以下の書き込みは、厳禁です。
○個人名・住所・所属 (趣旨説明も公益性も無い・誹謗中傷の個人特定が目的である場合)
○メールアドレス・ホスト情報 (悪意が明らかで攻撃を目的としている場合)
○差別・蔑視の意図がある地域名、苗字、人種名等
○アフィリエイトサイト及びブログの宣伝
お願い事項:
○AAは可読性を損なわない範囲で(次スレ移行後の埋立てを除く)お願いします。
○京都府のサッカーの話題全般歓迎。
○引用ソースの明示は、できるだけお願いします。改竄コピペは禁止です。
○直接リンク禁止/トップページのURL提示条件のサイトの場合、そのサイトの指示に従ってください
○(ノ´▽`)ノ <荒らしと煽りは、スルっとKANSAI?! (www.surutto.com) >ヘ(´▽`ヘ)
○必死チェッカーやレスのコピペで粘着し、単発認定する奴は放置しましょう。
○毎回IDや強制コテハンを変えて、複数人に見せかけて同じく誹謗する奴も放置しましょう。
○相手をするのは一切止めましょう。相手をする人間も同じく荒らしです。
○特にNG推奨:@通称「スタ 反対荒らし」A通称「ス プ ー」 ※これらはワッチョイが変わる度に即NGしましょう
○思想の左右問わずしつこく政治の話をするのは禁止です。語りたければ政治板へどうぞ。
○釣られてる人には、このレスをアンカーで示して教えてあげましょう。
○これはと思ったら即NG登録。これで平和な気分になるでしょう。
○そのためにも、専用ブラウザは必須です。
○強制コテハン、被り防止コマンドはこちらを参照。http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP 重要テンプレ 【ス プ ーをNGすべき理由】
・頭のおかしなス タ 反 対 荒らしは黙ってNGすればいいのに、ご丁寧にテンプレまがいのものまで貼って延々相手をする
・すべての荒らしが同一人物の複数垢の使い分けだと病的に信じ込んでいる
・そもそもワッチョイの仕組みを理解しておらず、Wi-FiでPCからとスマホから等、最後の四文字だけが変わるのも別回線だと主張する始末
・自身の非は絶対に認めず、ダラダラと同じような内容の荒らし批判を展開し、スレを無駄に消費している
・フロント、京セラ、ふるさと納税くん、京都新聞、稲盛名誉会長等、ターゲットを決めたら延々と粘着
・ミイラ取りがミイラの言葉どおり、もはや自身がこのスレ最大の荒らしなのだが、それに気づいていない
・本人に自覚は無いが、明らかに何らかの精神疾患を抱えているはず
もう相手をするのはやめましょう
黙ってNGが最大の防御
【衝撃】
スプー叩き = 荒らし だった!
京都サンガ1076
633U-名無しさん (ワッチョイW fa9a-xOWa)2019/02/25(月) 19:37:49.85ID:uCxuRzSK0
>630
亀岡在住やけど新スタめちゃでかいし迫力あるで。
来年どんななるかすごい楽しみ
658U-名無しさん (ワッチョイW a6f3-9RdM)2019/02/25(月) 22:52:17.60ID:m/xP7Yeh0
>633
見たけどショボスタやった
柱細いし震度7で倒壊しそう
駐車場も無いし
ほんまにショボい
660U-名無しさん (スププ Sd0a-nYLp)2019/02/25(月) 23:28:49.46ID:xPWIKO+Nd
>658
スプー叩きの荒らし乙
(ワッチョイW a6f3-9RdM) ID:m/xP7Yeh0
http://hissi.org/read.php/soccer/20190225/bS94UDdZZWgw.html
. あっ この顔見たら110番!!
亀岡の基地外スプー
_ハハィ/L_
/ \
/ ノノ从从从ヘ ヽ
|イ ― ― ヽ |
彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ
(6.| | |6)
Y| ヽノ |イ
|ハ ヽ・皿 ノ ハ|
\  ̄ ̄ /
(V) _>ー-イ _(V)
(⊂) |∧><∧| (つ)
スプーの本籍 ★★★ まちbbs京都府亀岡市 ★★★
スプーとその仲間のIPアドレス
[ sp49-9×-××-×××.mse.spmode.ne.jp ]
[ KD18225124×0××.au-net.ne.jp ]
あっ この顔見たら110番!!
スプー
_ハハィ/L_
/ \
/ ノノ从从从ヘ ヽ
|イ ― ― ヽ | 自演なすりつけ常習犯
彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ 利権スタ命のアホ
(6.| | |6)
Y| ヽノ |イ
|ハ ヽ・皿 ノ ハ|
\  ̄ ̄ /
(V) _>ー-イ _(V)
(⊂) |∧><∧| (つ)
スプーの特徴
妄想性人格傷害
発達傷害
境界性人格傷害
アスペルガー症候群
公務員、共産党、京都新聞嫌い
亀岡ファーストのバカ
亀岡市観光協会の工作員
京都学園大OB
スプー 利権乙
,,-―--、、 .
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < みんな亀岡スタジアムの夢を語ろうぜ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 保津 | '、/\ / /
/ `./| | 部落 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
夏の補強次第でわんちゃん昇格行けそうじゃない
プレーオフ圏内は頑張って欲しい
逆に夏の補強で選手取られないようにしないと。
小屋松、仙頭、重廣なんかは絶対に目付けられてる
昔 駒井に対して前にJリーグラボで「なぜ J2 に」って言われてたけど
小屋松もそんな感じになってきたな
>>22
双方の合意なく契約は切れないんだから
そんな心配無用。
金がないところは、移籍金と戦力の天秤で
移籍金をとってるだけ。 おこしやすとサンガサポは快勝
奈良クラブは完敗
来年は京奈ダービーがみられそうだな、関西リーグで
>>16
甲府かあ
分けたら笑うな、星取り表イラスト完成で 首位と勝ち点差4ってええな
下もそんなに離れてへんけど
今年も混沌とするんやろか
栃木戦のゴール前のスルーとか、金沢戦の相手の逆を取った重廣への切り返しパスとか、
金久保ってこんなことできる選手やったんやな。
去年はそういう才を生かす機会が皆無のサッカーやったんやと改めて思う。
>>34
重広へのリターンパスは重広もちょっと準備できていなかったようなw
なんというか力の片鱗は見せ始めたね >>35
あれはなぁ、予想よりフリーになりすぎて
余裕もって蹴ろうとしすぎたね。 監督、指導者が大事と気付くのに2年は長かったなぁ…
今年の選手たち、去年と見違えてるもんな
>>26
違約金満額積まれたらサンガの同意なく移籍できる。
Jリーグは違約金が低く抑えられる傾向にあり相場は年俸一年分らしいからJ1クラブなら問題なく払えるやろうね。 FC琉球みたいにJ1クラブに一本釣りされる選手はサンガにはおらんで
今年の山形と△で監督交代か新潟
常に◎外国人を引き当てるクラブは違うね
投資額で判断してるとか?
前スレの話を蒸し返して悪いが、、、
浦和は金があるのに育成に使ってないとか書いてるヤツいたけど
それは金があるからこそ出来る事なんよな
結局はクラブの考え方だし、体質みたいなもんでもある
多分サンガも金がある内は補強と育成のバランスを変えたりしないだろうし安心しろ
今の時期に監督切る?って、監督の能力ないのになった人が言ってもな
あんたが監督?ってのが先行してあるだろって
スフッ Sd33-cjRy って以前のガラプー?
書き込む内容が凄く似てる
最近ガラプー見ないよね?
>>39
小屋松はまだ若いし釣られかねない
縦仕掛けたら絶対勝つの駒井以来な感じ
おまけに終盤までスプリントできる >>39
ここ数年でも
駒井 浦和
伊藤 新潟
宮吉 広島
原川 川崎
高橋 鳥栖
岩崎 札幌
など取られ放題。今なら重廣、福岡かな シーズン中の主力引き抜きとシーズン終了後の引き抜きは別物だろ
しかも駒井と岩崎以外はゼロ円移籍じゃないの?
その駒井も契約切れからの延長移籍だから大した額じゃないだろうし岩崎も宮吉との交換トレードみたいな物
シーズン中の移籍はシーズン終了後に契約満了になる選手だと
ゼロ円で出て行かれるくらいなら金額次第で売るだろうけど
翌年も契約残ってるならそれなりの金額積まれないと売らないと思うよ
まあサンガの予算規模だとシーズン中に主力を売ってでもってほど貧乏じゃないからいらぬ心配だが
去年の徳島なんかシーズン中にえげつない抜かれ方してたもんなあ
山崎大崎島屋大本などバリバリの主力だけでも4人移籍した
新潟は反則級外人を引き当て続けてJ1残留を続けたけど、
レオシルバを鹿島に取られてついに終戦。
ズッ友やうちみたいに長期低迷も十分あるな
小松やにしても重廣にしても誰でも
今年活躍して 来年以降ギャラアップの
話にでなれば 即 売られるだろ
どっかに
にでも
米は他の競技を強化し始めて
アルビへの予算削ったんだろw
知らんけど
>>29
話題のティアモ枚方か
増川も移籍したらどうだろう? おい、おい
牟田と仙頭と3人のコーチのうちの1人貸してくれ
ヤバいねん
今年の金久保を見てまだそんな扱いしてんのは試合見てないかただのキチ◯イのどっちかだな
今年9節終わってサンガでゴール決めたのが
宮吉、重廣、黒木、小屋松、ジュニ、一美、金久保、仙頭
ってきて今後
庄司、中野、大野、セル、田中、本多、石櫃
と来る可能性あったらワクワクしか来ないな
去年名前だけで使えないレッテル貼られてたのを返上してもらいたいわ
重廣のプレースタイルは稲本を彷彿とさせるし、少しでも京都で花開いて欲しい。
そのためにミドルはもちろん、近距離でのシュート精度も相当磨いてもらわないと。
攻撃のスコアは全体的に低めなので、そこまでワクワクしないけど
誰か一人が取るよかまんべんなくとってくれた方が相手も守りづらいだろうし
戦術◯◯ みたいな感じにならん今の形でいってくれた方が嬉しいのはあるね
ゴール数13位、被ゴール数3位でなりたってる順位なんだよな
その割に無失点試合が全然ないし、セットプレイ守備だけは何とかしてほしいが
>>61
期待してるけど今までの感じ見てると無理ぽい。小屋松以下の数字になるんじゃ? 小屋松 知哉選手(京都)出演「Jのヒケツ」【朝日放送Jフットニスタ:4/15放送分】
宮吉は柳沢の影響なんかね。
周りを活かす力は抜きん出てる、けどやっぱり本人のゴール見たいな。
ヤナギの影響は大きいね。
FWだから得点を求められるのは仕方無いけどミヤは守備もサボらずしっかりやってくれるから助かってる。
今季は誰でもどこからでも得点出来るって事でいいんじゃない。
>>66
451のワイドにしたらスタートポジションが低すぎるよね。あれ、多分戦術的な指示より低いと思う。なんか、守備のタスク与えると真面目にやりすぎるんやんね。いつぞやの長崎戦?でFWなのにカウンターの決定機阻止で退場したシーン、いつも思い出すわ。 2008年の柳沢、J1で日本人得点王だったし、2桁得点何年も取ってるしそんなに得点力低いわけじゃないんだけどな 強引な突破をしないだけで
ほぼ加藤のおかげっぽいけど、PKの後とか試合後とか今年のはほんとに雰囲気がいいんやろなって思える
宮吉は自分がもっと積極的にシュート打って行こうというのが足りないというか、
怖さが全くなく、周りを活かすことに意識が行きすぎに見える。
なぜ広島や札幌で2列目で使われていたか?はそういうタイプなんだろう。
シュート意欲の強いFWを前に置けば宮吉の良さがもっと出てアシストは増えるだろう。
宮吉は充分打とうとはしてるけどね
なまじ出せるスキルがあるから選択肢に入れちゃうんだろうな
打ったって外しまくってるじゃん。
気持ちはわかるけど、もう宮吉贔屓はやめとけって。
育成レンタルって移籍ウインドウ閉じてても呼び戻しできるん?
育成型レンタルはいつでも呼び戻せるしいつでも貸し出し出来る
23歳以下の日本人で下位カテゴリーにのみ使えるレンタル
讃岐もJ3落ちたから麻田は育成型にしておくべきだったと思う
DFに怪我人続出でもしたら呼び戻せるし
2010頃から宮吉見てる層からすると、今の宮吉は物足りないって感じなのかな
個人的には今の活躍でも不満はそんなにないんだけどな
>>74
打つ気が無いように見えるってレスに対して
こういう理由で打つ気が無いように見えるんじゃない?ってレスがあって
それに対して外してるから贔屓すんなって日本語怪しいどころの騒ぎじゃないだろ
あんまり好き嫌いだけで語ると損するよ >>78
充分打ってるんだろ。
どんだけ決定機外してんだよ。
この前なんか開始早々ビッグチャンスにトラップミスでシュートすら打てずだぞ。私情なんか無く客観的に見てダメだもう。
どこをどう見たら打てるところで色々考えてあえて打ってないだ。
使い所ねーよ >>79
お前が宮吉嫌いで得点表しか見ないのはどうでもいいけどレスの内容が反論に即してねーんだよって話だよ。 >>80
シュート云々だけならまだしも使いどころないとまで言うのは単なるアンチだね
そういう人に正論言ってもどうせ無駄だから黙ってNGしよう 今のフォーメーションなら宮吉はサイドより
インサイドハーフで使うほうがいい気はする
もしくはワンタッチが一番機能する1トップで一美と使い分け
SAPは素晴らしい取り組みだが、こういう無条件ユース溺愛
サポがきえない限り強くなるなんて無理だな。
そりゃ
理想はユース育ちが活躍すりゃいいが、今の宮吉がチャンスを他人に譲って得点取れてないだけに見えてるようじゃ盲目もいいところ。
前でためもつくれない、カウンターのチャンスもロストで潰す、決定機普通に外す。高さない、強さない、スピードない。
確か下畠にもこんなサポいたな
一美おろか大野の方が使えそうなのに、認められず・・・か。
今年のサッカーなら宮吉より伊藤優汰のが使い所はあったな
別にミヤに限らんが、自分とこの選手を使える使えないだけで語る
愛情のかけらもないやつの言は聞くに値しない
チームが勝ってそれに乗っかって自分が気持ち良くなるためだけに応援してんのかよ
現状の配置だと小屋松や宮吉より金久保とか重廣のが決定機が来るイメージ。
宮吉はキャプテン任されているから
俺が俺がという意識を抑えてるのかなあ
金久保や闘莉王の悪口が言えなくなってターゲットを宮吉に切り替えたんかね?
今年のサッカーで宮吉がやってるタスクを大野の方が使えると思うんだから見えてる景色が違うんだろうな
ここ数試合の小屋松の攻撃力が半端ないから、反対サイドが見劣りしてしまうというのはあるかな。
中野、ジュニーニョ、宮吉、仙頭といろいろ使ってるけど未だに固まらないのは、まあそういうことなのかなと思う。
宮吉いないと機能せんで
金久保や田中とかはいくらでも替えが効くから要らんと言えば要らん
>>92
小屋松が目立ってるから
相手からしたらそこの守りを厚くしたくなる
で、反対側を薄くせざるを得ない訳で
むしろ今後は宮吉のチャンスも増えそうだがな スプー 利権乙
,,-―--、、 .
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < みんな亀岡スタジアムの夢を語ろうぜ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 保津 | '、/\ / /
/ `./| | 部落 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
スタ荒らしは何のために書き込みしてるんやろ
自分でも分からんのやろな
ベテラン偏重の磐田、フロントに振り回される神戸。
昨年のサンガはこの両者の悪い所を合わせたようなチームだったね。
神戸の監督交代でふと思った
ビッセルもといV神戸が監督解任か
他のこと言えんが迷走してるな
カレーラスより先にやめるとは思わなかったな
契約問題だろうか
誰か開幕からここまでの打ったシュート数分かるデータないかな?
ずっと使ってもらってなかった一美が1試合で2得点、宮吉は鹿児島戦の1得点。
やっぱりあのポジションで使ってもらってる以上は得点力が物足りなく感じる。
たしかアンドレイって昔はFWでボランチにコンバートになったんだよな?
それで成功した例じゃないか?アシストはよくやってると思うが。
これで渡邉チマが神戸に復帰なら一美強奪される可能性出てくる?
右はいったん仙頭使って欲しいけどね。
中野は右足がもう少し使えないと話にならん。
一番前の選手がシュートうたなあかん、点取らなあかん縛りしてる方々は試合内容みてるんかねぇ?
