◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2025年度の日本経済 民間予測では個人消費が持ち直す見方も [蚤の市★]YouTube動画>7本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735773355/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ことしの日本経済は、民間のエコノミストの予測では物価を上回るペースで賃金の上昇が続き、個人消費が持ち直すという見方から、物価の変動を除いた実質の成長率が平均でプラス1.11%と見込まれています。海外経済の減速などリスクもある中で、経済の好循環を実現できるかが焦点となります。
新年度・2025年度の日本経済の見通しについて、公益社団法人の「日本経済研究センター」が民間エコノミスト37人の予測をまとめたところ、物価の変動を除いた実質の成長率は平均でプラス1.11%と見込まれています。
物価を上回るペースで賃金の上昇が続き、個人消費が持ち直すという見方から、今年度の成長率の予測の0.4%を上回る見通しとなっています。
また、消費者物価の生鮮食品を除いた指数は、2.02%上昇すると予想されていて、今年度と比べると物価の上昇は一服するという見方となっています。
ただ、その一方で、海外経済ではアメリカのトランプ新政権が関税を大きく引き上げた場合、各国の経済成長が鈍化するという見方や、中国の景気の減速が長期化すれば、日本にも影響が出るという指摘もあります。
政府は中小企業の賃上げ環境の整備などを進めるとしていて、物価と賃金がともに上昇する経済の好循環を実現できるかが焦点となります。(以下ソースで)
NHK 2025年1月2日 6時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250102/k10014684081000.html 貧乏人でも使わざるを得ないところをガンガン値上げw
だけどおまえらなんて嫁も子供も彼女も友達もいないんだからカネの使い道がないだろ
そんなに貯め込んでどーすんだよ
ジャップは願望と予測の区別がつかない劣等種
(´・ω・`)
>>物価を上回るペースで賃金の上昇が続き…
逆じゃね?
ハズレようが当たろうが誰も責任を取らないどうでもいい仕事
彼らは占い師か何かかな
>>1 いやw
2024はコロナリベンジインバウンド爆増で個人消費伸び捲りだっただろw
統計マジック使えば余裕じゃね?
不景気ムードでも金持ちは過去最高益で富裕層も増えてる
要は金が回ってないだけだから回るれるとこにフォーカスすれば日本は好景気と言える
そんな中で所得税一律減税とかアホとしか
トリクルダウン理論が通用するならアベノミクスは成功してたよ
外したら予測した連中の名前晒し上げてクビにしろ
妄想を予測と言うような奴らなんて害悪でしかない
その民間のエコノミストさんに今なんで103万の壁で揉めてんのか聞いてみたいな
持ち直すってかこれだけ物価高続くと
家電とかで我慢してたものももう無理ってなるやんねw
持ち直すというよりは高くても買わざるを得ない状態
去年一昨年の春闘のニュース見ていれば今年も大きく上がりそうだよな
連合は今年も5%以上目指すって秋頃ニュースで見たしな
民間の予測では今頃1ドル130円代だからな
ブルームバーグの150円が一番近かった
円安物価高による石破スタグフレーション真っ只中なのに
あほなん?
いい加減に諦めろよwww
もうこの国は終わり
これから持ち直すなんてありえない
そのフェーズは氷河期世代を切り捨てた時点で過ぎ去ったことに気づけwww
今年も税金泥棒達が太々しく居座り続けるだけですわな
エンゲル係数爆上がりし続けてんのにどうやって消費を増やすの?
どこかの政治屋みたいに食のレジャー化で庶民がいい物食いまくってるから上がってるだけとか思ってんの?
>>22 15年周期で全てが寿命を迎えるからな
個人事業主で家賃を経費で落とせる限りは、賃貸で生きていくのがまるまる得
>物価を上回るペースで賃金の上昇が続き
この時点で何言ってんだこいつ状態
国民民主のせいで(おかげで)税収が減ります。
自民は仕方ないんで天下り先の銀行等の反発を押し切って金を刷りまくります。
インフレが加速ないしは継続します。
老害のタンス預金や、投資に興味が無い奴の預金が目減りします。
いわゆる現金保持者へのステレス課税に気づいた一部の人は仕方無いので物を買い始めます。
経済が回り始めます。
株や金を持ってる者は助かります。
え?まだ個人消費持ち直してないの???
安倍晋三に騙されてんなマヌケジャップ
個人消費って あんな高い※とか野菜をバンバン買うのかよ?
何の平均値なんだよ
アメリカの平均年収1300万利息4%
日本の平均年収400万利息1.2%
利息だけ見て利上げをしろとか言っているアホと同じじゃねーかよ
>>42 もうこの時点で妄想か政府から金貰って書いてるかの2択だよな
マジで悪いのはデフレ
インフレすれば景気が良くなるとはなんだったんだ?
物価高騰しまくってるし賃金もたいして上がらないのに持ち直すって根拠なんだよw
さすがにもう国民騙す事出来ないだろこんな状況じゃ
>>52 デフレでは景気は良くならんのは確実だからね
税金に取られてるんだから消費なんて増えるわけないでしょうに
日本の民間予測は全部忖度されてる数字だしなw
無意味極まりない
さらなる消費者物価バクアゲでマイナス賃金率上がるよ
ロシア、ウクライナ戦争が終わったとしても変わらないよ
大切なのは賃金倍増と年金倍増
倍増にできれば増税は要らない
岸破の媚中で米激怒からの制裁ダメージ、次に自民下野の株価暴落
今年は奈落への2歩目だぉ
どこのアホがそんなこと言ってるのw
官房機密費もらったか
実質賃金が下がってるっておまえら騒いでいるけどあれ年金生活者のパート含まれてるからな
40代正規雇用の男なら普通に平均600万円超えてるし50代なら700万円超えてる
物価上昇に追いつかねえよ
物価指数の計算方法見直せよ
最近当たった試しないな。今年は円高の年じゃなかったのかw
適当な予測で食ってるんだからいい商売だよ。信頼性ゼロだけど。
>>11 物価上昇率2.4%に対し賃上げ率5%だから計算上そうなる
戦争の影響で食料品だけだな物価上昇してるの
もっと労働組合は賃上げ運動頑張れ
5%じゃ民衆は足りないと言ってるんだから労働組合は賃上げ10%目指せ
企業業績自体は内部留保増えてるしクソ余裕あるだろ
円安に無策の日銀と政治家のせいで、5月まで実質賃金26ヶ月連続マイナス(リーマンショックをぬいて過去最低最悪)
日本人は給食すら貧しくなり、外国人ばかり円安で豪遊、路上飲酒のやりたい放題
大企業や外国人よりも、日本人のための政治を
せめて酒税を0、ガソリン税0、高速代0、海外からの入国税1人20万円 これくらいしたら国内旅行増えるんじゃね?
オーバーツーリズムで混んでる場所行きたくないし、お金がたくさんかかる 行きたい気分にならない
>>5 じゃけん労働組合は賃上げ運動しましょうね
去年の倍は上げろよ賃金
物価上がっても手取り上げないけど金使え
金使って貯蓄がない?自己責任だバカ
年金足りないから老後2000万貯めとけよ
これだぞ。終わってるわこの国
欲しいものがないよ、マッサージみたいなのも最初はいいけど飽きてくるし
>>65 デフレは脱却できたが経済成長の目標は果たせなかったね
近年の物価上昇で消費をみなおした
今までどれだけ無駄なものに金使ってたかわかった
絶対に使わないぞ
>>7 どちらかというと日本は労働組合が異常なほどに賃上げしようとしない
ここが全てのガン
民間のエコノミストの予測では物価を上回るペースで賃金の上昇が続き、個人消費が持ち直すという見方から←あるわけねえだろww
>>1 この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません
定期昇給すら消えてるとこあるのに消費してられんでしょ
必要なものを少しだけ買って欲しがりません死ぬまではの生涯
>>38 うちもエンゲル係数やばいかも
家賃水道光熱費以外ほぼ食費だわ
黒田東彦君人形を駅前に置いてきた
みんな感謝して祈りだすと予測
あれ、殴りだしたぞ
これぐらい感覚がずれとる
6月には主食のコメが店頭から消える国なのに消費が増えるとかもうね…
>>10 企業が内部留保ばかり増やすのが悪い
企業は貯め込むほど儲かってるんだから賃金上げろ
労働者は労働組合と共に戦え
賃上げ運動せずに実質賃金上がるわけねぇだろ
>>11 物価より賃金のほうが上昇してる?
全然実感がないよな
政府と大手は儲かってるのに市民は貧困化してる不思議な国
日本経済研究センターは、日経新聞「内部」のシンクタンクで、理事長は岩田一政。顧問には竹中平蔵も名を連ねています。
消費税率上げる為の布石かな w 地方は人口減と所得上がらないので次期にスーパーが撤退始めると思うよ。
ますます自動車の運転ができないと生活出来なくなってちょっと離れた集落で年寄りの孤独死が増えると思う。
マイナンバーカード事業なんかに税金突っ込んでないで税金の使い道真剣に考えないと。
また増税か、社会保障費増やるからぼっきっと叩き折られる経済
減税しろボケが、何が未来につけを回すななんだ?
中抜き用予算が一番要らんのじゃ糞
頭が正常な人はNISAに溜め込み馬鹿は残クレ高級車で散財する時代
>>99 デモやストライキをせず賃上げ要求額もたった5%
国民は労働組合のもとへ集え
企業と戦って賃金を手に入れろ
消費税増税があるから
今年のうちに消費したほうが良いと教えてくれてる
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
5chトップは反日スレばかりだからこれは嘘
>>11 どこの世界線の話だよなこれ
賃金上昇を上回るペースで物価上昇と社保負担増、増税しとるやん
>>110 だから内部留保を貯め込む企業と戦わなくてはならない
トリクルダウンを起こすには労働組合の力が不可欠
>>110 ここ5年は社保と税金は言うほど上げてない
景気は徐々に回復している←これ馬鹿が騙されてた決まり文句です
>>99 それが王政というものだ。パンがなければケーキ食べればいいじゃないを地で行く国だぞ。江戸時代から早200年経つけどいまだに五公五民の国でもある。
>>1 何人中の37人なの?その37人の人達は自分達の予測に責任持てるんか?
何年か前から物価を上回る賃金上昇と聞いてますが、いつそれは実現するのでしょうか?
インボイスという実質増税しやがって
はやく廃止しろや
日本の経済停滞は、消費税
しねよ消費税
>>118 全てがチャットGPTと恣意的な修正の記事だと思うから、そんなのレス無駄だぞ。
>>117 どこの政党が政権握っても労働組合が働かない限りギリギリまで賃金下げられる
いい加減気付いた方が良い
資本主義に賃上げ運動ストライキは絶対に必要
>>123 リアルでそうだけどブチギレてないじゃん。
>>117 それじゃダメ
投票行かないのも無効票入れるのも自民党への支援と知れ
確実に賃金上がってますね
正直自分
給料の爆上りに震えてます
最高の正月になりました
この国の国民は何故実質賃金が下がっているのにストライキするという発想にならないのか
深刻な馬鹿だろ
トータルではそうなるのかもしれんが格差は開くだろうな
公務員含む大企業で役員や若手の給料は上がり中小の30~50代は更に苦しくなる
その為には円安を維持して貯金は損の社会にしないとな
>>65 三本の矢がいつのまにか金融緩和の一本だけになった
なぜ財務省へのデモの報道がされない理由
報道するにも費用が掛かります・・・時間当たりの単価や紙面の面積当たりの単価より安い(売れない)ネタは報道しません。
逆の場合はしつこいほど報道します(池袋事件など)。
なぜ財務省へのデモの報道がされない理由
報道するにも費用が掛かります・・・時間当たりの単価や紙面の面積当たりの単価より安い(売れない)ネタは報道しません。
逆の場合はしつこいほど報道します(池袋事件など)。
5%の賃上げショボいって奴もいるけど月収40万円なら月に2万円アップだからな
業績にもよるけどボーナスは半期で10万円以上上がるな
物価を上回るペースで賃金の上昇が続き、個人消費が持ち直す
だから参院選は自民党に投票しよう!
こんな事をぬかしてるのは、日経平均株価維持のために円安誘導しまくる自民党&財務省&日銀の息のかかった奴らの見方やろ?
>>134 財務省にデモするやつはただの馬鹿だろ
減税したところで減税基準に賃金下げられるだけだぞ
企業と戦え!
ストライキしろ!
欧米はどこもそうやって実質賃金増やしてる
>>114 30年間ずっとこれだよね
これからの10年間も騙され増税w
>>129 俺も給料は上がってるけどリアルで周り見て特に中小企業や派遣の人は給料下がったりボーナス出ないところは多いから、今の政治や経済状況に批判的になってる。視野は広くしないとな。社会は自分だけじゃないし。もちろん視野が広いから今年もSP500全力なわけだが。だってこの国もう確実に終わってるし。
毎年、持ち直すとか持ち直したとか言ってるじゃないの
>消費者物価の生鮮食品を除いた指数
生鮮食品を含めた指数なら軽く5%超えてそう
ザイムは国の為だと言って庶民に貧困を押し付けてるけど
自分達はどうなんだろうね?
消費も出産数も上がる上がるって
もう何十年も言ってるよね
国全体が妄想の中で生きてる
一部上場の更にその上位のデータだけで何が語れると?
今年は日経も5万円超えて空前の好景気になるとにかく株を買え
みんな儲かる
金無いのにどうやって持ち直せと
消費の義務化でも始めるのか
現実から目を背けるのは
世界で日本人が一番得意です
中国の真似ばっかしてる
これ報道してるNHKも中国人雇うのやめないし
願望でしょ
こうなればいいなーって
休み明け職場に行くと正気に戻るやつ
ないわあ
賃金上昇以上の悪いインフレで消費マインド皆無だわ
NHKの願望をニュース枠で報道するなっていう
>>125 それを国民民主党に頼むと「あなたが個別に自分の会社の組合に勝手に頼んでね」と言われそう
円安誘導ゴミクズどものせいで新年早々1ドル160円行く勢い
さすが
今年も 5%級の賃上げは有ると思うけどね
問題はそれを見た植田のアホが金利を上げに掛かる事だよ
景気に冷水を浴びせる、アクセルと同時にブレーキ状態になりそうなのが一番の問題点
さっさと植田デフレ派更迭大事
アメリカのCEOのような報酬欲しい
アメリカみたいにしよう
そして日本のいいとこは消えアメリカの超劣化国へ
>>166 植田はどうみても円をゴミにするインフレ派だから心配ないさ
ガソリンが値上がりとかでどうやって持ち直すのかね。富裕層か?
海外ならみんなキレて暴動起きてるだろ
日本人ってされるがままで大人しく政府のやりたい放題受け入れるよな
おれなんか出費を抑えるために
風呂は体をお湯でこするだけにしたし
使ったフライパンとか鍋とか洗わないようにしたからな
汚れはラーメンやうどんを作って
スープの中に溶かし込んで胃の中に捨てる感じ
2025年は増税ラッシュだから個人消費は更に死ぬよ
>>157 願望言うだけならタダだし責任もないしな
そして当たったらあの時ゆうたやろって自慢できる
ノーリスクハイリターン
実質賃金下がってるのにストライキしない辺り日本人は奴隷根性極まれりといったところだな
経営者に逆らわなかったらそりゃ賃金ギリギリまで下げられるだろ
減税したって一緒だ更に下げられる
この金額でもお前ら生活出来るだろ?って感じにな
いい加減賃金上げない企業は敵だと気付け
賃上げしたら倒産するような企業からはさっさと転職しろ
うちとこ去年まで毎年正月国内家族旅行で
温泉や沖縄行ってたけど
今年から中止
その分貯蓄や投資に回しました
おせちなんか豪華なもんじゃなくて
いつもの食卓に1品増やしただけ
老後資金蓄えるのにもう贅沢なんか
できません
>>170 国民負担率なんか昭和の3倍近くになってるし
31年間経済成長率0だからな
勿論2024年も1%未満でフィニッシュ
お前ら愛国者だろ?
生活の苦しい国民の代わりに消費しろよ
国にその身をささげろ
こんなザル試算ギリギリでやりくりしてる人に言ったら殴られるぞ
この状態でも増税だけは絶対に止めようとしないそうですww
防衛増税 法人税2026年4月から 所得税2027年1月から実施検討
安倍だけでは足りないんだなあ
馬鹿な自民党は後悔しそう
ニッポン、遂に自動車産業もオワコン化始まる
【自動車】スバルがタイ・バンコク工場閉鎖…中国メーカーのEV攻勢で昨年は19年の半分以下の販売 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1735731685/ さらに物価が上がって、個人消費が増えるってことですね!
