◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 29->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sec2chd/1094568743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」 のエラーメッセージが出た場合には、
こちら↓の「注意書きとか」を読んでみてください。
風呂敷確認君 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi
上記のリンク先のDSBLチェックでLIST にされてますよ「( ̄ー ̄)ニヤリッ」と出たときは
以下のページを参考にして、ご自分で規制解除の手続きをしてください。
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
DSBLについての解除は2ちゃんねる側で直接対応できるものでもありませんし、解除時期も不明です。
また、このスレへの診断結果の貼り付けも必要ありません。
DSBLの項目が LIST にされてますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ 及び Listed(-_-) 以外の場合など、
理由が分からない場合はこのスレで相談をしてみましょう。
その際には、名前欄にfusianasan(←これをコピペ推奨)を、
そして本文には風呂敷確認君の最下部に表示される診断書(フォームのような箇所)に出される
診断結果を、それぞれ忘れずに併記してください。
◆DSBL解除手順
風呂敷確認君2.03 http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi ←ここでIPコピー
↓
DSBL: Listing Data http://dsbl.org/listing?ip= ←ここでIPペースト、履歴チェック
↓
DSBL: Request Removal http://dsbl.org/removalquery ←ここでIPペースト、解除申請
↓
SMTPコマンド/応答コード http://www3.ocn.ne.jp/~koshino/smtpcom.html ←ここで結果をチェック
なおWikiにある「主なプロバイダの解除要請送付先メールアドレス」で、
・「プロバイダ名」欄に記載自体がないプロバイダ
・「解除された実績があります」の記述のないプロバイダ
をご利用の場合には[どのメアドに申請したか][また申請により解除されたか否か]について
教えて頂ければ、後々の人のためにWikiなどに反映させることできますので宜しくお願いします。
前スレ PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1088723211/ http://school4.2ch.net/kouri/ 公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:210.191.150.211
RemoteHost:cts210191150211.cts.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
REMOTE_ADDR : 210.191.150.211
REMOTE_HOST : cts210191150211.cts.ne.jp
REMOTE_PORT : 1293
-- DSBL --
210.191.150.211 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
210.191.150.211 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.191.150.211 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.191.150.211 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
なんで書けないんでしょうか…
>>3 始めに書いてあることを
よく読みましょうね
(前スレ>>999-
>>1000様)
ところが、
-- Your diagnosis --
IP Address:221.189.115.75
RemoteHost:usen-221x189x115x75.ap-US01.usen.ad.jp
というリモートホストが表示される時は大丈夫のようです。
usenというのは、まったく見覚えがないホストなのですが。。。
また、このusenだけではなく、別の名前のホストが表示されている時も
あります。
さらに、「ポート番号1080がどうのこうの」というメッセージが表示さ
れる場合があります。
また、
>>999様に提示していただいた規制対象のレスにも見覚えがない
のですが。。。?
どこかで混線のようなことが起こっているのでしょうか?
usen-221x189x115x75.ap-US01.usen.ad.jp
で、これくしーにぶち込んだら
218.224.77.10が表示されて
これを調べたら
p1010-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp
が出てきたよ(w
C:\>nslookup sv2ch.baila6.jp
Server:
Address:
Non-authoritative answer:
Name: sv2ch.baila6.jp
Address: 218.224.77.10
C:\>nslookup 218.224.77.10
Server:
Address:
Name: p1010-ipbf01otsu.shiga.ocn.ne.jp
Address: 218.224.77.10
C:\>
前スレの「IPの変え方」を実行したら変わりました。
ほんとうに感謝しています。一時はプロバイダ変えるかまで考えました。
簡単なやりかただし、ぜひお薦めします。
ほんとうにありがとうございました。
>>9 それじゃ根本的な解決にはなりませんよ……。
>>10 そうなんですか?でも書き込めるようになったからどうでもいいです。
>>11 「固定」って何の意味ですか?でも書き込めるようになったからどうでもいいです。
>>2 ドンマイ!
週末になるといつも公開になる…3日後は大丈夫だろうか
この漫喫、先月OPENしたばかりなのに、もうアウトかよ・・・
-- Your diagnosis --
IP Address:60.37.109.206
RemoteHost:p18206-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 60.37.109.206
REMOTE_HOST : p18206-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 1283
-- DSBL --
60.37.109.206 -> None(^-^)
-- BBQ --
60.37.109.206 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
60.37.109.206 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
60.37.109.206 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
Status
IP: 219.124.207.181
State: Listed
Listed in unconfirmed (unconfirmed.dsbl.org): yes
Listed in singlehop (list.dsbl.org): yes
Listed in multihop (multihop.dsbl.org): no
Record last changed: 2004/Jun/21 13:26:12 UTC
Server identifies itself as: [219.124.207.181]
Reverse DNS identifies server as: tctvnet19181.ccnw.ne.jp
History
2004/Jun/21 13:26:12 UTC Listed in Unconfirmed (view message)
2004/Jun/21 13:26:12 UTC Listed in Singlehop (view message)
2004/Sep/03 06:16:59 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: postmaster@ccnw.ne.jp
Requestor IP: 219.124.207.181
Message Report:
218.216.192.49 accepted message.
Remote host said: 250 2.0.0 i836GwU13275 Message accepted for delivery
250とかいう数字が出ているのでメールは送られていると思うのですが、なかなか解除されません。
申請の仕方がおかしいのでしょうか。
さっぱり分かりません。
あと1日待って解除されていなかったら、abuse@とかいう方に出してみたらいいのでしょうか。
さっぱり分かりません。
>>7-8様
ご教示ありがとうございます。
ただ、なにぶんにも私も初心者ですので、ちょっと理解しかねています。
大津滋賀(?)にも問題とされたレスにもサッパリ心当たりがありません。
リモートホストというのは、コロコロと変わるものなのでしょうか?
あと1080ポートにも何やら頻繁に接続みたいなものがあるようなのです。
まことに「教えて君」で申しわけありませんが、これはどういう状況と理解すればよいのでしょうか?
また、どこへ問い合わせをすれば良い問題なのでしょうか?
>>5 【BBQ 1本目】公開串登録所 【ピンポイント規制】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1091634596/208 ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<>221.189.115.75
>>7 これくしーは正引き不可の場合はじぶんとこのIP使うらしい
>18
ネットカフェからやるな
>>19 S.H.E ◆5A7Xlyzdb2 様
こちらのIPが使用されていることは前スレでもご教示いただき了解しまし
た。たびたび、ありがとうございます。
こちらはネットカフェや漫画喫茶、電気店のような不特定多数が出入りする
所ではなく、一事業所なのです。
所内の何者かを疑えば良いのでしょうか、それとも外部からの何らかの浸入
(?)を疑えば良いのでしょうか?
ジタバタ
〃〃∩ , -―- 、
⊂⌒/了 l__〕 〈]
` 7| K ノノノ ))))〉
ヽ l」 |」(l| > <|| ヤダ!ヤダ!ヤダ!
| |ゝリ. ''' - '丿! カフェりたい〜!
`ヽ_ つ ⊂ノ
>>20 【煙草】JT関連マルチポスト報告スレ【ニュー速+】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1091945500/50 ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<>221.189.115.75
とある
タバコ関係のマルチポストしてる人を処罰して2chにメールすれば解除されるかも
>>22 S.H.E ◆5A7Xlyzdb2 様
ご教示ありがとうございました。
人事担当の話では、おそらく8月いっぱいまで弊社で働いてもらっていた派
遣会社の契約社員ではないかとのことですので、判明しだいメールさせてい
ただきたいと思います。
弊社に関して中傷と思われるスレッドが2ちゃんねるに立てられている件も
あり、この場で質問させていただきました。
こちらは削除依頼を出させていただくことを検討中です。
尚、弊社は煙草とは一切関係がございません。
重ね重ね、ありがとうございました。
>>22 S.H.E ◆5A7Xlyzdb2 様ほか、ご教示いただいた皆様
とりあえず現状説明のメールを管理者様あてに送らせていただ
きました。
こちらのBBSのルールではスレッドの削除依頼や要請は専用
板を通すことになっておられるようですので、現在は静観して
おりますが、弊社を誹謗中傷する目的で立てられたと思われる
スレッドの削除要請を行う際に備えて、アクセス規制を解除し
たかったものですから。
解除されるかどうかはわかりませんが、ご教示いただいた皆さ
ん、本当にありがとうございました。
>>27 >削除依頼や要請は専用板を通すことになっておられるようです
qb5.2ch.netは規制スルーだけど(一部ふしあなさん必要)
削除関係は強制IP表示
>>22-23 どうもその焼き原因となった書き込みはJT関連のマルチポストではなく
それに対する煽りレスみたいな感じ。
荒らしに反応する奴も荒らしというものの焼き対象として妥当なのかしら?
>29追記
まあ馬鹿には違いなさそうだけどね
【煙草】JT関連マルチポスト報告スレ【ニュー速+】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1091945500/44+50 http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091604556/276 >276 :名無しさん@5周年 :04/08/12 14:26 ID:f/wTI/vC
>
>>270 >ID:F9nBSRQCは午前0:09ー1:09までピッタリ1時間、ID:80hLGMJGになったら
>午前11時ジャストから登場かよ!(プ
>本当に“嫌煙カキコが仕事”みたいなヤツだな。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091671996/254 >254 :名無しさん@5周年 :04/08/12 14:44 ID:f/wTI/vC
>
>>251 >ID:F9nBSRQCは午前0:09ー1:09までピッタリ1時間、ID:80hLGMJGになったら
>午前11時ジャストから登場かよ!(プ
>本当に“嫌煙カキコが仕事”みたいなヤツだなぁ(w
>キティの研究対象としておもしろいよ。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091757277/140 >140 :名無しさん@5周年 :04/08/12 14:49 ID:f/wTI/vC
>
>>139 >ID:F9nBSRQCは午前0:09ー1:09までピッタリ1時間、ID:80hLGMJGになったら
>午前11時ジャストから登場かよ!(プ
>本当に“嫌煙カキコが仕事”みたいなヤツだなぁ(w
>キティの研究対象としておもしろいよ。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091527765/87 >87 :名無しさん@5周年 :04/08/12 14:52 ID:f/wTI/vC
>
>>86 >ID:F9nBSRQCは午前0:09ー1:09までピッタリ1時間、ID:80hLGMJGになったら
>午前11時ジャストから登場かよ!(プ
>本当に“嫌煙カキコが仕事”みたいなヤツだなぁ(w
>キティの研究対象としておもしろいよ。
http://sports7.2ch.net/wres/ 公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:218.43.74.212
RemoteHost:p2084-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
REMOTE_ADDR : 218.43.74.212
REMOTE_HOST : p2084-adsah09honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 50216
-- DSBL --
218.43.74.212 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.43.74.212 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.43.74.212 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.43.74.212 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
アホな初心者なもんで困りました。
DSBLの解除要請ページに行けとありましたが英語ばかりで読めない…
"Send Removal Confirmation"と書かれているボタンをクリックしましたが
History 項目の中に時刻らしきものと"Removal Confirmation Sent:"が出てきません。
"Send Removal Confirmation"ボタンをクリックしたあと、
"Cansel"と"I verify the above are true"というボタンが出ましたが
これもクリックするのでしょうか?
しかし何故規制されたのかさっぱりだ…
>>32 おつかれさまです。
最初のページで、IPアドレスを記入して、「Request Removal」ボタンをクリック
次で、メールアドレスを選択して、「Send Removal Confirmation」ボタンをクリック
3つめで、表示された内容を確認して、「I verify the above are true」ボタンをクリック
です。
下記もご参考にどうぞ。画面解説と、なんちゃって和訳付きです。
http://dempa.2ch.net/prj/page/bbq/dsbl.html >>33 どうもありがとうございます。
OCNはabuseの方がいいのか…。postmasterにしちゃった。
何だかよくわからないままクリックしちゃったけど、250という数字が出たからホッとしたよ。
早く書き込めるようになればいいなぁ…。
http://tmp4.2ch.net/kitchen/ -- Your diagnosis --
IP Address:219.164.97.68
RemoteHost:i219-164-97-68.s02.a006.ap.plala.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 219.164.97.68
REMOTE_HOST : i219-164-97-68.s02.a006.ap.plala.or.jp
REMOTE_PORT : 33370
-- DSBL --
219.164.97.68 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.164.97.68 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.164.97.68 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.164.97.68 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>>35 ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
http://ex7.2ch.net/morningcoffee/ 公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:203.180.220.104
RemoteHost:sss104.spacelan.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 203.180.220.104
REMOTE_HOST : sss104.spacelan.ne.jp
REMOTE_PORT : 4907
-- DSBL --
203.180.220.104 -> None(^-^)
-- BBQ --
203.180.220.104 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
203.180.220.104 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
203.180.220.104 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
先日から書き込めないのだが・・・
テンプレ見ると諦めるしかないみたいね
BBQ チェック
黒こげ
;; ANSWER SECTION (1 record)
104.220.180.203.niku.2ch.net.1951INTXT"shutouted IP: 203.180.220.104"
どうもこの串と誤認されてるようなんだが
なんてこった_| ̄|○
>>40-41 Boo、公開串リストからの自動収集、ダブルでひっかかってます。
残念ながら、解除の方法はいまのところありません。
誤認というよりは、昔串だったIPアドレスを引いちゃった、かと。
数ヶ月前にsss104.spacelan.ne.jp:8080が公開串だったことがあるので、
その頃に規制されたのだろうと推測します。
8月から規制されたIPアドレスと
DSBL解除申請の日付も記入するようにしてましたが、
abuse@zaq.ne.jp当てに送り続けて1ヵ月以上、
未だにリストから1つも削除されてないです。
>>34 OCNはpostmasterで正解。少なくともpostmasterでの解除実績はある。
http://dsbl.org/listing?ip=61.207.89.226 abuse@ocnは解除実績なかったような希ガス。
>>45-46 情報ありがとうございます。Wikiの記載を見直しました。
>>43-44 ZAQやYahoo!BBは、以前はわりと早く対応して下さっていたと思うのですが、
このところ対応してもらえないという情報が多いですね。残念です。
Wikiの「いつまで経っても解除されない場合のトラブルシューティング」の
3項目にあるようなメールを送ってみると良いかもしれません。
もうええ加減全面規制解除してほしい。
夏終わったし。
-- Your diagnosis --
IP Address:221.243.44.237
RemoteHost:usen-221x243x44x237.ap-us01.usen.ad.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
REMOTE_ADDR : 221.243.44.237
REMOTE_HOST : usen-221x243x44x237.ap-us01.usen.ad.jp
REMOTE_PORT : 1466
-- DSBL --
221.243.44.237 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
221.243.44.237 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.243.44.237 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.243.44.237 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
>>48 >>1 ここで訴えても事態は変わりませんよ、と。
最近DTIも申請してもなかなか処理されませんよ…
PROXY規制に引っかかる頻度も上がってきたように感じますし
S.H.E ◆5A7Xlyzdb2 様ほか、こちらでご教示いただいた皆様。
多重投稿容疑でアクセス禁止となりました
ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<>221.189.115.75
です。
皆様からのご指導どおり、管理者様あてに事情説明のメールを送らせて
いただきましたところ、本日、アクセス禁止措置を解除していただいた
模様です。
ご報告かたがた、重ねて御礼申し上げます。
事業所が2ちゃんの規制を受けるということはとても良いことなのに59は怪しい。
2ちゃんを騙して解除させたような気がする。
固定IPの規制は巻き添えなしなのだから永久規制の方針を曲げないほうがいい。
解除お願いします。
-- Your diagnosis --
IP Address:61.124.51.31
RemoteHost:ntkngw116031.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 61.124.51.31
REMOTE_HOST : ntkngw116031.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 3132
-- DSBL --
61.124.51.31 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.124.51.31 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.124.51.31 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.124.51.31 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
http://dsbl.org/removalquery ここにIPを入力してもアドレスが出てこない(自分のIPが書かれたアドレスしか出ない)ってのは
それはもう100l、そのホストはメールを受け付けてないって事になるのか?