今期のサンガが志向してる戦い方はそういう固定観念でみてても面白くないと思うで
スタッツだけで判断できないプレーがいっぱいあるのにな
>>103 渡邉千真戻ってもビジャ古橋ポルディウェリントンTJ小川って出番ないやろ 右サイドは選手間の距離が少し短めでワンタッチプレーで崩す場面が多いよね。宮吉が入った影響もあるやろうけど。
その分、左サイドは小屋松が大外から走り込むスペースを空けておくためにあまり人をかけないようにしているんちゃうかな。
チームとして小屋松の活かし方が整理出来てるのも好調の要因のひとつでは。
>>106
>>58を書いたんだが、そういう事だよな。
ここ2試合、特に金久保が表してると思う。 あと宮吉宮吉と固執しすぎると
結局去年の田中レンゾタワーみたいになって対策されやすいしいい事ないよ
勿論宮吉がどんどんシュート打つ事自体は否定しないけど
決定的なやつは決めてほしいけどな宮吉にしろ重廣にしろ金沢戦余裕ぶっこいて1点しか取れず同点にされた時はため息しか出なかった
今年のチームだったら2点取れれば負けることはほぼなさそうだし2点3点取って見てる側も楽にしてくれ
ID:f98/5Aye0
お前の書き込み…
お前、以前俺に噛み付いてきたクズだな
なんだよやっぱりこのスレの嫌われ者だったのかw
こなしてるタスク違うのに 点とるとこだけ見て評価してもな とは思うが
実際決定力とか得点力が物足りないので もうちょっと奮起してほしくはあるね
とはいえ、より応援に力入るだけで 別に「要らね」みたいな思考にはならんけど
>>102
その手のデータはフットボールラボになんぼでもまとまってるよ
http://www.football-lab.jp/kyot/ranking/
集計による偏りもあるが、黒木がJ2全体で攻撃pt2位とかになってて それはそれでどうなんだと思わないではない
小屋松、庄司とトップ30に入ってるから、地味に攻撃ptは柏抑えてウチがトップなんだなよな 1試合で2、3点取れるようになるのも時間の問題かと思ってるけど楽観すぎですかね
前線でチャンスメイクして中盤で点とる戦術やとイニエスタとかむちゃくちゃうちのチームにはまりそうやな。
メンバー見るに後は上月かな、しかし残念夏までは無理
でも去年考えたらまあまあ上出来だと思うんだがなぁ
1試合平均2-3点取るって簡単に言い過ぎやろ
過去5年の昇格チームでこれだぞ ( )内は1試合平均
2018年
@松本 54得点(1.3) 34失点(0.8)
A大分 76得点(1.8) 51失点(1.2)
2017年
@湘南 58得点(1.4) 36失点(0.9)
A長崎 59得点(1.4) 41失点(1.0)
PO名古屋 85得点(2.0) 65失点(1.5)
2016年
@札幌 65得点(1.5) 33失点(0.8)
A清水 85得点(2.0) 37失点(0.9)
PO桜阪 62得点(1.5) 46失点(1.1)
2015年
@大宮 72得点(1.7) 37失点(0.9)
A磐田 72得点(1.7) 43失点(1.0)
PO福岡 63得点(1.5) 37失点(0.9)
2014年
@湘南 86得点(2.0) 25失点(0.6)
A松本 65得点(1.5) 35失点(0.8)
PO山形 57得点(1.4) 44失点(1.0)
この5年で1試合平均得点が2以上なのは2.0の名古屋・清水・14年湘南の3チームでJ2レベルの予算は湘南だけ
ちなみに14年の湘南は得点も凄いけど失点も特筆レベルで攻守にスペシャルだった
バルセロナの一番いいときの平均点で2.7とかだから
それくらいになれると思ってるのか。夢があるな
今年はどんな感じかと見てきたら、平均特典トップ3が琉球(1.8)、金沢(1.7)、山口(1.7)なんだなぁ
逆に平均失点は水戸ちゃんの0.4が断トツだ
うちは 1.0/0.8 で失点は控え目だし、もうちょっと点とりたいとこ
>>113
このサイトええな
サンガは守備的なポゼッションサッカーだと誰か書いてたけど数字を見るとよく分かる 湯澤とかうちではトップレベルで運べるのに、ベンチにすら入れないってのもなぁ。
一美や金久保もなんだけど、突然スタメンに呼ばれ結果出してる辺り
指導陣は戦術に関してなんかしら隠してそうなんだよな
湯澤見れないのは残念だけど、今は選手起用については支持する
出れないには監督・コーチ達に考えがあるんだろう
今のサッカーだと下畠・磐瀬のベンチ入りはないな。
安藤のコンディションが整ってCBで使える目途が立った以上は、牟田も難しそうだなあ。
>>122小屋松が良いからじゃないの?
同じ攻撃的なカードなら幅広くCHとウイング出来る仙頭をベンチに置いとく方が枠の節約になるし 点も2点以上なかなか取れなければ無失点試合を増やさないと勝てない。
2点取れれば今年のサンガは1失点しても勝てている。2−1か2−0で
勝つ確率が高くなる。
1点しか取れなければ毎試合1失点するから1−1か1−0になり、
柏戦、山形戦のように無得点に抑えられると0−0か0−1で
引き分けか?負けしかない。
どうやって攻守にチーム力を上げて勝ち試合に持っていき
勝ち点3を取って行くのか?
過去の昇格チームは勝ち点80前後取っている。
>>119
琉球はともかくこの時期の
金沢と山口は1試合で5,6点ってのがあるから
あんま参考にならんけどな。 スプー利権乙
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < スタ利権の果実マダァー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 亀岡新スタ |/
.
>>123
開幕戦のスタメンの昨年の出場時間は以下の通り
・3000分以上…
・2500分〜3000分…清水(2700分)、仙頭(2940分)
・2000分〜2500分…重廣(2035分)、小屋松(2494分)
・1500分〜2000分…庄司(1790分)
・1000分〜1500分…
・1000分未満…宮城(582分)、黒木(189分)
・新加入…宮吉、上夷、冨田、中野
新加入またはほとんど出てない選手が6人、全試合の半分程度(1890分)が2人(庄司、重廣)
ほとんど寄せ集めといっていいスタメンだった
それでも未完成ながら戦術は見えたから、誰が出てもそこそこ形になるように落とし込まれてる感じするわ
これから対策もされるし怪我や出停で必ず入替えあるからどんな選手にもチャンスは来るはず ホント今年の小屋松は良すぎるわ。
切り込んでゴール決め出したらいよいよ取られるな。
時折守備時にサボるのは相変わらずだが。
安淳も復帰して最初の試合はひどかったが、今のサッカーではこの二試合かなり存在感示してる。
ファンマ・リージョは辞任?なのかな
別のオファーがあったりとか
おこしやす京都AC【公式】
@amitie_top
??4/20(土)10:30KICKOFF!
??天皇杯京都府予選準決勝(FAカップ)??
??京都産業大学
??西京極陸上競技場
3年連続の天皇杯本戦出場まであと「2つ」!!
今年初の西京極開催となります??
熱いご声援よろしくお願いします????
#おこしやす京都AC
↑
降格してたら参加してた大会だったと
それはそれでおもろかったかもな
サンガが出て行くとなった途端
ネーミングライツに頼る京都市 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
>企業からの提案を受けて検討
ってあるから、「名前付けさせてよ」ってトコがすでに居るなら いいんじゃねーの と思うけど
これで流れたら 値付けが強気すぎる みたいな話しなんかね(こんくらいなら入札するよってナシついてんのかもだが
「わかさスタジアム京都」も「ハンナリーズアリーナ」も年 2500万っぽいが、サンガ抜けた陸スタに露出どんくらい残るんだろな
ロームシアターとか京セラ美術館は年間1億っぽいし、そこまで高望みでもないんかしら?
これでスポンサー抜けた日本電産とかだったら悲しいな
たしか元々は陸上競技場、野球場、体育館と同時にネーミングライツ公募して、
野球場にわかさ生活が名乗りを上げたのみで陸上競技場と体育館は応募ゼロだった、とかじゃなかったっけ?
後に体育館はハンナリーズがネーミングライツ権を取得したけど
やっぱり京都市はサンガの重要性を分かっていないようだ
サンガが出て行くのに、この値段設定はねーよ
陸連がスポンサー連れてくればいいよ
聖地なんだろ、西京極は
亀岡スタジアムは村田製作所が名前を付けたらいい
野球の京セラに対抗できるだろう
スタ近くに工場のあるニチコンは大打撃だが
@EG_kansai
4月19日は #中田一三 監督の46歳の誕生日。18日の練習後の囲み取材にて新たな1年の抱負を尋ねると、「それは勝ちまくりでしょ!『勝ち男』として名を轟かせる1年にしたい(笑)」と大胆不敵な答えを返してくれました。
(エルゴラ京都担当:川瀬太補)
#sanga #京都サンガ #コトシハJガハンパナイ
亀岡は1億で公募中か
京セラドームは非公表だけど、楽天が2億、ヤフオクドームが5億、西武が5億、マツダが3億
味スタが2.3億、キンチョウが3600万、ヤンマーが1億、ノエスタが6500万、日本平が9000万
日産は4.7億だったのが1.5億に改定
試合数多い分露出ふえる野球のがこの辺は有利そうね
>>147
ニチコンが名乗り出るかなと思ってるけど
でもなんだかんだ任天堂かな 「金づる」だったサンガが亀岡に抜けることになって、金策に困った末の命名権売却だろ、これw
過去に売れなかったのに、今でも売れるんだろうかねぇ?どうせならどこも手を挙げないで流れてほしいわw
2回やって2回とも流れたなんて嘲笑する以外の何物でもないしなw
元々京都市の施設は殿様商売なのよ
制約も多いし
太陽が丘は夏フェス定番なったしね
動物園ぐらいじゃない?市立で成功してんの
DAZN&KBSの中継から海平さんは
完全にフェイドアウト??
あまりサッカー好きサンガ好きじゃなかったなあ
今年は試合後にじっくりワイン選べていい感じの試合時間だな
なごみん m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
なごみん朝の準備から試合後まで声枯らして頑張っとったで
亀岡スタは1年目くらいは命名権無しでいいよ
つーか1億円はぼり過ぎ、ロクに寄付も集まらんのに
寄附金が2000万円ちょっとしか集まらないくらいの関心度の低いスタにネーミングライツに1億円て。
ま、総額4億円(4000万??10年)の西京極も大概だが、景況感をご存知無いお役所らしいというか。
有名企業が買っても効果薄いだろ。
あまり名前知られてないところしか買ってくれない
神戸が壮大なネタクラブになっとるな。
尚既神断といわれてた頃が懐かしいわ。
>>165
建てる前から「スタの維持費が〜」ってケチつける輩が多いから
ネーミングライツで維持費を補いますよっていうアピールは必要だろ もしも京セラが新スタのネーミングライツを買わなかったら
俺の中で京セラはクズだと判断するわ
あれだけスタジアム言っておきながら何も貢献しないとかありえないし
京都市内の横大路のスタジアム構想が白紙になったのも
元はと言えば、稲盛が私財提供を撤回したからだろうに・・・
この記事、今見てもイラっとするわ
〉稲盛氏は「本来行政が整備すべきもので、
〉私が資金を出すことに誤解や反発もあるようだ。この際、白紙に戻したい」と話している。
. 私財提供やめたいおじいさん、それが稲盛
ついでにサンガの経営もやめてくれないかな?
稲盛の私財提供の撤回はずっと言われると思う
稲盛を邪険にした京都市議会がどうのこうのっていう話があるけど
結局、行政と財界が負担額で基本合意までこぎつけたのに
私財提供を撤回した稲盛が悪い
既に京セラスタジアムが有るから京セラは買わないだろ
京セラ亀岡スタジアムとか言われても紛らわしいだけ
稲盛さん案件で買うならauが買ってau by KDDIスタジアムとかじゃないの
>>172
稲盛の私財提供の撤回で白紙になった横大路案は
候補地選定で新駅なしの案で京都市が立候補していた横大路案とは違って
新駅付きだからな、新駅付きはデカいぞ 横大路案を白紙にした当時の連中(行政・財界)はホンマにクソだわ
だから新スタが亀岡になっても文句は言えないよこいつらは
スプー利権乙
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < スタ利権の果実マダァー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 亀岡新スタ |/
亀岡の基地外&恥さらしキター
スプー発狂
((⌒⌒))
ファビョ━ ll ll ━ン!
∧_,,∧
(( ∩#`Д´>
〉 つ ))
(,,フ .ノ
.レ....
>>178
行政、財界より政界だろ。自民の中村とか。 当時の自民党議員の中村安良に「1,200年のこの都を鹿児島県人に乗っ取られて,あんた,ええと思われるんですか」 などと
侮辱的なことを議会で言われて、じいさん、ぶち切れたんじゃなかったっけ。
>>182
それっててっきりサンガスレでのネタだと思ってたけど、ちゃんと議事録に残ってたんだな。
まさかこれほどの出身地差別をあからさまにするとは思いもしなかったわ。 建設中の亀岡駅のスタジアム見たけどすごいですね。
西京極しか知らんからあそこで試合見たら感動しすぎて漏らしてしまいそう
私財投げうってでもやるって言ってくれてた所に水挿したの行政なのに
なんで稲盛さんが撤回した事自体を叩いてるやつがいるんだ……
ネーミングライツの価格は広告効果の評価であって全国的なメディア露出機会に依拠した額だろうし
府民の関心とか寄付額とかはあんま関係なさそう
逆にサンガ居なくなる西京極にそんだけメディア露出とか広告効果あるのかというのはよくわからんが
フクアリはジェフがどのディビジョンに居るかで価格変わってて J2 定着で値下がったみたいだし
サンガが J1 に居たら1億の価値ありそうだけど、J2 に居る間だとどうなんだろうね
西京極のネーミングライツはサンガの有無より、全国都道府県駅伝や高校駅伝での方が広告効果見込めるじゃね?w
それが新聞発表の価格と見合うかはクライアント(出稿主)の判断。
稲盛が周りの雑音を気にせず私財提供していたら
とっくに横大路にスタジアムは建ってたな
いずれにせよ、土壇場での私財提供の撤回は無いわ
撤回するなら構想が進む前にやれよと思う
>>186
あれだな
いまはやりの切り取り報道ってやつだな ケチ盛(笑)
〉稲盛氏は「本来行政が整備すべきもので、
〉私が資金を出すことに誤解や反発もあるようだ。この際、白紙に戻したい」と話している。
. 吹田も結局パナソニックだったし
京セラか任天堂だな
横大路のスタジアム白紙について、中村安良が悪いとよく言われているが
スタジアム本体とは別に、新駅など別途で費用がかかるから
ややこしくなって撤回したんだろ
京都市は新駅の費用を負担する気はさらさら無かったみたいだし
横大路案を進めていく過程で
その土地でのデメリットな部分が浮き彫りとなって
費用負担の割合で財界と京都市との間で折り合いがつかず
お互い、さじを投たとしか言いようがない
要するに横大路の土地そのものが悪い ある意味、横大路案は白紙になってよかったかもな
当時のスタジアムの基準で造っていたら
背もたれ無しの椅子になって糞スタになっていたかも知れない
西京極はどうなってもええわ
命名権が付こうが付くまいが関係ない
スーパーマツモト発祥の地だからマツモトスタジアムになって更にややこしく
>>199
お前が手に持ってる四角いやつはなんのためにあるんだ?
「京都スタジアム ネーミングライツ」と打つ事すらできん骨董品か? 個人的には任天堂がとってくれればとは思う>ネーミングライツ
ただ、年間1億以上で10年だろ
結構な額だな
パーサンスタジアムなんて土建屋以外に何の
メリットあるんだw どうせ終われば3部なのに
今日任天堂くそあがったんだからちょっと還元してくれ
今時テレビゲームって言い方の人居るんだ。。。
いくつだよ(笑)
年間1億円は高いヨネ
タイガースや岡山さんみたいな人気球団ならマダしも不人気球団デハ500万円がイイとこダネ(笑)
いつからか公式 facebook で選手による前日コメント流れるようになってるけど
fb 見れない人も居るだろうし、これマッチプレビューのページにも貼っとけばいいのにな
安藤はそういや横谷と1年だけ在籍被ってんだなー
金沢の佐藤洸一にはやられたイメージが濃い
甲府にいたのか
西京極はネーミングライツ無理でしよ
京都陸連が申し込んだらいいよ
マラソン大好き山中先生に逆にお金払ってIPS細胞スタジアム、にしたらいい
おこしやすがホームスタジアムにするしどこかは手を挙げるでしょ()
前半はウタカドゥドゥによる殴り込み
後半20分以降は佐藤洸一による殴り込み
柏戦みたいにならん事を祈る
>>172
撤回したからっていう言い方は酷いな。
稲盛さんが出すって言ったら
鹿児島人に好きにさせていいのか!
