dupchecked22222../4ta/2chb/896/75/rcomic159827589621717657822 ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1598275896/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛蔵版名無しさん 2020/08/24(月) 22:31:36.43ID:Fa52tFbx0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ272
http://2chb.net/r/rcomic/1596713997/

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
http://2chb.net/r/rcomic/1512186919/

アニメ新作情報板
ダイの大冒険 6
http://2chb.net/r/anime3/1595855259/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

2愛蔵版名無しさん2020/08/24(月) 22:35:13.38ID:/byLW5zU0
>>1
窮鼠乙乙拳

3愛蔵版名無しさん2020/08/24(月) 22:54:06.16ID:M1On0peva
>>1乙の時代来たる

4愛蔵版名無しさん2020/08/24(月) 22:54:38.07ID:Xp7JM1+e0
ダイ:藤田淑子 → 種崎敦美
ポップ:難波圭一 → 豊永利行
マァム:冨永みーな → 小松未可子
レオナ:久川綾 → 早見沙織
アバン:田中秀幸 → 櫻井孝宏
ヒュンケル:堀秀行 → 梶裕貴
ゴメちゃん:冬馬由美 → 降幡愛
ブラス:田の中勇 → 緒方賢一
ハドラー:青野武 → 関智一
クロコダイン:銀河万丈 → 前野智昭
フレイザード:山口健 → 奈良徹
ミストバーン:難波圭一 → 子安武人
ザボエラ:龍田直樹 → 岩田光央
バラン:石塚運昇 → 速水奨
バーン:内海賢二 → 土師孝也

5愛蔵版名無しさん2020/08/24(月) 23:04:26.91ID:qMFK4qIT0
アニメの話はアニメ板でやれキモブタ

6愛蔵版名無しさん2020/08/24(月) 23:04:50.07ID:tej1RXTU0
むしろ999まで誰も立ててないとか何考えてんだ

7愛蔵版名無しさん2020/08/24(月) 23:39:32.32ID:nLH6WYR20
ゴロアは何気にダイ大有数の強キャラだったりする

8愛蔵版名無しさん2020/08/24(月) 23:59:28.02ID:Ma3dNtMWa
雑魚モンスター全員鬼眼の力で強化すれば

9愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 00:52:20.91ID:K0+sDRJr0
そんな無制限に使えるもんではないだろ流石に

10愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 01:48:05.08ID:iG2n1JJA0
グランドクルスでラーハルトの鎧無傷なのおかしくね
その前のハドラー戦では地面えぐり取ってたから物理的な威力はあるということだよね

11愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 01:49:58.45ID:K0+sDRJr0
まあメタ的に鎧の継承イベントがあるから壊すわけにも行かず……

12愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 01:54:16.17ID:V7gDQ+BI0
槍が壊れさえしなければ復活できるといえど、復活するのに時間がかかってはバラン戦で役に立てないからな

13愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 05:33:39.56ID:E9aCNQrj0
>>996
ニセ僧正?の腕の刃使ってたじゃないか

14愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 05:36:16.08ID:E9aCNQrj0
ラーハルトとシグマってどっちが強かったんだろう。
槍と言ってもスピアとランスの違いがあるが。

15愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 05:57:49.26ID:Lu427/mQp
鎧の魔剣がぶっ壊れたのは流石に可哀想だと思った
まああのタイミングで退場してもらわないと扱いに困るしな

16愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 06:19:32.66ID:iQH4ZQtM0
ラーハルトはヒュンケルとタイマンしてたときのハドラー程度なら秒殺するか

17愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 06:30:21.44ID:7iFA1Q9Q0
本気出したヒュンケルより多少強い程度だから
ハドラー瞬殺なんて出来ねーよ

18愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 07:18:19.19ID:E9aCNQrj0
ハーケンディストールよりも無痛の斬撃のほうが強そうなんだが。

19愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 07:18:57.52ID:3QmytvAg0
メルル「おはよウンコ」

20愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 08:15:57.08ID:PB/n4uv40
魔剣闇ヒュンケル>ラーハルト>光剣ヒュンケル>ハドラー>槍ヒュンケル
こんなもんだろ

21愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 08:35:40.95ID:RphyenS90
このスレってダイの話題すくないよな
アニメでまた変わるかな

22愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 08:38:41.54ID:OxR6ahhw0
この作品食事シーン少ない
レオナに至っては飢えて死んだ方がましとかほざく始末

23愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 08:45:39.14ID:RphyenS90
ほざくっていうかアレは喧嘩宥める為に言った事じゃん

24愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 08:49:44.78ID:WSRcJo3mM
本家ドラクエも宿屋に泊まるって描写だけで飯食うシーンなんかハショられてますし

25愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 09:22:43.75ID:A6P6uDYM0
どんな読み方をすれば>>22のような発言ができるんだよ

26愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 09:28:46.29ID:Zxfm2lTS0
>>21
ダイはドラクエの勇者的良い子さがあるから脇の連中ほどのいろいろがなくてな
強さも紋章で圧倒的最強は確実だし

27愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 10:01:43.00ID:4NpAb57N0
>>21
ダイが主人公やってた期間って実質12巻までだからなぁ
バラン倒した時点で精神的にも強さ的にも、ほぼ完成してしまった
当初のプロットではバラン倒したら即バーン戦で連載終了だったらしいけど、
結局は引き伸ばしに次ぐ引き伸ばしで、完結まで2倍以上の期間がかかってしまった
そういう意味では引き伸ばしの被害者だよなダイも

28愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 10:06:58.81ID:WSRcJo3mM
恋愛は初期からレオナと両想いで
恋愛面の葛藤も相棒のポップが担ってたしな

29愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 10:16:11.18ID:EWUyZe6y0
鬼滅のヒットを見るとテンポ良く終わらせたほうが良かったような気もするけど当時のジャンプじゃ無理か

30愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 10:27:32.28ID:4NpAb57N0
>>29
しかし、引き伸ばしがなければポップとハドラーがここまで掘り下げられることはなかったし
今も語り継がれるような作品にはならなかったと思うけどね

当初のプロットにあったバラン戦までと初回バーン戦は流石の完成度で、
それと比べると武術大会・鬼岩城・アバンラーハルトヒムの復活、ゴロアなんかは唐突感あったり完成度低かったりするけど
それでも超魔ハドラーとの戦いや最後、ミナカトールでのポップ覚醒、真バーンとの戦いがないと
ダイの大冒険はここまで人気でなかっただろう

31愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 10:28:04.57ID:WSRcJo3mM
ジャンプで人気が出たから仕方ない
出なけりゃそもそもバラン編どころか
ポップとダイが旅立つ所で終わってたんだろ?

32愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 10:36:12.87ID:GeR3kfaIa
読み切りの時点で連載構想はあったんだっけ?

33愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 10:46:58.34ID:eZCJSH5Md
>>29
北斗の拳とか聖闘士星矢が30巻未満
シティーハンターやキン肉マンでも40巻未満

こんなのをガンガン連発してた当時の80年代ジャンプって恐ろしい

34愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 11:12:54.73ID:R5e51nxOd
>>29
鬼滅は数ページながらも各キャラの背景や心情があって、初登場で印象悪くても株爆上げがお約束ながらも凄かった(一部の鬼は除く)

ダイも引き延ばしてヒュンケルやマァムの内面掘り下げたとパーフェクトブックにあったけどイマイチだった

35愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 11:58:46.19ID:sZacpQMod
映画版の裏六団長で一番強いデスカールやバルガスはクロコダインやザボエラより強い

36愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 12:02:21.29ID:6ul+IEMU0
アバン流槍殺法ホルキンス!!

37愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 14:12:25.45ID:P0wL0z7Z0
http://2chb.net/r/rcomic/1596713997/796
そのポップが「ダメージ大だから」と見立てたわけだが
それを否定するって事はポップの洞察力にもケチつけることになるのだがいいのか?
アバンどころかバーンですら認めざるを得なかったあの読みの鋭さをよ

あとポップはフィジカルも異常だろ
ヘタレだった頃ですら森ん中三日も歩き回って全然ケロッとしてるような奴だし
覚醒後はイオナズン級の威力をゼロ距離で食らっても即死しない体だぞ

38愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 14:41:21.61ID:A6P6uDYM0
今さらそんな昔のレスを持ち出すなよバカ

39愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 14:41:46.52ID:6c0G0SYQ0
>>25
読んでないんだろな

40愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 15:59:01.25ID:Zxfm2lTS0
三日前の前スレの話題をわざわざキレ気味で持ってくるやつ初めて見たw

41愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 17:21:38.36ID:3bJMIepr0
しかも論点がずれているという

42愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 17:37:39.19ID:zwySWUHj0
最終ポップ
すばやさ163 たいりょく136
ヒュンケル
すばやさ182 たいりょく205
マアム
すばやさ183たいりょく147

確かにフィジカルも力以外は超人連中と大差ないんだよな

43愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 17:46:31.69ID:vixzJbJFd
>>37
イオナズン級の威力をゼロ距離で喰らったんじゃなくて、ゼロ距離だからイオナズン級の威力じゃないのか?
あんなの仮に1mも離れてたらただのイオだろ?

44愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 17:49:49.90ID:6c0G0SYQ0
なるほどイオで死んだ奴は至近距離だから…

45愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 17:51:09.34ID:WCIp+AxZ0
>>43
ライトニングバスターはイオナズン級だけど直接触れなければダメって設定だよ

46愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 17:56:05.21ID:OGT6xUgl0
>>42
いやそれはフィジカルでも都合が良い部分だけ抜き出しすぎだろw
体力はクロコダイン、ダイ、ヒュンケルが上でポップとマァムはかなり劣る
力に至ってはポップはチウ、レオナより下だ
ポップが優れているのはあくまでも魔法と頭脳

47愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:03:06.79ID:vixzJbJFd
>>45
だからそれは直接触れなきゃただのイオだからだろ

48愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:03:43.41ID:6ul+IEMU0
ラナリオーン

ミナデイン

49愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:11:03.90ID:WCIp+AxZ0
>>47
シグマは「ライトニングバスターはイオナズンと同等の力だがヒムの超熱拳と同じく直接触れねば効果はない」
と言ってるんだがな
これのどこをどう解釈したら「直接触れなきゃただのイオだから」なんて結論になるんだ?

50愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:40:36.88ID:yZT80vdY0
ライトニングバスターがイオであることは単行本に書いてある

51愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:46:55.55ID:WCIp+AxZ0
>>50
単行本に書いてあるのは「イオのエネルギーを相手に押し当てる」「イオの爆発力を敵の身体に直接押し当てて
内部破壊を起こさせる」ってことだけ
ただの爆裂呪文をゼロ距離で放って敵にダメージを与えるとはどこにも書かれてない
そして同じページには「直接相手に接触しなければ効果がない」ともはっきり書かれてる

52愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:47:32.52ID:4MDZR+bYa
触れなきゃノーダメージ
荒らしと同じく

53愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:49:04.97ID:z50LzzbZ0
ポップ×マァム ヒュンケル×エイミ
だとメルルぼっち
ポップ×メルル ヒュンケル×エイミ
だとマァムぼっち
ポップ×メルル ヒュンケル×マァム
だとエイミぼっち
うーん困った困った
もしアバン先生が恋愛5角関係を知ったら

54愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:53:57.27ID:Y2ikC46na
マァムはぼっちで良いと思う

55愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:54:13.78ID:RphyenS90
しかし賢者っていやステも平均的になって剣術とかもそこそこ出来るようになる筈だが
大魔道士って名乗っちゃったしやっぱり力とは無縁なのかね
ただアニメじゃ初期に大岩担いでスクワットしてたなw

56愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 18:57:19.72ID:DTLEzIm3M
マァムぼっちで良いだろ

57愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 20:02:10.73ID:Dz/quTA9p
メルルには茶色いお友達がいるから無問題

58愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 20:10:43.37ID:GqGcYZS40
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚

59愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 20:11:12.89ID:WSRcJo3m0
>>21
ダイって結構不思議なキャラだよな
主人公(笑)扱いはされない(ポップが主人公とは言われるけど)、無個性とも言われない、つまらないとも言われない
俺からしても魅力はある、キャラも立っている、名場面名言も多数有ると思える
けどいざダイの大冒険の話をしようと思うと比較的話題に出ない、俺もあまり思いつかない……けどちゃんと主人公はしている
割と居そうで居ない立ち位置かもしれない

>>30
リアルタイムで読んでいるとバーン初戦迄の面白さにくらべて、その後はすごい中だるみに感じたな
今読むと名場面のオンパレードじゃないかと思うけど、俺の場合リアルタイムと大分たってから単行本で読むのとではだいぶ感想が変わる

60愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 21:01:03.86ID:z50LzzbZ0
マァム エイミ メルル
浮気がバレたら誰が怖い

61愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 21:09:28.95ID:XjXBXVEca
エイミ「あなたの釣り道具は全部私が捨てました」

62愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 21:12:09.07ID:6ul+IEMU0
為末大

63愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 21:32:54.45ID:m2ABAAMO0
メルル
飯にウンコ盛られそう

64愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 22:23:07.56ID:H79ZsIrg0
俺もメルル
超不吉で嫌な予言とかされそう

65愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 22:39:16.51ID:2FV406sN0
>>60
マァムは一発殴るだけでサッパリ許してくれそうだから一番甘いだろうな
他はネチネチしてそうで嫌

66愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 22:49:43.24ID:Y2ikC46na
そのマァムの一発って三人の中でブッチギリの破壊力な気がする

67愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 22:57:39.65ID:3QmytvAg0
メルルの一発も怖い

68愛蔵版名無しさん2020/08/25(火) 23:53:44.57ID:4KaCmYWE0
>>59
ダイは目立たないとこもあるけど「こんなものが正義であってたまるか」の下りだけで俺にとっては永遠の主人公
ジャンプに限らず力が正義とか弱肉強食とかを掲げる敵は多いけど、いまだにそれらに対するベストアンサーだと思ってる

69愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 00:02:11.31ID:yC+FBg4T0
悪役というか現実でも口に出さないだけで
みんなその論理で動いているからな

愛や友情が通用するのは限られた身内だけ
家族だけだったりすることも珍しくない

70愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 00:02:39.21ID:oSqLmO6ya
ダイとの戦いは時代が余を恐れて奴に力を貸したがここには悪人しか居ないのでな
今度はそうはいかぬよ

71愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 00:40:11.87ID:yC+FBg4T0
初期でろりんは利益のためにモンスター狩りに勤しんでいたし
竜の騎士は邪魔になったら人間たちに迫害されるし

人間が被害者っぽいのは単に基本力が弱いからってだけなんだよな
魔族だけが邪悪なわけじゃない

人間を救うために生み出されそのことに基本疑問を持たなかった
竜の騎士が人間を贔屓してきただけ

だからバーンの言うことはわかる
人間も魔族も自分たちが有利になるように動いているだけ

72愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 00:44:36.79ID:C4yteAhb0
何が正しいは後世が決めること
自分らが出来るのはその中で自分が正しいと信じて戦うことのみ

73愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 01:03:02.87ID:C4yteAhb0
戦で負けても仲間を失っても悪即斬を貫く正義の魂をかっこよく感じてしまうな

74愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 01:58:07.97ID:FA1MSpAu0
>>71
竜の騎士が生み出されたのは人間を救うためじゃなくて、竜と魔族と人間が
世界の覇権を巡って血みどろの戦いを続けたためだよ
神々はそのエンドレスの争いを疎ましく思い、世界征服の野心を持って
世界のバランスを崩そうとした者を制裁するために竜の騎士を生み出した

仮に人間がハドラーやバーンみたいな野心を持って世界征服を実行に移してたら
多分竜の騎士に滅ぼされてたんじゃない?
ひょっとしたら過去にはそうやって滅んだ人間の国とかがあったかもしれない

75愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 02:04:45.06ID:IPemIJzqa
バランってなんで魔界でヴェルザーと戦ってたんだろうな?
バーンとヴェルザーを争わさせとけば良かったのに
ヴェルザー潰してしまったから均衡が崩れてしまっただけなんじゃないか?

76愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 02:10:37.38ID:P8/r4XfK0
バーンとヴェルザーは相互不可侵じゃなかったか
どっちも地上侵攻しようとしてたけどヴェルザーのほうが目立った(バーンは深く静かに事を運んだらしい)ので
ヴェルザーが標的になったのでは

77愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 02:15:20.79ID:8ZeYQqdi0
人間が竜族や魔族に比べて貧弱だから竜の騎士は人間の味方みたいになってるだけでバランは一時は魔族の味方だったろ

78愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 02:16:42.66ID:CIxRp6V30
>>66
武闘家だから高い確率でアレが出る…

79愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 04:39:26.62ID:wGMPP46+0
>>77
本来はそうやって特定の種族に味方してはいけないんだよ。
バランの場合は多分に個人的な怨恨に突き動かされての行動だから
竜の騎士としては間違っている。

80愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 07:02:33.01ID:bo5p4bL20
竜の騎士も多分に人間らしい性格をしているのにあれだけの力と討伐対象の選択権を与えられているのは謎だな
私怨でどこかに与する奴も出てくるだろうに

逆に何でバランはあそこ迄捨て身でヴェルザーに向かっていけたのかが謎
ダイに言った「竜の騎士は子供から大人に成長すればいずれ迫害される」は多分に実体験に基づく言葉なんだろうけど
ソアラの件までは恨むことなく身を捨てて人間を守ろうとできていたのがすごい

81愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 07:27:45.27ID:1uYjGuVm0
人間の神めちゃくちゃペテン師な香りがするな
竜や魔族にとって太陽の光は毒だから、みたいな解釈でもしないとキツそう

82愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 07:40:32.31ID:Roas7sTLa
バランはFFの世界に生まれてたら人間を滅ぼす為に戦う存在になってた

83愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 09:06:01.36ID:FA1MSpAu0
>>80
竜の戦闘力と魔族の魔力と人の心を併せ持つ究極生物だから力を持ちながら性格が人間になるのは当たり前なんだろうな
人間が持つ公正さとかそういうのに期待してたんじゃないかって気がするが、一方で闇堕ちもしやすいのが人間だからなあ・・・
バランは思いっきりそうなっちゃったし

84愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 11:39:37.60ID:5Tg1DVHP0
>>83
でもあの世界の魔族の心って特に人間と変わらなかったよなモンスターと同じかわからんが
バーン、ハドラー、ロン・ベルク、ザボエラ、ピロロ辺りは確実に該当するか?
いいやつばかりでもないけど友情とか公平さとかハドラーからアルピナス出てきたりするんだから愛情もあるんだろうし
他に違いとして打ち出してきたのは閃光のように云々のとこだけどあれは寿命のせいだと思うしなぁ
弱肉強食思想も志々雄誠や北斗の拳の世界も人間ああなることもあるなと思うと人間とは違うとは思わんし

85愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 11:41:47.77ID:8ZeYQqdi0
>>82
原作でもそうなんですが

86愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 12:24:13.34ID:n/FXB0KXx
というか竜の騎士が人間魔族竜を滅ぼしていいもんなのか
力の均衡を保たせるためにいるんじゃなかったっけ

87愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 12:37:45.53ID:8ZeYQqdi0
特定の種族を根絶やしにしたら力の均衡もクソもないから本来はあかんけど誰も止められるやつがいない

88愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 13:36:13.39ID:c0hn+JPz0
これまで何度も突っ込まれてるけど竜の騎士システムは欠陥が多いよなぁ……

89愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 14:50:16.58ID:kJ+YwcbD0
ダイって天界か魔界に確実にいるって設定なのか?

90愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 15:11:09.12ID:FA1MSpAu0
>>89
場所はどこか分からんけどダイの剣の宝玉が光っている以上
生きていることだけは確実っていう設定

91愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 15:21:59.08ID:kJ+YwcbD0
アニメの視聴率次第でダイのその後やるかもな

92愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 15:26:56.27ID:bBew8j+Fd
dq6みたいに異次元世界にいて帰還不能に陥っているとか

93愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 15:29:42.45ID:YoPzh4Bep
>>88
歳取ってボケたら魔王側も人間も区別できなくなる
かといって、死んで継承されて竜の騎Jr.が思春期になるとムラムラして女とヤル事しか考えられなくなり、敵も味方も関係なくなる
教育システムと一体じゃないとなんも使い物にならんな

94愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 15:51:06.67ID:Qw8j6cjpd
>>80
自分が良かれと思って、甘んじて不当?処刑を受け入れた挙げ句にソアラの死、さらには父親の冒涜発言
こんなん事になったのは自分のせいだと認めたくないあまりに他者に責任押し付け、人間を皆殺しの極論に至ったのだと自分は推察してる

95愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 17:36:49.84ID:rVd7LHfTa
竜の騎士が2人存在することがあり得なかったんだから
バランが初めてやらかした竜の騎士なんだろうな

96愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 17:50:44.69ID:8ZeYQqdi0
バランがやらかさなかったらダイは生まれず地上は消滅してたと考えるとまるでアナキンのようだな

97愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 18:10:39.21ID:4KLkDMSU0
ドラクエ7の現代のレブレサックの連中の言動が
きっかけでバランがアルキードを滅ぼした時の
気持ちが分かった

98愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 18:36:50.17ID:eyAPq4ug0
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚

99愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 19:30:51.36ID:bo5p4bL20
>>84
後期ハドラーもたいがい閃光のように生きてたから決定的な違いはないのだろうな

100愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 19:38:31.92ID:lo9faNxN0
>>97
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

101愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 19:45:43.03ID:HdM2ig1h0
????wwwwwww

102愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 19:55:25.81ID:J9jzNk5q0
宝石モンスターという設定はどう思う?

103愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 20:05:03.13ID:8ZeYQqdi0
アベル伝説でやれ

104愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 20:24:20.22ID:4KLkDMSU0
ダイの大冒険とアベル伝説のアークデーモンとガーゴイルを
語りましょう

105愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 20:52:04.35ID:sEPd5aaz0
ダイが旅立つ時、よく見るとアバンらしき人物がいるんだよな

106愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 20:54:55.32ID:HdM2ig1h0
いねーよカス

107愛蔵版名無しさん2020/08/26(水) 21:03:04.73ID:c2Tl1XIR0
新アニメだと伏線用意するかもしれんね

108愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 00:06:33.14ID:868N9DS/0
>>83 >>84
人間はいいぞおじさん「人間はいいぞ」

まぁ、魔王軍には仲間や正義のために捨て石になろうなんて奴はまずいないから
そういう意味では人間に惹かれるのもわからなくはないか

109愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 00:37:06.47ID:L0FTzZZ00
>>108
悪魔にだって友情はあるんだ超人「悪魔にだって友情はあるんだ!」

110愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 06:21:48.47ID:799832+z0
戦うことしか知らなかったバランさんは
やっぱりソアラさんがリードしてあげたのかなチチみたいに

ソアラ「私にまかせて!ここをこうすると、ほら…ね♪」
バラン「ウオオオオオオッ!」

111愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 07:24:44.62ID:PD/OORZq0
知識ゼロの実質中身ショタのバラン君イエスだね

112愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 07:41:40.80ID:YVPWEKBzp
魔族と人のハーフがいたくらいだし
竜と人の子がいてもおかしくらなかったな

113愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 09:30:42.62ID:THUcWa2B0
>>110
ソアラだってそういう知識はなかったはず
ドラゴンの騎士は過去のドラゴンの騎士の遺伝子があるから、
バランは知識はあったと思うけど

114愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 09:33:51.20ID:thq8KaEfd
>>113
ソアラは知識あるだろ
王族の女なんてぶっちゃけ子作りが仕事みたいなもんだ

115愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 09:52:54.54ID:THUcWa2B0
レオナとマァムは知識なさそう
メルルはポップの事想像しながら一人でしてそう

116愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 09:52:55.12ID:L0FTzZZ00
>>113
王族にないわけないんだよなぁ
戦いの遺伝子にSEXの知識があったらシュールだが本来生殖能力ないんだからないだろう

117愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 09:53:26.25ID:az44QfTB0
城住まいの姫と簡単に子作り出来ちゃうガバガバ環境のアルキード王国

118愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 09:57:03.50ID:PD/OORZq0
バランは「相変わらず寝かしつけるのが下手」と言っていた
つまりソアラはラリホー系の呪文が得意だった事がわかる
であれば家来を根こそぎ眠らせて行為に及ぶ事も可能だったのではあるまいか?

119愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 10:23:17.96ID:U86giOi9r
>>116
そういえば、交尾はしないとして、自慰はしてたんかね

120愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 10:47:36.98ID:eG1XalDB0
>>102
なんでモンスターを倒してお金が手に入るの?
という問いに対する解としては良いと思う

121愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 10:49:21.86ID:S9UMCwI7a
竜魔人バランはチンチンなかったね

122愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 10:54:33.80ID:L0gHQ+cCa
>>120
その設定の回答としては個人的にFF8がベストアンサーだと思ってる

123愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 11:49:48.72ID:H4EmER2W0
竜魔人になる際に急所は体内にしまわれるんだろう
金玉とか狙われたら危ないからね

124愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 11:58:12.76ID:L0FTzZZ00
そもそも神様がこいつ生殖能力なくつくろう!と思ったら精子いらんのだから金玉もいらないし自慰もしないだろ
外は人間っぽく作る必要はあるかもしれないし余分な水分排出するのにチンコはあってもおかしくないと思うが

125愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 12:07:36.37ID:WMMIRTF60
ヒント 皮と肉

126愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 12:28:47.08ID:SeFvte1w0
神様はやっぱりバランさんのバランさんも最高傑作に作ってあげたのかな

127愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 15:00:37.35ID:2OONw0xLM
バーンもチンコなかったよね
どうやって子孫残すんだろう

128愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 15:18:43.88ID:jNov0KvM0


これの30秒あたりのように口移しでなんかすんじゃね?知らんけど
なお閲覧注意

129愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 15:22:36.34ID:bhuYLKID0
>>117
ターちゃんのコーガンファミリー編になんか似てるな

130愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 15:45:38.53ID:YVPWEKBzp
世の中には托卵という言葉があってだな

131愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 15:47:24.02ID:1212KVNa0
若バーンの肉体にチンコついてなかったのは老バーンの肉体が本体だからだよ
知らんけど

132愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 16:47:59.09ID:Fg7rAoMia
あれはドラゴニックオーラ出来たアーマーでカバーが開くと中にドラゴンの形をしたチンコが有るのだ

133愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 17:45:32.09ID:jWaHCrXR0
メルル「チンコよりも肛門のほうが重要です!」

134愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 18:25:47.98ID:QEb+K55c0
つまんね

135愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 18:34:39.57ID:aClCXZ9q0
さむ…

136愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 18:42:28.13ID:opTssHql0
こいつの脳味噌が糞だから仕方ない

137愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 18:47:12.79ID:rZAFkeS6a
若バーンに付いてないように見えるのは今で言う謎の光現象で本当は立派な大魔王が鬼岩城してるよ

138愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 19:09:52.28ID:PD/OORZq0
他の生物に力を与える鬼眼の行使こそが実はバーンにとっての子孫を残す行為の可能性はありますか?

139愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 19:25:08.04ID:GH60g5tId
つまり、バーン×ゴロアというわけか

140愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 20:35:36.35ID:hb1/RUPq0
ポップとマァムはザムザさんのを見てどう思ったんだろう

141愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 23:35:33.08ID:PkFVgBj7a
ザムザさんがザムザちゃんだったらとんだサービスシーンだったわけだ

142愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 23:49:23.50ID:YzHzN6jF0
ザムザのウンコを食べたい

143愛蔵版名無しさん2020/08/27(木) 23:50:10.19ID:THUcWa2B0
ザボエラの奥さんって、余程包容力のある人じゃないと無理だな

144愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:09:41.51ID:fCHfAnFja
>>143
奥さんいなさそう
ザムザは試験管ベビー

145愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:11:47.70ID:7oA3sGMK0
そもそも魔族に愛はあるのか?
家族という概念はあるのか?

ハドラーとヒムはある意味親子なのか?

146愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:17:50.21ID:nCiOKTxY0
小癪なっ! メラゾーマ!!

147愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:20:24.59ID:5CC+TrIqp
>>118
ラリホーは自分よりもレベルの低い相手にしか通用しない
ソアラがバランの子である赤子ダイをラリホーで寝かし付ける事は不可能だったと思う

148愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:21:15.30ID:iiEVkUtaa
愛があるからラーハルトが生まれた

149愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:21:33.58ID:C/tn6Vd80
>>145
詳しくは不明だがラーハルトの母親と結婚した魔族とかそうじゃないのかね
でもザボエラの妻は魔法で自分に惚れさせた相手とかでもおかしくないと思う

150愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:24:10.43ID:eqsBfo4A0
>>147
呪文が発射された後に割り込む超スピード
バランが死ぬレベルの攻撃直撃して即死しないで遺言残せるタフネス
どう考えても高レベルだよ

151愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:27:05.12ID:O/FgrDTv0
>>147
バラン曰く子供の頃の竜の騎士って並の人間と大して変わらんけど
赤ん坊の時のダイは文字通りただの赤ん坊だろう

152愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:33:43.79ID:7oA3sGMK0
>>149
そいえばバルトスはヒュンケルを愛したから愛はあるのか。

百獣魔団もオスメスあればつがいが生まれるな
フレイザードの部下達は家族とか無さそう。

魔族にも色々あるんだろうな。

153愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:39:26.32ID:1mfgVWV90
香川県民だってうどんしか食わないわけじゃねえし。

154愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:46:01.62ID:mPelYP6h0
ヒュンケルがマァム相手に童貞ムーブしたときの
ザボエラの態度を見るにある程度の恋愛経験はあるんだろう

バーン様がロンベルクを雇ってた時に魔界のキャバ嬢?を侍らせてたけど
あれバーン様の趣味なのかロンかミストか気になる

155愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 00:54:29.00ID:mPelYP6h0
そういえば愛という感情があるかで言えば
アルビナスにはハドラーに対する恋愛感情がある
とマァムが言ってた

156愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 01:25:15.51ID:W4JAeLFqM
傍から見てレオナ→ダイやポップ→マァムの想いがバレバレに見えるぐらいだからあんまり人間と変わらんのじゃ

157愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 01:33:41.79ID:GkDTnkYY0
>>150
竜の騎士の血を飲んだポップが強化されるんだから竜の騎士の精液を注がれたソアラはそりゃもう…ね

158愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 01:56:49.09ID:ceGZ2XKRa
精液って殆ど血と成分変わらんらしいな

159愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 03:11:36.45ID:B4HS83qjM
バランって死んだソアラに一応血飲ませたんかね?
ポップもラーハルトもバーン戦で戦えるくらいだからソアラにゃ効かんだろうけどさ

160愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 05:35:39.28ID:vLheaCQu0
>>31
数年前だが変な夢見たことがある。
ジャンプでダイを読んでてバルジ等辺りで
ダイが走ってくるようなカットで
「勇者ダイの冒険は始まったばかりだ!」
「ご愛読ありがとうございました!」って夢。

161愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 07:46:08.78ID:koi3PhKyp
メドローアの設定は初めからあってフレイザードがメラヒャド同時に使えなかったのだろうか
それとも使う描写なかったからメドローアが生まれたのだろうか

162愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 07:55:24.71ID:dWBZFFjZr
想像だけど当初はバラン編の後に最終決戦の予定だったのに対しオリハルコン戦士との戦いのためにメドローアが必要になったと考えるとメドローアは後付じゃないかな
それにメドローア抜きに考えたら炎と氷の呪文を同時に使いたくなる状況はあまりない気がする
それでなくても本作では戦いでヒャド系呪文が使われることは少なめだったし

163愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 08:00:59.01ID:eqsBfo4A0
ポップ死ぬ予定だったんだから後付けでしょ
使い手いないもん

164愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 08:12:07.20ID:w+6iOtJ5p
>>161
メラゾーマ5発同時に撃てるくらいだからメラヒャドくらいは同時に使えるだろうけど
メドローアみたいに全く同じに合成するのは無理だろ

165愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 09:00:00.46ID:1nlnSHUK0
センスが無きゃ一生できんらしいが

166愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 09:20:05.88ID:/M28jOVaa
氷炎爆花散やってたら、知らないうちにメドローア状態になって核が消えてもおもかしくない

167愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 09:20:09.63ID:9XbTHJmh0
フレイザードに火と氷調整するセンスがないわきゃないと思うけどな
使ってるうちに自分がメドローアになっちゃうんじゃなきゃ使えるようになるだろ多分

168愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 10:42:34.71ID:lSlbej5+0
フレイザードってうんこするの?

169愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 11:06:11.91ID:7e8L5c8N0
>>98
横領犯の南人彰くんはドブネズミ顔(口元のとこが特に)だから
コソコソとウィキペディアを改竄したのだろう

170愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 11:28:37.20ID:dCBAFovSa
>>163
死ぬ予定なんて有りませんでした

読者が殺せ殺してくれって頼んだんだけど
三条先生が必死でかばったんだよ

171愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 11:31:15.20ID:aMniT629a
炎と氷同時に使えても合成したらスパークするって知らなけりゃ一緒に使ってもプラマイゼロにしかならないと思うんでない?

172愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 11:36:15.07ID:vKVUuaVsa
編集部「コイツ(ポップ)いらないから早く殺せよ」

三条「いや、コイツこれから結構がんばるんですよ」

173愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 11:53:35.43ID:LebcURJrd
>>167
俺自身がメドローアになることだ!

174愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 12:05:50.29ID:D/9T3sCX0
>>170
読者じゃねえぞ

175愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 12:11:54.23ID:RskHImC10
>>164
>>167
フレイザードはまだ1歳だからそのことにまだ気付かなかっただけ

176愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 12:19:51.00ID:D/9T3sCX0
ちゃんとそのあたり会話されてたのにな

177愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 12:35:57.98ID:yMLySPsqa
フレイザードは0歳

178愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 14:00:23.78ID:w+6iOtJ5p
>>175
だから無理だって話をしているんじゃないの?
仮にマトリフがフレイザードにメドローアの使い方をしっかり教えれば使えるようになるだろうけど
そんなことは絶対にありえないからな

179愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 14:20:03.87ID:1mfgVWV90
でも生まれたばかりでレベルが低くて助かったってのは、
いずれ自分で気づいたろうと言っているようにも受け取れるな。
まあ火と氷でできてる奴が人間よりその扱いが下手とも思えんし。

180愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 14:34:01.80ID:D/9T3sCX0
フレイザードって何を材料にしたんだろな
火と氷だったらむしろバドラーがメドローアに気が付きそうだった気が

181愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 14:40:16.66ID:9XbTHJmh0
構造上、いつかはたどり着きそうだよな
ゲームの仲間モンスターなら最終的には覚えるだろう
漫画の方でも自分で思いつくかどうかはわからないが教えてもらわなくても実際に見てアイデアさえわかれば再現もできそう
死ぬ可能性も多少はあるだろうがその辺はうまいことやってメドローア生命体になるのかコアが持たないから自爆技になるかそんな感じだろう
バーンパレスまでフレイザードが生き延びてたらそんな展開もあったかなと思う

182愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 14:46:12.88ID:VE910jUg0
>>180
まんまフレイムとブリザードだったりして

183愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 15:04:34.52ID:n+z8VJZ00
あと爆弾岩か

184愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 15:15:51.01ID:Fe9GsPWV0
>>177
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 LLブラザーズ [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1585065299/16-18

16 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2020/08/28(金) 14:34:51.75 ID:???
私怨でスレ立ててしこしこ書き込んでる奴らの方がキモイし犯罪

17 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2020/08/28(金) 14:40:16.83 ID:ud9j4+GM
そうじゃないよ
人生に失敗しつつもなお余生をゲーム関連に費やそうとしてるボンクラ横領犯の南人彰くん

スレを削除したら増やす
これを繰り返すことで君の精神状態を調べているのさ

185愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 19:06:41.68ID:f8w8tubLa
ようがんまじんとひょうがまじんだと思うが

186愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 19:21:58.07ID:DCGO6zlS0
モンスターは素材じゃないと思う

187愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 19:29:25.12ID:5A0/urhQ0
>>143
ザボエラのことだから相手を意のままに操る毒素で…

188愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 19:35:02.56ID:buAxYIy/0
ザボエラはヒュンケルとマァムの機微やポップマァムの仲を漬け込むうまさといい恋愛上手だと思われる

189愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 19:55:22.64ID:Y90aYzDF0
クロコダインやザボエラって魔王軍に入る前は何をしていたんだろ

190愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 20:00:52.54ID:7UHWGkvx0
ノヴァとメルルが結ばれたら ザボエラの善行になる

191愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 20:02:11.53ID:I1SIvfDs0
そらサラリーマンよ
北斗の拳のモヒカン共と一緒

192愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 20:08:51.20ID:DCGO6zlS0
クロコダインは獣王の笛を使って自分の軍団を組織してたんじゃないかな
目的は知らんけど

193愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 20:11:24.20ID:eqsBfo4A0
地上で大人しくなった野生の魔物を無理矢理呼び出してボコる誇り高き獣王

194愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 20:19:29.67ID:tL/rlcXs0
魔法の筒はヤバイよな
結構強い怪物も封じ込められる

195愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 20:24:12.46ID:sK4Xt23SK
デルパイルイルは前編しか読んでないけど、ダイは人間設定?

196愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 20:34:44.98ID:tL/rlcXs0
後編ではまだ竜の紋章は出ない

197愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 22:33:52.84ID:5A0/urhQ0
ザボエラもかつて六団長が集まった時には絶大な魔力で一目置かれたっていうが
約半数は「まぁオレには効かないけどな」と思っていたであろう事実

198愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 22:37:02.56ID:7oA3sGMK0
>>197
確かにそうだな笑
バラン ヒュンケル ミストはもちろんだが
クロコダインすら真空の斧や凍てつく息で防御できるし、フレイザードはバギとか効くのかな

199愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 22:40:51.12ID:DCGO6zlS0
暴魔のメダルも余裕で取れそうな奴が何人かいますね……

200愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 22:43:26.73ID:sgrEgbLX0
遠慮してただけのバランとミストバーン

201愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 22:44:59.59ID:spU0z6OEa
やけつく息

202愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 23:23:02.87ID:L+D21xhza
>>200
ミストバーンは闇の衣が燃えて正体晒す訳にはいかないからな
バーンの肉体預かるほどの信頼があるし今さら暴魔のメダル取って忠誠心を示す必要もないだろう
バランは人間を滅ぼすという共通の目的があるだけで共闘してるだけに過ぎないしバーンの忠実な部下って訳でもないだろう

203愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 23:30:09.87ID:SbucuKCua
一応取ろうと手を伸ばしているのが面白い

204愛蔵版名無しさん2020/08/28(金) 23:32:14.64ID:nCiOKTxY0
確かに

205愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 00:17:26.60ID:jmAtqeO9r
道具屋で売れるかもしれないと思ったので、、、

206愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 00:18:18.80ID:U/qzvhJn0
格上2人が遠慮していたとはいえ
フレイザードはあれ以来軍団長で3番目ぐらいのポジションにはいたわけか

207愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 00:29:01.33ID:IbImOn7c0
危険を顧みずにメダルを獲ることに躊躇がないのがフレイザードの持ち味になったからな
だから切り込み隊長と呼ばれるようになった

208愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 00:56:32.91ID:g0p5BnUya
肉体的に弱そうなザボエラは暴魔のメダル取れないだろ
あの炎で多分死ぬわ

209愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 01:07:07.02ID:okIQznTta
マホカトールすり抜けてるし炎に対しても何か巧いことやるんじゃないかと思う
知らんけど

210愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 01:09:29.86ID:r0iroxg60
他の軍団長の手前自分も手を出さないわけにはいかなかったけどポーズだけで
他の誰かに取らせるつもりだったんでないの

211愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 01:26:24.23ID:U/qzvhJn0
ミストバーンが実際取る気なくても
「なんで取ろうとしないのこいつ?」と思われたら面倒かもしれないしな

212愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 01:32:04.84ID:pWf27d0Bd
かつて一目置かれてたとはいうが軍団が結成されたのはごく最近1年以内という

213愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 01:32:51.58ID:TVcby8VX0
わが偉大なるバーン様のメダルだからほしい
でも服が破れたら腕が見えちゃうし
なんで平気なの?って思われるかもしれない

どうしよう
ああ手が伸びてしまう
って思っているうちにフレイザードに取られた

214愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 01:45:07.74ID:OEH19ks4a
ワニ「どう考えてもオレだけ無理だし」

215愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 01:49:25.49ID:Tii1bSus0
ミストバーン 中身は無敵
バラン 竜闘気で防御
ヒュンケル 鎧で防御
フレイザード 炎の体で対応
ザボエラ 魔力で防御
クロコダイン

216愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 02:32:10.47ID:YxWhcRqQr
クロコはぐああとか言いつつも耐えるでしょ

217愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 02:33:47.94ID:U/qzvhJn0
真空の斧を使わないと
初期ポップのメラゾーマで黒焦げになりそうなレベルなんだ

218愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 03:44:35.88ID:UwLFIahM0
最大MPが低いのでまだメラミ位の威力

219愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 06:20:05.40ID:IcdEc85C0
フレイザード変身燃えなかったけどあれじゃあバーンの炎越えちゃってないか

220愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 06:20:40.77ID:IcdEc85C0
すまぬ
×変身
◯半身

221愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 06:47:32.01ID:jmAtqeO9r
>>216
いい感じに焼けたら美味しそう

222愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 08:24:25.46ID:0zyVbWni0
>>178
フレイザードがもっと長生きしてたらそれはわからん

223愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 08:30:46.07ID:0zyVbWni0
>>197
ミストはザボエラのことを「智謀をバーン様に見込まれた」と言っていたからバーンはザボエラの戦闘力じゃなく参謀的な知力を買ったんだろう
現に超魔生物研究という隠し玉を持ってたわけだし

224愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:00:38.24ID:naL9tT1S0
フレイザードが長生きしていたらマトリフがメドローアを教えてあげていたのか
マトリフ凄いな

225愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:08:38.45ID:0zyVbWni0
わざと言ってるのか読解力がないのかわからんがマトリフはフレイザードのレベルが低くて助かったけど炎と氷両方使うことを自力で辿り着けられたらアウトだったと言ってたろ
フレイザードは勝つためなら禁呪法を躊躇いもなく使う奴だし向上心旺盛だし伸び代は相当ある奴だった
メラゾーマとまひゃど

226愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:10:39.81ID:0zyVbWni0
途中送信しちゃった
フレイザードならメラゾーマとマヒャドを同時に撃つことも能力的に可能だろう
その時にあることに気が付くのも時間の問題だろう

227愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:11:32.93ID:J7nlv8/K0
>>197
ザボエラの絶大な魔力とやらが公開されることはなかったのが残念だな
バランやミストに魔法が効かないのは本当だろうか?
バーン様のカイザーフェニックスもバランには無効なのかな

228愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:17:44.54ID:bGQlWrKp0
>>197
フレイザードも火氷に耐性有って毒も効きそうにないしザボエラ圧倒的に不利だな

>>199
バランとミストバーンの実力を知った後だと
子供のレースに大人が参加すのもな……そもそも地位に興味ないしどの道特別枠だし……で初めからやる気がなかったとしか

229愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:20:02.57ID:J7nlv8/K0
>>228
ザボエラならフレイザードの弱点なんか簡単に調べられるだろ
ザボエラの凄い所は、戦闘能力より研究者としての頭脳だよ
その気になったらドラゴンの騎士の弱点まで見つけそう

230愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:24:29.91ID:0zyVbWni0
>>199-200
その割にはビビってたけどなバラン

231愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:25:37.93ID:r0iroxg60
>>227
バランより強くなった双竜紋入手後のダイにもカイザーフェニックスは
多少なりとも効果があったしバランにも効くだろう
バランと一緒に戦った時のダイにはハドラーの呪文ですら効いているみたいだったし
竜闘気は魔法防御が高くても完全無効ではないと思う

232愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:28:44.62ID:bGQlWrKp0
>>227
攻撃と同時に食らっていたから確かではないけどカイザーは双竜ダイにすら有効打になっていたからバランでもかなりのダメージを受けると思う
ただ大魔王クラスでないと魔力でダメージを与えることはかなり難しいんじゃないか
竜魔人状態の評価だけどバーンに「まさか余の魔力を防ぐとは予想以上」とまで言わせているし軍団長クラスで突破できるとはあまり思えない
バラン自身「あらゆる呪文を跳ね返す」と説明してたから神の予想を超えたバグ的存在のバーンクラスでないと突破は無理かと

233愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:40:05.50ID:bXO+4Kbmr
竜魔人ですらメガンテにはダメージを受けるらしいしあらゆる呪文を跳ね返すというのは言葉の綾だろうけどね

234愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:45:04.54ID:IcdEc85C0
完全に無効化してるのポップのベタンぐらいでダイもバランも普通にダメージ食らいまくってないか

235愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:54:49.17ID:naL9tT1S0
>>225
念のために言っておくがお前が読解力が無いんだよ
>>178の日本語すら分かってないからな

236愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 09:56:13.06ID:naL9tT1S0
ザボエラのマホプラウスなら龍魔人バランにもダメージが与えられそう

237愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 10:10:35.75ID:bGQlWrKp0
>>231
竜闘気もはり方次第で防御力変わるから、さっきのレスは一部訂正
確かに攻撃に集中している時に優秀な魔術師ならダメージを与えられると思う
竜闘気を出しているだけで防御にあまり回してはいない状態(要するに不意打ちか横やり)ならザボエラがダメージ与えるのも可能では?という印象

>>233
上記の通り防御に回す竜闘気次第、相手の魔力次第ではあるけど「流石の私もメガンテだけは」と限定して言ってたので
通常の魔法には非常に高い耐性があるのは恐らく事実、防御中の竜の騎士に魔法でダメージを負わせるのはかなりのレベルが必要なのではと
ヴェルザー軍との戦いを経たうえでの台詞と考えるとバーンはともかくザボエラでは難しくない?

238愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 10:12:19.30ID:KBHjUjJ30
ザボエラのマホプラウス>>>バーンのカイザーフェニックスだよ

239愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 10:21:37.27ID:beWPN6Nz0
バーンがバランの能力を知った上で、ついでに鎧を装備したヒュンケルの前でわざわざ派手に演出して出した炎だからな
なんかありそう、と思って躊躇したとしてもおかしくはなさそー

240愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 10:31:57.46ID:J7nlv8/K0
バランに魔法は無効というのは、バランに魔法でダメージを与えた奴がいままでいなかっただけで、
ある一定以上の魔法ならダメージは受けるよな
その意味では魔法も物理攻撃も同じ

241愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 10:43:24.06ID:NURXVO15F
あらゆる呪文を跳ね返す竜闘気もそれ以上のパワーならダメージを受けるというようなこと言ってたと思うけど
この言い方だと呪文に対して耐性が強いというより呪文では竜闘気の防御を上回る力を出せないという意味にもとれる
それなら(バランが知っていたかどうかは別だが)メガンテ以外に呪文でダメージを受けることがあってもおかしくはない
ザボエラにそれだけの呪文が使えるかどうかはわからんが

242愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:01:00.52ID:J7nlv8/K0
バランは産まれて数十年だけど、ザボエラは800歳だっけ?
実力はともかく経験や知識は圧倒的にザボエラが上だと思う

243愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:02:32.32ID:pHo6CZHu0
竜闘気はドラクエでいうところの呪文無効ではなく、
呪文の防御力がめちゃくちゃ上がるようになるんだろう
ダイもバーンのカイザーフェニックスではダメージ受けていたし

244愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:02:57.08ID:ziHTfxV10
>>242
ドラゴンの騎士の記憶を受け継いでるんじゃなかった?
だからと言ってダイもいきなりバギクロスが打てたりしたはず

245愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:15:43.56ID:IcdEc85C0
テラン勢やマトリフが一発で見抜いたのに竜の騎士知らなかったザボエラの知識はあてにならない

246愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:17:06.31ID:+fPx5wZB0
>>244
ダイは契約していたから使えた

247愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:17:59.91ID:ziHTfxV10
>>246
いやいや、契約してたが訓練はしてないでしょ。うまく命中させるなどはドラゴンの騎士の記憶の影響なのでは?

