◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:"さすがに無理があった"食用コオロギの会社が破産 イナゴ・ハチの子食べる長野出身者も「コオロギは絶対ない」 ★3 [おっさん友の会★]YouTube動画>9本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1707928234/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
食用コオロギの会社が破産…その真相とは「SDGsというきれい事だけではビジネスはできない。ベンチャー投資ブームが終わった」 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1707869659/ 【前略部は上記↑↑↑ソースで】
長野県では、古くからイナゴやカイコのさなぎの佃煮を食べる文化があったことから、長野県に工場をつくったようですが、2023年12月分の家賃支払いがとまり、2024年1月に弁護士から倒産する旨の連絡が入ったそうです」(週刊誌記者)
北海道新聞は1月31日に、「IT事業のインディテール破産 グループの食用コオロギ養殖が不振 負債総額2億4290万円」という見出しで、この件を報道。アイドルグループ「仮面女子」の猪狩ともかは、2月1日、自身のXで同記事を引用しつつ、
《そりゃそうなるよねぇ…。あれだけ国をあげてゴリ押ししてたのは何だったんだという気持ち。食糧危機とか栄養満点とか理屈は分かるけど、私はDNAレベルで虫は無理。美味しいと言われたって無理なものは無理なのです。》
と投稿していたことで、2月11日の『ABEMA的ニュースショー』にも出演した。
多くの人が抵抗を抱きがちなため、コオロギ食は過去にもさまざまな物議を醸してきた。
2023年2月には、徳島県の小学校がコオロギパウダーを使った給食を試食で提供。生徒や父兄からのクレームはなかったというが、部外者がSNSで取り上げると
「子どもに食べさせるな」などのクレームが相次ぎ、大炎上。
2022年には、徳島市のイベントに参加した自民党の河野太郎デジタル・消費者担当相が、乾燥コオロギのミックスナッツあえを試食し、「おいしかった。
抵抗なく、あっさり」とコメント。河野氏や政府がコオロギ食を推進しているようなイメージが広まったが、河野氏は2023年5月、自身のXで《私も政府もコオロギ食の推進などしておりません。
すべて悪意のあるフェイクニュースです》と、噂をきっぱりと否定していた。
今回のクリケットファーム社の倒産に、ネット上では「さすがに無理があった」などの声があがったほか、
《だって虫だもん。どう前向きに捉えようとも虫は虫。粉末状でも元は虫》
「長野県出身の者です。長野県は内陸の山間部なので、タンパク質を補うためイナゴとかハチの子を食べる文化が昔からありました。
イナゴは食べても、もっといくらでもいたコオロギは誰も食べなかったのです。私も小さな頃にハチの子などを食べたことはありますし、今では高級珍味として売られてます。でもコオロギは絶対にない》
「年明けの能登半島地震の時ですら、昆虫食に救われたという声は一切なかったくらいですし、需要なんて全く無いんですよ》
などと、辛辣な意見が複数飛び交った。
中略はYahooニュース smartFlash
2024/02/14 18:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/76328eac2dc982bdb891291d81c6e135681711eb ★1 2024/02/14(水) 19:06:15.74
※前スレ
"さすがに無理があった"食用コオロギの会社が破産 イナゴ・ハチの子食べる長野出身者も「コオロギは絶対ない」 ★2 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1707911218/ イナゴやカイコやザザムシ、ハチノコはそのままの形で調理して食す コオロギはパウダー化して混ぜ込む 普通ならそのままの形のほうが嫌だ
>>1 自民党大好きなネトウヨは原発の近くに住んでコオロギ食べて応援しろよ
食べられるならとっくに食べてる 幾多の飢饉の際にも食べなかったんだから需要なんてない
日本はどんどん衰退してて、それなのに食糧も他国頼りなんだから、 この先はマジでコオロギでも食べなきゃ餓死する状況になるぞ
長野県民にここまで言わせてる時点で完全にもうスタート地点から間違えてる証左。 もうね、コオロギである必然性が無いのよwwそれこそ、合成タンパク質でいいわけよ。 結局アミノ酸に分解されて体内で合成し直されるのだからね。
>>7 じゃぁお前が率先して食え
一般人は鳥の卵でタンパク質は十分だw
つくづく、食糧や資源を他国に依存してるのは辛いと感じる 日本がロシアのように経済制裁されたら、一気に干上がるぞ 先の大戦前のABCD包囲網がどんだけ日本を追い詰めたかを痛感する
>>9 どんどん衰退してる日本は、食卓もどんどんみすぼらしくなっていくんだろうな・・・
魚がぜいたく品になる未来 日本が他国に「買い負ける」日
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/042200217/ ???「メディアに踊らされるトンキンなら食うと思ったのに、チッ!」
>>14 マスゴミにも早稲田出身者は多いからな
早稲田出身者の作った会社を早稲田出身者のマスゴミ人が宣伝したって構図
コオロギ食が社会的に淘汰されつつあるようで良かった
やっぱり蚕だな 絹も採れるし長野では食ってたらしいぜ
2019年まではロシアもコオロギ食を宣伝していたのに、 当のロシアが戦争を始めてしまい、北アフリカへの小麦供給が不安定になった コオロギの餌は製粉残渣である「ふすま粉」なので、小麦供給が不安定では、食料として安定供給できないのだ こうして、コオロギ養殖という公共事業を見越した、バブルは弾けてしまった グローバルな穀物貿易が損なわれたことで、世界の食卓は少しだけ貧しくなった
SDGとか日本の広告代理店の儲けのネタじゃん? 文系ってそうやって稼ぐしかないから そういう文系高給職が消失してんのよね今って
コオロギなんてまだどんな雑菌が潜んでいるか分からなないだろ。体の丈夫な奴だけが食べられる食糧かも。
あの国の躍起となってた動きは何だったんだろうな 政治家を動かして裏で儲けたゴミがいるんだろうな
>>1 >>2 コオロギ食なんて流行る訳ねえのに陰謀論まで垂れ流して発狂してたネトウヨ馬鹿すぎだろw
イナゴやハチは美味しい コオロギは屍肉食いのスカベンジャーだからクソまずい 虫への色も不理解で商売できたよな
>>25 こういうアホは「食用」って意味がわかってないんだろう、寄生虫が危険とかほざく奴も
30年以上研究されてるのに今更な話
>>21 これからだよー。経団連とか、単なる風見鶏がくるくる風を読んで失敗してるから、これから死んでくよー。
日本の企業は食用ウジの特許持ってるから タンパク質は足りてる
>>32 馬鹿じゃねえの。いくら研究しようがゴミはゴミ
虫食うの平気なら、魚民のモツ鍋に虫が混入してたくらいで騒ぐな!w
イナゴなんてスーパーの佃煮売り場にワカサギとかサンマと一緒に並んでるくらいなのに コオロギは粉末にして誤魔化す方向に逃げてる時点で負けだよ
様々な虫を食べてきた野食ハンターによると、コオロギの味ランクは中の下だそうな
そんなことより人工サンマはよ 二回目の東京オリンピック とっくに終わってんだけど?
ナマポ在日の生活保護をコオロギにしたらいいだけじゃね 税金浮くし
牧場の人の意見が参考になるね 牛舎では秋になるとコオロギがいっぱい増えるそうな 穀物由来の濃厚飼料がこぼれているんだから、夏の間にコオロギが増えるんだね これを有効利用しようという、着眼点は良いと思う ただし、燃料代がネックだ ロシアのように、養鶏場をガス暖房するのは、資源効率からいって無駄すぎる 今度の戦争のように、食料が不足しだすと、ロシア人が飼料用トウモロコシを食べ始め、 食料が競合する鶏へのガス暖房も切られてしまった 持続可能性って、厳しいもんだね ロシア人の食料を優先して生産が止められた鶏卵は、これから半年、輸入関税をゼロにしてロシアの周辺国から輸入するそうな これで少しは鶏卵不足が解消するのだろうか?
事ここに至って、当時コオロギ推ししてた人をググると興味深い
デマ太郎がごり押しした【3大売国政策】 【毒ワク接種】 【マイナカード取得】 【コオロギ食愛用】 まんまと騙された奴は、馬鹿確定です そんな馬鹿でもマイナカードの返納くらい出来るよな? マイナポータルの紐付けも忘れずに解除しとけよ?
デジタル監視社会のマイナシステムは日本人総奴隷カード
顔認証システムやキャッシュレス決済は、国民監視システムでしかない
虫が混入してた食べ物 ペヤングソース焼きそば マクドナルドのグラコロ 魚民のモツ鍋
動物みたいに調理の幅が少すぎるのも問題だろ もし味がいくらかマシでも、せいぜいナッツの代わりぐらいにしかならない
>>1 コオロギは妊婦に禁忌ですか?
私たちは妊婦さんにわざわざコオロギをすすめることはありませんし、心配な方は食べない方が良いと思います。
コオロギが妊婦に禁忌と言われるようになった経緯を説明します。
2023/1/30、twitterにてある人が漢方医学大事典(雄渾社、1983年)という本の中に「蟋蟀(コオロギの一種)」の項目があることに気付きました。
そこには薬効とともに「微毒」「妊婦に禁忌」の記載がありました。このtweetが拡散され、コオロギには毒がある、妊婦に禁忌、コオロギで不妊、などの話が独り歩きするようになりました。
「蟋蟀」の項目は本草綱目(西暦1500年代の中国で書かれた本草学の基本書)が出典であると書かれていますが、実際のところ本草綱目には「微毒」「妊婦に禁忌」との記載はないことが別の方の検証で報告されています。
先のtwitter発信の当人によると、「微毒」「妊婦に禁忌」は漢方医学大辞典の日本人の編集者が情報を後から付け加えたものだろうとのことでした。
その一方で最新の科学においては、アレルゲン性以外に安全性に関するリスクは無いと報告されています。
私たちは日本の各種法令や科学的根拠に基づいて判断、情報発信をしていきます。
なお、東南アジアでは妊婦を含めて日常的にコオロギを食べている地域があります。特にミネラル分の補給を目的として医師が妊婦にコオロギ食を勧めているケースもある(2023年現在、同業者の現地報告より)、ということも申し添えておきます。東洋医学における情報の真偽についてご自身にて専門家にお問い合わせください。
http://takeo.tokyo/note/answer-honestly/#ah-1-17 >>39 人工サンマは無理だと思うが、サンマを増やす手段はみつかったよ
サンマが増えないボトルネックは流れ藻だった
ホンダワラなど、海を流れる海藻がサンマの産卵場で、これを保護するとサンマが増える
逆に言えば、日本沿岸の乱開発が、サンマを減らしていたのだ
あと、日本近海で産卵する前にアリューシャン沖の公海で漁獲する、途上国の乱獲
コオロギが定番になれず食卓から淘汰されたのは 長年の知恵というかなんか深い理由があるんだろうね
ジャップのネガキャンがほんとひどかったからな かわいそう ジャップから革新的な技術が生まれない理由が明らかな出来事だったな
コオロギ賞賛してたやつらに責任持たせて一生コオロギだけ食わせろよw ワクチンと同列にみられるぐらい推せれてたじゃねえかよw
>>49 @houmei20
コオロギ食がロシアで話題になる
ソチで開催された『INNOFOOD FORUM 2023』でコオロギを使った香辛料漬け、チョコレート、ビスケットなどの製品が発表された
「タンパク質が多く含まれ、ビタミンやミネラルも豊富」とメーカーは述べている
製品はロシアでの製造だが、コオロギは中国産
ria.ru
画像
午後10:51 · 2023年10月10日
https://x.com/houmei20/status/1711741310242357473? @like_pulp
はいデマ。
日本でもコオロギは食べられていました。
海外でもかなり食べられています。
画像
午後6:42 · 2023年12月2日
https://x.com/like_pulp/status/1730885037636370766? >>53 じゃあお前はどんだけ食べて応援したんだよ
わざわざ好き好んで食うなんて爬虫類かよwww
>>1 @R_taro1221
週刊文春電子版で神谷氏に取材をした記者のインタビューが掲載されました
・ネットの支持層から出て来た政党だけにネットでの情報を非常に気にしている
・「愛人が一杯いるって言われてるけど実際こうだ」と、聞いてもいないのに自ら語って、自己弁護する話術に感じた
・ネットでのネガキャンを凄く気にしている
神谷氏にとって、我々ネットの声はボディブローの様にめちゃくちゃ効いてます
その証拠に街頭演説で「ネットを見るな」(3つ目の動画)とまで言う始末
有料配信なので全文は掲載出来ません
是非、購読お願いします
文春さんは情報提供お待ちしてるそうです
午後7:53 · 2024年2月13日
https://x.com/R_taro1221/status/1757357296299249895? >>58 @aradnekopon
日々好日で、労働力として度々駆り出されて
寒い12月の雨天の中でも、アートテン農法にコキ使われ、体調を崩す子まで出てます
12月雨天の中、作業に駆り出された後に熱を出してしまった子が居たという話でした
当時は2日後には雪が降った程の冷え込みようで、泣きながら連れてこられた子も居た程です
画像
午後11:35 · 2024年2月10日
https://x.com/aradnekopon/status/1756326136152510915? 長野県の奴が言ったからダメってのが意味不明 岐阜とか大阪とか沖縄とか昆虫食なんて他でもあったし東京でも少し前までカミキリムシの蛹なんかも食べられてた 現代は20億人以上が虫を常食してる 飼育のし易さ、栄養的な観点と情緒をごっちゃにしてるバカが多すぎる
>>58 @nonno_joker
参政党は都合悪いことは、謝罪や説明なしに、しれっと消したり内容変えたりします。質問しても答えません。この記事の1枚目👈はすぐに削除隠蔽されました...😑
ちなみに3枚目は、なぞの公式のポストwこれもすぐ削除されていますw
画像
午後3:10 · 2024年2月14日
https://x.com/nonno_joker/status/1757648546755662279? >>30 ネトウヨ連呼のウンコリアンパヨクwwwwwwwwwwww
黒海から出荷される小麦が回復しない限り、北アフリカの食卓にコオロギが提供されることは無い 食料としてのインフラ開発が期待できなければ、企業投資も途絶える 諸悪の根源は、身勝手な戦争という事だ
なんでイナゴじゃなくコオロギだったんだろ? イナゴなら大飢饉のひとつの原因で簡単に大繁殖しまくってたのに。 世界的にも中国でもアフリカでも。 これはもしかしてキリスト教のせいか?映画のエクソシストの2作め ぐらいで、悪魔の正体が古代バビロニアの魔神パズスでイナゴを 使役して民を困窮させてたせい?なわけねえよな??
>>1 米Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏は、世界的な講演動画配信サイトTEDで、2010年に「ワクチンで人口増加を抑制する」旨の発言をした。これは、発展途上国では乳幼児の死亡率と出生率が高いことを踏まえて、ワクチンで乳幼児の死亡率を抑えれば、出生率も低下して人口爆発が防げるという趣旨のものであった。
しかしこの発言が曲解・一部切り取られ、
https://humonyinter.com/column/sns/sns-05/ 2023年12月27日 サイエンス
モデルナのmRNAがんワクチンと抗体医薬品「キイトルーダ」の併用で悪性黒色腫の再発・死亡リスクが半減
https://gigazine.net/news/20231227-moderna-merck-mrna-melanoma/ >>64 ゴミの押し売りは帰ってなぁ。要らんからなぁ。
>>64 バカはお前だよ
情緒を無視したら人間じゃねーわ
お前だけ3食コオロギ食っとけ
あれれ〜? メディアも政府もこぞって後押ししてたよねぇ?wwwww アメリカの分断分断ひたすら関係ないのに煽ってトランプ悪悪やってたよねぇ? あれれーw ガーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>73 @ussunsane7
Lancet
英国新型コロナウイルス感染(COVID-19)に対するワクチン接種が推奨回数に満たない接種不足者が、重症COVID-19のリスク増加と関連していたことが、エディンバラ大学のSteven 氏ら、HDR UK COALESCE Consortiumが実施したコホート研究のメタ解析の結果で示された。
carenet.com
新型コロナ、ワクチン接種不足で重症化リスク増/Lancet
LancetOnline版2024年1月15日号
5歳以上を対象に2022年6月1日時点のワクチン接種不足の補正後オッズ比を推定するとともに、同日〜9月30日の4ヵ月間における重症COVID-19の発生について、ワクチン接種不足との関連を解析した
HDR UK COALESCE Consortium. Lancet. 2024 Jan 15. [Epub ahead of print]
午前7:53 · 2024年1月29日
意識高い系の7大アイテム @ EV(電気自動車) A ワクチン B マイナ保険証 C 太陽光発電 D SDGs E LGBT F コオロギ まあせいぜい頑張れや。 どうせダメだろうけど(笑)
カイガラムシは平気なのに面白いよな イメージの問題かね まあ食わんけど
>>73 「新型コロナワクチン接種開始後38万人が超過死亡」は誤り 数値に隔たり、死因と結びつける言説にも注意
2/6
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7f05e88833884cb07f7f04cb9ce9fe38b3c29b 「ワクチンの接種が始まってから2年半で38万人以上の超過死亡」という言説が拡散していますが、誤りです。国立感染症研究所は、ワクチン接種が始まった2021年5月から2年半の間で、超過死亡は最大で19万1285人というデータを発表しています。また、この数値が「ワクチンによるもの」というわけではありません。
超過死亡数のデータは国立感染研が公開
「超過死亡」とは過去データから例年並みの死者数を予測し(予測なので数値に幅がある)、実際の死亡者数と比較した数字だ。実際より多いと超過死亡、少ないと過少死亡と呼ぶ。
感染研は、国内でワクチン接種を始めた2021年5月から2023年10月までの2年半で、超過死亡は7万4810人から19万1285人だったというデータを発表している。
コオロギは生態的にゴキブリと一緒ってほんと? イナゴは違うの?
>>64 だからどんだけ食べて応援したんだよ
お前こそケチばっかつけてないで自信の応援っぷりを見せてみろよwww
>>82 @covidacc
シンプソンのパラドックスという有名なデマです(図1)。
どの1つの年代をとっても接種者と未接種者には統計的に意味のある差が見られない事がわかると思いますが未接種者は若者が多いので多くの年代を混ぜると死亡率が低く見えるんです。
なおこのころのワクチンは発症・感染予防効果も著しいですので(RCTのメタ解析が図2)、よしんば発症者の中での致死率低下が大きいものではなくても勿論絶対的な死亡予防効果は強固であることに注意が必要です。
画像
午後10:41 · 2024年1月17日
https://x.com/covidacc/status/1747615162910281866? >>83 イナゴは稲だけ食べる。
コオロギは雑食。
俺は食わないけどお前らはこれからコオロギ食なってスタンスだったのしか伝わってきてねえぞそこが敗因だろ
>>73 Covid-19に感染したアメリカ人の4人に1人が#LongCovidに苦しんでおり、オクラホマ州が34%で全米トップとなっている。原因には、ウイルスの存続、免疫機能不全による慢性炎症、腸内細菌叢の異常などが含まれます。ワクチン接種はリスクの軽減に役立ちます。
Sue
@inkblue01
午後11:23 · 2024年2月4日
https://x.com/inkblue01/status/1754148786924843290? Oklahoma leads U.S. in cases of long Covid - YouTube
>>64 そういう事じゃなくて
なぜ今このタイミングでコオロギを勧めるのか
その疑問に答えられていないと思う
>>90 @tak53381102
”COVID感染が確認されている人におけるCOVID後遺症の生涯有病率を州別に示したもの。
ある州では6人に1人(青)、他の州では3人に1人以上(濃い赤)。-出典:米国CDC”
地域によってかなり異なる。しかし中部の3人に1人って…
Mike Hoerger, PhD MSCR MBA
@michael_hoerger
Lifetime prevalence of #LongCOVID among those with a known infection, shown by state.
Values range from 1 in 6 in some states (blue) to more than 1 in 3 in others (deep red).
-Source: U.S. CDC
画像
午後2:56 · 2024年2月2日
https://x.com/michael_hoerger/status/1753296232120799596? ・世界の累積超過死亡者数は現在2,850万人で、2023年末に700万人を超えた公式の新型コロナ死者数の4.1倍
・コロナの繰り返し感染による長期的な影響はまだ不明だが、全てのデータが心血管・代謝・神経障害が増加すると示している。
・最も懸念されること:超過死亡数が2023年一年を通して高止まり
・2023年の公式新型コロナ死者数は世界全体でわずか28万4,000人にとどまったが、超過死亡者数は320万人で11倍以上
・JN.1が急速に拡大する中、公的衛生機関公表の世界の新型コロナ関連死者数はわずか31,802人だが、超過死亡者数は現時点で70万人以上、22倍と推定されている。
Jess
@MeetJess
Amid fourth winter of death, COVID excess death toll approaches 30 million globally
wsws.org
午前4:15 · 2024年1月28日
https://x.com/MeetJess/status/1751323087184814524? >>77 >>88 なるほど!!!!
稲しか喰わねえんじゃ、そりゃ繁殖に無駄有りすぎだな!
燃料電池車の充電のために、化石燃料を燃やしまくって充電みてえな
爬虫類「これからはコオロギだお前らもどんどん食え食わないやつはネトウヨ!頭のおかしい反ワク!思いやりがない!」 日本人「いやコオロギはねえだろ馬鹿か」 爬虫類「うまっうまっコオロギ最高!あれっ?」
>>93 @Angama_Market
NZオタゴ大学公衆衛生学教授は、コロナウイルスが我々の免疫を上回りつつあり、パンデミックがむしろ悪化していると警告しているという記事。パンデミックはここ数カ月でさらに勢いを増しており、今回の波は前回よりも悪化。このウイルスが消えることはないと結論。
Coronavirus: Professor Michael Baker warns COVID-19 pandemic is intensifying
newshub.co.nz
午後8:45 · 2024年2月13日
もちろん口に入るのは養殖コオロギだろうけどな 野生はやばい
>>1 【極右系陰謀論】ジム・ワトキンス氏がインタビューに応じる「Qアノンは日本が生み出したとも言える」 [ニョキニョキ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1647392826/ 【5ちゃんねるの皆さんへ】ジム・ワトキンスがどれほど危険人物かお伝えします、フレデリック・ブレナンより [ヒアリ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1603629031/ 全国の小中学校で給食として出される予定もあったようだが 小中学生9年間コオロギを食うとして まずは過去に9年間コオロギを食べ続けた人がこの世にいたのかいなかったのか そしてその人は今無事なのか その辺が曖昧なんよなぁ まさかそんな人が過去には居なくて 日本人の小中学生を使って人体実験しようとしてた訳じゃあるまいな?
>>1 世論がゴリ押しポリコレSDGsに勝てたのか?
この小さな一歩はデカい
コオロギクリケットあとスペイン語でなんとか。
もう、とにかく酷かった
>>99 @ura5ch3wo
2020年に発覚した中国の日本防衛省ハッキングで、当時のホワイトハウス国家安全保障副大統領補佐官だったマシュー・ポッティンガーが日本にすっ飛んできた、というのは興味深い。
っていうか、米国が言うまでこの3年間日本は一切公表しなかったとか、ほんと隠蔽体質だな。
washingtonpost.com
China hacked Japan’s sensitive defense networks, officials say
午前11:15 · 2023年8月10日
マシュー・ポッティンガーは中国で活動してた元WSJ記者だが、中国でスパイ疑いを受けて酷い目にあい反中共が高じて、DIA(米軍時諜報部)に入隊して本物の軍事情報将校になった人。
しかも、QAnonの父(?)マイケル・フリン将軍にDIAで見出されトランプ政権に入った人物。しかも郭文貴の守護者
午前11:21 · 2023年8月10日
>>105 Michael Flynn, General Chaos
What the removal of Flynn as the national-security adviser reveals about Donald Trump’s White House.
By Nicholas Schmidle
February 18, 2017
https://www.newyorker.com/magazine/2017/02/27/michael-flynn-general-chaos >>80 ワクチンは抜いてくれ。意識高くない
牛痘を進めて天然痘撲滅に励んだ先人はリスペクトに値する
代わりに、炊き出しボランティア入れて
>>105 @ura5ch3wo
フリン
ロシアとトルコから金もらってたことが明らかに
Michael Flynn ignored official warnings about receiving foreign payments
This article is more than 2 years old
Trump’s former national security adviser was warned about taking foreign money as far back as 2014, the Pentagon’s inspector general has found, undermining claims of political persecution
theguardian.com
午前5:44 · 2021年4月9日
>>108 @Pepewo_x
マイケルフリンはロシア人と関わるのがとても好きだった。 DIAで勤務していた2013年、フリン氏はロシア軍事情報局(GRU)本部を訪問した初の米将校となった。2014年、フリン氏はロシア人女性と親密な関係にあった。
Pekka Kallioniemi
@P_Kallioniemi
For some reason, Flynn really liked dealing with the Russians. In 2013, while working at the DIA, he became the first US officer to visit Russian military intelligence's (GRU) headquarters in 2013. In 2014, Flynn had a close association with a Russian woman ...
