◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1627956845/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 11:14:05.52ID:5lgJ7ARp
前スレ
中古ノート総合スレ 72台も買うなんて
http://2chb.net/r/notepc/1614676857/
中古ノート総合スレ 73台も買うなんて
http://2chb.net/r/notepc/1620573661/

中古ノート総合スレ 71台も買うなんて
http://2chb.net/r/notepc/1610880756/

2[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 11:30:59.43ID:/6yys7ah
いちおつ

3[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 11:48:11.99ID:cGEYJsZw
>>1
バッテリーage

4[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 12:27:57.07ID:WZPj4Zv9
コロナ特需も一息ついたよね

5[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 12:56:22.58ID:HT30gWVC
購入相談です
中古ノートPCでi7とかでssd搭載とかでそれなりのスペックなのですが
高速無線LAN搭載と記載されていて、802.11 b/g/n
とあって、aやacがないのってどうなのでしょうか?
通信が途切れる心配などはないでしょうか
ちなみに中継器iはIPV6のメッシュWifiです

6[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 14:14:34.13ID:fgjQsfV1
>>4
中古屋は無知な素人にガラクタを高値で売りつけてウハウハだったろうが、中古スレ民にとっては大迷惑だったなー

>>5
メッシュWifiなんて余計なもん入れてるなら自分で分かって聞いてる釣りか?w
そもそも不満なら開けて無線LANパーツを交換すればいいだけなんだから悩む必要がない

7[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 14:16:35.69ID:xuq+wKKQ
>>5
b/g/nは受信出来ますがa/acは受信できません…エスパーじゃないのでそれ以上はメーカーも型番も解らないのに答えようがありません

通信が途切れる、途切れないは機器の組み合わせより家の構造や周囲の電波状況の影響が大きいので判るわけがありません

8[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 15:23:33.79ID:ZVFFdboz
C2Dで十分おじさんだったけど完全にぶっ壊れたので乗り換えたいんだが今どきのノートpc事情がわからないから教えてくれ
軽くて頑丈でusb c給電で中古5万円台である?
手がでかいのでキーボードは小さすぎると困る
ubuntu入れてプログラミング用なので性能は問わない

9[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 16:07:00.29ID:188NPRkK
5万出せるなら頑張って第8代捜せが今のトレンド

10[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 16:10:27.28ID:cGEYJsZw
ちょろめブックで足りるんじゃね

11[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 16:23:09.64ID:xuq+wKKQ
C2Dで充分だったならデルアウトレットの4万円i3をSSD化、メモリ増設でいいんじゃね?

12[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 16:31:24.33ID:yWcGfUN1
>>9-11
サンクス
まずは第八世代を探してみるわ

13[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 16:44:27.49ID:yD+pPTPg
なんで5万で新品買わないんだw
このスレ業者がガチで居るわ。

14[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 17:54:16.82ID:Jg7QB/dI
中古のスレだから仕方ないでしょ

15[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 18:39:06.08ID:OZ2/Dxp1
>>8
C2Dで充分かつubuntu入れるんだったら割高な第八世代なんて
むしろ最悪の選択だぞ
第八世代が向いているのはリリース後すぐにWin11を使いたい奴だけ

16[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 20:20:49.65ID:JMziD0lM
>>14
予算的に新品でいいと思うけど、新品すすめたら「中古スレで新品なんか貼るな」…ってガチ切れする基地がいるからねぇ…

17[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 22:24:48.02ID:qMgsIgKa
5万も出せば楽勝でしょ
だけどC2Dで十分なら5千円でまたC2Dでもいいんじゃない?

18[Fn]+[名無しさん]2021/08/03(火) 23:59:17.94ID:OZ2/Dxp1
「usb c給電」ってType-C端子が欲しいってことじゃないのか?
2〜5世代くらいだったら予算の半分も行かないだろうし

19[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 00:06:22.23ID:1yV12TAC
ubuntuなんてそこそこな機種買って仮想で動かしとけよ

20[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 00:16:39.07ID:Wd0u36WF
>>9
こんなとこまで11の波が来てるのか

21[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 02:29:16.30ID:xyccOf/j
>>6
ノートPCの無線LANパーツなんてそんなに簡単に交換できるんですか?
それなら中古やが交換しておいてくれてもよさそうなんですが

最近までWifiルーターが古くて危険です通知が出てたんで
そんな記載があったルーターにしたからなだけです

私も安い新品にしようか悩み中です
core iってまだ脆弱性あるんですかね

22[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 02:57:32.75ID:tfnJvRnr
>>21
交換は簡単だけど、機種によって認識するカードとしないカードとかあるし、自分で調べて交換できるなら数千円で交換できるよ。
仮にショップが交換して人件費やら、粗利やら乗っけて、機種代金にプラス一万とかでも買うかって話だよ。
慈善事業じゃないんだから、ショップも売れるかもわからないパーツには手間はかけないと思うよ。
外付けでUSB子機付けるのが手っ取り早いんじゃない?

23[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 05:26:08.41ID:RIt5wEG9
https://kakaku.com/item/K0001332186/
一応5万で11世代あるぞ。
2コアなのに4コアの8世代と同じスコアって事は
快適さが段違いどころかそもそもM.2なんだが
5万の中古勧める奴の神経おかしいわw
lenovoを除外しても他にも候補はいくらでもある。

24[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 06:41:13.89ID:0n3xyLM/
>>22
無知とはこわい
内蔵無線無線LANの交換は認証外れる→電波法違反
ショップではやらない

25[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 06:43:01.92ID:0n3xyLM/
認証→技適認証

26[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 06:59:22.05ID:jBIGThP6
無線警察が来たぞー

27[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 07:04:44.08ID:J+qPFWVW
>>24
技適取得済みのモジュール交換に問題があるのかね?

28[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 07:17:48.96ID:0n3xyLM/
技適はモジュールとアンテナのセットなんだけどな
ショップレベルではそこまで確認とれないだろ

29[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 07:56:53.73ID:KgFhusxm
>>28
じゃ、例えばDELLが取ってる技適の番号、言ってミソ

30[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 08:31:35.11ID:OVhWFZdb
>>28
親切に教えてやったのに逆ギレされてたいへんだなww

31[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 08:47:14.94ID:XF0ZNsy/
PCカードスロットに無線LANカード挿せよ
君のPCではPCカードでなくエクスプレスカードスロットか

32[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 09:29:07.10ID:W8CqPj1E
>それなら中古やが交換しておいてくれてもよさそうなんですが

交換したら値段上乗せになるだけで、>>21以外のまともな人間にはメリットが無い
てかこいつは頭のオカシイ振りした釣りだろw

33[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 09:40:10.34ID:jBIGThP6
頭がおかしいかどうかは知らないが若い世代は完全完成品なスマホが基準なのでノートPCのパーツが交換出来る(出来た)ことを知らない
下手するとキーボード付きタブレットと区別してない
だから急にPCMCIAとかそんな昔話を振っても反応しない(見たことないだろ)
電球が切れた懐中電灯は電球を交換してから売ればいいのにと言っている感覚だよ

34[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 09:46:19.60ID:lrithYfc
今時PCMCIAもExpressCardも付いていないのだが、いつの時代の人ですか

35[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 10:52:32.24ID:ciJ7gITJ
中古ノートなら別におかしくなくね

36[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 10:59:06.94ID:3G3CSCaO
このスレ的に何もおかしくないわな

37[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 12:32:59.68ID:WMNgV4sQ
まぁこのスレって趣味色強いからね

38[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 13:16:43.85ID:KkkxveW0
PCカードスロットなんてサンディ世代のビジネスモデルに付いてて…こんな旧規格が生きてた事に驚いたわ
たまに発掘されるSCSIのHDDとかフロッピー用に一応確保してる
今時のPCじゃどっちもほぼ読めないから、外付けメディアとしてはある意味セキュリティ抜群だなww

39[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 14:57:04.88ID:jBIGThP6
古いPCスレの話題だなあ
あっち人いないからこっち来てるんだろうけど

40[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 16:53:48.43ID:bcZzQDu0
PCカードスロットといえばLANカードでカニさんは糞とかいろいろあったな

41[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 17:38:07.53ID:jBIGThP6
古いものには使えるものもあるから知識があって安く使えるのは良いけど懐古は違うと思うのよ
>>23あたりがあるなら超激貧でもない限り中古漁っていい汗かいたみたいなコピペみたいなのは一旦終了で良いのでは
コロナとCPU不足で玉なくてカメラ付きの中古ノートPCを一旦確保みたいな去年一昨年の状況の時はかなり役立つスキルとは思うけど

42[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 17:47:31.77ID:CwZ9gYiF
いやもともとこのスレってそういうもんだろ?

43[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 17:53:25.20ID:uhA1qrH1
要はボクの想定する範囲内の中古だけ語ってくれないとイヤイヤって言ってるだけでしょ
他スレが過疎ってるからここに来ているってフレーズも何度目だろうか

44[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 18:29:12.43ID:VcM4FAbv
>>22
IdeaPad のcromebookって、どうなんでしょう?
ハードな使い方をしない場合です

45[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 18:53:47.57ID:3edKzr96
>>40
相性?問題が色々あったな
いろんなメーカーのLANカード集めて動く組み合わせ探したわ

まあビジネスモデルなら今時でもPCカードスロットあるなんて珍しくないけど
それが何かすら知らないんだろうな…
PC側にあっても刺すカードの方が売ってないからねー

46[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 19:32:11.46ID:tfnJvRnr
>>44
メモリ4GB以上ならそこそこ使えるけど、Windowsみたいにアプリ追加できないけど平気なん?
CPU(soc)をintel以外、つまりARM系ならAndroidアプリで動くものも多いから、Androidアプリ使うか使わないかで機種決めた方が良いね
intelでも一応Androidアプリは動くけど、対応してないものもあるから、ARMにしとくのが無難
ストレージはemmcで容量が少ない場合が多いから、データはクラウドに保存する前提なら良いんでない?

47[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 20:00:05.21ID:VcM4FAbv
>>46
アプリ追加できないのはいかんですね
それだと子供の学習用とか、用途が限定されますね
子供いませんが

48[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 20:23:40.03ID:636ZTzQ2
トレジャーファクトリーの富士通のビジネスモデルが安かったがセレロンでメモリ2GB
セレロンはともかくメモリが弱すぎ
トレファクは値段だけ貼ってあってスペック不明が多すぎ
セレロンもセレロンで終わり、Coreはi3やi5まで表記、メモリも何GBか表示しないものが多い

49282021/08/04(水) 20:32:57.69ID:R459gRya
>>29
そんなことは自分で調べろ馬鹿
言っておくがここは学校じゃねえ、5chだぜw

50[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 20:34:08.33ID:eC4zmp4m
かなり前(5〜6年前?)、Android OS ダウンロードできたみたいだけど
現在は出来ないのかしら?

51[Fn]+[名無しさん]2021/08/04(水) 22:05:22.13ID:oQ+dIZ1G
>>45
今時のビジネスモデル?
少なくとも現行機種では知らないし、10年くらい前の機種までしか付いてなくね?

52[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 10:57:21.37ID:1ccfEsdT
>>43
だからと言ってここでスレと関係のない年寄りの昔話をしていいわけではない
昔のPC板が過疎板だからと言ってそれを正当化する理由にはならない

>>50
生半可な手前の知識自慢だけで具体的に答えられないバカは失せろ

53[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 11:47:32.07ID:DyTSVzZz
オフィスやネットサーフィンが快適に出来れば良い程度の使い方だからとにかく安ければ良くて中古にも嫌悪感無い
この場合低価格スレがふさわしいのか中古スレがふさわしいのか

54[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 12:20:12.61ID:1ALp6HjL
>>53
両方見て気に入ったの買えばいいんじゃね?

55[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 12:43:20.61ID:2mO8sjNf
>>53
安さをを求めるなら中古1択でしょ
その用途なら1万くらいの中古で十分

56[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 16:57:17.50ID:FaJysedX
中古購入して完全に外れ引いて
全く動かなかった場合って泣きながらPC荼毘に付す
しかないんですか?

皆さんはそういうパソコンを手に入れてザオラルかけて復活させているのですか?

そもそも論として、そういうふうにぶっ壊れているものがジャンクなんですよね?


ベホイミぐらいで前線に復帰できるぐらいのダメージじゃジャンクとはいいませんよね?

ベホイミで回復するぐらいの状態とかルイーダの酒場でずっと待機していたようなピンピンしている個体も
ジャンクと呼ばれますよね?(´・ω・`)

(´・ω・`) こういういの区別してほしいもんですよね。

57[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 17:49:48.15ID:fWCdk+Vi
取りあえずわかりやすく書いてくれ

58[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 18:36:53.59ID:uHlRLOm8
>>57
ゴミ掴んで錯乱してるんだろ放っておいてやれ

59[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 18:38:24.97ID:XOnCxVYQ
ジャンク買ったら動きませんでした で終わるだろ
当たり前だボケ

60[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 18:41:50.47ID:Rjuie/+z
チュイーン
ジャンクパソコンを買ったら動きません!

61[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 18:58:57.40ID:gn///xAO
>>48
安物買いの銭失いにならないようにせんといけん

62[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 19:01:24.50ID:gn///xAO
>>56
それは中古ではなくジャンク
自力で直せないなら諦めろ
おカネがもったいないと思うならば死ぬ気でパソコンの勉強して修理しろ

63[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 19:51:03.18ID:VgA646xr
>>59
ヨシダは新品でもまともに扱えないからな

64[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 20:00:37.40ID:DzDwxM1X
ジャンクのCD(メディア)を見たとき思わず二度見した

65[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 20:20:28.62ID:2FQM5fcd
>>52
> 生半可な手前の知識自慢だけで具体的に答えられないバカは失せろ
お前が答えてやればいいんじゃね?w
具体的に答えられないバカは失せろw

66[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 21:01:07.25ID:rL9FcwcI
マウンティング会場と化したか

67[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 21:21:56.95ID:2FQM5fcd
>>66
久しぶりに生きのいい玩具を見つけたので、楽しもうかとw

68[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 21:34:39.04ID:KQEIv4QZ
XPの最後あたりの時期に発売された
Linax を特集したムックの付属DVDの中に
Android OS も収録されていたような気がしたんだよね

69[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 21:44:58.73ID:FaJysedX
Andoroid2.xとか手に入れていまさらなにするの?
アブノーマルプレイが好きな老婆好きのでも
もうちょっとフレッシュな嬢で楽しまないとだめだとおもうよ。

70[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 21:50:14.38ID:FaJysedX
ノートパソコンのCPU交換ってデブでもできますか?
(´・ω・`)

71[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 21:51:39.97ID:/+mRWQ8q
無理です

72[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 21:59:19.83ID:FaJysedX
>>71
じゃぁ、お前は無理そうだね。
^^;

73[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 22:04:46.79ID:KQEIv4QZ
>>69
現行の Android 10 とかは PC に入れられないのかな。
と思ってさ。
Linux を入れるとすると
ふつうは よく雑誌の付録になっている Ubuntu を入れるんだろうけど。
自分的には knoppix が好きだけど。

74[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 22:07:58.80ID:2dUvXIyP
>>68
もしかしたら図書館で付録DVD付きムックが閉架図書に所蔵されているかもよ

PC関連書籍でもUbuntuのインストールディスク付きが書棚にあったりする
ただし古い本なのでバージョンも古い

日経linuxは付録も貸出OKにしている、出版社が許可してるから
MrPCは付録を取り外して館内閲覧および貸出になっている

75[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 22:18:21.00ID:NuulzMao
>>64
ジャンクっていうけど本当に動かないジャンクの場合と確認するのが面倒なのでジャンク(扱い)では別物だよね

前者は覚悟の上で買うもの(動くならまだましレベル
後者はいいのを引いたらラッキーと思うもの

メディアの場合はまさかライティングしてあるやつをジャンクとして売るとかありえないだろうから
単に確認するのがめんどくさいってだけだと思いたいw

76[Fn]+[名無しさん]2021/08/05(木) 22:22:37.59ID:Pxkesjh1
android x86じゃいかんのか?
8.1とか9.0だけど

77[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 06:21:23.10ID:UBHBcnpI
HDD外しただけとか、単に年式が古いだけのジャンクもあれば、
キーボードがダメだったり、液晶や電源に不具合があったりといった
リアル・ガチ?ジャンクもあるし

78[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 06:45:25.07ID:e5jE5vJ1
ここの中古ってフリマとか個人の中古?それとも店頭販売の中古品?

79[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 07:17:47.41ID:muM7smhy
両方

80[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 08:35:57.19ID:7FxnjfeV
>>78
会社からの払い下げ品

81[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 09:11:26.49ID:kchgRj4K
買って良いのはリース上がりと個人のよく分からないけど出品された系やつだけだな
後者は家族が遺品の処分してるとかだw

82[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 11:14:07.20ID:aw5nz+PL
https://jp.sputniknews.com/science/202107088527199/
25年以降もWindows 10のままで利用する場合は、大型アップデートは受けられなくなるが、マイクロソフトはWindows 10向けのセキュリティパッチのリリースを続けていくという。

83[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 13:17:48.37ID:+tJwEiZw
>>82
ミスビキニでロシア人が優勝

84[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 14:24:35.30ID:8N2ue9KH
ノートパソコンのバッテリーサイクルを調べようと思って

管理者権限でcdm起動して
Powercfg/batteryreport

で結果出力されたんだけど、サイクルカウントが
-
とブランクになってた、こういうふうにカウントされないこともあるの?

管理者権限ないと調べられないみたいだけど、
バッテリーのヘタリ具合である程度、pcのヘタリ具合とかも類推できるよね?(゚∀゚)

85[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 15:47:48.36ID:/Q0p4/XG
劣化に差がありすぎるから何とも言えん

80%充電の家専は3年で1割も減ってなかったが本体共々30年持つ訳無いからな

86[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 15:59:21.67ID:8N2ue9KH
一眼レフのショット回数とかと同じようにノートパソコンの
バッテリーサイクルカウントも目安にならんかね?
個体差あるからそれだけに頼るのはどちらもだめかな
(´・ω・`)

87[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 19:48:22.42ID:jJjMO2cV
>>81
わかる
たまにノイズとブラックアウトして女の人うつるもんな

88[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 20:07:45.64ID:UBHBcnpI
いくらなんでも、ディスプレイから
女の人が這い出してこないでしょ。

89[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 20:18:36.21ID:lNKooc/O
>>82
さっさと第8世代以降のCore iマシン買えばいいのに、おカネ無いのかな?
古パソ使い続けたいならLinuxかFreeBSDに移行した方がいい
今のLibreOfficeはよく出来てる

90[Fn]+[名無しさん]2021/08/06(金) 20:49:17.64ID:8N2ue9KH
>>88
さだこじゃ呪い殺されそうで心配だけど
気立てのいい優しくて美しい女性なら吝かでもないよ。( ・`ω・´)

91[Fn]+[名無しさん]2021/08/07(土) 09:57:34.37ID:3vq2Jc2D
C2Dおじさんもいることだし
現に俺もPEN4のXPとかC2Dの7がまだ現存してる

92[Fn]+[名無しさん]2021/08/07(土) 10:38:52.82ID:l5KxzutH
>>91
PCカードを挿入できますね!

93[Fn]+[名無しさん]2021/08/07(土) 10:42:44.30ID:WbG2EnsT
某メガネ屋の事務員のパソコンがwindows7で笑った

94[Fn]+[名無しさん]2021/08/07(土) 13:11:00.47ID:PnfeTHa+
デルタ型で芯だ人のノートなんか普通に出回るでしょ
もちろん表面のベトベトは消毒用アルコールで清めて使う

95[Fn]+[名無しさん]2021/08/07(土) 17:28:57.98ID:GSU/biOq
スカジー接続のMO、よく使ったわ

96[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 06:28:04.74ID:aIh4i//k
zipやjazが会話に混じりたいそうです

97[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 07:32:09.37ID:h5SqvEYF
>>95
Mac使ってたときUSB接続のMO買って使ってた

98[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 09:18:40.00ID:ZVvHC+/g
PD使ってたのはオレだけか。

99[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 09:45:16.17ID:sB4OfZkf
隙あらばすぐにスレチな昔話する爺共
何処の板もこんなんばっか

100[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 10:04:56.58ID:y8QBhgB4
PDは後のDVDへの礎となる

101[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 10:07:55.40ID:rXQ+qCZt
中古買うな時期が悪いので仕方ないんじゃね
Kaby搭載がリースアップするのは来年だしね

102[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 16:00:12.42ID:hH7ch45E
E585 2500Uが3台あるのでセキュリティ不具合が修正不能な旧式は退場下さい

地元で8/10,11日に 法人向けノートの販売会開催のチラシが入ってた。
「パソコン譲渡会の運営団体とは一切関係はありません。」と謳っているけど
富士通 NEC 東芝 等、国産(=日本メーカー)ノートパソコンで
Windows10搭載 26,000円(税込)、
Windows10/SSD搭載 39,800円(税込) それぞれDVDドライブありとしか記載が無くて、
CPUの種類/メモリ/ストレージ容量/画面サイズ/解像度 一切不明と酷いものである。
・できることとして無線LANも書いてあるが内蔵かUSB子機かは不明
・DVD再生=DVD-ROMドライブかな?
・写真のパームレストにWin7ライセンスシールが見えるので、その世代の機種のOSを入れ替えたものらしい
 (Sandy世代くらい?)
冷やかしに行く気にもならねえ

103[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 16:06:13.26ID:mo+5xg/i
なにそれ安いじゃん
すぐ買いに行くぞ!

104[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 17:20:00.92ID:u0pltcgi
マジか?そりゃ困るぜw

【PC】ハードディスクは滅亡する [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1628387404/

105[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 17:42:18.54ID:1IihbquU
SSDが高すぎるからHDDが無くなるわけないだろ
価格が逆転してからほざけっての

106[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 17:49:41.49ID:AU205L0g
HDDが無くなるって25年くらい前から言われているが、無くならない

107[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 18:02:55.01ID:EDsW8GvM
データの制作と削除を繰り返さないで毎年新品買って古いのを保管するならSSDでも良いけどな
Win10ってキャッシュとかSSDに保管せずにメモリで完結してるんだっけ?
(とくに動画配信とか見た時SSDに保存せずに出来てんだろうか)

108[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 18:24:05.09ID:1eQP8Lab
>>102
チラシupしろ

109[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 20:57:39.60ID:/q1bfQ1a
ほれワイので良ければアップするで(ボロン

ω

110[Fn]+[名無しさん]2021/08/08(日) 23:32:11.78ID:VhEVheac
第2世代とか第3世代ってUSBからの電源供給低め?スマホの充電がコンセントからやるのと比べて倍の時間がかかるんだよね

111[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 00:03:04.29ID:qCYodFkS
第二世代は端境期で殆どの機種がUSB2しかない
そもそもUSB3ですら0.9Aだ

お前みたいなのが外付けHDDが不良品だってレビューに書き込むんだよなぁ

112[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 05:26:32.53ID:dFYio9jb
Sandyおじは何処へ行っても迷惑

113[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 07:32:49.67ID:GIBmQCDI
レビューに酷評載せるのは先祖代々からの貧乏家庭に育った人間だと思うわ
修理とか自分で解決するんではなくて、周囲に当たり散らして常に被害者として振る舞う

114[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 08:31:57.77ID:v8JAfC5Y
>>113
スマホアプリのレビューも酷いもんだわ
どういう機能かの説明も読まずに入れて
自分の勘違いを棚にあげて星1つにして意味不明な酷評

115[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 08:38:54.23ID:Gt0ikEFY
>>114
まるでヨシダだな

116[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 15:10:15.73ID:jwDzdn8Q
近所のハードオフで富士通のUH75/Hってのが13,800円だったんだが結構お買い得ですよね?

i5第三世代、メモリは4、起動はSSDでストレージはHDD。

117[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 15:21:23.38ID:Jf4iV7kp
傷なしなら買ってもいいんじゃない?

118[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 16:48:56.89ID:kZJ6aG4X
>>116
SSDは何ギガでHDDは何ギガなんですか?
ドライブはついていますか?

119[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 16:51:30.98ID:fBCV1UmF
xxDのDって何だと思ってるんだろう

120[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 17:01:38.44ID:9Wvsg6ZC
もしかして光学ドライブのことなのかとも思ったけど型番でググればアホでもすぐわかるだろうしなあ

121[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 17:06:28.49ID:wzgmlcoE
>>116
適性価格

122[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 17:22:09.47ID:jwDzdn8Q
>>117
2012年モデルですが大きな傷は無かったです。
>>118
OS用が32GBでHDDが500くらいでした。

実際起動してみたが早かったですよ。

123[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 17:23:42.35ID:jwDzdn8Q
>>121
ソフマップとかで2万円くらいだったので

124[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 17:35:31.55ID:8Z1GH+zn
こういう報告からも、ほんとに2-3年値下がりしてないなというのがわかって嫌になるな

Passmarkが2000切ってるのと1,366×768なのが微妙だけど、時期的にしょうがないので必要なら買って全然OKだと思う
近場の実店舗で返品しやすいってのもプラスだし

125[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 17:40:00.71ID:jwDzdn8Q
>>124
普段は2017のMacBookProと2018年のHPのENVY使っているんだけど、休日にYoutube見る専用で欲しい。
13,800は結構安いかなと。

126[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 18:30:55.86ID:8Z1GH+zn
>>125
つべ見るだけでWindows専用のアプリ使わないなら、
解像度とバッテリーと奇麗さと価格とあらゆる点で
新品のFire HD 10 タブレットをプライムデーに一万円ポッキリで買うほうが良いと個人的には思う

127[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 18:47:21.12ID:jwDzdn8Q
https://used.sofmap.com/r/item/2133034017114

ソフマップで同じものが2万円、13,800円ならいいよね?

