◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 YouTube動画>8本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1574349876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ befe-144G [119.82.161.11 [上級国民]])2019/11/22(金) 00:24:36.79ID:eERtY+LD0
日産から、2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう。
リーフと別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド車との比較議論は下記の別スレにてお願いします。
荒らし避けに必須のNG推奨ワードは>>2以降で。(前スレからの追加あり)

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※関連スレ(プリウス vs リーフの徹底議論用)
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part4
http://2chb.net/r/auto/1569858646/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 24【IP有り】
http://2chb.net/r/auto/1572541840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ defe-144G [119.82.161.11 [上級国民]])2019/11/22(金) 00:27:30.36ID:eERtY+LD0
※このスレの注意点※

リーフについてまったりと語りましょう。別カテゴリの車種である、プリウス(プラグイン含む)やミライとの比較は不毛ですが、
比較議論用の専用スレでまともに議論できない荒らしや、仕事も無くヒマを持て余した挙げ句、リーフユーザーに嫌がらせを
することが唯一の生き甲斐になってしまった残念な人、プリウスを買ったけどリーフが気になって仕方ない方がここに来訪しています。
荒らしや残念な人が使いたがる以下のワードをNG登録しておくと、荒らしへの反応など不毛なやりとりが回避できて便利です。
(微妙なブレを予測して複数入れるのもオススメです)。
また、荒らしの相手をすればあなたも荒らしの一味です。荒らしに正論は絶対に通じません。相手にしてもただ喜ばせるだけです。
荒らしやただの嫌がらせは無視しましょう。

コジリーファー
コジ
リーファー
乞食リーフ
電池EV
乞食
e-poor
e-POOR
大ワロスの悲劇
PHV
FCV
FCEV
水素

今後別の語が出てくれば追加

3名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.39])2019/11/22(金) 00:40:27.23ID:pPgfWsrva
ZESP3については価格コムの方に決定版とも取れる情報が来てたね。
ここまで一切報道がされないのは、おそらくマスコミにはすでにプレスリリースや資料が配ってあって、
発表に合わせた解禁日を決めてるからと思われる。

前スレでも価格コムでも否定的な反応が主流だが、発表日、マスコミや世間からどんな反応が出るかが逆に楽しみになってきた。

4名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-VzTB [182.251.46.144])2019/11/22(金) 03:46:25.71ID:fUMpn7X4a
マイナーチェンジ
10インチナビゲーション
フル液晶メーター

プロパイロット2
リモートパーキング

リアコンビランプ 横一線ラインLED
N I S S A N 赤文字イルミネーション

こんな所かなー

5名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-gEiu [126.34.123.179])2019/11/22(金) 06:11:02.03ID:XYtO8IL9r
※このスレの注意点※

リーフについてまったりと語りましょう。別カテゴリの車種であるプリウスやミライとの比較は不毛ですが、
比較議論用の専用スレでまともに議論できない荒らしや、仕事も無くヒマを持て余した挙げ句、リーフユーザーに嫌がらせを
することが唯一の生き甲斐になってしまった残念な人がここに来訪する可能性が大です。荒らしや残念な人が使いたがる
以下のワードをNG登録しておくと、荒らしへの反応など不毛なやりとりが回避できて便利です
(微妙なブレを予測して複数入れるのもオススメです)。
また、荒らしの相手をすればあなたも荒らしの一味です。荒らしに正論は絶対に通じません。相手にしてもただ喜ばせるだけです。
荒らしやただの嫌がらせは無視しましょう。

コジリーファー
コジ
乞食
電池EV
e-poor
大ワロスの悲劇
PHV
FCV
FCEV
水素

今後別の語が出てくれば追加

6名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-gEiu [126.34.123.179])2019/11/22(金) 06:12:20.80ID:XYtO8IL9r
このスレに来てるまともなユーザーへ

>>5

のNGワード登録をお願いします。
ついでに、2chmateなら

NGWordを追加するときに「正規表現」を選んで

[ww]{3,}+(\n|$)

この文字列をコピペして登録すると、文末にwwwを多用する頭の悪い輩のレスをNGにすることができます。
URLの最初のwwwを誤ってNGにしてしまうことはありません。
2chmateならついでに、連鎖と非表示にチェックすると荒らしの相手をしてるアホもまとめて見えなくなり
スレがとてもスッキリするので、まともなユーザーの方はちょっと面倒ですが是非とも設定をお願いします。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a7-QS5Z [121.113.231.161])2019/11/22(金) 06:32:52.17ID:kkK6a6Zt0
>>6
自治厨うぜぇ
また自演で恥かくなよ(笑)

8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf84-TMG9 [118.241.143.1])2019/11/22(金) 08:23:12.54ID:Wtu3nPtY0
>>4
プロパイロット2.0は、カメラやソナーを車体のあちこちに付けないとならないから、車体設計の大幅変更になる。
マイナーチェンジで付く事はない。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-NKi7 [49.97.101.233])2019/11/22(金) 08:49:02.51ID:cyesb4t6d
赤文字イルミネーションは保安基準違反

10名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.34])2019/11/22(金) 09:04:47.49ID:+7trpPj8a
ZESP3には前スレで散々文句を書き込んだが、もう既定事項なんであえて10分制の良い点を挙げるとすれば、
これから充電器も進化していくし、各社から純粋なEVが出てきて普及が進むことを考えれば、
充電時間を「とりあえず30分」から「10分ごと」に変えることは、充電放置を減らし充電待ちの短縮につながるとは思う。

また大幅な値上げによって、これまで多頻度にわたって30分の時間を占有し続けたヘビーユーザー、
とりわけ多頻度に充電が必要な初代などは、急速充電から自宅での充電に戻る。

電気自動車はまだ車もインフラも発展途上とすれば、遅かれ早かれ、いつかはこういうことも起きる。
ただ今回のやり方は杜撰だと思う。

ただ業界全体としては、30分も充電時間がいらず、そもそも充電が必須でないプラグインハイブリッドを
最終的にどうにかしないと高速等特に混雑する場所の充電待ちは緩和されない気がする。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.21.143])2019/11/22(金) 09:18:04.03ID:VvUA6yfTa
高速に関しては、制度云々の前に充電器の台数を最低4台にするのが必要。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-fmPF [113.154.70.165])2019/11/22(金) 09:18:20.36ID:kvN5nnXc0
リーフがプラグインハイブリッド化すれば全ての問題が解されると言うこと?
V2Hの為だけに購入を検討しており大規模停電時に不便な生活を回避すべくアウトランダーかリーフかって感じで検討中す…

13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff47-mOWR [124.98.189.148])2019/11/22(金) 09:39:36.00ID:zGLRgNPD0
>>12

プラグインハイブリッドは結局短距離を電気で走れるハイブリッドカーだから、電気自動車のリーフとは関係ないよ。
日産がプラグインハイブリッド出すなら今のハイブリッド車種への追加か、e-Powerの電池を大きくしてプラグインにするかくらいでしょ。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/22(金) 09:54:10.03ID:Tx4ndjdE0
>>11
補助金にからむ設置基数の目安
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/juden_pdf/h30/h30_kisuumeyasu.pdf
高速SA・PA 1基

15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97fc-BEIG [180.32.0.117])2019/11/22(金) 10:51:08.50ID:wL/aMHhk0
ZESP2も1回10分になるんだよね?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-1+e7 [106.129.19.18])2019/11/22(金) 11:29:06.93ID:QTODXcnfa
zesp3
急速充電1回使用を10回で4000円
3年契約で1500円引きで2500円
11回目から急速充電1回毎350円

つまり
家充電しろ
コジリーフするな
おかわりするな
旧型リーフ手放せ
ってこと

17名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-u4SD [49.97.96.241])2019/11/22(金) 12:24:31.77ID:oaf/K0XBd
>>12
新車のアウトランダーPHEVが買えるぐらい予算あるなら
来年まで待って新たなEVを購入した方が良いと思う
まだ日本未発売だけどマツダMX-30、HONDA e ニッサンARIA
海外で来年日本も発売予定(?)のVW iD3,プジョーe208あたりもあるし、今は様子見るのが良さそう

18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/22(金) 12:47:34.12ID:jvtjWWCt0
日産が充電し放題をするようになった理由として初期リーフの劣化クソしょぼバッテリーが招いた暴落が理由でしょ
それも30リーフ以降のバッテリーは劣化もなくなり暴落は収まった感じ
さらに欧州新型車EV投入、連日のニュースによってEVシフトしていくの?となり
無関心だった日本人でもそんなに使えるモノなのかと気になりリーフ調べたら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2539771/blog/43405703/
こういうものも出てくるわけで、少し前の日本EVじゃ考えられないようなことになってるのな
経年とともにEVシフトが現実のものとなっていきメーカーも手厚かったサポートをはずしていくということ

19名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-NKi7 [1.66.105.146])2019/11/22(金) 12:54:13.02ID:RzGlfDsnd
>>17
翻訳:ゴミリーフに期待せず
翻訳:他社のEVに期待しよう

20名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-/kF9 [36.11.225.216])2019/11/22(金) 12:56:12.78ID:nJc+uANUM
>>18

その手厚いサポートを外した結果、車両の品質勝負になって無事死亡って事になりそうw

先行者利益ってワードは車業界では死語なのだなwww

21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/22(金) 13:18:26.92ID:jvtjWWCt0
>>20
登録台数調べたら?中国内EV除いて世界販売モデル3の次だよリーフは
あのデキで2位なら先行者利益あるでしょうな
EVってようはパワートレイン技術が確かなものじゃないと売れないわけよ
パッと出が内外装をどれだけ高級に飾ってもパワートレインに歴史がないと売れないのよ
リーフがゴミでも売れている理由だわな

22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/22(金) 13:21:08.60ID:0RIAOSESM
>>17
ID.3の日本投入は2022年以降
最低でも3年以上後

23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/22(金) 13:26:50.31ID:0RIAOSESM
>>17
リーフe+が買える値段だから
MX-30やホンダeでは代替にならない

ホンダeが気になってたけど
200km前後だと判明したからリーフe+を買ったよ

ホンダもマツダも示し合わせたように35kWhしかない

24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/22(金) 13:28:32.84ID:jvtjWWCt0
上記の理由でホンダやマツダは売れない
パワートレインからくる歴史がないからしょぼバッテリーしか載せれない 
技術ってコツコツの積み重ねですからね気づいたらとんでもないとこにいる
日産はGTRでこれを体得しているんだからリーフのアップデートを止めないでどんどん行ってほしい

25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8688-fmPF [113.154.70.165])2019/11/22(金) 13:52:02.86ID:kvN5nnXc0
>>17
購入は来年と決めている、ほんとは今年初めには買えたんだけど、もう1年だけ様子見してる状況すね。しかし年々何かしらEV出てくるみたいだから素人情弱の我々は迷っちゃうよ
>>23何故、ホンダもマツダも35kWhしかない出さないの?なんかどっかで読んだけど90くらいの出てくるみたいだけど、何の車だったかな流し読みしちゃったよ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW deb2-XXZh [119.229.38.142])2019/11/22(金) 13:53:14.23ID:zGGeV2rS0
>>21
リーフがゴミでも売れてるのは完全競合が居ない隙間モデルだからでしょ

EV
航続距離そこそこある
5人乗り
Dセグ
価格

27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW deb2-XXZh [119.229.38.142])2019/11/22(金) 13:59:40.72ID:zGGeV2rS0
>>25
高いと手が届く絶対人数が減るから売れなくなる
EVってだけで人を選ぶのに値段も上げたら
検討すらしてくれない人ばかりになっちゃう
安くするには電池減らすしかない
35kWhでも日常使いなら充分なわけで
これがEVが認知されてきた今の市場なら受け入れられると考えてるんでしょ
日本じゃ優遇措置少ないから厳しいと思うけど。。。
海外はどうだろうね

テスラは逆に魅力あれば高くてもいいじゃん!で売り出して富裕層にヒット
SXに続いて発売されている3は
多くの人が手が届くとしているけど大衆車と言うにはまだ高いね
ロボタクシー始まってバックも入れたら
万人が手が届く車と考えていてこれ以下の価格帯は作る気がない

28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/22(金) 14:09:05.98ID:0RIAOSESM
再来年にレクサスEVが出るらし
レクサスだから値段もクソ高いと思うが

テスラどころかリーフ相手にも負けてるし
いくらで売るつもりなんだろ?w



LEXUS初のEV市販モデル「UX300e」を世界初公開
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/30609925.html
フロント、馬力204ps、トルク30.6Kgf・m
リチウムイオンバッテリー54.3kWh

29名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-/kF9 [36.11.225.216])2019/11/22(金) 14:13:25.63ID:nJc+uANUM
>>21

ディーゼルゲート事件以前は事実上リーフしか大衆EVが無かったからな。
コレを先行者利益と言えるほど売れてはいないし…

せっかくディーゼルゲート事件でEVに注目されているのに、他社より手厚いサポートを手放したら他社の利益になるだけなのにね。

無能な取締役を2・3人、解任すればEVの電気代なんて賄えるでしょ?

自分の首を締めているとしか思えないよな。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.129.89.199])2019/11/22(金) 14:19:55.69ID:18WLj7wBa
>>18
30リーフでも10、11セグの中古が出回ってるってwww
数絞っただけだろwww

31名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.33])2019/11/22(金) 15:32:33.28ID:YVVci3eQa
>>26
そりゃあんた主観は自由でいいが、本当にゴミなら隙間だろうが誰も買わないだろ。
何百万も出して買う人がいる時点で価値はあるし何言おうが無駄。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b239-LlHH [115.177.71.216])2019/11/22(金) 15:53:00.78ID:5jRG+Hjq0
http://2chb.net/r/newsplus/1574403904/l50
レクサス、市販EVの第1弾「UX300e」世界初公開 航続可能距離は400km 
日本では2021年前半に発売予定

33名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-VzTB [182.251.42.44])2019/11/22(金) 15:57:50.52ID:XMp65GTLa
>>32
実質は250kmくらい

高速道路の急速充電器は1台
長蛇の列 数時間待ち

34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9388-AvZR [106.172.252.27])2019/11/22(金) 17:36:41.97ID:6DahXo2I0
日産のディーラーは急速充電器が二つあるところが増えてきたから、高速道路も増えるでしょ

35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de51-4eZD [119.242.219.73])2019/11/22(金) 17:38:45.86ID:MK75VaJp0
マイナーチェンジいつ?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-XXZh [182.251.126.3])2019/11/22(金) 17:54:36.48ID:l2wgA+Aaa
>>31
電池としての価値はあるんじゃない?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 96b2-V4Wq [121.83.3.221])2019/11/22(金) 17:56:35.70ID:VdMq4Q430
中古のリーフラジコンカーにして
再利用しようぜい

38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-4BdZ [106.132.217.231])2019/11/22(金) 18:27:28.20ID:ugII2Hn4a
機種変より新規やMNP優遇は当たり前



私の知らない情報だ。からの
そーなのかー(わかる)
ちょっと信じがたい、情報まつわ(わかる)
デマだー(????)

39名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.48])2019/11/22(金) 18:32:37.01ID:6LuTPF/Na
>>36
EVは走る電池でもあるからね。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hde-LULL [101.102.202.66])2019/11/22(金) 19:01:46.50ID:9S0f/Us7H
リーフの中古か
全部海外行きだろうね

それかお笑いウルトラクイズに芸人に乗せて穴に落っこどしてさ
聞いてないよ〜!
ってやらせるぐらいしか使い道がねーだろうなー

41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af3a-TMG9 [150.249.115.103])2019/11/22(金) 19:07:20.09ID:GdeRLBst0
チャデモなんてガラパゴス規格のEVなんて海外じゃ需要ねーよ

42名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.129.89.199])2019/11/22(金) 19:07:20.79ID:18WLj7wBa
外で充電しちゃったらガソリン車並みに金取られて30分待ちとか言う罰ゲームだもんなwww
2が終わったら誰が買うんだよってレベルwww

43名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.129.89.199])2019/11/22(金) 19:10:24.60ID:18WLj7wBa
一回10分(大爆笑)www
おーい、9分だぞ!戻ってこいwww

44名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-VzTB [182.251.53.105])2019/11/22(金) 20:47:35.85ID:ucSNVM0Ya
>>4
フル液晶メーター

まじか

45名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.21.143])2019/11/22(金) 20:58:00.68ID:VvUA6yfTa
単なる妄想だよ

46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/22(金) 21:03:38.95ID:UgmeIc7p0
現行のハーフ+アナログ針よりフル液晶のほうがコストかからないからそうなるわな

47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d685-iU5a [153.200.70.97])2019/11/22(金) 21:16:19.90ID:Zwjkpb/c0
デーラーでのパスワード認証は何分か知っている人いませんか?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/22(金) 21:43:31.41ID:Tx4ndjdE0

49名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.50])2019/11/22(金) 22:23:48.86ID:VtCf7eVfa
>>48
まさかの充電機故障…こういうところは発展途上のEVならではだよね。レッカー代は日産のサポートプログラムで全額補償されたみたいで良かったけど。

ガソリン車なら携行缶にガソリン入れてくれば…だけど、電気自動車も将来的には技術が進歩して小型の緊急用バッテリーみたいなものが出来るといいんだけど。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/22(金) 22:32:05.13ID:Ku03tKOf0
>>48
高速で停車は3万の出費より怖いわ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/22(金) 22:37:27.51ID:rqy+TQ9k0
日産は5000億円を投じてEVフルラインアップしようとしたけど、リーフが糞評価で売れず
ショボイモデルチェンジで投資の回収中。
トヨタのEVは ↓

LEXUS初のEV市販モデル「UX300e」を世界初公開
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/30609925.html
フロント、馬力204ps、トルク30.6Kgf・m
リチウムイオンバッテリー54.3kWh

GA-Cプラットフォーム(プリウス、プリウスPHV、カローラ、C-HR)シャーシ共通化
でリーフエラー+ と変わらない価格か?

52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/22(金) 22:42:45.19ID:rqy+TQ9k0
>EXUS初のEV市販モデル「UX300e」を世界初公開
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/30609925.html
フロント、馬力204ps、トルク30.6Kgf・m
リチウムイオンバッテリー54.3kWh

GA-Cプラットフォーム(プリウス、プリウスPHV、カローラ、C-HR)シャーシ共通化
だからプリウスEV 、プリウスPHVの電池増し増し プリウスの「皇帝」! も可能wwww

53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/22(金) 22:47:57.32ID:rqy+TQ9k0
>EXUS初のEV市販モデル「UX300e」を世界初公開
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/30609925.html
>低温/高温下でも正常に動作するようバッテリーに温度調整機能を備えるほか、

                          ↑
               リーフに対する「当てつけ」「皮肉」ワロタwww

54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/22(金) 23:01:39.27ID:UgmeIc7p0
レクサスのEVなんてウィンドウズフォンのように売れないし興味もないわ

それよりサイバートラックヤバいな
モデル3 スタンダードレンジと価格、航続距離が同じ
巨大サイズで6人乗れて値付けおかしなってる
テスラの本命はサイバートラックのような気がしてきた

55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/22(金) 23:08:50.62ID:Ku03tKOf0
>>54
そらド本命だろ
北米では最も売れる車がピックアップだからな
競合がプレミアムブランドじゃなくなるから安くなるのも当然
しかしあの外見は完全に想像超えてきたわ

56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/22(金) 23:31:06.16ID:rqy+TQ9k0
>>54>>55
でもEV電池はパナソニック製 wwww

プリウス発売2年前 トヨタ+パナソニック → パナソニックEVエナジー

トヨタEV発売前年 トヨタ+パナソニック → 新バッテリー会社

リーフ 日産+NEC → バッテリー会社 → 中国に転売失敗wwww

57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-u4SD [14.8.70.128])2019/11/22(金) 23:32:17.03ID:CQwCFGeZ0
レクサスはevになったてだけであとは何も変わらなくて内装も普通だし先進的でも無い割に値段が高いてイメージだなー
レクサスだから500万は超えるだろうしそれなら他のev選ぶと思う
あのままの感じだと売れないと思う

58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974d-QS5Z [180.52.89.22])2019/11/22(金) 23:32:23.11ID:PeikqHJv0
>>53
レクサスEVはガソリン車、HV車と見た目は同じらしいw
ガワはそのままで中身だけ内燃機関取っ払ってモーターとバッテリー入れただけw
おまけに車体重量1900kgもあってEV特有の発進加速全くなしw
性能はリーフe+の80%しかないw

59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/22(金) 23:32:23.43ID:UgmeIc7p0
>>55
そっかプレミアムじゃなくて良いんだな
でも重量3トンはあるだろ それを250マイルレンジとなるとバッテリー容量も相当なものだろw

60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 967d-Nah+ [121.81.121.182])2019/11/23(土) 00:40:03.68ID:wxslASlP0
信号待ちで隣にRXが並ばれると涙目になるから
UX300エラーは売れないなw

61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/23(土) 01:37:05.33ID:ffB519iz0
>>54
テスラのEVピックアップトラック かっこ悪すぎてテスラ株下落 ワロタw

しかし、日産の上を行く「ドンガラ」ぶりだろこれ

62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4e-YSLH [220.209.205.49])2019/11/23(土) 01:49:02.11ID:JF2ZXEMj0
>>52
EV何たら以前にレクサスデザインを昇華させて来たな
これなら引っ張りオラオラを避けていたひとも買える

63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 02:09:13.58ID:VU+Tp4j70
これを昇華と感じる人がいるのか
尖った先進性あったのを当たり障りない万人向けにしただけやん
トヨタ系は最初エグ味が強く感じても数年後くらいに見慣れてカッコよく見えてくるくらいの先取り感がいいのに、これじゃ2〜3年後には完全に陳腐化するマツダと同等かそれ以下だろ

64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4e-YSLH [220.209.205.49])2019/11/23(土) 06:25:48.49ID:JF2ZXEMj0
この手法はBMWの常套手段なんだな

フルモデルチェンジで劇的とも言えるデザイン破壊
その後に少しずつ手を加えて最後は破壊時のコンセプトを
見事に纏めて行く

側面や後部は凡庸を脱していないがスピンドルのまとめ方は
この数年で秀逸になって来た

もうプレデターではないだろ、コンセプトを残しつつ万人受け
を狙う

ホンダグリルがいつまで経っても洗練されないのと対照的

65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff39-LlHH [124.25.173.184])2019/11/23(土) 08:38:32.37ID:dsSPxVXo0
>>61
http://2chb.net/r/newsplus/1574460072/l50
防弾仕様の車 窓ガラスに鉄球投げたら…割れた テスラ株価下落

66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-sGjW [59.134.32.115])2019/11/23(土) 09:39:33.97ID:3RRwWnyR0
■米グリーンカーオブザイヤー2019■
低燃費で高評価・・・最も環境に優しい「カローラ」(19/11/22)


リーフもテスラもまた負けたね
まぁ電池EV(笑)は実は製造工程も含めると環境汚染がひどい非エコロジーな代物
ってのがバレて来たからな
その上使い勝手最悪で、実は著しく非経済的な車ということがようやく馬鹿にも分かって来たようだw

67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d685-iU5a [153.200.70.97])2019/11/23(土) 09:47:51.38ID:B+ldDEqd0
部品工場のことまで含めるの?
じゃあ、カローラの塗料のDNPのことも言っちゃうよ。カローラに使われているかは知らんけど、工場は同じだし

68名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-WHsR [36.11.224.199])2019/11/23(土) 10:03:46.12ID:WMZE1JwWM
リーフはワールドカーオブザイヤー獲ってるし
グリーンカレー?なにそれ?

69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/23(土) 10:32:06.08ID:0hPFptHK0
>>66
え?排気ガス出てんぞw

70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/23(土) 10:33:30.03ID:0hPFptHK0
>>61
人を乗せて普通に走ってたぞ
粘土細工のトヨタといっしょにするなよw

71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf84-TMG9 [118.241.143.1])2019/11/23(土) 10:47:25.08ID:WwZoY52e0
>>61
ウォール街のオールドファッションの奴らには理解できないだけ。
ミレニアル世代には強烈にハマってるよ。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-lItT [36.11.225.168])2019/11/23(土) 10:50:49.57ID:GkhlBLiJM
店員用のzesp3のパンフ見せてもらったけど、zesp3開示予定11月中旬って書いてあるやんけ
そこ押しちゃダメやん

73名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.27.109])2019/11/23(土) 11:12:58.81ID:fMbpxcg+a
>>61
既に道路を走り回ってるよ。
https://twitter.com/whatsinside/status/1197758945307160576?s=21

テスラはハリボテをドヤ顔で発表するようなアホメーカーとは違うんだよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-u4SD [14.8.70.128])2019/11/23(土) 12:06:24.99ID:QVLIDUWN0
見た目それこそハリボテやなぁーw
すげーかっこ悪いて思ったけど荷台が開いてバイク乗せるカッコいいし便利て思ったわ
わりと流行る可能性あるなぁー

75名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFa3-fmPF [106.171.84.171])2019/11/23(土) 12:08:11.32ID:Q0uBVAEGF
マスタングMach-Eは、容量75.7kWhと98.8kWhの2種類のリチウムイオンバッテリーを、駆動方式も後輪駆動と4輪駆動の2種類をラインアップ。98.8kWhのバッテリーと後輪駆動を組み合わせたモデルでは、300マイルの航続距離を実現。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/23(土) 12:23:09.10ID:0hPFptHK0
>>74
あのデザインは一見奇抜だけど
荷台を傾斜といい考えられてるよな

あの傾斜があるからこそ
荷台の保護シャッターがある
荷物をある程度入れたままでも
荷台を雨ざらしにせず保護することが出来る

77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 12:36:42.67ID:h44hHjkT0
>>76
これ勘のいい人は気づくと思いますが、すべてにおいて合理的に解決できる究極の形なんですよね
ボンネット面積を極小にできるEVならではのレイアウトなんですが、

セダン、SUV、トラック、空力もいいし、車高もエアさすで自在、居住性もラゲッジも濡れ物も泥物もすべての需要を満たしています
オマケに防弾や盗難にも強い、これで4万ドルならアメリカ人の所得では、日本円で250万円位の感覚ですよ
バカ売れするでしょうね

全く新しいジャンルの車と言えますが、いかんせん日本ではデカすぎる
クラウンサイズの横幅1.8m、全長4.7m程度で作ると日本でも最強の車になりますよ
セダン、SUV、トラック、全部食えますw

78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 12:45:08.91ID:h44hHjkT0
>>77
あクラウンの全長は4.91mですね、失礼しましたw

79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 12:48:14.61ID:VU+Tp4j70
>>77
サイズを小さくしただけで荷台付きの車が日本でも最強になるとかアホかよ
ピックアップなんてアメリカでも極端な優遇税制で売れてるだけなのに
日本における軽自動車と一緒なのに

80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 12:51:13.68ID:h44hHjkT0
>>79
あなたは気付いてない人ですw

81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/23(土) 12:54:13.06ID:sto5fm110
デザイナーズカー第一号車だなこれは
ピックアップに全く興味ない人でも欲しくなるクルマだ

82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 13:19:18.05ID:VU+Tp4j70
>>80
日本ではサイズが小さかろうと売れないから
もちろん北米ではバカ売れするだろうけど

83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe4-XXZh [220.254.0.134])2019/11/23(土) 14:44:06.67ID:u5dsZweN0
>>80
本気で言ってんのか
すごい頭だな

84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2a5-lItT [131.129.15.251])2019/11/23(土) 15:34:28.78ID:i3WqOoHH0
時間と回数制にするのは良いけど、気温でkw辺りの価値が変わるのが微妙やね
一か月繰り越せるみたいだけど旅行の頻度的に半年繰越せたなら良いのになぁ

85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/23(土) 15:41:22.64ID:ffB519iz0
日産
EVに投資した5000億円とも10000億円の回収のために
2009年モデルのEVをしょぼしょぼ改良して、馬鹿に売って頑張りますw

当然ZESP3 改悪は投資回収というより、赤字垂れ流し防止のため。
今からリーフ買うのは「真性馬鹿」なので気にしないでしょうwwww

86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 19:22:34.61ID:h44hHjkT0
>>83
あなたも気付いてない人ですw

87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe4-XXZh [220.254.0.134])2019/11/23(土) 19:41:30.82ID:u5dsZweN0
本気みたいだね


そのサイズで荷台のサイズはいくつになる?
そのサイズでダンボール以外何が載ると思う?

居室のサイズは?5人乗りだよね
後席は直角かな?

セダン、SUV、トラックを食うと言う
どんなパッケージングにできるかな?

88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 19:59:46.04ID:h44hHjkT0
>>87
計算してみました
クラウン
全長4,910mm
室内長1,980mm
EVレイアウトでエンジンが無いのでボンネット長が500mmになるとして
バルクヘッドの余裕を前後
100mm+100mm取るとします

残りは2,230mmです
後部ハッチ分100mm確保して
2,130mmの荷台長
ちなみに軽トラの荷台長は2030mm

これが空力を追求したセダンボディで出来るのですよ
電動シャッター装備で風雨も問題無し、バイクも余裕で積載可能
バカ売れ間違い無しでしょう

89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-JbjC [119.228.144.10])2019/11/23(土) 20:02:03.81ID:0hPFptHK0
>>85
そのショボいリーフよりも
更にショボくて高いEVを
レクサスとして売る羽目になったトヨタw

言うまでもなくテスラには完敗
勝っているのは値段だけだから馬鹿にも売れないね

90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 20:20:49.35ID:VU+Tp4j70
ボンネットが50cmって…
こんなのよりずっと鼻短いのがセダンを食うというのかよ…
SUVだって食えんだろ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 20:28:56.70ID:h44hHjkT0
>>90
あなた、エンジンが無い事のメリット分かっていませんね
クラッシャブルゾーンさえ取れれば問題無いのですよ
EVではそれが可能なのです

92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 20:36:21.94ID:VU+Tp4j70
可能不可能じゃなくてパッケージングの話なんだが…
ミニバン以上に鼻先に乗るダブルキャブで軽トラ程度の荷台
これよりいくらかマシくらいのパッケージングで荷台に斜めにシャッター付けたのが売れると本気で思ってんのかよ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/23(土) 20:36:55.59ID:ffB519iz0
>EXUS初のEV市販モデル「UX300e」を世界初公開
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/30609925.html
フロント、馬力204ps、トルク30.6Kgf・m
リチウムイオンバッテリー54.3kWh

これと日産のアリアとどっちが売れるの?
アリアはドンガラだから何の情報も無いけどwwww

94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 20:51:18.48ID:h44hHjkT0
>>92
何故わざわざそっちの方向に行くんですかw
想像力が些か欠けていませんかね?
空力を追求したセダンボディと言いましたが
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/23(土) 20:59:32.10ID:ffB519iz0
砂漠地帯にEVピックアップトラックで行くなんて自殺志願者かw

砂漠地帯に行きたいならRAV4 PHEV で幸せになれるだろう。
バイク積みたいならタンドラ PHEVでどう?

96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 21:02:49.41ID:VU+Tp4j70
>>94
ボンネット50cmで空力を追求したセダンボディですか?
さすがにそろそろ自分で言ってる事のおかしさに気が付いてよ

97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bf4-14Xd [114.170.12.84])2019/11/23(土) 22:04:48.10ID:pE7GKlYP0
先日11月30に納車にと書いていたものですが、早まって本日e +のx PP付きが納車されました!

クラッツィオのシートカバーと、収納をカバーでにるパーツ取り付けてとりあえず満足。シートカバーはほんとリーフの終わってる内装を少しだけ緩和してくれます。
3リッター以上とか2リッターターボには敵わないけど、ほんと早いですわこの車。
皆様またご指導宜しくお願いします!

98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-0kK9 [126.48.124.120])2019/11/23(土) 22:14:20.64ID:h44hHjkT0
>>96
座席の下にエンジンあるダブルキャブのトラックと同列でしか見れない人に何言っても無駄ですねw
500mmと言う数字に執着しすぎですよ
クラッシャブルゾーンが取れる空間があればいいのです
もしかして長いボンネットが無いと空力ボディが成立しないと思ってるんですか?

99名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-NKi7 [1.72.1.130])2019/11/23(土) 22:37:52.22ID:7oRjmCBVd
>>85
1万億円かあ

こいつの経済観念は破綻しとる

100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-NKi7 [1.72.1.130])2019/11/23(土) 22:40:07.58ID:7oRjmCBVd
>>87
違う
6人乗り

101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 22:55:41.12ID:VU+Tp4j70
>>98
まともな2列のキャビンスペースと2mの荷台確保したらボンネット無くして前端に前席配置するか全長6mほどになるかしかねーんだよ
空力生かしたセダンボディ()で5人まともに乗れるスペース確保して2mの荷台で全長5m以内とか完全に「ぼくのかんがえたさいきょうのじどうしゃ」なんだよ

102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 23:09:28.31ID:h44hHjkT0
>>101
はいはい、それガソリン車基準でしゅよ
一生ガソリン車乗ってましょうね〜ボクちゃんw

103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 23:17:03.31ID:VU+Tp4j70
>>102
前後方向の寸法はエンジン無かろうが物理的にどうにもならないんだよ
お前の計算でもボンネット50cmにしかならなかったんだろ
50cmのボンネットでどうやって空力生かしたセダンボディを作るんだよ
50cmってアルファードあたりのミニバンのボンネットより圧倒的に短いんだぞ

104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-JbjC [119.228.144.10])2019/11/23(土) 23:18:15.29ID:0hPFptHK0
>>93
リーフe+の相手にすらなってないw
それに1.9トンは重すぎだよね
トヨタにはEVの技術やノウハウが無いから仕方ないけど

105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 23:26:17.79ID:h44hHjkT0
>>103
何故ガソリン車と比べるんですかね
EVは根本的に既存のガソリン車とはレイアウトが違うんですよ
それに空力はボンネットの長さでは決まりませんよ
https://www.webcartop.jp/2017/06/122819/2/

106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 23:35:11.49ID:VU+Tp4j70
>>105
だからあ
エンジンがあろうがなかろうがキャビンと荷台とボンネットを縦に置くわけにいかない以上は同じなの
空力はボンネットの長さでは決まらなくてもセダンボディかどうかにはボンネットの長さが関係あるの
ボンネットが50cmしかないセダンなんてないの
そんなのはもう1boxとかの類なの

107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/23(土) 23:45:39.97ID:h44hHjkT0
>>106
あのですね、そもそもピックアップなんですよ?
セダンの居住性を確保して空力が良く荷台を有するSUVとしても使える全く新しいジャンルの多目的車と書いてますがw

3BOXのセダンなワケ無いでしょう?
もうボクちゃんには相手できませんよw

108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/23(土) 23:54:20.33ID:VU+Tp4j70
>>107
セダンボディって言ったのはお前だろ
言葉の意味良く考えろよ
いくらお前がおかしなやつでもアルファードの半分くらいのボンネット長の車を指して空力生かしたセダンボディなんて本気で言ってるとは想像つかんわ

で、>90あたりの話に戻るけどそんな前端に1列目の席を置いた車ではセダンどころかSUVも絶対に食えんよ

109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/24(日) 00:03:08.77ID:pvXHwd060
>>108
あなたは言葉尻を捕まえてるだけですよw
>77

110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/24(日) 00:14:48.52ID:jWRTMaV40
>>109
セダンボディとかいう戯れ言を無視してもこれをエンジン等相当分低床化してカッコよくした程度の物しか物理的に全長5m以内では出来ないんだよ
いい加減理解しろよ
空力やらデザインをいくらか整えたらこんなに前に乗らなきゃいけないパッケージングの車がセダンを食えると思うの?
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/24(日) 00:32:35.38ID:dFW8r2ZY0
リーフって「オワコン」なんかwwww
俺が思うにトヨタのEV待ちがあると思う

>日産リーフ
2019 台数 前年比(%)
1月 2833 75.2
2月 1867 50.2
3月 2381 79.4
4月 970 110
5月 1103 62.5
6月 1387 94.9
7月 1864 91.4
8月 1661 80.4
9月 2259 80.4
10月 820 49.0
1-10月 17145

リーフも激減
生産ライン止まってる

112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/24(日) 00:38:28.44ID:dFW8r2ZY0
>104
レクサスUX300e が1900kgなんていう情報どこにもないんだが、
あなたのそうだったらいいなあという願望が入ってる?

SUVで電池の保護とボティ補強、電池の「冷却、加温」システム、電池自体「缶かん」だからちょっと重いのは認めるが。
リーフのボンカレー電池は大気が浸透して劣化進みそうで怖いんだよなwwww

113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/24(日) 00:39:10.89ID:dFW8r2ZY0
>>104
レクサスUX300e が1900kgなんていう情報どこにもないんだが、
あなたのそうだったらいいなあという願望が入ってる?