6/17
午後4:26 · 2023年1月4日
https://x.com/P_Kallioniemi/status/1610538242264154113? >>100 我が世の春の東京で連日のように高級食材の特集をメディアで報道している裏側で
子ども達の給食に虫をとかすごい国になってきてんね
>>73 @EmiNakayama7
宮坂先生のfacebookで見つけました。
「アルファ株、ベータ株、デルタ株、オミクロン株がすべてそのたびに人為的に作られたなどというM准教授の説はほぼ不可能な話です。」と結ばれています。
facebook.com
Masayuki Miyasaka
午後3:03 · 2024年2月12日
https://x.com/EmiNakayama7/status/1756921955113213994? また、宮沢さんが言う「抗体を上げすぎると感染増強が起きる」も否定できるデータがあると思います。
午後3:05 · 2024年2月12日
https://x.com/EmiNakayama7/status/1756922433758777408? 詐欺まがいの腐れベンチャーや意識高い系の思い上がりを潰したという点で価値のある一件だったと思う 人を馬鹿にするのもたいがいにしろw
>>107 (´Д`)ハァ…
予防接種はジェンナーからしてデタラメなのに、、、
>>1 大麻が人気の国に注目
2023.03.06
世界の平均寿命が急激に短く、新型コロナによる膨大な死者数増で
https://forbesjapan.com/articles/detail/61395?read_more=1 国レベルでみると、多くの国で平均寿命が大幅に縮小した。2019年から2021年にかけて中南米の5カ国、欧州の3カ国の合計8カ国において平均寿命は毎年2歳以上(合わせて4歳)短くなったと推測されている。同期間中の各国の平均寿命の縮小幅はペルー5.6歳、グアテマラ4.8歳、パラグアイ4.7歳、ボリビア4.1歳、メキシコ4.0歳、ロシア4.3歳、ブルガリア4.1歳、北マケドニア共和国4.1歳となっている。
🇺🇸はこんな記事が出ていた
米国人の平均寿命76.4歳、25年ぶり短さ コロナ・薬物で
2022年12月23日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EC30S2A221C2000000/ コオロギパウダーが100gで1500円程度 同じ量のタンパク質を摂るのに、鶏肉なら300g500円程度 誰が好き好んで無駄遣いする? エネルギーとしては豊富に含まれてるんです! で、必要な量を摂取するためのコストは? 売れるわけがない
>>116 米国:フロリダ州、
2023年末までにCOVIDによる総死亡者数10万人に達する見込み。
COVIDによる死亡者数
2020: 23,352
2021: 39,892
2022: 21,302
2023: 15,085
#COVID19US #フロリダ #COVIDisNotOver
Denis - The COVID info guy -
@BigBadDenis
palmbeachpost.com
Florida on track to reach 100,000 total COVID deaths by end of 2023, according to FDOH data
午前9:21 · 2023年12月19日
https://x.com/BigBadDenis/status/1736904502975062317? 2019.06.21
米国で進む大麻の合法化 雇用ランキング1位はフロリダ州
https://forbesjapan.com/articles/detail/27969 どー考えてもコオロギなんぞより 鶏肉の方が育て方が確立されてて、しかも安全w 誰だよ、マ○ドのミミズバーガーとか言い出したのはさw ミミズだって沢山とってパテ作るほど集めるのは大変過ぎて 全く割りにあわないってのにw 昆虫食なんて、実際にはまず効率的に無理 一部の物好きか、本当にタンパク質が取れない地方の人が 仕方なく食ってるレベルだ
コオロギ給食を進めたシロアリ公務員と政治家、コオロギパン製造の加担した業者、コオロギせんべいを売った小売店だけは一生不買だなw 今も気持ち悪い朝鮮料理とか売ってそうだし。
>>115 蘭学の成り立ちも否定するのか?
反ワクチンもほどほどにしとけよ。文系でもそこまでアホじゃないよ
養殖も大事だけど、 それ以前に大量に打ち上げられたイワシ見てたらわかるよ 海にはまだまだ恵みがあるって。 なぜ打ち上げられたかは心配だけど、 コオロギ養殖する前にやれることはいっぱいある
>>58 @piyopiyo_jp
歯医者
「私は悪くない神谷が悪いんです」
画像
午後6:45 · 2024年1月30日
https://x.com/piyopiyo_jp/status/1752266741340897637? >>123 ◇ヒートショックとは◇
「ヒートショック」は急激な温度変化により、血圧が大きく変動することで脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす現象です。
要注意
温熱療法
熱湯に浸る療法。教団の修行にも導入され多くの死者を出した。詳細は温熱療法 (オウム真理教)を参照。
Wikipedia
@Ortho_FL
検死でたまに遭遇してましたが、入浴時に亡くなる方は多く、実は12〜2月の3か月間に全体の半数が集中します!
✔︎十分な水分補給
✔︎脱衣所、浴室も暖めておく
✔︎湯船の前にシャワー
✔︎高温風呂はさける
✔︎湯船からゆっくり立つ
✔︎酒飲んだら入るな
マジ危険⚠
https://x.com/Ortho_FL/status/1730092454073053682? >>125 温熱療法 (オウム真理教) - Wikipedia
元仙台支部長温熱死事件
1994年7月15日、被害者の元教団仙台支部長の男性信者は麻原の愛人と交際を行っていたことを咎められ、50度の温熱に耐えられれば許すとして温熱を命じられた。被害者は途中で逃げようとしたが、新実智光らから温熱を続けさせられ[3]、全身やけどにより数日後死亡した[2]。しかし、同意の上であったとして立件されなかった[4]。
見舞いに来た林泰男は被害者の変わり果てた姿を見て、以後男女交際を避けるようになった。麻原を恐れてか見舞いにくる者は少なかったという[5]。
女性信者温熱死事件
1994年、50代の女性信者は温熱修行により死亡し、修行中の死者としては珍しく葬儀が行われた。その際麻原は「温熱を熱いと感じ、それを超えられなかったから死んだ」と語った[6]。
女性看護師監禁事件
被害者の女性看護師は出家信者で林郁夫の部下であったが、温熱で死者が出ていることに疑問を持ち、在家信者に戻ろうとして何回も脱走を繰り返していた。1994年7月28日に第5サティアンの独房から脱走したものの新実智光らに連れ戻され、10月26日に再脱走するまで自治省管轄のコンテナに監禁された。暑い時期はコンテナは気温40℃になり、ハエがたかるなど悲惨な状況であった[7]。
徳島市職員温熱死事件
2004年、オウムの後継であるAleph(当時アーレフ)の在家信者が自宅で温熱療法を行い死亡した[8]。
男性信者温熱死事件
2005年、Alephの男性信者(松本サリン事件で服役後出所)が温熱中に死亡した。死んだ様子は教団の教学ビデオのために録画されたとも言われている[9]。
今更、さすがに無理があった、じゃねーよクソマスゴミ 初めから分かりきってんだろ! ワク珍も!ウソライナも!マイナンカードも! 今はクソNISA広告で大儲けか?ゴミクズ共め!
虫だから無理なんてことはないけどなコチニール色素とか全然メジャーだし イナゴが食えてコオロギが食えないってことはない とはいえイナゴもハチノコも特定地域以外ではゲテモノ扱いだから 生きてるときの姿知ってるかどうかがデカイんじゃないの
>>127 海外の対策
2502. 匿名 2023/04/07(金) 07:35:17 [通報]
欧米のワクチン接種者に事前に渡される注意事項には、
当日の入浴禁止、数日〜1週間程激しい運動禁止(出来たら数日は安静に)、
摂取後数日〜1週間程度は沢山水分摂取する(1日1.5リットル程度)みたいな記載があったと思う。
シンガポール
「接種後30分間、全員が座って観察しなければならない。違和感がないことを確認してから帰宅します」「ワクチン接種後は十分な水を飲み、安静に。3日間、アルコール飲料を飲まない 発熱がある場合は、痛み止めの薬を飲む。 1週間(現在は2週間らしい)激しい運動をしない」など
スポーツ報知
>>128 だからワクチンは外せっての。
打て打てって大本営から宣伝した連中がおかしいのであって
真っ当な専門からはリスクもちゃんと提示したし、
コオロギ反対は同じじゃ
>>1 需要予測の根拠が知りたいわ
根拠はないとか需要予測はないとかだと倒産を目的として起業したってことになる
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) タンパク質不足なら大豆で十分だろ。 納豆に豆腐と、色々ある。 卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。 植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな! また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、 Mサイズの卵1個から6gも摂れる。 おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。 稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。 共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。 氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。 もちろん人間にも寄生する。 つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある! 江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。 なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか?? その反日的狙いが分かるということだ! 今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。 ↓↓ 案の定 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15 聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。 闇が深い。 これ冗談ではないですよ。 i.imgur.com/8ak0vNH.jpg Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3 内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。 元論文見つけたわ。 i.imgur.com/lgrLvsP.jpg >1.好気性細菌が多い >2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在 >3.カドミウムやその他の重金属の蓄積 >4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28 元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。 レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。 コオロギとは絶対に書いてない。 i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
>>32 そんなに研究されていても未だ補助金漬けで高額なんだな
蛋白源だと言ったところで所詮キチン質なんだからキノコには勝てない
>>129 チャレンジは一部の人だけでやって
日本人、それも給食なんてものからコオロギ食の実験スタートすんなって話
>>116 大麻とコロナに関連性がある
インドにおける大麻文化 - Wikipedia
インドにおいて大麻は、少なくとも紀元前2000年から宗教的意義から、あるいは大麻の持つ薬効を期待して、嗜好品として様々な形で消費されてきた。
国連薬物犯罪事務所(UNODC)によれば2000年時点で、インドでの大麻による薬物乱用者数の占める割合は全体の3.2パーセントであった[15]。
↓
@tak53381102
「重症COVID患者は過労を避けるべきだ」心臓発作患者の増加を受けてインド保健相が発言
businessinsider.in
"Severe COVID patients must avoid over-work" says Health Minister after rising heart attack cases
大臣が公式にLong COVIDの影響について注意喚起するようになったことは国民も重く受け止めるだろう
連邦保健相は、インド医学研究評議会(ICMR)の研究を引用して述べた。
「ICMRは詳細な調査を行い、重度のCOVID-19感染者はしばらくの間重労働をすべきではないことがわかった。1、2年は延期すべきだ」
グジャラート州では心臓発作による死亡が後を絶たない。サウラシュトラ州では、心臓発作の患者が驚くほど増えており主な犠牲者は若者になっている。”
午後9:20 · 2023年10月31日
てか、単純にコオロギは多量飼育に向かないって散々言われてたんだがな… 群生相が出るバッタもそうだけど、密集させると行動が変化する昆虫はこういった用途に向かないので、カイコに対して行ったように品種改良なりをしないと産業として成立しないと思うけどね…
>>138 記事によるとインドはがんも増えているらしい
新型コロナウイルス感染症の発生以来、インドでは脳卒中、心停止、心臓発作を経験する若者が増えている。今回の最新の調査では、過去1年間に1人以上の濃厚接触者が脳卒中、心停止、心臓発作、がんの加速を経験した人が21%増加したことが確認された。
この調査はインドの322地区の1万1000人以上を対象に行われたもので、72%が親密な社会ネットワーク(親戚、友人、近所の人、同僚)の中で1人以上の人が脳卒中、心停止、心臓などの病状を経験していると報告したと述べた。インドでの新型コロナウイルス感染症のパンデミック発生後の2020年3月以降、過去3年半でがんの攻撃とがんの増加が加速した。
newindianexpress.com
'Spike in strokes, cardiac arrest among young since Covid', says study
午後4:23 · 2023年10月30日
https://x.com/CoronaHeadsUp/status/1718891427717873788? >>32 栄養学なんて昨日言ってたことと反対の事を
涼しい顔して言う世界だからな
>>21 いや、世界的パヨクの宣伝
この手の一見もっともらしく誰も反対しないようなお題目を並べて騙しにかかる
真に受けたところから潰れていく
和牛や本マグロやホタテは中国人が食べるから 貧しい日本人はコオロギでも食ってろ!って感じだもんな 明治以来なんのために一等国目指して頑張ってきたのか 悲しい末路だねえ
>>142 🇮🇳
Covid-19は患者の回復と思われる数ヵ月後にも死に至る
Covid-19は、回復したと思われる患者の数ヵ月後にも身体に害を与え続け、感染から12ヵ月以内に100人中6人が死亡していることが研究で明らかになった
SARS‑CoV‑2 (COVID-19)
@COVID19_disease
Covid-19 Continued To Kill Even Months After Patients’ Supposed Recovery
indiaspend.com
午後11:27 · 2024年1月24日
https://x.com/COVID19_disease/status/1750163511735435747? てか本当に警戒してないといけないのは、ちゃんと飼育していたであろうコオロギをきっちりと処分しているかどうかよ 野に放ってないだろうな…?ペットショップの愚行を再度やらかしたらもう取り返しがつかないぞ
>>32 寄生虫と細菌を一緒にすんな。30年くらい研究しても未知の細菌やウイルスぐらいごまんとあるわ。養殖してたところでそれが無いとは言い切れない。
🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳 🪳
>>7 コオロギ以外タンパク質の食べ物がなくなった時に食べればいい。コオロギ食べても元気な奴が生き残ればいいんだから。今喰う奴はどうかしている。
未だに諦めて無い工作員が居るから、コオロギ食は徹底的に拒否しないとな
>>147 中国人はもう食えねえよw
公務員に怒涛の応募が殺到するが、その公務員ですら給料まともに払ってもらえてないそうだし
食いたいなら一人で食えばいい なぜ人に押し付けてくるのか
>>155 中国は軍需産業をこれから伸ばしていくよ。そのために世界から技術パクッて、自前の技術を発展させたんだし。
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) タンパク質不足なら大豆で十分だろ。 納豆に豆腐と、色々ある。 卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。 植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな! また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、 Mサイズの卵1個から6gも摂れる。 おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。 稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。 共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。 氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。 もちろん人間にも寄生する。 つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある! 江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。 なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか?? その反日的狙いが分かるということだ! 今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。 ↓↓ 案の定 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15 聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。 闇が深い。 これ冗談ではないですよ。 i.imgur.com/8ak0vNH.jpg Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3 内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。 元論文見つけたわ。 i.imgur.com/lgrLvsP.jpg >1.好気性細菌が多い >2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在 >3.カドミウムやその他の重金属の蓄積 >4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28 元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。 レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。 コオロギとは絶対に書いてない。 i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
そもそも食糧危機なんて現状限りなく0だし。 政府は農地で7割の土地までしか作物作るの禁止としてて、 ただ残り3割開放すればいいだけ。 その上で食料が足りないとなれば考えるけど、 それはいつの話?ってなるね。
>>147 時代が早すぎたな
あと20年もすればタンパク質不足の下級国民に受け入れられたかも知れないのに
中国人は何千年にわたって、色んな動物を食べてるけど、それでもそこから発生した新しいウイルスが世界に蔓延するんだもんね。コオロギもリスキーすぎる。
>>1 こういうのに手を出す連中って、一時期のタピオカだの
高級食パンだのに乗っかって消えていった無能と同じ臭いしかしない
>>157 ロシア産兵器が弱いことがバレて、そのパクリである中国兵器なんか売れねえだろw
売れても買い叩かれてろくな稼ぎにはならんw
電動キックボードもそう 無理やり国にとりいって公式のものにしようとするくだらんビジネスモデル
コオロギで金儲け出来るってホントに思ってた奴がいた事にビックリだよw
>>166 ロシアには売れるだろ。能力が低い兵器でも数をそろえれば少数の最新兵器相手になんとか戦えるんだから。
>>157 ロシア系兵器の信用ガタ落ちなんでこれからの中国の兵器輸出はロシアがメインだろ
ロシアがいつまで続くか知らんけど
>>161 あと20年たってもそんなアホなことにはならん
対外純資産世界一の国なんだよ
>>159 他国が食糧売ってくれなかったら終わりだよ。今時自国が飢えてても食糧を輸出する国はなかろ。あるいは食糧輸出国でも中国と契約してしまい残りが無いとか。結局軍事力で契約を守らせる(又は破らせる)ことができる国家が生き残る。
>>170 ロシアはどっかの国と違ってエネルギーも食料も無限にある
>>171 対外債権なんて軍事力がなければ只の紙切れだよ。特許なんかも知らないうちにどんどん使われてしまう。
>>174 軍事力はアメリカの威を借ってるから心配いない
日本に輸入品が滞りなく入ってくるのもアメリカ様が築いたシーレーンのおかげ
半分くらい虫の腸内の肥料と糞じゃねーか カロリー高くて当たり前だろ その肥料の穀物を保存した方がマシだろ
食糧難だった戦争中や戦後でさえコオロギ食べた話無いのにさ コオロギの前に普通の食糧増産だろアホやな
不衛生なコオロギが混じる可能性大って時点でNGだわな 恐ろしいわ それと足が混じると内臓が傷つくリスクあるし コオロギやバッタの足のトゲが付いてる所を食ってみろ俺の言ってることが解る
お前らちゃんとグレートリセットについて勉強してきた? 人口削減計画が進んでたことはちゃんと腑に落ちてるの? SDGsもコロナもワクチンもコオロギもウクライナも全部それに繋がってるから コオロギは不妊薬だから 本当いうと幼児の人身売買も含まれるが日本ではまだ開示があまり進んでない 欧米では人身売買で連れてこられた幼児を生贄にする儀式に参加してた著名人のリストが公開されて大変な騒ぎになってる 欧州の農民はストライキで道路を封鎖してすごい騒ぎだ それらの悪のかぎりを尽くしてたグレートリセット推進の世界の権力者たちが徐々に降伏を始めたんだよ だからコオロギ推進も終わるの グレートリセットだよ?わかった? さっさと勉強しろよ性善説モンスターどもよ
コオロギが絶対無いというのは、ハングルを学ぶのが絶対無いのと同じだな 学ぶヤツは朝鮮人か異常者だけ
人間が食べれる穀物をコオロギに食わせて高い金かけて飼育した虫を粉末にして喰わせるってのは利点が分からんかった 最終的には貧民用は虫とイモくって生きて下さいってしたかったのか?ただのベンチャーの詐欺紛いな資金集めだったのか? 今となっては知るよしもないが
「おーフランスではコオロギ食がブーム」とか言っとけば 海外大好きなアホの子ミーハーは釣れるよきっとw まだ行ける行ける諦めんなw
進次郎と太郎と平蔵が押し進めている以上は、まだまだ続くと思う
>>180 どんな悪書を読んだらこんな考えに染まるんや…
イナゴを食べる地域に生まれたから違和感ないけど、そうでない人達は虫なんか食べられないよね イナゴを食べる自分でもコオロギは無理だもん
>>185 グレートリセットは普通に公開されてるし
あちこちに動画も公式声明も転がってるよ
性善説の沼から抜け出せず溺れ死ぬ情弱日本人がここにも一人
それもお前の人生だけどな笑
長野県民はザザ虫も食います! 女でもご飯のことを“めし”と言います 女でも食事のことを“めし”と言います
本当に意義があるなら食糧難の国で活用されてるはずだろ
最近はSDGsという大義名分を掲げて平気で異常なことをゴリ押ししてくる カルトのいいようにオモチャにされてる気分になる
Pascoや井上咲楽あたり不自然にみえるくらい推してたけど何だったんだろ 食べたい人は食べればいいのだけど金払って喜んで口にするものではないよね
公的資金を注入しろ 税金で支えろ 足りなければ増税しろ 国民を甘やかすな
>>175 トランプ再選でそんなこと言ってられなくなるだろ
>>72 大繁殖して蝗害を起こすやつは遠くまで飛べるように身が少なく変化してるから食べるとこないらしい
>>37 長野では佃煮コーナーにワカサギとサンマが置いてるの??
魚売り場の隣に佃煮コーナーってのが普通の地域なんかな
俺のイメージでは漬物、佃煮、納豆、豆腐って感じで日配品の並びのイメージ
それとも魚売り場隣に味付けタコやもずく酢、中華イカ、塩辛とかがあってその仲間扱いなのかしら
正式にはカマドウマらしいけど誰でも「便所コオロギ」聞いたことあるしなw
>>199 もし再選なんかしたら暗殺されてもおかしくないぞ
>>191 言われてみれば
飢餓の国でコオロギ食ってるってのも聞いたことないな
日本の何百年前の飢餓とかでもコオロギ食ってたってんなら文献あるんだろうけどどうなの?
コオロギ食推進して 養護してたクズ政治家と コメント業のクズども どうするの お前ら食わないから潰れたじゃん
蜂の子も南米のウマバエの幼虫みたいで 十分気持ち悪いし
コオロギは肉食なので他の虫を食う課程で体内に有害な寄生虫がいる可能性がある ゆえに人はコオロギを食うことを厭忌してきた 一方、ハチの子はミツバチの子で花の蜜や花粉を食べて育ち、 イナゴは草食なので寄生虫の可能性が低い だから人はハチの子やイナゴは食べてきた。その違い
>>207 国の金も投入してたか
簡単に起業し倒産ってありえない、裏がありそうで
たんぱく質の摂取目的でコオロギなんだろ? 大豆があるじゃないか???
推進派は毎日コオロギ丼食べなよ コオロギ弁当コオロギ汁コオロギゼリー全部食べて応援しろ
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) タンパク質不足なら大豆で十分だろ。 納豆に豆腐と、色々ある。 卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。 植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな! また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、 Mサイズの卵1個から6gも摂れる。 おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。 稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。 共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。 氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。 もちろん人間にも寄生する。 つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある! 江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。 なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか?? その反日的狙いが分かるということだ! 今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。 ↓↓ 案の定 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15 聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。 闇が深い。 これ冗談ではないですよ。 i.imgur.com/8ak0vNH.jpg Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3 内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。 元論文見つけたわ。 i.imgur.com/lgrLvsP.jpg >1.好気性細菌が多い >2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在 >3.カドミウムやその他の重金属の蓄積 >4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28 元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。 レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。 コオロギとは絶対に書いてない。 i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
>>7 コオロギなんぞ腹の足しにならんわ
魚釣ったほうがマシだろ
本要約チャンネルのタケミも大豆の話はするけど(特に納豆) コオロギを食べましょうの話は聞いたことがない
結局味で支持されないと難しいよな どんな珍味にもファンがいるから存続してるわけだしな コオロギの味が好きなんだって人聞いたこともない
古くからっていうけどそんな文化はもはや無いやろ スーパーに行けば肉も魚も牛乳も買えるんだから
コオロギを食え ワクチンを打て ウクライナを支援しろ マスクをしろ イスラエルを批判するな
逆にスーパーじゃイナゴも蜂の子も売ってない。 土産物売り場だけ。
>>221 珍露の方は関係ないんでお引き取り下さい
>>221 どっかの増税政党の連中が主張していることばかりだな
アマゾンでもコオロギ粉末のお菓子あるけど(1303円) 人間が食べるのではなくペットのモモンガだそうだ
でもコオロギってエビの味がするらしいよね(´・ω・`) というかエビって冷製に考えるとコロオギってか虫っぽいよね エビは食べれるのにエビに似てるけどエビより更に虫っぽいシャコは食用にされつつ既になんか抵抗感あったりするし、その境界線ってかなり曖昧だよね(´・ω・`) ま、エビアレルギーの人はコオロギもアレルギー誘発するらしいから食べないほうがいいけど(´・ω・`)なんか細胞組織レベルの成分がほぼほぼ一緒らしいね
コオロギ派はもちろん毎日3食コオロギ食べてるよな? 頑張って普及に協力しなきゃ破産がたくさん起きちゃうよ
>>226 ツインテールもエビの味がするけどまだ食用ではないなw
西新宿に生息してるはずなのに
吉本芸人に食わせればバカな視聴者が騙されて食ったのに
>>200 あれは『蝗害』って表記してるけど、トノサマバッタが変異したものだから、イナゴとは違うんだよ。
>>226 だからコオロギを使ってる食品の材料には、『陸エビ』って書かれてたりする。
半分くらいはコオロギの糞と腸内の飼料だろ カロリーはほとんどそっちなんだったら、飼料を保存する技術開発しとけって思うわ
コオロギに育毛の効果がある このくらい強い有効性があるのなら食べる
>>27 同じ重さで和牛よりコオロギの方が高いのだものな
誰がそんなもの食うんだと思うわ
裏でどんな利権が絡んでいたのか知らないが、これを考えたヤツは馬鹿すぎるだろ
>>191 他所の国の話を持ち出さんでも
毒魚のフグを可食化するために散々手間かけて、昆虫食はイナゴ等でやってて忌避感がない日本で
これまで食われてなかったコオロギを高い金払って食えというところに無理があった
食いたいやつだけ粉末化なんて手間かかることしないでそのままボリボリ食っとけっての
余ったコオロギは推進してた奴等の口に詰めこんだ方がいいよ
>>234 造語で誤魔化そうとしてるのがバレバレだよなw
コオロギは陸エビじゃなくてゴキブリみたいなものだ
野ゴキブリと呼ぶほうが正しいだろ
コオロギ食の失敗はコオロギ自体への嫌悪と同等くらいの理由がもう一つあった 露骨なコオロギプロパガンダへの不快感だ 政治と上級企業が協力して日本人にプロパガンダ仕掛けてきた
>>242 昆虫が全部エビみたいなもんなんだから、ゴキブリなのかコオロギなのかという分類は的を得ていない
>>31 それは食生で決まるから植物性の餌だけで育てる養殖ならいけるんじゃないんか?
日本ではもともと違法だけどそこらのスズメやハトが衛生的にも風味的にも食えないのと同じで
宣伝のためにコオロギ食わされた子供どうすんだよこれ
お前のつまらない腹いせにさらに税金投入か。ありがとうございます(皮肉
結局こおろぎ食べさせられた人がちょっと心の傷を負わされただけかな?
SDGsじゃなくて美容や育毛にいい、とか宣伝すればうまくいってたかも。
これで色んな製品にコオロギの断片や粉末が混ざってる心配しなくてよくなった? 健康面でも不安視されてたから怖かった
なぜコオロギ食を推進したのか?って根本的な問題に 「補助金」とかいう何の答えにもなってないレスを書く雑魚はどうしようもないな だから何で補助金を出して河野自らが宣伝していたのか疑問に思えやw
最終的にはGを食べさせるつもりだと見透かされたからな。
>>242 で、陸エビが入ってるのが丸くてデカいエビセンベイみたいなヤツだったりする。良く読んでいない人は
買ってしまうだろうな。
>>252 アレルゲンだしクソ高いし熱に強い菌がついてるし寄生虫居るし美容どころかアトピーとかになりそうだな
>>246 ただ、コオロギは共食いするから管理が大変。
謎肉じつはコオロギ。ってことが無くなってよかったね。
>>232 群生相になると茶色でよく飛ぶようになるんだっけか
面白い生態だよな
内閣府ムーンショット目標 国連 WEF 日本は実験場
2084年 「幼少時代、政府にコオロギ食を食べさせられたとして訴えている裁判で国は賠償と謝罪を認めました」
>>246 スズメやキジバトは狩猟鳥獣だから許可が有れば獲って食っていいんだよ
スズメは割と美味かったよ
食う部分少ないけどね
公園によく居るドバトは獲っちゃ駄目だけどね
ゴリ押ししたせいで反発も強かったね。 もっと家畜用からじっくり時間をかけて攻めるべきだった。
>>257 ユーグレナと同じでマスコミに宣伝させて上場で儲ける気だったんだろ
ベンチャーキャピタルがコオロギ企業に出資してた。
上場前提のビジネスだろ
そもそも誰の身内案件よ。糞議員関わってるんだろ?文春も追えよ。
トーゼン!不妊効果抜群のコオロギなんて食うバカは居ない。
粉末にして誤魔化さなきゃ食べてもらえない時点でスタートからミスってるんよな コオロギじゃなきゃ味わえない料理がない時点で イナゴの佃煮とは雲泥の差
>>1 無印は日本人にコオロギ食わせようとする企業
二度と行かなくなった
>>275 本来、新聞とテレビ報道が、政治家を追及するべきなのになあ。
それなのに、新聞テレビが
謎のごり押ししてるのだから、どうしようもない。
寒気がしてくるわ。
この国、おかしい。
いえーい!無印&パスコ見てる~? まだ持続不可能(笑)なもん性懲りもなく売るの~?