政策通りです。さすが!
御用エコノミスト乙
予想が外れたところで競馬新聞程度の無責任な予想だからな気楽なもんよ。
ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
おれは今は充実した仕事してるよ
なぁお前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
二度とない今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
貧乏人=無能で怠け者でしょ?
日本に生まれただけでも幸運なのに
文句言うとか罰当たりだ
嫌なら日本から出ていけ!
代わりはいくらでもいる
>>186 日本とか言う国自体が貧乏なので
日本人自体無能という結論
【氷河期救済】 日本国政府、730億円を掛け氷河期世代の正社員を30万人増やし結婚・出産を目論むも失敗の公算 新卒ばかり正社員に [219241683]
http://2chb.net/r/poverty/1632064281/ 氷河期世代が働きざかりになったにも関わらず個人消費が増えない 政府も首をかしげる問題に [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1632028115/ ネット民はストライキ嫌いすぎる
ストライキせずに暮らしが豊かになんてなるかよ
企業同士は常に賃下げ競争してるんだぞ
減税したらそれ基準に賃下げされるだけだ
過去にストライキを笑ってたやつらは反省しろよ
インフレかつ一人当たりの所得はマイナスなのにどうやって消費伸びるの?
>>184 エミンとか去年最低日経平均五万超えるとか真顔で言って
今は発言自体無かった事にしてる。
物価高、税高なのに個人消費が進むわけない。減税阻止の口実か?
>>189 減税とストライキは関係ないだろ。ちょこちょこ情報操作くるな。
>>188 政府が25年間累積で氷河期世代対策に使った額は僅か17億だよ
土日バイトしろ
働かなすぎる
贅沢すぎる
文句いいすぎる
さらに円安が進んで外国人観光客が落とすお金が増えることを期待するしかない
>>167 アメリカみたいにするなら消費税廃止だから
アメリカに消費税ないから
色々火消し報道かな
先週財務省前で大規模デモあったのに全然報道されないし
>>197 お前経営者なら減税された場合どうする?
ライバル会社に勝つためにもっと賃金下げるだろ
競争なんだから
企業なんて不満が出るギリギリまでコストカットするからな
欧米のように企業と戦わない限り豊かになんてなれねぇよ
米も10㎏1万とかになったりしてな
米食わんわけにはいかないからみんな他を削って買うけど
ほらお米に1万かけられるくらい景気がよくなった!とか言いがかりつけてきそうw
うちの方は一昨年ぐらいから東京から出稼ぎに来る30代40代のデリ嬢増えたよ。 コロナや梅毒リスク
嫌ってんだろうけどそれだけ東京民も貧困化進んでんだろと。 ホスト対策含め国会議員は真剣に国民
のために働くべきだわな。
>>199 むしろ世帯労働時間は昔より上がってますが?今でも日本男性は労働時間世界一だし
これで更に世帯労働時間増やしたら育児に時間使えるの更にいなくなり出生率は1.0切る
SNSで政治に関する動画は収益カットとか
全国民に社会保険加入させるだとかとんでも法案を可決させようと動き出してるからな
さっさと解体すべき
>>186 代わりはもう途上国の犯罪者予備軍レベルくらいっす
「アベノミクスのエンジンを最大限にふかし、デフレからの「脱出速度」を更に上げる」
4月から公務員の私から言わせて貰えば円安だろうが円高だろうが関係ない
大事なのはキチンと逃げ場を確保できてるかどうかだ
>>213 最新のOECDのデータ(2023年)によると、労働時間が最も長い国はメキシコです。年間労働時間は2,207時間で、OECD平均(1,742時間)よりもかなり長くなっています。
2位はコスタリカ(2,171時間)、3位はチリ(1,953時間)と続きます。
かつては韓国が上位にランクインしていましたが、近年は労働時間削減が進み、2023年は1,872時間で6位となっています。
日本は1,611時間で22位です。OECD平均よりも短く、労働時間削減の傾向が見られます。
そもそも人口減少してんのに内需拡大しようがないわ
そんな国内には投資もしようとは思わない
海外投資するわ
そういや今年は国勢調査だな
また未婚率が上がるのか
おわりだよこのくに
>消費者物価の生鮮食品を除いた指数は
は??イカサマやな
>>218 男性だとこうなるよ。
OECD(経済協力開発機構)が20年にまとめた生活時間の国際比較データ(によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性,韓国男性,カナダ男性となっている。
無償労働時間が長いのは,イタリア女性,スペイン女性,ニュージーランド女性となっている。また無償労働時間が短いのは,比較国中,日本男性,韓国男性,イタリア男性となっている
OECDの20年における国際比較データで,有償労働時間と無償労働時間の合計時間(以下,「総労働時間」という。)をみると,比較国中,日本女性,スウェーデン女性,日本男性が長い。すなわち,男女別で日本は男女とも総労働時間が最長ということになる。
以前は短かった女性の有償労働時間が伸び,男性も女性も有償労働時間が長いが,特に男性の有償労働時間は極端に長い。無償労働が女性に偏るという傾向が極端に強い。
男女とも有償・無償をあわせた総労働時間が長く,時間的にはすでに限界まで「労働」している。
物価を上回るペースで賃金の上昇が続き
↑
ないないw
こいつらほんと経済を知らない素人なんだなww
おまえらの会社が来年も給与上げてくれるのか?w
減税が実行されたら個人消費が増えるけど
そうでないなら個人消費が増える理由はない
大企業の賃上げで個人消費引上げは無理www
大企業は日本企業の0.3%やぞwww
お前ら労働時間にはブラック企業とあれだけ叩いたんだから賃金についても言えよ
そんなにストライキ嫌なら低賃金な企業晒し上げろ
それだけでもある程度改善するだろ
高橋洋一「消費は円安でゼッコーチョー!!」
↑
元凶の1人
178万にしたら現役世代すべてが実質賃上げだから日本経済に影響するレベルだのに
自民党に潰されたw
>>230 右派だからストライキしろと言わないのがあかんわ
労働組合は左派だからそこに言及しない
>>228 ブラック企業ならサビ残だからそこは賃金発生しないっしょ
知り合いの会社に「給与上がった?」と聞いたら
「上がったよ」と言いつつ暗い顔
どのくらい?
「社長が、物価上昇率2%くらいだからそのぐらい上げますって・・・」
これが中小の経営者の現状ww
2%上げても焼け石に水w
個人消費が持ち直すわけねーだろwwwwwww
この超円安物価高なのに実質所得が26か月連続マイナス後に更に3か月連続マイナス
>>75 賃上げ率5%は春闘企業の話でしょ。
そこは企業の総数からしたら消費税以下くらいの割合
>>99 貧困化した庶民が何かを主張すると「権利を主張する前に義務を果たせ!」「貧困は自己責任!」「他責思考やめろ
!」とかデカい声で言い出す身元の怪しい連中が湧いて来る国なので
>>234 いやブラック企業減ったのは間違いなくネットの力もあるだろ
賃上げ運動も同じようにネットでやればいいだけだ
>>237 だから賃上げ率全然足りないんだよ
もっと労働組合とともに賃上げしないといけない
>>237 企業数なら2%くらいか
従業員は全労働者の3割くらいはいるぞ
公務員と合わせれば5割くらいになるんじゃないかな
>>239 トンデモ企業がさらされやすくなったのは
間違いない
>>130 国民性もあるが、日本の労働組合が海外と違って業種別ではなく企業別というのがデカいかな。
業種別なら流通がストライキしたら流通全てが止まるからダメージ計り知れないが、企業別ならA社がストライキしたら同業種のライバルB社にはチャンス。結果、A社は売上減ってA社社員が損する
去年の3月には岸田が賃金上昇するって言ってて今の状態なんだぜ
ちゃんと一部国民という但し書きつけないと
エコノミストの予測なんて全く当てにならねえし役に立たねえんだからドカタになれ
>>239 一番は日本の若い世代が減ったからだと思うよ。外国人実習生には未だに同じような事してるし
>>240 倒産件数鰻登りだから賃上げできる余裕ない企業多いでしょ。個人消費自体は減ってんだから内需メインの企業はキツイ。
インフレターゲットが失敗なのはアメリカ見ればわかるだろ、いつまでやってんだよ
あと、ノーベル経済学笑は廃止した方が世の中のため
給料上がらず税金(社会保障)増えてるのになぜそう思うのか
物価が上がってそう見えるだけ
庶民には苦しい時代が来るね
なんかもう毎年楽観的な予測しては大外し繰り返してるけど大丈夫?
末期の大日本帝国みたいになってるよ?
>>1 >物価を上回るペースで賃金の上昇が続き、
ここが本日の笑うポイントですね
石破と植田のせいで円安で原料高
こいつらのせいで個人消費なんて絶望的
予測している連中恥ずかしくないの?
>>241 公務員?
因みに日本は公務員って1人あたりの待遇が無茶苦茶多いだけで人口自体は非常に少ないよ。地方、国家合わせても到底労働者の2割になんていかない。1割にも全然いかないよ
名目はインフレでかさ増しされて
実質ベースはマイナスだろうなぁ。
>>1 今年度と比べると物価の上昇は一服するという見方となっています。
持ち直し根拠がこれなのか
これは外すわ
去年の今頃も似たような事いってたし、理想と現実ってやつだな。
尚、現実
実質賃金 26ヵ月連続マイナス(過去最長更新)定額減税の影響か6月で一旦ストップ。8月からまたマイナス
企業倒産件数 28ヵ月連続プラス
全国企業「休業・解散」前年比10%増(5万9105件)
個人消費 4四半期連続のマイナス(リーマンショック以来15年ぶり)
消費支出 13ヵ月連続マイナス
輸出数量5ヶ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高
出生率8年連続減少
2024年上半期出生率6%減
>>1 >物価を上回るペースで賃金の上昇が続き
あるわけないじゃん
金融的に不可能だからw
日本は資源が全くない国なので、エネルギー資源から家畜のエサに到るまで
あらゆるものを海外からの輸入に依存しているから、円安になれば
材料費や諸経費が高騰するので利益が減る
例えば、日本国内で消費する大豆の97%は輸入に頼っていて
そのうちの73%がアメリカ産大豆で
16%がブラジル産大豆で10%がカナダ産大豆だ
だから円安だと大豆の輸入価格が高騰して
それを加工して作る醤油や豆腐などの食品が全て値上がりする
そうなれば国内消費が縮小し日本の加工食品メーカーは供給過剰に陥って
赤字になり給料も払えずリストラし国内工場を畳んで
海外に脱出して現地生産で現地通貨でビジネスする
円安の結果、日本の内需が死んで工場が閉鎖して海外脱出という
最悪のサイクルに陥るのだ
円安で日本の輸出産業が復活すると寝言言ってるアホウヨがいるけど
トランプのアメリカファーストが始まってからは
欧米共に保護主義政策に向かっている時代になっていて
日本が円安で移民奴隷にタダ働きさせて徹夜で安物のパチもん作ってダンピングすると
輸入関税を引き上げられてブロックされるんだよ
伸びるのは生活必需品だけで
それ以外は大きく落ち込む
日本の希望的観測は毎回現実と剥離してくな
本当に日本が終わる…予想より20年以上早い出生数70万人割れ “なにもない”地方に求めたいこと★16 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1735666214/ >>81 そのために外人をどんどん入れて安値で労働させてるんでしょ。
日本人の賃金を上げないように
>>265 外国人がいるから賃金が上がらないんだ
って奴はその対価を自分が払うことを分かってない
まともな国ならとっくに暴動起きてそうだが
まともじゃないからなこの国・・・
>>262 低賃金外国人労働者を頑張って入れてる。
円安だからなりふり構わずに
あれ?賃金上昇むしろ抑制してない?
日本の統計がデタラメですって?当然の事でしょう
日本が統計を正しく取れるわけがありません。取れるならあんな馬鹿げた戦争などやっとらんでしょう
それにそのふざけた統計が正しかったなら日本が勝っています
――吉田茂
いつまで自民党政権選んでるんだよ国民も
そろそろ苦しみ限界突破しそう
>>10 山本たろー
そんなあなたに現金夏冬10万円増やします(給付金)
>>224 会社が利益出ないのに給与を上げられるわけないからな
円安になればなるほど原料が高騰するので会社の利益は減っていく
利益を確保するために商品を値上げすれば消費者は買わなくなる
消費減少が起きるから供給過剰に陥った工場を閉鎖してリストラだ
スーパーで売れてるのは赤字覚悟で最安値で提供してるところだし
それ以外は閑古鳥鳴いてるよ
値上げして売れるなら誰もがやってるし
現実は売れ残って供給過剰で赤字が増え工場を閉鎖してリストラ
これでどうやって賃上げできるのかねって話
>>268 労働力需給を均衡化させるには需要過多の経営側の賃上げしかない
178万にすれば現役世代が公平に所得上がるのに
マスゴミも加担して潰したお前らも戦犯や
マスゴミの社員は自分で自分の所得下げてアホやwww
円高になって原材料費が下がりエネルギー代が下がったとしても日本は老人ばかりで消費が上がる訳ない。生産量が上がるわけない、むしろ下がる
金持ってる連中は海外に行くだけやろ
うーん詰んでる
かもしれない
だったらいいな
そういう事にしておこう
消費が増える理由
団塊世代の男性が寿命を迎え葬儀関係で支出
団塊死亡景気の爆誕である
>>268 だからまさにそれが理由で賃上げできないんだよw
商品を低価格に抑えるにはベトナム人奴隷をこき使うしかない
日本人にちゃんとした給料を払ったら商品を値上げしなければならない
しかし商品が値上がりすれば消費者は買わなくなるから会社が潰れる
円安にすればするほど輸入に頼ってる原料が高騰して利益が減るから
ますます奴隷に頼らざるを得なくなる
これで賃上げできるわけがないわw
>>281 供給過多値崩れ→円高
にならなきゃ、もう無理でしょうね
マクロ経済分かってたら
令和6年 本予算113兆円 岸田内閣
令和7年 本予算115兆円 石破内閣
物価上がってるのに岸田予算と変わらないから
岸田の時より個人消費落ちるの分かるよね
アホの岸田がやった増税始まるし
>>268 外国人じゃなくて低賃金外国人労働者だな。
不人気職の賃金は上がり、相対的に人気職の賃金は下がるな。身分、肩書きよりもより需要と供給のバランスで賃金が決まるようになる。
サービスたいしての対価をきっちり払うようにはなるから利便性は薄れるが
>>279 そして経営側はその賃上分の負担を消費者に求める
>>280 お陰で人材流出がシャレにならんレベルになって来てるらしい。
目端の利く奴はつべとかに行ってるしな。
>ことしの日本経済は、民間のエコノミストの予測では物価を上回るペースで賃金の上昇が続き
これまで不動産屋に騙されて
タワマンなんぞ買って調子に乗ってたアホも
給料上がらず人生積むかもしれんな〜ほひひひ
低金利に騙されて不相応なローンを組んで
将来管理費・修繕積立費もうなぎのぼりじゃなぁ
そのうち買い手のない売れない飽和状態のタワマンから
人生考え直すときっと気持ちいいで〜
もう中国人も買わんやろ〜
ベランダから下々の生活と景色を見ながら立小便したらどうやー?
ほれほれキモチええやろ?
くくくくくけけけけけ
しかしまったく悪いやっちゃな不動産屋は
無知な田舎者を騙しおってからに
ムヒョーッヒョヒョヒョヒョォヒクヒク
俺はネトウヨ
日本の借金がヤバい!!
もっと増税しないと!!