SUVで電池の保護とボティ補強、電池の「冷却、加温」システム、
電池自体「缶かん」だからちょっと重いのは認めるが。
リーフのボンカレー電池は大気が浸透して劣化進みそうで怖いんだよなwwww

114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/24(日) 00:41:02.26ID:jWRTMaV40
>>111
ZESP2が終わるネガニュースを吹き飛ばせるだけのポジティブサプライズがMCに控えてなければオワコンなんじゃね
ZESP2が無ければ普通にモデル3あたり買うし

115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-Nah+ [106.130.121.164])2019/11/24(日) 00:44:35.07ID:cn0PJwGda
隣にRXが並ばれると涙目になるからUX300エラーは売れないな

116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/24(日) 01:10:36.94ID:dFW8r2ZY0
>>115
プリウスPHVに後ろにつかれたり、並ばれたときに涙目になっただろwwww

117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-Nah+ [106.130.121.164])2019/11/24(日) 01:51:24.84ID:cn0PJwGda
>>116
心配するなよ
ゴミ車は気にならないからw

118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974d-QS5Z [180.52.89.22])2019/11/24(日) 02:46:51.53ID:USSEixvn0
>>113
1900kg間違いないよ。
都合の悪い事だからお前が真剣にぐぐらないだけだろw
おまけにリーフe+の性能の8掛けw

119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974d-QS5Z [180.52.89.22])2019/11/24(日) 02:49:43.90ID:USSEixvn0
>>111
マイナーチェンジするの知らないのかよ。
トヨタでもそんな時は生産停止するだろ。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/24(日) 06:27:10.95ID:pvXHwd060
>>110
あなたそのトラック好きねえw



EVならこう言う事も出来る訳ですよ
もうちっと脳味噌ガソリン車から替えたら?

121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-NKi7 [1.72.0.252])2019/11/24(日) 06:37:53.99ID:H/bET/MHd
>>119
マイナーチェンジって1年先でしょ?
1年も前から生産停止するんだ〜

122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-JbjC [119.228.144.10])2019/11/24(日) 08:02:22.03ID:nnN2lHc80
>>121
え?
ZESP3と同時にマイナーチェンジですよ

123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe4-XXZh [220.254.0.134])2019/11/24(日) 08:16:48.37ID:3yAh0uYV0
>>88
おー、ちゃんと考えてくれたんだ

セダンはセダンの居住性でセダンを食うって意味ね
聞いてるとEVのパッケージングを活かしたステーションワゴンやハッチバックってことでいいんじゃない?
もしくは居室の低めのSUV
違いは剥き出しの荷台だよね
剥き出しの荷台に需要ある?
確実に車内は狭くなるよね?狭くする以上の需要
バイク乗せたい人ってかなり限られた需要だと思うけど。

前後のクラッシャブルゾーンいくつ?
ホイールベースいくつ?
タイヤの上に人が乗るの?間?
キャブオーバーじゃなさそうね

124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8754-4BdZ [126.2.181.252])2019/11/24(日) 08:57:14.53ID:SU+9JUfk0
2年前にバカ売れしてりーふの時代がくるっていったり料金体系が変わるのはデマだっていったりするのがどや顔系予想屋さんだぞ♪

125名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-ZDLJ [49.98.142.200])2019/11/24(日) 09:01:42.69ID:ecYXKNeYd
>>111
12月のMCに向けて10月から生産停止なのね
トヨタに差をつけられて当然だな

126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.243])2019/11/24(日) 09:49:41.62ID:6NCEsnp9a
ドヤ顔系予想屋さんは本当にあてにならんなwww
2終わるのはデマデマってドヤ顔系予想屋さんに騙されるところだったぜwww
風説の流布やらディーラーに営業妨害やら散々脅しをかけてこのザマwww
今回知らないユーザーが大半だったと思うから順次契約切れて既存の劣化バッテリーユーザーは涙目だろこれwww
劣化するばするほど外での充電の必要があるのに劣化したらゴミに捨てろって言われてるようなもんだろこれwww

127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/24(日) 10:50:38.83ID:jWRTMaV40
>>120
だからまさにそういうハイエースやダイナを進化させたような前端に人載せるようなのがセダンやSUVを食えるわけないだろってずっと言ってるんだが理解出来ないの?
ダイナのカクカクした形そのまんまで売る話だとでも思ってんの?
頭大丈夫?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-0kK9 [126.48.124.120])2019/11/24(日) 12:15:23.74ID:pvXHwd060
>>127
あなたの超絶冴えない予想は当てにならないのでEV時代に付いていけません
一生ガソリン車に乗ってくださいな
絶対にEVに興味を持たないで下さいねw

129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-0kK9 [126.48.124.120])2019/11/24(日) 12:17:31.44ID:pvXHwd060
>>127
まずは前面投影面積から勉強しましょうねダブルキャブ大好きくんw

130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/24(日) 12:27:19.51ID:jWRTMaV40
>>129
お前が言ってるようなのがまさにダブルキャブだろ
何言ってんの?
ダブルキャブのピックアップになんて全く興味ないからそんなもんが日本で売れるわけないとずっと言ってるのに何で大好きな事になっちゃうの?
マジで頭大丈夫なの?

セカンドカーにリーフ乗ってるわ
すまんな

131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/24(日) 12:34:32.30ID:pvXHwd060
>>130
マジすか!頭固すぎでしょう、お爺ちゃんですか?

まずは前面投影面積から勉強しましょうねダブルキャブ大好きさんw

132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27c4-OYIE [222.5.45.127])2019/11/24(日) 12:43:27.90ID:jWRTMaV40
>>131
いやだからダブルキャブ大好きでイチオシなのはお前だろ…
ダブルキャブの意味わかってる?
セダンボディもダブルキャブも意味わからずにギャーギャー言ってるの?

133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/24(日) 12:48:13.38ID:pvXHwd060
>>123
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
シャッター付きの時点で通常のトランクとしての需要も満たせると思いますよ
それも空力を考えた上で

https://newatlas.com/automotive/musk-gives-yes-to-tesla-camper/
こう言う使い方も出来るって事ですね
まさかとは思いますが、リヤバルクヘッドとガラスハッチも電動開閉とかw

134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa67-cReT [36.9.80.5])2019/11/24(日) 13:09:01.77ID:9tekTpLsa
面積、、、、、、、、

135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-U9UR [180.146.217.242])2019/11/24(日) 13:09:23.86ID:6rbBPFva0
>>133
なんかブリキのおもちゃみたいな車だな。
まあ、日本じゃ売れんだろ?

136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM82-CXaA [153.251.163.124])2019/11/24(日) 13:18:48.06ID:lOIaST1oM
EV時代とかまだ来てないししばらく来ないし
液体燃料は便利。
世界中で充電インフラ構築出来ない国や地方にも販売する必要がある。
電気とガスで車台2倍で開発するなら売価も倍なってわけには行かない

137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-TMG9 [106.72.35.192])2019/11/24(日) 13:46:48.38ID:KZocBJID0
ガソリン供給インフラがない国なら、電力インフラだけで済むEVの方がインフラ整備のハードルは低い。

後進国では固定電話より先に携帯が普及するのと一緒。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/24(日) 14:11:03.50ID:dFW8r2ZY0
>>118
>都合の悪い事だからお前が真剣にぐぐらないだけだろw

糞ダサいリーフを義理買いして、必死に「ググる」乞食リーフ乗りワロタwwww

139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df6d-/kF9 [220.247.31.103])2019/11/24(日) 14:12:06.35ID:IxUBT5C80
>>135
ハマー好きの俺には惹かれるものがあるよ。
ステンレスボディなら錆びにも強いだろうし、サーファーにも受けそうな気もする。

本当は3ナンバーなら良かったけど
1ナンバーでもハイエースが受け入れられている訳だから日本でも結構、需要あると思う。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/24(日) 14:13:49.79ID:dFW8r2ZY0
>>137
>ガソリン供給インフラがない国  

そんなインフラが貧弱な場所、好きで住む人はほとんどいないから、EVはほとんど売れないなw

141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/24(日) 14:18:49.27ID:nnN2lHc80
>>140
日本とかいう国では
過疎ってガソリンスタンド消失しているからなw

142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/24(日) 14:21:23.55ID:nnN2lHc80
都内にも「過疎地」が... 日本からガソリンスタンドが減り続ける理由
https://www.j-cast.com/2019/08/12364788.html?p=all


給油所の過疎対策を計画的に
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO18196090Y7A620C1EA1000
身近にガソリンスタンドがない「給油所過疎地」が増えている。
市町村内の給油所が3カ所以下の自治体は2017年3月末時点で全国に302市町村と、4年前に比べて約2割増えた。
1つもない自治体も12町村あった。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/24(日) 14:23:08.46ID:nnN2lHc80
>>138
1.9トン以上なのは確実
トヨタ開発陣の答えだ諦めろw

144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/24(日) 14:23:52.48ID:dFW8r2ZY0
>>141
おお、ビジネスチャンスがそこにあるねえ。「村営ガソリンスタンド」
「RAV4 PHEV」 
i-MiEVはそんなところにぴったりか。ほとんど後期高齢者ならショボくても気にしない!

145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/24(日) 14:25:47.16ID:dFW8r2ZY0
>>143
日産 アリアは2000kgかい?
「ドンガラ」展示だから、外装と内装の情報しかないでやんのwwww

146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/24(日) 14:27:11.84ID:nnN2lHc80
>>144
ビジネスにならないから村営なわけでw

147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/24(日) 14:31:16.70ID:VCQtBcOg0
離島などは燃料輸送コストも高いからEV化していくだろうな
ハワイに行くとテスラやリーフが走りまくってるらしいし
端々まで走って100kmだからEVに適しているのも理由
台湾も端々まで走って500kmだからEVが普及しまくるだろうな

148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/24(日) 14:33:05.76ID:nnN2lHc80
>>145
リーフ未満の電池とモーターでその上重い
レクサス(笑)
デュアルモーターになる
アリアに勝てそうにありませんね


日産、リーフに最新技術詰め込んだプロトタイプEVを公開。将来の量産Ariya向け?
https://japanese.engadget.com/2019/10/28/ev-ariya/
日産が、電気自動車リーフのプロトタイプ車両を発表しました。
このリーフは2基のモーターを搭載し、
より高い出力とより高度なAWD制御技術を備えています。

このテストカーは日産リーフe+をベースとしており、
2基の高出力モーターでAWD化、独自のシャシー技術を組み合わせて
「まったく新しい電動駆動の4輪制御」を備えます。
その出力は最大227kWトルクは最大680Nmで、
ベース車リーフe+のほぼ倍というパワフルさになっています。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff39-LlHH [124.27.77.130])2019/11/24(日) 15:10:13.17ID:esniZ5kJ0
http://2chb.net/r/newsplus/1574571224/l50
テスラ、トラック型EV予約14万台 米欧や日本で

米電気自動車(EV)メーカーのテスラは23日、同社初のピックアップトラック型の
EV「サイバートラック」の予約台数が14万6千台に達したと発表した。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 967d-Nah+ [121.81.121.182])2019/11/24(日) 15:50:18.04ID:SIS79Qls0
進化の無い奴はガソリンにしがみ付いて共に朽ちたらよいよ

151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa67-cReT [36.9.80.5])2019/11/24(日) 16:08:40.20ID:9tekTpLsa
混合交通の世界で将来の潜在顧客を煽る対立厨って邪魔なゴミだな

152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-u4SD [49.97.96.241])2019/11/24(日) 16:48:19.55ID:P74lhpkdd
サイバートラック予約凄いね、アメリカとか外国ならウケるだろうなぁー
日本じゃ道路狭くてイマイチかな

153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFaa-lItT [103.5.140.158])2019/11/24(日) 16:53:33.66ID:nPaqGc4DF
あのテスラのヘンテコトラック、日本の車検通るんかな?

154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.152.142])2019/11/24(日) 17:41:51.64ID:zfSc5EzId
>>153
サイドミラーがないので保安基準を満たしません

155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW de76-iB9G [119.228.144.10])2019/11/24(日) 17:56:10.23ID:nnN2lHc80
>>154
保安基準が緩和されたから
ホンダeが日本でも発売されるわけで


国土交通省、バックミラー等に代わって「カメラモニタ」が使用可能となる基準改正を発表
https://news.webike.net/2016/06/20/59906/

156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.158.112])2019/11/24(日) 18:02:15.43ID:ZaUEJrHVd
>>155
テスラはフェンダー部にカメラがないからダメです

157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-TMG9 [106.72.35.192])2019/11/24(日) 18:28:47.00ID:KZocBJID0
同等の視界が確保されてればOKだよ。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-/kF9 [220.6.162.134])2019/11/24(日) 18:37:08.17ID:7mNqiGL40
>>156

そのまま日本に来る訳ないじゃん
どんなメーカーも、その国の基準に合う様、装備を変更してるよ。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/24(日) 19:04:03.23ID:2HBguayo0
>>157


視界なし

160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/24(日) 19:08:51.12ID:2HBguayo0
>>158
サイドミラーは国際協定規則で必須

161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-TMG9 [106.72.35.192])2019/11/24(日) 19:28:46.20ID:KZocBJID0
>>159
サイドミラーのカメラ化はアメリカでも認可間近だし、アメリカ基準で認可されれば日本でも認可される。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-/kF9 [220.6.162.134])2019/11/24(日) 19:41:12.24ID:7mNqiGL40
>>160

ん?それ反論なの?
>>158の意味わかる?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4e-YSLH [220.209.205.49])2019/11/24(日) 19:48:02.96ID:JZEi6DPs0
ステルス機能でもあるんか

164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/24(日) 19:53:14.54ID:2HBguayo0
>>162
アメリカでもサイドミラーは必須

165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 964b-SMnj [121.80.132.175])2019/11/24(日) 19:54:11.12ID:x7ek9xfK0
>>156
テスラは今、全てのモデルにフェンダーカメラ付いてる

オートパイロット用だけど、ドラレコや駐車監視にも使ってる

166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/24(日) 19:54:39.82ID:2HBguayo0
>>161
>>159
サイド視界なし

167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/24(日) 19:55:14.09ID:2HBguayo0
あと
アメリカでもワイパーは必須

168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/24(日) 19:56:26.46ID:2HBguayo0
>>165
カメラが付いているか知らんが
ディスプレーがない >>159

169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf84-TMG9 [118.241.143.1])2019/11/24(日) 20:19:39.21ID:2dV/CTmu0
中央のディスプレイに側面カメラの映像が映ってる試乗動画があるよ。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-vb0u [111.239.190.73])2019/11/24(日) 20:32:26.73ID:8H84N+Ama
初代中期リーフなんだけどなんか昨日の夜からいきなり家の普通充電が充電できなくなったわ。

家のブレーカーも正常だしタイマー充電も切ってる、タイマー充電も出来ない。
リモート充電も反応しない。急速充電は試してない。なんだこれ?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.35.226])2019/11/24(日) 20:38:25.35ID:URP8eCmma
電気屋に聞けよ

172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 964b-SMnj [121.80.132.175])2019/11/24(日) 20:39:17.47ID:x7ek9xfK0
>>170
家側のコンセントが抜けてる、抜けかけてる

173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/24(日) 20:41:26.77ID:2HBguayo0
>>169
国際協定規則でサイドビューは中央のディスプレーでは許されない

174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5288-t36d [27.91.198.108])2019/11/24(日) 20:42:10.09ID:aw7GWE1c0
200Vのエアコンとコンセント一緒だから差してみればいい

175名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-vb0u [111.239.190.73])2019/11/24(日) 20:49:12.00ID:8H84N+Ama
>>172
抜けてなかった。訳わからん。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.46])2019/11/24(日) 20:56:37.25ID:uI2lnzLca
>>170
リーフが壊れてんだろwww

177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-/kF9 [220.6.162.134])2019/11/24(日) 20:57:14.94ID:7mNqiGL40
>>175

とりあえず12Vバッテリー端子外して、制御系リセットしてみたら?

それでダメなら、別の普通充電設備(充電ケーブルも替えて)に行ってみたら?

それさえダメなら入院だな。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.46])2019/11/24(日) 20:58:18.85ID:uI2lnzLca
急速充電のところに持っていって出来るかな?www
リーフの充電器を接続する部分が壊れてて結構な金額取られる予感www

179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf84-TMG9 [118.241.143.1])2019/11/24(日) 21:04:31.00ID:2dV/CTmu0
>>173
はいダウト
https://news.webike.net/2016/06/20/59906/

車種区分ごとに定められた後写鏡による視界範囲が、単一のミラーによりその視界が確保できれば良いこととなった。
これは、カメラモニタ1台で既存のバックミラー・サイドミラーの視界が確保できていれば、カメラ1台でよしとするものだ。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-8rlY [36.11.224.47])2019/11/24(日) 21:09:10.12ID:GxpZ+zctM
>>170
アース線が切れてたり?

181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 777b-Byfy [14.9.12.96])2019/11/24(日) 21:10:15.76ID:qau3n5KM0
>>170
リーフに繋いだとき具体的にどうなるの?
車体にコネクタ刺した時点でピーピーエラーになるならアースが怪しいかも。うちで一度あった。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8754-C7he [126.163.123.124])2019/11/24(日) 21:11:20.91ID:5G9YKpRO0
サイドミラーのカメラ化はレクサスESで既に市販されてるじゃん
すげーダサいけど

183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6e6-1SIg [153.222.28.223])2019/11/24(日) 21:13:26.24ID:U8tXyHTP0
>>8
スカイラインもMCで付けたんだが?

184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e380-iU5a [218.226.29.244])2019/11/24(日) 21:17:04.67ID:IHM2BtLv0
ココ、リーフ2代目のスレ
で、リーフは5つのカメラが付いているのに、ドラレコに流用できない。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-vb0u [111.239.190.73])2019/11/24(日) 21:19:39.61ID:8H84N+Ama
>>181
readyの緑ランプだけ付いててタイマー充電の車体本体の青ランプ点滅も何もならなかった。

ケーブルがくるくるになってたのでそれを直したら充電出来るようになったわ。
日産カスタマーセンターに相談したら、ケーブルがくるくるになってても本来は充電出来るはずだからどっかしらおかしいから点検してもらった方が良いって言われたわ。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 777b-Byfy [14.9.12.96])2019/11/24(日) 21:59:07.31ID:qau3n5KM0
>>185
そっか、とりあえず原因らしきものわかって良かったね

187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-wbye [218.33.138.223])2019/11/24(日) 23:10:14.95ID:DNYaCUdv0
今朝の新聞にゴーンのせいで海外重視で新工場作り→売り上げ無いと生産が過剰→
でも新型無いので売れない→売れないなら販売奨励金で大幅にディスカウント→
費用持ち出しが多く日本の開発費無し→更新出来ないので更に売れなくなる・・・
の悪循環だったらしいぞ

これからは新型発売攻勢をかければ変わるかも

188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-0kK9 [126.48.124.120])2019/11/24(日) 23:15:55.09ID:pvXHwd060
>>185
ケーブルがクルクルって、もしかして昔電話コードでよくなった右手で取って左耳で聞いてとやるうちに無限ループでクルクルになる現象ですか?

189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-WHsR [36.11.225.164])2019/11/24(日) 23:20:32.30ID:KUY2pypVM
>>185
iPhoneのライトニングケーブルでよくあるやつ

190名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.161.139])2019/11/24(日) 23:21:19.19ID:IDW/eKhFd
>>187
新型発売攻勢?

逆だよ!
車種削減攻勢だ!

191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-wbye [218.33.138.223])2019/11/24(日) 23:38:21.51ID:DNYaCUdv0
>>190
頭が悪いと大変でしょ?(笑)

192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 00:25:18.10ID:9ygMzxb40
>>148
「アリア」なんて、今の時点で負けが確定じゃないかなw
RAV4 PHV
次期ハリアーHV、次期ハリアー PHV、次期CーHR、次期CーHR PHV
レクサスUX300e、 ライバル一杯。 
日産は開発費も設備投資費も無く四苦八苦wwww

193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 00:28:00.17ID:9ygMzxb40
>>192
トヨタとスバルの協業 SUV EV 忘れていたw
もう日産自体が「オワコン」 

194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5254-pLZV [219.215.26.225])2019/11/25(月) 00:57:13.57ID:dBYyhW/C0
>>187
研究開発費5000億円以上なのに開発費なしはないわ。
最近の新聞記者のレベルが低すぎて困る。もっと別の
原因だろ日産の新商品が出なかったのは。つーか、
今からぞろぞろ出るわけだけど。

問題はそれらの新商品が思いっきり空振り三振しそうなこと。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-AbbK [126.100.200.109])2019/11/25(月) 00:58:47.57ID:HG8RpYbl0
トヨタが日産や三菱の様に急速充電器を販売店にあまり作らないは水素普及迄の繋ぎにしか考えて無い様な気がする

196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.161.214])2019/11/25(月) 06:44:56.38ID:JzY8v709d
日産、忍の1年 2年連続販売減 車齢引き下げ・車種削減急ぐ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00539168?isReadConfirmed=true
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-ZDLJ [49.98.142.53])2019/11/25(月) 07:04:20.66ID:Xz04kMYnd
車種削減に懸命になっております。
社内会議はどの車種を削減するか
熱い議論が続いています。

新車開発なんてやっていられません。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf84-TMG9 [118.241.143.1])2019/11/25(月) 08:22:49.45ID:DiLJtMdl0
>>192
欧米市場では、EVと比較されるのはEVとPHEVだけで、ハイブリッドはただのガソリン車扱いでーす。
比較検討対象にすらなりませーん。

ハリアーは日本専売だし、C-HRなんて海外ではボロボロでーす。
レクサスのEVなんて性能はVWのID.3どころかリーフe+にすらボロ負けなので、欧米では全く相手にされませーん。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.155.246])2019/11/25(月) 09:09:57.07ID:iIut1EKmd
>>198
C-HRは米国でも欧州でも
リーフの4倍も売れている
のを知らない情弱丸出し〜

200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/25(月) 09:20:12.16ID:eI2r2K400
>>198
欧州市場今年9月までの累計台数
日産全車種 30万台 -25%
トヨタHVのみ 44万台 +16%

どっちが売れているか幼稚園児でもわかる

201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 09:21:09.56ID:bJAkWGMua
モデル末期のリーフとの比較、それも月販8000台以下のレンジでの熱い戦いですね笑笑

202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-TMG9 [106.72.35.192])2019/11/25(月) 09:23:07.68ID:MMKNtqJI0
>>200
だからさぁ、欧米ではもうハイブリッドなんて20年前の遺物なわけ。
EVとPHEVしか、エコカーとして認められないのが欧米の市場だよ。

ゼロエミッション走行できない車をたくさん売ってドヤ顔して、恥ずかしくないんですか?笑

203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-5okW [126.33.8.11])2019/11/25(月) 09:26:42.92ID:URF2bA5sp
ガソリン入れてる時点で古代人

204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/25(月) 09:29:33.79ID:eI2r2K400
>>202
そのプラス成長を続けているHVに対して
マイナス成長の日産全車種は全て博物館行きの
遺物以下ということだね

205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/25(月) 09:36:18.23ID:OJ/hiCFdM
>>199
C-HRといえばヴェゼル(HR-V)負けてたよな
しかも売れてるのはガソリン車だし

206名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.158.145])2019/11/25(月) 09:36:51.07ID:UWEXsQN8d
日産の今年の欧州エコカー実績
リーフ −14%
PHEV なし
FCV なし

欧州エコカー市場で存在感ゼロ

207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/25(月) 09:40:03.54ID:OJ/hiCFdM
>>206
プリウスPHVってリーフより売れてないけどw
FCVなんて全く売れてないし誰が買うの?

208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 09:42:35.44ID:bJAkWGMua
>>206
モデル末期で商品力がなくなるまで放置したのは日産のミスだよ。
だからこそ来年から一気に攻めるわけで。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 09:44:40.38ID:bJAkWGMua
>>204
トヨタのハイブリッドなんて、欧州勢の48vマイルドハイブリッドに価格面で太刀打ちできずに滅ぶ運命だよ。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/25(月) 09:46:01.20ID:WqEscx280
ガソリン車なんて鉄道で言えばSLな訳で
バッテリー積んだSLが頑張っても時代遅れの延命策

EVは鉄道で言えば新幹線だのリニアモーターカーの世界

EVへは世界的な流れで高級車や高級スポーツカーも
変化してる。流れに乗れなくて悔しいなら遠吠えしてないで
自分で買えばいいだけ

普通に買えないなら72回ローンでも組めば?

211名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])2019/11/25(月) 09:51:23.05ID:8wA2ONiva
>>203
外で30分も待たされる方が古代人に思えてきたwww
おまけにもうガソリン入れた方が安いし走れるしwww

212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-5okW [126.33.8.11])2019/11/25(月) 09:55:17.86ID:URF2bA5sp
>>211
えっ30分?
夜、家で寝てる間に満タンになるが何か?

213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/25(月) 09:56:18.85ID:WqEscx280
>>211
スマホ充電待たされてるのは?
君は原始人よりまえのゴキブリか?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])2019/11/25(月) 10:11:45.85ID:8wA2ONiva
>>212
ちょっと走ったら空になって外で使えないだろwww

215名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])2019/11/25(月) 10:14:14.01ID:8wA2ONiva
>>213
充電しながら使えるスマホと充電中に走れないリーフを一緒にするなよwww
200キロ300キロも走ったら空になるリーフは外で使えないねwww

216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/25(月) 10:21:46.06ID:WqEscx280
>>215
低能なのはプリカス乞食だからか?

充電時間の話だよ真剣にバカなの?
リーフが充電時間30分で300km走れる

んでスマホはサイズ的に薄くて軽いから
1分で終わらないと理屈が合わない

何時間もかかって充電終わるこの時間差は?
結局充電終わるまで待たされてる

使いながら充電ならリーフは充電しながら
TVみてエアコンガンガンなので同じ

217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/25(月) 10:24:53.06ID:/EcmjiXD0
影響力のあったCEOが逮捕されて販売数が落ちるのは当たり前の話であって
リーフの商品力が無くて落としてるわけではないことくらい猿でも分かること
まさか猿以下がいる?

218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 10:25:29.61ID:bJAkWGMua
>>211
別に充電は30分しなきゃならないって法律はないし、5分でも10分でも好きな時間でどうぞ。
長時間充電するならコンビニのイートインにでも入ればいいしな。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])2019/11/25(月) 10:26:00.45ID:8wA2ONiva
>>216
充電中走れないだろwww
そんなもんエアコンテレビなんかどうでもいいんだわwww
走れないだろwww
スマホで例える低脳が何言ってんだwww
例えが低脳でクソだっただけの話www

220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/25(月) 10:26:33.57ID:eI2r2K400
>>200
日産は全車種がモデル末期なんだね
どうりでマイナス成長ばっかなんだね

221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])2019/11/25(月) 10:29:50.53ID:8wA2ONiva
>>218
ガソリン並みの値段で30分待ちじゃ遠出も使えないwww
リーフなんかよりもPHVやphevの方がマシになったwww
30分待ちでガソリン並みの値段www
充電する度に罰ゲームwww
30分待ちしても10-20kWhしか充電されんのにwww

222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/25(月) 10:30:12.51ID:WqEscx280
>>219
プリカス乞食が低能だとバレてしまって
顔真っ赤www

さすが乞食で低能は笑えるゴキブリwww

223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 10:30:29.54ID:bJAkWGMua
>>209
お前は片手にスマホ、片手にモバイルバッテリー持って充電しながら歩いてんのか?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 10:31:21.64ID:bJAkWGMua
>>219
お前は片手にスマホ、片手にモバイルバッテリー持って充電しながら歩いてんのか?

225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])2019/11/25(月) 10:34:30.56ID:8wA2ONiva
>>224
スマホはネット見たり通話したりするのが主だよね?www
そんなもん充電しながらできるけど、車は走るのが主だろwww
走りながら充電出来ないリーフは主を果たしてないだろ低脳www
副であるテレビみたりエアコン使って待機なんかどうでもいいんだよwww
嫌だわ外でテレビとかエアコン使うために充電待ちとかwww

226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/25(月) 10:36:08.44ID:WqEscx280
不利になると2台使って必死書き込みするバカwww


221名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])
2019/11/25(月)
10:29:50.53ID:8wA2ONiva

219名無しさん@そうだドライブへ行こう
(アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])
2019/11/25(月)
10:26:00.45ID:8wA2ONiva

227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])2019/11/25(月) 10:37:05.69ID:8wA2ONiva
リーフ最大のメリットである2000円で充電し放題が終わったら誰がこんなめんどくさい車乗るんだよwww
めんどくさくて嫌だわwww
走るたびに時間やバッテリーのことを気にしないといけない車なんてwww

228名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.42])2019/11/25(月) 10:38:29.70ID:8wA2ONiva
>>226
バーカバーガwww
2台使って書き込みなんかしてねーよwww
Wi-Fiと4g切り替わることがあったとしてもなwww

229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 10:39:26.39ID:bJAkWGMua
>>225
今後充電器の複数台設置が進むから、充電待ちは解消されるよ。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/25(月) 10:40:38.59ID:WqEscx280
あれ?プリカス乞食じゃないじゃんか

すまんな

231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/25(月) 10:42:23.85ID:/EcmjiXD0
>>227
食べ放題の店行くだろ?
んで、実際に食べてみて元取れないの実感するだろ?
充電し放題も同じよ
ギャル曽根みたいな一部の特殊な人間しか元なんかとれないのよ充電も

232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-u4SD [106.129.135.195])2019/11/25(月) 10:52:15.66ID:PswMcZiga
どう考えても今の日本でEVのメリットは、相当薄いのになぜ素直に認めれないんだろうね。

好きだから乗ってる、とか
金が余ってるから乗ってる(テスラ乗れよと思うが)、とか
宗教上の理由で、
とか素直に言えば誰も批判できないのに

充電の手間暇とガソリン補給にかかる時間
車にかかる合計費用
などを電卓叩いて比較したら、一瞬で結論出るよ。
結局、実用性や災害対応性も低いしね。

中古のEVの価値は認めるけどね。EVの最大のメリットはリセール、中古の価値がゴミであること。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af3a-TMG9 [150.249.115.103])2019/11/25(月) 11:01:49.88ID:pzNefKE30
リセールなんて人気投票でしかないんだから、EVを欲しがる奴が少なければ安くなるのは当たり前。

初代プリウスだってリセールはゴミ以下だったしな。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.208])2019/11/25(月) 11:26:17.29ID:AJQnOCpVa
>>229
同じ箇所に複数台設置って大事だと思うわwww
充電器の場所に着いて車がいて時間を見て他の場所に移動って想像以上にめんどくさいんだわwww
それでおかわり充電みたいに80から満タンにさせてる奴がいようものなら苛立ちすらおぼえるwww
顔見たら40リーフ乗ってるBBAみたいなやつがやってるわなwww
80から満タンとかせめてコンビニみたいな中速充電のところでやれやwww
で、肝心の充電器の設置台数って頭打ちになってるやろ?www
補助金ろくに出てないのか自治体もやる気ないしコンビニとかも新店舗出来ても設置してねーしwww
寺行っても変わらず一台ばかりだしどこでやってんだ?www

235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.208])2019/11/25(月) 11:41:07.95ID:AJQnOCpVa
>>231
ホテルのバイキングの食べ放題とかたいしたもん出てこないから行かねーんだわwww
充電のやりホーダイも年間27000キロ走るやつじゃないとってもと取れねーってEV電池のコピペを貼り付けるトヨ爺さんがよく言ってるがそうだと思うわwww
でも実際に元を取れるとか取れないとかどーでもいいんだわwww
大事なのは与えるインパクトの強さと充電し放題の安心感だよwww
これが従量課金になったら外で充電できないってか損する感覚になったら外に出るのも嫌になるねwww
電池も年々劣化していくし
家充電オンリーで使うならPHVとかphevでいいやになるわwww
つーかEV、PHV、phevじゃなくて酢プリウスでいいやって感覚になってきたwww

236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/25(月) 11:42:29.87ID:eI2r2K400
>>229>>234
設置台数の目安 SA・PA 1基
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/juden_pdf/h30/h30_kisuumeyasu.pdf

237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974d-QS5Z [180.52.89.22])2019/11/25(月) 11:56:38.78ID:fJA5sXYH0
>>227
アパート住まいの貧乏人乙w
どんなプランより自宅充電が一番有利な事知らないのかよ。
寝てる間に充電終わってるしどこがめんどくさいんだよ。
e+なら週2回充電で十分。
お前みたいに毎日スマホに充電するより面倒ではないぞw

普通は急速充電なんかしなくていいよ。
まあそれ言うと休日に片道500km旅行する時どうするんだとか
とんでもない事言いだすんだろうがw

238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.208])2019/11/25(月) 12:05:31.51ID:AJQnOCpVa
>>237
うちで充電するのが安いというのはわかるが
そのeプラスに400万も払う価値がないって思ってんだよwww
酢プリウスにガソリンでも入れることを考えるとそっちの方が安いだろwww
e+は高速で流れに合わせて暖房つけて走ってて400キロも走れんの?www
今慌てて買っても無駄に高いだけwww
400万も出すくらいならまだ出してテスラ買った方がcoolだわwww

239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/25(月) 12:09:33.54ID:OJ/hiCFdM
>>238
ただのHVに300万出すくらいなら
まだ出してリーフなんだよな

240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-5okW [126.33.8.11])2019/11/25(月) 12:09:50.82ID:URF2bA5sp
リーフが充電中走れないって、ガソリン車も給油中やオイル交換中走れないから同じことなんだが

241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.208])2019/11/25(月) 12:11:00.32ID:AJQnOCpVa
今でこそ言わなくなってきたがよく中期以降のリーフはバッテリーが劣化しないとかアホなこと言ってるやつがいたなwww
でも蓋を開けてみれば中期どころか30リーフも中古で10,11セグの劣化したものが出てきてるwww
温度管理ができないリーフにとってバッテリー劣化問題は避けることができない問題www
そんなことを気にしながら400万も出すとかアホらしく思えてくるwww

242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.208])2019/11/25(月) 12:13:35.18ID:AJQnOCpVa
>>240
ガソリンの給油なんか数分で終わるだろwww
それでリーフの倍は走るわけだがwww
30分充電待ちして平均何キロ走んの?www

243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.208])2019/11/25(月) 12:16:20.50ID:AJQnOCpVa
>>239
売るときにゴミなのと利便性を考えてくれよwww
ヤダよ遠出するために充電待ちに代車だなんてwww
おまけに外で充電なんてガソリン並みの値段なっちゃうしwww

244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/25(月) 12:23:27.95ID:WqEscx280

245名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-4BdZ [106.132.202.7])2019/11/25(月) 12:24:21.16ID:tZVDgF27a
自宅充電が安いっていった口でビンボーがどーのいうのか

246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974d-QS5Z [180.52.89.22])2019/11/25(月) 12:29:47.40ID:fJA5sXYH0
>>242
でその数分の給油で、お前の財布から何千円出ていくんだ?w

247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.208])2019/11/25(月) 12:37:45.26ID:AJQnOCpVa
>>244
あ、それでええなwww
終わらせてくれるなよwww

>>246
e+のリセールと差額でpay出来ちゃうよwww
40リーフならお得意の代車がいるんだろ?www
リーフで軽快に走ってる車見たことないんだが左車線ベタ張りで80キロが基本なのかい?www

248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af3a-TMG9 [150.249.115.103])2019/11/25(月) 12:56:24.34ID:pzNefKE30
>>241
で?40リーフとe+が劣化してるってソースはないんですか?笑笑

249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af3a-TMG9 [150.249.115.103])2019/11/25(月) 12:57:21.59ID:pzNefKE30
>>242
お前のガス車は、家で寝てる間に満タンになるの?笑笑

250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f2a5-C7he [131.129.176.182])2019/11/25(月) 12:57:49.26ID:La+KYNK80
ZESP3だと250/300/400円10分のようだから消滅予定のNCSの15円1分よりも遥かに高くNCSのビジタープランの50円1分に近いね
現在の日産のビジタープランは500円30分も同時に改定されそう
イオンは50kwと大出力なのに300円30分と安すぎるから充電古事記は今後イオンに集結するんだろうか?

そういえば5年くらい前までネクスコは1000円定額制とかやってたね
あとEVは高速1000円とかの優遇処置も4年前にあったな
懐かしい

251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/25(月) 13:02:04.88ID:WqEscx280
皆でネクスコにEVは月額2000円定額にして欲しい
とかEVは通行料金半額など優遇して欲しいって
メール送れば少しは考えてくれるかも?