これ、案外、安倍派議員がかかわってたっておちだったりしそう
>>72 本来の蝗はトノサマバッタで長野で佃煮にして食べるイナゴとは違うらしいよ
蝗って名が日本に伝わったときに別のものについちゃった
外国ではイナゴ=トノサマバッタで、ときに大量発生して穀物を食い荒らすけど、日本のイナゴとトノサマバッタは別物
本当に日本だけおかしな方向でやろうとしてるんだよな 世界的に昆虫食は確かに広まって来てるけど、日本以外では代替タンパク質なんて形では広まって無いんだよな 昆虫食好きとしては変な広め方したマスゴミとかは許せないわ
日本で富豪になる方法はたった一つ。 医者になることでも社長になることでもない。 たった一つの方法は上場前の企業の株券をもって派手に宣伝して上場で売り逃げすること。 コオロギビジネスはマスコミに宣伝させて上場ゴールする予定だったんだろ その後ビジネスが行き詰まる事なんてやってる本人がわかってるだろ。ユーグレナと一緒で仕掛け人は上場で逃げてる
河野太郎とか、何故あんなにコオロギ食を推してたの? コオロギ食べるのなんて気持ち悪いわな アレルギーも怖いし
>>284 おまえ無理して日本にいることないだろ
アフリカに移住していろんな虫食えよ
記事にある長野県民って人も間違えてるな 長野市の小学生が長野の昆虫食についての歴史を調べて自由研究の県知事賞取ったってニュース見てないのかよと そもそも日本では昆虫食は全国的に行われていたんだよ、江戸時代ぐらいまでは それを文明開化後に企業化ブランド化して生き残ったのが長野と富山、戦前は東京の料亭などにイナゴやザザムシ、蜂の子を卸してたんだよ そしてそんな江戸時代の昆虫食でも代替タンパク質になってた事は一切ない あくまでも昆虫食は「グルメ」だったんだよ、江戸時代のグルメ本のようなものにも昆虫食は書かれている そもそも飢饉になれば昆虫の方が先に居なくなるわ イナゴや蜂の子食う時に少しにしとけ鼻血が出るぞと年寄りに言われた事ないのか、この人は
>>202 ワカサギの佃煮とイナゴの佃煮が並んでるって話だろ。
食文化として残ってないようなゲテモノにはワケがあるんやで
コオロギ由来じゃなくてコオロギ丸ごと食べるみたいになってるからな
>>291 昆虫食のメッカはオーストラリアだよ
アボリジニの昆虫食は絶品だよ
>>7 国民がコオロギを食べ始めたら
もうその国は終わりだよw
なんの虫かわからんがタイなんか行くと屋台で虫売ってるよね 輸出したらよかったんじゃね あとは加工すりゃいいのにと思ったわ なんで形のまま食わそうとしてるとこが多いんだろうと 無印のせんべいみたいに粉にしちゃえば食えるって人も多いだろうし
超熟ばかり買ってたけど マジでアレから敷島製パンのは1つも買ってない
馬鹿げたビジネスが崩壊してるのはざまあとしか 食を舐めんじゃねえよと
カエルとかでよくない?タンパク質摂取ならそっちでいいわ 食糧難の戦時中ですらコオロギなんて食ってなかったやろw
怪しい政策コオロギさん 電動キックボード並みに怪しい
だって政治家だれも食べてないじゃん あれから毎日コオロギ食べてますって政治家いるの? 結局ネトウヨや上級が貧民のエサに虫を選んで無理やり口に押し付けようとしただけ その横で牛乳は下水に流されてる 望まれない商品をせっせと作って、商売下手だなって感想 どっかのパン会社がコオロギ批判に法的措置ちらつかせてたけどあれどうなった?
>>300 粉の方が嫌だけどな
中国の養殖ゴキブリパウダーかも知れんし…YouTubeで見てぞっとしたわ
産地偽装だらけの昨今じゃ形そのままの方が安心出来る
甲殻類アレルギーだからどのみち食わんけど
補助金はわかるがテレビが支配されたということは 電通には誰が金だした
タンパク質取りたいなら豆腐やおからやら大豆があるし 日本人なりに工夫してきた食文化があるんだから虫選ぶ必要ねーわ
粉末にした方が気持ち悪いよな、イナゴで例えるなら イナゴの佃煮とイナゴパウダー入りクッキー どっちがマシって話
もちろん絶賛してた国会議員官僚マスコミから実践してますよね?
>>312 コオロギ太郎
ワクチンデマ太郎
マイナカード太郎
コオロギに癌細胞を駆逐する働きがあるとかなら人気爆発だぞ
>>312 河野太郎が推してなかったっけ
あとたぶんインフルエンサーなんかにもお金あげてるよね
何年か前に急にみんな虫食いだしたときあったし
タイの食文化という触れ込みもほぼ嘘で 屋台で売ってはいるが現地人からみてもゲテモノあつかいだと
安く安全に効率よく栄養補給できるなら昆虫だろうが良いだろうが、広がらないということはそういうこと
熱帯魚のエサとして養殖していたら破産はなかったかも…。
ペットのフクロウが食べるネズミを扱ってる会社もあったな。
>>294 昆虫食するからってコオロギは食わねえよ
「鶏肉食ってるんだろ?じゃあカラスも食えよ」って言うようなもんだ
タイ人と現場仕事してるが 仕事そっちのけでコオロギ捕まえてた、食べる為(ゲテモノ食材かは不明) 500㎖ペットボトルいっぱいにコオロギ入れて持ち帰ってた
電通がこの事業に出資してゴリ押ししてたからな
何がなんでもブームにしたかったのだろうがクールジャパンからまるで学んでいない
https://www.dentsu.co.jp/news/release/2016/0425-008749.html >>310 俺の朝飯なんか大豆まみれだしなw
狩りも釣りも出来るから汚え虫けらなんか食う必要性を感じないな
>>321 フクロウは不苦労と掛け合わされて日本では縁起のいい生き物とされてるから
>>316 むしろ癌になりそうなイメージしか無いなw
>>322 うん、野生のコオロギは基本的に食べないね
理由は簡単、不味いから
それでも食ってた地域とかもあったらしいよ
>>329 知り合いが仕事でタイに行ってたんだけどタガメとかも食ってるらしいな
タガメは梨のような香りがして割と美味かったそうだ
もうタップリ税金盗んで贅沢に人生逃げ切り確定したから止めまーすって意味だろ ぶっ殺しても足りないと思う人も少なくないんじゃないか?
>>307 お前のような無職ジジィに食わせるために推進したんじゃねえの
>>324 怪しげなゴリ押しは結局広告代理店絡みか
わざわざコオロギを飼育してから食べるより、その飼育用の餌になる飼料を人間が直接食べた方がエネルギー効率が良いんじゃね? 無菌飼育やら温度管理やらなんやらのコストも掛かるだろうし
>>334 この国は税金にタカるハエみたいな連中だらけになったよな
>>323 凄いな、そのタイ人とやら
日本でコオロギ食わない理由は一番は不味いからなんだけど、もう1つの理由が数が捕れないからなんだよな
日本のコオロギの生態などを考えると、そのタイ人は雑木林化したような場所を1000平米ほど這いずり回ってたって感じになるな、1人でなら1日でも難しいわ
>>329 このタイ人もコオロギは日本人には・・・って感覚あるようだが
イナゴなら食べれるでしょ?と後日イナゴの醤油炒め持ってきてくれた
毎年、価格調整で山程牛乳も野菜も捨てて、おまけにちょっと形が悪いと言っては野菜も捨てる さらに大量の廃棄弁当 これでなにが食料危機だよヴォケ コオロギ食わせる前にやることが山程あるだろうがよ
虫から抽出した着色料とか食品添加物も知らないうちに食わされてるけどね コオロギもクリケットよりさらにわかりにくい名前にして粉状に混ぜられたらわからないよなぁ そこまでして混ぜるメリットがひとつも無さそうだけど
コオロギを鶏の餌にして、餌の国産化推進すれば良かったのにね。
コオロギを勝手に『陸えび』と名付けてたのが許せない
>>14 ん?羽鳥アナがどうかした?って思ってしまった
>>1 2024.01.09
トランプ推奨の抗マラリア薬、服用でコロナ患者1万7000人死亡
https://forbesjapan.com/articles/detail/68410 ドナルド・トランプ前米大統領は2020年春、新型コロナウイルス感染症の予防と治療で抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」の使用を推奨した。効果も安全性も証明されていなかったにもかかわらず、繰り返し服用を米国民に勧めた。査読医学誌「Biomedicine & Pharmacotherapy」の最新号に発表された研究によると、米国など6カ国で、ヒドロキシクロロキンの服用に関連した新型コロナ患者の死亡例が推定で計1万7000人近くにのぼることがわかった。
>>345 コオロギ育てるのに大豆とかアーモンドとか、良質な餌を使うとやってたぞ
だったらその大豆とアーモンドを直接鶏に食わせりゃ良いじゃん
鶏もその方が喜ぶし成長にも良いぞ
綺麗事利権でコオロギ以外の食料を禁止すれば良かったのでは 大麻が酒を害悪呼ばわりして駆逐しつつあるように
>>341 雑草片付けの現場だったせいか異様にコオロギいて
仕事せずコオロギ取りにせいを出してたw
他のタイ人はその分働いてたので、怒る程でもないなと好きにさせてた
>>323 暇そうな現場で羨ましいな
俺が行ってる現場は3時間以内に終わらせなきゃならんからクソ忙しいし皆カリカリしてるよ
工具やら資材やら取りに行くときも走らんと駄目
>>351 @EARL_med_tw
COVID-19に対するヒドロキシクロロキン,アジスロマイシン,イベルメクチン,トシリズマブの使用に関連した有害事象報告では,心血管系(特にQT延長)が最も多かった.(Rev Peru Med Exp Salud Publica 2023;40:16-24)
Characterization of adverse events to hydroxychloroquine, ivermectin, azithromycin and tocilizumab in patients hospitalized due to COVID-19 in a Peruvian Social Health Insurance hospital
午前10:05 · 2023年7月4日
関連情報
マクロライド系抗菌薬の解説|日経メディカル処方薬事典
主な副作用や注意点
消化器症状 吐き気、下痢、腹痛などの症状があらわれる場合がある
循環器症状 心室頻拍やQT延長症候群などがあらわれる場合がある 心疾患をもつ患者への使用は特に注意する
SDGsなんて宗教みたいに信奉してるの日本のパヨクくらいだろ?マイバック持参しただけで地球環境よくなるの?プラストロー廃止して木を伐採して紙のストローにしました?アホやろ
>>339 人間用昆虫であればコストは必ず掛かるよ
だから基本的に養殖ものは高くなる
現状でだいたい国産サーロインステーキ用牛肉とグラム単価は同じぐらい
頑張っても国産牛肉レベルまで単価落とすのは不可能だとされてる
なので昆虫食を食べてる人や知ってる人は代替タンパク質と騒いでたマスゴミを見て「こいつら嘘ばっかり言ってる」と思ってた
ちなみに、国産食用コオロギで海外輸出もされてるものもあるけど、それは1グラムあたり200円もする、純銀の相場が1グラム170円前後なので純銀より高い
輸出出来るくらい美味しい昆虫を作るとなると食品じゃなくて貴金属と単価勝負するぐらい高級品になってしまう
@FORCEPS4
aloさんの粘り強く議論する姿勢が著者ご本人にも届いたのでしょう。
画像
午前11:08 · 2024年2月12日
https://x.com/FORCEPS4/status/1756862720111169978? @high_non_sense
【悲報】イベルメクチン信者さん、引用した論文著者の召喚に成功するも逆に殴られてしまう。
?IVMの有効性を示す根拠として論文を貼る。
?しかし、その論文は『IVMの効果を支持する研究を“再分析して否定している”』もの。
?通知が飛んでしまった結果、著者本人が参戦。無慈悲な追撃を食らわす。
画像
午前10:51 · 2024年2月12日
https://x.com/high_non_sense/status/1756858490394759168? そのコオロギ育てるための餌が高騰して、採算とれなくなったんだろ
>>359 @KDMCYcpefGyBUq7
イベルメクチンの研究。
コロナウイルスに効かせようとすると承認用量の1000倍の投与が必要。
100倍以下の投与だと効かないor逆に増強。
6倍投与で副作用のため1/3が治療中断。
人間の致死量くらい服用したらウイルスに効きますと。
@shuichiotsu
午前11:40 · 2024年2月2日
https://x.com/shuichiotsu/status/1753247015260364805? ・出典 Scientific Reports
nature.com
Binding behavior of receptor binding domain of the SARS-CoV-2 virus and ivermectin
まぁ元から補助金事業だしな 思う存分公金チューチューし終わったかし、日本国民から 総スカンも食ったしってことで一足早く撤退しただけなんだろ?
>>333 タガメ美味いらしいな
見た目、ゴキブリだから俺は無理だがw
>>357 あほか。
SDGsは税金が安くなる魔法の言葉なんだよ。
>>365 @tomo_hiko
チームイベルメクチン(宗宮)さんが立ち上げたイベルメクチン情報共有グループでも紹介されたことのある違法な薬販売サイト「空詩堂」の役員が逮捕!!🤩🤩🤩
サイトで薬無許可販売疑い 大阪の会社役員2人逮捕
2024/1/18
https://www.sankei.com/article/20240118-JKO4TZH4XRMGVIR3FOJ3KRBY5I/ 午後7:31 · 2024年1月20日
https://x.com/tomo_hiko/status/1748654437105807820? >>364 🪳🪳🪳🪳
🦗🦗🦗🦗
こっちのほうが似てるよね
いちご作るからで数億も持ち逃げしたやつもいたな。 本社所在地とされたのは市役所向かいのワンルーム・・・
将来、世界的な食料危機が来るぞ! そこで昆虫食! みたいな番組作ってたマスゴミ。 お前らの社食は勿論、昆虫食オンリーなんだろうな?w
>>371 どう見てもご先祖さま違う系統だろ
バカか?
初動からパウダーにして紛れ込ますみたいな 誤魔化し用途しかなかった時点で終わってるよな そんなんじゃあえてコオロギが食べたい人なんて増えるわけがない
>>358 普通に考えればそんなもんだと予想はつくよねー
>>367 俺も昆虫は無理だな
グロ耐性はあるから魚や獣は捌いて食えるけど虫けらは食う気にならんよ
>>375 それさ
エビとコオロギのほうがご先祖様違うよな
脚の数すら違うんだしさ
お前はガイジかよwww
>>355 親方(リーダー)次第なんだよなぁ
アメとムチの今回はアメみたいなもん
何故日本にも昔から居るコオロギが食べられなかったのか考えたらわかるよね ほんと頭おかしいよ
>>345 本来はそれだったんだよw
WHOの提言で始まった昆虫食ブームってのだけど、その仕掛け人とされるのがフランスにある企業
そこではコオロギやミルワームを生産してるんだけど、大きく2つの部門に分かれてる
1つは食用、人間用に特別な餌や特別な環境を与えて肥育させた昆虫を養殖するってもの
こっちは1グラム当たり500円ぐらいする超高級品
ハリウッドセレブとかが食ってるってのはこっちの方
昆虫は改良もしやすいので高タンパクとか食味が良いとか品種改良も凄いされてて正に食べる宝石というレベル
もう1つが飼料用
食品廃棄物とか農業廃棄物(葉や茎など)を大量に与えて増やした昆虫を魚とか鳥の餌にするってもの
こっちも飼料としては高いけど、人間用としてはモヤシ以下には抑えられる、クソまずいが味覚が人間程ない動物には栄養たっぷりの餌になる
フランスの昆虫メジャーはその二本柱で世界的に昆虫を流行らせようとしてた
高級食材としての昆虫と安価で高栄養な飼料としての昆虫
その二つをくっ付けて宣伝しまくった馬鹿な国があるんですよ
なのでその昆虫メジャーも日本での昆虫バッシングの元凶となったマスゴミにはかなりお怒りだとか
なんで日本で食べられてないコオロギを 推してたの?
細々と事業やってれば良かったのに。こんなの好きな奴だけ食ってれば良いんだよ。 国民全員に無理矢理食わせるようなマネするから駄目。
毒ワクとの相乗効果で根絶やしにするつもりだったのかな
>>386 日本のメディアを信じるやつが悪い
もう中身見りゃ慶應だのの金持ちパヨクのゴキブリしかいないんだからさ🪳
まともな報道出てくるわけないじゃん?
>>385 あえてコオロギ食う必要性ないもんな
日本は周り海に囲まれて魚介類でタンパク質取れるし
しかも美味いの分かってるわけで
>長野出身者も「コオロギは絶対ない」 これなにか理由あんのかね
同じカロリーを得るのに 昆虫を育てるエサの量でニワトリが育てられるんでしょ? それなら鶏肉で良いじゃん なんで虫を好んで食べなきゃいけないんだよ
ワクはあんなにすんなり打ったのに やっぱ恐怖かなんかでパニくらせてからじゃないと
>>388 ダボス会議というグローバリストが集まる国際会議があって、そこで世界各国の進むべきロードマップが提示されるんだよ
それに参加したのが進次郎、太郎、平蔵の3馬鹿で、この3人が権力や税金使って日本でゴリ押ししている
タンパク質源にしたいのなら余ってるおから消費しろと言われてたよな どうしても虫推したいならイナゴでやればまだ受け入れられたのに
>>73 @ING_gurimore
超重要情報
「上海市とある町のゼロコロナ撤廃後における超過死亡及び平均寿命減少について」なる論文が最近発表された
内容抜擢
1.住民の予測平均寿命は84.41歳から79.88歳に減少
2.2022年12月7日から2023年2月23までの間、超過死亡数は153.6%と、総住民数の0.29%に及ぶ
多伦多方脸
@torontobigface
画像
午後3:11 · 2024年1月24日
https://x.com/torontobigface/status/1750038680063107480? >>401 駄ボス会議というAAが鳩山と菅の時代にあったな
>>403 @Calcijp
インドや中国でよく使われた安価な不活化型コロナワクチンは有害事象を多く起こすという話(日本では使われていない)
Vipin M. Vashishtha
@vipintukur
Among all types of Covid19 vaccines, inactivated viral vaccines are the cheapest and have been used widely in India and China. Covid19 inactivated viral vaccines use the whole virus particle, which contains many non-capsid proteins that may cause adverse immune responses. 1/
画像
午前11:09 · 2024年1月28日
https://x.com/vipintukur/status/1751427282244100590? Antibodies against SARS-CoV-2 non-structural protein 3 cross-react with human muscle cells and neuroglial cells
sciencedirect.com
>>406 @mdfujita
米国モデルナ社の上海工場。今年7月に上海市政府、閔行区政府との協議が始められ、敷地を確保し、10月にはもう工事開始。モデルナ社では、中国初めての工場で、総投資額36億元(約720億円)。TESLAのときも凄かったけど、今度ももの凄いスピード。中国上海でmRNA関連産業のサプライチェーンが一段と整備されていくでしょう。莘庄工業区のあたらしい目玉か。
baijiahao.baidu.com
画像
午前5:29 · 2023年12月23日
https://x.com/mdfujita/status/1738295837170745353? >>384 俺の現場の職長は陽気な人なんだけどさ
忙し過ぎててんてこ舞いになってるよ
ベトナム人使って適当にやっててみたいな事をよく言われる
あと、謎の格闘家とコンビ組むのも多い
重い物運ぶのも多いんで馬鹿力コンビになるのさ
倒産した会社のコオロギって工場とか倉庫にそのまま?
>>397 あれは会社側が言ってた理論値で、
実際はコストを含めてかなり高かったと思うよ
小麦にコオロギ粉末を少し混ぜるくらいの事しか出来なかったんだから
>>387 お前頭大丈夫か?
今酒飲んでる俺よかおかしな事書いてるぞ
>>388 昆虫食としてコオロギの魅力を
一番は雑食性というその食性
基本的に野生種を食べる旧来の昆虫食ってのは単一食性のものがメインなんだよ
イネ科植物ばかり食うイナゴ、働き蜂の持ってきた厳選された肉だけ食う蜂の子、桑の葉ばかりの蚕など
その為味も均一性があり、食味も良い
昔の人は「タンパク質が欲しくて」昆虫を食べてたんじゃない、「美味しいから」食べてたんだよ
そういう中でコオロギって雑食性のものは何食ってるか分からない、食うものによって味が変わるので不味いと不人気だった
そこを逆転の発想したのが食用コオロギメーカーっての
雑食性なら良いもの食わせてしっかり管理したらクソ美味くならね?と
で、試したら凄い美味くなった
今セレブとかが食ってるコオロギってのは人間様より高級な餌と底辺は羨むような快適な環境で飼育されたコオロギなんだよ
日本で人気ある京都のコオロギメーカーでは餌は京野菜を食わせてる、京野菜って希少だからスーパーの野菜より高いの多いんだぞ、それを食わせてるから銀より高い
その代わり霜降りなんて評されるぐらいクソ美味い、乾燥でも凄いけど生だとさらに美味い
そういう昆虫の美味を追求出来るって魅力がコオロギにはあるんだよ
ええ、もちろん高級食材の上を行く高級食材なので腹いっぱい食うなんて無理ですよ、腹の前に借金が膨れます
>>413 じゃあ高級な餌を食わせてエビを育てたらもっと美味そうだな
>>402 おからを家畜に食わせりゃいいよな
おから食わせて育てた牛はかなり美味いらしいよ
>>394 イナゴ取った時に混ざったコオロギとかバッタの不味さをよく知ってるからだよ
野生のコオロギは不味いからね
さっきタイ人が食ってたとあったけど、あっちでは内臓出すとか下処理しっかりするらしい
それやったらまあ多少は食えるようになるのかも、でもイナゴの方が野生種なら美味い
>>113 新型コロナ、がん患者体内で「耐性ウイルス」変異…陽性100日以上続き治療長期化も
2024/02/14
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20240214-OYT1T50045/ 免疫不全のがん患者らが新型コロナウイルスに感染すると、抗ウイルス薬を投与しても体内にウイルスが残り続け、薬が効かない耐性ウイルスに変異するケースがあることが、国立感染症研究所(感染研)などの調べでわかった。別の薬を投与するといった対処法は国が策定する「診療の手引き」に盛り込まれておらず、感染研などの研究班は3月中にも新たな診療指針案を作成し、周知を図る方針だ。
高級パン屋と同じで詐欺商材に騙されちゃっただけですよね
>>421 関連情報
@EARL_med_tw
南アフリカで新型コロナウイルスの新しい変異株BA.2.87.1を検出
100以上の突然変異があり、30以上がスパイクタンパク質上にある
Covid, the new BA.2.87.1 variant discovered in South Africa arrives in Italy
breakinglatest.news
午後4:44 · 2024年2月5日
パスコとか無印とかコオロギでイメージダウンしたよね…
>>415 そういう実験も実際にされてはいる
が、エビなどの魚介類の養殖って基本的に隔離養殖って大変なんだよ
餌を良くして食味を良くすると下手すると海洋汚染になる可能性が高いのでそんなに進んでないのが実状
結果として環境隔離して養殖出来る昆虫の方が食味改良って面では上手だったってのはある
>>413 俺なら京野菜食うわ
会社の食堂の人が京都人の調理師だから京野菜の調理は得意だろうしな
イナゴは喰うのにコオロギは無いって理解に苦しむwww
>>425 コオロギは妊婦に禁忌ですか?
私たちは妊婦さんにわざわざコオロギをすすめることはありませんし、心配な方は食べない方が良いと思います。
コオロギが妊婦に禁忌と言われるようになった経緯を説明します。
2023/1/30、twitterにてある人が漢方医学大事典(雄渾社、1983年)という本の中に「蟋蟀(コオロギの一種)」の項目があることに気付きました。
そこには薬効とともに「微毒」「妊婦に禁忌」の記載がありました。このtweetが拡散され、コオロギには毒がある、妊婦に禁忌、コオロギで不妊、などの話が独り歩きするようになりました。
「蟋蟀」の項目は本草綱目(西暦1500年代の中国で書かれた本草学の基本書)が出典であると書かれていますが、実際のところ本草綱目には「微毒」「妊婦に禁忌」との記載はないことが別の方の検証で報告されています。
先のtwitter発信の当人によると、「微毒」「妊婦に禁忌」は漢方医学大辞典の日本人の編集者が情報を後から付け加えたものだろうとのことでした。
その一方で最新の科学においては、アレルゲン性以外に安全性に関するリスクは無いと報告されています。
私たちは日本の各種法令や科学的根拠に基づいて判断、情報発信をしていきます。
なお、東南アジアでは妊婦を含めて日常的にコオロギを食べている地域があります。特にミネラル分の補給を目的として医師が妊婦にコオロギ食を勧めているケースもある(2023年現在、同業者の現地報告より)、ということも申し添えておきます。東洋医学における情報の真偽についてご自身にて専門家にお問い合わせください。
http://takeo.tokyo/note/answer-honestly/#ah-1-17 長野の古民家再生ユーチューバーが自販機で買ってたけど1000円もしてクソマズだったらしい
>>429 @houmei20
コオロギ食がロシアで話題になる
ソチで開催された『INNOFOOD FORUM 2023』でコオロギを使った香辛料漬け、チョコレート、ビスケットなどの製品が発表された
「タンパク質が多く含まれ、ビタミンやミネラルも豊富」とメーカーは述べている
製品はロシアでの製造だが、コオロギは中国産
ria.ru
画像
午後10:51 · 2023年10月10日
https://x.com/houmei20/status/1711741310242357473? @like_pulp
はいデマ。
日本でもコオロギは食べられていました。
海外でもかなり食べられています。
画像
午後6:42 · 2023年12月2日
https://x.com/like_pulp/status/1730885037636370766? >>427 そういう人はそれで良いと思うよw
松阪牛とかビール飲ませて肥育させるけど、俺なら松阪牛食うよりビール飲むわって人居ても普通だし
どっちが美味いかって、松阪牛とビールどっちが美味いか聞くようなものw
京野菜も京都コオロギも食ってる俺としてはどっちも美味い、ジャンル違うから比較しようがないとしかw
京野菜の煮物に乾燥京都コオロギを振ったものとか作ったけど、かなり美味かったな
コオロギといっても生食や姿焼きではなくて粉末状のものでしょう べつに美味しかないだろうけど、口にするくらいは余裕でいける 政府の肝いりなのが気に入らないのか知らないが、過剰に騒ぎすぎなんだよなあ
>>19 お蚕さんの蛹は絹生産が盛んだった時代はよく食われた食材だったそうだよ
気持ち悪い コオロギブームかのように煽ってた時期も嘘っぽかった そんなの食べるの極マニアだけだよ 気持ち悪い
>>295 あー、ワカサギもサンマも佃煮なのね
自分の住んでるとこだと売ってる佃煮って雑魚みたいな小魚系しかないのでサンマの佃煮のイメージがなかった
家で作るのならサンマもイメージあるけど
鮮魚とイナゴ並べてんのかと思ってしまった
>>432 みんな昆虫食、ゲテモノ食自体を否定してるんじゃ無いから
>>435 そっちもあることはあるけど、肉に比べて足が早いから簡単に食えないんだよね
生食だと多分1グラム当たり2000円ぐらいになる、ほとんど金食ってるようなものだw
そのぐらいなら金箔でも食って下さい、嫌な人はw
>>426 >餌を良くして食味を良くすると下手すると海洋汚染になる可能性が高いのでそんなに進んでないのが実状
それらしきワードを適当に並べ立てたうえに、
おまけにシレッと口からでまかせの大嘘混ぜ込んでんじゃねえよ糞詐欺師
数年早かったな これから戦争おっぱじめるらしいからその時に復活するでしょう
>>58 @kinari_mutenka_
"日本は添加物大国で、ヨーロッパは添加物が少ない。
イギリスは21、フランスは32、ドイツは64、日本は添加物大国"
とかいう人がいるけどそれはデマです。
そもそも日本と外国の添加物のカウントの方法が違うので、一律で数では比較できない。
EUでは添加物にEナンバーという番号が割り振られていて、農水省のHPでも公開されています。
冒頭の着色料だけでもこれだけあります。
画像
EU加盟国27か国とイギリス、オーストラリアでもEナンバーは採用されている。
だからイギリス・フランス・ドイツの添加物の種類は誤り。
ネットで調べたら簡単に出てくる。
センセーショナルな情報に惑わされないでください。
午前11:05 · 2024年1月18日
https://x.com/kinari_mutenka_/status/1747802302248087701? >>432 タンパク源としちゃコオロギなんか使い物にならんしな
ゲテモノ食いの餌にしかならんよ
俺は自分で獣の肉を穫れるし魚も釣れるからな
虫けらなんか靴で踏み潰す事しか考えて無いのさ
>>444 @kinari_mutenka_
こちらの記事で解説しています
「日本の添加物は世界一」は嘘?!海外と徹底比較してみた
https://www.mutenka-mama.com/additive-overseas-comparison/ YouTubeでも解説しています
VIDEO イナゴの佃煮は思い出補正ではなくそこそこ美味しかった。40年ほど前はけっこう食べる機会あった。家でフライパンに砂糖と醤油入れてフタして炒めて食べたのも美味しかった。
>>58 2023.11.23
「農薬でがんに…」国政政党による“醜悪すぎるデマ”を農家が怒りの告発
https://joshi-spa.jp/1273771 何でコオロギ食べないのにイナゴは食ってたんだ 美味いのか?
