◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高校無償化、私立も対象にすべき?「学ぶ権利は等しく」専門家の意見 [蚤の市★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740006076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/02/20(木) 08:01:16.23ID:+KkzHIin9
 自民、公明両党と日本維新の会の間で協議が進められている高校授業料の無償化は、高所得世帯も対象とすべきか、私立に通う子をどこまで支援するかといったところが主な論点になっている。

 裕福な世帯の子が進学するイメージのある私立の無償化には反対意見もあるが、無償化の必要性を訴えてきた日本大の末冨芳(すえとみ・かおり)教授(教育財政学)は「私立の実態を捉えていない」と指摘する。

 その真意を聞いた。【聞き手・斎藤文太郎】

 高校無償化は経済的な事情で希望通りに進学できない子どもに道を開く可能性がある一方で、逆に格差を助長したり、公立の定員割れを招くなどの懸念もあります。
 どのように制度設計するのが望ましいのか、有識者に聞きました。後日、慶応大教授の赤林英夫さん、全国高校PTA連合会前会長の山田博章さんのインタビューも掲載する予定です。

学ぶ権利は等しく無償であるべき
 ――高校授業料を無償化する意義は。

 ◆高校進学率はすでに99%に達しており、「準」義務教育になっていると言える。高校を卒業していなければ、ハローワークでも正規社員の求人票が出てこない、という実態がある。

 高卒の資格は社会に出るための最低限のパスポートとしての意義が極めて大きい。だからこそ、すべての若者に高校での教育が保証されなければならず、家計の状況にかかわらず授業料を無償化すべきだと主張してきた。

 ――私立を含めた所得制限の撤廃には反対意見もある。

 ◆私立はエリート校ばかりで裕福な子が行くところ、と言われがちだが実態は異なる。

 公立を受験し、残念ながら落ちてしまった子が滑り止めとして入学する私立もある。経済的な困難を抱えた生徒を受け入れ、卒業させ社会に送り出そうという私立もある。

 その実態に照らせば、国公私立を問わず、高校で学ぶ権利…(以下有料版で, 残り2272文字)

毎日新聞 2025/2/20 06:00(最終更新 2/20 06:00)
https://mainichi.jp/articles/20250219/k00/00m/040/022000c
2名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:02:47.10ID:gj45L/pr0
だったら私立なんか無くせ
3名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:03:40.40ID:sCxW1vzU0
毎年新生児が10万人ずつ減ってるのに
私立を延命する必要があるのか?
外国人入れまくるしか無いのに?
4名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:04:38.11ID:rK9Aa6oI0
いいとこは金持ちが独占するから補助出すなら全体に出せ
金持ちだけがいい教育を受けられるんだから門戸を狭くしていいことはない
5 警備員[Lv.56][苗]
2025/02/20(木) 08:04:41.81ID:E6UqYOL60
なんで?私立じゃないとだめな理由ある?公立いけよ
6名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:04:43.32ID:SiH4oxpm0
死ね
7名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:05:33.05ID:EGCYRkPZ0
いや私立に行くのは公立のバカガキどもと同じ学校に行きたくないという子たちなんだから、無償化でハードル下げられるのはむしろ迷惑だろ。
8名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:05:39.91ID:IjSfxAoW0
もともと貧乏人には支援金があるので
金持ちしか得しない
9 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/20(木) 08:05:47.83ID:/F5h7wAN0
タカるな
10名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:06:03.37ID:nYgAW8GT0
それはもはや「私立」ではないな
11名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:06:20.96ID:uoiUejBM0
>>1
大阪の私学8校、来春から入学金値上げ 保護者負担…私学団体「無償化便乗と言い切れず」
https://www.sankei.com/article/20231130-DUNSFYJWCJJY7AHBN7M4SYDBZE/
>入学金は保護者負担で、無償化の対象外。
12名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:06:50.08ID:DBuLz/hm0
私学は保護者会の付き合いが効率と比べ物にならないくらい濃いよ
金も掛かる
安易に来ないほうがいいと思う
13名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:07:25.17ID:nKAdeT+50
質が悪い子、文化にそぐわない子が私立に入ってしまって校風とか歴史が乱れるみたいなことをエッフェル松川さんがいってた
14名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:07:26.07ID:GYsVS/b+0
【高校無償化】

若者層(30代以下)
 賛成 80.9%
 反対 18.6%


中年層(40代~50代)
 賛成 67.8%
 反対 29.6%


高齢層(60代以上)
 賛成 42.6%
 反対 51.1%



https://news.yahoo.co.jp/articles/031a711c2b93295cefc6fdd8cd402c6d6481b695
15名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:08:25.80ID:djuwTLEN0
義務はなんだっけ?義務が果たされてるか検証・評価してる?

検証・評価結果教えてよ > 専門家さん
16名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:09:21.62ID:ezW6Hplr0
学校行くなら学費ローンを提供すればいい
大人になって働き始めてから返済すればいいだけだ
17名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:09:24.09ID:WZGXsUx+0
義務教育じゃ無いんだから差は必要
無いなら塾も無償化しなきゃおかしいって話になる
今は勉強(情報)はほぼただなんだから本当に勉強したいなら個人でも出来るんだからさ
18名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:09:36.16ID:SBPDBAwz0
それなら私立に行かないと損だな
19名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:09:50.98ID:sCxW1vzU0
百歩譲って外国籍には補助金出すなよな
いずれ日本人と逆転するぞ
20名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:10:04.72ID:bKInF/nI0
うんこぶりぶり
21名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:11:00.44ID:/E8UNqTs0
私立で附属、系列高校を持つ日大の教授に聞いたら必要だって言うだろそりゃ
22名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:11:15.16ID:97maVnQ90
>>7私立に限らず頭のいい学校に行けばええやん
23 警備員[Lv.8][新]
2025/02/20(木) 08:11:26.37ID:HaHLWL5v0
全額出したら不正のオンパレードになるぞ
24名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:12:06.68ID:ZJZamSuQ0
>> 無償化の必要性を訴えてきた日本大の末冨芳(すえとみ・かおり)教授(教育財政学)
25名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:12:24.81ID:W5JRkiBB0
私学無償化なら、私学の教育給与に国は介入すべきではないのか?
26名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:12:31.08ID:VGfxuejj0
所得制限をやめた意味が解らない。
27名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:12:49.59ID:gn1QZuDZ0
穴に落ちた人すら助けられず、沢山の被災者をほっといてこんな事を協議してるんだから
とてつもない利権が絡んでるのは誰でもわかる
ゴミどもで好きにしたら宜しいがな
28名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:13:22.25ID:G2rwtVC80
ホントは経営が苦しい私学救済だろ
29名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:13:36.60ID:7fUQjNJZ0
10年後20年後無償化維持出来るのか怪しい
30 警備員[Lv.12]
2025/02/20(木) 08:13:47.77ID:9PDjBtYx0
>>28
根回し的な
31名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:13:49.92ID:y9mNxrvY0
地方だと私立は公立落ちた子がいく地域の最底辺校が多い。塾に行けない貧乏な子は勉強ができず金かかる私立にいくことになる
32名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:13:51.28ID:dDswtGtg0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
33名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:13:58.28ID:8+FL1I4j0
私立なんか勝手にやらせて公立高と国公立大無料
34名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:14:19.53ID:ZJZamSuQ0
>>21
日本大学の教授が「私立高校の無償化を訴える」こと自体は自由ですが、それが完全に自身の所属する大学の利益と一致するため、発言の客観性に疑問が生じるのは事実ですね。