252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/25(月) 13:10:18.13ID:/EcmjiXD0
>>235
充電し放題なんてほとんどの人が知らないけどなw
ガソリン代かかると間違いなく損をするから外に出たく無くなるは同意w

253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/25(月) 13:10:42.04ID:ON4m9Rh+0
>>251
もうやめてくれ。俺はリーフ乗りだけどそれは無いわ。使用放題プランはやめて、一番使う層が一番お金を払うべき。

特に高速は設備が限られている。
充電した電力でなく充電時間での従量制が一番いい。
そうすれば基本的に皆短時間で移動してくれる。時間をかけてたくさん充電する人がたくさん金を払う。それが公平だよ。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/25(月) 13:17:03.90ID:/EcmjiXD0
>>250
ZESPは通信費1000円が掛かってると聞く
差し引くと1500円100分となる つまり30分450円
これだと改定ないくさいね

255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d685-iU5a [153.200.70.97])2019/11/25(月) 13:21:32.61ID:0qYrZ5O90
e+乗りは慌てなくてもいいよ
現ユーザーは契約満了までいままで通り。
契約切れる頃には、次のEVに替えるでしょ。
オレもzesp→zesp2へ4年で切替。
zesp2があと4年チョイ残っているので、次のEVは何かなぁ?

256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/25(月) 13:39:42.28ID:/EcmjiXD0
>>255
将来の話だけどリーフのサイズで100kWhとかなったりするだろ?
そうなったらもう乗っててスリルが無くなっちゃうよな
1つ魅力が失せるわw

257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-5okW [126.33.8.11])2019/11/25(月) 14:07:04.29ID:URF2bA5sp
充電云々よりe-Pedalがリーフの魅力なんだが
充電は会社でもできるし、家で寝てる時でも大丈夫。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-u4SD [106.129.135.195])2019/11/25(月) 14:38:10.74ID:PswMcZiga
欠点を見ずに良いとこだけ語る人っているよね。

金ないのに、必死に高い金出した自分の間違いを認めたくはない気持ちはわかるけど(笑)
貧乏によくある維持費は見るけど総額は見ない病気

259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af3a-TMG9 [150.249.115.103])2019/11/25(月) 14:40:03.16ID:pzNefKE30
貧乏人によくあるのは、イニシャルコストだけで見て総額を考えない事だよ。

安いガソリン車買って、毎月ガソリン代を何万も払ってる奴とかなww

260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/25(月) 14:55:45.37ID:/EcmjiXD0
>>259
そう言うとなプリウスの燃費なら〜って来るだろ
そもそもリーフと同じ動力性能のランニングコストを提示出来てないんだよねアンチは
0-100 7秒のランニングコストを誰も持ってこれない

261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-u4SD [106.129.135.195])2019/11/25(月) 15:00:31.36ID:PswMcZiga
>>259
で、君は買って売るまで総額いくら払うの?

>>260
それ使ってる?先頭で信号変わったらアクセル全開?
そう言うアホなこと堂々と言ってるから馬鹿にされるんだぞ。アホさ加減すら理解できないんだろうけど。

条件絞ればどんな粗大ゴミ車でもその中では一番になれるっての(笑)

262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.82])2019/11/25(月) 15:16:17.29ID:gqolcnbAa
>>252
リーフという言葉は知っててもびっくりするくらい誰も電気自動車の充電にいくらするのか知らないなwww
充電し放題何それ?みたいなwww

263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e380-iU5a [218.226.29.244])2019/11/25(月) 15:19:08.54ID:LC0sNcnA0
買って売るまでという感覚がわからん。
買ったら償却だな

264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.82])2019/11/25(月) 15:21:18.40ID:gqolcnbAa
>>259
需要がないリセールゴミのリーフで総額とか大丈夫か?www
ここは笑うところかwww

265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-U9UR [180.146.217.242])2019/11/25(月) 15:27:35.71ID:VcItgsv+0
皆んな馬鹿だな、EVやPHVと比べてe-Power の方が純モーター駆動で長距離走れて燃費も良くて素晴らしいぞ。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/25(月) 15:29:53.34ID:/EcmjiXD0
>>261
リーフ乗りみてみろよ欧州車乗りなみに加速してるから
ハイブリッドはそういうやつ居ないな理由は遅いから
これが現実

267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974d-QS5Z [180.52.89.22])2019/11/25(月) 15:37:32.45ID:fJA5sXYH0
>>264
お前ら馬鹿のおかげでリーフの中古、新車の1/3で買えるからなw
リセール激安のリーフ様様だぜw
40kWhもう150万円で買えそうな勢いだしw
プリカス何か乗ってる場合じゃないぞw
ZESP2切り替えて今から5年使えるし、乗り潰しても惜しくも何でもないw

268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.82])2019/11/25(月) 15:44:50.26ID:gqolcnbAa
>>266
信号スタートダッシュ速いけどみんなキープレフトで60キロですやんwww
リーフでぶっ飛ばしてるやつとか見ないわwww
気が長いやつじゃないとこの車は合わないwww

269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.82])2019/11/25(月) 15:53:41.67ID:gqolcnbAa
>>267
値段見てたらマジで150万いきそうな勢いで笑ったwww
2終了したら行くだろうなwww
近場しか乗れない40以下全部不良在庫ですやんwww

270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.82])2019/11/25(月) 15:57:17.13ID:gqolcnbAa
>>265
ノートのケツダサいですやんwww
あれなんとかならんのか?www

271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/25(月) 15:59:09.72ID:/EcmjiXD0
>>268
空気抵抗が速度の二乗になるのみんな知ってるからなw

272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-U9UR [180.146.217.242])2019/11/25(月) 15:59:10.75ID:VcItgsv+0
これから生き残るのはリーフやプリウスではなく、いいとこ取りのノートe-Power だろ?

273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.158.134])2019/11/25(月) 16:37:41.52ID:oII79ehad
購入資金50万円プレゼント!
10万円キャッシュバック!

日産は必死になって
売上を伸ばそうとして
利益を削って
末期症状なんですけど…

274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/25(月) 16:55:39.12ID:OJ/hiCFdM
>>261
>>268
スタートダッシュしか頭にないようだけど
レスポンスの良さが操作性を向上させるという事だよ

古いPCのように緩慢でワンテンポ遅れるゴムバンドフィールのHVやガソリン車
レスポンスが良くてキビキビ反応するEVとの違いが運転を楽しくする

275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.38])2019/11/25(月) 17:41:58.59ID:Zk3nDX0wa
>>274
距離走んねーから無意識に萎縮した運転になるのが残念なところでもあるだろwww
常に距離とバッテリー気にしながら走らねーといけないのはEVの欠点でもあるなwww
レスポンス楽しみたいなら急速もガンガンでバッテリーなんか気にしない鉄の心がないとなwww
大半はびびっちゃってキープレフトでノロノロ走ってるがwww

276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/25(月) 19:47:29.97ID:ON4m9Rh+0
>>275
40kwhリーフ乗りだけど全くの同意。
高速に長距離(東京-大阪とか)乗るなら電池残量だけでなく温度とその影響、どこで充電するかまでまで考えられないと乗ってはいけないと思う。
購入前に、スピードが出るからと40kwhリーフのレンタカーで高速を100km/h超で飛ばしてた人が充電地獄に陥り、ボロクソのレビューあげるのを見た。
ガソリン車はガソリン残量だけ気にしとけばあとは基本的に何も考えなくていいから楽。

将来技術の進歩で電池容量が飛躍的に伸びるか、道路から常に充電するとか、PAひとつあたりの充電器数かなり増えるとかじゃないと、今はまだ高速でレスポンスを楽しむなんてことは短距離でないとできないのではと思う。

ただ80-90kmでプロパイロットで走るのは安全だし快適だから、特段問題があるとは思わないけど。特にe+はいいと思うなぁ。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM82-CXaA [153.251.163.124])2019/11/25(月) 19:51:14.45ID:+fMHn6H1M
たかが車で選民思想のカスがまだいるのかよ

278名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 20:08:08.11ID:bJAkWGMua
>>276
そんなのは温度制御のないポンコツリーフだけの話。
テスラや最近のEVには関係ない。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 20:14:58.77ID:9ygMzxb40
>>272
e-POORはガソリン車の欠点とEVの欠点の悪いとこどり

電池少なく、直ぐエンジンがかかる。エンジンがスロットポンピングロスが無い高回転で回るので
糞うるさい。
のろのろ運転してるのにエンジンが高回転でうるさいうるさい!。
アクセル踏み量とエンジン回転数が一致してないので違和感満載。

高速では発電量が足りないのでさらに高回転で回り、エンジンの摩擦ロスなどで非効率。
エンジンが非効率でモーターも高回転で逆電位ロスが発生し信じられないくらい燃費悪化!
高速道路をプリウスPHVが40km/Lで走ろうとしているところを20km/Lとか20年前のクルマかよwwww

280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 20:21:35.16ID:9ygMzxb40
>>273
クルマが売れなくても、人件費、固定資産税、光熱費、設備減価償却費がかかるから
大幅値引きしても生産して金を回収したいんだよ。赤字で販売店に卸しても、
生産しなければ大赤字。それが自動車産業!

クルマが売れれば、大儲け、売れなければ大赤字。
あのトヨタが5000億円の赤字(2010)になったり30000億円の黒字(2015)になったりする

281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/25(月) 20:41:53.46ID:ON4m9Rh+0
>>278
リーフの話をしてるよー
リーフで高速ではレスポンスを楽しむような段階でないという話。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/25(月) 20:44:12.47ID:ON4m9Rh+0
>>278
ちなみにリーフは電池の冷却や暖房が無い分、安く買えてることも購入前からよく分かってるよ。そのくらいは最低限理解してないと買ってから後悔するだけなのでね。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9388-AvZR [106.172.252.27])2019/11/25(月) 20:56:21.31ID:B9cP1fvD0
ガソリン車でも燃費が悪くなるから高速でもあんまりアクセルを踏み込まないわ
元々のんびり乗る方が好きだからかもしれん

284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.36.127])2019/11/25(月) 21:16:44.74ID:bJAkWGMua
>>282
そして、バッテリー温度制御のあるVWのID.3に、肝心の値段すらボロ負けというwww

285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-u4SD [111.107.145.77])2019/11/25(月) 21:28:09.64ID:xfKtUo9Xa
モーターのレスポンスならTHS2で充分味わえるぞ(笑)
immdならほぼ完全にモーターだから文句なしだわな。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-wbye [218.231.195.193])2019/11/25(月) 22:14:47.59ID:wco31jnX0
>>279
ポンコツプリカスの方が悪い所取りやんけ

加速→軽自動車と同じでe-powerには全く追いつけない亀
後部座席→軽自動車より狭い
EV風に走ってるだけで充電は乞食専門。東名急速1500円見た事は皆無
EVモードで軽自動車追いかけ急坂上ったら10分持たずにバッテリー切れ
老人専門の対人ロケット兵器

そしてここのプリカスPHV乞食は初期型ポンコツ乗りで証拠写真うp
出来て無いし持って無い車の話をしてる(笑)

287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 22:33:04.78ID:9ygMzxb40
>>286
10年前のプリウスPHVしか知らんのかい(笑)
50プリウスの「貴族」仕様 プリウスPHV様だぞ!

レーシングマシンのカーボン複合材を使ったバックドア、凄いだろう!

288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-wbye [218.231.195.193])2019/11/25(月) 22:36:56.65ID:wco31jnX0
>>287
そしてここのプリカスPHV乞食は初期型ポンコツ乗りで証拠写真うp
出来て無いし持って無い車の話をしてる(笑)

証拠写真うpマタ゛ー!?
証拠写真うpマタ゛ー!?
証拠写真うpマタ゛ー!?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.45])2019/11/25(月) 22:37:33.07ID:gX4VdWn1a
>>284
まだ販売してもなければレビューもされてない車を引き合いに出されても何ともね。

リーフだけの話じゃないが、既存車から未発売の車まで引き合いに出してそれぞれの長所だけ都合よく抜き出して比較しても意味はない。叩きたい意思だけが見える。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 22:40:07.85ID:9ygMzxb40
>>288
やーいw
ポンコツリーフはあらゆる面で50プリウスPHVのザ・「貴族」にかなわないかなあwww

リーフは既にぽ・ん・こ・つ(笑)

291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp27-5okW [126.33.8.11])2019/11/25(月) 22:52:08.59ID:URF2bA5sp
やーいとか言ってる時点で自分はアホだと言ってるようなもんやな。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-wbye [218.231.195.193])2019/11/25(月) 22:54:00.67ID:wco31jnX0
>>279
>>290

ポンコツプリカスの方が悪い所取りやんけ

加速→軽自動車と同じでe-powerには全く追いつけない亀
後部座席→軽自動車より狭い
EV風に走ってるだけで充電は乞食専門。東名急速1500円見た事は皆無
EVモードで軽自動車追いかけ急坂上ったら10分持たずにバッテリー切れ
老人専門の対人ロケット兵器

そしてここのプリカスPHV乞食は初期型ポンコツ乗りで証拠写真うp
出来て無いし持って無い車の話をしてるハゲジジイ(笑)

車も頭も ぽ・ん・こ・つ(笑)

293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 22:55:56.59ID:9ygMzxb40
>>291

アホの>>292 にレベルを会わせたんやでwwww
e-POOR  ぷっ!
ポンコツ電池のポンコツEV ぷぷぷっ

294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-wbye [218.231.195.193])2019/11/25(月) 23:01:10.53ID:wco31jnX0
>>293
あれ?自分がバカなのに気付いてないの?
証拠しゃしんうpって言われて出せないって事は

嘘付いてるって認めてる事になるんやで?

295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 23:07:58.67ID:9ygMzxb40
>>294
あれ?自分がバカなのに気付いてないの?

>「証拠しゃしんうpって言われて出せないって事は

 嘘付いてるって認めてる事になるんやで? 」

         ↑
馬鹿の書き込みは面白いなあw笑笑笑笑

296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 23:12:30.69ID:9ygMzxb40
プライムアースEVエナジー(トヨタ80.5%:パナ19.5%)
車載バッテリー生産量 年間250万台
>ニッケル水素電池 年間140万台
>リチウムイオン電池 年間110万台(+20万台+21年40万台増産+23年50万台増産)
                        ↑
2018年トヨタの電動車両の世界シェア4割    設備、工場作っても追いつかんだろ!!!!

2025年550万台に増やすんで電池が足りない
それで100万台規模の電池工場を静岡と宮城に建設中

さらにトヨタとパナソニックが電池事業を経営統合することにした
トヨタ51%:パナソニック49%で2020年春始動

トヨタ中国では4つ目の電池工場を建築中 
HVが売れすぎ。 PHVとEVはさらに電池が10倍から100倍だからなあwwww

297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-wbye [218.231.195.193])2019/11/25(月) 23:13:08.72ID:wco31jnX0
>>295

プリカス乞食でハゲジジイの書き込みは面白いなあw笑笑笑笑

298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 23:16:08.28ID:9ygMzxb40
>>297

ポンコツEVの電気乞食でハゲジジイの書き込みは面白いなあw笑笑笑笑

そんなに俺の50プリウスPHV 「貴族」が見たい?w

299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.45])2019/11/25(月) 23:16:36.45ID:gX4VdWn1a
約2名の醜い争いがあぼーん祭りでさっぱりわからんw

300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 23:20:27.91ID:9ygMzxb40
>>299
まとめ
1.リーフはポンコツ。トヨタのEVを待て。

2.ノートe-POORはガソリンとEVの悪いとこどり
  プリウスは良いとこどり。
 プリウスPHVは乞食リーフがうらやむハイテクノロジーカー

301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/25(月) 23:29:14.33ID:9ygMzxb40
[東京 9月13日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)は中国で販売するプラグインハイブリッド車(PHV)の一部で、
パナソニック(6752.T)が米のテスラ(TSLA.O)向けに設計したものと同型の電池を採用し始めた。事情に詳しい複数の関係筋が明らかにした。
関係筋の1人によると、トヨタは中国で今年発売した新しいプラグインハイブリッドセダン「カローラ」と「レビン」で
パナソニックの円筒形電池を採用している。

プリウスPHVは日本のパナソニック製だけど、中国のPHVにはテスラと同じ電池積むのか。
ポンコツリーフは日産子会社製w クルマも電池もポンコツ

302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 777b-gEiu [14.9.12.96])2019/11/25(月) 23:31:37.39ID:JYJaI6AG0
>>299
非表示にチェック入れちゃえばそれすらわからんよ。
レス番がメチャクチャ飛んでるのにたまたま気付いた日に
あー今日もアホ共が喚いてるんだなって思うくらい。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf84-TMG9 [118.241.143.1])2019/11/26(火) 00:06:42.75ID:0mRRey1R0
>>296
> トヨタの電動車両世界シェア4割

ぶっ笑

欧米ではEVとPHEVしか電動車とはみなされず、
トヨタのハイブリッドはマイルドハイブリッドや非ハイブリッドとまとめて
「内燃車」にカテゴライズされるんだけど、EVとPHEVの世界シェアは何割なんですか?笑笑

304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saea-u4SD [111.107.145.77])2019/11/26(火) 00:40:28.14ID:1vTInPASa
>>303
真面目に言ってるのか、EVに対する皮肉なのかどっち?
99割前者なんだろうけど(笑)

305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf84-TMG9 [118.241.143.1])2019/11/26(火) 00:53:33.34ID:0mRRey1R0
現在トヨタの車は、プリウスPHV1車種を除いて、ゼロエミッション車以外の乗り入れを禁止してる欧州主要都市では走る事ができませんw

あ、やっとRAV4PHV?が追加されるんだっけ?笑

306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/26(火) 01:39:11.99ID:GM325Asr0
PHVは電池の積む場所が無いのでもうこれ以上の発展は望めないですね
トランク潰してまで乗りたくないですから、ラゲッジスペース命w

307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.161.226])2019/11/26(火) 05:26:24.08ID:v9SoPx8Id
>>305
この阿呆はMIRAIを知らない

308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-ZDLJ [49.98.142.148])2019/11/26(火) 05:29:36.41ID:VGSa4qifd
リーフヲタの口癖〜
トヨタが気になって気になって仕方ないんです〜

309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/26(火) 05:51:54.15ID:5dtHI6Rk0
今のEVは間違ってる
https://bestcarweb.jp/news/entame/108597

310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW defe-mOWR [119.82.161.11])2019/11/26(火) 06:22:36.19ID:MCLZxjCt0
>>308
リーフが気になって気になってしょうがなくて、わざわざこのユーザースレまで出張ってきてる奴がそれ言うのはもはやコントだなw
温かく突っ込んでやるよ。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/26(火) 07:09:10.08ID:r7yThOnr0
>>309
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

13kWhぽっちでパワーウェイトレシオがどーのこーのってなめてるだろ。
バッテリー容量さえあれば最高速度もあげれるしターボブーストのようなモードも搭載できる。しかも全領域シームレスで。
エンジン老害が関わるとこんなひどいものが出来るんだな。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-ZDLJ [49.98.142.237])2019/11/26(火) 07:43:28.34ID:+L2ymOrNd
>>311
80kWも出せるはずなのに
最高速度は僅か155km/h

さすがのe-poor ですね

313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/26(火) 08:22:49.42ID:kB/tPwigM
>>276
東京、大阪を運転するのに40kWhならアホとしかw
62kWhなら安心して乗れるのに

314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/26(火) 08:27:12.31ID:kB/tPwigM
>>285
iMMDはエンジン走行があるから
完全なモーター走行はePower

315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/26(火) 08:33:53.52ID:kB/tPwigM
>>307
絶望的なまでに売れない700万円の水素車

http://house-to-house.car.coocan.jp/fcv.html

316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-u4SD [106.129.135.195])2019/11/26(火) 08:34:17.62ID:hIE4+Fk+a
>>314
それはただの100%下位互換な。
完全モーターにせざるを得なかった、イーパワーとかいうアホ仕様を比較に出す必要すらない。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-ZDLJ [49.98.142.237])2019/11/26(火) 09:01:01.22ID:+L2ymOrNd
残念なモーター走行のe-poor

318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.104])2019/11/26(火) 09:45:35.37ID:+S6Dxsgda
>>313
つまり40以下のリーフは安心して乗れない車だって言いたいの?www
300万400万も払ってwww
700万のミライと大差ないなwww
ミライは補助金でかいけどwww

319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.104])2019/11/26(火) 09:50:11.54ID:+S6Dxsgda
>>276
プロパイ80ー90キロは安全運転だし楽でいいんだけどなwww
ま、途中充電したりするしみんなぶっ飛ばしてる中80-90キロで走るのはなかなかのストレスではあるwww
到着遅くなるしwww
リーフと書いて耐えると読める人じゃないとなwww

320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.104])2019/11/26(火) 09:54:29.83ID:+S6Dxsgda
ミライは水素ステーションがないのと営業時間も短いのがなwww
こじれるなら欲しいんだが水素ステーションがなきゃ話にならんwww

321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-TMG9 [106.133.25.87])2019/11/26(火) 10:30:44.41ID:hZDSD1gxa
水素の燃費はカローラHVレベルだから、コジる事もできません。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-WHsR [36.11.225.177])2019/11/26(火) 10:42:56.71ID:gDxCaF+3M
ららぽ近くでモデル3ロングをエニカ運用するのが一番こじれる

323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974d-QS5Z [180.52.89.22])2019/11/26(火) 10:56:06.50ID:c8bsLX110
まとめるとリーフの弱点は、高速でぶっ飛ばして急速充電繰り返すと
電池温度がレッドゾーンに入り、充電制限になり充電できなくなる。
以上でいいですか?

まあ俺はそんな馬鹿な運転しないから関係ないけどな。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-VzTB [182.251.57.7])2019/11/26(火) 11:44:21.94ID:UNGY3i/Ba
実際は飛ばすから温度上昇するのではなく
ほとんどは急速充電中に上昇する

30% 〜70%の範囲内で走行充電繰り返すのがポイント

325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.129.89.31])2019/11/26(火) 12:08:09.43ID:XgddeY30a
そんな都合よく充電もできないのもポイントwww
充電器自体がそんなないもんwww
50キロ-70キロに一個しかない充電器にオジラン、PHVがドヤ顔で急速充電してたりするしwww

326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/26(火) 12:33:18.16ID:GM325Asr0
>>324
どの道冷却加温システムが無いのとセル数が少なすぎでバランス充電に不適なのが劣化の原因です
セル数が少ないと一つの劣化に全体が引っ張られるので、潰しが効かないんですよ

327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/26(火) 12:52:25.89ID:kB/tPwigM
>>321
ミライの燃費はHVには程遠いかな

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/mirai/nenpi/
レギュラーガソリンで言えば、
リッター12キロ程度の燃費だと思います。

燃費よくわかりませんが、
380km走って空になって
4200円ほどかかりました。
週一で入れに行きますので正直しんどいです

328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/26(火) 12:55:27.34ID:kB/tPwigM
>>318
400万円払えは62kWhが変えるわけでw

329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-VzTB [182.251.41.127])2019/11/26(火) 13:23:29.33ID:ICxQXFxda
東京都の場合
トヨタのMIRAI
事実上 4年間 無料で乗れる

知ってる?

330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02ba-HvdI [133.123.13.244])2019/11/26(火) 13:34:34.31ID:Ihnv44tA0
それだけ優遇してどれだけ売れたんだろ

331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af3a-TMG9 [150.249.115.103])2019/11/26(火) 13:46:20.91ID:HqSJL1oC0
毎月50台くらい笑笑

332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/26(火) 13:57:51.76ID:kB/tPwigM
>>329
トヨタが最後に無理矢理買い取るという
実質レンタカーだろそれw

333名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-HvdI [106.130.129.140])2019/11/26(火) 15:47:16.45ID:dQdHmuNya
>>331
思った10倍売れてたわ

334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.129.87.246])2019/11/26(火) 15:49:53.61ID:ZH1nIylpa
>>328
おい、ニスモとかいうやつ買ったやつイジメるなよwww

335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974d-QS5Z [180.52.89.22])2019/11/26(火) 16:46:50.90ID:c8bsLX110
>>331
1日3台じゃなかったか?
ほとんどハンドメイド状態で組み立ててる映像見たぞw

336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.161.212])2019/11/26(火) 17:44:42.99ID:5q+MqXpvd
1日3台は発売開始時の昔の話
これからは月3000台

337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.161.212])2019/11/26(火) 17:51:21.87ID:5q+MqXpvd
ちなみに
リーフの8月の世界販売は5000台ちょっと

大して変わらん

338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ba-qWPz [115.30.236.103])2019/11/26(火) 18:02:02.54ID:VEGA6hlg0
リーフのライバルはレクサスUX300eになったな

339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.161.212])2019/11/26(火) 18:08:10.05ID:5q+MqXpvd
もう終わったリーフにライバルはない

340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ba-qWPz [115.30.236.103])2019/11/26(火) 18:10:15.80ID:VEGA6hlg0
性能、値段からみてライバルだが

341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.161.212])2019/11/26(火) 18:17:10.55ID:5q+MqXpvd
もう終わったリーフに、ライバルはない

342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/26(火) 18:52:28.86ID:JnTh4ZG80
>>319
高速運転中にいったい誰と戦ってるか知らないが、ガソリン車時代から高速は燃費のいい80-90km/hで運転してるから、耐える?とか意味がわからない。
プリウスだってエンジンが小さいから高速だと70-80kmが一番燃費いいんでしょ?

飛ばしたがり屋、煽りたがり屋はリーフを選んではダメ。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/26(火) 19:02:50.38ID:JnTh4ZG80
>>342
自己レスだが、プリウスはエンジンが小さいというよりエンジンの特性上みたいだね。
https://hmmmhmmm.com/16043.html

そもそも省エネカーは皆、高速でスピード出せば燃費悪化するのは避けられないから、リーフだけ特別ではないし、ガソリン車でも燃費重視の運転なら変わらない。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff39-LlHH [124.26.31.182])2019/11/26(火) 19:18:28.50ID:EcMMMuiq0
11/27 (水) 22:30 〜 23:20
NHK総合
歴史秘話ヒストリア「走れ!たま 知られざる電気自動車の時代」

近年、ガソリン車に迫る勢いで普及しつつある電気自動車(EV)。
ところが70年あまり前の敗戦直後、日本に「電気自動車」が活躍
した時代があったことは、あまり知られていない。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-5U4w [126.182.108.17])2019/11/26(火) 19:54:04.72ID:RyQU/r06p
>>344
黒部ダムのところのやつかな

346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/26(火) 20:16:14.93ID:rB9jwZpz0
2013年1月 トヨタとBMWがFCV共同開発を発表したら、翌日カルロス・猿・ゴーン
が出しゃばって
「翌日」 ルノー、日産、ベンツのFCV共同開発を発表(笑)

2014年日産は「FCのドンガラ」を見せてマスコミにアピールしていたけど、
翌月トヨタがFCV「ミライ」の開発を開発車両を見せて記者発表したら、
日産からは永遠に水素FCVを語られることが無かったwwww

347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:27:14.97ID:3uDORJ+Ja
>>319

右から抜かれるたびにいちいちムカっとしてストレス溜めてるなら、高速運転自体向いてないよ。

こういう一部のバカが高速でひとりムキになって抜かした車を敵視して追いかけて煽ったりするからタチが悪い。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:30:43.16ID:3uDORJ+Ja
>>319

そういえば前の車では常にアクセルで一定速度キープが苦行だったけど、リーフではプロパイロットでその苦行から解放されて、音楽や会話を楽しめる余裕ができた。
音もロードノイズはあるけど比較的静かだ。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.216])2019/11/26(火) 21:35:01.07ID:q6EkxDqFa
>>347
おいおい周りが100キロでスムーズに走ってんのに年寄りみたいに80-90なんかで走ってたらストレスだろwww
下道で周りが60キロ出してる中、ガソリンがないから40キロで走ってるようなもんだぞwww
せっかくの電気自動車なのに50%しか力を発揮できてない感じがねwww

350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:35:08.25ID:3uDORJ+Ja
>>323
俺もその理解でこれまで困ったことはなかったけど、>>324読むと、スピードは関係ないのか?
電池って充放電時に熱を出すと思ってたけど、充電時だけなのかな。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.216])2019/11/26(火) 21:36:36.02ID:q6EkxDqFa
>>348
プロパイがなかったら修行僧だわこれwww

352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:36:39.51ID:3uDORJ+Ja
>>349

あーこりゃ典型的な、高速で近寄ってはいけない車だねw

どうぞお先に行ってくれればいいよ。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:38:09.01ID:3uDORJ+Ja
>>349
ガソリン車か何乗ってるか知らんけど、燃費気にしたことない?

プリウスでも仕様上スピード出すと燃費悪化するぞw

354名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:39:05.02ID:3uDORJ+Ja
>>351
そう。プロパイロットなかったら燃費運転は俺にはなかなか大変だった。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.216])2019/11/26(火) 21:39:58.38ID:q6EkxDqFa
>>352
おいおい、別に煽ってるわけでもなければ120キロ、130キロ出してぶっ飛ばしてるわけでもないのに何言ってんだよwww
100キロなんか高速じゃ平均だろwww

356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:42:32.85ID:3uDORJ+Ja
>>355
100km/hと80-90km/hでどっちが燃費いいか知らないの?

あんたみたいに常に追い越し車線キープの車よく見るわw
どんどん先に行かせてるけど。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.216])2019/11/26(火) 21:44:04.03ID:q6EkxDqFa
>>353
高速で燃費なんか気にしないわwww
そもそも高速乗るって旅行に行く時は高速代で往復1万2万は覚悟してるし燃料代もルーズなってるわwww

358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:46:04.10ID:3uDORJ+Ja
>>357
あんたはそうだろうけど、それがみんなの平均とか思うのは間違い。

100km/hが普通って常に追い越し車線にいるドライバーの考えだろうが、それが普通ではない。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.216])2019/11/26(火) 21:46:26.73ID:q6EkxDqFa
>>356
100キロじゃ常に追い越し車線走れないよwww
100キロ以下のいたら追い越し車線きて抜いてはキープレフトだよwww
120、130でぶっ飛ばしてるの結構いるからなwww

360名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:48:32.12ID:3uDORJ+Ja
そもそも100km/hが普通に走行車線の速度なら、追い越す車は何キロ出してんのって話。

新東名の一部区間とか特殊な例は置いといて。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:49:36.26ID:3uDORJ+Ja
>>359
そう、たまーにめちゃくちゃ飛ばしてる車は見る。

決してそれは他にいる普通の車達とは違うってこと。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.5.216])2019/11/26(火) 21:54:00.44ID:q6EkxDqFa
120、130だと覆面にやられるから110くらいなら普通に出してるのよく見るけどなwww
110が一つのラインだと思ってたわwww
100が平均くらいでwww

363名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-G4MS [126.208.218.59])2019/11/26(火) 21:58:12.41ID:XsHOOoiLr
リーフの為に喧嘩はやめて!

364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:58:21.63ID:3uDORJ+Ja
>>362
うん、実態は感覚よりもかなり遅い。
ほとんどの車は高速でも80-90Km/hくらいで、急いで車は100km/h切らずに走る感じ?

念のため統計貼っとく。
https://www.mlit.go.jp/road/census/h22-1/data/pdf/syuukei05.pdf

365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 21:58:36.01ID:3uDORJ+Ja
>>363
すまんいま解決したところ。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.35])2019/11/26(火) 22:01:24.48ID:3uDORJ+Ja
しかし統計見ると、早い車が平均引き上げても実態は80km/h切る車がかなりあるのか…

367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2a5-lItT [131.129.15.251])2019/11/26(火) 22:15:40.76ID:PqevZuXg0
丁度帰り道の位置だね

368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2a5-lItT [131.129.15.251])2019/11/26(火) 22:15:54.36ID:PqevZuXg0
誤爆

369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW defe-mOWR [119.82.161.11])2019/11/26(火) 22:53:56.47ID:MCLZxjCt0
結論
高速80-90km/hは一部のドライバーにはストレスだが、大多数の普通のドライバーにとっては何の問題もない。

高速で飛ばすことを優先する人はそもそもエコカー(ハイブリッド含む)を選ぶべきではない。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW defe-mOWR [119.82.161.11])2019/11/26(火) 23:06:03.76ID:MCLZxjCt0
>>369
あ、ごめん。これテスラはあてはまらないわ。
エコカーで高速でガンガン飛ばしたいならテスラ一択だ。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/26(火) 23:43:49.91ID:r7yThOnr0
>>370
テスラもレンジテスト動画いろいろな人あげてるけど80-100くらいだよ

372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/26(火) 23:46:38.01ID:rB9jwZpz0
50km毎にあるSA、PAで急速充電器が1台か2台しかないのにリーフで長距離高速道路ってwwww
充電待ちが2台あってもイライラしないドライバーを選ぶクルマだな。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/26(火) 23:54:15.96ID:r7yThOnr0
>>372
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
今現在の状況

374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/27(水) 00:09:23.13ID:EIMoPvag0
>>373
たった20台か30台のEV充電器では自分が使いたいときは、他人も使いたい時でかち合う。
プリウスPHVで高速降りたらEV走行するから手前で急速充電してて、コジリーフ君待たせてしまったw
すまんなwwww

375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/27(水) 00:44:56.68ID:SzoqMvXJ0
>>374
いえいえ良いですよ〜充電し放題のリーフ勢のほうが圧倒的に占拠してますからたまに空いてる時ぐらいはね笑

376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/27(水) 01:46:14.58ID:4C3yCrLN0
>>373
まぁ、平日の夜はそんなもんだ

ゴールデンウィークの夕方だと…
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/27(水) 01:55:09.77ID:4C3yCrLN0
>>364
平成27年度最新版
http://www.mlit.go.jp/road/census/h27/data/pdf/syuukei05.pdf
次回調査は2020年令和2年

378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW defe-mOWR [119.82.161.11])2019/11/27(水) 05:21:47.54ID:bm1peeBy0
>>374
リーフも、プリウスPHVもアウトランダーPHEVも充電待ちのリスクは皆一緒だ。仲良く利用しようぜ。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b239-LlHH [115.177.75.156])2019/11/27(水) 05:28:47.28ID:/QbbdLbr0

380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW defe-mOWR [119.82.161.11])2019/11/27(水) 05:36:41.73ID:bm1peeBy0
>>371
そうなんか。結局アメリカの設計でも燃費が最大なのは100km/hまでか…ちょっと驚き。

結局エコカーは高速ではみな80-90km/hが正解なんやね。実際それが安全だしいいことなんだろうけど。

調べてみると90km/h以上出して燃費が良くなる車なんてガソリン車でも特殊で、スポーツカーとかに限られるみたいだな。
https://autoc-one.jp/word/836276/

381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-0kK9 [126.48.124.120])2019/11/27(水) 06:27:40.16ID:GOlLYKxf0
>>380
そうですよ、90km/hと100km/hの区間燃費出したら差は歴然ですよ
そのわりに到着時間は大差無い、ぼくはクルコンで94km/h設定にしています
実速度が丁度90km/h位なので

スポーツカーが高速で燃費良いのは最高速で最適化されたギヤ批のせいですね
単にアウトバーンとかで経済速度にハイギヤードになってるだけかと

382名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-vadY [182.251.242.18])2019/11/27(水) 07:48:33.89ID:r5xQ/lk4a
おはよう旅ホーダイ終了
エコカーは、って言うか電動車は、だね
空気抵抗との兼ね合いで速度を出すほど効率が悪化するけど、
エンジン車やパラレルハイブリッドは逆にエンジンの効率がめっちゃ良くなるから差し引きで逆に良くなったりもする
それとautoc oneに限った話でもないけど、その辺のソースは話半分くらいで受け止めて置くのが良いよ

383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-0kK9 [126.48.124.120])2019/11/27(水) 08:06:34.19ID:GOlLYKxf0
>>382
それは無いですw
エンジン車が効率悪いのは発進時と頻繁な加減速であって一定速度の巡航では60〜70km/hが一番燃費が良いのです

THSは高速走行中も直結のモーターが切れないので無駄に発電してモータを空回りさせ本来のエンジン効率より悪くなります
それでもプリウスは熱効率と最高の空力で高速燃費も良いですけどね
高速走行は7割以上空気抵抗なので

384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-vadY [182.251.242.18])2019/11/27(水) 08:16:21.35ID:r5xQ/lk4a
>>383
まぁ実際測ればわかる

385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/27(水) 08:40:31.16ID:4C3yCrLN0
>>371
テスラで記録を更新しました
https://electrek.co/2017/06/20/tesla-model-s-hypermilling-record/
速度は 40 km/h (24 mph) です

386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/27(水) 08:45:48.67ID:4C3yCrLN0
>>385
テスラの電費のピークは?
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-ZDLJ [1.75.243.89])2019/11/27(水) 09:03:10.14ID:J0xq64yid
>>371 はデタラメ

388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-XXZh [182.251.123.204])2019/11/27(水) 09:28:01.85ID:YEYTJ1yva
>>383
高速走行中もモータアシスト入るから無駄じゃない
80-100キロ用途なら無駄ってことは全然ない
回生で発電も頻繁にする
110キロくらいから全然モータアシストできなくなるし、
ほとんど回生しないから無駄になるのはその通り。
直結モータ切る機能なんてコスト増に対して多くの人にとってはいらんわ
切る機能ついてる車って何があるか忘れたけどプリウスより高燃費出せてんの?