俺はネトウヨ
>>290 >不人気職の賃金は上がり
ダウト
ブルシットジョブは給与が上がらない
うんこ汲み取りみたいな誰もやりたくない嫌な仕事は低賃金労働だし
大谷みたいに何十億もギャラがもらえることは絶対にない
医療・介護、配送業、産廃処理など
この辺りは現代のエッセンシャルワーカーだが給料が低い。
これは、日本のムラ社会主義利権に巣くっているのが
体育会系スポ根脳筋や口先だけの文系ウェーイであり、
こいつらが
『社会的価値の高いエッセンシャル・ワークに就いて
社会に便益を与えていることを自覚し喜びを感じている人は
より多くの報酬を期待する権利はない。』
と国民を洗脳しており、
『反対に自分の仕事は有害で無意味だという認識に苛まれている人は
まさにこの理由によって、より多くの報酬を受け取ってもよい。』
と国民を洗脳している。
その結果が、自民党政府や五輪の利権ゴロは
新型コロナ禍にはクソどうでもいい芸能や観光や外食にばかり
助成金を支払って、医療資格を持ったドクターには五輪期間中
ボランティアでタダ働きさせようとしていた。
だから、芸能スポや広告代理店や自民党を支配している
朝鮮カルトどもは日本社会のガンなのだよ
新年度の4月になってみろ
また博物館から大学まで電気代払えねえー予算ガ去年と同じだ。お金足りねえ
お前らクラウドファンディングで助けてくれーだらけだよ
こんな世の中でどうやって個人消費が増える試算を出せるんだ バカか
そもそも賃上げしたいなら社会福祉を下げれば上がるだけ
老人増えて保険料上げ続けて給料が上がってもその分取られてるのが現実なんだろ
出生数は人口6000万の英仏に抜かれる寸前
普通出生率は出生率0.7の韓国に抜かれる寸前
人口の再生産が破綻してるのに内需もくそもないだろ
楽観的過ぎる
春先にまた値上げラッシュ来てからの継続的な全方位値上げが続いて本格的に節約思考が高まる
そろそろベランダや室内でできる家庭菜園がジワジワくるレベル
各々の生存本能に訴えかけられる一年の始まり
実質賃金が上がってないのに
個人消費が持ち直すとか
雨乞いでもしてるのか
>>1 持ち直すわけねーだろ
消費する金は何処から沸いてくるんだよ
定額減税ですでに持ち直しただろうに 沈んだのは大増税された全国600万自営業者 しかも大部分まだその恩恵を受けてない
もう大本営発表ぐらいしか打つ手がない
んだろう。
そしてこういう国は必ず敗戦、民族死滅
そもそも、こういう予測なんてのはその通りになぞるより外すほうがお金大好きな人達にはインセンティブがある
外れる方向に動くのは当たり前なんだよ
前向きなのは悪いことじゃないけど、結局景気持ち直すから増税しようって話に繋がるんだよな
自民・公明・財務省による増税が加速しs可処分所得が激減
石破の経済音痴で日本の景気はさらに悪くなるだけ日本終了
何がアジア版NATO(アジア版納豆)
自民・公明・財務省による増税が加速しs可処分所得が激減
石破の経済音痴で日本の景気はさらに悪くなるだけ日本終了
何がアジア版NATO(アジア版納豆)
自民・公明・財務省による増税が加速しs可処分所得が激減
石破の経済音痴で日本の景気はさらに悪くなるだけ日本終了
何がアジア版NATO(アジア版納豆)
与党に脅されて記事書いてんの?
不自然すぎるわ
縦読み仕込んでないか疑うレベル
>>1 賃金増えても所得税やらで持って行かれて数字しか増えてねーよ。
手取りと実質賃金で語れや。
物価の上昇を上回るペースで賃金の上昇が続き?実質賃金が下がり続けてるのにまるで今は上がっているかのような事を言っているな
御用学者にもほどがある
みんな保守的傾向になってるから無理
金を持ってる側まで保守だから消費という点においては救いようがない
>>318 まさに80年前の繰り返しや
戦争の反省を戦争の反省をって馬鹿みたいに80年も言い続けて、肝心な事は何一つ学習できなかった事実はなかなか重い
スゲーなwww♪ (^∀^) こら裏バイトも閉店や♪
だから増税しても大丈夫ってか?
1に増税2に増税、34がなくとも5に増税!
ばーか!
一年間ずっと消費落ちてたのに政府が何もテコ入れしないんだから
このままデフレ突入だよ😅
こうなると現役世代の忍耐の限界を超える社会保障制度の破綻前に強烈なインフレで解決するしかなくなる
政治家が未来を見据えた政策を取らないから単年度会計の財務省の理屈を鵜呑みにして、こういう破滅的な結末に向かっている
ないない
ボーナス上がっても鬼のような所得税と社会保険料で消費する気がまったく起きない
さすがにこれもう政権交代するだろ
このまま自民のままだとまじで国民餓死する
マスゴミ総出で財源ガー言っといて消費が持ち直すとは
持ち直すとはインフレについていけることか気でも触れて大盤振る舞いすることか
本当に間違いは認めないし反省はしないくせに絵には巨大な餅を描きたがる
持ち直すって物価上がって必要最低限のもの買うだけでも消費額は増えるから当たり前じゃねえの?
国内経済が自発的にインフレし続ける大きな営みを微調整する役が金利上げ下げの金融政策なのに
無能自民党政府財務省は自発的にインフレするのを確認しないで増税しまくりに踏み切った
しかもその自らインフレする力を失った経済の大きな営みの肩代わりとして財政赤字をするようになった
これは本来国内経済が自らするべき役目をただ政府が無理して補完しているだけの意味のない財政赤字
>>297 需要があるならばむしろ誰もやりたくないからこそ賃金があがるんだよ。誰かがやらなきゃいけないが誰がやんだよってなるから
因みにブルシットジョブって無くても良い無駄な仕事ってことかと
減税ありきの話ならまだわかるが
社会保険料UP等増税路線しか打ち出して無いやんw
消費者がほとんど高齢者になってんだから無理だろ
高齢者に毎年定額給付金でも配らないとムリポ
政府御用聞きは楽観者が多いよね
っていうか政府が現実の数字にダメ出しするんだろうな
>>1 財務省 「また過去最高税収になってしまう」^^
自民がとか野党がどうこうじゃなくて、もはやこの国は政党制は向いてないんじゃないかな
今年は裏金増税党自民と茶番プロレス増税党立憲にはもっと議席を減らしてもらわないと
んな訳ねーだろバーーカw
自民党が落ちないなら、失われた40年目突入だわw
あんだけステルス増税しまくって
どういう仕組みで消費が回復するんだよ
統計読めないのか?
消費が増える好景気のための原資を作り出すためには『減税』が必要やないかい。
自民党が政権を握ってるうちは減税なんてやる訳無いやろ。
アホの日本人は分かってる?
そもそも『お金』とは「集めるもの」ではなく「作るもの」だからね。
今の管理通貨制度では、
@先ずは政府が国債を発行してお金を作り財政支出して事業を行い、
A後から国民からお金を徴税して国債と相殺してるだけだから。
なので、何処からかお金を集めてこないと財源が無いから事業が出来ないとかありえないから。
財源は100%政府が国債発行してお金を作るだけだから。
で、Aの国民からの徴税を止めれば国民側にお金が残って国民が豊かになるだけ。
1998年から日本はデフレ(2022年からスタグフレーション)なのに、自民党と財務省は30年間も減税をやってこなかったから国民側にお金が残らないため日本のGDPの6割を占める「消費」がずっと増えなかったんやで。
だから、日本はデフレ脱却出来ずに30年間も経済成長出来なかったという訳だ。
>>物価を上回るペースで賃金の上昇が続き、個人消費が持ち直すという見方
風説の流布ってはこういうのを言う
Googleには期間指定って検索方法がある、やり方と機能は自分で調べろ
それ使って2024年初頭、2023年、2022年、
毎年年明けには飽きずに「今年の経済予想」記事が量産される、ネットに残ってる
それらをググってみ
笑えるから
大企業の社長、銀行頭取、エコノミスト、シンクタンク主席ナンチャラ、ミスター円
まぁまぁ全員が大外れwwww
2024年でいえば日経4万円越えを予想したのは2,3割
為替は大半の有識者wが円高予想出してる
>>351 盗まれた40年な
勝手に失われたわけではない
税を利権の財源にしているため増税しか出来ないのが自民党。
税を利権の財源にしているため増税しか出来ないのが財務省。
バブル崩壊以降、日本はずっと景気悪いのに、自民党と財務省は1997年からマクロ経済学の理論に反する消費税増税を含む超緊縮財政を始めたため、翌1998年から日本はデフレ国家に陥った。
その後も増税と緊縮財政を続けた自民党と財務省は、日本のデフレ(2022年からスタグフレーション)をわざと長引かせて日本の経済成長を30年間も妨げてきた反日。
その反日自民党に嬉々として投票してきたのがアホの日本人やで。
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
米の価格倍にしやがって
値上がり分でオカズが1品減るわボケ
アホの日本人が反日自民党に投票してきたから日本が衰退したんやで😠😠😠😠😠
アホの日本人は分かってる?
GDPギャップがマイナスのスタグフレーション(「需要<供給」)期の日本に必要なのは『需要』。
『買う側(需要)』にお金が無いことが問題なんだよ。
だから、さっさと消費税とガソリン税を廃止して、社会保険料を減免して、公共投資を拡大して、日本を経済成長させれば良いだけ。
アホの日本人は、「生産性を上げれば経済成長する」とか「解雇規制緩和して労働を流動化すれば経済成長する」とか20年間もずっとトンチンカンな事を言っている。
それ『売る側(供給)』の話だからね。
問題は2点。
1点目は、『買う側(需要)』にお金が無いことが問題なのに『売る側(供給)』の効率化ばかり図ってきてる。
「需要>供給」にしなければならないところを20年間も「需要<<供給」してきたのがアホの日本人やで。
財務省にお金を出させれば良いだけやで。
2点目は、「生産性を上げる」とか「解雇規制緩和する」とかミクロ経済(企業経営)の視点では儲けは出せるだろうが、デフレ期にそれやったらマクロ経済(国家財政)の視点ではデフレスパイラルするだけだからね(「合成の誤謬」)
ミクロ経済の話とマクロ経済の話が頭の中で整理出来てないのがアホの日本人やで。
アメリカ人投機家、ハゲタカファンド、国際金融資本ら新自由主義者・グローバリスト、ネオコンというホンモノの悪魔の手先である竹中平蔵の洗脳工作がアホの日本人の頭の中に染み付いてるんだよねえ。
>>9 今まではそれすら下がっていたのだから上がるのは良いことじゃん
日本の家計消費支出って
消費税増税前より今の方が少ないんだぜ?
直近の2023→2024でも下がってる
これがどういう理屈で増えると???
>>34 本当にバカなことをしたよなこの国
折角戦後積み上げてきたものをぶっ壊して本当に当時の上級連中は処刑に値すると思うわ
アホの日本人が反日自民党に投票する理由が1mmも理解出来ないのだが。
>>370 今の上級連中には罪がないのか
おめでとう上級様
YouTubeで良く見掛けるユニクロ柳井が逮捕されてるコラ画像広告って何の為にやってんの?
>民間エコノミスト
今まで碌に予測が何も当たった事無いだろw
そもそもな話し言っちゃ悪いが
エコノミストって存在意義無いだろw
現代のオオカミ少年
いや知ったかぶって上から目線で物言う分
オオカミ少年より更にタチ悪い奴等だわ
>>371 農村漁村の住民が自民党を妄信的に支持している理由は
そこに住まないとわからないのかもしれない
そろそろ洗濯機壊れそうだから消費に貢献できそうだわ
まーーたしたり顔で
屁理屈講釈垂れる無能が何か言ってんのか
競馬の予想屋ジジイの方が
よっぽど言う事が信頼できるw
日本は輸出国じゃなくて内需国だから
個人消費が伸びないと成長しないからな
なのに高齢化で個人消費は沈んでいくのが確定だからな(笑)
>>358 盗まれたわけではない強いていうなら財政赤字額として積み上がっている
ただしこれは負債だけど😅
1993年から2024年まで32年間2%インフレ2%名目成長した場合の日本の名目GDPは↓
500兆円 * 1.02^32 = 942兆円
2024年は今より更に442兆円分の付加価値が実現するはずだったのに失われてしまった
32年間の増分は10兆円-442兆円の累積だからデフレを放置して失われた付加価値の合計は数千兆円になる
>>376 そもそも大手マスコミに出てくる経済評論家、エコノミストとやらは
全員、ザイム真理教の信者だからな‼
>>331 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>46 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>15 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>379 同じメーカーの車を継続して買ってる人達と同じ
あれだけの不祥事を起こしたダイハツでも
次に買う車もダイハツを買うみたいな
>>384 天動説をご苦労さんwww
減税して、社会保険料減免して、公共投資を拡大すれば
日本は簡単に経済成長するから。
>物価を上回るペースで賃金の上昇が続き
知恵おくれエコノミストさん
どいういう経緯でそうなんの?
過去最高の税収で国民から金吸い上げてんのにどうやって回復するの?
つかさこれだけ当たらないと
最早流布と変わらんだろうに
見せしめに1人くらい逮捕者出せば
いい加減な発言も減るだろうに
>>370 本当に積み上げてきたのかな
見た目ばっか気にして中身のないものしか築いてこなかったのでは
国立競技場や万博みたいな
景気が悪い時は、減税と財政出動が必須
景気が良い時は、何もしないのが必須
景気が良過ぎる時は、増税と緊縮財政が必須
これがマクロ経済学の基礎中の基礎。
これが分かってない自民党の政治家と財務省の官僚は公務員を辞めるべき。
税金下げて給料上げないと消費は戻りませんよ
そんなの馬鹿でも分かる思うんだけど
>>391 それってアベクソノゴミクズってやつじゃね?w
またオトモダチにナカヌキされるだけじゃないかしら
一部地域の不動産を除くとここ数年の物価上昇のほとんどは
生活必需品の物価上昇だからそりゃ個人消費額、金額だから少しは上昇するわな
消費量自体は確実に減っている
【悲報】 米国で日本人「入国拒否」続出 始まったな [303493227]
http://2chb.net/r/poverty/1735780247/ そもそも大手マスコミに出てくる経済評論家、エコノミストとやらは
全員、ザイム真理教の信者だからな‼
ザイム真理教の信者だからテレビや新聞に出られるのだから。
つまり、テレビと新聞を見ちゃうとざいむに洗脳されるという事だからな‼
アホの日本人は分かってる?
欧米は没落し日本を含めたアジアの時代が来るって
宮崎哲弥が言ってたけどマジ?
国民民主と同じでこの期に及んで希望的観測みたいな根拠を挙げている
浮いたら貯蓄に回すはずなのに無駄に消費するみたいな話を真顔で話している
時点で分かるはず
インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ
↓
>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選
賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
ならない。小学生でも分かる話
メディア・政治家・ネット工作は馬鹿国民は当たり前と考えている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>>399 消費に税を掛ける消費税を
消費が増えるように字面で見える消費増税と言い直した頃から政府行政のトボケが進んだな
この言葉の言い換えは行政に限らず平成日本の特徴の一つだった
出生率が毎年上がると予想し続けてた役人を笑えねーな
[訂正]
そもそも大手マスコミに出てくる経済評論家、エコノミストとやらは
全員、ザイム真理教の信者だからな❗❗❗❗❗
ザイム真理教の信者だからテレビや新聞に出られるのだから。
つまり、テレビと新聞を見ちゃうとザイム真理教に洗脳されてしまうという事だから❗❗❗❗❗
アホの日本人は分かってる?
減税して納税世帯にやる気持たせんと無理
働けば働くだけやる気なくすシステムなんて経営センス無さすぎるだろ
経済音痴だと言われてもしゃあない
>>370 戦後積み上げたものがお荷物になって氷河期に背負わせたんだろ
>>405 なお少子高齢化のため、インフレによって現役世代の生み出す付加価値が高齢世代よりも多くならない場合、
日本のように収支が完全に崩壊した社会保障制度の時限爆弾を抱えて死ぬ模様😅
>>405 ネット時代がスマホ使いにも拡がって悪い面もあったけど
集合知で既存権力のそういう騙しに引っかからないようになってきた
>>386 いやそう言う次元じゃなく
それ以前に根本な部分で無能
要するに仕事が出来ないポンコツ揃い
掃き溜めの業種だと思うね
何の仕事をやらせても能書き多く
仕事を熟せないタイプそういう種族だと思う
日本を経済成長させないと、
日本人の貧国化・少子化は止まらず、円安も解消せず、国債発行額も増える一方やで。
すべての元凶は日本が経済成長していないこと。
目的は『日本を経済成長させ富国強兵する事』
日本を経済成長させるために日本人がやるべき事が下記の10点や。
■日本人がやるべきこと
@次の2025年7月の衆参同日選挙で自民党を殲滅すること
A財務省を解体すること(歳入庁、歳出庁、国税庁の3分割)
B財政法4条改正
C政治家への企業献金と官僚の天下りを全面的に禁止すること
D日銀の消費者物価目標を「2%」→「デマンドプルインフレ5%を5年」に改定(以後適宜改定)
(ここが増税して良いラインじゃねえぞ!!!)