それ以外の事情ってのはあり得ないのか?
そうなんならしょうがないから行動起こそうと思うんだが。
>>65 プロバに「MXレコードちゃんと設定しろゴルァ!」と言うが吉。
1.「ファイル名を指定してから実行」は「コマンドプロンプト」において、「ipconfig/release」と入力
2.PCの電源を切る
3.モデムの電源をコンセントから切る
4.20分程度待って、元に戻す
IPを変える方法 :04/09/16 03:37:28 ID:Bfe4aqdN
1.「ファイル名を指定して実行」または「コマンドプロンプト」において、「ipconfig/release」と入力
2.PCの電源を切る
3.モデムの電源をコンセントから切る
4.20分程度待って、元に戻す
-- Your diagnosis --
IP Address:220.106.116.72
RemoteHost:p2072-ipadfx21fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 220.106.116.72
REMOTE_HOST : p2072-ipadfx21fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 64004
-- DSBL --
220.106.116.72 -> None(^-^)
-- BBQ --
220.106.116.72 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.106.116.72 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.106.116.72 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
生扱いでこんがりか
IP変えるようにがんがれ
できなければ諦めれ
>>73 固定リストに入ってました。
(BBQ以前からリストに入ってた物だったかな?)
proxy60で手動で焼かれた物ではないので、解除の方法は無いです。
書けた〜!!!!
ありがとう
>>77!!!!大好き!!!
-- Your diagnosis --
IP Address:219.109.21.28
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
REMOTE_ADDR : 219.109.21.28
REMOTE_PORT : 63751
-- DSBL --
219.109.21.28 -> None(^-^)
-- BBQ --
219.109.21.28 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.109.21.28 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.109.21.28 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
です。困ってます。宜しくお願いします。
>84
BBQにかかっているみたいですので、そのIP諦めた方がよさそうです。
>70の方法でIP変わらなければ諦めてください。
>>85 >70の方法、もう少し詳しく教えていただけませんか?
超初心者な者で・・・
宜しくお願いいたします
>>70の方法は、これ以上ないほどシンプルだと思うんだが。
もっとも、環境によるズレはあるけどね。
初心者であるとのと自覚があるのなら、相応のところで訊いてみよう。
PC初心者
http://pc6.2ch.net/pcqa/ -- Your diagnosis --
IP Address:220.52.88.5
RemoteHost:yahoobb220052088005.bbtec.net
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 220.52.88.5
REMOTE_HOST : yahoobb220052088005.bbtec.net
REMOTE_PORT : 1158
-- DSBL --
220.52.88.5 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.52.88.5 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.52.88.5 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.52.88.5 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
見覚えないのに・・・
-- Your diagnosis --
IP Address:218.231.114.36
RemoteHost:218.231.114.36.eo.eaccess.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
REMOTE_ADDR : 218.231.114.36
REMOTE_HOST : 218.231.114.36.eo.eaccess.ne.jp
REMOTE_PORT : 1168
-- DSBL --
218.231.114.36 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.231.114.36 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.231.114.36 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.231.114.36 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
うほっ久しぶりに引っかかった。
-- Your diagnosis --
IP Address:61.124.206.239
RemoteHost:ntszok009239.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 61.124.206.239
REMOTE_HOST : ntszok009239.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 2382
-- DSBL --
61.124.206.239 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.124.206.239 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.124.206.239 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.124.206.239 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
解除申請だしますた。ノシ
>>93 確かにそこは分かるものもわかりにくくなってるような気がする。
もうちょっとレイアウト工夫した方が良いと思う
>>93 そんなに難しく考える必要はない。
曲がりなりにも解除申請出したんだから、そこから先は向こう次第。
あとできることは、モデムの電源落としてしばらく放って置いてIP変わるの待つだけ。
250で確認が取れてるんだし、それ以上気に病むことはない。
リストアップが8/29で無関係なんだから、これ以上道義的にそのホストに責任持
つ必要なんて無いよ。
偶然にも、もう一度同ホストに当たったら、その時違うアドレスに送ればいい(w
-- Your diagnosis --
IP Address:220.109.114.73
RemoteHost:i220-109-114-73.s02.a022.ap.plala.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 220.109.114.73
REMOTE_HOST : i220-109-114-73.s02.a022.ap.plala.or.jp
REMOTE_PORT : 1295
-- DSBL --
220.109.114.73 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.109.114.73 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.109.114.73 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.109.114.73 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
なんか切断したら、解決しました。すみませんでした。
-- Your diagnosis --
IP Address:220.52.88.5
RemoteHost:yahoobb220052088005.bbtec.net
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 220.52.88.5
REMOTE_HOST : yahoobb220052088005.bbtec.net
REMOTE_PORT : 3436
-- DSBL --
220.52.88.5 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.52.88.5 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.52.88.5 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.52.88.5 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
>>1 をよく読んで欲しい。。。@診断書を貼り付けている方々
またかよ!
-- Your diagnosis --
IP Address:219.107.190.166
RemoteHost:fla1aaz166.stm.mesh.ad.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 219.107.190.166
REMOTE_HOST : fla1aaz166.stm.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 3302
-- DSBL --
219.107.190.166 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.107.190.166 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.107.190.166 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.107.190.166 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>>99 DSBL登録済みの場合に,そこで出力を打ち切ってしまってもいいかもですねー
>ここに診断結果を貼り付けている だ け の方へ
このスレッドへ結果を貼り付けただけでは、
解除まで一歩も近づいていないので、あしからず。
申請、解除、帰省、申請、解除・・・
こればっかりだ・・・
>>105 解除の対応をしてくれるISPなので、まだありがたい方かと(苦笑)
あとはISPからでも規制されない対策法を広報するという手もあるのかなぁ。
-- Your diagnosis --
IP Address:222.5.107.202
RemoteHost:zk107202.ppp.dion.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_KEEP_ALIVE : 300
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
REMOTE_ADDR : 222.5.107.202
REMOTE_HOST : zk107202.ppp.dion.ne.jp
REMOTE_PORT : 2613
-- DSBL --
222.5.107.202 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
222.5.107.202 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
222.5.107.202 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
222.5.107.202 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:connect
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
解除申請出してきましたっと
>>110 > -- PORT CHECKING --
> PORT 80: Result:connect ←
> PORT 1080: Result:close
> PORT 3128: Result:close
> PORT 8000: Result:connect ←
> PORT 8080: Result:close
> PORT 8888: Result:close
ポート閉じなきゃ。
>>112 やり直しになるんだろうか・・・。
とりあえず、そこを閉じないと今後も串規制にひっかかり続けるはず。
自分が踏み台にされてるかもっていうことだから。
>>113 そうですか・・・
そういった専門的なことは分からないので・・・
じゃあ、あきらめます・・・
>>87をみておもったんだが
PC初心者板ってやかれてても書けるのか?
焼かれてる人間に2chできいてみろってのはどうなんだろうと不思議に思ったんだがいまのIPやかれてないのでわからん
http://hobby6.2ch.net/phs/ 公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホストpc-202-55-201-122.cable.kumin.ne.jp
名前: 非通知さん
E-mail: sage
内容:
a
こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。
-- Your diagnosis --
IP Address:202.55.201.122
RemoteHost:pc-202-55-201-122.cable.kumin.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 202.55.201.122
REMOTE_HOST : pc-202-55-201-122.cable.kumin.ne.jp
REMOTE_PORT : 34052
-- DSBL --
202.55.201.122 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
202.55.201.122 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.55.201.122 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.55.201.122 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
福岡県柳川市
心当たりはありません。
よろしくお願いします。
IPアドレス変える方法って、モデム切るしかないんですか?
切ろうとしたら、父が「前にモデムの電源切ったらネットに接続できなくなったから切るな」
と言われてしまい・・・orz
モデム以外の方法があれば教えて下さい。
それか、モデムの電源を切ったらつながらなくなる理由が分かれば(わかんないですよね)
教えて下さい。
>>118 そうなんです。串規制なら、PC初心者板書けません。
>>123 ではどうやっらた、IP変わるんでしょうか?(もう3日規制受けてる・・・)
素人で済みませんが、教えて下さい。
-- Your diagnosis --
IP Address:61.25.77.68
RemoteHost:61-25-77-68.rev.home.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 61.25.77.68
REMOTE_HOST : 61-25-77-68.rev.home.ne.jp
REMOTE_PORT : 1277
-- DSBL --
61.25.77.68 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.25.77.68 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.25.77.68 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.25.77.68 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
ごめんなさい白状します、スレ荒らしをしてしまいました、反省してます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1091634596/ で焼かれました、もうダメですかね・・・。
>>126 ごめんなさい。
なんだかムキになって荒らしてしまって・・・。
もう永久的に書き込めないんですかね。
>>122=124
モデムの電源を抜いて時間を置くと変わると思います。
というか多分繋ぎ替えでそのアドレスになってしまったと思います。
DSBLのHistoryを見ると4/29から登録されています。
9/15頃に前の使用者が解除手続きをしてから繋ぎ換えをしたんじゃないでしょうか。
plalaにDSBLの通知が届いてないか、読んでないか、放置されているかのどれかでしょう。
8080ポート接続というのはいわゆるコリャ英和串というのかも知れません。
>>128 ご返答ありがとうございます。
>>122=124です。
実は9/15に解除申請したのは自分です・・・。
ただ、IP変える方法が分からなくて今までじっと解除を待ってました・・・(´-人-`)
モデムの電源抜いても大丈夫ですよね?父はだめだと言い張るんですけど。
>>129 見てないうちにやっちゃえ。
万が一繋がらなくなって、どうしても分からなければ
ISPにHELPすれば良いじゃない。
>>129 漏れもさっきまで公開PROXYで書き込みできなかった。
ここを読んでモデムのコンセント抜いて5分放置
↓
再度コンセント挿してリンク完了後PCの電源投入
↓
現在書き込めるようになる
129誰も見てないうちにやっちゃえ!
-- Your diagnosis --
IP Address:61.23.182.67
RemoteHost:61-23-182-67.rev.home.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.23.182.67
REMOTE_HOST : 61-23-182-67.rev.home.ne.jp
REMOTE_PORT : 1187
-- DSBL --
61.23.182.67 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.23.182.67 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.23.182.67 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.23.182.67 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
なんででしょうか??
>>130,131
サンクス( ・∀・ )。
>>129でつ。
じゃあ、とっととモデムの電源引っこ抜きますです。お世話になりますたノシ
ADSL・CATVなど、全てのプロバイダーで通用するIPを変える方法は、LANボードを取り替えることです。
1枚約800円で売っていますので、規制に引っ掛かって、どうしようもない場合は試してみてください。
LANボードが2枚あれば、規制に引っ掛かっても、次回からは取り替えるだけで済みます。
これで何回引っ掛かっても平気です。
いや、嘘じゃない。俺は今これでIP変わったから報告してるだけ。
信用できないなら、スルーしてくれて結構。
MACアドレスが変わればIPアドレスの割当も変わるわな
IPの自動取得に設定してあればモデムの電源を切れば初期化されて、IPの再取得をしてくれるんじゃない。
>>139はモデムの電源切ったことはないの?
>137
いや、それ電源切るのと同じ事だから。
あと、プライベートIP契約の場合はそんな事をしても無駄なんだがな……
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095654076/l50 公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホストp0194-ip01akita.akita.ocn.ne.jp
名前: 美羽@ましまろ ◆WuiwlRRul.
E-mail: sage
内容:
test
こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。
--------------------------------------------------------------------------------
ここからギコナビの情報
●送信
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: keep-alive
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 160
Pragma: no-cache
Cookie: PON=p0194-ip01akita.akita.ocn.ne.jp; NAME=美羽@ましまろ#miu; MAIL=sage
Host: comic5.2ch.net
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja
Referer:
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095654076/l50 User-Agent: Monazilla/1.00 gikoNavi/beta48
subject=&FROM=%94%FC%89H%81%97%82%DC%82%B5%82%DC%82%EB%23miu&mail=sage&
MESSAGE=test&bbs=asaloon&time=1095670258&key=1095654076&submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE
●受信
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 20 Sep 2004 08:51:17 GMT
Server: Apache/2.0.49 (Unix) PHP/4.3.6 mod_ssl/2.0.49 OpenSSL/0.9.7c-p1
Set-Cookie: NAME=美羽@ましまろ#miu; expires=Wednesday, 20-Oct-2004 00:00:00 GMT; path=/
Set-Cookie: MAIL=sage; expires=Wednesday, 20-Oct-2004 00:00:00 GMT; path=/
Vary: Accept-Encoding
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=shift_jis
<html><head><title>ERROR!</title><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"></head><body bgcolor="#FFFFFF"><!-- 2ch_X:error -->
<font size=+1 color=#FF0000><b>公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)</b></font><ul><br>ホスト<b>p0194-ip01akita.akita.ocn.ne.jp</B><br><b> </b><br>
名前: 美羽@ましまろ </b>◆WuiwlRRul. <b><br>E-mail: sage<br>内容:<br>test<br><br></ul><center>こちらでリロードしてください。<a href="../asaloon/index.html"> GO!
</a><br>分からないことがあったら<a href="
http://info.2ch.net/guide/">2ちゃんねるガイド</a>へ。。。<br><br>
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、<a href="
http://2ch.tora3.net/">2ちゃんねるビューア</a>を使うと回避できることがあります。</body></html>
心当たりはありませんので規制解除宜しくお願いいたします。
ほんとにLANボードを取り替えればIP変わるよ
MACアドレスが変わるわけだから当然だよ
それに800円程度の費用でできるし、予備に1枚持ってれば
また規制に引っ掛かったときにすぐ取り替えられる
初めてこんなん引っ掛かったわ、毎日のように2ch来てても知らないことばっかだよなー
とりあえず申請してきたわ、解説サイトやってる奴とか質問に答えてる奴ら、ご苦労様だ
>>149 私も半信半疑でしたが、LANボードを取り替えたらIPアドレスが変わって、書き込めるようになりました。
費用も760円しかかかりませんでした。
これで予備のLANボードもできたので、次回以降何回規制にかかっても平気ですね。
ありがとうございました!
うちのモデムはケーブルにどんなパソコンを繋いでもIPは一緒ですよ。
つまりLANボードは関係ないということだと思います。
モデムの電源を入れ替えたときにはIPが変わるようです。
>149 >151
蟹か・・・
>153
モデムがルータータイプだろ
>154
いひ
いやいや、俺は本当にLANボードを取り替えたらIPアドレス変わったんだよ。
これって技術的にはありえるでしょ?
>>156 そりゃ有り得る。だが、PC質問スレでも雑談スレでもないから
その辺の事を聞きたかったら、PC初心者板辺りへ。
http://pc5.2ch.net/hp/ 公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:202.223.80.46
RemoteHost:pdf502e.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_PRAGMA : no-cache
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
REMOTE_ADDR : 202.223.80.46
REMOTE_HOST : pdf502e.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
REMOTE_PORT : 32821
-- DSBL --
202.223.80.46 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
202.223.80.46 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.223.80.46 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.223.80.46 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
http://music4.2ch.net/classical/ 及び
http://ex5.2ch.net/korea/
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:220.145.213.126
RemoteHost:ntshga021126.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER : http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 220.145.213.126
REMOTE_HOST : ntshga021126.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 4289
-- DSBL --
220.145.213.126 -> None(^-^)
-- BBQ --
220.145.213.126 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.145.213.126 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.145.213.126 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
昨日までは書き込めたんですが・・・。 書き込めるようになりました。
ありがとうございます。
2日でリストから外された、仕事Haeeeeeeeeeeeeeeee!!
History
2004/Aug/10 11:27:19 UTC Listed in Unconfirmed (view message)
2004/Aug/10 11:27:19 UTC Listed in Singlehop (view message)
2004/Sep/20 09:07:40 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: postmaster@ocn.ne.jp
Requestor IP: 〇〇
Message Report:
〇〇 accepted message.