発言内容が本当に公正な政策議論に基づいているのか、それとも自分の組織の利益を考えた発言なのか、その点はきちんと説明するべきでしょう。
35 警備員[Lv.12]
2025/02/20(木) 08:14:19.49ID:9PDjBtYx0
わけ分からない私立に
自分の税金使われると思うと
36 警備員[Lv.12]
2025/02/20(木) 08:14:51.12ID:9PDjBtYx0
>>33
結局ばら撒き
37名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:15:12.19ID:sCvrSwnI0
公立高校と同じ代金ぐらいは支給してもイイんちゃう
38名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:15:18.49ID:ZMxqjaA/0
所得制限なくせ
39名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:15:19.53ID:Zn586XoN0
あのなあ
機会は与えられてただろ?
何処にも受からないような奴は働けよ
なんで金くれてやってまで無理に通わせるんだよアホンダラ
そのムダの結果が今の人手不足だろが
40名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:15:24.37ID:A5JNXT3n0
私立と公立によって差があるのがおかしいよな。公務員がやる授業の料金については
41名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:17:09.22ID:SNQM6bun0
高校無償化と年収178万の壁廃止は両輪だ
42名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:17:17.07ID:ijRUzj4m0
公立校落ちた人の受け皿が必要って趣旨らしいし
さらなる底辺受け皿公立設立したら?不要になった底辺受け皿私立の先生たちは新設公立校で働けるようにしよう
43名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:18:16.40ID:sCxW1vzU0
>>40
今でも3倍だけど
この差は絶対に開いてくるのが分かってるからな
更に言うと私学が多い都市部と少ない日本での格差がどんどん開いていく
44名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:18:28.56ID:4raVNBzO0
毎日新聞さん私立の助成したいなら憲法改正しなきゃダメですよ?
45名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:18:55.34ID:vKWAgIZ00
アホくさ
大学増やしても
馬鹿が下駄はいてるだけで
逮捕されてるだけ
46名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:19:08.24ID:TDiQjjm30
>>1
私学助成は憲法違反。なぜ、そのことを報道しないのか。
自衛隊は違憲とやたら報道してたくせに。
47名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:20:09.59ID:JlXcAUJv0
>>13
相変わらず鼻持ちならない奴だなw
48名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:21:08.10ID:SBPDBAwz0
>>35
たいやベトナムの留学生集めて無理やり学校経営するようなとこも出てくるな
49名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:21:09.91ID:wt2nPo5Z0
バカの専門家なのかよ
金無いなら公立校に行けるように努力するんだろ
50名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:21:23.60ID:gx8RbSlh0
>>46
マスゴミ「報道しない自由」
51名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:21:36.13ID:qqaVJOaH0
公立の授業料金額を上限にしろよ
52名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:22:22.08ID:IVHojzkI0
公立は授業料は決まってるけど、私立は決まってないから補助金出したらその分値上げして、国や都と学生の親から二重取りするんじゃね?
産婦人科みたいに
53名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:22:27.98ID:DjifbocX0
維新自体があまり信じられないんだけど
54名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:22:57.43ID:N7qtBmwy0
私立も対象にしていいよ
その代わり国立や公立は民営化な
55! 警備員[Lv.28]
2025/02/20(木) 08:23:02.22ID:33mnkZwa0
教育を受けたい人間には教育を与えるべきだし、それこそが現役世代が行うべき将来への責務。
一方、私立が教育の画一化の波に飲まれかねないな。
56名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:23:06.48ID:I9hm4fsN0
天下り確保の為と言えよ
57名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:23:08.05ID:+vShI27Z0
まあ田舎は近ければ私学だからな
58名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:24:02.08ID:BLF6KZi60
朝鮮学校に公金回したいだけだろ
59名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:24:28.94ID:SBPDBAwz0
>>53
万博跡地を中国カジノに売り飛ばしたり中国製太陽光パネルあちこちに作ったり
60名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:25:05.38ID:dbOTwcAV0
学ぶ権利は等しくあるだろ
私学を選ぶ権利まで求めるな
61名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:25:36.92ID:hmhAHaTu0
東京の私立に地方から集まりそう
62名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:25:42.49ID:ySac8sED0
>>35
韓流番組流しているNHKに受信料払うのとどっちが嫌?w
63名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:25:44.48ID:JbS/Wv1E0
高校無償化じたい止めろよ
64名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:26:29.38ID:ey1P/jEy0
私学まで無料にしたら金使いたい放題だろ
65名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:27:17.18ID:/gpvN1u60
楽そうな学問の専門家()だな
66名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:27:20.61ID:3Xp7bj7D0
学ぶ権利の平等化のためには高校無償化では足りないです。塾や予備校、習い事も無償化する必要があります。
67名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:27:43.95ID:qVayg4BR0
公立はいずれ小学校みたいに廃校や統合されるだけ 生徒いないもの
私立はお金かけてて人気あるから生き残るだろうけど
誰だっていい環境に生活したいもの
68名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:28:43.80ID:/TPESJfM0
公立相当を上限とすれば何ら問題ないのでは?
69名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:29:17.31ID:5E6nIIR20
バカに学ぶ権利とかねーよ
多摩地区の中学行ってみろよ。発達の糞ガキばっかだから
70名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:29:49.81ID:7ptU48gz0
今でも私立って貧乏家庭には何かしらの補助が出てなかったっけ?
71名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:30:12.92ID:QGxEqhtm0
無料化とゆうのは 存在しない