389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.152.34])2019/11/27(水) 09:38:56.27ID:UO+3gSuwd
>>383
>モータを空回りさせ本来のエンジン効率より悪くなります

出鱈目
EPAは高速燃費と市街地燃費に分けて公表されているが、プリウスより優れた高速燃費を出すガソリン車が皆無なのをこの阿呆は知らない。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-XXZh [182.251.123.204])2019/11/27(水) 09:50:35.02ID:YEYTJ1yva
>>389
プリウスより効率いい車は基本的にいないのはその通りだけど高速域でモータ空回りさせて重りになって効率悪くなることがあるのも事実だぞ
それでも仰る通りトップ効率なんだけどね

391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6e6-vl3f [153.209.244.93])2019/11/27(水) 10:05:34.87ID:4C3yCrLN0
>>343
>https://hmmmhmmm.com/16043.html
>プリウスのエンジンは「高速域では効率が良くない」ということです

ウソです。
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
スイートスポットは22kW出力の2200rpm時でその時の速度は120km/hです。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 10:07:44.10ID:QGzBEKpq0
>>389

プリウスが高速で燃費いいのはわかったけど、ちなみにその時の速度は何キロくらいがいいの?
やっぱり80-90km/hくらい?

393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 10:09:04.29ID:QGzBEKpq0
>>391
それエンジンスペックの話?
実際の空気抵抗加えると、燃費良いのは何キロ?

394名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.152.35])2019/11/27(水) 10:09:33.10ID:Df4AXILVd
>>390
「モーターを空回り」と書いた時点でTHS音痴丸出し〜

395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.155.11])2019/11/27(水) 10:14:35.69ID:SdWK+0lHd
>>392-393
燃費が良いのは35-40km/h
高速道路では50km/h未満は御法度

396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 10:20:29.32ID:QGzBEKpq0
>>395
ありがとう。まぁどんな車も街乗りがほとんどだからそうなるんやね。
やっぱり電動車に限らずエコカーは高速で80-90km/h(80km/hが最低速度)が燃費が良く、燃費電費気にしない人はそれ以上出せばいい、ってことか。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 10:22:52.66ID:QGzBEKpq0
>>382
電動車に限らずエコカーは全部だよ。
日本車の設計思想の限界だと思ってくだされ。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63b-0J7c [153.156.31.33])2019/11/27(水) 10:23:11.68ID:Ok7fwdHK0
東京都ではミライには貧乏人が乗る
都市部では旧型PHV乗りには乞食が乗るとイメージ定着

海外自動車メーカーの数年での目標はEVへ切り替え
日本ではEVを買えない層へ軽自動車にも広げた
ハイブリッド車への買い替えさせる流れ

399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-u4SD [106.129.135.195])2019/11/27(水) 11:42:18.84ID:Gj6bFw6za
本質的に語る意味のない燃費電費なんて語って何がしたいの?
路面、オイル、勾配、気温、気圧、湿度、冷暖房、電装系その他多くの条件によって最適効率なんて変わってくるし、それを知ったところで公道で実現不可能なんだから意味ないだろ。


空いてる高速においては一般的な範囲内なら遅ければ遅いほど無駄なエネルギー食わないし(燃費電費が良くなる)、下道においては法定速度指定速度などの、道路交通法を守ることが社会的にも燃費電費的にも良い。
以上。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-4BdZ [106.132.201.78])2019/11/27(水) 12:19:34.44ID:qZ43J5AGa
アンチ系レス乞食と信者系レス乞食の馴れ合いだぞ

401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 12:34:29.36ID:QGzBEKpq0
>>399
突然どうしたの?

高速度走行を念頭に設計されたスポーツカーでもない限り、高速道路は80-90km/hで走れば燃費良し、でいいじゃん。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 12:37:50.03ID:QGzBEKpq0
>>399
最低速度70km/hとか60km/h区間ならそれに合わせて速度を低くした方が良いって事?

403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.161.37])2019/11/27(水) 12:55:43.78ID:667aLOcwd
主要高速道路の最低速度は50km/h
つまり、50km/hは合法速度

404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/27(水) 13:00:48.91ID:4bMoqUpv0
80-90で良いなら夜の幹線道路でも出せる
下道の信号停止でもEVは回生できるのでエネルギー損出をしない
高速道は下道より地上高なので風速が強くなる
通行料0円
以上のことから下道のEVはもっともコスパが高くなる

405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-XXZh [182.251.123.204])2019/11/27(水) 13:13:45.62ID:YEYTJ1yva
>>394
詳細に書くと長いから話合わせてるだけです

406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-XXZh [182.251.123.204])2019/11/27(水) 13:21:44.54ID:YEYTJ1yva
>>392
速度あげると空気抵抗上がることと、
モータのアシストがかかる頻度が減ることから、
80キロの方が有利ではある
けど、110キロまでで同じ環境で比較するなら
どのガソリン車やHVと比較してもプリウスの方が燃費はいい
それ以上の速度域は知らん

エンジン単体の効率という意味では>>391なのかな

407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/27(水) 13:38:23.21ID:4bMoqUpv0
>>406
>けど、110キロまでで同じ環境で比較するなら
>どのガソリン車やHVと比較してもプリウスの方が燃費はいい

このレンジはディーゼルのが燃費が良いよ

408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.152.39])2019/11/27(水) 15:21:32.36ID:iGdDqch3d
>>405
簡単に書こうが詳細に書こうが
「モーターを空回り」と書いた時点で
THS音痴丸出し〜

409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-ZDLJ [1.75.247.214])2019/11/27(水) 15:26:39.65ID:asnmdQx3d
110km/hではプリウスの方が燃費が良い
140km/hになるとディーゼルの方が燃費が良い

410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp27-iU5a [126.233.148.248])2019/11/27(水) 15:28:02.13ID:pmglnWikp
リーフには関係ないこと

411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-sGjW [59.134.32.115])2019/11/27(水) 15:48:02.20ID:RP5jqy/60
>>343
HVやEVの最大の利点は、減速時のエネルギー100%損失(摩擦ブレーキやエンジンブレーキでは空気中に熱で放散)
を避けるための「エネルギー循環システム」を用いられること
つまり「回生ブレーキ」のことだが

トヨタの協調回生ブレーキ(ブレーキ操作は普通でも、エネルギー回収用発電モーターによるブレーキを主に、
急ブレーキや完全停止時の時に摩擦ブレーキを補助的に自動制御で併用する機構)は開発してから20年の熟成を経て
最高効率のものになってる

協調回生ブレーキすら碌なものを作れないでEVやHVを売ってるメーカーもあるらしいがw

燃費の良さに相当に効くのがまさにこれ
ま、プリウスの場合は元々エネルギーロス最小のTHSオール歯車直結構造や、熱効率最高水準のエンジンなど
各所で効率を追求している総合的な結果なんだけどね

412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.152.39])2019/11/27(水) 15:50:15.38ID:iGdDqch3d
リーフがタコだという話

413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-sGjW [59.134.32.115])2019/11/27(水) 15:53:14.40ID:RP5jqy/60
>>409
燃費? www

軽油のほうがガソリンより安いからだろw
排ガスは汚い上に大量に出すのがディーゼルエンジン

そのうえ、日本の道路では堂々と140キロなんか出せるところが皆無
捕まるなよwww

414名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.152.39])2019/11/27(水) 15:55:08.84ID:iGdDqch3d
>>411
高速定速巡行に回生は全く関係なし

415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-sGjW [59.134.32.115])2019/11/27(水) 16:00:21.52ID:RP5jqy/60
>>414
だから何?

416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-ZDLJ [1.75.247.214])2019/11/27(水) 16:01:29.32ID:asnmdQx3d
>>413
140km/hはドイツの話
国内に限るならプリウスの燃費が一番

417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-TMG9 [126.199.199.58])2019/11/27(水) 16:10:15.64ID:T93hCmrqp
プリウスはジジイがアクセル全開だから燃費悪いよ

418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d230-sGjW [59.134.32.115])2019/11/27(水) 16:10:21.97ID:RP5jqy/60
>>416
ま、そうは言ってもディーゼルは早期に販売禁止になるのでそんなに先がないぞw
イギリスでは今すでに、ディーゼル車のロンドン入市税(10ポンド=約1500円/一日)が
取られてるくらいだ

■THSを代表とする本物のハイブリッド車社会による東京の澄みやかな空と
詐欺クリーンディーゼル車の蔓延が招いたヨーロッパの大気汚染の惨状
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-WHsR [124.241.72.199])2019/11/27(水) 16:12:48.81ID:4bMoqUpv0
>>409
110でもマツダ3のディーゼルのほうが燃費良いよ
たしか30近くいく
ディーゼル舐めんなって

420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-XXZh [182.251.123.204])2019/11/27(水) 17:01:04.28ID:YEYTJ1yva
>>408
はい、納得のいく説明どうぞ
どうせ何も言えないだろうけど。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-NKi7 [49.98.152.39])2019/11/27(水) 17:23:44.39ID:iGdDqch3d
>>420
THSのモーターは空回りしない
以上、
説明終わり

422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMf7-iB9G [110.165.185.51])2019/11/27(水) 17:36:28.26ID:LaxSGSDDM
>>418
意気揚々とVWのディーゼル車が
日本で新規に売られてるけどw

423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-lItT [36.11.224.13])2019/11/27(水) 17:49:14.32ID:+H1oI+KDM
またプリカス負けちゃったの?w

424名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-ZDLJ [1.75.247.214])2019/11/27(水) 17:51:43.03ID:asnmdQx3d
>>419
マツダ3 WLTC-H 高速道路モード 21.8 km/L
カローラスポーツ 高速道路モード 28.8 km/L

勝負にならない

425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/27(水) 18:01:09.63ID:SzoqMvXJ0
>>424

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191030-10460929-carview/


走行距離:65.1km
実燃費:31.0km/L

 高速道路の燃費測定は、保土ヶ谷バイパスを経由して横浜町田インターから東名高速に入り、小田原厚木道路を通るルートでおこないました。

 交通量も少なく、法定速度を守って淡々と走行したところ、燃費は31.0km/Lをマーク。WLTC高速道路モード燃費は21.8km/Lを大きく上回る結果となりました。


高速レンジでディーゼルに負けのハイブリッド
低速レンジでEVに負けのハイブリッド

426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-ZDLJ [1.75.247.214])2019/11/27(水) 18:17:58.69ID:asnmdQx3d
>>425
その燃費数値は車載のハッピーメーターだろうが!
国交省審査値とどっちが信用できるか小学生でもわかる

427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5254-sGjW [219.215.26.225])2019/11/27(水) 18:36:15.93ID:UfkNEQQ+0
>>426
それ以前にカービューの燃費測定は燃費オタクのライターが目を皿のようにして
走ってのものだから全く参考にならないwww

428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-CrX5 [106.180.4.82])2019/11/27(水) 19:00:07.27ID:xXu0P6h6a
燃費燃費言うとるのは40リーフ乗りか?www
男ならサーっと100キロ出して目的地目指せよwww

429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/27(水) 19:04:28.34ID:SzoqMvXJ0
>>426
国土交通省もあてにならんよ
いちばん信用できるのはEPA燃費ラベル

つうことでプリウスEPA燃費ラベルは、市街地が約23km/リットル、高速が約21.3km/リットル、複合モードが約22.1km/リットル。

これより良いならハッピーメーターな
リーフも電費7より良いならハッピーメーター

430名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-ZDLJ [1.75.247.214])2019/11/27(水) 19:21:08.28ID:asnmdQx3d
>>429
EPAは燃費絶対値が実燃費に近いというのには賛同する
しかし、WLTC-Hは相対比較に有効なので、それの否定には賛同できない

431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/27(水) 19:42:34.70ID:EIMoPvag0
>>425
マツダ3 なんて雑魚、プリウスのテクノロジー上位車種 「プリウスPHV ザ・皇帝」の
前にはかすんでしまうだろう。
高速道路はEV用電池が空でもHV走行で35km/Lだ。運動エネルギー回収と空気抵抗減のおかげ。

日産ノートe-POOR、こんなのラインアップ増やして日産死ぬの?

432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/27(水) 19:54:17.19ID:SzoqMvXJ0
>>430
高速道路モード (WLTC-H):高速道路等での走行を想定
測定速度:平均速度(56,7km/h)・最高速度(97,4km/h)

EPA highway cycle
平均速度は48.3mph(約77.73km/h)、最高速度は59.9mph(約96.4km/h)

相対以前に平均速度が、違いすぎだろ
話にならんな
結局は出どころの違いなんだろな車屋と環境屋の違い
エコ乗りならどちらを支持するべきか分かるはず

433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-ZDLJ [1.75.247.214])2019/11/27(水) 20:03:55.44ID:asnmdQx3d
>>432
WLTC-Hは相対比較に有効なので、それの否定には賛同できない

434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2791-WHsR [222.2.34.229])2019/11/27(水) 20:11:12.54ID:SzoqMvXJ0
>>433
はいはい 高速道路モードの平均速度56.7km/hで相対でもなんでもやってね

435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-lItT [36.11.225.44])2019/11/27(水) 20:16:08.36ID:EyNj3wb7M
プリカスならさっきレッカーされてったぜw

436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/27(水) 20:17:44.07ID:EIMoPvag0
>>434
>>425
高速レンジでEVに大勝利のハイブリッド
低速レンジでディーゼルに大勝利ハイブリッド  
 燃費以前に糞うるさいディーゼルエンジンの振動と騒音が我慢できんがw

さらにロクなハイブリッド持たない日産、哀れだwwww

437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/27(水) 20:20:16.55ID:EIMoPvag0
>>435
 だから何? コジリーファーはいつも暗い顔して充電待ちしてるぜ(笑)
 充電中のオーナーは休憩に行っているのにな。
暗い車内でスマホいじってるわ。滑稽だなあ

438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777b-Hznj [14.13.40.160 [上級国民]])2019/11/27(水) 20:26:45.05ID:nsZL/d7w0
>>855
もう産経抄も意味不明男並みの意味不明だなww

産経抄↓

>首相はカトリック教徒ではない。 たとえそうだったとしても、政治家と宗教家の立場は、決定的に違うのである。

意味不明男↓

「ウナギが絶滅するなんてのは、ゴキブリが絶滅するとか、ソメイヨシノが絶滅するとか、そんなのの同類だ。」
http://2chb.net/r/mass/1561797540/817

439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 20:35:02.04ID:QGzBEKpq0
>>409

リーフは電費なのでその競争からは蚊帳の外だけどね。

電費と燃費の比較はできない。
電費なんて充電プランによって全然違うし…

440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 20:40:14.28ID:QGzBEKpq0
>>436
何をもって高速レンジで大勝利?
ドサクサに紛れてあんた独りでおかしなこと言っても、ここまでの議論を読んできた誰も納得しないよw

高速での普通の速度は80-90km/h。勝ちも負けもなく平等。それ以上出す人は一部いるがそれはつまりあんたの事。
一部の人の中だけで大勝利ってことにしとけば?

441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-mOWR [180.33.77.8])2019/11/27(水) 20:49:25.78ID:QGzBEKpq0
>>436
そういえば、高速レンジの定義を聞いてなかった。何キロがあんたのいう高速レンジ?

442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-BEIG [126.48.124.120])2019/11/27(水) 20:59:37.11ID:GOlLYKxf0
>>439
それを言うならガソリン価格は、ガススタと原油価格で違うんですがw

443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-u4SD [106.129.130.112])2019/11/27(水) 21:40:14.53ID:lyR7MohEa
WLTCで出てるならそれが燃費の差だっての。

カタログ燃費を信じず、その辺の人が出した燃費結果を信じるとかマジで頭沸いてるだろ。
どうせ10-15や、jc08時代でもカタログ燃費は詐欺だーとか、基地外発狂してたんだろうな…

444名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-mOWR [182.251.249.48])2019/11/27(水) 22:20:18.34ID:kgqVdR3fa
>>442
ガソリンも、ハイオク、レギュラー、軽油とあるから単純比較が難しいのに、電気との間はもっと比較ができないから、リーフは蚊帳の外って言ってるだけでしょ。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e391-wbye [218.231.180.156])2019/11/27(水) 22:24:05.82ID:TNM9LduH0
EVに燃費だとか電費とか求めていない

単純に臭い時代遅れのガソリンエンジンを積んで無くて

坂道を静かに爆速で置いてけぼりにする走りなのに

BOSEで快適な音楽が静かに楽しめる事だ

プリカスのライバルは軽自動車だ

失せろジジイ!!!!

446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/27(水) 22:28:10.20ID:EIMoPvag0
>>440

>>425 の皮肉なんだけどな。

高速道路100km/h だとリーフのモーターは高回転になって逆電位のため、効率落ちるだろ。
時速30km/hの半分程度になるだろ。

HVは超高効率アトキンソンサイクルのエンジンの効果で燃費いいんだよな。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/27(水) 22:30:36.05ID:EIMoPvag0
>>445
リーフを買ってしまったという可哀想な人を減らしたいという「ボランティア」ですwwww

>単純に臭い時代遅れのガソリンエンジンを積んで無くて
坂道を静かに爆速で置いてけぼりにする走りなのに

あーあ、ワラをも掴む日産の最後の希望なのに、リーフ乗りにぼろ糞に言われたwwww

448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/27(水) 22:31:31.02ID:EIMoPvag0
>>447 追記
リーフを買ってしまったという可哀想な人を減らしたいという「ボランティア」ですwwww

>単純に臭い時代遅れのガソリンエンジンを積んで無くて
坂道を静かに爆速で置いてけぼりにする走りなのに

あーあ、e-POORはワラをも掴む日産の最後の希望なのに、リーフ乗りにぼろ糞に言われたwwww

449名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-lItT [36.11.225.44])2019/11/27(水) 22:37:02.72ID:EyNj3wb7M
レッカープリカスの運命やいかに
当然鉄屑かな?!w

450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp27-TMG9 [126.199.199.58])2019/11/27(水) 22:40:41.98ID:T93hCmrqp
リーフはe-Pedalがあるだけでも充分価値がある車です。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-4eZD [42.148.16.193])2019/11/27(水) 22:43:06.94ID:EIMoPvag0
>>450
そんなもの、「B」レンジで代用できるし、全車追随クルコンでもOK

452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2a5-WNH2 [131.129.15.251])2019/11/27(水) 23:07:56.97ID:yIGhm+CX0
レッカープリウスよくみるけど
そんなしょっちゅう壊れるん?

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

453名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM67-8rlY [36.11.225.124])2019/11/27(水) 23:34:28.40ID:CVYGqHtkM
>>448
ZESP2廃止でもうその役目も果たせたでしょう。長いことおつかれさま。
それでも買う人は捨て銭が痛くも痒くもない金持ち道楽でしょ。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-X+wU [49.106.212.124])2019/11/28(木) 02:02:31.64ID:2bOFX7KMd
燃費より気持ちよく走れるかが大事です。
プリウスなんていくら燃費よくてもストレスの固まりのような走行性能w
あんな半世紀前の走行感な車に絶賛なんて馬鹿としか思えないw

455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-HtAf [219.215.26.225])2019/11/28(木) 02:17:42.63ID:ykwfwoAq0
>>453
リーフなんてZESP2がなくなったら単なる高価な大衆車。
今から買うとして、気持ち良さ重視ならリーフを置いてけぼりにする
テスラモデル3のベースグレード一択でしょ。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-NuQk [126.211.14.139])2019/11/28(木) 02:57:27.63ID:Ja6mPnu7r
>>421
エンジン停止時にニュートラルに入れたら空回りしないのか?
アクセルちょびっと踏んで加速も回生もしない惰性走行の時って空回りじゃないのか?

457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-o4dN [49.98.161.204])2019/11/28(木) 03:22:42.11ID:A0bvtlL9d
>>456
高速定速巡行時の話なのを知らない阿呆のいちゃもん

恥ずかしいヤシだ

458名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-NuQk [126.211.14.139])2019/11/28(木) 06:42:36.25ID:Ja6mPnu7r
>>457
なるほど、じゃあTHSのモータは空回りするんだなw

459名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-oRXv [49.106.174.68])2019/11/28(木) 08:30:00.62ID:m1WgLoXeF
>>448
燃費30km/L以上を期待してアルファードHVを買ったんだが13km/L位しか出ない可哀想な俺をボランティアしてくれないかな?

460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/28(木) 08:37:43.32ID:WDNWpnBGM
>>455
リーフより高いしバッテリー少ないし
デカイから

461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-o4dN [49.98.158.11])2019/11/28(木) 09:55:33.56ID:Dr+XcUA1d
>>458
ニュートラルはモーターを空回りさせる仕組みです。
そんな当たり前なことをどや顔で語る阿呆だな。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.123.204])2019/11/28(木) 10:24:13.60ID:dr6XyO0ea
>>452
よくって何回みたの?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.123.204])2019/11/28(木) 10:26:32.26ID:dr6XyO0ea
>>460
高いのは事実だけど
リーフより航続距離長いし
プロパイロットに相当するオートパイロットの機能は段違いに良い
スーパーチャージャーって高出力の充電器も使える
走りは段違いに良い
でかいはでかいね セグメント違う

464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.87.246])2019/11/28(木) 10:36:14.28ID:9gNUkCqSa
>>463
オートパイロットって勝手に解除されたりしないの?www

465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.123.204])2019/11/28(木) 10:41:29.59ID:dr6XyO0ea
いや、航続距離はモデル3ベースグレード409kmより
リーフe+が458kmで長いんだな 知らんかった

実際どんなもん走るんです?

466名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.123.204])2019/11/28(木) 10:47:08.70ID:dr6XyO0ea
>>464
しばらく借りる機会あったんだけど、
中央道を普通に走ってるなら問題なかった
阪神高速の結構急なカーブも問題なし
レーンなぞるのはすごいスムーズ

467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-Sd11 [126.199.13.107])2019/11/28(木) 11:05:06.44ID:sLOPhunZp
テスラのAP3は運転支援として現状どのメーカーよりも市販車の中では優れてるみたいだけど
日本じゃ学習サンプル不足だからナビセットで目的地まで高速限定での自動追い越しとかレーンチェンジ、ジャンクション走行まではやってくれない

468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/11/28(木) 11:40:17.91ID:XmaUYwkp0
>>465
62リーフの458kmはWLTC
モデル3の409kmはWLTP

違いは↓

WLTPは、4つの環境下での燃費が表示されます。
・市街地モード → 信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定
・郊外モード → 信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定
・高速道路モード → 高速道路等での走行を想定
・さらに速いモード → 日本では使用されない

先ほどの4つの測定項目から『さらに速いモード』を削除されたのがWLTCモードです。
『さらに速いモード』では最高速度が131q/hの測定をします。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f47-T0Qp [180.33.77.8])2019/11/28(木) 12:26:59.49ID:jzqWBf800
リーフとプリウスの議論は専用スレでやれ。
なんでわざわざリーフスレでやるんだよ。

プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part4
http://2chb.net/r/auto/1569858646/

ほとんどリーユユーザーから見れば別カテゴリの車との比較なんて興味ねーよ。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f47-T0Qp [180.33.77.8])2019/11/28(木) 12:38:53.23ID:jzqWBf800
わざわざリーフスレまで来てプリウス自慢する人の脳味噌が理解できない。
自車に満足してりゃ他車のスレなんか気にならないんだから、原因はそこかもしれないが。
プリウススレなんて買い替えでも検討してなきゃ書き込むどころか見に行こうとも思わない。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-NuQk [126.211.14.139])2019/11/28(木) 12:41:32.67ID:Ja6mPnu7r
>>461
全然違うな
ニュートラルはエンジンのトルクがタイヤに伝わらないようにした状態だ
機械的なギアの切り替えや切り離し無しにどうやってどうやってニュートラルとドライブの切り替えを行ってるかお前説明出来ないだろ

472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-3eGc [153.209.244.93])2019/11/28(木) 12:43:30.96ID:zYHGUGYo0
>>468
>『さらに速いモード』を削除されたのがWLTCモードです。

↑ウソ
○ 『さらに速いモード』を削除されたのが日本のWLTCモードです。

あとね
WLTP(Worldwide harmonized Light vehicles Test Procedure)という
大枠の燃費試験法があって、その中に具体的な
WLTC(Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle)という走行パターンが
決められているわけ。
つまり
燃費値的には、WLTPもWLTCも同じ数値になる。
ただし。
欧州のWLTCはExtra-Highを含むのに対して
日本のWLTCはExtra-Highを含まないので
気を付ける必要がある、という話です。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-o4dN [49.98.158.244])2019/11/28(木) 12:47:16.13ID:sv8KTIq1d
>>471
THS音痴丸出し〜

474名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-NuQk [126.211.14.139])2019/11/28(木) 12:54:41.16ID:Ja6mPnu7r
リーフやプリウスで走行中ニュートラルに入れてもあまり減速感は感じない気がする
モータはつながったまま回転してるんだろうけどエネルギー的なロスはわずかなのかな

475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/28(木) 12:55:30.29ID:WDNWpnBGM
>>473
THSのプロになると
あの悪名高きラバーバンドフィールでないとダメになるのかねw

476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-o4dN [49.98.152.162])2019/11/28(木) 12:59:07.69ID:rmVC8ofld
>>474
モーター音痴丸出し〜

477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-R3ru [121.113.231.161])2019/11/28(木) 13:59:44.06ID:V8i09NlW0

478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/11/28(木) 14:30:42.54ID:o/iv6tcL0
>>475
>ラバーバンドフィール

(笑)
ドイツや欧州各国が、技術的に実にエレガントな発明のTHSを見せ付けられ(ガチガチの特許のため)使えなかった
ことへの「涙目一杯の悔しさ」まぎれに一生懸命にディスる言葉を考えた結果がそれなんだが
情弱君は古いんだね、言い出すことがw

あげくクリーンディーゼルなる(詐欺でも働かなきゃこの世に存在し得ない)「妄想技術」に逃げ込んだ結果、
あえなく撃沈w

ラバーバンドフィールなどというレッテルもル・マンのワンツーでの2連勝という「実績」を見せつれられて
今じゃ周回遅れの情弱しか使わないんだよwww

で、クリーンディーゼルなる「妄想技術」のお代わりは、一気に電池EV(笑)なる「半端技術」に跳躍逃亡中w
しかしながら今の骨董技術LiI電池に依拠した電池EV(笑)には使い勝手が最悪という致命的な欠点があり・・
結局のところ欧州の中核国各国でも「エコの決定版技術のTHS」がジワジワと浸透中

ある閾値を越えると爆発的に普及するぞTHS www

479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/11/28(木) 15:11:10.99ID:XmaUYwkp0
>>472

燃費が同じになるわけねーだろボケ
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-b80d5f605e170e28db6d451af7141452


*2「日産リーフ e+」の航続距離(一充電走行距離)は、日本のWLTCモードで458km、JC08モードでは570km、米国EPA基準では推定最大226マイル、欧州WLTP(combined range)では推定385km。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-X+wU [49.106.212.124])2019/11/28(木) 15:29:00.56ID:2bOFX7KMd
>>478
もっさりと気持ち悪いのは周知の事実です。
アクセル踏んでも三秒は動かないみたいな気持ち悪いフィーリングw
モーター駆動に悪いイメージ与えたのは紛れもなくプリウスだよw

481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/11/28(木) 15:29:21.42ID:o/iv6tcL0
e+の航続距離はEPA基準で262マイルって、たったの364km程度かよ
ショボイなwww

今日の関東地方みたいな寒くて小雨の日に暖房入れて高速道路をキビキビ走ったら
せいぜい220Kmって所か
恐い車だなw

482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/11/28(木) 15:34:19.18ID:o/iv6tcL0
>>480
オマエ、触ったこともないだろ、プリウスとかレクサスのHV車とかw
知らないだけだよ

で、二束三文で買える中古のリーフ乗りだっけか?

483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-oRXv [49.104.17.57])2019/11/28(木) 15:40:46.93ID:QiS/RggMd
>>481
君はリーフに乗る資格ないな。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/28(木) 15:40:50.44ID:WDNWpnBGM
>>478
レース用の独自仕様のTHS-Rがどうしたって?

あれこそ市販車と違う設定にしないと
THSは使え無かったという証拠そのもの

485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/11/28(木) 15:45:24.68ID:XmaUYwkp0
>>481
その条件でだいたいEPA通りの364km走るよ
220kmなんてどんな条件でもならんし

486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-3eGc [153.209.244.93])2019/11/28(木) 15:50:31.73ID:zYHGUGYo0
>>479
http://motoringmatters.ie/new-62kwh-nissan-leaf-with-added-power-and-range/
Nissan claim that, under the WLTC standard,
the new LEAF is good for a range of 385km
on a combined mix of roads.

487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-3eGc [153.209.244.93])2019/11/28(木) 15:57:06.66ID:zYHGUGYo0
>>479
>>486
https://www.webcg.net/articles/-/40473
欧州WLTCで推定最大385km

488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/11/28(木) 16:04:12.32ID:XmaUYwkp0
>>486
こっち公式貼って差異を示してるのに
後からなに得意げにクソサイトを貼ってんの?しかもドヤ顔で

489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-3eGc [153.209.244.93])2019/11/28(木) 16:05:07.17ID:zYHGUGYo0

490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-3eGc [153.209.244.93])2019/11/28(木) 16:09:34.01ID:zYHGUGYo0
https://motor-fan.jp/article/10008335
欧州WLTC(コンバインド)で推定385km

491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-5s48 [1.75.243.112])2019/11/28(木) 16:24:13.89ID:I22vRjZYd
>>479
日産公式はしっかりと「日本の」WLTCと明記していて偉いね

それに比べて >>468 は舌足らずだね

492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff7-Vgek [153.212.114.239])2019/11/28(木) 17:15:12.83ID:cl/gBRsb0
WLTCって国際規格じゃないのかよ
本音と建前の国 日本の規格はうんざりだよ

493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/11/28(木) 17:40:01.60ID:XmaUYwkp0
>>492
その通り
商品価値を高めたい車屋と繋がりのある測定方法は信用するべきではないね
いっぽうEPAは米国環境保護庁の測定方法
自動車産業がしのうが焼かれようがどうでも良いわけで結果、実燃費と一致するわけです

494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-Ljrk [106.129.2.51])2019/11/28(木) 18:10:25.56ID:3m8K3Gpma
e+で、
全く電費走行してなくて、
走行の1/2は高速、1/4は山道と条件悪く、
高速は追い越し車線
ガソリン車で言う「アイドリング」時間も結構あって、
タイマー暖房も使って
それで、
11月の電費が6.4km/kWh
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚



62kWh×6.4km/kWh=397km
まあ、100%使い切れないから実際に近いのは、
充電90%〜20%の70%で278km

俺のランキング3万だから、ちょっとでも電費走行したら、7km/kWhは行けるでしよ
それでも充電90%〜20%の70%で303kmだな

495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/28(木) 18:13:09.49ID:WDNWpnBGM
>>493
日本ではリッター40kmなどという
燃費詐欺が横行しているからなw

496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f39-s48c [115.177.75.156])2019/11/28(木) 19:16:13.38ID:hDFtWhPW0
>>481
リーフで高速使って遠出しようと思ってるユーザーはほとんど居ないんじゃ?
だいたい、自宅近くでの買い物や短距離通勤程度ってユーザーがほとんどだと思う。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-7goe [106.129.130.112])2019/11/28(木) 20:15:06.11ID:nDpWcjs3a
またカタログ燃費詐欺基地外が1人沸いた

498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f19-oIaw [131.147.82.28])2019/11/28(木) 20:20:09.41ID:f+VfIp8M0
>>494
そういうのタイヤの空気圧で
どうにでもなるよ

499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-5s48 [1.75.241.140])2019/11/28(木) 20:26:08.14ID:sQL3StrOd
>>493
EPAの米国環境保護庁の測定方法に詳しいようだけど、EPAがWLTCより実燃費に近い徹底的な理由は何ですか?

500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-R3ru [14.8.22.192])2019/11/28(木) 20:27:05.15ID:LFnAnxSX0
初めてエアコンの説明書読んだ
寒いときはHEATスイッチだけで良いんだな
知らないからA/Cも押してた
一気にバッテリ減った

501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f19-oIaw [131.147.82.28])2019/11/28(木) 21:44:28.08ID:f+VfIp8M0
たいへんだ!
2023年あたりから自動ブレーキの無い既存車両は走行禁止らしい



【国交省】自動ブレーキの取り付けを義務化 政府方針で2021年度から実施 
http://2chb.net/r/newsplus/1574939546/

502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-R3ru [121.113.231.161])2019/11/28(木) 22:33:39.17ID:V8i09NlW0
>>501
特例でお前だけ走行禁止にしてあげるよ

503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-KPDH [126.247.4.12])2019/11/28(木) 23:10:46.60ID:VQlHA0tWp
プリウスはアウトだ

504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7d-KZxE [182.165.64.154])2019/11/29(金) 00:32:21.74ID:NDFn9irL0
これプリウスが原因だろ?トヨタの自動ブレーキって駄目だな

505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f07-GAQS [133.186.95.183])2019/11/29(金) 03:59:54.29ID:FsMDSHWx0
>>500
曇るけどね

506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/11/29(金) 08:28:24.11ID:TwMI9oaa0
>>500
車のニワカかよオマエwww

二束三文のリーフ中古に乗ってる奴はこういう貧乏人が多いんだよなw
ま、風体だけで分かっちゃうけど

507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-oRXv [49.104.17.57])2019/11/29(金) 09:33:18.21ID:nX/yePOCd
皆んな公表されている燃費に対して、あーだこーだ言ってるが、燃費なんて個々人の道路状況や運転状況によって大きく変わるんだから、WLTCなどの報告なんか参考にならんね。
実燃費を知りたいならレンタカーを借りて、いつも走ってる道をいつも通り運転して比較するのが一番だな。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-7goe [106.129.130.112])2019/11/29(金) 10:19:14.38ID:+5F47HdZa
>>507
真性のアホだろお前(笑)

509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5f47-T0Qp [180.33.77.8])2019/11/29(金) 12:35:54.31ID:AYRHDxK/0NIKU
>>506
ここで思うようにマウントできず、ついに一般ユーザーに絡み出す荒らしw

リーフが気になってわざわざこのスレまで来て、ただのユーザーに八つ当たりする惨めさといったら…w

510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/11/29(金) 14:08:25.32ID:TwMI9oaa0NIKU
>>509
ピクピク反応w
図星なんだろな、ここの電池EV馬鹿連中は >二束三文の中古乗りの「車ニワカの貧乏人」www

511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/11/29(金) 14:09:02.97ID:TwMI9oaa0NIKU
■地球を破壊するEV、レアメタル王がそのカラクリを解く

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/12132
>コバルト資源の問題点はすでに言及したので、今回はリチウム資源について書いてみたい。
中国のEV販売の急伸、テスラのギガファクトリーの稼動によって、リチウム需要も急拡大している。
従来の主なリチウム供給源であった「塩湖かん水」由来のリチウムでは、急な需要増大には追い付かず、
よりコストの高いスポジュメン(リシア鉱石)由来のリチウム資源の開発が進んでいる。

>機械仕掛けの自動車を走らせるにはガソリンを直接使えばよいのだが、電気仕掛けの自動車(EV)を走らせるべく、
石油エネルギーをわざわざ電気に変え、リチウムやコバルトを精錬し、さらにLIBを作って、手間暇をかけてEVを走らせるのである。
電気充電の設備も必要だし気の遠くなるようなインフラ整備にもエネルギーは使われる。

>その上、地球に遍在するリチウムやコバルトをわざわざアフリカの奥地や南米のアンデスの高地で開発するなどと
どんな切り口で考えても正気の沙汰ではない。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/29(金) 14:59:43.18ID:6sYwTNHmMNIKU
>>511
その理屈だと

100%石油エネルギーを使い
特定の回転数(条件下)で
最高でも40%以下の熱効率しかない
エンジンで走るとか正気の沙汰ではないな

513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5f54-o7DB [126.48.120.239])2019/11/29(金) 15:42:15.40ID:yaf35YV20NIKU
>>512
https://pps-net.org/column/54364
>中部電力、LNG火力発電所で発電効率63.08%を達成、世界一の効率でギネス認定

最高40%のプリウスエンジンでもトータル効率は13%程度みたいですからね
どう考えても、発電所の方が効率いいですねw

514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5f39-s48c [124.25.179.197])2019/11/29(金) 17:53:59.85ID:IJr8cJAj0NIKU
>>513
発電所で発電した電力のうち、20〜30%くらいは送電線での送電時にロスしてしまうというから、
末端の家庭まで届くまでの総損失を考えると、効率はプリウスより低いかもな。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM33-yddo [36.11.224.27])2019/11/29(金) 17:57:52.43ID:HFizNVJYMNIKU
>>510
ここにいて相手してる貴方も同じバカに見えますがねw

516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5f54-o7DB [126.48.120.239])2019/11/29(金) 18:16:25.14ID:yaf35YV20NIKU

517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5f54-o7DB [126.48.120.239])2019/11/29(金) 18:19:42.50ID:yaf35YV20NIKU
>>516
https://emira-t.jp/topics/7393/
超伝導ケーブルも実用段階に入ったみたいですな

518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd1f-o4dN [1.72.0.146])2019/11/29(金) 20:24:55.04ID:YdDa1eCYdNIKU
>>513
>13%程度みたい

大ウソ
実走行できっちり40%出ている

519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/11/29(金) 21:09:30.16ID:hdgzp87x0NIKU
1948年 EV「たま」 → 2010年 EV 「リーフ」 
時代は流れてもこの「野良猫」感は どうなの

一方プリウスのハイテクノロジー上位車種 「プリウスPHV ザ・プリンス」は↓
太陽電池で約860Wの定格発電電力を実現する「プリウス PHV」実証車。NEDO、シャープ、トヨタが公道走行実証開始
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1194262.html

520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5f54-o7DB [126.48.120.239])2019/11/29(金) 23:34:39.55ID:yaf35YV20NIKU
https://jafmate.jp/blog/next-mobility/190201.html
>ガソリンで51.5%、ディーゼルで50.1%!! オールジャパン体制のSIP「革新的燃焼技術」が驚異のエンジン熱効率を達成!