E公共事業と地方交付金を拡充して日本中のインフラを整備すること
F消費税と相続税を廃止し、法人税と所得税を増税すること
G社会保険料を減免すること
H(デマンドプルインフレさせ経済成長させつつ)生産性を上げること
I(デマンドプルインフレして経済成長したら)利上げすること
『日本の新自由主義カルテル』
アメリカの新自由主義者・グローバリスト、ネオコン、経団連、自民党、財務省、警察、検察、裁判所、竹中平蔵、読売、産経、日経、日本会議、電通、慶応大学、公明党、維新、立憲民主党。
メキシコの麻薬カルテルと何ら変わらない。
結局、このカルテルを壊さないと、日本の税金は無駄に使われ続け、日本人の庶民と中小企業は消費税によって大企業に貯金(お金)を吸い取られ続けるだけだからね。
カルテルを壊すのはとにもかくにも『選挙』なんだよ。
『選挙』で@自民党を殲滅させ、A消費税に賛成してる議員は自民党か野党かを問わず必ず全員落選させる。
この@とAを両方やらないと日本人の庶民と中小企業は大企業にお金を吸い取られ続けるんやで。
日本人は眼を覚ませ❗❗❗
日本人は日本人がやるべき事などと書かない。外国人が工作しているのが
丸分かり
国民民主と同じでこの期に及んで希望的観測みたいな根拠を挙げている
浮いたら貯蓄に回すはずなのに無駄に消費するみたいな話を真顔で話している
時点で分かるはず
インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ
↓
>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選
賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
ならない。小学生でも分かる話
メディア・政治家・ネット工作は馬鹿国民は当たり前と考えている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
欧米は没落し日本を含めたアジアの時代が来るって
宮崎哲弥が言ってたけどマジ?
見方「も」
一人でも言ってりゃ、こういう記事かけるわなw
仕方ないこととはいえCPIから生活必需品がかなり抜け落ちているから2%の物価上昇って実感はないんだよね
30~50%くらい上がっている感覚
おれは給料は5%くらいしか上がってないから財布の紐が緩くなるなんてことはないな
見方があっても、そうならなかった時に責任取る訳でもねえタダのヨタ話だろ
一人でも多くのバカウヨが死ねばマシになるんじゃね?
>>423 君はね
個人のお気持ち表明とか無意味だから
他人は違う結果だから残念
私は東大卒です↓
https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru
年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
結婚して幸せな人生が送れます
東大に行きましょう!
>>420 欧米の将来が暗すぎてアジアしか残らないって意味なんでしょう
日本経済の6割以上を占めるのが個人消費
不況ネガティブキャンペーンを30年以上に渡って続けた
オールドメディアマスゴミの罪は重い
日本の会計は赤字なんかではなく特別会計も含めたら
G7で一番の優良会計
>>420 それは来るんじゃない人類の半数はアジア人だし
>>431 民間経済の成長という一番大事な政府の役目を無視した結果、
世界最悪の政府債務対GDP比になった国が日本ですよ😅
最も支払い能力に見合わない政府債務を積み上げているのが日本です😅
か韓国をホワイト国に復帰!韓日スワップ協定再開!」 <-こいつ正体隠さなくなったな。安倍のやってきたこと全て無駄にした [303493悲報】皇室芸人・竹田恒泰さんの弟(元電通、FPSプロゲーマー、ポーカープロ、大麻)、韓国でeスポーツチームを運国人のスパイが紛れ込み。河野太郎に票を入れるとの
ねを批判的に語る日本人はクソ」ツイートに指摘 「単語を入れ替えなさい」 [476729448] (94)
11:高須克弥「韓国は
20トランプのホテルでイーロン・マスクのサイバートラックが発とか明らかにメッセージでしょまたテロか民主党石破外交ブレーン「トランプが大統領になったら日本は独立できる」→20トランプのさたってことやろかねを20トランプのさたってことやろ20トランプのない。企業は早く撤退すべき」
パヨクはすぐ減税しようとする
貧乏だから
俺はネトウヨ
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる
かわりに外国人が、円安の日本は安い安いとおしかけ、買い漁る
日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
今年後半から暴落 株持ってる人気を付けて
不動産も同様 特にタワマン 太平洋側ね 今から売却した方が良い
しかしシンクタンクって楽というか
良い御身分な仕事だよな
こんな仕事っぷりでも給与貰えるんだからさ
本当羨ましいよw
東証上場企業に2024年度の「総純給与支出額」を出させてみ 何%増えてるか
そもそも多くの人はオールドメディアマスゴミのせいで
個人消費が日本経済の6割以上を占めるってことすら知らなそうw
オールドメディアマスゴミの不況ネガキャンのせいで
ますます消費の紐が硬くなってこの30年不況
>>434 アホくさw
特別会計で公共事業やりまくればGDPなんか簡単に上がるのに
日本経済の6割以上を占める個人消費
不況ネガティブキャンペーンをマスゴミオールドメディアが繰り広げて
ますます消費不況30年
育てた業種はオレオレ詐欺に闇営業w
物価が上がった分上がるやろ
(^。^)y-.。o○
この30年育てた業種はアメリカはGAFA
日本はオレオレ詐欺に闇営業で地下経済1000億円以上
CPIは去年のペースで上がり続けるがPCEは下がる
車が日本経済で運転手が政府だとしたら
金融緩和や政府債務はガソリンの一つ
増税や緊縮財政はブレーキで、
デフレは上り坂でインフレは下り坂
この例えでいうと自民党は、わざわざ上り坂を選んでアクセルとエンジンを同時に踏みながら勾配に負けないようにずっとその場で踏ん張っているバカマヌケ
普通の国の経済は、下り坂を用意してエンジンを節約しながら適度にブレーキを踏んでスピードを抑えながら前に進んでいる
インフレ経済じゃなきゃ車は進まない(経済は成長しない)
不細工だから結婚もできないのが文句ばかり言ってて不愉快
石破が円安物価高にしたせいで、もう老後のために必要な金1億円って言われてるし
そんなんで金使えるはずねーだろバカ石破
>>445 公共事業じゃなくて直接給付ね
それ日本が散々やって失敗した政策
アメリカはコロナ禍で膨大な直接給付によってすぐさまデフレ圧力を吹き飛ばした
こういう数字とか、イベントの経済効果とかちゃんと計算式も出せよ
>>6 氷河期世代は金なんか持ってないぞ!?
ひろゆき氏、「40代貯金40万円の現実」に警鐘!
「いやいやいや、あなたどうするの?」
s://news.livedoor.com/article/detail/27445100/
物価の統計を実際よりも低く出すインチキやるからな
政府統計
名目成長率3%
物価2%
実質成長率1%
こんな風な数字を出すが実態は
名目成長率3%
物価3.5%
実質成長率-0.5%
こういう数字になる
お前らの体感もこうだろ?
正社員の事しか考えてないんだよね
国民民主もまだ正社員の勝ち組の方しか向いてない
賃金上げられないのに持ち直すわけないだろ
つうかどう見たら賃金上がると思ってんだ?
こんな役にも立たない馬鹿な仕事してるやつらがブルーカラーすればいいのに
> 物価を上回るペースで賃金の上昇が続き
実質賃金がマイナスなのに
どういう理屈なんだろ?
なにが公益社団法人だよ
公害社団法人だろ
さっさと天下り廃止して人手不足のブルーカラー人材にまわせ!
だから円高になる方が暮らしやすい。地方は特にそう。
>>459 飯田泰之が生活保護を渋いものにしたがってる
だれもちゃんと考えてない
数字を正しく見てないから回復するとかアタマおかしい予測になる
まぁ仮に消費が持ち直しても貯蓄を削っての消費だろうね
それは前借りとも言うけど
中小企業に努めてるけど景気悪いし賃金も上がってないぞ
>>463 それは本当にそのとおり
子供の時のIQで振り分けるのが重要だった
>公益社団法人の「日本経済研究センター」
どこが「公益」なんだよ
税金泥棒
経済成長ってのは必ず先に所得があがるんだよ。それから需要が上がって、物価と供給能力が上がる。モノが売れて企業の利益が上がって利益が上がって働いている人たちの所得も上がる。
今は違うだろ。先に物価だけ上がってんじゃねーか。
使える金増やすために国が減税するしかないんだよ。
>>469 インフレするもんだと思えば今買うのが安いからそれは少し可能性あるな
>>459 アメリカを社会モデルとして目指してきたんだから当然の帰結だよ
あの国は約半数の国民がその日暮らしだし、
借金で生活してる人も珍しくない
あらゆる方向から締め付けられてるのに持ち直すわけないだろ
わかったぞ、毎月1%ずつ消費税を上げていけば毎月月末に駆け込み消費が発生するぞ
これで景気回復だ
民間エコノミスト37人の意見をまとめるだけのお仕事w
ど·こ·が「公益」なんですかあ???
ふざけてるのか?ゴミ公務員どもは???
さっさと首にして社会のためにブルーカラーでもしてろ!
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
>>1 >>469 日本に限っては家計資産が多すぎだからそれでいいよ
インフレは預金残高の価値が実質目減りするから金持ちほど額面でのダメージがでかいわけでそうなるのは当然
だから使って消費するなり不動産買うなり日本株でも買って投資してくれればいい
中小企業で勤めてるけど給料上がりまくってるぞ😅
>>473 原則論から言えば、物価も給料も民間任せだからね。
政府にできることは、金利を下げてお金回りを良くすることくらいだ。
金利を下げて??となるけどさw
脳のどの辺に障害があったら個人消費が持ち直すなんて考えが浮かんでくるんだよw
ちなみにアメリカはローンを使い過ぎた弊害が出てきている。
日本はというと、いくら金利を下げても購買活動鈍いままだな
老人の社会福祉はそれぞれの世帯に金を戻して
各世帯が
どこに使うか考えたらええねん
という見方を色んな人がし続けてきて何十年
結果あのザマこのザマこの現状だからなぁ
>>483 氷河期世代を中心に「借金=悪」が刷り込まれてる原因は桃鉄だと思う
>>1 ドル円が120円になれば、経済は正常化する
円が120円になれば、実質賃金がプラスになる
外国人優遇政策と円キャリートレードの為に日本国民を蔑ろにしてる自民党と公明党と日銀が諸悪の根源だ
円安詐欺師はペテン師だ
>>488 経済右肩上がりの時代なら、ローンも怖くないだろうけどね
>>473 違うね
借金が先にあるんだよ
人々がお金を借りると、銀行は元手なんかなしに、その人の預金口座の数字をプラスに書き換えるだけなので、無からお金が生まれる
そのお金を使って経済活動に必要な物やサービスを購入すると、それを販売した業者達の預金口座の合計として、夫妻と同じ預金残高が銀行に預金される
そしてその預金は更にその業者の経済活動に必要な物やサービスの購入に…
というようにどんどんお金が経済を流れていく
その始まりは誰かが借金をして無から生まれたお金
海外の景気のじわりと冷え込みさらに日本の状況悪くなる
すまん、消費が増えてなにがメリットあるの?
デフレ時代って低価格の安売りで消費は多かったわけだけど
>>479 いつまでそのデマコピペしてんだよ アホウヨ
デパ地下の食料品売り場は他より値上げ率が高いと思うけど年末よく売れてた
歩く限界まで客がいて外国人かと思ったらほぼほぼ全員日本人
投資やネットで副業が数千万、億になる人も沢山いる
日本の成功していた頃の経済も、ローンを借りて経済活動するのが当たり前だったからお金はどんどん経済に流れて発展してきた
そのローンをする人には実質負担増という罰を与え、銀行には金利という運営に必要なはずの利益を奪う罰を与えるのが、デフレ低金利経済
無から生まれるお金が減るので当然消費が落ち込んで不景気になる、不景気になるとますます物が売れないので価格下落圧力になってデフレがデフレを呼ぶデフレスパイラルという地獄ができあがる
デパートの初売り行ってきたけど、福袋が予約制だからか予約制ではない食品系しか混んでなかったわ
>>498 これからどんどんインフレして買えなくなるから今のうちに贅沢しようっていう駆け込み需要なんだろう
今の状況を見てよくそんなことが言えるな
見てないから言えるのか
(´・ω・`)証拠となる数字、検証一切なし
風聞と妄想をただ書きなぐっただけの
謎の提灯記事・・・資金源何処だ?
>>488 バブル崩壊を借金と消費のしすぎの失敗とメディアに刷り込まれてるのが大きい
単なる土地バブルだったんだけども
老人は切り捨てろと言う世の中で無駄に消費出来ないだろ
>>170 いつもこれ言ってるあんたらは何してるんだ?
なぁお前
お前は何もせんのか?
なぁ?
どこの野良エコノミストだよ
まだAIが言ってるとか言われた方がマシ
予想というより、ファンタジーだろ
面白くもないファンタジー小説書いて責任も取らない
>>510 >公益社団法人の「日本経済研究センター」が民間エコノミスト37人の予測をまとめたところ
どこのだれかもわからんたった37人の予測をまとめるだけのお仕事w
これが「公益」社団法人w
国民民主と同じでこの期に及んで希望的観測みたいな根拠を挙げている
浮いたら貯蓄に回すはずなのに無駄に消費するみたいな話を真顔で話している
時点で分かるはず
インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ
↓
>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選
賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
ならない。小学生でも分かる話
メディア・政治家・ネット工作は馬鹿国民は当たり前と考えている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
景気良くなる要素ゼロ
さらに悪くなる要素てんこもり
>>514 もしアメリカが10倍賃金が増えとすれば、日本に来ると10倍の豊かさを享受できるけどね(笑)
エンゲル係数上がっているのに
良くなるわけないやん
自民党に投票しなければ良いだけなのに。
アホの日本人は退化しかしないのかwww?
自称優秀なエリート様の誇れるお仕事w
民間エコノミスト37人の予測をまとめるwww
そこらのウーバーのほうが余程社会の役に立ってるね
こいつらの税金ただにしてあげなよ?
こいつらの仕事のほうが遥かに公益だよ?
賃上げのペースアップ、解雇規制廃止は早くやるべきだと思う
>>11 全体で見ると物価上昇は微々たるものだからな
エネルギーと食料品のインフレが著しいので、実感としてはもっと高く感じているが
キチガイ円安ハイパーインフレ推進統一教会裏金移民党とカルト党と利上げ反対不倫党キンタマのせいで1億総貧乏に!
借金しすぎて利上げ出来ずジンバブエやベネズエラまっしぐらお前ら生ゴミ食えやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>11 だよな。
コンサルとか、この手の類いが如何に適当にコタツ記事書いているかがよく分かる。
>>498 景気はかなり良くなってるよな
たしかにすごい勢いですよ
2025年は去年以上に建設費が上がるからマンションも上がるで
買い手がどこまでついてくるか知らんけど
アベノミクスは失敗で終わりました
これから戦犯者を粛清しまーーす
キチガイ円安ハイパーインフレ推進統一教会裏金移民党とカルト党と利上げ反対不倫党キンタマのせいで1億総貧乏に!
借金しすぎて利上げ出来ずジンバブエやベネズエラまっしぐらお前ら生ゴミ食えやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>526 とりあえず今年も酷暑と豪雨はくるだろな
キチガイ円安ハイパーインフレ推進統一教会裏金移民党とカルト党と利上げ反対不倫党キンタマのせいで1億総貧乏に!
借金しすぎて利上げ出来ずジンバブエやベネズエラまっしぐらお前ら生ゴミ食えやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
資源のほとんどを輸入に頼っている国なのに円安が国益なわけないだろ
アメリカのような資源大国なら別だけどな
循環インフレに入ってるからな
公的支出を削減と利上げをすれば収まるけど
政府は支出拡大、日銀は利上げ慎重だから物価上昇は止まらん
>>532 石破円安でガイジンが買い漁ってるならジャップは買えませーん
残念でしたー
キチガイ円安ハイパーインフレ推進統一教会裏金移民党とカルト党と利上げ反対不倫党キンタマのせいで1億総貧乏に!
借金しすぎて利上げ出来ずジンバブエやベネズエラまっしぐらお前ら生ゴミ食えやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
団塊にはまだ貯蓄がある。
だが、次の波の氷河期にはそれが無い。
更にその先は少子化世代で先細り。
さて、いつ景気が良くなるのかな?
キチガイ円安ハイパーインフレ推進統一教会裏金移民党とカルト党と利上げ反対不倫党キンタマのせいで1億総貧乏に!