あなた方がやりたいなら 自己負担でやってね。とゆうことです
72名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:30:32.95ID:bm+8hSxa0
よくあるスポーツ特待生で釣ってる系のところはどう扱うのかね
その部活にだけやたら金かけてるような
73名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:30:48.51ID:Pkenvo5j0
権利は等しいだろ
それ以上金かけるかどうかは当人の自由ってだけ
74名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:31:04.94ID:3Xp7bj7D0
東京の小中高私学で学ぶための下宿費と生活費、上京費用とかもすべて税金で賄ってあげるてこそ、教育機会の平等と言えると思います。
75名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:32:17.76ID:sCxW1vzU0
>>68
そう思うよな
なんで贅沢やってる私立の全額補助金
に財務省が何も言わないのか?
76
2025/02/20(木) 08:32:28.63ID:BpFJjjs/0
権利と無償化が一緒なの?
77名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:32:46.41ID:QGxEqhtm0
>>67
小中高は 統廃校が通常の措置ですから

ソレ以外は 利権or天下りシステムなだけかと
大学ですら
もう教員枠も 博士枠の拡大すらできてないのに…
78名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:32:47.19ID:FereLpKD0
学ぶ権利と私立関係ないやん。みんな公立行けばいいだけ
79名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:33:40.98ID:FcK+igCL0
>>17
塾も無償化…私立を無償化したい連中の最終目的は朝鮮学校の無償化なのかもな
80
2025/02/20(木) 08:34:23.65ID:BpFJjjs/0
>>73
いや、私立高校の先生が無償で教えたら良いだけやろw
81名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:34:27.38ID:QD2TFUyI0
悪徳企業「よし、高額学費の私立校を作ろう!特典たっぷりで生徒集めて費用は学費で回収するぞ」

絶対こういう問題出てくる
82名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:35:24.21ID:USaRWKdQ0
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
83名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:35:42.15ID:uCX0oS2M0
無償化も給付金も還付金も補助金も何も
要らないから、国会議員は何もするな
制度や省庁、役人が増えるだけで人件費と
中抜きが増えて税金が無駄遣いされるだけ
減税だけしてくれ
84名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:35:54.43ID:fL8etl1x0
私立行くだけの金がある奴等にもばら撒くとかアホかよ
85名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:36:06.74ID:QGxEqhtm0
>>75
異常ですわな
平等とも違う世界

そりゃ学校機関の質も悪くなろうて
86名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:36:10.89ID:ZCtb3/UI0
じゃあ試験も無しな
あと留年も無しで
もちろん大学もだな

権利を等しくとはこういうことなんだよアホ
87名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:37:07.29ID:ltz2Mkqs0
権利と言うなら公立だけで十分
88名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:37:20.70ID:g+VbPmV70
そんなことしても少子化は止まらないし
学力も上がらないし税金ばかり上がるだけ
89名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:37:40.65ID:HBvoxox+0
私立が延命して公立の数が減る
私立は結局金かかるから格差が広がるだけと思う
90名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:37:45.68ID:donn4peH0
高校進学者には公立費用分を全員に無条件支給で、私立進学者には追加で差額を所得制限なりで条件付けて支給すればいいだろ
91名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:38:33.44ID:43f0aFvS0
所得制限はつけろよ
92名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:38:35.39ID:zeb//X1l0
>学ぶ権利は等しく
行く高校によって支援金額が変わるのも等しくないだろ
支援するなら一律の金額が等しい
93名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:38:53.95ID:qVayg4BR0
子供の数減ってるから財源はほぼいらない
人数減った分を上乗せしてやってやっと予算横ばい
あと5年も経てば大学の予算まで賄えるほど子供の数が減る
94名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:39:04.68ID:u1EkPcmN0
等しくというならネット教育広めろよ
居住地で学べる場所(というか別に学校でなくともいいだろう?)を制限しておきながら何を言ってる?
教育者大量淘汰されますけどね
95名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:39:16.99ID:DELuxgwp0
宗教高校に資金援助とかかると大喜び
96 警備員[Lv.8]
2025/02/20(木) 08:39:28.94ID:8kPi0gHM0
私立も全額とか言ったら出産費用と同じでアホほど値段上げるに決まってる
97名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:39:30.42ID:Atu40OBU0
義務教育にして公立の普通科は受験なしにするか中高一貫にすべきだろ
私立は付加価値付けて金払っても来てもらえるように努力しろ
98名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:39:52.29ID:2teLF1Rt0
私学への利益誘導
99名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:40:26.25ID:QGxEqhtm0
>>55
無償化、無料化などにしたいなら 宗教学校、もしくは共産党化になるでしょうね

日本では 絶対にあり得ない
公立学校が有るから
100名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:40:44.60ID:dD6IxsRH0
権利は等しいだろ
何言ってんだこいつ
101! 警備員[Lv.28]
2025/02/20(木) 08:40:58.63ID:33mnkZwa0
進学率99%なら、15~18歳の子どもがいる家庭に固定額渡せば事足りそう。
102名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:41:22.81ID:QGxEqhtm0
>>56
アメリカですら 連邦債務の縮小で 職員切りが始まりましたからな

日本政府さん 仕事してます?
103名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:42:04.59ID:QGxEqhtm0
>>100
頭おかしい人なんだろなw
104名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:42:22.94ID:QsdsUfbx0
>>94
それはある。

住む場所に等級をつけて、等級に応じて税金、補助金だけじゃなく光熱費なんかも差をつければ良い。
105名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:42:33.03ID:YdkTgnBT0
(´・ω・`)
そら専門家は自分の飯のタネ分野に
公金投入は大歓迎だろう

金にありつけるんだから
税金だけに無尽蔵、親方日の丸の公務員だ
私学の先生が公務員になれるわけだ
それも公務員のような法律の縛りなく

外国に行く修学旅行費すら学費に混ぜるようになるだろう
出鱈目に税金を請求できる特権階級の誕生だ
106名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:42:38.75ID:Ywe1Nf5f0
高校無償化するには財源がいると石破が表明した
また増税だ
今まで生徒の親が払っていた授業料を今度は赤の他人が負担することになる
義務教育でもないのにおかしいだろう
維新はいい加減な政策をやめろ
107名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:42:54.32ID:QGxEqhtm0
例の銀行の貸金庫の事件や、
不正蓄財系の 闇金が