イナゴは雑草や稲穂、蜂の子はいわゆるロイヤルゼリーと食っているものが清潔な食べ物だからな。コオロギは雑食だから死肉からウンコまで何でも食う食性だから嫌悪される。後は黒いし。
こんなもん食わそうとしやがって! パスコなんて2度と買わねえわ
>>443 戦時中でもコオロギなんか食ってねえよ
復活もクソも最初からゴミ扱いだ
単純にコオロギ不人気で倒産ってわけでもなさそうだな もともとブロックチェーンとかやっていたIT企業なのに 急遽長野にコオロギ工場設立。きれいな工場と派手なメディア露出で宣伝 そして設立2年ちょいであっけなく倒産 本業はあくまでもITで、資金が回らないので金を引っ張るために コオロギ工場を作ってみただけなんじゃないかね コオロギでもちゃん利益出している会社もあるようだけど、ここは胡散臭すぎる
>>447 うどんの茹で汁を燃料に精製しろ
虫けら使うよか効率良いぞ
>>456 イナゴと違って共食いするから体内の糞を出し切ることもできないしな
ウンコ食うのが好きな人用の食品
破産してもコオロギ居るから食うには困らないな良かった
>>459 国立国会図書館のデータベースによると、その昔、信州ではコオロギを炒ったり、佃煮にしたりしていたとあります。
また戦中は疎開児童にコオロギを乾燥させて粉末にしたものを、味噌汁に入れて栄養を補給していたともあります。
https://life.saisoncard.co.jp/health/second-life/post/takayama01/ >>457 コオロギの糞も一緒に混ざってるけどいいの?
>>116 最近の🇷🇺情報
ロシアの感染症病院1番2番では、肺炎患者と思われる人を乗せた救急車が列をなしているそうだ
@igorsushko
埋め込み動画
午前5:41 · 2023年12月18日
https://x.com/igorsushko/status/1736486881171509334? @Rrenzokutai
ロシアは陽性率20%で学校を閉鎖する一方、米国は小児死亡率が過去50年以上で最大の増加を報告したばかりだ。
乳児死亡率も急増している。
35〜44歳の超過死亡は34%増加した。
@LauraMiers
午前2:55 · 2023年11月13日
https://x.com/LauraMiers/status/1723761494746141101? mk.ru
Роспотребнадзор уточнил условия ухода школ на карантин
>>1 あの中国人すら食べないのがコオロギ。
白人がアジア人に食わせて虫食いってバカにするためだけの流行りもの。
>>457 それならホエイプロテインでいいだろ
わざわざ虫けら粉食う必要はない
キチン質ばかりで消化吸収出来ないゴミを使う必要はない
しかもクソ高いからなんのメリットもないんだよ
このゴミはなw
でもイナゴの佃煮に一匹くらいコオロギ入っていても気がつかないやろ?
>>446 さっき書いたフランスの昆虫メジャーの考えは、人間用として高級食材の中に昆虫食入れようだったんだよ
実際の所、高級牛肉や三大珍味などに比べると昆虫食ってのはグラム単価レベルでの環境負荷やコストは安い
でも高級食材に匹敵するポテンシャルはある食材ではあるんだよ
だからセレブに昆虫食の良さアピールしてセレブにフォアグラの代わりにコオロギ食わそうってのが昆虫メジャーの考えで、WHOもそれに乗っかったんだよ
セレブがフォアグラ食う量を1割減らすと庶民の牛肉価格が2割以上下がるとかいう話もあるぐらい、高級食材として肥育する家畜ってのはコストが高い
だから金持ちにコスト安いけど高級食材ってものを食わせようって話だったんだよ
それを庶民に食わせるみたいな話にして騒いだのは日本のマスゴミだけなんだよね
一時期の異様なEV推しとコオロギ推しはスンゲー胡散臭かったよなw
>>464 粉にして嫌々食うような物はゴミだろ
笑わせるな
なんでコオロギだったんだろ バッタとか他にも虫はいると思うけど
>>467 @yfuruse
フィンランドも
若い人(25歳以下)の死亡が目立ってきた。
超過死亡が半年で3倍
Ilkka Rauvola
@jukka235
画像
午前3:52 · 2024年2月4日
https://x.com/jukka235/status/1753853860869795958? フィンランド保健福祉研究所(Institute for Health and Welfare)による2022年の調査では、フィンランド成人の約30%が違法薬物の使用経験を認めています。その中で大麻は最も多く、1992年の6%から、2022年には29%と約5倍にまで増えています。
https://asa-magazine.com/finland-to-debate-cannabis-legalization-in-parliament/ >>477 @michiya19240428
フィンランドでは、先天奇形が非常に急速に増加しています。妊娠中の SARS-CoV-2 が甚大な被害を引き起こすことはわかっており、引き続き警戒するよう警告されています。
米国でも同様のことが報告されており、フェンタニルが非難されている。
以下略
@LauraMiers
In Finland, congenital malformations are showing very strong growth. We know SARS-CoV-2 in pregnancy causes immense damage, & we were warned to stay vigilant.
As the same thing is reported in the US, Fentanyl is blamed.
“The discovery of a possibly novel syndrome came in August 2022, when Wadman consulted in the case of a baby who'd been born with birth defects.” JFC
medicalxpress.com
New syndrome may be affecting babies exposed to fentanyl
午前6:36 · 2023年12月18日
https://x.com/LauraMiers/status/1736500718754734084? 虫に絞っても他に美味しい虫いくらでもいるのに なんでコオロギ?ってなってたもんな
>>464 戦争にでもならなけりゃ
食わない食べ物だってことだろw
つか
松の木の皮でも食ってろよwww
「SDGsというきれい事」 まさにこれ、きれい事の典型だったなw
>>475 不妊薬や堕胎薬として使用されていたから
日本民族を根絶やしにしたかったのに失敗
初期のこち亀に品種改良された食用ゴキブリの話があったな 同じようなもんだし衛生的だと言われようが無理よ
>>478 @netouyo001
アメリカではフェンタニルの闇売買による中毒者が数年前より(特に昨年)増加しており社会問題となっています。中毒者(貧困層)たちにコロナ感染が多いのもアメリカの特徴です。
午後2:23 · 2024年2月5日
>>471 WHOは、昆虫は生産コストが安いから途上国でも生産できるってことで
昆虫食推奨なんじゃないのかね
パスコとかで使ってるコオロギ粉は東南アジアとかで作ってるはず
小さな農家が副業みたいな感じでコオロギ飼っているのだな
>>483 あ、一応食用ゴキブリってのはいます
代表的なのはマダガスカルゴキブリって種類だけど、森林などに生息するゴキブリってのは家に着くゴキブリより種類が多くて食用にしてるものも結構居たりする
ちなみに甲殻あるのでかなり上級者向け
>>478 中国、ゼロコロナ解除後に内臓の位置が左右反対になった赤ちゃんが4倍に急増
中央日報/中央日報日本語版
2023.11.07
https://japanese.joins.com/jarticle/311089?servcode=a00§code=a00&ref=mobile 香港明報の報道によると、上海交通大学と同済大学の研究陣は2日に発刊された「The New England Journal of Medicine(NEJM)」に掲載された論文「妊娠初期の新型コロナウイルスへの感染と内臓逆位症の関連性」を通じてこのような事実を明らかにした。
内臓逆位症は内臓の位置が完全に左右反対になった状態をいう。内臓が鏡に映ったように正常の反対の位置に配置されるもので、先天性奇形の一つだ。
>>471 そんなポテンシャルは無いと思うぞ
まず見た目がキモい
小さくて料理には使えない
クソ高い
味はエビの劣化版
アレルゲン
寄生虫が居る
ボツリヌス菌持ち
重金属溜め込む
こんなゴミをセレブが食うわけ無いだろ
甲殻類アレルギーだから無理だわ 味とか栄養とかじゃなくてな つーか人類史からコオロギ調理の叡智がない時点でお察しだわ 愚者は歴史から学べないもんな
助成金とかブームに乗っかった融資とかを専門に借りパクする奴らが居るんだよ
イナゴは海の無い県の魚の代わりだから 魚獲れる土地でイナゴ食べる必要は無いな
>>486 それは飼料や肥料としての昆虫ね
雑食性のコオロギの大量飼育により家畜や魚の肥育に必要な栄養素を確保出来るようになると
食う為ってのは実はそんなに考えてない
飢餓状態の時の栄養素としては考えられてるぐらい
>>478 @Kiyohime_Okami
コロナ感染女性の妊娠への影響研究報告
受精率低下なしも、胎児形成への悪影響が危惧される結果に(卵胞への悪影響。胚盤胞数、成熟卵子数、最高品質の胚数、倍数体胚数の減少等)
妊娠中のコロナ感染も胎児に影響あり(リツイート内)
国を挙げての追跡研究とメカニズム解明からの改善策研究が必要。
| ˙꒳˙)
論文
ncbi.nlm.nih.gov
午後11:33 · 2023年11月20日
https://x.com/Kiyohime_Okami/status/1726609792381407737? >>3 日本の国力を少しでも削ぎたいパヨクにまた邪魔されたな
>>496 「新型コロナウイルス感染症により、テストステロンレベルが低下し、E2(エストラジオール)レベルが上昇し、男性と女性の生殖能力の障害につながります。
新型コロナウイルス感染症が精巣を含む多くの臓器に悪影響を及ぼしていることは明らかです。」
明確な発言ですね。
「新型コロナウイルス感染症の不妊症疑い男性におけるテストステロン、FSH、LH、E2ホルモンレベルの比較」
@Yash25571056
ncbi.nlm.nih.gov
Comparison of testosterone, FSH, LH and E2 hormone levels in infertility suspected males with COVID-19 infection
午後9:20 · 2023年11月16日
https://x.com/Yash25571056/status/1725126577581920303? >>479 ミールワームとかキモいけど美味いと昆虫食マニアが書いてたな
あとカミキリムシの幼虫が美味いとかセミが美味いとかバッタが美味いとからしいな
セミは沖縄人とか中国人が食ってるらしいね
まあ非常時に備えて引き続き税金で昆虫食の研究しとけよ
>>478 @ygjumi
🇫🇮フィンランド
子供は全て百日咳の予防接種を受けている。
だが、
年間増加率は増加中
1〜6歳と7〜14歳で最も顕著
Ilkka Rauvola
@jukka235
In Finland, all children are vaccinated against whooping cough (A37). Yet, y/y patient growth of whooping cough is strongest among 1-6 and 7-14 year olds. Key questions:
- does SC2 weaken immunity from vaccinations ?
- do vaccination programs need to be adjusted ?
画像
午前6:26 · 2024年2月11日
https://x.com/jukka235/status/1756429419701289231? @tak53381102
英国の百日咳発生数が激増中 どうしていつも英国は感染症の先行国なのか…
Ilkka Rauvola
@jukka235
In England, weekly new whooping cough cases are currently growing at an annual rate of 15300 percent pear year (153 times per year).
画像
午後5:22 · 2024年2月13日
https://x.com/jukka235/status/1757319402142220640? こち亀的品種改良 エビの美味しさ&ゴキブリの繫殖力を掛け合わせ ゴキエビ新発売
無理 イナゴはあくまでレジャーの一貫 学校帰りに稲刈終わった田んぼに入って友達とぴょんぴょんとんでるのを競いあい、取りながら帰るんだ (通学路はあるが田んぼを突っ切った方が早いのでよくショートカットとして使う) そして家着いて、母に渡して夕食にあがる 養殖で増やしたコオロギを食すほど貧してない
>>483 コオロギも遺伝子操作で白いコオロギ作るとか言う話あったな
コオロギ使ってワクチン作るとかって話もな
全部繋がってる話じゃねえのかね?
>>501 @Snoopy_onmyway
下記リンクスレッドで、テキサス州の複数校区では感染症で学校閉鎖、マサチューセッツ州があるボストンではその気配なしを、子供のコロナワクチン接種率(23〜24秋冬)で比較し、興味深かった。
午後1:19 · 2024年1月26日
https://x.com/Snoopy_onmyway/status/1750735140031213749? @Alexander_Tin
This month's @CDCgov
survey results on COVID-19 vaccinations are out
Only one state -- Massachusetts -- has reached a third of kids up to date on this season's shot
Nationwide, 11% of kids reported to have this season's COVID-19 vaccine thru January 13
cdc.gov
画像
午前3:26 · 2024年1月25日
https://x.com/Alexander_Tin/status/1750223490316120357? 持続可能な社会を目指す前に 持続可能な会社にしろよバーカwww
イナゴいけるならコオロギも平気だろ しょうもないプライドは捨てろよ
@geiger_warning
自動
【考察】コロナ インフル感染爆発は19歳以下🚨
うわぁ、はみ出た😿予想どおり3学期から19歳以下で感染爆発しています。データを見る限り、学校/児童施設が感染スポットの可能性が高いです。収束させる最も効果的アプローチは学校/児童施設での感染対策かと推察します。
埋め込み動画
午前9:12 · 2024年2月10日
https://x.com/geiger_warning/status/1756108787914879145? 【ひとりごと】感染爆発しているとデータもろくに見ずに『コロナワクチンが免疫低下でコロナ以外も感染爆発しているのでは?』と心配している方がいらっしゃいますが、年齢別で見ると高い接種率の高齢者が低く逆に接種率が低い若者が高く相関性はなさそうです。
>>494 海がない県でも鯉とかの魚は食えたけどね
長野や群馬は鯉料理が名物のところがけっこうあるけど
あれは鯉の餌として蚕があったからなんだな
岡谷なんかは製糸の副産物として蚕のサナギが大量に出るから
それを人間が食べたり、鯉の餌にしたりしていたわけだ
SDGs言って盛り上げてる馬鹿ども、ずっとコオロギ食ってろよ
>>510 @MIKITO_777
発熱外来受診者の半数以上が小児……
『クラスの半分がインフルB型に罹って学級閉鎖中です』
なんていう話まで聞きました。
どうか皆様、最低限の感染対策をお願いいたします。
タミフルが尽きないか心配……
午後6:18 · 2024年2月13日
https://x.com/MIKITO_777/status/1757333423948190020? >>508 イナゴも食ったことねえよ
猟師が虫けら食うとでも思ってるのか?
>>513 コロナ感染で免疫系がやられた後の感染は症状が重くなることも
中国:武漢の病院は多くの患者で超満員
中国の医師によると
「インフルエンザB型」が全国的に流行しているが、症状は新型コロナウイルス感染症よりも非常に重い
武漢連合医科大学病院は治療を求める人々でいっぱいだ。
SARS‑CoV‑2 (COVID-19)
@COVID19_disease
画像
午前2:12 · 2024年1月26日
https://x.com/COVID19_disease/status/1750567449437835327? >>504 ゴリ押しなんかなかったね
時々コオロギ食のニュースは出ていたから、そういうのを集めて
国がゴリ押し始めたって騒いだだけ
いろいろ調べて「コオロギやっぱダメじゃね?」となった頃から日本のコオロギベンチャーが立ち上がってるのは笑える
そもそもだけど蛋白源なら大豆最強だから。 日本は大豆食文化の先進国。 肉がダメでも豆腐があるわ。 なんで飛び越えてコオロギやねんw
>>511 昔は海無し県だと行商人がサメだのエイだの売りに来てたと聞いたな
体内に残るアンモニアで腐りにくいらしい
美味くは無さそうだね
>>516 そしてアホどもがコオロギ食反対運動を展開して企業倒産と・・・
未来の食料難に備えて各国は取り組んでるって言うのにねぇ
>>93 @yfuruse
TIME:「複数回感染した人は、1回感染者より3倍、6ヶ月以内に入院する可能性が高い。よくあるのは血液凝固、胃腸障害、腎臓、精神的健康症状である。」
Sue J
@SMpwrgr
TIME: “People with multiple infections 3x more likely hospitalized up to 6 mths later than those who got Cvd once, also more likely to develop clotting, gastrointestinal disorders, kidney, mental-health symptoms.
Risks appear to ⬆ with more infections”
Is It Dangerous to Keep Getting COVID-19?
time.com
午前9:47 · 2024年2月4日
アマゾンで売ってる食用ゴキブリ、ウジ虫よりマシだろ
>>517 >コオロギやっぱダメじゃね
自称識者の限界右翼がやった反対運動な
>>521 @diafeliz_latin
米のPBS TVが有名な科学者のEric Tpolにインタビュー
「今のJN.1はコロナパンデミック5年のうちで2番目に大きな感染の波となっている。コロナ感染のlong covid(長期障害)で重病や障がい者になる人も増えたが対策や対応がなされていない。長期障害になる人は多いし誰がなるかわからないのに」
PBS NewsHour
@NewsHour
埋め込み動画
午前8:54 · 2024年1月13日
https://x.com/NewsHour/status/1745957494763999354? 恐ろしいよね 国の主導でこっそり食材にまぎれちゃうんだから コオロギビジネス持ち込んだ政治家は誰なんだ? ってレベルで論議してほしい
>>524 @yfuruse
アメリカの現況
2024年はこれまでに5800万人が感染。現時点で39人に1人は感染性のある人
5年後を見すえて備えよ、と書かれていますね。同意見です。いま感染対策する人とそうでない人で、5年後にはまるで異なる状況になる可能性が高い。
Mike Hoerger, PhD MSCR MBA
@michael_hoerger
PMC COVID-19 Forecast, Week of Feb 12, 2024
画像
午後2:46 · 2024年2月13日
https://twitter.com/michael_hoerger/status/1757280038037131600? https://twitter.com/thejimwatkins 基本食については、なんでもチャレンジャーの日本人が今まで食べてないって今年は、そういう事なんだよ・・・
>>525 最初に持ち込んだのかはともかく、河野が食べていたよね。
>>524 @Angama_Market
米ではこれまでに約580万人のコロナウイルス小児長期障害が発生したというコロンビア大学の試算。また、感染した大人の約2割が長期障害を発症することも分かった。小児長期障害で多い症状は疲労、集中力の低下などで、1型糖尿病や小児多系統炎症性症候群なども観察されている
About 5.8 million children had symptoms of long COVID, study shows
newsday.com
午後10:47 · 2024年2月9日
コオロギが駄目ならマタドウマでどうでしょうか?クリームたっぷりですけど
>>529 @Angama_Market
現在イギリスでは子供の9人に1人が精神疾患の障害児になっているという記事。コロナウイルスパンデミック以降、約3割急増。障害にはADHDや自閉症などの行動障害も含み、全国で約160万人に膨れ上がっている。
One-in-nine British children are disabled, official figures reveal: Diagnoses of mental health and behavioural conditions have surged since Covid
dailymail.co.uk
午後11:35 · 2024年2月1日
投資ですらないわ 必要なさすぎてな なんでコストかけてんのか意味不明
>>1 'Silent' organ damage found in more than half of long Covid patients, warns new study
最近の研究では、長期にわたる新型コロナウイルス感染症患者では、最初は深刻な影響を受けていなかった患者でも臓器障害が持続していることが判明し、ウイルスによる長期的な健康への影響について深刻な懸念が生じている。
2024 年 2 月 1 日
最近の研究では、新型コロナウイルスが「沈黙の臓器損傷」を引き起こす可能性があることが明らかになり、ウイルスがまだ進化しているのではないかとの懸念が広がっている。
英国王立医学会ジャーナルに掲載されたこの研究では、長期にわたる新型コロナウイルス感染症患者の59%が初期症状から1年後に単一臓器障害を患い、29%が多臓器障害を経験していることが判明した。
https://www.mirror.co.uk/news/health/silent-organ-damage-found-more-32016473 >>1 @_137_036
「第一三共の資料に『マウスに投与した LNP のうち 13% が呼気から排出された』と書いてある。シェディングの可能性を示唆するものだ」という考察が一部地域でバズっていますが、標識は LNP ではなく ¹⁴C なのでとんでもないミスリードだと思います。
pmda.go.jp
画像
午後2:55 · 2023年12月12日
https://x.com/_137_036/status/1734451918003728467? >>520 イタリアはパスタやピザへコオロギ粉をこっそり入れるのを禁止してなかったか?
そもそもさ
食糧難で支援貰ってる乞食国が虫けら食えばいい話だろ
なんで俺等が乞食に肉食わせて虫けら食わんとならんのだ?
同じ悪癖を抱えてるビールと組み合そうとしてる阿保もいたよな
>>537 @mendounaradoron
では横から、中国は広州・中山大学からの報告を1つ提示します。
ちゃんと読めば「日本には当てはまらない」ことがすぐにわかるんですが、界隈の医師を自称するアカウントが見事に引っかかっており、そのうち界隈から『ワクチンでそれが偏る』の根拠に使われるかもしれません
Extended SARS-CoV-2 RBD booster vaccination induces humoral and cellular immune tolerance in mice
cell.com
午前11:36 · 2022年11月19日
要するに、液性免疫だけを刺激する不活化ワクチン(シノバック等)・コンポーネントワクチン(ノババックス等)を短期間に何度も接種するとTh1/Th2バランスが崩れることをマウスで示した論文なのですが…
界隈がこの論文を第一三共のRBD標的mRNAワクチンをdisる根拠にしそうで、非常に面白…困りますね。
午後1:08 · 2022年11月19日
ありがとう自民党!ありがとう岸田! コウロギウマウマでした!一瞬だけwww あ、補助金の話ねwww
イナゴの佃煮とかをもっと食べようっていうキャンペーンなら自分も食べてみたい 見た目はグロくてもきっと美味しいんだろうし食文化として定着してるしあとは勇気だけ でもコオロギはパウダーにして混ぜ込むとかいう時点で それもう誰にとっても食用としてはアウトだから栄養素としてしか見てないってことじゃん それは食事とはいわない そして栄養素としてだけ考えるなら日本人なら肉食えなくても魚 魚食えなくても納豆や豆腐で十分じゃん 納豆もっと食べよう豆腐もっと食べようキャンペーンで事足りるし誰も不幸にならない なんでコオロギなんだよ よくこれでその結論にいきつくな 責任者出てこい
他の食材より安くて美味しいならまだしも高いだけだしな わざわざ高い金出して虫食おうと思わないよ
低コストが売りのはずなのにやる奴皆高給求めてる馬鹿ばかり
>>529 大麻とコロナに関連性がある
@muscle_penguin_
大麻使用は1型糖尿病成人におけるDKAのリスクの2倍の増加と関連
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
Cannabis Use Is Associated With Increased Risk for Diabetic Ketoacidosis in Adults With Type 1 Diabetes: Findings From the T1D Exchange Clinic Registry
1型糖尿病ケトーシスでpHが高ければ大麻使用の可能性を考慮
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
Differentiating Diabetic Ketoacidosis and Hyperglycemic Ketosis Due to Cannabis Hyperemesis Syndrome in Adults With Type 1 Diabetes
DKAだと思っていたら大麻中毒だった症例
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
Unexpected cause of recurrent diabetic ketoacidosis in type 1 diabetes: a case report
大麻とDKAは実は関係深い
午後1:57 · 2024年2月3日
こんなもの客に金払ってで食べてもらうぐらいしないと誰も食べないわけよ まあ、自分なら金貰っても食べないけど
電通案件だったような? 国民の税金→自民党→電通→コオロギ もしかしてまた税金泥棒か? 計画倒産か?