128[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 18:51:19.58ID:jwDzdn8Q
>>126
もう一つはタイピングを今の秒間5タイプから8タイプまであげたいのでキーボードを酷使したいのでタブレットはないです。

129[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 19:44:53.61ID:LMITf3vs
9800円の店長オススメのシークレットPCがそんな感じだな

130[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 20:33:38.19ID:8Z1GH+zn
あー、これは背中を押す答えしか求めてない、よくある相談モドキね
とっとと買えw

131[Fn]+[名無しさん]2021/08/09(月) 21:53:31.65ID:nKSIdk8p
こうして悩んでいたり相談している最中に他の人が買って行っちゃうのだ

132[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 00:05:58.42ID:Yerrigk2
オクで落とした中古PCの音声が音飛びするんだが、解消法あるかな

133[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 00:11:53.69ID:to3gNRfS
だいたいの人はトライ・アンド・エラーで原因探ることしか無理でしょ
持ち主なんだから頑張れ

134[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 00:18:12.05ID:MTa7XDIm
>>132
サウンドは意外と設定箇所が多いんだが、買ったままならお話にならんのでクリンインスコしてからだな

135[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 00:51:57.36ID:loyxy98/
ちょっと調べたところオーディオマネージャーってのがないっぽいんだが
それかな
電源設定っていうのも弄れるところがなかったし
まあ、貧乏人はこうやってPCの知識つけていくもんなのかもしれんな

>>134
Wifiが5Gヘルツ帯に対応してなかったみたいで、7から10にアップデートするのにすごい時間かかったんだよな

136[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 00:59:15.74ID:MTa7XDIm
>>135
急がば回れで、インストール用のUSBを作成する方が速い
あと、7 -> 10じゃなくいきなり10を入れること

137[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 01:13:17.87ID:yu8RrB5o
>>136
作ったことないんで、ちょっと調べてみます
Wifiレセプター買ってからやった方がいいかな

138[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 07:40:23.80ID:yrYQj5vG
Wifi関係ないぞ
お前はスマホの5G(第5ジェネレーション)とWifiの周波数5G(5ギガヘルツ)を間違えている典型的な情弱だ
アプデが遅いのはCPUやSSDの容量や性能が顕著に出る
メモリが少なくても激遅だしクリーンインストールしたクリーンな環境以外でも激遅だ
言われた通りUSBメモリで10のインストールメディアを作れ

139[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 09:12:27.21ID:pbZGVMkU
>>135
凄い低スペース

140[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 09:50:07.59ID:9hEbqOCd
7で10にアップデートされているPC買ってクリーンインストールすると7になるの?

141[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 10:32:15.02ID:Ffku8/XZ
メーカー付属のリカバリメディア使うと7になるかと

一度10にしたのならdriverstoreフォルダのバックアップ取って
MS公式からメディアクリエーションツールDLしてwin10現行バージョンのインストールUSBメモリ作って
USBメモリから起動してクリーンインストールすればいいんじゃない?

142[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 10:40:41.71ID:55OuUnc2
7をインストすれば7になるし10とすれば10になる
10をインストしたのに7になるとか8になるとかオカルトかよ

143[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 10:48:53.39ID:9hEbqOCd
>>140だが普通にあるよ、メーカー純正のリカバリ領域からリカバリすると7とか8になる

144[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 11:03:41.64ID:ToONhgad
わかってないのにドヤ顔で書き込むのは夏の季語として採用して欲しい。

145[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 13:08:55.55ID:FpR/kMEQ
シュリンクでデータをひたすら取り組みたいだけなのですが、現状ウイン8.1 i3メモリ4Gssd128gでDVD1枚辺り20分位かかってます。
どれ位のスペックを買えば5分くらいで作業終えられますでしょうか?

146[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 13:09:25.33ID:FpR/kMEQ
すみませんスレ間違えました。

147[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 19:32:03.24ID:/5SYMjcW
>>116
ウチの近所で富士通の似たような型番でi5-4xxxが14,800円で売ってたわ
HDDは500GBだった

148[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 19:51:29.71ID:u76hGnkV
富士通のi5-4200Mや4210Mは二年前の正月に一万円切ってたのにな
コロナのせいでボッタクリ価格になってなかなか下がらんね

149[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 21:32:40.80ID:/5SYMjcW
>>148
それは安すぎだよ
何かしら不良箇所があるワケアリ品で値下げじゃないの

150[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 22:13:21.04ID:u76hGnkV
>>149
いいや、リース上がりの完動品に決まってるだろ
ちなみに今年はi5-3360M・1600x900のを八千円で買った。これもリースので完動美品だった

これでも本来の時価の予定より高いし、世代交代も遅すぎなんだよな

151[Fn]+[名無しさん]2021/08/10(火) 23:53:33.55ID:gEHXu+L6
コロナで売り切れたヤフショの某ショップは1年経っても全然復活しない
なんでや
そんなに中古PCの需要って高いまんまけ

152[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 06:02:33.43ID:at7Aw8b9
起業向けだね
逆にジャンクに回ってこないから安く買えないかな

153[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 06:28:25.55ID:NwO4JdYy
いつもボッタクリだの値上がりしただの何度も言ってる人って
いつどこで何を買ったのだろう
あまりにもウソくさくて

154[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 11:13:02.00ID:PTuqOUlF
横河あたり安くならんかな

155[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 13:40:32.35ID:apgb73xg
>>153
探し方が悪くて君が物を知らないだけなのに
ウソくさいとか言っちゃうのは恥ずかしいぞ
コロナ禍以降中古ノートが値上がりしたのは通販サイトを巡回してるスレ民なら常識

156[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 14:36:16.64ID:AgF4RQIe
(´・ω・`) ワイの第3世代のエロ視聴用ノートパソコン、液晶の隅にオセロの駒ぐらいの黒い丸が出現、、、

157[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 14:37:05.73ID:AgF4RQIe
(´・ω・`) 液晶っていきなり死ぬもんなのかな、、、ぶつけたかな?1万ぐらいでノートパシコン買えるかなぁ、、、どんなの買える?高いかね

158[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 14:39:27.32ID:siJAxHfA
中古は価格が上がっててどうにもならん気がする
ジャンク民になるかはお前次第だ

159[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 14:43:12.09ID:Zeb/3X31
エロ用なら画面の隅なんて不要だろう

160[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 14:55:45.36ID:siJAxHfA
発車までのカウント出るやつが困るかもしれん

161[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 14:57:53.09ID:AgF4RQIe
たまにノートパソコン画面いっぱいに大きく表示してみたいやん。。。
(´・ω・`)

そのノートパソコンにはHDMI端子はないけどVGAポートはあるからモニターに出力はできるけど、、、
モニターに出力してしこっててカーチャソとか入ってきたらやべーやん!!
(´・ω・`)

162[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 15:04:21.42ID:AgF4RQIe
2019年にBe Stockという店で1万3000円のところをクーポン使って2130円割引して1万900円ぐらいで買った
ジャンクじゃないんだけど、USBポート一箇所死んでるって書いてあった。
(´・ω・`)


(´・ω・`) CPUとか同じぐらいのスペックでUSBポート死んでない状態Aランクとかのやつがおなじように1万3000円なんだけど買っちゃおうかなぁ、、、

163[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 15:06:28.68ID:AgF4RQIe
(´・ω・`) 毎日エロ見てるわけじゃなくて時々使用で2年で1万のパソコンかたわになるって無駄遣いかなぁ、、5万ぐらいだして新品買おうかなぁ、、、やっぱ

164[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 15:33:27.53ID:AgF4RQIe
送料込みで
1万1530円 
です。

これどうですかね?(´・ω・`)

本体:キーボード動作不良。
付属品:
ACアダプター(本体用)、電源コード、バッテリー、WPS Office2

商品ランク D(難あり)
付属品 ACアダプター(本体用)、電源コード、バッテリー、WPS Office2
メーカー Lenovo(レノボジャパン)
シリーズ名 ThinkPad L450
OS Windows 10 Home(64ビット) MAR
CPU Core i5 5300U (2.3GHz)
メモリ 4GB
ストレージ種別 HDD
ストレージ容量 HDD:500GB
光学ドライブ ドライブ別売
液晶サイズ 14インチ
グラフィック Intel HD Graphics 5500(CPU内蔵)
液晶機能 モニタ
液晶解像度 1366x768/WXGA

165[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 15:40:58.79ID:efx9Az5i
>>164
レボノは 整備マニュアルをダウンロード出来るはずだから
ダウンロードして目を通して見て判断したら

166[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 15:41:32.21ID:efx9Az5i
>>165
レボノ>レノボ

167[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 16:06:37.46ID:s5+VEFXw
>>163
5万円でちゃんとした新品or新古品買えば5年以上戦える

168[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 16:25:12.48ID:EoxTuynJ
レノボとかねーよ。どんだけ危機意識無いんだ?

169[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 18:17:05.51ID:9j+roysG
>>155
通販は見ないで実店舗だけで見聞しているとスレ民との認識が違うなとは感じている

170[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 18:17:11.61ID:40+KQnTW
WXGAには誰も突っ込まない流れw

171[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 18:23:42.39ID:8iybsx08
愛国戦士様はパソコンも普通に買えないから大変でいらっしゃいますね

172[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 20:10:48.78ID:AgF4RQIe
すいません、ノートパソコンの液晶がこわれたから交換したいのですが、
安く仕上げたいので、
ノートパソコンの液晶パネルって今ついているものよりもグレード落としたものをつけたりすることもできるんですか?

ヤフオクとかでみると自分のPCについているのは4000円ぐらいでした。
8000円ぐらいだすとフルHDにできるようです。

これをもっとしょぼい液晶にして1000円とか500円ですますことできないでしょうか?

アドバイスよろしくおねがいします

173[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 20:23:03.10ID:siJAxHfA
出来ません
悪しからず

174[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 20:24:01.29ID:AgF4RQIe
Σ(´・ω・`) え!

175[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 21:46:03.93ID:G/YnE1et
1万でサンディ買え
そんな変わらんぞw

176[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 21:55:47.10ID:LX2yQfBN
>>172
できるけど互換ちゃんとみてね
オクで5kくらいで液晶売ってるが
液晶互換あるノート送料込み半額以下で買ってアッセンしますた

177[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 22:37:49.95ID:AgF4RQIe
オークションで稼働品の液晶が2500円で手に入りました。
型番はあっています。
(*´ω`*)

178[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 22:47:09.27ID:ZUgyXmzs
>>167
5万でおすすめって、ありますか?
サーフェスとかどうですかね?
少し小さめでタブレットにもなるのがよさそうなんですが
あ、5万じゃ買えないか

179[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 22:49:48.43ID:ZUgyXmzs
>>169
このスレで実店舗で買う人なんているのだろうか

>>177
行動早いね

180[Fn]+[名無しさん]2021/08/11(水) 22:55:54.12ID:kNdaJzWB
>>164
三万くらいだして中華のCeleron N4100のIPSでフルハイビジョン画面のノート買った方がエロは捗るぞ

181[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 01:00:32.89ID:Crtv/aP1
中華買ったけど、1週間でバッテリーが壊れて死亡したわ

182[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 03:19:33.08ID:yL5N/n6a
今まで1万の中古買って平均5年は使えてる
それで十分だと思う

183[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 06:54:42.76ID:xBrzYAF+
これとかいいよ
スレチなのでこれだけにするけど

[US$359.99 28% OFF]ALLDOCUBE GTBook14.1インチIntelJasper LakeN5100クアッドコア12GBRAM LPDDR4X 2933MHz 256GB SSD38WhバッテリーWiFi6バックライトフル機能Type-C1.2KG軽量ノートパソコン ノートパソコンとネットブック from コンピュータとオフィス on banggood https://banggood.app.link/Wdt1v3m3Dib

184[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 06:55:28.97ID:1FdBf0lj
>>179
ほんのちょっと上のスレで近所のハードオフで見つけて買うか買うまいかの相談があるのに
実店舗で買う人がいないような発言しちゃうw

185[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 09:26:15.05ID:BNKy0ZxW
ハードオフで富士通の13800円の買ってきたぞ、以外にもバッテリーそこそこ持つよ。
ネットサーフィンだけなら6時間、オンラインのタイピング練習しまくりでも3時間(Youtube聞きながら)なので激安の割にはいいよ。
雑に扱っても気にならないしカフェでタイピング練習に最適。

ただしMacbookPro2017(これも去年ハードオフで88,000円で買った、充放電11回の極上、今も15回)とくらべると音が小さすぎw音が悪すぎw
画面が汚い、画面が暗い、とにかく古臭さを感じるw、SSDでもmvneじゃないので遅い、など色々あるがタイピング専用で落下させても気にならなく
壊したら終わりと思えばいい買い物だった。

186[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 09:28:11.34ID:BNKy0ZxW
M.2のnvme-Pcie接続の間違い

187[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 09:35:05.09ID:Crtv/aP1
聞いても居ないのに日記とか始めるやつって寂しい人生送ってるのかな

188[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 09:47:48.91ID:csi/LfCW
ブログでやれだよね

189[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 10:27:57.08ID:BNKy0ZxW
最近ソフマップの秋葉原で買ったHPのEnvy(corei5の第八世代のM.2SSD512)と比べてもなにからなにまで糞だけど
雑に扱うPCとして最高だわw

190[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 10:29:14.39ID:BNKy0ZxW
ソフよりハードオフのが安い時もあるんだと思ったわ
半年保障とか最高

191[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 13:24:50.70ID:w4Ssy2hv
>>184
そういう実店舗もあったな
まあネット購入は実物見ないで購入だから印象と違ったということはままあるしね

192[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 13:35:42.94ID:uTd1Y7YH
ローカルの(特定の街の店にしかない)話はネット掲示板の特性に合わない(歓迎されない)からな

193[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 13:52:34.39ID:LWlEa+eu
>>129
まったくその通り
にもかかわらず地域ローカル(特に関東ローカル)を全国区だと思い込んで話を続ける人間は多い

194[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 15:59:00.85ID:BNKy0ZxW
メモリ4GBは糞だと思ってたがセキュリティーソフト入れずに、ディフェンダーで使ってれば結構快適に動くね

195[Fn]+[名無しさん]2021/08/12(木) 18:32:15.56ID:DInGlKSx
趣味 ゴミ集め

196[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 09:26:13.95ID:pCdAj537
タイピング練習って初心者?

まあ、キーボード操作すべて頭に入れようと思えば
今でも知らないコマンドたくさんあるけどw

197[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 09:34:35.93ID:S9RyBiOX
昔は、タイピングの練習がてら
ペーパープログラム(プログラムリスト)を買ってきて、自分で打ち込んで、
ゲームなり、技術・統計計算なりをしたものだ。

(いったい何年前の話だよ!)

198[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 09:55:33.50ID:1CuZmzrm
1990年頃は中古ゲーム基盤に平気で数万円出していたおまえらも、今や数千円をケチるまでに落ちぶれる

199[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 12:48:05.09ID:BhVCCgGK
>>195 >>198
自己紹介乙

200[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 13:08:10.55ID:Xu6bxkTN
>>196
秒間300打鍵から600打打鍵くらいまで伸ばしたいのです。

201[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 13:41:36.87ID:1K6ZoHkq
くそどうでもいいけどがんばれよ

202[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 14:30:24.45ID:6GijC6g2
打てないより打てた方が良いわな
金にならんけど

203[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 14:56:33.37ID:xa7SggcM
そんなヒマあらなら右手でちんこシュッシュしてるわ

204[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 16:26:33.98ID:QU7RN4b5
>>195
ガベージコレクトと言ってくれ

205[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 20:27:20.54ID:0tgVLodI
また懐古厨などと言われるが北斗の拳タイピングソフトっていうのがあったな
他にも何かの作品でセリフを打ちながらタイピング速度を向上させるやつがあった

206[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 20:32:50.75ID:pf8D0A+d
1と2があったな

207[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 20:40:34.60ID:Iz1kKoHS
>>194
Q4OSだと普通に使える。2GBでもOK

208[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 20:51:47.32ID:Iz1kKoHS
>>172
もう、かっちゃった?ジャンク品

キーボード故障の 液晶解像度 1366x768/WXGAでHDDとか
2万円くらいで探せばもっといいのあるだろうに

209[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 21:42:47.45ID:JoVoNSH1
>>183
こういうネットショップって安全なのかな
Amazonやヤフーや楽天とかの店なら、まあ大丈夫だと思うけど
たまに全然知らないネットショップでやたら安い商品売っていたりするけど大丈夫なのかな
海外ネットショップに限らず

210[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 23:03:07.64ID:r9XMW9DR
全く問題の無いショップかもしれないし詐欺ショップかもしれない
自己責任

>183のはちうごくのショップなので俺は絶対に使わない

211[Fn]+[名無しさん]2021/08/13(金) 23:06:18.93ID:pCdAj537
俺はブルース・リーとか頭文字Dとかで遊んでた
ああ、タイピングソフトね

212[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 01:51:13.75ID:qaC0j1FR
これからWindows11が出るってのに、ここの連中は相変わらず、対応しないゴミを漁ってんのかw

213[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 01:58:17.84ID:12Vm4DvF
10kで3年使えたら十分でしょ。今は半端なの買うのが一番駄目だろうし

214[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 02:11:15.57ID:iLZU99sx
11なんて、まだまだ金と手のかかる赤ん坊じゃないか

215[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 04:21:12.32ID:n3r3bXiK
>>210
どちらか見分ける方法ありますかね?
欲しい者がかなり安くうってるところ見つけたんですがちょっと心配で
現金振り込みより、クレカ払いの方がどっちかとうと安全なのかな

216[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 06:35:54.41ID:ViXuI0W7
>>215
業者名と会社所在地で判断する
ググれば家電や他で通販やってる会社なのか出てくるし
住所はストビューで確認、倉庫兼事務所、マンション、雑居ビル、個人宅
あやしい通販は社名だけで住所が無いから

217[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 07:01:44.88ID:ilJdfH+T
>>182
1万円はバッテリーの話?

218[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 07:25:01.76ID:8ctr5SdQ
>>215
banggoodはマケプレやってないAmazonみたいなもんなんで、ここは信用していいと思う
wishは詐欺出品ばかり
aliexpressは楽天みたいな感じ
海外サイトで買い物するときはpaypal通すといいよ

219[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 12:42:19.27ID:zW5cJh3M
Core iもHaswell以降ならばそんなに遜色ないのでは
Windows10のサポート切れてもLinuxで使えばいい

220[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 18:34:44.43ID:2yI9St41
>>212
よう人間のゴミ

221[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 20:34:39.25ID:wtiiCsTG
Windows11見据えるならどうしたらいいかな
新品買うのが一番楽かな

222[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 21:03:48.00ID:7ucd/okr
win11を使う前提なら中古でwin11ガー言うより新品買った方がいいね

中古買ってlinux入れて遊んでいる俺的にはwin11非対応!でhaswellやらskylake機が投げ売りになってくれるのは喜ばしい

223[Fn]+[名無しさん]2021/08/14(土) 21:15:44.93ID:4c7ySceZ
使用目的があってりゃ良いね

224[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 01:00:50.64ID:6jPlL4UK
>>220
ゴミクズがなんかほざいてるwww

225[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 01:42:04.67ID:6jPlL4UK
>>220
ようゴミクズ。

226[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 03:43:21.03ID:X0HUK4t0
>>218
wish調べたら結構騙されてる人いるみたいですね
この人もpaypalで買ったみたいですね
paypalって、使ったことないんですが
クレカより安全なんですか
https://cyapu.com/2019/12/16/wish/

227[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 05:17:24.59ID:6jPlL4UK
Windows11が発表された今、中古・ジャンクを買う意味はねえよ。

228[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 05:57:42.17ID:zWlgrf4Q
Win縛りされてる人はそうなんだろうな

229[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 06:18:47.69ID:sFDt3WnW
ジャンク品を買って直すのが趣味の人がいるかもよ

230[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 06:22:14.39ID:Jof2VRui
目的は人それぞれなのに自分の基準でしか見れない人の発言って痛々しいな
そういうやつに限って他人を小馬鹿にした物言いになる

231[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 06:55:18.01ID:MFHCCi7s
初心者ほど新しいOSを欲しがる

232[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 08:14:34.66ID:UEdC8kur
>>231
分かる。Macなので板違いだけど最新のBig Surが使える
一番安いMacBookシリーズはないか延々じゃんぱらのレジ前で
問答しているおっさんがいたの思い出したw

233[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 10:05:32.16ID:QQnZXCJ5
新しいOSが欲しかったらLinuxが最適
ディストリビューション選り取り見取り

234[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 10:11:05.14ID:Jof2VRui
>>231
当然じゃん

235[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 10:52:52.94ID:kct37/mk
>>229
前は積んでたけど最近ジャンクまで本体が高くなってるから買って直すメリットなくなった

236[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 13:36:22.06ID:ijCLvfKX
初心者のお下がりを使う自称プロ

237[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 16:44:14.41ID:zr3JZMIr
>>236

      / ̄ ̄\   
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)    中古スレに来てまで他人の楽しみ方にケチつけんなボケェ!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\', ・・・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)'∴ ),  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J

238[Fn]+[名無しさん]2021/08/15(日) 17:06:10.80ID:V9kLQFvf
うわーん
レノボの液晶が壊れたから交換中に
雑に扱ってプラスチックカバーのガワ割っちゃったよー
(´・ω・`) しょぼーん

(´・ω・`) まぁ、液晶は直ったし、どうせ、自分で使い潰すポンコツくんだからいいか、、、

239[Fn]+[名無しさん]2021/08/16(月) 00:53:25.49ID:20GGHzvH
最近アカウント作らせて、ログインさせる詐欺サイト増えているみたいだな
運営者は外国人みたいだな
振込口座の名前がグエンとかもろだし
日本に恨みを抱いて日本人は騙していいとか思っているのかな

240[Fn]+[名無しさん]2021/08/16(月) 03:55:47.68ID:aGHTXgk6
恨みとか関係なく金が欲しいだけ

241[Fn]+[名無しさん]2021/08/16(月) 07:33:19.60ID:3GfDdxGF
wishもアメリカの企業だしな。金の亡者だわ

242[Fn]+[名無しさん]2021/08/16(月) 12:48:38.92ID:DEkkN9eL
Chromebookのシェアが急増
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2108/13/news080.html

Win11の足切りもあってWinのシェアはどんどん減っていくだろうな
今後はChrome OSやLinuxあたりを使えないと老人扱いされそう
ここのスレを見てるような連中は大丈夫だろうけど

243[Fn]+[名無しさん]2021/08/16(月) 15:28:59.85ID:R5VCQGnn
chromebookってUSB起動とOS入替え出来たっけ?

244[Fn]+[名無しさん]2021/08/16(月) 18:22:11.36ID:iTmfw6Uc
Win10が最後のOSとか・・やはり嘘だったな MS

245[Fn]+[名無しさん]2021/08/16(月) 18:38:46.66ID:ScbT3Ibb
最新のという解釈のthe lastを最後のと解釈したことによる間違いとの話もある

246[Fn]+[名無しさん]2021/08/17(火) 08:03:00.02ID:l+TuM+zN
>>236
しっ

247[Fn]+[名無しさん]2021/08/17(火) 12:09:13.48ID:5iBcnOxY
お金の掛からない趣味ですって言えば良いのに変なマウントするかなあ

(p7450)※
3230m☆
4030u?ファン、KB、バッテリ(分解してDIY一体PCがイイナーw)
5010u☆
(z8750)?バッテリ
(8100y)★バッテリ
()新品※ゴミ☆修理済み★修理予定?悩み中

リース落ちくんはOSがProなのが良いよね
皆さんの中古機は健全?

248[Fn]+[名無しさん]2021/08/17(火) 22:03:45.12ID:4pX/sn45
Haswell 以降のノートは、バッテリ交換が面倒。
Win11対応は新品ノートかな。そのころには、新品でもすごく安くなりそう

249[Fn]+[名無しさん]2021/08/17(火) 22:11:34.38ID:4pX/sn45
ブラウザと文書作成、画像処理や機械学習プログラミング(C,C++,python)だけなら
Linuxでも十分
・・・MS-Officeとの(完全)互換(だけ)でWindowsが必要になっちゃう。

250[Fn]+[名無しさん]2021/08/17(火) 22:50:10.63ID:Pte6Z1az
MS-Officeだけの為にWindowsに追随することの馬鹿らしさったら無いよな

251[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 01:00:41.49ID:x5Jq+nf/
文書をWordで送ってくるアホな会社は絶滅してほしいね

252[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 01:05:43.90ID:Hb34rmYC
役所「一太郎で送りますね」
まあ流石に最近は違うんだろうが

253[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 06:37:10.12ID:hadd5D4f
>>251
10年くらい前のこと
添付メール送ったあと零細会社から電話で
ワードもエクセルも入ってないPCしかないんですよ

PDF化するとかOOoの存在を知らなかったので
どうしようか皆で悩んでいた
こっちで印刷して郵送した

254[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 10:35:41.16ID:fxrMeA+j
>>253
10年前ならコンビニプリントが既にあったと思うけど

255[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 11:26:05.81ID:P0BBMxZH
うちの取引先は1枚画像をワードやpdfで送ってくる

256[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 14:42:12.13ID:dC7wVwVX
FAXってもう絶滅したん?
印刷して郵送って…

257[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 15:54:34.19ID:jo/JLGya
うちの会社、FAX基本禁止
送る場合は複数人立ち会いのもと確認しておくる
めんどう

258[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 16:24:40.99ID:XpfNXol2
>>254
文書データはPDFかXPSでないと無理だったような
最近のマルチ機は出来るのか

259[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 16:30:32.26ID:fxrMeA+j
>>258
送り側で調整して受け取り側はコード入れるだけだから無関係じゃね

260[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 20:03:47.36ID:B57VtjNh
たまに出先で文書印刷する必要がある時にローソンやセブン使うけど、少なくとも半年前まではワードやエクセルそのままは無理でPDF変換してたわ

261[Fn]+[名無しさん]2021/08/18(水) 22:04:54.51ID:7R5t6FG0
うちは未だに手紙でのやりとりだよFAXでも先進的だと思うわ

262[Fn]+[名無しさん]2021/08/19(木) 08:08:18.35ID:UW0Xn9F6
>>261
法律職?

