>>1
そりゃ現職の大臣としては当たり前の態度なんだが、これまでの経緯を思うとなんだかなあ 尻尾どころか尻ごと振って権力者に擦り寄る、いつもどおりの野田
郵政造反のころから何も変わってない
・
虚言癖
前科8犯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・精神障害者=A級戦犯の子孫、安倍下痢増。
■
-----------------------------------------------------------------------
安倍首相:「私や妻関与なら辞任」・・・・・・・・・・・国有地格安払い下げで - 毎日新聞
-----------------------------------------------------------------------
2017/02/17
安倍晋三首相は17日の衆院予算委員会で、
国有地を格安で買い取った学校法人「森友学園」が設立する私立小学校の認可や国有地払い下げに関し、
〜〜〜〜〜「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と述べた。〜〜〜〜〜〜〜〜
■
だって
小鉄組だし。
叩けばいくらでもホコリが出る前科だろ。
安倍が
それ
利用しないわけない。
っていうかぁ 初めから 安倍の奴隷になる予定だっただけ。
Gacktコインに
カジノ献金
パチンコ業者との癒着に・・・・・・・・・・・・・・
もう
真っ黒。
野田。
あのね総理大臣ってどうあるべきで、何が求められている職なのか、分かって頂戴よ、20人
集まらないから辞めたではないでしょう。
じゃなんで立候補しようとしたんだろうね、
茶番というより単なる「目立ちがり屋のゴマスリババア」かな。
「正直・公正」の石破先生は立派だよ、
多勢に無勢の中、旗色を鮮明にした先生方もね。
>>9
石破氏や旗色を鮮明にした先生方が立派なのは異論がないんだが、それだけに他の言動が残念でなあ・・・ 官房長官で持ってる内閣なんだから次はスガでいいんじゃないの
マフィア大臣がマフィア首相を支持するのか、判りやすいな。
仮想通貨は不問にされるんだろうな、日本を腐らすゲス女とゲス男。
野田が立候補できるように、安倍は人を貸してやれば良かったのに
そうすればメディアも露骨に石破を応援できないのではないか
>>11
たまにこういうアホがいる
菅官房長官がどういう人生を経てああなったのか何も知らないで言ってんだろうなぁ この方 総裁選挙に出ることは行事 もうちょっとしっかりしているかなと
思ったか゛安倍よりダメ。
安倍と野田は当選同期
しかも郵政解散後、離党してた野田を自民に戻すよう計らったのは安倍らしいからなぁ
今安倍さんが総裁選で石破さんに勝てる可能性はあるの?
勝算どれくらい?
議員票の行方が心配だ。
◆こいつは終わったなあ こいつの落選するところ見たいわ
>>23
それはウソだろ
KAZUYAが百田と出るのは知ってるけど >21 オー、そうか、よちよち、河野太郎に倣って全力で狗HK以下の朝鮮TVを叩きつぶす
べく放送法改定に邁進せいや。 おまい、肝心なこと忘れて朝鮮人共に媚を売ろーと
してたはな。 心を入れ替えれば浮かぶ瀬もあるかもな、 まー無理とは思うが頑張
れや。 太郎の真似してな。
ゲルは訪朝団だもんな、
刈上げが切羽詰ってるとしか思えん。
石破さんは本当に無理だ
調子よく出戻って上からの物言いが受け付けない
>>37
無派閥で、まだ投票を決めてない議員がいる。
小泉派や、そのほかの少数議員だよ。
石破支持者が69人というわけではない。
まだ、未定というだけ。 単純な引き算とはいかないのかもよ、まだ態度決めかねてる人やどっちにもつけ(か)ない人もいるんだろうし
石破がどれくらい食い下がれるんだろうね
野田が出馬すると反安倍票が割れるからって、朝日新聞が野田潰ししたのは逆効果だったな
小泉の郵政民営化に反対して佐藤ゆかりを刺客に送られて負けた後に
安倍ちゃんのお陰で議員に復活できて大臣にもなれたんだから
石破の支持何か出来ねわな。
あーあやっちまったな。
安倍支持を打ち出したとたんに、ガクトコインが大きく取り上げられるわ。
>>44
「10人前後」言ってるのはあくまで野田陣営だな
マスコミが個別に調べたわけじゃなさそうだし
やっぱ盛ってるな、こりゃ >>44
ほー、浜田靖一さんと小此木八郎さんが野田支持やったんかね。
あと地元岐阜の渡辺猛之さんも野田支持を明言しとったが・・・
その程度でしょうな。
どう見ても推薦人10人前後は集まっとらんわね。
誰が推薦人になってくれる予定だったのか、名前を上げてほしいわね? 仲のいい小池希望にも乗っかりはしなかったからある意味ギリ運がいいとも言える
総裁選後 安倍総理は内閣改造すると思うが