って中村やすろうが発言したからだろ。 >>218
稲盛を邪険にした京都市議会がどうのこうのっていう話があるけど
結局のところ、行政と財界が負担額で基本合意までこぎつけたのに
私財提供を撤回した稲盛が悪い
いずれにせよ、土壇場での私財提供の撤回は無いわ
撤回するなら構想が進む前にやれよと思う 『サンガは会長のオモチャ』という立ち位置から早く脱却したい
あの方が高齢なのが、せめてもの救い
支援してもらった事は感謝しているが
今のクラブの惨状はその件を台無しにしている
頭からつま先まで、昭和の稲盛イズムに浸っているような親会社ではダメだ
これからは新しい発想を持ったIT企業がプロスポーツを運営する時代だと思う
1 :就職戦線異状名無しさん:2010/05/02(日) 01:52:55
京セラ新入社員ですが、しくじったな〜と後悔しています。噂通り、京セラは超ブ
ラック企業でした。他に内定貰えなかったので、仕方なく入社しましたが。。。
新人研修はカルト宗教集団の洗脳そのもので、身も心もボロボロになっています。
軍歌みたいな社歌が大音量で毎朝放送されるし、軍隊みたいな朝礼や稲盛氏の本を
チームで読んで感想を述べたりとか、マジ怖いです。
この時点で退職すべきなのか、一年間耐えて第二新卒対象として転職活動すべきなの
か、迷っています。
皆さんだったら、どうしますか?
金を出すのが惜しくなった、ケチ盛(笑)
〉パープルサンガの実質的オーナーである稲盛氏は、04年9月にサッカースタジアム建設のため私財提供を申し出た。
〉総工費100億円規模で府が20億円、市が15億円と用地提供、稲盛氏と地元経済界が65億円を負担することで基本合意に達していた。
〉稲盛氏は「本来行政が整備すべきもので、
〉私が資金を出すことに誤解や反発もあるようだ。この際、白紙に戻したい」と話している。
. 稲盛会長、今までの経営でうまく行かなかったのはサンガだけ、って仰ってた
情熱と資金を投入してくれてる
人材はアレだがw
いっそ稲盛さんサンガ社長なって京セラは名誉会長とかなったらおもろいかも
@ ×××
京都のフロントには京都のことを考えてる人はいるのかな。
そもそもサンガのことを考えてる人間がいるのかも怪しい。
京セラの顔色を伺いながらやってるだけじゃないんか。
.
中田一三 @NAKATA_ICHIZO
おはようございます。
今朝は京セラ朝礼会に、
これから選手たちと
1500人の方に挨拶させていただきます。
. えーんえーん(;−;)クラブがユース世代にちゃっかり稲盛本を配って布教しているよー
沼 大希 @uj135133
〉『君の思いは必ず実現する』
〉高校1年生のときに頂いたこの本を改めて読んでます。
〉高校1年生のときに頂いたこの本を改めて読んでます。
〉高校1年生のときに頂いたこの本を改めて読んでます。
. >>233
沼 大希 「京セラ・マンセー!(万歳) ( ;∀;) 」
. クラブがユースっ子に稲盛本を配って
京セラフィロソフィを布教するとかヤバすぎ
この状況、何とかならんの?
なにこのスレくっさw
まともな人たちが気の毒だわw
9年目のJ2でやっと光明をつかみかけてる
34億のマイナスの利益剰余金を出しても
サンガを潰さなかった恩人だな、総帥は
サンガが弱いのは稲盛の責任だから、稲盛が悪い
横大路案が白紙になったのは、稲盛が私財提供を撤回したから、稲盛が悪い
スレが荒れるのも稲盛が京セラフィロソフィを押しつけているのが原因だから、稲盛が悪い
全部、稲盛が悪い
稲盛はぶっちゃけ、ナベツネと変わらん
ファンからしたらどっちも鬱陶しい
なんでいちいち構うのかな
大半の人が既にNG済で、何を書いてるのかすら知らないし知りたくもないのに
頼むから>>6を徹底してくれよ クラブに口出しする稲盛会長
京都サンガ応援と稲盛塾長 |
https://conceptglamour.com/2009/09/27/京都サンガ応援と稲盛塾長/
〉後半戦、柳沢が1点をゴールするも試合は(3-1)で負けてしまった。試合が進むにつれ選手の覇気のなさに野次を飛ばす人も増えてきた。
〉プレーも切れがないし、ボールも追わない。イエローカードも2枚でるし、普段フィールド内に出動することもないタンカも2回選手を運び出した。
〉そんな試合を見ていると愚痴をこぼすサポーターの気持ちがわかる。負け試合でも気持ちいい時あるが、昨日は悔しさもあまり感じない残念な試合でした。
〉試合後の打ち上げでの稲盛塾長。京都サンガF.Cのオーナーでもあられる氏が昨日の試合を振り返って挨拶されていました。
〉憤りと残念な気持ちを吐露しておられた。「明日にでもクラブハウスにいって加藤監督に話してくる!」と。。。おっしゃることは、全くの同感。
〉「明日にでもクラブハウスにいって加藤監督に話してくる!」と。。。
〉「明日にでもクラブハウスにいって加藤監督に話してくる!」と。。。
〉「明日にでもクラブハウスにいって加藤監督に話してくる!」と。。。
. >>242
このエピソード、引くわ〜
ヴィッセルの三木谷と変わらんやん、稲盛 >>213
岐阜でもやられた記憶ある
ずっと苦手やんな
明日は完封して苦手意識を払しょくして欲しいわ スレが過疎ってるんだし、保守代わりになっていいじゃん
とポジってみる
にしても、あんなゴミに4000万円って、京都市の過大評価ぶりには呆れるな
上で書いてる人もいるが、陸上の聖地(笑)なんだから陸連が命名権買って
「京都陸上競技連盟スタジアム」にでも改名したらいい
まあ地獄みたいなビューアングルだしボロいんだけど
アクセスだけは最高級品なんだよな…亀岡スタジアムがあそこにあったら最高なんだがな
142にも書いたけど
>企業からの提案を受けて検討
企業側からアプローチあっての公募なんだし、金額もある程度ナシついてんだと思うけどね
稲盛が私財を投入して命名権を買えばええやん
題して「稲盛スタジアム京都」
>>201
ウソ拡散するな
京銀は福知山が発祥だバカ 『マンガでわかる 稲盛和夫のアメーバ経営』
株式会社マイナビ出版から「マンガでわかる 稲盛和夫のアメーバ経営」が発刊されました。
「アメーバ経営」は、京セラ創業者の稲盛和夫が京セラを経営するなかで、京セラの経営理念を実現するために創り出した独自の経営管理手法です。
本書は、アメーバ経営の導入コンサルティングを手掛ける当社グループ会社の京セラコミュニケーションシステムが監修しており
マンガと解説文でアメーバ経営をやさしく学べる1冊となります。ぜひ、ご覧ください!
<あらすじ>
マンガの舞台は大型総合雑貨ディスカウント店。主人公の星空美鈴が、アメーバ経営のしくみや考え方を学びながら、経営の原理原則「売上最大、経費最小」に向けて日々奮闘します。
やる気を出して売場の改革や新商品の開発を進める美鈴ですが、うまくいかないことも・・・。
悩んだ時にアメーバ経営のカギとなる「フィロソフィ」や「稲盛会計学」、「稲盛経営12カ条」に触れ、マネジメントの考え方や実践方法を一つずつ身につけていきます。
四苦八苦しながらもリーダーとして成長する美鈴の姿を見れば、すぐに仕事で役立つヒントが数多く見つかるはずです。
1人ひとりの社員が主役になる それがアメーバ経営なんだ!
. 沼 大希 @uj135133
〉『君の思いは必ず実現する』
〉高校1年生のときに頂いたこの本を改めて読んでます。
〉高校1年生のときに頂いたこの本を改めて読んでます。
〉高校1年生のときに頂いたこの本を改めて読んでます。
. 本日、10時半から西京極で天皇杯予選
おこしやすvs京都産業大学
天気いいのでどうぞ
U-18プレミアの試合がサンガタウンであるんで
来れる人は来てくだされ
>>255
来週土曜月曜雨で日曜晴れってほんまか?状態だしな 今のサンガの社長さんて、露出度少ないね。極端に少ないといってもいいぐらい。
前任者、前々任者の轍を踏まないようにしてるんだろうけど。
甲府と言えば古いけどバレーにやられた事思い出すわ。
鳥栖のトーレスてもっさりした動きとかちょっとバレーに雰囲気似てるな。
今日は勝てるとええな
スタメンまだかな
しかし甲府の前線のユニットは強烈だなあ
【京都】
GK
21清水圭介
DF
5 黒木恭平
6 本多勇喜
16安藤淳
25上夷克典
MF
10庄司悦大
22小屋松知哉
31福岡慎平
41金久保順
FW
13宮吉拓実
23一美和成
(Sub)
1 加藤順大
30石櫃洋祐
4 田中マルクス闘莉王
14仙頭啓矢
20ジュニーニョ
19大野耀平
39エスクデロ競飛王
【甲府】
GK
1 河田晃兵
DF
41武岡優斗
22小出悠太
6 エデル・リマ
MF
28橋爪勇樹
8 新井涼平
14横谷繁
21荒木翔
FW
9 ピーター・ウタカ
18佐藤洸一
10ドゥドゥ
(Sub)
31岡西宏祐
3 小柳達司
11曽根田穣
39内田健太
40小椋祥平
7 中山陸
29ジュニオール・バホス
負傷?今週の練習でなんかやったのか?変わりの福岡はプロ初ゴール決めた相手だし頑張ってほしい
アクシデント除けばスタメンがかなり固まってきた感あるなー。
>>267
そんな事言ってたら懲罰交代毎試合出るな 亀岡の基地外&恥さらしキター
スプー発狂
((⌒⌒))
ファビョ━ ll ll ━ン!
∧_,,∧
(( ∩#`Д´>
〉 つ ))
(,,フ .ノ
.レ....
京都銀行も明智光秀も元々は福知山が中心的存在
悔しいのうー
スプー亀岡
亀岡は只のオマケ的存在
自覚しろよwww
やっぱてしまあかんわ。
ピッチ脇からの指示が全然助けになってないし交代遅すぎる。
一美変えるの遅すぎない?
最後後ろに4枚も残って何がしたいのか。
失点するまでは手数かけてシュートまで行かずに失点してから慌てて手数かけずに攻めるとかアホか
最初からやれや
一美のATのパスミスみ酷いし
最初からやってたらどうなるか火を見るより明らかだろ
ラストプレーのシュートが入ってればなぁ〜
打ったの誰だ??
同点で田中を入れた意味が分からない
あれはリードして守り切るときの交代パターンでしかない
ピッチ内は混乱したと思う
負けてしまったけど面白い試合やったな
セル以外はほんまよかったと思う。
このまま熟成出来たらええチームになりそうやな
しかし福岡をスタメンで使うと勝てない・・・。
良い選手なんだけどね。
セルはフレッシュなくせにボール持ってる選手に全く追いつけないどころか離されてたのは草
あのデブ邪魔なだけだわw
PO目指せるかどうかの下位チームが海外チームのパス回しを必死にマネしてるだけって感じ
>>289
そういうしょーもないジンクス語るの頭悪く見えるからやめといたほうがいいぞ
ちゃんと90分見たほうがええで パス回してるだけで満足してるチーム
シュート打たないと勝てませんよ
自陣ゴール前でつまらんミス多かったな
下手すりゃ4-0くらいで負けてた
サブとしてはセルよりジュニーニョですわ
途中出場であんな遅い選手は無理
今日のような試合に勝てないと上は目指せへんのよな。今日の展開なら闘莉王は前に入れろって話だわ。
まあこのサッカーやるならミスはしゃーない
13はブレずにやってくれ
丁度こちらの時間帯が続いた後の失点で
その後焦って攻撃方法変えてしまったのは残念
今日については失点したとしてもそのままのやり方でよかったのではと
まぁ面白い試合だったな
安藤はセンターバックの位置からの縦パスが今まで効いてたけど、これから上夷と入れ替えてもいいんじゃないかな
>>292
すまない、ジンクスを気にしてしまうタイプなので。
主力だしどんどん使って活躍して貰いたい。
>>295
セルはもうちょっと痩せてキレを取り戻して欲しい。 釣男を後ろにいるた時点で5バックにして引き分け狙いかと思ったわ
>>289
福岡の何が良いのか俺にはさっぱりわからん
こいつがスタメンやと勝てへんしな
染谷と一緒や >>305
染谷と言うよく分からないおっさんと一緒にすんなよ
流石に福岡に失礼 ボール回してポゼッションしてチャンスを窺うサッカーするのはいいけど
闘莉王を前に上げた時くらいはもっと割り切ってサイドから闘莉王めがけて蹴るサッカーでいいんじゃないの
アリバイポジショニング金髪野郎とデブとはげ
走れないやつを出すなよ
仙頭やジュニでいいんだよ無能
アシストしたらすぐ評価替えて次は役立たず
わかってねえなあ
今日の福岡は重廣のやってるタスクを上手くこなしてたと思うけどな
相手DFとボランチの間で受けたりFW追い越して飛び出したりとよく動いてた
ただ金久保とコンビだと相手ボランチの所で競れる高さ無いのがきついな
攻め切れなかったのは重廣不在による運動量不足で
相手の隙を作りにくかったから?
失点はなぁ…
>>283
アホやろ
90分で勝つためのプランと
5分で点取るためのプランが同じやと思うならサッカー見るのやめろw向いてないよ 今年金久保凄くいいよね。
傷んだ時マジかよ?困るわってなったし。
でもPK以外でもいつやられてもおかしくない試合だったけどな
ビルドアップの精度とアタッキングサードのアイデアと強引さが課題
闘莉王が底に入って庄司が中盤に入ってからは押せてたけど、全体を通して観れば甲府のゲームだったな。
山形、柏あたりの負けたとこはプレーオフ圏は固そうだし、どこまで食い下がれるかやなー。
セルを批判してるやつの理論だと、うちではジュニーニョがベストプレイヤーか。
剥がされたシーンは仙頭が蓋するべきプレイだったと思うけど。
セルはFWよりアンカーの前で使ってほしいな。
今日に限っては一美が悪すぎた。
>>315
後は水戸と大宮と琉球か
イメージ琉球も今日みたいになりそう
水戸戦は山形の二の舞
大宮戦は柏の
にならんようにしてくれ >>305
お前の目が節穴なだけやから心配いらんw ウチとしては分けの勝ち点1で上々という試合だったが
柏戦の時もそうだけどそういう時にしっかりプレー出来ればなぁ…
DFとGKの間にふわっとしたボール蹴れる選手がいないんだよね。
庄司も強いサイドチェンジボールは得意なんだけど。
黒木は蹴れるんだが今サイドバックだしなぁ。
今日は完敗だわ。
相手はクリアボールもちゃんとFWに入ってたけど、一美は全然拾えなかったし
ゲーム終盤の指示系統のマズさがもったいないなぁ
今日も柏戦もしっかりと指示出してたら引き分けに持ち込めたんだけどなぁ
>>321
クリーンシート出来ないのがなぁ・・・。
点が取れなかったらほぼ負けと言うのは勘弁して欲しい。 一美は良かったな。当たり負けあんましないしボールがよくおさまって起点つくってたな
今日はまわりのサポートがあまりなく、一美も味方を使うプレーはあまり得意でないのか結局はチャンスに結びつかないことも多くて勿体なかった。
縦パス狙う意識があるのは良いのだけれどもう少し横幅も使う意識が今日の試合は欲しかったなぁ。サイドチェンジももっと使って崩していくのが必要やったかなぁと。
甲府の最終ライン5枚はそんなに崩せてなかったな。ウタカとドゥドゥはまあまあ守備サボるからそこ使ってもっとしつこくボールまわせばよかったな
>>320
お前の方が目腐っとるやないかい!
金久保ええ仕事しとるやんけ、お前いつも金久保とか単にロートル叩いとるたけやろが!このダボが黙っとけ
おい!オッサン聞いてるけ? >>320
おい、金久保クビて何やねんそれ?
逃げんなよオッサン! 結局は、ハイプレス仕掛けてくるチームには弱いね。
どうしても焦ってしまいパスをミスしてしまい、ボールロストしてピンチを招く。
相手が来た時に冷静になれないなら、裏へ繋いだ方がマシ
まあ、佐藤洸一は敵ながら良い選手やわ。今日も最後バテバテやったけど、きっちり仕事された。ドゥドゥウタカも迫力は強烈やったけど、今日は助かったね。こっちの守備が粘り強く対応してたのは勿論良かった。
あとさすが上位チームだけあってセットされた後は守備がガッチガチやったね汗
来季以降への基礎作りで充分じゃ?今年もダンゴやろしPO圏はありえるし
重廣がいないとどうにもならんな
つーか走らない、走れないロートルは重荷にしかならから切れよ
上位陣とは1勝3敗か今年は一桁よくてプレーオフ圏内行ければ充分か
ほんと1点がデカイな
ラスト15分くらいの失点が多い気がする。チームとしてどうするか勝ちに行くか引き分け狙うかがまだ曖昧な感じ
そこは一三がまだまだって感じところなのかな
まあ得点に関しては選手たちが外しすぎな気もするが
>>337
アシストしてるの、福岡君らのユース同期の津野君やん
一年生で早速出番があったのはすごいな お前らさんざん一美をJ3レベルだなどとろくに知りもしないくせにディスってくれたよな
あいつは経験が少ないだけでJ1レベルだと思い知っただろ?