>>547 @muscle_penguin_
コカインの仕様もDKAのリスクと関係
pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
Active use of cocaine: an independent risk factor for recurrent diabetic ketoacidosis in a city hospital
午後1:57 · 2024年2月3日
同じように虫っぽい外見なのにエビ、カニ,シャコはおいしそうに見えるのは太古の昔からの遺伝子なのかね。
@CoronaHeadsUp 研究:新型コロナウイルス感染症以降、小児と十代の若者の1型糖尿病が世界的に増加。 この増加は「大幅」であり、免疫債務だけでは説明できない。 jamanetwork.com Incidence of Diabetes in Children and Adolescents During the COVID-19 Pandemic 午後3:23 · 2023年7月3日 @TigerKittyMom コロナ禍当初にコロナ罹患後に1型糖尿病を発症する小児例の論文が散見されたが、感染後に高血糖や糖尿病治療を要する患者(成人)が増えたと代謝内科部長がつぶやいていて震えている🥶 fa.kyorin.co.jp 午後11:10 · 2023年8月22日
>>552 COVID-19-related hyperglycemia is associated with infection of hepatocytes and stimulation of gluconeogenesis | PNAS
@ygjumi
【SARS-CoV-2は肝細胞に感染】
ブラジルの最近の研究
SARS-CoV-2は肝細胞に感染し、入院前の血糖値が正常であったとしても、入院患者のグルコース産生を刺激し、高血糖を引き起こす可能性がある。
午後4:00 · 2023年7月22日
一時的に上がった血糖値は下がるかもしれないけれど、
肝細胞に感染しちゃうから、予後が悪いよね。
Covidから糖尿病を発症って、一番最初に言われたもんね。
血管を標的にするんだもん、ま、そかなと思うよね。
河野デジタル大臣にはもっと大量のコオロギをモリモリ食べてもらわないと、政府が掲げるSDGsが少しも推進できませんぞ
大豆でいいだろ 昨日の晩から今朝まで 米と大豆製品しか食ってない 味噌汁に豆腐 醤油 納豆 モヤシ 枝豆 意識せずに大豆のみ
>>539 お前らが思ってるような食料が、先進国でも手に入れられないぐらいの将来の深刻な食料難に備える為に、
各国で虫食の活用が研究されている。
コオロギはタイの一部などの伝統的に虫食を行っている地域では、昔から食材だよ。
長野県民が食べないとか言ってるけど、一部地域では食べられていたし。
>>1 @chemisuke_sikyo
イーロンマスク ネット番組で大麻を吸う
(但し、収録場所のカルフォルニアでは合法)
画像
午前5:48 · 2018年9月10日
https://x.com/chemisuke_sikyo/status/1038892012848599040? >>558 イーロン・マスク氏、コカインなどの薬物を常用か 米紙が報道
2024年01月07日
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25658611/ 米紙は6日、米EV大手テスラのイーロン・マスクCEOについて報じた
コカインやLSDなどの薬物を娯楽などの目的で摂取しているとの内容
米政府の方針に反する可能性が高く、事業運営に影響が出る恐れもあるとした
>>551 コオロギは、昔は食べている地域が一部にあったけれど、廃れて食べなくなった。
それが答えだと思う。
>>13 慶応ははびこると会社が傾くイメージだが
早稲田もだめなのかい?
イナゴは米を食ってる昆虫だから人が食べることに抵抗感がない 片やコオロギは何食ってるの?って単純な話
>>559 @ura5ch3wo
FTのイーロン・マスク伝記作家にアイザックソンへのインタビュー記事は凄まじい内容だ!
イーロン・マスクがかなり周到にTwitter社乗っ取り計画を用意していたことも記述されている。
やはり、マスクのTwitterの乗っ取りは彼の計画だったのだ。
イーロン・マスクには相当重篤な精神的な問題があるような記述も。
「私の前で、彼は複数のイーロン・マスクの人格に入り込みました。(中略)その後、彼が突然立ち上がると、悪魔モードで何をしたかほとんど覚えておらず、ジキル博士からハイド氏に変わってしまいます。」
ft.com
‘He is driven by demons’: biographer Walter Isaacson on Elon Musk
@Pepewo_x 50000以上の偽アカウントを使用して大規模な「親ロシア偽情報キャンペーン」をやってたとドイツが突き止めたってよ。 これを放置するイーロンマスク… Germany uncovers Russian disinformation campaign on X euractiv.com 午前0:18 · 2024年1月27日
SDGsとかサステナビリティって宗教化してて気持ち悪い
@Pepewo_x イーロンマスクしかいないだろw ロシア軍がスターリンク利用か 入手経路は不明 | 2024/2/12 - 共同通信
@Pepewo_x ロシア国営テレビでイーロン・マスクを賞賛。 「本当に私たちのエージェントだ!」 thedailybeast.com Putin’s Pals Brag: Elon Musk ‘Really Is Our Agent!’ 午前9:45 · 2023年10月3日
沢山のメディアの前でコオロギ食って褒めた河野が推進していない、は無理がある あの動画見てそう思う奴はいねぇよ
単純に考えるなら、コオロギをタンパク質として売ろうとする事自体が間違ってた 現在の日本には、タンパク質は豊富に存在してるからな 例えばコオロギから燃料が作れるのであれば、宝の山になった可能性もある
>>566 SDGs「人口削減は地球を救う」
某TV番組「愛は地球を救う」
なんか被ってるな
アメリカ危ない地域ゾンビタウン!!『スラム街ケンジントン通り』が世界の終わりだった。
2023.03.29
https://hatchstudioinc.com/archives/48727 このフィラデルフィアにある『ケンジントン通り』は、なぜ薬物依存症の人で溢れているのか。。調べてみると、ここの通りは、全米でも最も純度が高いヘロインが格安で取引されてることで有名で、お金がない薬物中毒の人たちが集まり、こんな手のつけられない状態に。
かつて、ケンジントンの街は、仕事を求める人たち働きにくる製造工業地だったらしいが、徐々に衰退しはじめ、住宅価格は急落。その後、麻薬が格安で取引されるようになり、中毒者が集まり、全米一の闇取引き中心地と化してしまったようだ。
>>556 俺はアマだが猟師だから肉なんぞ穴掘って埋めるくらい獲れるんだよ
俺は肉を食う
お前はゴキブリ🪳食っとけw
コオロギ食えるならGもいけるよな?SDGsの為にお前らガンバレ って次の展開が見える
>>574 2017年の記事によると、麻薬常習者はフェンタニルとか象の鎮静剤、殺鼠剤も使うらしい
2017年8月15日
15年間ヘロインを使用している地元のジェームズ・ラッセルさん(30)は、福祉団体「プリベンション・ポイント」での定期健診を待っている中、震える手でインスタントコーヒーを入れながらこう話した。
「今出回ってる薬はフェンタニルとか象の鎮静剤、殺鼠剤だ。最近の麻薬常習者は誰かが一袋で過剰摂取したと聞くと、10人中7人がその薬を探しに飛び出す。いかれてるよ」
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40933097 >>6 球技のクリケットがとんだ迷惑だよな、イメージがさ
タイ、娯楽目的の大麻使用を禁止へ 歴史的な合法化から1年半
2024.01.10
https://www.cnn.co.jp/world/35213700.html タイでは法律の緩和を受け、地元住民と観光客の双方にサービスを提供するマリフアナ産業が活況を呈していた。しかし、昨年後半に新たな保守連立政権が権力を握り、規則を厳格化して医療使用のみを認める方針を打ち出した。
タイ保健省によって9日に公開された法案は、違反者に多額の罰金または1年以下の禁錮刑を科す内容。罰金と禁錮刑の両方が科される場合もある。
今こそ!コオロギ好きには是非とも 世界中のコオロギ食べ歩きして欲しいなw
>>566 別に持続可能って改めて言われんでもやっとるわって概念だしなあ
まあ海外は口に出してナンボって感じするから出てきた言葉な気はするが
>>572 大量のコオロギに回し車で発電させる昆虫発電
コオロギ食の話をしたら長野出身の父が一番強く否定した イナゴは米を食べている虫だけどコオロギは違うとかなんとか
>>580 @xavikota
パタヤでロシア人カップルが大麻入りケーキを食べたら呼吸困難になって、まるで時の流れが止まったように動きが遅くなり救急隊出動。病院へ運んでたら突然発狂&絶叫して救急車のドアにパウンド攻撃。警察も出動する騒ぎになったが、ロシア人は病院行きを拒否りホテルへ戻る
Russian Couple in Pattaya Suffers Panic Attack, Blames Eating Cannabis-Infused Cake
thepattayanews.com
午前7:38 · 2023年10月12日
理由は大麻入りケーキ?ロシア人カップルが病院への搬送途中でパニック
2023年10月12日
https://www.thaich.net/news/20231012da.htm SDGsとか言い訳まだしてる奴いるのか、そいつだけ虫食ってろだわ 肉なんてまだ生産余力あるし、たんぱく質欲しければ大豆があるわ、海もあるし、ほんとくだらんよな
>>585 煉獄コロアキ🔥
@rengoku56771
大麻クッキー最高❤
午後9:49 · 2024年2月4日
煉獄コロアキ🔥
@rengoku56771
雲の上を歩いてる。
午後11:49 · 2024年1月27日
煉獄コロアキ🔥
@rengoku56771
飛びそう
午後11:12 · 2024年1月27日
@rengoku56771
大麻最高❤
午後10:54 · 2024年1月27日
煉獄コロアキ🔥
@rengoku56771
大麻クッキーまじで効いた❗
やべぇ🔥
午後10:19 · 2024年1月27日
まだ早過ぎたな。 もっと社会が飢餓に瀕して、食糧を奪い合って略奪が横行するレベルになってから始めるべきだったね。
>>587 「不起訴続き」煉獄コロアキが南部虎弾さん通夜で田代まさしを“私人逮捕”の「やったもん勝ち」感
2024年01月31日
https://friday.kodansha.co.jp/article/356603 ジャングル大帝レオがバッタを食べてるのは見たことがある
>>1 カナダの大麻(マリファナ)合法化に関する実情と注意点
更新日:2023/11/14
大麻の危険性と身体への影響
大麻は麻の一種を使用して製造されます。大麻には身体に影響を及ぼすTHC(テトラヒドロカンナビノール)が含まれ、煙を吸うことで様々な症状が起こります。THCは脳の中枢神経に作用し、過度の吸引により幻覚などの症状が起こることから使用には十分な注意が必要です。多量の大麻が身体に与える影響として、幻聴・幻覚・多幸感・多動性・口内の渇き・食欲や睡眠の異常・心拍数の増加などの症状があり、意識障害に至るケースもあります。
また、大麻の成分には発がん性物質も含まれ、呼吸器官にも影響を及ぼすと医療専門家は指摘。長年の使用は気管支炎や咽頭炎の原因となり、肺がんの発症リスクも増加することが研究機関により報告されています。慢性的な使用により中毒症状も引き起こすため、政府と医療関係者らのあいだで大麻をめぐり今後も議論が続く見込みです。
https://eta-cavisa.com/canada-marijuana/index.html コオロギ由来のタンパク質を1kg作るのに植物性タンパク質が3kg必要なんだっけ?
>>592 @tak53381102
”カナダ統計局がコロナ後遺症に関する「爆弾レポート」を発表した。これは大変重要な数字である。長期症状のリスクは「累積的」であり、感染回数が増えるにつれて増加することを強調している。感染回数が3回以上になると、38%が長期にわたる症状を訴えるーつまり2.6人に1人が症状を訴えるということだ。”
公式が詳細なレポートを発表し、カナダのメディアでは現在話題となっている
Dr. Lisa Iannattone
@lisa_iannattone
StatCan just dropped a bombshell report on LC. This is the most important figure. It highlights that the risk of long term symptoms is cumulative, it increases with increasing number of infections. By 3+ infections, 38% report long term symptoms — that’s 1 in every 2.6 people. 🤯
画像
午前6:25 · 2023年12月9日
https://x.com/lisa_iannattone/status/1733236471207772211? テレビやネットの記事・CMでやたら推されてる物はだいたい怪しい。 「虫食」「NISA」「求人広告」「女性に人気の〜」など。
>>586 肉が食えなくなる→じゃ、コオロギ食おう
ってのが異常すぎる
肉が食えなくなる→じゃ、魚食おう→魚が食えなくなる→じゃ、納豆豆腐食おう
日本人ならこれで完結してるじゃん
どこからコオロギが出てくるんだよ
豆製品よりもコオロギ食いたい奴いるのか?
それもコオロギは食材じゃなくパウダーだぞ
納豆も豆腐も立派な食材でそのままでもいいし料理しても美味しい
製造費だって加工費だって安価で圧勝じゃん
肉が食えなくなるなら今こそ大豆製品を世界に売り込めばいいじゃんアホらしい
>>586 大半の人間は、実際に飢えるまで必要性を認識できないもんだからな。
結局「見せしめ」がどうしても必要なのだよ。
実際に餓死者が山のように発生して初めて「なんで昆虫食でもいいから軌道に乗せておかなかったんだ!」ってなってようやく必要性を理解する。
今は「まだ」そうなっていない以上、そりゃあ当然こうなるさw
>>576 昆虫食のグルメレポートではゴキブリはコオロギより美味しい部類みたいだぞ
>>521 @Angama_Market
インフルエンザで入院した患者は呼吸器系の後遺症しか示さないのに対し、コロナウイルス入院患者はほぼ全身の多臓器で長期障害が発生。変異株種問わず、退院後もその後の一年半を通して再入院の確率がより高いことが分かったという記事。
COVID-19 v. Flu: A ‘much more serious threat,’ new study into long-term risks concludes
fortune.com
午後9:41 · 2023年12月19日
@yfuruse
入院していない軽度の新型コロナ患者も、血栓を発症する可能性が2.7倍高い。一方、入院した患者は
・血栓を発症する可能性が27倍
・心不全を発症する可能性が21倍
・脳卒中を発症する可能性が17倍
心血管疾患のリスクは、軽症/重症問わず感染後最初の30日間が最も高かった。やはり感染後の一か月は養生に徹するべき。
cnbc.com
People who caught mild Covid had increased risk of blood clots, British study finds
午前2:39 · 2024年1月19日
>>591 デマ太郎も害次郎も凄え嫌そうな顔してたぞw
ワクの運び屋 コオロギの運び屋 マイナンバーの運び屋 そう、私が伝説の運び屋太郎です!
>>600 @covidacc
また興味がある人用に事実を置いておきます。
日本、そして世界の超過死亡はコロナ死以上のものも含め流行後にコロナ死に比例し(接種率とは反比例し)、しばらく起きる事が世界中で確認されており謎でも何でもないです😓
日本の地域別のが図1、時間関連が図2
米国の地域別の結果が図3,
世界の時間別の関連が図4です。
コロナ死と超過死亡の関連は下記ページでモニタリングされており
未だにワクチンで超過死亡と言っている人で、え、でも世界中で流行してないけど接種はしたところで例年のばらつきを超える原因不明の超過死亡が起きた事例なんて1つもないよねといわれて逃げ回らなかった人は一人もいないです😓。未だにこの言説を唱える人はみんな答えはわかっててやってるんです😓
画像
午後1:29 · 2024年2月4日
https://x.com/covidacc/status/1753999094136394014? >>588 21世紀には無いだろう
早くて22世紀じゃね?でもその頃には科学が発達して普通に直接肉作れると思うわ
今でも大豆からたんぱく質取れるし魚の養殖もあるし
虫なんて結局最後まで食わずに済むと思うね
同じ量のタンパク質を得るために必要な餌の量が、鶏に比べると40%くらい少ないみたいだが、それ以外は大体負けてるイメージ。 温度湿度管理エサの量の調節ミスると共食いもしちゃう。
謎のコオロギ押しが政府からあったからな 踊らされてしまったんだろ
>>591 そんなに美味いなら国会や議員会館にコオロギ定食追加しろ
食べて応援だろ?
>>73 @SukunaBikona7
COVID-19感染/ワクチン接種後の血小板減少症と静脈血栓塞栓症。
マレーシア、2021/2-2022/2、self-controlled。
ファイザー製、シノバック製、AZ製の各ワクチン接種後21日間での血小板減少症と静脈血栓塞栓症の有意なリスク上昇は認めず。
→
COVID-19感染後21日間での血小板減少症リスクは15.52倍、静脈血栓塞栓症リスクは39.84倍に上昇した。
nature.com
Thrombocytopenia and venous thromboembolic events after BNT162b2, CoronaVac, ChAdOx1 vaccines and SARS-CoV-2 infection: a self-controlled case series study
午前8:01 · 2023年11月27日
@KazBowen
ワクチン後に血栓症が別に打ったことで増える感じはないけど、コロナ感染後だと2週間以内の血栓症と血小板減少(大量に血栓できると血小板が急速に使われるので、供給がおいつかず血中の血小板の数が減る)はムチャムチャ増えるよっていう論文。
nature.com
Thrombocytopenia and venous thromboembolic events after BNT162b2, CoronaVac, ChAdOx1 vaccines and SARS-CoV-2 infection: a self-controlled case series study
午後0:19 · 2023年11月26日
コオロギ食うとか騙されねーよ 借金抱えて◯ねよ もうちょいマシな食材探してこいやw
>>19 食ったことないけど絹糸と蚕の繭と羽の鱗粉からイメージすると、食感パサパサしてそう
>>608 Parents issued grim health warning for any children who test positive for Covid
28 Oct 2023
https://www.mirror.co.uk/news/health/parents-issued-grim-health-warning-31285897 科学者らは、主に子供と十代の若者たちに影響を与える可能性がある新型コロナウイルス感染症の別の副作用を明らかにした。これは、新型コロナウイルスが心臓血管の健康に及ぼす影響を調べる研究を開始した後のことだ。
報告書によると、このまれな副作用はあらゆる年齢層に影響を与える可能性がありますが、子供と十代の若者はより影響を受けるようです。この研究では、子供の86パーセントが血栓性微小血管症(TMA)と呼ばれる医学的疾患の医学的基準を満たしていることも判明した。
良かった。こんなものが蔓延したら、という本心からの抵抗感は正しいのでは
>>605 コオロギはプリン体満点だから鶏肉と同量なんて食ってたら死ぬけどね
>>604 まあ、最悪さ
無尽蔵に湧いてくるオキアミ食えばいいだけだろ
キモい虫けら食うよりはマシだろ
老化した血管内皮細胞は若い細胞と比べて非常に感染しやすい(感染早期で800倍) @canchemistry 京都府立医大の研究で、「新型コロナが高齢者で重症化するのは、血管の老化が関係」として、 ・新型コロナは『エンドサイトーシス』で血管内皮細胞に感染 ・老化した血管内皮細胞は非常に感染しやすい ・ウイルス消失後も広範な遺伝子の発現が変動(特に老化血管内皮細胞) ・血栓の形成に関係の可能性 本研究では ・以前からコロナはエンドサイトーシスと言われていたが、「血管内皮への感染もエンドサイトーシス」 ・老化した血管内皮細胞は若い細胞と比べて非常に感染しやすい(感染早期で800倍) ・感染によって、血栓の形成に関する多くの分子の発現が変動 論文はこちら↓ nature.com Senescent endothelial cells are predisposed to SARS-CoV-2 infection and subsequent endothelial dysfunction 午後10:33 · 2022年8月26日
●コオロギ
・甲殻類アレルギー
・コオロギに含まれるプリン体の含有量は100g当たり3141.93m
(ビールや白子の10倍)
・オメガ6も多く多量接種は炎症の原因になる
・100度で加熱しても死なないボツリヌス菌の萌芽形成
・妊婦には禁忌(流産の危険)
・サルモネラ菌
・はりがね虫などの寄生虫
・重金属(シアン化合物などの生物濃縮)による発がん性
・酸化グラフェン
・遺伝子組み換えコオロギ?
・遺伝子組み換え作物がエサ?
・管理されたきれいな農場で繁殖??
他
■コオロギの粉の表記
・ドライクリケット
・グリラスパウダー
・サーキュラーフード
・シートリア
・サステナブル
・アミノ酸等
・エビやカニに似た成分
うじ虫(はえの幼虫)
・マゴット
ゴキブリ
・マゴット
●大阪万博は昆虫万博?
728 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/25(土) 18:08:00.75 ID:O/Gtkvbl0
昆虫万博になるらしい
NEXT GENERATION FOOD~昆虫由来のタンパク質で大阪・関西万博へ~
https://act.kindai.ac.jp/projects/96c4e0e7c920e55caf98d575b9b36385cd1ead8c.html @Rtamseeker
2025年大阪万博の資料「展開事例集」に書かれた内容がヤバい
・遺書をしたため棺桶に入る死亡体験
・死刑執行体験
・地獄を謳歌する音楽フェス
・死を感じるためのバンジージャンプ
・特攻隊の手記を朗読
・鶏を殺して食べる屠殺体験 …等々
だからロゴもキャラクターもヤバいのか(納得)
>>1 @covidacc
22年のがん登録数出てました
癌やターボ癌が凄い勢いで増加・・・してないですね😅
総数も検診の影響か全体的にコロナ前の増加傾向よりは少なめですが乳がんが他の検診推奨がんより多めのようです
検診の減少あり進行がんの割合は20年に増加してまだコロナ前に戻りきってない感じのがあるようです
ncc.go.jp
画像
午前8:13 · 2024年1月27日
https://x.com/covidacc/status/1751020479216079018? ちなみに乳がんの登録数の長期トレンドはこんな感じで実は毎年すごい勢いでふえており22年もコロナ前のトレンドより多い訳ではないです。
ただ検診の減少もあるのでそれを加味すると実勢として増え方が増加したのかよくわからないといったところでしょうか。
ganjoho.jp
画像
https://x.com/covidacc/status/1751022058899972571? 別にコオロギを食いたいとは思わないが、急なコオロギ推しもおかしいが 急なコオロギ叩きもおかしい。 なんかコオロギ叩きをしていた奴らも胡散臭い奴らが目についたからなぁ・・・。 コオロギが食用にされていたというのは、本には書いてあったんだろ?
>>622 ストロング系酎ハイ、たった1本で1日の「適度な飲酒量」超えることも 女性は要注意
2023年11月21日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1257978 飲酒量や体重が同じでも、女性はアルコール分解速度が遅く、肝臓も小さいため、男性に比べアルコールの害を受けやすい。
特にストロング系酎ハイ(アルコール度数9%)は飲みやすく比較的安価な一方、350ミリリットル1缶だけで日本人女性の1日の「適度な飲酒量」をはるかに超える量の純アルコールが含まれている。注意が必要だ。
適量を超えた飲酒の習慣はがんや高血圧、脳出血などの生活習慣病リスクを高めることにつながる。女性は特有のリスクもあり、厚生労働省によると、乳がんのリスクを高めることは数多くの報告から確実視されているという。
>>624 コロナ禍でアルコール依存症が増えたソースがある
コロナワクチン接種前↓
アルコール関連の肝疾患、膵炎の入院率が増加 コロナ下、自宅で飲み
2022/6/12
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6361JNQ61OXIE00P.html 新型コロナウイルス感染症が流行した2020年4月から6月に、アルコール関連の肝疾患や膵炎(すいえん)で入院した人について調べたところ、入院率が以前と比べて約1.2倍になっていたとの調査結果を京都大学の研究グループがまとめた。ストレスからアルコールの消費が増えることが懸念されており、世界保健機関(WHO)などは警告を発している。
調査によると、入院率は女性の方が増加が顕著で、同年6月は前年同月の約2倍だったという。
アルコール依存症の専門医らによると、経済的な先行きが不透明になったり、在宅勤務が増えたりした影響で、体調を崩す人が多くなったとみられる。
厚生労働省によると、国内のアルコール依存症患者と疑いがある人は300万人を超える。専門医は「依存症疑いの人たちがコロナ禍でさらに酒量が増え、本格的な依存症になっていく可能性が高い。心配なら早めに受診してほしい」と呼びかけている。
>>615 痛風ヤバそうよな
甲殻類アレルギーも有るって話だしダニアレルギーとかも発症するみたいだよ
こんなもん食ったら死にまくるんじゃね?
長野をいちいち出すな たしかに南信ではザザムシっていう毛虫みたいの食べてるが
>>624 即酔える"ストロング系"酎ハイに溺れる人たち 500ml缶1本で「テキーラ4杯弱分」に
2020/03/16
https://toyokeizai.net/articles/-/336587?display=b ●コオロギ使い経口新型コロナワクチン 徳島大、実用化へ開発着手
2022/03/24 05:05
https://www.topics.or.jp/articles/-/679958 ●ドイツのドロテア・トゥール医師が昆虫食について警告。 思ってた以上に真相はかなりヤバい事に 昆虫を加工し食品に添加することを許可するというEUの規制についてです。 これがどれだけ危険なことがご存じないでしょう 昆虫の粉末を少し混ぜただけでなく DNA配列が細工されていて、それが人間のゲノムの移入してしまうことを あなたは知らないでしょう。 つまり、この2年間ワクチン接種で行ったことを 今度はこの昆虫を介して行うわけです 昆虫はキャリア物質、あるいは伝達物質として機能します その結果がどうなるかは誰にも分りません。 X染色体に深刻なダメージを与えることは実験で立証されていますし 性染色体を破壊する可能性があることも分かっています 私たちは非常に恐ろしい、 残酷なサタニストを相手しているという事実については ここでこれ以上話す必要はないでしょう ヒトゲノムを改変しようなんて完全に狂っています 私は医学的見地から昆虫食が極めて危険なので ただちに中止しなければならないという理由を書いただけです この人工的なDNA配列はインターネットで知ることができます 皆さんが任意で行う塗抹標本の顕微鏡検査のすべてが隠微されています。 このままでは大惨事になるでしょう あなたは何も分かってないのです。誰も説明してくれないのですから。 だからこそ私がみなさんにお伝えしています 1人でも多く国会に抗議したほうが良いです 昆虫食がもたらす大きな副作用についてよく調べてください
210 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/20(金) 00:07:11.54 ID:zyoOEv5I0 年末年始のNHKの番組で仏の知の巨人ジャック・アタリさんが日本人は虫と雑草を食べなさい、 さもなくば消滅しますと仰ってましたよ 悲しいけどもう決まってることなんです受け入れなさい ■ジャックアタリの日本への提言 いまから昆虫食をは、一たび国際的に紛争が起きれば、 食の安全保障でもっとも弱い先進国が国だから まず、戦果ではなくて、食料不足で日本で持たないと、 日本政府もそれは充分認識しおり、食料安全保障と鯨、という論文になっている 862ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 20:54:45.64ID:2cxqa8T しかしなあ SDGsの一環とはいえ・・・ というかSDGsいるか?? 869ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 20:55:17.46ID:VQzAwbAA0 人間しねしねキャンペーンだからねアレ 892ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 20:56:21.69ID:e6jTxv730 もう新産業を生み出すための詐欺だよな コオロギで確信したわ 145ウィズコロナの名無しさん2023/03/01(水) 18:59:33.79ID:cq87kVD10 派遣もなりたい人がなるだけだと言われていたがどうなったか 早く禁止させないとコオロギしか食えなくなるぞ
EVとかもそうだけど、SDGs全般が環境とか好きそうなアホをご満悦にさせて稼ぐ商売だからな コオロギが力不足だっただけで似たようなのはどんどん出てくる
ゴリ押せばなんでもできるという傲り 食いもんじゃないけど、100日死ワニかもな
>>626 取り敢えず推進派議員とその家族に5年毎日食わせて安全性の確認はした方が良いよな
●もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実
http://2chb.net/r/newsplus/1679049864/l50 ●【コラム】東京大学 大学院教授・鈴木宣弘氏「まともな食料生産を潰して武器とコオロギで飢える愚かさ」 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1677764243/l50 人類の歴史が選択してこなかった食べ物だからな まぁ時代によって変わるってのもあるか サンマも江戸時代までは脂っぽいからあんまり食べられなかったみたいだし
●これNHKのNスペですよ。↓
https://pbs.twimg.com/media/FreBTiVacAAZAxr?format=jpg&name=900x900 ジャックアタリ
虫と雑草を食べれば日本の食料自給率は高まります
●【話題】コオロギに熱い視線 環境配慮の『次世代たんぱく源』 昆虫食、1000億円市場へ 「コオロギを日常的な食に」 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1677224235/l50 >>587 れいわ新選組・山本太郎代表の姉が酒気帯び運転で逮捕 12年には大麻取締法違反で有罪判決
2022年8月30日
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/234811 れいわ新選組が大麻使用罪に反対「検挙実績の上積みなどの思惑が背後にあるのではないか」
2023年11月14日
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/282721 ●政府のフードテック研究会、電通・パソナ等と組んで昆虫食普及へ
http://2chb.net/r/giin/1677310006/ ●コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1677424495/ 爬虫類飼ってるんで餌用にコオロギ養殖試みたことあるけど無理だった 湿気に弱いくせに水分切れるとすぐ死ぬ デュビアという餌用ゴキブリは簡単に養殖できた こっちを食用にしたほうがいいんじゃねw
●【コオロギ】食糧危機を救う 次世代フードとして注目の昆虫食 国内法整備進まず「どんな昆虫でも食品にできてしまう」現状
http://2chb.net/r/newsplus/1677393183/l50 今のド糞政府のことだから、
勝手に食品にコオロギ混ぜてると思う
食べるものに注意しろよ
>>5 そこは食べてたかもしれないけどコオロギってイナゴみたいに表に大量に飛ぶわけでも巣を見つければそこで取り放題ってのでもないし
草むらかき分けてや軒下探して一匹づつ取るしかないからそこは飢饉の時体力使って食料にするには不向きだからが理由では
●「地球のためなら昆虫ランチも食べる?」
グレタ「食べると思うけど…ウーン考えておくわ」
VIDEO ●【タレント】モーリー・ロバートソン「コオロギ食を反対する人は陰謀論者」暴論に批判殺到 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1677791894/ >>592 @osito_kuma
奴らはきっと、大麻を使ふ神道の儀式をダシにしながらも、実際には日本古来の種ではない、効き目がめちゃ強く品種改良された舶来物の大麻使ってたんだらうな。
午後1:03 · 2011年12月2日
@ken3jew
皆んな大麻とマリファナを混同してんだよな。
日本古来の大麻はTHC成分はあんまり高いもんじゃない。今、皆んなが吸ってるマリファナは品種改良が進んで、凄くTHC成分が高くなってるからな。
固有種の大麻を守る為の取り締まり法であって、大麻は許可取れば育てれる。
午後3:19 · 2023年8月28日
https://x.com/ken3jew/status/1696044768462287073? 新鮮な大麻草にはTHCAが含まれていますが、そのままでは精神作用はほとんどありません。ところが、大麻草から葉や花穂を採取した後、乾燥・貯蔵・加工しているうちに、光、熱、空気(酸素)によって化学変化が起こり、THCAの脱炭酸化により、精神作用の強いTHCができるのです。つまり、THCは、大麻草に人間が手を加えることによって作り出した薬物と言えます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/493188/ ●河野太郎氏、コオロギ試食「おいしかった」 ベンチャー企業発表会で
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ2N6TSCQ2MPTLC00X.html ●小泉進次郎議員は目の前に差し出されたカイコのサナギを口にしたところ、満面の笑みを浮かべながら
「オレ、今、食べてるって感じ」と感想を述べた
https://www.joqr.co.jp/qr/article/53964/ ●ドイツじゃパン屋がわざわざ「うちはコオロギ使ってません」って貼り紙する始末
●食用コオロギ国内生産量No.1のグリラスが約2.9億円の資金調達を実施!