Remote host said: 250 Ok: queued as 297704A70
2004/Sep/21 01:26:49 UTC Removal Requested Requestor IP: 〇〇/unknown
2004/Sep/22 02:16:47 UTC Removed
>>163=150さんですね見てきました。お疲れさま
OCNの対応は早いですね。
□規制解除要望□ocn.ne.jp専用★17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1090820963/960-961 では25時間ちょっとで解除されてます。
USENだけどabuseで無事に解除されたヽ(´ー`)ノ
とりあえず報告しておく
>>160 booです。
DSBLがListedの場合は報告しないでください。(
>>1)
次スレでは
>>1に加えとこうか>DSBLがListedの場合は報告しないでください
ほとんどの板に書き込めません
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホスト168.62.87.61.fbb.aol.co.jp
-- Your diagnosis --
IP Address:61.87.62.168
RemoteHost:168.62.87.61.fbb.aol.co.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.87.62.168
REMOTE_HOST : 168.62.87.61.fbb.aol.co.jp
REMOTE_PORT : 1934
-- DSBL --
61.87.62.168 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.87.62.168 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.87.62.168 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.87.62.168 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
いやあ、まいりました。
初めてこれ出てきたよ。
IP変えようとしたけど、夜だからか知らないけど、だめだった。
よく分かんないんだけど、IPを開放してる間に、同じ接続先使ってる人で誰か他に
ネットに繋がないと、IPって変わらないんでしょうか?
まあ、また明日試そうかと思います。
http://dsbl.org/listing?ip= つながらないな、落ちてるのかな?
まあ報告しても解除されないんだけどね
>>176 サンクス本当だ、さっきやったら鯖が有馬線だったのに
信じてよ。
>>175 うちもそれだ…
もうこの前いつ書き込んだんだろうってぐらい書き込めない。
さっきまで書けていたのに・・・何もした覚えが無いのに
いきなりDSBLのリストに入ってるわ
BBQ にされてるわ・・・
こういう場合はどうすればいいのですか??・゚・(つД`)・゚・
>>1の通りにやったら解除されたよ。
誰だか知らんがありがとう。
解除されました。ありがとうございました。
ただ、よくわからなくて、何度も送ってしまいました・・・モウシワケゴザイマセンデシタ
一週間か。
ipの変え方どの変に書いてありますか?
常時接続でも変えられますか?
訊く前に過去ログ読みなさいって。
このスレにしても200も無いんだから。。。
いやほんと。
>192
>1に書いてあるとおりにしたら、すぐ解除されたよ。
1,2時間くらいで。
やってみて、一週間たってるのなら193というとおりにするのが吉かと。
解除申請出してから丸一日だから、まだ辛抱なのかな。
1、2時間で解除された人もいるんですね。
モデムのコンセント抜いて、一晩放置しましたが、ダメでした。
コマンドプロントを開いてipconfig/release
というのは試してみた?
●エラーメッセージの内容
ホスト規制中
●診断書
-- Your diagnosis --
IP Address:211.135.76.243
RemoteHost:zaqd3874cf3.zaq.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_EXTENSION : Security/Remote-Passphrase
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE : Mon, 27 Sep 2004 16:54:41 GMT
HTTP_UA_CPU : PPC
HTTP_UA_OS : MacOS
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
REMOTE_ADDR : 211.135.76.243
REMOTE_HOST : zaqd3874cf3.zaq.ne.jp
REMOTE_PORT : 49402
-- DSBL --
211.135.76.243 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.135.76.243 -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.135.76.243 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.135.76.243 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
一昨日からぜんぜん書き込めません〜(T.T)
●ケーブルテレビのインターネット
大阪府吹田市のzaqを利用
●書き込みができない心当たり
まったくなし
199さま
レスありがとうございます!
特に問題ないかと思われるのですが、
毎回「ホスト規制中!」というのが出て書き込めないのです。
ううう(T.T)
この次の手段としては、モデムのコンセント抜いて
待ってみるしかないか…。
(当方、超初心者で…もうしわけございません)
それでもだめな場合は、2ちゃんに書き込むことを
諦めるしかないってことでしょうか?
とりあえずコマンドプロントの意味もよくわからないので
入り方だけ、検索して調べてみたのですが・・・。
スタート〜プログラム〜コマンドプロントで入ると、
黒い画面が出ますよね?
そこからipconfig/releaseをどう絡めていけばいいのかがさっぱり・・・。
教えてチャンで申し訳ありません。
>>202 >>70 画面が出てきたら「ipconfig/release」と打ち込む
以下
>>70 あ、かきこめました。
C:\うんぬんかんぬん>ipconfig/release
↓
リターン
↓
文字がでてきた
↓
×アイコンで終了
このあと70のやり方をする流れで大丈夫ですか?
>205
そのスレ、文字化けして読めんのです。
タイトルを教えてもらってもよろしいでしょうか?
ああ、このスレの過去スレですね。
昨日はこの過去スレ読めてたのに。
なぜだーもうわけわからん。
-- Your diagnosis --
IP Address:211.134.77.65
RemoteHost:o077065.ppp.dion.ne.jp
-- DSBL --
211.134.77.65 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.134.77.65 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.134.77.65 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.134.77.65 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
久しぶりだぜ……
-- Your diagnosis --
IP Address:218.229.26.212
RemoteHost:ntaich037212.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; DigExt)
REMOTE_ADDR : 218.229.26.212
REMOTE_HOST : ntaich037212.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 32827
-- DSBL --
218.229.26.212 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.229.26.212 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.229.26.212 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.229.26.212 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
漏れもかなーり久しぶりに引っかかった希ガス
イチロー実況に書き込めない(´・ω・`)ショボーン
166 名前:軍艦焼 ★[sage] 投稿日:04/09/22(水) 23:58:58 ID:???
>>160 booです。
DSBLがListedの場合は報告しないでください。(
>>1)
>>207 makimo.toにまだないので、コピペしておきます。
962 名前:YahooBB○○○○.bbtec.net[] 投稿日:04/09/06(月) 15:49 ID:h2S+7afT
>>665以来ずーっとうだうだ言ってたYahooBB○○○○.bbtec.net ですが、
>>954の方法でIPが変えられました。
Windows2000/XPの場合
1.[スタートメニュー]→「プログラム」→「アクセサリ」から[コマンドプロンプト]を起動
2.コマンドプロンプト画面で「ipconfig /release」と入力してEnter
3.「IP Address」の数値が「0.0.0.0」になればOK
の後、モデムの電源ケーブルをひっこぬいて30分放置し、その後電源ケーブルをつなぎなおしました。
モデムの点滅がおちつくのを待って(10分くらい)モデムとパソコンを接続。見事にIPが変わってました。
ヤフーで全然解除されない方は自己責任で試してみてはいかがでしょうか。
>>214のとおりにやったら書き込めるようになった。
サンくすこ。
最初のページで、IPアドレスを記入して、「Request Removal」ボタンをクリック
次で、メールアドレスを選択して、「Send Removal Confirmation」ボタンをクリック
3つめで、表示された内容を確認して、「I verify the above are true」ボタンをクリック
・・・したんですけど、この2番目のページで選択したメアドにメールは送られるんですよね?
どうやって受信すればいいのでしょうか?
abuse@プロバイダドメイン、を選んだのですが、肝心の受信方法が分かりません。
>>217 プロバイダーの中の人がやってくれるんだよ
|ω・`)つ >217
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(2)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1095177151/248
|彡サッ
| < あちらで回答しましたです。。 -- Your diagnosis --
IP Address:220.107.21.2
RemoteHost:p4002-ipad33sasajima.aichi.ocn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CACHE_CONTROL : no-cache
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive, TE
HTTP_TE : deflate, gzip, chunked, identity, trailers
HTTP_USER_AGENT : Opera/7.50 (Windows NT 5.1; U) [en]
HTTP_XXXXXXXXXXXXXXX : +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
REMOTE_ADDR : 220.107.21.2
REMOTE_HOST : p4002-ipad33sasajima.aichi.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 1469
-- DSBL --
220.107.21.2 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.107.21.2 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.107.21.2 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.107.21.2 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>>214さんのやり方で書き込めるようになりました。
ありがとうございます。
-- Your diagnosis --
IP Address:219.111.181.243
RemoteHost:p6fb5f3.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
REMOTE_ADDR : 219.111.181.243
REMOTE_HOST : p6fb5f3.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp
REMOTE_PORT : 10057
-- DSBL --
219.111.181.243 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.111.181.243 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.111.181.243 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.111.181.243 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
3時間前には書き込めたんだが・・・。
質問。
今度DIONに変えるんだけど、DIONは対応すばやいのかな?
前にOCNはすばやいって書いてたけど。
DBSL解除対応の素早さより、IP切り替えの速さの方が重要だと思うよ。
>>224 申請してかれこれ1週間たちましたが音沙汰梨です
依頼して1週間と半日以上経ったけどまだ解除されない(´д`;)
moperaだと規制がかかると耳にしたので
BIGLOBEのアクセスポイントで@FreeDを使っているのですが
やはり書き込み出来ません。
DBSLやBBQには登録されているようですが、
解除しようにもRequest Removalをクリックして
表示されるページにプロバイダのアドレスが
一切ありません。なので申請が出来ません。
@FreeDはどんなアクセスポイントを使っても
ダメなのでしょうか?
※今は実家のADSLからつないでいるので書き込めますが
@FreeDだとここにすら書き込み出来ません
※@FreeD接続時の診断結果を貼り付けたかったのですが
今自分がいる所はPHSがつながらず…
orz ウッカリ
マルチポストになるのかもしれないけど
-- Your diagnosis --
IP Address:220.211.10.229
RemoteHost:pd30ae5.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 220.211.10.229
REMOTE_HOST : pd30ae5.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
REMOTE_PORT : 64271
-- DSBL --
220.211.10.229 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.211.10.229 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.211.10.229 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.211.10.229 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
不便だ・・・
>>232 漏れも@FreeDで某プロバだけど、たまにDBSLやBBQに当たるのよ。
そんときゃ繋ぎ直せば桶だったよ。
-- Your diagnosis --
IP Address:203.179.92.19
RemoteHost:203-179-92-19.cust.bit-drive.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://qb5.2ch.net/sec2chd/ HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 203.179.92.19
REMOTE_HOST : 203-179-92-19.cust.bit-drive.ne.jp
REMOTE_PORT : 44806
-- DSBL --
203.179.92.19 -> None(^-^)
-- BBQ --
203.179.92.19 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
203.179.92.19 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
203.179.92.19 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:220.108.224.204
RemoteHost:i220-108-224-204.s05.a008.ap.plala.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://baila6.jp/sv2ch/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
REMOTE_ADDR : 220.108.224.204
REMOTE_HOST : i220-108-224-204.s05.a008.ap.plala.or.jp
REMOTE_PORT : 33207
-- DSBL --
220.108.224.204 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.108.224.204 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.108.224.204 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.108.224.204 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
[―{}@{}@{}-]が余計でしたすみません
-- Your diagnosis --
IP Address:220.108.224.204
RemoteHost:i220-108-224-204.s05.a008.ap.plala.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://baila6.jp/sv2ch/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
REMOTE_ADDR : 220.108.224.204
REMOTE_HOST : i220-108-224-204.s05.a008.ap.plala.or.jp
REMOTE_PORT : 33207
-- DSBL --
220.108.224.204 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.108.224.204 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.108.224.204 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.108.224.204 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>237
ええと、繋ぎ直す…というのは
一旦回線を切る、ということですか?
それでもダメだったのですが…
IPが変わったりもしませんでした。
公開PROXYからの投稿は受け付けていませ-- Your diagnosis --
IP Address:211.126.64.124
RemoteHost:l064124.ppp.dion.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 211.126.64.124
REMOTE_HOST : l064124.ppp.dion.ne.jp
REMOTE_PORT : 4288
-- DSBL --
211.126.64.124 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.126.64.124 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.126.64.124 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.126.64.124 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
ん!
-- Your diagnosis --
IP Address:219.110.70.36
RemoteHost:h219-110-070-036.catv01.itscom.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
REMOTE_ADDR : 219.110.70.36
REMOTE_HOST : h219-110-070-036.catv01.itscom.jp
REMOTE_PORT : 3167
-- DSBL --
219.110.70.36 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.110.70.36 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.110.70.36 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.110.70.36 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
だからIP変えろって!
バカじゃね?何週間も
俺なんか1日も経たないうちにIP変えて書けるようになったぞ
全掲示板で書き込みできません。
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホストYahooBB219022002051.bbtec.net
名前: 萌える名無し画像
E-mail: sage
心当たりは全くありません。
>>253 DSBLにかかっているようならここの
>>1の手順。
BBQなら諦めて繋ぎ変えでIP変えましょう。
よろしくお願い致します。
J-com木更津(千葉県)のケーブルインターネットです。
-- Your diagnosis --
IP Address:203.165.12.52
RemoteHost:proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_PRAGMA : no-cache
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; AtHomeJP0108)
HTTP_VIA : HTTP/1.0 rdc1.kt.home.ne.jp[0A000018] (Traffic-Server/4.0.18 [uNc ])
REMOTE_ADDR : 203.165.12.52
REMOTE_HOST : proxy24.rdc1.kt.home.ne.jp
REMOTE_PORT : 23232
-- DSBL --
203.165.12.52 -> None(^-^)
-- BBQ --
203.165.12.52 -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
203.165.12.52 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
203.165.12.52 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:close
>>257 J-COMのPROXYが刺さっているので、
それを外してもう一回お願いします。
>>257 203.165.158.248でdsblにリストイン
-- Your diagnosis --
IP Address:219.35.232.50
RemoteHost:yahoobb219035232050.bbtec.net
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 219.35.232.50
REMOTE_HOST : yahoobb219035232050.bbtec.net
REMOTE_PORT : 1747
-- DSBL --
219.35.232.50 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.35.232.50 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.35.232.50 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.35.232.50 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
手順通りに申請してみました。
↑は現在の状況です。
この状況が申請で直るものかそれとも1度コマンドプロンプトで繋ぎなおせばもう大丈夫でしょうか?
(申請する前に何度か繋ぎなおしてもダメだった為申請してみたのです)
どなたかご回答してくだされば幸いです。
-- Your diagnosis --
IP Address:218.228.131.242
RemoteHost:218-228-131-242.eonet.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 218.228.131.242
REMOTE_HOST : 218-228-131-242.eonet.ne.jp
REMOTE_PORT : 32874
-- DSBL --
218.228.131.242 -> None(^-^)
-- BBQ --
218.228.131.242 -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.228.131.242 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.228.131.242 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
なのに規制出た…
PROXYの規制だった。後で空白のメッセージが出る世になったんだけど、2chブラウザの仕様かな(A Bone使ってまつ)
これって自分で解除するの???なんでやねん、、めんどくさい。
-- Your diagnosis --
IP Address:218.224.191.124
RemoteHost:i218-224-191-124.s06.a013.ap.plala.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 218.224.191.124
REMOTE_HOST : i218-224-191-124.s06.a013.ap.plala.or.jp
REMOTE_PORT : 3805
-- DSBL --
218.224.191.124 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.224.191.124 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.224.191.124 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.224.191.124 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
流れを読まずに投稿、いつ焼かれたんだー!!
http://academy3.2ch.net/china なんで書けないのでつか?
-- Your diagnosis --
IP Address:61.177.190.124
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.177.190.124
REMOTE_PORT : 3517
-- DSBL --
61.177.190.124 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.177.190.124 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.177.190.124 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.177.190.124 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>278
boo80 されてます。現在は解除の方法はありませんです
もしIPを繋ぎ変えなどで変えられるようなら、それで回避するしかないかもです
DSBLじゃないままで焼かれてたら解除方法は無し。
これは規制をくらってるのでしょうか?