チマが先程の試合中に負傷交代したんだが、一美を返してもらおうか
「思った以上に相手が出てこないというか、奪いに来ない展開」っていう中田監督のコメントが問題点だと思う
相手を走らせられなくてミスが多くなってスタミナと集中力をロスしていく今までも何度かあった負けパターン
何らかの課題は認識できているみたいだから今後の修正に期待したい
>>309
ホンマにな。
ベテラン揃いの甲府ごときに走力で負けてどうすんだっての。
>>343
どうせ単発だろうけど、うちの選手じゃ無いし、引き上げたければ
勝手にどうぞ。 >>341
今年の京産の1年は黄金期が来るレベルの選手揃えたみたいだな。 守備に関しては粘り強くやれてる。あとはシュート意識やろね。
>>350
守備はほんと悪くない。
しかし、キープの時間を増やして守備や攻撃の機会を減らすサッカーだから、やっぱり0点に抑えないと勝点は取れない。
あとは、なりふり構わず点を取りに行くだけ。
最後の最後に掘り込むことすらしないのは、チームの中で意思統一がなされてない証。 >>341
津野は半月板損傷で高校3年を棒に振ったからなー
順当に試合出てたら昇格できてたかもしれないのに可愛そうだった 5バックっていうのが、あかんのちゃうか?
今日も、後半の後半(田中が出た時から)、5バック気味になったのが、根本的な敗因。まあ、失点時にはミスもあるんやけど。
闘莉王入れた理由を明確にしないとな。点取られるまで引き分け狙いなのか?点を取りに行くのか?分からんかった。
闘莉王を入れて点を取るときの約束事と意志疎通をしっかりしとかないと、また同じことの繰り返しになるよなぁ〜
あと今日は風がやっかいそうだった
小屋松ひさびさに見たんだが
あんなに髪の毛うすかったっけ?
>>337
おこしやす負けたんだな
>>341
津野君か、このスレでもちょくちょく名前が挙がってたっけ
ちなみに点を決めた堤原って選手は京都橘高校出身で岩崎の同級生だったり
どうせなら天皇杯本戦で見たいね >>354
上夷を外して闘莉王いれたのは安藤を右サイドにしたかったから。
中央の庄司と右サイドバックの安藤を攻撃の起点にしたかったんだと思う。 >>358
小屋松は今日より先週の雨が降った時は
ヤバがった えーんえーん(;−;)サンガが勝てないよー
えーんえーん(;−;)カウンター攻撃に苦戦したよー
.
ディフェンスラインに手を入れるのは悪手なのかね…
難しいもんだな
攻撃的で切り札となれる選手がベンチにいないのが苦しいなと毎度思うわ
セルやジュニは試合にうまく入れないこと多いし博打的な起用になっちゃうから,疲労が溜まっても宮吉や一美を長い時間引っ張りたくなる気持ちもわかる
個で仕掛けられるのが小屋松しかいないのは厳しい
セルや助っ人組にはそういうとこ期待してるのにな…
伊藤優汰取ればいいのに
左小屋松で右伊藤
ワクワクするやん
はー 今録画見たけど激闘だったな……
序盤 守備が振り回されてファールで止めまくってた時はここまで いい試合するとは思わなかったが
向このカバーが遅れるようになって 完全に こっちの試合になってきたタイミングで また失点したな……
福岡と金久保のポジションどりめっちゃ良かったし、本多も安藤もいい縦通すし
今のポジション変えていく形で内も外も出来るのはありがたいな
チームとしての完成度上がってる感じはするのだが、甲府みてると 前に いい外人欲しくなるな……
>>351
6節くらいまで残り時間極小のビハインドでも後ろでボール混ねてるだけだったけど、
そっから比べると 終盤のビハインドで割り切ってクロス上げてたのは まだ前進したような気はする
ただ失点する前まで相手の対応が後手後手になって押し込んでる形だったし、焦らず継続した方がよかった気もするけどね
>>354
トゥーさん入れた理由は庄司に高い位置とらすって明確な攻撃の意思があった気はする
本人をパワープレイ用に前に置く以外にも、陣形次第で攻撃的な形にはなる 宮吉をDFラインまで落として守備させてたけどそんなことやるなら宮吉使う意味1つもないじゃん
案の定一美が孤立してせっかく競り勝ってもサポートないからどうしようもなかった
なぜ宮吉が下がってまで守備しなければならなかったか、このスレの上の方で書ている人が
いるからとりあえずよく読みましょう
ちょっといいとすぐ調子こくやつのでるのが
サッカーの悪い癖だなw
昨日の相手が鹿児島とか思ってんのかww
奥川!
自己満足ドリブルじゃなくどうゴールに結び付けるかって言ってたな
マイボールの時は全てそう考えるべきだと思うがなぁ
勝ち逃げの時間消費以外は
おこしやす、天皇杯に出れずか
これでリーグ戦に集中できるが吉となるかそれとも
金沢には勝ったけど他の上位に全部負けてるのがなしかも全部0-1でこの勝ち点9失ってんのはほんともったいない
勝ち点9はさすがに望みすぎだと思うけど、柏と甲府は こっちにもいい時間あったし
勝ち点2か4くらいは積めてもおかしくなかったし もったいないよねぇ
大木時代とか石丸時代は下位に取り零して上位に勝つみたいなの多かったけど 今は順当になったな
F
∧∧ ☆
( *・-・)っ―[] /ピコッ
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) スプー自演乙
やっぱりサンガより上位にいるチーム相手に直接対決で勝てない限り
その上に行けないし昇格は出来ないわ。相手を蹴落として這い上がれない。
柏戦といい甲府戦といい、こういう競った試合を逆にサンガが1−0で勝てないと無理。
甲府相手にも柱谷時代はパウ、アレコンビで3−0にして相性良かったけど、
次回、対戦するまでに攻守に補強も含めてレベル上げてお返し出来るチームに
なるのだろうか?
>>302
まだセルみたいな無駄飯食らいの醜いデブに期待してるおまえみたいのが居るのか…
このデブ一人の給料でそこそこのブラジル人が二人雇えるんだぞ。
見た目も不快だし口先だけのなんちゃってプロ選手。いらんわー 160 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 5f16-HEWU [126.161.176.235])[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 16:40:36.86 ID:fDY4eH9B0
行方不明の伊藤優汰(26)、富山にて発見される
まだ26だったんだな 伊藤優汰 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
福村 貴幸は現在、鳥取
https://www.gainare.co.jp/topteam/profile/402/
京都サンガ1078
530U-名無しさん 2019/03/11(月) 13:29:11.46
福村って岐阜であれだけ出てたのに
大木に楯突いて干されてクビになってあげくにカテゴリ落としたとこに入団だし
各チームのブラックリストに載ってそう
531U-名無しさん 2019/03/11(月) 13:40:57.85
>530
〉大木に楯突いて干されて
福村って岐阜でそういう事やったんだ、知らんかった
. 本当にあった怖い話
〜サンガサポーターをディスった選手の末路〜
清水に移籍した当時の福村のインタビュー
・京都に戻る可能性は?
ちょっと魅力は感じない。ホントにこっちでやりたい気持ちが強い。
やっぱり、ここのサポーターを知ってしまったら、
応援とか凄いですし、全然違います。
凄く応援されている気持ちになりますし、
正直な話し京都の時に
サポーターのためにという気持ちになれたかと言うと…
ここを知ってしまったら清水が良いです。
↓
FC岐阜 2018.01.06 (Sat)お知らせ
福村 貴幸選手、清水エスパルス(J1)より完全移籍加入のお知らせ
□コメント
「このたび、完全移籍で加入することになりました。去年の悔しさと経験を活かして、一つでも多く勝ちたいと思います。よろしくお願いします。」
↓
岐阜、35試合出場のDF福村貴幸も退団へ | ゲキサカ
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?260888-260888-fl
. 福村とかもうほとんどの人の記憶から消えてるんじゃねえのw
去年はそんな余裕なかったけど
今年はなんとか順位保ってる上に去年以上の混戦だから
プレーオフはいきたいよねー
岐阜でもやらかした福村は鳥取を退団したら
もうJリーグでは受け入れ先はなさそうだね
サンガから移籍した選手の末路が哀れだな
優汰、福村・・・
J3は試合の無い週だから一軍
こっちは一軍ではないだろう
TMなんてJ3がJ1に勝つとかあるから結果自体は気にしなくてもいいかと
>>387
まあセルに関しては今季で契約満了だろう。
大野とか中野を使った方が良いのに、動けないセルを使うのはねぇ。 >>395
原川や高橋も鳥栖で苦戦してるしなぁ。
岩崎はどうなることやら。 >>398
後半期に温存って言う可能性はあるけどね。
今は9位だけど、これが上位なら今以上に対策とかスカウティングとか厳しくなるし、若い故に対策されやすいとか考えてるかも。 んでセルを切る頃にはすっかり痩せてて他チームで活躍してなんで痩せるまで待てなかったんだ痩せたら活躍するって分かりきってただろ無能!と騒ぐまでがテンプレ
今日の金沢戦見たら分かるけど、15番の守備は相変わらずだったのに失点なしなのは中村航輔って言う人間の強さによる。
セルがどうこうって言うのがないとは言えないが、チームとしてどうかの方が影響強いよ。
>>400
岩崎は相変わらず控えだね
札幌3-0横浜M
【メンバー】
GK ソンユン
DF 進藤・ミンテ・福森・菅
MF ルーカス・宮澤(C)・深井・チャナティップ
FW アンデルソン・鈴木
【得点】
4分 チャナティップ
9分 福森
29分 アンデルソン
【選手交代】
79分 アンデルソン→早坂
82分 ルーカス→岩崎 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
. 伊藤優汰選手 アルビレックス新潟へ完全移籍のお知らせ|京都サンガF.C.オフィシャルサイト
https://www.sanga-fc.jp/news/p/6979/
〉来シーズンからアルビレックス新潟でプレーすることを決断しました。
〉今回の移籍は、僕にとってラストチャンスだと思っています。
〉これからのことは正直まだ何も考えられないけど、一日一日を大切に過ごして、ひとつひとつ壁を乗り越えて、活躍することが皆さまへの恩返しだと思っています。
〉11年間、お世話になりました。ありがとうございました。これからも伊藤優汰をよろしくお願いします。」
↓
. 富山で発見 優汰っち m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
. 負けた週末だが、やることがちゃんと決まってるチームってのは応援しがいがあるもんだねと思う
>>402
セルは国内だったら点とれないいらん扱いになるのは自明。 >>401
この若手二人が覚醒してくれないとかなり厳しいよね。
大野は後半戦から活躍するイメージが有るけど、一美・宮吉が駄目だったら直ぐにスタメンで使ってみて欲しいね。
>>404
暫くはベンチスタートが続きそうだね。
うちに居たらスタメンだったんだろうけど。 福村はどうでもいいけど伊藤は富山で頑張ってまたJ2に戻ってきてほしいな
>>415
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
〉来年に新スタジアムが完成するというのに、『本当に落ちてしまうのか』と焦っていました。スタジアムをつくることは、クラブのみならず、周囲の大きな力がないと実現しません
〉クラブにいる人はもちろん、スポンサー企業、北九州市という地域全体を含めて、ものすごく大きな力がひとつになって実現したのに……。申し訳ないというか、そこへの責任が大きかった」
〉こう語るのは'15年にザスパクサツ群馬から加入し、今年で在籍5年目を迎えるMF加藤弘堅だ。
〉加藤は加入1年目にボランチとしてリーグ30試合に出場したが、降格した'16年はリーグ21試合の出場に留まり
〉特に終盤はスタメンから外れることも多かった。
〉ただ、それ故に、より冷静にチーム全体を見ることができた。
. ほとんど弘堅の1人語りの記事やんけ
せめて監督やってた柱谷からコメントもらって来いよ
>>415
〉加藤が感じた街の変化。
〉加藤は今年のチームの手応えを感じる一方で、変化も感じ取っていた。
(`д´;) ・・・ >>414
ここ迄下がったのはやっぱり守備意識のなさ? 伊藤はキレのあるドリブル以外に何もないからだよ
カットしてシュートも段々と読まれてた
新潟じゃ怪我もあった
>>424
つーことはポルシェ太亮も今年で三十路か。 既に補強リストは上がっているでしょう
J1やJ2で出場機会減っている選手か
J3やJFLで活躍している選手引き抜き
>>415
北九州をサンガ、ミクスタを亀スタに変えたら丸っきりサンガのことになるなぁ
そうなってはいけないんだけど 前節負けたけど、吉野が広島で主力になってくれたのは嬉しいわ。ウチでほんまに貢献してくれたし、レンタルで来てくれた選手の中でも指折りに愛着ある選手やったしね。
パゥ
ドゥトラ
シジクレイ
朴
ぐらいの大当たり外国人来ねーかな
負けた試合を見て○○戦は勝てたなー!とか言うが相手にしたら、もっと楽に勝てたとか思ってるかもよ?
シーズン通して考えたらまあ順当な結果になってるわな
自分が試合出てるわけでもないのに
勝てた試合だったとか何様発言だよ全く
そもそもその勝てた試合いくつ捨てて昇格逃してんだって事だしサッカー甘く見過ぎだわな
走れ!とかおっさん野次ってるが
一般人じゃ90分どころか10分ももたんだろう
そこら辺分かってない
>>436
選手と同レベルのことができないとダメなら監督とかコーチのほとんどはクビだろうな。
アホなの? サッカーでは知らんが、柔道の山下泰弘なんかは引退して代表監督になってからでも指導する五輪の金メダリストよりも強かったそうだけどな。
>>438
監督やコーチで元サッカー選手じゃない人間いたっけ?もうちょい視野を広げてから書き込んだらどうよ? >>439
っていう書き込みしてるやん。
そういう意味合いを含めての発言だったけど
そういう風にとってくれなかったか。 >>440
じゃあ13でもエンゲルスでも良いから明日選手と同じメニューをやらしてみろよ。
アホか
走れと言ったおっさんの指摘が本当に的外れで走る必要も無いのがほとんどならともかく。
やるべきことを指摘するのそれが指摘した本人ができるかどうかなんてのはまったく別問題だってことだ。 >>441
だからエンゲルスにも選手と同じメニューをやらせてみろって言ってるんだよ。
エンゲルスが柔道の山下並みなら同じようにメニューもこなすし、先に息が上がることもなく練習試合なら指導者チームが勝つってことなんだよ。
普通有り得るか、そんなこと? そんなことは滅多にないことだから、山下の逸話が書いたんだよ。
>>440
日本人じゃないけど元鹿島で現浦和のオリベイラ、元鹿島・名古屋のジョアン・カルロスは選手経験が全くなくてフィジコ出身
他にモウリーニョ、サッキもプロサッカー選手の経験はない
ビラス・ボアスは1サポーターで監督に戦術に関する手紙を送ったところから始まってる
世界にはけっこうビッグネームがいるけど日本人だと三浦俊也ぐらい? 現役時代に同レベルの事が出来てないとダメ だと、
今の戦術が更新されていく現代サッカーについてけない事になっちゃうな
「勝てた試合だった」ってのは、相手を侮ってるとか貶めてるとかじゃなくて
内容的に勝てるチャンスもあった 程度の観戦評やろ
なんか常時このスレにはドリブル仕掛けていくやつが2人ほどいるよな。
アホかとか視野広げてとか煽る言葉いれたら荒れるに決まってんじゃん。
こないだの甲府戦を勝てたとか言ってるなら、別の試合を見てたんじゃねとしか言えない
中盤で圧倒されてる感じはないにせよ 完全にバイタルエリアの質に差がある時間が続いて
勝てそうにないムードだったけど、終盤まで何とか(幸運もあって)0-0で耐えて
とうとう相手のプレッシャーが落ちて、こちらにもチャンスがきたのでは? ってトコで失点したから
1か3かはともかく、勝ち点取れそうな気配はあったけどなぁ
(>>436に反応しただけで俺は甲府戦について勝てた試合とは言ってないけど
まぁどう感じるかは人次第だわな 中継見てて、「あ、これ勝てる要素ないから引き分けだ」って思ってたところで
曽根田にやられたからなぁ。終盤の失点とセットプレーの守備はほんとどうにかならんもんか。
金沢戦のような勝ち試合を引き分けにしなかったのも力だが、負け試合を拾えないと昇格は無理だろなぁ。
>>411
お前らのところでついた錆を落としてる最中だよ^^ (ワッチョイ 629a-YIQo)
夜中に発狂してたみたいだが収まったか?
>>436
草サッカーとプロのサッカーは違うって知ってるか? >>430
京産大に負けたおこしやすに(TMとは言え)負けるとは岐阜ちゃんヤバイな 見てるだけでピッチ上の選手が受けてる相手からの圧力ってはっきりわかるの?
ついに岐阜ちゃんが降格するのか?