借金しすぎて利上げ出来ずジンバブエやベネズエラまっしぐらお前ら生ゴミ食えやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
さすがに今年は利上げするだろうけど米国4%対して
日本0.75%になったところでハナクソみたいなもんだ
>>528 景気よくても悪いととりあえず言っとくのがデフォ
「儲かってまっか?」
「いやぁボチボチでんなぁ…」
>>543 景気が良ければ金利が上がるからな
ここで日本あ景気が良いって書いてるのは工作員
キチガイ円安ハイパーインフレ推進統一教会裏金移民党とカルト党と利上げ反対不倫党キンタマのせいで1億総貧乏に!
借金しすぎて利上げ出来ずジンバブエやベネズエラまっしぐらお前ら生ゴミ食えやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https:
"【新春特別対談】林千勝×水島総「命を守る戦い、誰が為の日本版CDC」[桜R7/1/2]"
https:
"【討論 】2024大晦日スペシャル「今年の総括-世界と日本 PART2」[桜R6/12/31]"
https:
"【伊藤貫の真剣な雑談 年末SP】伊藤貫×水島総「来年はどうなる?アメリカと世界」 [桜R6/12/30]"
チャンネル桜
底辺層は貧しいまま
でも全体としてはやや持ち直す
おまえらみたいな底辺は一生這い上がれないよ
何処見て記事書いているのか分からん
景気良いのは極一部で全体を見れば沈む一方だろ
キチガイ円安ハイパーインフレ推進統一教会裏金移民党とカルト党と利上げ反対不倫党キンタマのせいで1億総貧乏に!
借金しすぎて利上げ出来ずジンバブエやベネズエラまっしぐらお前ら生ゴミ食えやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>509 石破総理出席の会場周辺で“刃体10センチ”の「果物ナイフ」所持容疑で20歳男子大学生を逮捕 鞄から複数の刃物 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1735787184/ "【元旦特別ライブ】新春! 未来会議2025 カズカズユキ鼎談 "日本再興" ( 原口一博×及川幸久×石田和靖)"
https:
//www.youtube.com/live/66qpNzrDPWk?si=uoWICf-CtHSNuPQ
越境3.0
これだけ円安で企業業績絶好調なのに成長率+0.4%か
大企業は調子良いんだろうけどそれ以外のマイナスが大きすぎて
ほとんどゼロ成長じゃないか
"【新年ご挨拶】世界は減税政策に転換… 2025年、日本はどうする?[三橋TV第959回] 三橋貴明・saya・菅沢こゆき"
https:
俺が老人なった時には消費すべき物やサービスが日本に無くなってる気がするわ。海外逃げりゃいいっか笑
Q:エコノミストと詐欺師の違いは何か。
A:テレビに出るか出ないかだけ。
>>537 セックスが販売されてるの?
俺はよく知らないんだけど、お前は詳しそうだねw
俺はネトウヨ
>>547 もうじきヒャッハーな世界になるのに?
お前が望んだ弱肉強食の世の中だぞw
去年も春の賃上げで
物価高より賃上げするからよくなるとか
しつこく書いてるやつがいたな
でも結局通年で見ると圧倒的に物価高上昇率のほうが高く
円安物価高はさらに一段ギアをあげて止まらず実質賃金はサゲサゲという
これでは消費がどう考えても持ち直すことはない
むしろさらにこの流れが加速して消費悪化の
未来しか見えないが
賃金上昇が物価上昇を上回ったら、それは企業業績が悪化するということだぞ。
大企業の内部留保ばかり多くてどうやって?
5大商社の社員だけが消費者じゃないのよ
>>554 必ず老人になれると思ってるガイジて
いるよな
しかし、イチゴがたけえんだよ
1パック最低でも税込み800円以上とか、高杉
>>494 需要がなければ金借りて設備投資しようとはしないんでは?
だから今まで0金利でも増税で需要が潰されてきたから金借りる企業も少なくて、民間に金回らなかったんだろ
どいつもこいつも日本人相手に商売なんかしてないだろ
最低でも資産の30%を海外に置いておいた方はいいよ
これ消費税の税収が落ち込みだしたら終わりの始まりだからなw
出世の為だけに増税させる財務省がいかに狂ってるか
頭の良い馬鹿の東大卒が仕切る頭脳集団財務省!
>>568 インフレするから需要が生まれるんだよ
お金貯金しまくって30年後に5000万円貯めて家買おうみたいなデフレ脳のバカの幻想をぶち壊すのがインフレ
みんなでお金溜め込んで30年後まで需要が後ろ倒しになったらその前に家建てる会社は運転できないから潰れて日本から消えてしまうのよ
インフレしてローン組んで今買うように誘導しないと需要はどんどん後ろ倒しになって経済は回らないんだよ
アメリカの修正第2条入れたら日本人は必死になって個人消費するだろうよ
>>574 ああいう政策の失敗による超急激な通貨安を伴う名目成長をしても社会が大混乱するだけで意味がないのよ
人々が錯覚するようにゆっくり進めないといけないのがインフレ
賃上げと同時に給与は現金止めて短期限定ポイントにでもすれば貯蓄にも回らせず消費させられるのでは
何を持って消費が上昇すると言ってるの?
民間エコノミストとか名前出せよ卑怯なやつらやなぁ
どう見ても財務省の子飼いやろ
公務員と大企業以外存在価値のないゴミ
生きる資格ナッシング早く死ね
by自民党
さっきインスタ見てたら10年前に100万投資してたらで、
ユニクロ株やアップル株だと350万
テスラ株だと7000万
ビットコインだと1億7000万になってたそうだ
そんなうまい話が今後10年であるのだろうか?
地方の生活の苦しくなり方が半端ないからなあ
東京より賃金安いのに物価同じくらいってどーゆーことよ
うまい話はいつでもある
だか、テスラやビットコインは投資の成功例でしかなくて
10年前の100万が半分になったり10万になってしまった投資先は成功例の何十倍、何百倍もあるわけだ
>>578 貯蓄税を作って消費税を減税すればいいんだよ
貯蓄税を0.5%かけると預金残高総額2500兆円なら12.5兆円の税収
財源バカが拒否している所得税住民税の恒久減税もこれなら実現できるね
>>587 貯蓄税があるならタンス預金するだけだろ
何故預金そのままだと思うのか
馬鹿じゃないのか
>>501 食費や生活必需品が値上がりすれば消費は増えるよ
中間層の消費は下がるかもしれないが貧困層の貯蓄する分が消費に回る
103万ががっかりの結果になったら財布の紐きつくなりそう
178万までいけば余裕できるから消費するけど
>>588 インフレをガンガン進めればそこまでしてお金貯めるより
お金使って実質的に価値が上がっていく物に変えた方が人々合理的だと考えるから意味のない心配だね
>>591 インフレ進めば金利上がるんだから自然と貯蓄に向うだろ
そもそも貯蓄税がアホかって話だが
>>591 じゃあなんで貯蓄税が必要なんだよw
その場その場で考えるのではなくちゃんとしたビジョンを持てよw
ねーよ
食品が更なる値上げだからエンゲル係数がうなぎのぼりで詐欺的に上がってるやんほらってのはあるかもしれんが
>>75 その物価上昇率が如何に誤魔化しの数値かを調べたらどうだ?
>>587 経済成長(デマンドプルインフレ)が内部留保に対する課税に相当するんやで。
なぜならデマンドプルインフレとは「物の価値が上がり、お金の価値が下がる」状態だからな。
日本は自民党と財務省の財政政策の失敗により30年間も経済成長(デマンドプルインフレ)していないのだから、企業が内部留保を止めないのは当たり前。
「景気悪いのに増税」というマクロ経済学の理論に反する間違った財政政策を30年間も続けて日本人を貧困化させ日本を少子化させ日本を滅ぼしたのが絶望的な経済オンチの自民党と財務省だから😠😠😠😠😠
30年間も自国日本に対してセルフ経済制裁を課してきたのが自民党と財務省やで😠😠😠😠😠
さっさと消費税を廃止し、その他税金を減税し、社会保険料を減免し、公共投資を拡大して日本を経済成長させれば良いだけ。
経済成長するから企業が投資を始めて、結果的に財政が健全化するだけなのだが。
目指すべきは『経済成長』やで。
あの北朝鮮でさえ経済成長しているという事実。
一方、我が国日本は30年間も経済成長していないという事実。
日本が衰退するのは当たり前。
100年前の世界恐慌の時の世界中で起きたデフレの時は、高橋是清が高橋財政(いわゆる積極財政)によって世界最速でデフレから脱却したそう。
100年後の日本では自民党と財務省が自分たちの財政政策の失敗が原因で起きた1998年からのデフレの時に、増税と緊縮財政を続け日本の経済成長を30年間も妨げている。
アホの日本人は100年掛けて退化してしまったようだな😠😠😠😠😠
メクラの見方は信用ならない
去年以上に厳しい年になるのは確定している
こんな事年始に確定させてしまってごめんね、でも本当です
>>592 貯蓄税をとっても金利所得が得られるけどインフレだから実質的に買えるものは減っていく
だから必要なものがあるなら買っておくのが一番良いわけで消費に誘導できる
>>593 大事なのは数字じゃなくて人々の行動だから
それそのものより消費するように誘導するための仕掛けとして大事
>>597 需要を増やすために預金に罰を導入するわけだから問題ないということだな
あと消費に罰を減らす消費税減税も必要だな
日本の東大って何やってんの?
受験で終わりか?
バカ大学おつ
食いしん坊のわしでも利上げで食費をかなり減らしたわい
>>606 だからタンス預金になるだけだろw
金を腐らせるだけの意味のない悪法だよw
>>604 政策金利が何たるかも分かってないだろ?
貯蓄すれば金利が儲かるくらいにしか思ってなさそう
手取りが増えてしまわないように持ち直したら社会保険料と厚生年金をそれ以上に徴収するから安心しろ
>物価を上回るペースで賃金の上昇が続き
どこの国の話?
こういう楽観的な思考は経営者の判断も鈍らせるな
それとも馬鹿な国民の消費マインドを高めるだけの記事か
>>610 やりたきゃ勝手にやればいいよ
その代わり金利を得られないし盗難リスクも上がるしデジタル決済もしにくくなって不便になるんだから
みんなやるかといえばやらないだろう
>>611 分かってるけどお前が何を言いたいのかがわからない
コストコみたいな底辺層をターゲットにするといいんじゃね
>>619 現にタンス預金は政府が問題にしてるだろw
その上でさらに貯蓄税なんて取られるんだからますます増えるわなw
誰が見ても馬鹿が考えたんだとハッキリわかる間抜けな税だよ
>>620 分かってないから答えられないんでしょ
んなこと分かってるから
貯蓄税と言うか資産税はやるべきだ
税率10%ぐらいで
>>622 インフレを進めれば大した問題にならない
そもそも貸金庫なんてものがあるくらいなんだからそんなのやりたい人の自由でしかない
というかそこまで貯蓄税にこだわっているわけでもなく消費税減税だけでもいい
問題は政府が消費税減税を全くやりたがらないから他の方法を考えているだけで
貯蓄税って名前じゃなくて「国民貯蓄ちゅーちゅーしたい税」とかの名前だったら受け入れてもいいぞ
嘘はよくないからね
>>623 そもそもお前が自己主張をしていないのに分かるもクソもない
企業の内部留保がー
馬鹿「貯蓄に税金掛ければいいんだ、俺って天才や!」
小学生かよw
デフレ脳で物事を考えない方が良いですよ。
経済成長(デマンドプルインフレ)すればみんなお金使うに決まってるやろ。
>>627 それは君が
政策金利っていったいなんだろ
ググってもイマイチ分からんぞ
って思ってるだけだろw
消費は誰かの所得なんだから、所得が増えないって騒ぐなら、消費を増やせばいい
そこを出発点に政策を考えないと
日本の問題は解決されない
>>630 現状のお前は政策金利って言えば何か反論したような気になっている
キチガイでしかないぞ
人間なら論理的な文章を書け
国民1人1人がゼロリスク志向を克服しないと日本経済は上向かないでしょう
日本人が「安全安心」を旗印に石橋を何十回も叩いている間に他国では自動運転の
実証実験をどんどんやってます
当然、事故は起きるのですが、それは文明の進歩のためには仕方がないと割り切っています
このリスクに対する態度の違いにより10年経てば逆転できない程の差が出てきます
こうして日本社会はどんどん退化して行ってるのです
>>632 馬鹿に言っても分からない、ちゃんと勉強しときなさい
的確な見通しと政策実行してりゃこのザマにはならん。責任もなけりゃ適当ぶっこいてりゃ半分は当たるだろ。
>>634 お前がバカでも言えるよねそのセリフ(笑)
>>630 横だけど、政策金利が誘導目標としている金利、
それを実現するための金利、
それぞれ何か言える人、結構少なそうだな。
燃料が高くて上向くわけねーだろ
何寝言いってんの。
若手は給料上がってるんだっけ?
そのせいで生え抜き組が不満を抱いて辞めるなんて事態も起きてるとか
消費税廃止、社会保険料全額政府負担、ガソリン税廃止、毎月20万円一律給付、これくらいやれば消費が増えて経済成長するだろうね。
>>637 貯蓄税が馬鹿だなと言うのは事実だからその心配はない
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
財務省<おいポチ!次の増税ステマしてこい!
ポチ<貯蓄に課税!貯蓄税ガー!!!
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
税は景気調整や格差是正のために政府が貨幣消滅させるだけで、政府が何かを支払うために徴収しているのではないことすら知らないのか?
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
>>648 そういう解釈があるってだけで
その考えが正しいというわけではないのでは?
>>395 政府が言わせてるのに逮捕されるわけないじゃん。むしろ本当の事言ったら逮捕されるよ。戦前から全く成長してない国
>>649 政府の支払いは全額新規国債発行で行われており、財源なんてひつようありません。税は景気調整や格差是正のために政府が貨幣消滅させるために徴収するもので、別に政府の支払いのためになど徴収していません。
こんな当たり前の事実を多くの日本国民は知らないのですから、困ったものです。
>>652 そうではない
仕組み、動きから、解釈でなく現象の説明だよ
>>652 実際に行われているただの事実なので解釈ではありませんよ。
政府の負債は市場の貨幣量やぞ
政府が負債回収したら市場の金が消えるw
信用創造があるから銀行が作った金が少し残るが
年末調整したり確定申告して初めてその年の税収がいくらなのかようやくわかるというのに、税は財源になんてはじめからなるわけが無いのです。
>>643 少なくとも消費税増税ほどバカじゃないけどね(笑)
◾政策金利の誘導目標
無担保コール翌日物=銀行間の翌日物金利
→民間銀行間の金利なので、
中央銀行が指定や命令はできない。
◾政策金利を目標に誘導する手段
当座預金付利=民間銀行が中銀に預けている預金
→中銀預金なので、中銀がコントロールできる。
中央銀行は、この預金金利を動かすことで、
無担保コールレートを目標に上手く誘導する。
>>661 所得税など払い終わった資産にさらに課税するの?
なんのために?
>>659 いや、消費増税となかなかいい勝負の発想だよ
>>660続き
無担保コールレートと当座預金付利、
今の金融政策は、2つの金利が出てくる。
しかし、前者は銀行間でしか使わない金利なので、
政策目標を前者ではなく後者に変えようという
議論もなされている。
>>662 インフレ率が実質的な貯蓄税になってるという話なんだが、君は好戦的過ぎない?
インフレ税ってフローにもストックにもかかるという考え方でしょ
でも税って表現適かな?
24年がマイナス成長という惨状だったのにそんなわけあると思うの?