規制情報を見るとODNでいま規制されてるのは
EATcf*.*.odn.ne.jp と EAOcf*.*.odn.ad.jp のようですが
ODNだったら全面ダメなのでしょうか??
-- Your diagnosis --
IP Address:219.66.43.221
RemoteHost:ofsfa-07p4-221.ppp11.odn.ad.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_EXTENSION : Security/Remote-Passphrase
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE : Mon, 04 Oct 2004 06:42:57 GMT
HTTP_UA_CPU : PPC
HTTP_UA_OS : MacOS
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
REMOTE_ADDR : 219.66.43.221
REMOTE_HOST : ofsfa-07p4-221.ppp11.odn.ad.jp
REMOTE_PORT : 63289
-- DSBL --
219.66.43.221 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.66.43.221 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.66.43.221 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.66.43.221 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>>1と
>>1のリンク先を読んで、理解してください。
御願いですから。
規制されるような書き込みされてないのにPROXY規制
なんでじゃ!
解除申請から3日目。そろそろかな
>>284 すいません。どうも英語を見るとアワアワしちゃって・・・。
どうにか申請してみました。待ってみますね!
-- Your diagnosis --
IP Address:211.21.170.223
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_EXTENSION : Security/Remote-Passphrase
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE : Mon, 04 Oct 2004 14:26:00 GMT
HTTP_UA_CPU : PPC
HTTP_UA_OS : MacOS
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)
REMOTE_ADDR : 211.21.170.223
REMOTE_PORT : 50113
-- DSBL --
211.21.170.223 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.21.170.223 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.21.170.223 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.21.170.223 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
海外からです。
二度と書き込み出来ないですか?
>>288 Query 211.21.170.223 at whois.apnic.net:43
% [whois.apnic.net node-1]
% Whois data copyright terms
http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html inetnum: 211.21.0.0 - 211.21.255.255
netname: HINET-TW
(省略)
inetnum: 211.21.170.223 - 211.21.170.223
netname: CHEN-KUN-SHAN-TY-TW
descr: CHTD, Chunghwa Telecom Co., Ltd.
Boo81かな?
この表示でDSBLとやらが解除申請を受付たと考えてよろしいんですか?
2004/Oct/03 14:05:03 UTC
Removal Confirmation Sent EMail address: postmaster@bbtec.net
Requestor IP: 220.35.96.127
Message Report:
219.188.193.131 accepted message.
Remote host said: 250 ok 1096812305 qp 26163
>>289早速のお返事ありがとうございます。書き込もうとすると
(8080)と出ます。PC並びに2ch初心者なので良く解りません
プロキシを外部から使えないようにと、頼んでみましたが、ダメだそうです。
実際は、言葉が良く理解出来なっかたんですが、、、
History
2004/Jun/26 09:33:34 UTC Listed in Unconfirmed (view message)
2004/Jun/26 09:33:34 UTC Listed in Singlehop (view message)
2004/Jul/28 13:16:53 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@point.ne.jp
Requestor IP: 61.117.221.93
Message Report:
211.1.103.23 accepted message.
Remote host said: 250 Ok: queued as F0E8E2EFDC
2004/Oct/02 05:45:35 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: postmaster@point.ne.jp
Requestor IP: 61.117.221.93
Message Report:
211.1.103.23 accepted message.
Remote host said: 250 Ok: queued as 728FD2AA07
7月頃に1度解除要請が出てるみたいなんですが反応なし…
これはもう解除不可能でしょうか?
…っていうか2日に出したの俺だ…また当たったのかorz
-- Your diagnosis --
IP Address:130.69.125.177
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://baila6.jp/sv2ch/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 130.69.125.177
REMOTE_PORT : 1330
-- DSBL --
130.69.125.177 -> None(^-^)
-- BBQ --
130.69.125.177 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
130.69.125.177 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
130.69.125.177 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
今日もせっせと地雷撤去。
Z********はほんと多いな。
>>301 http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=130.69.0.0 Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 130.69.0.0
b. [ネットワーク名] UTNET1
f. [組織名] 東京大学
g. [Organization] University of Tokyo
m. [運用責任者] MN010JP
n. [技術連絡担当者] AK003JP
n. [技術連絡担当者] MN010JP
p. [ネームサーバ] dns1.nc.u-tokyo.ac.jp
p. [ネームサーバ] dns2.nc.u-tokyo.ac.jp
p. [ネームサーバ] dns3.nc.u-tokyo.ac.jp
y. [通知アドレス] nocstaff@nc.u-tokyo.ac.jp
あひゃ
>>301 Boo焼きです。
>>288 Boo焼きです。
軍艦焼さんBoo焼きとは、二度とこのIPは、使用不可能と言うことでしょうか
もしそうならあきらめます。他に方法があるなら教えて頂けるとありがたいのですが、、、
>>306 再接続とかでIP変わらないようなら諦めれ。。。
Boo80って何ですか?
心当たり無いのに規制受けるなんて。
カキコできないのは諦めるけど、せめて理由を知りたい。
やっぱ食らってたか・・・orz
地元の満喫、2店目だよったく・・・
どこのアホだよ、ほんとに
|ω・`)つ 書き込みテストはテストスレ↓でどうぞです。
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 5 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1095188170/
質問があればこちら↓にどうぞです。。
【規制議論板】質問でも雑談でもOK牧場のスレッド14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1096374521/
|彡サッ
|ω・`) アクセス規制または串規制中ではないひとは、
質問するならここちら↓のほうがいいかもですよ。。
初心者の質問
http://school4.2ch.net/qa/ -- Your diagnosis --
IP Address:211.10.19.38
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CACHE_CONTROL : no-cache, max-age=259200
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.23 [ja]
REMOTE_ADDR : 211.10.19.38
REMOTE_PORT : 6480
-- DSBL --
211.10.19.38 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.10.19.38 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.10.19.38 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.10.19.38 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
…だったので、解除申請をしようとしました。
ところが、IPを入力してRequest Removalをクリックしても
「プロバイダのアドレスのあるページ」が表示されません。
かわりに、
DSBL: Removal Results
Please choose an email address to send the removal confirmation to (if none of these addresses are acceptable, please READ THE ENTIRE PAGE before emailing DSBL):
No removal addresses available. Please configure reverse DNS for this host to be able to remove it. See
http://www.dnsstuff.com/tools/ptr.ch?ip=211.10.19.38 for more information.
Please test the email address chosen before requesting removal using this page. If the removal confirmation is lost or deleted you will need to wait 1 week before requesting removal again. There are NO EXCEPTIONS to this rule.
Note that postmaster@ is a required address, see RFC 2821, section 4.5.1.
You can change the list of options above by changing reverse DNS. See
http://www.dnsstuff.com/tools/ptr.ch?ip=211.10.19.38 for more information on reverse DNS
DO NOT EMAIL US TO REQUEST THAT WE SEND TO OTHER ADDRESSES; we will not do so.
以上のような文面が表示されます。
どうすればよいのでしょうか?
>>327 ホスト名の逆引きができるようにプロバイダにお願いしてください。
>>328 >逆引き
ごめんなさい、プロバのページを見ても、ググっても
解決出来ませんでした。
ちなみに私は、
>>232と同一人物です。
>>329 圧縮通信ソフトがPROXYになってるみたいですよ。
2ちゃんねるで画像を見ることはないので外してみたら。
-- Your diagnosis --
IP Address:210.191.219.219
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 210.191.219.219
REMOTE_PORT : 1405
-- DSBL --
210.191.219.219 -> None(^-^)
-- BBQ --
210.191.219.219 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.191.219.219 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.191.219.219 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
>>333 Query 210.191.219.219 at whois.apnic.net:43
% [whois.apnic.net node-1]
% Whois data copyright terms
http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html inetnum: 210.191.219.192 - 210.191.219.255
netname: HKU
descr: HOKUTO SHOUJI CO.,
country: JP
admin-c: KT5672JP
tech-c: KT5672JP
たぶんBoo
解除無理っぽ
アタマきたからモデム外して一晩経ったらIP変わった
-- Your diagnosis --
IP Address:60.34.35.61
RemoteHost:i60-34-35-61.s05.a033.ap.plala.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 60.34.35.61
REMOTE_HOST : i60-34-35-61.s05.a033.ap.plala.or.jp
REMOTE_PORT : 1653
-- DSBL --
60.34.35.61 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
60.34.35.61 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
60.34.35.61 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
60.34.35.61 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
9月頃、解除申請したはずなんだが、もしかしてできてないとか?
-- Your diagnosis --
IP Address:202.239.148.13
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CLIENT_IP : 210.147.105.194
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 202.239.148.13
REMOTE_PORT : 51592
-- DSBL --
202.239.148.13 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
202.239.148.13 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.239.148.13 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.239.148.13 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
何で書けないんですか
>339
DBSLにかかっています。
>1の手順で解除申請しましょう。
>>340 申請先のメアドが出ないのです。
あとは学力の問題ですが、
英語なんで何て書いてあるか分かりません。
>>342 ホスト名の逆引きができるようにプロバイダにお願いしてください。
>>342 「トルネードweb」通称竜巻使用じゃない。
2ちゃんでは使えないかも
>>338 サンクス
これって、何度も解除申請しても意味無いよね?
マターリ待つしかないか・・・
(マターリなんて久々に使ったよ)
>>345 postmasterじゃなくてabuse@plala.or.jpでやってみたら
貴重なアドバイスをありがとうございました。
おかげさまで書き込みが出来るようになりました。
-- Your diagnosis --
IP Address:218.123.152.29
RemoteHost:yahoobb218123152029.bbtec.net
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_KEEP_ALIVE : 300
HTTP_REFERER :
http://www.google.com/search?num=100&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&ie=sjis&oe=sjis&lr=lang_ja&as_q=%95%97%98C%95%7e%8am%94F%8cN HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.2) Gecko/20040809 Sylera/2.1.13
REMOTE_ADDR : 218.123.152.29
REMOTE_HOST : yahoobb218123152029.bbtec.net
REMOTE_PORT : 1263
-- DSBL --
218.123.152.29 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.123.152.29 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.123.152.29 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.123.152.29 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
Port Checkでは全てrefuseになってるんですが、まずいですかね?
ぷららってダメだね。
という俺も。プロバイダ変えようかな。
>>346 アドバイスありがとうございました。
とりあえず、abuse@plala.or.jpでやってみました。
あとは、果報は寝て待てで行こう・・・
-- Your diagnosis --
IP Address:220.146.151.61
RemoteHost:nttkyo192061.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]
REMOTE_ADDR : 220.146.151.61
REMOTE_HOST : nttkyo192061.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 64503
-- DSBL --
220.146.151.61 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.146.151.61 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.146.151.61 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.146.151.61 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
プロクシーなんて使ってないっちゅーに
書き込めるようになりました。
原因は
>>344のおっしゃるとおりみたいです。
>>340>>343ともどもありがとうございました。
IPアドレスが変わったら書けたよ
一時的に書けなくなっただけなのね
どうなってるの?
また書けなくなったよ
何か設定か何か変えてるのかな
-- Your diagnosis --
IP Address:220.145.61.70
RemoteHost:nttkyo137070.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.23 [ja]
REMOTE_ADDR : 220.145.61.70
REMOTE_HOST : nttkyo137070.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 65105
-- DSBL --
220.145.61.70 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.145.61.70 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.145.61.70 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.145.61.70 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:218.231.212.128
RemoteHost:218.231.212.128.eo.eaccess.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 218.231.212.128
REMOTE_HOST : 218.231.212.128.eo.eaccess.ne.jp
REMOTE_PORT : 1119
-- DSBL --
218.231.212.128 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.231.212.128 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.231.212.128 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.231.212.128 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>>351 今解除申請しました。解除されてもportが全てrefuseだったら串と誤認識されないですかね?
-- Your diagnosis --
IP Address:219.97.161.171
RemoteHost:ntakta008171.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 219.97.161.171
REMOTE_HOST : ntakta008171.akta.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 12975
-- DSBL --
219.97.161.171 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.97.161.171 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.97.161.171 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.97.161.171 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
はー、またはずれくじ引いたよ・・・
DSBLとやらはなんで動的IPリストするかな?完全にまきぞえじゃん。
7月に解除申請したのに解除されてないし・・・
http://dsbl.org/listing?ip=219.97.161.171 昨日の夜だけ公開PROXYがなんたらかんたらで
2chに書き込めなかった者ですけど、
今日になったら何か知らないけど書き込めるように
なっていました。
それで質問したいことがあります。
私のプロバイダはplala(加入者が多い)なんですが、
モデムの電源を切るごとに違うIPアドレスを
自動的に取得するみたいで、
どうやらそれで書き込めるようになったみたいです。
しかし、昨日の夜に
>>1に書いてある◆DSBL解除手順で
昨日のIPアドレスで解除手順をおこなってしまいました。
そういうことをしてしまってもよろしかったんでしょうか?
どなたか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
解除申請後のIP変更が皆に優しいです。
あなたにもまたそのIPが回ってこないとも限りませんし。
>>369 そもそもモデムの電源を切るだけで、
IPアドレスって変わるものなんですか?
>>370 プロバイダにより異なります。
多くのプロバイダは、再接続でIPアドレスが変わりますが
Yahooはすぐ再接続しても変わりません。
>>371 そうなんですか。
どうやらplalaもすぐ再接続しても、IPアドレスが
すぐには変わらないようになったみたいです。
以前は、再接続してすぐにIPアドレスが変わったんですが。
質問に答えてくれてありがとうございました。
救出オナガイシマス
-- Your diagnosis --
IP Address:220.219.196.63
RemoteHost:ntkngw101063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
REMOTE_ADDR : 220.219.196.63
REMOTE_HOST : ntkngw101063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 1231
-- DSBL --
220.219.196.63 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.219.196.63 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.219.196.63 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.219.196.63 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
>>374 >>1 DSBLに引っかかっている場合、基本的に他人がどうこうできる事はありません。
解除申請は引っかかった本人にしかできないので。
>>376 誰でもできるとおもうよ。でも覚えてもらうことも必要。
>>378 ちなみにDSBLの規制履歴は?
原因を見つけないと次々やられていくよ。
('A`)マンドクセ
('A`)マンドクセ
('A`)マンドクセ
-- Your diagnosis --
IP Address:205.188.116.206
RemoteHost:cache-dtc-ad12.proxy.aol.com
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X) AOL/7.0
REMOTE_ADDR : 205.188.116.206
REMOTE_HOST : cache-dtc-ad12.proxy.aol.com
REMOTE_PORT : 32776
-- DSBL --
205.188.116.206 -> None(^-^)
-- BBQ --
205.188.116.206 -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
205.188.116.206 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
205.188.116.206 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>ホスト名にporxyやgwやcacheなどの文字列が含まれている場合、上記に該当しなくても「変なホスト規制中」となるようですが、現在のところ有効な対策はありません。
>現在、変なホスト規制は一時解除されています。
初規制です。これ↑に関係あるのでしょうか。
>388
RemoteHost:cache-dtc-ad12.proxy.aol.com
~~~~~
ジャストミートっすね。
いま使ってる串をはずすしか回避方法はないですねー
aolのアクセスは必ずproxy経由になるのでユーザー側では外せないのでわ?
>-- DSBL --
> 205.188.116.206 -> None(^-^)
>-- BBQ --
> 205.188.116.206 -> Rare(^-^)
てゆうかBBQにはなってないと思う。sports2鯖にかけないというオチは勘弁ね。
>>391-394 ありがとうございました_| ̄|○
解除されるまで待つのみでしょうか。
>>396 たしかこのAOLはアメリカ扱いので通報してないんじゃなかったかな。
ちょうど1ヶ月たったから規制人に規制解除を要望してみるのがよさそう。
-- Your diagnosis --
IP Address:210.229.83.186
RemoteHost:186.83.229.210.airh.alpha-net.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 210.229.83.186
REMOTE_HOST : 186.83.229.210.airh.alpha-net.ne.jp
REMOTE_PORT : 1108
-- DSBL --
210.229.83.186 -> None(^-^)
-- BBQ --
210.229.83.186 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.229.83.186 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.229.83.186 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
どっかで爆撃でもありました?