富山、鳥取、カマタマと比較的近いチームがどんどん降格してくな
>>401
温存説は無いと思うわ。
ゲルトが以前、サンガで監督やってた時にインタビューで答えてたけど、若い選手は急激に伸びる時期があって指導者はそのタイミングを見逃しちゃいけないって。 大野は頑張りは伝わってくるし一皮剥ければってのは感じるけど、現状だと決め手に欠けるよな。
期待されながらもブレイクしきれなかったかつての有田と被る。
>>459
有田は出場機会のわりに試合を決めるような貢献(前で潰れるとか、ゴールとか)してた印象がある
守備も献身的だったし
大野は今のところそういうのがほとんどないんだよなあ
もちろん本人は頑張ってるんだろうけど >>462
アリはこれを決めるんすか!?みたいな非凡なシュートが(裕也ほどでないにしろ)あったね。大野もフィジカル、ポテンシャルは負けないけど、結果で見せて欲しいね! 京都スタジアム隣にビジネスホテル 100室、日帰り温浴施設も
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190423000201
京都府亀岡市は22日、来春に京都スタジアムが開業するJR亀岡駅北側の土地区画整理事業地で、商業施設進出の第1号としてビジネスホテルの立地が決まった、と発表した。
スタジアム西隣に来年9月開業の予定で、遅れていたスタジアム周辺の商業開発の加速に市は期待感を示す。
同市下矢田町でビジネスホテルを経営する「サンロイヤル」が、2号店として敷地約1700平方メートルに7階建て計100室で建設。日帰り温浴施設やレストランも併設する計画で、今夏に着工する。
駅北側では、市などが来年の大河ドラマ放映に合わせ、主人公の明智光秀を紹介するドラマ館をスタジアム内に開設する計画だが、観客らを呼び込む周辺施設整備が課題となっている。
事業者とともに記者会見した桂川孝裕市長は「駅北のにぎわいづくりへの起爆剤になる」とした。
会見では、同市薭田野町の「湯の花温泉」への新たな旅館建設計画も発表された。
静岡県の旅館運営会社が4階建て計26室で建設し、開業は来年夏となる見通しを示した。 温浴施設はありがてえ
マンションを建てまくるのだけは勘弁して欲しいわ
夏場は重宝しそうだな。<温浴施設
汗でベタベタになってるだろうから、汗流して帰ろう&時間潰しでちょうどいいかも。
冬も重宝するやろな
冷え切った身体を温泉で温まる
サンガ戦のチケット持参なら割引サービスも頼むで
温泉は800円とかなら嬉しい
出しても1200円かなあ
1500円なら行かないわ。他のスーパー銭湯、2回行けるしな
中の施設次第やな
今は温浴施設ブームだし、流行ってるとこを上手く真似ていいもの作ってくれ
1500円出すなら湯ノ花温泉までバス往復&日帰り入浴出来るからな
亀岡明智光秀の大河ドラマとか
ごり押しがひどすぎて 草
ホテルと温泉施設か
想像よりいいものできてよかった
温浴施設、あとは近隣に大きめの商業施設
京セラドームやナゴヤドームみたいな感じがベターやな
>>479
亀岡のローカルビシネスホテルに何を期待してるの ACLのメンバー見たらカク・テヒはまだ現役なんだな
>>479
東横インや、アパホテルを誘致するよりはマシだろ >>478
といっても駅挟んだ向かい側にイオンあるからなぁ。兼ね合いどうするか。
商業ゾーンはそのビジホというか温浴施設を核にして、飯食えるところと
いずれできるだろう戸建て住宅ゾーンの需要を見越したスーパーと、
コンビニ、銀行、郵便局と居酒屋エリアがあれば充分な気がする。 亀岡のイオンだが、駐車場が立体なだけで
あれは普通のスーパーと変わらない規模やで
同じ亀岡市内の西友みたいなもん
だから駅北にも買い物ができる店が欲しいね
イオン亀岡店 フロアガイド
. >>485
しかも、フロアガイドに書いてる王将は閉店している
. 亀駅の南側は廃墟みたいな建物がな。
イオンも20年経ってくすんでるし、西友なんか50年以上そのままだから。
南もどうにかせんと北だけ栄えることになってまう。
>>481
どっちかの目が見えないんだよね。
俺も隻眼だからすげー尊敬する。
2010年の降格した年も数少ない気持ちが前面に出る選手だった。 どうせならイオンは南側の店を閉めて、駅北側にイオンモールを建てたらええやん
テヒはジョンスが凄すぎて比べちゃったけど、良い選手だったと思う
優汰、富山にに決まって良かった。頑張って欲しいね。
>>492
あー、なるほど。「建物の老朽化に伴う耐震性に不安があるため、線路の北側に新築移転します」ってことで
北側の商業ゾーンに移転してきたらいいわけだw
イオン(というか、旧サティ、もっと言えば旧マイカル)もだけど西友までそれで北側に移転したら、線路の南側は
買い物できる場所がなくなってしまうから、それはそれで問題だが。というか、亀岡市や亀岡駅としては駅南側が
市の中心部だと思って、南側をメインに整備してたわけで・・・。南がさびれて北が今後人口増なんてなったら、
亀岡駅再々開発不可避だぞ。 >>492
スタとイオンくっつけて、ゴル裏とフードコートを背中合わせに繋げてくれたら嬉しいな。 >>483
鹿島がスタジアムに整形外科だか整骨院を入れてたはず
集客がどうしても土日に固まるからそういう平日にも人が来るものがいいんじゃない?
整形や整体ならサッカーとも関係あるし
>>494
あれで片目見えないって凄いよね
両目が普通に見えてたらジョンスに劣らなかったかも >>496
イオンモールが京都市より北にないから、これを機に進出したらいいのにな
ま、イオン以外の例えば平和堂さんとかが商業施設を作ってくれてもええんだが
亀岡市も寂れ切った南側より北側に期待してるかもよ… 駅北の商業施設の第一弾はビジネスホテルに決まったけど
他にも何か誘致して欲しいね
個人的にはやっぱりスーパーかな
>>479
冴えないホテルやなw
こんなん建てんと、ラブホテルを誘致したらいいねん
亀頭スタにお似合いやろ 店舗が若干、古くて入る気がしなかったけど
亀岡駅前の王将が閉店したのは地味に痛いな
まぁ、西京極駅の周辺もあまり何もなかったし
亀岡駅前は割と充実していると思う、駅の中にコンビニもあった
お前らサッカー観戦の行き帰りにスーパーで買い物して帰る気か?
変態だな
そういう施設はスタジアム周辺にある必要ないだろ
____
/ \ /\ キリッ お前らサッカー観戦の行き帰りにスーパーで買い物して帰る気か?
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ そういう施設はスタジアム周辺にある必要ないだろ
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
それってシンガポールだからできるじゃねぇ?
__
/ \
/ ノ ー ヽ
|(・) (・) |
| ( |
( O ノ
⊂ニ ̄ ̄ヽ >――  ̄ヽ
く) _ノ|| |
(/ | |/ | | |
| | /| | |
ヽ_/ | | |
そもそもそういうスーパーにくる層にもサッカースタジアムがあるんだっていう印象植え付けれるだけでも大きい
埼スタとか豊スタとか陸の孤島だからなあ
>>506
券売機の向かいの売店か?元々キオスクだったか、JR系のコンビニだったかだったのを
JRがセブンイレブンに売り払っただけなんだよなぁ。
>>507
商業ゾーンの西に宅地ができるって話だし(いつになるかは分からんが)、そういう宅地向けの需要を
見込んでおいても損はないだろ。ショッピングモールとまではいかずとも、北大路ビブレみたいなスーパー込みの
ショッピングセンターとかがあると、後々宅地に住む人も、スタの客も助かると思うが。
あと京都府って映画館が中北部にはロクになくて、たいてい二条か京都駅まで出向いてるらしいから、
小さくても映画館もあるといいんじゃない? 亀岡スタの拡張性と比してみると、西京極はつくづく面白味の無いスタジアムやったな。
まぁ、今年いっぱいでオサラバだからどうでもいいけどね。
KBS京都にサンガ西京極名勝負集でもやってもらいたいけど
需要ないかw
優汰 富山入りのリリース出てるな
>>514
売り払ったというか、JR西との業務提携やな 伊藤優汰 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
. 伊藤優汰選手 アルビレックス新潟へ完全移籍のお知らせ|京都サンガF.C.オフィシャルサイト
https://www.sanga-fc.jp/news/p/6979/
〉来シーズンからアルビレックス新潟でプレーすることを決断しました。
〉今回の移籍は、僕にとってラストチャンスだと思っています。
〉これからのことは正直まだ何も考えられないけど、一日一日を大切に過ごして、ひとつひとつ壁を乗り越えて、活躍することが皆さまへの恩返しだと思っています。
〉11年間、お世話になりました。ありがとうございました。これからも伊藤優汰をよろしくお願いします。」
↓
. 亀岡スタの真横にカジノ誘致せんかい
手っ取り早いやろ
岩崎が札幌でいらない子扱いされてるな
檀崎より評価低いとかマジかよ
えーんえーん(;−;)すっかりおっさんだよー
伊藤優汰
2011年
↓
2019年
. >>523
岩崎 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
秒刊コンサドーレ3071日目
150 U-名無しさん 2019/04/24(水) 23:43:49.15
岩崎は武蔵以上にボールが収まらない
シュートも枠行かない
まだまだだな
. 岩崎はJ2で課題残したまま移籍してJ1のレベルで同じ壁に当たってるみたいだから仕方ないよな。
リーグ戦で時間稼ぎ要員みたいな起用法だし残留してJ2で試合出た方が確実に良かったよな。
増川にそそのかされて札幌に移籍した 岩崎 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
コンサドーレはなぜ東南アジアに目を向けるのか? 三上GMが語る北海道の未来
https://news.yahoo.co.jp/byline/murakamiashishi/20190109-00110535/
岩崎悠人が移籍先に札幌を選んだ理由
アシシ:具体的にどんな改革をしたんですか?
三上:たとえば、12月に開催されるトライアウトへの参加費は基本個人持ちなんですが、コンサドーレではクラブが負担するように変えました。
他にも契約満了の選手がチームを探す際にも、条件に合った移籍先が見つかるように、できる限りのサポートをするようにしてきました。
おかげでつい最近聞いた話ですが、岩崎(悠人)が数多くのオファーの中からコンサドーレを選んでくれた要因のひとつに
京都でチームメートだった増川(隆洋)の存在があったと聞いています。
. 岩崎も残ってりゃワンチャン
ポジショナルプレー学んでヨーロッパコース狙えた…?
岩崎に収めろは無茶というもの
今のサッカーだと右かなあ
本職ではない宮吉がやるくらいだから右WGは今迷ってる気がする
指揮官が悪かったとはいえ岩崎自身もお頭が足りないと思ってるので、仕方ないかな。
五輪には近づいてるんじゃね
ルヴァン杯で汗かき役ってそんなに悪いか
ミシャも森保も正当に評価してるんじゃね
札幌の福森はミドル決めてたがFKでも蹴る前から入りそうな雰囲気出す
武蔵も決定力ある
岩崎のフィニッシャー役はまだ先か
らスレで言われてたけど、岩崎は鹿島からのオファーを2回連続で逃げた時点でプロの世界では無理なメンタリティな人だと。
原川にしろ岩崎にしろサンガで結果残せず(試合には出てたけど)U代表の活躍で出て行った選手は活躍せんな
岩崎なんてこっちで68試合も出てあれだったんだし
移籍でもイマイチってそりゃそうだろって感想しか沸かない
いい指導者、監督に巡り会えるかどうかは大切やと思うで
>>538
そりゃJ2で通用してない人がJ1で通用するわけ無いからな。普通に考えたら。 原川、岩崎 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
2年でそんだけしか育てられんかったチームにももちろん責任はあるわな
岩崎 「札幌やったらレギュラーやろ」
↓
岩崎 「札幌でもダメでした」
.
イキって個人昇格した選手が
だんだん落ちぶれていくのを見るとやっぱりな、と思う
札幌サポ 「岩崎、来てくれてありがとう」
↓
札幌サポ 「岩崎イラネ」
.
岩崎ネタはもはや鉄板 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
岩崎は鹿島のオファーを断るぐらいビビりだし
欧州クラブの移籍とか尚更ムリじゃね?
伊藤優汰 「岩崎くん、早くこっちへおいでよ」
. 電車の中に天使が入ってきて自分の運と彼の家族の苦労を噛みしめる瞬間に似てる
岩崎は今お前らのところでついた錆を落としてる最中だよ^^
>>554
布部のサッカーなんて戦術ロスだからそもそも錆なんてつかないよ。 試合は明後日だっけ
せっかくの休みだし亀岡スタまで足を伸ばして一度見に行ってみようか
屋根も少しづつ付いてきているし
だいぶ、進んでいますなぁ
京都スタジアム工事進捗状況の空撮動画(平成31年4月26日現在)
. 過疎 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
えーんえーん(;−;)Jリーグからの分配金がもっと欲しいよー
えーんえーん(;−;)年間1億5千万円(J2)の配分だけじゃ足りないよー
.
なぜ今日試合じゃないの?と思っていましたが、そう言えばGW初日は中学総体の開会式と昔々から決まってました。
来年からは、行事被りをあんまり気にする事なく、日程が作れそうですね。
スプー利権乙
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < スタ利権の果実マダァー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 亀岡新スタ |/
>>566
とりあえず環状地下鉄作ってやるから我慢しる
見られてへんとか顔知られてへんって思ってるんかコンビニに停めてマツヤスーパー行くとかすんなよ〜マツヤの駐車場も空いてたのに
明日はいよいよ平成最後のサンガ公式戦か。
西京極なのに天気予報では快晴だとか。
KBS京都では亮三郎先生のラジオ中継もあるでよ。
ちなみに俺のスマホでは「令和」が一発変換できんわ…
岩崎は伸び悩んでるな
サンガでも初めてTMや開幕戦で見たときはさすが大物新人やなと感心したけど,そこから成長していないような気がする
スポナビのスタメン予想で右SB福岡になってるけど今週練習でやってたのかな
明日勝てれば上に着いていけるけど、負けたら一気に下位。
宮吉が3トップの右ってのも活きないよな〜
中野かジュニーニョで切り込んで欲しいけどな
今節の公式 Facebook の前節コメントは小屋松か
これといって新しい事は言ってないが頼もしい感じになったなぁ
岩崎は奥川超えるわ
Jリーグに居た時の中島みたいになってるけど岩崎はやる奴
WBが向いてる気がするけどね
あいつめっちゃ良い奴だった
ビジター席埋めますよ
今日はよろしくお願いします。
闘莉王は抜きで
GWなのでホーム自由席はガキで埋め尽くされるだろう
徳島ここんところ謎の相性良しだから寄り戻しが来そう
清武出停だし比較的組み易い4バックだし勝ちたいけどね
>>592
こちらも公式では完売。
小中高大学生合わせて3000人招待プラス付き添いの親(有料) >>589
大勢でおこしやす
神戸淡路鳴門自動車道が混雑しそうやね
うちらもGWに近くのアウェイを組んで欲しかったなw 今日は8千ぐらいは入りそう
同時間にヴィッセルあるけど
サンガ勝てば夜はエキサイティングJ録画予約する。
今日は絶対に勝たないと、ここからずるずる順位を下げてしまう。
踏ん張りどころだし、上位に食らいついて行く重要な試合だ。
闘莉王は四国キラーで四国クラブ相手だとやたらゴール決めてるはず
あっ この顔見たら110番!!
亀岡の基地外スプー
_ハハィ/L_
/ \
/ ノノ从从从ヘ ヽ
|イ ― ― ヽ |
彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ
(6.| | |6)
Y| ヽノ |イ
|ハ ヽ・皿 ノ ハ|
\  ̄ ̄ /
(V) _>ー-イ _(V)
(⊂) |∧><∧| (つ)
スプーの本籍 ★★★ まちbbs京都府亀岡市 ★★★
スプーのIPアドレス
[ sp49-9×-××-×××.mse.spmode.ne.jp ]
[ KD18225124×0××.au-net.ne.jp ]
あっ この顔見たら110番!!