ナカナカ頑張ってますなw

521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.61.97])2019/11/30(土) 02:36:17.75ID:fQpzSJgMa
てかもうガソリン車は気持ち悪くて…
運転中、常に排ガス垂れ流してると思うと。

まあエンジンやオイル不要になったら失業者が大量発生するんだろうが。
かといって温暖化や大気汚染で人類滅亡も本末転倒だしな。
まあ人間なんか滅んだ方が地球にとっては良いことだろうが。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-3eGc [153.209.244.93])2019/11/30(土) 04:33:57.63ID:PVylhZ1R0
24リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約40%削減しています。
30リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約32%削減しています。
40リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約18%削減しています。
62リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約12%増加させています。

プリウスは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約45%削減しています。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.3])2019/11/30(土) 06:25:48.23ID:RcVusl+wa
3になったらトヨタの寺で普通充電でコジるしかないなwww

524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-SOkw [126.2.160.232])2019/11/30(土) 07:03:20.11ID:pcOjA6+i0
きめえ

525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-rm3v [222.2.34.229])2019/11/30(土) 07:19:49.37ID:yNGnTr3p0
3になっていちばん困るのは他メーカーEV待ちのユーザー
残念ながらイナゴ軍団は次の甘いところを食い荒らします

526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-qebu [153.200.70.97])2019/11/30(土) 09:10:30.62ID:3wo5Lnti0
3になったらって言うけど
現ユーザーが3になるのは3年くらい後だし
それ未満の人は切替ているか、切れる頃に次のEVに代えるでしょ。
だから現ユーザーは無問題!

527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-kx3n [126.48.120.239])2019/11/30(土) 09:24:55.98ID:/KdZk8Dh0
>>521
温暖化で人類滅亡なんかしませんよw
そもそも縄文時代は東北の方まで温暖で縄文人が沖縄みたいな生活してたみたいですからね
寧ろ今は地球の歴史の中では希な寒冷化の時期のようです

528名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-R12y [150.66.66.30])2019/11/30(土) 09:27:49.32ID:ojkg1UaVM
規約変更してあと1年くらいてzesp2終了にして欲しい。もうサービス期間は終了ですという言い方すればいいのに。
正直、家充電をメインに普通に使ってる者にとっては今回の変更くらい全然許容範囲なので、むしろたまの遠出のときに急速空いてる確率増えてありがたい。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-OAra [111.239.155.108])2019/11/30(土) 09:32:08.99ID:17Y3Dq/ya
>>528
zesp2 がなくなったとしても、充電器が増えないと問題解決にはならない。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-Sd11 [126.233.12.135])2019/11/30(土) 09:34:21.79ID:R2tDI4Cep
充電器の空き以前に日産のディーラーが無くなったらそれはそれで面白い

531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/30(土) 09:40:30.93ID:YJAYGIL2M
>>527
異常気象や生態系の変化で、農産物の生産に影響する
人口を支えるほどの食料資源を確保できなくなり大多数の人餓死に陥り、文明も維持できなくなる

532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.211.213])2019/11/30(土) 10:07:20.25ID:CktRtxyr0
充電カード各社の普通充電無制限カード契約して
誰も充電してないのに普通充電器30台以上とか設置されてる
ヨーカドーで遠慮なくおかわり充電すればおk

533名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-rm3v [36.11.225.116])2019/11/30(土) 10:27:20.24ID:fb1wJDjTM
>>529

全国で現在30件 ほとんどが増設してるので既存と合わせて2機体制
90kWは2台同時も可能にしている店舗もあり既存と合わせて3台45kW同時もできる
全国の店舗に普及するので、いままであった充電待ちも解消される
役場や公共施設などにある無料充電器などは夜になると使えなかったり24時間かぶらず使えるのは、これは対価でしょう
高速道の充電インフラより仕事がはやいのを評価したら良いよ

534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/11/30(土) 10:31:41.03ID:qWPKlpE+0
>>531
植物に有利な環境は、CO2量が今現在の倍ぐらいあることなんだがw
一体どこで洗脳されたのか知らんが、事実は逆

今は地球大気の組成中CO2はたったの0.3%だ
それが倍になったところで0.6%だ

そもそも、地球温暖化(それも、中世あたりと比べた場合の多少の平均気温上昇)の原因が
CO2にある、なんてのは定説でも何でもないぞ

むしろ、20世紀当初頃から今まで一貫して太陽活動が活発だったのは科学的事実
で、今後は急速に活動減衰期に入ると大方が予測し、また観測結果もそうなってる

535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.57.252])2019/11/30(土) 10:45:49.39ID:XROQIMiQa
>>534
温暖化懐疑論がもてはやされて久しいが、良識ある科学者はそれらを一蹴してるけどな。
懐疑論者の多くが気候学の専門外の連中が多いし、石油メジャーとの癒着とかな…。

NASAとかIPCCとかコップ25とか世界中でデモをしてる若者らより、おまえを信じろってか?

536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/30(土) 11:25:05.79ID:YJAYGIL2M
>>534
植物に有利というが
同じ日本でも沖縄、九州、近畿、関東、東北、北海道で植物分布すら異なる

そもそも地球が温暖だった恐竜の全盛期は
裸子植物の全盛期でもあったので

537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/11/30(土) 11:56:29.69ID:qWPKlpE+0
>>535
>NASAとかIPCCとかコップ25とか世界中でデモをしてる若者

NASAが公式に地球温暖化CO2説を支持してるとかw、一体どこにある?
IPCCは地球温暖化【ビジネス】と癒着してるじゃないかw
世界中でデモをしてる若者(笑)


>>536
だから?

538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.84.2])2019/11/30(土) 13:01:06.77ID:5kKHUbUOd
>>533
全国の店舗に普及???

90kWの設置率はわずか 1.5%
日産ディーラーの 98.5% は
しょぼい 44kW が1基だけ

いつになったら充電待ちが解消されるのだ?

539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-5s48 [49.98.142.224])2019/11/30(土) 13:19:28.79ID:fzt27hGAd
>>533
お前の11月28日現在だと22件と書いてたよな?
この僅か2日間でどこに8件も増えたんだ?

540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.131.1])2019/11/30(土) 13:25:24.07ID:EwwuVN7ca
地球のほとんどは海でCO2ゴリゴリだしてるのなんか極々ごく一部
地球への影響なんかあるわけないやろ
太陽さんだよ
EVは好きだけどね

541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f19-oIaw [131.147.82.28])2019/11/30(土) 13:53:55.46ID:X+8c5XAn0
未だに
二酸化炭素地球温暖化説 信じてる人

いるんだな 驚くべき バカ

542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-Nsrv [106.132.83.207])2019/11/30(土) 13:58:08.27ID:uddnW9g4a
もうすぐ仕様変更があるからニスモ在庫処分で安くなってるの

543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/30(土) 14:03:17.92ID:YJAYGIL2M
>>540
大気中のCO2濃度の話なんだけどな
海の中に住んでるなら別だけど

544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/30(土) 14:11:08.10ID:YJAYGIL2M
>>541
CO2濃度との因果関係は
石油会社のエクソンモービルも調査研究でもわかっていた
殆ど確定事項だけどな

未だに本職ではない一部の変人学者のトンデモ理論に乗じた
古い企業キャンペーンを信じてるとかw


石油メジャー最大手が40年前から地球温暖化による気候変動を予測していた
https://gigazine.net/news/20190525-exxon-knew-co2-levels-increase/
2019年5月、温室効果ガスである二酸化炭素の濃度が415ppmを突破し、観測史上最高値を記録しました。
実はアメリカの石油メジャー最大手・エクソンモービルは40年も前から、
化石燃料によって大気中の二酸化炭素濃度が危機的なレベルに上昇する正確な予測を立てていながら、
企業利益のために世論を誤った方向へ誘導するキャンペーンを行っていたことが判明しました。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-oIaw [182.251.56.99])2019/11/30(土) 15:00:12.43ID:ElJ9M85Ya
カルト宗教から抜け出せない人々が
なぜ辞められないか 知ってますか?

『自分が間違っていた。今まで多額のカネを御布施してきた。騙されていた。』
このことを認めることは、人間にとって最も辛いことなんです。

アナタの周辺にもいませんか?
全く反省しない人
間違いを断固認めようとしない人

いますよね
何故なら、間違っていたことを認めることは自尊心がとても傷付く行為だからなるべく避けようとするのです。


太陽黒点0
続いている異常事態
http://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html

546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-KPDH [126.247.4.12])2019/11/30(土) 15:02:08.36ID:ve4YDU2Gp
地球は温暖化していません。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/30(土) 15:11:10.58ID:YJAYGIL2M
>>545
太陽活動はせいぜい11年周期で
ここ百数十年の気温上昇の説明にならないよ

コンコルド錯誤だな
ガソリン車をローンで買った人
生産の設備に多額の投資をしたメーカー
ガソリンで儲けてた石油メジャー
それが間違ってたとは認めたくなかったから
隠蔽とロビー活動に勤しんで事態を悪化させてきた

548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-oIaw [182.251.55.5])2019/11/30(土) 15:12:32.48ID:6l66RY38a
こういう私も20代の頃は
反省しない間違いを認めない人間でした。

今となって気づいたこと

人間は自らの間違いを認め、反省し
、考えを改め、自分のアタマで考える習慣を持たないと

絶対に[ 成 長 ] しません!


最後に
バカは死ななきゃ治らない
とありますが
バカは死んでも治りません

なぜなら、バカなまま死んで
バカなまま生まれ変わるからです。

現世でしか成長できないのです。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-3eGc [153.209.244.93])2019/11/30(土) 16:28:34.96ID:PVylhZ1R0
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
これからの10万年は氷河期に向かいます。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/30(土) 16:46:48.89ID:YJAYGIL2M
>>549
今現在は間氷期だから
これから向かうとか曖昧な表現なら
なんとでも言える

1万年の気温変動を推定、「100年前からの急増」がより顕著に
https://wired.jp/2013/03/12/hockey-stick/

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.231.255.139])2019/11/30(土) 17:21:51.76ID:UapThim80
今日はスレの雰囲気良いな
真面目に熱くCO2について議論してるのは好きな流れ

一番くだらないのは電費だの燃費だのメーカーはどこが良いだの
マウンティングはレベルが低すぎ

552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-8f86 [14.13.146.96])2019/11/30(土) 17:34:50.58ID:vuh38lU10
>>537
産業革命以降の急激な温暖化は長年の観測による事実だし、異常気象の増加も現実だろ。
太陽活動とか宇宙線の影響とか屋久杉の年輪だとか…懐疑派はあの手この手を弄するけど、そういうデータもみんなうさ臭いって、科学的に論破されてるんだよ。

今のところ人為的な温暖化は限りなく真実であり、またその原因もCO2や他の温室効果ガスと考えるのが限りなく妥当なんだよ。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-o7DB [126.48.120.239])2019/11/30(土) 17:53:54.72ID:/KdZk8Dh0
>>544
エクソンモービルはロックフェラーの持ち物です
ロスチャイルドも含めて世界を牛耳るビルダーバーグ会議でCO2ビジネスが儲かるので始めた事ですw

554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-3eGc [153.209.244.93])2019/11/30(土) 18:05:37.54ID:PVylhZ1R0
地球を汚しているのは誰だ?
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-W40I [126.21.216.228])2019/11/30(土) 18:14:42.75ID:7pxypI3C0
で、新ZESP日産公式発表はいつなのよ?

556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.62.26])2019/11/30(土) 18:21:01.08ID:7ZBgvGX2a
グーグルアースで地球を見てみろよ?
大気圏なんてほんの薄皮一枚。
そこへ毎年何十〜何百億トンの排気ガスをバラ撒いているんだから、なにも影響がないと考える方が無理ねえか?

どこが吸収するんだ?海?でも海の深海温度(表面ではなく)も上がり続けているし、グレートバリアリーフのさんご礁も白化がひどいんだろ。
あるいは森林?
でもその森林は日々面積が減ってる。それも東京ドーム何個分とかの規模で。

楽観してる奴らは、どんな隠し玉持ってんだよ?!
ドラゴンボールか

557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f39-s48c [220.209.5.166])2019/11/30(土) 18:56:52.54ID:Pk9tx87r0
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/342.html

2012年から氷河期に突入したらしいから、どんどんCO2出して
温度上げないとヤバイんじゃないか。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/11/30(土) 19:16:13.59ID:YJAYGIL2M
>>557
猛暑、台風、異常気象と
年々酷くなってますがw

559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.58.58])2019/11/30(土) 19:26:36.57ID:35B/ims6a
>>558
もう1時間に120ミリの雨とか驚かなくなったもんな。
50年に一度とか毎年いうとるやんけw

560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-DdP8 [106.132.216.223])2019/11/30(土) 20:18:37.60ID:UjGqLCj9a
【国際】日本に石炭火力廃止促す 国連報告書 温暖化「破壊的」警告 ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574841115/

消えろウゼエ

561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/11/30(土) 20:19:09.01ID:aszLex9+0
もう環境議論はそのへんにしようよ。
車からどんどん離れてドン引きしてる。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/11/30(土) 20:20:19.90ID:aszLex9+0
環境考えて乗ってる人なんて一握りじゃないの。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.58.58])2019/11/30(土) 21:36:20.80ID:35B/ims6a
じゃ、何のために電気自動車に乗るんだ?
経済性か?

だったら車なんて手離した方がよほど経済的だろ。
田舎は仕方ないにしても。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff85-qebu [153.200.70.97])2019/11/30(土) 21:46:49.67ID:3wo5Lnti0
んー、なんなんでしょうね?
たまたま選んだ車がEVっだたのか?EVだから選んだのか?
でも、明らかに環境云々は考えていませんね。
アナタは何に乗っています?
ガソリン?  ディーゼル?  HV?
燃費で選んだのかな? 金額で決めたのかな?
まぁ好きな車に乗ればいいんじゃないでしょうか。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/11/30(土) 22:07:57.51ID:RG4QOai60
ここは車のスレ

566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-oRXv [180.146.217.242])2019/11/30(土) 22:30:06.22ID:g2XUdePh0
殆どの人のEV乗る目的の一番はモーター走行の気持ち良さだよ。環境や燃費なんかは二の次、三の次だろ?

567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-KPDH [126.247.4.12])2019/11/30(土) 23:38:51.37ID:ve4YDU2Gp
リーフの醍醐味はe-Pedalとプロパイロット。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-KGS9 [126.140.198.48])2019/11/30(土) 23:50:16.45ID:BapG+ohk0
いや、電気自動車なんか乗っちゃう変わり者な俺TUEEEEEEEしたいからやろ。

569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-8f86 [14.13.146.96])2019/11/30(土) 23:50:28.57ID:vuh38lU10
>>564
30kWリーフだよ。
5万q走ったけどバッテリーの劣化はほとんどないし快適。充電も速い。

EVはゼロエミッションだから、停車中にエアコンかけながら映画を観たり仮眠できるのがいい。
ガソリン車だと罪悪感がハンパない。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.3])2019/12/01(日) 04:18:00.01ID:C9lTBmyfa
いやこじれるからだろwww

571名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.84.219])2019/12/01(日) 06:51:37.86ID:6W2aENh1d
>>569
えらくパワーが落ちたリーフだな

572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.231.255.139])2019/12/01(日) 08:46:56.40ID:sfj5OPvg0
EVのメリット
ゆっくり走ればエコカー、スイッチ一つでスポーツグレード
本気で加速の気持ち良さはアメ車に初めて乗った時の感動に匹敵
どんな急坂さえ静かに飛ばしながら鳥のさえずりがきける
エンジン音が無いので飛ばしても音楽が静かに楽しめる
パトカーいても後ろに付かれずスルーされる
スマホより充電時間が短いのにエアコンや電装品が使い放題
冬場はヒーターとエアコンの同時使用出来る
アイドリング運転不要
車中泊して急に雪が30cm積もっても平気。エンジンなら逆流で一酸化炭素中毒で死亡
地下駐車場で排気ガス出さずに冷暖房付けっぱなしで買い物待ちとか出来る
夏場にエアコン効かす為にエンジンやファンがうなって騒音ださない
エンジン無いのでエンジンオイル交換不要
バッテリー減っても下り坂で回生充電が出来る
大災害時は停電してもソーラーパネルとセットで自宅で快適に過ごせる

デメリット
グレードの低いものは暖房でガンガンバッテリーが減る
※Gグレや特別仕様車に寒冷地仕様は問題無し
Sグレードは急速充電器のリアルタイム混雑状況も見れず装備は質素で不便なだけ
一日で1000km走りたい人には不向き充電時間で強制休憩時間
エンジン音が無いので飛ばしてる感や回転数ぶん回してる感が無い
真冬に暖気運転やアイドリングの白い煙が見れない
冬にエンジンの熱を使った火傷しそうな温風は楽しめない
ガソリンスタンドに立ち寄る楽しみが無くなる

573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f02-t7xX [110.1.115.226])2019/12/01(日) 09:53:02.21ID:b//fRIdT0
そうなんだよ
エアコンの温風があまり暖かくない
ガソリンエンジンはやっぱり火を燃やしてるんだなと思ったよ

574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/12/01(日) 10:08:44.16ID:NI7ZVyBl0
>>572
■悲報その3■電池EV(笑)は、特に静粛性が高くもなかった、テスラですらも結構うるさいwww
https://www.auto-decibel-db.com/index_kmh.html

575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-rm3v [222.2.34.229])2019/12/01(日) 10:12:30.08ID:GLdipNGo0
>>574
エンジン車は1万キロも走ったらうるさくなる
EVは何万キロ走っても静か

576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/12/01(日) 10:18:08.63ID:NI7ZVyBl0
>>569
>EVはゼロエミッション
走る前に発電所から盛大にエミッションしてるんだがw
■悲報その2■電池EV(笑)は、実はエコロジーでもなんでもなかった

発電量のおよそ95%を水力発電でまかなうノルウェーのような国や、7割以上を原子力に任せている
フランスのような原発大国ならともかく、
日本のような化石燃料発電に8割近くを頼る国では実は・・
電池EV(笑)は高性能HVより環境に悪い(走行距離あたりのCO2排出量が多い)・・・
EUであっても東欧など大部分の国では電池EV(笑)の普及が環境を更に悪化させるとのEUの機関の分析まである

リーフとプリウスの1km走行あたりのCO2排出量比較(2019年モデル)
EPA 燃費・電費+平成29年度各電力会社CO2排出量基準で、km走行で出るCO2量の試算

●プリウス EPA 56 MPG -> 2320 g/L が基準 -> 97.5 g/km

●リーフ  EPA 104 MPGe -> 33.7 kWh/gallon が基準 -> 4.97 km/kWh とすると・・
各電力会社 調整前基礎CO2排出係数平成29年度実績 435g/kWh 〜 786g/kWh

リーフの沖縄電力(786g)におけるCO2排出量 158g/km プリウスの方がエコ
リーフの中国電力(669g)におけるCO2排出量 135g/km プリウスの方がエコ
リーフの北海道電力(666g)におけるCO2排出量 135g/km プリウスの方がエコ
リーフの北陸電力(593g)におけるCO2排出量 119g/km プリウスの方がエコ
リーフの東北電力(521g)におけるCO2排出量 105g/km プリウスの方がエコ
リーフの四国電力(514g)におけるCO2排出量 104g/km プリウスの方がエコ

リーフの中部電力(476g)におけるCO2排出量 96g/km LNG主体でやっとリーフの方がエコ
リーフの東京電力(475g)におけるCO2排出量 96g/km LNG主体でやっとリーフの方がエコ
リーフの九州電力(438g)におけるCO2排出量 88g/km 原発稼動でやっとリーフの方がエコ
リーフの関西電力(435g)におけるCO2排出量 88g/km 原発稼動でやっとリーフの方がエコ

● → リーフ全国加重平均 99.2g/km で、プリウス 97.5 g/km の方がエコ

577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/12/01(日) 10:24:31.57ID:NI7ZVyBl0
■ゴミの電池EV・・全然エコでもなく、DQNの信号ダッシュ以外とりえの無いゴミ・・
馬鹿が勘違いして買ってしまった以上、
そうやってマンセーマンセー言い続けなければ精神が持たないんだろうなw

金持ちはとっくの昔に乗り換えてるってよ↓wwww

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/12/14(金) 08:57:36.80ID:/oSyBzAw0
エアコンがクソ
ナビがクソ
バッテリーがクソ
走らない とばせない

節約以外に価値を見出せない。
もう貧乏人と修行僧しか使ってないだろこの車w
金持ちは早々に損切りして乗り換えてるw

↑ 実は節約には全然ならないんだけどな電池EV(笑)w

■糞株を買ってしまった場合も同じだが・・
貧乏人に限って損切り出来ずにこんなハズはないとウジウジ持ち続け、
あげく損をどんどん膨らませる

578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/12/01(日) 10:27:08.67ID:NI7ZVyBl0
>>575
>エンジン車は1万キロも走ったらうるさくなる

爆笑
オマエ車のニワカかエアだろwww

579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-8f86 [14.13.146.96])2019/12/01(日) 10:42:05.81ID:oKoj8ccT0
>>576
水素発電になるとCO2排出はゼロになるらしいよ。
他にも太陽光、風力、水力、地熱など電気を作る方法は沢山ある。

そんな狭い視野でEVのネガキャンしても、お互いに得るものは一つもない。
一度EVに乗ってごらん。
新幹線とSLの違いを肌で感じるから。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/01(日) 12:05:53.88ID:Qx2zthbO0
>>573
リーフのエアコンはショボくて、中国韓国製だから外気温が10℃を下回るとヒートポンプが機能しなくなるんだよ。

プリウスPHVは−10℃までヒートポンプエアコンが機能する世界初のエアコンを採用。
見よ、これがトヨタと日産の差だwwww

581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.76])2019/12/01(日) 12:18:23.53ID:j3ilYYJb0
誰も時代遅れのガソリン車なんて興味ないし

>>577
何だそのソース?自演で何でも書ける説得力皆無

582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/01(日) 14:18:30.50ID:2bAkP02e0
zesp3で10分500円として、充電速度が今の3倍になれば文句なし
アリヤでは150kw充電に対応する必要がある

583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/01(日) 16:21:32.38ID:Qx2zthbO0
>>581
日産と三菱の国内販売が悲惨なのも納得だわ!

トヨタから「カローラ」「小型SUV」「RAV4 PHV」 新型「ハリアー」 新型EV が出てきて
来年はもっと悲惨だろw 
今の日産、買い控え 

584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4b-R3ru [106.73.24.129])2019/12/01(日) 16:25:13.34ID:hfNJ0+Lc0
ナビの取説見たらSDカード外すなって書いてるけどもしかしてマップデータとかSDに入ってるの?
もしかして自前のSDにmp3入れて再生とか無理??

585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fb8-U6/v [110.233.243.213 [上級国民]])2019/12/01(日) 17:12:27.89ID:EmQnTVCR0
現行は無理

USBメモリに入れるかスマホをUSBで繋げるかBluetoothで飛ばすか
CDならナビのメモリに取り込める

586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-njNH [220.6.162.134])2019/12/01(日) 17:16:33.84ID:5bAWMWUH0
>>582

インフラ系は、どうしても更新が遅いから直ぐに無理

今でやっと90kW出力がちらほらレベルだし
水ステなんかに予算使ってるから、欧米に遅れる

587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc4-QIP7 [222.5.45.127])2019/12/01(日) 17:26:50.45ID:9keYqYZ80
あのスイッチあたりに来てるUSBを辿っていってその根本からハブで分配出来ないもんかね
SSDとかカードリーダとか付けたい

588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.76])2019/12/01(日) 20:32:00.71ID:j3ilYYJb0
>>583
急速充電代に500円も払えない乞食には関係無い話だな(笑)

589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/01(日) 21:00:26.51ID:Qx2zthbO0
>>588
次俺が買う次期プリウスPHVは レクサスUXの2.0LTHSUを移植+電池増し増し +ハイパワー制御 

でトヨタのハイテクノロジーここに有り! って感じだから
枯れたEV「リーフ」はショボすぎてカタログ落ちレベルかな(笑)

590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.76])2019/12/01(日) 21:04:29.53ID:j3ilYYJb0
>>589
早く写真うpしろよ乞食(笑)

591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/01(日) 21:07:11.25ID:Qx2zthbO0
>>590
うらやましいかい(笑) 

充電エリアにプリウスPHVが来るとコジリーファー目を伏せて暗い顔しちゃう ぷぷぷつ

592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.76])2019/12/01(日) 21:09:44.34ID:j3ilYYJb0
>>589
>>591
早く写真うpしろよ乞食(笑)

593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/01(日) 21:12:40.38ID:Qx2zthbO0
>>590
うらやましいかい(笑)
リーフが「50プリウスPHV ザ・プリンス」に足下にも及ばない、嫉妬しちゃう!
って告白してるみたいだな(笑) 

充電エリアにプリウスPHVが来るとコジリーファー目を伏せて暗い顔しちゃう ぷぷぷつ

594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.76])2019/12/01(日) 22:02:45.09ID:j3ilYYJb0
>>593
誰も時代遅れの車なんて眼中にないって理解出来ないバカなの?認知症?

パチモンEVのプリカスロケットは乞食ハゲジジイにお似合い(笑)

595名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.56.34])2019/12/01(日) 23:44:58.33ID:BHg+1Ut9a
>>593
プリウスなんか乗ってたら女にモテないだろが

596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-KPDH [126.247.4.12])2019/12/01(日) 23:54:21.35ID:dmlS7WImp
プリウスよりリーフの方がモテる

597名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-zjee [106.161.196.249])2019/12/02(月) 00:01:03.37ID:K+91Jnzqa
独身でリーフっておどおじか?
一人暮らしで充電環境なんか持てないだろ

598名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-zjee [106.161.196.249])2019/12/02(月) 00:01:31.05ID:K+91Jnzqa
独身でリーフってこどおじか?
一人暮らしで充電環境なんか持てないだろ

599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7d-KZxE [182.165.64.154])2019/12/02(月) 01:02:52.38ID:Hk41qjZ/0
リーフが気になって仕方ないんだなw

600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-iHj8 [106.161.252.157])2019/12/02(月) 03:58:58.30ID:trtzAGmca
カッコよろしいな
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-5s48 [110.163.13.245])2019/12/02(月) 05:53:35.90ID:DYE0/q7qd
>>600
どんなにカッコよくても
永遠に市販されない

602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fba-3OFi [133.123.13.244])2019/12/02(月) 08:21:36.15ID:z1fSGr0R0
一人暮らしで充電環境持てないってどんな理論なん?
ちょっと意味が分からない

603名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-rAZA [36.11.224.92])2019/12/02(月) 09:18:32.96ID:7w/SsWpRM
>>587
そもそもナビにSDカード再生機能実装されてないと想うからいくら分岐したところで無意味やぞ

604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f39-s48c [220.209.5.166])2019/12/02(月) 15:23:19.71ID:XqwvM9aY0
http://2chb.net/r/newsplus/1575267471/l50
ポルシェが満を持して送り出す初EV 「タイカン」はテスラのライバルになるか
開発担当「ポルシェは常にポルシェ」

605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ffc-o7DB [220.105.226.198])2019/12/02(月) 15:53:59.32ID:BO61T1of0
Dに行ったらZESP3明日公表ってさ

606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-rm3v [36.11.225.45])2019/12/02(月) 16:23:29.95ID:El01H8I1M
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

1ヶ月のみ繰り越しが使えるみたい
充電は不定期になるからなEVの使い方をよく分かってんな

607名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-7goe [49.97.96.241])2019/12/02(月) 17:23:35.65ID:yn8hwPAed
結構いいプランだね、2500円でも1500円引きだとしたら自分としてはちょうどいいプランだ
月10日も遠出はしないし普通充電は入れ放題だし良いなー

608名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-7goe [49.97.96.241])2019/12/02(月) 17:26:56.83ID:yn8hwPAed
あ、下が割引したプランか、引いて2500円か、それでも良いなw

609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fb8-U6/v [110.233.243.221 [上級国民]])2019/12/02(月) 17:45:21.10ID:FY9wwPPH0
5年ZESP2で6年ZESPプレミアム40で
あとは家の蓄電池替わりにでもするかな

610名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-YJnG [1.75.244.153])2019/12/02(月) 19:49:59.67ID:Gw5sd/cpd
>>607
10日と言ってるって事は1回の遠出につき10分の充電で賄えるって事だと思うけど、10分充電して何キロ走れんの?

611名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-EP4C [106.130.207.77])2019/12/02(月) 20:02:23.81ID:4KmF71mna
>>605
昨日寺で聞いたら15日にならないと資料(>>606のやつ)渡せないとか言ってたけどね

612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Qxlv [111.239.189.102])2019/12/02(月) 20:02:26.02ID:S4jHWc1ba
同じ車を10年も所有したこと無いけど、なんか約4人に1人の割合で居るみたいだね

俺は今の車が最長でもうじき4年か…

613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.6.163])2019/12/02(月) 20:58:24.45ID:4dlfEYjja
>>610
40キロくらいかwww

614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.6.163])2019/12/02(月) 20:59:57.25ID:4dlfEYjja
>>612
今の時代8、9年は同じ車を乗り続ける時代なんだがwww

615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/02(月) 21:10:21.57ID:JJ3z27yp0
>>614
トヨタの「愛車サブスクリプション kinto」で3年毎に新車に乗り換えるんじゃ無いのか?
日産車は3年で「無価値」に近く、外国人もイランって事だから不可能なサービスだなあ。

毎年3兆円くらい利益があれば法人税の圧縮にも使えるんだがwwww

616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f0a-EP4C [61.245.223.38])2019/12/02(月) 21:18:21.89ID:L3edSkJS0
まあでも一回の充電が10分と言うのは充電機が変わるのかね?
現状の充電機10分なら初期型は言うに及ばず前期型は死亡のお知らせだよね

617名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-YJnG [1.75.244.153])2019/12/02(月) 21:19:43.66ID:Gw5sd/cpd
>>613
そんなもんなんだ
てかZESP3で色々調べて気になったのが

10分(無料定額分)+10分(従量課金分350円)=無料分一回使用+350円

無料分を一回分使って20分の充電で350円

連続30分だと700円です。

てブログに書かれてたんだよね
無料分使って30分連続が出来ないって本当なの?

618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 21:21:29.24ID:lPfgLkMzM
>>607
普通充電入れ放題とか草
日産は工作員雇ったみたいだナ
今から買う奴は家充電重視に考え無ければ
ならない。ZESP3何てどうでも良くなる
それなのにZESP3の話題を必死に好印象に
持っていこうなんて考えるのは工作員としか思えない。それくらいZESP3は月払いが高くなる

619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f54-HtAf [219.215.26.225])2019/12/02(月) 21:24:00.56ID:sRVkuv/m0
>>617
携帯の10分定額方式か。これ本当だとしたら最悪だなwww

620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 21:26:09.45ID:lPfgLkMzM
ZESP3は通信費もかかる
月スマホ分くらいかかるからな

621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/02(月) 21:26:48.81ID:ZQhJs6FNM
>>618
どっかのバカが
ネガキャンしたおかげだろw
最安で1万円とか言ってたし

622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/02(月) 21:30:18.35ID:JJ3z27yp0
中古のリーフでZESP3なんてメリットあるんか?
乞食充電が出来るから中古リーフがなんとか売れたのに

現行リーフ乗りはリーフへの乗り換えしかまともな値段で下取りしてもらえない。
「リーフ地獄」おめでとう!

623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 21:30:38.35ID:lPfgLkMzM
通信費と使えない充電で1万以上
プラス家充電の電気料金が
車両本体価格と別途かかる
ハイブリッド車かPHEV買った方が断然いい

624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/02(月) 21:31:36.28ID:ZQhJs6FNM
>>623
家充電なら500円だよ

625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df47-qebu [114.144.201.178])2019/12/02(月) 21:31:41.33ID:vaBs/H280
zesp3なんてどーでもよくなる?
あたりまえじゃん、みんなzesp2の会員なんだから
ところで、この内田誠ってどっからきたの?

626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 21:33:42.19ID:lPfgLkMzM
>>624
500円な訳ないだろ笑
深夜電力1kいくらだよ
計算したか?

627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/02(月) 21:34:12.31ID:ZQhJs6FNM
>>623
家充電ならガソリン代より安いから
HVよりも安い
使えないと思うなら500円プランにして
家充電をメインにするだけ

628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/02(月) 21:39:08.43ID:ZQhJs6FNM
>>626
500円のシンプルプランがあるのに
使えないと言いながら1万円以上というプランに入り
無料急速充電を捨てて家充電をする
お前はバカなのか?

629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 21:39:59.48ID:lPfgLkMzM
>>627
リーフとの通信にZESP3必要

630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/02(月) 21:40:11.45ID:JJ3z27yp0
>>625
>zesp3なんてどーでもよくなる?
>あたりまえじゃん、みんなzesp2の会員なんだから

ゴミEVの仲間意識 ワロタwwww

631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 21:44:30.51ID:lPfgLkMzM
500円のシンプルプランにしようが、別途通信費かかるからな。携帯みたいに通信量の上限が無さそうだったな。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-7goe [14.8.70.128])2019/12/02(月) 21:49:15.34ID:t+cQfiYq0
急速は10分しか充電出来ないの?なんかイマイチ信じられないんだけどw
誰かがガセネタ掴まされてここで騒いでるだけな気がしてしょうがないなー

633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/12/02(月) 21:52:12.57ID:Z1KE827R0
>>563
前スレに調査結果載ってたけど、1番は興味とかだったような。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7a-Ea1A [180.6.169.224])2019/12/02(月) 21:55:01.54ID:N+t7WaQp0
とにかくZESP3は複雑で厄介。
価格云々と言うより
これが一般に普及すると思えないにつきる
そんな所が決めた日産はアホすぎる
リーフが良いなと買いに行っても
この説明聞いたらまず普通の人なら引く
それすらわかってないのは終わってる

635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/12/02(月) 21:55:22.49ID:Z1KE827R0
>>599
そう、リーフが気になって仕方ないという指摘には誰も反論できないw

気になって気になって仕方ないからここにきてるんだからなw

636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f0a-EP4C [61.245.223.38])2019/12/02(月) 21:55:51.75ID:L3edSkJS0
>>632
だって>>606にそう書いてないかい?

637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7a-Ea1A [180.6.169.224])2019/12/02(月) 21:57:43.72ID:N+t7WaQp0
普通充電使い放題とかどんだけ嵌め込む気満々なのか?不親切すぎだわ

638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-R3ru [14.8.22.192])2019/12/02(月) 21:58:28.37ID:kYR8j2rz0
スーパーで30kWの充電器をたまに使うけど
だいたい13kWhちょっとしか入らない、1kWh30円にして400円ってとこだろ
それが20分で350円っていわれたら家で充電するより高くなってしまう

639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f84-sViu [118.241.143.1])2019/12/02(月) 22:00:30.03ID:J12EJQaj0
家で充電するより高くするのが当たり前だろ

640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-7goe [14.8.70.128])2019/12/02(月) 22:02:30.15ID:t+cQfiYq0
>>636
あーほんとだ、すまんかった

641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/02(月) 22:10:14.17ID:ZQhJs6FNM
>>631
通信ってなんの通信なんだ?