日本のヤクザや
チャイニーズマフィア経由で
日本の警察と 議員 官僚に配られてる

だからチャイニーズマフィアが留学生として
助成金貰いながら
日本で犯罪し続けてるのだよ
108名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:43:21.19ID:GMq9hESq0
私立が人気で公立が1.0切ってるとか聞くと私立に助成する意味あるか?って思う
だったら私大もそうしたら?
無償化してくれたら三教科受験で済ませたい受験生はいっぱいいる
共テ受けて駅弁いくより三教科でマーチ以上の方がコスパいいに決まってるし
共テ利用だと8.5割とっても早慶落ちるし
だったら一般で三教科の方が割りがいい
109 警備員[Lv.10][芽]
2025/02/20(木) 08:43:25.29ID:swk+ldFi0
学ぶ権利を等しくする為に公立あるんだが
110名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:43:48.38ID:Sc9bqD/f0
エリート養成私立と地方の公立入れないスカポンタンの受皿な私立は同列には扱えないぞ
111名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:44:18.46ID:qsL8YLe10
等しくあるために公立学校があるんでしょうが
私立行ってるやつが税金で学ばせてもらえることに感謝するか?
112名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:44:21.16ID:qVayg4BR0
学校にお金渡すわけじゃないからな 子供にお金渡すんだから
子供が行きたい高校決めてお金に関係なく公立私立を選べるようになるんだから平等なのよ
私立でも人気がないところは潰れるし公立だからって貧乏人が来るだろうと甘えられなくなるのよ
113名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:44:21.71ID:P8waqT9k0
名門だったり進学校だったりではない公立落ちて慌てて受験して流れて行くようなやべーのが集まりガチな方の私立ならいいんじゃないの?無償化
114名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:44:53.29ID:ZgtTIjuG0
うちの地元にT学園とW学園があり
一般家庭お断りの富裕層専門の学校のため両校とも
進学はおろか受験すらする子がいません。
特にT学園の女子は制服のスカートが15種類もあり上着は自由で
日によって自由に制服を変えて登校できる。

両校ともボリュームゾーンである偏差値50台の私立なんで
都立高校のすべり止めとして地元の中学から何人も受験してもおかしくないのに
0人・・・
115名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:46:21.48ID:DFUHwpmD0
世の中に今必要なのは高卒やバカ田大学卒のバカ大卒じゃなくて中卒のドカタや運転手だぞ高校なんて有料のままでいい
116名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:46:55.18ID:QGxEqhtm0
日本の警察機関や 公安さん

ちゃんと仕事できてます?

日本と中国との賄賂と、セックスワーカーも
アメリカ司法省から
情報開示されましたから

統一教会はアメリカが
BANしたし
統一教には 解散命令が出てる
献金も 最高裁で 返還命令が出てるから与党の消滅確定

安倍氏も殺害されました

キタチョ人は身元を偽り、中国やロシアから リモート勤務がバレました

それへの資金調達に関与していたキタ側人14人が
通信詐欺、マネーロンダリング、個人情報窃盗罪で起訴される
と アメリカから発表されました
これらに関する情報提供者には 報奨金も出されます
けっこうな額です

日本の地方行政機関のキタ側職員もバレております
117名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:47:14.26ID:heKDG0iI0
100歩譲って私立に税金出すなら、寄付金のとか他の名目でお金を集める事を禁止すべき
じゃないと焼け太りできるやん
118名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:48:29.81ID:V0CgZaob0
学ぶ権利はあってもわざわざ劣等ワタクに行く権利はないw
119名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:48:52.58ID:IHxNF+UX0
そしたらみんな私立のいいとこいくだろ
じゃあどう選別されるのかというと学力より財力
私立は寄付金多いからな
どうせ不平等なのだから公立無償化で十分
120名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:49:17.75ID:QP2dlAjU0
>>1
私立が人気になる
公立が見捨てられる


今すぐ辞めろ
121名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:49:53.38ID:B2CCZ+Sn0
ほんと馬鹿みたいにバラマキが加速してんな
122名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:50:28.64ID:M11k8zLu0
一律誰でも無償化ではなく、ある一定の水準に以上の学力の生徒のみ無償化で
水準未満は半額とかでいいのでは?勉強させないと
123名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:51:00.78ID:MzniBRzf0
私立は営利企業な
税金垂れ流すのはおかしい
公平言うならあくまで公立と同じ金額でいい
124名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:51:42.80ID:qVayg4BR0
先に実施してる東京や大阪を見ると公立に行く子が減って私立が増えてる
と言うことは家庭にお金がないから嫌々、公立行ってたってことじゃねえかよ
よって現状の制度は子供たちがかわいそう
東京大阪みたいに全国の子供たちも無償化してやるべき
125名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:52:11.65ID:QP2dlAjU0
>>1
>公立に落ちた

「勉強できない子供用の公立高校」を作れば良いだけ

私立への助成金は要らない
126名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:52:15.63ID:P0n9jSyr0
各自自体で判断でいい 大阪みたいなアホの巣窟は勝手にやってろ
127名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:52:18.76ID:X3VhRDNG0
じゃあ私立大学も無償化しないとな
良い大学は偏差値上がって優秀な人材が集まりFランは公立小中の様なバカほどデカい顔をする不思議な空間になるだろ
128名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:52:25.40ID:ZgtTIjuG0
わが地元の国会議員

・桐蔭学園小学校
・桐蔭学園中学校
・桐蔭学園高校
・桐蔭横浜大学

最終学歴は社会人入学した中大卒を名乗る
129名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:52:31.66ID:2rrxAHdd0
私立進学に対するイメージは自治体によってかなり違いそう
例えば東京だとそもそも都立高校の定員自体が公立中3年生数の半分しかないから豊かでなくても私立に行かざるを得なくなる層がかなり出る(公立在籍率最下位)
ワースト2・3の大阪・京都もそんな感じ
逆に公立高校在籍比率が全国で断トツのトップの徳島県は95%が公立高校に在籍
まぁそこまでいかなくても全国で20ちょいの自治体は公立在籍率が7割超えてる
住んでる場所によってかなり意見変わると思うよ
130名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:52:38.30ID:yUYJE5q40
>>119
そうでもねーよ?