なぜか規制されてるんですが。
>407
boo80 ですね。こちらからは解除できないので、
もし繋ぎなおしなどでIPを変えられるようなら
それで回避できないでしょうか、、
-- Your diagnosis --
IP Address:218.110.16.232
RemoteHost:p6e10e8.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3))
REMOTE_ADDR : 218.110.16.232
REMOTE_HOST : p6e10e8.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
REMOTE_PORT : 54096
-- DSBL --
218.110.16.232 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.110.16.232 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.110.16.232 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.110.16.232 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
繋ぎ直してみたりしたんですけど、だめでした…
>413
そもそも、メールの送り先が違うかと
http://dsbl.org/listing?ip=218.110.16.232 >361 のリンク先をよ〜く読んでみてくださいです。。
>>414 ありがとうございます。
電源を入れ直したら書き込めるようになったのですが
今後のためにも、
>>361をしっかり読んできます。
すみませんでした。
お願いします
全ての板が書き込めません
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:211.13.59.235
RemoteHost:ip1a0235.stm.mesh.ad.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 211.13.59.235
REMOTE_HOST : ip1a0235.stm.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 1037
-- DSBL --
211.13.59.235 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.13.59.235 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.13.59.235 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.13.59.235 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
解除申請した。
http://dsbl.org/listing?ip=219.167.60.86 -- Your diagnosis --
IP Address:219.167.60.86
RemoteHost:i219-167-60-86.s05.a011.ap.plala.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 219.167.60.86
REMOTE_HOST : i219-167-60-86.s05.a011.ap.plala.or.jp
REMOTE_PORT : 1425
-- DSBL --
219.167.60.86 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.167.60.86 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.167.60.86 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.167.60.86 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
解除申請済み?
postmasterに送っちゃっいますた・・・
http://dsbl.org/listing?ip=222.13.177.37 -- Your diagnosis --
IP Address:222.13.177.37
RemoteHost:zq177037.ppp.dion.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
REMOTE_ADDR : 222.13.177.37
REMOTE_HOST : zq177037.ppp.dion.ne.jp
REMOTE_PORT : 1407
-- DSBL --
222.13.177.37 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
222.13.177.37 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
222.13.177.37 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
222.13.177.37 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
-- Your diagnosis --
IP Address:219.164.143.139
RemoteHost:i219-164-143-139.s02.a012.ap.plala.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702)
REMOTE_ADDR : 219.164.143.139
REMOTE_HOST : i219-164-143-139.s02.a012.ap.plala.or.jp
REMOTE_PORT : 4208
-- DSBL --
219.164.143.139 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.164.143.139 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.164.143.139 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.164.143.139 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
で、どうすりゃいいの?
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホストi219-164-143-139.s02.a012.ap.plala.or.jp
名前: [名無し]さん(bin+cue).rar
E-mail: sage
内容:
むしろ発作を起こしてるんじゃね
こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。
参考にこれ
>>432-433 >>1をみて自分で対処してください、としかいいようもないのですが。
串判定されていて、DSBLに引っかかってる方はこのスレへの結果の貼り付けは不要です。
淡々と各自で手続きとって下さい。
ただ今後のためにも、どこに向けて手続きしたのか、
そして反応はどうだったのかを報告していただければ幸いです。
>>436 @FreeDのネットハイウェイーは当の昔に焼かれてるよ
2回もDSBL解除申請したんですが、解除されませんorz
どうしたらいいんでしょうか?
2004/Feb/08 08:36:33 UTC Listed in Unconfirmed (view message)
2004/Feb/08 08:36:33 UTC Listed in Singlehop (view message)
2004/Aug/16 05:49:13 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: postmaster@bbtec.net
Requestor IP: 219.194.168.12
Message Report:
219.188.193.129 accepted message.
Remote host said: 250 ok 1092635353 qp 9214
2004/Sep/02 13:43:28 UTC Removal Confirmation Sent EMail address: abuse@bbtec.net
Requestor IP: 219.194.168.12
Message Report:
219.188.193.129 accepted message.
Remote host said: 250 ok 1094132607 qp 6323
>>440 プロバに「対処してくれ」と苦情を出すべし。
今日、いきなり規制されたPC初心者です。
手順に従って解除申請はしたんですが、IPアドレスを変えてもらうことはプロバイダーに
お願いすればできるんでしょうか。
>>442 メディアコンバータの電源落として様子見るくらいしなさいよ
何か一日おきに食らったIDと食らってないID回されてるような気がする。
一応解除申請はした。でも松だけってもどかし
以下急に「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」
がでて困っております。お願いします。
-- Your diagnosis --
IP Address:211.156.167.90
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://baila6.jp/sv2ch/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
REMOTE_ADDR : 211.156.167.90
REMOTE_PORT : 1297
-- DSBL --
211.156.167.90 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.156.167.90 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.156.167.90 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.156.167.90 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
>>448 Booされています。解除方法は存在しないのでつなぎ変えてください。
>>449 すみません。Booされているってどういう意味ですか?
また、つなぎかえるってどうすればよいのでしょうか?
教えてください。
>>450 要するに「プロクシを利用している」と判断されたということ。
「回線の再接続」は、自分のインターネット接続方法を考慮して、
ルータなどのマニュアルを読んで自分で実行してください。
何か質問がありましたら↓で。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1097797812/ -- Your diagnosis --
IP Address:61.123.128.81
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.123.128.81
REMOTE_PORT : 51063
-- DSBL --
61.123.128.81 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.123.128.81 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.123.128.81 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.123.128.81 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>つなぎなおしなさい
C:\Documents and Settings\Owner>ipconfig /release
Windows IP Configuration
The operation failed as no adapter is in the state permissible for
this operation.
書き込めない板→
http://ex7.2ch.net/morningcoffee/ エラーメッセージ→公開PROXYからの投稿は受付ません!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:211.10.19.36
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CACHE_CONTROL : max-age=259200
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 211.10.19.36
REMOTE_PORT : 11582
-- DSBL --
211.10.19.36 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.10.19.36 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.10.19.36 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.10.19.36 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
モバイルの@フリードからなんですが今日から急に書き込めなくて
試行錯誤しても直りません。何かあれば教えてください
>>452 booされています。
>>453 落ち着け。
>>454 マジお願いします_| ̄|〇
大事な返事しなくちゃならないのに急にこんなことになっちゃって・・・
>453
ネットワイウェイアンインストール汁!
これで繋がるはず
-- Your diagnosis --
IP Address:221.186.84.132
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://search.msn.co.jp/results.aspx?q=%95%97%98C%95%7E%8Am%94F%8CN&FORM=MSNH&v=1&RS=CHECKED&CY=ja&CP=932 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 221.186.84.132
REMOTE_PORT : 60179
-- DSBL --
221.186.84.132 -> None(^-^)
-- BBQ --
221.186.84.132 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.186.84.132 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.186.84.132 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
いつだー!!
>460
inetnum: 221.186.84.128 - 221.186.84.135
netname: NECCA-CHOFU
descr: Field ENTA co.,ltd.
country: JP
admin-c: HM6874JP
tech-c: HM6874JP
あらす?
いつ? っていうか、生扱いで焼かれてるじゃん。
IP変わるなら変えてみればどうでしょ。
-- Your diagnosis --
IP Address:202.231.179.98
RemoteHost:98.179.231.202.cc9.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 202.231.179.98
REMOTE_HOST : 98.179.231.202.cc9.ne.jp
REMOTE_PORT : 2019
-- DSBL --
202.231.179.98 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
202.231.179.98 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.231.179.98 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.231.179.98 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
む〜
-- Your diagnosis --
IP Address:61.25.59.32
RemoteHost:61-25-59-32.rev.home.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; AtHomeJP0108; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.25.59.32
REMOTE_HOST : 61-25-59-32.rev.home.ne.jp
REMOTE_PORT : 1714
-- DSBL --
61.25.59.32 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.25.59.32 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.25.59.32 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.25.59.32 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>467-468
boo80やF22に登録されているんで、
以前そのIPが串として動作して、そのとき登録されたみたいですね。
解除の方法はないんで、もし繋ぎ変えなどでIPを変えられるようなら
それで回避してみてください。
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:222.149.250.161
RemoteHost:p3161-ipbf713marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 222.149.250.161
REMOTE_HOST : p3161-ipbf713marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 4511
-- DSBL --
222.149.250.161 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
222.149.250.161 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
222.149.250.161 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
222.149.250.161 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
ふと思ったんだが、Booで焼いても焼いても新しいIPの串は矢継ぎ早に生まれる訳で、そうするといずれは
殆どのIPが使えなくなって難民続出なんてことにならないかしら
な訳ないわな。IPの組み合わせパターンなんてそれこそ腐るほどあるわけだし。
解除申請の前にポートのはずし方が分からなかったので、
申請せずに繋ぎなおしてしまった。
また使う人スマソ。
ちなみに規制されたときのIP 61.115.106.126
>>473 君みたいな人がいるから難民が出るんだよ
ちゃんと申請するのがマナーだと思うんだけど
-- Your diagnosis --
IP Address:218.110.28.25
RemoteHost:p6e1c19.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
HTTP________________ : ~~~~~ ~~~~~~~
REMOTE_ADDR : 218.110.28.25
REMOTE_HOST : p6e1c19.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
REMOTE_PORT : 1826
-- DSBL --
218.110.28.25 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.110.28.25 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.110.28.25 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.110.28.25 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT ****: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
http://dsbl.org/listing?ip このサイト開いたけど、
IPペースト、履歴チェックなんて
できるような画面じゃなかった。
なんなんだー。
あ、上のポートのとこ、****になってる。
****ですた。
あれ、なんだYO!
手書きなのに、また****になってるし。
8000だYO!八千!
>>479 はい、そうなってました。
それから、DBSLに申請する前に
ポートを閉じてから、とあったのですが、
どういうことなのでしょうか。
いろいろ調べてみましたが、わかりませんでした。
6個あるうちのどれかを閉じなければ
申請できないのでしょうか。
>480
> ポートを閉じてから、とあったのですが、
> どういうことなのでしょうか。
> いろいろ調べてみましたが、わかりませんでした。
|ω・`) < ファイアウォールソフトの導入 or ルータの設置
|彡サッ
|つ 新品PCを買ってきたときの手順 - [インターネットセキュリティ]
http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20040406A/index.htm >>482 レス有難うございます。
>ファイアウォールソフトの導入 or ルータの設置
現在ノートンさん(2003ですが)が入っております。
ファイアウォール機能はONになっておりました。
これが入っているorルータの設置で
ポートは閉じられているということでしょうか。
ご迷惑をお掛けいたします。
あれ?
フリーズしたので、再起動したら、大丈夫っぽい・・・。
[―{}@{}@{}-]←消えてるし・・・。
すみません、皆様。
勉強不足で申し訳ございません。
逝ってきます。
レス下さった皆様、有難うございました。
ご迷惑をお掛けいたしました。
そもそも外部データベースであるDSBLを規制に採用している理由って何だろう。
果てしなく対処療法的でマンパワーも食うが、自前のBBQだけで十分じゃないのかとも思う。
やっぱ、規制の自動化っていう観点からなのかね
DSBLは海外の不正中継ホストに強いから
.frとか.deとかの国ごとドメイン規制が廃止されて海外在住の人が助かったとか。
だからと言って、こうやって何もしてないのに規制食らう方としてはたまったもんじゃないのだが
まあ、あちらを立てればこちらが立たないってことかね
ここに集まってくる常連のプロバには何か対策をとってもらった方がいいよ。
DSBLとは無縁のプロバもたくさんあるので、セキュリティの問題だと思う。
-- Your diagnosis --
IP Address:202.140.206.109
RemoteHost:gs206-109.toshima.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 202.140.206.109
REMOTE_HOST : gs206-109.toshima.ne.jp
REMOTE_PORT : 3233
-- DSBL --
202.140.206.109 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
202.140.206.109 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.140.206.109 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.140.206.109 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
ERROR!-公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
書き込めませんがなんででしょうか・・・
>>467です。
>>469とのことですが繋ぎ変えってどうすればいいんでしょうか
初心者なんですみませんけど教えてください
ウリのプロパは繋ぎかえじゃIP変わんね
変わる奴が羨ましい
>>491 ADSLだったら、モデムの電源落としてしばらく放置。
ちなみに当方OCNですが、255.255.0.0的なところから執拗に135と445をつつく方が大量に居られます(哀)@いつもルターのログがあっぷあっぷ
でもってIPアドレスが変わるとRBLに載ってたりとか、DoCoMoのめる鯖(mfsmax.docomo.ne.jp)に拒否されたりと散々な目に遭っております(泪)
ISPを選ぶのにこういう要素も加味してみるのもありかと。。。
公開PR(ry
で規制されたので、解除申請しました
ERROR!
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
ホストi220-221-114-240.s05.a011.ap.plala.or.jp
漏れも、日曜に解除申請したとこなのに・・・・・・orz
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:222.146.108.66
RemoteHost:p4066-ipad401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
HTTP________ : ----:--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 222.146.108.66
REMOTE_HOST : p4066-ipad401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 1477
-- DSBL --
222.146.108.66 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
222.146.108.66 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
222.146.108.66 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
222.146.108.66 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
【ソース】
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(2)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1095177151/619-621
【状況】
http://dsbl.org/listing?ip=221.12.231.24
http://dsbl.org/removal?ip=221.12.231.24
【症状】
解除フォームでこれらが表示されない(MXレコードが設定されていない)
abuse@megaegg.ne.jp
postmaster@megaegg.ne.jp
【参考】
megaegg.ne.jp ドメインの所有者情報で通知アドレスとされている
enecom.co.jp を見てみると、
abuse@enecom.co.jp
postmaster@enecom.co.jp
ともに有効。
【結論】
解除不可能な第4のプロバイダなのかと思われ。
えろいひとの追試を求む。 公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:219.111.89.135
RemoteHost:135.89.111.219.dy.bbexcite.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 219.111.89.135
REMOTE_HOST : 135.89.111.219.dy.bbexcite.jp
REMOTE_PORT : 33441
-- DSBL --
219.111.89.135 -> None(^-^)
-- BBQ --
219.111.89.135 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.111.89.135 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.111.89.135 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
どの板にもかきこめないです・・・
>508
boo80に登録されてます。
繋ぎなおしなどでホストを変える事ができるようなら、
それで回避してみてください。
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:218.45.179.208
RemoteHost:k179208.ppp.asahi-net.or.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive, TE
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE : Thu, 21 Oct 2004 09:27:21 GMT
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_TE : deflate, gzip, chunked, identity, trailers
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.53 [ja]
REMOTE_ADDR : 218.45.179.208
REMOTE_HOST : k179208.ppp.asahi-net.or.jp
REMOTE_PORT : 3831
-- DSBL --
218.45.179.208 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
218.45.179.208 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
218.45.179.208 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
218.45.179.208 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
全板書き込めず・・・
-- Your diagnosis --
IP Address:219.106.246.154
RemoteHost:219-106-246-154.cust.bit-drive.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 219.106.246.154
REMOTE_HOST : 219-106-246-154.cust.bit-drive.ne.jp
REMOTE_PORT : 2026
-- DSBL --
219.106.246.154 -> None(^-^)
-- BBQ --
219.106.246.154 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.106.246.154 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.106.246.154 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
新宿の漫画王国からなのですがいつ焼かれたのでしょうか?
>516
> 新宿の漫画王国からなのですがいつ焼かれたのでしょうか?