累計調達額は業界最高額の約5.2億円に到達
●“コオロギ粉末料理”学校で提供 「子どもに食べさせるな」苦情殺到(2023年3月1日)
VIDEO >>648 2023.02.27
大麻の使用で心臓病リスク増大 研究結果
https://forbesjapan.com/articles/detail/61252 研究チームは、大麻に含まれる成分で(幻覚などの)向精神作用があるテトラヒドロカンナビノール(THC)が血管に炎症を起こし、プラークの蓄積につながるとの見方を示している。
■ 大麻に含まれる有害成分、THC(テトラヒドロカンナビノール)は、幻覚作用や記憶への影響、学習能力の低下等をもたらします。
大麻とはアサ科の一年草です。茎から丈夫な繊維が取れるので、昔から栽培され、衣類などに利用されてきました。
しかし、一方で大麻の花や葉には「THC(テトラヒドロカンナビノール)」という脳に作用する成分が含まれており、大麻を乱用すると下図のような様々な影響があります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193406.html 718新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/05(日) 08:40:02.99ID:XeMyYl6k0 まあ奴らが攻撃しているものを見れば逆に真に守るべきものがわかる 米 酪農 養鶏 682ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 12:41:00.73ID:gHQiYxYl0 この昆虫食推進の流れの嫌らしい所は そのための鳥インフルや第一次産業潰しとセットになっている所 アメリカでは食品工場の火災が異様に増えているそうで 707ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 12:46:07.01ID:Qm4/jiRE0 日本でも今日食品工場の火災があったよ コロナ騒動が終わったから次のステップが始まってるね 生き難い厄介な世の中になったな 541ウィズコロナの名無しさん2023/02/28(火) 03:30:04.01ID:gFPqv/rr0 だから奴らは「食糧危機を作れる」んだよ つまり、コオロギ生産を許したら、その時点でお前らはコオロギを食わされる ワクチンと同じ、自由といいつつ強制 119新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/03/07(火) 00:49:53.29ID:bj3uFN ゴキブリとコオロギは昔は直翅目ゴキブリ亜目で同じ仲間だった 今は無理矢理分けてて昆虫綱,直翅目までが同じ (わざわざゴキブリ亜目とバッタ亜目とで分けてコオロギはバッタの方に分類された) こういう分類はその時の人間の勝手な都合で分けてるだけで、 つまりゴキブリとコオロギはほぼ同じだということだ ゴキブリだけ差別するな!ゴキブリ給食に入れても文句言うな!と言ってんのと同じ 気持ち悪いものは気持ち悪い。食べたいなら勝手にゴキブリとって家で食べてろ 市販の食品や給食にゴキブリ混ぜるな
タイで良く食べるけど、普通に揚げエビ。美味い。 カイコのサナギはイカと一緒。 食文化は国ごとに大きな壁となるけど、 偏見を無くすのは難しいのも理解出来る。 俺もコオロギ普通に食べれるまで10年かかった
無理矢理食わされるわけでもなし、食いたい連中には勝手にやらしてほっとけばいいのに おまえらなんでそんなに過剰な拒絶反応示すんだ
●6月14日政策連合(オールジャパン平和と共生)大集会鈴木宣弘講演
VIDEO 農業生産にみんなで関わり
耕作放棄地を耕す
そしてできたものをみんなで食べて支えていこうねと
安全安心な食糧をみんなの目で確かめながら
自分も作る、そして食べる
生産者、消費者の区別をなくして
一体化して、地域地域でそういうコミュニティを
ローカル自給圏、コミュニティといえるようなネットワークを作るということを
みんなでやらなければいけないのではないか
●欧州議会議員 アンダーソンさんの発言
皆さんにお願いしたい。
沈黙を終えてください。
声をあげよう!
従うのをやめて、反抗を始めよう。
この不自由な世界を変えるために。
私は覚悟を決めました。
>>653 People with cocaine- and opioid-use disorders infected with COVID-19 have greater risk of endocarditis
Dec 14 2022
https://www.news-medical.net/news/20221214/People-with-cocaine-and-opioid-use-disorders-infected-with-COVID-19-have-greater-risk-of-endocarditis.aspx ケースウェスタンリザーブ大学(CWRU)医学部と国立医薬品研究所の研究によると、コカインおよびオピオイド使用障害と診断された人は、心臓の弁や心室の内層を損傷する心内膜炎を発症しやすいという。虐待 (NIDA)、国立衛生研究所の一部。
研究チームは、コカイン(コカインUD)またはオピオイド使用障害(OUD)と診断され、SARS-CoV-2に感染した患者は、心内膜炎の発症率が、障害のない患者に比べて3〜8倍高いことを発見した。コカインやオピオイドを使用している人にとっては、重大な健康上の懸念です。
国立衛生研究所(NIH)によると、米国では約300万人がOUDの基準を満たしているが、2020年の薬物過剰摂取による死亡者数9万1,000人以上の約75%にオピオイドが関係していると疾病管理予防センターが報告した。 (CDC)。
新しい研究結果は、分子精神医学誌に12月12日に掲載された。研究チームは、この結果がOUDまたはコカインUDと診断され、新型コロナウイルス感染症に感染している人に対する心内膜炎スクリーニングの必要性を浮き彫りにしていると考えている。
>>631 そこさ
マジで爆撃してほしいわ
ド田舎なのにクソいことやり過ぎだろ
>>656 無理やり食わされるんだよ
農業潰し&食品に勝手に混ぜてる
>>653 10代からの大麻乱用、脳に悪影響 記憶障害や精神障害が出る可能性
2023/10/25
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBR3GYPRBMUTFL002.html 若い頃から大麻を乱用すると、認知機能の低下や精神疾患を発症するリスクが高まる可能性があると、米ジョンズ・ホプキンス大の神谷篤教授と長谷川祐人研究員らのチームが明らかにした。マウスを使った実験で、大麻に含まれる有害成分が、脳内で神経細胞の成熟に関わる免疫細胞「ミクログリア」の減少と、機能の変化を引き起こすことを示した。25日付英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに論文が掲載された。
亡くなった動物や人間を処分や火葬にするなんて勿体無い 悪影響のある成分を抽出除去し栄養だけをジャンル別に分類し粉末状にする そして、あらゆる料理食材とともに美味しく頂く こうなる未来の食事来るよw
あまりに評判悪いから税金投入するのやめちゃったのかな
>>659 徳島は昔からグローバリストとのつながりがあるっぽい
>>661 免疫細胞「ミクログリア」繋がり
新型コロナ感染で脳内免疫細胞に異常か 中枢神経の後遺症の一因?
2023/4/1
https://mainichi.jp/articles/20230331/k00/00m/040/122000c 新型コロナウイルス感染症や後遺症で表れる中枢神経症状について、慶応大の岡野栄之(ひでゆき)教授(神経科学)らの研究チームは、脳内で不要な物質を取り除く作用がある免疫細胞(ミクログリア)がウイルスに感染し、それに伴って中枢神経が傷んで発症している可能性を、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って確認したと発表した。
ユダヤ地下政府(サンヘドリン)からの指令書 「1489年11月21日署名、コンスタンチノープルのユダヤ総主教ウスス」 1.ユダヤ人の子孫を商人に育て世界中の財産を巻き上げること 2.子孫を医者や薬剤師にして異邦人の命を奪うこと 3.子息を神父にしてキリスト教会を内部から破壊させること 4.弁護士や公証人にしてあらゆる問題に介入させること
誰も急なコオロギ推しもコオロギ叩きも 怪しいとは思わないところが、なんともなw 推進している奴らも胡散臭いが、 叩いている奴らも胡散臭いとは思わんのか?
●【東京五輪】スポーツ庁長官・室伏広治が難病・悪性脳リンパ腫で闘病生活 GW前に骨髄移植へ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1617749549/?v=pc ▲スポーツ推進+ワクチン=致死率上昇
・スポーツが健康に本当に良いのか検証が必要
・せっかく健康に生まれた若者がスポーツによって早死に、難病、大ケガをしている
・オリンピック=古代ローマの生贄行事
・マラソンを提唱したのはユダヤ人
・サッカーの起源=敵の首を切り落として蹴っ飛ばしたのがはじまり
・スポーツ観戦は人生の時間を大量に浪費する
■昭和16年2月の新聞 満州日日新聞
ユダヤの3S政策であります。スクリーン、スポーツ、セックスの3つで。
スクリーンはアメリカ映画の9割までがユダヤの資本
名優はユダヤか、ユダヤ人と結婚しておるものでなければならない
しかもそのアメリカの映画が全世界を風靡している
映画界におけるユダヤ勢力がいかに大きいものであるかが分かる
煽り方がコオロギと一緒
●“新NISA”スタート 金融庁が吉本興業と異色コラボ 家計資産1100兆円の投資シフト目指す ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1704071966/l50 0773ウィズコロナの名無しさん2024/01/02(火) 11:23:49.49ID:o0ecRh7D0
安倍の時も酷かったよな。若者向け政府公式広報が
「東京卍リベンジャーズ」
あれって実在した殺人犯罪常習の半グレ物語だし
0592ウィズコロナの名無しさん2024/01/02(火) 10:40:08.20ID:ye0nsmm+0
吉本で国民を痴呆化して誘導
3S政策プラスお笑いは日本的拡張だな
>>665 @influenzer3
<新型コロナウイルス感染は単純な呼吸器感染症ではない>
新型コロナにかかって亡くなった8人の脳サンプルを調べたところ、ウイルスは発見されなかったものの、脳の免疫系の一部として機能するミクログリアという細胞が、アルツハイマー病患者と似たような病理変化を見せていたという。(略)
認知症の既往歴がないものの入院中に認知症状を示したコロナ患者の血液中に、脳に損傷があることを示すタンパク質が多量に存在していたことが明らかになった。
なかには、181位リン酸化タウタンパク質(p-tau)のように、アルツハイマー病に特徴的なタンパク質もあった。
(ナショナル ジオグラフィック日本版、2022/1/20)
午後9:53 · 2022年1月22日
>>19 韓国旅行に行ったとき普通に露店で売ってたぞ
現地人は紙コップに煮た蚕を入れて爪楊枝で刺して食ってた
あんなの魚のエサにしか使ってなかったからドン引きしたわ
0486ウィズコロナの名無しさん2024/01/18(木) 06:46:47.76ID:q0t7Zl+d0 はっきり言うけど、戦後の世界人口増加は二酸化炭素濃度の増加による作物収量の向上がなければ達成されなかったことは間違いない、周知の事実 0469ウィズコロナの名無しさん2024/01/18(木) 06:27:25.11ID:gFDMxoGd0 世界の発展途上国やロシアなどでどんどん化石燃料が見つかって行くので ”地球保護のための資源管理”を名目に資源を国際的な機関が公的に奪うのも 目標の一つだろう グリーンピースの共同設立者パトリック・モーアが CO2ネットゼロを完全に実現すると飢餓と病気で、世界人口は半分になると言っている 後進国の土人は邪魔だから人工的な飢餓を起こして削減してしまおうというのも 手段の一つだろう
ダボス会議の開幕でプライベートジェット1040機が発着、このCO2排出量は自動車35万台分、温暖化の議論とつじつま合わずと批判の声
http://2chb.net/r/newsplus/1705466271/ SDGsばかばかしい
戦時中、極めて食糧難の中ですら日本では昆虫を食べる文化がなかった。日本は昆虫食うくらいなら餓死を選ぶ人のほうが多いよ。
県民だけどお蚕さんのサナギは見た目も味もグロいので絶対無理!
>>664 うどん県の水道管くらいしか価値ねえしさ爆撃していいんじゃねえかな?
>>671 @Kiyohime_Okami
母体コロナ感染が胎児脳形成に及ぼす悪影響
母体の感染発熱は胎児の脳発達に悪影響を及ぼす可能性3倍。
コロナ感染➛母体&胎盤免疫活性化➛胎児脳免疫活性化&神経伝達物質シグナル変化➛注意多動性障害、自閉症スペクトラム障害、不安、うつ病、認知障害、学習障害、統合失調症のリスク増加。
画像
午前4:57 · 2023年5月17日
https://x.com/Kiyohime_Okami/status/1658562257578762240? 特に妊娠7〜9ヶ月目の感染が悪影響。妊娠1〜3ヶ月目でも卵黄嚢由来の前駆細胞に影響を与えることでミクログリア前駆細胞群を介して脳の発達に影響を与える可能性。
産後の補助だけでなく、妊娠中にコロナ感染させない為の補助も、これからの社会では必要であると思われる。
COVID-19 in pregnancy: implications for fetal brain development
ncbi.nlm.nih.gov
まぁグルメの日本人には無理でしょ 他に食えるものが無くなってから考えることだよこういうのは 牛やら豚の吐く息がもったいないみたいな屁理屈吐いても ポリコレ脳の白人には通用するがグルメ日本人には通用しない😥
>>656 日本人は寛容だから「食いたいやつが食う分には好きにしたら?」って人が多数派だったんだ
だが学校給食で出て、放置すれば子供が食わされる可能性が鮮明になったので皆反対し始めたワケ
他人が個人でスカトロやる分にはどうでも良いけど学校で自分の子供に対してやられたら普通は嫌なんだよ
本命はゴキブリを食わせることなんだよね
これは陰謀論じゃないんだよね
https://www.sankei.com/article/20180614-WM4Y7MJSRFJRFEKZYIJLZUUM6I/ 人類を救う「ゴキブリのミルク」…栄養は牛乳の3倍、スーパーフード
>>1 2024.02.08
14歳未満のHPVワクチン接種で子宮頸がん発症ゼロ、スコットランド研究報告
https://forbesjapan.com/articles/detail/69025 14歳になる前にヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを接種した女性では、浸潤性子宮頸がん(進行した状態の子宮頸がん)の発症例が0件だったとの研究報告が、英オックスフォード大学発行の医学誌Journal of the National Cancer Instituteに掲載された。
●ハンガリー
EU加盟国で唯一昆虫食普及に反対していたハンガリー、イタリアに続いて昆虫を含む食品に『警告表示』と『棚の隔離』を義務付ける規制 猶予は3ヶ月、以後罰金 2023年3月24日
https://www.portfolio.hu/en/economy/20230324/new-world-comes-to-hungary-attention-food-contains-insect-protein-604916 ●日本
河野太郎「コオロギについて原材料表示の新たな義務付けをする必要など無い(断言)」 2023/3/31(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72fc18e108ac3567f25d4fc1c4513a67fdca2ae 1.昆虫の記載は小さくても、無くてもよい
2.アレルギー表示はしなくてよい
3.普通の食品と同じ棚に混ぜて陳列してよい
4.どんな食品にどれだけ使ってもよい
ただのタンパク質の粉にしたやつだけ宣伝してればイワシの粉とか鰹節みたいに抵抗感も出なかったろうに 何をトチ狂ったのかゴキみたいな虫の形を全面に出すから忌み嫌われた マーケティングを考えた奴はアホの極みだろ
そもそもそんなCo2が気になるならシナチクやらインド人を20億ぐらい減らせ になってしまうからな、Co2脳がひた隠しにしたい事実ねコレ😓
セクシーレジ袋馬鹿蔵とアトピーブロックマイナンバーゴリ押しが推した結果がコレよ
●イタリア
1.虫を含むことを大きく記載したラベルを貼ること
2.アレルギーなど、消費に伴うリスクを警告するラベル表示の義務付け
3.通常の小麦粉と、昆虫入りの小麦粉は陳列棚を完全に分け、「昆虫入りの食品」を販売する棚だと分かるようラベルをつけ、明確に表示する
4.イタリアの伝統料理であるパスタとピザに昆虫を使用することを禁止
ロロブリジーダ農業大臣のコメント 昆虫粉末食品規制について
VIDEO 「現在ヨーロッパではコオロギやミールワームの粉末を配合した小麦粉が認められている。政府は市民に情報を提供しなければならない。市民は食品に何が含まれているかを詳細に知る可能性を持つべきであり、食べたいものを選択して食べられるべきだ。昆虫粉末入り小麦粉はビスケットからピザまで無数の食品に利用される可能性があり、一部のイタリア人を、まあ私個人が思うには過半数のイタリア人を不安にさせた。政府は直ちに行動を起こし、介入した。」
>>668 お前は虫けらを食いたいか?
俺なら食糧難でも肉を獲ってきてやれる
魚も穫れる
肉と虫けらどっちを食いたい?
あーこりゃこりゃ >フードテック振興のための議員連盟 顧問 河村 建夫(自民) 会長 山口 俊一(自民) 副会長 櫻田 義孝(自民) 北村 誠吾(自民) 逢坂 誠二(立民) 杉本 和巳(維新) 古川 元久(国民) 上田 清司(無所属) 事務局長 松原 仁(立民) 事務局次長 杉田 水脈(自民) 伊藤 俊輔(立民) 塩村 あやか(立民) 事務局長代行 小熊 慎司(立民) 幹事 宮路 拓馬(自民) 西村 明宏(自民) 小宮山 泰子(立民) 篠原 孝(立民)
▲河野太郎の国会答弁 原材料としてコオロギを含む食品これどれだけあるのか私は承知をしておりませんが、アレルギーなどの健康に対する影響が生じたという具体的な事例はまだ来てないようでございます。 具体的な事例がないものですから、コオロギについて特に現行の原材料標準ルール以上の表示の義務付けを行う必要は現時点でないというふうに承知をしております
コオロギは妊婦に禁忌ですか?
私たちは妊婦さんにわざわざコオロギをすすめることはありませんし、心配な方は食べない方が良いと思います。
コオロギが妊婦に禁忌と言われるようになった経緯を説明します。
2023/1/30、twitterにてある人が漢方医学大事典(雄渾社、1983年)という本の中に「蟋蟀(コオロギの一種)」の項目があることに気付きました。
そこには薬効とともに「微毒」「妊婦に禁忌」の記載がありました。このtweetが拡散され、コオロギには毒がある、妊婦に禁忌、コオロギで不妊、などの話が独り歩きするようになりました。
「蟋蟀」の項目は本草綱目(西暦1500年代の中国で書かれた本草学の基本書)が出典であると書かれていますが、実際のところ本草綱目には「微毒」「妊婦に禁忌」との記載はないことが別の方の検証で報告されています。
先のtwitter発信の当人によると、「微毒」「妊婦に禁忌」は漢方医学大辞典の日本人の編集者が情報を後から付け加えたものだろうとのことでした。
その一方で最新の科学においては、アレルゲン性以外に安全性に関するリスクは無いと報告されています。
私たちは日本の各種法令や科学的根拠に基づいて判断、情報発信をしていきます。
なお、東南アジアでは妊婦を含めて日常的にコオロギを食べている地域があります。特にミネラル分の補給を目的として医師が妊婦にコオロギ食を勧めているケースもある(2023年現在、同業者の現地報告より)、ということも申し添えておきます。東洋医学における情報の真偽についてご自身にて専門家にお問い合わせください。
http://takeo.tokyo/note/answer-honestly/#ah-1-17 654 返信:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/14(水) 01:40:31.82 ID:+mwImRlp0 [3/3]
WHOがやたらと推してる極度の減塩ですら
日本人の体質には合わなすぎる説あるな
694 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/14(水) 02:37:54.05 ID:lxW+s/y20 [2/2]
塩なんて取り過ぎたら勝手にのどが渇いて水飲むんだからそんなに気にしなくていいよな
SARSは喫煙者が何故か罹らない風邪って言われてたの割と有名だったと思うんだがなぁ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210818-1950007/ 700 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/14(水) 03:01:28.17 ID:yGojCSw/0 [4/4]
プロトンポンプ阻害薬と同じ作用だから気体化したガスター10てとこだな
ちなガスター10もコロナに効くよ
富岳のお墨付き
■広島大学
【研究成果】胃潰瘍治療薬やタバコの煙から抽出した物質に意外な効果 新型コロナウイルスのヒト細胞への感染を抑制~
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/66135 >>688 虫を食うことに忌避感は無いよ
土産物のイナゴの佃煮普通に食ったし
現状だと値段が高過ぎて珍味ポジションでしかない
>>689 差別屋水脈は利権あるところにはどこにでも出没するんだなw
結論として食品廃棄ゴミをコロギに食わせて 育ったコロギは養殖魚に食わせて それを俺らが食べるという従来のサイクルがベスト 直接俺らに食わせてしこたま儲けようとか欲をかきすぎ頭がキチガイすぎた 魚に食わせるなら生成段階での基準が下がってコストも激減するはず それでやっていけないなら野っぱっらコオロギ捕まえて食ってろ物作るセンスねえぞお前らには
>>692 @houmei20
コオロギ食がロシアで話題になる
ソチで開催された『INNOFOOD FORUM 2023』でコオロギを使った香辛料漬け、チョコレート、ビスケットなどの製品が発表された
「タンパク質が多く含まれ、ビタミンやミネラルも豊富」とメーカーは述べている
製品はロシアでの製造だが、コオロギは中国産
ria.ru
画像
午後10:51 · 2023年10月10日
https://x.com/houmei20/status/1711741310242357473? @like_pulp
はいデマ。
日本でもコオロギは食べられていました。
海外でもかなり食べられています。
画像
午後6:42 · 2023年12月2日
https://x.com/like_pulp/status/1730885037636370766? >>694 虫が食いたいなら誰も買わなくて破産し始めてるんだから食べて応援しなよ
●鬼畜欧米人の商売のやり方 西洋医学を押し付ける ↓ 食品や飲料、化粧品に毒を混ぜる ↓ ガン保険を売る ↓ ガンワクチンを売る ↓ ガン治療薬を売る
前にどこのスレに書いたが、他の虫もあんまり美味しいもんじゃないからな イナゴはエビに似てるとか言われてるけど実際は味がほとんどないし、蜂の子は生臭いし蚕は釣り餌のさなぎ粉の匂いそのままの味だ
アホのテレビは反省しろよ、大した考えもなく大々的に放送しやがって
@R_taro1221
週刊文春電子版で神谷氏に取材をした記者のインタビューが掲載されました
・ネットの支持層から出て来た政党だけにネットでの情報を非常に気にしている
・「愛人が一杯いるって言われてるけど実際こうだ」と、聞いてもいないのに自ら語って、自己弁護する話術に感じた
・ネットでのネガキャンを凄く気にしている
神谷氏にとって、我々ネットの声はボディブローの様にめちゃくちゃ効いてます
その証拠に街頭演説で「ネットを見るな」(3つ目の動画)とまで言う始末
有料配信なので全文は掲載出来ません
是非、購読お願いします
文春さんは情報提供お待ちしてるそうです
午後7:53 · 2024年2月13日
https://x.com/R_taro1221/status/1757357296299249895? ●スイスで行われた悪魔儀式の映像 政治家も多数参加してた アルプスの悪魔儀式 // 世界最長鉄道トンネル開通式 VIDEO ■スイスと言えば=WHOがあるところですw スイスのジュネーブ ダボス会議、国連、FIFA WTO 赤十字国際委員会 などなど 世界の支配層がいると言われています ●プーチン「西側はサタン。西側エリートが信仰や家族を損ない悪魔崇拝を推進している」 http://2chb.net/r/news/1664868876?v=pc >>698 現状だと話にならないと書いてるのに「食いたいなら」って会話全く通じてねえな
●ロシア正教がプーチンをエクソシストに任命、悪魔(ウクライナ人)vsロシア軍の戦いへ http://2chb.net/r/news/1666859672/l50 ●露プーチン大統領「初期のソビエト連邦政府のメンバーは80%〜85%がユダヤ人、 偽の思想が崩壊したことを神に感謝します」 日本語字幕(字幕機能ONで日本語表示) VIDEO >>702 @aradnekopon
日々好日で、労働力として度々駆り出されて
寒い12月の雨天の中でも、アートテン農法にコキ使われ、体調を崩す子まで出てます
12月雨天の中、作業に駆り出された後に熱を出してしまった子が居たという話でした
当時は2日後には雪が降った程の冷え込みようで、泣きながら連れてこられた子も居た程です
画像
午後11:35 · 2024年2月10日
https://x.com/aradnekopon/status/1756326136152510915? 69不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 18:02:50.88ID:qe/P1OYv0
みんな仲間だよ
ビルゲイツ 親父
ジョージソロス
ファウチ博士 トランプ政権でコロナ対策担当
デイビッドロックフェラー
テッド・ターナー CNN創業者
アスター一族
834 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/25(水) 19:06:42.44 ID:s9OVk6a70 [4/5]
今コロナパンデミック首謀者として名前が挙がってる人たちって平均80代なんだよ
老人どもの野望を叶えるための頭脳となって動いてる連中の方が
次世代にとってはよほどやばい存在
だから真面目にやってる企業には悪いけど もし人権得たら安価な残飯糞尿MIXの不衛生なゴキブリ粉売る業者出てきて絶対に問題になるから
●河野太郎
何度俺が全責任持つからどんどんワクチン接種を進めろよ!と言いたくなったことか
●河野氏、首長のキャンセル分接種「私が責任を取る。どうぞ遠慮せず」 2021.5.21
https://www.sankei.com/politics/news/210521/plt2105210005-n1.html 「自治体がやったことで批判があれば、それは私が責任を取る。どうぞ遠慮せず貴重なワクチンを使ってほしい」
>>83 見た目からしてアレを連想させる触覚と色艶で俺には無理だ
35ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 00:43:34.32ID:4Bv/T87L0>
河野太郎 打てば感染しない!