ここで日銀は利上げ濃厚なのに
どうなるかなんて察し
そんなことより
アメリカの万引き10万まで不起訴が撤回された。
アメリカの消費量が通常に戻り、一時的にデフレになる。万引きによる損失金額は2〜3%やっつ た。
米国経済が想定以上に強い。
90年代のIT革命みたいに生産性が上昇して、
潜在成長率も2%ではなく3%に切り上がって
いるのかもしれない。
もし本当にそうなら、滅茶苦茶すごいこと。
次期財務長官のベッセントは、
減税と規制緩和、歳出削減で潜在成長率3%まで
行けると言っている。
>>673 イーロンマスクが緊縮財政やるから本格的なデフレーションになる可能性が高い。
>>625 だから俺の言った通りじゃないかw
他人からの受け売りでしっかりした持論がないからビジョンがなくその場その場で考えて浅はかなことを言うことになるんだよw
貯蓄税なんて少し考えれば穴だらけの間抜けな思考だってわかるはずだからな
誰かの受け売りを披露する前に一度ノートに書いて自分の考えを矛盾なくまとめとけw
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
この男のやみバイト犯罪共犯仲間
◆いめぴく.jp/bSTrajK2
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
れっきとしたはんざいしゃです
通報、拡散お願いします
>>673 日本がいくら成長しようともGoogleAmazonに徴収されるだけなんだからな
>>677 政府による貨幣消滅です。
景気調整や格差是正、円の流通を確保するために徴収して貨幣を消滅させます。
なお、税を用いて政府が支払いを行うことは1円たりともありません。
また、地方自治体の場合は税と地方交付税交付金が財源になります。
>>675 Fedも市場も足元で警戒しているのは、
デフレよりもインフレ。
今年は4回の利下げが当初織り込まれていたが、
最新のFedの見通しでは利下げ2回、
市場は利下げ1回しか織り込んでいない。
>>98 むしろ年収は減っております(-.-;)y-~~~
マイナンバーで消費状況把握できるようにして消費ノルマを個人に課すぐらいでいい
消費ノルマ下回ったらそこは増税で
>>685 消費できるように減税するのが先だよ
何言ってんの?
あんたザイム真理教だろ
>>663 全然?結果的に消費に誘導できるはずだからね
消費税増税と真逆だぞ
日本は家計・企業に大幅にお金が貯まりまくっていて政府が大幅な赤字の構造になっているから合理的だよ
こうなると金持ちがお金を使ってモノ・サービスを購入する対価としてでしか一般人に所得移転されないんだよ
万引きを取り締まるようになって、
アメリカの消費量は一時的にへる。
減るというより、それまで盗みに対応してた生産量が過剰になる。過剰供給の是正と経営者が万引き対策で商品への付加価値が減る。
故にデフレになるのでFRBは利下げを急ぐ。
増税が財務省に洗脳されてるの自覚しろwww
増税と減税それぞれ目的がある
日本に減税が存在しないのは財務省の出世ゲームに減税がないからw
>>687 典型的なザイム真理教脳だなw
バカなこと言ってないで消費税廃止してみろよノータリン
・所得税減税
・防衛費以外の歳出削減
・防衛費増額
・規制緩和、民営化
この組合せが最強。
>>676 お前の言ってることタンス預金しかないんだから穴だらけじゃないじゃん
いい加減なこと言ってるのおまえじゃん(笑)
>>690 消費税減税できるなら一番いいに決まってるじゃん
ま~たニュースで空港や駅でのキチガイ家族インタビューの不毛な時間が始まる時期かw 敢えて変顔を選ぶディレクターの悪意ではなく善意www あ…誤爆でした
アップル税にAdobe google税と色々あるぞ
俺も部屋の中、国産はない
>>693 政治家が決断すればすぐにできますよ。
消費税廃止を主張しない政治家は売国奴です。
>>697 インボイスだって消費税変えやすくするための政策なのにおかしな話だわな
WSJとかが言っているけど、
今の米国経済は異常に強い。生産性が伸びてる。
1950年代の高速道路、
1960年代の大型コンピューター、
1990年代のPCとインターネット、
これらみたいな感じで、
2020年代はAIで生産性が爆上がりしそうなんだと。
>>699 通貨主権国の日本に理不尽な消費税などという仕組みそのものが不必要ですし馴染みません。
>>698 為替レートを決めるのは市場だぞマヌケ
いい加減、自分の国の経済問題を放置して、相手通貨(相手国)にも影響を与える為替レート操作で解決しようとする害悪ムーブやめろ
消費税廃止とか財務省解体とか抜き打ちで法案通さないと友愛されるw
財務省も友愛するの分かったしw
国民民主の所得税減税は、大賛成だわ。
所得税減税は、保守主義の本丸だからね。
レーガン、ブッシュ、トランプと、
保守の共和党政権は、まず所得税を減税してきた。
ただし、非国防費の歳出削減もセットで必要。
社会保障とか公共事業は圧縮しないといけない。
個人の意識改革も必要
値上げを嘆いたり節約意識持つことは止めさせて自分というより国のために自分が買い支えるぐらいの
意識を全員が共有させていかないと
>>706 国民のための政治を行うれいわ新選組議員を増やせば良いだけ
コソコソする必要などもはやありません。
ザイム真理教と自民党こそ日本国民の真の敵であることがはっきりしたのですから。
>>649 天動説をご苦労さんwww
お前らもう要らないから。
>>708 実質賃金上がるように景気良くなる政策を行わないマヌケ政府をやめさせないと無理ですよ。
万博があるからほっといても消費は大きく伸びるの当たり前
外国人観光客も万博のみでプラス400万人くらい予想されてるからな
景気が良くなって経済成長するから民間企業が内部留保を止めて、銀行からお金を借り入れてお金を作って投資を始める。
民間企業がお金を作るから日本政府の国債発行額が減って財政が健全化するんやで。
目指すべきは『経済成長』やで。
先ず増税してしまったら経済が縮小して物もお金も動かずに終了するだけやないかい。
その証拠が景気悪いのに30年間も増税を続けてきて『経済成長』を妨げられてきた今の日本やないかい😠😠😠😠😠
アホの日本人は分かってる?
山本太郎は怖いから特別会計には触れない言ってるらしでーw
インバウンドを更に更に更に活性化させて
物価をインバウンド水準にしていくのもいいと思う
今の5~10倍ぐらいまで一気に上げていいかも
経済成長(デマンドプルインフレ)が内部留保に対する課税に相当するんやで。
なぜならデマンドプルインフレとは「物の価値が上がり、お金の価値が下がる」状態だからな。
日本は自民党と財務省の財政政策の失敗により30年間も経済成長(デマンドプルインフレ)していないのだから、企業が内部留保を止めないのは当たり前。
日銀が上げたがってるとか
上げなきゃどうしようもなくなるぞ
個人的には粛々と節約して
来年の後半か再来年のビットコイン暴落にそなえて、ビットコインを買い増しします
さっさと自民党を殲滅して、財務省を解体して、
消費税を廃止して、その他税金を減税して、社会保険料を減免して、公共投資を拡大して、
日本を経済成長させれば良いだけ。
経済成長するから、企業が内部留保を止めて投資を始めお金を作り出すので、結果的に財政が健全化するだけなのだが。
目指すべきは『経済成長』なんだよ。
アホの日本人は分かってる?
>>708 そもそも日本を30年間も経済成長させてこなかったのが自民党と財務省だから。
日本はそもそも30年間もスタート地点にすら立ってないから。
さて問題です。集めてばら撒く総額と、集めない可処分所得の総額、額面と時間を比べてみましょう。
税金には理屈があるからね。難しいかな?
そもそも大手マスコミに出てくる経済評論家、エコノミストとやらは
全員、ザイム真理教の信者だからな❗❗❗❗❗
ザイム真理教の信者だからテレビや新聞に出られるのだから。
つまり、テレビと新聞を見ちゃうとザイム真理教に洗脳されてしまうという事だから❗❗❗❗❗
アホの日本人は分かってる?
>>724 同意
次の選挙で自民党を全員落選させましょう。
>>732 自民も分裂して欲しい
保守とリベラルが組んでるのって
野合じゃないの?
何もかもが値上がりしすぎててやべえ。消費税8→10とか言ったレベルの値上げじゃなく5割くらい値上がりしてる感覚
自分の身は自分で守らないと
>>9 それでもミテクレが良ければ
OKなのが世の中何だよね。
キチガイの妄想で記事書くのやめてもらっていいですか
新聞も
消費税上げ免除されたからいっぱい売れます
みたいなこと言ってたよね
>>734 円安ですべての輸入品の価格が上がるからな。
円安の原因は日米金利差。
自民党と財務省に日本の経済成長を30年間も妨げられてきたからな😠😠😠😠😠
>>743 自民党と財務省わける必要ないのでは?
財務省は政権与党の政策を実行するだけだし
全部自民党のせいでしょ?
社会システム論の中に観察のパラドックスというのがあるみたい。これはおもしろくて、社会の中からだといくら観察しても、システム内部の論理で判断してしまうので、出てくる結果はバイアスがかかってるというもの。これは経済政策で間違ってるのに、国債発行を止められなくなってる日本の政治にそのまま該当する。みんな国債残高の増加は良くないとおもいつつも、内的な基準だと目先のGDPに囚われて国債に依存し続けた。まさに観察のパラドックスそのものだよね。
>>746 財務省は1997年に経済成長を目指すという財政政策を諦めて、
日本国民から搾取するという財政政策に切り替えたからな😠😠😠😠😠
この変更が今の日本の体たらくのすべての元凶。
自民党は財務省の傀儡だからな。
>>84 自分が意味不明な事書いてるの理解出来てる?
>>40 そら誰も分かりきってる様な事を言ったところで注目されんからなぁ
この観察のパラドックスという、もっともらしく見える考えは、日本がよくアメリカからの要望によって大きな政策変更をすることにも現れてる。自分たちの考えだと、いくらやっても日本は変わらないのに、アメリカからの考えを示されると途端にまじめに考え始めて変えようと努力する。これもまた社会の外からの価値観に触れることで、はじめて私たちは違和感を認識して改めているかのように見える。実際は政治力学的なものがあるにせよ、外形的には観察のパラドックスをうまく説明してるかのようにも感じられる。
1997年1998年に日本に何が起こったんだろうな
まったく違う日本に変わって
ザイム真理教とか財務省批判
してる奴のいう事なんか
耳を傾けないで無視した方が良いよ?
今の狂った物価高騰はアベノミクス
の異次元の金融緩和政策で
お金がジャブジャブにされてるから
何時まで経っても治まらないだけ
何の効果も無いリフレ政策を10年間
無駄金で推進したリフレ馬鹿が
自分の責任逃れで押し付けてる
だけだから。
世界はだいたいケインズ的な経済成長が終わりを迎えて、混迷の時代に入った。その時サッチャーとレーガンが現れてしきりに新自由主義の始まりだといいはじめたのが1980年辺り。日本だとそれから遅れて1990年代に入ってから、私たちもm新自由主義とか流行りの考えを取り入れて、終身雇用とか止めようという機運が高まった。そういう流れで小泉首相とかがぶっ壊せとかいうキャッチコピーで世間を風靡しつつ市場開放し始めた。
>>692 反論できずに秒で貯蓄税の無意味さを認めたまだ奴が今更言ってももう遅いなw
>>758 ザイム真理教のおまえにとっては都合が悪いだろうな。
さっさと滅びろカルト宗教
>>747 財政拡大は正しいよ
名目GDPの成長を伴わない中途半端な財政支出が悪いんだよ
GDP500兆円のまま1200兆円の政府債務が積み上がるからGDPに対して240%の政府債務という悪い評価になる
GDPが1000兆円に増えれば政府債務が2000兆円になっても200%だから今より40%と支払い能力が増えている評価になる
>>760 タンス預金なんて大した問題じゃないよねっていう反論済みで、お前が他に何も言わないんだから話終わりだけど?(笑)
>>762 通貨主権国とその他を同じ尺度で比較することにも意味がない。
>>759 90年代はバブル崩壊への対処だから、
日本のレーガン・サッチャー路線は、
80年代の中曽根と00年代の小泉だな。
ここ40年間の経済政策では、この2人だけがマトモ。
>>758 なるほどなー
つまり「悪いのは財務省!自民党は悪くない!安倍は清廉!石破は潔白!」とかいまだにバカいってんのか
20年前からネトウヨって「カンリョーガー!ザイムショーガー!」って自民党擁護してたもんな
このご時世に騙されるのはアベより頭の悪いネトウヨぐらいだろうに滑稽なことよ
>>761 統一教会安倍サポ風情に
カルト呼ばわりされたくねーよw
>>765 日本の話しかしてないけどその他とは一体?
>>768 俺は安倍晋三支持してねえよ。
あんな壺CIAと同じにすんなザイム真理教
>>764 お前がたいした問題じゃない、と言っても問題が解決しないという単純な理屈
これを反論済みとか言ってる点を俺は教えてやってはわけよ
わかる?
必需品の値段も高くして売上増えましたって誤魔化しているだけ
税収上がっても消費と賃金が下がるアフリカ並みの土人独裁国だからな
お前だよ お前 横浜の小泉
>>758だけど。
試しにリフレ馬鹿に
『じゃ?利上げしても大丈夫だよね?』
と振ってご覧?
真っ赤な顔して反論するからw
国民民主と同じでこの期に及んで希望的観測みたいな根拠を挙げている
浮いたら貯蓄に回すはずなのに無駄に消費するみたいな話を真顔で話している
時点で分かるはず
インフレのアメリカは景気が良いと騙してきた結果がこれ
↓
>賃金増も実感乏しく 中間層の6割超、生活苦訴え―米大統領選
賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
ならない。小学生でも分かる話
メディア・政治家・ネット工作は馬鹿国民は当たり前と考えている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
>>769 政府債務残高とGDP比率の話はザイム真理教がよく使う財政破綻論プロパガンダにつきものなのでね。
高課税物価上昇の環境で年金や高齢者給付金などが相応にスライド上昇したり
消費税減税とかがあって実質高齢者に回るお金が増えないと内経済需個人消費は上向かないよ
先進国日本は3人に1人が高齢者の社会
アメリカの市場金利がFBRを無視して高くなる可能性があるのに
どうして日本の景気が良くなると思う?
最悪170円行っちゃうぞこれ
経済政策が悪いというのは少しは関係あるとおもうけども、もう少し大きな視点での、グローバルサプライチェーンという、いかにも最新の知見に彩られた正しそうなキーワードそのものが、大きなデメリットを抱えていたってことだとおもう。
たぶん新自由主義を言い始めた経済学者も初期の政治家も、誰一人として、先進国の中産階級がこれほどまでに崩壊し購買力が下がることを予想してなかったのではと思う。
この新自由主義のはじめりと今の結果を見ると、逆説的だけども、人間はあんまり賢くないようにみえるよね。
2024年の日本に経済成長率予測は0・4%だ
またトンキン圏のせいで日本人は貧乏になったな
>>771 だって実際に大した問題じゃないないからね
毎年インフレ2%するのに金利をもらわないで36年間タンス預金すると
その間に物価が2倍になっているので実質タンス預金の価値は半分に減少する
インフレ下でそんな意味のないことをするバカなんていないよ
大した問題ではない損したければ勝手にどうぞの世界(笑)
利上げは、銀行の養分だよ
インフレ退治は、消費税増税だよ
みんなの税金
納税の義務だよ
アメリカ 死と税金はある
ジョーカー 納税はするよ 納税しないと捕まるからさ
>>776 いや世界がその国の財政能力を評価するのに最も使われている指標だぞ
負債に対してどれくらい稼ぎがあるのか?という指標
何を言ってるんだ?財務省はこれを軽視しているからこんなに数値が悪化しているんだろ(笑)
>>779 日本を食い物にした後は奴らはどこに寄生するんだろうか。
>>779 日本は1998年から第二次世界大戦後世界初のデフレ国家やで。
>>781 だから最初の話に戻るw
それなら貯蓄税なんてアホな制度は必要ないはずだな
そわな無意味なことを間抜けズラで堂々と言ってるから指摘してあげたんだよw
米国 長期金利4.5%
日本 長期金利1.0%
いつまで嘘つくのよ 老人と財務省は ついでに朝日と毎日もか
>>1上級バブル下層貧困w
上級だけで勝手に消費しとけよwww
さっきニュースでやってたけど後期高齢者2100万人らしいぞ
新生児70万だから30年分や
市場の自由化とは、表現を変えるとそれは無秩序化であり放任するってこと。だからここ30年余りで日本もアメリカも税法などの法律が急激に増えてる。自由になったと嬉しそうに叫ぶ舞台の裏側では、税法などの法律がそれを支えていたわけだ。そして法律の増加は、その専門家である官僚への依存度を増し、官僚が権力をもち閥を形成し始めた。
>>786 消費税減税するならその方がいいよ
消費が減っているという経済統計の結果を受けて
貯蓄税はたまに挙げられる代替案の一つでしかないからな
>>787 世界が使っている指標だよっていう話に対してバカってなんだ?
世界がバカだと思っているなら一般的にはお前がバカである可能性の方が圧倒的に高いぞ(笑)
>>793 消費税があるから消費が冷え込んだんだが
>>795 だからやればいいじゃん
国民民主ですら言わないんだからもう現実的に無理だけどね
>>798 次の選挙で自民党を全員落選させましょう。
>>797 論理性を失った負け犬が言うセリフ(笑)
>>799 自民になんか最初から入れてませんが?