04/07/02 18:00 〜
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:220.145.121.42
RemoteHost:ntkngw081042.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 220.145.121.42
REMOTE_HOST : ntkngw081042.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 55877
-- DSBL --
220.145.121.42 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
220.145.121.42 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.145.121.42 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.145.121.42 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
だからDSBLに入ってるのは解除申請するなり繋ぎかえるなりしろと何度言えば(ry
ちなみに繋ぎ替えばかりしていると使えるアドレスが不足してくるかもね…
【”とりあえずIP変えればいいや”でおちいる罠(?)】
これに該当するのはDSBL規制の場合だけですが、
繋ぎ換えなどでIP変更だけをしてこの規制を回避した場合、
”またコレかよ! (゚Д゚) ウゼェェェ ”な状態に陥りやすくなりますです。
DSBLには踏み台などの悪質と見なされたIPが日々登録されている。
→ プロバイダが割り当てるIPには(地域ごとに割り当てている場合は特に)限りがある。
→ 自分または他人がDSBLの解除手続きをせずに繋ぎ換えなどだけで放置する。
→ 登録(規制)されているIPは解除されないまま=減らない。
→ 登録(規制)されているIPを割り当てられる確率が確実に上昇する。
→ (´・ω・`) ショボーン
少しでもこの状態を改善するためには、DSBL(゚Д゚) ウゼェェェ になったら、
解除の手続きをしておいてくださいです。。
そうすれば後で自分がまた踏んで (´・ω・`) にならずにすみますしー、
他のひとにとっても ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! ですよねー。
-- Your diagnosis --
IP Address:61.86.42.249
RemoteHost:cap011-249.kcn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.86.42.249
REMOTE_HOST : cap011-249.kcn.ne.jp
REMOTE_PORT : 4433
-- DSBL --
61.86.42.249 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.86.42.249 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.86.42.249 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.86.42.249 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
近鉄ケーブルネットワーク(KCN) 奈良県 奈良市
でも、解除申請しても大抵のところは腰が重いのも事実なのよね
遅いだけならまだしも、何度リクエストしても一向に解除されないなんてこともあるし。
こんなんじゃ、いちいち解除申請やる気もしなくなる罠
>522
http://dsbl.org/listing?ip=61.86.42.249 > 2004/Oct/21 14:58:05 UTC Removal Confirmation Refused EMail address: abuse@kcn.ne.jp
> Requestor IP: 61.86.42.249
> Recipient Report:
> 61.86.4.11 does not like recipient.
> Remote host said: 550 5.1.1 <abuse@kcn.ne.jp>... User unknown
> Message Report:
> Giving up on 61.86.4.11.
>
> Messages from this Host
う〜ん、、 postmaster@kcn.ne.jp で送り直さないといけないようです。。
>525
> Remote host said: 250 2.0.0 i9LF3sO07675 Message accepted for delivery
(*^ー゚)b グッジョブ!!
ここが盛り上がってるってことはこれが流行ってるってことか
プロバイダ別の
解除申請先メアドとか、解除実績とか載ってないの?
前、あったのに・・・
解除要請したのにコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
>>541 早くて3日で1-2週間かかると
>>1のリンクに書いてあったぞ。
ソフトイーサで規制回避しなされ。
このスレの書き込みsage無いようにしてください
沈めば沈むほど 他スレでの質問される回数が増えますので
DSBLチェックに引っかかってしまいました・・・(つД`)
So-netでDSBLチェック解除実績のある方はいらっしゃいますか?
どこのメアドに送ればいいのだろう(´・ω・`)
>>544 >>1を穴があくまで千回と言わずに1万回でも読め!
申請しても申請しても一向に解除されないよね
もうDSBLや め な い か ?
>>545-546 って事は俺がso-netに督促しないとあかんのか('A`)メンドクセ
※既に解除申請は出しました
って、書いてねーな
とりあえず“abuse+自分のプロパ名”って書いてあるとこに送っとけ
何だ、もうだしたのか
>>547 それはひ(ryか狐にでも言え
申請を出したのなら一旦回線を切って繋ぎなおせばよろし
-- Your diagnosis --
IP Address:61.207.103.238
RemoteHost:p4238-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 61.207.103.238
REMOTE_HOST : p4238-ipad01aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 33221
-- DSBL --
61.207.103.238 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.207.103.238 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.207.103.238 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.207.103.238 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
【”とりあえずIP変えればいいや”でおちいる罠(?)】
これに該当するのはDSBL規制の場合だけですが、
繋ぎ換えなどでIP変更だけをしてこの規制を回避した場合、
”またコレかよ! (゚Д゚) ウゼェェェ ”な状態に陥りやすくなりますです。
DSBLには踏み台などの悪質と見なされたIPが日々登録されている。
→ プロバイダが割り当てるIPには(地域ごとに割り当てている場合は特に)限りがある。
→ 自分または他人がDSBLの解除手続きをせずに繋ぎ換えなどだけで放置する。
→ 登録(規制)されているIPは解除されないまま=減らない。
→ 登録(規制)されているIPを割り当てられる確率が確実に上昇する。
→ (´・ω・`) ショボーン
少しでもこの状態を改善するためには、DSBL(゚Д゚) ウゼェェェ になったら、
解除の手続きをしておいてくださいです。。
そうすれば後で自分がまた踏んで (´・ω・`) にならずにすみますしー、
他のひとにとっても ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! ですよねー。
-- Your diagnosis --
IP Address:210.255.250.154
RemoteHost:dhcp250-154.tamatele.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 210.255.250.154
REMOTE_HOST : dhcp250-154.tamatele.ne.jp
REMOTE_PORT : 4492
-- DSBL --
210.255.250.154 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
210.255.250.154 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.255.250.154 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.255.250.154 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
だからここに書き込む前に>>!をよく読めよ早漏ども
>>567 ふーん。フロパにでも苦情送れば?(鼻をほじりながら)
う〜ん、ocn多いな。
もっとも俺が引っかかった時は、
解除申請したらびっくりするぐらい即効で解除されて
ほんとにびっくりしたが。
連帯責任って一番最悪な制度。
クラスの体育の授業でのこと。
先生は4人ずつのグループに分けた。
グループのうち1人でも鉄棒のさかあがりが出来ない子がいると、
グループ全員が放課後居残りで練習をしなければならない。
と、あるグループにいた運動のできない花子は
いつまでたってもさかあがりが出来なかった。
毎日居残りで、同じグループの連中にさんざん文句を言われた。
そしてある日、花子は自殺してしまった。
これと同じことを管理人はやっている。
>>571 だからそういう愚痴はこんな所でかかずにしかるべきスレにでも書け
規制に関して「連帯責任するな」というバカ丸出しな声も在るが
なにも、連帯責任だから、という理由で規制されているわけではない。
これはIPの構造上の問題であり、
規制への巻き込まれに納得がいかないならIPの新バージョンの早期敷衍でも世界に向けて訴えるように。
それはともかく、
>>571 独り言書いてる暇あったら、
>>1を実行しようね?
実行したのなら泣き言書かずに黙って待っていようね?
発言しなきゃ収まらない、ってーのは幼いガキでしかないよ?
いいや。
2ちゃんねるが個人を訴えるべき。
手間がかかるからといって、安易な方法で他のユーザーを困らせるな。
>>575 スレ違い、かつ板違いです。
批判要望板でどうぞ。
批判要望
http://ex5.2ch.net/accuse/ 文句あるならISP変えたら済むやん
止める理由聞かれたら「荒らしが多くて2chするのに不便だから」って教えてやれ
最近、DSBL規制によく引っかかります。
解除申請しても、同じ事が毎週のように起こります。
イタチごっこで、申請も面倒臭くなってきました。スグには改善されないですし。
あまりにも状況が酷すぎる気がします。
何か良い方法がありませんか?(ちなみにCATV回線を使っています。)
>>578 親身にレスすると、規制が辛くてどうしようもない、だけど
2ちゃんはやめられないのなら、素直にプロバイダを変える
ことが一番良い方法じゃないですか?
あれこれ悩んでいても、あなたのためにある2ちゃんねるでは
ないのだから、2ちゃんねるがどんな規制をしようと2ちゃんねるの
勝手なんですよ。
だから今のままでどうにかしようと考えても解決はしないですよ?
-- Your diagnosis --
IP Address:61.115.100.204
RemoteHost:z204.61-115-100.ppp.wakwak.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 61.115.100.204
REMOTE_HOST : z204.61-115-100.ppp.wakwak.ne.jp
REMOTE_PORT : 1109
-- DSBL --
61.115.100.204 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.115.100.204 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.115.100.204 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.115.100.204 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>>581 だからDSBLは自分で
>>1やれと何度(ry
-- Your diagnosis --
IP Address:221.249.127.230
RemoteHost:usen-221x249x127x230.ap-us01.usen.ad.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://search.msn.co.jp/results.aspx?q=%95%97%98C%95%7E%8Am%94F%8CN&FORM=MSNH&v=1&RS=CHECKED&CY=ja&CP=932 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 221.249.127.230
REMOTE_HOST : usen-221x249x127x230.ap-us01.usen.ad.jp
REMOTE_PORT : 55454
-- DSBL --
221.249.127.230 -> None(^-^)
-- BBQ --
221.249.127.230 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.249.127.230 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.249.127.230 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
何でこうなってしまったんだろうか?
キーーッ
また書き込めなかったヨ!!
書こうと思ったのをコピペしてやる
一瞬、新幹線全体が宙に浮いたあと、きちんとレールに着地したらしいぞ。すごいな。
ほとんど書き込めません
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:220.208.129.13
RemoteHost:proxy3.tcnet.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CACHE_CONTROL : max-stale=0
HTTP_IF_MODIFIED_SINCE : Thu, 07 Oct 2004 14:18:41 GMT
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 220.208.129.13
REMOTE_HOST : proxy3.tcnet.ne.jp
REMOTE_PORT : 62649
-- DSBL --
220.208.129.13 -> None(^-^)
-- BBQ --
220.208.129.13 -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
220.208.129.13 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
220.208.129.13 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:connect
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:close
>>589 >PORT 8080: Result:connect
8080番ポートが開いてるから可及的速やかに閉じろ。
閉じ方は自分で調べるがいい。
PROXY規制にひっかかって、
>>1の手順で解除申請も済ませたので、
モデムの電源切って4時間後ぐらいに再接続したんですが、まだ書き込みできませんでした。
プロバイダはYAHOOBBで、「コマンドプロンプトにおいて、ipconfig/releaseと入力」も行ったのですが、
やっぱりもうちょっと時間経って再接続しないとダメなんでしょうか?
>>596 俺もyahooだけど「ipconfig/releaseと入力」やって20分くらいモデム電源切ってたらIP変わったけど。
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
だそうです。
-- Your diagnosis --
IP Address:202.178.87.87
RemoteHost:kcc-202-178-87-87.kamakuranet.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 202.178.87.87
REMOTE_HOST : kcc-202-178-87-87.kamakuranet.ne.jp
REMOTE_PORT : 33642
-- DSBL --
202.178.87.87 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
202.178.87.87 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.178.87.87 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.178.87.87 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
>>614 だからDSBLは(ry
>>1のリンク先をよく読んで出直して来い
614です、書き込み出来るようになりました。
ありがとうございました、多謝です。
-- Your diagnosis --
IP Address:210.159.245.26
RemoteHost:pppbf26.kanagawa-ip.dti.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 210.159.245.26
REMOTE_HOST : pppbf26.kanagawa-ip.dti.ne.jp
REMOTE_PORT : 1099
-- DSBL --
210.159.245.26 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
210.159.245.26 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.159.245.26 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.159.245.26 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
解除要請してきた。なにも悪いことしてないのになあ。
とりあえずIP変わって書き込めるようになった。
次にこのIP使う人、一週間待っててね…。
DSBLの解除申請はISPの対応が早ければ1日で解除されてるよ。
一週間待っても対応しないISPの場合は解除の見込みはなし。
以前、踏んだ規制対象のIP、DSBLの解除申請に
八月から十月にかけて3回送っているんだけど
全然解除されてない。これからは一週間に一度
送って、どれくらいたまるか遊んでみることにします。
IP Address:221.189.50.5
RemoteHost:p6005-ipad07aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTT-- Your diagnosis --
P________________ : ----- -------
REMOTE_ADDR : 221.189.50.5
REMOTE_HOST : p6005-ipad07aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
REMOTE_PORT : 33360
-- DSBL --
221.189.50.5 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
221.189.50.5 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.189.50.5 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.189.50.5 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
またか
なんで規制されてるの?(´・ω・`)ショボーン
とりあえず記念真紀子
http://www.ugtop.com/spill.shtml IP変えたらなんとかなった
でも根本的解決じゃないよな
このスレはsageで書き込まないでください
沈んでいると他スレが困りますので
指示しないで下さい
こちらの自由です
あなたが毎日ageてればいいのでは?
-- Your diagnosis --
IP Address:61.117.237.1
RemoteHost:
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 61.117.237.1
REMOTE_PORT : 57881
-- DSBL --
61.117.237.1 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.117.237.1 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.117.237.1 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.117.237.1 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
単なるケーブルTVのファイアウォールのIPなのに=プライベートIP
-- Your diagnosis --
IP Address:211.124.89.4
RemoteHost:zaqd37c5904.zaq.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_FORWARDED : sv2ch.baila6.jp
HTTP_KEEP_ALIVE : 300
HTTP_REFERER :
http://sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
HTTP_X_FORWARDED_FOR : sv2ch.baila6.jp
REMOTE_ADDR : 211.124.89.4
REMOTE_HOST : zaqd37c5904.zaq.ne.jp
REMOTE_PORT : 1417
-- DSBL --
211.124.89.4 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.124.89.4 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.124.89.4 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.124.89.4 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:refuse
クラウン以外全部書けん(′_`)
>>659 プライベートIPではファイヤーウォールはずせないと思う
DSBLのフォームからabuse@zaq.ne.jpにメール送信し250でたので一安心
念のためサポートに問い合わせたらそんなメールは来ていないと言われた
しかし、zaqがDSBLとコンタクトを取り処理しておくのでIP教えてくれと言われメール返信
その後24時間程で解除完了
DSBLのフォームを過信しない方がいいと思った
もしくはDSBLからのメールはスパム扱いで即ゴミ箱逝きなのか・・・
何度申請してもダメだって人はプロバにメールした方がいいですね
昨日まで「公開PROXYからの・・・」で書けなかったY!BBの俺が来ましたよ
俺のとこのIPアドレスのリース期限は6時間の模様
3年前は24時間だったんだが短くなったみたいだ
誰かのお役にたてれば幸いです。
近いうちルータをもう一台買おう。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
IP変えたらかけるようになったぜ
解除とかわけわかんなかったから助かった
-- Your diagnosis --
IP Address:61.197.116.253
RemoteHost:pl509.nas921.oita.nttpc.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 61.197.116.253
REMOTE_HOST : pl509.nas921.oita.nttpc.ne.jp
REMOTE_PORT : 3015
-- DSBL --
61.197.116.253 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
61.197.116.253 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.197.116.253 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.197.116.253 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
今、主に見ているほとんどの板で書き込みができない状況です。
以前も似たことがありましたが、そのときは
>>1の手順通りにDSBLの解除手続きを行って2日ほど経過後、それ以前と同じように書き込みができるようになったのですが・・・。
今回は、DSBLの手続きから既に12日以上経過してますが、まだ「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」と表示されるだけで、全く書き込みができません。
まだ待っていたほうがいいのでしょうか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ほとんどの板で書き込みができません・・・。
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)
-- Your diagnosis --
IP Address:211.7.228.161
RemoteHost:dh228161.icknet.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 211.7.228.161
REMOTE_HOST : dh228161.icknet.ne.jp
REMOTE_PORT : 3089
-- DSBL --
211.7.228.161 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
211.7.228.161 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.7.228.161 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.7.228.161 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
愛媛のケーブルです。先日まで書き込めていたので訳が分らず・・・。
>>682 どうしても解除して欲しいならプロパにメール送って直接解除要請すれ
ただ、自分で状況説明せなならんから多少面倒なのを理解しておけ
>>683 1嫁
>>684 解除申請をしても、メールを送ろうとすると、
211.7.235.194 does not like recipient.