263[Fn]+[名無しさん]2021/08/19(木) 09:37:50.02ID:qTxND2YG
>>259
>>260
ネットプリントならワードエクセル印刷OK
USBメモリ等メディア差し込みはワードエクセルNG
たぶんこれで正解か

264[Fn]+[名無しさん]2021/08/19(木) 20:19:16.29ID:/UmKTljb

265[Fn]+[名無しさん]2021/08/19(木) 20:21:56.03ID:0iJfK9i0
>>264
このくらいなら新品でもありそう

266[Fn]+[名無しさん]2021/08/19(木) 20:42:48.67ID:GxO13Q0d
第7世代は結局Win11入れられるかダメになるか未確定要素が強すぎる

267[Fn]+[名無しさん]2021/08/19(木) 22:15:54.38ID:JR4Gt+Fl
Kabylakeの最大の欠点はWindows7/8に落として使えない事
今のところWindows10しか使えない
Linux, FreeBSDなら気にしなくて良い

268[Fn]+[名無しさん]2021/08/19(木) 22:21:45.39ID:3zaFffjc
真面目な話、いい加減Windowsからの決別を考えたほうが良いんじゃね?

269[Fn]+[名無しさん]2021/08/19(木) 23:21:47.68ID:/UmKTljb
windowsはすぐバグるからlinux mint入れようと思ってる

270[Fn]+[名無しさん]2021/08/20(金) 03:49:43.30ID:rdgnR0AV
>>266
アキラメロン。

271[Fn]+[名無しさん]2021/08/20(金) 08:31:28.43ID:r+VnRlSC
第4世代はアプデ無理なんけ

272[Fn]+[名無しさん]2021/08/20(金) 16:11:40.90ID:2e6mbykR
無理どす。

273[Fn]+[名無しさん]2021/08/20(金) 17:01:44.49ID:KkPt8/9y
MS-DOSどす。

274[Fn]+[名無しさん]2021/08/20(金) 18:09:12.98ID:EPa49Uvp
DOS/Vどす

275[Fn]+[名無しさん]2021/08/20(金) 18:38:36.20ID:ex/3KEVz
まーた中古を買ってしまった…
最近高スペック化しつつある中華新品と迷った挙句日本語キーボードに負けた…

276[Fn]+[名無しさん]2021/08/21(土) 09:24:13.09ID:h2A/YnY5
11いけないのか

277[Fn]+[名無しさん]2021/08/21(土) 10:19:21.91ID:H6eKsRm4
11駄目なら12迄待てば良いじゃない

278[Fn]+[名無しさん]2021/08/21(土) 12:10:59.76ID:9+EzBv8a
10だってアプグレ続けていたから発売初期と今ではかなり違うものになってるし
1年経過したあたりでスタートメニューバーのデザインが大きく変わった

279[Fn]+[名無しさん]2021/08/22(日) 03:51:47.46ID:Dnrt3KBV
win10は設定コンパネ周りがコロコロ変わるのだるい
ただでさえ混在しててややこしいのに

280[Fn]+[名無しさん]2021/08/22(日) 07:47:23.23ID:gDlTLANK
Windowsは窓から投げ捨てろ

281[Fn]+[名無しさん]2021/08/22(日) 09:09:23.49ID:JfJ4wACu
先にWinを捨ててしまったので窓がない俺はどこから捨てれば…

282[Fn]+[名無しさん]2021/08/22(日) 10:00:12.28ID:dbL6LDiH
win歴15年だが壊れたのを切っ掛けにMacbookpro中古で買って約一年だがもう慣れた

283[Fn]+[名無しさん]2021/08/22(日) 11:50:55.78ID:JfJ4wACu
ぶーきゃん?

284[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 08:11:57.06ID:1z116O0y
これよりお得なのある?
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚

285[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 08:32:20.40ID:6fc6i8hm
パナとか落ちてても拾わないわ

286[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 13:09:28.83ID:yIENnx7T
落ちてたら警察に届けるだろ

287[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 14:07:56.92ID:uO8pYb77
>>285
じゃお前はどこの製品なら拾うんだ?

288[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 14:50:30.92ID:Ib9oIlFR
>>284
やっすいね、実店舗だけ?

289[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 16:01:22.40ID:Q5pn+rhx
言うほど安いか?
オクより高くね?

290[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 16:16:58.73ID:0Xzmhq5C
15インチならほしい
オクはゴミ送ってくるから

291[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 16:26:43.51ID:XTqwilML
オク直近180日間の落札相場¥21270
個人より店の方がもしもの場合安心か

292[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 16:27:45.04ID:XTqwilML
平均21270円

293[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 16:29:26.08ID:djNr1RMd
今まさにオクで返送しろと言われてる
電源入れたらわかるはずなんだけど

294[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 17:04:12.56ID:zCUNn7sD
>>284
ちょっといいかなと思ったけどこのご時世にUSB充電じゃないのはパス

295[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 17:18:53.66ID:xPLPNQyk
>>294
スマホでも使っとけ

296[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 17:47:56.99ID:R6s1BRT/
ちょうど上に出てるインバースで買い物したんだけど
NEC LAVIE NS550/CABがCorei5 6200Uでメモリ8GB HDD1TB フルHD
使いこんだ後もなく21000円だった
何とか10終了までの4年持ってくれるといいなぁ

297[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 18:06:31.91ID:XrxA1qZm
グーグルでPC関係のニュースみてたら

PC-VK16XTAGN

っていうフルHDの
タブレットが7000円で売ってたんだけど安いかね?

298[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 18:10:48.41ID:XrxA1qZm
R∞PC (アールピーシー)

っていうところが無期限保証付き中古PCって売っているんだけど

どうよ?

299[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 18:25:07.53ID:6fc6i8hm
逃げる気満々

300[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 18:30:45.86ID:ozz7umGW
そこは問題無いと言って特攻させないと

301[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 20:57:51.35ID:6Ml6aop6
期限の制限は無いがOSのアップデートしただけで改造扱いされて保証使えないとか、修理は無料だが送料、梱包料で買い換え出来そうなくらい費用がかかる…ってオチだろ

302[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 21:16:33.10ID:cof2EmMm
WIN11いつ出るの?
WIN7機はまだ使えるん?

3032972021/08/23(月) 21:55:32.63ID:XrxA1qZm
これにはだれも食いつかんということは?だめなんすかねぇ?

304[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 21:59:43.10ID:6fc6i8hm
>>303
スレタイを20回位音読してみたら答えが判るんじゃね

305[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 22:22:11.32ID:32jIdoxW
21000円か、いい買い物したな

ただ俺の場合その2万が出ないんだよな
1万が精一杯w

306[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 23:48:17.43ID:Y+UmeoiS
>>304
他人にケチばかりのヲマエに聞いてない

307[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 23:54:39.31ID:98GFLk+0
コロナ終わったら企業とか学校がテレワークオンライン授業用に用意したりしたノートが
大量に中古市場に出回るんじゃねえか、と思ったんだけど
たぶん低スペックばっかだろうな

308[Fn]+[名無しさん]2021/08/23(月) 23:59:54.87ID:6fc6i8hm
>>307
いっきに完全終了にはならないだろうから使われなくなっても数年は保管されるんじゃね
低スペック+型遅れで魅力なさそう

309[Fn]+[名無しさん]2021/08/24(火) 00:00:35.45ID:ary2ws5g
アイリスオーヤマPCみたいなものが溢れてもなぁ

310[Fn]+[名無しさん]2021/08/24(火) 01:41:36.54ID:StpoIIsH
>>284
実店舗の客寄せ数台でしょ

311[Fn]+[名無しさん]2021/08/24(火) 17:09:48.95ID:O3xUH2LD
日経PC21の最新号でwin11特集

11対応PCのハードルは10のときより高い
あなたのPCは11対応するかプログラムでチェック
11プレビュー版インストール配布、余剰PCでやってみよう、10日以内で元に戻せる

312[Fn]+[名無しさん]2021/08/24(火) 19:41:54.02ID:CTv9lueJ
KabyLakeとCoffeeLakeの中古に明確な価格差が出てきたな

313[Fn]+[名無しさん]2021/08/24(火) 22:38:43.76ID:oM7uZSvd
>>312
ボーダーラインだもんな。

314[Fn]+[名無しさん]2021/08/25(水) 04:54:10.44ID:jZPMEbdk
>>297
アンドロイドタブって、自炊した本を読むときは何のアプリ使えばいいのかな
やっぱりパーフェクトビューアーってやつなのかな

315[Fn]+[名無しさん]2021/08/25(水) 04:56:23.47ID:jZPMEbdk
アンドロイドじゃなくて、アトムなのかな

316[Fn]+[名無しさん]2021/08/25(水) 08:39:59.09ID:NOq21VNt
>>314
デフォルトで入っている画像ビューワでは不満か
ファイルマネージャーも機種によってページめくれないんだよな、まるでウインドウズのペイントみたいで

317[Fn]+[名無しさん]2021/08/25(水) 11:12:58.07ID:FNTSbIYC
Kindleでいいんちゃう?

318[Fn]+[名無しさん]2021/08/25(水) 11:33:41.58ID:2Tdrov6R
>>314
それ一択じゃね
スマホやタブだと、何もない余白を自動で切り取って本文だけをズームする機能が必須だが
広告無しでまともなのはPerfectViewerくらいだろう

319[Fn]+[名無しさん]2021/08/25(水) 14:08:52.87ID:Q3TKai6G
Androidならパーフェクトビューアーだな
ComitoNxNてのもあるけど、対応解像度があって最近の端末だと悲惨なことになる

320[Fn]+[名無しさん]2021/08/25(水) 20:38:10.33ID:ZwCmORmX
Androidタブはスレチ

321[Fn]+[名無しさん]2021/08/25(水) 22:58:14.89ID:0n87MF4r
すまんよ釣られたわ

322[Fn]+[名無しさん]2021/08/26(木) 01:03:08.98ID:8laCCi47
>>311
今から確認しても4年後にどうなるか・・。

323[Fn]+[名無しさん]2021/08/26(木) 06:41:20.97ID:qTmw08tc
Win10でも要件を満たさないと11に無償アップは無理なのか

324[Fn]+[名無しさん]2021/08/26(木) 10:45:20.53ID:N5e868f5
Windows11のプレビュー版はダウンロード可能なので試すがよろし

325[Fn]+[名無しさん]2021/08/26(木) 20:53:03.09ID:IP16Nkx5
俺の10は11に成らないわ、無念

326[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 02:13:30.54ID:4l7Gv7/q
コロナ陽性者のバイオテロやばいな…
自分の陽性確認してから飲食店行って爪楊枝に唾液染み込ませるとかやってるの動画にあげててドン引きだわ

327[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 05:01:36.99ID:GgY9JKnU
122 メチロフィルス(ジパング) [CN] sage 2021/08/26(木) 02:26:51.02 ID:OH0qwyKf0
ヤバいかも
友達が陽性になったけど消防設備点検受けちゃった
同じマンションとか周りに怪しい感染者いるけどばれたらマンションに居られなくなるし今は追跡しないから言わないでいいよねとか草

328[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 05:02:41.26ID:GgY9JKnU
>>326
仮にやられても何日も持たないだろ
群衆の中にいるほうがヤバそう

329[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 07:05:09.05ID:2JJgbrF3
7をアップデートした10は11にはならない?

330[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 08:32:42.00ID:PIZ/nQtt
別になると思うが時期的に7がプリインならCPUが古くてならない

331[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 11:21:08.08ID:niR2yphK
UEFI必須なんだからデジタルライセンス化されだろ
無料アップはムリだろね
・win11買う
・ハードメーカーが無料アップ対象にする
・ライセンスなしの違法で使う(機能制限受けて)
しかないんじゃない

そもそもwin10が大盤振る舞いしすぎてるんだよね

332[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 12:22:23.78ID:H78scvtD
昔から古い機種に最新のOSを入れるのは趣味として確立してる
お前の大判振る舞いしすぎとかの話は関係無い
しかも来る前から違法扱いのレッテルを貼ってくるとか胸くそ悪いなお前は

333[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 21:12:57.19ID:qCURP/3K
>>332
趣味云々の話こそ別の話だし、違法扱いなんてしてないと思うが…イライラしすぎだろ

334[Fn]+[名無しさん]2021/08/27(金) 21:24:12.44ID:4N0Igbfw
>>333
バカwwwwww

335[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 10:06:18.19ID:sLpqU236
【悲報】Windows 11、第7世代Coreと初代Ryzen非対応が確定
http://2chb.net/r/poverty/1630104306/

336[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 10:18:13.39ID:6QbDSRKe
11対応だろうがなかろうが、新OSは一年程度は様子見ってのもよくあることなわけで、
いずれにせよあわてる必要は無いだろ

のんびりと安くなるまで待つだけだわ。今の市場じゃ高すぎて食指が動かん

337[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 13:55:51.53ID:if9uQ5bK
どう10も1〜2年は延長されるだろうからその間に8世代以降の値下がりを待つ

338[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 14:11:42.48ID:Bq+gOCZY
2024だったか25までは普通に10も使えるぞ
流石にその頃は性能寿命だろう
使えるのは使えるかも知らんけど
sandyおじさんとかネタにされるレベル

339[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 14:52:06.90ID:Sf0ro871
つべに非対応CPUでも11動いた動画が結構あるから
正式版でても抜け道ありそうだけどな

340[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 14:54:29.10ID:aai8SSvE
>>339
Dev版Beta版で一時的に下げられただけ

341[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 14:55:14.86ID:TFe9UheY
同社の広報担当者によると、Windows 10と同様に、公式リストに掲載されていないCPUを搭載したPCでも、メディア作成ツールや公式ISOなどのオフラインメディアを使って、
ユーザーが手動でアップグレードを行うことができるとのことです。
手動アップグレードまたはインストールの際に確認される要件は、TPM 1.2が有効であるかどうか、64GB以上のストレージ、4GBのRAM、およびデュアルコアCPUであるかどうかだけです。
https://www.windowscentral.com/windows-11-official-iso-media-will-not-block-unsupported-cpu-hardware

342[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 14:56:44.26ID:A+iOUuvA
10たった3年しか使えないのか

343[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 14:57:50.28ID:Sf0ro871
>>340
なるほど

344[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 17:40:35.10ID:5yxQgsKW
もう中古ノートの話じゃないな

345[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 19:21:53.79ID:Gn31veiW
サポートを切ってくれたら、くだらないアプデが無くなって具合良いかもね
仕事用は別として、私的用途ならXPですら今でもHTML5対応のブラウザ動いて普通にネットも出来るくらいだ

346[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 23:08:50.39ID:B4f0WIML
無線マウス調子悪くなって捨てるときってレシーバーもいっしょに捨てちゃいますか?

347[Fn]+[名無しさん]2021/08/28(土) 23:52:34.42ID:Gn31veiW
捨てる。elecom unifyingのレシーバーだけは使いまわしできたので気が向けば取っておくかも

348[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 06:30:09.25ID:UA6zEbZK
もうちょい奮発して青歯マウス買えよ

349[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 08:06:33.86ID:I5lfpDLm
Bluetoothマウスだったらレシーバーは残しておくけど、無線マウスだと本体逝ったらレシーバー残しておく意味無くない?

350[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 08:22:54.73ID:f0gC0Hyi
青歯って…
陰キャ特有の気色悪い言葉づかい
キーボード光ってそう(笑)

351[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 09:44:21.06ID:odWL1EAE
>>350
おまえこそ陰キャじゃん

352[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 09:55:18.56ID:f0gC0Hyi
>>351
陰キャさん、イラッ!w

353[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 09:58:40.61ID:YP1Ohu7V
インキャのすくつで何言ってんだお前

354[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 09:59:32.95ID:xCSIFlSb
>>350
青歯なんてダッセーよな〜
蒼牙って呼ぼうぜ

355[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 10:27:33.89ID:4rqhceXB
BTのマウスなんてダイソーで500円で売ってる

356[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 10:36:23.24ID:mLrFY3qN
今どき「静音」と「進む・戻る」が付いてないマウスなんぞ使う気にならん
逆に言えば500円でその要件を満たしてくれたら最強なんだけどな

357[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 12:31:12.64ID:M2ubYrO+
>>347
ありがと

>>348
意味ないですね

358[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 19:08:40.73ID:4QuyDE8x
クズな質問だなと思ったら案の定クズだった。

359[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 19:28:12.60ID:T/dTNgxF
>>349
間違えた
1個ずれてました
こっちでした
意味ない同意のレス

360[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 20:00:39.16ID:20nJ9qLN

361[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 22:22:21.19ID:Dlk7q4Ua
まぁ2万ぐらいは行くだろう

362[Fn]+[名無しさん]2021/08/29(日) 22:41:33.67ID:WzCbRHBE
>>341
Skylake以降なら普通に使えそう

363[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 02:46:23.70ID:J8y5oPKY
>>361
8000円がいいとこ

364[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 04:08:32.65ID:aKuyPOH6
DVDメディアは使えますか?

365[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 06:21:21.43ID:yjFgOl6G
>>364
元スペック A6-7310 2GHz / メモリ:8GB / HDD:500GB / DVDマルチ

366[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 08:42:19.42ID:1m7H2N8j
A6っていかほどのもんなの

367[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 09:00:40.88ID:wU6MqSM7
中古ノートってコスパ悪いと思うんだがトロトロでも動けばいいやって感じなのか?

368[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 09:12:06.06ID:uXzyrfFg
はいはい、馬鹿は書き込むなよ
ロムってろ

369[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 09:16:18.87ID:blIOIlqw
中古ノートに5万以上出す奴はイカれてるとしか

370[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 10:22:32.26ID:2P7+o+VN
>>368
オマエガナー

371[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 10:46:44.89ID:xdof4Tp9
>>370
だから書き込まないでロムってろと言ってるだろ
鼻カス

372[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 11:55:44.37ID:nTuUmfmV
>>368
どれがバカなのか
レスアンカー付けて
おまえバーカって書かないと
どれがバカなのかわかりません

373[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 13:20:57.32ID:f4oZuzLg
>>367
コスパメチャメチャいいよ
くそみたいに重いOS使わなかったら5年前のスペックでも全然問題ない

374[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 14:32:42.17ID:1rbRU/dQ
>>371
>>370を1億回復唱しろボケカス
お前にはこのスレでの発言権はない
とっとと失せろ
さもなくば頃す

375[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 18:00:21.11ID:0ropRdbO
>>374
おまえが失せろ
C2Dかサンディの話をするなら残ってもいい

376[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 18:17:24.48ID:7hgZt/X0
まあ過疎ってるけどいつまでもc2dの話されるよりは移動した方が良いだろう

古いノートパソコン ivy以降その1
http://2chb.net/r/notepc/1584263758/

377[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 19:29:02.02ID:Ge2jfEOb
レシーバーな
ロジクールのは無駄に置いとくけど意味あるんか知らん

378[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 19:38:04.22ID:NrWasPrn
トラックボールマウスを使う変態さんはいますか

379[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 20:08:59.93ID:7hgZt/X0
Flow使っても3つまでだし
しかしKBもマウスもそれぞれ付属するから要らんしな

380[Fn]+[名無しさん]2021/08/30(月) 20:21:24.03ID:7hgZt/X0
オクでレーシーバーなしの売ってるから無理して使いたければか

381[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 05:15:52.07ID:tnHAITWD
一部の端末だけ高品質のFLAC音声が飛ぶな

382[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 10:14:36.10ID:d5vYOkcE
MS「Windows 11を手動で入れた古いPCにはアップデート提供しない」可能性を表明 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/windows-11-not-update-old-cpus-035043941.html

383[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 10:52:31.08ID:fI9Y0hD/
おまえらWindowsないと死ぬの?

384[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 11:59:52.94ID:VsVW5Hq0
>>383
うん

385[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 12:45:17.54ID:DkGsGQVJ
>>382
アプデも手動でおk

386[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 12:54:25.61ID:uwJLPB7/
>>382
機能アップデートはなしで構わん
セキュリティ的なものは流石にあるだろ

387[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 17:18:52.98ID:O7+g9aKL
お得なやつ見つけた
Corei7 6700HQのフルHDがクーポン適応で2万丁度ぐらい
まだ売ってないけど
https://item.rakuten.co.jp/shop-inverse/75tg0000691/

388[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 17:47:41.46ID:tkTaaTXe
そろそろ低解像度ivyのLIFEBOOKから替えようかと思ってたけどそれ良さげだな
すぐ手持ちのSSD512載せたくなりそうだが

389[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 18:42:55.72ID:UUc/Z0zI
>>387
このタイミングで第6世代買っちゃう人って……

390[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 21:11:58.84ID:ociGyvIV
win11縛りで物事を考えちゃう人は中古購入には向かない

391[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 21:57:16.48ID:G+qQfLMC
まだ4年あるんだから安くなってから買っても十分に間に合うよな
今Win11に縛られて高い中古買うのはアホらしい

392[Fn]+[名無しさん]2021/08/31(火) 22:23:33.20ID:mEI8Zaxr
中古で探してたけど8マンぐらいだせばそこそこの新品買えるからなぁ

393[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 06:09:44.28ID:bUP1uZPw
予算1万しかない貧乏人なんで

394[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 08:03:14.26ID:Qlrbr9aK
そもそもosがWindowsしか無いと思ってる時点で話にならない

395[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 08:09:43.58ID:WcjZkaPz
Winが欲しい人にWin以外進める理由もね

396[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 08:24:11.83ID:/xayEtfo
中古で買うにしても予算どのぐらい?俺なんて貧乏人だから3万円までなんだが

397[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 09:05:00.07ID:drwXH+mQ
税抜き19800円を上限にしている

398[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 10:11:05.63ID:GlN6tTBT
20000円だとしてギリBroadwellが買えるか
IvyBridgeの価格帯だな

399[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 13:19:22.88ID:XRr7Xz9i
もうあきらめてスカイレイクおじさんPCにwin11いれるは

400[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 16:29:54.02ID:n6brrob+
USBのLAN導入したら通信速度がアップしてワクワクが止まらん

401[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 16:39:47.80ID:AZG2AX8U
さい銭箱に 100円玉投げたら
つり銭出てくる人生がいいとー

402[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 20:31:45.90ID:mdeBFdL+
大湯は Max.でも 83P
関口は Max. で 85P
計算上では、福住と平川も可能性あるけど、
野尻が2戦ともノーポイントで終わらない限り無理

403[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 21:08:06.73ID:k+6gIzho
何の誤爆ですかw

404[Fn]+[名無しさん]2021/09/01(水) 23:06:20.68ID:mmdDOpts
名前全部突っ込んでぐぐったら

スーパーフォーミュラ第5戦ツインリンクもてぎ

となりましたw

405[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 01:47:23.79ID:1PglmBnd
マメな人だなぁ 会社でも真面目って言われるでしょ

406[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 02:00:14.63ID:i9efO7Uh
このスレ的にいえば
以前使用してた持ち主のデータを復旧するやつだよ

407[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 07:40:42.39ID:ZYE7vYTw
暗号の解読みたいで気にはなってたから横からサンクスw
俺は公営ギャンブルの話かと想像してた

408[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 08:14:08.37ID:jvUHUEg1
>>406
中古品を買って試しにデータ復旧してみたら個人情報てんこ盛りで警察に相談したら
リース会社の情報抹消手抜き処理と横流し発覚という事件があったね

409[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 17:02:05.42ID:yxjMLYWF
Windows 11のリリースが10月5日に決定。2022年半ばまで段階的にアップデートを配信

410[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 21:50:47.93ID:hZouEiTH
第7世代以下の値崩れが始まるだろうな

411[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 22:25:56.54ID:4RIAgobD
もうとっくに

412[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 22:30:51.31ID:hOSTZyQw
セリロンについては第何世代から対応なんですか?(*´ω`*)
旧世代セリロンは大暴落する可能性ありますかね?(*´ω`*)

413[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 22:32:33.75ID:hOSTZyQw
セリロンじゃないですが、
i5-2500K相当のPenG5400や200GE
とかぐらいの性能ありゃとりあえず問題ないんですが、(*´ω`*)

そういうセリロンだとどんな感じになりますか?

414[Fn]+[名無しさん]2021/09/02(木) 23:15:52.01ID:hOSTZyQw
使っている第6世代のi3のノートPCがパスマーク2300ぐらいなので
Celeron N4120 2510で超えるかんじです。
なんで、やすけりゃ買おうかとも思うのですが、まだ高いでしょうか??(´・ω・`)

CPU名称 PassMark
Celeron J4125 3032
Celeron J4105 2971
Celeron N5100 2540
Celeron N4120 2510
Celeron G5905T 2309
Celeron 6305 2259
Celeron J3455E 2256
Celeron G4930T 2224
Celeron G3930TE 2218
Celeron G3930T 2109
Celeron 4305UE 1950
Celeron N4020 1607
Celeron J4025 1585
Celeron 3867U 1467
Celeron 5205U 1417
Celeron 4205U 1330
Celeron 1020M 1275
Celeron 2002E 1091

415[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 00:23:30.68ID:43DoiX6k
かそぶり

416[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 04:49:52.36ID:U9x9VeHu
今日休みだから4時に起きて見に来たというのにレスはなしかね
(´・ω・`)

417[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 06:31:52.44ID:0fD2FEUz
連投、投稿するつど顔文字いれる、23時に書いて4時までに返信なしでイラつく短気

バカ?

418[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 07:57:07.05ID:Re0mvgQE
マジレスするとceleronだとi3よりシングル性能ちょっと落ちるから
レスポンス悪くなるかも

419[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 11:14:15.83ID:QVbkzT7q
今のCeleronノートは出荷台数も多くない為、価格はそんなに低くない
無理にCeleron探さなくとも、出荷台数の多いCore i3/i5買った方が安くて幸せになれる

420[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 18:20:20.94ID:Onl4g/ap
3年前に正規品のエクセルとワード入りで一番安かったノートパソコンを
5万5000円ぐらいで買いました
第6世代のi3です。

故障したときのことを考えるとパーツ入手が簡単でバラしやすい個体の奴がいいですよね?