ストラッシュクロスとか

248愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:21:05.62ID:naL9tT1S0
ストラッシュクロスはダイの才能だよ

249愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:21:06.14ID:J7nlv8/K0
>>245
ドラゴンの騎士自体は知ってたろ
紋章の事まで知らなかっただけで

250愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:32:21.16ID:ziHTfxV10
>>248
ダイの才能はドラゴンの騎士の記憶の継承の影響なのでは?ということ

251愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:35:14.26ID:naL9tT1S0
だから記憶の継承がようやく根付いたのは双竜紋の後だよ
受け継がれた瞬間に竜の騎士の記憶がしっかりあるなら初戦でカラミティウォール破ってる

252愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:38:19.20ID:+fPx5wZB0
>>247
ストラッシュクロスはともかくバギクロスの時はバランの紋章を受け継いでいなかったのに
記憶の継承なんてされてるはずがないでしょ

253愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:39:36.93ID:a1jUQ0L3r
>>250
記憶が継承されたのはバランが死んでダイに紋章が受け継がれた時でしょ
バーンも「能力を備えていたが経験がなかったのがバランの紋章が継承されたことで
経験もプラスされてしまった」とか言ってたし

254愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:43:50.32ID:ziHTfxV10
>>252
ドラコンの紋章が出てたのでその効果は発揮されてるという理解なんだが、バラン経由ではなく紋章経由である。
でなければただのガキ大将があそこまで戦えないでしょ

255愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 11:45:39.95ID:ziHTfxV10
>>253
ほー。じゃあドラゴンの騎士は先代から経験値を加算するという理解なのか。
おれの勘違いかもね。

しかしそれではデルイパで縦横無尽に活躍できた理屈は合わない気もするがそこは設定の揺らぎ程度かも

256愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 12:00:25.10ID:bXO+4Kbmr
ダイにとっては特別な経験がなくても人間のガキ大将が喧嘩で強いのと同じくらいの感覚だったんじゃないの?

257愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 12:05:41.85ID:+fPx5wZB0
>>254
記憶の継承はなくても肉体は竜の騎士だからただのガキ大将ではない
そもそもロモスの時はほとんどがモンスターの活躍であって
ダイはでろりんを魔法の筒に閉じ込めたくらいしかしていない
でろりんとの剣での勝負でも負けてるしな

258愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 12:20:34.24ID:IcdEc85C0
記憶の継承が無いけどたまたま呪文使いたい気分になってなんとなく使ったら出ちゃったんでしょ

259愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 12:24:37.27ID:ziHTfxV10
>>257
肉体と記憶が別々に継承されたという理解ね。なるほど。

260愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 12:25:59.05ID:ziHTfxV10
>>258
そこは多少設定ガバガバを容認して楽しむべきかもねw 少年誌だし

261愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 12:34:18.83ID:VaE5LGs/0
古いZARD
フレイザード爆

262愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:01:17.47ID:U/qzvhJn0
クロコダインとフレイザードは検索候補に「最弱」が出てくるが
ザボエラは出ないのが面白い

263愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:11:50.46ID:vEiZKd34r
>>259
理解っていうか何箇所かでそう言ってる

264愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:17:53.24ID:0M8L51od0
そもそも正当な竜の騎士でも成人するまではまともに力を使えないのが普通らしいし

265愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:18:07.69ID:bGQlWrKp0
軍団長って別格2名のぞいたらそこまで極端な差ない印象だけどな
それぞれ強みと弱みがある
ただザボエラが誰に勝てるかって聞かれるとザボエラのイメージ悪すぎてクロコぐらいしか思い浮かばない

266愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:18:08.36ID:naL9tT1S0
フレイザードは
ヒュンケル、クロコダイン含めたダイ達5人まとめて倒しかけたからな
最弱とは程遠い

267愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:23:49.97ID:tQILA3ppa
バランは防御(ドラゴニックオーラ)しなければ普通の人間の魔法でも死ねる
アルキードで処刑されそうになった時にバラン自身が言ってたしな

268愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:25:22.49ID:NtJZ3tdJa
フレイザードが強キャラムーブしてたのは自分に有利なフィールド作った上でってのは忘れてはならない
むしろ増援来るまで弱体化中のダイ達を仕留められなかった失点のがでかい気がする

269愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:28:51.48ID:J7nlv8/K0
>>265
純粋な殴り合いならザボエラが一番弱いけど、頭脳戦になったらヒュンケルやフレイザードも危ない
ザボエラの研究の超魔生物を使ってもいいなら、バランですら油断出来ないぞ

270愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:34:07.29ID:tQILA3ppa
>>269
本気になったバランは超魔ハドラーですら相手にならんからザボエラでは無理だよ

271愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:35:33.56ID:J7nlv8/K0
ザボエラの超魔ゾンビは、ロンベルクが自爆覚悟で戦ったから倒せたけど、
まともにやりあったら倒せるのはダイくらいじゃね?

272愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:41:43.80ID:IcdEc85C0
まともにやりあったらきついけど魔法陣防衛がなければまともにやりあう必要ないからな
逃げてれば魔力切れで自滅じゃないのあれ

273愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:43:34.78ID:tQILA3ppa
>>271
ポップのメドローアに
ヒュンケルもグランドクルスなら倒せそうだけど

274愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:45:44.93ID:bXO+4Kbmr
ザボエラは研究面での頭脳は凄いけど自身の攻撃魔法はどれくらいの威力なのか実際のところよくわからんのよな
ただ超魔ゾンビなど抜きに自力で他の軍団長と戦うとしたら力より実戦経験の差が大きい気がする

275愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:58:51.43ID:rMtgqhrB0
>>273
ヒュンケルのグランドクルスはラーハルトすら殺せてないからな
作者がどれだけヒュンケル接待するかで強さが変わるけど

276愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 13:59:56.08ID:rMtgqhrB0
>>274
クロコダインとヒュンケル(とバラン)は性格が素直だから解毒道具持ってないと寝首かかれると思う

277愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 14:06:50.77ID:U/qzvhJn0
ただ、最期は得意の騙し合いでクロコダインに負けてるんだよな

278愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 14:13:31.26ID:n7AsB0XDK
えっ?
全然覚えてないや。
獣王様はどんなイカサマを使ったの?

279愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 14:36:13.17ID:OKIQtQ+Hr
あれは得意の騙し合いなんてもんじゃないだろ
改心しました命だけは助けてくださいって言って不意討ち狙いという古典的手法だぞ

280愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 14:39:12.56ID:bGQlWrKp0
軍団長での最弱の話だから軍団長がそろっていた時期、つまりクロコダインが抜けるまでの話だと思って超魔は含めないものかと

頭脳って言っても同じずる賢い系のフレイザードには負けそうだし、何となくヒュンケルには通じなさそう未抜かれそう謎の補正で脱出されそう
というかザボエラの頭脳って研究面で優秀だとしても戦闘や駆け引きで優秀なイメージがない
結局自分の事も他人の事も殆ど全編通して裏目に出ているから、あの自己評価は研究面での頭の良さが他でも通用するという勘違いに見える

281愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 15:30:35.97ID:r0iroxg60
部下のモンスター達が敗れた場合にすぐ超魔ゾンビの材料にできるよう準備しておくなど
ザボエラは研究以外にも予め練っておいた策を使うならまだしもなんだけど
予想外の事態が起きた時とっさの機転で対処できるタイプでは無いみたいなんだよな
それも実戦経験の少なさ、常に安全圏にいて危険な場面に出ることを避けていたせいかもしれないけど

282愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 15:53:00.75ID:pHo6CZHu0
ザボエラ最弱説はよく提唱されるけど
科学力もザボエラの強みの1つでしょ
本人の力じゃないって言うなら、ヒュンケルの鎧とかミストバーンのバーンの肉体も同じだし
そうすると、超魔ゾンビも当然ザボエラの強さに含まれるべきで
クロコダインやフレイザードよりは強いと思うけどなぁ
ヒュンケルはわからん、ブラッディスクライドやグランドクルスで倒せるのか、
超魔ゾンビの耐久力が勝るのか

283愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 15:57:47.45ID:YFRzNi8P0
ぶっちゃけあの超強いハドラーもザボエラ作

284愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 16:21:22.50ID:U/qzvhJn0
まぁ魔王軍が個の強さ重視に偏りすぎな気はする

285愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 16:25:35.47ID:bGQlWrKp0
超魔を含めるかどうかは初めのテーマによるっていうか
最弱という言葉とザボエラと言う名前が同時に出てきた時点で俺は通常装備内の話だと思った
超魔ゾンビ含めるならそりゃクロコには実際勝っているし
軍団長時代のヒュンケルにもロンとの戦闘経過を考えたら負けないだろうから名前が出てこないはず

ザボエラの場合研究面まで含めたら超魔量産する可能性もあったわけで戦力的重要性ではバランすらしのぐのではという気も
バーンは研究方面における特別部門を作りハドラーと同格の椅子でも用意して
ザボエラは研究に専念させ戦闘や権力闘争にはかかわらせないとした方が良かったのではないかと思う

286愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 16:26:41.88ID:TVcby8VX0
何このザボエラスレ

287愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 16:30:49.45ID:U/qzvhJn0
さすがにバランを超えることはないかな
魔族屈指の実力者ハドラーをベースに超魔生物化させても
竜の騎士を超えることはできなかった
超魔ゾンビも一線級の実力者なら倒す手段はある

まぁ神の創った最強生物を超えろっていうのが無茶なんだが
それでも魔王軍においてザボエラはもっと評価される余地があったと思う

288愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 16:33:26.24ID:VaE5LGs/0
バラン先生

りゅうきしょうアバン

289愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 16:35:44.81ID:r0iroxg60
強さ議論は作中最強時点の話かとかどういう条件で比べるかによるだろ
他のキャラだと魔軍司令ハドラーと超魔ハドラーを分けて考えるかどうかというようなものかと
六大軍団長の中で比べるなら軍団長時代に超魔ゾンビは無かったから含めるべきでないと思うけど

因みにヒュンケルの鎧についてバルジ島でのヒュンケルとハドラーの戦いを鎧のおかげでヒュンケルが押し気味だったけど
地力はハドラーが上だったという意見は時々見かける(異論を述べる人もいる)

290愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:00:34.41ID:NRTDHUvB0
>>259-260
双竜紋が覚醒した時(31巻後半と32巻の最初)にバーンがその辺の設定を語ってくれてるぞ

・ダイは竜の騎士の息子だったから生まれつきの能力として自分自身の紋章を持っていた
(ただし歴代の竜の騎士が蓄積してきた戦闘経験値、いわゆる「戦いの遺伝子」はなし)

・バランが死んだ時に彼の紋章がダイに継承され、その時戦いの遺伝子も受け継がれた

って
あくまでバーンの推測っていう形はとってるけどまあ間違ってないだろう

291愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:01:10.65ID:pHo6CZHu0
>>285
ザボエラは権力欲が強いからなー
研究に専念しろって言ってもしなさそう

魔王軍って悪の組織のくせにみんなストイックでマジメなんだよな
ハドラーフレイザードザボエラぐらいしか権力志向が強い奴がいないから
あの組織だと浮いちゃう

292愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:02:13.98ID:NtJZ3tdJa
スマブラで例えたら常時マホカンタのガノンみたいなもんだろ鎧ヒュンケルなんて
あんなもん反則だよ反則
ハドラーはよく頑張った

293愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:08:19.26ID:YFRzNi8P0
6人で競わせたからザボエラも負けまいと超魔生物の研究を頑張ったのでは?
バーンも似たような構想言ってるし

294愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:08:41.37ID:pHo6CZHu0
ヒュンケルの鎧は実際チートでしょ
実力の1/3は鎧だと言ってもいいわ、残りの2/3は闇の闘気と剣術

ダイ大世界では攻撃呪文と近接戦の両方ができる人物は少ない
魔軍司令時代のハドラーはかなりの実力があったと思うよ
バーンから最強の身体を与えられたってのもあながち間違いではない
ただ、竜の騎士とか鎧持ちヒュンケルとか相手が悪かっただけで

295愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:16:54.98ID:m6AkeA9H0
>>292 真魔剛竜剣持ちのバランですら冷や汗かかされてたからな
そんな奴を知恵でカヴァーし1度は破ったハドラーは、やはり強いとは思う
あの時ハドラーにも「鎧の魔爪」でもあったらなぁ...

296愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:23:58.27ID:YFRzNi8P0
ヒュンケルは魔法を使わないし鎧の魔つめでもそんなに変わらないだろ

297愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:30:40.57ID:J7nlv8/K0
>>291
ザボエラにはバーン様直属の研究部門のトップを任せればよかった
階級はハドラーと同格かそれ以上で
それならザボエラの権力欲を満たすことが出来る
バーン様は人材育成を間違えた

298愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:34:58.69ID:CUzxPU270
権力欲をみたしちゃったら働かなくなるだろ

299愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:44:48.53ID:BcX+Y/e2a
余が信じる力はそういうのじゃないから

300愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:49:37.64ID:oRj3ZEJ70
>>241
メガンテは魔力でなく全生命力を叩き付ける呪文だから…
グランドクルスでも一発じゃないかな

>>249
紋章を知らないならドラゴンの騎士がなんたるかも知らないだろう。
ハドラーですら一発で見抜いたものを知恵者が知らなかった点が恥ずかしい

>>291
ヒュンケルとバランは復讐
クロコダインとミストは忠節。「バーン様の玩具」が正しかった表現

301愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:51:09.90ID:m6AkeA9H0
>>296 正しい発音は「よろいのまそう」な

302愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 17:57:24.96ID:UWzC3c0X0
>>284
それはバーンがトップである以上仕方がない。
組織の方針てのはそういうもんだ。
まして魔界の価値観では個人の力が最も優先されるわけだし。

ザボエラの駄目なとこは、気概の無さに尽きる。
自分が魔界の常識すら書き換えてやろうとか、
あわよくばバーンに取って代わってやろうとか、
野心もそこまであれば逆にバーンに気に入られていたかも知れないのに。

303愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 19:34:10.69ID:bGQlWrKp0
地上破壊の後の戦いまで視野に入れてたのならザボエラは遊びでは済まない貴重な戦力だったと思うんだよな
天界行くなら流石にミストとバーンだけではすまんだろうしそちらが本番
バランは確実に離反、約束を反故にされた挙句爆弾埋め込まれていたハドラーも離反もしくは爆発するかもと考えたら
超魔軍団を作れる可能性のあるザボエラって貴重だろ

304愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 19:41:17.44ID:m6AkeA9H0
この漫画、上司よりも強い部下が多すぎね?
・真バーン<真ミストバーン
・通常バラン<復活ラーハルト
・魔軍司令ハドラー<フレイザード<衣ミストバーン
・超魔ハドラー<衣ミストバーン<最終ヒム
・チウ<最終ヒム
・アルビナス<フェンブレン

305愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 19:59:41.38ID:0M8L51od0
確かに多いけど>>304は変なのも混じってね?

306愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 20:08:07.78ID:Loh9LQ7up
組織なんてそんなもんだろ
現場主義の人間が上に立つとろくなもんじゃない

307愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 20:48:10.19ID:pHo6CZHu0
>>304
いや、真バーンの方がミストよりは強いだろうし、
ラーハルトもバランに適うわけがない
アルビナスも余裕でフェンブレンより強いでしょ

308愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 20:50:40.86ID:2cnBknyn0
真バーンのほうが強いっていうの未だ納得いかんけどな
物理攻撃全く効かなくてメドローアも難無く反射するミストのほうが強いでしょ

309愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 21:06:15.97ID:0M8L51od0
なんで真バーンが秘法を解除しないまま戦う前提なの

310愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 21:50:13.00ID:m6AkeA9H0
>>304 の続き
一つ気付いたが、上司キャラのほうが人気度or愛され度数では上っぽいな

311愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 21:53:58.82ID:m6AkeA9H0
>>306 は?むしろ現場主義であるべきだろ
それとも現場を知らない高級官僚からの天下り社長のほうがいいのかよ
まぁ前線に立ちすぎると神秘性が薄まって小者化し舐められやすくなるけどな
最高幹部だったはずのハドラーもその例に漏れなかったし

312愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 21:55:08.86ID:ghuGntNKp
>>308
そもそもミストバーンは真バーンに負けないだけで真バーンより強いわけじゃないだろ
真バーンに勝つ手段がないなら意味がない

313愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 21:57:35.61ID:m6AkeA9H0
>>304 追加
・ヴェルザー<キルバーン(人形込み)
・チウ<ブロキーナ(元師匠→部下)

314愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:02:11.87ID:EYJwUwx60
この漫画には相性もあるから
直に戦うのではなく、だいたい同じレベルっぽい
剣ヒュンケル・ロンベルク・ラーハルト・ヒム相手にどの程度戦えるかで強さを決めよう

マァム: 剣ヒュンケル? ロンベルク? ラーハルト? ヒム△
クロコ: 剣ヒュンケル△ ロンベルク? ラーハルト? ヒム△
ポップ: 剣ヒュンケル? ロンベルク△ ラーハルト? ヒム○
槍ヒュン: 剣ヒュンケル○ ロンベルク△ ラーハルト△ ヒム○
ミスト: 剣ヒュンケル○ ロンベルク◎ ラーハルト◎ ヒム◎
バーン: 剣ヒュンケル◎ ロンベルク◎ ラーハルト◎ ヒム◎

315愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:02:42.28ID:EYJwUwx60
文字化けた 

316愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:11:12.28ID:KC/pdkE6a
不等号おじさん久々に見た

317愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:11:26.20ID:2cnBknyn0
>>312
いや真バーンvsミストの直接対決の話じゃなくてポップ達が真バーンはミストより強いみたいに話してるのが???なんだわ

318愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:17:01.06ID:8fAs61atM
バーンがミストを追い出せれば勝ち目はない
処刑されてもやむなしらしいし

319愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:19:05.46ID:ghuGntNKp
>>317
だからミストバーンが真バーンより上なのは防御面だけだろ
それだけでミストバーンのほうが強いと判断するのがおかしいんだよ

320愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:22:53.18ID:2cnBknyn0
>>319
いや防御面が完璧の方が強いやろ
ストラッシュクロスで腕切断とかも無理だぜ?

321愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:24:36.58ID:m6AkeA9H0
真ミストが明確な敗北も弱点も見せずに退場したのがなぁ...
強いて挙げれば次の皆既日食が来ると秘法の効果が切れてしまう事が確実って事だけなんだが、同時に秘法かけ直せるのもこの時だしなぁ

322愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:26:48.13ID:2cnBknyn0
ぶっちゃけ老バーンが姿隠してミストがひたすら戦ってたら簡単に勝てたよね
バーンのプライド的にそんな事は出来なかっただろうけど

323愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:27:27.25ID:EYJwUwx60
真ミストバーンはポップ、マトリフが運が良ければ倒せる
バーンならおそらく秘法解除で確実に倒せる

真バーンは同じくポップ、マトリフが運が良ければ倒せる
マァム、ブロキーナも運が良ければ倒せる
そして作中竜魔人化したダイに負けた

弱点の数の差でミストのほうが強いかもなあ

324愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:40:02.63ID:laGESH8s0
5ちゃんの最強決定スレルールだとミスト付き新バーンのが順位上になるやつだな
とはいえメドローアが効きそうなのはあるからあの場面でそのままのが良かったかは微妙なところかな

325愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:41:39.37ID:0zyVbWni0
>>235
原作読んでない人じゃなくて本当に読解力のない人なんだな

326愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 22:45:08.15ID:anaH03Qi0
奪った闇の衣を何で誰も装備しなかったんだろ?

327愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 23:49:49.31ID:m6AkeA9H0
>>307 アルビナスも余裕でフェンブレンより強いでしょ
・通常バラン<フェンブレン
・アルビナス<最終マァム
↑どこが?

328愛蔵版名無しさん2020/08/29(土) 23:52:51.14ID:NtJZ3tdJa
まあ動けるアストロンとか本当にチートだしな
これで負けたらバカだぜぇっ

329愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 02:47:09.07ID:VSwdNMTS0
>>325
>>178の日本語の意味を解説してみんな、その上でどうしてあのレスをしたのか解説してみてw
ま、日本語が出来ないから逃げるのが目に見えてるけど

330愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 02:49:52.50ID:VSwdNMTS0
真ミスト>真バーンだろ
ただあのまま返さなかったら老バーンが殺されていたわけで
返すのは正解

あとラーハルトたちの
「(防御以外の)テク、魔法、知力といった基礎戦闘力は若バーンのほうが新ミストより上」
というのも正しい

331愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 03:16:25.69ID:3oBQtdGKa
結局勇者対大魔王の構図を許したのが魔王軍最大の失策だわな
敵のヤバい戦力を全部ミストに封殺させてそれ以外の有象無象を老バーンで蹴散らせば完全試合だったのに
ミナカトール防衛戦だってカラ壁一発で人間全滅したろ

332愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 07:00:20.21ID:PD6H0c9D0
そもそも魔王軍なんか作ってないで柱落として即地上吹っ飛ばせば試合開始前に全て終わってたのでは

333愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 07:19:02.79ID:kSAlpXH30
真ミスト強いよな
ポップ失ったとき仲間が打つ手なしと判断するぐらい完璧な防御
あとフェニックスウイングも強すぎ
ギガストラッシュもメドローアも防ぐとかデタラメな能力

334愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 07:26:44.56ID:3oBQtdGKa
>>330
格ゲーで言えばトレモで体力無限キャラ使う俺達と普通のキャラ使うウメハラだったらどっちが強いのかって話だよな
その条件じゃウメハラは絶対勝てないけどウメハラのが弱いとはならんものね

335愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 08:11:51.97ID:d45qEfCN0
>>332
バーンのお遊びっぽい説明がされてた魔王軍だけど
実は天界と喧嘩する準備という点で結構重要なミッションだったのではないかと思う
天界がよく分からんけど

336愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 09:21:15.73ID:4240r2l20
技、魔力込みなら攻撃に関しては真バーンの方が上だけど単純な力押しなら真ミストにも分があるんじゃないかな
反動気にせず体をフル活用できるから

メドローア考慮しないなら真ミストの方がやばい
竜魔人ダイなら初め押しまくれるだろうけどダメージを与えられないからいずれやられる

337愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 09:22:37.12ID:bnd3BwJb0
ミストバーンって凍れる時の秘法でやってるだけだから、
これの解除法がわかれば何とかなりそう

338愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 09:38:45.95ID:VEkXTPf6a
空の技で解除されそうな感じはある
そうなるとアバンにすら負けかねない

339愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 09:46:39.34ID:VSwdNMTS0
そんな簡単に凍れる時の秘法が破れるかよ…
アホか

340愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 09:58:37.15ID:/CsG7L750
ブラックエンジェルズの雪藤なら
真ミストバーンの耳の穴にスポーク突っ込んで倒せるだろ
中身のミストは時が止まってないからな

341愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 09:59:50.85ID:a9vynK3Z0
マァムとかに憑依してる時なら空の技で中のミストを攻撃できるけど
秘法でガチガチの身体の中じゃそれも通じない

342愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 10:02:32.42ID:vVoFSBs0a
>>339
解除というよりは空の技だとミスト本体にダメージ与えられそうってことじゃないか?
バーンの肉体にはノーダメだろうけどさ

343愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 10:04:29.27ID:yDk+6MtN0
>>342
当たればの話な
つまりメドローアと同じ

344愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 10:07:00.62ID:zOOGwn4o0
簡単に解除できるなら、アバンだけ解除して
ハドラーの周りを罠で埋め尽くすとかできたろうから、
そんなに簡単に解除できるようなもんではないはず。

345愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 10:11:37.52ID:vVoFSBs0a
凍れる時の秘法ってアストロン状態で動いてるようなもんって言ってるけどあくまでも例えで実際のアストロンとは違うと思うけど
凍れる時の秘法の上からアストロンかければミストでも動けなくなりそうだけど
アストロンかけてメドローア当てれば倒せそうな気がする

346愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 10:22:09.52ID:4240r2l20
空の技でダメージ与えられるのならヒムのオーラナックルでも与えられるのでは?

347愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 11:45:21.65ID:25mEXh0j0
>>339
竜闘気に呪文は通じない → ダイの会得後は呪文でダメージを受ける
オリハルコンは最強の金属 → 親衛騎団の登場後は頻繁に砕ける
禁呪法の生物は核を破壊する → 親衛騎団の登場後は人間と一所

初物には苦労するだろうが攻略法を見出せば後は簡単に倒せる

348愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 11:54:14.03ID:QJSr0b1f0
ベースの老バーンが死んだらミストの若い肉体は消えるのだろうか?
禁呪法は主人が死んだら生み出された方も存在出来ない設定だから本体が死んだら分身体も消えそうな気がする

349愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 11:56:46.44ID:DfukTUoT0
>>330
さすがに一昨年2期になってからは修正されちゃったけど
艦隊これくしょんのイベントボスは、HP0にして後1回で倒せるようになると
絵と性能が変わって最終モードになり目茶強くなるんよ、倒せないんよ

しかしうまい具合に体力調整してHP0までには減ってないけど
後1回割ればクリアできそうな残り2桁くらいにいい感じに調整して
そのまま通常モードで倒してしまうと最終モードにはまることなくそのままたおせるんよ的な

350愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 12:21:14.43ID:rSKUqiyRr
>>348
禁呪法とは違う気もするけど他作品だとたまにそういうのも見かけるな
ピッコロと神様なども近いか

351愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 13:32:58.27ID:e2SGsR3k0
>>333 フェニックスウィングはクロコダインの技にしとけば、ちったあパワーバランス取れたよな

352愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 13:40:20.73ID:C0pB9R5I0
毎年この季節になるとラナリオンが使えたらなと思う

353愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 14:29:40.90ID:toSmRORIp
メルル「ラナウンコ!」

354愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 18:47:00.53ID:+KVNtqSP0
ポップとGS美神極楽大作戦!!の横島忠夫は共通点が多い

355愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 18:50:14.72ID:wwhjrIL90
>>349
クロコダインが闇の衣を剥ぎ取るなと言ってたの思い出す
事情考慮すれば本気出さない程度まで追い込んで1発で仕留めるのが正解だったな
って書くとなんか爆弾岩っぽいw

356愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 19:02:12.91ID:OYfmyJYh0
結局あの闇の衣にはどういう機能があって何故ミストはバーンの肉体の力で戦うとき素顔を見せる必要があったのかね

357愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 19:04:38.60ID:VSwdNMTS0
だよな
覆面してボイスチェンジャー使って戦えばいいだけなのに

358愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 19:39:04.08ID:Wokodj+t0
確かに、キルバーンの仮面借りれば良かったのにな

359愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 19:42:05.43ID:j7RNOInL0
ち、ちがう、わたしはきるばーんではない・・・!

360愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 19:51:01.66ID:XCbcAUlF0
その日、私はシチリアでスパゲティを食べていた

361愛蔵版名無しさん2020/08/30(日) 19:52:38.59ID:j7RNOInL0
そこはパスタっていわないんだ・・・

362愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 09:26:45.93ID:TQiUZ01Br
>>339
簡単に、っていうのはアバンやダイ目線の話で、人間界魔界で空の技なんて使ってる奴は発明したアバンとその弟子しかいないので、そんなことできる奴が登場すること自体想定外だった可能性はある

363愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 09:29:46.42ID:eb2j1btF0
>>362
そんなただのお前の妄想たれ流されても気持ち悪いとしか

364愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 09:45:09.28ID:TQiUZ01Br
>>363
ごめんね

365愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 11:42:35.78ID:zf/0glAz0
凍れる時の秘法というなら火あぶりすればとけるんじゃ・・・?

366愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 11:44:24.13ID:kkTj6yNU0
それだね
可能性としては火で解除もありうる

367愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 11:50:47.89ID:6AsX77lU0
流石に火程度で解除できたらあんな自信満々ではないだろ
ドラクエ的に特殊な炎とか光の玉的なアイテムで解除できるかもしれないけど単純な炎じゃ予のメラゾーマでもダメだと思う

368愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 11:53:59.07ID:jeJsmJp/0
ここはバカしかいないのかよ

369愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 11:56:53.50ID:QmorqOP5r
>>367
マジレスするなよw

370愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 12:15:19.24ID:x+QYr9t+K
余のメラはメラゾーマより強いんでしょ

371愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 12:38:48.17ID:idIVDIGCp
余の凍れる時の秘法は余のマヒャドより強い

372愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 12:43:27.11ID:Ui4R0k0hd
凍れる時の秘法はアストロン状態だから何も通用しないっしょ
メドローアってアストロンにも通用するのかね

373愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 12:49:30.21ID:gR1iT7Nka
師匠は通ると思って作ったから通るんでない
作中でだれも試してないから結論は出ない

374愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 12:55:04.71ID:Ui4R0k0hd
効かないならミストもわざわざフェニックスウィング使わないか

375愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 12:56:50.66ID:idIVDIGCp
ミストも分からないから念のためっていう可能性も

376愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 12:58:04.05ID:9fHlIkAO0
ジジイバーンもマホカンタで防いでるし若くなったバーンもフェニックスウィングで間一髪で弾いた時ちょっと冷や汗かいてるし
当たったら消滅するんじゃね

377愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 13:00:55.30ID:idIVDIGCp
ジジバーンとワカバーンは秘法かかってないんだから問答無用で消滅確定よ
今議題になってるのは秘法やアストロンかかった奴は消滅するのかどうかだよ

378愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 13:03:45.37ID:XnuDqBi6F
秘法がかかってるのが若バーンなんですけど

379愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 13:07:30.74ID:eb2j1btF0
>>376
こういう日本語すら分からないやばい人たまに出るけど怖い

380愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 13:10:10.99ID:YcQan7rc0
アストロンが単に説明通りに金属になるなら消えるわな

381愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 13:12:57.71ID:Ui4R0k0hd
初期ダイは自力でアストロン破ってるんだよな

382愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 13:17:33.11ID:TQiUZ01Br
ポップはメドローアに見せかけたベギラマを撃ってたが、逆にベギラマに見せかけたメドローア撃ってたら油断したミストを消滅させられたかもしれんな

383愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 13:20:33.85ID:WFeIWux+a
アストロンが本当に金属になるってだけなら完全無敵ってのもおかしな話なんだけどな
最強金属のオリハルコンすら物理で破壊されるんだもの

384愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 13:23:59.77ID:i8f6pVow0
金属だと急に熱して急に冷やしてとか(逆でも可)とかやると脆くなるから

385愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 14:43:58.56ID:opIm45Boa
オリハルコンの腕で殴りかかったときは壊されたけど、アストロンかかった奴を持って殴りかかってたらどうなってたんだろうな

386愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 15:09:06.13ID:WFeIWux+a
殴った奴の腕が折れる

387愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 15:10:20.83ID:kkTj6yNU0
理論的に言えば対消滅して真ミストもアストロンの金属も消滅するんじゃない?

388愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 15:22:34.49ID:xTvOfX0/0
わざとマヌケな理屈捏ねる大喜利でも流行ってんのか?

389愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 15:32:06.51ID:YcQan7rc0
マヌケならあんたの鏡の前に

390愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 15:47:04.17ID:iAbmyNnRr
老師「アストロンをかけながら戦ってようなもの」
ポップ(ダイ自力で壊してたぞ………)

391愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 17:36:54.16ID:YcQan7rc0
ようなもの
だからね

392愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 18:36:34.85ID:2+qdYSAr0
そもそもアストロンというか呪文って神が作ったのかな?

393愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 18:37:41.67ID:L6ck0A5Q0
普通に堀井でしょ

394愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 18:39:27.80ID:2+qdYSAr0
やっぱり神じゃないか
竜闘気に関しては神を超えたバーンのカイザーフェニックスだからダメージを受けるのはわかるけど

395愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 18:56:08.31ID:ZtCJ0qrur
呪文は精霊と契約制なんだから精霊なんじゃないの
ルビス的な精霊じゃないだろあれ
魔族も精霊と契約してるのかは知らんけど

396愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 19:09:32.08ID:X8MGPzhqp
ベギラゴン見る限り下位呪文極めても契約しないと上位呪文使えないきがする
逆にメラゾーマ使えてメラ使えない可能性も

397愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 19:38:58.47ID:QAhB/Cg50
ポップやダイは下級すっ飛ばして上の呪文覚えてたな

398愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 19:56:51.46ID:9fHlIkAO0
あの世界はメラゾーマ使えるけどギラが後から使えるようになるとかわけのわからん順番で使えるようになるから真面目に考えないほうが

399愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 20:00:55.24ID:hrM+/F+G0
関係ないけど暴魔のメダルの火ってバーンのメラそっくりだな

400愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 20:07:32.00ID:fvbC7lG40
>>399
覚えてないな〜
早くアニメで見たい
今のはメラゾーマでは無いメラだ

401愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 20:10:36.03ID:9xf1yKOJa
あれ余のメラだと思うよ
FF5のファイラみたいな渦巻いてるバランを火葬したやつ

402愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 20:11:38.06ID:1Xwal+4i0
バラン先生

バランストラッシュ!

403愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 21:18:59.27ID:nmTXKmhq0
クロコストラッシュ

404愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 21:40:44.50ID:Jb2l0UBT0
全力チョップ

405愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 21:52:14.98ID:28mYFsNJa
ハドラッシユ

406愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 21:52:29.12ID:1Xwal+4i0
ホルキンス先生

ホルキンスストラッシュ

407愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 21:53:42.03ID:1Xwal+4i0
ロカの紋章

408愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 22:19:14.92ID:uLwQ80sg0
>>398
契約しても必ず使えるようになる訳でもないみたいだし
才能とかセンスとか呪文との相性によって習得時期が変わるんじゃないかね

409愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 22:43:56.29ID:qF2BZWZA0
凍れる時の秘法はバーンが簡単に解いたから,アバンも解けると思う
原理は同じなので星皇十字剣かアバンストラッシュXなら斬れたでしょう

410愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 22:48:02.27ID:9fHlIkAO0
術者じゃないと解けないんじゃね?

411愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 22:49:43.20ID:1Xwal+4i0
小学生に対してこおれる時の秘法とか絶対に理解できないからな。
最低な台本だよな。

412愛蔵版名無しさん2020/08/31(月) 22:54:21.01ID:Ag2sxPNRa
凍れる時間の秘法

413愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 01:23:15.65ID:H16Q+wZNa
扉をアバカムで開けたみたいに、力業でなく頭使って解くのはアバンの得意なところだよな

414愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 01:32:59.19ID:Th2ZEROG0
>>411
そんなん小学2年でも理解できるぞ
自分がその歳の時のことを覚えていないのか?

415愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 02:52:53.77ID:3FhX9JyLa
時の流れを止めてダメージを無効かって原理的にはダメージノッキングが近いのかな

416愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 06:56:40.02ID:KFHTBDKG0
この漫画は複雑なんだよな。
大人にならないと内容を理解できない部分があるよね!

417愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 07:30:57.15ID:kWqzGxxd0
結構深いよね
ミストバーンがネグレクトを受けた虐待児を暗喩しててヒュンケルとの関係が虐待の連鎖を描いてるとわかった時には絶句した

418愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 07:49:33.72ID:5pcD4dW20
ミストって冷酷ではあっても自力で身を犠牲にして強くなり前線で戦う奴には一貫して敬意を示していて
ハドラー相手なんて明らかに情移ってすらいたのに何でヒュンケルにはあんなに冷たかったのだろう
ヒュンケルは好みど真ん中だと思うけど
最後の台詞も今までのミストの言動考えたらかなり異質というか
バーン第一優先だから他に構っていられなかったにせよ強いものへの敬意すら全くなくなっていて違和感を持った

419愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 09:11:17.25ID:3+h8hfOh0
凍れる時を解いたら停止中の衝撃とかが一気に押し寄せてくるタイプじゃなくて良かった

420愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 10:01:43.26ID:pEoOvO6r0
それな
ミストバーンとヒュンケルがお互いどう思っていたのかさっぱりわからん
ミストバーンがどう思ってたかもだけど
ヒュンケルもミストバーンを全く尊敬してないのは確かみたいだがその割にはやたら気になってるみたいだし
実際どう思っていたのかがよく分からん

421愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 10:02:07.20ID:Th2ZEROG0
>>417
それお前の妄想だぞ

422愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 10:18:31.02ID:vH8ykQTB0
最初からミストのボディとしてヒュンケルは育てられたんだから、本当に道具でしかなかったんだろうな
ヒュンケルの方は一応闇の師と呼んではいたから尊敬というか敬意はあったはず

423愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 11:04:06.83ID:MSlwrmj4a
ヒュンケルって物心つく前からずっとガイコツに育てられてて
アバンに拾われた後まだ子供のうちに生き別れて
それから22歳までずっとミストの世話になってたんだよな
ダイ以上にモンスターに育てられてんのに人間側につくとか不義理すぎるわ

424愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 11:30:44.25ID:hKHlrIQ5M
>>423
父の遺言が何より大きいのだろう。
あのアイテムが存在するのはいかにもドラクエらしくて受け入れられてしまう

425愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 12:33:23.53ID:Ueuyx6sqK
ガイコツ父ちゃんはハドラーに陥れられたんだっけ?

426愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 12:37:31.36ID:nnlBjHRva
地獄門の門番なのにアバンを素通りさせたから処刑された

427愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 14:05:45.93ID:VN/4/GuWa
バルトスの性格が善良な人間に近かったのが不思議だな
ハドラーの魔力で動いてるはずなのにハドラーとは正反対だしブラスでもハドラー復活した際は凶暴化してたろ

428愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 14:20:25.61ID:SbvVGAzma
ハドラーの元々持ってた武人としての部分が濃く出たんだろ
フェンブレンの逆パターン

429愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 14:49:39.45ID:6Hg9dq66d
戦って敗れたから通したのであって素通りではないけどな

430愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 14:59:31.80ID:7mXUjeHwa
負けた門番は門なんか開けへんよ
門番が″負ける″ゆうのは…
″死ぬ″ゆう意味やぞ

431愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 16:19:50.09ID:Th2ZEROG0
>>427
>>428
バルトスはもともと生きていた魔物
なぜなら「冷たい体の中にぬくもりが戻った」という言い回しをしている
つまり生前の性格がそのまま出ているだけ

432愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 16:30:43.89ID:i2g/t2YN0
>>411
あんたが小学生未満なのはわかる

433愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 16:34:55.03ID:nEEPGh0j0
ヒュンケル「ミストバーンうざっ、ミストバーンうざっ」
してるのに、いざミストバーンが強いとか凄いとか分かると
どことなく嬉しそうにしてるヒュンケルは
ツンデレにしか見えん

434愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 17:04:32.88ID:qVvs03tpd
バルトスに限らず周りのモンスター達もヒュンケルに優しそうだったよな

435愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 17:09:15.43ID:b5aZE6Wep
「ややあって」を
「ややあ」って
と勘違いしていた少年時代

436愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 17:09:53.35ID:6BZRhgsZd
ロンベルクやラーハルトですらダメージを与えられない究極の肉体で誰も何も出来ないとか言った矢先にアバンかヒュンケルなら分からんとか…どっちやねんミスト君w

まあ秘法が掛かったバーンの肉体は傷付かないだろうけど

437愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 17:11:21.05ID:kWqzGxxd0
>>436
そりゃアバンとかヒュンケルはロンベルクより未熟でも空の技っていう弱点をつけるからね

438愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 17:16:20.16ID:6BZRhgsZd
それとミストって何でわざわざ声を変えてたんだ?
バーンとは全くの別人だと思わせない為じゃないわな
寧ろ素の声の方がバレ難いだろ

439愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 17:22:14.08ID:6BZRhgsZd
>>437
いや言ってる事が矛盾してるな、と
アバンやヒュンケルは自分と戦う事はないから除外してただけかもね

440愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 18:00:39.11ID:2OAIOz6/0
>>417
バルトスも善人面してたけど村を破壊した張本人なんだよな。ホント肉親の仇だった

441愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 18:21:25.12ID:IKunsfkF0
ダイの新連載開始した話ってデルパやダイ爆発の続きからだけど当時の子供に理解できたのかな

442愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 18:30:32.32ID:Th2ZEROG0
>>433
????

何この意味不明な妄想
昨日から変な事書いてる奴多すぎだろ

443愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 18:45:07.41ID:0ivUelFV0
昨日じゃなく結構前からいるぞ

444愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 19:03:23.96ID:SyMmtJCA0
グランドクルスの暗黒闘気版とかできないかな
光の闘気とブレンドしたやつとかも強そう

445愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 19:22:17.53ID:fx3vRcC20
ヒュンケルは実の親に育児放棄されたから人間を憎んでる原因の一つ

446愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 19:27:45.91ID:HaejDmnG0
ヒュンケルは週刊少年ジャンプ黄金期イケメン四天王の一人

447愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 19:38:55.22ID:Dn7wrJrj0
誰とは言わないがキチガイは死ねよ

448愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 19:57:56.51ID:licREv7Ca
>>445
あれバルトスが勝手に都合良く解釈してるだけで
どう考えてもヒュンケルの村を襲ったバルトス達が悪いだろ

449愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 19:59:24.52ID:5v1hc8+50
村襲われる前までは育ててたわけだからな

450愛蔵版名無しさん2020/09/01(火) 23:35:35.56ID:MqSPl8kz0
ヒュンケルは赤子だったから実の親に思い入れなんて一切ないしな
ヒュンケルにとって物心がついた頃に育ててくれた者が親だ
実の親はバルトスの部下に殺されていたとしても何とも思うまい

451愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 02:17:21.06ID:B/tvyY7d0
そんなこたねーよ。
襲撃が無ければ実の親と普通に暮らしていたかも知れない、
その事実に気づいた時に何も思わない奴なんていないだろ。

452愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 03:04:42.64ID:95MiSt2H0
ヒュンケルはそれに気付いてないだけだろ何言ってんだ

453愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 03:17:26.03ID:l6bQEbNk0
>>329は仲間を呼んだ!
しかし誰も329を助けなかった

454愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 03:22:10.91ID:K2RB2tjA0
スレ盛り上がってるように見えて同じヤツが数人で回してる感じだな

455愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 07:29:52.91ID:Gg4beQ5/d
実はここまで俺1人の自演

456愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 16:21:38.14ID://+4xaz30
>>446
ヒュンケル飛影流川トランクスだね

457愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 16:45:00.39ID:FxMkDi4La
一昔前イケメン四天王
潮火ノ丸刻坂響冬空コガラシ左門召介

458愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 16:45:49.01ID:mPiD3QJU0
>>456
主人公が一人もいないな

459愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 16:56:59.76ID:QeH34JBdr
>>456
ダイ蔵馬赤木ベジータ「俺の方がイケメンだろ」

460愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 18:22:16.06ID:2fjEkEUl0
なんでゴリラ入れてんの?

461愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 18:51:00.15ID:i9AryxUaa
竜狐ゴリラ猿だな

462愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 18:59:00.69ID:J26oEOjm0
ほもだあら

463愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 19:01:08.18ID:eZU2IQxd0
ダイって別に竜要素ほとんど無いよね

464愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 19:08:32.43ID:dwqbG6ks0
ダイ幽助カズキ黒子「俺の方がイケメンだろ」

465愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 19:49:27.05ID:rRVcF42I0
子供のころ超鈍かった(今でも大差ないけど)から紋章が竜の形をしているって
バランに言われるまで気が付かなかったorz

466愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 22:38:19.91ID:FIG7ehhu0
ギガストラッシュクロスってできないかな

467愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 22:40:48.36ID:+YxMSZ6E0
イケメンといえば
ダイ大で強いキャラって結局殆どイケメンなんだなぁ

武道会とかかませは露骨にブサイクが多い
クロコダインやザボエラも見せ場は多いが勝ち星は基本ない

468愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 22:43:09.32ID:2fjEkEUl0
だってそういう少年漫画がほとんどじゃん

469愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 22:48:05.97ID:uTx3apqJd
>>468
「勝敗は常に顔で決まる」と老師が言ってたしな

470愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 22:54:48.56ID:+YxMSZ6E0
非イケメン代表

マトリフ、ブロキーナ
クロコダイン、ザボエラ、フレイザード
シグマ、ブロック、フェンブレン
ガルダンディー、ボラホーン

これは…

471愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 22:57:25.82ID:PaGQ/tgG0
ヤムチャみたいなイケメンであんな扱いというのは珍しいか
声優さんもカッコいい役どころを任されることが多い人だし
扱いを予期できなかったのか?(でもヤムチャの声は合ってると思う)

472愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:00:23.84ID:+YxMSZ6E0
17号が活躍したら以前にも増して人気上がったから
当時サイヤ人以外で強くてイケメンというキャラを作りたくなかったのかも
ヤムチャより活躍してるのはハゲやナメック星人だし

473愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:02:15.30ID:2fjEkEUl0
>>469
それ老師じゃないざんす

474愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:16:55.10ID:PaGQ/tgG0
>>456
ヒュンケル飛影と見たときに2人とも赤子のときに拾われて育てられた男だなと
2人とも幼い時期の生きる原動力が「復讐」だった

475愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:16:58.60ID:qDUaM7e4a
>>471
当時の人気どころを先に使っていったからな
後から出てくる敵ほど強くて先に出たキャラが置いていかれる漫画だから仕方ない
ガンダムでの役の重要さとDBでの強さが反比例する法則
アムロ>ブライト>カイ> コウ・ウラキ
ヤムチャ<天津飯<ピッコロ<ベジータ

476愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:29:16.31ID:+YxMSZ6E0
>>474
見れば見る程かっこいい要素の詰め合わせだよなヒュンケルは
ドラゴンボールはどんなに強くてかっこいいキャラもギャグをやらなきゃいけない縛りがあるが、
真のイケメンたるヒュンケルは最後までイケメンだ

強いて言えば敵だった頃の悪党ぶりがネタにされるぐらいか

477愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:30:51.75ID:eigRdfgz0
富樫,桑原,相楽 ,クリリン,テリーマン,岬… と見比べれば
ポップの成長は凄い。よく主人公に付いて行った

478愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:33:42.08ID:uTx3apqJd
>>476
フェニックス一輝みたいに初期ボスの兄さん→味方になったら頼もしい兄さんポジだしな

てかフェニックス一輝もシュバルツブルーダーもヒュンケルも声同じなのは狙ってんのか

479愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:39:58.47ID:Gg4beQ5/d
ヒュンケルは技もカッコイイ
ブラッディースクライドとか傘でやってたわ

480愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:48:59.41ID:PaGQ/tgG0
桑原は主要4人の中で唯一の純粋な人間
クリリンは地球人(鼻がないから実は・・・という説もあるけど)
佐之は幕末の動乱の戦いを経験していない若者

主人公に近しいキャラでも何歩か退いたキャラになってしまうところはどうしてもあるな

481愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:51:27.12ID:rghmbCChr
>>474
赤子のときに拾われたのが桑原みたいな失敗ヅラだったらそのまま捨てられてたかもな、、、

482愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:52:50.26ID:PaGQ/tgG0
飛影も霊界探偵になりたての幽助の初期ボスだったな
黒歴史満載の敵時代から一新して強すぎる頼もしい仲間になった感があり
仲間入り後は海藤に魂取られるまで黒星が無かった

483愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:53:40.32ID:eigRdfgz0
岬でなく石崎だった。よくぞ日本代表まで付いて行った

484愛蔵版名無しさん2020/09/02(水) 23:56:41.97ID:fVv5G9b5a
たとえ敵でも女は殺さないが後ろ手に拘束した女は張り倒す

485愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 00:01:10.32ID:R7BUBlOl0
胸と股間を触って本当に女かどうか確認してから戦う

486愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 00:01:57.99ID:auM2HJpV0
パプニカ王国の女たちはどこへ消えたのか?
無理ゲ〜だw

487愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 00:19:30.31ID:WHizJGnG0
可能な限り女不殺なだけでしょ

488愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 01:35:09.74ID:I11rRlV10
当たり前だけど
バランも間違いなく女子供大勢消し去っているよな

489愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 02:28:58.58ID:l27X0g7/0
今ならヒュンケルも実はどっかの王族の落胤とかになりそうな気がする

490愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 03:00:34.55ID:iEBWzrY+M
そうなったら本格的にポップが一般人だな

491愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 03:09:09.32ID:iEBWzrY+M
>>480
俺は終盤の桑原の扱い不満だったな
だからこっちのポップみたいに主人公に近しい親友ポジが他のサラブレッドキャラ達に追いつき
それでいて勇者のサポートに徹してる感じのすげー成長っぷりが熱かったわ

492愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 06:05:20.94ID:s0+kzuCl0
>>488
バランは別に女を殺さないとは言ってないからな
あまり殺したくないだけで

493愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 06:48:11.10ID:WHizJGnG0
今だとなろう系にいそうだよなポップって

494愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 06:50:31.92ID:xL3EHLZE0
なろう系ろくに読んでないんだろうけど
なろうはあんなに挫折したり苦労したり活躍できなかったりしないよ

495愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 07:09:59.34ID:LtBpMBYx0
ポップが凄いのはちゃんと人気も出た事
主役を食うぐらいの活躍で扱い間違えば出しゃばりだの贔屓だの言われるからな
ヘタれたりエロい事したらちゃんと罰受けるし一般人代表としても苦しむ展開もあった
そういうの大事よ、ハドラーにも言えるが

496愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 07:27:27.42ID:Dw5vYYEgM
ポップがなろうて初耳だわ
なろうならあんな恋愛で苦労しないし
最初からメドローア使えるだろ
ポップは上で名前出たヤムチャの対義語キャラという漫画界でも数人しかいない成功のしかたをしたキャラ

497愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 07:29:07.68ID:uqtxCs/Yp
3ヶ月で大魔王倒しちゃったからな
それだけ聞くとなろう系に聞こえなくもない

498愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 07:48:30.26ID:gBhk9LQB0
>>478
前のアニメ見てなかったけどヒュンケルと一輝が声同じってよく考えたらすごいな
ヒュンケルそんな言うほど更けてないだろ、少なくとも言動30代のキャラと声同じではないだろ……と思ってしまう
本当の年齢はともかくとして

499愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 07:57:06.06ID:LtBpMBYx0
そりゃ声優だし演技の幅無かったら駄目だろ
クレヨンしんちゃんの声優なんか少年とその少年を逆レイプする女キャラを同時に演じたぐらいだ

500愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 09:36:00.75ID:sVJHhIzI0
マンキンまで、再アニメかよ

501愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 10:10:55.77ID:WYSTYeQF0
>>497
なろうなら3ヶ月もかからないだろ
もしくは倒す前に話が止まる

502愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 10:36:58.55ID:sa2EJDA40
実際にドラクエをプレイしてゲーム内の日数カウントしてみろよ
3ヶ月もかからないの珍しくないぞ(5は別として)

503愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 10:50:26.10ID:mp8goAIB0
お前は社会人になって3ヶ月で世界一の金持ちになった人を歴史上1人でも知ってるか?

504愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 10:51:25.42ID:prT7qWfl0
実際の連載期間やバーンが数千年かけて地上消滅を計画したことなどを加味すれば「たった3ヶ月?」とみんな思うのも無理はない

まぁ3年としても数千年間の苦労に比べれば一瞬の出来事だな

505愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 11:01:25.88ID:/TfXgTrb0
>>502
早いのってロト三部位じゃね?
ちゃんとゲーム内にストーリー出来てからは数ヵ月たってる気がする

506愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 11:13:01.43ID:RbBdAtzca
テーレーレーレテッテッテーで一晩過ぎてしまうわけで

507愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 11:14:32.36ID:KBVLO9mC0
移動の時間経過と宿をカウントするとだけだとどうしても短くなるな
でも3でも商人が町でかくしたりしてるし実際はそこそこ経ってるように思える
5以外でもイベント経過で一般村人が妊娠したり子供産まれたりみたいなのなかったっけ?

508愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 11:53:13.93ID:AybHS/+90
ダイの3カ月はよく話題に挙がるけど、ガンダムも確か3カ月くらいじゃなかった?
お話つくる人の間だと結構ポピュラーな期間?なのかね

509愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:08:54.10ID:R7BUBlOl0
ドラクエ5も10年後・8年後以外でも
青年時代前半は奴隷脱出から石化まで4年経過していて
青年時代後半は嫁を助けるまでで2年経過している
5ではドラクエはあのぐらいの旅の容量だとこれぐらい経過しているものだという
認識もあるのかなと思った

510愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:17:15.53ID:ufi+P1my0
3ヶ月設定そんなに気になるかな
ドラクエなんか元々はぐれメタル1匹倒しただけで急激にレベルアップする世界なのに

511愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:25:35.18ID:mp8goAIB0
ダイにはメタル狩りなんて期間が全く無かっただろ

512愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:35:21.84ID:sa2EJDA40
メタル狩り≒特訓イベント

513愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:38:38.83ID:odqvu7+9d
ダイ達最終レベル60すらいってなかったよな

514愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:39:25.07ID:WjDSz8Vzd
真バーンは推奨レベル50以上か

515愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:40:24.20ID:ufi+P1my0
メタル狩りみたいな訳分からんイベントで強くなるのは許容出来るのはちょっとよくわからん
何年も地道に修行してる訳じゃないじゃん

516愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:44:08.45ID:bLveTta60
漫画内ではぐメタ倒しただけでいきなり実力上がったらそりゃ違和感あるだろ
アホか…

517愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 12:56:08.84ID:XKWcTjOV0
各国の王様から経験値貰って成長したんだよ
ライアン編みたいにな

518愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 13:05:32.24ID:mp8goAIB0
はぐメタをなめすぎだろお前
現実でもお前らでもトップアイドルを1人でもナンパして抱けたら男のレベル上がりまくるよ

519愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 13:10:53.27ID:R7BUBlOl0
はぐメタは強いわけじゃなくて堅くて逃げるから倒しにくいからな
強くなる過程にしても緊張感が無いよな
各軍団長たちが桁外れの経験値を持っているでいいよ

520愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 14:14:27.98ID:HzQ/3rK+p
>>518
それは男としてのレベルが上昇したんじゃなくて、イベントが開放させるだけだな
それに見合うレベルがないとイベントクリアはできない

521愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 14:32:55.81ID:HzQ/3rK+p
古代日本の暦が中国や欧米の半分で一年で二年進んでたように、ダイ大世界に暦はこっちの数分の一かもしれない
少なくともマァムが一月ほどの短期間で免許皆伝されるのは違和感しかないな
旅立ちがポップ15歳マァム16歳ならポップ17歳マァム18歳にはなってたはず

522愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 14:41:45.25ID:LtUG3tIv0
はぐれメタル=安倍晋三ですな

523愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 15:05:09.40ID:hQr8leYBp
野党の皆さんが躍起になって倒そうとしてたけど結局逃げ切られましたね

524愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 15:18:50.57ID:R7BUBlOl0
野党が下手糞すぎるんだよな
メタルに効果的な武器や特技を使わずに会心の一撃期待の攻撃だけ
気づいたらブーメラン系装備していて会心の一撃すらも出ないやり方だったみたいな

525愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 15:23:41.00ID:bLveTta60
そして党首が腐った死体しかいない

526愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 15:39:06.56ID:kW26opVXd
汚沢のメダパニで頭おかしくなったまま
誰一人、我にかえらない野党の面々

527愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 15:40:46.59ID:JdNzYUtq0
つまんね

528愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 15:56:41.16ID:sa2EJDA40
右だろうと左だろうと政治ネタはバシルーラ

529愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 16:04:36.69ID:IoOtD2Uqa
>>521
1日が96時間くらいあんじゃね?
そうすりゃ3ヵ月でこっちの1年になる

530愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 16:48:09.99ID:sa2EJDA40
破邪の洞窟突入前のやり取りからして1日は恐らく24時間
誤差があるとしても30時間は無い

まあ1時間が180分とか言われたら否定材料は無いけど

531愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 17:05:23.12ID:prT7qWfl0
強さもそうだけど精神的成長が早すぎる
4月にクロコダインにビビって逃げ出したはな垂れ小僧が7月には戦力外呼ばわりして大魔王のカイザーフェニックスを撃ち破るなんて違和感しかない

532愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 17:08:03.80ID:xL3EHLZE0
仲間を見下すって…
それ精神的成長じゃなくて
後退だろ、ただの

533愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 17:08:05.23ID:JdNzYUtq0
人間変わる時は一瞬だよ

534愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 17:13:50.09ID:ohRJvNrxp
見下してるんじゃなくて戦力を冷静に分析してるだけだろアホ
戦いに感情を持ち込むなよ
レオナだって同じこと言ってるだろ

535愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 17:27:26.95ID:RRf93XrR0
ありがてぇ、むしろ好都合だぜ

536愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 17:35:15.14ID:ixfcksE1d
>>510
7年読んできた読者の体感とかダメージ回復とかを考えたら半年から1年くらいを想像してた

ヒュンケルがハンバーグになって数日で復活したり、ポップマァムの修行が短か過ぎたりとかで違和感はある

537愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 17:57:56.88ID:LtUG3tIv0
まさか「もりかけに関係してたらやめますよ!」とまで豪語したのに犯罪や人殺しに手を染めてまで逃げ回るとか誰も思わないからな、ミスターサイコパスですわアベ

538愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 18:02:10.28ID:R0H6rqhoa
>>530
むしろ1分が240秒かもな
それなら黒のコア起爆までの6分がやたら長いのも説明がつく

539愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 18:16:58.00ID:JdNzYUtq0
じゃあナメック星の五分は

540愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 18:17:34.01ID:auM2HJpV0
破邪の洞窟クリアが1日
勇者になる特訓コースが1週間

3ヶ月もかけたダイはとろい方

541愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 18:17:56.23ID:hQr8leYBp
>>537
何年も追い回して1ダメすら与えられないクソ雑魚野党マジ大草原www
せめてブーメラン以外の武器も使えばいいのにwww

542愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 18:41:59.07ID:S8tutAUn0
>>540
破邪の洞窟の元ネタのトルネコは1日設定なんだっけ?

543愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 18:59:03.74ID:MJ8Ynzs10
ヒュンケル死々若丸聞仲玉藻
美男子四天王

544愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 19:02:04.41ID:eN/wgrqP0
妖魔士団ってフレイザードの前座とバルログ&サタンバピー戦ぐらいしか戦闘シーンなかったし
本当に不遇だったよな
一応ベンガーナ攻略担当してたみたいだけど

545愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 19:13:13.46ID:qZ4/FF9f0
魔王軍の6つの軍団 なお軍団長は
関係なくそれぞれの強さの順位はどうかな

546愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 19:19:25.09ID:mp8goAIB0
超竜>妖魔>魔影>百獣>氷炎>不死

ライオンヘッドが強すぎ
しかも数も1番
下手したら魔影より強いだろ

547愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 19:25:10.80ID:yn44K4m1p
ノヴァが最初からいいやつで強さあのままで、初期から味方でいたら何処まで無双できる?

548愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 19:39:34.00ID:KBVLO9mC0
>>546
百獣って相性的に氷炎に弱そう

549愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 19:43:21.15ID:WB9MUFSs0
軍団長抜きの軍団の強さならモンスターの数も影響するだろうな

550愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 19:54:49.33ID:5O6EEi2Ca
>>547
ワニには勝つ
次のヒュンケルといい勝負するが闘魔傀儡掌で動き封じられて負ける

551愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 19:58:38.59ID:+oYXcuHo0
ザボエラの連れてたサタンパピーの1匹1匹がヒドラ並の強さだからな
妖魔師団が最強なはず

552愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 20:00:00.30ID:bLveTta60
ノーザングランブレードってヒュンケルの鎧壊せるんじゃね?

553愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 20:07:36.57ID:oHBxCcGi0
ライデインストラッシュ以上らしいからイケるイケる
マヒャドとのコンボで一瞬は凍る可能性すらある

554愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 20:15:01.02ID:mxKUBRB+0
>>519
ベギラマ使ってた頃のはぐれメタルは死の危険あり

555愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 20:20:45.70ID:l27X0g7/0
短いと言えばジョジョの奇妙な冒険は大抵短い。

5部の2週間っていうのはネタになるけど他の部も数ヶ月程度

556愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 20:28:28.05ID:sa2EJDA40
6部は数億年単位で経過してると言えなくもなく

557愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 20:32:56.24ID:WB9MUFSs0
スラムダンクは最終回を除けば数か月

558愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 21:00:13.85ID:ml3zNR2ia
部活スポーツ物は基本的に3年引退までやらんよね

559愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 21:23:04.02ID:I11rRlV10
>>546
魔影にはフレイザードと同じ鎧を着た軍団がいるから
ライオンヘッドでは勝てなさそう

560愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 21:26:26.88ID:/TfXgTrb0
あの時点のマアムの物理ごときにやられたライオンに夢見すぎ

561愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 21:34:04.15ID:MJ8Ynzs10
ぬ〜べ〜は1年もたってない

562愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 21:55:26.89ID:I11rRlV10
サタンパピーはザボエラのマホプラウスなしでどの程度の脅威になるんだろうか

563愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 22:17:30.68ID:Ki0LqeCq0
>>561
ぬーべーは延々とループする方式じゃなかったっけか

564愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 23:30:35.42ID:I11rRlV10
なんとなく
超竜軍団>魔影軍団>妖魔士団>不死騎団>氷炎軍団>百獣魔団ってイメージ

序盤のダイ達ならサタンパピーにもだいぶ苦戦しそう

百獣魔団は結局ライオンヘッドで上位レベルなら大した脅威ではなさそう

565愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 23:35:41.44ID:de3+jW7U0
もしフレイザードがメドローアレベルまで進化していたらマトリフの言う通りやばかったかもしれない
でもなんとなくキャラ的にメドローア覚えた瞬間、左右の身体が対消滅しそうな気もする

566愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 23:41:39.33ID:7qDOd65BM
修行の短さって事ならポップのはセンスって事でまだ納得できるけど
2週間程度で転職後免許皆伝のマァムが異常だな

567愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 23:47:38.27ID:WHizJGnG0
アバンの修行には体術や武術の特訓もあるってところだからそこで下地はできてたんじゃないの
旧アニメだとアバンと体術の特訓を結構しているように見えた

568愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 23:49:29.01ID:nDLzA42Va
ロカの血+アバン流体術

569愛蔵版名無しさん2020/09/03(木) 23:51:25.21ID:de3+jW7U0
>>567
そういやポップも一応体術の修行はしていたな

570愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 00:02:28.72ID:FCkYT8bd0
ロカの血(僧侶時代はレオナより力が低い)

571愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 00:16:17.88ID:hSlFJ8fu0
レオナの親がロカ以上のパワーの持ち主だったんだろ(適当)

572愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 00:41:36.87ID:EkWfSrvsa
パプニカ国王・賢者(武闘派)

573愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 00:48:43.62ID:KPdeupIFa
必殺技は国王会心撃だな

574愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 01:32:20.11ID:YgC786xPa
ポップの親父は力ありそうだけど息子が魔法使いだし

575愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 02:05:57.57ID:q0mzhD4d0
ライオンヘッドなめてるやつドラクエやったことも無いだろ
あいつ1匹だけで氷炎と不死を全滅できるレベルだぞ

576愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 02:17:17.08ID:QeaVmUYu0
ギガンテスやアークデーモンやボストロールなんかは全部魔界のモンスター扱いなんだろうか?

577愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 02:26:02.15ID:pVkk0Igo0
氷炎のメンバー少なくね?

578愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 05:55:31.82ID:Vr+F/N3sp
見た目フレイザードにそっくりでも氷炎魔団に採用されます

579愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 06:07:43.48ID:FCkYT8bd0
>>575
ライオンヘッドDQ3
HP115 攻撃力 120 守備力 80
ブリザードDQ2
HP92 攻撃力95 守備力73
フレイムDQ2
HP65 攻撃力85 守備力54

全滅は無理じゃないっすかね
そもそも原作からして終盤でベギラマ撃つ微妙雑魚やん

580愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 06:22:48.10ID:khrW4wA+0
>>576
デルムリン島のモンスターの中にギガンテスっぽいのいなかったっけ?

581愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 07:42:50.72ID:LcHJkckTp
>>576
3までのモンスターは全員地上のモンスターだろ

582愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 07:59:26.57ID:zILmB4uod
>>565
メドローアは合成が難しくて
センスないやつには一生無理って
マトリフが言ってたよね

フレイザードがレベル上がってセンスまで揃ったら危険だけど
そんなに最悪の条件が重なるのは確率的に低そうじゃね?

バーン様だってヒャドくらいできるだろうけど
マトリフの言うセンスはなくて
余のメドローアはないんだろ
だから地上を消し去るのに黒の核晶なんて扱いにくいものを使う羽目になったとか

583愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 08:07:10.74ID:6gwBukiX0
あんなせいぜい10mの穴を開けれる程度のもので地上を無くす事が出来ると思ってる
算数も出来ないバカ登場

584愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 08:09:25.63ID:zILmB4uod
俺、何か喧嘩売られるようなこと言ったか?

585愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 08:11:01.88ID:q0mzhD4d0
喧嘩売られるようなことは言ってないけど馬鹿なこと言っちゃったのは確かかもしれん

586愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 08:21:21.21ID:0TEaTGZj0
地上消滅は流石に無理だろ
ただメドローアてシーンによってデカさ違うんだよな
マトリフを驚愕させた時とかオリハルコン軍団消そうとした時に比べ
シグマ倒した時のが明らかに小さい

587愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 08:27:21.60ID:zILmB4uod
>>585
買って欲しいってこと?

588愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 08:34:03.47ID:hSlFJ8fu0
>>587
別に喧嘩売ってないと思うが本当に自分が馬鹿な事書いたという自覚無いの?

589愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:00:23.21ID:Zga63f0F0
「なんでバーンはメドローアを知ってからも使おうとしなかったの?」みたいなことを言ってくる奴は
メドローアを完全無欠の万能魔法とでも考えてるのか?
あれは普通の攻撃が効かない敵に有効な魔法なんだから
既存の攻撃でダメージを与えられるバーンが必要とするわけがない

590愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:03:22.88ID:zILmB4uod
>>588
マンガを読んで想像することのなにが馬鹿なんだ?
非現実的とでも言いたいのか?

同好の士と語り合う場を失いかねない発言をするほうが愚かだと思うが

591愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:05:57.68ID:zILmB4uod
言い合いが好きなら勝手にすればいいが
引っ込みつかなくて意地になるのは賢くないぜ

592愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:11:56.96ID:rqSBbNwAr
>>591
ブーメラン乙

593愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:12:14.56ID:4BNX6sD00
お前は同好の士じゃなくて単なる荒らしだろ

594愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:16:01.67ID:BYG1Y4Bg0
>>563
んなこたない

595愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:17:50.78ID:qIZNn8X40
ショベルカーってやばいよな
これがあれば地球を崩壊することが出来る

596愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:39:07.91ID:BYG1Y4Bg0
ハッキリ言っておくが
ダイ大世界って徒歩でも1週間あれば世界一周できる距離しか明らかにないから
余のメドローアがポップの10倍の威力があるとしたら
ほんの数年かければそいつの言う通り地上の大陸消すことってできると思うぞ?

597愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 09:49:41.54ID:n96q76EGr
>>589
メドローアで地上を消滅させるというのは置いとくとしてもバーンがメドローアを使わなかった理由については昔からいくつか説があるな(使えなかったという説も含む)

598愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:01:31.98ID:U/T3k1E30
燃費の問題

599愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:04:10.63ID:zILmB4uod
>>592
いーやブーメランじゃねえ
おまえらのことだ

そういう戯れ言は
最初の問いに答えてからにしろ
マンガを読んで想像することの
何が馬鹿なのかと聞いているんだ

無礼な言葉を使ったんだぞ
筋のとおる説明なり撤回なり
責任持てよ

600愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:05:25.43ID:TAFjCA5Q0
跳ね返されたら終わりの博打技なんて弱者が使うものだよ。

601愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:13:24.90ID:qIZNn8X40
>>599
ショベルカーってやばいよな
これがあれば地球を崩壊することが出来る

602愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:15:33.81ID:n96q76EGr
>>599
横だが想像と妄想の区別はした方が良いということと想像も妄想もしたければして構わんが書き込むならそれを踏まえた書き方をした方が良いということは忠告しとくわ
心の中で想像のつもりだった妄想のつもりだったというだけでは伝わらない
それと自分の書き方は喧嘩売ってるという書き方になってないと思ってる?

603愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:18:52.07ID:rW4k2epa0
>>599
さっさと泣いて帰れゴミチキン

604愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:21:45.00ID:zILmB4uod
>>602
何が「良い」んだよ?
結果がどうなることを「良い」とするのか
人によることを前提に話してるだろ、おまえ

605愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:23:23.65ID:zILmB4uod
最初の問いに答え(られ)ないやつは無視している

606愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:24:03.66ID:LcHJkckTp
>>599
恥ずかしいバカだな
死にやがれ

607愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:36:34.18ID:43ZfBcvBM
マンガを読んで想像する←わかる
そのつまらない妄想を受け入れられなかったら荒らす←わからない

608愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 10:39:52.15ID:QeaVmUYu0
>>580-581
ということは百獣や妖魔所属になるからライオンヘッドやバルログやサタンパピーが最上位モンスターではないわけか
ライオンヘッドの上位にラゴンヌやマントゴーアがいるからね

>>582
マトリフから見てもフレイザードはいい線行ってたらしいからあのままフレイザードを野放しにしてたら危なかっただろう
フィンガーフレアボムズだってセンスのない奴には出来んだろうし
それにバクチ好きのフレイザードにメドローアはうってつけだしな

609愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:06:05.85ID:zILmB4uod
>>607
自分と違う想像を罵倒したのは俺じゃねえぜ
スレぎ荒れるのを望まないなら喧嘩腰を最初にやったやつを諌めろ
言い合いが始まってから一方の肩を持つのは
火消しじゃなく火起こしだ

610愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:06:32.93ID:NMBuggOAa
まだヒュンケルがハイハイしてた時にバルトスの部下にギガンテスっぽいの居なかった?

611愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:21:29.27ID:qIZNn8X40
想像と妄想は似てるようでまるで違うから仕方ない
アレの発言はただの見当違いの間違えまくりの妄想でしか無かったし

612愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:41:20.46ID:CCfiKGr10
もともとファンタジーなものに想像と妄想の違いなんかねえって
間違いとは正しいことと異なることをいうが、>>611には何か正しい真理とやらがあるのか

# ID変わるはずだけど俺ID:zILmB4uodだよ

613愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:43:48.82ID:qIZNn8X40
>>612
ショベルカーってやばいよな
これがあれば地球を崩壊することが出来る

614愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:45:07.66ID:CCfiKGr10
>>613
現実と妄想の違いがわかってねえのおまえじゃんw

615愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:46:26.12ID:CCfiKGr10
3回も繰り返しちまって可哀想に

616愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:49:37.65ID:qIZNn8X40
うわぁ…本気でやばい人だったか

617愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:50:56.51ID:CCfiKGr10
>>616
仕掛けた相手が悪すぎた? お褒めにあずかり光栄です

618愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:51:08.59ID:qIZNn8X40
俺の意図する意味すら分からないレベルの知能だったか
じゃあもっと分かりやすくしてあげるよ

窮鼠包包拳ってやばいよな
これを日夜すれば地上を崩壊することが出来る

619愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:52:39.50ID:CCfiKGr10
>>618
もういいよ
ふじこるのしんどいだろ

620愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 11:54:57.98ID:qIZNn8X40
ね?
ちゃんとコイツの言った通りにファンタジーの想像の話とやらに分かりやすくしてあげたら
コイツが間違ってて都合が悪くなって逃げた

621愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:14:10.63ID:IzlTGcoE0
>>612
自分の作品なら想像と妄想の区別はないかもしれないけどこれは他人の作品だからな
フレイザードがメドローア使えるようになるならないならメドローアの設定からの想像だが
バーンがメドローア使えないから黒のコア使ったとかになると妄想の域
メドローアを使うためにはまずそれを思いついて実験してみなくてはいけないこの世界の発明品もそうだしなろう系の肝の部分
バーンもフレイザードもメドローア使えなかったのはメドローアという概念がなかったから
見た上で実際にできるようになったかどうかは未知数フレイザードはマトリフのお墨付きがあるしバーンには大量の時間がある
さらにメドローアで地上消し飛ばす話だが仮にポップの10倍の範囲を消せるたとしても労力や邪魔を考えて黒のコアの破壊より効率的には思えない
ちまちま破壊して崩落の危険はないのかとか考えなきゃいけないこともあるし

622愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:21:08.45ID:CCfiKGr10
>>621
やたら長いふじこだな
俺は他人が自分と違うこと考えるのは別に構わんよ
面白そうなら付き合うが、まさにこういうつまらんのは相手せん
アンカー振られたから返事してるけどメンドいわ正直

623愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:22:24.95ID:CCfiKGr10
>>620
本気でやばい人じゃなかったの? クスクス

624愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:25:02.64ID:+kITBuuxK
懇切丁寧に真面目に説明してくれてるのに理解できないからつまらんふじこってやばくない?

625愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:26:38.36ID:TAFjCA5Q0
ファンタジーだからって何でもありじゃない。
作者だってそれなりに世界のルールを定めた上でそれに則って物語を作る。
出した結論を納得させるなら相応に説得力のある考察を示さにゃならん。
「バーンがメドローアで地上を消さなかったのはセンスが無いから」
で誰が納得すると思ってるんだ。

せっかく真面目にレスしてくれたのを議論もせずに貶すだけとか救いようもない。

626愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:32:20.53ID:IzlTGcoE0
>>622
頑張って乗ったのにそんな返しとは…
なら一言で言うとレベルの低いなろう系駄作より下の妄言なので馬鹿にされてるだけなのであなたの場合想像も妄想も関係ないですよ

627愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:32:33.42ID:CCfiKGr10
>>625
いや何でもありだよ
納得させたからって何? 金でもくれるのか?
自意識過剰だぜあんた

628愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:39:23.25ID:CCfiKGr10
>>626
なんで「そんな返し」しかもらえないのか、わかる?
人の言うことに否定から入るからだよ
小馬鹿にするバイアスがかかったまま何を言おうが相手には響かない

これこそファンタジーに限らず社会のどこへ行っても共通の法則だよ

629愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:43:11.79ID:IzlTGcoE0
>>628
だってお前馬鹿なんだもん
2ちゃんねるにおいて馬鹿に人権はないからな

630愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:44:45.85ID:CCfiKGr10
裏付け補強のない罵倒語ほど言うのが惨めそうなものはない

631愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:49:01.71ID:wuMA1RJLM
一体どうしたんだよ
前からいたのか?
よく今まで目立たなかったな

632愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:49:34.61ID:fwnFnTe+a
漫画読んで想像するのは別に馬鹿な事じゃないよ
想像の内容への賛否はそれとは別の話なだけ
たったこれだけの事で何故そんなレスが進むんだ

633愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 12:51:04.70ID:LcHJkckTp
>>628
なんだ
否定されるのが嫌だから発狂していたのか
どこのガキだよお前w

634愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 13:00:16.51ID:/vqpVbCYM
今までもいたんじゃねーの?
ちょくちょくつまんない仮定の話出てたろ
たまたま今までは否定されなかっただけで

635愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 13:03:16.83ID:CCfiKGr10
>>632
583が本当に賛否だけなら平和だったんだよ

636愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 13:06:17.39ID:1046u+VUa
この暑さで狂ってまっか?
なんつって

637愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 13:07:14.72ID:CCfiKGr10
>>633
発狂? 俺は努めて冷静に話しているぞ
冷静さを失っていると思われる発言が具体的にどこか指摘できるか?

638愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 13:11:55.36ID:LcHJkckTp
>>637
自分のIDの発言回数を見てから言えよアホ
あと冷静ならいちいち連投すんな
連投はキチガイの証だぞ

639愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 13:18:16.20ID:eIqfUdm2p
>>637
ツノがビンビンになってるグリニデ閣下の絵が浮かぶわw

640愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 13:38:31.30ID:CCfiKGr10
>>638
発言回数? 全然関係ねえ
一定回数に達したら黙るなんて意味不明なルールを勝手に作っても守らねえよ俺は
それとも単発IDやれとでも言うのか? あいつみたいにw よしてくれ一緒にすんな

連投からキチガイを演繹する過程を示せ
ハッタリは効かねえぜ

641愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 14:03:24.64ID:q0mzhD4d0
なんか何十年も何百年も下手したら何千年も
バーン様が毎日毎日、地上に危険を冒しながらも降りたって
マホカンタの罠でもあるんじゃないかとビクビクしながら毎朝毎朝、魔力がすりきれるぐらいメドローアで地上をチビチビ削りながら帰っていく様を想像してたら涙出てきた
こんな努力家にならもう地上くれてやれよ

642愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 14:21:34.85ID:fwnFnTe+a
>>635
583はメドローアで地上消滅は現実的じゃないと思うよって言ってるだけだろ
言い方が気に入らなくて暴れるんなら向いてないから2chやらない方が良いよ

643愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 14:21:46.00ID:umEFZvmgr
下に撃ったら魔界の住人に迷惑やろ

644愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 14:23:14.21ID:BYG1Y4Bg0
ID:CCfiKGr10 は
俺の言うようにダイ大世界の大きさが日本程度しかない事を前提にはしていないにも関わらず
メドローアで地上を消すというのが本気で漫画内で現実的だと思っているのか?

逆になんで俺がそこをフォローしてやってるのに
ショベルカー言ってる奴にそのことを突き付けて反論しないんだ???

645愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 14:25:37.48ID:CrL+OwLJr
>>644
スレが荒れるだけだからもうやめときなよ

646愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 14:27:55.36ID:GZaECz5B0
クソスレ

647愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 14:30:48.66ID:CCfiKGr10
>>642
> 現実的じゃないと思うよって言ってるだけ

おいおい明白な嘘を堂々とつくなよ
その主張に不必要な罵倒語を使っているぞ

5・・・いや2chでいいや
言い合いを見るのが苦手な人こそ2chやらない方がいい
あめぞう時代から不変の法則だけどキミはいつから始めたクチかな?

648愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 14:35:16.67ID:CCfiKGr10
>>644
フォローはありがとう
気付いていたよ

ただ俺の価値観つーのかな
人の言葉を引用して自分の主張に使うことに慎重なんだよ
特に自分に好意的でない者が相手のときはなおさらで

気を悪くしてたなら、すまんかった

649愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 15:01:32.48ID:TTZHPnKp0
ずっと見守っていますけどもうおしまいですか?
まだまだお暇なら議論を続けててもいいですよ
新作アニメスレもオススメです

650愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 15:49:58.45ID:6gwBukiX0
なんか俺のせいで皆ごめん

>>647
俺が全面的に間違ってたよ
君が正しい
ほんとごめんね

651愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 16:04:25.19ID:BYG1Y4Bg0
お前みたいなわかりやすい煽りも今後一緒に消えてくれると助かる

652愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 17:23:25.84ID:Mzs7ZwSb0
市村が関わってしまったので黒歴史に名を連ねることになりそう

653愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 18:35:39.13ID:2ay8tthK0
実際バーンや竜魔人ダイはやろうと思えばメドローア使えるセンスはもってるのかね

654愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 18:38:57.88ID:rW4k2epa0
多分無理

655愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 18:41:51.57ID:Vr+F/N3sp
余のヒャドは余のメラに遠く及ばなそうだ

656愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 18:42:31.00ID:q0mzhD4d0
規模がでかいのとセンスがいいのはまるで別問題

657愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 18:58:05.86ID:xTBxvYegd
そういえば エイミがメドローアを
習得するネット小説があった

658愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 19:01:02.26ID:4BNX6sD00
ダイたちにマホカンタ使えるやつはいないんだし使えるなら使ったんじゃないの
ナメプ状態ならともかく終盤の追い詰められてからは

659愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 19:06:45.24ID:RYDSFnu2a
>>658
メドローアって合成するまでに時間かかるし
両手塞がって隙が多いから仲間がいないと使うチャンスはないと思う

660愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 19:10:33.31ID:fwnFnTe+a
フレイザードは片手で五つのメラゾーマが使える
このことからやろうと思えば片手で五つのマヒャドも使える可能性がある
もしそうならゆくゆくは両手で五発のメドローアショットガンを連発出来るようになってたかも知れない
そしてフレイザードは人工物つまり量産が可能
このレベルのフレイザード軍団作れれば覇権取れますよバーン様

661愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 19:22:13.98ID:QeaVmUYu0
バーン「地上にメドローアを放ったらそのまま魔界まで消滅させちゃったテヘ♪うっかりヴェルザーも消しちゃったテヘ♪」

662愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 20:05:43.22ID:6EflX5Uy0
そして誰もいなくなった

663愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 20:18:21.15ID:N5z6XzeCa
一人でやってたんだろ

664愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 20:25:04.15ID:6EflX5Uy0
いまさらだけど「百獣の王」っていうと一般的にはライオンを指すから
ライオンヘッドがビビるクロコダインは真の「獣王」だという説得力を与えているんだな
よく考えられている

665愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 21:06:50.17ID:dCPwR8wAa
獣王ラーテル

666愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 21:36:54.07ID:ECycQhIxd
何それ

667愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 21:57:07.24ID:aHae2zTTK
メーテルの親戚?

668愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 21:58:26.30ID:BYG1Y4Bg0
コブラキャノンのアニメの主人公だろ?

669愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 22:07:18.88ID:2ay8tthK0
メドローアって撃ったらそのままずっと消えずに飛んでくわけじゃないよね?
ある程度飛んだら自然に消えちゃうんだよね?
当たったら消滅しちゃうエネルギーが半永久的に飛んでたら大迷惑だもんね

670愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 22:09:16.02ID:l8PXF3rOa
バーン様は余裕があり過ぎて楽しみながら地上を破壊したかったんだからメドローアで消す発想はなかったのでは
ヴェルザーの話から黒のコア使ったら領地まで吹っ飛んでやばかった件りもあるくらいだもの
黒のコア使ってみたかったんだよバーン様は
花火とかおもちゃ感覚でさ

671愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 22:10:17.24ID:dCPwR8wAa
>>666>>667

アースランキング二位

ちなみに一位は獣王エレファント

672愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 22:42:00.37ID:1tRQNxu7a
バーンパレス成層圏まで飛ばしてミストやキルと一緒にホラご覧なさい綺麗な花火ですよしたかったんだな

673愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 22:51:21.84ID:ez3hjTEDa
カラミティウォールみたいにメドローアが迫ってきたら嫌だな

674愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 22:57:21.83ID:pVkk0Igo0
元ネタ知らんと理解できないネタを延々続けるな

675愛蔵版名無しさん2020/09/04(金) 23:01:17.33ID:1qNkoHO20
>>643
地球ではないから裏側に出ることもないのか

676愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 00:32:38.89ID:i0Mc5MK90
>>674
せめてもっとメジャーなネタにして欲しいよな

677愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 02:27:42.85ID:GgW8u7cN0
30年前のアニメ見てみたけど、当時のギャグのノリがキツかった。
これそのままリメイクするつもりなのか?

678愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 02:46:32.91ID:ibK60vqaM
脚本家のギャグがオモロイとは限らんし変に変えて失笑と原作ファンから叩かれるよりゃマシだろ

679愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 07:57:22.15ID:yTlyWJWk0
妖魔士団ってなんであんな不遇だったんだろうな
戦闘シーンもろくに描かれなかったししまいには敵からも見方からも忘れられる始末
ザボエラのわしと妖魔士団はいまだ健在じゃというのにいというセリフが悲しい

680愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 08:02:32.12ID:f8CLQKY80
メイン層の年齢って

アバン:31歳 フローラ:29歳 ヒュンケル:20歳 マァム:17歳
ポップ:16歳 レオナ:14歳 ダイ:12歳

で合ってる?マァムがポップより年上っていうのが意外な印象を
前に受けた記憶があるんだけど

681愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 08:07:39.11ID:yTlyWJWk0
>>680
マァムは確か16歳だったような気がするが

682愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 08:18:28.64ID:Ukv6FZ9+0
バーンには火力も技術もあるけどセンスはないと言われるとそれはそれで納得いくかな
あと魔族って戦闘にパワーは求めるけど細かい技術による創意工夫はあまりしない感じがするので精神的に向いていないのかと
ロンの武器やザボエラの超魔みたいな例も多いのであまり強く言えないが
上二つも結構正攻法な思考というかメドローアみたいな発想の転換とは違う印象
その点フレイザードは小細工含めてあらゆる手段を使い上を目指すだろうから精神的な意味でも素質があったのではと思う

683愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 08:29:11.20ID:/sSjS6v10
フレイザードとかアルビナスみたいな強い兵士が魔法で作れるなら
量産しまくればいいと思うんだが

684愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 08:33:27.51ID:HsnNJwsH0
そんな簡単に量産できるわけないだろ
量産できるのはせいぜい鬼岩城の肺の間の連中くらいじゃないの

685愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 08:37:56.18ID:0pfBU2dM0
なんだとコラ

686愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 09:04:19.68ID:n5gElpZf0
ドラゴンボールの「フリーザに気を感じる能力がない」みたいなもんかもな

687愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 09:16:12.30ID:nmAgm2Nq0
努力の方向性が違うんだろうな
2つの呪文を同時に操るみたいなチマチマしたことより超必殺技を3つ同時に繰り出すほうを選んだ

688愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 09:26:57.75ID:O4fCtoJY0
>>686
目を閉じて落ち着いて
気配を探るとか
そういうトレーニングとか
そういった方面の精神構造とか
無縁のパワーキャラっぽいしね

689愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 09:50:37.89ID:Ukv6FZ9+0
呪文二つ同時使用も1ターン2回行動みたいなものだな

690愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 09:55:53.67ID:xGCd4cwrM
バーンが通常最強攻撃呪文っぽいベギラゴンを使わないのは両手を使用しなきゃならないからだよね?
ということは片手で使用できる呪文で最高威力なのがメラゾーマってこと?

691愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 10:10:41.23ID:Mn2Rh/Vf0
カイザーはどう見ても全体攻撃だし、並の敵なら千人いても
イオラ超連射で殲滅できそうだし、ベギラゴン使う理由が無いね。

692愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 10:42:42.84ID:v6abW2LP0
個人的にはフリーザが気を探るのもバーンのメドローアも
やり方を教わればできるようになりそうな気もする
バーンのメドローアについては作中で使わなかったけど既に使えたという説もあったけど

693愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 10:53:53.29ID:n5gElpZf0
メドローアに関してはマトリフも「おっかねえから数えるほどしか使って無い」と言ってるし
マホカンタやその効果のある防具で反射されて無敵なはずの自分が負ける可能性を発生させることもない
という考え方もあるだろうな
メドローアは不利なときの一発逆転技だし

694愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 11:02:22.35ID:/sSjS6v10
というかバーンはメドローアなんて自分に危険もあるものおかさなくても
全てが一撃必殺だからそんなものに頼る必要が無い
演出のせいでおかしなことになってるけど

695愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 11:14:41.76ID:HsnNJwsH0
確かにバーンがメドローアを使うメリットはない

696愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 11:21:35.08ID:Mn2Rh/Vf0
相手の全力を受けた上で完膚なきまでに粉砕して、
一切言い訳のできない敗北を思い知らせる。
そんな天地魔闘を究極奥義とするバーンだから
メドローアを使えたとしても使わんだろうとは思うね。

697愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 11:49:43.15ID:NxN8t/O2a
マァムの父親のロカの死因は、事故か病気かのいずれかだろうか。

698愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 11:54:39.85ID:ChIKyWLca
腎虚

699愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 12:11:19.45ID:DBIxDosur
普通に魔の森の魔物に負けた

700愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 12:14:01.22ID:93X7jnf8M
>>680
ポップは15
ヒュンケルは21
原作に書いてある

701愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 12:42:09.88ID:wQrrFVHU0
ヒュンちゃんは二次性徴でおぱんちゅを不思議な液体で汚してしまったときは
バルトスさんが始末して色々教えてくれたのかな

702愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 12:52:53.09ID:AS/gwt2Va
>>679
ザボエラと妖魔士団ってベンガーナ侵攻という与えられた仕事放置して他にちょっかい出してるから(しかも全て失敗)そういう扱いになるのも仕方ない

703愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 12:55:52.04ID:rFm7jTFxa
>>701
年齢的にその辺の面倒はミストの役だったんじゃね

704愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:21:28.78ID:Wr27WKnma
クロコダイン→ロモス陥落まであと一歩だった
ヒュンケル→パプニカ陥落
フレイザード→オーザム陥落
バラン→リンガイア、カール陥落
ミストバーン→カールに苦戦?
ザボエラ→ベンガーナ侵攻したの?


ミストバーンは特別だし実力からいえばいつでもカール滅ぼせたからな
ザボエラは他と比べても全然仕事やってないわ

705愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:22:45.72ID:EembEHYQ0
魔族の美女をあてがわれてて、エイミと結婚した数年後に人魔ハーフの子供が現れて修羅場

706愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:30:25.52ID:/sSjS6v10
ミストバーン強い強い言われてるけどそんな強いか?
他人のバーンの力を除いたらフレイザードとそんな大差あるように見えない

707愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:32:12.71ID:HsnNJwsH0
バーンの力を含めてのミストバーンだろ
単体だとミストになる

708愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:34:17.90ID:tkIJZ2UVa
並大抵の奴なら本人が闘うよりミストが使った方が強いんでない?

709愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:39:36.56ID:f8CLQKY80
>>681
>>700

レスどうもです。となると

アバン:31歳 フローラ:29歳 ヒュンケル:21歳 マァム:16歳
ポップ:15歳 レオナ:14歳 ダイ:12歳

ってところか。

710愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:46:33.75ID:v6abW2LP0
>>704
ベンガーナ王が魔王軍の攻撃を退けてるとか言ってたから侵攻はしていただろう
世界一の軍事力を持つと言われたベンガーナにザボエラが力押しで攻めたがるとは思えないし
ダイの件が無ければ何か策略を使うくらいは考えていたかもしれんな

711愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:56:23.24ID:gqmancuq0
>>710
出世欲の強いザボエラのことだからダイが現れてどんどん身内での脅威評価が高まっていったことで
「大魔王さまに言われた通りベンガーナ攻め落とすよりもダイ一味を抹殺すればそっちの方が
出世の早道なんじゃね?」って考えるようになってベンガーナ侵攻がお留守になったのかも

712愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:56:30.21ID:e5G5l+wd0
ホルキンス58歳

713愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 13:56:37.44ID:Wr27WKnma
>>710
モシャス使って城に侵入してベンガーナ王殺してザボエラがベンガーナ王に化けて暴政を行うぐらいはやって欲しかったな
3のサマンオサ王に化けたボストロールまんまだけどさ

714愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 14:08:17.06ID:mfrQ14pN0
実はホルキンスさんだけが突出して強くってあとは雑魚ばかりだったんじゃ・・・?

「額からの光…その正体はわからないが恐らくはバランの奥の手…それを使わせるとはこのホルキンスという騎士、よほど腕の立つ男だったのだろう…いや…バランめ…人間などとはまともに勝負する気など無かったということか…?」

715愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 14:15:45.04ID:IGV8qBIPK
マトリフ師匠は何歳?

716愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 14:23:05.25ID:0pfBU2dM0
95歳

717愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 14:24:48.23ID:0pfBU2dM0
違った 98歳

718愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 14:46:42.98ID:tN/u5AiZM
マトリフにとっては アバンはもちろんどのキャラも若造に過ぎんな

719愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 14:51:14.52ID:0pfBU2dM0
ポップ「せいぜい長生きしろや」
良いシーンだがそら心配もするわな
いつ死んでもおかしくないがこういうキャラは案外最後まで生きてたりするんだよな

720愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 15:51:54.97ID:DpQGW+mAd
ミストバーンはカールを担当だけど
苦戦している件について
ミストバーンはサボっていた
ダイとバランを会わせないために
ハドラーがウソついていた

721愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 15:58:59.64ID:53qYM8qTa
腹壊してトイレに籠っていた

722愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:01:45.91ID:Ecqsw4ev0
ホルキンスさんがミストバーンに相性のいい必殺技を持っていて倒せなかった説

723愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:16:14.77ID:czkHPe+ka
キルバーンを監視してたからカールは後回しで
バランの手が空いたからバランにカールは任せた

724愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:27:30.25ID:9qaTL+vN0
マジレスすると1人が軍隊相手に大局を揺るがせるはず無いだろ
バランみたいな大規模破壊も無いのに
ミスト1人強くても数十万人が合戦してる中じゃミクロの影響にしかならん

725愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:40:35.59ID:n5gElpZf0
さまよう鎧系統のモンスター中心の攻めだと騎士団とは相性悪いかもしれないな
鬼岩城使って攻め込むのなら早々に落とせただろうけど

726愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:41:51.80ID:tGbQEIld0
現実世界ならそうだけどファンタジー世界の強いやつはほんとに一騎当千だからなぁ
戦国自衛隊とかみたいなもんだろ影響ありまくると思うぞ
一直線で敵の城突っ込んで王様及び幹部を殺したらもう終わりだろう
実際ゲームの勇者の動きだってそれなわけだし

727愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:41:57.99ID:Svo/Zo+T0
それにつけてもおやつは

728愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:46:40.11ID:pKtDuRBI0
カール!

729愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:48:39.41ID:Svo/Zo+T0
ドラゴンクエスト無双とか出せば売れそうだと思うんですけどね、うりゃりゃりゃりゃーとスライムの大群とか蹴散らしていく奴

730愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 16:55:43.47ID:czkHPe+ka
>>729
すでにヒーローズがあるやん

731愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 17:30:14.79ID:Ukv6FZ9+0
ホルキンスが実は魔剣ヒュンケル光版位の実力あったらミストバーンを一時撤退に追い込むことも可能かもしれない
それでもバランには無力だろうし整合性はとれる

バランってハドラー戦時ミストバーン見て「お前でも私は倒せんぞ」みたいに言ってたけど、光の闘気使えるの?
竜闘気って光の闘気と似たようなものなのか、無しでも火力が有れば押し切れるのか

732愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 17:55:57.84ID:/sSjS6v10
バランは一言も
バラン「俺はミストバーン、お前を倒せるぞ」
とは言ってないぞ、そのセリフをよく読んでみろ

733愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 18:06:01.96ID:1tMZ1F3b0
ダイも竜闘気と光の闘気両方使えるし
竜の騎士は成人するまで(だっけ?)紋章を操れないのが通例らしいので
その間のサブとして光の闘気覚えていた可能性はある

734愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 18:06:46.39ID:Ukv6FZ9+0
黒の核晶起動でミストバーンはバランに正体見抜かれたわけだが、バランはいいとしても
あれだと見物しているキルバーンにもついでに見抜かれるんじゃないか?

735愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 18:08:40.22ID:9qaTL+vN0
ぶっちゃけキルバーンは全てを知っているし、そのことをバーンも知っているからな

736愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 19:25:56.78ID:j2irYDwla
ヴェルザー様は鬼眼の力の解放とかよく知ってるけど魔界で争ってた時にはすでにジジイバーンだったんじゃないのかな

737愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 19:46:28.96ID:Mn2Rh/Vf0
敵対をやめたのが数百年前で、その前は魔界を二分して
対立していたんだから、付き合いは二千年や三千年じゃ済むまい。
バーンの秘密を知っていても全然おかしくはないんじゃないか。

738愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 19:52:47.69ID:nmAgm2Nq0
最大のライバルであるヴェルザーがバーンの秘密を知っていたとしたら誰に対して秘密を隠していたんだ?読者か?

739愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 19:58:46.43ID:OY2czdIw0
>>724
・兵士は明らかに数十万人もいない
・そもそも人口も数十万人もいるか怪しい
・ミストバーンにダメージを与えるには光の攻撃が必要だから歩きながら適当に倒すだけで問題ない
・呪文返しで広範囲を攻撃できる

バカなのか

740愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 20:02:09.59ID:OY2czdIw0
参考に言うとFF4の軍事国家バロンは人口3500人だ
他の国は当然それ以下しかいない

それはそれでいくら何でも少なすぎるだろ
会社レベルだろアホかって感じだが

741愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 20:07:51.34ID:42L/TVEJ0
ミストバーンは光の攻撃っていうけど
光の攻撃でガチでシバくと凍った若バーン放ったらかして逃亡〜消滅なんかね

742愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 20:21:51.62ID:ml0wYb/d0
ミストバーンて闇の衣状態で空烈斬くらったら死ぬの?
だとしたらだいぶ危ない橋を渡ってたような

743愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 20:33:49.06ID:v6ClX2ZJr
>>742
実際ヒムの闘気拳でボコボコにやられてたから空裂斬もマトモに食らえば
ダメージは受けるんじゃない?

744愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 20:40:42.11ID:Di5VvZIzp
>>739
俺、何か喧嘩売られるようなこと言ったか?
マンガを読んで想像することのなにが馬鹿なんだ?
非現実的とでも言いたいのか?
無礼な言葉を使ったんだぞ
筋のとおる説明なり撤回なり
責任持てよ
小馬鹿にするバイアスがかかったまま何を言おうが相手には響かない
裏付け補強のない罵倒語ほど言うのが惨めそうなものはない

745愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 20:42:32.20ID:AFHSXFRQa
よくミナカトールの影響受けなかったな
あの呪文ちょっと作者に都合良すぎると思うわ

746愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 20:57:30.75ID:OY2czdIw0
>>744
つまんないからやめて

747愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:02:20.60ID:Vh3Elc7J0
ミナカトールかかってるのにピロロは普通にヒャダイン唱えてるしな
ありゃ無いわ

748愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:03:05.47ID:Di5VvZIzp
>>746
いーや
やめねえよ
昨日あれだけ言ったのに相変わらず罵倒を続けるお前に我慢ならねえんだわ
いいかげん消えてくれねえかな

749愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:04:21.15ID:Svo/Zo+T0
匿名掲示板でなにいってんだこのバカ

750愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:06:34.45ID:b5i1GpEb0
>>747
ピロロさんはミナカトールが効かない位強いんだよ
目つぶった時に不意打ちしなきゃ倒せなかったんだ

751愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:09:11.16ID:1tMZ1F3b0
ピロロ・ゴロア・マキシマムはそれなりに強いとして
恐ろしい数の魔物の誰一人体調を崩していない

752愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:14:11.48ID:rFm7jTFxa
>>748
739はミストバーンがその気になれば単騎で十分戦局を変え得る能力があるんじゃないかなって言ってるだけだろ
バカな事言ってバカって言われたくないなら最初から書き込むなバカ

753愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:14:26.02ID:Di5VvZIzp
>>749
自演ご苦労様
早く謝罪しろよ

754愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:14:54.48ID:OY2czdIw0
>>748
申し訳ないが俺はお前を1度フォローしたID:BYG1Y4Bg0だ

バカかと言われたのが気にいらないなら「それぐらいよく考えろ」に常に変換して読め

755愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:15:32.88ID:Di5VvZIzp
>>752
キチガイの相手はしてられませんわ
すぐ消えろ

756愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:16:41.91ID:Di5VvZIzp
>>754
嘘つけ
確実な証拠もなくよくそんなデタラメ言えるな

757愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:20:49.73ID:OY2czdIw0
【悲報】俺氏、本当のことしか言っていないのに証拠とか物理的に無理なものを強要される

758愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:27:07.23ID:Svo/Zo+T0
ぼくしってるよ
「あくまのしょうめい」っていうんだよね

759愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:28:02.95ID:tGbQEIld0
またこいつかよ
消えるのはお前だよ5chむいてない

760愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:38:42.93ID:DZAjYudJ0
熱くてかなわん

761愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:42:49.27ID:Mn2Rh/Vf0
>>738
まさに一番は読者なんだろうけどさw

仇敵と同盟結んでまでも先に倒したい敵がいたじゃないか。

762愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:47:32.88ID:1tMZ1F3b0
天界の精霊たちも完璧とは言えないムーブしてたので魔界編でどうなってたのかは気になるな
メガテンのロウ勢力みたいな扱いになったのかな

763愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 21:49:34.13ID:nmAgm2Nq0
>>761
ああ、竜の騎士ね
確かに

764愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 22:26:45.22ID:7jLdrKpk0
>>751
ハドラーはマホカトールに突入するのに轟音立てていたが
ミナカトールにはハドラーはおろかミストバーンもラーハルトも平然と突入している

765愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 22:31:40.68ID:e5G5l+wd0
ナカムラトール
カザマトール

どちらもすごそうな呪文

766愛蔵版名無しさん2020/09/05(土) 23:08:27.29ID:X3CcCbzUa
ミストみたいなゴーストタイプ一番ヤバそうなのにな
破邪呪文とは別の結界解除するだけの魔法にしときゃよかったのに
ミナトラマナとかさ(適当)

767愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 00:40:21.83ID:4DCFDVsF0
ミストは範囲の傀儡掌使えるから一般兵ならまとめて潰せるだろ

768愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 00:41:53.64ID:Mlb7pxQj0
あんな小さい範囲で何をしろと

769愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 00:49:43.37ID:+Tg/Pawya
闘魔滅砕陣のこと?

770愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 00:56:08.64ID:1Ks33/920
ホルキンスさんはノヴァより強いに決まってる。
序盤に出てきた偽勇者も実はイオラとか使ってるしかなり強いぞ。

771愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 00:58:44.87ID:4DCFDVsF0
滅砕陣だな
あれってどれ位の範囲まで使えるんだろ?

772愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 01:16:00.12ID:ukxJp3ef0
なんで妖魔士団が軍事力最強国家のベンガーナ担当なんだろな
普通に考えて超竜軍団に任せるべきでは

773愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 01:32:42.92ID:rPImuG+Ga
軍事力最強なら正面からぶつからずに搦め手に長けた連中に任せようとなったのでは

774愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 01:38:25.79ID:ABZ5uA2Z0
兵器に頼っているならメダパニとかで同士討ちさせた方が安上がりと考えたのかもな

775愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 02:00:37.54ID:jnl+Kikxa
>>772
ベンガーナはリンガイアとカール亡き後の軍事力最強なんじゃないの?
超竜軍団で比較するとリンガイアが1週間でカールが5日間
ベンガーナはヒドラ1匹とドラゴン数匹でも止められなくてダイがいなければ結構ヤバかったろ
軍事力的には
リンガイア>カール>ベンガーナってイメージだな

776愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 06:18:11.72ID:04Nqfr4i0
ベンガーナってデパートが狙われただけで主力は別のとこにいたんじゃないの

777ID:zILmB4uod2020/09/06(日) 06:20:53.12ID:6+oj6tKD0
ID:Di5VvZIzp

悔しそうw

778愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 07:04:31.12ID:G7yV2b6G0
ID:zILmB4uod
ID:CCfiKGr10
ID:Di5VvZIzp

このバカ死んでほしい

779愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 07:10:58.84ID:xMxLxf9H0
黙ってNGしとけ
構ってやる必要がない

780愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 07:39:05.30ID:G2C1fPJ90
ガルダンディー一騎に蹂躙される程度だからなあ>ベンガーナ

781愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 07:45:41.16ID:1uJKQ3eT0
カザマトール
ナカムラトール

ナカムラトールを使うと、その中にいる人は不良になる

カザマトールを使うと、その中にいる人はゲイになる?

爆笑すぎるやろw

782愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 08:07:30.17ID:/MH2wdlTK
大滑り

783愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 08:10:16.91ID:9a8W93wL0
リンガイアとカールは誤差の範囲じゃないかな
国側の作戦が上手くいったとかバランの気分とかの差
カールの場合はダイの話を聞いてからバランが本気出し一気に終わらせたのかも
ダイの話を聞いた段階でほぼ落としていたとはいえ、遊んでいたらまだ数日かかる状態だった可能性

ミナカトールは効果ある対象とない対象、効き具合が都合よすぎて仕事する気があるのか疑う

784愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 08:12:39.59ID:Mlb7pxQj0
バーンパレスの魔物は弱体化しまくってたんだろ
でなきゃあんな強いエンカウントの敵をあれほどの大量
レベル50も無い戦士が倒せるはずないし

785愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 11:54:20.02ID:27HY2pCs0
力が半減しても気付かない魔界のモンスター達…

786愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:01:15.76ID:ThUa/v9O0
あれじゃね?
バーンパレスの力が強すぎて
それで効力が全部使われてるんだろ

787愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:04:14.05ID:cJYGvEb80
>>785
ダイもフレイザード戦で弱くなった時説明されるまで気づかなかったし本人にとってはそんなものだろ

788愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:10:39.25ID:ThUa/v9O0
力が100分の1になっても気づかない牡牛座のなんとかバランもいますしね

789愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:11:03.21ID:7UW9aYsH0
ミナカトールの影響範囲が処刑台の上方のみだったら
かなり狭いね

790愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:20:55.30ID:ZUmKgm/J0
妖魔士団はロクな実績がないけどサタンパピーはそこそこ強そう

バルジ島の時点で出てくればもっと活躍できたと思う
バダックにやられる魔術師とかよりは

791愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:45:15.60ID:MDgj1Y1+r
勇者討伐のための魔王軍をあげての決戦にザボエラは配下最上位モンスターのサタンパピーとバルログを連れてこない
ミストバーンは配下最強のデッドアーマーを連れてこない
ハドラーは六軍団最強の超竜軍団を連れてこない

あれ?

792愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:49:24.31ID:Mlb7pxQj0
ミストバーンとハドラーはちゃんと理由があるんですが…

793愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:51:07.71ID:9HR8aKal0
妖魔士団は祈祷師系のモンスターが多数だったから
妖術師とかベギラマが使える奴らだったらダイ大の世界では結構強かったはずなんだよな
ベギラマ・マホトーン(スクルトもあるけどダイ大の世界ではお目にかかれん)のラインナップだと
ライオンヘッドと被るな

794愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 12:56:51.58ID:G7yV2b6G0
いくら総攻撃だからって全兵力を連れてくるわけないだろバカ

795愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:02:26.19ID:qyZ1FCsdr
>>794
必要以上の戦力を温存しておくことと必要な戦力を連れてこないことの区別もつかないのか

796愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:07:27.14ID:r2n9YFyq0
というかサタンパピーなんて大全力連れてこなくてもあの戦力で完全にダイ達を十分に制圧できる戦力だったんですけどね
この馬鹿の指揮するバーン軍って
バーン「よーし!わし含めた全軍指導者レオナに向けて総攻撃じゃー!」
とか馬鹿やってバーンパレスも鬼岩城も乗っ取られそう

797愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:14:26.92ID:yTXR7vcn0
No.1が出るならNo.2は逆に残すよな
全員行っちゃったら居残り組の指揮誰がすんねん

798愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:18:39.14ID:cJYGvEb80
連れてこなかった理由が一番明確なハドラーが一番問題だったというのが何ともな
ちゃんとした理由ならともかくカール攻めとか建前でしかないし
そういった行為があったから超魔ハドラーの武人として目覚めた部分が尚更輝くわけだが

799愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:22:42.16ID:+EjSzlgE0
>>795
ミストバーン1人で6匹全員始末できたんですが?
あれは元軍団長に敗けたハドラーと敵前逃亡したミストバーンが敗因

800愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:26:55.79ID:04Nqfr4i0
ハドラー「バランいなくてもなんとかなるだろ」
ミスト→やる気なし
ザボエラ→すぐ帰る
フレイザード→ハドラーやられるのぼけっと見てる

801愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:36:33.05ID:vx1H2XsTr
>>797
指揮するNo2と言ったらサタンパピーやデッドアーマーではなくザムザやシャドーじゃないか?

802愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:37:52.89ID:ghIpdRP30
バルジ島の魔王軍は何がしたかったのかわからんな

803愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:41:27.81ID:r2n9YFyq0
ハドラー「バランは連れてこないようにして大兵力をぶつける!これぞ最高の策だー!」
ミストバーン「おっ、こいつ竜の騎士っぽいじゃん。連れてきたこんな雑魚どもどうでもいいからバーン様に相談しよっと」
ザボエラ「クロコダインが寝返るとかねーわー!にーげよっと」

804愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 13:48:00.95ID:aiKt4y8J0
>>802
ぼー倒し

805愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 15:52:40.10ID:1Ks33/920
メラゾーマよりベギラマのほうが強い世界観。

806愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 16:23:44.45ID:RuzA6eaZd
バルジ島編の
アークデーモンとガーゴイルの活躍は

807愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 16:28:14.55ID:vx1H2XsTr
>>806
アークデーモンならその身を持ってハドラーをグランドクルスから守るという大役を果たしたなw

808愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 16:32:37.28ID:ukxJp3ef0
メラゾーマよりベギラマのほうが強いなら
バーンはなぜ奥義の呪文部門にメラゾーマを選んだの?

809愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 17:17:44.76ID:ZUmKgm/J0
ゲーム的に言うと
使い手の魔力による威力の振れ幅が大きいとか
そんなところかな

810愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 17:21:09.14ID:FCo95lco0
呪文には得意不得意があるらしいからな
バーン様はメラ系がお好きだったのだよ

811愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 17:27:06.05ID:VGNy8N9VM
ギラを使えなかった可能性

812愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 17:27:54.87ID:/MWavUkxa
そもそもメラゾーマよりもベギラマの方が強いなんて作中で書かれてないけどな
ポップが最初からメラゾーマ使えたからそう思われているだけじゃないの?

813愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 17:28:22.39ID:ThUa/v9O0
こないだ教えて三条先生ってやってたしこのスレの疑問全部三条に送り付けろよ

バーン様がメドローア使わない理由ってなんですか。使えるんですか
バーン様はなんでメラゾーマより強いベギラマ使わないんですか
ミナカトールの結果に平然と出入りしてる魔族や弱まってない魔物ってなんなんすか
フレイザードはなんでハドラー死んだ時焦ってないんですか
ミストバーンはカールの誰になんで苦戦してたんですか

この機会に聞いておけばワンチャンあるぞ

814愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 17:39:15.08ID:cJYGvEb80
>>813
ホルキンスの実力はどれくらいでしたか
最終的にアバンとマァムはどちらが強かったですか

815愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 17:53:53.96ID:ulMF8gSVa
スタンドバトルほどではないが戦い方次第で勝機があるヤツ多いから
あまり強弱の議論に意味ないように思う
裂光拳やメドロアが脳天直撃したらダイでも死ぬだろ

816愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 18:00:39.94ID:lR6Bqe100
ダイにマァムなんてノロマの閃華裂光拳なんて当たらないが

817愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 18:29:31.12ID:XiQlXzL70
>>815
バランも仲間との絆がダイの力を本来の数倍に高めてるって分析してたからな。
超魔ハドラーが竜魔人と互するってのも、パラメーター見ただけなら確かに
その通りなんだろうとは思うね。

818愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 18:40:14.34ID:UUI9upC80
>>812
せいぜい「ベギラマを使えてすごい」程度しか言われてないな

819愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 18:52:02.51ID:1uJKQ3eT0
ナカマトール
カザマトール

パクるなよお前ら

820愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 18:59:10.56ID:XMrGvmZp0
バーンのメラゾーマはメラガイアーに変更
ベホイミとベホマの間にベホイムが入る

821愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:05:51.50ID:G2C1fPJ90
ベホイムはかなり終盤でもあれで回復間に合うからなあ。

822愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:17:42.09ID:ckOUoqtV0
アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」番宣30秒SPOT



「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」テレビ東京系列にて 10月3日から 毎週土曜朝9時30分 放送!

823愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:19:00.01ID:ghIpdRP30
やっぱ朝か

824愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:21:26.81ID:ImOkPe35a
マァムのベホイムはよく効くなぁ

825愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:21:28.13ID:ckOUoqtV0
アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」オープニング主題歌バージョンPV



OP主題歌「生きるをする」
歌:マカロニえんぴつ

826愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:30:29.42ID:ZUmKgm/J0
やっぱりギラ系が強いのってゲームに慣れてると違和感あるんかな
イオ系の下位互換のゴミみたいな扱いだもんな
ってかイオ系とメラ系だけで事足りる

827愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:41:44.51ID:9hr2lSyFa
この際歌い手にはどうこう言わないけどせめて曲自体はすぎやんに書いてもらって欲しかったな

828愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:51:33.17ID:hfAdISmH0
歌から製作者の本気度を感じ取れないなー

829愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:54:59.97ID:b3aYcnDeM
空気アニメ臭凄い

830愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 19:57:06.14ID:Mlb7pxQj0
なんか微妙な曲だな
良くは無い
それでいて対象年齢がよく分からん
俺らオッサンホイホイでもないし
子供が好きそうな曲でも無い
せめてもっと大物に頼んで欲しかった

831愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:00:22.99ID:1uJKQ3eT0
メラゾーマとベラルーシって間違えそうにならない?

832愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:01:45.30ID:ThUa/v9O0
特番みたけど
なんかダイ大っぽくない歌と
あまりにも同人っぽいアバン先生の顔と
全然ハドラーっぽくない関智一のせいで
すっかりテンションがだだ下がったわ…

ダイの声も実力派というから期待してたけど
特に個性のない夕方アニメ主人公みたい

833愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:03:06.42ID:cJYGvEb80
キルバーンまでわずかとはいえ姿を描いてるのに
それより前に登場するヒュンケルやバランを出さないのは何故かと思ったが
ネタバレ防止のためだったりするのかね

834愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:06:33.20ID:cJYGvEb80
いや魔王軍のイメージ映像として出しただけで
前提としては序盤のキャラしか出さないのか

835愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:14:45.38ID:boYqYxd90
>>832
ジャンプアニメの主人公として考えたらあんなもんでは?
神谷明や野沢雅子みたいな個性的なのはそうおらんし

836愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:15:29.71ID:1uJKQ3eT0
キルバーンとニルバーナ間違えたことあるやろ?

837愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:15:42.58ID:ghIpdRP30
>>832
子供向けに作ってるんなら平凡な夕方アニメ主人公みたいな感じで正解じゃない?

838愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:16:38.23ID:b3aYcnDeM
ダイの声優の人は無理して少年声出してる感が強いんだよなあ

839愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:17:40.17ID:8oRsYXJk0
>>832
旧作アニメも同人みたいな作画だし、もっと原作と似てないぞ

840愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:18:16.43ID:8oRsYXJk0
5ちゃん評判が悪いので人気でるな

841愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:27:13.62ID:+ek44wk30
>>840
旧作を神聖視してる連中が声高に騒いでるだけじゃないの?
ハドラーはむしろ青野のジジ臭い感じがなくなって俺は安心したわ
作画にしても旧作なんて今見直すともっと酷いしな

842愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:28:10.63ID:1Ks33/920
若い人にも見てもらいたいの分かるけど、
だからって曲をチャラくするなよ。
ぜんぜんドラクエ感ないわ。さよなら。

843愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:29:58.84ID:hfAdISmH0
OP曲はコテコテな昭和アニソンみたいなやつor以前のようなしっとり系が良かったですぅ
今回みたいな何の引っ掛かりも無いのが来るのを一番恐れてた

844愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:30:04.10ID:wR2zxH2Ca
>>831
バシルーラの方が

845愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:31:35.26ID:Mlb7pxQj0
おっさんだけどちゃんと新しいしんげきとかのテーマはかっこよく聞こえるけど
これは無い
これは無いわァ…

846愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:35:57.27ID:XtyQRUbza
OP観なきゃいいじゃん

847愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:46:37.44ID:HVAa9cYe0
>>846
何言ってんだこのバカ

848愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:52:00.49ID:XtyQRUbza
と犯罪者が申しております

849愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 20:57:28.85ID:8oRsYXJk0
マカロニえんぴつは、若手の注目株だし良いのでは
原作好きのおっさんやアニメ好きよりもっとターゲット広く考えてルナかもしれない

うしおととら、からくりサーカスのアニメ化みたいに原作好き界隈だ騒ぐより色んな世代に見て欲しい

850愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:00:08.28ID:r2n9YFyq0
>>849
こんなダサい曲子供も喜ばないと思うんだけど

851愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:10:04.80ID:ThUa/v9O0
>>839
旧アニメの奇麗かどうかは別にして
それはお前の目が腐ってるだけだろ

852愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:18:28.22ID:+5NvNdtj0
ハンターハンターも新アニメが朝放映になって明るい曲ばっかりになってたな
子供は明るく分かりやすい曲が好きみたいなのは制作者が子供を馬鹿にし過ぎ
子供の方が大人より感性豊かだし切なさとか哀愁なんかも伝わるんだけどな
あとドラクエの曲使っていいのがダイの大冒険のアドバンテージなのになんでそれも捨てたんだろう

853愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:19:23.44ID:v+xuevWd0
>>841
リアタイで見てた世代だけどダイジェスト見る限り旧作より良い感じだったな
心配してた関ハドラーも若々しくて所々青野武リスペクトも感じられたしやっぱり上手い
櫻井アバンが自分としては今ひとつ。先代の演技の幅が広いからどうしても物足りなさがあったわ

854愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:31:00.82ID:qqJwU69Z0
>>818
メラゾーマの使い手に向かってベギラマを使えて凄いなんて言うのはベギラマの方が上位だからだろう
ハドラーがバーンからベギラゴンを褒美に貰ったことも合わせてこの漫画のギラ系は別格扱いっぽい
特にベギラマはドラクエ1の最強呪文だから思い入れのある人もいるだろう

855愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:34:41.72ID:9WcTu0Gb0
当時はシリーズ皆勤の呪文だったから優遇したんだっけか

856愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:38:05.89ID:1Ks33/920
てか明らかにOP詐欺だよな。
あんなモンスターとじゃれあってるの最序盤だけじゃん。

857愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:39:34.85ID:1Ks33/920
てか、土曜の朝にやるのか。深夜アニメになるとばかり思ってたw

858愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:40:09.39ID:kH2hoBRy0
朝か・・・
これはエロには期待できんな・・・
はああああぁぁ・・・

859愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:42:53.72ID:9WcTu0Gb0
マァムにタイツ履かされてる時点でエロなんか諦めとけよ

860愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:55:11.91ID:kH2hoBRy0
諦めるか・・・(´・ω・`)


(´;ω;`)ウッ

861愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 21:57:55.58ID:ghIpdRP30
ダイをエロ目線で見てたやついたのか
ぬ〜べ〜ならわかるけど

862愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:02:50.61ID:YgJqKla/d
>>861
ジャンプ男子なら桂正和先生のパンツのシワやシティーハンターの依頼人のシャワーシーンでドキドキしてたろ

863愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:02:53.25ID:exUOkMc70
いやだってマァムやレオナのお色気シーン入れて置いてエロ目線で見ないなんて方が無理があるよ

864愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:03:01.59ID:c+vLba350
ずるぼんを脱がすシーンはカットしないでもっと色っぽくしてくれよ

865愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:07:34.33ID:ghIpdRP30
そうなのか
バトル描写しか見てなかった

866愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:09:56.02ID:722o4+Yvp
マァムは別にいいけどメルルがどうなるか心配だな

867愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:11:19.37ID:+ek44wk30
俺もお色気シーンとか意識したことないな
ダイ大の女キャラって微妙に身体つきが逞しいせいかリアルタイムで読んでた時も
あんまりエロい目線にならなかった

868愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:12:00.63ID:WkWftbYva
ポップとマトリフはスケベなのに決める時は決めるってところが良いのにな

869愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:20:16.20ID:aiKt4y8J0
>>830
まあALFEEじゃなくてよかった

俺はファンだけどALFEEのアニメとの相性は最悪

870愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:21:29.47ID:G2C1fPJ90
>>869
大嫌いだったそばかすをそっとひと撫でしてため息を一つ♪

871愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:26:09.08ID:YgJqKla/d
>>869
モンタナジョーンズもヤマトもスリーナインも最高だろが

872愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:27:58.68ID:L4msXUfJ0
ポップが鍵穴からマァムたちの着替えを覗くシーンは、
まんこから膣を覗く演出に変更して欲しい

873愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:30:41.55ID:JwgVWS2g0
今回の主題歌ポップすぎね?もっと言うとうるさい

874愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:46:04.78ID:lklIxnfq0
>>856
あれOP映像じゃなくてPVだろ
普通わかるだろうに

875愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:52:33.71ID:1Ks33/920
てか、ヒーローズとかやってる中で、ドラクエ3の勇者の格好してる奴を敵として登場させていいのか

876愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 22:57:35.58ID:aiKt4y8J0
>>871
いや歌はいいんだがコラボ先の作品が大こけが、多い

877愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 23:38:25.27ID:GRzZknq5a
>>875
なんでダメなの?

878愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 23:43:04.01ID:cJYGvEb80
公式ページの六大軍団長が揃っている画像のヒュンケルは普通の表情なのにいかにも悪役ぽく見える

879愛蔵版名無しさん2020/09/06(日) 23:48:51.34ID:9WcTu0Gb0
今更ネタバレもクソも無いだろうけど
あのヒュンケル鎧化状態の方が新規向けに良かったんじゃないの

880愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 00:05:04.50ID:J+MJvgAm0
わいは新OP気に入ったけどな
でもトイズならどうせならミスチルとかバンプに歌って欲しかった
絵もそんなに悪くない
何クールやるかは知らんが大事なとこは削らないでくれ
マァムのtkbとかパンチラとか

881愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 00:09:50.16ID:7lNiY3Av0
男子三日会わざれば刮目してみよ

882愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 01:09:12.88ID:3Xo4Nw340
>>877
本物のウルトラマンが存在しない世界観でウルトラマンそっくりな模様した奴が
悪行だけ働いてたらそれウルトラマンをこき下ろしてることになるんじゃねえの?
って感じの話だろ

883愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 01:17:31.53ID:mFnmkZoj0
その程度で問題になるなら連載当時すでに問題になってるわ

884愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 01:36:35.83ID:OK0rwG6c0
連載当時はドラクエ3めちゃくちゃ人気だったからブラックパロディだとすぐわかったけど、
今だと、ドラクエ3の勇者がああいうキャラなんだと誤解されそう。

885愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 01:36:36.97ID:3Xo4Nw340
俺は別に問題あると言ってない

886愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 01:46:18.59ID:9Uy3jyda0
ドラクエ3のデザインのキャラが極悪でさらにドラクエ4のモンスターにボコボコにされてたりするのはドラクエ3が好きな人は不快に感じた人も居ただろう

887愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 01:49:02.33ID:a2z/y7xva
勇者一行に成りすました詐欺集団

888愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 01:59:34.75ID:D4+XBcFy0
いや別に
最初からニセモノと銘打ってるキャラだから

類似ネタなら稲妻の剣にダサい電飾付けたり
ロトの剣を訳わからん謎のギミック剣にデザイン変えたアベル伝説の方が嫌だった

889愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 03:29:13.57ID:OK0rwG6c0
ドラクエ3の格好をした本物の勇者が出てこないとニセモノにならないんだよなぁ

890愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 04:04:27.69ID:cdVUjJnHp
なにを以てニセモノというんだろあいつら

891愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 04:12:48.59ID:WATJwtXEa
かつてアバンがそうだったし今もノヴァが勝手に名乗って位だし勇者って概念自体はあるんだろ
あいつらも表向き勇者名乗ってるけど勇者してない自覚があるからわかってる奴にはニセ勇者と言ってる

892愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 05:20:37.99ID:BNrodvyx0
でろりん達は当時社会現象になったドラクエ3に格好を似せている。ダイもあの見た目だけで、いきなり勇者と判断してる。
ということは、あの世界にも実はファミコンがあって、
ダイもでろりんもロモスの王様も、ドラクエ3で遊んでたんだよ。

893愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 06:02:04.75ID:KRmSRh950
>>876
そんな奴いるわけないだろアホ

894愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 07:34:11.16ID:NjWCxY7l0
アバンはデイン系使えたのかな

895愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 07:55:43.24ID:IcUz2ibeM
勇者トロっていう配信者もいるし、勇者なんて誰でも名乗ったらいいのでは?

896愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:01:56.69ID:V9qGdqKT0
それじゃ俺も名乗っていいの?

897愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:07:19.93ID:znNEB96e0
>>896
名乗りたければ名乗ればいいだろ
他の人にどう見られるかは知らんけど

898愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:11:27.68ID:3Xo4Nw340
>>889
そうそれだよな
勇者としては偽物でも
「ドラクエ3の勇者」の偽物にはなってないという形
これがライアンクリフトブライの服来た偽物なら顔が違うからいいけど
3だとキャラ名誰も無いからからあくまで服の方がキャラのメインになってる

だから少し>>886みたいに感じたな
それでいてアバンは初代の勇者の恰好だし

899愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:16:31.45ID:vjM+m7mj0
アベル伝説は鳥山明なのに失敗作だったね。
ドラクエ3ってアベル伝説が元になってるよね?

900愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:21:47.47ID:3Xo4Nw340
>ドラクエ3ってアベル伝説が元になってる

       / ̄ ̄ ̄
  __  // ̄レ|
-=三三ミz///   ヽ
 /   レ/=((==- \
`/     Y・/ ィ・ニ>    それはひょっとして
/_((__ノ |/        ギャグでいってるのか?
Y・/ ィ・ニ>  |>-   U
|/     |>二ヽ
|>-ヽ  U ヽ
|>二)   |\___/
ヽ   //\_)三_/
 >┬三/  |
_L_/ー|  /O

901愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:24:09.05ID:VXdWYWEH0
>>893
ちょっとなにいってるかわからない

902愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:43:15.18ID:j4k33Z4aa
アニメが
もうすぐ始まるけど

最初からスタートするんだな

また途中で打ち切りにならないか?心配なんだが

どうせなら、バランとの出会いぐらいから
スタートした方が良かったんじゃね?

903愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:46:31.51ID:j4k33Z4aa
アニメが 、 もうすぐ始まるけど
また最初(のダイとアバンの出会い)からスタートするんだな

前回のアニメと同じように
また途中で打ち切りにならないか?心配なんだが

どうせなら、バランとの出会いぐらいから
スタートした方が良かったんじゃね?

バランとの対峙からスタートすれば
尺的に、「鬼眼王バーン」との決戦まで出来るだろうし
その後の「魔界編」も出来るのに

904愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 08:56:11.64ID:V9qGdqKT0
別にお前みたいな人生終わった年寄りのじいさんのためにアニメ作ってるわけじゃないし

905愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 09:32:54.04ID:NGKIXe6y0
   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧      ┃
   ┃   ( ・∀・ )    . .┃
   ∧_∧(m9  つ    .┃
  (    )人  Y       ┃
  (    つ '(_)      .┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)←>>904

906愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 10:06:35.91ID:4n7Y5RU10
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚

907愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 10:34:26.18ID:f2bUyYY2a
キルバーンが最後ショボすぎたのが、ガッカリだったなぁ
赤ピエロの腹話術みたいなモンだったとはねぇ…
人格が全く無いとか、ただの顔面に爆弾埋め込まれた雑魚じゃん

908愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 11:36:24.67ID:hC61jauBr
>>903
バランとの初対面って原作の1/4も消化してないとこだぞ?
最後までやれるかどうかって点ではそんなとこから始めたところで大した尺稼ぎにもならんし、
新規の視聴者は置いてけぼりでポカーンってなるだけだろうしメリットがまるでないだろう

909愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 12:04:25.58ID:cdVUjJnHp
キルバーンは流石に後付じゃないよね
ネタバレのタイミングが悪かったというか
誰もが思うが何故あそこでバラしたんたんだか
愉快犯だからといっても限度がすぎる

910愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 12:07:29.95ID:0NvwVcg+r
>>909
少年漫画の世界では悪役は最後に笑いながら真相を語らなくてはならないという厳しい掟があるから

911愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 14:02:17.98ID:jNvfXng00
デルムリン島にキラーパンサーとかがいるあたり、もう
ロト編(デルムリン島にいる連中) 天空編(魔界のモンスター)
てな区分もなさそうね

主題歌はドラゴンボール改やドラゴンボール超でも通った道だし、まあまあ

912愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 14:22:00.55ID:kG8En6Vq0
>>911
せめて読め

913愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 14:38:35.18ID:uDF7/Z060
https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/dqdai-pa/
商品展開が想像以上に大きいんだが大丈夫か
コケたらみっともないぞ

914愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 15:38:58.65ID:mFnmkZoj0
コケてみっともない展開になったとしても
原作はもう終わってるから打ち切りの心配もないし別にかめへん

915愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 15:58:10.52ID:9Uy3jyda0
売れそうに無い物作りまくってんな

916愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 16:10:29.52ID:QU4WUPRod
アニメだけでも最後までやってくれれば後はどうでも

917愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 16:48:38.57ID:B/GKOjXGa
デルムリン島にキラースコップとかキラーパンサーとか居るんだ

918愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 17:22:12.40ID:1jUqD4X8a
>>913
ダイ大もスキャバトの焼き増しだな
市村また同じ失敗するのか

919愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 17:42:07.68ID:1jUqD4X8a
>>917
他にはあばれこまいぬ、エンプーサ、ひくいどり、トンブレロ、ももんじゃがいるな
あとブラスがきめんどうしじゃなくなってる

920愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 17:48:52.02ID:IIGRZQC7d
ライバーンロード、ビースト、鉄球魔神、ブルデビル、デビルプリンス、バアラックなどの4のモンスターが魔界のモンスターとして登場したのに

921愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 17:53:11.91ID:d/EXycp+0
そもそも合体スライムが4以降モンスなのにデルムリン産だから今さら……

922愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 18:21:08.18ID:8ocgD+87p
おじさんたちは心配性だな、始まってもないのに

と、こどおじの自分が言ってみる

923愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 19:22:58.85ID:9oA/4HKsd
【速報】『ダイの大冒険』の携帯ゲーム機が発売決定!
http://2chb.net/r/ghard/1599449017/

924愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 19:34:59.76ID:pauuytbi0
うーむ

925愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 19:37:19.60ID:xdWJgp5oa
げーむ

926愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 19:49:34.73ID:k504+V0c0
南ー無

927愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 21:12:42.50ID:l9LRYFD30
>>913
主題歌を糞みたいなタイアップにしたし多分作ってる本人たちも関連商品がコケると思って作ってるんじゃないのかな。
手抜きを見透かす力を子供は持ってるからね。

928愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 21:21:54.80ID:ozuuwVeja
六芒星が六角形になるんだっけ?

929愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 21:24:13.41ID:mFnmkZoj0
まあ実際の宗教で使われてるシンボルだから面倒な事になりかねんしな
今はゲーム本編でも十字架は使わなくなってるし

930愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 21:49:24.44ID:OK0rwG6c0
でろりんたちがロモスが襲われてるときに火事場泥棒って言われてたけど、
モンスター討伐よりタンスの中を捜索するのは勇者として当然だよなぁと当時思ってた。

931愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 21:51:56.57ID:CJbmTnZwH
>>930
火事場でなくても他人の家のタンスやらツボやらの中身を平然と持っていくのが勇者だからなw

932愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 22:28:31.60ID:dRm0/aJD0
むしろ火事場で盗るのは勇者らしくない
平時に堂々と盗るのが勇者行為というものだ

933愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 22:44:19.36ID:VNCbt8d00
壊滅によってアイテムやイベントフラグが消滅する可能性を考えると常時漁るしかない許せ...

934愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 22:46:26.74ID:7lNiY3Av0
アイテム回収率100%達成できなくなるやつだな

935愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 22:51:20.23ID:CJbmTnZwH
ロモスの武術会に間に合わなかった時ダイが優勝者をやっつけたらとか言って
ポップにそれが勇者のすることかと言われてたけど
考えてみれば断りなしに人の物盗っていく勇者より
堂々と戦いを挑む分遥かにましな気もする

936愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 22:55:57.03ID:uDF7/Z060
ダイのそういう子供らしい発想好き

937愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 22:56:09.11ID:QrcLoSNo0
ねんがんのアイスソードをてにいれたぞ!▼

938愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:09:28.88ID:ANQ6uFev0
今更で恐縮な質問だけど
何でアニメ化失敗しちゃったんだろうね。

939愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:17:47.36ID:3Xo4Nw340
始まる前から逆ステマするのやめろ
始まった後に存部に叩け

940愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:21:03.56ID:OK0rwG6c0
旧アニメってポップが竜騎衆の足止めもメガンテもせずにバランが倒されてるってマジ?

941愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:22:32.35ID:IfOjUmKar
>>940

942愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:23:08.62ID:uDF7/Z060
バラン倒してなかったはず
記憶を消そうとしたけど消せなくてそのまま撤退して終わったような

943愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:27:36.61ID:e3fpbmlt0
>>940
バランが紋章の共鳴を利用してダイの記憶を消そうとするところまでは原作通り
原作ではそのまま記憶を消されるけど、旧アニメではその攻撃を耐えきって反撃してバランを退ける
んで「おれたちの戦いはこれからだ」でEND

なので竜騎衆は出てこないしポップのメガンテ特攻もないのはその通りだけどバランが倒されるのは違う

944愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:32:41.22ID:WeDIHdwI0
別に俺達みたいな人生終わった年寄りのじいさんのためにアニメ作ってるわけじゃないし

945愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:33:31.65ID:1CctJQbsa
なんか光の剣出してみんなの力を込めたストラッシュで撃退したような記憶

946愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:37:53.81ID:TICsZRzmM
こんな金かけて大丈夫かよ
映画とかもやるつもりかな
グッズやゲームより魔界編以降アニメでやってくれ

947愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:48:15.71ID:mFnmkZoj0
なんかの拍子に大ヒットしたらアニオリで魔戒編やるかもしれないから盛り上げとけ

948愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:56:11.67ID:sVKOaupU0
しかし朝枠に回すとか思い切ったことするな
ドラクエファンなんてただでさえ中高年が中心で
いっちゃ悪いがそこまで原作メジャーでもないのに

大人しく深夜枠に回した方が賢明だったんじゃないか?

949愛蔵版名無しさん2020/09/07(月) 23:59:06.87ID:35ywdlIf0
まあ新たに少年需要を開拓できるかもしれませんし

950愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:03:23.22ID:9pazYp//0
いや原作は十分メジャー
スラムダンクと同じぐらいの知名度はある

951愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:03:44.04ID:YJ7fgy0b0
聖闘士星矢のアニメも朝に100話くらいやってたみたいだし別に大丈夫だって

952愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:06:38.86ID:hkt5G2ws0
>>948
深夜枠じゃ2クールくらいやって終わりが関の山だろ
ファッキュー封神かそれ以下の産廃になる未来しか見えん

953愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:14:43.82ID:JYV1MRnE0
ひょっとしてドラゴンボール改的なポジションなのか

954愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:15:04.20ID:FW0vLiKI0
>>939
TBS版の事です><
何であんなパットしない
印象で終わってしまったのか
私的には当時はSFCでゲーム化して
欲しいくらい好きだったもんで
視聴率低かったのは判るけど
何がダメで成功しなかったのかなって。

955愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:17:28.78ID:U1DiHPCV0
>>952
2クールじゃ全然足りないか
キラーマシンやフレイム、ゴロア、マキシマムみたいな雑魚戦をだいぶ削れば
行けるかもしれないけど

でも言っちゃ悪いけど今の若いのがダイ大を楽しむ姿が思い浮かばんのよ
メイン所でもヒュンケルはともかくダイやポップなんて相当野暮ったく映るんじゃないか

956愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:22:22.31ID:2wIzTVlAa
>>954
連載時期的に考えて相手が悪すぎたとしか

957愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:25:31.15ID:WKAg3hOO0
>>955
服装がな・・・

俺らはDQ2みたいで統一されてなんかチームでカッコいいとおもうんだけど
今の若い者がああいうなんかこう、今見るとダサい格好をカッコいいと思うか・・・

958愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:29:05.70ID:YJ7fgy0b0
TBSが月曜日から木曜日まで帯番組のバラエティやるために既存の番組打ち切ったんだよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96_(%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC)

959愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:32:15.61ID:JYV1MRnE0
ギャグシーンがキツイだろうな。
怒鳴るときに顔がデカくなったり、鼻がたれたりは、今はうけない。

960愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 00:52:28.72ID:hkt5G2ws0
>>955
いやその程度削ったくらいじゃ全然足りないしその手の雑魚戦も削れば当然後のストーリーに影響が出てくる
2クールじゃどう頑張っても産廃にしかならないからそれこそアニメ化しなかった方がマシだったってことになるのがオチ

>>959
6日夕方の有料ダイジェスト版見たけど相変わらずハドラーは鼻水垂らしてたなw

961愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:04:26.73ID:pUV224oe0
鼻水たらさない魔軍司令ハドラーなんて…

962愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:29:18.60ID:Rf9MZMyVM
ハドラーやポップのはなたれ情けなさからのギャップが良いんだから削ったら駄目だろ

963愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:35:08.18ID:lpgicf3X0
「今はうけない」なんて理由で削るならそもそも再アニメ化なんてすんな

964愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:37:51.21ID:+3QFvp8R0
テンポ良くやるみたいだから1年半位で完結しそうな気がする
贅沢に使って2年か

965愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:44:32.88ID:FJi+Mlp90


ダイVS偽勇者

966愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:44:55.29ID:FJi+Mlp90

ダイVSキラーマシン

967愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:47:06.41ID:Rf9MZMyVM
>>923
にしても馬鹿にされまくりだなw
ドラクエで流行ったもんをキッカケに逆にドラクエ流行らすの無理ってレスは確かにと思うわ

968愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:57:33.11ID:8pSu7mK90
>>965
どっから流れてきたのか知らんが
偽勇者戦、アクション盛りだくさんに、めちゃくちゃアレンジされてるな
子供向けするし良いと思うよ

969愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 01:59:04.13ID:+3QFvp8R0
500円くらい払えよもしくは1ヶ月待てよ

970愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 02:12:09.70ID:+3QFvp8R0
>>839
本気で言ってんのか
似てる度だけで言えば急の方が断然特徴捉えてた
新は頭身が高いんだよ
別にいいけどさ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚

971愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 06:32:39.05ID:uci0lfYQa
キルバーンが最後がショボすぎたのが、ガッカリだったなぁ

登場から、ある種の威厳を保っていたのに、
ミストバーンに向かって「君でもタダでは済ませられない!」とか
アバンとの対決では、プライド剥き出しの姿勢が伝わってきたり
いかにも重鎮って感じの威厳があったのに

最後、一つ目ピエロの腹話術みたいなモンだったとはねぇ…
人格が全く無いとか、ただの顔面に爆弾埋め込まれた雑魚だったとは
幾らなんでも扱いが雑すぎるだろ

972愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 06:38:58.06ID:1KyU35DC0
>>965
鼻水垂らすんだな

973愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 07:05:45.98ID:Q5ibSjkj0
>>971
しつけーよアホ

974愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 07:13:16.30ID:8pSu7mK90
キルバーンはむしろ人形の設定、めっちゃ練られてて雑どころか大事にされてるだろ
馬鹿なのか?こいつ

975愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 07:17:27.79ID:BxE1S6uz0
アニメ楽しみだけど同時に不安になってくる
こんな大々的に展開してコケたら馬鹿にされそう
今の子は面白いと思ってくれるんだろうか

976愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 07:24:10.93ID:nLsNMqs60
売れてるアニメやコンテンツはどうせステマやってんだろって言われるけど
これも充分ステマみたいなのはやってもらってるからコケたら実力の話になるね

977愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 07:25:51.58ID:hoZ3Tggt0
マァムがエロい格好すれば人気出るよ
僧侶戦士服の時は生脚みたいだから、あのままでいい

978愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 07:29:52.52ID:XdjLLMP80
朝アニメだから綺麗なマトリフが見られるのか
後はフレイザードの「これで一人、殺したぁ〜!」とかもどう変わるんかな

979愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 07:38:03.51ID:oEaAZECha
>>971
設定が雑すぎるよな
あんだけ威厳タップリに描いてたのに、急に人体爆弾になるんだから
もうちょっとマシな退場シーン作れなかったのかよ

980愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 08:25:27.17ID:/hd3mEVg0
アニメ見たけど
中々いいな
でも初期の上手くない頃の稲田も良いんだってことが実感できた
下手なんだけど演出が良くて部分部分で高予算のアニメを上回ってるわ

981愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 08:53:24.29ID:6KZ/sKtT0
さっさとスレ立てろやゴラ

982愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 08:55:35.20ID:YJ7fgy0b0
スレ立てチャレンジする

983愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 08:58:14.65ID:YJ7fgy0b0
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ274
http://2chb.net/r/rcomic/1599523069/

984愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 08:58:55.30ID:nLsNMqs60
ミストも取り付いてた体から離れてガス生命体の正体を表したときは
モノの考え方とかからも小物感が出てたな

985愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 09:00:30.91ID:6KZ/sKtT0
>>983

986愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 09:02:16.29ID:sQPb/lq30
>>974
俺もそう思う
黄尸虎みたいな意外性がよかった

987愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 09:08:14.59ID:+Oa0SspX0
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚

988愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 09:13:00.61ID:sQPb/lq30
987は例の荒らしだ
あぼ〜ん推奨

989愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 09:42:47.49ID:nLsNMqs60
キルは死神のプライドが傷ついてアバンに怒っていたのも演技やキャラ付けの一環だったのかな
精神性が子供だからってことかな

990愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 11:59:13.73ID:r1RSoZx1a
バーンも偉そうなこと言ってるようにみせて自分に都合の良い理屈ばっかりだもんな
魔族って総じて幼稚なんじゃないか

991愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 12:08:35.87ID:Q4T2UboNr
あいつら大人だったら黒のコアこっそり使って人間壊滅しちゃうし

992愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 12:09:15.20ID:MNIiSrXk0
>>988
あらゆる板のあらゆるスレに貼ってるぞ

993愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 12:09:48.55ID:MNIiSrXk0
>>989
なんで演技する必要があるんだ?
素だろ

994愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 12:17:03.98ID:lUGIfYdwa
誰にも見られていないのに代わりの仮面を選ぶ時の会話を見ていると
人形を操るうちに別の人格が発現して
素の人格と同時平行していたんじゃないかと思えてくる

995愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 12:36:25.69ID:MNIiSrXk0
ほらあれだろ
あやつり左近も人形と会話してるじゃん

あと白箱のミャーモリとか
ひなまつりのマオとか

996愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 13:50:06.88ID:hoZ3Tggt0
>>988
しゃあけど 残念ながら毎回URLが違うわ!

997愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 17:36:26.58ID:iTYY9AA10
>>990
そもそもが他人を慮ったりする価値観を持ってないし。
それを人間の常識で批判してみた所で意味がない。

998愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 17:42:22.26ID:N5/V89We0
数千年自分に尽くしてくれたミストへの謝意が少しもないあたり他人を慮る意識なんてゼロだろ

999愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 17:48:15.56ID:1KyU35DC0
アキィィィィィム!

1000愛蔵版名無しさん2020/09/08(火) 17:48:36.58ID:8pSu7mK90
ライオンってマジでクズだな
子ライオンを殺したり最悪な奴で許せない


lud20211106222709ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rcomic/1598275896/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ273 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ253
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ263
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ293
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ275
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ268
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ265
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ259
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ284
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ280
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ269
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ266
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ278
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ270
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ271
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ274
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ260
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ267
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ267
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ258
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ276
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ279
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ286
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ264
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ285
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ281
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ269
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ261
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ224
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ291
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ231
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ287
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ227 [無断転載禁止]
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第38話「世界会議」Part3
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 9
ダイの大冒険 28年ぶり再アニメ化 「ドラゴンクエスト」題材の人気マンガ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 11
【ゴキ出禁】Switch独占『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』発表会、21時〜!【ハブられ】
TVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」から主人公ダイのfigmaが登場!ダイの剣、アバンストラッシュエフェクトが付いて8,636円
【DQ】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新作ゲーム【週刊少年ジャンプ】
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 172
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王2【芝田優作】
ドラゴンクエスト-勇者アベル-とダイの大冒険 どっちがドラクエアニメ最高峰?
【画像】テレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、作画が糞すぎて炎上
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王【芝田優作】
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第3話「勇者の家庭教師」Part2
新アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」声優正式発表!
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第3話「勇者の家庭教師」Part1
[新]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第1話「小さな勇者、ダイ」Part1
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第30話「ポップの覚悟」Part2
[再]ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第7話「マァムの想い★1
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 12
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 10
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 45
【マターリ】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 #72「最後の一太刀」
【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作 ★2
【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作
−ダイの大冒険−ヒュンマ中心恋愛雑談スレ2
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2273 [無断転載禁止]
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ フレンド募集スレpart3
【3DS】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 質問スレ part4【DQMJ3】 [無断転載禁止]
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3013
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart2213

人気検索: 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
03:10:22 up 41 days, 23:10, 0 users, load average: 3.18, 3.52, 3.72

in 0.064423084259033 sec @0.064423084259033@1c3 on 060616