残留できるかどうか 交代させられると思うなぁ
場外ではあれだけ安倍批判してたのに閣内に入ればフヌケ毒饅頭喰わされたか!下らん女 (笑)
>>55
開示請求者の情報漏えいとかガクトコインとかがあるから
総裁選に関係なくそのまま留任は難しいんじゃね〜の >>55
まあ総務省は無理だね
女性関係のなんらかの組織を作ってそこの長とかならあるかも 総裁選後の閣僚留任は無理やね
かといって党に戻っても総務会長経験者だから扱いが難しい
反ゲルになったか。
恩を売って、ポストをという魂胆だろ。
>>11
第一次安倍内閣の官房長官は塩崎だっけ?あいつはひどかった。 まあ高市早苗は
党政調会長→総務大臣→党サイバーセキュリティ対策本部長
のコースだったからなぁ
野田も党の何かの本部長みたいなコースじゃないの
なんだかんだ言って安部さんと思想が違うのに最後には協力はしたからね
少なくともすごい冷遇はないと思う
>>1
叩けばホコリが出るBBAはすっこんどけ by ケチって火炎瓶 >>71
石破陣営も「安倍じゃだめだ」じゃなくて「俺ならこうやって日本をもっといい国にする」っていえればいいんだろうけどそれは簡単にはいかないってことか
しかし自民の中で野党の真似事してるんじゃあそらうまくまとまれないんだろうな 安倍とは違う考えだから立候補を考えたのに推薦人が集まらなかったのに安倍支持ってなんか違和感だろ
>>75
まあアベノミクスの成長戦略をもっと強力に推進するって言ってる野田が
アベノミクス完全否定をブチ上げた石破陣営につくワケないじゃん
安倍とは手法の違いだけど石破とは根本的な違いがあるわな どちらも暴力団
義理も人情もない金だけ暴力団安倍と野田!
汚い銭は切れてねーよーだ!
いくらもらった?
>>77
もらうような立ち場じゃないと思う
散々スキャンダルやらかして迷惑かけてるのに
おまえが払えよって思われてそう 財務事務次官のセクハラの時に限らず
安倍麻生に楯突てたときには野田を持ち上げてたが
今日から野田にも総攻撃が始まる
いや、もう始まってるか
アベノミクスなんてまだ言ってるの?
消費税8%に上げてから国内経済が冷え込んでるのに来年10%にして
日本経済は終わるぜ。トリクルダウンなんか起こらなかったし、大企業の
内部留保も利益確定してからほざいてもらいたいもんだぜ。
石破も安倍の下で党幹事長やったり
内閣府特命担当大臣(国家戦略特別区域、地方創生)やったりしてたのに
あの「アベノミクスの不都合な政策目標?」はないわな
おまえサボタージュしてたんかいって思うしかない
安倍のもとで党幹事長や内閣府特命担当大臣(国家戦略特別区域、地方創生)やったりしてた石破が
「アベノミクスの不都合な政策目標?」なんてブチ上げて目標未達を叩くとか
ホントアホかと思うよ
むしろ私の力不足で申し訳ありませんって謝る立場だろ
おまえホンキで言ってるならワザとサボってたんかいって
軽蔑するしかないわな
【祝】台風21号 日本直撃ニダ〜!【祝】
台風21号で、日本人がいっぱい死ぬといいニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
ネット社会が警察の専門部署を作るまでになった。
そうなると、総理大臣がGACKTコインで金儲け?ということではまずいでしょうとなる。
ヤンキー野田は自民党総裁候補にならないとわかったが、
本人は今回は力不足と表明した。
私見によれば、役不足以上、不適であります。つまり、現役ヤンキーはダメということ。
元ヤンキーの橋下徹なら、わずかな可能性と適性があるかもしれない。
現役はダメです。野田聖子の行動原理が50年以上前の大野バンボクそのもの。
いやはや選挙区の特性は変わらないと思う次第。
GACKTコインは偽札です。
相場はともかく、コインが本物の紙幣に変わる仕組みが存在しないといけないらしい。
この仕組みが最初からないから詐欺的であります。
この規制に対して、総務大臣が金融庁の職員を呼びつけた。
このことは、
街場の飲み屋の親父を、
山口組有力団体の組長が事務所に呼びつけるのと同じ行動原理であります。
事務所に入れられると、そこにはたとえば中野太郎が和服で立っている御真影があったりする。
模造刀(本物かもしれない)や鎧もある。
これは、事務所自体が人相違反であります。
こうやって威圧するのが暴力団。
故人暴力団の有力者の息子の事務所に行くと、
その親父(超有名暴力団総長)の顔写真が畳半分くらいの大きさで壁に貼られている。
人相はもちろん人相違反です。
こういうのが、暴力団周辺者の行動様式です。
ヤンキー野田は暴力団周辺者であります。やっていることが同じ。
ところが、マスコミはその事実の本質は報道しない。
こういうことが過去も今もできたのであります。
ところが今はネットでそういう情報がじかに出てくる。
ですから、中国ではネット監視体制がある