分解しやすいノートパソコンってどこのがいいんですかね?

DELLのもっているんですが、SSDにアクセスしたりするだけで、ばらしてキーボードまではずさなければいけなくて
結構だるいんですが、

(´・ω・`)

421[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 18:28:26.19ID:Y9Fi7Q8a
普通の人は壊れたらPCごと買い替える。

422[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 18:41:51.31ID:I2IxoQIQ
自分で色々やろうとしてるくせに探すのは他人にぶん投げるのかよ

423[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 18:58:09.47ID:8/Em+dz1
ノートパソコンやめて デスクトップ

424[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 18:59:46.07ID:6oK3e+M6
それが正解

425[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 19:04:18.87ID:PES/DwGI
まず本当にノート型じゃないとダメかどうかだよね
どちらかと言うとジャンクスレ向きだが、適当な外部モニターとキーボードとマウスと液晶割れノーパソのコスパ最強だしな
ノートはキーボードが欠けてもバッテリー死んでも構わんのでマジ安いの探せるはず

426[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 19:06:37.15ID:jenvrc59
顔文字は相手しちゃダメ

427[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 19:11:34.90ID:Onl4g/ap
あと、おまいらがThinkPad、中国制にっちゃったけどキーボードとか打ちやすいよーとか
いってたから信じて中古で買ったら

死ぬほど打ちにくくてキーボードまともに打てないなんかキー配置がギュッと詰まった感じの配置なんだけど
これなんかThinkPadでも特殊なやつなのかね?

L530ってやつ買ったんだけど(´・ω・`)

アイソレーションキーボード

っていうの?全部これなの?それとも2012年製のアイソレーションキーボードがうんこなの?

(´・ω・`) まただまされた、、、

428[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 19:13:39.26ID:Onl4g/ap
エロ動画視聴用につかっているんだけど、
キーボード打ちづらくてしぬ、
世の中の人達はみんなこんなの使っていてこれが打ちやすいキーボードと呼ばれているんですか?
(´・ω・`)

429[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 19:16:32.27ID:Onl4g/ap
>>425
ノートにする理由としては電気消費量がデスクトップよりは少なくて済むかなーということです。
あとはコンパクトなことですかね。デスクトップに比べて。

まぁ、デスクトップのコンパクトなの買ったり諸電力なの買えばいいのかもしれませんが、、、

モニターとかキーボード、マウス、モニターケーブルとかあるからデスクトップ購入してもすぐつかえんだけどね。

430[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 19:22:12.64ID:+/IsRYu0
Lは廉価版だし

431[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 19:28:29.33ID:Onl4g/ap
(´;ω;`) 廉価版だとキーボードしょぼいなんてあんまりじゃないですかー

432[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 19:51:43.38ID:JM+O2gln
>>431
省電力が理由なら、ThinkCentre M60e TinyみたいにVESAマウントでモニター裏に取り付け可能な小型PCでモバイル版CPU積んでるのを買って好きなキーボード繋げばいい
普通のデスクトップより拡張性は低いがノートよりは手軽に弄れる

そしてもう二度と来るな

433[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 20:02:03.49ID:ZbpdeBNw
ID:Onl4g/ap [5/5]
うぜぇよ
おまえには中古は無理、おとなしく新品を買え

434[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 20:04:35.31ID:PES/DwGI
元レス読み返すと故障が主眼だな
ノートは液晶とバッテリーとキーボードとタッチパッドとスピーカーと内蔵WiFiとCPU+マザボの一体品だ
上記のどれか一つが故障しても修理はある程度面倒いか不可能
小型でもデスクトップのが修理可能だから色々諦めてスレを去るのが正解だな

435[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 20:46:57.05ID:Onl4g/ap
すいませ〜ん、、最後にひとつだけいいですか?(刑事コロンボ風)

ThinkPadのキーボードは廉価版だからしょぼかったんですか?それともあれはThinkPad独特のもんだったんでしょうか?
前に、学校で使っていたThinkPadは良かったからその流れで、中古で別のThinkPadの機種かったら無事死んだんですが、、、

どういうの選べばいいのでしょうかね?基準がわかりません、、、家電量販店いってさわってみるしかないですかね?

436[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 21:28:17.19ID:dKXqk+V9
頭使えねえなら、せめて金かけとけ

437[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 21:46:34.17ID:HsRA7l9U
>>435
店員に直接聞け
ここの人はもうおまえを相手にしない
二度とくんな

438[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 22:00:15.71ID:Onl4g/ap
、、、、からのぉ〜?

439[Fn]+[名無しさん]2021/09/03(金) 22:02:07.15ID:coh7bBVw
チンコパッドのキーボードが確実に良かったのはIBM時代
レノボになってからは普通。

440[Fn]+[名無しさん]2021/09/04(土) 09:43:05.86ID:ZQn1Z2HK
まあ俺もアイソレーションよりパンタグラフが好きだけどな
ソフトに押しても確実に打ち込めるから

アイソレーションはそこそこしっかり押し込まないと反応しないのが難

441[Fn]+[名無しさん]2021/09/04(土) 10:59:05.92ID:iEE6Kajp
なんか根本的に間違っているwwwwww

442[Fn]+[名無しさん]2021/09/04(土) 11:41:44.41ID:QooI8LO9
パンタグラフって最近はシングルアームだよね

443[Fn]+[名無しさん]2021/09/04(土) 11:53:50.98ID:1rOhwg1a
>>435
いいキーボードってそれなりに金かかるんだぜ
廉価機種だとキーボードも廉価になるのは当たり前

Lenovoになってからキーボード普通になったは同意。ThinkPadを積極的に選ぶ理由が消えたよ

444[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 02:48:40.18ID:vdxOJqXr
希望スペック
SandyBridge 2コア以上 今持ってるから
メモリ8GB以上      今持ってるから
モニタ フルHD以上    今1600x1200で使ってるから。
M.2              今光学つぶしてるから
SATA            動画ダウンロードしまくるからHDD用に
光学スロット        できれば使いたい。
USB3.0           外付け用に欲しい
LAN 1000BaseT      相互接続用に欲しい
Bluetooth          キーボード、マウスとヘッドホン用に。
Wi-Fi AC           いろいろしたい。

8GBじゃちょっと不足。ブラウザゲーム3窓したらいっぱいいっぱい。
SSDでも重くなる。
キーボード反応悪いからBluetoothキーボード買ったから使いたい。
メモリ16GBなら2万出しても欲しいけど8GBなら1万だな。
ないよなー。
今USB2.0だから外付けきつい。
光学のSATAもHDDで使ってるから外せない。
古いからWi-Fik王速化もできない。
Lenovoヒンジ壊れてるし液晶使うとキーン音するからRGBモニタ使っててちょっと不便。

445[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 08:33:12.50ID:dcvTMakj
>>444
M.2 は Haswell以降じゃなかったかなあ。IvyとかならmSATAじゃないかな。
(mSATAでいいなら)Ivyとか蓮でもメモリ4GBなら1万円くらいでありそう。
FHD以上を探すのが大変だけど。Bluetoothはドングルで。
メモリは後でアマで買ったほうが安そう

446[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 09:32:07.70ID:LNRW25Vf
ivyだからmSATAだろうと本体届く前にポチったらSATA変換かますハメになった俺が通りますよ
流石にminiPCIeまで探す気にはならんかった

447[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 09:36:18.12ID:gV5sXUDW
ネット通販の中古PCショップってどこが定番?
インバースとイオシスくらいしか分からない

448[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 10:07:18.11ID:FZ0aQcK6
>>447
その2軒の他では
じゃんぱら、ソフマップ、あきばU-shop(ソフマップ別ブランド)
実店舗も有るところが信頼性高いかな

449[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 10:50:00.47ID:gV5sXUDW
>>448
結構あるんだね
軽く見てみたけどお買い得ってほどのものはなさそう
でもありがとう

450[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 11:22:09.90ID:Py0JIzM7
昔のapple IIcもアイソレーションキーボード
フロッグデザインだからかな

451[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 16:31:52.91ID:arPQISyq
インバース足立環七店が閉店していた
小物の投げ売り品をそこそこ買っていたのに
PCは高くて買わなかったが

452[Fn]+[名無しさん]2021/09/05(日) 21:14:59.15ID:dcvTMakj
PCの需要が落ちてきたからWin11にしたのかな。
古いPC駆逐するために
>>442
特許切れたのかシングルアームばかりになったね

453[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 03:15:39.49ID:Lh04HD4d
>>452
セキュリティレベルを上げるために動作条件を変更しないといけなくなったからじゃね?

454[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 08:15:44.74ID:NCCxO3BB
>>453
個人レベルだと、OSのアップデート、Webのなりすまし対応 ぐらいしか使いみちないな

455[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 08:18:37.06ID:Pk91nYhp
企業向けと個人向けを作り分けるコストだよ

456[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 08:32:05.17ID:NCCxO3BB
Win11対応で企業から大量にPC流れ出そう。
Win7のときはWin10にアップデートできたから使いみちあったが
Win11に上げる抜け道がなくなったら、Linuxにするしかないのか

457[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 08:38:16.01ID:Exq11ICk
いい加減にWindowsの囲い込みから抜けたほうが良いんでないの?

458[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 08:45:10.43ID:2Zf5FpeA
公式に対応するしないに関係なく、4年後に11で使うにはどうせスペック不足だろうから10のまま使えばいいんじゃね?
セキュリティとか気にしないなら別に困らんだろ

5世代ipodとセットでitunes専用に使ってるwin7機種もitunesが最新版にアップデートできない以外は特に問題なく使えてるし

459[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 08:53:59.20ID:NiEHrEDZ
linuxはトラブった時の対処方法が面倒くさすぎるんだよマジで
特にネットワーク周りと画面表示系

460[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 08:57:45.40ID:Pk91nYhp
現実的なリスクや不具合を並べて納得できれば良いんじゃね
セキュリティ放置で踏み台とかの社会的リスクも含めて

461[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 09:11:11.40ID:12/8222t
>>457
最大多数に使われていればトラブル対処に対応する人も多いという安心感があるから
linuxはちょっと知識がないと困り事で相談したところでの回答がチンプンカンプンになるし

462[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 12:06:29.03ID:nIYOZhPh
>>442
やっぱヒューゲルか下枠交差だよな

463[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 12:37:47.97ID:fCtgkIw0
>>447-448
じゃん・ドス・ソフは個人からの買取品もあるが、実店舗の展示品が主体
種類は多いが、全般的に高い
インバースやイオシスはリースアップやリファビッシュ品が主体
だから法人向けのものが多い
あとPCコンフルは逆に通販やってないのか?

>>442
鉄ヲタは手前の巣から出てくるな

464[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 12:42:31.91ID:qMn4+ryX
>>460
スペックをスルーするとして、インテルの7世代以前に11を無理やりインストールするのと10をサポート終了後も使い続けるのはどっちがマシか…って話だな
サンディだのC2Dでもプレビュー版の11が入った!…って話はちょいちょい聞くけど、サポート外のハードに11入れてセキュリティ関連が正しく機能してるかまで検証したって話は聞いた事ないな

俺が聞いた事がないだけなら謝るけど

465[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 12:46:57.66ID:Pk91nYhp
何にせよ出来ても「面倒くさそう」だよね
Linuxとか使えの人もメンテそのものが趣味の中なら構わないだろうけど大抵の人は違うからね

466[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 12:56:46.05ID:yy+JdBD+
>>464
サポート内のハードに11入れてセキュリティ関連が正しく機能してるかまで検証したって話は聞いた事あんの?

467[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 13:11:00.35ID:qMn4+ryX
>>466
仮にサポート対象のハードでセキュリティが正しく機能しなくてハッキングされたらメーカーの責任
サポート外のハードで不具合があってハッキングされたら自分で責任取らなきゃならん

そんな事も言われなきゃわからんの?

468[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 13:17:32.50ID:yy+JdBD+
>>467
全く答えになってないんだが

469[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 13:25:47.68ID:yy+JdBD+
>>467
> 仮にサポート対象のハードでセキュリティが正しく機能しなくてハッキングされたらメーカーの責任
> サポート外のハードで不具合があってハッキングされたら自分で責任取らなきゃならん
サポートの差って責任の所在の差だったのかw
で、そうなった場合の違いは?

470[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 13:52:39.57ID:Pk91nYhp
踏み台にされた場合の責任というのを自分は聞いたことが無いので知ってたら教えてクレメンス
しかし今後も電子決済やオンラインの取引は増えるからリスクを内包して構わない人ならそれで良いんじゃねと
社会的道議とか↑の質問する人には意味がないから不毛という意味で

471[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 14:48:42.46ID:NCO7/myw
>>459
ノートパソコンなんて使われているパーツはたかが知れているし最近Linuxでトラブルような要因あったっけ?
GPUはIntel内蔵かAMDかnVIDIAくらいだし
NICはBroadcomか蟹じゃね?無線LANやBTの話?
FreeBSDだと少し前はブートローダーが対応してないとかあったけどその程度

472[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 14:50:23.38ID:NCO7/myw
>>448
上新も入れてあげて

473[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 14:55:55.79ID:NiEHrEDZ
>>471
ソフトウェアとかインストールして手順どおりに設定したけど動かねえってなったときの対処の話だよ
玄人なりの対処の話じゃなくて素人でもやれるかって話な
未だターミナル叩いてやれってのが当たり前じゃWindowsのリプレースにはならんわ

474[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 17:44:43.60ID:AaDJrBW4
自分で調べることも出来ねえアホがLinux使うのはやめろ
というのは理解できる

475[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 21:35:06.28ID:NCCxO3BB
セキュリティを上げるための暗号化が必要でそのためには、ハードもあげなきゃ
だけど、それで得られるものは今と変わらない・・・
ネットショッピングのIDとパスワードをPCにいれっぱなしにできるとか程度かな

476[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 21:46:15.29ID:Gl7KoTC+
>>469
本当にわからないならちゃんと働いた事ないんだろうな…としか言えんわ

477[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 22:50:05.50ID:yy+JdBD+
>>476
お前逃げてばっかりで何も答えてねーな
働いた事ないのはどっちかわかるから逃げずに答えてみろよ

478[Fn]+[名無しさん]2021/09/06(月) 23:51:53.01ID:Exq11ICk
トラブルガー言うけどMSの強制アプデで不具合みたいなのないから全然楽だけどな
キーボード恐怖症でもなければsudo hegehogeコピペするだけだからGUIで深い階層めぐるより遥かに楽だし

479[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 00:26:16.49ID:t2Q/2nP2
Linux使えるオレ、カッケー!

、、、、、20年前ならともかく(-_-;)

480[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 05:53:24.82ID:sX4MIqoI
今のlinuxは前と違ってインストールもし易いしハードルは確実に下がってる
chromebook的な使い方するんだったらこれに勝るものはない。
win11が本格的に出てくるとintel 第7世代のマシーンがどのくらいやすくなっていくのか
非常に楽しみ

481[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 06:11:40.24ID:ePwKm7Ao
自分の価値を中古PC並みに考える必要はなくね

482[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 07:15:08.84ID:u4kRYT9I
単なる道具に自分の価値とか薄ら笑いしか出ないわ

483[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 08:22:52.66ID:S4gARijG
中古スレでw

484[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 12:21:31.58ID:OmZzSStL
>>477
本当に残念な奴だな…お前
例えば成り済ましの踏み台にされて取り調べのために逮捕されたら出社なんて出来ないだろ
同僚に迷惑かかるだけじゃなく取引先と会う予定があった場合、代役が立てられなくて予定がキャンセルになるかもしれない

もちろんハッキングが理由って判明すれば有罪にはならないけど、ハッキングされた原因がメーカーのミスなら「災難だったね」…で済ませられる

サポート対象外のハードに無理やり11をインストールして使ったのが原因で正常に動作しなかったなら「ハッキングした奴が一番悪いが、メーカーの推奨しない使い方をしてたお前も悪い」…となり重要な仕事がなかなか回ってこなくなるし、出世や昇給もしにくくなる。
最悪の場合復職できなくても文句は言えない

理解出来たらさっさとハロワ行けよw

485[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 14:07:15.68ID:h3pROWnR
長々書いてご苦労様だけど
お前の会社は古パソコンを個人で買わせて使わせるのか?
としか思わんけどな

486[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 16:18:37.69ID:tRH3tp16
藤林丈司

487[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 18:20:58.18ID:rqQS1fmK
>>484
ツッコミ所満載の幼稚な妄想長文レスしてんじゃねーよ
お前の心配している特大の脆弱性が見つかった場合、世の中どうなると思ってんだよw

お前の中では>>467のレスの通りWin11のサポートリストに載ってるかどうかで責任の所在が違うんだろ?
その責任の所在が違った場合に具体的な補償などの違いを明示しろよ
>>484みたいなお前のしょうもない妄想じゃなくてなw

488[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 19:13:29.35ID:GwBLExX5
(´・ω・`) 争いというのは同じレベルの人同士でしかおきないんだなぁと元ニートの僕はおもうのであった

489[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 21:51:48.33ID:+KJbdCzt
>>485
いや…例えば成り済まし被害にあって取り調べで逮捕された場合って書いたはずなんだが、何をどう会社が個人にPC買わせるって話になるんだ?


>>487
責任の所在の話はしたが、補償なんて話は俺はしてないぞ
逆に、君はOSに不具合があって何らかの被害(乗っ取り、データの流出、消失等)があったらメーカーから補償があるとか思ってんの?
おめでてーなww

490[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 22:10:07.14ID:zKw3jRWK
カンガルーのAA

491[Fn]+[名無しさん]2021/09/07(火) 23:47:44.73ID:rqQS1fmK
>>489
責任の所在が違うってだけで他は何も変わらんってことな
だったら>>484みたいな妄想をするお前はサポートされたCPUも使えたもんじゃねーだろw

そもそもWin11サポートリストに載ってるかどうかで責任の所在が変わるってソースは?
まさかお前の妄想じゃねーよな

492[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 08:56:46.19ID:PlhPu7Im
ちょっとお聞きしたいんですがi5の第3世代のpcってドンキPCなんかよりそれなりに動いてくれるもんなんでしょうか
ゲームや動画編集とかはしないで月に数回しか使わないんです
たとえばこういうやつです
https://item.rakuten.co.jp/oasupport/18032101/

493[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 10:35:44.27ID:xzJ6ZrAl
バッテリーが死んでてキーボードもいつ死ぬかわからん状態で良ければ
自分で後から修理できる前提で買うもんですから>中古

494[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 10:36:00.36ID:m2na2BOK
>>492
液晶がクソだよ

495[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 11:17:09.04ID:Tunzec9Q
キーボードは交換めんどいけどバッテリーは外すだけじゃん

496[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 11:32:33.78ID:dadCSXyu
>>492
まじで解像度が低いけど、これ結構丈夫
バッテリーはカートリッジみたいなやつで取り外して運用可能

ただまぁどんなことでも言えるのは値段次第で選択肢は決まる

497[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 11:45:09.20ID:W13uCAE7
家でしか使わないからバッテリーも使ってないな

498[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 13:29:45.30ID:UtjFln5e
>>492
うちにもあるわ。ヤフオクで2台で8500円くらいで落札。入札は自分しかなかった。
液晶は解像度・色合いともしょぼい:しょうがないよね。キーボードにゴミがはいってうてなくなる。
(清掃で復帰するけど)キー間隔が狭くて隣のキーうっちゃうのもしばしば
でもmSATAスロットもある。運良くバッテリが良かった。結構もつように思う。
(mSATA64GBにLubuntuいれてアマプラビデオ視聴用にしてる)

499[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 14:31:23.19ID:avh3cti4
>>492
グーグルで「pass mark [CPU名]」で調べれば戦闘力が分かる

VersaPro VK26MB
「pass mark Corei5-3320M」だと戦闘力2627

ドンキ第三世代
「pass mark Celeron N3350」だと戦闘力1147

ドンキ戦闘力はゴミだが機動力(重さ、薄さ)が高いから持ち運ぶなら良い
(ただドンキ戦闘力程度の作業ならスマホでできんじゃねとは思う)

500[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 20:05:10.71ID:PlhPu7Im
色々なレスありがとうございます
バッテリーはどの道優先で使うので問題ないですね
液晶も動画とかはタブレットで見るので問題なさそうですね
キーボードはいいものをひけることをねがうだけかな、、
使いもんにならんという意見がないようなので金曜までもう少し検討します

501[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 20:17:20.28ID:p/K8ft/e
俺はLaVieの方が好み
キーボードは自分で交換するだけ
バッテリは氏んでてOK
その世代なら楽勝普通のことはできるし液晶もまあまあ

502[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 21:21:31.74ID:+jMYgo2Z
>>491
いや…逆にメーカーがなんでサポート対象を規定してると思ってんの?

以下、windows 10の規約から抜粋

2. インストールおよび使用権。
c.制限。
(iv) 本ソフトウェアの技術的な制限を回避すること。

これを拡大解釈すればサポート対象外のハードにwindows11をインストールする場合はこの項目に抵触する可能性が高いからライセンス違反になってもおかしくないが、サポート対象外の古いPCにインストールするのを制限しない=ライセンス違反にはならないとの事

しかしサポート対象外の場合は定期アップデートすら受ける権利がなくて、最新版でもなければサポート対象外のハードで不具合があっても保証は受けられないってさ

https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00001/00275/
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6bb2b1cac92a98878b7ecdefecb60f523906eda

とりあえずここら辺読んでおけば?

503[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 22:15:34.82ID:xzJ6ZrAl
最終的に困るのは本人だから放って置いてスレチうざいし

504[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 22:25:18.20ID:XoSLH/cy
win11にして10日経ったら再インストールしない限りwin10に戻すことすらできなくなるの注意な

505[Fn]+[名無しさん]2021/09/08(水) 23:36:44.13ID:weobvU/g
>>502
「ハードの不具合」だがWin11サポートリストに載ってるかどうかで
「責任の所在が変わる」ってお前が>>467で書いたことだよな
それとWindowsUpdate経由で更新できない可能性があるって話がどうつながるんだよ

506[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 08:20:37.88ID:JrpiFDvB
マジで?

507[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 08:23:12.00ID:njBoD9pK
ホンマかいな?

508[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 09:06:10.74ID:nM3Z2QGc
そうかいな!

509[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 10:28:46.44ID:CP93WD6D
今、中古買っても、4年後Win11に対応できないんだから、
安いのにしておいたほうがいいと思う。だして2万まで。
それ以上だすなら、新品買ったほうがいいと思う。

510[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 11:12:30.89ID:KKJKeNbs
いまは買うな時期が悪い

うるせー
誰がいつ何を買おうが勝手だろ
必用に迫られて買うんだから
余計な御世話を焼きたがるやつは黙れ

511[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 11:33:09.29ID:CINbBF7p
漢字の間違いでガイジ感出しとるね

512[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 11:41:36.58ID:BYpcx+v6
win11インスコ出来なかったらCROME入れてみたい

513[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 12:32:53.32ID:K2kM2ZHD
>>505
幼稚園児並に「なんでー、どうしてー」しか言えないバカはもう黙っとけ

514[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 12:38:06.27ID:DpcVr67Q
>>513
お前の頭の悪い妄想を理解できねーのは当然だろ
統失ガイジがw

515[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 12:43:11.53ID:K2kM2ZHD
>>514
502のどこに俺の妄想が?
君は誰も言ってない補償云々の話を妄想して噛みついてきてたけどなw

516[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 12:53:53.13ID:DpcVr67Q
>>515
お前どんだけ頭悪いんだよw
責任の所在が違いの差を>>484の恥ずかしい妄想で返したから
妄想じゃなくて「具体的な補償などの違い」を明示しろと書いたんだろ
そもそもサポートリストで責任の所在が違うってのはお前の妄想の世界なんで
その差で補償などの何かが違うって概念はこっちにはねーよ
統失ガイジには理解できねーか?w

517[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 14:48:06.75ID:il8oEJ/p
けんかをやめてー

518[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 14:55:26.05ID:vcrnuoMj
中古PCのために争わないで

519[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 15:18:09.56ID:7fuqDuWK
もうこれ以上ぉ〜

520[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 15:46:44.71ID:Ygvn9BNJ
竹内まりやも認めた歌唱力

521[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 16:13:43.20ID:Cw76kR6y
>>516
だから、補償の違い云々はお前が勝手に言い出した事だろうがww

ってか、使用許諾や一例として提示した記事とか読んだか?
どうせ読んでなさそうだから以下引用

「Windows Updateを使えないとなると、アップグレードを考えるうえで、かなりの足かせとなる。更新プログラムが配信されなければ、最新のコードや新機能も利用できない。サポート対象外でパッチなしのパソコンは、互換性の問題が生じたり使用不能にる可能性があるほか、保証が効かなくなる恐れがあるとMicrosoftは説明している。」


これを読んで意味が理解できたら「WindowsUpdate経由で更新できない可能性があるって話がどうつながるんだよ」なんてアホな受け答えなんかしないと思うんだが…逆に、君がサポート対象のハードとサポート対象外のハードが同等の補償を受けられると思う根拠が何なのか答えてみろよww

522[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 16:17:48.42ID:rEtf38p2
たけし!店の手伝いしなさい!のびちゃんもおうちに帰りなさい!ママが心配してるわよ

523[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 16:35:59.32ID:0o7N2mAT
>>512
これ
もうチョロメでいいわ

524[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 16:41:32.05ID:JmCSWWfE
改行を入れる場所もわからなくなるくらいに興奮

525[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 18:39:16.62ID:3AnqbokK
Win11非対応マシンがゴミクズ同然の値段(3〜9千円)で売られる中古ノートであふれかえるのが順当な評価だと思うが
無知な人をだまして売る中古屋だと相変わらず2万円とかで売るんだろうなぁ

526[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 18:55:54.86ID:vcrnuoMj
どんな扱いされてもWindows一直線な民が多いからMS王国も安泰だよな

527[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 18:56:47.10ID:N8SRJ9si
>>525
何を今さらそんなこと言い出すの
Xp終焉の大騒ぎやWin10無償アップデートのときも
このスレ民からすれば高いと思っても
一般からすれば安いと言って買っていった

528[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 19:20:13.67ID:TNQWe+V3
>>526
個人的に普段使ってる用途(Webブラウズ、動画視聴等)だとWindowsである必要はなくなってきたな(´・ω・`)
あとは専ブラさえどうにかなれば…Chrome用でいいのある?