642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 22:12:15.87ID:lPfgLkMzM
>>639
それは日産側の考え
まあリーフ買う気無くなるユーザー
少なくなるの想定内だろう
これで買う奴は罰ゲームレベル
マゾしかおらん
家で充電し、近場で使え
車は高く買い、通信費と基本料払え
これは買う気失せる
税金や保険かからない蓄電池の方がいい

643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-qebu [126.33.246.46])2019/12/02(月) 22:12:24.25ID:wcNSsesqp
オペレーターのおねえさんとお話しできるよ。
あっこ行きたいけど、道教えて〜

644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 22:15:09.21ID:lPfgLkMzM
>>641
外で充電したら、アプリで充電状態を見れる。家充電の場合もね。何か他にもあったけど忘れた。走るスマホが積まれてると思えば良いんじゃね?

645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/02(月) 22:16:06.96ID:ZQhJs6FNM
>>642
だから何の通信なんだよ?

お前の勧めるPHEVが車両価格高くて無駄だけどな
トヨタで毎日普通充電するなら別だけどw

646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/02(月) 22:17:21.27ID:ZQhJs6FNM
>>644
そんな通信費払ったこと無いが?

647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-ByFH [106.172.252.27])2019/12/02(月) 22:23:20.29ID:VNRkSaMn0
結局、ZESP2への入会はいつまでできるわけ?

648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.243.55.32])2019/12/02(月) 22:24:35.55ID:lPfgLkMzM
>>646
ZESP2は含まれて
ZESP3から払えって
価格comにも載ってる

649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-7goe [14.8.70.128])2019/12/02(月) 22:36:24.23ID:t+cQfiYq0
ARIYAはネットワークでって言ってたけどそれならWi-Fi自分で持って車に入れといた方がお得だろうね

650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f0a-EP4C [61.245.223.38])2019/12/02(月) 22:52:10.14ID:L3edSkJS0
>>647
昨日もう駄目だって言われたわ
まあ後2年半あるから良いけど

651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-ByFH [106.172.252.27])2019/12/02(月) 23:10:34.25ID:VNRkSaMn0
月1000kmも乗らないからZESPでも自宅充電でも費用はそんなに変わらないんだよね
寝ている間に満充電になることを思えば、自宅充電に切り替えた方がいいのかもしれん

652名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.6.104])2019/12/02(月) 23:19:45.39ID:091yw3Twa
3になったらトヨタの寺で普通充電で毎日コジルんだwww
日産の急速充電器がゴミになるなwww

653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc4-QIP7 [222.5.45.127])2019/12/02(月) 23:22:12.52ID:6lD/VDcd0
中古車暴落するやろなあ
今までは魅力的なZESP2とそれ4年分無料付けてどうにか売ってたけど

654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/02(月) 23:27:06.27ID:JJ3z27yp0
EVに傾倒せずHVを作り続けたトヨタの大勝利!

官製EV市場の中国はいつまで持つかなwwww

655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-o7DB [126.48.120.239])2019/12/02(月) 23:56:38.13ID:a36zebOQ0
>>653
暴落は間違い無いですねw

656名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.6.104])2019/12/03(火) 00:03:36.41ID:ZWaY9lJ8a
中古が暴落しても40リーフじゃなwww
62ぐらい走れば1日使えるが40だと途中で充電いるだろうからこじれないと辛いなwww

657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-Ql8R [42.148.16.193])2019/12/03(火) 00:17:17.54ID:F5xqGoey0
高速道路なんて、HV走行した方が燃費が良いし静かだし。
巨大なバッテリー積んで、100km/h超えたら電費極悪のEVなんか要らない子。
そもそもストロングHVでトヨタに手も足も出ないからという恥ずかしい志で
作り始めたEVだしwwww

658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-QIP7 [106.130.48.223])2019/12/03(火) 00:22:28.97ID:MmzKQ/zra
リーフの中古がどうなるかはちょっと気になるけどトヨタのHVとか全く興味ないなあ
まだ4年先だけどZESP2終わったら多分テスラかな
リーフはご近所専用かな

659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.19])2019/12/03(火) 00:38:28.81ID:khjMExKBa
おいらの30kWhリーフは、今の時期でも10分で6kW入る(日産のやつで)。
平均電費が8.8だから、50キロ以上走る計算だな。
10分500円になると、燃費15キロ/リットルのガス車に乗るようなもんか。

急速充電、高すぎやろ

660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f84-sViu [118.241.143.1])2019/12/03(火) 00:48:30.86ID:P8cW2m0E0
90kWや150kWの充電器前提のプランだろ

661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7d-KZxE [182.165.64.154])2019/12/03(火) 00:49:17.59ID:yh9MS4G60
まぁ旧型を駆逐出来るから良いプランじゃね?
外で充電なんか年1ぐらいしかないからどうでも良いわw

662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/12/03(火) 00:49:20.03ID:gbrOoPdG0
>>657
リーフ乗っててHVに興味持つ奴いるのか?
エンジンのある別カテゴリ車はそれぞれのスレに戻ってね。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f84-sViu [118.241.143.1])2019/12/03(火) 00:50:08.91ID:P8cW2m0E0
>>657
先進性イメージでテスラに手も足も出ないトヨタさん、こんにちは

664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f84-sViu [118.241.143.1])2019/12/03(火) 00:52:23.98ID:P8cW2m0E0
>>661
既存のZESP2はまだ最長2024年まで続くから駆逐はされない。
まぁ、その前に劣化で走行不能になるだろうが笑笑

665名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-rm3v [36.11.225.45])2019/12/03(火) 01:13:53.36ID:SbC6MTOQM
30リーフは2年前から値段変わらず
40リーフも200万より下がらず
2017年式40.リーフX 新車乗り出し価格350万程(補助金考慮)と同年式、同乗り出し価格のプリウスのほうが中古価格下がってるのなw
おまえら気づいてた?
プリウスしか見てないけど、おそらく他のエンジン車も下がりまくってると思われ

666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/12/03(火) 01:25:55.71ID:gbrOoPdG0
>>665
もープリウスとの比較なんてどうでもええよ。
電気自動車乗っててそんなの気にするようなことか?

667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-R3ru [106.158.200.197])2019/12/03(火) 01:39:55.37ID:bRfF8LOv0
正直新型リーフへの乗り換えは頓挫だな。
ちょうど出た新型カローラツーリングHVがなかなか精悍でほぼ確定しそうだ。
プリウスだけは最初から敬遠。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-o4dN [110.163.10.50])2019/12/03(火) 04:39:16.45ID:hJdQLlFLd
今のタコな電池で利便性最悪なEVは
補助金と旅ホーダイで何とか
月数千台の販売を維持してきた

旅ホーダイがなくなると
販売台数は
悲惨なものになるだろう

669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-njNH [133.218.45.25])2019/12/03(火) 05:10:28.00ID:0RLgaYWl0
暴落した中古車をV2H専用機として購入しようかな?
俺ん家は来年11月に卒FITだし

現在最安のテスラ・パワーウォールが13kWhで約100万円
今でも中古リーフなら13kWh以上残ってる個体でも50万円くらいで手に入るし、暴落後は30万か?

既にヤフオク15万でV2H買って使ってるからウマーwww

670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-YJnG [1.75.244.153])2019/12/03(火) 07:29:37.42ID:Eo6Zhk2wd
旅ホーダイのページが日産HPトップにリダイレクトされてるな
そろそろZESP3の発表カウントダウンだね

671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-OHO/ [153.209.244.93])2019/12/03(火) 08:15:15.13ID:wbPXkekF0
旅ホーダイはじまる


旅ホーダイ終わる

672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-T0Qp [182.251.249.40])2019/12/03(火) 08:40:37.22ID:jQsTtKlqa
>>667
どうぞー

どんな車も人の好みはそれぞれ。
リーフはZESP3始まったばかりの今は買い控えはアリ。
全く売れなくなったらプラン見直しもあるかな?旅ホーダイみたいなものは絶対に要らんが。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/12/03(火) 08:46:44.34ID:uYd2tt3f0
>>671
ワロタ 
ウチは放送波TV見ないから初めて見たよそのCMww

そんなCMにすぐに騙される【ちょっと深く考えてみることが出来ない】馬鹿が多いんだなw

つーか日産は「これって発明?」の直列HVも含めて、詐欺まがいのCMが多すぎるだろwww

674名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-T0Qp [182.251.249.40])2019/12/03(火) 08:46:44.59ID:jQsTtKlqa
>>617
これ本当なら、わざと10分以内で切って3回連続でやる奴出てきて充電器前で揉めるだけだろ。
本当なら日産はアホだw

675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.149])2019/12/03(火) 08:52:15.58ID:btuEe50x0
バカだな
急速充電が空くのと、無料スポットも有料化へ皆でメールすれば
乞食排除で最高じゃね?

ガソリンの時は1回5000円超えが逆にたった2回分以下で困らない
人柱になった人達にはZesp2で納得して貰ったんだからいいじゃん

皆は次世代車のEVに乗っててテスラより安い。これで十分
PHVが乞食出来る無料場所が全て有料化され乞食排除が最大の楽しみ

676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/12/03(火) 08:52:59.06ID:uYd2tt3f0
>>674
だなw

リーフ乗りには、
充電乞食丸出しになっても何も恥じない奴が多そうだしねw
ヒマもたっぷりありそうだし

677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-T0Qp [182.251.249.40])2019/12/03(火) 08:56:08.68ID:jQsTtKlqa
>>674
自己レス

俺はzesp2だからzesp3の人がそれやってても1台30分までは仕方ないと思うけど、充電時間の終わりが読めなくなるのがめんどくさいからそんなクソルールやめて、最大30分でそれ以上やるなら高額の料金取る方法にしてほしい。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.60])2019/12/03(火) 09:01:04.56ID:gzAFKSAla
プロコジキたるもの時代の変化に対応できなければ失格www
3になったらトヨタの普通充電器でこじってこそプロコジキwww

679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.60])2019/12/03(火) 09:03:19.27ID:gzAFKSAla
リーフの暴落を待って普通充電器でこじる未来が見えますwww

680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-OAra [111.239.155.108])2019/12/03(火) 09:06:29.80ID:e52j9/OBa
トヨタDで4〜5時間粘るか〜(笑)

681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/12/03(火) 09:59:02.34ID:wUpQG0kb0
>>678
たしかにZESP2は持ってるだけでプロコジだったよ
ZESP3でプロコジするなら62無カードだろうなw

682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/12/03(火) 10:10:34.78ID:uYd2tt3f0
一生懸命にメンドイ手間と時間をかけてせっせと【乞食】やっても、
毎年15万円分は電池の劣化で消耗してるのに・・・

電池EV(笑)の馬鹿信者はそんな簡単な算数も出来ないのか・・・

683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 10:19:45.61ID:wzleX2ar0
zesp3はテスラへの最高のアシストになるな

684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.60])2019/12/03(火) 10:21:50.50ID:gzAFKSAla
>>682
プロコジキたるもの車中泊で年間3万キロ以上走行しなければなwww
40だと一日中走行は無理だけどwww

685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 10:27:58.10ID:wzleX2ar0
>>682
いま初代中期24リーフ6年目で11セグだから、このままのペースなら10年は乗れる。
24kwh新品電池は70万円だから、単純に10で割ると年間約7万円の劣化となる計算だね。
15万円まではいかない。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])2019/12/03(火) 10:45:45.56ID:uYd2tt3f0
>>685
まぁオマエの安24物ならそういう計算もありだろうが、
単なる毎年7万円分の消耗だけじゃないだろw
毎年毎年、【その性能が劣化】してどんどん航続距離が短縮し、
その分【乞食】しなきゃならない手間もヒマも激増するw

ま、年間7万円なら、高性能HVの12,500キロ走行分のガソリン代だなwww
70,000円 ÷ 140円/L × 25km/L = 12,500km

俺の場合は実燃費の年間平均が26km/L以上だからもっと走っちまうぜ

687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 10:57:23.01ID:wzleX2ar0
zesp3でテスラに対抗するつもりなら、いちはやくチャデモ150kw充電器を拡充して、
アリヤから始まる新世代プラットフォームには最低75kwhのバッテリーを搭載しなければならんね。
今のリーフではe+でも役不足。

75kwhのバッテリーに2C充電してようやく150kw充電器が生きてくる。
150kwならたった10分の急速充電で25kwh入るので、普通に乗って150km程度は走れることになる。
これでほぼ今のテスラと同等ということになる。

アリヤがどういうスペックで出るかはわからないが、チャデモが最高90kw程度ではちょっと厳しいな。
30分もかけて40kwh入るかどうかということだから勝負にならん。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-QIh6 [126.34.96.61])2019/12/03(火) 11:07:57.79ID:afiU+xWhr
>>687
前にレスポンスでe+の4000km試乗記を読んだけど、最良でも30分で30kWh行ってなかった。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-brAl [36.11.225.146])2019/12/03(火) 11:11:10.55ID:9sTpjGEoM
NCSが解散して東電と中電に移行するみたいだから移行タイミングでkw単位で充電課金が出来るようにならんかな。
今のNCSの仕組みじゃ、出力の高い充電器を設置すれば損する誰得な仕様だし。
設置者に支払われるのは出力に関係なく1分あたり9.8円だった気がする。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 11:14:19.73ID:wzleX2ar0
>>688
アリヤから始まる次世代プラットホームでは間違いなく90kw充電には対応してくるはず。
そうしないと話にならない。日産終了だ。

リーフは設計が古いから90kw充電器を使っても70kw程度でしか充電できていない。
だからその数字なんだろうね。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ffc-o7DB [220.105.226.198])2019/12/03(火) 11:18:58.89ID:2Lwqa8DY0
日本でも充電渋滞してるとこあるの?



692名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-EP4C [106.130.207.77])2019/12/03(火) 11:23:11.73ID:PeagNvo2a
俺が寺から聞いた話だと来年リーフのマイナーチェンジがあるのでそれに備えてzesp3だとか言ってたな
そう考えると日産の充電機も変わるんじゃないか?
それこそ前期型だと10分でフル充電出来ちまうようなのに
それならzesp3への移行も納得できるな

693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.57.151])2019/12/03(火) 11:25:13.19ID:jFZCmfMea
そんな高出力の充電にバッテリーが耐えられるのか?
バッテリー保護の観点では、普通充電が原則だからな。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-EP4C [106.130.207.77])2019/12/03(火) 11:30:11.20ID:PeagNvo2a
だから基本充電一回なのかなぁ?と思ったけどね
バッテリー温度の事もあるし
今の充電機では現行型で半分位しか入んないんだろ?

695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 11:47:50.25ID:wzleX2ar0
今のリーフ、旧型や40タイプは論外だが、e+にしても(最新の90kw機を使ってさえ)10分間で12kwh程度しか入らない。
走行距離にして70km〜90kmといったところだろうか。
此れでは心もとないので必然的に30分間の充電となろう。
これをzesp3の料金プランで支払うとなるとかなりの割高感になる。

ちなみにテスラモデル3は20分の充電で250km走るそうな。
充電料金は800円。
これから出るアリヤと150kw充電器+zesp3の組み合わせでほぼ同等のパフォーマンスかな。
テスラがscV3を拡充してくる前にチャデモ150kw機を全国に張り巡らさなければ日産のEV事業は立ち行かなくなるかもな。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.149])2019/12/03(火) 11:50:41.36ID:btuEe50x0
理想的なのは現状の急速充電器の横に90kWや150kWの充電器を新設
そしたら充電の待ち時間も減るし文句ない

697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-brAl [36.11.225.146])2019/12/03(火) 11:59:22.67ID:9sTpjGEoM
テスラユーザーはスーパーチャージャーV3の拡充よりも、低速でいいから国内22箇所しかないスーパーチャージャーの拡充を求めているとおもわれる

698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 12:05:19.94ID:wzleX2ar0
マイナーチェンジしようが基本設計の古いリーフはどのみちzesp2とともに終わり。
zesp3は最低75kwh以上のバッテリーと150kwの充電器がないとテスラ相手に勝ち目がない。
アリヤを出すのは結構だが、zesp3への移行は全国のディーラーに150kw充電器を設置してからのほうが良かったのでは?

699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 12:12:28.62ID:wzleX2ar0
>>697
現状だと日本海側及び北海道、九州ではテスラは使い物にならないね。
そこで今のうちに150kw充電器を各県に一個でもいいから設置すれば日産は勝負ができる。
アリヤと同時にぜひそのくらいの勝負をしてほしいな。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 12:22:18.00ID:wzleX2ar0
もう一つ提案だが、コンビニ等にある20kw低速充電器はzesp3において無料扱いに出来ないものか。
旧タイプの低スペックEVやこれから出すエクストレイルPHEVなどをそちらに流せば日産ディーラーの急速充電器が渋滞することがなくなるだろう。
そうした方がアリヤ等のこれから出す新世代EVが売りやすくなる。
せっかく設置した90kwや150kwの超急速器にリーフやPHEVが吸い付いて渋滞を起こすとアリヤのパフォーマンスが著しく落ちて売れなくなる。
日産はその点を熟慮すべき。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffb8-U6/v [119.240.139.236 [上級国民]])2019/12/03(火) 12:26:38.02ID:jmb4AlZx0
ZESP2が5年あるから
ZESP3契約者にはしっかり騒いでもらいたいな
5年後に使い物になる制度に改正されるように

702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-brAl [36.11.225.1])2019/12/03(火) 12:34:03.38ID:ey/GBNHvM
自宅で充電してはいけないという教えの宗教にでも入ってるの???
個人的には30分で100km充電できれば充分なんだが。
受電電圧高くしてその分、充電料金に跳ね返ってきても困るし。
1kWあたり月額1800円だっけ。
100kWの充電器を設置したらそれだけで、設置者は月額18万と電気使用量1kWhあたり15円。
30分充電されたら750円。
ZESP3程度の利用料金じゃ維持費すら払えない。

安くて遅めでいいから全国にいっぱいがいいなぁ。

703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa33-fAtx [36.9.80.5])2019/12/03(火) 12:37:13.92ID:4R8U24tWa
デマについて熱く語るなぁwww

704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffb8-U6/v [119.240.139.236 [上級国民]])2019/12/03(火) 12:41:47.20ID:jmb4AlZx0
自宅充電も前なら良かったけど

電力各社夜間格安契約の見直しし始めてるからな
この先は単価の下がったソーラー充電がどうなのかかな

705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-o4dN [49.98.16.102])2019/12/03(火) 12:47:42.24ID:0qhZwwNUd
ポルシェは全国50店舗に150kW CHAdeMOを設置します。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/03(火) 12:48:21.86ID:vw9PwtgfM
>>704
昼間でもガソリンと比較すれば
安いからな

電力自由化で
安い業者を選べば安くなるし

707名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-njNH [36.11.225.68])2019/12/03(火) 13:12:51.64ID:RF7Hx/V1M
>>701
しっかり騒ぐより、買わない方が効くでしょ?
他社EVが売れてる中、日産だけが売れない現象が起きれば、過ちに気付くハズ

708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 13:24:55.70ID:wzleX2ar0
以上の観点から現状ではモデル3一択になりつつある。
あとはスーパーチャージャーの拡充が進めば日産終了。

日産社員はここも見ているので、私の提案をしっかりと社長へ上げていくように。
今のままではHV、PHEVはトヨタに負け、EVはテスラに負けで売れる車がなくなるよ。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.123.145])2019/12/03(火) 13:30:33.24ID:m6J0BF9Fa
>>691
なんやこれ
サンクスギビングの渋滞か?

1ヶ月ほど前、
普通の土日に中央道のSAでアウトランダーが充電してて
後ろにリーフ2台が待ってるのはみたことあるわ
リーフ乗りはどちらもなぜか外に出て待ってた
トイレ、飯、お土産買って30分後に戻ったが同じ状況だった
こういうのはあり得るよね
寒いのになんで外にいたんだろ?エアコン節約?んなわけないか
ってかプラグインならどけよって感じだが。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.123.145])2019/12/03(火) 13:33:28.06ID:m6J0BF9Fa
>>708
スペック考えたらかなりお買い得なんだが
絶対価格が高いのが唯一の弱点だな モデル3 500万超
ほんと日産売る車無くなるで。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2WW FF7f-QIh6 [103.5.140.143])2019/12/03(火) 13:35:36.83ID:lpd7XnyMF
>>690
90kW充電器は最大電流が200アンペアで、充電電圧が450ボルトのとき初めて90kWになるとか。技術の新しい古いではなく、バッテリーセルを直列で何個つなげているかの問題かと。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-o4dN [49.98.16.102])2019/12/03(火) 13:58:05.77ID:0qhZwwNUd
日産の売上高
2018年3月期 12.0兆円
2019年3月期 11.6兆円
2020年3月期 11.3兆円→10.6兆円に下方修正

クイズです
2023年の売上高目標は?

答はググってみよう

713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-5s48 [49.98.149.7])2019/12/03(火) 14:56:58.37ID:CINkMlzqd
2023年3月期に14兆5千億円?
ムリ無理〜

714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ffc-o7DB [220.105.226.198])2019/12/03(火) 15:10:24.89ID:2Lwqa8DY0
ようやく公式にZESP3が出てきた

715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.5.111])2019/12/03(火) 16:14:32.06ID:tUeGd23Oa
>>709
オジランにたいするプレッシャーだよwww
さっさとどけよってwww
後ろに純粋EVの走れない車が二台もいるのにさっさとどけよってなwww

716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-YJnG [1.75.244.153])2019/12/03(火) 17:51:54.58ID:Eo6Zhk2wd

717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7b-Ljrk [14.13.87.128])2019/12/03(火) 18:00:16.45ID:F9lfLy4v0
zesp3キター

718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-YJnG [1.75.244.153])2019/12/03(火) 18:02:42.63ID:Eo6Zhk2wd
なんか3年契約してもプラン変更は違約金掛からなそうだね
ただやっぱり10分1秒から2回目扱いは間違いなさそう

719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-Sd11 [126.233.206.109])2019/12/03(火) 18:05:44.42ID:v6LJr1wQp
今ある大半の充電器の足りてない出力にこのプラン内容…テスラ乗りが鼻で笑うレベルのランニングコスト

720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df28-d0qP [114.146.130.131])2019/12/03(火) 18:20:56.76ID:h17acbmL0
日産にはもう充電乞食を養う余裕はない
業績やばいからな

721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-njNH [133.218.45.25])2019/12/03(火) 18:22:51.10ID:0RLgaYWl0
こりゃ今までの日産EV累積販売台数を3年後にはテスラが超えてしまう気がするw

悪手でしかない

722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-rm3v [222.2.34.229])2019/12/03(火) 18:27:27.98ID:iQg9ZgYY0
>>719
本国じゃあるまいしテスラオーナーは散りばめられた日産Dが羨ましいはずよ
あとテスラも同じく改悪あったしな

723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-R3ru [14.8.22.192])2019/12/03(火) 18:34:24.25ID:8eSvVlBk0
俺のは2024年3月末まで使えるからとりあえずそれまでは安心ってことでいいかな
しかし新プランは魅力がないよね

724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f29-hYBf [118.241.249.65])2019/12/03(火) 18:35:33.56ID:SnUr9p1u0
撒き餌のブースト期間が終わっただけやん
2に入り直したから見直しでまた変わるであろう4か5に期待するでー

725名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-7F2B [219.100.55.75])2019/12/03(火) 18:46:04.17ID:Ll+6Fd2eM
公式の説明だとプレミアム10で目安が月800km以内とあるけど、
1回あたり7kWhとして、10回で70kWhだよね。
これじゃ、月500km程度しか走れないよね。

でもプレミアム20との差額は2000円でなのだから、超過5回以下ならプレミアム10の方が安い。
きっと目安800kmというのは、800km以下なら超過料金はかかるけどプレミアム20より安いと言っているだけなんだろうね。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-njNH [133.218.45.25])2019/12/03(火) 18:48:58.93ID:0RLgaYWl0
まぁ来年の今頃には、販売台数としての結果が出ているだろうからZESP2ユーザーは高みの見物だなw

727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df91-7F2B [210.168.144.145])2019/12/03(火) 19:19:36.65ID:gb83DjGV0
しかし70kWhで2500円は高いね。
電力の原価は1kWh20円ぐらいだよ。
いっそ東京電力がEV向け電力に参入してくれないものか。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-o4dN [110.163.11.135])2019/12/03(火) 19:22:11.58ID:mU58+Gkvd
>>721
3年後???
EV累計台数は既にテスラがトップ

729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-oRXv [180.146.217.242])2019/12/03(火) 19:29:08.90ID:OJNMdxZ60
>>728
それ、日本でか?
日本人はアメ車が嫌いだからな。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-KPDH [126.247.4.12])2019/12/03(火) 19:30:01.88ID:MCUxwErop
トランプはトヨタ車が嫌い

731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fdc-/2op [147.192.7.72])2019/12/03(火) 19:37:38.34ID:K6oD3p/80
ならEVなんて乗らなきゃいいじゃん

732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])2019/12/03(火) 19:51:11.41ID:029sDv5Ia
>>725
このクソ寒い時期に7kWhも入るわけねーわwww
旧車なんて30分やっても7kWhも入らんレベルwww

733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])2019/12/03(火) 19:57:56.04ID:029sDv5Ia
40以下を全部ゴミにしちゃうプランは想像の上行ったわwww
3が始まったら40以下買っちゃうと後悔しかないだろうなwww
外で充電したらガソリン車並みの価格ってだけで不安しかないだろwww
更に30分待ちも追加でwww
走れない、到着が遅れる、高いwww
これもう車としての実用性ないわwww

734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM83-y+O+ [210.149.252.139])2019/12/03(火) 20:13:56.75ID:29RpQ1mwM
良くなることはないだろ
これ以上どうやって悪くするか見ものだが、今回も予想の3倍くらい酷い内容だったからな
あと4年のzesp2期間終了したら他の車乗るしどうでもいい
所詮zespありきで維持費が安いだけが取り柄の欠陥車が、その利点無くしたらゴミでしかない

735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-njNH [133.218.45.25])2019/12/03(火) 20:15:57.85ID:0RLgaYWl0
>>728

はぇ〜そうなんか!?
やっぱゴーンは小物だったのだね!

更に、その下を行く西川w

今度の経営陣もお察しだろうね。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-UQyu [126.208.179.237])2019/12/03(火) 20:25:40.36ID:HDVK/wF+r
ZESP2つど課金プランは
廃止されたのか?

737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-sViu [1.72.3.130])2019/12/03(火) 20:44:43.33ID:vNqO6W9rd
>>724
日産が外充電を優遇する事はもうないと断言できる。
あるとしたら、家充電し放題の電力プランの提供開始とかだ。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-rm3v [222.2.34.229])2019/12/03(火) 20:52:45.01ID:iQg9ZgYY0
>>725
ZESP2持ちと家充電からしたら月に500kmも外充電なんて苦痛でしかないよ
外充電やコジなんて面白いのは最初の1年間だけだったわ

739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-o4dN [110.163.10.209])2019/12/03(火) 20:55:39.54ID:YEMmbrvVd
>>729
ゴーンがEVで天下を取ると宣言したのは日本国内の話なのか?
ルノーと合わせて150万台売ると宣言したのは日本国内の話なのか?

>>721 の投稿者は >>735 で白旗を揚げてる

740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-ByFH [106.172.252.27])2019/12/03(火) 21:23:48.01ID:NuCYxncK0
24から40に乗り換えたときにZESP2カードを新しいのに切り替えたんだが、契約期限も更新されているんだろうか
ディーラーに聞けばいいんだろうけど、ここで同じことやった人いる?

741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-R3ru [14.8.22.192])2019/12/03(火) 21:36:17.94ID:8eSvVlBk0
ZESP2は通信機能が使えるけど3はどうなのよ
500円のプランでも使えるの?

742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])2019/12/03(火) 21:41:20.16ID:029sDv5Ia
>>740
契約期間書いてあるだろ紙にwww
更新されてると思うよwww

743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])2019/12/03(火) 21:41:44.99ID:029sDv5Ia
>>741
通信料金って別なんだろ?www

744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe8-Vgek [157.65.98.151])2019/12/03(火) 21:45:54.41ID:wTf32Jns0
ZESP3、せめて150kW充電器だったらまだ話は分かるが
そんな大電流流したらバッテリー熱持っちゃうし
そもそも真夏は無理だろうし
一回充電したら充電器が熱を持って電流落ちそうだし

EVは未だ未完成だよな

745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-njNH [133.218.45.25])2019/12/03(火) 21:57:50.54ID:0RLgaYWl0
>>739

レスバ脳、乙!www

746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-nO0S [126.115.94.69])2019/12/03(火) 22:07:21.96ID:YJkd5esn0
なんか格安SIMのプランみたいだな

747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])2019/12/03(火) 22:24:36.95ID:029sDv5Ia
いや、格安じゃないだろwww
三大キャリアの従量プランみたいなもんだろwww
税金も払ってないのに30分13回しか充電できないのに8500円だぞwww
たけぇーwww

748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])2019/12/03(火) 22:30:15.83ID:jvRPxYsRa
>>744
そもそも90kwhの充電器すら俺の住んでるエリアにはないわwww
こんなもん普及するのは何年後だよってwww
故障した充電器すら放置プレーやらかしてるところがあるのにwww
自治体も補助金でないのか積極的に設置もしないwww
コンビニも新店舗リニューアル店舗ができても充電器も置かないwww
最近40とか買ったやつ5年しか乗れない車とか笑うwww

749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.85.42])2019/12/03(火) 22:42:49.54ID:CkyNU/Nld
>>748
90kwhの充電器って何じゃらほい???

90kwhの充電器って俺の辞書にない!

750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])2019/12/03(火) 22:47:26.91ID:jvRPxYsRa
すいません単位警察さんwww
90kWwww

751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.85.42])2019/12/03(火) 22:50:26.79ID:CkyNU/Nld
おっちゃん
wが大杉〜

752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 23:00:20.98ID:wzleX2ar0
>>733
40どころか62も受け入れが70kw程度でしかない時点でほぼゴミと化したよ。
あのプランなら150kw充電器のフル能力を活用できるEV以外は全部終わり。
もちろん来年出すアリヤを見越してのプランだろうけど、仮にアリヤは出せたとしても150kw充電器の設置が間に合うのかね?
90kwではテスラに全く対抗できずに日産終了が見える。

テスラは来年から142kw、20分間充電で300km走行可能、それでたったの800円、基本料なし。
冗談抜きに日産はピンチ。
だから生死をかけてリーフを今回切り捨てに出たのだろう。
テスラの脅威は日産自身が一番よくわかっている。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 23:08:35.23ID:wzleX2ar0
要するにzesp2とリーフは一体であり、zesp2の終了とともにリーフの商品寿命も終わったのだよ。
e+も含めてな。
リセールの壊滅を狙って格安中古をV2Hで運用する他は利用価値がない。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 23:12:50.88ID:wzleX2ar0
いまさらリーフ以下のEVを出してくるホンダ、松田、レクサスはそもそも売る気がないのであろう。
日産もリーフを切り捨てた。
これから出してくるのはテスラと勝負するためのアリヤ、近場を自宅充電で乗り回すためのIMk、そして急速充電いらずのエクストレイルPHEVだな。
とりあえずこのラインナップで生き残りをかける模様。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])2019/12/03(火) 23:16:31.55ID:F5xqGoey0
zesp2は日産カード作成が必須だった。
「日産カード」というクソカードを作るなんてなんていう拷問だと思ったけど、
zesp3は必須ではなくなったw
おめでとう、これからEV真理教に入会する皆さんwwww

756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])2019/12/03(火) 23:21:41.21ID:jvRPxYsRa
あの役に立たないカード解約して終了かwww
2入るためにしゃーなしで作った以降死蔵してるわwww
年会費だけなんか取られてた記憶www

757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f30-9yJl [59.137.144.122])2019/12/03(火) 23:24:21.65ID:WoRAVnLp0
ZESP3始めるなら、「今月、何回充電したか」をリアルタイムで確認できるツールが必要だよな。まさかそれもユーザーに手管理させる気か?

758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 23:26:03.94ID:wzleX2ar0
とにもかくにも生き残ることを優先するために、今回は足枷になりつつあるリーフを切り捨てたわけで、
その切り捨てられたリーフユーザーがzesp2の有効期限が切れるタイミングでアリヤ等の次世代プラットホームEVに乗り換えてくれるかどうかは
テスラとのコスパ競争次第ということになる。

おそらくアリヤは価格的にもモデル3と競合することになるので、是が非でもランニングコストをモデル3並に抑えなければ勝負できない。
そのための切り札がチャデモ150kw急速充電網であり、その充電器からリーフ以下旧式EVを排除することである。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f46-YC6P [118.241.234.247])2019/12/03(火) 23:26:06.31ID:Bt/KMOVB0
2019年に設置個所を10箇所増やすと言って2箇所しか増やさなかった嘘つきテスラもチャデモ協議会も全く期待しませ〜ん
100kWhもテスラスーパーチャージャーも日本で普及するのはまだまだ後〜
EV受電能力が50kWhあれば十分さ〜

760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])2019/12/03(火) 23:31:00.34ID:F5xqGoey0
>チャデモ150kw急速充電網 

150kw!!!! 電力会社への基本料金が高そうだけど、(乞食)EV乗り、
負担に見合う利用料払うんかいな(笑)
貯湯式便座みたいに急速充電器に蓄電池付けるんかなwwww

761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])2019/12/03(火) 23:31:33.56ID:jvRPxYsRa
リーフの残価が低かった時点でどこかで捨てにかかってくるとは思っていたがこんなに早く来るとはwww
残価じゃなくても売る頃には暴落してるから節約にもならんなwww
ガソリン車乗った方がマシなレベルwww

762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f46-YC6P [118.241.234.247])2019/12/03(火) 23:33:31.69ID:Bt/KMOVB0
>貯湯式便座みたいに急速充電器に蓄電池付けるんかなwwww
それがマジで50kW出力の蓄電池用意して受電50kW+蓄電池50kW=100kWのチャデモ開発してたよwww
100kWで契約すると電力基本料金が年200万円程度に対し、50kWで契約すると電力基本料金が年58万で済むんだって

763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])2019/12/03(火) 23:36:36.39ID:jvRPxYsRa
自宅で充電、長距離はガソリンでならもはやphvとかphevの方が実用的になったなwww
リーフ40じゃどっかで充電しないと長距離走れないし終わってるwww

764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])2019/12/03(火) 23:37:09.40ID:F5xqGoey0
>>762
急速充電器の電気基本料金がクソ高いし、「蓄電池内蔵」急速充電器もクソ高そうwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 23:39:02.59ID:wzleX2ar0
<我々乞食によるzesp3時代のリーフe+運用案>

中古相場の崩壊を狙って300万円以下の62リーフを購入する。
zesp3の普通充電無料を使って20時間日産ディーラーの充電器に張り付き満充電にする。
これは可能であれば食料等を持参し朝10時に充電を開始、車中泊をしつつ翌日の朝6時に完了となる計算である。
そして電気を家に持ち帰りV2Hにて使用する。
これを週に2日行い続ければ10年ほどでガソリン代と電気代の元が取れるはずである。

リーフの一般的な使い方として今後普及していきそうな予感。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-R3ru [14.8.22.192])2019/12/03(火) 23:41:12.84ID:8eSvVlBk0
家で充電の問題点を1つあげるとすると夏なんだよな
夜はエアコン最低3台、場合によったら4台使うから充電してると電気足りないかもしれない
今年はなるべく外で急速充電してた

767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 23:42:26.40ID:wzleX2ar0
>>760
ゴミになるリーフから取り外した再生バッテリーを使って案外それができるかもな。

768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/03(火) 23:59:06.59ID:wzleX2ar0
しかしテスラもモデル3で可成りの利益が出ているらしいので、今後のスーパーチャージャの増設には期待ができそうだな。
ギガファクトリも上海に続いて来年にはベルリンにも作るようだ。
こうなると3大陸でフル稼働ということになり、利益が物凄いことになる。
そしてその利益が再投資され、これはもう日産どころか全メーカーがピンチ。
むしろ未だにまともなEVが出せていないトヨタのほうがやばい?