私立はなんでかんで備品だの修学旅行費だの高いから公立に行かせる家庭あるでしょ
131名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:53:29.18ID:ZgtTIjuG0
慶応高校・高校募集メインで生徒の多くが我々と同じ公立中学出身。
早大学院・近年まで高校募集のみーだった。
慶応志木・未だに高校募集のみ(一部例外あり)
早大本庄・未だに高校募集のみ

地方の人は上京時には要注意です。
高校募集0人orオマケ募集の進学校と違い大学付属は高校募集メインが多い。
よくいんるんですよ。
付属=富裕層と決めつけて、途中で「あれ?こいつの家は一般家庭?」
と気づき始めて気まずくなるパターンが(笑)

上記事情を知らない地方人は
首都圏育ちで中学受験していないと貧乏扱いなのに付属出身だと富裕層扱い。
付属生は迷惑だと思います。
132名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:53:40.43ID:NDvukEwj0
奨学金で良い話だろ
それがなんで私立校の無償化なんていう飛躍した話になるのか理解できない
133名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:54:50.48ID:ZgtTIjuG0
東京の場合
・2月4週目→公立入試
・3月1週目→合格発表
・3月2週目→卒業遠足(笑)
・3月3週目→卒業式

大阪の場合
・3月2週目→公立入試
・3月2週目→卒業式
・3月3週目→合格発表

偏差値40台50台の中学生が「公立高より私立高の方が教育の質が云々」
なんて考えてるわけない。
そこまで視野に入れてる中学生が偏差値40台50台なわけないし(笑)
たんに私立高校にすりゃ、とっとと受験勉強を終えることができるからです。

ちなみに大阪は卒業式の前日に公立高校入試があるらしい(笑)
134名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:55:30.25ID:H4LFlbtJ0
公立いった子に差額を給付すればいいんじゃないの
子供が貰うお金も等しく
135名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:55:56.96ID:TItbBWZi0
じゃあ入学費用も学費も国公立と同じにしよう
法規制すれば問題ない
これぶっちゃけ議員と公務員が得したいだけだろ?
ならさっさと自分に利益誘導するんだな
136名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:57:40.62ID:2/HIHLkp0
受験料も廃止しろよ
137名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:57:42.15ID:QP2dlAjU0
>>122
話が逆

(いわゆる)落ちこぼれを底辺私立高校に無料で入れようとしてる
中卒を増やしたくないから

それなら落ちこぼれを引き受ける公立高校を作れば良い
そちらの方が健康的で未来もある
138名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:58:13.94ID:miWC3y0c0
全部公立にしろよ
139名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:59:00.77ID:l69IhOD00
>>1
公立なくせばいいだろw
140名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:59:15.68ID:NDvukEwj0
維新のやることなすこと理解できないことばかり
141名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 08:59:25.27ID:l69IhOD00
>>2
なんでだよw
学問の自由だろw
142名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:00:01.72ID:QP2dlAjU0
>>134
子供が公立高校に行った富裕層の親にカネ出す必要ない
143名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:00:10.63ID:qVayg4BR0
それがいいと思うよ 塾代とか大学の学費に使えるようにしてやるとか
実際、公立は建物も先生の給与も税金だから一緒なんだけどね
公立と私立の授業料なんて年間50万円くらいの差だし
144名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:00:37.31ID:TIvLphW90
安倍政権の公立大学法人化によって大学の財政はひっ迫して授業料値上げの動きが起きている
私立高校を無償化するのならその金を使って国公立大学の授業料値下げに使った方が良い
多過ぎるFラン私立を淘汰する効果もある
145名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:00:43.19ID:l69IhOD00
>>13
正論
イスラム教が家の近くに大挙して移民してくるみたいなものだ
146名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:00:54.09ID:QH9douyu0
>>1
どう考えても私立がぼったくりになるに決まってるだろ
まず授業料を公立と同じにしろ
147名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:01:17.48ID:VKtpyZSL0
私大の助成をすべて打ち切ってそれを回せば?
148名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:01:26.43ID:QGxEqhtm0
大学の教育枠も増えない
博士号取得者の民間企業に就職も増えておらず
昔と比べ 子供数は大幅に縮小
なのに職員数だけは 頭デッカチ
彼らはもう売り上げ増やせないことも確定している

なのに 学校教育施設類の維持メンテナンス費用だけは 加算でいきます

やれるのは これらに対処する中抜き業者の過当競争ぐらい
149 警備員[Lv.42]
2025/02/20(木) 09:01:58.19ID:MRaWrrZa0
いい加減馬鹿を普通科に入れるの止めろよ
中学生辺りで就職意識させろって
150名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:02:23.07ID:5b20xNAi0
×高校の無償化
〇高校の税金財源化

維新に厳しい毎日新聞ぐらいは正しく伝えてくれ
151名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:02:59.07ID:l69IhOD00
メンテナンスで中抜きどころか大赤字やぞw
最初に土地売ったり建物作った奴が一番儲かったわw
152名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:03:08.12ID:sCxW1vzU0
私立の高校無償化するくらいに金が有るなら
国立大学にもっと金を使えよ
貧乏過ぎてどうしようもねえわ
153名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:03:21.75ID:QwASrWMF0
金持ってる家は金のない子供と並ぶのは嫌だろうなと思う
154名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:03:22.46ID:RbJGeUEa0
公立の学費と同じだけ補助金出せば良いだろ
なんで「全額」出すんだよ
155名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:03:31.02ID:QP2dlAjU0
>>138
それがいちばん

高校も義務教育
全て公立高校で

たぶんフランスはそんな感じ
フランスにも私立学校あるけど数は少ない筈

この時代に「中卒で生きていけ!」はちょっと変だから
156名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:03:36.74ID:UKCsxPOP0
無償化というの止めろよ
税金化と言えよ
157名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:04:45.29ID:xAhVk2vE0
普通の奴は公立に行けば良い。
どうしても私立に行きたい奴はカネを出させろ。
公立に行けないような奴は就職させろ。

それだけの話だろ。
158名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:04:46.76ID:QGxEqhtm0
学問が大事だと おっしゃるなら
大学の教員枠ですら 増えてない現実を知ったほうが良いのでは?日本さん