まともな国政政党がいないんだから国政政党っていうシステムすらやめたらいいんじゃないのって思ってるよ
>>801 ザイム真理教の教義が論理的だと?
カルトはこれだからw
>>803 お前の勝手なフレーミングに何の意味があるんだ?誰お前?(笑)
>>793 話をそらすなよw
貯蓄税なんてアホなことを語ったか思ったら、ちょっと突っ込んで聞けば「人々を誘導するための仕掛け」とか無知極まりないことを恥ずかしげもなく言い出す
他人の受け売りばかりして自分で考えることをしないからそんな風になるんだぞw
持ち直すって予想出すしかないだろ
そうしなきゃ財布にチェーンつけたままなんだから
給料上がらず、物価上昇して国民の不満が溜まりに溜まってきている。爆発しても知らんぞ。
毎月5%の消費税の税率アップで毎月駆け込み需要ができるぞ!
石破はさっさとこれを閣議決定しろ
>>806 アホなことじゃなくて、投資に報酬の政策のNISAをやれば人々は動くし、消費に罰の消費税増税をやれば消費が減るし、貯蓄に罰の貯蓄税をやれば貯蓄が減る(≒投資が増える、消費が増える)と考えるのはごく自然な発想だぞ。
無知ってお前は貯蓄税の何を知ってるんだ?何も知らないのはお前だろ(笑)
>>808 ネットだと貧乏人の書き込みばっか目立つだけで
現実は、世帯年収2,500万くらいのパワーカップルが
どんどん増えてるし、
2億近くのマンションが即完売してるし
努力してる人は豊かになってるよね
>>809 財務省は歳入省と歳出省に二分割したらいいんじゃないのって俺考えてるけど、何を言ってるんだこのアホ?
>>791 人生定年法とか施行してもおかしくないな
公衆自殺マシンが設置されて80歳になったら入って永眠 火の鳥の世界だ
>>811 低所得者って全然税金払ってないから
消費税上げて貧乏人にも税金負担してほしいわ
>>815 税収の元になる名目GDPを増やす政策をしないで、いつまでも増税で支出をまかなうなんてどう考えても不可能なのに
自民党は今でもそうしようとしているんだよね
日本が破滅的な終わりに向かう政策を平気な顔で行う悪魔だよあいつら
>>814 税は財源ではないことすら知らないおまえがバカなんだよ。
>>812 よく恥ずかしげもなく貯蓄税なんか言えるよなw
いつも他人からの受け売りばかりやってるもんだから、いざ自分の考えを出した時に馬脚を現すことになるんだよw
これに懲りたら受け売りだけではなく自ら勉強することを覚えることだな
>>818 その言葉をそのまんま信用してるならお前はアホだぞ(笑)
税収も財源の一つではあるからな
そうじゃなきゃお前は公共サービスを使う時に支払う手数料は一体何なの?って話じゃん
ねーよw
電気代爆上げ
ガス代爆上げ
食料品毎月爆上げ
ガソリン代爆上げ
田舎程影響出ていて余裕なくなっているだろ
こんな状況で個人消費が増えるとか
ねーよ
まぁ
田舎者程自民支持してんだ
超絶自業自得
>>819 ほんとそのおとおりだわ。
>812はテレビばかり見てるんだろうな。馬鹿丸出しだもん
>>819 色んな案を考えてどうすればいいかを絞っていくのが正しい態度で、お前みたいに笑って人の言うことにケチしかつけない奴が一番必要がないよ
お前みたいなスタンスのやつが職場にいたら地獄でしかない(笑)
>>821 国民民主は小さな政府を目指している自己責任論の政党だぞ?しかも現役世代優遇政党なんだから高齢者の多い地方民ほど自民支持が厚くなるのは当然だろ
消費税を気軽に変更できるようにするといいよね。高橋洋一さんが教えてくれてるけども、消費税を社会保障につかうという決まりを財務省がつくっていて、それがあるからこそ、消費税がどんどんあがってるし、今も下げろと言われても下げられないらしい。この仕組みというか内規をまず変えて一度下げればいいよね。
給与所得減り続けてるのに個人消費復活とか
財務省お抱えの民間予測かよ
そもそも2024年、日本はマイナス成長じゃねーか
>>821 申し訳ないけど
ど田舎とか正直どうでもいいわ…
いずれ消滅しそうだし…
>>819 エナジーバンパイアって言葉を調べてよくお前のその生き方について周りの人間がどう思うのか考え直した方がいいぞ(笑)
マジで職場にいたら邪魔にしかならないから、お前みたいな奴は絶対にアサインしない(笑)
>>825 そうだよ政策を決めるのに、国民の経済活動とその状態が中心なのであって、財政健全化が中心にあるのはチャンチャラおかしいのよ
>>823 反論できないくせに中身もなく延々と無駄に食い下がる、そのつまらんプライドがお前の成長を邪魔をしてると思うぞ?
とりあえず今回で貯蓄税なんて低次元な思考なんだってことは学べたようだから、これに懲りて何を考えずに言うこともなくなるだろ
消費減税まではいいんだから他人の受け売りだけでなく自分で勉強しろよ
申し訳ないが民主党政権時代と比べたら自民党の方がマシ
>>825 それ完全に嘘だよ。
税は景気調整や格差是正のために政府が貨幣を消滅させるために取るものであって政府が何かの支払いに使うことなんてない。政府の支払いは全額新規国債発行で行われており、財源なんてものは必要ないんです。高橋洋一は信用貨幣論を理解できない無能。
>>830 IDでレス集めてみたら一番中身がないのはお前のレスだけど?(笑)
貯蓄税がダメっていうなら他に消費を増やす政策の実現方法の一つや二つでも挙げて解説してみろってんだよ(笑)
>>827 米も魚も肉も卵もいらんのかw
ワロス
ヒキニートネトウヨw
>>831 消費税2回も増税して数々の売国政策で国を売りプライマリバランス黒字化にミンス以上に邁進している自民党は真の国民の敵だよ。クソミンス共ども消えてなくなれ。
億り人だが、
普通に徹底的に消費削減やぞ?米も買わなくなった
何が悲しくて高いときに金使わないといかんのだ馬鹿馬鹿しい
>>835 消費税増税もマイナンバー制度も
民主党政権が始めたという事実を忘れてはならない
>>832 嘘だっていうなら俺の税金と社会保険料は全部君が払ってくれよ
その存在が嘘なんだから負担になるはずないだろ?いいよね?(笑)
>>813お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略
>>833 お前は本当にアホだな
貯蓄税なんてトンチンカンな発想をした間抜けを馬鹿にしただけであって
お前が貯蓄税の必要性を証明できない、さらには「人を誘導するための仕掛け」と馬鹿を晒した時点で終わりの話なんだよ
しかしそのままではプライドの高いお前が終わるのをよしとせずに、馬鹿特有の「最後にレスしたほうが勝つ」をやってるからずっと続いてるだけw
寿命が来たんで仕方なく買い換えましたって感じの波に乗るだけでは
改善どころか悪化する要素しかないのに持ち直すというのは何が根拠なの?
>>841 同じことの繰り返しで中身がないレスほんと草
社会システム論の観察のパラドックスというのを、まじめに考えて国家に取り入れたらどうだろうか。国内にいる限り思考が制限されて、バイアスのかかった結論しか導けずに、間違った政策を延々と続けてしまうリスクが生まれる。そこでアメリカにでも政府の中枢を分割して、海外から日本をみて政策に関与する省庁をつくるわけだ。できたら永住してる人のほうが良い。こうすることで日本社会とか日本人というバイアスそれ自体を排除して政策を評価できるようになる。
これは政府が海外の評論家に頼むと、その段階ですでにバイアスが表面化して、結論が歪むのでダメなわけだ。なかなか難しいよね。
少子化の予測ですら毎回毎回、外してるのに当たるわけないw
経済成長予測も毎回毎回、後から下方修正ばかりしてるやんw
>>837 自民党が決断すればいくらでもやめて国民を救済できる立場にいることを忘れてはならない。
>>838 きみの理屈は破綻している。
払った税がどうなるのか、自分できちんと調べたら良いだけ。
ザイム真理教のプロパガンダにはきをつけたまえ。
芸能界の皆さん
中居やジャニー喜多川の件で何を学びましたか???
警察の天下りの重要性!!!
そうです!
強姦し放題のジャニーズ事務所は
事件の相談を受任する弁護士や、被害相談を受ける警察の存在ごと被害者から奪うことで成立していました! (国家権力による威嚇、周囲の萎縮の悪用)
是非、芸能界には、警察OBを!!
(暴力団の名前を出してはいけませんが、警察の名前で被害者を萎縮させるのは合法です。パチンコを保護下におく警察の、金で転ぶ信頼度は、世間では絶大ですので十分な萎縮が約束されます。弁護士すら萎縮したという事実こそ、最大の効果なのです!この効果!恐怖心から明示されにくいことに大いなる意味も!)
649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。
警察とは汚職するための組織だ。
俺は筑駒から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。
その俺が断言しよう。
警察と政治家はカスであると。
具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭の下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してた。
アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。
今年は食品が6000品目値上がりが決まってると報道で見た
それでも持ち直すってどういう見方なんだろうな
円安による輸出も実質で全然伸びなかったしな
近代は生産の時代だったが現代は消費の時代とはよくいったものだ
消費せざるものは人であらずってか
消費の価値観は「新しいもの」でしかない
だからまだまだ使えるのに必要以上に人々は新しいものを欲しがる
時代に踊らされているのだよ
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。
昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。
グレートリセットは近いです。
何かを察知した層が資産をキャッシュ化するも
次のぶっ込み先がわからず街に繰り出して豪遊説?
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
どこをどう見てこんなこと言いだすのか
相対的な数字を見て消費回復したって言いたいだけだろ
このレベルはもう下等生物だろw
人の脳を持ってないwww
>>845 だから中身のないのは当然なんだってw
すでに貯蓄税wの必要性を説明できないことと「人を誘導する」というあまりにも低レベルな言い訳はお前自身で晒されたんだからねw
お前が最後にレスしないという悔しくて終わらないというムーブをしてらから続いてるだけw
政府の支払いはもともと全額新規国債発行で行なっています。税は景気調整や格差是正のために政府が貨幣消滅のために徴収しているに過ぎません。税は財源ではないのです。国民の皆さんもせめてこのくらいの常識を認識してマヌケ自民党にだまされないやうにしてください。
株高ドル高ってもキャッシュ化しないと消費は出来ないよね
口座残高がドカンと増えたタイミングで買いたいのがあったら使っちゃったりするよね
Xでも5chでも立花と組んでネット工作している暇空茜の中身兼
ゲーム配信者の香椎なつこと新宿租界のKOHJPくんが嫌がるおさらい
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の安倍派政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民安倍派党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原と安倍崇拝者の玉木が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為にNHKに恨みがある立花と在特会と新宿租界が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げた反ワクカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた安倍派のド変態ネオナチ改造リョナカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、財閥、関電
在特会、KADOKAWA(夏野とかわんご)、高橋P、新宿租界
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと経済同友会や吉本や出版社)
ネット工作部隊(DAPPI・海乱鬼・黒瀬探・暇空茜・なる [中身は同じ同一グループ])
立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
持ち直す要素がどこにあるのかね?
ホント御用学者は空しくならないかな?
家も車も買うつもりないけど
毎月一番金かかるのは光回線くらい
上級は庶民に炊き出ししないと餓死者多数で人口増えないぞ
給与そのままで物価が数倍のものあるのに平常運転な政府ってどう
日常品買い控えで溜め込んだ備蓄も底ついたら、そりゃ高くても買い出しに行かなきゃならんもんなぁ………
>>876 そこで増税するのが壺ジャップ政府ですよ
2025年はPCの買い替えもあるし消費は進むんでは?
そもそも億万長者の経済学者とかコンサルタントっていねーよな
合法詐欺師では?
pcなんてシーザービームとハーフミラーで自分で作れ
>>1 この認識のズレが今まで衰退し続けてきた理由の一つ
増税とか言っても防衛費を賄うための やむを得ない増税。
それでも反対出来無いなら
最初からあらゆる増税に 反対してるんだぜ風な感じで言わなきゃ良いのにね
最近は夜のオカズも自分で作るようになって金がかからん
ああ、だから食材費をまず上げて「消費せざるを得ない」状況を作り上げてるわけね
消費すればするほど正義ってプロパカンダがオワコンなのよ
2025に大量のジジイ共がくたばれば
相続で現役世代にカネが回り消費が増え社保費用も下がり相続税がっぽり
+円安インフレで国の借金とやらも目減りお国はウハウハだ!!!
…とかってシャブでも打ちながら書いていそーな内容だなぁ
そもそもとして賃金を上げるためには物価が上がり続けるので、物価高を超える賃金アップは永遠に来ないことが証明されてますw
>>887 税は財源ではない。
政府の支払いはもともと全額新規国債発行で行われており、税は景気調整や格差是正のために貨幣を消滅させるためだけのために徴収するものです。
ザイム真理教の税財源論は金本位制の時代の話で現代社会は信用貨幣論の社会なのでまるで当てはまりません。
>>895 じゃ?そう言って納税を拒否すれば?
それを貫き通せば信じてやるよ?
そこまでの自信は無さそうだけどねw
>>897 自身も何も脱税は自民党議員以外の人間がやると逮捕されますよ。
>>901 まぁ。自説へのこだわりも
その程度の話しですよねw
>>904 流石に国税は怖いんだなw
じゃ。最初から国民の貧困を憂う
みたいに背負って粋がらなきゃよいのにねw
有能なるエコノミスト37人の 過去十年間の予測結果の公開を。
✕民間エコノミスト37人の予測
○民間占い師37人の予言
ネット資金とか見ると
もっと悪くなるのでは?( ・∀・)
今の状況、企業は返済に注力しているのに政府は支出を押さえる動きをしている、
全体的に支出削減される可能性が高いのに個人消費が伸びる状況ではないね( ・∀・)
毎年増税してるよな2025年はガソリン1リッター200円になるぜ?
自己満足的な認識の危険性
現状維持バイアスと盲点 「自分はまだマシだ」「他人よりはいい状況だ」と思っていると、現状維持バイアスが働きます。このバイアスにより、現状の不安定さや潜在的なリスクに気づかず、変化への警戒心が薄れるのです。その結果、状況が悪化したときに後手に回ってしまうことになります。多くの人は「勝ち組」だと自認している間に、次第に自分がその地位を維持できなくなる可能性に気づかないまま、突然その変化が訪れることもあります。
「比較」の罠 「自分は他人よりもまだ良い」と考えることは、確かに一時的には安心感を与えるかもしれません。しかし、この比較に依存してしまうと、社会全体の動きや変化を見逃しがちになります。経済的に安定していると感じる人々が自分の状況に満足してしまい、周りの悪化に無関心になると、結局はその無関心が自分自身にもリスクを及ぼします。他人と比較している限り、本質的な問題には目を向けなくなってしまうのです。
社会の潜在的なリスクを無視する 生活ができる限り、経済的に他人と比べて「まだマシだ」と思っていると、社会全体で進行している潜在的なリスクや不安定さを見過ごすことが多くなります。例えば、社会保障制度の崩壊、雇用の不安定化、経済の長期的な停滞など、目に見える問題を直視せずに、今の自分の状況に安心してしまうことが、結局はその後の大きな不安定を引き寄せます。
思考の転換が必要
全体の変化を意識する 「まだマシだ」と感じていることが危険な理由は、自分だけの安心感に閉じ込められてしまうことです。むしろ、自分が安定していると思うその瞬間が、社会全体や経済の大きな変化の中での一時的な安泰に過ぎない可能性があることを意識しなければなりません。社会が変化すれば、誰もがその影響を受けることを念頭に置くことが大切です。
未来への備え 社会や経済の不安定化が進む中で、今の状況がずっと続くとは限らないという前提で行動することが重要です。生活の安定を守るために、より強固な備えや多様な選択肢を持つことが、将来的なリスクに対する防御策になります。自分の状況に満足せず、常に次のステップに対する準備を意識することが、リスクを最小限に抑えるための鍵となります。
共同体意識と社会の支援 自分の立場を勝ち組だと思ってしまうことに対する一つの反証として、社会全体の共同体意識を持つことが挙げられます。単に自分の立場を守るのではなく、他人が困っているときに手を差し伸べることで、社会全体の安定や相互扶助の精神が育まれます。共同体としての支援や協力が、個々の安定にもつながるという考え方を持つことが、自己満足的な「勝ち組」意識を超えるための一つの方法です。
ChatGPTでもこれくらいわかるぞ・・・
どこからどうやってこのような文章が出て来るん?