スプー
_ハハィ/L_
/ \
/ ノノ从从从ヘ ヽ
|イ ― ― ヽ | 自演なすりつけ常習犯
彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ 利権スタ命のアホ
(6.| | |6)
Y| ヽノ |イ
|ハ ヽ・皿 ノ ハ|
\  ̄ ̄ /
(V) _>ー-イ _(V)
(⊂) |∧><∧| (つ)
スプーの特徴
妄想性人格傷害
発達傷害
境界性人格傷害
アスペルガー症候群
公務員、共産党、京都新聞嫌い
亀岡ファーストのバカ
亀岡市観光協会の工作員
京都学園大OB
そろそろ出かけるかな。
今日はいい天気みたいで良かったわ。
京都サンガF.C.京都
スターティングメンバー
GK 21 清水 圭介
DF 5 黒木 恭平
DF 6 本多 勇喜
DF 16 安藤 淳
DF 30 石櫃 洋祐
MF 8 重廣 卓也
MF 10 庄司 悦大
MF 14 仙頭 啓矢
MF 22 小屋松 知哉
MF 31 福岡 慎平
FW 13 宮吉 拓実
控えメンバー
GK 1 加藤 順大
DF 3 宮城 雅史
DF 4 田中 マルクス闘莉王
MF 11 湯澤 洋介
MF 20 ジュニーニョ
MF 7 レナン モッタ
FW 23 一美 和成
徳島ヴォルティス徳島
スターティングメンバー
GK 21 梶川 裕嗣
DF 2 田向 泰輝
DF 3 ヨルディ バイス
DF 25 内田 航平
MF 8 岩尾 憲
MF 32 小西 雄大
MF 7 内田 裕斗
MF 22 藤田 征也
FW 14 杉本 竜士
FW 15 岸本 武流
FW 18 佐藤 晃大
控えメンバー
GK 1 永井 堅梧
DF 5 石井 秀典
MF 10 狩野 健太
MF 16 渡井 理己
MF 17 表原 玄太
MF 33 藤原 志龍
FW 47 押谷 祐樹
スタメンいじってきたな
一美、金久保out
仙頭、重廣(福岡)in
ベンチに湯沢
ビッツに、あんな細かいパス回しできるんか?
追い込まれてボールロストが目に見えてるんだけど・・・
石櫃にいつまでチャンス与えるねん
磐瀬や下畠に一度くらいチャンス与えたれよ
まぁ、仙頭と重廣復帰は朗報だがね
上夷がいないのは不安やな
CBは本多と安藤か?
石櫃もいるし複数失点は覚悟しないといかんな
>>609
重廣は怪我で出れなかっただけだからな
ちなみに石櫃出てる試合、今年は負けなしやで サンガの歴代糞監督たちには
ビツおじのドタバタアリバイムーヴが「良い動き」に見えるんだろうかね
>>608
それか苦し紛れのクロス放り込み
石櫃氏を使わないといけない契約でもあるのか? クロスに合わせる奴がいないだろ。一美も闘莉王も控えだし。
石櫃スタメン m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
石櫃はサイドから真ん中の位置に入って左右にボール散らすマンだろ
ここ2ヶ月お前らの目ん玉は腐ってたのか?
>>616
今のサッカーでは必要ない。
まして、一美ならともかく宮吉1トップだからな。 エビくんはなんかカード難とかケガとかあったっけ?
もともとセンターバックだしコンディション次第じゃしょうがないんだけど
徳島サポは500くらいきてる?
GWで近いからもっと埋めて欲しいとは思うが
と思ったけど、ぎっちりアウェイ側は満員か
青と緑の旗が壮観やな
ポゼッション時に石櫃を中に入れる今のサッカーだと、石櫃のいいとこってパススピードが速いくらいしか取り柄ないな
石櫃衰えたな
徳島のプレスをあれだけ怖がっちゃね厳しい
めちゃくちゃ面白い0-0だったなー
こんな凄いせめぎ合い久々だよ
>>636
福岡の試合見たら適当なクロスやシュートがいかに危険なものか分かるよ 引き分け m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
ホンマに点取れないサッカーだな。
ホームでスコアレス続けてたら動員に響くぞ。
ワイトが持っても点取れる気配ないから
真ん中ダイヤモンドの442にしたら?
いつまでボール回しサッカー続けるんだろう
引き分け地獄終わらんぞ
石櫃のディレイて何回ピンチ迎えたか。
宮吉も厳しいな。なにも出来ないじゃん。
本当、点がとれねえ
失点少ねえんだから前がちゃんと点取ってやれや
めちゃくちゃいい試合してるんだけどなあ
最後のセットプレーあたりで取れたら最高だったけどそう上手くはいかんね
見応えはあったな
勝てれば言うことなかったけど
ヨルデイと佐藤と岩尾良い選手だ
徳島は決める選手がいないね
反則級選手がいないと
ラッキーパンチ以外で永久に点が取れない
今年初めて見に来たが、去年までと雲泥の違いやな
18時から高松宮杯、どうしようか
今節福岡山形の試合以外全部引き分け
J2は力が世界一拮抗してるリーグ
点が取れなさ過ぎ・・・。
宮吉も駄目だし、大野・中野を使うのも良いかと。
>>647
やっぱ昇格するためにはそういうピースも必要やね
チームの骨格は出来上がってるし強化部がしっかり仕事してほしいね >>653
それは思った
徳島左右の振りめちゃくちゃ速いもんな バイス欲しいわ 小屋松の逆サイドもう1人小屋松みたいな違いを生み出せる選手が欲しいのと
あとパススピードを徳島並みにもっと早く回してほしいな
だから服部を残しておけと
ルーキーだけど練習試合では明らかに一番得点出来てたしプレミア得点王だし
宮吉とかよりもゴール出来るわ
てか一美も全然だったし小屋松とかの崩しも大チャンスにはなってないから攻撃が弱いな
守備はこれでいいけど
後半のビツ、小屋松のコンビは良かったけどな。両サイドともそれが出来ればな。
CBも前で潰せないし、こっちのFWは簡単に潰される。
これ夏の補強ポイントは明確だな。
>>655
ありそうだけど宮本の元じゃ腐って終わりそうだし本人も拒否するんじゃない? >>656
小屋松のクオリティを求めるのは流石に酷やわ
j1でもトップクラスやであれは 宮吉も一見も良かったと思うけどな
惨かったのは石櫃くらいじゃないの
>>661
それは勿論そうなんだけどこのサッカーやるなら攻撃ではウイングが肝な所あるからな
しかし小屋松は本当に夏に強奪されそうで怖い 小屋松神格化しても何もならんだろ
ストライカーもサイドアタッカーも得点力なさ過ぎる
ぶっちゃけ攻撃陣はJ2って感じだよ
ただこれを崩すと布部の時みたいにJ3の攻撃力まで落ちることもありえるっていう
一回大野頭から使ってやれよ。
ニアでがむしゃらに合わせる系のFWの方が合うと思うよ。
>>664
小屋松の夏の移籍はないだろうけど
サンガが来年もJ2なら
いないだろうね 簡単にバイタルエリアまで運ばれるのは何でなんだろうな
前からプレスにいって中盤あくから?
>>665
今シーズンの働き見てたら一番欠かせない選手だろ小屋松は
まあ今日の一美を全然と言えるのは数字でしか見れんのやろね >>668
CBが楽にポストプレーさせてるからだと思うよ。 交代枠残ってたなら闘莉王入れなあかんやろ
特に徳島相手には闘莉王は相性いいのにさ
>>649
U-18プレミアは高円宮杯や
高松宮杯は競馬w じゃあ、小屋松をJ1トップクラスとか言ってるバカは何を見てるんだよw
幻覚か?w
J1トップクラスはJ2なら無双するわ
客観的に判断出来ない奴だな
一美が入ってから前で収まってから左右に振れて攻撃が形になった
宮吉は代えなくてもポジション下げるだけでもよかったと思うけど
こんだけ点が入らんと応援してるほうもしんどいわ
>>673
お?j2じゃ無双できるウイングのプレイヤーって誰?
具体的に教えてくれ パスサッカーの練度では徳島のが上やったな。サンガはまだまだ練り込み不足といったところ。
田中は入れてたらバランス壊れて失点してたかもしれんし、入れなくて正解だよ
入れるならビハインドの時だけでOK
>>668
>>670
CBが前で潰せないっていうより2列目の守備の網がかからないのが大きいかな
うちだと特に2列目から前はデュエルに弱い選手が多いから、五分五分のボールや球際の競り合いとかで負ける事が多く取れそうなボールでも相手に渡ってしまうことも
あと守備の時インサイドハーフのどちらかが前に出て442に変化する時あるからそこの隙を相手につかれて運ばれやすいってのもあるかな パススピードも遅いけど、単純に攻撃を始めるのも遅いわ
信者うぜーなw
幻覚見てる奴なんて何を言っても認めないだけで無駄じゃねーか
J2の選手をJ1トップクラスって言うならJ2で無双してから言わないと
客観的に判断しろって
>>679
なるほどね 言葉尻の揚げ足を取っただけね
過疎スレだし盛り上げようとしただけなんだけどな すまんな 決定的なのを3回くらい外してくれたのと佐藤を前半終了後に交代させてくれたのが助かったな
負け試合で勝点1を取れたのはまぁまぁ大きいよ
宮吉も元ガンバの宇佐美と比べられるぐらいの選手だったのに宇佐美が伸び悩んだのとは比じゃないぐらい伸び悩んじゃったな
お前客観的に判断出来てなかったことが恥ずかしいからって盛り上げようとしたことにするなよw
まぁ小屋松は京都橘で京都出身だし活躍して欲しいけどJ1トップクラスとかは活躍的にさすがに盛りすぎててバカだったぞ
徳島スレでも闘莉王いたらヤバかったていうレスあるな
あそこは闘莉王入れたかった
一三はちと消極的すぎる
>>657
サイズないし、まだプロとして体のできてない選手に期待できるのはすごいわ。
ジョーカー的な起用ならできそうやけど。 じゃあJ1トップクラスバカは二度としつこいレスするなよw
西京極の出店、唐揚げばっかりで飽きた
スタグルのラインナップぐらい考えろよ、サンガの運営
自陣のペナルティエリア内で石櫃が奪われたのには唖然としたな
その石櫃をフル出場させた中田にさらに唖然としたがw
消極的な中田一三
消極的な中田一三
消極的な中田一三
.
>>677
両方だよ。
サッカーの肝があるとしたらそこの制圧権握れるかでかなりペース取りが変わる。
それに徳島はディフェンスの苦し紛れのクリアにもちゃんと予測してマイボールにしてたな。
宮吉は背負えないくせにそれすらもサボってる。ダメだ >>684
ほっとけ。
すぐにバカとかいう言葉使え時点でお察し。 素人から見ても
宮吉では得点力不足だし
石櫃では守備力後退する
外人強力FW獲らんの?
普通の442にしろ
ボラは重広庄司福岡で回せばいい
上夷欠場で石櫃起用になったんだろうが
ブレーキになっちまったな
攻撃ではむしろ石櫃の方が良かったと思うが、後半のみだけどな。
宮吉については一三のコメント見ような。
でもそれなら宮吉ではなく大野やセルにしなかったのは何故?って言う事で難しいな。
庄司が石櫃に横パスしてすぐに佐藤が詰めてきたシーンで思わず「あぶねー」って叫んじゃったよ
石櫃を使うのはもう止めましょう
がら空きにしてからの自演ブロックで高評価ですから
次回もスタメンです
石櫃は戦術に合う合わない以前に去年後半から劣化してたよな
小屋松のサイドからチャンス作って仙頭のサイドで決める形が良さそうだから仙頭のポジションにシュートセンスある選手置きたい
あと仙頭の良さいまいち分からん
帰宅。
スコアレスだったけど、攻守目まぐるしく変わる展開で見ていて面白かったんじゃないかな。
不満な人もいるだろうけど、周りの子どもらも楽しそうにしてたし、いい試合だったんじゃないかな?
あと、ぎっしり入ってる感じがしたけど、それでも1万人いってないんだな。
大勢来場してくれた徳島サポさんに感謝やね。
次のホームゲームの岡山戦もアウェイ動員が期待できるし、1万人は超えたいね。
ユースは3年生FW小宮の開幕以来全試合、4戦連続ゴールで先制
>>707
次の岡山戦は明治安田生命のスポンサー動員があるみたいだから万超えするんじゃない? 石櫃なんて使うなよ。
1人少ない人数にしてる様なもんだろ。
しかし点が取れないな。
資金難で外人FWも獲れないだろうし。
>>709
そうなんだ
動員をかけてくれるのはありがたいけど、どうせなら集客の見込める岡山戦じゃなく
少なそうなチーム相手の時にやってもらいたかったかなw 失態続きの石櫃を起用するくらいなら磐瀬を試してくれ
お互いに決定機ハズ試合でしたな
京都変わったね 抱えてる問題はうちと一緒でストライカーの確保だね
サイドで違いを出せてる小屋松選手とてもいいと思いますよ
ほなまた
>>716
おつかれさま
割とマジで田中セルあたりぬけばいいと思う いっつも交代後手後手で、防戦一方になってボッコボコ。
今年はプレミア残留できたら御の字。
小屋松や重広は言うまでもないが一美や安藤もいいな
夏までジュニかモタもうちょっと試してやれよ
>>716
クリーンな試合でよかったです
8月は鳴門に行く予定なのでお手柔らかに >>718
神戸に勝ってるからそれは無いと信じたいが…
手島って時点で嫌な予感はしてたけども。
話変わって今日の豊田スタの観客数が40000人ちょっきり。
こういう場合って何か客に特典ないのかな? 岸本さん戻ってきてくれんかな
手島さんにも期待してるんやけどな
ジュニとモッタがもっと使えるといいんだけどなあ
徳島ってこんな強かったんだっけ??
あと徳島の今季ユニ着ている人電車でスクエアで
何人も見たけどあのユニかっこいい。
>>726
あのデザインいいよな。
色彩とかが、いい。 徳島サポってあんなにいた?というくらい来てたね
失礼ながらポカスタでのスカスカのゴール裏の印象が強かったので
青と緑の旗を降っての応援なんか鮮やかでよかったよ
やはり青のユニって基本的にカッコいいよな…
ユースも開幕連勝して行けると思ったけど去年のような成績は厳しそうだな
前はいいけど後ろがヤバいのか2戦連続逆転負けか
だから助っ人FWを補強しろと開幕前から言ってたのに・・・
>>559
空撮も分かりやすいけど、現地で見ると圧倒されるで
GW中に一度足を伸ばしてみるのもいいかも >>734
そうやね、今度新スタに観に行ってみようかな リンク貼り直し
J3 得点ランキング
www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1413
.
外国人枠うまく使えたらな…
わざわざブラジル行ってモッタという訳の分からん外国人連れてきただけの無能スカウトにも責任があるわ
変に助っ人を開拓するのも失敗するし
だからといって神戸や鳥栖みたいに金積んで実践のある助っ人を呼んでも微妙だし
助っ人選びは難しい・・・
鳥栖 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
J1鳥栖6億円に迫る大赤字 トーレス補強、マッシモ監督解任など影響(西日本スポーツ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190428-00010016-nishispo-socc
〉元スペイン代表FWフェルナンドトーレスを獲得するなど大型補強を敢行したため、
〉チームの人件費が前期比約7億6000万円増の25億7036万円に膨らんだ。
〉さらに昨年10月にマッシモ・フィッカデンティ監督らを解任したことによる違約金などで
〉例年は2000万円程度だった営業外費用が4億5285万5000円と大きく増え、大幅な赤字になったという
. しかし小中学生1,000人招待+連休、天気そこそこ、近場アウェイ(実際ビジターゾーン完売)+南スタンドもぎっしり、の
好条件で何で観客1万行かないかなぁ…。
あときょうは出店多い&明徳のマーチングバンドが来てたせいでフレンズスクエアやたら混んでたねぇ。いつもの豚串食べたかったけど、
ハーロックさん見当たらなかったよ…。
カイオ方式で日本でそれなりに実績のある外人を連れてくればいい
鳥栖がまるで昨年の京都
補強のスケールは違うけど・・・
鳥栖がJ2に降格した時の群馬みたいになってるね
高橋 祐治 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
ユースの西京極での試合、昨年と比較して観客が7倍とのこと
福岡や上月など日本代表レギュラー級の選手抱えてた時よりはるかに上ってのが、いかに布部時代のサッカーが即帰宅したくなるくらい酷かったを如実に表してるな
前にここでも名前が挙がってたW中野とか?
詳しくないから間違ってたらスマン
昨日なんで宮城じゃなく石櫃をスタメンで使ったんやろな。いつまで石櫃にチャンスを与えるつもりやねん。
>>749
ハーロックいたよ
スタジアム沿いのタコスや富士宮やきそばの並びのとこ
凄い肉が積み上げられてたよ
昨日はチャンスもピンチもあって本当に面白い試合だった
DAZNのスタッツでもシュートがサンガ12本徳島10本、枠内もお互い5本以上打ってる
シュートが少ないとは思わなかったなあ
今節の結果見ても2点取ったのは金沢だけ、11試合中引き分けが9試合、そのうち5試合がスコアレスドロー
強力外国人がいる柏も4試合勝利無しでルヴァン含めると4試合連続無得点継続中
今のJ2は強力FW入れれば勝てる、点が入るという簡単なリーグじゃなくなってると思う
我慢比べで後半は脱落するとこも出るだろうし、何とか上位に離されないように食らいつきいていきたいね 上夷と安藤が計算できるから後ろは安泰だな
本多もCBのがいいんじゃないか?
宮城復帰したが牟田がどうなってるのか
フラットの4-4-2は中田監督の戦術では成り立たないのか?
一美と宮吉の2トップじゃ成り立たないのかな?