529[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 20:27:32.18ID:rEtf38p2
Linuxならsikiが結構便利だけどchrome用は無かったと思う

530[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 20:34:32.37ID:vcrnuoMj
ChromeならARCでChMateで良いんじゃないの?

531[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 22:05:15.57ID:DpcVr67Q
>>521
お前とことんバカだな
だからお前が恥ずかしい妄想で返したから妄想じゃなくて
「具体的な補償などの違い」を明示しろと書いたんだろ
「補償など」の「など」って日本語わかるか?
「明示しろ」って日本語わかるか?
曲解しかできないバカなお前には分からんようだが「補償がある」とは一言も書いてねーんだわ
要は幼稚な妄想じゃなくて具体的な話を返せってことだ
繰り返すがお前の妄想の世界なんでその差で補償などの何かが違うって概念はこっちにはねーよ

で、お前はずっと逃げてるが>>467のソースはどうなった?
「そんな事も言われなきゃわからんの?」ってイキっておいて結局いつもの妄想か?w

532[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 22:17:20.00ID:Cw76kR6y
>>531
いきりたいだけのキチかよw
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6bb2b1cac92a98878b7ecdefecb60f523906eda
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00001/00275/

これを読んでも、サポート対象外の機器で使っている奴にMSが何らかの補償をする可能性があると思うならおまえこそ根拠を言えよ

533[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 22:32:45.19ID:DpcVr67Q
>>532
お前がバカすぎて笑えてくる
こっちは補償があるともないとも言ってねーってまだわからんのかw

> サポート対象外の機器で使っている奴にMSが何らかの補償をする可能性があると思うなら
いつそう思うとレスした?
アンカで示してみろよw

で、お前がそれを引っ張り出す意味がわからんが、もしかしてお前のの中ではサポート対象の
CPUだったらMSが補償することになってんの?

534[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 22:34:33.99ID:lIK5C/i+
中古ノート購入の相談です。
希望スペック

サイズ問わず
i5 8世代以降(できたら10世代以降)、もしくはryzen 3000番台以降
メモリ8gb以上
SSD128以上(換装もできます)
FHDかHD

この条件で、とにかく安く購入したいんだけど、オススメはありますか?

535[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 22:46:30.79ID:Cw76kR6y
>>533
サポート対象のハードとサポート対象外のハードで責任の所在に違いがあるって俺の発言が妄想だって主張してんだよね?
君には違いがないって言い切る根拠があんじゃねーの?
マジで「とにかく俺の発言が気にくわない」以外に何を主張したいのか判らないんだけどww

536[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 22:50:28.88ID:DpcVr67Q
>>535
おいガイジ、質問から逃げんなよ
お前都合が悪くなるとすぐ逃げやがるなw
逃げずに早く答えろよ

537[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 23:02:06.18ID:wMsor+K5
MSがセキュリティで補償したことなんかあるの?

538[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 23:08:52.89ID:Cw76kR6y
>>536
何回もソースを提示したのに「聞こえなーい!」って泣きながら耳を塞いで逃げてるのはお前だろww

>>532に引用した記事読んだのか?

二つ目の記事の2ページ目より引用
「サポート対象外でパッチなしのパソコンは、互換性の問題が生じたり使用不能にる可能性があるほか、保証が効かなくなる恐れがあるとMicrosoftは説明している。」
これと俺の発言の何が矛盾してると思うのか逃げずに説明しろってのww

539[Fn]+[名無しさん]2021/09/09(木) 23:12:32.94ID:DpcVr67Q
>>538
それを引用する意味が全くわからんのだが
お前はそれを「サポート対象のCPUだったらMSが補償する」と解釈したのか?
つまりお前の言う「セキュリティが正しく機能しなくて」で損害が発生した時に
MSが損害を補償してくれると解釈したのか?
逃げずに答えろよ

540[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 00:35:09.14ID:y4heRYq2
>>360
これ入札しようと思っていたんだけど、寝ちゃって入札できなかった
CPU使用率すぐ一杯にならなければ興味あったんだよな
LANカードも取り換えてあったみたいだし

541[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 00:48:13.70ID:IwC+2GDe
>>534
ネタなのかわからんけど、その世代の中古を探すくらいなら新品かアウトレットでも探した方がいいよ
8世代ならメルカリ、ヤフオクとかで探せばあるだろうけど、リース落ちとかあまりないし、逆に高くつくよ
ここら辺で好きなの探してみて
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&;nav=all

542[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 06:17:12.76ID:jZbVY3fx
>>534
新品モデルチェンジ入れ替え時期の在庫処分の展示処分でなく新品未開封と2万円くらいの差しかないよ

543[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 11:12:48.92ID:Fcs2f22V
メルカリで4万で買ったx1 carbon gen5が最高

544[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 12:27:54.93ID:IV8+OvFw
↑自慢は家のゴキブリ相手にやってろ

545[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 12:54:43.77ID:nKtQBVp1
>>539
責任の所在≠補償だし、補償云々はお前が勝手に言い出した事だから俺が答える義務は無いんだよなあww
だだ、仮に補償を受けれても使用許諾によると上限が10アメリカドルだから補償なんて実質無いようなもんだ

ただサポート対象外だと保証(≠補償)が受けられないってわざわざ記載するなら、サポート対象なら保証(≠補償)が受けられると解釈するのが普通だが…アスペだから判らないんだろうなww

で、君がサポート対象のハードもサポート対象外のハードも同等の扱いだと考えてる根拠は?

546[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 13:39:15.21ID:Lsu4I9Sc
 
   /⌒ヽ____/⌒ヽ、
.  /  彡 ⌒ ミ  `
  ./   (´・ω・)    聞いたろか?
    /.ノ癶≡|癶,,,
    (./癶.≡ノ癶,,,
   ,,,癶_≡ノ癶,,,,

547[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 13:40:50.42ID:9EBDdHeZ
じきに、「サポート対象外の人間」も追加されるな

548[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 15:59:11.35ID:P5Tqa1Mr
常識的に考えて、MSだって貧困者相手にしてもなんの得もないからな

549[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 18:14:31.47ID:3lJpLcvD
>>545
必死にググってやっと免責条項に気付いたかw
だからって補償から保証にすり替えてんじゃねーよ
お前>>521でこうレスしてんだぞ
> 逆に、君がサポート対象のハードとサポート対象外のハードが同等の補償を受けられると思う根拠が何なのか答えてみろよww
お前の間抜けな引用を読んで補償の何がわかるんだよ
救いようのないバカだから補償と保証を混同したって認めろよw

> で、君がサポート対象のハードもサポート対象外のハードも同等の扱いだと考えてる根拠は?
また幻覚でも見えてんのか?
そう考えてるといつレスしたかアンカで示してみろよ
>>533でも示さず逃げやがったが今回も示せなかったらお前統失確定な

550[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 18:53:09.06ID:Vx+VIdIG
>>549
いや、どう考えてもお前が糖質だろww
何の根拠も提示しないで俺の発言が妄想だ!…って連呼したり、自分で言い出した補償の説明を俺に求め続けてるじゃんww

551[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 19:31:53.30ID:9EBDdHeZ
むしろここには糖質の子供部屋おじしかいないんじゃ無いのか?w

552[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 21:01:49.74ID:HSQUy40y
(;・∀・) え、なんで俺が糖質で子供部屋おじさんだってばれたの、???

(;・∀・) しょ、障害者雇用では働いているよ、、、手取りは12万だよ、、、

553[Fn]+[名無しさん]2021/09/10(金) 21:18:22.63ID:GTYLceoA
ニュース系の板では冗談抜きで俺は手帳持ちだと言って
ワッチョイやIDを書いた紙を添えて手帳を撮った画像を上げてくるからな

554[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 03:24:39.22ID:JuibB2BG
子供部屋おばさんだけど

555[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 07:17:45.00ID:OWpYTYZK
やべーやつばっかりで草

556[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 08:19:14.28ID:ULAhebf2
良かったじゃん仲間が多くて

557[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 08:37:32.86ID:TyADRWXj
子供部屋おばさんと仲良くなりたい

558[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 08:59:26.57ID:Pa0A9Zsd
>>557
不摂生な生活で実母より二回りくらいデブって髪は白髪でボサボサ顔色は真っ白という
それでもおまえは入れる穴さえあれば良いとでも

559[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 09:21:55.85ID:bWzsbi+A
>>558
そらそうよ。
片栗粉Xとかで抜いてんだからへーきへーき

560[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 09:38:17.28ID:nNk0hlxa
子供部屋未使用おばさん

561[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 10:18:14.80ID:lyCR9ozI
まともな中古が売られないせいで荒れてるなw

562[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 10:24:36.22ID:JVvamfO1
企業リース品は消耗が少ないという話を聞くんですが、なぜでしょうか?
ビジネスユースでより酷使されていそうな気がするんですが

563[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 10:58:39.18ID:nNk0hlxa
>>562
営業が鼻ほじりながら適当な資料作るのにノートパソコン酷使しないと思うのでまあわかる

564[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 11:19:15.63ID:Pa0A9Zsd
>>562
経理や開発みたいに全員が1日中酷使している部門と
見積書、交通費精算、プレゼン資料を1日に数時間しか使わない営業
それと予備機ね、ほとんど使う機会がないのが数台発生するかもしれない

ガチャで言えば予備機がSSRかSR、営業がSかA、酷使部署がB

565[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 12:22:34.91ID:mg3bhSto
ちょっとみたら中古は、へたしたら1万円とかであるな。
ちょっと画像や動画みるくらいなので、そんなのでいいかも。
やっぱり11になるから10の中古がこれから増えるのかな。
というかもう増えてるのかも。

566[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 16:10:09.33ID:tweMdQtc
中古で1万は初代またはSandyBridgeだから期待してはいけない

567[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 16:39:57.12ID:ze3bcOTM
セレロン HDD320GB以下
こんなのなら5千円くらいで売ってるし

568[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 16:41:58.91ID:RI3Wmu4C
予算1万でちょっと動画や画像見るだけなら中華タブかアマゾンfire、中古ipadの中から選んだ方がいい
CPUの性能以前に画質的に動画や画像閲覧にはむかないクソ液晶だぞ
画面サイズこそタブレットより大きいけどメリットは本当にそれだけ
文字入力や音楽プレイヤーにCDを取り込むとかになら使えなくはないけど

569[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 18:01:33.90ID:TyADRWXj
そうか?

570[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 18:32:24.38ID:IRmNWQ33
>>568
ベッドで見るなら激安タブもいいけど
ネットの動画を見るだけならスマホ→Miracast(ワイヤレスディスプレイ)で大画面モニターに投影だと三千円以下の投資で済むぞ
20インチ以上のモニターが家にないってのはこのスレの人では居ないだろうし

571[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 20:54:41.19ID:OWpYTYZK
どれだけカスでもssdに換装したらネットぐらいは快適よ

572[Fn]+[名無しさん]2021/09/11(土) 22:42:07.69ID:BxVS9PPy
オクでwin11を1〜2世代のCorei5(メモリ4G)にインストールして売ってる人がいた
動くのかな

573[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 00:07:40.88ID:PpAyVCv7
>>572
Win11インストール済みが今の流行り宣伝なのかあちらこちらで見るな

574[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 00:28:09.72ID:A3gBY+/A
旧世代CPUは動作テストのために一時的に許可されただけ
最終的には動作はするけど定期的なアップデートすらさせないよになった
そんなゴミ買ったところでWin11として使い続けることはできんよ

575[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 02:56:46.80ID:lXtSfzXI
14インチ以上はないと画像は小さすぎてだめだと思う。
だから小さいタブレットはだめだ。

576[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 04:17:47.41ID:eaGV28B1
使い道だよな
家の中でちょっと部屋移動するだけなら、17インチ3kgあっても平気で、性能いい方がいい
外持ち歩くなら13インチ1kgは軽くていいが、ネット見るだけならスマホタブ5-7インチでもいい

15インチノートはオールマイティだね

577[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 06:49:06.04ID:VBY+sx/n
ハードオフでも親切な店なら
OSはとりあえず動作確認のためWin10を入れられたみたいです云々の説明を入れている

これが何を意味するか理解しないで買っちゃう人もいるわけで

578[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 11:29:31.23ID:EGiI5Xp6
>>576
同意。スペックはちょっと違うけど
家の中の部屋移動なら13インチくらいまで。12インチなら家の中どこでも
15インチ以上は据え付け、机に固定。

外?スマホ一択。
どうしてもっていうなら13インチの薄型1Kgまで
ネット動画見るなら、タブ(ipad,Fire)でじゅうぶん

579[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 17:26:25.30ID:cJIrJ4u8
https://www.mercari.com/jp/items/m17749548604/
この値段のもの値引き交渉するってすげぇな

580[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 18:55:04.22ID:4eK6POyI
15.6インチ以下のノートPCはHDMIケーブルで23インチのディスプレイにつないで見てる。

581[Fn]+[名無しさん]2021/09/12(日) 23:21:20.35ID:NJqyMiLW
そいつが出品したら半額以下に値下げしてくれってみんなで言ってみればいい

582[Fn]+[名無しさん]2021/09/13(月) 02:18:34.89ID:uFaFKQSP
>>579
取り敢えず値下げを打診してみるってのがあるよなメルカリって。
それでも1000円の物を値下げとか、馬鹿にも程があるが…

583[Fn]+[名無しさん]2021/09/13(月) 02:48:12.40ID:2smM7cy9
「交渉可」と売り手が明記したもの以外は、値下げ交渉は公式で禁止するべき。関西人かよと

584[Fn]+[名無しさん]2021/09/13(月) 16:34:08.06ID:rPja2qtU
本当に安いものは、ごちゃごちゃ言ってるうちに売れてしまうから、
交渉できるってことは、高いってことだ。

585[Fn]+[名無しさん]2021/09/13(月) 18:26:37.67ID:oZdwr3r6
>>582
断りの返事を書くのもダルいんだよなw
>>583
そもそも交渉可なら最初から下げとけと。

586[Fn]+[名無しさん]2021/09/13(月) 19:02:13.43ID:mP9jHGA8
ワクチン接種したら発熱と腕の痛みと悪寒と発汗でノート触るどころかベッドから起き上がれない

587[Fn]+[名無しさん]2021/09/13(月) 19:52:48.54ID:7ElgZGsM
ここはオマエの日記帳だ

588[Fn]+[名無しさん]2021/09/13(月) 19:58:05.23ID:cI8KlXB9
これまでの総接種回数:144,312,589回

589[Fn]+[名無しさん]2021/09/13(月) 22:34:23.49ID:y5rcmnF4
>>586
水分とっとけ、クエン酸系の飲料がいいと思うから飲んどけ、
ロキソニン、カロナール、のはいった薬のんどけ。
無理するな(ワクチン接種して1週間は激しい運動禁止)

590[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 00:44:04.12ID:hgjL6Lfc
日記帳でいいなら、腹が痛いとか、歯が痛いとか、がんだとか、
世の中、病人は、何千万人もいるのに。

591[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 06:34:53.73ID:zdHrAQk/
あの娘のことを想うと胸が痛くなるんですが
何の病気でしょうか

592[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 08:02:04.72ID:dvCSGlZr
>>591
血栓

593[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 08:20:25.45ID:jmPjXZAO
死に至る病

594[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 08:43:58.61ID:wFUjoAPa
>>586
荒川央 (あらかわ ひろし)博士のブログ記事より
コロナワクチンが危険な理由 (まずはこの記事を読んでください。 重要な事項はここにまとめています。)
https://note.com/hiroshi_arakawa/n/nf4a58eda24e6

上記の記事を読まなくてもわかること
・新薬が一年程度で開発できるわけがない
 (作成は出来ても効果確認や安全性の検証が不十分になる)
・史上初の遺伝子ワクチン(mRNA/DNA)なのに、複数メーカーのワクチンが「特例」承認されているのがおかしい
 まともに安全性を確認するならどこか1社のワクチンを「緊急使用」できるようにして
 他は 仮承認したワクチンでの検証結果が出るまで保留にするはず(実際には10年以上かかる)
・イスラエルでは3回目どころか 4回目という話も出ている(効果が無い証拠ではないのか?)

どう見ても人体実験です

なお、イスラエルでは ワクチン接種者の方がコロナウイルスに掛かりやすく、重症化しやすいとの報告があります(英語)
Comparing SARS-CoV-2 natural immunity to vaccine-induced immunity:
reinfections versus breakthrough infections
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.08.24.21262415v1

教訓として、
「無知は罪」
「自分や家族の安全は自分自身で守りましょう」
「ルールやシステムを無批判に受け入れるのは悪である」

595[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 10:14:24.94ID:PpIZjt8B
イスラエルはそれほど接種率上位ではないらしい
それに加えて初期に接種した人の抗体が下がってきているのもある
治験っていう意味で言うと、もう全世界で何十億という人が接種済みだから
普通の治験より遥に多い治験がなされているといえるってよ

596[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 10:57:21.43ID:yMCs343p
>>594
信じたいものを信じる
ワイは働いてるからすぐ打ったわ

597[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 11:18:32.13ID:LLPy3svB
大した症状じゃないから罹ってもどうでもいいよ

598[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 11:53:42.99ID:hHYib2Dt
半年もしたら抗体は5,6割に落ち込む
だから3回目摂取の話が途上国そっちのけで進み始めている
今後は少なくとも一年ごとに打つことになる
いつまで無料でやるのかが問題

599[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 11:56:12.67ID:qeR/NFN+
無料は良いけど接種会場の無駄な経費をみるとなんともな・・・

600[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 12:54:04.90ID:gN/DDxUr
自分に有利な情報だけ信じる

601[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 17:07:40.56ID:zA7Ny6tB
仮に自分が何処かで感染し無症状のまま家庭に持ち帰り
自分が症状出てって感じで巻き込むのを避けたかったから接種した
今後もし3回目があるなら日本人が開発したワクチンを希望

602[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 19:36:42.07ID:9cGKIMjl
>>586
つ松葉茶or松葉エキス,板藍根,梅干し,亜鉛,ビタミンC,ビタミンDなど
「大摩邇(おおまに)」で、デトックスで調べてね

603[Fn]+[名無しさん]2021/09/14(火) 21:16:01.54ID:2jUwYRMU
>>601
それが目的ならワクチン打っても効果はあまり期待できない。
ワクチン打った本人の発症が抑えられるあるいは軽く済むけど、ウイルスはある程度もちこんじゃう

604[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 03:25:04.24ID:RWS/0jmE
>>601
それ家族が接種してないと意味がない

605[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 09:55:37.19ID:gDzf2bB8
家電リサイクルショップの前を通りかかると
入口に近いところにPCが見えるが
ああいう店ってすぐさま店主が声かけてくるのが難点

なにをお探しですか
見るだけ、ひやかしならすぐ帰れというような物言い

606[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 10:04:28.45ID:RXWpEaad
見るだけ、ひやかしならすぐ帰れって言ってんだよ

607[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 10:34:21.34ID:rsu+7Wrn
そのような解釈もあるのか

608[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 12:05:17.54ID:VGAMpn7Z
>>605
1.買ってくれないかな
2.買ってくれ
3.かえってくれ

609[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 12:10:07.40ID:pKx/BrS/
しかしいざ店員に用があるときは探しても見つからない不思議

610[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 12:53:58.09ID:uZQ5+Z6g
>>601
まだ治験も終わっていない 言うなれば「β版」にもなっていないし
「遺伝子ワクチン」だから従来型のワクチンより厳密に安全性の検証が必要なのに
(半年毎に5年間接種した男女から妊娠した子供が問題なく一生を終えるのを確認するくらいの慎重さ)
それを全部すっ飛ばして全員に接種しましょうと言っているのは狂気でしかないんだけど

聞いたところによると、中国とロシアのワクチンは 従来型で「遺伝子ワクチン」ではないそうです

611[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 15:02:43.05ID:2i/6c6cl
遺伝子って、遺伝子の設計図を入れるだけで遺伝子そのものを入れるわけじゃないから、人間が変わってしまう
ってことはないはずだけど?

治験が終わってないって、必要な知見は終わっているけど、まだ未知のこともあるかもしれないから
経過観察していくってだけじゃないの?
何十億と実際に投与されている薬って珍しいと思うけど?

612[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 15:05:37.30ID:6l465iJX
Youtubeは検閲を行ってワクチンの情報操作してる皆気をつけろよ

YouTubeが新型コロナウイルス感染症のワクチン接種で有害な誤情報7.5万本以上を削除
https://news.yahoo.co.jp/articles/8215c000afafdff6080542d38a9d457ff52aa767

コロナウイルス:ビル・ゲイツの「マイクロチップ」陰謀説およびその他のワクチンの主張は事実確認済み
https://www.bbc.com/news/52847648

ビル・ゲイツは、コロナウイルスワクチンにマイクロチップを移植しようとしたとして非難されました
https://www.bibliatodo.com/En/christian-news/bill-gates-accused-of-trying-to-implant-microchip-in-coronavirus-vaccine/

613[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 15:25:21.85ID:NE09X2PH
>>612
その真ん中のBBCの陰謀論の主張は
We've found no evidence to support these claims.
だって書いてあるけど?
その主張に根拠はないってじゃん書いてあるじゃん

614[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 15:39:34.66ID:6l465iJX
これがCOVIDワクチンに含まれている5Gチップの図だ
マインドコントロールされないよう気をつけろ
https://s.yimg.com/ny/api/res/1.2/5tqtNnvyVKI3kP0FvTojOg--/YXBwaWQ9aGlnaGxhbmRlcjt3PTk2MDtoPTQ4MDtjZj13ZWJw/https://s.yimg.com/uu/api/res/1.2/1UFv.meHQ62prdeljeA3Fw--~B/aD01NTA7dz0xMTAwO2FwcGlkPXl0YWNoeW9u/https://media.zenfs.com/en/hearst_mens_health_171/17847a37336c1226f4b573fe01fa3460

すでに日本では金属片が入ったワクチンで死者が出ているのに国は何もしないつもりだ
皆自分の命は自分で守れよ

異物混入ワクチンで「接種後2人死亡」…なぜ異物の分析結果を速やかに情報公開しないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3845af9a2d02ae3956fc93723e87225241faae4

615[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 15:46:41.63ID:NE09X2PH
さすがに5Gチップは陰謀論と思われ

616[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 18:12:49.88ID:F2OWCQir
いつまでスレチ続けるんだよ、コロナ脳は

617[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 20:19:25.65ID:BBULbuDQ
補償、補償ってしつこく言ってたキチが言い返せなくなったからスレ流したいんだろ…多分

618[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 21:14:54.47ID:m9QoWmKv
負け犬の遠吠え

619[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 21:44:46.50ID:WWiEZkYQ
>>615
1ワクチンにはマイクロチップが入っているという説が世界中で広まっている
2日本では金属片が入ったワクチンを接種して死者が出た
3ワクチン接種推進しているビルゲイツはワクチンにマイクロチップを混入させたと非難されている

陰謀じゃなくて全部事実なんだが
5Gチップで市民操作するとしか説明がつかないだろ
>>616
中古ノートより重大な危機だってわかるだろ
真剣に考えろよ

620[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 22:03:51.33ID:wHR+3tTx
>>619
311が人工地震だとか911で核爆弾がつかわれたとかありえないデマまき散らしてる人も反ワクチンなんだよね。

金属片が意図的に入れられてたとして、それはマイクロチップじゃなくてロボットだよ。
外部から超音波を当てると泳ぎ出す奴。

621[Fn]+[名無しさん]2021/09/15(水) 23:59:54.84ID:dZUUNNNy
死ぬまで戦う相手がいて羨ましいな

622[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 00:05:58.19ID:/cxoqguO
ワクチンは人をゾンビにするんだな
皆ゾンビにならないよう注意してくれ

https://www.usatoday.com/story/news/factcheck/2021/04/14/fact-check-covid-19-vaccines-wont-lead-zombie-apocalypse/7126542002/
主張:メッセンジャーRNA COVID-19ワクチンは本物のワクチンではなく、ワクチン接種は体を「ウイルス製造工場」に変えるでしょう
COVID-19 mRNAワクチンは、代わりに「コンピューターに入れるようなオペレーティングシステム」であり、体を乗っ取るように設計されていると主張しています。 「そもそも病気になったのと同じ(COVID-19)ウイルスタンパク質」を生成する細胞機構。
4回目の投与後、人体は自分自身を攻撃する「ウイルス製造工場」に変わり、最終的にゾンビの世代を生み出します。ムハンマドが主張する結論は、米国疾病予防管理センターのWebサイトの存在によって裏付けられています。 「ゾンビの準備」に専念。

623[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 00:06:54.45ID:/cxoqguO
ワクチンで人がゾンビになる事例は米国でも報告されている。皆気をつけてくれ。
君たちがゾンビになったら残念だが"処分"しなきゃならないんだ。言ってる意味分かるよな。

ニュース速報:最初のCovidワクチン患者が他の患者を食べ始めたため、病院は封鎖されています
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚

COVID-19ワクチンはあなたをゾンビに変えます
https://za.opera.news/za/en/health/9289aa2507cb14db906e9df2703be10d

624[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 03:55:59.20ID:GFQWLwys
>>623
オマエ馬鹿だろ?