こんなものをごり押しした自民党のクソ虫共はムショに ぶち込めよ売国奴
ゴキブリが混じってても絶対わからんよね コオロ ぎって
3時間前 コオロギ食品製造に加わったPascoは伊藤忠の傘下であり、 ファミマも伊藤忠の傘下でありるが、河野太郎は伊藤忠の創業者である伊藤忠兵衛一族と親戚関係にある 446ウィズコロナの名無しさん2023/03/02(木) 23:29:09.49ID:3tjBiR 敷島パンは伊藤忠商事と提携している 河野太郎の母親が伊藤家の出 要するに河野の利権 905 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/01/29(日) 18:37:51.29 ID:w0qaSCFf0 [3/3] このクシャ顔クズはクリントンと同じジョージタウン大学 イエズス会系の洗脳機関 コロナ対応を仕切ってるジョンズホプキンス大学もイエズス会系 イエズス会はユダヤ人が始めたキリスト教を乗っ取るための分派で、 キリスト教とかけ離れたサタニストの集団 河野はサタニストの臭い息がかかった日本支店の代理人といえよう
鼻くそ、耳糞、目くそ、チンカス、マンカスを食用にできないのか。
米Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏は、世界的な講演動画配信サイトTEDで、2010年に「ワクチンで人口増加を抑制する」旨の発言をした。これは、発展途上国では乳幼児の死亡率と出生率が高いことを踏まえて、ワクチンで乳幼児の死亡率を抑えれば、出生率も低下して人口爆発が防げるという趣旨のものであった。
しかしこの発言が曲解・一部切り取られ、
https://humonyinter.com/column/sns/sns-05/ 2023年12月27日 サイエンス
モデルナのmRNAがんワクチンと抗体医薬品「キイトルーダ」の併用で悪性黒色腫の再発・死亡リスクが半減
https://gigazine.net/news/20231227-moderna-merck-mrna-melanoma/ イナゴやバッタは色的にあれだが、コオロギはゴキブリと同じ色だしなぁ
>>694 何気に凄くね?
俺さ、動物刺殺したり撲殺してるけど虫は食えんよ
気持ち悪すぎなんよ
粉末にしてるからコオロギだけかわからんからな コオロギ粉大人気とかなったらゴキブリ粉をコオロギ粉って売る業者も出てくるから
変温生物の養殖とかアホかと 餌代と別に冷暖房の光熱費かかるんだぜ 鶏でええやん、ワラ敷いとけば冬でも余裕や
>>720 @ING_gurimore
超重要情報
「上海市とある町のゼロコロナ撤廃後における超過死亡及び平均寿命減少について」なる論文が最近発表された
内容抜擢
1.住民の予測平均寿命は84.41歳から79.88歳に減少
2.2022年12月7日から2023年2月23までの間、超過死亡数は153.6%と、総住民数の0.29%に及ぶ
多伦多方脸
@torontobigface
画像
午後3:11 · 2024年1月24日
https://x.com/torontobigface/status/1750038680063107480? >>688 食べたくはないが、昆虫食ビジネスって2017年ぐらいから
なかったっけ?
急に推すのもおかしいが、急に叩き始めるのも不自然だろって話よ。
まあコロナやワクチンと同じで、すぐにヒステリーになる日本人だからといえば
それまでだが。
皆んな頑張ってくれ 俺、海山に川も近いから釣りと家庭菜園に野草を 地道に今でも実績してるから 米と塩さえあればなんとかなりそうだ 有事になったら味噌でも作ってみる
>>700 サバイバーに聞いた話だと蜂の子は鼻水みたいな味だってさ
そんなもん食わんだろ
>>725 @Calcijp
インドや中国でよく使われた安価な不活化型コロナワクチンは有害事象を多く起こすという話(日本では使われていない)
Vipin M. Vashishtha
@vipintukur
Among all types of Covid19 vaccines, inactivated viral vaccines are the cheapest and have been used widely in India and China. Covid19 inactivated viral vaccines use the whole virus particle, which contains many non-capsid proteins that may cause adverse immune responses. 1/
画像
午前11:09 · 2024年1月28日
https://x.com/vipintukur/status/1751427282244100590? Antibodies against SARS-CoV-2 non-structural protein 3 cross-react with human muscle cells and neuroglial cells
sciencedirect.com
ゲテモノ缶詰でたまに罰ゲーム的に食べるならまぁって感じだよな
>>729 @mdfujita
米国モデルナ社の上海工場。今年7月に上海市政府、閔行区政府との協議が始められ、敷地を確保し、10月にはもう工事開始。モデルナ社では、中国初めての工場で、総投資額36億元(約720億円)。TESLAのときも凄かったけど、今度ももの凄いスピード。中国上海でmRNA関連産業のサプライチェーンが一段と整備されていくでしょう。莘庄工業区のあたらしい目玉か。
baijiahao.baidu.com
画像
午前5:29 · 2023年12月23日
https://x.com/mdfujita/status/1738295837170745353? ●【マクドナルド】マック、マフィンに異物 歯か、白い破片混入…金沢有松店
http://2chb.net/r/newsplus/1533598774/ 2018/08/07(火)
●【石川】マフィンに混入してた異物 「人の歯」であると判明 金沢のマクド★2
http://2chb.net/r/newsplus/1541690490/ ●マクドナルド マフィンから出てきたのは“人の歯”(18/11/08) VIDEO ●日本マクドナルド ビッグマックセットに混入した人の歯 【画像】c2ch.net http://2chb.net/r/news/1420677412/ 2015/01/08(木) 大阪府河内長野市にあるマクドナルドの店舗で 去年8月26日にビッグマックセットを購入、 マックフライポテトを食べたところ乳白色の異物を確認したということです マクドナルドでは異物を外部機関で調査し、 治療痕とみられる痕が認められたことから「ヒトの歯」と思われるとしています。 ●【社会】日本マクドナルド「ポテトに歯混入」で記者会見 7日午後★2
http://2chb.net/r/newsplus/1420604294/ 2015/01/07(水)
同社によると、昨年8月26日に大阪府河内長野市のドライブスルー店舗でフライドポテトを購入した客から
「ポテトを食べたところプラスチック状のものが出てきた」と指摘を受けた。
第三者機関に依頼して調べたところ、人の歯と判明した。誰の歯なのかは特定できなかった。
●【社会】ハンバーガーから“歯” 北海道・釧路のマクドナルドでも [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420767933/65 2015/01/09(金)
釧路保健所によりますと、去年9月、釧路貝塚通り店で、
女性が購入したハンバーガーから歯のようなものが見つかりました。
店がこの異物を引き取り、調べたところ、
歯の治療などに使う「歯科材料」であることが判明したということです
味は煮付けにするとか佃煮にするとかすればどうにでもなるけど虫の見た目はどうにもならん
ラビ・エビ・フィンケルシュタイン ■何世紀にも渡って我々はうまく洗脳をしてきていますからね 特にこの数百年はね 我々は完全にロシア人をもてあそび 彼らは我々が伝えることを何でも信じるのですよ それから、その間に我々にはたくさんの楽しみがあるのですよ ■過ぎ越し祭りで子供たちを静かにさせるときにね 今でもこの国だけで年間10万人〜30万人もの子供達を 動かなくさせてるんですよ。 そして、血を排出させて過ぎ越し祭りのパンと混ぜるんです。 そして体は我々が所有する屠殺場に捨てるんです。 それらの体を全部混ぜて ソーセージやハンバーガーに入れているんですよ。 Mは我々のお気に入りの販路ですね。 人々はそれらを朝食に食べ子供達を昼食に食べているんです。 それから、、、それがユダヤなんですよ わかるでしょう?
ヒスってんじゃないのよ 「一線を越えてきた」から明確に拒絶してるだけ 学校給食に出すとかまさに「ソレ」な 線を越えずにそっち側でやってれば静かなもんよ
ヒスってんじゃないのよ 「一線を越えてきた」から明確に拒絶してるだけ 学校給食に出すとかまさに「ソレ」な 線を越えずにそっち側でやってれば静かなもんよ
■ 我々は上手く公共学校システムを作りました。 我々があなたや、あなたの子供達をそこへ入れたのです。 ユダヤ人が自分の子供達をそこへは入れないのを気づいていますか? 彼等はヘブライアカデミーへ行き、そこで子供達は本当の事を習います。 それからシナゴーグへ行き本当に重要な事を学ぶのです。 ■…ですが我々は君の子供達を公共の学校へ送り、 あなた方の資産に税金をかけ、 そうすれば決して資産を所有できないですからね。 それからあなた方が資産税を払えなければ 我々があなたの資産を取り上げるんです。 ■そして12年間は自分の子供の子守をさせ… その年頃迄は何もわかっちゃいないからね。 10代になる頃には音楽を与えてやるんだよ 本当はそれを音楽とは呼びたくはないがね。 それらは音楽なんかではないからね。 ■でも子供達はそれを聞き、子供達は好き放題やって、 そこで我々が彼等に麻薬を売り 我々は君の子供達から沢山の金を稼ぐのさ。 ゆりかごから墓場までな! 我々がしているのは君達から金を稼ぐ事なんだ。 君達は家畜、ゴイムなのさ。 人間家畜だ
やりたいならまずコオロギ粉の添加物表示義務を先にしろよ 混ぜても表示義務ないんじゃね?
>>726 皆に自分の頭で考えて欲しいのだが思考停止してる人多過ぎてキツイね
■我々はこれを何千年もやってきているんですよ。 アダムの時代からね。 我々の敵である子供達を捕まえて……… 幅広いですがね 子供達をシナゴーグの地下へ連れて行き そこで彼らが死ぬのを眺めて……… コーシャの屠殺のやり方と生贄を捧げるやり方は非常に似ていますね。 ですから私達はそれを行い、 それで過ぎ越し祭りのパンと混ぜて、 そうやって我々は敵の血を食べているんです。 そして(残った)体は……… 我々は食人ではありませんからね、 ですから、我々がするのはそれらを取り、 そこからいくらかシケル(イスラエルの昔の通貨)を 稼ぐ事ができますからね。 ■それらを屠殺場にあげて、 それら何パウンドもの肉をすりつぶして ソーセージやハンバーガーに入れてるんです。 だから我々はそれらを最も人気のある物にしたんです。 朝食にはソーセージ 昼食にはハンバーガーってね。 ですから、 そこにいるゴイム達が本当に食べているのは子供達なんですよ。 そして我々が人々にこれを公に話しても君らはこれを信じない。 だからこれは君らの問題なんだよ。 ■ですが、貴方方、そこにいるゴイム達は決して自分で学ぶことをしない。 自分に教える事をしないんだ。 いつだって誰かが貴方の為にやってくれるのを待っているんだ。 だから君らは一生眠ったままなんだよ
●アメリカは異常なまでの誘拐大国。年間80万人の行方不明児童たち。 296名無しさん@1周年2018/11/09(金) 02:57:59.74ID:fqPWE5zz0 アメリカは臓器移植ができる なぜ?移民や途上国からの輸入があるから 余った人体は? 300名無しさん@1周年2018/11/09(金) 03:13:16.09ID:lx9JXy120 欧米人が過激派ヴィーガンになる気持ちが少し分かった 牛の共食いの次は人間を共食いさせるとか食肉業界の罪が深すぎる
>>1 @houmei20
オランダ、同盟国との軍事連合に参加しウクライナに高度なドローン技術を提供すると発表
「ドローンがこの戦争において非常に重要であることは承知している。我々はドローンを増産し、最新技術を使用してウクライナが必要とするものを正確に提供する」とオランダ国防相は述べている
reuters.com
午後10:49 · 2024年2月14日
https://x.com/houmei20/status/1757764075537473579? 844ニューノーマルの名無しさん2022/01/10(月) 21:15:38.10ID:e9g/3iI マックのポテトが全部ゲイツの農園産だと知って ポテト引退した、もう怖くて食べれない ●元日本マクドナルド社長が書いた本がコレwwww ■ユダヤ流金持ちラッパの吹き方―なぜ俺だけが儲かるのか (ベストセラーシリーズ〈ワニの本〉)藤田 田 ■起業戦争の極意―ユダヤの商法 (ワニの本) 藤田 田 ■超常識のマネー戦略―実戦ユダヤの商法 (ベストセラーシリーズ・ワニの本)藤田 田 ■ユダヤの商法―世界経済を動かす (ワニの本 197) 藤田 田 ■昭和16年2月の新聞 満州日日新聞 ユダヤの3S政策であります。スクリーン、スポーツ、セックスの3つで。 スクリーンはアメリカ映画の9割までがユダヤの資本 名優はユダヤか、ユダヤ人と結婚しておるものでなければならない しかもそのアメリカの映画が全世界を風靡している 映画界におけるユダヤ勢力がいかに大きいものであるかが分かる
●政府やメディアがおススメしてきている危険なもの ・ワクチン接種(コロナ、インフル、HPV 帯状疱疹、他) ・積み立てNISA 金融投資 ・マイナンバーカード ・インボイス制度 ・コオロギ食 ・SDGs 炭素排出量削減 ・well-being ・LGBT ・電気自動車 自動車の自動運転 ・デジタル化 デジタル田園都市 ・電子マネー クレジットカード ・観光 ・英語化 ・多文化共生 ・コンパクトシティ ・スマートシティ ・ライドシェア ・過度な人権教育 ・FAX、印鑑の廃止 ・女性の社会進出 男女共同参画 ・スポーツ ・低カロリー ・減塩 ・禁煙 ・海外留学 海外移住 ・移民受け入れ 特にウクライナ人は・・ ・大学全入 ・小さく生んで大きく育てる(妊婦に対する過度の食事制限) ・日本の農産物を海外輸出 農地の大規模化 ・ふるさと納税 ・NFT ギフテッド教育 ・次世代小型原子炉 ・太陽光パネル ・ポリティカルコレクトネス(ポリコレ) ・傾向と教諭の判断によって決められる発達障害
>>727 俺と組めば良さそう?
あとね、農民の後輩居るから組めば最強になれるっぽくない?
>>1 いい社会実験になったやん。まぁ、遅かれや早かれ昆虫食う時代が来るさ。その時にでもやればいいんよ。
>>737 だからパウダーにしてんじゃないの?
それでも嫌なんでしょ?
>>746 @no_wh6
⬇ドローン連合
ウクライナのルステム・ウミエロフ国防相は、「無人機と対空防衛の連合は、『ラムシュタイン』の一部として作戦を開始した」と述べた。
「我々は、システムとミサイルの両方に焦点を当て、防空能力を強化している。統合防空ミサイル連合は正式に発足し、すでに15カ国が参加している。
砲兵システムと砲弾については、共同生産が優先事項であり、この分野ではすでに進展が見られる。
F-16航空機の獲得に向けた努力は、予定通り、パートナーとの合意に沿って進んでいる。
ドローン連合も本日正式に発足し、すでに8カ国が参加している:スウェーデン、英国、デンマーク、ドイツ、リトアニア、エストニア、オランダ、ラトビアである。
さらに、地雷除去活動は20カ国の支持を得ている。
私たちは、陸、海、空を問わず、ロシア軍を領土から撃退するために活動しており、パートナーの支援に感謝しています」とウメロフは締めくくった。
午前7:54 · 2024年2月15日
https://x.com/no_wh6/status/1757901151125786705? >>750 農家やってる人は、狩猟免許取らないと
農業が成り立たないぐらいになってるから
お前が農業はじめたほうがいいと思うわ
ただ、グローバリストが野生動物にもワクチンを
ばら撒くみたいなこと言ってるんで。
●ローゼンタール文書
『歴史は目覚めた少数派の熱意が例えどんなに小集団であっても
最大の帝国を転覆させる程十分な力を行使してきたという事実を裏付ける。
運命を支配する運動は活動しない多数派による運動ではなく、
活発な少数派の純粋な武力による運動だ。
「意思」は力だ。数ではない。強い「意思」がいつも大衆を支配するだろう!』
『繰り返すが、我々の「意思」の方が強い限り、
国民の意思がそらされ、分散され、指導力がない限り、
我々は安全だ。我々は言葉で退くことはないだろう。力ずく以外には!』
■心理学者のスタンレー・ミルグラムは、
80%の人は権威の命令に逆らう心理的・道徳的資源を持っていないことを発見しました。
決定的な能力があるのは、わずか20%の人なのです。
たとえ80%の人々が攻撃してきても、真実を理解できる20%の人々は、
社会を良くするために行動しなければならない。
>>42 早稲田卒の薄っぺらいインチキ野郎どもだろ
慶應三田会みたいな本気で騙して庶民殺しにかかる奴らから見ると小物
0072日本からローンをなくす協会2024/01/15(月) 22:05:07.57ID:8Y+TgOps0 ムーンショット計画、スマートシティー計画は5Gシステムで我々の脳を管理する計画のことで、ワクチンで人口を管理する そのために核戦争をして、 ユダヤは地球の人口を5億くらいにしたいと言っている なぜ5億かというとやつ等が管理できる数が5億くらいなんだと 5億にできなくても半分の40億にはすると言っている
何言ってんだよ。 コオロギはアミノ酸と名称を変えてサプリとかプロテイン系のものに混ぜてるんだぞ
●【飲料】ミネラルウォーター「AQUAFINA(アクアフィーナ)」 ただの水道水だった…ペプシコ社認める コカ・コーラ社「ダサニ」も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446175178/ ●【飲料水】コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456754883/ 265 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:01:51.54 ID:yDayZN7+0
日本みたいにインフラしっかりしてないからアメリカは水道水を料理や飲料で使わないよ
最低でも煮沸しないとダメで、生水を日本人が飲むとお腹壊す
だからガロン1ドル以下の給水販売機がある テキサスの話だけどね
199 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:39:59.02 ID:YIgrHEfH0
アメリカの駐在員の家に遊びに行って
喉が渇いたから と 水道の水を飲もうとしたら
「駄目だ。コッチの水道水は 川の水
池の水を簡単にゴミを取る程度の濾過しかしてなく、飲めないのが常識」
と言って冷蔵庫からミネラルウォーターを出してきた。
310 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:08:34.60 ID:cQRFZ65t0
飲めるレベルにない物を金出して買うバカがいるとはw
アメリカに住んでたけどね、誰も水道水なんて飲まないよ。
ましてや金払って飲むなんてww
549 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:00:34.27 ID:j8PN0RxD0
米国の水道水って飲まないで下さいって旅行の時言われたんだけど
631 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:16:46.59 ID:JaEazuvg0
米国で水道水は人間の飲み物じゃないよ。ミネラルウオーターを買う。
676 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:27:35.06 ID:UzLZU6zQO
アメリカの水道で、
コストダウンを狙って鉛管を使用したため、住民が知能低下を起こすぐらい汚染が深刻な事故が、
最近、発生したよね。
737 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:40:04.50 ID:U9OrnDS40
アメリカの水にやばいものが入ってて
最近、大統領非常事態宣言でたばかり
パウダーにしてもコオロギって聞くとあの姿が脳内に浮かんでしまうからな
食べ物や飲み物に毒を混ぜられて そのせいで知能が低下したら、 判断も何もできなくなるんだよね。 今の日本人の危機管理能力がゼロなのは それもあるのかな
●【社会】イケア、北米でチェスト類3500万台超を自主回収 子供6人事故死 日本では販売続行★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467216535/l50 295 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 11:31:08.03 ID:6SePNQm70
まさにIKEAのタンスで同じことあった
一番下の引き出しを開けて5歳の子供が乗ったら倒れた
高さ150センチくらいで横幅もかなり大きいタンスだけど各引き出しにぎっしり洋服入れてた
幸い飛び出した引き出しと引き出しの間に挟まって
子供はケガひとつなかったけど男の人3人がかりじゃないと
タンスは元に戻せなかった!
>>754 農業なんかしたくねえや
俺1日3時間くらいしか働かんおっさんなんだよ
>>759 それは無いかな
昆虫に含まれるアミノ酸などは「生命維持には使える」けど「筋肉増強などに有効とは言えない」ものだから
遺伝子操作などである程度は調整出来るようだけど、プロテインなどに使えるものにするのは昆虫を牛にするぐらいの操作が必要になるだろうね
そこまでやるくらいなら牛育てた方が経済的
何が本当なのか知らんけど結局コスパが悪かったらSDGsでもなんでもないよね
>>521 コロナ感染で慢性疲労リスク4倍 米、後遺症頻度高く「予防策を」
2/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2c2ea7211e3a64697b55fb85fe1ad648668724?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240215&ctg=dom&bt=tw_up 新型コロナウイルスに感染した人はしなかった人に比べ、その後に疲労感の症状が現れるリスクが1.68倍になると、米疾病対策センター(CDC)などのチームが14日発表した。慢性疲労に発展するリスクは4.32倍に上った。疲労感は後遺症の中でも頻度の高い症状で、チームは改めて感染予防の重要性を指摘した。
感染した人の中でも、女性は疲労感が現れるリスクが男性の1.39倍。持病のある人もリスクが高く、胃炎や十二指腸炎があると1.93倍、不安やうつなど精神症状でも1.6倍ほどになった。
DSの命令でもつぶれるのか 消費者が拒否しつづけて 頑張った証拠だ DS潰せ
>>768 まあ世界的に見るとゲテモノ寄りになる食材だね、タコよりは少し上ぐらい
だから北欧沿岸で大量発生して駆除に苦慮してたカニを日本が大量購入してくれて助かってるなんて話もあったりする
>>770 倉原優
呼吸器内科医
補足新型コロナ感染の後遺症(罹患後症状)については国内外でデータが揃ってきました。記事にあるような疲労感に加えて、認知障害などの脳への影響についても今月ドイツから大規模なデータが出ています(EClinicalMedicine. 2024 Feb 3:69:102456.)。約半数は症状が回復することが分かっていますが、それ以外は何らかの後遺症を有していることになります。ドイツの研究では、高齢、男性、12歳未満の子どもが感染後の認知障害のリスク因子であることが示されています。「5類」になったから感染してもよいというわけでもなければ、子どもの時期に感染しておいたほうがよいなどとは絶対に言えない感染症です。
この先格差進んで一般庶民は昆虫食当たり前になるよ 東南アジアでは普通に虫食べるし慣れれば平気だろ おまえら搾取される側なんだから覚悟しといた方がいいよ
>粉末状でも虫は虫 ハムやカニカマに使われてるコチニール色素は虫潰した汁
>>765 自分で育てた取り立ての野菜と
魚と肉料理なんて、この世の最高の贅沢だけどね。
>>754 あとね
農業の人と林業の人は免許無くても囲い罠使えるみたい
俺もそんなに詳しくは知らんのだけどね
>>775 それは無いw
昆虫食好きから見てそんな未来は決して無いとハッキリ言えるよ
まあ嗜好品の1つとしての地位を確立するぐらいの可能性はあると思うけど
ホヤとかコノワタとか熟鮨と同じぐらいの状態、好きな人にとってはご馳走だけど嫌いな奴にはゲテモノ扱いみたいな感じ、納豆レベルまでメジャーにはなれないね
在庫は国会議員の主食にしようぜw
フードロス対応だ
東南アジア人はああ見えても食べられる虫と食べてはいけない虫をちゃんと区別している やみくもに虫を捕まえて食べている訳ではない もちろん東南アジア人はコオロギなんて食べない
>>752 パウダー食って腹膨れるかよ
食糧危機への備えって設定は何処に行ったの?
なぜ長野県民はイナゴを食べてもこおろぎは食べないのか理由書かないと駄目だろ コオロギは雑食だから何かの糞とか食べるからああいう色してるんだよ
>>777 いや、大型獣を撲殺してるけどさ
流石にキツイんだよ
結構嫌なんだ
イナゴ食県に工場作って寄生しようとする時点で卑しい根性丸出し
>>32 30年以上研究されながら一般的に食用されてない時点で結論は出てるな
>>783 そもそも無い
飢餓状態の国などでの簡易的な栄養補給などでの想定はあるけど、基本的には昆虫は飼料や肥料などの用途での展開と、逆に肥育という形で高級食材化して環境負荷やコストが高い高級食材の代替にするってのがWHOなどで想定していた話
それをくっ付けて、食糧危機になったら虫食うことになるとか騒いでるのは日本のマスゴミとそれに乗っかったような連中だけ
元々の意図を理解してる人達は日本のこの馬鹿騒ぎを見て苦々しく思ってる
なんでコオロギなんだろうね? 費用対効果なんかね? まずは普通にイナゴやハチノコにすればいいんじゃないかね?