定員割れで 誰でも入れるような質の悪い学校や、生徒は淘汰されるそうですw
159名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:04:53.42ID:3s0U8OsR0
いや義務教育でないものを無償化するのは中卒で働く人に対して公平でないし(将棋の藤井さんとか)学びの公平を言うなら大学無償化にしないと整合性がとれない
よって高校無償化はそもそも社会的不公平な制度なんだよw
160名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:04:54.42ID:ofYwNcA60
無償にせんでも減税すりゃ家計は助かるだろ
なんでもかんでも中間いれてピンハネすんじゃねぇよ
161名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:05:24.60ID:RbJGeUEa0
>>1
> 公立を受験し、残念ながら落ちてしまった子が滑り止めとして入学する私立もある。経済的な困難を抱えた生徒を受け入れ、卒業させ社会に送り出そうという私立もある。

それは諦めろよw
162名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:06:03.24ID:qVayg4BR0
ぼったくりはできないよ
金額の上限あるし 学校が値段上げると子供から選ばれなくなるだろうし
163名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:06:21.46ID:RbJGeUEa0
>>1
> 公立を受験し、残念ながら落ちてしまった子が滑り止めとして入学する私立もある。経済的な困難を抱えた生徒を受け入れ、卒業させ社会に送り出そうという私立もある。

公立で受かるかどうかわかんないところチャレンジすんな
164名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:07:03.69ID:RbJGeUEa0
>>67
だからこそ私立より安く行けるなら公立に人が集まるだろ
165名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:07:12.38ID:QGxEqhtm0
>>132
自殺した県民局長みたいな
どうせか ドスケベイおっさんらの天下り先を確保したいだけだろ
言わせるなよ 恥ずかしい…
166名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:07:28.69ID:usL0XjUM0
ただにしているところの給食見れば分かる
ただにすると値上げできなくなって
さらに中身は悪くなる
167 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/20(木) 09:07:39.02ID:2oAs8fKh0
私立を無償化すんなよ
学費が高くても良いって奴が入ってるんだから
168名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:07:43.76ID:QP2dlAjU0
>>153
それは親の見栄
169名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:08:10.01ID:qJ9DQTCM0
前原案件だから絶対アチラ系の学校も対象になるよな?オモニ🇰🇷オモニ
170名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:08:15.89ID:TIvLphW90
もっと言えば私立の高校の中には入学試験は受ければほぼ確実に合格して
公立の合格発表前に入学金を払わせて入学辞退をあてにしているところがあると聞く
あきらかな営利目的でありこのような私立高校に補助金を投入すべきではない
171名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:08:19.54ID:YM0griGg0
私立高校は無償化なんてしなくていいわ
私立高校ではなく、公立高校と国公立大学を全て無償化しろ
普通に努力すれば塾なしで全て無料で行ける
172名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:08:24.39ID:fKYMjjRv0
「高卒は最低限のパスポート」で公立落ちた奴が金出して私立に行く。
つまり政府が偽造パスポート代を出してやるって事だろ。
アホ学校の生徒が普段どんな学生生活を送ってるか、せめて素行の悪い奴は援助打ち切っていくぐらいはしてくれないと。
173名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:08:25.18ID:QP2dlAjU0
>>157
今の時代に中卒で就職は難しい
174名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:08:48.63ID:QGxEqhtm0
日本の警察さん 機能してます?

例の銀行の貸金庫の事件や、
不正蓄財系の 闇金が

日本のヤクザや
チャイニーズマフィア経由で
日本の警察と
議員 官僚に配られてる

だからチャイニーズマフィアが留学生として
助成金貰いながら
日本で犯罪し続けてるそうですよ?
175名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:09:06.61ID:XobIWbLu0
人気の私立高校はほとんどが中高一貫で高校からは少ししか採らない
私立中学受験合格のための塾代と私立中3年間の学費を払える家庭でないと
高校だけ無償化されても行けないぞ
176名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:09:10.40ID:B4GXWWZ90
私立は運営が企業なのだから国の金で無償化はおかしい
177名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:09:21.81ID:u1EkPcmN0
>>173
それを変えろって言ってんだろ上の人は
俺としてはブルーカラーが賢くてもいいと思うけどね
178名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:10:11.01ID:QP2dlAjU0
>>159
今の時代に中卒で就職するのは難しい

例外を出しても意味ない
芸能人とか

※SMAPの香取慎吾は中卒の筈
179名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:10:38.35ID:YM0griGg0
>>167
ホントそれ
維新のやることは、頭がズレてる

私立まで無償化とか論外も良いとこ
180名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:10:59.68ID:gYDf86fp0
中卒なんているの?

いっしょに働きたくないね
181名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:11:21.93ID:TIvLphW90
日本のノーベル賞を取った科学者は全て国立大学出身
当時は国立大学の授業料は安かった
日本の科学技術が発展したのはこの時代の教育のおかげ
182名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:11:26.21ID:UA2Ns0NT0
>>7
本当それ
中国人が押し寄せる観光地みたいになってランク下がる
183名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:11:28.24ID:QP2dlAjU0
>>177が社会を変えてくれ

中卒でも就職できるように
184名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:13:02.29ID:u1EkPcmN0
>>183
俺は高学歴がブルーカラーしてもいいんじゃない派だよ
というかそうすることによって意識も変わるんじゃない?
185名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:13:09.44ID:QGxEqhtm0
つまり 無償化したら 結局、
学生や 中の教員らが大損するわけよ

質の低下で その学校自体の存在価値が無くなるから

他にも学校の数なら山ほど有るから日本さんはw
186名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:13:39.31ID:QYHE9x730
「うちの授業料は年間150万円です」とかいう私立高校でもタダになるの?
187名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:14:24.68ID:5Ik4saMo0
>>175
言うても、豪華なN-BOX1台分くらいやん
そのくらいカネで魑魅魍魎の公立中避けれるなら私立行かすやろ
188名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:14:35.40ID:x8FRvzyW0
豪華な施設に年俸数千万円の教師で授業料月100万円の私学を無料にする訳にはいかないから何らかの制限は要るだろ
189名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:14:42.00ID:QP2dlAjU0
>>94
大学はオンライン講義でもいいんだよ
放送大学もあるし

でも高校でネット学習は難しい
夏野剛のKADOKAWAの「N高」みたいに胡散臭くなる
190名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:14:54.57ID:d0FXMBOQ0
この人の話はミスリードだな、公立だって今は二次募集あるし
公立の二次募集を拡大して経済的に厳しい子をどこかの
公立には入れるようにすればいいだけ