>>762
出てたのか。混雑ひどすぎて見つけられなかっただけか…。<ハーロック
次のvs岡山も行くつもりでいるから、その時また食べよう。
しかし、後ろが踏ん張ってくれてる分、前がなぁ…。シュートは撃ててるけど点に結びつかないね。
あと、うちのオカンがぼやいてたんだが、「亀岡にスタジアムなんか建ててるから、植物園の予算が半分に減らされた」らしい。
「おかげで花育てるのも大変になってる」とか。「しょーもないもん建てるな」「そんなとこまで誰が観に行くねん」とでも言いたげだったが、
スポーツに興味ない人からしたらそんなもんなんだろうね。
ただ、府のスポーツ施設の老朽化だとか、建てないとサンガがJを脱退させられる可能性もあること。それと植物園にしても
スタジアムにしても、市民府民の健康増進という面では変わりはないんだし、理解はしてほしいけどなぁ。 >>765
スタジアムって競技する人しか健康増進に繋がらないけど、植物園だと府民全員がその対象になるけどな。 >>765
それから建物というと、Bリーグ関連のスレを見てると専スタなんて稼働日数が上がらない施設よりもバスケに限らず室内競技や音楽その他のイベントに活用できるアリーナを作れって書き込みをよく見る。
専スタよりもアリーナという主張にはどう対応する? >>759
その二人は2年生。3年で可能性があるのは、練習に参加してた山田、井上、2種登録している北原ぐらいか? >>766
スポーツに興味がない人がいるように植物園にも興味ない人はいるしそれは図書館だってコンサートホールだって同じ
行政は特定の分野に偏らずいろいろな分野にコミットすることで広く全体をカバーするんだよ
J開催可能なスタジアムが築70年の西京極しかないってこれまでスポーツインフラがなおざりにされてただけでしょ 昨日の試合で分かったのは本職のCBが一人もいないと守備は安泰には程遠いということかな
ハイボール対応やデュエルに弱い選手ばかりを最終ラインに並べて無失点で済んだのは本当に奇跡に近い
徳島のシュートミスが無ければ0-3くらいで負けててもおかしくなかったからな
>>768
中野君は2年生なんやね。
ま、島村や沼とかのことを考えると無理に上げなくてもとは…。
谷内田君も入ってくるんだし。 2トップで一美と仙頭試してほしい
2列目小屋松とジュニで
庄司は2ボラダメとか言われてたけど重広と2枚でいいでしょ
攻撃テコ入れしてよなかたこ
>>771
徳島は勝手にシュートミスしたのかな?
DFがシュートコース消したり体張ってブロックしてるからミスるんじゃない?
少なくとも本職CBがいた去年より守備ははるかに良くなったと思うぞ
あ、染谷は元ボランチ、闘莉王は元FWだからザルだったのかw
まあ安藤は愛媛でDFライン全部やってたし本多も3バックのCBはうちに来る前からやってるから急造ではないんじゃね?
そういえば吉野とか宮城はCBとボランチどっちが本職かよくわからん J2じゃないけど
元バルセロナMFイサック・クエンカ(28)元スペイン代表FWフェルナンドトーレス(35)
元コロンビア代表FWビクトル・イバルボ(28)
元日本代表FW金崎夢生(30)
これだけ揃えて9試合で1点しか取れないチームもあるもんな
J2チームにJ3得点王入れただけみたいな大分があれだけやれてるのに
監督が大事なのはわかるけど大枚はたいてネルシーニョ連れてきてもあんなんだし難しいもんだ
>>774
勝手にシュートミスしたのが2〜3回はあったかな。
安藤も試合後インタビューで言ってたけど、完全に崩されたシーンが再三あったって。
去年より良くなってるのはその通りだけど、あれより酷くなることがあり得るのか? >>776
そりゃ当の本人が劣化してるし、パスが来ないんだからどうしようもないでしょ。
去年のうちも変わらんかったから笑ってられんけどな。バドゥと布部が一気にきてるからな。鳥栖は。 今年のチーム得点力あれば普通に自動昇格狙えるレベルなのにな、まあ今年ようやくまともになったんだから焦らずやってほしいね
ただ開幕戦同様これだけ観客入ったのに1番つまらんスコアレスドローはダメだな失点してもいいからせめて1点取ってくれ
石櫃を未だに使ってるようじゃあダメだ
今オフに絶対に切れよ
安藤は染谷と同じでデュエルに弱いから相方がデュエル強くないと悲惨なことになる。しかも、昨日はデュエル激弱の石ハゲまでいちゃどうにもならん。
上夷よ、はよ帰ってきてくれ
パススピード、位置取りが遅いから相手が多くなって決定機が減るんだよな
時間かけてボール回して相手が揃った状態で剥がしてミドルレンジからの宇宙ミドルじゃそりゃなかなか点取れんわ
小屋松の仕掛けは素晴らしい
>>661
去年前半の小野瀬や古橋ほどじゃないな。 石櫃はクロスの質も低下してるし、何のために使うのか分からんね
スプー 利権乙
,,-―--、、 .
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < みんな亀岡スタジアムの夢を語ろうぜ
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 保津 | '、/\ / /
/ `./| | 部落 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
>>769
あえて論敵を演じてみると
西京極の競技場の利用者はサンガの試合の観客が一番多いと思うが何人だろうか?2012年度を確認すれば総入場者数は15万人を超えたぐらいだ。
でも京都府立植物園の年間入場者数はだいたい80万人だ。
もちろん西京極はサンガ以外の試合もラグビーや陸上競技の試合も行われるだろうが、せいぜいサンガの観客数の倍にもならないのではないか?
ならば圧倒的に植物園の方が利用者が多いわけで植物園に金を使えという方が支持を得られると言うものだろう。 だから何だ?
京都の観光客がスポーツの動員より多いから
スポーツ施設は後回しで良いと言ってるのと同じだぞ
石櫃単発叩きさん誰からも相手にされて無くてかわいそ…休日だから病院も休みだししょうがないね
>>786
植物園にいくら援助してるの?
利用者あたりの補助金額を出したいので数値を出してくれんか スポーツを文化と思っていない着物の人みたいな考えだな。
守備の駒が少ないように見えるが牟田や下畠、磐瀬はどうなってるんだ?
足りないなら夏に補強が必要
クリスティアーノ、江坂、瀬川が居て点取れないクラブもあるんだから得点なんてホント水モノ。とりあえず守備崩れてないから負けは少ない。辛抱あるのみだよ。
>>789
黙っちゃったねw
採算性を土俵に挙げたら植物園なんか勝てるはずないのに 公共事業を費用対効果とか採算性で語っちゃダメだろお互いに
昨日宮吉は脚を痛めて交代らしいけど軽症なんかな?
植物園の予算減=亀岡スタ建設
というのが間違いじゃないか?
今日からしばらく雨だってな
試合、昨日でよかったな
昨日京都旅行のついでにたまたま試合見に行ったんだけどいいスタジアムだった。アクセスいいし(駅から近すぎる)スタグルも美味しい お好みバーガーってやつめっちゃ美味しかった
惜しいシーンもあったし0-0はちょい悔しかったが
ガソバレ!遠く九州から応援してます
>>801
ご来場ありがとうございました。
スタジアムそのものは、クソですので。念のため。 >>801
また来てね!
次はもっと良いスタジアムになってるよ!多分 >>789
自分の主張の根拠ぐらい自分で検索しろや。 >>790
だから利用者の数でそういう着物の人みたいなのとスポーツは文化だと思う人のを比較したんだが。 昨日の石櫃は良かったと思うけどな。
点は入らんかったけどシュートは増えたし改善しようとしてる意思は見れたけどなぁ
引き分けだったけど楽しい試合やったな。
体調いい選手優先でこのまま一年戦って欲しいと思うけどなー。
ここは厳しいね。
>>806
敢えて反論すると言ってるのは
サポは自分たちの要望は多数からは理解されにくいのに上からの物言いで更に反発されるんじゃなく、サッカーに興味が無い人たちにも理解を「してもらう」という謙虚ないないとダメだってこと。
例え黙らせることはできても理解されなかったら賛成はしてもらえない。
選挙でもスポーツに予算をさく候補者には投票には繋がらない今の京都市の結果になる。
門川が選ばれたのは市民意識の結果だと反省すべきだ。 植物園って入場者の7割はただだよw
70歳以上で
あとは年間1000円のパスポート
入場料払ってるのは観光客くらいw
どうせ植物園発言それ自体が捏造だから相手にする必要なし
>>808
〉門川が選ばれたのは市民意識の結果だと反省すべきだ
スポーツ施設を整備する事に全く理解がない革新候補以外は
門川しか選択肢がなかったから仕方が無い
無所属でスポーツに理解がある人が誰か出てたらそっち入れているわ 〜あの人は今〜
2016年の京都市長選に出馬して落選した
本田久美子さん(共産)
↓
. >>808
前職の桝本、今職の門川。
二代続けて市役所内からの立候補ってのはヤバイね。
京都党の村山さん(だっけ?)、あの辺りの人が頑張らないと。
童話利権を告発する著書とか出してたしね。 >>809
多くがタダなのは勿論知ってるよ。
だから上のコメントで補助金がどうとか書いてたんだろうよ。
けどタダ客が多いとどうなのかをはっきりと言わないと意味無いと思うが。
つうかタダ入場を持ち出したらサンガは逆に不味いことになるんじゃないのか?
それにサンガ以外の利用者のことを考えたら更に無駄だってことにもなるかも知れん。
>>810
実際にそう発言したかどうか俺も知らんが、サッカーに興味が無ければ無駄な箱物を作りやがってって思っている府民がいてもおかしくはない。
そういう人たちに球技場などスポーツ施設の充実に理解をしてもらうのは重要なことだと思うが。 >>814
まあ京都市のサポは市長がどうだとか言う前にそんな市長が当選しないように草の根で行動しろや。
俺のところはサンガを全面支援してるけどな。 他の政策はともかくサンガ支援方針で選挙では投票してるよ。 >>814
市役所内っていうか、更にいえば教育委員会
この組織も既得権益の固まりやなぁ >>807
ここは試合見ずに結果だけ見て語ってる人も多いからなw
石櫃は前半悪かったけど後半4-4-2気味にしてから良くなった
ボランチに下がった福岡と安藤が上手く裏のケアしてたってのも有るけど後半は攻守に渡って良かったと思う
しかも後半は1点もののシュートをヘッドでクリアしたしあれ無かったら0-1で負けてたもんな いや、そもそもあのシーンは石櫃の背後に2-3人フリーで上がってきてるのに、潰し切らずディレイするという石櫃の判断ミスから始まってるわけで。
実況解説に騙されちゃいかんよ
早くパウの再来の外国人FW補強がないと得点力改善されんわ。
パウを連れてきたスカウトは誰だったんだろうな?
今のサッカーでは石丸の時のように守備力は改善されても点が取れんから
勝つことはないわ。1人決定力、スピードあるFWが必要。
こんな状態続けてもズルズル勝ち点2を落として順位下げて行くだけ。
かなりもったいないことをしている。
ダニエル・ロビーニョはパウの再来になると思ってました
彼以降ブラジル人は大型志向だね
>>821
得点力不足は前線の力不足もあるけど、後ろの選手が少人数で耐えきれず、リスクをかけにくいにも原因なんだよな。
チームで守りながらであればなんとか最少失点で切り抜けられる面子ではあるけど。前の選手と同時にある程度後ろで
任せても大丈夫といえるディフェンスの選手を獲れないと得点力は改善しないと思う。それを理解しないから石丸クラスの
凡将クビにして、組織破壊する糞を入れるんだろうけど。 >>821
今の大黒はあれだが、叩かれてた時の大黒だと他の選手が点を取れなくなったとしても現状の平均得点の0.82という低得点にならんような気がするな。 今仮に凄腕FW来ても徳島ウタカになりかねんし
短期的な解決方法は対策されやすいような気もする
誰かがいたらいけるとか単純な問題ではないだろ
>>771
確かに昨日のメンバーだと、セットプレーやクロスが怖すぎる。
本多は助走付きでの競り合いは、すっげー強いけど(昨日もことごとく勝ってた)、
クロスやセットプレーでは助走してる時間がないからな。
せめて、セットプレーのときにストーン役が務まる前線の選手がいないと。
昨日は、宮吉、仙頭、福岡ってちびっ子ばっかり揃えて、心臓止まりそうやったわ。 守備を構築してカウンター、パワープレイ要員を揃えるのが1番。サンガレベルでポゼッションサッカーなんて無理。
>>824
そうなんだろうけど、今のサンガのスタイルだと、小屋松がキレキレで
スピードあるし、ここにこういうパウのようなストライカーが来れば、
守備に重きを置きつつ、速攻とこういう決定力があると効果的で合いそうな
気がするんだけどな。
どうもここ数年サンガのFWってロペス、ケビンら長身FWばかり採る傾向があるけど、
速さが足りないと思うんだよな。 ビツの運動量が上夷に及ばないのはやむなし
現チームのレギュラーは無理かな
CKは受け手に闘莉王がいないのも痛い
左CKは黒木だったかな、ここも受け手に凄味がないのが残念
目先を変えるような工夫が絶えず必要やな、セットプレーは
トップが●ならやめようかと思ったユース観戦も行ってみた
フリーで撃たれすぎ、な感あり
立宇治のダンス部はなごみました
若原U20呼ばれそうやな
Jsports契約しようかな
プレースキック右は仙頭に蹴らしてみて欲しいなあ
左右の足で蹴れる福岡もいい
うちで直接FK決めたのって最後はいつだろう?
オリスかな?
>>822
今は
ジュニーニョ 165p
モッタ 165p >>832
去年石櫃が決めてるよ
オリス同様横に動かしてからだから直接放り込んだという表現は当てはまらないかもしれないが
あと近い距離で直接狙うならともかくCKなんかは速くて曲がるボール蹴れる黒木や石櫃みたいな方が合ってると思うよ
そういうキッカーは左足だと慎吾、右足だとウヨンが記憶に残ってるな >>834
あーアウェイ金沢戦か
あの時期ホーム戦酷すぎて記憶が残らんかった 得点に関しては選手本人の感覚次第だしシュート練習するしかない
刃物の事件、京都在住の男らしい。
まさかとは思うが、偏見通りだったら、
地元民としては、複雑だなあ。
>>837
京都在住の奴が、何でわざわざそんなことやりに行ったんだろうな
ブサヨの思考は全く理解できんわ >>838
〉鳥栖、去年のうち以上にやばそうだな
鹿島から移籍した金崎夢生、ブチ切れ m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
. 鳥栖は当時のサンガから豊田選手を借りパクして昇格して
散々、良い思いしてきたんだから
そのツケがやっと回ってきたんでしょうな
まぁ、ユン監督をクビにした時からヤバいと思っていたけどね
経営苦しいのにトーレス補強したら、そりゃ崩壊するわ
背伸びして、わざわざ使えねぇ外国人監督も呼んで来るし
社長がダメすぎるわ
今の鳥栖って
昔、攻めの経営でやらかしていた大分とそっくりだよな
単純にCygamesが撤退したのに、予算を縮めなかったからだろ
赤字でも何とかなると勘違いしたんだろうな
Cygamesって一見、羽振り良いけど割と撤退も早いよね
キンブオブコントとか、R-1のお笑いコンテストのスポンサーやってるなと思ったら
翌年はやってなかったりするし
ところで、金崎夢生の後ろで抑えている革ジャンのやつ、誰やねん・・・
金崎夢生の鳥栖移籍は典型的な失敗例として
後世まで語り継がれるべき
平成だ、令和だと言われてもな
10連休中も普通に仕事でそれどころじゃねえ・・・
マスコミ界隈はしつこいぐらいに取り上げてるけど、実際に盛り上がってんのかね
>>852
見ててわかんないならわかんないから気にしなくていいよ。 関大 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
.
J1の枠、そろそろ増やしてくれないかな?
せめて20枠ぐらいなかったら、地方クラブはJ1に定着できないと思う
>>848
サイゲは社長が佐賀出身だから鳥栖のサポート始めたけど
親会社のサイバーエージェントが町田のオーナーになったから全力サポート出来なくなったんだよ >>860
小野裕二、Jリーグ復帰してたのか。ありがとう。
鳥栖はこれだけ選手を集めてるのに何やってんだか >>861
結局のところサイゲ撤退の理由はそれなの?