スーパーチャージャーの脅威のパフォーマンスにはどのメーカーも太刀打ちできずにどんどん追い詰められてしまうだろう。
日本車メーカーの主戦場は北米なので本格的にピンチになるな。
トヨタも日産も国内だけで細々と軽自動車を作るだけの弱小メーカーになり果ててしまいそうだ・・・

769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])2019/12/04(水) 00:03:33.29ID:zGix5JLqa
>>765
苦行だろwww
夜に普通充電器置いてあるところに放置して折りたたみ自転車か誰かの車で帰るwww
翌朝取りに行くってパターンだろwww
それも苦行かwww

770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-R3ru [106.158.200.197])2019/12/04(水) 01:01:19.27ID:ug/ElV+t0
>>757
それが分からないように知らぬ間に追加課金させる狙いだろうね。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/12/04(水) 01:33:35.13ID:d7AFYKey0
今日もリーフが気になる人でスレが大盛況w
勢いすごいわ。
俺的には40kwhでZESP2もまだ4年以上残ってるからそっとしておいて欲しいんだがな。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/12/04(水) 01:35:55.94ID:d7AFYKey0
>>763
え?実用的なのはハイブリッドでしょ。
散々ここでリーフは1台持ちの家庭に向かないって言われてるでしょ。

リーフはガソリン車やハイブリッドを1台持ってる家に追加で買うといいんだよ。
うちはそれで快適だよ。長距離はガソリン車でしょ。冬なんか特に。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-T0Qp [119.82.161.11])2019/12/04(水) 01:43:31.70ID:d7AFYKey0
生活の90%以上は県内か隣県内で済んじゃうから、そこはEVでいい。旧型は大変そうだけど…
10%以下で隣県より外の用事があるからそこはガソリン車が向いてる。
たかが10%でもいざとなると大きい。だからハイブリッドは汎用の実用車、EVは隣県までなら燃費を気にしない実用車として使える。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.85.86])2019/12/04(水) 06:54:26.70ID:puUngt2Ed
「旅ホーダイ」終わる
https://newstopics.jp/url/9201752

775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])2019/12/04(水) 07:11:54.20ID:J5iuPxHF0
>>771
テクノロジーの糞も無いただのEVに400出して1年足らずで250万円減価!
おめでとうwwww

776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7b-Ljrk [14.13.87.128])2019/12/04(水) 07:42:22.01ID:XVG+hmQK0
プリウスphv中古値段上がりそう
買うなら今だな

777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-oRXv [180.146.217.242])2019/12/04(水) 07:42:27.65ID:a93uWx0E0
これからはzespなんか気にしなくてもいい、モーター駆動のe-Powerの時代だよ。
1回の給油で1000kmのリーフの様なモーター走行が出来るんだからね。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-/2op [49.239.65.238])2019/12/04(水) 07:49:25.10ID:qiX/VcISM
ユーザーを(期限まだあるのに)2から3へ移行させたディーラーには奨励金とか出たりして

779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Qxlv [111.239.189.33])2019/12/04(水) 07:49:45.77ID:Js8xUVPOa
プリウスPHV買うくらいならノーマルでいい気がするけど、人それぞれか

780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/12/04(水) 08:21:04.81ID:+hrBHpeN0
>>773
近距離90%と長距離10%なら10%のためにハイブリッド必要ないしガソリン車だって保有する必要あるのかと思えてくる

781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.93])2019/12/04(水) 08:21:06.79ID:wphAJ9gca
>>772
一台で完結できない車でドヤ顔されてもwww
走れない、到着が遅い、電気が高いの三拍子だもんwww

782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM83-y+O+ [210.149.252.139])2019/12/04(水) 08:33:54.01ID:/eb1GAYdM
>>779
俺もそう思う
早速次の車検討してたけど、年間2万km〜走るのでコスパ的にはノーマルプリウスが優秀過ぎる
phvはどれも車両本体価格が高すぎて維持費安くても元取れないから意味ないわ
問題はリーフに負けず劣らず見た目がクソださいとこだな

783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7b-Ljrk [14.13.87.128])2019/12/04(水) 08:46:40.87ID:XVG+hmQK0
phvはモーターだけで静かに走れる
特別感優越感有る価格だけじゃないよ。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.85.86])2019/12/04(水) 08:49:27.80ID:puUngt2Ed
>>780
賢者は
HV所有で100%対応できることを知っている。
実際、EVよりHVの方が売れている。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-/2op [49.239.65.238])2019/12/04(水) 08:53:36.69ID:qiX/VcISM
>>784
この先はずっとハイブリッドだしな

786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/12/04(水) 09:05:18.29ID:+hrBHpeN0
>>784
世界販売2021年には逆転するらしいけどな
ハイブリッドは世界で売れてないし

787名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-R12y [126.208.128.243])2019/12/04(水) 09:11:27.87ID:eQdokjmkr
>>780
いずれ車はカーシェアになると言われてるのはその辺が理由なんだろうね。
維持費も故障も少ないリーフ1台あれば概ね大丈夫で、年に何回かレンタルっていう。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.121.30])2019/12/04(水) 09:56:03.59ID:f/u0fj6ra
>>786
HVは世界的に各種優遇から外されてるからなぁ
政策の影響で売れてないのはあるよね
EVはトータルでのCO2排出高いという調査結果もあるのに可哀想に思うわ

モータ付けただけみたいなHVも
同じようにHVと名乗られてるのも可哀想に思う

789名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])2019/12/04(水) 10:10:21.39ID:sxuP01k7a
>>782
あのプリウスはサメみたいもんなwww
その前の型のプリウスは超走行車の不人気カラーの銀が安ィイィwww

790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/04(水) 10:17:22.22ID:ef/jyBVNM
>>788
16万キロ走行した後
バッテリー交換して4万キロで廃車にするとかいう
ありえない試算でCO2排出が多いとか言ってる
マツダの調査のことか?w

トヨタの調査だと市販車で未だに存在しない
熱効率50%以上のHVエンジンで
バイオ燃料を20%混ぜないと
EVに対抗出来ないようだけど

791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.84.139])2019/12/04(水) 10:20:28.99ID:ETZGaeTid
>>786
1〜9月 前年比
米国トヨタHV +20%
欧州トヨタHV +16%
米国リーフ -15%
欧州リーフ -14%

どっちが伸びて
どっちが落ちて
いるかはガキでも分かる

792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-OHO/ [153.209.244.93])2019/12/04(水) 10:23:43.12ID:WgLoqBxS0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49932630Y9A910C1000000/
2030年にかけてCO2排出量の測定方法が自動車のライフサイクルで評価するLCAに変わる
可能性があることだ。HEVのCO2排出量はEVと同等か、技術の進展次第ではEVを下回るかも
しれない。
2030年以降、HEVとEVが「真」の環境対応車(エコカー)の地位を巡り、互角の技術競争を
繰り広げることになる。

走行中だけのCO2排出量を対象にする現行規制から「大転換」といえて、30年以降の
パワートレーン開発に大きく影響する。
特に、現行規制ではCO2排出量をゼロとみなせて圧倒的に優位なEVの位置付けが下がる。
EVは、発電時や電池生産時などのCO2排出量が多い。国や地域によるが、現時点でEVの
CO2排出量はHEVを上回る場合が多い。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-OHO/ [153.209.244.93])2019/12/04(水) 10:24:11.98ID:WgLoqBxS0
プリウスは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約45%削減しています。
24リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約40%削減しています。
30リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約32%削減しています。
40リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約18%削減しています。
62リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約12%増加させています。

これからは、EVよりHVだな

794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7b-Lbsw [14.8.22.192])2019/12/04(水) 10:26:33.33ID:tlcpHUxZ0
普及しない理由は車そのものと充電環境に多くあるけど
プリウスの存在ってのが大きい
金額的にはプリウスPHVが買える
プリウスならお釣りが来る
カムリ、アコードなどワンランク上のも買える
そうなると多くの人はEVを選ばない

795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/04(水) 10:35:15.54ID:ef/jyBVNM
>>794
そのプリウスPHVは売れてない
リーフより人気ないんだよな

796名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-5s48 [49.98.143.244])2019/12/04(水) 10:46:08.99ID:jjLHd9khd
>>791
ということは
>>786 はガキ以下ということ?

797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/04(水) 10:51:00.42ID:ef/jyBVNM
>>796
絶対数と増加率の違いを理解してないのなかな?

マイクロソフトのスマホは
iPhoneやAndroidを遥かに上回る
200%の急成長してたがなw
1車種と複数の車種にを比べてる時点で
恣意的だよね

798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.84.34])2019/12/04(水) 10:54:12.85ID:iYjYlAqld
>>797
絶対数を比較すると
リーフの悲惨さが
強調される

799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/12/04(水) 10:55:34.41ID:+hrBHpeN0
>>788
ドイツじゃ来年からupEV 32kWhが補助金やらなんやらで200万で乗れる
こんなものをばら撒かれたらどうなるかリーフ乗りのみなさんならどうなるかわかるでしょうね
ただでさえMTで俊足レスポンスが根付いてる地域
ライバルハイブリッドはアクア
ランニングコストが段違いなので勝ち目ないね
VWのエントリー車種でこれやられたらおしまい

800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])2019/12/04(水) 11:00:04.60ID:sxuP01k7a
>>795
プリウスで事足りるからだろwww

801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.84.34])2019/12/04(水) 11:03:39.56ID:iYjYlAqld
>>799
こいつは無知だねぇ〜
ドイツでアクアなんて売っていねぇし〜

802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5e-5Ps1 [182.168.43.174])2019/12/04(水) 11:06:12.54ID:erc0rfuh0
EVのメリット
ゆっくり走ればエコカー、スイッチ一つでスポーツグレード
本気で加速の気持ち良さはアメ車に初めて乗った時の感動に匹敵
どんな急坂さえ静かに飛ばしながら鳥のさえずりがきける
エンジン音が無いので飛ばしても音楽が静かに楽しめる
パトカーいても後ろに付かれずスルーされる
スマホより充電時間が短いのにエアコンや電装品が使い放題
冬場はヒーターとエアコンの同時使用出来る
アイドリング運転不要
車中泊して急に雪が30cm積もっても平気。エンジンなら逆流で一酸化炭素中毒で死亡
地下駐車場で排気ガス出さずに冷暖房付けっぱなしで買い物待ちとか出来る
夏場にエアコン効かす為にエンジンやファンがうなって騒音ださない
エンジン無いのでエンジンオイル交換不要
バッテリー減っても下り坂で回生充電が出来る
大災害時は停電してもソーラーパネルとセットで自宅で快適に過ごせる

PHVのメリット
ガソリンエンジン積んでるので暖房が効く
EV風に走れるなんちゃってEV
中国では次世代車に一応入れてもらえる
ガソリンで走れるけどほぼ未契約の電気乞食専用車
リーフのバッテリー劣化なんて・・・言いながら自分のバッテリー劣化は?
EV風にモーターだけで標高400m以上山道を登れないがガソリンで行ける
高速道路をモーターだけで120km出したら10分持たないけどガソリ・・・
高速道路でガス欠してもモーターだけで1区間走れ・・・・・ない

803名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-5s48 [49.98.143.244])2019/12/04(水) 11:11:30.06ID:jjLHd9khd
>>801>796
>>799>>786
やっぱり
ガキ以下でした

804名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])2019/12/04(水) 11:12:25.69ID:sxuP01k7a
>>802
お前がアンチトヨタなのはよくわかったwww

805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/04(水) 11:15:07.74ID:ef/jyBVNM
>>798
トヨタの答え
プリウスPHVの悲惨さが浮き出てくるなw

ただのガソリン車を寄せ集めて
EVに対抗してる時点で泣けてくる

806名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.83.213])2019/12/04(水) 11:27:20.76ID:PrapUNv9d
>>805
プリウスPHVはアメリカのZEVクレジットのために売っていてリーフより売れているのを知らないお馬鹿さんなのね!

807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/04(水) 11:33:52.97ID:ef/jyBVNM
>>806
アメリカではな
素のプリウスより安くして売ってるねw

ハイブリッドよりPHVの方が安い!?
米国向けプリウスの価格設定の狙いとは?
https://clicccar.com/2017/04/23/465937/

808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/04(水) 11:39:18.96ID:ef/jyBVNM
>>806
しかもアメリカでの法外な値引きのしわ寄せが
日本のプリウスPHV購入者へ行く
日本人がカモられ過ぎて悲しくなる

priusPHVもアメリカ安い 日本高い!!
http://xn--phv-yi4bud5h3e.com/post-2651/

809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.121.30])2019/12/04(水) 11:42:05.11ID:f/u0fj6ra
>>790
マツダ?なにそれ?

EVって一括りにしてる時点で意味わかってないよね
搭載する電池の量によるでしょ

810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-IrjL [110.165.185.51])2019/12/04(水) 11:50:50.48ID:ef/jyBVNM
>>809
トヨタと愉快な仲間たちの
遅々と進まないEV開発会社の代表が
マツダの副社長なんだけどなw


【環境ニュース】マツダ、エンジン車とEVのCO2排出量を比較すると
https://www.sankei.com/smp/life/news/190529/lif1905290028-s1.html
20万キロ走行するまでに排出されるCO2を把握した。
EVには16万キロでバッテリーを交換するという前提条件も付けた。

その結果、各地域のエネルギー政策や火力発電施設の発電方式などによって、
エンジン車が有利なケースと
EVが有利なケースがあることが分かった。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-SOkw [106.132.218.14])2019/12/04(水) 12:19:12.36ID:fbZy5DTDa
他人に勝たないとあかんの?コンプレックス丸出しすぎ

812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.82.186])2019/12/04(水) 12:30:39.80ID:e/KxNFxUd
>>807
現行リーフベース価格−連邦税額控除=$22,490
現行プリウスプライムベース価格−連邦税額控除=$22,800

リーフの方が安いのに売れていないのね
リーフの方が利便性最悪だもんな

813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffb2-dsFp [121.83.3.221])2019/12/04(水) 12:36:57.71ID:x/WBGnMw0
自宅充電できるけど
お得な電気料金プラン無い
大人しくノート乗っときます(><)

814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/12/04(水) 12:38:54.66ID:+hrBHpeN0
>>812
プリウスより利便性を高めたPHVの結果

世界全体 販売台数
2019年9月まで累計

Nissan Leaf         53835

Toyota Prius Prime / PHV   28690

815名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.85.2])2019/12/04(水) 12:47:18.69ID:udlfqmTWd
>>808
リーフもアメリカ価格は日本価格より格安と知らないお馬鹿さん?

816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-nO0S [110.165.178.159])2019/12/04(水) 12:49:38.15ID:WMUFV196M
まぁ今プリウスPHVを新車で買うくらいなら、RAV4のPHV版待った方がいいと思うわ

817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-o4dN [1.79.85.2])2019/12/04(水) 12:51:31.27ID:udlfqmTWd
>>814
PHVはアメリカのZEVクレジットのために売っています。
その他の国での台数はどうでもいいのです。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/12/04(水) 13:24:24.33ID:+hrBHpeN0
>>817
そんなのんきなこといってられないよ

中国、新エネ車普及25%に 25年目標を引き上げ
新エネ車には日本勢が得意とするハイブリッド車(HV)は含まれない。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52916410T01C19A2MM8000?s=1

プラグインはもはや強制
となるEVには物理的に勝てない
さてどうなるんでしょうねw

819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7a-Ea1A [180.6.169.224])2019/12/04(水) 13:33:55.44ID:K9mfEK9L0
>>802
コイツ工作員なのか?リーフのメリットしか言って無いじゃん。こんなん日産側の販売目的のコメントだろ。リーフのデメリットも記載しろよ。腐るどあるだろうが!

820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-Ea1A [119.241.245.165])2019/12/04(水) 13:37:08.09ID:lvD1LV3yM
>>818
普及してから買えばいいでしょ
急いで買わなくても、人柱は沢山いる。
補助金充実し、技術が発達してから買えばいい。それまでハイブリッド車乗ればいい。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-7F2B [61.205.93.118])2019/12/04(水) 13:42:47.36ID:Cijc8GH+M
12/15までにリーフ契約すれば、その場でZESP2って申し込めるものなのでしょうか?
それとも納車後でないと申し込めない?

822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-Y1lz [49.239.68.223])2019/12/04(水) 13:57:08.02ID:DJox5gkWM
俺が充電ついでに聞いた店は15日までに契約と言ってたな

823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-EP4C [106.130.207.77])2019/12/04(水) 14:07:03.03ID:xw+WJ0taa
俺は日曜に聞きに行ったらもう駄目って言われたわ
でもここで教えてもらったから3に切り替わるの知ったけど未だ営業からは何の連絡もなし
やっぱり日産ってメーカーもクソだけど販売店もクソだわ

824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3a-sViu [150.249.115.103])2019/12/04(水) 14:08:55.38ID:plWmj/Tz0
比べる相手が落ち目のリーフって、ずいぶん低い志だな笑笑
テスラと堂々と比較しろよ笑

825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3a-sViu [150.249.115.103])2019/12/04(水) 14:09:47.57ID:plWmj/Tz0
>>824>>791 へのレス

826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])2019/12/04(水) 14:17:11.15ID:sxuP01k7a
日産カードの発行は後回しでいいの?www
あれないと2申し込めんだろ?www
その場で審査わかるの?www

827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f47-T0Qp [220.111.166.81])2019/12/04(水) 15:11:44.31ID:2Ha5KGru0
>>775
なんで売ること前提なの?
道具として便利ならそれでいいじゃん。
リセールなんて気にして車乗ってんの?

828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-T0Qp [182.251.249.39])2019/12/04(水) 15:14:57.84ID:cQjPpqdza
>>781
スポーツカーは荷物載らないんだが。
一台で完結する必要なんてないよ。
ホントに視野が狭くて自分で何言ってるかわかんないだろ?w

829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-T0Qp [182.251.249.39])2019/12/04(水) 15:16:54.94ID:cQjPpqdza
>>775
結局、リーフとリーフユーザーが気になって仕方なくてここに来てることは否定できてないw

830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])2019/12/04(水) 15:28:43.78ID:sxuP01k7a
>>828
視野を限りなく狭くさせる車だろリーフはwww
一台で完結できない車だから2台持ち前提で話をされてもwww
世の中には一台だけって人もいるんだからwww
田舎の土地余ってる環境で一人一台の設定なんかどうでもいいからwww

831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.236])2019/12/04(水) 15:34:22.92ID:sxuP01k7a
>>827
道具として便利なら‥いや、不便だろリーフはwww
走らない、高い、到着は遅れるwww
これ不便って言うよね?www
リーフ乗りはドケチのくせにリセール気にしないって矛盾だよなwww
2が終わる今となってはプリウスの方が上だわwww

832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])2019/12/04(水) 16:12:43.88ID:dRVuA6Wda
今や至るところにあるソーラー発電所。
あれをEVスタンドととして利用できないものか?
電力会社に売るより、リーフオーナーに売る方が儲かるだろう。
そうなればEVは究極のエコカーになるやん。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-rm3v [124.241.72.199])2019/12/04(水) 16:58:37.59ID:+hrBHpeN0
>>832
あるでよ
住宅固定買取は10年 否住宅は固定買取20年なので
震災後のブームで建ちまくった発電所は10年後だろうね
充電器は補助金でるから充電が並ぶ未来が見えて来るhttps://zon.aray.jp/contents/cont20190512leafchargesolar.html

834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-OHO/ [153.209.244.93])2019/12/04(水) 17:01:45.75ID:WgLoqBxS0
>>832
思想が幼稚だね!
時代はV2Gなのよ!
つまり
vehicle to grid ね!
solar to vehicle と合わせて
ソーラー発電の需給調整をEVの電池を借用して実現させるのよ!
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02567/
各家庭や職場の駐車場に停められているEVは常に電力系統(grid)に
つないでおくのよ!
昼間にソーラー発電量が需要量を上回ると、各EVの電池を借用して
電力を蓄えておくのよ!
夜間に電力消費需要が増えると、EVに蓄えた電力を電力系統へ供給
するのよ!

835名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-7F2B [61.205.93.118])2019/12/04(水) 18:55:19.08ID:Cijc8GH+M
>>832
太陽光発電の買取価格は、2018年の場合で1kWhあたり、21〜27円。
対して大手電力会社の電力小売価格は20円程度。

リーフユーザーからすれば、太陽光業者より、電力会社から買った方が安い。
発電業者も太陽光の電力をリーフユーザーに売るよりも、電力会社の電力を売る方、すなわち今の充電スポットの方が利益になる。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb2-vR4W [119.229.38.142])2019/12/04(水) 19:06:39.51ID:kZuhT48j0
>>832
一旦蓄えないといかんからな
EVの充電するのに十分な蓄電池まで設置したら回収できんだろ
格安の蓄電池でもないと、、、
あれ?リーf

837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc7-UPHQ [92.203.11.239])2019/12/04(水) 22:02:08.38ID:arKf/SZ10
こんなクソプランなら
同社のe-POWER車かったほうが100倍マシだな
現状ではリーフを買うメリットが無さすぎる。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.7.214])2019/12/04(水) 22:11:37.25ID:xsKVP03La
外で入れたらガソリンと値段同じだもんなwww
税金払ってないのにこの値段はウケるwww
30分待ってガソリン並みの価格www
まさに罰ゲームwww

839名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-31B5 [126.208.128.121])2019/12/04(水) 22:19:42.40ID:u162To44r
メガソーラーの隣に大量の朽ち果てたリーフの残骸

840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-YJnG [1.75.245.246])2019/12/04(水) 22:21:12.52ID:1HTD+l4td
16日以降でリーフを買いたいと思う人いるのかな?

841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])2019/12/04(水) 23:18:20.09ID:J5iuPxHF0
>400km超の航続距離が普通になっているのは、各社が歴史に学んだ結果である。日産自動車の苦戦と、米テスラ(Tesla)の躍進だ。
> 約10年前からEV「リーフ」を本格的に販売する日産は、販売低迷に長年苦しんできた。苦戦の原因で大きいのが、航続距離が短いことである。
>「200kmあれば日常走行に十分、というのはメーカーの理屈。当時は消費者の不安感がこれほど強いことを理解していなかった」(日産の初代リーフ開発担当者)

1兆円の金を注ぎこんで無様なEV販売台数ワロタw

842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])2019/12/04(水) 23:18:52.13ID:dRVuA6Wda
>>836
天候に左右されるから、やっぱ蓄電せんとあかんかぁ。
じゃあ電力会社が買い取って、それをEVの充電器に回すか。

それぐらいせなCO2なんか減らへん。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])2019/12/04(水) 23:19:26.45ID:3xspzJhO0
>>840
日産は売る気満々だぞ。
https://ev2.nissan.co.jp/LEAFMONITOR/?scadid=AD_SYA_EV_OB_OUTB_PC_00447688&;dicbo=v1-3fd33be64eb5a341fbe617440ac65985-00555551df87e9c02bbfdbd3c74e4779f7-gq3ginlbmmywcljvg4zdiljugq3tallcmfsdgljugq3wmmbyguzwknjtmy

844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f91-rm3v [222.2.34.229])2019/12/04(水) 23:19:30.39ID:qRZSbY8h0
無料スポットが腐るほどあるし問題ないだろ
トヨタユーザーがEV乗れる頃には無料スポットもあるか分からんが笑

845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.63.70])2019/12/04(水) 23:21:28.97ID:dRVuA6Wda
>>835
へー。まだそんな高値なんや。
でもこういうところに税金使わなあかんでしょ。
京都議定書の発行国なんやから。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-ByFH [106.172.252.27])2019/12/04(水) 23:24:19.37ID:yWfq3S280
ZESP3は充電器がさっさと空いていいんじゃないかな
連続30分充電できるようにすれば、オーナーもすぐ止めに帰ってくるし

847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df47-qebu [114.144.201.178])2019/12/04(水) 23:31:57.98ID:kNQ60NvQ0
10分で充電止めて、その場所に居座るとか
充電のフリしてその場所に駐めるとかしないかな?

848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])2019/12/04(水) 23:38:58.63ID:J5iuPxHF0
>>844
プリウスPHVで利用してますぜ。
これから乞食リーフ乗りが流れてくるのか。電気自動車はいろいろと大変だな笑

849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-ZhH8 [222.2.34.229])2019/12/05(木) 00:17:58.26ID:aVKxUZ0m0
>>848
ショボいバッテリーで5kWhしか入らんししかも3C充電でセルを痛めてるだろうから差し引きでマイナスだと思うよw

850名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.7.214])2019/12/05(木) 00:36:16.52ID:QSvNpxDTa
>>844
3が始まることを知らなんだユーザーが無料スポットに流れるから無料スポットも一、ニ年以内に消えるところ増えるだろうなwww

851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-I2zc [1.66.98.156])2019/12/05(木) 00:40:58.61ID:MDmoQ9yQd
>>850
認証機付いてないような古いQCは、補助金縛りの8年経過後は廃止されるだろう。
古事記が群がって料金増える→故障頻度上がるし。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-R4rk [106.128.63.70])2019/12/05(木) 01:07:59.65ID:K8M79qHVa
けっきょくEVは普及せんのか

853名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-etwd [49.98.169.246])2019/12/05(木) 04:57:54.80ID:A5AU0C+fd
これからはEVの時代なのは間違いない。ただトヨタはインフラが整備されるのをじっと待ってる。参入すればシェアをごそっと持ってく。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb5-92Af [126.247.4.12])2019/12/05(木) 05:24:18.44ID:P1zTJqaap
トヨタはコムスで充分

855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-R4rk [106.128.63.70])2019/12/05(木) 05:27:54.20ID:K8M79qHVa
>>853
もう与太車はたくさんだ!

856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae3f-MVf8 [39.110.158.46])2019/12/05(木) 05:45:00.75ID:13TuOfmu0
EVとは、まあ、バス何かはいいとは思うが、


857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-gI2x [1.75.245.246])2019/12/05(木) 07:03:21.00ID:qJbmdCYed
家充電メインにした場合って確かにガソリン車より安いのは間違いないと思うけど、驚異的な安さでは無いんだね

858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6e6-Cr2n [153.209.244.93])2019/12/05(木) 07:24:29.21ID:cmS17eDI0
>>852
http://www.jada.or.jp/data/month/m-fuel-hanbai/
EVシェア 0.6%
全然普及しとらん

859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a991-cN0T [210.168.144.145])2019/12/05(木) 07:42:21.94ID:kmtJCjlb0
実はZESPやめて、エコQ電の方が安いかも?

860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-Ly9H [111.239.157.193])2019/12/05(木) 07:56:34.83ID:dbvmRwg/a
これからのイオンの駐車場は
ZESP2のリーフは急速で
ZESP3のリーフは普通に駐車する訳だ

これはある意味、棲み分けできてるな
そしてまた、追いやられるプリウスPHV

いままで、ほぼ確実に充電できてたプリウスPHVが充電渋滞の憂き目に遭う事が多くなりそうだなw

861名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-Yh3/ [126.34.14.28])2019/12/05(木) 07:57:18.55ID:QFIoHm05r
100時間2500円?ぼったくりじゃん。リーフ買わなくて良かった。買った人、負け組だな。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-Ly9H [36.11.225.111])2019/12/05(木) 08:19:40.33ID:aJw/Y+iNM
>>861
12月15日からだから、14日までに車両番号が出ていて、日産カード持ってる人ならZESP2に間に合うが、そんなの微レ存だね。

12月からの販売台数が悲惨な事になりそうw

863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da30-k0gi [59.134.32.115])2019/12/05(木) 09:00:15.99ID:HTUuFj0l0
>>858
だって
電池EVの実態:ドマイナーな【頭の弱い変人】しか手を出さないスキマ市場の【ニッチ】商品 

だものw

864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9538-ZhH8 [124.241.72.199])2019/12/05(木) 09:01:15.19ID:bSr1r9EN0
ZESP3が高いとかいう奴がいるけど1kWh単価でみたら高いわけではない
2500円100分のkWh単価は35円
プリウスPHVは1分15円だが5kWh入れるのに20分かかる
kWh単価は60円
三菱も同じくらい

基本料無しで1分15円は低容量バッテリー向けの単価でしかないね
大容量バッテリーで1分15円を提供するとなると基本料数千円が掛かります

865名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-Yh3/ [126.34.14.28])2019/12/05(木) 09:06:26.90ID:QFIoHm05r
>>864 詳しいですね。日産工作員みたい。でも高い。Eパワーの方がいいわ。

866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a2b-Ly9H [133.218.45.25])2019/12/05(木) 09:09:38.18ID:Y6j1P4fK0
>>864

ん?
何kW出力の急速充電器の前提なの?

それとリーフはバッテリー温度管理が脆弱だから、充電量はバッテリーのご機嫌次第…

ある意味、充電ガチャなんだけどw

時間売りは、かなりリスキー

867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9538-ZhH8 [124.241.72.199])2019/12/05(木) 09:12:19.66ID:bSr1r9EN0
>>865
あなたは軽自動車スレに行ったことはありますか?
わたしはeパワーのスレなど一度も行ったことないです

868名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.7.166])2019/12/05(木) 09:13:35.43ID:aWB8j/TXa
どうでもいいけど電気が月に8500円ならガソリン8500円入れた方がいいだろwww
その方が早いし楽だしwww
30分待って8500円も取られるプランになんの魅力がある?www
このプランにてリーフは終わったんだよwww
所詮プランありきの電気自動車だったということwww

869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9538-ZhH8 [124.241.72.199])2019/12/05(木) 09:14:51.75ID:bSr1r9EN0
>>866
44kW
ZESP3は90kW急速見据えてたのでそれだと1分20円くらいになるね

870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde5-FFrp [110.163.10.91])2019/12/05(木) 10:32:05.84ID:K2VsjeIod
>>862
既に昨年の12月から悲惨なことをなっている

871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c947-oq3f [114.144.201.178])2019/12/05(木) 11:05:42.30ID:1pYIiQhJ0
20kWの急速も90kWの急速も10分500円?

872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f684-khlo [153.142.88.29])2019/12/05(木) 11:30:18.41ID:SEyDXLx80
>>857
そんなことないよ。
うちはガソリン車だったときは月に2万ほどガス代かかってたけど
自宅充電のみだけど、電気代は2000~3000円upですんでるから。
遠出はミニバンでするからzesp契約してない。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 365e-mdx2 [121.1.189.27])2019/12/05(木) 11:47:09.57ID:J5GYeDcK0
真冬は充電速度がかなり遅くなるとかさ
氷点下だと悲惨なぐらいに充電速度が遅くなるとかさ
真夏はバッテリーが熱を持って充電速度が遅くなるなるとかさ
他人の後だと充電速度が遅くなるとかさ

そんな事も知らないんだろ?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-jQwL [110.165.185.51])2019/12/05(木) 11:50:00.50ID:QKkyInrHM
>>873
定量的に発言しないとただの風説だし
夏も冬休も遅いなら
それが標準スピードなんじゃね?

875名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb5-xZKn [126.132.243.139])2019/12/05(木) 12:10:31.64ID:DC7ynoXpr
充電カードに書いてあるカスセンに連絡して2再加入出来るか聞いたけど無理と言われた

876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae3f-MVf8 [39.110.158.46])2019/12/05(木) 12:18:03.70ID:13TuOfmu0
どうする


877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c947-oq3f [114.144.201.178])2019/12/05(木) 12:44:53.54ID:1pYIiQhJ0
zesp 2を保持したままzesp3って持てないかなぁ!

878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a2b-Ly9H [133.218.45.25])2019/12/05(木) 13:08:28.03ID:Y6j1P4fK0
>>869
それバッテリーが機嫌の良い時だけな
機嫌が悪いと半分も入らない事もある。


>>877
2台持ちしかない
でもZESP3カードを持ってもメリットないでしょ?

879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a2b-Ly9H [133.218.45.25])2019/12/05(木) 13:10:43.55ID:Y6j1P4fK0
>>875

11月20日頃にZESP2再入会申請キャンペーン?は、ひっそりと終わりました。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd9-vnGC [202.214.125.248])2019/12/05(木) 13:11:54.57ID:YrdosoT0M
>>872
2000〜3000円の電気代で走れるのって700〜800kmだと思うけど
燃費7〜8Km/lの車乗ってた?

881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-+J45 [14.13.232.192])2019/12/05(木) 13:26:22.12ID:sDGo6Y9L0
チャデモ充電器が150kw化されれば、とりあえずzesp3で何の不満もないよ。
zesp3になったらリーフは終了だけど、まあ新しい世代のEVを普及させる段階が来たということだな。
この先リーフはどのみち買い控えされるので、一刻も早くアリヤのスペックを発表するように。
そうしないと全部テスラに持っていかれるぞ。
銀座の角にアリヤの張りぼてを展示しておくだけでは誰も納得しない。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.7.251])2019/12/05(木) 13:38:28.45ID:bvFK8+iaa
>>875
ご愁傷様www
2終わるのがデマだデマだって言い張ってたニッシンなんか信用しちゃダメだよwww

883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a2b-Ly9H [133.218.45.25])2019/12/05(木) 13:38:52.53ID:Y6j1P4fK0
まぁ今回のZESP3発表は株価対策だろう…

これでネガティブな材料を出し切って、リーフのMC、アリアやIMKの発売で株価を上げる戦略

取締役連中には株価報酬オプションがあるからなw

あのタイミングで発表すれば旧経営陣が決めた事と、後々の責任逃れにも使えるwww

884名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.7.251])2019/12/05(木) 13:40:00.15ID:bvFK8+iaa
>>881
広く普及するのは5年後10年後か?www
希望的観測でしかないんだわwww

885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-khlo [60.142.27.196])2019/12/05(木) 17:36:09.95ID:4qsilbzC0
>>880
86 リッター12km/l のハイオク
んで、うちは深夜電力11円/khw

886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-ZhH8 [222.2.34.229])2019/12/05(木) 17:44:47.11ID:aVKxUZ0m0
ガソリン代月2万なんて腐るほどいる
車で片道20分の通勤で軽とエコカー以外は簡単に月2万いくぞ
欧州車も軒並み月2万

887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-iRb2 [126.182.162.117])2019/12/05(木) 17:51:29.77ID:bqJzovvGp
リーフ以外はハイオク車しか乗ってないからか、ガソリン価格の一般的な認識とギャップを感じる時がある
低排気量車+エコラン程度にしか踏まないっていう超低燃費の世界を俺は知らない、知る気もない
ガソリン代5〜6万/月のペトロヘッドにとってzesp2は救世主に思えた
リーフ割と転がしてて楽しいしね

888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-B40+ [111.107.160.202])2019/12/05(木) 18:16:12.87ID:4BuqjYgma
ハイオク車に乗ってたのにこんな貧乏くさい車に乗って満足するってどういうことなの?

あ、金ないのに型落ち中古買ってるってこと?

889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-khlo [60.142.27.196])2019/12/05(木) 18:27:52.81ID:4qsilbzC0
>>888
ハイオクだから車かうんじゃなくて
欲しい車がハイオクだっただけなんだよね。

車好きだから車を短期間で結構買い換えるよ。
スポ車に限らずなんでも好きだから、ミニバンもかったし、オープンだってかった。
んで、次はevのってみるか、ってのでリーフよ。日産は正直すきじゃないが、国産のevがリーフしかなかった。i-MiEVは除く。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-khlo [60.142.27.196])2019/12/05(木) 18:30:38.82ID:4qsilbzC0
>>888
毎回新車ではないけどね。
同じ車に10年のってたら死ぬまで6台くらいしか乗れないっていうのが自分の考えだから。
たぶん、リーフも来年くらい手放すよ。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da88-fr5Q [125.11.33.194])2019/12/05(木) 18:34:34.71ID:q3TEee9N0
購入検討の為に初めてスレ覗いたけどあまりにも殺伐としてて驚いた

892名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-B40+ [111.107.160.202])2019/12/05(木) 18:55:33.25ID:4BuqjYgma
そんな車買い換えまくるなら、高々年間50万程度のガソリン費用なんてどーでもいいだろ。
好きにしてくれていいけど。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.47])2019/12/05(木) 18:56:49.31ID:u26ocJfOa
カネ余ってたらテスラ乗ってるわなwww

894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd38-ATgE [180.146.217.242])2019/12/05(木) 18:58:36.93ID:8sHlkfqd0
>>885
86て結構燃費が良いんだね?
家にあるムーヴは軽なのに13.5km/Lしか走らん。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-iRb2 [126.182.162.117])2019/12/05(木) 19:04:15.50ID:bqJzovvGp
>>893
SCが自宅近くか許容範囲ならテスラは凄い良いと思う
自宅充電だと乗る頻度にもよるけど溜まるのが遅い、あそこまで大きいとね
リーフ→テスラの人は割といるんじゃないか?