なんなら公立は第三希望まで書いて成績順に入れる受験システムにしたって良いだろう
191名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:15:06.55ID:AtZjI8Xp0
高校を義務教育化して公立は無償、私立は有償で良いんじゃないの
192名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:15:14.52ID:usL0XjUM0
地方サテライト私立大の公立化と同じ
次は廃校するぞと言われて
私立高校を高値で買い取ることになる
193名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:15:19.86ID:QGxEqhtm0
そんで 良く出来る子は もう飛び級制で良いと思うんだよ

わざわざ横並びさせんでもさ
194名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:15:34.95ID:XobIWbLu0
貧乏だけど無償化を利用してギリギリで私立行っても
「修学旅行は海外です」と言われたらその家庭は対応できるのか
195名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:15:37.95ID:QP2dlAjU0
>>180みたいなのも居るしさあ
196名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:15:38.50ID:Bh8j0L2W0
>高卒の資格は社会に出るための最低限のパスポートとしての意義が極めて大きい。
>公立を受験し、残念ながら落ちてしまった子が滑り止めとして入学する私立もある。

定時制や通信制もあるだろ
何で私立しか考えにないんだ
197名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:15:40.41ID:e7x16bz+0
>>186
上限が決まってるから無理。

無償化は庶民が行く私立。
上級国民が行く高額な私立は無理。
198名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:16:14.99ID:RpWuyLnB0
高校無償化なんていらん
少子化を食い止めたければまともな政治をやれ
199名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:16:45.95ID:QP2dlAjU0
>>184
人手不足だから大卒も現場で働いてるよ

最近は
200名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:16:56.18ID:QGxEqhtm0
>>190
そもそも 話題にするほど
もう子供数自体が減少してますから
キミらは すでに少数派ってことですよ
201名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:17:39.57ID:QP2dlAjU0
>>191
完全同意
202名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:17:58.70ID:qsL8YLe10
>>168
その親が嫌がるだろ
学友や環境を考えて選んでるだろうに
203名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:18:05.19ID:9SU6H4fT0
海老蔵の息子とか無償っておかしいだろ
204名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:18:41.89ID:SY7Rys2T0
>>194
私立って寄付金多いんよな
インターハイ出場しました!とか図書館改修しました!とか

あと制服とか校章入りバッグとかも高い
205名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:19:11.36ID:jRdcTpmX0
>>7
地方だと公立進学校が強くて私立はアホと脳筋しかいかないとこも多いからそれは理由にならんよ
206名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:20:07.62ID:qVayg4BR0
>>164
安い分環境悪いじゃん 甲子園行けないでしょ 公立は
環境がわるいから
207名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:20:11.57ID:u1EkPcmN0
高校まではともかく大学は専門があるのに「大卒」のくくりで考えられてるのも変だよな
208名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:20:14.34ID:P0n9jSyr0
金持ち=ケチだから、金のあるやつの教育費負担を減らすために、ついでの中間層にもばら撒くってこと
209名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:20:14.86ID:eKOUdxc/0
高校を義務教育にしちゃえば?
210名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:20:24.23ID:d0FXMBOQ0
公立が統廃合になれば田舎はかえって機会を失う人が出るよな
都市部は私立多いから良いだろうけど
211名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:21:32.12ID:NDvukEwj0
そもそも外様の前原に好き勝手やらせてプライド無いのか?
維新は?
212名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:21:33.93ID:iT+2Zrsh0
私立無償化が嫌なら公立高校は試験無しで希望者全入で全ての障害者向けクラスを完備
これでいけ
213名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:21:49.71ID:kEqWy+B20
反対してるのは子供のいないおじさんおばさん
214名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:22:17.60ID:iT+2Zrsh0
>>209
高校どころか大学も義務教育でいいよ
215名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:22:37.89ID:dliRHuAX0
便乗値上げするだろうな
216名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:23:12.94ID:jRdcTpmX0
私立高校もFラン私大も半分に減らすなら無償化してもいいかもな
勉強苦手な子は中卒高卒で働いて幸せになれる社会にしたほうがいい
217名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:23:52.12ID:QGxEqhtm0
>>213
ってか 彼らはもう 少数派だし

売り上げ増やせないのも確定してるからな
218名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:24:01.45ID:RbJGeUEa0
>>206
別に悪くないだろ
良くも悪くも普通
で、そこにゼロ円で3年通えるなら感謝だろ
219名無しどんぶらこ
2025/02/20(木) 09:24:39.06ID:j9K+gMFc0
余裕のある家庭は私立高校行かせられるけどそうでない家庭は公立高校だから不平等感が生まれるわな