NHKとかAI以下だろってのがわかる
【悲報】イキりチー牛メンタリストDaiGo、2025元日から「週刊誌記者は潰して抹殺ガー」と火病発症
2016年に自業自得の「JCスク水淫行」をスッパ抜かれて泣きベソ謝罪したのを、まだ逆恨みしてるんだなw
◆魚拓
◆暴力的コンテンツ通報案件
・2025/1/1
休みを全力で楽しめない者は、仕事も中途半端である🧧
58:47 殺すことで利益が出るなら人間でも(寒い咳払い演出)
58:53 週刊誌の記者なんかは抹殺した方が世の中のためになると思うんで、抹殺すべきだと思う
1:00:35 悪いことしない虫は僕は殺さないけど、悪いことした人は殺して(寒い咳払い演出)
>>849 君が破綻してるんだよ
君の説明の通りなら歳出と同額の新規国債を発行していないといけない
そうではないということは税を財源として支出しているということ
>>866 言い訳じゃなくてそういうインセンティブが働くのは当たり前
それを否定したがるお前が理解不能
預金に税金がかかると聞けば人々はそれを嫌って預金額を減らして投資や消費に回そうとする
インフレにも現金の実質価値が減るので同じような作用がある
こんな単純で自明な話を何故否定するのかが理解できない
レスバに必死で逆張りしすぎでは?(笑)
>>1 すべての世帯での話でもないし、元々需要が低下していて問題なのに持ち直す訳が無い
ごくごく当たり前の話ですが
貯蓄に課税すれば当然銀行なんて取り付け騒ぎ
もはや銀行業なんてものが成り立たないし、中小の金融機関なんてバタバタ倒産でしょう
カネは持ってるんだよみんな
蓄えはある
ただ将来をビビって使わないんだよ
節約したり貯蓄したりするのが美徳みたいな間違った考えを変えなきゃカネは回らないし経済も良くならない
>>916 ごくごく当たり前ですがそうならない水準で課税すればいいだけです
実際の負担額が大きくない心理的抵抗になるだけでも十分です
「消費に罰」を導入するのだからそのインセンティブで当然お金は動くでしょう
しかし預金を崩しても消費に変われば、その購入額はモノ・サービスを販売した業者の売上として、また別の預金口座に戻るだけなので銀行へのダメージにはならないです
証券口座に加われば銀行もグループとして証券会社を運営しているわけで、より取引の手数料として取れる金額が増える訳なのでこれも大きなダメージにはならないです
>>918 タンス預金になって管理できなくなるだけだからするわけ無いでしょ。なんの為に銀行に紐づけしたと思っているのだか…
>>918 金利0.1パーの時代にそうならない課税とは具体的に何パーでしょうか
少なくとも金利を上回る課税する時点で銀行に金を置いとく意味が無いのですが
>>919>>920
タンス預金なんてしたければすればいい、その程度の些細な話に過ぎない
実証実験ができないのだから金利より低い水準で始めればいいだけ
お前らのように人々の心理的抵抗が大きいのならまさに少しの増税だけで「貯蓄に罰」が機能するということなので政策効果として非常にコスパが良いということになる
その方が好都合だよ
出来るなら最初から賃上げしろよ
もう何もかも手遅れなんだよ
>>921 ただでさえ低い金利に課税までされるなら預ける意味が無いし
これってタンス預金の問題じゃなくて銀行運営に関わる問題でしょ
気にしないレベルなら効果無いだろうけど、まあこれぶち上げた政権は次の選挙で下野だろねw
>>914 だからタンス預金になる
政府は銀行にも預けない大量の金が腐っていることを現在進行形で問題にしている
お前が問題ないと言い切るのは滑稽でしかない
他人の受け売りを得意げに語る分はいいとして、貯蓄税なんてお前の受け売り元ですら言ってないことをたいした考えもなく口を滑らしたアホ理論だろw
それを証拠にさっきから貯蓄税を導入しなければならない必要性も何も語れていないw
というか既にこの2年間は毎年2%以上インフレしてるわけで、実に2%もの「貯蓄に罰」が現実で既に機能しているんだよね
このままちゃんとインフレが進むなら貯蓄税なんてものは導入不要だと思うけど
デフレに突入するならやればいい
>>923 >>924 資金決済法に届出している貨幣価値を示すデータ全てを課税対象にすればいい
基本的に投資するか消費するかしか逃げ道はない
タンス預金をすれば金利を受け取れないのだからインフレ税という形でガンガン目減りするのだから
やりたければ勝手にすればいいだけ
実際、2025年のうちに賃金上昇したって政府発表があるのは間違いないよ
都合のいい企業だけ選り抜きしたインチキ統計だけどねw
>>917 だからどうしても使わざるを得ない所の物価上げて使わしてるんだw
>>926 だから最初の俺の指摘に戻る
タンス預金の意味がなくなるほどのインフレが起こるなら貯蓄税なんて意味がないw
たいした考えも理論もなく普段から受け売りばっかりしているから、たまに自分で考えたことを言うとあっさり馬脚を現すw
>>926 日本の金融不安まっしぐらじゃね?
投資するにも日本には絶対しないw
いくら投資しても金融機関が不安定なら企業倒産するだけ
>>929 このままインフレし続けるならやらなくてもいいが、現状消費がマイナスに触れ続けている統計結果が出ているんだぞ
自民党の緊縮政策のままだとデフレ地獄に入獄する懸念の方が大きいよ
だったらどうしても消費税減税をやろうとしない自民党のために、少ない負担で効果の大きい政策を考えるのは妥当だけど?
>>931 俺は経済の話をしたいわけではない
馬鹿の相手がしたくて書き込んでるんだ
>>930 日本は30年もまともに名目成長できなくて、社会保障制度持続可能性の低さに対する社会不安か莫大な国なんだから、その解決の方がどう考えても優先
貯蓄は自分だけを安定させることでしかない、しかしその合成の誤謬で社会が不安定になってしまうのだったら、政策で是正を図るのは当然の発想
>>932 だから最初に戻るんだよw
インフレが進んでいないなら貯蓄税取られさらに資産を把握される銀行にわざわざ預ける必要性がますます薄くなる
つまり政府が問題視しているタンス預金が増えるw
>>934 銀行の首を絞めれば消費に回るという考えがおかしい
銀行の首を絞めれば企業の首も締まる
でも首が締まるほどやらないと効果も無い
って話だろ?
>>935 タンス預金なんて大した問題ではない理由は何度も説明しているのでもうその話は終わりでいいか?もうその話題については散々レスした
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
>>937 ここ
>>918に書いたように銀行の首は絞まらない
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
>>940 首が締まらないと効果なんて無いよ
30年前は金利5%とかだが、今は0.1パー
実質4パー課税されたようなもん
それでどれだけ消費に回ったんですか?って話
ちょうどいい課税なんて都合良すぎるんだって
>>938 お前が問題ではないって言ってるだけだからなw
お前は貯蓄税の必要性も語れていないし、その効果も「人を誘導する」というトンチンカンなものだけ
>>942 デフレだったんだからいくら金利が低くても実質負担は大きいんだよ
だから消費が増えなかった訳ないじゃん
その辺の理解ができていない意見に見える
>>943 「人の気持ちに働きかける」ということをあまりにも軽視しているように思うよ
人の気持ちに働きかける世界はお前が無視するほど小さくない
だから成功者のマネをしても成功できなかったりするんだよ
数値として目に見えることだけが大事だと考えるのは大間違い
>>944 今はインフレだから0.1パーの金利に更に課税しても大丈夫って?
よし0.05パー課税だ、お前ら消費しろって?
何事も気持ちの問題だってんなら課税しなくてもいんじゃね?w
>>945 人の気持ちを軽視しているのはお前だよw
だからこそ必要性のない貯蓄税なんて間抜けなことを臆面もなく言える
そうでなければ、すでにタンス預金があると言う現実を無視して「貯蓄税を取れば消費や投資に向かうはずだ」なんて言えないw
終いには資産管理して消費や投資以外に全て税をかける的な発言まで出てくる始末w
もう笑うしかない
>>946 政策の実際の効果よりも新聞の一面に「預金に課税」って掲載されてワイドショーで死ぬほど話題として擦られる心理的な効果の方が大きいのと一緒
>>948 「よし銀行に預けても仕方ないしタンス預金にしよう!」
「よし海外に資産を移そう」
>>948 んなもん一時的だw
新nisaだってあれだけ煽っても未だに3割程度だし
そんな記事より時の政権がテレビ新聞からフルボッコにされる見出しに埋め尽くされるわ
>>950 やりたきゃやればいいけどやる人は多くないだろうね
こんなに制度が悪化してるのに国外に逃げる人多くないもん
>>951 効果が高ければ消費に罰が機能するし、効果が低ければ税収になって、所得税住民税減税みたいなもっと必要性の高い政策を実現すればいいだけ
>>947 課税より時限式(期限付き)紙幣にした方が消費に対してはマトモになるんだよな。タンス預金も出来なくなるし消費を促す事にもなる。投資に対しても銀行以外は時限式にするだけで回す意識が格段に上がる。
課税なんて中抜し放題で良くなることはないからな
>>954 効果があれば金融機関に影響があって
効果が無ければ大した税収も無いだろ
金利なんてこの前上がったばっかりだろ
それを前に戻せば消費に回るんですか?
回らないでしょ
今はデフレという言い訳も出来ませんが
>>956 そういう方法があるのならやってみる価値はあるんじゃない
>>954で間違えた
×消費に罰
⚪︎貯蓄に罰
>>957 ないよだって誰かが預金を減らして消費したら売上が立った業者の預金になるんだから
>>958 いや軽視してるのは明らかにお前だなw
だから資産管理して消費や投資以外にすべて税をかければいいんだ!という考えなしの乱暴で底の浅い考えを平気で言える
>>960 それで法人は預金してくれるという発想は都合良すぎるw
>>957 金利が少し上がっても実質金利がマイナスなんだから消費を増やす効果をもたらす経済環境のままだよ
それで消費が増えないのは他に原因があるんだろう
俺はもっとショック療法が必要だと思うよ
生まれてからずっとデフレのデフレ世界観だった世代が一番の働き盛り世代になってしまってるんだから
その価値観を変えるのは並大抵の手段では無理だと思うよ
>>961 別に貯蓄税があってもなくても資産管理は各機関でされていることだし
消費を増やして名目GDPを増やさないと総崩れになるという日本経済の危機的状況を受け入れているのならお前の方が人の心がないよ
>>963 それで貯蓄税は短絡過ぎるな
まあ俺も含め素人は好き放題言えるから好きにすればいいかw
>>962 企業の決済の基盤となる銀行機能が代替できないんだから預金するままに決まってるじゃん
消費税1%増税したら誰も物を何も買わなくなって餓死するかのような誇張だよ(笑)
>>965 だから消費税減税と、アメリカが成功した直接給付が一番だね
それがどうしても嫌だというならこういう手段もあるよっていうレベルの話をお前はいつまでも引っ張り続けていて不思議だけど
氷河期が今からリストラ要員層になるから伸びるわけがない
全国で天災でも起きて官民全員が強制的に消費しないとならなくなるならともかくね
>>967 貯蓄税なんてそもそも必要性のないし、馬鹿が最初に考えつくレベルのことだからな
お前も普段通り他人の受け売りだけをやってればいいのに、浅はかな考えで喋るからすぐに馬脚を出すんだよ
これに懲りて受け売りだけで余計なことを言わない、もしくは俺が最初に言ったようにその場その場で考えるのではなく明確なビジョンをキチンと持つように勉強することだな
そうでないと今回のように反論も説明もできなくなり、お前のようにプライドの高いタイプは「最後にレスした方が勝つ」状態になって意地になるからなw
>>970 富裕税、預金税、貯蓄税の類は世界的にも国内でも政策の候補として真面目に考えられていることの一つだぞ
それをバカだとか一蹴しているお前のそのいい加減なスタンスの方がどうかしてるよ
ビジョンは消費を増やすことで名目成長を促すという目標で一貫しているぞ
お前が聞こえないフリしてるだけだろ(笑)
>>972 いいや、お前は馬鹿だよ
少し聞いてみただけで理念もビジョンもないことがわかる
ああ、こいつは普段他人の受け売りを得意げに語ってるが、今回の貯蓄税の部分は自分でたいした考えもなく口から出たんだろうな、とね
まぁこれに懲りて貯蓄税なんてアホなことはもう言わなくなるだろうからお前にま勉強になっただろ
>>973 ビジョンがない奴がビジョンを語るなよ
ここ
>>933でこう自供しているやつが偉そうにいうセリフじゃないんだよ(笑)
減税を嫌う自民党が政権を握っているという現実の制約を考慮しながら、
消費を増やして名目成長を促すというビジョンの実現のために、
「貯蓄に罰」を導入するという自民党の大好きな増税アプローチの政策案という、これでもかというくらい現実的な案だけど?
それに受け売りってなんだよ?今更さ、新しくて画期的な政策の案なんてあるわけねーだろ(笑)
日本のデジタル化が完全に進めば、思いつくことは色々あるんだけどな
正月早々「初夢はカンジャンケジャン」とかチョン丸出しでマジ気持ちわりー
きまぐれクック@かねこ🔪🐡
@Kneko__
初夢で究極のカンジャンケジャンをみなさんに振舞ってました🦀正夢になるかも,,,
8:00・2025/01/02
>>1 物価上昇に昇給が追いついていないから無理だろ
そう言う現実と乖離した予測を出しているから衰退するんじゃないのか
"真水100兆円規模の【国債発行】に賛同していた #足立敏行 議員が海難事故で逝去 #山本太郎 #れいわ新選組 vol.542"
https:
バカじゃねえの
税金高過ぎて消費がどんどん抑えられてるのに
因果が逆転し過ぎだろ
>>974 何が自供してる!だよw
お前の馬鹿な姿はお前自身でスレの奴らに晒してるだろうがw
貯蓄税が現実的だって?
だったら銀行預金に税を課すことを訴えている政治家の名前を挙げてみろよw
消費税減税や金利を下げろと言っている政治家は多いが、銀行預金への課税が現実的に実現するまでの流れと目処が知りたいもんだw
だからお前は周囲から間抜けだと言われるんだよ
大人しく他人の受け売りだけ言ってろw
無いよ
スマホ等のアメリカに流れる金が莫大過ぎてどうしょうも無い
デジタル小作人みたいな感じで日本の浮上は可能性ほぼゼロだし
そりゃ国民民主が政権を取って
大幅な減税をすれば持ち直すだろうが
増税自民党や増税立憲で大増税してたら絶対無理だぞ?
>>980 まぁ確かに実例が少ないから一から決め進める手間を考えたら現実的ではないかもしれないな
決済業者は分かっているんだし制度としては単純に割引計算して決済業者が納税するようにすればいいだけで難しくないと思うけどな
貯蓄税は具体的な検討段階まで進んではいないけど、金融資産課税なら既に話題になっているし、超富裕層向け追加課税はもう決まってるぞ
これらもやり方が違うだけで、日本の2000兆円を超える家計資産に注目して、消費に回すために同じような効果を発揮できるよ
>>985 たいした考えもなく浅い考察で貯蓄税を現実的だとか言い張る姿が滑稽だと笑ったんだよw
現実乖離した妄想の矛盾を指摘されても反論できず、かといってプライドの高さから後にも引けないから「最後にレスした方が勝つ」状態にして延々と無駄に続ける
よくいるタイプな煽り耐性がない間抜けだよ
>>986 いいや?依然としてやる気になれば現実的な解決策だよ
やると決めればそんなに難しいことはない
取引がいくつにも連鎖する中で課税しなければいけない仕組みの消費税のほうがよっぽど難しい政策だぞ
そもそも
>>325から書き込みし始めた傍論に過ぎないのにいつまでも話題として引っ張り続けているお前が意味不明なんだよ
その粘着質の性格の悪さを迷惑だからどうにかしろ(笑)
>>986 そもそも
>>501のレスに対して先に絡んできたのがお前なんだから、俺が先にあって、お前が執拗に絡み続けているんだろ(笑)