625[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 15:13:20.38ID:QDA5TNt2
昨日ラムチョップというものを生まれて初めて食べたけど、口の中が動物園になった
あんなもんよく食べられるな

626[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 15:59:50.90ID:VVor/FYS
>>624
血まみれの手術室の画像見たのか
人を食ったとしか思えないけど

627[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 17:52:15.87ID:w6gsdvN3
>>623
>>626
何が起きたんだろうね。

俺も生きた人間の腕を切断して丸のみしたことがあるんだけど
結婚式会場でみんな見てたから血液がこぼれないようにまず最初に噴水のようにあふれてきた血液を全部飲んでから筋肉を切断して丸のみした。
だから床には血はほとんどこぼれてない。

人間を生きたまま解体したこともあるんだけど
血管を切断せずに筋肉と分離したから、この時も血は全くこぼれなかった。
肺の筋肉を分離するまで普通に会話してた。

628[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 18:04:28.77ID:vshDT9s/
おれも全裸オナニーしたことあるけど、いざ隠す必要性が急務のときには服を着てないのはデメリットだったよ

629[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 18:18:45.57ID:qgozmy6d
>>598
✕無料
○国の事業=税金

630[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 18:20:00.57ID:RDOPNQcO
>>625
ラムレーズンなら喰ったことあるぞ
ウイスキーに合う

631[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 20:40:54.64ID:/HvHoKqW
>>630
ラム違い
でもってスレ違い

632[Fn]+[名無しさん]2021/09/16(木) 20:50:26.65ID:oJYgLW1A
そろそろスレに戻るだっちゃ

633[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 06:14:35.32ID:JXqPEiUD
LUMとRAMの違いは40年前からネタにされてる

634[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 06:35:11.83ID:JNNMc8zh
DVD-RAM

635[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 09:15:22.36ID:SgFfenFN
だっちゃ

636[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 13:07:44.58ID:Aeh0NhfL
そろそろ価格落ち着いて買い時かな?

637[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 13:17:43.28ID:soWE6P0M
だすんで、
中古ノートで1万円だとどんなのかえますかね?
オヌヌメをおねがいします

638[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 14:37:18.74ID:kS6UZH/2
コンフル福袋PCが逝った…
一万で9ヶ月以上持ったから良かったのか?
寝てるときは使い潰すレベルでフル稼働だったからな
一応原神も出来てたし今度もまた福袋買おうかな
次は2万の買って良いの当たるようにしてみるか

639[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 14:56:45.38ID:UFptjjp2
そんくらい治せよ

640[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 16:10:24.12ID:soWE6P0M
中古買うんはやっぱり秋葉原とか行くのオヌヌメなんですか?

641[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 16:16:06.58ID:UFptjjp2
秋葉原行くと分かるけど、マジで日本は終わった感をが出てるぞ

642[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 16:39:23.59ID:O2T7rdrO
終わってんのはテメーだろ

643[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 17:14:38.67ID:aLX2YVI9
安物を中華だのチャイナだのバカにしている内にすっかり衰退して今じゃ足元にも及ばなくなってるね

644[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 17:16:01.14ID:Toj3F4Ho
どこの何と比べて終わってると感じるんだろうな
ハワイ旅行行ったことある俺ですら日本最高って再認識したが

645[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 17:16:37.92ID:89do3ZgB
>>643
冗談おまえの顔だけにしとけ

646[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 17:17:58.80ID:BMZhv3tj
いやレノボはしんでも買いませんw

647[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 17:21:03.64ID:pSlmMhJg
海外が強いモデムは修理パーツに困らないのが最大の強みだろうな
ファン一つ交換するのも苦労する中古ノートとしては捨てがたい魅力ではある

648[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 17:28:19.28ID:aLX2YVI9
深セン行ったことが有れば秋葉原終わったなと言うのが判ると思う

649[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 18:31:25.27ID:s7L2zfxG
輸入もできないのに?w

650[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 19:01:44.68ID:YsU5ULWd
五毛党出入り禁止な

651[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 19:28:11.86ID:juqF7rry
>>640
アキバは隅々歩くんだな
1万で買えるのはwin7に10を入れたセレロン
i3以上ならUSBやキーに不具合あるような難あり品

652[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 19:53:56.45ID:D8kl5w+O
ヤフオクメルカリでもう十分だろ
そのうちハドフも実店舗は無くなるだろ

653[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 21:37:16.07ID:+7DO+r6Q
アキバまでの往復の電車賃と時間、探しまくる労力と時間を考えれば
鼻くそほじりながら、ジュース飲んで、ヤフオクでぐぐってポチッと買って、
家まで届けてもらうほうが、楽でお得じゃないの?

654[Fn]+[名無しさん]2021/09/17(金) 22:28:15.70ID:33bLZEUC
外付けモニター有るなら11.6〜12.1とかのノートに絞るなりして
オク送料込1万で程度の良いの狙ったらいい

655[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 02:17:22.90ID:HEbEfzYM
セレロンでも8世代以降なら初期のi3なんかより全然マシなんだろうけど
如何せん弾が少ないと言うか全然ないよな><

656[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 06:17:26.09ID:siVTmKFw
オクとか詐欺やトラブルも多いからな
実店舗で現物みてから買ったほうがよいともいえる。

657[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 06:34:59.34ID:5rIgn/j9
実店舗で現物みると安くないから新品を買ったほうがよいともいえる。

658[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 06:35:07.31ID:HqHpOTOZ
>>653
乗り鉄で撮り鉄で散策が好きで外食もしたいという人を理解できないのか
電車賃や時間を惜しむという前提の人には無理な話か

659[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 07:09:44.81ID:b2G7fGio
>>642
こいつ、定期的に出る煽るクズか

660[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 08:49:05.62ID:bmMtMN4P
オクは出品者の評価確認必須だからな

661[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 10:15:22.34ID:ezUkNitz
>>656
そうか?
俺はヤフオクで11台メルカリで1台
スマホなら8台くらい買ったが問題なかったぞ
運が良いだけだったのかもしれんが

662[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 12:18:50.96ID:siVTmKFw
そういえば、一度ものすごい轟音のするPCを売ったことがある。
轟音というかもしかしたらこわれてたのかも。
すまなかった。
少額だったから大きな気持でみのがしてくれたのだろう。

663[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 12:54:45.95ID:3XBgk+gq
一番安いパーツを買いそろえたらそんな感じの轟音マシンになった。スピーカーもノイズ入りラジオって感じの音だった。

664[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 13:09:05.14ID:dzDUnYwy
ヤフオクで説明文より程度がいい場合のほうが多いと思う。
ただし、未確認→壊れている、少し→酷く と読み替えてるけど。
継続してるショップっぽいところなら、まあ安心でしょ。
1回、HDDありの表記のジャンクPCで、HDDなしで送られてきたことあった。
クレームいれたら、HDDをすぐに送ってくれたけど(一応良品だった)

665[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 15:12:25.00ID:Hfd7KPld
DELL XPS13 9350改をオクに出した。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1006429624

666[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 15:42:49.70ID:nPidJKFp
強気ね

667[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 17:07:43.70ID:siVTmKFw
目利きの人でないと、やすいのか高いのかよくわからない。

668[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 17:22:28.21ID:yjrK7aO1
DELL XPS13は爺ちゃんが愛用していたノートだったな
最後はボケてノートの上にウンコして塗りたくってて
通報を受けた警察官が室内のウンコ塗りたくりを観て血縁関係として呼ばれて
泣く泣くウンコ掃除したな

人間のうんこは油が多いからホントに落ちなくて泣いたわ

669[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 17:26:53.45ID:qzM5KsQQ
>>659
しつこく日本終わった言ってるゴミが何言ってんだ?wキチガイかよw

670[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 17:35:05.44ID:b2G7fGio
>>669
俺は日本終わったとは言っていないが
お前こそ本当に基地外、腐った性格だな

671[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 17:54:41.57ID:qzM5KsQQ
>>670
まあ日付変わったそう言えるわなw
仮に別人だとしても先に煽ったゴミを擁護する形になるからただのアホだがw

672[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 18:14:04.57ID:b2G7fGio
マジで俺じゃないしwww

>秋葉原行くと分かるけど、マジで日本は終わった感をが出てるぞ
人で少ないしいろいろ閉店しているからこれは否定できないと思うがこれで煽る方が基地外

673[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 18:24:39.58ID:r/XmeEuO
コロナだし〜終わったとか言うゴミを煽りと見ないんならやっぱオメーも終わってんわw

674[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 18:31:41.87ID:b2G7fGio
マジで秋葉原は悲惨な感じが出ている。かわいそうだけど
ただ、特定地域が日本が終わった感の印象であり、日本が終わったとまでではないから違和感がない
>終わってんのはテメーだろ 
より煽っていないと思えるんだが、お前ら日本語OK

675[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 18:36:14.04ID:r/XmeEuO
なんだもう本性出したかw
早かったな
自分の謎理論で俺のは煽りじゃないお前のは煽り!とかまさに終わってるキチガイなのが証明されたなw
特定地域から日本を主語にするなんて頭おかしいからな
居るよな自分が煽るのは良いが煽り返されると発狂する奴w

676[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 18:38:50.48ID:Jt85vgAa
>>671
日本終わった君と>>642
>>671と張り合う>>672…それぞれ別人なら、煽りクズが4人居ることになるな

677[Fn]+[名無しさん]2021/09/18(土) 18:38:51.73ID:b2G7fGio
えっ 発狂していないよ
まったくもって同意できないあおりを基地外退治と思って遊んでるだけw

678[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 02:16:45.15ID:+hqtC3Ic
すまんな、たかだか俺一人の日本終わったという感想が関係無いID:b2G7fGioに被弾するとは思わんかった

発言は取り消すつもり無いよ、中古街なんて情けないだろ
しかもネット通販のほうがマシという。

なぜ目くじら立てるのか理解できんわ

679[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 02:30:54.19ID:ZBwXyT8Z
自演ごっこして荒らすのまでテンプレだな
五毛党怖いねえ

680[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 05:14:36.11ID:d+lNX6PP
今のオタク街が好きなやつもいるんだろ
昔も安さ競争をしてただけなのでそこから崩壊したとも言える
ジャンク街=貧困街だからな

6816772021/09/19(日) 06:21:55.76ID:fe0wOZut
>>679
自演じゃないんだが、何回言えばとw、そもそも自演するメリットはない
お前みたいな馬鹿も含めて遊ぶのも面白いしねw

682[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 06:55:14.97ID:Vu1ssKxk
>>680
でも実際に行けば貧困層な雰囲気を醸し出す人はいないけどね
マジに貧困オーラの凄いところは公営団地が密集しているところね

683[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 08:51:49.34ID:JvDYy4e5
正義マン気取って煽り叩きしようたした奴が遊んでるだけとかブレッブレで糞ウケる
そんなダサい言い分けするほど頭キューってしちゃったんやね

684[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:06:10.53ID:fwz7Iu3f
ここで中古街どーこうって流石にギャグだよな?w
自分が何処に居るかも分かってないとか顔真っ赤すぎだろ
そもそも昔のが明らかにジャンク街っぽかったし

685[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:10:35.78ID:84GmkcWS
もう終わった国だしな

686[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:25:30.87ID:fe0wOZut
>>863
おまえ>>642本人かw
基地外釣りは面白いんだよw
それも複数人が発狂してると思うとメシウマw

687[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:33:57.16ID:JvDYy4e5
え?次は自分が自演認定?
遊びとか言っとるのにこれは必死すぎやなあ
発狂ブーメランやね

688[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:38:22.72ID:fe0wOZut
>>687
お前みたいな基地外な食いつき最高だよ

次にいうのは発狂ブーメランかw

689[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:39:33.65ID:RC4zwpLc
レスアンカーの数字を間違えるって手打ち?
専ブラではないな、別に通常のブラウザでもいいけどさ
未来の番号を付ける間抜けは興奮しているのか、落ち着けよ

690[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:42:54.54ID:fe0wOZut
>>689
ミスは悪かったw手打ち
専ブラだけど早く返さないと逃げちゃうしねw

691[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:44:57.12ID:JvDYy4e5
ほんま落ち着いてほしいわな
あんま発狂させるとクズで基地外やから常駐しそうやしスルーしよ
ほんまお遊び正義マンって糞やわ

692[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:47:23.73ID:fe0wOZut
>>691
まさかの逃亡宣言かよ
お前はスルー出来るような性格じゃないから
返信待ってるぞ

そ こ の 基 地 害

693[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 09:59:48.53ID:dKsOo3js
ガイド頼まれて案内したことあるけど
アラブ人が秋葉原へ行ったときにガッカリした顔は今でも覚えてるよ
次からは中国に行ってたから価値無かったんだろうな

694[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 10:08:12.98ID:8DKMir9+
A区のT営住宅ですか

695[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 10:41:38.30ID:d+lNX6PP
毎日通える人ならかえって変化に気づかないのかもね(それはそれで好きに)

ネットで通販出来ないから地方の家電屋パーツ屋に行ってないもん探しに行った90年台中盤が自分の分かるピーク(それ以前は知らん)
win95のパソコンをBTOしたいけど雑誌でしか分からないから現物観に行ったおのぼりさんだよ
以来10年に一度くらい観光に行くけどR4のマジコンとかで騒いだのが2000年代の終わり
以降はもう怪しい電気街では無くなっただろう(怪しい回春は知らん)
もう通販のパーツとか買うショップの本店があるかも知れないだけの認識で通販もアマゾンとかアリとかで用は足りてしまっている
歩き回って中古漁りするコピペみたいなのはアリの怪しい中華とヤクオフのジャンクおみくじで満足する

実際に中古街を歩き回るのは健康には良さそうだから続けたい人には良いんじゃねと思う
スマホのGPSとかでロギングすりゃあ良いんじゃねと生命保険の更新した時に聞いた説明を思い出した(万歩計のデータ出すと割引き)

696[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 10:43:41.00ID:d+lNX6PP
昔は専門店街って言ってた気もするな
それで専門的なのは全部ネットに置き換わったんだな
そのネット普及の中心地であったかと思うと感慨深いのかな

697[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 10:54:06.55ID:RkFb8Dz2
もう駄目だ猫の國

698[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 13:16:15.04ID:Csl4CdDi
>>695
無線機組んでた親父や祖父から言わせるとPCにうつった90年代はすでに末期だと。
トライダルコアやら、FET買って、HFや、UHF帯の無線機組んで
認可申請して、アンテナ作って。という時にラジオデパートとか通ったらしい。
アナログハード世代からデジタルハード世代も終了

699[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 15:49:13.31ID:2MbhqwIy
>>697
もう駄目だ横の国

700[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 18:29:00.33ID:7BcGNpq4
地域が終わってようがどうでもよくね?
俺らの人生が終わるわけじゃないのに
キレキレになり過ぎだわ

701[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 21:26:19.63ID:GbjZcwLy
>>698
マヤ電気、ゲートウェイが営業していたころがピークか
ジャンク通りではクレバリーと三月兎の倒産で終わったか

702[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 22:02:25.73ID:d+lNX6PP
>>698
なるほどね
最新(当然高価)の物が集まった時期からしたらそうだろね
そこにしかないモノから単に最安の街になったんだろうな
日本のシリコンバレーから日本のハードオフにw

703[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 23:15:25.84ID:ah1t44qy
>>702
南九州とかなら兎も角、少なくともアキバが日本のシリコンバレーだった事は無いだろ。

704[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 23:17:01.90ID:CnE89C6H
個人的には、マハーポーシャの店員(信者)が、ダンボール被って小冊子チラシ配ってた頃がピーク。

705[Fn]+[名無しさん]2021/09/19(日) 23:56:08.27ID:RMHpfE+n
中古はメモリ4ギガが多いけど、
4ギガというとブラウザをたちあげても、少しはメモリに
余裕があるのかな?
以前のPCは、ハードディスクがガリガリいって使い物に
ならなかったが。

706[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 01:25:47.24ID:Uo/1mivk
>>705
32bit版ならブラウザ起動くらいは問題ない。
ゲームを開いたらがりがりだが。

707[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 02:14:12.97ID:hTuAUFzo
見たら64bitだった。SSDだからガリガリいう音はないが、
SSDがすぐだめになりそう。
メモリは自分で増設とかめんどう。
まだ買ってないけど。

708[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 06:50:30.08ID:VJ0XxvBG
中古派ならSSDやメモリくらい自分で交換増設しないと

709[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 07:02:48.54ID:O7ef+9/N
初心者が中古を買うと不幸になるだけ

710[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 08:49:54.91ID:VNMByFxr
情報の少ない昔はそうだったが、今は頭が並以上なら初心者でも検索で乗り越えられる
バカが中古を買うと不幸になる。だな

711[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 09:19:46.54ID:I0EoVqmf
バカが中古を買うと店員も不幸になる。

712[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 09:28:22.38ID:/ZiZBrno
>>709
そもそも中古で得する奴っているのか?

713[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 09:30:32.72ID:uBV57PG/
>>711
ほんとこれ

714[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 09:32:18.79ID:/ZiZBrno
はっきり言うとここ1、2年で性能はガラッと変わってる
SandyBridgeからKaby Lakeまでは大して性能差無いから良かったけどな

715[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 09:57:27.48ID:CdHQuQ6R
>>711
数年前にアキバのジャンク通りのレジで箇条書きにした注意があった

質問にはお答えしません
返品返金不可
不具合は1週間以内に代替品と交換
その際レシート必須
これだけ書いてもレシート無しでクレームを入れてくる方がいます
大声で叫んだりしたら速攻で警察に通報します
それでもゴネる方がいます

ネット等のクチコミで紹介されバカ客が増えたから店が困り果てていた

716[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 10:07:44.84ID:leHzcdmg
>>715
それとジャンク系チューバーが増えた影響だな
あいつらi7 SSDのノートがジャンクで千円で買えたとか嘘ばっかだが
それに釣られて初心者激増してる

717[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 11:05:20.09ID:ToNqxDmS
>>714
でも、PCで処理することは変わってないから、宝の持ち腐れになってる

718[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 11:09:40.21ID:yDDWq5L6
少し前中古省スペースPCに1050突っ込んで格安ゲーミングとかいう動画のおかげで関連スレが酷いことになってたな

719[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 14:26:13.77ID:Kvygist7
高性能だけど無駄に高額なNUCとか何のために有るんだろうな
ノートPCとGPU外付けBOXでええやん

720[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 19:19:10.10ID:nJrLmGGZ
GPU外付けBOXとか金持ちで酔狂なやつのためだけに存在するもんだろ
最初からデスクトップでやるか高性能GPU積んだハイエンドノートのほうがマシ
性能では前者にかなわず同性能での価格なら後者にかなわない

そして多分スレ違い

721[Fn]+[名無しさん]2021/09/20(月) 19:48:05.67ID:7O7DDUK0
ハイエンドノートとハイエンドゲームデスクトップを合体させたら安く上がるんじゃんねと言う装置だぞ
リンゴがモニタにグラボ載せると聞いたからやるんだろきっと

722[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 00:10:37.78ID:ukK4hdBB
なんかオフィスがほしくなってきて、アマゾンでワジュン買った。
でも、あのオフィスは、ライセンス問題で、突然、使えなくなったり
するらしい。つまり運しだい。

723[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 04:11:26.01ID:lWm+D5II
外付けGPUって性能7割くらいしか発揮しないんだっけ
知らんけど
まあどっちにしろノートでゲームやりだかる奴ってのは割高なもん売れる鴨なんだろうな
あんま中古スレには関係無いんじゃないか?

724[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 04:55:52.63ID:cRz0g7rY
今更調べて知った?ので確認の為にちょっと教えてくれ
2011年頃の東芝ラップトップでIEEE802.11nまで対応してるんだが
この時代のラップトップって2.4GHzしか対応してなくて5GHzはないのか?
nがあるならほぼ無条件で5GHzもサポートしてるもんかと思ってたわ

725[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 06:26:52.51ID:h8HFIfeM
nって5.0GHzに対応してるやつとしてないやつがあったような……。
だいぶ前にWikipediaでそんな感じに書かれてたのを見た気がする。

726[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 06:59:37.44ID:W7nvU5G1
国の設定のチャンネルによっては使えなかったよーな

727[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 11:49:42.23ID:DiAc7Nz0
>>724
2.4G のみのと 5Gも使えるのがある。(今も)
5G使えるなら 11a 対応 表示があるはず

728[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 12:33:47.23ID:NKHwYN6F
無線LANの規格(規格上の最大速度)
11b (11Mbps)
11ab (54Mbps)
11abg (54Mbps)
11abgn (150/300/600Mbps)
11abgn ac
11abgn ax

abg以降のaなし(bg,bgn等)は、5GHz帯非対応の廉価版カードが載ってる
また世代によってカードの接続IFが違う(miniPCI/miniPCI-E/M.2 Wi-Fi)

【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】©2ch.net
http://2chb.net/r/notepc/1488165108/

729[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 19:50:50.76ID:KWko4N6B
へぇ
なんか自分のカード調べたら5GHzも使えるよ?ってあって
じゃあラップトップ筐体でのアンテナ組み込み設計の問題かな?と思ったんだが
あとは電力の問題とか
みんなありがと!

730[Fn]+[名無しさん]2021/09/21(火) 19:56:06.20ID:W6Yh7DBP
Haswell機あたりに乗っている7260は5GHzに対応していてもACはなくて11g(5GHz)で繋がるんだよな
こんなマイナーな規格あったのかよと思った記憶
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚

731[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 04:12:56.34ID:vH6sQVWC
最近のモバイルノートは光学ドライブどころか
SDカードスロットやHDMIすら付いてないんだな
メモリもオンボードで拡張できないとか

パソコンから汎用性や拡張性がなくなったら終わりだと思うわ

732[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 04:23:32.90ID:HsSiktDP
SO-DIMMだけど2GB+2GBなヤツ今更買うかな
HDD 500GBとかeMMC 64GB+SDカードスロットとか欲しいか?

733[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 06:41:00.57ID:D80zLzEG
値段次第だろうけど買う前にspecは必ず調べるなぁ
オンボードな場合今迄は見送って来た

734[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 06:43:45.96ID:d78xQbqn
SDカードをつけたとき、完全内蔵か、とびでるのかが重大
なのだが、そんなことはたいてい調べてもわからない。

735[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 07:31:38.06ID:HsSiktDP
つか拡張性がってそれは計画性が無いからじゃね
いや、一昔前は新しい規格が後から出たり目まぐるしかったから分かるんだが、今は必要な性能や容量は99%不変だろ
数年前ならまだ充電がTypeCかどうかCがそもそも普及し切るかどうか見切れない時期もあったけど今はCさえ付いてりゃおkだ
メモリもSSDも最初から欲しいだけ積んでるやつ選ぶだけで、後からもっと容量がーってその時金を惜しんだだけのような気がするぞ
SDカードなんて今更何に使うんだよ

736[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 08:13:12.66ID:d78xQbqn
金を惜しむって、金を惜しむから中古買うわけだし。
おかしな長文かくな。バカ。

737[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 08:21:40.26ID:aQTARAoc
多様性を容認できないのは頭の病

738[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 08:35:30.20ID:uKR03suR
パソコンなんか本来一台あれば十分だしな
おもちゃ買ってるようなもんだよ

739[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 10:20:47.63ID:wDh6Jm4q
USBさえあればスマホ経由でMicroSD弄れるし外付け光学も拡張出来る
ダイソーのスイッチ切り替えの200円ハブ買ってさらに100円のハブ4つで16ハブに増やしてるよ
2年くらい経ったと思うけど特にマウスもキーボードもゲームパッドもスマホケーブルもミニファンも問題はない
スマホにファイラー入れるよりPCからタブファイラーで見る方が快適なんだよな
まあ流石にデータ移すのは直挿しだけどね
最近はtypeCもデータ送受信対応がダイソーで売られてるから助かる
前せリアとか行ったら充電専用だけだったからな

740[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 11:20:44.72ID:CBXMOvlm
>>735
パソコン持ってたら必ずカメラの写真印刷してって言われるんだけど、友達も家族もいないのかな?

俺は大事なデータはSDカードに入れてパソコンケースに張り付けてたよ。

741[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 11:54:57.94ID:Y9N3OpWO
>>740
友達も家族も老人ばかりですかwwwwww

742[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 12:36:30.17ID:t7rblfd8
>>741
草を6つも早して
オマエ頭悪そうだな

743[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 12:37:51.20ID:b5DNfBcM
図星wwwwwwwwwwwww

744[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 13:15:29.92ID:cr9VdFyF
カメラってUSBで繋いでも中見れたろ
転送速度遅かったかな

745[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 13:41:46.20ID:HsSiktDP
カメラもプリンタももう無いぞw

746レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 13:59:47.51
皆さん
はじめまして
私はレインディアGGGです
パソコンは確定申告の時しか立ち上げませんでしたがYouTuberなものでライブ配信というものに惹かれました
この中古のノートパソコンでやろうと思って確定申告後久しぶりに立ち上げました
遅いんですけど
なんですかこれ?

747レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 14:03:55.35
とりあえず楽天市場で注文しました
・DDR2メモリ2G×2
・ORICOドライブケース
・WINTEN SSD 240GB
どうですか?

748レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 14:04:31.73
あ!
ちょっと!!

749レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 14:06:45.15
追加で注文しました
・CORE2DuoモバイルT8300
ですか?

750レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 14:07:29.98
ですか?
じゃなくて
どうですか?
の間違いでした
すいません…(^_^;)

751[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 14:11:39.27ID:pxLz1Npg
君はスマホで配信した方が良いよマジで
ネタじゃなくてマジでやってんならマジでヤバいんで

752[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 14:23:51.85ID:YJTNnC8U
ライブ配信するなら最低でもメモリ8GBと
SandyBridge以上のハードエンコ対応じゃないとラグくて無理。
もちろん回線も光じゃないと無理。

Core2世代はビデオ再生は出来てもリアルタイムエンコは無理。

スマホにしても iPhone SE(第二世代)以上にいいのじゃないときついと思う。
スマホの場合の回線はソフトバンクの無制限がいいと思う。
他は容量制限とか速度が遅くて無理。高い金出せるならドコモやAUもあるとおもうけど・・・
あ、WiMAXが使えるUQがいいんじゃないかな。

ちなみに、どうせスマホにするんなら iPhone SE みたいな廉価版じゃなくて
カメラ4つついて望遠やマクロ撮影ができるのにした方がいい。

753[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 15:02:49.52ID:ERkhBHAj
>>744
機種によってはUSB接続に対応してなかったり、一眼で本格的に写真撮るような連中は何枚もSDカード持ってて、後から整理しやすいように場所や撮影対象ごとに入れ替えたりしてる
USB接続に対応してても2.0なんて事もあるしSDのスロットくらいならあって困る事は無い

754[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 15:13:18.05ID:HftrNJUm
今じゃ一眼レフでもWi-Fi転送あるよお爺ちゃんw
まあ大抵の人はスマホで充分だけどねw
パンツでも撮ってんのお爺ちゃんw

755[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 15:19:49.60ID:XkCoUzwH
↑バカ丸出し。
そこまで悔しがるかね。

756[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 15:22:01.53ID:1p0tFvqC
>>740
パソコンケースに貼り付けってwww
マジでやることお爺ちゃん過ぎるよねwww
THEお爺ちゃんって感じwwwwww
奇蹟の大正生まれなんじゃないのwwwwwwwww

757レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 16:17:15.94
>>752
ゲーム配信はしません
FXの取引画面だけ映ればいいんですが4GBじゃ無理ですか?
auひかりです

758[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 16:24:04.70ID:lg1FzYMr
音声はぶつ切り、画面更新は毎秒1回、そんなライブ配信を見たい?

俺はそんな儲かってなさそうなFXなんて見たくない

759[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 16:28:47.16ID:HsSiktDP
今時釣れますか

760[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 16:42:04.28ID:YJTNnC8U
>>757
ゲームのために性能が必要と言ってるんじゃなくて、
リアルタイムエンコにそれだけの性能が必要だと言ってます。
FX取引画面とか動かないから性能低くてもよさげですけど、
画面キャプチャはそれなりにCPU、GPU食うのでやっぱりSandyBridgeは最低ラインじゃないですかね。

> CORE2DuoモバイルT8300
モバイル版だと最近のでも性能ぎりぎりなのにCore2Duo世代とか
持ってれば試してみるのもいいですが、わざわざ買うような代物じゃないです。
Core2世代はデータバスが低速なのでGPUと往復するともっさりになります。

Core i 世代のノートを仕事で使ってますが、メモリ4GBで64bitWindowsが入ってて
コルタナさんと音声入力が動き出すと5時間たっても固まったままだったので、32bitにしてコルタナ外しました。
32bitだとメモリは3GB程になり、OSが2GB以上使うのでグラフィック用には1GBしか使えません。
ページファイルにアクセスしたらラグが発生するので、よっぽど省メモリで動くアプリじゃないと無理ですよね。

761[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 16:55:57.29ID:YJTNnC8U
https://zoom-kaigi.com/zoom-dousa/
> グループビデオ通話を利用するには、(中略)
> 最良の品質を実現するには、4 Mbps (下り)/512 Kbps (上り) の高速ブロードバンド接続と、
> Core 2 Duo 1.8 GHz プロセッサ搭載のコンピュータを使用することをお勧めします。

ZoomだとCPU使用量が少なくてデータ量も少ないと説明されてるけど、
これはたぶんZoomがハードエンコして差分送信してるからでしょう。
GPUの性能が良くないとダメだし、差分送信に対応したビデオシステムでしか使えません。

また、上り512kbpsというのはスマホでテレビ電話する程度の画質なので、
Youtubeで配信するならもっと高画質でそれに見合った高性能なCPU、大容量なメモリが必要でしょう。

762[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 16:57:45.08ID:kApC1uoo
20000円でHaswell世代が相場か

763[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 17:12:47.23ID:kAR/LMvT
「ラグる」がゲーム用語だと思ってたのかな
詳しく知らんけどオンライン取引だってリアルタイムのものだとラグが重要なんじゃないの

764[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 17:19:36.73ID:YJTNnC8U
FXでは特に重要ですねー

765[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 17:28:06.43ID:aQTARAoc
ラグで死ぬ事は有っても有ってもラグで九死に一生を得る事はない不思議

766レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 17:43:47.61
>>764
( ゚д゚)ゲッ!

767レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 17:45:38.64
SundayBridgeを買えばいいんですね
わかりました
ありがとうございました
SundayBridgeが何かはわかりませんが調べればわかるでしょう

768レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 17:50:52.46
楽天市場は全部キャンセル

769レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 17:57:03.30
>>764
これならいいですか?
SSD256GB メモリ8GB Core i3 

770[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 18:16:45.55ID:YJTNnC8U
>>769
僕が今使ってるのがそれくらいの性能です。Vividアーミーが少し重いかなって感じですが、普通に使うにはまあまあ満足な性能です。

ハードエンコがつくのがSandyBridgeからですが、Core i 3 はそのひとつ前の世代からあるので、それだけではなんとも。
その次のIvyBridgeではGPUがさらに高性能になってるので、お金があればより新しい方がいいです。
製造年が2012年以降なら多分大丈夫。

ググれば出てくるんですが
内臓GPUが重要なのは性能もありますが、デバイスドライバやアプリが対応してくれないとそれを使うことができないからです。

> 内蔵GPUの存在を大きく変える「Sandy Bridge」の性能とは?
> 2011/01/03 ? インテルは開発コード名「Sandy Bridge」で呼ばれていた、第2世代のIntel ... 気になる内蔵GPUによるハードウェアエンコードの性能は、対応アプリで ...
>
> CPU内蔵のハードウェアエンコーダ 徹底検証 Quick Sync Video

SSD256GBは普通に使うには十分な性能ですが、動画編集するならHDDが必要でしょう。
外付けHDDを快適に使うため、USB3.0対応製品を選ぶべきです。
SandyBridge世代はUSB2.0で遅いので。

771[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 18:18:39.46ID:YJTNnC8U
>SSD256GBは普通に使うには十分な性能ですが、動画編集するならHDDが必要でしょう。

これはSSDがダメって事ではなくて、2台目もしくは外付けのHDDが必要という意味ですよ。
SSDはもちろん必要です。

772レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 18:23:50.49
>>770
ありがとうございます
SundayBridgeはやめます
IvyBridgeにします

773レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 18:26:04.18
>>769
うわ!
何だこれ!?
文字化けしてるジャマイカwww
ウギャァアァァァァアアァアァァァアァ

つづく

774[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 18:26:47.00ID:YJTNnC8U
新品パソコンで ”Celeron 6305” ノートパソコン が安いって話題です。DELLなら3万円ほどで買えるようです。
安いわりに動画編集に強いCPUということなのでおすすめです。

半年前の期間限定で1.5万円割引で3万円以内ということだから今買えるかどうかは不明ですが、探せばあるかも。

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 473
http://2chb.net/r/notepc/1631867473/

775レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 18:42:57.28
>>774
Core i5
RAM 8GB
SSD256GB
これを買おうと思います

776レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 18:44:31.87
>>774
ありがとうございます
上記のスペックで
YouTubeライブ配信ゲーム実況無し編集無しなら
できますかね?

777レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 18:45:55.47
ちなみに2万円ですが高いですかね…(^_^;)
パソコンの相場がサッパリわからないもので…
(^_^;)

778レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/22(水) 18:48:10.11
よく見てみたら18891円でした…(^_^;)
まぁ、これぐらいの出費でライブ配信ができるなら…
(^_^;)
やっぱり高いですかね…(^_^;)

779[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 20:22:51.00ID:6tBJEz0b
久々にアキバのジャンク通りに行ったら
中古衣料のモードオフがハードオフに変わっていた
そして営業日と営業時間が気まぐれな店が15:30に店開き準備を始めていた
ボロっちい建屋の外観をリフォームしたのか
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚

ハードオフ路上陳列の白いダイナブックはジャンク品で9500円
店内には2万からゲーミングの9万まで10台くらい展示あり

780[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 20:25:24.68ID:MVuE3FSD
アホ2人NGですっきり

781[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 20:25:37.71ID:8BguXKRI
>>754
裸のSDカードがwifiで通信できる訳じゃないからカメラの電源を入れないと使えない、カメラのバッテリーの消費量が増える、容量の割に高い、専用アプリを入れないと使えない等々デメリットばかりなんだが…実際に使った事ある?

中にはバッテリー消費を抑える為にスイッチを付けたけど、カードを取り出す必要がある…なんて本末転倒な物もあったなww

782[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 20:28:30.64ID:d78xQbqn
WIN10は、メモリ4ギガでも、4ギガなりに使えるようになっているようだ。
ブラウザとオフィスをたちあげても、まだあまりがある。
無理を感じるけど、使える。

783[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 20:31:17.81ID:dhiCXqqq
顔文字うざ

784[Fn]+[名無しさん]2021/09/22(水) 21:53:36.86ID:1p0tFvqC
お爺ちゃん自動転送機能も知らないのか…www
大体ほんとに長時間撮影の人はカメラ用バッテリー持ってくしwwwwww
ほんとにわか丸出しwwwwwwwww

785[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 04:10:18.48ID:aE+FOAW9
ズザーッ!イッテヨシ!

7867742021/09/23(木) 05:15:02.05ID:HRAQvZpF
>>775-778
すいませんが、高いか安いかまでは分かりません。
IvyBridge以降でそれなら多分ライブ配信できるんじゃないでしょうか。
しかし、本当にできるかどうかは非公開で試してみて判断してください。
その時にタスクマネージャーのパフォーマンスモニタ見てCPU使用率50%以下でメモリも6GB以下使用なら大丈夫でしょう。

念のためにコア数もチェックしておいてください。
・・・ライブ配信って2コアでいいのかな。4コア欲しいところだけどノートじゃ難しいし。
ハードエンコなら多分大丈夫と思いますが。

http://www.notepcnavi.info/notepc/20110706153328.html
ニコニコ生放送やライブストリーミング配信に適したノートパソコンを考える

当時のグラフィック性能比較。やっぱりCPU内臓は性能低いらしい。
https://www.pasonisan.com/pc-gpu/04gpu-z.html

(内臓HDでのハードエンコ)
Quick Sync (QSV)使用時のOBS設定の話【低スペックPCでゲーム配信】


787[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 07:29:35.95ID:wmrmG8w+
>>781
それの話じゃない

788[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 07:38:35.37ID:jmhINn3D
>>784
言うと思ったww
自動転送だろうがSDスロットより遥かにデータの転送自体が遅いし、整理にも結局時間かかるわww
プロがモニターでチェックしながら撮影するような場面なら確かに便利だろうけど…そんな時に中古のノートパソコンなんて使うわけないよねww

個人でも自宅でストップモーションアニメとかを作るような人なら便利かもしれないけど…「バッテリーを持って行く」んだから関係無いよなww

789[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 08:53:09.08ID:Gyg05Oh5
うわwww
これガチで使ったこと無いなwww
だっさwwwwww
無駄に整理してんだろうなwww
お爺ちゃんは悔しいだろうけど教えて君になられてもウザいから無理に理解しなくていいよwwwwwwwww

790[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 08:59:37.91ID:AXqEz80H
w大量に使うヤツを久々に見た
こういうヤツは総じてバカ
自分スゲー他人バカとやって実は自分が一番バカ

791[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 09:01:51.75ID:Gyg05Oh5
お爺ちゃん癇癪起こしちゃった?wwwwwwwww
くやちいねwwwくやちいねwww

792[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 09:11:38.10ID:rGz7fMRO
>>790
自己紹介wwwwwwwwwwwww

793[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 09:21:50.31ID:jk3Yw5WX
自分スゲー他人バカとやって実は自分が一番バカ(キリッ)
自己紹介かよwwwwwwwww

794レインディアGGG ◆Reindeer/GGG (もこりん)2021/09/23(木) 10:50:53.19
>>786
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
す、すいません!!
僕のやつはスレチでした!
ROMります

795[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 11:05:42.47ID:OnfDqTQ3
IDコロコロして複数人を装うなよ、恥ずかしい

796[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 11:15:11.97ID:SvAD8Zy2
>>795
こいつには何が見えてるんだ?糖質か?

797[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 11:50:12.43ID:Gyg05Oh5
お爺ちゃんだからボケが始まってるwww

798[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 13:21:38.03ID:zusu1AL2
知り合いがコロナで連絡途絶えて心配だわ
死んだなら死んだで遺品整理行きたいから早く部屋を見に行かないといけんわ

799[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 13:36:17.89ID:jXpuDZ2B
古PCを頭文字Dの86の様に思っている厨二病がいるスレ。

800[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 13:37:38.90ID:4oFVjsyg
例えがわからん

801[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 13:48:27.08ID:GtdbPmE2
"人気の「ThinkPad X1 Carbon 5th」が49,800円!Core i5+16GBメモリ搭載の中古品 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!" https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1352986.html

これいいね。Win11入らないけど。

802[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 14:50:27.59ID:zJjYZNkU
今週のコンフル商材で買いはこれだと思う。Win11対応しているし。買わないけれど。
https://twitter.com/pccomfullakb4/status/1440634035479322629
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

803[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 16:04:24.86ID:8WNyb2Ku
たけーよ オクなら3万で買える

804[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 16:08:38.30ID:RjvyA5W4
>>801
ギリギリwin11に対応していない第七世代あたりはこれからの狙いめになって行くんだろうな

805[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 16:10:02.53ID:ew3+XmYB
ディスプレイ:14インチ 1920x1080  Core i5-10210U メモリー:8GB SSD(eMMC):256GB  Windows 10 MS Office H&B 2019 重量:1.42kg

新品の59800でこんなのあったのに中古w

806[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 16:15:31.07ID:zJjYZNkU
>SSD(eMMC):256GB
こんな産廃見つけてくるほうが逆にスゴイよ。

807[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 16:18:19.72ID:zJjYZNkU
今月Surface Laptop Go 256GBの新品6.6万円を入手したばかりなので、しばらくはノートPC買うの控えるよ。
https://twitter.com/tthonten/status/1440910475630309382
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

808[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 16:20:31.89ID:1gypViVG
今のeMMCは400MB/s出るから遅くないぞ

809[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 16:32:37.84ID:Mt9e14n8
>>805
ちょっと重いね。

810[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 18:33:32.26ID:fs5kUNpK
>>802
高いな
去年の暮にバッテリー不良のを25,000円で買ったわ

811[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 21:18:07.21ID:zn6D41vD
>>799
>>800
いくら使い手が凄腕でもC2D時代のマシンじゃ普通の人が使う現行i3にも勝てませんよね(´・ω・`)

こうじゃないかな?

自動車の世界は走る、曲がる、止まるって機能に2倍も3倍も差がついたりしないから使い手の腕次第でカバーできる
PCはそうじゃないよねと

812[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 21:20:42.21ID:7Kbm7BL8
???
更にわからん

813[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 22:38:40.92ID:3A2lvdBb
猿なみの脳みその持ち主に何を言っても無駄

814[Fn]+[名無しさん]2021/09/23(木) 23:07:04.59ID:JgW6w2zX
しまった。いい中古逃した。
もっと古いのに目が行ってたから。

815[Fn]+[名無しさん]2021/09/24(金) 06:19:47.84ID:od6d7EsA
Pen4でも見つけたか?

816[Fn]+[名無しさん]2021/09/24(金) 06:42:10.83ID:j8tdrRsz
頭文字Dを出す時点で>>799自身が厨二病

8178142021/09/24(金) 08:31:09.27ID:SB76K2fO
i5 7xxx のノーパソ(液晶なし)が3千円だった。

Acer Spin 5 SP513-51 Core i5 7200U 8GB

818[Fn]+[名無しさん]2021/09/24(金) 09:57:17.22ID:7ACU+6YI
>>811
動画編集エンコードなんかはそうだろうけどブログ書いたり書類作成とかなら簡単に勝てるんじゃね

819[Fn]+[名無しさん]2021/09/24(金) 12:27:17.37ID:OAmYBxq8
文字入力なら音声入力+推測変換の方が圧倒的に早いから、それが使えるか使えんかは影響する。
AI使うならスマホはハードウェアのサポートがあるから早い。

820[Fn]+[名無しさん]2021/09/24(金) 16:00:51.96ID:+J4IQqb0
>>819
うちのgoogle homeのアホっぷりを見る限り音声入力はまだまだだと思うんだけどちゃんとしたアプリは間違えんの?

821[Fn]+[名無しさん]2021/09/24(金) 16:25:09.39ID:v691Ae4u
うちのは賢いぞ。おたくのはしつけが悪いのでは

822[Fn]+[名無しさん]2021/09/24(金) 17:21:08.03ID:07RAdCV8
活舌が悪い人は全然認識しないっぽいね。
誤変換は多いけどしっかり発音すればかなレベルではほぼミスなしだよ。
誤変換も文節ごとに一休みしたら間違えにくいんじゃないかな。知らんけど。
句読点多めに入力したら区切りの間違えは減らせると思う。
入力は間に「てん」と発音するだけ。
エディタで「、」を検索していらない奴はDELしていくだけ。

たくさんのデータを集めれば、毎回発音が違う人でない限りはちゃんと認識できるはずなんだけどね。

823[Fn]+[名無しさん]2021/09/24(金) 18:22:52.08ID:+HVqad2N
>>822
数十年前の会社の銀行取引で暗証番号が音声認証だった
プッシュ音機能もないダイヤル回線電話でサービスセンターに電話し
暗証番号や取引項目選択が音声
3回連続で認証失敗すると自動的に切られた
滑舌の悪い人は苦労したのだよ

824[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 14:21:42.55ID:lgqd4fw4
そもそもハチロクの倍以上の馬力とかあったろ
エンジンブローの前後はちょっと正確しゃないけど

825[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 15:44:36.76ID:ZFmV8I+s
>>823
だからなんなんだ…?🤔

826[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 16:55:47.96ID:6kzyIiOi
XPS13 9350改をオクに再出品した。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1007964778

827[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 17:43:05.52ID:c9lWUryH
どうでもいいけど機種依存文字・・・絵文字を貼り付ける人って・・・

828[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 18:04:06.96ID:JgTr0w1f
Let'snote CF-RZ4のメモリ8GBモデルが29800円だったので買ってきてUbuntu入れて遊ぶわ。

829[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 18:55:55.72ID:e0N6t1/L
今年はホントに中古にはキツい年だね
夏のボーナス戦線でもコスパ的にろくなの出てこなかったし
Win11を見据えてアップグレードできない機種が安くなるかと思えばそうでもないし

830[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 19:23:28.80ID:/RW/qyu8
>>826
5000円の価値だな

831[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 19:26:11.22ID:+4QHxTWs
マルチして宣伝してるから悪戯落札されるんだろう

832[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 20:37:21.36ID:buci9FTG
WSL2にUbuntuを入れてるけど、つまんないところが違って困る。
systemdが使えないとはビビった

833[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 21:19:55.89ID:US+cRBwV
systemdって設定面倒だし代わりがあれば別に……
windowsみたいにGUIが欲しい
もう、パラメータとか覚えられん

834[Fn]+[名無しさん]2021/09/25(土) 21:26:07.43ID:vTHCErIy
linuxって2021年にもなってDOSみたいなCUIいちいちいじらなきゃならんのは苦痛でしかないわ

835[Fn]+[名無しさん]2021/09/26(日) 10:58:00.60ID:zF58ZPAf
genie入れればsystemdは使える
メンドクサイのは確か

836[Fn]+[名無しさん]2021/09/26(日) 12:38:48.46ID:3LP7uMLL
>>834
GUIの階層の深いメニューより楽なことが多いけどな

837[Fn]+[名無しさん]2021/09/26(日) 13:22:38.93ID:IW3hTs8g
wsl2じゃなくてhyper-vにubuntu入れれば好きなように弄れるじゃん

838[Fn]+[名無しさん]2021/09/26(日) 17:00:28.74ID:yO7Ov7HL
今まではVirtualBoxでやってたけど、メリット・デメリットをあまり良くわかってないです

839[Fn]+[名無しさん]2021/09/26(日) 21:30:34.22ID:yi8AFblE
このスレの住人はモニタ一体型のデスクトップPCは駄目なん?
中の作りはノートPCと大差無いけども

840[Fn]+[名無しさん]2021/09/26(日) 22:02:54.72ID:guEFxW04
例えば?

841[Fn]+[名無しさん]2021/09/26(日) 22:21:58.86ID:PwuW4T/j
>>839
11インチフルHDだとスケール拡大しないと見えないけど、21インチ一体型なら見えるね
拡張性はノート同様にないから、コスパだけなら格安ミニタワーと格安24インチに分があると思うが

家の中の移動が楽だけど、そのレベルだともうスマホやタブレットになってしまうから
在宅で開発やってるとか特殊な用途だと、一体型もいいね

842[Fn]+[名無しさん]2021/09/26(日) 22:35:57.28ID:yinVMQc8
23インチの一体型はwチューナーだからほぼtv録画専用で使用中
MEM4GB×2を以前のメインノート機から流用

843[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 01:01:06.79ID:P0TiZ+7O
>>839
どうせバッテリーが死んでるなら持ち運びもしないだろうし似たようなもんかもな
スペース的にもモニター込み本体・キーボードとノートPCって似てるしな
ノートPCの画面じゃ小さいんで24インチのモニターにつないでる今の俺には十分選択肢に入るわ
値段さえ折り合えばいいが大体一体型って中古でも高いよな

844[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 07:05:49.37ID:so2V/U+0
>>843
一体型のは値動きが激しい
取り敢えず買い取ったが売れるかどうかもわからない時は早く売り飛ばしたく安い値付け
しばらくすると買い手が意外と多いと知ると高値を付けてくる
2万円台で売っていたのに半年後には5万や6万で売ってるから

845[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 08:08:46.01ID:PkHPomGa
ノートは分解手順とか部品に関してネット情報がヒットしやすいけど一体型は情報少ないよな

846[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 11:44:30.20ID:WrkNGFb3
拡張性も低いし持ち運びも出来ないし良いとこが何も無いんだよな
何で産まれたのか分からない存在
何も考えずに使いたい層には良いのかな

847[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 12:37:22.60ID:8KFpLjSl
>>839
モニターにVESAマウントで取り付け可能な小型PCの方がコスパいいから…ジジババか、一人暮らし始めた大学生がテレビと兼用で買ってもらってそうなイメージ

848[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 13:28:35.00ID:rJvxMJcF
>>844
その通りだね
最近見たらノートより安いくらいで、これはいいかな?と思ったが
数台売れるとすぐ値上げされる
元々、ノートより球が少ないからな

前持ってたのは、故障時に面倒臭かった

849[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 18:05:30.59ID:KCZdbr4Z
VAIO Wだったかな
あれが売れたから他メーカーも追随して出した気がする

850[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 18:32:49.64ID:ZJV8NYla
モニタ一体型はビジネス用途で数出ないし一般人はiMacは兎も角Windowsの一体型は殆ど買わないだろうし、元から玉が少ないだろう
だから分解記事も少ない

851[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 22:23:55.70ID:Tkx1jFrL
>>846
PCとして使うよりモニタ一体型BDプレーヤーって感じだった

852[Fn]+[名無しさん]2021/09/27(月) 22:30:39.46ID:thvleds3
聞いてない

853[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 00:10:52.35ID:FtQ/fBwE
ドフで第一第二世代が3万前後で売ってるが高いよな

854[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 00:51:45.75ID:Svhv2geo
どれだけ状態が良くても第3世代以下に3万はだせんな

855[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 03:05:23.23ID:9WtiFCba
イオシスのランクBって、バッテリー死んでます?

856[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 05:34:02.23ID:V7HzFOqH
'12製第二世代だったけど税込五千円だったから一年半前一体型購入
三波WチューナーとFullHDに惹かれた
HDDレコとノートの外付モニター替わり

857[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 17:46:56.46ID:Crmv6kUK
>>855
イオシスは、バッテリー死亡引き当てたことない
どちらかと言うと外観は奇麗だけど画面が点かないとかがあった

858[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 19:12:15.43ID:9SMoz68J
>>8で相談したC2Dおじさんだけど>>801買ったわ
買ったのは大阪日本橋でキートップが剥がれてるやつだけど
美品が同じ値段ってやっぱ秋葉原は安いんだな
バッテリーが二時間しか持たなくて悲しい

859[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 19:16:13.45ID:2bYJ2WUO
5万出すなら新品買えるだろ…

860[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 19:19:40.54ID:9SMoz68J
おう、次は新品買うわ十年後くらいに

861[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 20:31:48.82ID:MjmO2A7k
お前 後10年も生きるのかよ?!

862[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 20:57:14.64ID:UOLmefej
お前はもう、死んでいる。

863[Fn]+[名無しさん]2021/09/28(火) 21:54:54.05ID:4yxOQX/z
たわばっ

864[Fn]+[名無しさん]2021/09/29(水) 02:39:41.08ID:+Wm54TVu
>>857
レスありがとです!

レッツノートかlatitudeで悩みます!