Remote host said: 550 5.1.1 <abuse@icknet.ne.jp>... User unknown
と出るのですが、これって送れてないですよね・・・?
ケーブルなのでモデム切ってもIPは変わらず・・・どうすれば。・゚・(ノД`)・゚・。
>>685 MXレコードなしか。
そういう時はまずサポート宛に、己のIPがDSBLに登録されてるけど
そちらはMXレコードが設定されていないので正規の解除手順を取れないのですが
どうすればいいんですかみたいなことを書いてメール汁。
あとはプロパの反応次第。運が悪いと一生解除かも知れないが、それでも泣かない。
念のため聞くが、postmaster@〜のアドレスはあったか?
あったなら、そこに送ってみろ。
>>684 レスありがとうございました。
判りました。プロバにメール発射してみます。
いまいち説明に自信はないですが、判る範囲でなんとかやってみます・・・。
>>686 すいませんでした postmasterの方で送れました・・・_| ̄|○
後はもう待つしかないんですよね
俺みたいなアホに詳しく教えて頂きありがとうございました。多謝!
なんで?
-- Your diagnosis --
IP Address:202.226.152.154
RemoteHost:tk0004-202x226x152x154.ap-tk.usen.ad.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://qb5.2ch.net/sec2chd/ HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 202.226.152.154
REMOTE_HOST : tk0004-202x226x152x154.ap-tk.usen.ad.jp
REMOTE_PORT : 1358
-- DSBL --
202.226.152.154 -> None(^-^)
-- BBQ --
202.226.152.154 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.226.152.154 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.226.152.154 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
>>682 。。。そのIPアドレスの解除手続きは本日初めて行われているようです。
「解除を待つ間にIPアドレスが変わったが、運悪くそちらもDSBLに載っていた」
ということかと想像します。
ともあれ、手続きをして頂けたようなので、Wikiの解除申請後の回避策にある
IPアドレスの変更を試してみられてはいかがでしょうか。
>>690 広告投稿に使われたので規制されています。
漫画喫茶のようなので、残念ながら解除されることはほぼ無いと思われます。
変なマークがないのは規制されてる人じゃないよ・・・・・
-- Your diagnosis --
IP Address:221.171.79.211
RemoteHost:flh1aaw211.kyt.mesh.ad.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
REMOTE_ADDR : 221.171.79.211
REMOTE_HOST : flh1aaw211.kyt.mesh.ad.jp
REMOTE_PORT : 1791
-- DSBL --
221.171.79.211 -> None(^-^)
-- BBQ --
221.171.79.211 -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
221.171.79.211 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
221.171.79.211 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
処方箋おねがいしまつ<(_ _)>
一晩寝ずに考えたりいじったりしてもダメでした(;´д⊂)
>>706 国内からのアクセスだったら原因不明。症状きぼん
>>706 串も刺してないみたいだし、単に空く禁中なんじゃねーの?
なぜここだけ?
-- Your diagnosis --
IP Address:61.121.0.216
RemoteHost:nttkyo016216.tkyo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
REMOTE_ADDR : 61.121.0.216
REMOTE_HOST : nttkyo016216.tkyo.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 1105
-- DSBL --
61.121.0.216 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.121.0.216 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.121.0.216 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.121.0.216 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:close
PORT 8888: Result:close
>>722 Booされています。あきらめてください。
>>735 Proxyと判定された印。運営板では、それでも書き込める。
普通の板では「公開PROXYからの投稿は受け付けていません」と表示される。
-- Your diagnosis --
IP Address:211.124.255.132
RemoteHost:hvss02.zaq.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CACHE_CONTROL : max-age=259200
HTTP_CONNECTION : keep-alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
HTTP_VIA : 1.0 hvscan:8080 (ScanHTTP/2.0)
HTTP_X_FORWARDED_FOR : 61.192.50.18
REMOTE_ADDR : 211.124.255.132
REMOTE_HOST : hvss02.zaq.ne.jp
REMOTE_PORT : 50175
-- DSBL --
211.124.255.132 -> None(^-^)
-- BBQ --
211.124.255.132 -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
211.124.255.132 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
211.124.255.132 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:refuse
初心者です。すいません。
> HTTP_VIA : 1.0 hvscan:8080 (ScanHTTP/2.0)
> REMOTE_HOST : hvss02.zaq.ne.jp
http://www.zaq.ne.jp/homepage/hp-scan/index.html >>754 >本サービスのご利用には、ご利用のブラウザソフト
>(Internet Explorer、Netscapeなど)のプロキシ設定が必要になります。
そういうことね。
>>749は串を外せばいい。
といいたいところなんだけど。
zaq3dc03212.zaq.ne.jp[61.192.50.18]がDSBLに登録されてしまっている。
こっちの解除も必要だね。
>>706ですが、いろいろやってみた結果書き込める板と書き込めない板がありました。
地震、国際情勢の板には書き込めました
イラク情勢板には書き込めませんでした。
特にはなんもしてないので
どっか根本的に間違ってたらすいません(;´д⊂)
ちなみにここもfusianasanなしで書き込めました。
>>756 どっかに焼かれたままでも書ける板の一覧があるからそれを見れ。
どうでもいいが、ここって確かfusianaじゃないとかけないよな。
でも、解除されるにはまだ早いからな。とりあえずあと一週間くらい待て。」
>>756 イラク情勢板はsports2鯖だから独自のアクセス規制をしてたような
豊島ケーブルだが、今回も解除申請出したぞ
っていうか、もうこれで四回目だ
人任せにせんで出せ
特に
>>489みたいなヤツ!
対応は速いんだからよ・・・
>749です。
色々とすいません。
IEから書き込む事は出来るけど専ブラだと書き込めない…
やはり解除した方がいいのかな・・・ほっといたら災いが起こる?
>>762 たとえ今回あなたが助かっても別の人が(あるいはもう一度あなたが)同じ地雷を踏むかもしれないので
是非
>>1をよく読んで解除申請してください。
>763
そうですね。申請してきました。待ちます。
初めてなんで緊張した・・・
取り敢えず解除申請はしたが、待てないのでモデム切りでIP変更成功。
やった!カキコできた!
>>779 回数じゃなくて、切断している時間が重要。
>>780 そうだったのか・・・ ありがとう。
どうやら30分放置程度では変わらないようなので今日はこの辺にして明日に賭けます。
おやすみなさい。
OCNつかえねー。
IP変わったらLISTとBBQされてて、また書き込めなくなった。
これで解除申請3回目だよ。
baycom CATV(兵庫県西宮市のCATV)、申請から3日でDSBLの解除をやってくれたみたい。
これって運のいいほうだったのかな?
-- Your diagnosis --
IP Address:202.239.148.14
RemoteHost:sbyvtr.comp.dion.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CLIENT_IP : 220.214.133.36
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
REMOTE_ADDR : 202.239.148.14
REMOTE_HOST : sbyvtr.comp.dion.ne.jp
REMOTE_PORT : 29715
-- DSBL --
202.239.148.14 -> None(^-^)
-- BBQ --
202.239.148.14 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.239.148.14 -> La ROCA es la vida.(-_-)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.239.148.14 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
うわん。何とかなりませんか?(汗
>>801 そこから推測するに、そのIPで広告の爆撃をやられた馬鹿がおられたようですね。
BBQにされているのは基本的にあきらめるしかないです。さっさとIP変えれ。
IPの変え方教えて下さい。急にカキコみできなくなってしまいました。
アラシじゃないのに・・・。IPみたら大量広告爆撃で禁止とかいって身に覚えがありません。
どなたか教えて下さい
-- Your diagnosis --
IP Address:202.239.148.14
RemoteHost:sbyvtr.comp.dion.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CLIENT_IP : 219.108.116.197
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://qb5.2ch.net/sec2chd/index.html HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 202.239.148.14
REMOTE_HOST : sbyvtr.comp.dion.ne.jp
REMOTE_PORT : 8133
-- DSBL --
202.239.148.14 -> None(^-^)
-- BBQ --
202.239.148.14 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.239.148.14 -> La ROCA es la vida.(-_-)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.239.148.14 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
連続カキコスイマセン!どなたか教えて下さいお願いします。
DSBLは解除手段があるのにBBQにはないってのがなぁ……。
どうにかなりません?
IP変えればカキコできるようになるんじゃないんですか?808です
変え方教えて下さいおながいします!!
>>812-813 トルネードWebを外して下さい。
そのホストは、解除無しの方針で運用されているBooで規制されています。
また、竜巻は、ISPに荒しの苦情を言っても本人の特定が困難なために
原則的に規制されているので、
(そのホストは新しい竜巻鯖なので規制されていなかったようですが)
ますます解除は絶望的です。
>>812 そのIPを使って また広告を貼り付ける馬鹿がマタ出てくる可能性があるから
>>809 プロバイダ(契約)を変えなさい マイナーなプロバイダだと第三者の巻き添え食らわないかもよ
それか そのトルネードってのを書き込みの時だけとりあえず外す
808です。エアーエッジ外すとインターネットできないんです。。
どうすればいいんですか?外すのは簡単ですし、・・。どうなんすかね?
トルネードWebって言う 通信圧縮用ソフトウェアが動作していると思うので
そのプログラムの動作を停止させましょう
>>814 DIONの竜巻はこれまで焼かれたことはなかったですよ(たまにDSBLに引っかかってたぐらい)。
>>815 それはべつに竜巻に限った話じゃないですけど。
画像圧縮設定解除。書き込み→公開プロキシーからの云々になりました
IP変えないと無理ですねカキコ。カンペキBBQに引っ掛かってて。。
何度もスイマセン808です・・・助けて下さい!!
>>820 書き込むときだけhttp圧縮解除。または竜巻アンインストール
-- Your diagnosis --
IP Address:61.44.33.193
RemoteHost:193.33.44.61.ap.yournet.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%D7%A5%ED%A5%AF%A5%B7%A4%B8%A4%E3%A4%CA%A4%A4%A4%CE%A4%CBPROXY%B5%AC%C0%A9%A4%CB%B0%FA%A4%C3%A4%AB%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BE%EC%B9%E7%A4%CE%C2%D0%BD%E8%CB%A1 HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 61.44.33.193
REMOTE_HOST : 193.33.44.61.ap.yournet.ne.jp
REMOTE_PORT : 3196
-- DSBL --
61.44.33.193 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.44.33.193 -> Rare(^-^)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.44.33.193 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.44.33.193 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
独身男性板で書き込み不可です。
書き込みできると思うのですが・・・
>>825 わざわざありがとうございます。
トホホ
トルネードオフ→カキコ→ERROR:referer情報が変です。(ref1)
というふうになってカキコできません。どうしたらいいでしょうか?
なんどもすいません808です。
>>827 ブラウザ知らないので詳しく言えませんが
リファラーのログを無効にする設定になっていませんか?
竜巻は公開串じゃないのです。
どうか解除してください。
>>833 解除すると広告張る人が出てくる可能性があるので無理です
>833
@FreeDのネットハイウェイとおなじようなもんでしょ?
-- Your diagnosis --
IP Address:210.188.132.66
RemoteHost:fw2.hanno.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 210.188.132.66
REMOTE_HOST : fw2.hanno.jp
REMOTE_PORT : 51217
-- DSBL --
210.188.132.66 -> None(^-^)
-- BBQ --
210.188.132.66 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.188.132.66 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.188.132.66 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
解除お願いします。
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
勘弁してくださいよ!!!コンピュータに疎いのに公開プロキシーーーーだなんて
IPはアラシだけど俺じゃないんだよ!!!!!誰だ広告めちゃくちゃ貼ったアフォは!!
だれかIPの変え方教えて下さいよ!!!!!まじで。。。
-- Your diagnosis --
IP Address:202.239.148.14
RemoteHost:sbyvtr.comp.dion.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CLIENT_IP : 219.108.116.197
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://qb5.2ch.net/sec2chd/index.html HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
REMOTE_ADDR : 202.239.148.14
REMOTE_HOST : sbyvtr.comp.dion.ne.jp
REMOTE_PORT : 8133
-- DSBL --
202.239.148.14 -> None(^-^)
-- BBQ --
202.239.148.14 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
202.239.148.14 -> La ROCA es la vida.(-_-)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
202.239.148.14 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
すみません、途中で切っちゃいました
-- Your diagnosis --
IP Address:210.188.132.66
RemoteHost:fw2.hanno.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 210.188.132.66
REMOTE_HOST : fw2.hanno.jp
REMOTE_PORT : 51217
-- DSBL --
210.188.132.66 -> None(^-^)
-- BBQ --
210.188.132.66 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
210.188.132.66 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
210.188.132.66 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
とりあえず、聞き分けのないトルネード馬鹿は放置、と。
>>839 BBQは諦めろ。
さっさとIP変えれ
842 名前:名無しの報告 :04/11/03 18:13:10 ID:5rFr8sbi
とりあえず、聞き分けのないトルネード馬鹿は放置、と。
>>839
BBQは諦めろ。
さっさとIP変えれ
だからIPの変え方がわからないんですけど。。
だーーーーーもうワカンネ。。。。 >>841 >株式会社パワードコム (POWEREDCOM,Inc.)
>SUBA-347-B50 [サブアロケーション] 210.188.132.0
>飯能ケーブルテレビ株式会社 (Hanno Cable Television Corp.)
>CATV-NETWORK [210.188.132.64 <-> 210.188.132.127] 210.188.132.64/26
http://www.tv-hanno.co.jp/info/general/2003/11/index.html プライベートIPかねぇ…?
グローバルIP契約に変えるとかー
>>842 別に不当なことを言ってるわけじゃないと思うんですが。
>>845 そもそもトルネードは串扱い。
出口が同じな以上、
IP変えるならDIONに言うしか無いでしょう。
ここで言っても無駄。
>851
非公開でも串は串。
串で荒らせばその串は規制されるわけで。
>>853 > 荒らしが使ったら遠慮なく焼いてもよいもの
> ・実際に動いている串
> p2など2ちゃんねるに書き込めるCGIタイプも含む
【BBQ 2本目】公開串登録所 【ピンポイント規制】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1097737039/2 この場合不特定多数が使えるものじゃないんで
そこで言う「串」にはあたらないんじゃないかと。
いうなればCATVのプライベートIPと同じ性質のものでは。
荒らしがあってもプロバ通報で対処できるものだし。
串の定義がどうとかを本気で訴えたいなら、こんなとこに書かずに
しかるべき権限をもった奴がいる場所に書け。
少なくとも、ここは串がどうとかということを議論するような場所じゃないとおも。
>>841 booです。あきらめてください。
>>840 booです。あきらめてください。
#竜巻OFFとノートン先生にリファラ吐くように要求すればかけるかと。
さっきから竜巻がどうのこうの言ってる人は、ここで愚痴ってる間にさっさと竜巻切った方が早いと思うのは
気のせいなんだろうか?
それとも、どうしても竜巻通さないと都合が悪いことでもあるのかしらん。
竜巻で引っかかっている人、いい加減諦めれ。ここでいくら解除してと要求しても
「絶対に」要求は通らないよ。
>>862 2chは建前としてはあくまでもひ(ryの個人サイトなんだから、ひ(ryと奴が認める人間が
規制に値すると判断すれば、君にとって不適当な理由でも十分理由になるんだよ。解るかい?
>>864 (・∀・)されには本当に同意
冗談はおいといて愚痴なら他所でいいなよ
ここでゴネてもなんにもいいことなんてないから
ええと、とにかく解除をお願いしたいです。
どうしたら解除していただけますか?
>>864 AirH"+DION+トルネードの場合 貴方と同じIPになる可能性がある
トルネードの機能は圧縮機能付きの串と変わらない
貴方が2chを利用する時のみトルネードを解除すれば問題無い
AirH"+DIONの人なら皆このトルネード(圧縮串)を利用できる
この圧縮串を通して2chで迷惑行為を行った場合 個別規制が面倒
某スレから引用
《BBQで焼かれたホストの解除方法》
1:DSBLでリストされていない…あきらめてください。
※ここなどで騒ぐのは逆効果です( ̄ー ̄)
2:DSBLでリストされている…DSBLへ解除依頼をどうぞ
>>867 もっと串を増やしてくださいってDIONにメールしよう、そうしよう
ここで言うのはなんにしろお門違い
>>867,869
何ですか? とうとう自作自演ですか?