スポンサー続けても問題ないという意見もあるからややこしい いずれにせよ鳥栖の社長は辞めないとアカンやろ
だんだんウチの山中社長に見えてきたわ
>>863
オーナーとして2つのクラブは持てないけどオーナーとスポンサーなら問題無い
サイバーエージェントの藤田社長もサイゲの鳥栖撤退は関係無いと言ってるけど
常識的に考えれば子会社側としては続けにくい状況だったと思うよ
au(KDDI)も元々はベルマーレ平塚の胸スポンサーだったけどサンガのスポンサーになったしね
因みに三菱自動車が日産の子会社になった時は浦和と横浜FM2つのオーナーになるからって事で
浦和は三菱重工が筆頭株主に変わった >>865
まぁ、サイバーエージェントが町田のオーナーになった
同じタイミングでサイゲが撤退しているもんなぁ・・・
やっぱりその件と連動してるんだね 河治良幸@y_kawaji
ハリルのナントでマルセイユ相手に決勝ゴール決めたの元京都サンガのジロット選手でした。移籍後は飛行機事故の悲劇に見舞われたシャペコエンセの復活に大きく貢献して17年夏からナントでプレーしてます。
>>865
サイゲ撤退の原因は町田ではないと堀江は言ってる
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?255497-255497-fl
152 名前:名無しさん@恐縮です :2019/04/28(日) 20:00:52.85 ID:+dl3aUNv0
>>145
CAがバスケチーム持ってるんじゃなくて鳥栖の竹原が持ってるバスケチームがあるんだよ(正確には息子) で、この竹原がCygamesにそのバスケチームにもスポンサーしろとかタカったら撤退されたっていう噂
154 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/04/28(日) 20:02:06.88 ID:rl/C7EC80
>>145
サガン鳥栖の竹原社長の息子が
鳥栖市じゃなく佐賀市にBリーグのチームを立ち上げて
サガン鳥栖の広告費も使って
B1昇格の為に多額の資金使ってた
それも原因と言われてる デッレナツィオーニトーナメント
サンガでは伊藤と植田が出場
植田先発らしい
U-15日本がU-15トルコに勝ったようだ
>>874
ホリエモンおそらくとか言って具体的過ぎて笑う。サイゲ社長に直接聞いてんだろな。 堀江はなんでも脚色するから話半分で
>>876
なんかよく分からんが、めでたい +0
平成の自演乙 & 令和の基地外 キター
スプー発狂
((⌒⌒))
ファビョ━ ll ll ━ン!
∧_,,∧
(( ∩#`Д´>
〉 つ ))
(,,フ .ノ
.レ....
コンスタントに試合に出てるし、仮に鳥栖ちゃんが破綻しても原川も高橋も移籍先はいくらでもあるって
サンガも手を挙げたらええやん
鳥栖から選手を呼ぶなら、原川や高橋よりも金崎夢生が良い
原川は一昨年・高橋は去年の大活躍があったからオファーは多いだろう
原川(MFでFKの名手)
高橋(187cmCB・去年J1でNo.2の失点の少なさ)
まぁでも、FWが欲しいので金崎来て欲しいなw
金崎さんは素行が悪いのでいらん
大黒みたいに腫れ物扱いになるたけやで
令和が始まる前にこのスレ埋めよう
もっと書き込まんかいスプー
確かに金崎はアカンな
. >>884
大黒は思ったことを遠慮なく言うだけで素行は悪くないだろ。 >>881
だよな
ホンマに高橋を干して染谷を使い続けた布部とは何だったんろう
腹立たしい >>888
TMちゃんと出なくても素行OKとは甘い基準やね。 大黒は個人で成績残してもチームプレーができないからチームは低迷するんで悪い印象が付きまとうんだろう
>>894
大久保嘉人や田中が同じように言われる理由はそこなのかね
まぁ田中は試合後に他サポに挨拶してる辺り、
ある理由から今年はモチベ高くやってるんだろうと思う >>889
布部一年目(2017)確か高橋居たはず、俺はレプユニ3番高橋着てた まあここまでの戦績はどうあれ、社長も監督コーチ陣もほぼ総入れ替えになった今年は、
サンガという会社としても、チームとしても去年一昨年とは違って変わったとみていいだろうね。
闘莉王が90分バテずに試合出るなんて去年一昨年じゃ考えられんかったしw
あとは戦績さえ伴ってくれたらなぁ。そういや9と15が空きっぱなしだよね、夏場に誰か獲ってくる
つもりだろうか。こんなのもあったりするけど。
http://blog.domesoccer.jp/archives/60124925.html >>896
北野の讃岐に預けて使えるようになって2年はいてるな。
初年は脳震盪で終盤まで離脱、2年目は軽いオートレで夏場以降は離脱。ともに終盤戻ってきてるけど。 >>893
田中見てたら何とも思わんけどな。
>>894
それでも少なくともそんな自分勝手な大黒でも点は取るし、チームとして得点が取れなければ大黒に責任は被せられるだろう。
2014、2015ぐらいのときだが。 >>895
試合後に挨拶に行くだけで評価されるとは楽な基準やな >>901
他サポには挨拶にしても所属クラブのサポに挨拶せん奴をこの2シーズン見続けたら、挨拶するヤツはそれだけで評価の一つになるやろ。 433だと重廣とか福岡の位置がやたらシュートチャンスあるよな。
>>905
TJいい選手やけど「神戸」の「田中」と表記するとそう思えなくなる不思議 ひでーわー
じゃなく
久保ユニ応募した、300人超か激戦や
>>908
補強して勝点3量産が保証されてるなら既にしてる
もうちょい鳥栖や柏を見ようや >>910
その考え方は変だよ
上手く行ってないよそのクラブを持ち出してさ
外国人をトップに置いて成功してるクラブは無いのか? 今年は以前からの契約などもあり、これ以上補強は出来ません
しかし、今年で切れる契約もありますから、来年には戦力を整えます
とかクラブが正直に言ってみれば納得するけどなー
せめてカイオが残ってたら
もう少し前がかりの攻撃やれたんじゃないかとは思ってるけどな
あのミドルには魅力があった
もうすぐ平成も終わりか
西京極も一緒に捨てていきたいわ
植物園もちょいちょい行くから俎上に上げんで欲しいわ
文化財保護に税金を入れるのは当たり前だし採算性なんかで図られたら真っ先に潰されてまうやん
>>894
悪口をマスコミにベラベラ垂れ流したり、ベンチスタートの時にあからさまに不貞腐れてムードを悪くしたり、将志にも言われる原因は無いことはない いよいよ平成が終わるか…
平成元年が1989年。
サンガがJの準会員になったのが1994年。
(予想外のスタートダッシュに成功して一瞬だけレイソルより上の順位になってビビった思い出)
翌年の1995年、最終節のひとつ前のブランメル仙台(現・ベガルタ)戦@太陽が丘でJ1昇格決定。
初のJ1が1996年。17連敗のJ記録。今のレギュレーションなら途中のジュビロ戦が延長負けだったので17戦勝ち無し扱い。
2000年に初のJ2降格。(夏にパク・チソン加入)
2001年、すぐにJ1再昇格。
2002年、クラブ史上最高のJ1で5位。
2003年元日、クラブ史上初の天皇杯戴冠。
リアルタイムで体現できてしあわせだったよ。
安倍晋三の人気取りに使われる天皇陛下がお気の毒でならん
J2に落ちてからのサポなんでいい思い出より辛い思い出ばかりやったな
礼和初年、亀岡スタこけら落としはせめてJ2で迎えよう
サンガスレにおける意図的な誤爆は
平成までにしてもらいたいな
平成の30年で大きく様相は変わったよな。
野球一極集中からJリーグを始めとしたいろんなスポーツが見れるようになったこともそうかも。
タイガースも最近は見てないな
&ig_cache_key=MjAzMzUxNDk2NTkxMTc1NDIyMQ%3D%3D.2
&se=7&ig_cache_key=MjAzMzUxNTExNDIwNTU4NjM5Nw%3D%3D.2
江川のインスタストーリーだけどこういうの見ると歴史を感じるな ワイ、夜勤中。
令和になった0時から巡回に行ってくるで。
えーんえーん(;−;)平成が終わって令和になったよー
.
デッレナツィオーニトーナメント
U-15日本がU-15ロシアに勝利
日本は3戦目を待たずしてGL首位通過
植田が2試合連続先発SB
伊藤も出場
城陽でやるファン感は久しぶりじゃね?
ここ最近は京都パルスプラザばっかりやったし
サンガタウンだと雨が降ったらどうするんだろ。あと、電車では行きにくいが、車だと駐車場無いし、道路細いから混雑しそう。
ファン感、山口戦の次の日か
パルスプラザじゃないのは先約が入ってたとかだろう
令和
パーポーサンガくらいパッとしないネーミングだな
亀岡はシーズン開幕前にやってなかったっけ?
サンガで最強の助っ人あげるなら誰だろうなぁ。バウテル、バウタザール、エバートンに始まり、ルイスカルロス、エジミウソン、
ガンバからフラビオも来てくれたっけ。アレモン、パウリーニョ、近年だと郭泰輝、鄭又榮、オスンフン、シジクレイ、バヤリッツァ、アンドレイ・・・。
たくさん外国人選手来てくれたなぁ。そして忘れちゃいけないレジェンド・朴智星と安孝錬。
>>937
生活道だから交通整理をやらんと近隣から苦情出そうやな >>942
亀岡で開催してるのはファン感じゃなっく壮行会じゃなかったっけ?
城陽でやるのは地元感があっていいんだけど、もう少し行きやすい場所にして欲しかったかな。 おはよう!令和初書き込み!
>>942
この前やべっちFCで1993年5月15日(土)のJ創設開幕試合のVTRが流れてたけどマリノスの一点目がエバートンやったね。
試合の方は今だったら一発レッドもんのラフファール連発でヤバかった。
柱弟なんて井原の背後からヒザ裏に向かって低空ドロップキックしてた。 Jフットニスタがこの前の徳島戦石櫃さんクローズアップしていた件
あの番組最近試合ハイライト特定選手目線にしたのが残念。
(画面上にベテラン石櫃なんとかかんとかの煽りテロあり)
雅子さま復活しはったな。
ちょっと感動した。
サンガも復活しよう
>>939
経費節減だろ。サンガタウンなら使用料かからないから。 次のホームゲーム・岡山さん戦
ジャイキリできるのか?
>>939
春開催だから外でやっても寒くないからじゃない? >>955
田中の顔のどアップの旗なんか不気味過ぎて買いたくないわ。 去年のファン感は2000人くらい来場したらしいが、そんなにサンガタウンに収容できるのだろうか?
U-15のデッレナツィオーニトーナメント
GLの3戦目
消化試合だったが日本がUAEにも勝って3連勝
伊藤がDFで先発完勝
次はオーストリア
奥川はコツ掴むのに少し時間かかるけどコツ掴んでからが強いのはサンガのユースでもそうだったな
ドイツでもセットプレー蹴ればいいのに
>>959
昔は普通にサンガタウンでやってたよ?
で、ファン感のラストでサポ代表vs選手&スタッフのフットサルを企画してて、アップの時にカトQがアキレス腱切ったw サンガタウンでやると帰りの渋滞がエグいことになりそうや
タイガースが試合をしてるのを見ると、なぜJリーグがサンガが試合をしないのか腹立たしくてならんわ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i /
/●) (●> |: :__,=-、: / < 守備したら負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 石櫃(35・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
イバが怖い。。
ここまで失点は少ないけどやられそう
イバは京都戦6試合で8ゴールは怖い、、
2016年の三ツ沢見に行って昇格争い中だったから勝てるだろうって気持ちで見ててイバに2発くらって。
ピッチに座り込んだセルに菅野が手を差し伸べてたのが記憶に残ってる。
てかセルとキロスはPK決めろよ!って感じだったが笑
今のサンガにはこういうイバみたいな決定力の高い、相手に怖いと思われるような
点取り屋が見当たらないのが、勝ち点を落としている要素になってる。
そういう選手が1人でもいれば全然違うだろうけど。
サンガタウンは駐車場が20台ちょっとしかないのに捌けるんだろうか
周辺に路駐するバカのお陰で反感持たれそうだ
>>974
俺もあんとき京都から行ってた
雨ふってるし染谷?か誰かが試合後になんか言われてセルがゴール裏にブチギレしてたっけ >>976
これまでのサンガタウンでのファン感は車での来場は禁止
太陽が丘とかアイリスイン城陽?とかに停めて歩いてた人が多かった気がする >>980
サンガ公式が駅からこれに乗れって広報してほしいものだな。
もちろん、「これ」が十分な輸送力になってることが前提だが。 >>978
セルってその時かその後のPKを外してたんだよな。
勝ってもいないのにサポの罵声にキレる選手ってやっぱりPO止まりレベルなんだなって思ったわ。 れいわ初
>>955
石櫃と田中と増川と金久保の旗を買ってそれを一枚の大漁旗にして西京極で振る奴がいたら神 >>981
十分な輸送力じゃないからスタジアム建設予定地に落選したんじゃないか
ファン感がサンガタウン開催なら渋滞必至だし行くの躊躇するわ お前らと来たら、、、選手には運動量求めるくせに車ー!駐車場ー!渋滞ー!って?
タウンにはJR城陽から歩く人もいるぞ?
あと立命館宇治までバスで行って歩くとかな
というか宮の谷バス停ぐらいなら普通に歩けよ...
一つ登り坂越したらすぐに練習場やないか
当日は無料シャトルバス出すって言ってるから歩くの嫌な人はそれ使えばええやん
まあ晴れるとは限らないからちゃんと屋根の有る会場借りてやった方がいいと思うけど
三ツ沢球技場まで横浜駅から徒歩で行くのに比べたらまだマシだよ
それでも遠いな・・・
mmp
lud20191029084216ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1555278237/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「△○○●△△●○○京都サンガ1082 ○○○○○○○○ YouTube動画>7本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・△○○●△△●○○●△○○△○京都サンガ1086 ○○
・△●○△△○△○△●●△△○京都サンガ(950) ○○
・○○○△○△●△●●○● 京都サンガ1103 ○○○○○
・●●●●○○○△●△△●○京都サンガ1059 ○○○○
・●△○●●●○●○○●●●○△△○ 京都サンガ1153 ○
・○○○△○△●△●●○●○△●○ 京都サンガ1105 ○
・○○○△○△●△●●○●○△ 京都サンガ1104 ○○○
・○△○○●△○○○●○△△○ 京都サンガ1183 ○○○○
・●●●●○○○△●△△●○京都サンガ1058 ○○○○
・△○△●△●●○●○△●○●●○○ 京都サンガ1108
・○△●△●○△○○●△●京都サンガ1202 ○○○○○○
・○△●△●○△○京都サンガ1199 ○○○○○○○○○○
・○△○○●△○○○●○△ 京都サンガ1182 ○○○○○○
・○△●△●○△○○●△●△●●京都サンガ1204 ○○○
・●●●●○○京都サンガ1054 ○○○○○○○○○○○
・○△●△●○△○○●△●△●●○●京都サンガ1206 ○
・●●●●○○○△●△△●○京都サンガ1059 ワッチョイ
・●●○○○△●△△●○●○●○●京都サンガ1061
・●○○○△●△△●○●○●○●●京都サンガ1062
・●○京都サンガ1207 ○○○○○○○○○○○○○○○○
・△●○●△△●●●○●●●●●△△京都サンガ1272 ○○ (239)
・△●○△△○△○△●●△△京都サンガ(949) ○○○
・△●○△△○△○△●●△京都サンガ(948) ○○○○
・●○△●△△●●○△●●○△京都サンガ1217 ○○○
・●○△●△△●●○△●●○△●△京都サンガ1219 ○○
・●○△●△△●京都サンガ1211 ○○○○○○○○○○
・●○△●△△京都サンガ1210 ○○○○○○○○○○○
・○△○△●△●●○●○△●○●●○ 京都サンガ1107
・●○△●△△●●○△●●京都サンガ1215 ○○○○○
・●○△●△△●京都サンガ1213IPあり ○○○○○○○○○○
・●●●●○○○△京都サンガ1055 ○○○○○○○○○
・○○○京都サンガ1095 ○○○○○○○○○○○○○○
・△○●●△●●●○●●●○●○●京都サンガ1045
・○△○○●△京都サンガ1179○○○○○○○○○○○○
・●○△●京都サンガ1208 ○○○○○○○○○○○○○○
・●△○○△●京都サンガ1003 ○○○○○○○○○○○
・○○ 京都サンガF.C.情報総合スレ Part2 ○○
・●●●●●京都サンガ1052 ○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1115 ○○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1024 ○○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1076 ○○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1019 ○○○○○○○○○○○○○○○○○
・●●京都サンガ1050 ○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1048 ○○○○○○○○○○○○○○○○○
・△○○△○◯京都サンガ1276 ○○○○○○○○○○○○
・○△●△京都サンガ1197 ○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1194 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・●△●○△○△○△△○△○△●●京都サンガ(997)
・●○△●△△●●○△●●○△●△△京都サンガ1214 IP○
・○△京都サンガ1196 ○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1229 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1227 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1221 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1226 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・●●●△●○△○△○△△○△○△京都サンガ(995)
・○△●△●京都サンガ1198 ○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1294 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1228 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・京都サンガ1175○○○○○○○○○○○○○○○○○○
・●京都サンガ1296 ○○○○○○○○○○○○○○○○○ (526)
・━○○○ ファジアーノ岡山な話題 Part2 ○○○━(c)2ch.net
・京都サンガユース
・京都サンガF.C.情報総合スレ Part3
・京都サンガFC・中田一三監督様のお言葉について議論させていただくスレ
・━○○○ ファジアーノ岡山359羽目○○○━