865[Fn]+[名無しさん]2021/10/02(土) 15:36:28.84ID:ORBv/gKb
xbox cloud gamingと中古ノートの相性抜群過ぎるな
ゴミスペがたちまち使えるゲームノートに変わる
まあ対戦とかはラグいけど

866[Fn]+[名無しさん]2021/10/02(土) 18:00:49.78ID:KnCRuG28
中古買うならバッテリーは半分死んでると思って買うべき

867[Fn]+[名無しさん]2021/10/02(土) 18:23:22.48ID:W8git0EM
動画見ても四時間くらい持つノート当てたわ
thinkpadの電池が本体と予備の二個の奴

868[Fn]+[名無しさん]2021/10/03(日) 10:12:19.22ID:nzlmJPos
ノーパソ持ち運んでるやつどれくらいいるの?
省スペースって意味で買ってるんで
持ち運ぶ事がない

869[Fn]+[名無しさん]2021/10/03(日) 10:15:38.21ID:5CZNG6ef
>>868
コロナ前で全体の5%〜10%
コロナリモートワークで少し増えた

870[Fn]+[名無しさん]2021/10/03(日) 13:49:09.56ID:OH7XT7cC
>>839
ありだと思うよ
自分は今dellの21インチ一体型を使ってる
普通のノートPCよりは大きなディスプレイは欲しい
ディスプレイのVESAマウントに小さいPCをマウントするのも考えたが
ディスプレイケーブルとか結構ごちゃごちゃするし
結局一体型にした

871[Fn]+[名無しさん]2021/10/03(日) 15:52:03.30ID:ERDGtUk+
クラウドは通信に金かけにゃならん
普通のWi-Fiよりちゃんと整備せんとすぐラグる
有線が一番だが

872[Fn]+[名無しさん]2021/10/03(日) 16:23:58.10ID:6eauWnYv
>>868 仕事用途では無く通勤車のダッシュボードに粘着シート4つ置き
その上に12.1ノートを載せて朝晩MV流してる
自宅は16ノート単体か+23モニター

873[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 00:57:33.91ID:xByFoaTr
ノートPCだとCPUの性能の前に、Wifiの品質のほうが重要。
設定いじくれば、よくなるのかもしれないが、B社のを4年くらいブリッジで使ってたのだが、どうも時たま遅くなる
USENの速度設定でみると、JITTERが100ms を超えてるときが頻発。AOSS有無両方つないでるから?
しかし、I社のポイントだとJITTER 最悪で3ms 、(B社の代替で購入した)N社のだと 最悪 10ms。

874[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 01:06:33.67ID:0qTUcPCH
4年だろ?寿命だよ

875[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 01:36:22.04ID:Keht0TIc
昔は原因追求する情熱あったが今はあっ買い換えるかで終わり

876[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 17:08:12.89ID:n5RrTNMn
>>868
たまに図書館に持っていく

877[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 17:11:45.84ID:JKb3n3Ng
>>868
毎日どこかに持っていく。

878[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 17:19:05.60ID:aNE6RGEw
>>868
休憩時とか後部座席に座ってやってる
助手席が机になる

879[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 17:58:18.66ID:yu4IMDz8
スマホは画面小さいので、テザリングでノートを使う。面倒だから車にノートは常備してる。

880[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 18:00:21.13ID:vqA8558s
リチウムイオン電池を高温の車内に置くの怖くないか

881[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 19:45:26.54ID:yu4IMDz8
>>880
ダッシュボードなどは高温になるが、直射日光が当たらない場所なら火傷しない温度だよ。
弁当おいていて、口に入れられないくらい熱くならんだろ?

882[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 19:53:08.84ID:vqA8558s
それ2時間で食中毒圏内なんでやりたくないぞ

883[Fn]+[名無しさん]2021/10/04(月) 21:23:48.28ID:BsNWV5ef
>>881
直射日光に当てれば冷凍状態から食べれる温度になるかと思ったら
あったまる前に腐ってたよ。
太陽光って消毒効果あるんじゃなかったっけ。
プラケースが紫外線遮るのかな。

884[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 01:29:04.20ID:cNSTIjxa
>>868
家の中でモバイルしてる
知り合いの家は敷地が3000坪以上あるけど、あれだと家の中でも立派なモバイルだろうな

885[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 04:00:08.53ID:0MauAeao
最近は自動車の中を自宅化というかネカフェ代わりにしてる
ドコモとWiMAXで回線繋げて大容量バッテリーとソーラーパネルで長時間出来るよ

886[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 06:55:06.55ID:mpc86jlQ
>>885
これ、あんたか?
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚
中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚

887[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 10:08:02.33ID:0MauAeao
>>886
笑ったわワイや

888[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 10:17:12.92ID:K5hKtSgB
カネの遣い方を間違えた者の末路

889[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 13:21:33.09ID:oEqRFtyD
車の隣にテントとかタープ張ってれば最強のPC環境だな

890[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 13:23:43.18ID:dxdbs62S
俺も夏はよくやってる

891[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 15:01:23.57ID:LllPHv9e
中古ノート14万買ったんやけどどう?

15.6型FHD
メモリ:32GB
M2SSD:512GB+増設SSD1TB
CPU:i7-10750H
GPU:RTX2070
OS:Win10home

良さげやったから即決買いしてもた

892[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 15:04:01.95ID:peAIstyD
>>891
カスピーだな

893[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 15:50:43.98ID:wDL0nO0a
>>891
金持ちかよ

894[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 15:55:29.19ID:aHHw0gF0
ファーストクラスで行く大冒険の旅みたいで面白みがないな

895[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 16:27:41.18ID:s1221ci2
記載されてるスペックを満たすだけなら新品でも同じくらいで買えそうだな

896[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 17:20:07.76ID:AjI1tbGp
羨ましいspecだなオメ

897[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 17:39:09.90ID:LehX/aRl
>>895
メーカー通販のモデルチェンジ期の在庫処分なら10万くらいで買えるね

898[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 18:01:25.40ID:jYGw28Nj
>>892
春日井のピーナッツ?

899[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 18:03:19.06ID:ko91leVS
   _
  /∴\
  ( 彡⌒ミ)
  ) (゚Д゚) (  呼んだ?
  /(ノ∴∵O
 |∴∵∴|
  \∵∴/
    ヒ)ヒ)

900[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 18:52:14.22ID:k9Lq1Gqq
>>887
バッテリーどうしてんの?

901[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 19:21:03.37ID:2gM/w+aF
新品が存在しない15000円以下くらいの価格帯じゃないと
正直中古を買う理由が見当たらないような気もする。
まあ、中古のほうがCPU単体で見ると性能が良かったりするとかはあるかもしれんけど…

902[Fn]+[名無しさん]2021/10/05(火) 19:40:50.37ID:i7Y2ZzyP
その値段なら新品でGPD win3買うわ

9039012021/10/05(火) 23:48:18.46ID:HtbQTGzv
15000円はさすがに言い過ぎた。
25000円までは中古の意義がある。

904[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 10:28:35.15ID:WozgNG4W
>>883
解凍するということは同時に細菌が繁殖することでもあるということを分かってないバカ乙
つかスレ違い板違い

905[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 12:13:59.03ID:HTp0Xw3d
今日病気になって治療費を支払い続けるエンドレス契約してしまったわ

906[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 13:11:29.30ID:7jy7LJRv
病気になったのは今日じゃないだろ
普段の生活の積み重ね

907[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 18:21:50.59ID:ORVXkaH0
ゲーミングノートがなんとか三万以内に落ちてこないかな

908[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 18:35:24.31ID:NsWbAKJM
宝くじ当たらないかなあ
宝くじ当たれば良いのに

909[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 18:37:43.62ID:8zrfyaFR
>>908
お前に金与えても碌なことに使わんやろ

安倍晋三の治療に全額寄付しろ、その方が100倍世の為になる

910[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 20:01:10.38ID:NsWbAKJM
>>909
それはないw
自分自身の経済活動が絶対お得

宝くじ当たらないかなあ
宝くじ当たれば良いのに

911[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 20:03:53.72ID:yVXFqCxb
ふっるいゲーミングノートですら八万してたわ
しかも酷使してそうなの

912[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 20:05:31.63ID:yVXFqCxb
そこそこ良いCPUの中古+適当なGPUboxのが安くて長持ちすると思うぞ
ゲーミングノートは数世代前でも高い

913[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 21:29:28.92ID:hwJ00tkK
こんなクソくだらない内容で自演ミスったんか?

914[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 22:08:04.47ID:JpDwzzir
>>909
病弱な奴に金注いでも肝心な時に死んじまうだろ
正真正銘の役立たずw

915[Fn]+[名無しさん]2021/10/06(水) 23:00:23.66ID:J/FWhCOH
>>913
補足として書いただけで三万で欲しい奴に対してのレスなんだが
何でも自演に見えるって落ち着いた方が良いぞ

916[Fn]+[名無しさん]2021/10/07(木) 00:17:53.48ID:VBewHcxc
そんな高く売れるん?
720qmのやつでも売れるかな

917[Fn]+[名無しさん]2021/10/07(木) 05:43:30.79ID:CkYUD79b
俺の買い取り価格検索したらゴミみたいな値段でワロタ
三桁とかビビる

918[Fn]+[名無しさん]2021/10/07(木) 06:27:11.10ID:JOpNex6K
xpでもVistaでも7でも買い取ります
1000円で下取りします

冗談みたいな本当の話

919[Fn]+[名無しさん]2021/10/07(木) 09:55:52.19ID:CkYUD79b
正月の福袋にでも期待するかなあ…

920[Fn]+[名無しさん]2021/10/07(木) 13:49:14.60ID:zIIKUGIW
>>905
転生し好きな異世界に行き給へ

921[Fn]+[名無しさん]2021/10/07(木) 21:30:45.95ID:zC0wsyaF
みんなcore iシリーズ第1世代第2世代あたりにもwin11インストールするの?
使い物になるならいいけど使用感どうなんだろ

922[Fn]+[名無しさん]2021/10/07(木) 22:28:26.20ID:clvjtnsp
>>921

できるんか?
Win11の要件ちょっと見てきたけど第7世代以降でないと無理っぽいぞ

923[Fn]+[名無しさん]2021/10/07(木) 22:30:54.01ID:AGw8EZpZ
インストールできるけど一切アップデート降ってこないようになるはず

924[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 00:09:46.23ID:oAunl5Al
第一と第二の間のスペックの開きは大きい
もう第一はさすがに・・・

925[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 00:25:00.69ID:H/WWw80c
現在所有している旧型機だけど、、、
Windows Update に表示される
現在 Windows11 のすべての条件を満たしていません。
という表示 やだねぇ

926[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 01:53:43.87ID:Wlw4f3fp
>>925
私のノートも、条件を満たしていませんと表示される、
Youtubeが見れればいいから、気にはしてないけど

927[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 02:29:29.20ID:+tqo9aHr
第二ってusb2.0じゃん。ないわー

928[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 04:32:12.51ID:hVSL05IR
でもやる事変わってないのに
なんで重くなるんだろ

929[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 05:53:03.74ID:mTxYQhZ+
Core2世代でも2コア以上でメモリ4GBあれば
クリーンインストールなら普通にできる
てかT3500でできた
ネット繋げばwin10の時と同じドライバ当たる
アプデ確約されるかは知らん

930[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 06:33:17.51ID:EWh4Lc11
時期が来たらLinuxにすればいいだけ
Win11安いのを再来年以降に買う。

931[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 07:15:36.37ID:UXU4qQ9f
CPUで切られてるとか聞いたけどガセだったのか

932[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 07:36:59.07ID:cKuOwn6J
ガチガチにされると面白味が無いからなー
グレーとかダークな部分がある方が良い

どうでもいいけどほんとSSDの値段は何年も変わらんな。どんどん値下がりした時代が懐かしい

933[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 08:12:45.74ID:4yyIFR90
実験以外で古いPCにわざわざ11を入れるメリットなくね?
11へ更新した以降のアプデが来なかったり、10に戻す事もできなくなるらしいし

934[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 08:19:50.39ID:cKuOwn6J
中古を余してるスレ民には良い遊びになる
今も現役のXPと同じ使い方をすればいいだけ

ぶっちゃけ重くなるアプデなんぞ要らんので、過去のセキュリティアップデートを全部取り除いてもらいたいくらいだ
遊びに使うPCなんてポート・パケット制限だけのほぼノーガードでもOK

935[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 08:22:46.32ID:4yyIFR90
>>934
そもそもが10より重くなる、エクスプローラでメモ帳リークがある…ってのはいいのか?

936[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 08:23:46.76ID:4yyIFR90
いやメモ帳リークってなんだよw
メモリリーク…ですね

937[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 09:41:58.59ID:USmjzYUY
>>931
AMDで対応するはずのヤツに不具合が起きてMSが慌てているって話が出たな

938[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 09:57:03.50ID:PNUS+UI6
中古を、買うやつは情弱

939[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 10:02:54.78ID:dMwbH15t
>>938
情弱が中古を買うとお前みたいに失敗するだけ

940[Fn]+[名無しさん]2021/10/08(金) 13:44:03.60ID:mTxYQhZ+
>>939
句読点がおかしい奴は相手にするな

941[Fn]+[名無しさん]2021/10/09(土) 06:50:10.12ID:aPthas2C
中古ノートは性能低いけどやれることは結構多い
オフィスは勿論動画も行けるし軽いゲームも動く
逆にこれ以上の物を求めるならデスクトップ買った方が良いしノートは中古でいい
どうしてもゲーミングノート使いたいとかでも無い限り

942[Fn]+[名無しさん]2021/10/09(土) 09:18:08.15ID:QL26bUTp
予備機としての中古と遊び用の中古

943[Fn]+[名無しさん]2021/10/09(土) 09:19:57.16ID:AvcrQ4DW
win11でオフィスxp動くんかなぁ
もうこのオフィス20年ぐらい使ってるけど

944[Fn]+[名無しさん]2021/10/09(土) 09:22:31.56ID:g1nfuTJm
MSは自社ソフトはかなり過去の物まで動作検証やるから動きそうだかやってみないとわからんな

945[Fn]+[名無しさん]2021/10/09(土) 16:55:10.93ID:iCMcO9kJ
近所の量販店
Win11はNECとサーフェスだけ実機があった
カタログはNECと富士通
大々的な宣伝も無し

946[Fn]+[名無しさん]2021/10/09(土) 19:11:27.50ID:53nRukgx
>>110
USB3.0は0.9Aなのでtype-cでもついてない限り広く普及してるAC-USB2.4Aアダプタの
倍以上充電時間かかるだろ

947[Fn]+[名無しさん]2021/10/09(土) 19:16:14.25ID:yhL3oBFE
急速充電にならないのでバッテリーに優しいともいえて一長一短かな

948[Fn]+[名無しさん]2021/10/09(土) 22:06:02.95ID:pp2lAp49
>>929
3500は古いなw

949[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 03:16:06.97ID:P30KEZe9
この時期の高騰で
中古ノートどころかメモリの増強ですら躊躇するわ
1万のノートに数千円も追加投資できんw

950[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 10:01:19.80ID:Hv0sqyY9
Windows11いれるなら、これコスパいいと思う。

951[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 10:59:34.73ID:hFtIMb5Y
これって何だ

952[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 11:56:27.67ID:UOlrJnWb

953[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 12:16:16.90ID:MW7J1rkp
これで十分よな

954[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 12:28:24.70ID:UOlrJnWb
中古屋さんも、Windows11対応はしてませんとは、あえて言及はしないみたいね。

955[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 13:26:06.56ID:ZjxgG1bq
11対応はしないけどアプデは出来るなら幾らでもありそうだね
まあ重くても文句言うなって感じだろうけど
しかし聞いた感じだとAndroidアプリはエミュでやる方が便利そうだしダイレクトストレージは低スペには関係無いだろうしこのスレに11は10年くらい必要無さそう

956[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 18:37:54.84ID:wVPO+1ZT
Androidアプリで思い出したけどもうエミュで原神も出来るらしいな
時代の進みがスゴいわ

957[Fn]+[名無しさん]2021/10/10(日) 21:17:52.39ID:oxRd+WGO
何を言ってるんだお前は

958[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 07:11:38.54ID:6xeKg380
原神はPCで出来るから余程の事がないとエミュでやる必要ないがここの中古オンボロノートだとエミュでやった方が軽いってとこか?
そもそもエミュも重いんだが

959[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 07:17:36.13ID:6xeKg380
一応補足しとくとnoxとブルスタ以外はOSが9になってないから原神は出来ないって筈
アフィwikiソース見ただけだから間違ってるかもしれんが

960[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 08:12:20.37ID:L4lej0/A
Windows11ではAndroidアプリがOSレベルで動くようになるんやろ?

961[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 10:53:16.00ID:Ls4WDvxe
web連載漫画がアプリに移行するからって
どうしてもPCで読みたい読みたいって人に
エミュを教える人がいた
でも面倒くさがって渋々とアプリに移行する人が多かった

962[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 16:47:01.76ID:g1mjGn5M
>>945
近所のヤマダにはWindows11登場だかののぼり旗があったぞ

963[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 18:04:58.74ID:JbsYcWYI
駄目OSこと
Windows 11(笑

964[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 18:08:20.73ID:Lv8kPqre
スマホでしか見れないページとかスマホ所持前提のサービスって増えたよな

965[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 20:09:13.51ID:7wXMsCSk
中古ノートPC購入について相談です。

i7-4702MQ メモリ16GB SSD
i7-7700HQ メモリ8GB SSD

基本ネット閲覧、ちょっとした画像加工、たまにYouTube観るくらいでゲームはしません。
どちらを買うか迷っているのですが4702MQでも快適に使用できますか?
またwin11の事は全く考えておりません。

宜しくお願い致します。

966[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 21:08:47.20ID:56aqjxiL
>>965
その用途なら現行のセレロンで十分です
ってか相談とは言ってるけど、古い方でも大丈夫って言って欲しいだけで意見なんか求めてないだろ?

967[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 21:13:44.37ID:/hk7F/oW
サックサクで使えます

968[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 21:13:48.17ID:XCfYAXz4
うんち

969[Fn]+[名無しさん]2021/10/11(月) 22:25:44.80ID:PfxPQBOL
965です。
古い方買います!

970[Fn]+[名無しさん]2021/10/12(火) 00:24:55.32ID:RidVrLFQ
970です!ウンチします!

971[Fn]+[名無しさん]2021/10/12(火) 09:07:42.66ID:pLR2Q8qz
中古ラップトップって、リース落ちOS無しにLinux入れるために買うもんだと思ってた

972[Fn]+[名無しさん]2021/10/12(火) 09:20:25.54ID:hKMNZ0hq
勘違いを装って自分の意見を当てつけるイヤラシイ言い回しだな。気を付けたほうがいいぞ

973[Fn]+[名無しさん]2021/10/12(火) 09:30:14.66ID:jw5aqXny
実際いまどき最新Windowsを無条件に追いかけるのもどうかとは思うけどね

974[Fn]+[名無しさん]2021/10/12(火) 10:12:06.70ID:1QkAZav1
>>970
ヲマエはどこでそんなセリフを知ったんだと

975[Fn]+[名無しさん]2021/10/12(火) 11:25:28.75ID:CU1d+QsM
windows使うのは使い慣れたアプリケーション使うため
ブラウザやオフィスなら代用でいいけどさ

976[Fn]+[名無しさん]2021/10/12(火) 21:22:16.56ID:HAEPfr9j
Windowsじゃないと動かないソフトがあるんだから仕方がない
周辺機器もWindows対応が最も多い
遊びで使うだけならできないことがあってもいいだろうけど仕事じゃそうはいかないからな

どんなOSででも動くソフトだけで仕事ができるならWindowsにこだわる必要はないから
好きなの使え

977[Fn]+[名無しさん]2021/10/13(水) 00:54:15.88ID:AiAkbWuh
>>971
法人向けラップトップで状態の良い個体なら、中古品でも保ちが良い。
もともと高額商品なので丈夫に作られていて、個人向け廉価新品よりマシな場合も。
余談だけどIvy BridgeならmacOS Big Surも載るし、安く遊べるってもの。

978[Fn]+[名無しさん]2021/10/13(水) 09:20:16.92ID:x5mg9655
Macwwwwww

979[Fn]+[名無しさん]2021/10/13(水) 10:38:30.38ID:gG11CTqp
>>900
クルマに持ち歩くには適さない大きなバッテリー積んでる
走行充電と太陽光で数日なら余裕

980[Fn]+[名無しさん]2021/10/13(水) 17:20:45.95ID:UjL5q60k
HaswellまでならCPUもメモリも交換して遊べる

981[Fn]+[名無しさん]2021/10/13(水) 21:06:05.40ID:EbZ2MoWJ
>>977
そんな簡単にハッキントッシュできるもんなの?

982[Fn]+[名無しさん]2021/10/13(水) 22:31:51.50ID:kGjW5H1j
>>981
UEFIで起動できるマシンなら、わりと素直にmacOSが起動してくれるよ。
Legacy BIOSマシンだとGPTにMBR(boot0af)をくっ付けた仕様だと、
頑として起動してくれない機種があったりする。
Boot loaderはCloverかOpenCoreを選ぶことになるんだけど、
configの設定や機種固有の知識とか面倒な情報収集への慣れは必要かも。

983[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 12:25:29.69ID:VP9gP3Pb
>>982
なるほど
IVY i7 NEC機があるから適用できるかわからんけど遊んで見るかな

984[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 12:48:13.65ID:8LOBWQr8
中古OSなしのジャンクでも
Win8搭載機種なら、Win10インストールしても認証されちゃう
Win7でも、うらのキー入力すれば認証されて普通に使える。
>>980
機種による 3320m, i5-3340m なんか、BGAとLGAが混在してる 
交換できると思って買ったらBGAだった(交換できる人にはできるだろうけど)

985[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 12:52:31.09ID:27uNKb/Y
そーいえばメルカリで未使用品とか書いてあるHaswellのCPU買ったら端子がピンじゃなくてハンダボール的なので使えなくて金無駄にしたことあったな

986[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 14:10:40.67ID:8LOBWQr8
>>984
あ、間違えた、BGAとPGAだわ、LGAもはんだ付けだ

987[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 14:25:18.95ID:IHjT6GH5
今はもうCPU交換するくらいなら中古本体ごと買った方がお得だろう

988[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 16:53:38.30ID:LUFt+vDo
>>977
SandyBridgeいけるかなと思ったら無理っぽい

>Ivy Bridgeは無慈悲に切られたみたいです。。。

989[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 17:05:21.49ID:rjh4/NnD
中古ノートがwin11対応であることにこだわる人って、
そのマシンを何年間くらい運用するつもりなんだろうか。

あるいはWin11でなきゃ動かない何かが必要なのだろうか。
Win11の新機能に心惹かれているのだろうか。
ただ単に入れてみたいだけなのだろうか。

990[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 17:10:56.07ID:LUFt+vDo
時代に取り残されないためだろ

991[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 18:17:43.20ID:gCqLF1LQ
いま中古ノート使ってて、次買うならwin11動くのでええやんて探してる

基本てきにwin10ノートと軽くて薄いアンドタブがあればwin11は当分必要ない

992[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 18:27:34.65ID:IHjT6GH5
未だに第三世代あたりを二万円以上で出してる初心者だましのクソ店舗があるからなぁ
まともな世代のが一万円台になるまで買う気ないわ

993[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 20:08:49.05ID:hG0K/VSu
まともな世代なんてあるのか?

994[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 20:24:05.50ID:JCWPqz2i
\6800も出して買ったのに
あと3年しか持たんのか…

995[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 21:13:16.06ID:kcAaPt0d
IvyBridgeの相場はもう15000円以下だな

996[Fn]+[名無しさん]2021/10/14(木) 21:14:17.85ID:kcAaPt0d

997[Fn]+[名無しさん]2021/10/15(金) 00:54:22.66ID:F2SIiZcU
なんがリーガルIVYじゃ
田舎もんバカにしくさってからによう
地獄見しちゃるぞくそんだれ

998[Fn]+[名無しさん]2021/10/15(金) 07:25:02.73ID:zY8E3h5n
結局中古の高騰は収まったのか?
11のおかげで非対応機が値落ちしてる?

カス世代の爆上げが収まって元の相場にもどればいい事なんだが

999[Fn]+[名無しさん]2021/10/15(金) 11:10:31.88ID:mMR0AxlV
webカメラの高騰は終わったけどノート本体は少ししか下がってない印象
webカメラは俺のジャンク箱からいっぱい出して売り飛ばして儲かったな

1000[Fn]+[名無しさん]2021/10/15(金) 11:11:36.26ID:ve+KGiBe
1000なら11月から値下げ合戦


lud20230207133617ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/notepc/1627956845/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中古ノート総合スレ 74台も買うなんて YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
中古ノート総合スレ 68台も買うなんて
中古ノート総合スレ 65台も買うなんて
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
中古ノート総合スレ 69台も買うなんて
中古大好き中尾★くん総合スレ 1BBAを貰うなんて
無料漫画サイト総合スレ 7
大相撲現地観戦・チケット総合スレ 其の三
一人で行く℃-uteイベント総合スレ Part2 [無断転載禁止]
一人で行く℃-uteイベント総合スレ Part4 [無断転載禁止]
ASUSノートPC 総合スレ 4台目 [ゆるゆり学級]
デジモンネクスト総合スレ 1台目
iRULU Windowsタブレット総合スレ Part1
ゲーセンのノート総合スレ【四冊目】    
稲川会総合スレ パート2
チョコレート総合スレ Part37
チョコレート総合スレ Part40
ハロプロコンサート総合スレ Part67
プレジャーボート総合スレ 3.01[仮設]
フルート総合スレ Part14 [無断転載禁止]
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part477
【F-03K】docomo らくらくスマートフォン 総合スレ Part2【F-2L】
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part256
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part599
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part484
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part436
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part405
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part476
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part410
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part271
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part516
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part255
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part298
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part293
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part350
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part260
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part280
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part283
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part310
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part258
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part482
一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part109
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part461
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part250
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part492
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part345
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part481
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part588
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part463
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part249
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part515
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part562
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part278
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part453
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part426
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part470
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part557
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part291
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part479
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part450
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part303
一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part106
一人で行くモーニング娘。'18 コンサート&イベント総合スレ part140
一人で行けないモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part335
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part414
一人で行くモーニング娘。'20 コンサート&イベント総合スレ part313

人気検索: child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ
23:30:21 up 38 days, 19:30, 0 users, load average: 2.45, 2.97, 3.00

in 0.08367919921875 sec @0.08367919921875@1c3 on 060312