いや、別にいいけど。
>>871 (・∀・)ニヤニヤ
――――――――ここから通常営業――――――――
ゴネたいわけじゃないです。
公開串ではない(不特定多数から利用されるものではない)ので
仮に荒らしがあってもISPに通報すれば対処される性質のものなわけで、
それなのに一緒くたに永久規制ってのはどうも……。
なんつーかBBQシステムの運用の改善を望みたいわけです。
>>873 規制システムの事はこのスレで話してもどうにもならないと思うけど、
今のシステムより効率やコストなどの面で格段に良いシステムがあるなら、
ひろゆきに提案して採用してもらえばいいんじゃねーの?
>876
そのスレの209にこう書いてあるやん
>ちなみに、dionのninja串や、sonet、homeの内部からしか利用できないような
>プロバイダ串の多くは2chでは規制されています。これは、荒らしが規制された後
>これらのプロバイダ串を使って再度荒らすということが何度となくあったので
>伝統的にそのような内部利用串も規制対象になっています。
つー訳で諦めれー
いままで荒らしに使われたこともほとんどなく規制もされてなかったわけで。
dionなので荒らしがあっても対応はいいはずですし。
今回はBooなのでそもそも荒らしだったのかも不明です。
何とかならんものでしょうか。無条件で永久規制なのはきびしいです。
>>879 >moperaはよくわからないけどprinの竜巻は何度か荒らしに使われたことがあります。
>その時プロバイダに対応を求めたのですが、利用者の特定のためには
>書き込み時のリファラ情報とかも必要、ということでしたが、
>その情報は2chでは記録していません。
>そのため荒らしの特定が困難なので規制することにした、と記憶しています。
意味 竜巻使われると利用者の特定むずい
>>880 それはprinの場合であってdionの場合ではないのでは。
だからー、書き込みたい時だけ切ればいいじゃん
それも嫌なの?
prin以外でAirHを使うと「ERROR:referer情報が変です。(ref1)」
となって書けないはず。
>>883 dionでも大丈夫。
やっぱ竜巻が原因か?
アンインストールしなくてもoffればいいんじゃね?
↑の文章は竜巻をOFFにして入れてみた。
これでOKぽくない?
>>881 そなの?
圧縮串用サーバーのソフトウェアって各プロバイダ毎に微妙にカスタマイズされていても
基本的には同じソフトウェアを使っていると思っていたんだが.....
たとえばこれがケーブルの場合だったらどうなんだろう?
2chやってる奴は元来、人をいたわるなんて考えを持っていないからなぁ・・・
>>17 >>182 マイナーケーブルのくせにccnwってよくひっかかるな・・_| ̄|○
>>895 マイナーな所は割り当てるIPの総数が少なくていいわけだから、原因発生者が放置されてると
IPの総数に対する使えないIPの割合が日増しに高くなってしまう恐れがあるよ。
メジャーなところと総数が同じなら、貴兄が疑問を持ったように逆の結果にならないとおかしい
ので、多分そういうことなんだろうと思うよ。
プロバがDSBLのリストアップ時の利用者に注意喚起したり、再発ならば利用停止措置を講じ
たりしない限り、悪循環が起きて状況が悪化する方向にあるよね。
初めて串規制にひっかかったけどプロバ規制と違ってピンポイントだから
すごい空しいなあこれ
ケーブルだから自分でIP変えれないし
-- Your diagnosis --
IP Address:219.110.44.159
RemoteHost:h219-110-044-159.catv01.itscom.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF)
REMOTE_ADDR : 219.110.44.159
REMOTE_HOST : h219-110-044-159.catv01.itscom.jp
REMOTE_PORT : 55077
-- DSBL --
219.110.44.159 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.110.44.159 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.110.44.159 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.110.44.159 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
書き込めません_| ̄|〇
俺、馬鹿だから
>>1を読んでもよくわからない・・・・・・
きたーーーーーーーー昨日の808だべよ!!!!
サスガ一斉テストでiQ100だったことはある・・・有難うございました!
因みにリファラ設定で解決!!
おめ、これからは餅ついて…じゃなかった落ち着いて書き込み汁。
え……ホスト違えど同じプロバなのに…生`。
>>902 はあ・・いつになったらIP変わるんだろう
ccnwみたいないい加減な業者がDSBLのメール見て対応してくれるんだろうか
過去にも送られてるみたいだけど
今回は長いよ・・・・
いつもなら毎日3・4回は変わるのに…
荒らしてもないのに、BBQだBooだ、って理不尽すぎる。
しかも「諦めるのがはやい」ってさ、心ないコメントだろ。
●使ってもスレ立てらんないしさ。マジおかしいって。
このシステム。
DSBL活用を決めたのは運営なんだから、文句は運営に言え
>>917-918 fusianasanしないとコメントできないよ。
DSLはまだなんかすりゃ自分でIP変えれるもんじゃないの?
あー光か? 光のIPってどうなのかね
まあお互い気長に待つとしましょう_| ̄|○
>>914 ホスト名違うけど巻き込まれて解除してもらったケースがあるからがんがれ。
解除申請してからどのくらいで解除されるんでしょうか?
>>953 ISPごとによる。「どのぐらい」かはISPしか知らない。
>>942-944 解除っていうかIPが変わっただけだね
裏山鹿
私もccnwだけどモデムのコンセントは抜いた?
ccnwはグローバルIPの筈だけど。
昨晩抜いといたけどIP変わってないですよ・・
ケーブルはモデムの電源抜いたととこでIPかわんないと思ったけど
つーか今度日曜の夜に点検工事するらしいから工事後にはIP変わってると信じたい
誘導されてきました・・・。
いきなり書き込み出来なくなって
さっぱり意味が解らないです。
BBQチェックだけ引っかかったんですけど・・。
ひたすら待つしかないんですか?
診断書は貼らなくて平気ですか?
>>962 BBQのみなら諦めろと言う他ない。
IP変えろ。苦情はBooスレあたりでどうぞ。
>>962 >>1の風呂敷確認君でチェック。
DSBL -> Listed(-_-) になった場合は
>>1にしたがって解除手続き。その後は
ひたすら待つしかない。報告は不要。
DSBL -> None(^-^) でなおかつBBQ -> Roasted(-_-) になっている場合は
どうしようもないので諦める。
諦めるってどういう事ですかーつД`)・゚・。・
プロパ変えろって事ですか?
-- Your diagnosis --
IP Address:61.26.173.149
RemoteHost:61-26-173-149.rev.home.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
http://ime.nu/sv2ch.baila6.jp/chk_proxy.cgi HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.5))
REMOTE_ADDR : 61.26.173.149
REMOTE_HOST : 61-26-173-149.rev.home.ne.jp
REMOTE_PORT : 4105
-- DSBL --
61.26.173.149 -> None(^-^)
-- BBQ --
61.26.173.149 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
61.26.173.149 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
61.26.173.149 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:close
PORT 1080: Result:close
PORT 3128: Result:close
PORT 8000: Result:close
PORT 8080: Result:connect
PORT 8888: Result:close
だからIPを変えれば済む話なんだよ
970は一応次スレよろ
システムがわからないから、次スレは立てられません!
DSBL→いちいち書き込むな
BBQ→諦めろ
……何のためのスレッドなんだろう?
規制議論板のスレッドは、ある意味全部隔離スレ
とか言ってみる。
現実は変えるものだ。少なくとも、変わることを待つようなものではない。
と言うわけで、モデムの電源切って二時間くらい放置しろ。
>>968 これがすべて。
PORT 8080: Result:connect
あとBooと串リストに掲載済みです。
お宝にもなっています
結論:200%あきらめろ。
IPが変わって、DSBLの規制が解除になり、
無事に2ちゃんねるに書き込めるようになりました。
こういうときってどこにお礼を言うべきなんでしょうか。
ISPに言うべきなのかな?
でも、とりあえずこのスレにもお世話になったし、
他にこのうれしい気持ちのぶつけどころがないので
ここで言っておきますね。
ホント、ありがとうございました。感謝してます。
>>989 「規制されていないIPアドレスに変わった」ということだけですので「解除された」にはならないです。
そして、以前に割り当てられていたIPアドレスは「規制されたまま」になっているのかもしれません。
その「規制されたまま」のIPアドレスがまた他の人に割り振られると、その割り当てられた人が「規制」になってしまします。
このように悪循環になっている現状、どこかで断ち切らなければならないかと思います。
その方法のひとつとして、「解除申請する」と言うのがありますが、現状、かなりの数のISPが放置状態にしています。
その「放置する」要因のひとつとしては「さほど影響がない」と判断しているのが大方のISPの意見でしょう。
事実、2ちゃんねる以外でDSBL規制を利用しているところは皆無でしょうから。
また「無意識に踏み台になっている」環境のあまりにもの多さに、ISPも対応できないのが現状なのかもしれません。
事実、当方もOCNを利用しておりますが、日に数百件を超える「同じネットワーク内のパソコン名を捜しているホスト」が来ています(NetBIOSなど)
そしてもう一つの方法が「VirginなIPアドレスを手放さない」という手もあり得るかと。
PCを直接国際網に繋げていたりしますとPCの再起動などによってIPアドレスが変更されます。
それを防ぐためにルータなどを設置して24時間年中無休で稼働させておき(冷蔵庫の扱いに似ているかも)、
IPアドレスが変更されないようにする方法とか(ただし、ISPによっては自動で再割り当てを行うところもあります)、
もしくは割高にはなってしまいますが、固定IPアドレスサービスの契約を結ぶなどの方法があります。
いずれにせよ、多くのユーザが国際網接続に対する危険を認知する力の希薄さが大元であったりします。
ただ単に「国際網に繋がったー!万歳ー!」だけで終わっちゃうようなユーザを、ひとりでも少なくできればと想い、
かなり長文になってしまい申し訳ないのですが、心底希うのであります。
>>990 そうですた(´・ω・`)ショボーン
事実、前のIPはまだ解除されてないみたいですから。
当方、ZAQなので、
「ZAQにしては対応早い!」
と思っていたら、違うIPになっていただけでした。
他人にこの災禍が回っている可能性があるんですね。
一人だけ浮かれていてすみませんでした。
>>991 「解除依頼は人のためならず」だよ。
他人が引っかかって困らないようにないようにするんじゃなくて、
めぐりめぐって、また同じIPにめぐり合ったときに自分が大丈夫
なようにするために必要なんだよ。
俺は前に引っかかったIP3コ共、ちゃんと解除申請したからエライな。
と、自分を褒めてみる。
-- Your diagnosis --
IP Address:219.116.99.228
RemoteHost:ntszok032228.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
-- %ENV --
HTTP_CONNECTION : Keep-Alive
HTTP_REFERER :
HTTP_USER_AGENT : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
REMOTE_ADDR : 219.116.99.228
REMOTE_HOST : ntszok032228.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
REMOTE_PORT : 1222
-- DSBL --
219.116.99.228 -> Listed(-_-)
-- BBQ --
219.116.99.228 -> Roasted(-_-)
-- BBX(Unrelated to the proxies.) --
219.116.99.228 -> None(^-^)
-- Tor(an anonymizing overlay network for TCP) --
219.116.99.228 -> None(^-^)
-- PORT CHECKING --
PORT 80: Result:refuse
PORT 1080: Result:refuse
PORT 3128: Result:refuse
PORT 8000: Result:refuse
PORT 8080: Result:refuse
PORT 8888: Result:refuse
解除申請だしたー
-curl
lud20241225042615caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sec2chd/1094568743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 29->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 29
・PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 36
・PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 33
・【DSBL】PROXY規制中!【報告無用】43
・【DSBL】PROXY規制中!【報告無用】39
・【DSBL】PROXY規制中!【報告無用】47
・【DSBL】PROXY規制中!【報告無用】45
・□規制解除要望□ ウイルス焼き専用★1【PROXY規制中!】
・身に覚えが無いのに「アクセス規制中」 2
・【規制中】書きたかった文章を書きなぐるスレ27【レスできない】
・【規制中】☆エロマンガ大賞2010☆【雑談専用】
・【規制中】書きたかった文章を書きなぐるスレ36【レスできない】
・【規制中】書きたかった文章を書きなぐるスレ21【レスできない】
・【規制中】書きたかった文章を書きなぐるスレ31【レスできない】
・「このホストはBBx規制中です」が2分の1くらいの確率ででてきて俺のブラウザ終わる
・【全レス】笑ったコピペ貼っていくから規制中の奴一緒に楽しもうぜ
・《本スレ》よっさんこと森義之容疑者アンチスレ懲役263年【ふわっち規制中(BAN)】
・【日本は輸出規制中止を】森永卓郎、韓国への輸出規制に『日本のフッ酸メーカーまでも潰れる』と持論へ
・吉村洋文知事「ちょっと待て。なんで河村市長が悪者になってるんだよ…」 ネット「マスゴミは完全に大村派。昭和天皇の件は報道規制中
・規制中はスレ立てできない?
・規制中だけどPINKは書ける暇な人
・ERROR:アクセス規制中です!!3
・【謝謝】iVideo(SIM 34枚目)【絶賛容量規制中】
・□永久規制解除要望□mopera Part18【絶賛規制中】
・【悲報】京浜東北線事故により品川駅入場規制中 トンキン社畜大パニックに
・すぐにBBx規制中になります。特に問題のある書き込みをしたことはないはずなのですが
・中国、CO2排出規制中止 「環境よりも経済」 またPM2.5が大量に飛んでくるな…
・【アメリカ】留学ビザ規制中止求め政府を提訴 米17州「根拠説明していない」 [爆笑ゴリラ★]
・【日韓経済戦争】日韓衝突から11か月 韓国が「勝利宣言」? 日本の輸出規制中、「脱日本」に成功! [みなみ★]
・【首都高】6号下り駒形料金所付近でトラック横転 駒形出口封鎖、左車線規制中のため通行注意 [上級国民★]
・ニシ君.私怨で浪人を使ってない人を規制しろと浪人スレで報告してしまう
・【規制】イベントってなにさ?【解除】
・【規制】「余所でやってください」「このスレッドにはもう書けません」が出まくってレスすらロクに書けないのはなんなの?😡
・【政府方針】ゲノム編集使って生産された農水産物 食品の規制方針まとまる「安全性の審査は必要なし!」
・【悲報】 自民党「スマホの動画SNS見放題にニコニコ動画が入ってないのは違法 規制する」
・【規制強化】「ホモ田ホモ男」問題を考える
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★417
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★490
・運用情報板すら管理できてないのに規制してるのか
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★510
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★528
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★533
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★529
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★513
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★520
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★514
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★533
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★506
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★532
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★515
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★491
・【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★493
・【犯罪公害社会問題】マフラー騒音69【規制強化】
・【規制前】アドレスV125/G 262台目【規制後】
・【Baidu】百度総合スレッド【規制】 Part.9
・アニメサロン板コピペ規制+強制ID導入投票スレ
・【規制前後】アドレスV125/G 263台目【双方歓迎】
・【規制改革推進会議】外国人就労拡大で日本語教育の指針策定を
・【規制解除要望スレ】 全プロバイダーに対応 パート1
・【したらばに】喧嘩稼業 木多康昭 953【規制走ってるか?】
・【規制無し】 民泊(レンタル)wifi【無制限】 Part.3
・【規制改革】“電波割り当て制度 新方式を”規制改革推進会議 答申案
・【お試し●を貰おう】ニダーランやろうぜ【規制されても快適5ch生活】
・【お試し●を貰おう】ニダーランやろうぜ【規制されても快適5ch生活】
・【お試し●を貰おう】ニダーランやろうぜ【規制されても快適2ch生活】