896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea76-jQwL [101.143.47.133])2019/12/05(木) 19:06:20.03ID:jcnaahXe0
>>894
代車で乗ったN-Boxですら
18キロだったぞ

897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-+J45 [14.13.232.192])2019/12/05(木) 19:23:12.24ID:sDGo6Y9L0
現時点でEVを買うならモデル3一択になる。
zesp2終了になる2年後は購入を検討するだろう。
スーパーチャージャーが日本海側と九州、四国、北海道に拡充されたらもう他メーカーは勝負にならんのでは?

898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb2-wjjo [119.229.38.142])2019/12/05(木) 19:46:58.79ID:qVQtmlP60
>>895
溜まるのが遅いって寝て起きてMAXなんだからなんの関係が?

899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb2-wjjo [119.229.38.142])2019/12/05(木) 19:49:56.86ID:qVQtmlP60
>>897
スーパーチャージャーは
経路上に必ずしもあるわけじゃないし、
高速から降りないと使えないからな
モデル3は有料だし。
それにテスラの方が車体が高い
性能考えれば抜群のコスパだけど絶対値がね
勝負にならんってことはないでしょー
おれはモデル3買うけど。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9581-zAlO [124.159.38.130])2019/12/05(木) 20:17:51.77ID:cj27cR/v0
10月が2回目の車検で、その時にZESP2に入ったからギリギリセーフだったのか・・・
担当者は何も言わなかったけど、本当は知ってたんだな。
購入時の担当者はとてもいい人で色んな事を教えてくれたけど、新しい担当者は無愛想だし、何も話してくれないからもう次はないわ。

んで、この仕打ち。ZESP2は5年間使えんの?サポセンに聞かないとわからない?

901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-+J45 [14.13.232.192])2019/12/05(木) 20:33:35.41ID:sDGo6Y9L0
>>899
まあ2年後に150kw充電器とアリヤのスペックを見て、モデル3(モデルY)とどちらを買うか検討してみるわ。
ある程度の日産ディーラーと高速道路上に150kw機が普及しているようならアリヤのほうが便利になりそうだが、
おそらく価格はテスラと同等になると思われるので一般の日産車ユーザーが買い替えるには高額すぎるかもな。
地方在住者は日産、都市部ユーザーはテスラになるのかな。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-B40+ [14.8.70.128])2019/12/05(木) 21:11:55.89ID:Nk1prNAE0
確かアリアもテスラみたいにアップデート出来るようになるんだったよね
完全にモデルYに当ててるよね
エクステリアはいかにも日産て感じだけどインテリアは先進的で良いかなて思った
大きさはエクストレイルぐらいだからコンパクトSUVを選ぶならモデルYかもね
安心を買うならアリアだけど乗り続けるならモデルYかなぁ

903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-xqEQ [42.148.16.193])2019/12/05(木) 21:15:40.28ID:CpVmRLy30
節税EV狙い撃ちの新税も控えてますぜwwww

揮発油税を減税して「自動車税」廃止 → 「走行税」 爆誕!

904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iK9n [49.98.134.150])2019/12/05(木) 21:40:31.69ID:yqw7yNq4d
揮発油税減税なんて絶対来ないと断言できる。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb5-iRb2 [126.182.162.117])2019/12/05(木) 22:14:45.71ID:bqJzovvGp
>>898
結構大きめに設定したウォールチャージャーとそれに合わせた電気のアンペア(かkW)契約しないとそうもいかない
100/200V流用だと本当全然って感じ

906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd9-vnGC [202.214.231.197])2019/12/05(木) 22:14:58.10ID:C7czuYGuM
>>885
その設定なら矛盾はないけど、それ一般的な話ではないよね

907名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.34])2019/12/05(木) 22:40:24.00ID:IOBmWsMQa
>>903
そもそもまだ具体的な話は出てないうえに、走行税はEVのみを対象にするなんて話は海外にもない。
あんたの願望はわかるがちょっとは勉強しよう。
走行税やるならガソリン税や自動車税含めた全体の見直しが必要だからそもそも調整が難しい。日本は車に税金かけすぎてるからね。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.34])2019/12/05(木) 22:43:52.53ID:IOBmWsMQa
>>853
トヨタ派の人もさ、何が何でもリーフ批判じゃなくこういうまともなことを書いてくれりゃうなずけるところがあるんだけどね。

確かにトヨタはそういうの得意だよ。リーフが第2のエルグランドになる恐れもあるよ。開発にかけられるカネが違う。

909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-xqEQ [42.148.16.193])2019/12/05(木) 22:47:40.95ID:CpVmRLy30
>>907
揮発油税を減税するからには「>ガソリン税や自動車税含めた全体の見直し」は
当然だし、EVだけ「走行税」なんて私は言ってないしwwww

EV売れてないし「走行税」は立ち消えかな。アリアなんて乞食EV乗りは高すぎて買えないしwwww

910名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.34])2019/12/05(木) 22:56:12.35ID:IOBmWsMQa
>>830
何の答えにもなってないw
そもそもあんたが言う完結の基準は何よ?
例えば家族6人なら6人以上のミニバンが完結?

1台目でも2台目でも持ちたい理由、目的は人それぞれだ。そして世帯当たりの自動車の普及台数は1台を超えてる。
車持ってない家庭は当然あるから、2台持ち以上の世帯が多いことはあんたでも理解できるよな?
リーフはその2台目って買い方がいいよと言ってるだけ。1台しか買えない家はどうぞプリウスを買ってください。その方が絶対にいい。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.34])2019/12/05(木) 23:08:57.91ID:IOBmWsMQa
>>831
そもそも「リーフ乗りはドケチ」はそう思いたい人、批判したい人の願望でしかないんだよなぁ。いわゆるエアプってヤツかな。
そもそもドケチな人は軽自動車を買う。軽自動車の新車が高いなら中古を買う。そんな思考回路。一度リーフを買いにディーラー行って具体的な見積もり取ってくればドケチがわざわざ選んで買う車でないことはよーく理解できるよ。
前スレに出てたリーフの購買者調査でも燃費目的は全体でも5位よりも下だったよ。当然の結果。
ハイブリッドって燃費いいけど本体が高い。リーフと一緒。さて、プリウスはドケチが買う車ですかね?

912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.34])2019/12/05(木) 23:15:08.93ID:IOBmWsMQa
>>831
あと不便とか言い始めたらどんな車にもあるよ。そうやって自分が批判しやすい短所だけを都合よく見て批判して長所にダンマリ、目をつぶりゃどんな車もゴミだわなw
なんとも貧相な思考回路だが。あんたがそう思うならそれでいいんじゃない?世間一般の人の思考ではないけどね。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-gI2x [1.75.245.246])2019/12/05(木) 23:19:15.33ID:qJbmdCYed
>>910
ようはリーフはど田舎専門車かw
首都圏で複数台持ちはマイノリティだよ
https://www.airia.or.jp/publish/file/r5c6pv000000el9v-att/r5c6pv000000elaa.pdf

914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb2-wjjo [119.229.38.142])2019/12/06(金) 00:40:47.50ID:fszbgtus0
>>911
充電定額にたかるとかドケチ以外の何者でもないやろ
ドケチが一定数いるのは間違いないじゃん
ほとんど読んでないけど長文で何言ってんの

915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 857d-8qef [182.165.64.154])2019/12/06(金) 00:44:48.78ID:INpdjaxU0
プッw
顔真っ赤だなw

916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-R4rk [106.128.60.224])2019/12/06(金) 01:10:57.72ID:EvY3F2Koa
プリウスとか加齢臭ムンムンの車に乗れるかよ。

燃費リッター100キロぐらいになったら検討してやらんでもない。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a54-k0gi [219.215.26.225])2019/12/06(金) 01:34:44.21ID:qlevnXsh0
>>914
リーフは大衆Cセグメントのくせしてバカ高いからな。
月額定額充電込みだったらちょっとは納得できると思って
買った奴が大勢いるんだよ。充電代が高いならe+より
モデル3買うだろうよ。性能も仕立てもレベルが桁違いだからな。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6e6-Cr2n [153.209.244.93])2019/12/06(金) 02:15:08.38ID:udcZLNmz0
>>916
プリウスは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約45%削減しています。
24リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約40%削減しています。
30リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約32%削減しています。
40リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約18%削減しています。
62リーフは日本の同クラスのガソリン車と比べ、ライフサイクルにおけるCO2排出量を約12%増加させています。

これからは、EVよりHVだな

919名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-B40+ [106.129.137.219])2019/12/06(金) 06:55:49.59ID:SznGH1ESa
ハイブリッドは本体が高い!っていつの時代の人なの?
やっぱり馬鹿が騙されてEV買ってるだけなんだな

920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b17d-vnGC [58.189.62.97])2019/12/06(金) 08:45:17.38ID:oJP9Xsh80
>>911
リーフ乗りだけどドケチの自覚あるぞ
24Sだからイニシャルコスト210万くらいだったけど、ランニングコストが年間3万

921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b17d-vnGC [58.189.62.97])2019/12/06(金) 08:50:58.75ID:oJP9Xsh80
途中で書いてしまった
ランニングコストが年間3万なら普通のノートと比べても5年10万km乗れば安い
ましてバッテリー保証で交換済みだから尚のこと

922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 09:28:21.43ID:8uVQXk52a
>>910
世帯当たりの保有台数1.05とかじゃんwww
つまり一台が基本だろうがアホwww
しかも年々減少してるしwww
2台目のリーフとかいう考えが破綻してるwww
都市部では1台切ってて田舎が1.6とかで押し上げてんだろうが田んぼ用の軽トラ、嫁用の軽四だろwww

923名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 09:31:11.80ID:8uVQXk52a
>>911
世の中に走り回ってる旧式、中古のリーフはドケチが買ったもんだろ?www
ところで新車売れてるの?www
前年比は?www

924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 09:33:17.19ID:8uVQXk52a
>>912
世間一般の思考が電気自動車イコール不便だから売れてないんだろwww
そもそも電気自動車の急速充電にいくらかかるかなんかガソリン車乗りのほぼ誰も知らないぞwww
世間一般なんかそんなもんwww

925名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 09:34:43.18ID:8uVQXk52a
あとよく聞かれるのが電気自動車って何キロ走んの?ってwww
誰も電気自動車なんか興味もないんだわwww

926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 09:38:44.86ID:8uVQXk52a
つーかドケチはその辺の暴落してる40以下のリーフの中古をお買い求めるんだよwww
ドケチは新車300万オーバーで中古200万以下なら中古200万以下のお車をお買い求めんだよwww
リーフなんか車体価格30万〜あんのにwww

927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 09:44:57.73ID:8uVQXk52a
東京の普及台数なんて0.4台、大阪の普及台数なんて0.6台、神奈川0.7www
田舎は福井一位の1.7台、富山1.6台、山形 1.6台、群馬1.6、台栃木1.6台www

2台目はリーフwww
誰もそんなもん興味ないってwww
むしろ1台目にリーフ持ってきてんだろうwww

928名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 09:49:38.52ID:8uVQXk52a
外で充電すんのに30分かかる、走れる距離は100キロ200キロ程度www
こんな不便は電気自動車しかありませんwww
e+?誰が乗ってんの?www
電気自動車乗りの何パーセントが乗ってんの?www

929名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 09:51:15.75ID:8uVQXk52a
購入者調査?www
それ新車乗りがしてんの?www
買った時はそんな調査なかったけどなwww

930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-ZhH8 [36.11.224.31])2019/12/06(金) 10:00:56.42ID:/Mnj7UXcM
アホがわーわー言うとるけどな
世界中で売れまくってるモデル3ですら売れてないのが日本
お隣5000万人の国ですらこれ


いっぽう日本で売れてるのは軽自動車とトヨタ車のみ
日本で電気自動車はもう売れないし世界でエンジン車も売れなくなる
つまり日本は世界相手に売るものが無くなるんだよ
リーフ乗りらはこの転換期の行く末を見ていくだけ
どっちが正しいかどちらが間違っているかを

931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 10:05:28.01ID:8uVQXk52a
あと、一台完結の基準か?www
リーフみたいに2台目にって考えはそもそも高速じゃ80キロしか出せない、バッテリーが熱くて寒くて充電されるかわからない、充電に到着に時間が異常にかかるから代車って考えが出てくるwww
これそもそもガソリン車じゃありえないんだわwww
それがもう車として一台で完結できてない基準でしょwww
その辺のオンボロの軽四でも高速で80キロしか出せない、到着に時間がかかる、ガソリンが入れれないなんで症状ないからなwww
わかりゅー?www

932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 10:12:19.99ID:8uVQXk52a
ついでにリーフ乗りのよく言う加速ガー、ってやつだけど
こんなもん高速でカッコよくビュンビュン加速してたらどうなるかなんてお察しの通りwww
すぐ走行可能距離減って充電器に直行ねwww
現状e+乗りなら分からんでもないが、そんなもん全体の何%よ?www
ビュンビュンかっこつけるほど充電器に直行で到着時間が遅れちゃうってダサいオチはないぞwww

933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f63b-FGGt [153.156.31.33])2019/12/06(金) 10:14:48.20ID:pGqCAC2E0
とにもかくにも生き残ることを優先するために、今回は足枷になりつつあるリーフを切り捨てたわけで、
その切り捨てられたリーフユーザーがzesp2の有効期限が切れるタイミングでアリヤ等の次世代プラットホームEVに乗り換えてくれるかどうかは
テスラとのコスパ競争次第ということになる。

おそらくアリヤは価格的にもモデル3と競合することになるので、是が非でもランニングコストをモデル3並に抑えなければ勝負できない。
そのための切り札がチャデモ150kw急速充電網であり、その充電器からリーフ以下旧式EVを排除することである。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iK9n [49.98.134.150])2019/12/06(金) 10:19:49.07ID:J/jKNbYDd
このスレでイキってるようなHV乗りが増えれば増える程、ガソリンの消費量が減ってガソリンスタンドが潰れて
「最寄りのガソリンスタンドまで往復1時間」
みたいになって、自宅で充電できるEVしか選択肢のない地域が増えてくる。

HVが売れれば売れる程、ガソリンスタンドが潰れてEVが有利になるから、その調子でこれからも頼むよ笑

935名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-bB+7 [106.132.207.105])2019/12/06(金) 10:21:58.59ID:b0Dv5KZga
古代人のくっさい化石車には乗れないんだろうに
2台持ち前提とは?

936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f63b-FGGt [153.156.31.33])2019/12/06(金) 10:23:20.61ID:pGqCAC2E0
無料充電サービスもそろそろ限界
phvは本来自宅充電で燃費補助のはずが
自宅で充電せずにEV風に走りたい乞食が大繁殖
ガソリンを一切買わないphv乞食が常に寄生虫の様に
湧いて来る
これじゃ、無料サービスを提供するのは皆に公平に提供出来ず
非常識で厚顔無恥な乞食だけに恩恵を与えてしまい
費用対効果が皆無

全てのphv所有者が有料課金加入する様に
充電料金を普通充電1分15円程度で課金すべき

937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d54-QrOB [126.130.61.166])2019/12/06(金) 10:29:49.40ID:lS2ZNIHG0
>935
これ違うんじゃね?
リーフ乗りが家で充電せず乞食のように無料充電に群がるら破綻したんだろ?
電気代ケチってわざわざ数km走ってまで充電ってセコすぎる

938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 10:31:01.74ID:8uVQXk52a
>>934
ガソリンスタンドがブッ潰れまくる頃には走れるマシなEVが出てくるのと超高速充電器とそれに耐えれるバッテリー、充電器が出てくると信じてるよwww
それがEVの普及ラインじゃないかなwww
あと10年ぐらいかかりそうだがwww

939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 10:37:14.86ID:8uVQXk52a
>>936
無料充電サービスなんか今からバッテリーが死んでるリーフが押し寄せてそのうちなくなるだろうなwww
今回の改定知らなかったリーフ乗りがかなりいるはずだwww
それが順次流れ込めばどうなるかわかるはずwww
phv phvというよりも順次でてくるバッテリー死んでるリーフ乗りの方がヤバいwww
phvよりもローン抱えてる40,50代のコジランの方が道の駅、自治体、ショッピングセンターの無料充電器に群がってる印象だわwww
phv乗りのジジイは金にまだ余裕を感じるよwww

940名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 10:39:28.85ID:8uVQXk52a
車検の時期には必死に何回も電話してくる営業が2終わることを連絡して来んかったしwww
これは相当数のリーフユーザーが2が終わることを知らなかったと思うぞwww
もちろん連絡してきた優良なところもあっただろうがなwww

941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f63b-FGGt [153.156.31.33])2019/12/06(金) 10:47:22.79ID:pGqCAC2E0
>>940
中古アクア買わないんか?

942名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 10:56:04.37ID:8uVQXk52a
>>941
中古低走行アクアと中古低走行2009プリウス安いなwww
アクアもモデルチェンジの季節なんだろ?www

943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9538-ZhH8 [124.241.72.199])2019/12/06(金) 10:56:57.30ID:DthBYSbV0
>>941
このキチ○イは長距離用にガソリンノートを買った
リーフは現在保有しているか分からない

944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iK9n [49.98.134.150])2019/12/06(金) 11:00:55.69ID:J/jKNbYDd
アクアはヤリスに統合で廃止だろ。
日本でしか売れてない車だし。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f63b-FGGt [153.156.31.33])2019/12/06(金) 11:01:04.92ID:pGqCAC2E0
>>924
今度は失敗しない様に安い中古の低グレードで選ばず
必ずグレードは最高級でアクアなら
「G“GR SPORT・17インチパッケージ”」を選べば
失敗しないと思うぞ

946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f63b-FGGt [153.156.31.33])2019/12/06(金) 11:04:21.37ID:pGqCAC2E0
>>943
洞察力が皆無だな
まるでハズレ。
バカなのかワザとボケてるのか?

947名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 11:08:11.53ID:8uVQXk52a
>>933
そのご自慢のアリアの受けは何kwなの?www
e+で70kwなんでしょ?www
150kwの充電器が普及するのが5年10年単位だと思うが?www
だって今ですら90kwなんて1県に一台以下でしょ?www
寺は積極的に変えたとしても他の施設はそうはいかんでしょwww

948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f63b-FGGt [153.156.31.33])2019/12/06(金) 11:11:45.16ID:pGqCAC2E0
違った
>>942

今度は失敗しない様に安い中古の低グレードで選ばず
必ずグレードは最高級でアクアなら
「G“GR SPORT・17インチパッケージ”」を選べば
失敗しないと思うぞ

949名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-iK9n [49.98.134.150])2019/12/06(金) 11:13:47.08ID:J/jKNbYDd
>>947
高出力の充電器に限って、充電器が既設の場所でも補助金マシマシで設置できる制度になったよ。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 11:22:57.41ID:8uVQXk52a
武闘派の人と俺は違うがなwww
武闘派の人のブログは面白かったなwww
アンチトヨタ期、電池劣化で他車が気になる期、ガソリン車に回帰する期の話とかwww
40リーフは処分したのか気になるところではあるがwww
イニシャルDに主人公がポンコツの86からインプに2台交互に乗って性能の差を感じてスランプになる時期の話があるが、まんまリーフなんだわwww
週末にガソリン車を乗るとリーフの不満点がドンドン感じられてきてリーフに乗るのが嫌になるwww
ガソリン車回帰期にきているのかもしれんwww

951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 11:33:52.87ID:8uVQXk52a
>>949
高出力のものにあえて変える必要があるケースってぶっ壊れ出した時だと思うんだよねwww
経費で落としたい、補助金があるうちに考えるところもあるかもしれんがwww
それとおまけでつけてる大多数の管理者が充電器について無知なんだわwww
既存のやつで十分、たまにしか使われてないしあえて変えるのもって考えのところがかなりあるように感じるが高速充電器に付け替えていくかね?www
今のところそんな気配が感じられないが今後1年でどれだけ変わったかわかった頃に教えてくれwww

952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 11:43:46.51ID:8uVQXk52a
>>948
ワロタwww
アクアなのに200万超えてるwww
内装もカッコイイしカッコイイスポーツカー仕様なのにキャリパーは銀色の普通のやつなんだがどういうことだよwww
他車にも言えることだがwww
ホイールがニスモ臭いのも気になるwww

953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da30-k0gi [59.134.32.115])2019/12/06(金) 12:54:57.29ID:IMwX2rsO0
■■ 電池EVの実態:ドマイナーな【頭の弱い変人】しか手を出さないスキマ市場の【ニッチ】商品 

■常時電欠におびえ、普段から手間ヒマをかけて(クソ暑いorクソ寒い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になってる、エアコンまでも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV(笑)

■充電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)を考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的、トータルで冷静に考えれば燃費の良くない純ガソリン車並に金がかかっている
 (仮にシコシコ充電乞食に励んで(笑)電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 15万円(リーフの場合の毎年)なら高性能HVの約27,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当しちゃうw
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、、どころか実は恐ろしく非経済的な代物(笑)

■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 走行距離あたりの発電時CO2の排出量が多いので、なんと!リーフでも高性能なHVより環境に悪い(笑)

■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの【ローテクの塊】のコモディティー製品
 ・・なので【どこの馬の骨とも知れない】中国あたりの新興零細メーカー(笑)でも参入できちゃう

 中国は内燃機関モデルやHVモデルでは海外メーカーに全く太刀打ちできないので、専制国家丸出しで
 電池EV(笑)を強制し、WTO違反で不公正な自国産業の庇護育成を算段していた・・のだが・・w
 
 欧州では詐欺クリーンディーゼル蔓延の後遺症もあって深刻な大気汚染という別個の事情もあるのだが
 【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
 電池EV(笑)の信者は、素人のみならず自動車評論家【自称】の玄人(実態はただの売文屋)まで含めて
 【文系低脳丸出しで科学技術リテラシー皆無】かつ【世界情勢も無知】なアホばかり
 実は絵に描いたようなローテク物の電池EV(笑)なんぞをハイテクなどと大きな勘違い(笑)

954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f63b-FGGt [153.156.31.33])2019/12/06(金) 13:16:21.24ID:pGqCAC2E0
>>953
5点/100点

日産の2周遅れでBEV生産するトヨタ 

955名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 13:21:35.84ID:8uVQXk52a
最近BBAの40リーフ乗りがヤバいwww
寺の充電器で100パーになるまでやってやがるのはこいつらwww

956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 653a-iK9n [150.249.115.103])2019/12/06(金) 13:33:48.18ID:pK+iO5l/0
ZESP3になったら、80%オーバーなのに必死で充電して、
「3回分消費したのに、ほんのちょっとしか充電できてないじゃない!」
とかディーラーに怒鳴り込むアホが各地で発生すると思うと胸熱だな笑笑

957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb5-92Af [126.247.4.12])2019/12/06(金) 13:38:02.08ID:P4HzynW0p
>>956
ぜんぜん

958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-RQKW [111.239.154.192])2019/12/06(金) 13:38:51.94ID:vtMUjtWqa
zesp4のプランに期待(笑)

959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-ZhH8 [36.11.224.31])2019/12/06(金) 13:39:20.29ID:/Mnj7UXcM
>>952
やめたれやw
ちなみにモデル3はスタンダードでもブレンボ製な
あまり知られてないんだよなさりげないおしゃれができるのが大人www

960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd4d-V35x [180.52.89.22])2019/12/06(金) 13:48:46.29ID:DleLdkfC0
自宅充電の俺様高見の見物w
持ち家無い貧乏人はEV乗るなという事だな。
まあタワマン住んでる金持ちなら、どんなプランでも大騒ぎなどしないだろう。
リーフは3rdカー以下だろうし。
リーフ1台だけで運用してる貧乏人にはつらいな。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 14:13:19.49ID:8uVQXk52a
>>959
スタンダードって511万くらいのやつか?www
15インチのディスプレイにブレンボのキャリパーならe+買うより確かにこっちだよなwww
ブレンボのキャリパーってだけでオシャレでお高いじゃんねwww
リーフの銀のキャリパー汚れで見るに耐えなくなるんだよねwww
おまけにディスクローター なんか錆びて錆びて社外品にホイール変えたら汚らしいのが目立ってこれまた見るに耐えないんだわwww
モデル3は外車特有のブレーキダストとかどうなの?www
BMWとかブレーキダストでホイールきったないじゃんねwww
せっかくの高級車なのにもったいないよって思っていつも見てるわwww

スーパーチャージャーも120kwなんだろ?www
数は少ないがあればシャーって電気も入ってくじゃんねwww
航続距離はスターンダードの方が短いようだがバッテリーの温度管理が出来るならこっちの方がいいよねwww

962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da30-k0gi [59.134.32.115])2019/12/06(金) 14:22:31.48ID:IMwX2rsO0
>>954
■ 4月3日 国沢光宏 http://kunisawa.net/

自動車業界から見ると、現時点で世界一の電気関連技術を持っているのはトヨタだ。
例えば電気自動車の航続距離を伸ばすのに重要な回生ブレーキ。

完全なるブレーキバイワイヤを実用化出来ているのはトヨタだけ。
他はトヨタより簡単ながら効率の悪いシステムを使ってます。
協調回生していない電気自動車すらある。

モーターやインバーターのコストは量産化で決まってくる。
トヨタが生産しているモーターやインバーターの数と言ったら、もうライバル居ないほど。

・・・つまりその気になれば簡単に電気自動車作れます。

やらない理由は超簡単。お客さんが得すると思っていないからだ。電池ですね。・・・



→ つーか雉沢も、文系低脳丸出しでリーフ初代に自費で飛びついた(笑)のはいいが、
結局電池EV(笑)のダメさ加減(特にLiI電池の性能問題と半端ないコスト・短寿命)に気が付き、
やっと正気に戻ったみたいだ w

963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 14:45:50.87ID:8uVQXk52a
>>956
どうせ80%超えたら充電遅くなるんだからファミマでもローソンでも行きやがれって感じなんだよなwww
頑なに一台しかない寺の充電器使いたがるからタチが悪いwww

964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6e6-Cr2n [153.209.244.93])2019/12/06(金) 15:04:49.48ID:udcZLNmz0
モデル3でサーキットを走りました。
わずか4ラップでブレンボのパッドがすり減って無くなりました。
https://teslamotorsclub.com/tmc/attachments/20180304_114519-jpg.284305/


965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.40])2019/12/06(金) 15:27:07.64ID:OpsFmaYla
>>963
お前の全力の21レスにいちいちレスしてられんが、結局2台持ちの家に向いてることには何も反論できてなくて、くだらん揚げ足取りで悦に入ってるだけやな。
首都圏で1台持ちまでしかできない人の愚痴聞いてるみたいで滑稽だわ。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.40])2019/12/06(金) 15:33:56.31ID:OpsFmaYla
あと完結の定義もまったく曖昧で答えになってない。つまり俺がダメだと思ってる基準でダメだからダメ、くらいの理屈。
なんかリーフに恨みでもあるのか?そこまで顔真っ赤にして意味不明なレス連ねる理由がわからん。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.40])2019/12/06(金) 15:40:33.95ID:OpsFmaYla
と思ったら>>929で答え出てた。
そうか…事前知識なく過度な期待を持ってリーフを買ってしまったんやね。

そういう層には日産は全力で謝らなきゃいかんと思う。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-ZhH8 [36.11.224.31])2019/12/06(金) 15:57:25.01ID:/Mnj7UXcM
>>961
下で動画貼ったやつの見たらパッドもブレンボ製になってるからダスト出るやろなw
しかしホイールカバー付いてるうえにアップデートでeペダルになるらしいからブレーキの仕事がいらなくなるwww

969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 16:25:14.47ID:8uVQXk52a
>>966
一台で完結できないだろwww
充電で到着時間が遅れるわ、電気入らんわ、スピード出せないわでwww
だから代車、新幹線で出かけろなんて言葉がリーフスレで踊るわけでwww
1台じゃ完結出来ないって思ってる何よりの答えじゃんwww

970名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 16:28:01.03ID:8uVQXk52a
>>965
一家に2台、2台目にリーフなんて破綻してるよねwww
東京で0.4台、田舎でも2台に届いてないじゃんwww
ほら、数字をもって示せよwww
田舎で軽四ばかり走り回ってるところを見れば2台目にリーフなんて層はほぼいないよwww

971名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7a-nd4j [49.98.140.110])2019/12/06(金) 16:44:18.26ID:SMgJJgf2d
>>964
ブレンボをヨイショした阿呆よ!
ブレンボもゴミだね!

972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 16:52:08.76ID:8uVQXk52a
>>968
eペダルでダスト出ないならまぁいいかなって感じかwww
金持ちならダスト出ないパッドに変えればいいと思うがwww
カバーつけてるのもあるがカバーつけちゃったらせっかくのカッコイイブレンボがドヤ顔でアピールできないよwww
ええなーモデル3www
リーフ62より欲しいわwww

973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa79-WCzr [106.180.6.7])2019/12/06(金) 16:54:26.05ID:8uVQXk52a
>>971
ブレンボは足元のオシャレ感出すのが仕事だからwww
サーキット走るわけでもないしブレーキの効きとかお前ら気にしないだろwww

974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.44])2019/12/06(金) 17:12:42.55ID:PYN/xWoJa
>>970
その通り。2台目は普通は安く上げるために軽自動車だよね。そこにリーフを持ってくるのがお薦めだと言ってるだけだが。維持費安くて性能は軽とは段違い。本体が高いからなかなか買えないかもしれないが。
んでその何が気に入らないんだか。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92b-Fgt1 [114.171.48.196])2019/12/06(金) 17:13:13.76ID:x6A1dJlA0
>>973
君の煽り、俺は好きだぜw

通勤用にEV欲しいんだけど、コムスの満充電で50kmしか走らないのは厳しい
ってことでリーフスレみてたんだけど、旅ホーダイ終わるしな
一人乗りでいいからミニカー登録で実走60kmくらい走るやつ欲しい

976名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.249.44])2019/12/06(金) 17:15:14.49ID:PYN/xWoJa
1台目あるからこそ2台目で少し遊べるってもんだよ。それが車を1台しか持てない環境の人には理解が難しいのは認めるけどね。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-ZhH8 [36.11.224.31])2019/12/06(金) 17:20:22.24ID:/Mnj7UXcM
>>972
もう勿体なすぎてブレンボをオクに出していいんちゃうかw
しかし上の動画貼ったやつの見たらパッド簡単に抜いててわろたwあんなもん素人でも出来るぞ
おそらくあの構造はブレンボが最初やろな
やっぱブレンボのキャリパーは違うなwww

978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6e6-Cr2n [153.209.244.93])2019/12/06(金) 17:29:18.89ID:udcZLNmz0
>>975
そんな貴方に
ミニカー以上
軽EV未満で…
https://www.sankei.com/economy/news/191109/ecn1911090014-n1.html

979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92b-Fgt1 [114.171.48.196])2019/12/06(金) 17:39:00.89ID:x6A1dJlA0
>>978
ミニカーより上で軽自動車未満
新しいカテゴリでナンバーも新設されそうですが、任意保険とかどうなるのか気になってます
ミニカーだとファミリーバイク特約で済むし車検ないしで、理想なんだけどなぁ
個人的にはコムスのリチウムイオン電池版がでれば理想。カタログ走行距離100km弱くらい、実走60kmくらいのやつ

とりあえず、1年は様子見してみようと思います

980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-FFrp [1.72.7.192])2019/12/06(金) 18:49:46.27ID:2RAb3qh5d
ミニカーの一人乗りより
新規格の二人乗りの方が
実用的

981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b17d-vnGC [58.189.62.97])2019/12/06(金) 19:10:07.10ID:oJP9Xsh80
近距離用の2台目としての使い方を想定してるなら軽自動車として作っとけば良かったのにと思う

982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b17d-vnGC [58.189.62.97])2019/12/06(金) 20:17:15.60ID:oJP9Xsh80
ID:8uVQXk52a
どうでもいいけど9時-17時でコンスタントに煽り続けてぴったり終わるのはすごくお仕事っぽいぞww

983名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-CMxA [36.11.225.179])2019/12/06(金) 22:25:00.92ID:aJj7z9KqM
クソ田舎で車がたくさん必要な底辺家庭ならリーフはあり

984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM75-CMxA [36.11.225.179])2019/12/06(金) 22:43:18.14ID:aJj7z9KqM
こんなクソ寒いのにプラグ抜き差しとかバカみたい

985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-FFrp [49.97.104.134])2019/12/07(土) 04:23:58.29ID:MGyxUGlKd
>>983
お前は必要なクルマを知らない

11月
リーフ 1,487台
軽乗用車 109,922台

世間は必要なクルマを知っている

986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7adc-YEgJ [147.192.7.72])2019/12/07(土) 06:56:12.68ID:3RVF9EFP0
>>982
このスレに閉じ込めといて

987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-J0sN [110.165.185.51])2019/12/07(土) 08:06:31.30ID:f4C4qdWGM
>>985
トヨタのHVは必要ないねw

988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe5-J0sN [110.165.185.51])2019/12/07(土) 08:07:36.03ID:f4C4qdWGM
>>978
トヨタの産業廃棄物を
売りつけようとするなよw

989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a188-V35x [106.158.200.197])2019/12/07(土) 08:20:48.39ID:31w1hnEj0
ZESP3前提なら次は手間とランニングコスト的にHV移行かな。
新カローラツーリングHVならプリウスアレルギー派にも安心。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-FFrp [49.97.105.210])2019/12/07(土) 09:13:34.20ID:/yH3Zj1Rd
>>987
お前は必要なクルマを知らない

11月
リーフ 1,487台
トヨタHV 45,917台

世間は必要なクルマを知っている

991名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa8d-4asX [182.251.252.7])2019/12/07(土) 09:25:50.87ID:y8/ph5Tja
>>990
なんでそんなに売れてる車に乗ってる人達がわざわざここに来て書き込んでるのか不思議だわ
普通のトヨタHVユーザーは満足してるが、ここに来てる一部のトヨタHVユーザーの人達は何か満たされないものがあるんだろうね

992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 364b-4z0L [121.80.132.175])2019/12/07(土) 09:43:52.25ID:skFm01zJ0
>>990
売れてない車に乗ることは、不幸なのか?
売れてるクルマに乗る事は、幸せなのか?
車の販売台数と購入する車の選択に、何の関係があるの?

993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-FFrp [49.97.105.210])2019/12/07(土) 09:54:46.29ID:/yH3Zj1Rd
>>992
お前は必要なクルマが売れて
必要でないクルマは売れない
ことを知らない

994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a188-V35x [106.158.200.197])2019/12/07(土) 10:06:47.56ID:31w1hnEj0
リーフ月1400台なら売り上げ半減しても大してダメージないんだな。
受注生産モデルにしてもいいくらい。

995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-ZhH8 [222.2.34.229])2019/12/07(土) 10:08:13.85ID:SIM1zHGy0
11月
トヨタHV 45,917台
軽乗用車 109,922台

軽自動車のほうが必要なんだからトヨタHVはいらねーわ

996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd4b-V35x [14.8.22.192])2019/12/07(土) 10:15:34.60ID:dCYj4SWj0
売れてないのかな
補助金が尽きるって話を聞かないもの

997名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-FFrp [49.97.105.210])2019/12/07(土) 10:16:13.81ID:/yH3Zj1Rd
11月
日産登録車 16,875台

日産車はいらない子

998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 364b-4z0L [121.80.132.175])2019/12/07(土) 10:29:34.06ID:skFm01zJ0
>>993
その必要っで誰基準
購入者?販売者?メーカー?お前?

購入者基準では、少なくとも売れてる台数がある以上、必要な人はいる

メーカー基準では、売上では必要ないとしても、例えば何かの対策で販売実績が必要な車もある
レースのレキュレーション対策で販売台数の実績が必要とか
トヨタミライのように、お国向けにアピールするのに必要とか

まあ、どうせお前基準だろうから、何の意味も無いけどな

999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b17d-vnGC [58.189.62.97])2019/12/07(土) 10:30:53.99ID:o/WqoZDY0
さよならリーフ
次はHVにするわ

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 455d-cb5P [118.104.129.55])2019/12/07(土) 10:34:44.81ID:bGg6Q0DQ0
>>998
メーカーは慈善事業じゃないんだよ
儲からない、メリットない、見通しが暗いなら簡単に切り捨てられる世の中だ

あと、いいものが売れる訳じゃない
売れたものが、いいものなんだ


lud20220918105631ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1574349876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】 YouTube動画>8本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:





.
i
報告

c
.
報告
t
j

ナハ
g
t
/
便器
h
b
1
f
k
呪い
報告

b
最低
9

_
s
o


6
z
^
阪神
_
1
I
[
T

.
1
D専
.
.
:
五帝

 
ω

|
.
d
m
にの




人気検索: 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex
00:17:09 up 42 days, 20:17, 0 users, load average: 4.63, 4.01, 3.49

in 1.4977419376373 sec @1.4977419376373@1c3 on 060713