lud20250220092455
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740006076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高校無償化、私立も対象にすべき?「学ぶ権利は等しく」専門家の意見 [蚤の市★]」を見た人も見ています:
高校無償化、私立も対象にすべき?「学ぶ権利は等しく」専門家の意見 ★2 [蚤の市★] (708)
【毎日新聞】朝鮮学校を巡る状況は厳しい 日本政府は高校無償化から除外し、補助金を取りやめた自治体もある コリアンの学ぶ権利に影響 [無断転載禁止]
【国連】朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告
「朝鮮学校を高校無償化の対象にしなかった処分は違法」 元生徒らが文部科学省前で抗議集会 ネット「帰れば良いんじゃない?
【教育】東京朝鮮中高級学校で公開授業 高校無償化対象外の朝鮮学校への理解を深めてもらうのが狙い「民族教育のありのままを見て」★2
「教育費無償化、全世帯を対象にすべきではない。高所得者は自己負担すべき」が57%と過半を占める
【産経】おかしな大阪地裁判決 朝鮮学校無償化 公金は国家に資すべきものだ[8/25] [無断転載禁止]
小泉進次郎氏「維新案のむなら、連立打診すべき」 高校無償化巡り [蚤の市★] (264)
【安倍政権】厚労省幹部「#安倍晋三 がコロナ検査潰しを行い、意図的に検査を妨害している」専門家の意見に耳かさず★3
【速報】厚労省幹部「#安倍晋三 がコロナ検査潰しを行い意図的に検査を妨害している」専門家の意見に耳かさず★2
【東京】虐待疑惑の児童養護施設「愛児の家」、高校入学時に誓約書「署名しないなら…」 専門家「子どもの権利を侵害」
【無償化裁判】朝鮮学校側が逆転敗訴!高校無償化除外訴訟―大阪高裁 ★2
都内私立高校無償化で公立高校に新入生はいなくなる
【高校無償化】朝鮮学校側が逆転敗訴 大阪高裁「朝鮮総連と人事交流がある」 ネット「民主党政権がやったことは問題ばかり」
【東京高裁】朝鮮学校の、高校無償化除外「適法」=二審も原告敗訴
【国内】朝鮮学校の高校無償化除外、是非は 19日に初の判決[07/18]
【大阪】「朝鮮学校幼稚園も無償化対象に!」保護者たちが要望→松井市長「国が決めることですから、行動を起こすことはありません」
【ワクチン】接種を拒否するのは一体なぜ?「専門家の意見より自分の考えの方が正しい」「他人は死ぬかもしれないが自分は死なない」★14 [神★]
【ワクチン】接種を拒否するのは一体なぜ? 「専門家の意見より自分の考えの方が正しい」「他人は死ぬかもしれないが自分は死なない」★3 [神★]
【大阪】吉村知事「緊急宣言の延長は、少し専門家会議の意見に振られすぎと思いました。社会経済の命を守らなければと」 [アブナイおっさん★]
【ひろゆき】司令官が自分の頭が悪いことを自覚せず専門家の意見無視して現場に被害者が出るのは日本軍の頃から変わらない
【英国】日本刀専門家のアランさん、とある日本刀を手にしてから様子がおかしくなり体重が減り、実家の寝室で切腹 死亡 ★3
【民進党】党再生の検討会 参議院選挙で立憲民主党や希望の党と連携すべきの意見
【緊急事態宣言】小川知事「福岡県も対象地域に指定すべき」
国公立大学は無償化して、Fランク私大は全廃すべき
【中韓】中国の専門家「中韓通貨スワップは必要ない。韓国は分子、分母である中国の重要性を自覚すべき」[10/10]
【韓国KBS】日本の専門家、「歴史的事実、韓日両国で共同調査すべき・・・認識の共有が優先」[08/03] [ハニィみるく(17歳)★]
【速報】「仕事がダントツで速く、余った時間にゲームしてる社員がいるけどクビにすべき?」→ある回答者の意見が称賛を浴びる
夫婦別姓の意見 8
【熊本県】困窮学生に独自に5万円給付 県内の高校から県外進学の学生も対象 [首都圏の虎★]
【緊急】厚労省「風疹検査無料化、30〜50代男性も対象にします!」
【文科省】返済不要の国奨学金、年収380万円以上の多子世帯も対象に拡大へ [チミル★]
【#外国籍・無国籍市民にも一律給付を】総務省 10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし
【現金給付案】現金給付の厳しい条件など「不満のオンパレード」『年収700万円の人は350万円に半減しても対象にならない。』★2
【アダルトマン将軍騒動から1年】「ヘイトスピーチ禁止」をYouTubeが強化、差別団体や歴史修正主義動画も削除対象に
【厚労省】高年齢化する、ひきこもりやニートの就労支援拡充 40〜44歳も対象に★3
【優遇】固定資産税 すべての土地対象に税額増やさない方針 政府… [BFU★]
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」これは安倍ちゃんGJだね!
【プラスチック新法案】ホテルや旅館のアメニティも対象に 有料化か [和三盆★]
盗撮への罰則、学校・職場も対象に 広がる条例改正 [峠★]
【検証・リニア静岡問題】リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”
【東京都】私立高無償化、拡大へ 年収760万円未満から910万円未満に
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★3
【2019年10月〜】大学無償化、年収380万円未満=保育補助に上限−人生100年会議
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★7
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★17
バイデン「学生ローン免除と大学無償化をする!この国は変わる」
【幼保無償化】私立幼稚園600余が利用料値上げ 便乗も 内閣府調査
「給食費無償化」できる自治体は何が違うのか 今こそ「学校教育にかかるカネ」全体の見直しを [Gecko★]
【米国】経済再開1カ月、感染者増加も 専門家の反対押し切った米ジョージア州 [蚤の市★]
司会者「今日は北朝鮮に詳しい専門家の方をお呼びしました」 「コリア・レポート編集長の辺真一さんです」 [無断転載禁止]
【姜昌一】 日本で次期駐日韓国大使拒否の動き〜専門家「当分、日本の高姿勢は続く」[12/16] [蚯蚓φ★]
緊迫する北朝鮮事情。今日は北朝鮮に詳しい専門家の方をお呼びしました。コリア・レポート編集長の辺真一さんです。
「蓮舫さんを勝たせましょう」 立憲・枝野氏に公職選挙法「事前運動の禁止」違反疑惑 専門家の見解は [PARADISE★]
【GoToトラベル】政府迷走…専門家の度重なる警鐘無視できず 追い込まれた末の方針転換★2 [どこさ★]
新型コロナは年齢関係なく重篤化、9人の専門家に聞いた「絶対注意の持病」…花粉症の人はリスクが高い
【メディア】内容に問題ありと指摘されていた「DeNA」の医療情報サイト「WELQ」、専門家の監修を行うと発表 [無断転載禁止]
【おしごと】「職場の飲み会は残業なのか」問題。残業代出ることも?人事専門家の見解は
コロナ専門家会議 押谷教授「すべての人がPCR検査を受ける必要はない、クラスターさえ見つければある程度コロナは制御できる」
【新型コロナ】ウイルスとの共存、「この先何十年も続く」 専門家が警告【悲報絶望】
【タイ】自称・顔面整形手術専門家の女を逮捕 複数の女性が被害届 離婚の危機も[4/7]
安倍首相「異次元緩和の出口戦略について私に聞かれても困る。専門家の世界の話だ」
【格安逆風】「楽天は相当厳しい」…ドコモ大幅値下げ、専門家の見方は [ばーど★]
吉村知事「コロナに効く」から2年、うがい薬研究ひっそり終了…専門家「推奨できる結果なし」
【コロナウイルス】東京の感染倍増する時間「欧州に近い」 専門家の見方 ★2
ひきこもり専門家のおまいらに聞きたいんだけど

人気検索: Preteen 競泳水着エロ 男子 2015 アウロリ画像 小学生 パンチラ siberian mouse 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 高校生 アイドル グロ 二次 セーラー
01:01:28 up 43 days, 2:05, 0 users, load average: 9.21, 8.06, 8.29

in 0.027839183807373 sec @0.027839183807373@0b7 on 022515