イナゴ食ってる奴がコオロギだけは絶対にないと言ってるのがなんか笑える
>>49 東南アジアの風景 (165) ベトナム|ダラットのコオロギ農園
2022年5月14日
https://note.com/kaymbkk61/n/n3561fe3b1589 2019年にベトナムの高原リゾート、ダラットへ行ったときに参加した農園ツアー。
珈琲畑、絹織物工房はなじみの深い場所でしたが、もうひとつ訪問したのがコオロギ農園。
昆虫食は未来の世界の食糧危機を救うと言われています。そして昆虫食と言えば東南アジア。ダラットにはそんな時代を先取りしたような農園がたくさんあるのです。
ガイドさんによれば、コオロギは食用昆虫のなかでも繁殖力が強くて飼育に手間がかからずコストがかからないから、とのこと。
最初は、Crazy! No way! などと叫んでいた欧米人参加者たち。食べてみたら気にいったようでもりもり食べる。ビールが欲しいなんて言い出してる。
一緒に食べてる少年はガイドさんの息子。コオロギはおやつでよく食べるそう。高たんぱく低カロリー、低糖質。まさに今の時代にピッタリの食品ではないか。
>>791 んじゃお前食ってみろ
インポと不妊になるから俺れらがゲラゲラ笑いながら見ててやるよ
>>790 他が参入していなく補助金ウハウハの運び屋利権だよ
昔から中国人ですら食わない毒性あるものって認識の虫を何で食糧にしようと思ったのか考えた奴が底無しの馬鹿だったとしか思えん
>>793 食ってる東南アジアとかではむしろ精力剤扱い
>>793 コオロギは妊婦に禁忌ですか?
私たちは妊婦さんにわざわざコオロギをすすめることはありませんし、心配な方は食べない方が良いと思います。
コオロギが妊婦に禁忌と言われるようになった経緯を説明します。
2023/1/30、twitterにてある人が漢方医学大事典(雄渾社、1983年)という本の中に「蟋蟀(コオロギの一種)」の項目があることに気付きました。
そこには薬効とともに「微毒」「妊婦に禁忌」の記載がありました。このtweetが拡散され、コオロギには毒がある、妊婦に禁忌、コオロギで不妊、などの話が独り歩きするようになりました。
「蟋蟀」の項目は本草綱目(西暦1500年代の中国で書かれた本草学の基本書)が出典であると書かれていますが、実際のところ本草綱目には「微毒」「妊婦に禁忌」との記載はないことが別の方の検証で報告されています。
先のtwitter発信の当人によると、「微毒」「妊婦に禁忌」は漢方医学大辞典の日本人の編集者が情報を後から付け加えたものだろうとのことでした。
その一方で最新の科学においては、アレルゲン性以外に安全性に関するリスクは無いと報告されています。
私たちは日本の各種法令や科学的根拠に基づいて判断、情報発信をしていきます。
なお、東南アジアでは妊婦を含めて日常的にコオロギを食べている地域があります。特にミネラル分の補給を目的として医師が妊婦にコオロギ食を勧めているケースもある(2023年現在、同業者の現地報告より)、ということも申し添えておきます。東洋医学における情報の真偽についてご自身にて専門家にお問い合わせください。
http://takeo.tokyo/note/answer-honestly/#ah-1-17 >>795 よし!
お前はゴキブリ食え!
俺はエビ食う!
イナゴあるんだからコオロギ食わないだろう(´・ω・`)
いかに粉上にしてもコオロギの姿はすぐ目に浮かぶからなあ。 たとえ透明な液状でも飲めないなあ。
まずは刑務所食をコオロギにしてみたらいい 青葉にブタちゃんや牛鶏食べさせるなんて動物がもったいない
とりあえずどんなに美味しくても黒の昆虫はダメだねw そもそも真っ黒で美味しいものなんてイカスミくらいしか思いつかない
>>798 @houmei20
コオロギ食がロシアで話題になる
ソチで開催された『INNOFOOD FORUM 2023』でコオロギを使った香辛料漬け、チョコレート、ビスケットなどの製品が発表された
「タンパク質が多く含まれ、ビタミンやミネラルも豊富」とメーカーは述べている
製品はロシアでの製造だが、コオロギは中国産
ria.ru
画像
午後10:51 · 2023年10月10日
https://x.com/houmei20/status/1711741310242357473? @like_pulp
はいデマ。
日本でもコオロギは食べられていました。
海外でもかなり食べられています。
画像
午後6:42 · 2023年12月2日
https://x.com/like_pulp/status/1730885037636370766? >>793 コオロギがそこまで嫌われてるのを笑ってるんだが
>>809 小便以外に使った事無い奴に言われても…
>>786 クマ、イノシシ、鹿、キョンは増える一方だし
今、大量に減らさないと10年後には手に負えなくなるからな。
誰かが何とかしないといけない。
ワイも狩猟免許は持っていますけど
動物の慰霊祭には参加する
取れたものはできる限り、供養として食べる。
畑でニンニクを栽培したらどうかね
地域の気候にあったニンニクなら
育てるのは簡単やし。素人でもあんまり失敗しない
ニンニクたっぷり使って
採りたてイノシシステーキとか
美味しく感謝していただきましょう。
貧乏人には虫でも食わせておけ いまのうちに慣れさせればいい と金持ちが言ってる ↑ これが出てきた時点で詰んでた 食い物に関して人間に妥協させるのはきわめて難しい
>>800 あんま電気槍使わんよ
鉄砲で撃つおっさんのほうが多いんよ
俺は狩猟刀で刺殺するしな
>>1 . . . . . . . . . ____ . ..ni .7 . . . . /ノ . . .ヽ\ . . . l^l .l .l .l /) . / ./゚ヽ ./゚ヾ\ . . . . n ', .U .! .レ' / / . . .⌒ . . .⌒ .\ . .l^l.l .l ./) コオロギパンのパスコも一緒に死んでろバーカ / . . . .〈 l . .(___人__) .l . .l .U .レ'//) . . . . .ヽ \ . . . .llr┬-ll . ./ . .ノ . . . / ./´ ̄ ̄ノ . . . . . ゙=ニ二". . .\rニ . . . .l 鶏や魚にすりつぶしたコオロギ食べてもらって 人間様はその鶏を食べればいいやん
>>803 会社の直ぐ側に刑務所あるのさ
めっちゃ怖い
そもそも内閣府自体が安全性を担保できてるかは、まだまだ経過観察が必要というデータを出してたはず 河野はなんか最新データ持って内閣府を否定してるのかい
毒キノコを水で何日もさらし毒ぬきして食う長野県人が昔からコオロギは食べなかった そうとうヤバい昆虫なのは間違いない
>>813 畑の外側に唐辛子植えるのがいいと思うよ
理由は農家の人に聞いてね
俺もプロい人じゃねえからね
>>802 抹茶風味のお菓子なんかは全部ではないが、蚕の糞であの緑色を出してるんだけど?
>>825 今どき葉緑素取り出すのに養蚕の糞使うなんてなんてコストかかりすぎて割に合わんだろ
まずは河野を筆頭とする自民党の議員どもが毎日三食欠かさず30年間食って実験動物になるべきだろ
>>813 イノシシ、シカはいいんだがクマとキョンは俺の免許じゃ穫れんのよ
あんた鉄砲撃ちだったり?
>>823 あの何でも食う中国人が食わないってのもねえ
こんな話も出てるしね
〈コオロギ食論争に元大臣が警鐘〉「私は食べるべきではないと思っています」元農林水産大臣・山田正彦氏(80)が語るコオロギ食が“ヤバイ理由”とは…
https://shueisha.online/newstopics/114520?page=1 > 漢方医学大辞典ではコオロギは微毒
>「私はコオロギについては食べるべきではないと思っています。漢方医学大辞典ではコオロギは微毒であり、とくに妊婦には禁忌だとされていますし、昔からイナゴや蜂の子は食べてもコオロギは食べないですよね。少なくとも私は食べません」
チンタオ牛の普及を夢見てた人か 宮崎の種牛まで滅ぼして
>>824 トウガラシなんか植えてもダメだよ
全部食べられるよ。
トウガラシの実がなる前の葉っぱを全部食べられるから。
ニンニクのほうが食べられにくいし、イノシシは掘り返さないね。
でも、ニンニクばっかり育てるわけにいかんからね
身近にある植物でもアジサイとかキョウチクトウには毒があって決して口にしてはいけない。 同様にイナゴや蜂の子が伝統食だからと言って安易にコオロギなど口にしてはならないのである。
あの蛹を食うのか すげーな 魚の餌だろ、どうみても
>>782 長野県民は水の中にいる虫は一括でザザムシとしているから問題ない
>>834 急に取り上げられてゴリ押ししてきたから
SDGsなんて消費者は怒っていいぞ 環境コストを消費者に負担させる口実だからな BEV、コオロギにしろ不便さや嫌悪感を消費者に与える商品はおかしいんだわ
日本のどこにもコオロギ食べてきた食文化なんてないのに なんでこの21世紀にコオロギなんてやろうと思ったのかね 美味しくて経済的だったらとっくに食べられてるよ…
>>1 補助金を当てにしてありえないものゴリ押しするから
>>1 コオロギ事業が失敗したのは発想の根底が優生思想だから
マーケットで主導権握ってるのは優生思想で淘汰される側が多数なのに馬鹿じゃないの?
本当に環境対策が目的なら高級レストランにでも売り込めば良かったやん
イナゴだって飢餓の歴史が生んだ悲劇の文化じゃねーの? 獣肉や海産物が豊富な環境でわざわざあんなもの食わねぇと思う
>>834 コオロギは身近にいっぱいいるからキミは遠慮せずお腹いっぱい食べていいんだぞ
競争率低いとこだから独占できるぞ
便所にもいるしな
>>831 うーむ?
俺もあまり詳しい事情は知らないんだ
なんか謎の女の子と一緒に言う事を聞く話になってるんだよ
頭おかしすぎてキツイだろ
>>842 イナゴと違ってその飢餓の歴史を経ても食用にされてないってのは推して知るべしレベルってこってしょw
>>843 お前性格悪くね?
ま、俺もいたぶるけどもw
クジラを食べるくらいなら牛豚を食え!って言うけど、じゃあコオロギ食うくらいなら牛豚を食うわ
Q:がん患者を減らすにはどうすれば良いでしょうか? A:がん患者を殺せばよい SDGs→コオロギって、そんな感じのなーんも考えてない解決?策
>>681 そう、コオロギで慣れさせて、最終的にはゴキブリに移行させたかったんだろうな
この事業にはパソナ=ケケ中が一枚噛んでるから悪意丸出しなのが誰にでも分かった
日本にいるゴキブリで食用に適しているのはチャバネゴキブリらしいから、コオロギが成功したらチャバネを『キャメルローチ』とか名付けて売り捌くつもりだったんだろ
>>847 お前が食いもん無かったら俺が獣獲ってきてやるぞ
>>850 それすら考えてないぞ
SDGsの本当の要は貧困対策なのに、単なる環境問題にすり替えた時点で利権ビジネスやりたかっただけ
しかもケケ中が一枚噛んでるから優生思想全開、悪意丸出しで売り込んできた。そりゃ失敗するに決まってる
>>848 ベストアンサー
bbx********さん
2021/4/8
まずヨガというのは元々ヒンドゥー教の瞑想を言います。
時代の流れの中で柔軟運動のようになっていきましたが、根本的には
瞑想なのです。
そこが、怪しいかどうかを確かめるには、他の宗教をミックスしていないか
どうかです。
オウム真理教は、仏教をベースにヒンドゥー教のシバ神を掲げたり、
しまいにはハルマゲドンがどうしたと、キリスト教までミックスしました。
このように、色々なものをミックスしたものは怪しいと見てまず間違いありません。
>>854 @nakayamahisashi
オウム上祐派ひかりの輪で「男性原理と女性原理」の象徴として、男性と女性の生殖器を結合させたイメージのお菓子を供養してたことを思い出したわ(笑)
画像
午後5:57 · 2023年8月8日
https://x.com/nakayamahisashi/status/1688836712951332864? オウム時代の「女性信者殺害」を隠蔽! 「上祐史浩」に教祖の資格はあるか?
2018年07月25日
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/07250557/ >>854 いろいろミックス
↓
マイナスカードw
>>854 @balitouryokou
ガネーシャ様
ヒンドゥー教の神様でシヴァ神の子供だそうです。なぜ、象の頭を持っているのか、諸説ありますが、父親であるシヴァ神が誤って首を切り落としてしまい、慌てて近くにいた象の頭を付けてしまったそう・・・😱
なんというエピソード!インド神話って怖い?😫
画像
午前9:00 · 2020年8月29日
https://x.com/balitouryokou/status/1299497110757236737? >>842 たしかに長野県は海産物は当然として肉もないのよねなぜか
群馬や栃木はブランド牛があるのになぜか長野のブランド牛は小規模なのよね
牧畜に適さないのかなぁ
>>776 コチニール色素ってスーパーの惣菜で多用されているね
コンビニではファミマが目立って使用している
ウクライナ戦争で小麦栽培地のチェルノーゼムを ユダヤ人が武器を売る担保にしている つまりウクライナが勝ったらあの地帯は小麦栽培をやめて コオロギの養殖場にされる オランダでビル・ゲイツが農地を買い上げてやってることと同じことをする だからロシアが勝たないとユダヤ人の好き勝手にされる
日本の農地も外国人に取られる そういう法改正が今行われようとしてる
>>838 コオロギ - Wikipedia
食用として、中国南部や東南アジアでは昔から日常的に食べられ、日本でも一部地域で常食されていた記録がある[6][7][8][9]。2013年に国連食糧農業機関(FAO)は、将来の食糧問題の解決策の1つとして、昆虫類の活用を提案する報告書を発表し、世界的に研究、商品化に向けての取り組みが進んでいる[10][11][12]。
日本
日本においても、殆ど全国を網羅している蜂の子や、主に稲作地域のイナゴ程ではないが、常食として食べられ続けられていた地域がある[116][117]。昆虫学者の三宅恒方が大正時代の1919年にまとめた「食用及び薬用昆虫に関する調査」の一覧に「コオロギ」が複数の都道府県で食べられていることが報告されている[116][117][118]。『長野県史 民俗編 第1 - 3巻』や三橋淳(『昆虫食古今東西』)、野中健一の『昆虫食先進国ニッポン』など複数の文献にも、新潟県、福島県、長野県、山形県の一部地域において食べてきた記述がある[119][120][8][121][122][123]。調理法としては、熱湯につけて締めたものを焙烙鍋で炒りつけたものや、イナゴと同じように味噌に加工したり、砂糖醤油や蜂蜜醤油で煮込む佃煮などがある[119][120][8]。利用されるのは主にエンマコオロギ、ヒメコオロギ、ミツカドコオロギの幼虫や成虫であった[122][120][8]。
>>865 世界
世界各地で長年に渡って食べられている。癖のない味だが、食べる餌によっても味が大きく変わる[109][8][7][9]。アフリカ中南部やタイやラオス、カンボジアなどの東南アジア全域で伝統的に食べられ、各種のコオロギが市場で大量に売られている[7][9][110]。タイでは串焼きのほか、イエコオロギの油炒めがあり、癖がなく食べやすいという[111]。台湾では大型のタイワンオオコオロギ(英語版)を炙って食べることがあり[112]、中国本土でもタイワンオオコオロギやフタホシコオロギ(英語版)、ツチイロコオロギなどをソースと砂糖をつけて串焼きにしたり、砂糖や醤油などで煮込む料理がある[113][114][6]。アフリカオオコオロギ(英語版)はナイジェリアやカメルーン、コンゴ共和国などで食べられている[115]。
>>865 2013年に国連食糧農業機関(FAO)は、将来の食糧問題の解決策の1つとして、昆虫類の活用を提案する報告書を発表した[10][11][124]。コオロギなどの食用昆虫は、水や土地がほとんどいらず、温室効果ガスの排出量が少ないことに加え、人の食料と競合しない食品や農産物の有機廃棄物(organic side streams)を動物性たん白質製品に変換することが可能という点において関心を集めている[125][126][127]。2021年8月17日に、欧州食品安全機関(EFSA)が、食品として安全であるとする評価を発表し、2022年2月10日から、欧州連合(EU)加盟国でヨーロッパイエコオロギの食品への使用が公式に承認された[128][129]。
タイでは1998年から国全体でヨーロッパイエコオロギやフタホシコオロギなどの養殖を後押し、生産量は2006-2011年には年平均7500トン[130]、2022年には年間2万6000トンと推定、年々増加している[114][131]。2015年頃からスーパーやコンビニでコオロギを素揚げにしたスナックが、「伝統の味」「バーベキュー味」「チーズ味」「のり味」などのフレーバーで売られている[132][133]。
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) タンパク質不足なら大豆で十分だろ。 納豆に豆腐と、色々ある。 卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。 植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな! また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、 Mサイズの卵1個から6gも摂れる。 おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。 稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。 共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。 氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。 もちろん人間にも寄生する。 つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある! 江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。 なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか?? その反日的狙いが分かるということだ! 今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。 ↓↓ 案の定 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15 聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。 闇が深い。 これ冗談ではないですよ。 i.imgur.com/8ak0vNH.jpg Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3 内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。 元論文見つけたわ。 i.imgur.com/lgrLvsP.jpg >1.好気性細菌が多い >2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在 >3.カドミウムやその他の重金属の蓄積 >4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28 元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。 レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。 コオロギとは絶対に書いてない。 i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
>>868 大規模なコオロギ食企業には、カナダのEntomo Farms、アメリカのAspire Food Group[135]、オランダのProtix、フィンランドのEntisとENTOCUBE、タイのCricket Lab、ベトナムのCricket One、日本ではグリラスなどがある[136][137][138][139][140]。
日本は、フードテクノロジー(テクノロジーを駆使して新しい食品を開発したり調理法を発見する技術)への投資において他国に決定的に遅れをとっており、2019年の同分野への投資額はアメリカの1%に過ぎなかった[141][142]。2020年、農林水産省は最先端技術の研究開発で諸外国に追いつくことを目的に、民間企業と「フードテック研究会」を立ち上げた[141]。そして、「植物由来の代替タンパク質源」「昆虫食・昆虫飼料」「スマート育種のうちゲノム編集」「細胞性食品」「食品産業の自動化・省力化」など次世代食料の確保に向け、民間企業と規格のあり方や消費者への普及策などについて意見を交換し、ロートマップ案を策定した[143][144][145]。農水省はフードテック官民協議会の一部会として、「昆虫ビジネス研究開発ワーキングチーム(iWT)」を設け、2022年に民間団体である研究機関や企業などでつくる「昆虫ビジネス研究開発プラットフォーム(iBPF)」が設立され、7月にコオロギの生産や利用に関する業界ガイドラインが策定された[146][145][147][148][144]。
見た目以外はコストも栄養価も味も全て高水準だってんなら推進するのもまあ分かるがそうじゃないもんなあ
飢えに苦しみながら生き抜いてきた古代日本人でさえ選択しなかったコオロギだと思うわ
値段じゃないか コオロギ粉が小麦粉より安くなったらみんな食べるよ
問題は 誰が なんのために コオロギ推ししてたのか、だよなあ
>>870 プリン体は、食物から取り込まれたり、エネルギー代謝、細胞の新陳代謝の際、産生・再利用される。核酸やアデノシン三リン酸(ATP)の構成成分で、生命維持に必要な成分・物質である。通常、体内で再利用されるが、過剰に生じた場合は肝臓で分解され、最終的に尿酸に代謝される[231]。動物の高尿酸血症は、主に進化の過程で尿酸オキシダーゼ(ウリカーゼ、尿酸酸化酵素)の活性を失った種に起きる。それはヒトを含む霊長類、鳥類、陸生爬虫類、円口類、双翅目以外の昆虫、環形動物などである。同物質が失活している為、プリン塩基を同物質で酸化、水溶性の高いアラントインという物質にする事が出来ず、尿酸がプリン異化の最終生成物となる。
尿酸は適量であれば問題は無い。体組織を酸化から守っているという説もある(抗酸化物質説[232])。だが、その産生と排出のバランスが崩れ蓄積し始めると、尿酸は水溶性が低い為、体温の低い体の末梢部で析出、結晶化(主に尿酸ナトリウム結晶(MSU)であり針状結晶)する。特に白血球の一種の好中球がその捕食を行うが、その際、各所に炎症が引き起こされる[228][233]。
何か皆が驚くような特効薬成分でも有るなら結果は変わってたのにな 単に栄養が有りますよではイラね
>>876 コオロギのプリン体含有量は、肉と同程度かやや高く、種類や発達段階、性別、加工や調理によっても異なる[234][235]。2014年に、M Bednářováらが「乾燥コオロギの幼体に含まれる尿酸とプリン体の総量」を調べた研究によると、ジャマイカンフィールドコオロギ(Gryllus assimilis)の幼体のプリン体及び尿酸の含有量は100g当たり3141.93mgに達し、ミールワーム等の他の虫と比べても多量だった[236]。ただし、このうち2218.81mgはプリン体の代謝産物(老廃物)の尿酸であり[236]、プリン体と異なり口から摂取しても体内に吸収されず、血中の尿酸値は増加しない[237][238][230]。また、2021年にM Sabolováらが乾燥重量の総プリン体含有量を調べた研究では、ヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)のメスが100gあたり601mg(水分70%だと180.3mg)、オスが696mg(水分70%だと208.8mg)で、「一般的な食肉と比較し、同等かやや高い」「低プリン体食には適していない」という結論だった[234][239]。一般的な食肉(鶏、豚、牛、鮭)は、乾燥重量の100gあたり361 - 553mgで、鶏レバーは1248mg(水分75%だと312mg)である[239][240]。
ネットで検索すると長野人はコオロギ食べてるようだな
たとえゴキブリでも老化抑制成分が含まれてるとかなら 間違いなく世界からゴキブリは大人気者に成り絶滅するw
ここまで嫌がられてるのにコオロギ推奨する奴らって何が目的なんだろ?
>>872 昆虫学者の三宅恒方が大正時代の1919年にまとめた「食用及び薬用昆虫に関する調査」の一覧に「コオロギ」が複数の都道府県で食べられていることが報告されている[116][117][118]。『長野県史 民俗編 第1 - 3巻』や三橋淳(『昆虫食古今東西』)、野中健一の『昆虫食先進国ニッポン』など複数の文献にも、新潟県、福島県、長野県、山形県の一部地域において食べてきた記述がある[119][120][8][121][122][123]。
わざわざ専用の餌まで用意してコオロギを育てて食う意味がない 牛みたいに人が食えないものを肉に変換してくれるとかならまだしも
>>882 2013年に国連食糧農業機関(FAO)は、将来の食糧問題の解決策の1つとして、昆虫類の活用を提案する報告書を発表した[10][11][124]。コオロギなどの食用昆虫は、水や土地がほとんどいらず、温室効果ガスの排出量が少ないことに加え、人の食料と競合しない食品や農産物の有機廃棄物(organic side streams)を動物性たん白質製品に変換することが可能という点において関心を集めている[125][126][127]。2021年8月17日に、欧州食品安全機関(EFSA)が、食品として安全であるとする評価を発表し、2022年2月10日から、欧州連合(EU)加盟国でヨーロッパイエコオロギの食品への使用が公式に承認された[128][129]。
令和コオロギって店開いて一生腹いっぱい食べられるパスポート発行すれば潰れなかったのに
ゴキブリは強烈な放射線を浴びても平気な生物 あれの尋常でない生命力には何か秘密が有るはず それを解明して利用出来ると成れば間違いなく 長年の細胞のダメージにより老化現象が遅く長生きできる効果が有るかも それを解明して実用化できればゴキブリもコオロギもダイヤモンドを見る目で たちまちのうちに大人気者に化ける 全てはそれに価値が有るか無いかで結果が決まるwww
ちょっと調べたら 漢方では毒扱いされてるって 出てきたじゃん? あれで絶対口にすまいと思ったね
とりあえず何かメリットが無いとさ🦗 🦗あれだけ推進したのに健康美容にいいとか安いとか全く出てこないで、粉にして混ぜれば食えるとか言われても🦗
>>857 米Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏は、世界的な講演動画配信サイトTEDで、2010年に「ワクチンで人口増加を抑制する」旨の発言をした。これは、発展途上国では乳幼児の死亡率と出生率が高いことを踏まえて、ワクチンで乳幼児の死亡率を抑えれば、出生率も低下して人口爆発が防げるという趣旨のものであった。
しかしこの発言が曲解・一部切り取られ、
https://humonyinter.com/column/sns/sns-05/ 2023年12月27日 サイエンス
モデルナのmRNAがんワクチンと抗体医薬品「キイトルーダ」の併用で悪性黒色腫の再発・死亡リスクが半減
https://gigazine.net/news/20231227-moderna-merck-mrna-melanoma/ フードテック推進議連がことごとくネトウヨが推すような連中ばかりだったのがすべてを物語ってる。
>>891 @ussunsane7
Lancet
英国新型コロナウイルス感染(COVID-19)に対するワクチン接種が推奨回数に満たない接種不足者が、重症COVID-19のリスク増加と関連していたことが、エディンバラ大学のSteven 氏ら、HDR UK COALESCE Consortiumが実施したコホート研究のメタ解析の結果で示された。
carenet.com
新型コロナ、ワクチン接種不足で重症化リスク増/Lancet
LancetOnline版2024年1月15日号
5歳以上を対象に2022年6月1日時点のワクチン接種不足の補正後オッズ比を推定するとともに、同日〜9月30日の4ヵ月間における重症COVID-19の発生について、ワクチン接種不足との関連を解析した
HDR UK COALESCE Consortium. Lancet. 2024 Jan 15. [Epub ahead of print]
午前7:53 · 2024年1月29日
>>891 Covid-19に感染したアメリカ人の4人に1人が#LongCovidに苦しんでおり、オクラホマ州が34%で全米トップとなっている。原因には、ウイルスの存続、免疫機能不全による慢性炎症、腸内細菌叢の異常などが含まれます。ワクチン接種はリスクの軽減に役立ちます。
Sue
@inkblue01
午後11:23 · 2024年2月4日
https://x.com/inkblue01/status/1754148786924843290? Oklahoma leads U.S. in cases of long Covid - YouTube
>>895 @tak53381102
”COVID感染が確認されている人におけるCOVID後遺症の生涯有病率を州別に示したもの。
ある州では6人に1人(青)、他の州では3人に1人以上(濃い赤)。-出典:米国CDC”
地域によってかなり異なる。しかし中部の3人に1人って…
Mike Hoerger, PhD MSCR MBA
@michael_hoerger
Lifetime prevalence of #LongCOVID among those with a known infection, shown by state.
Values range from 1 in 6 in some states (blue) to more than 1 in 3 in others (deep red).
-Source: U.S. CDC
画像
午後2:56 · 2024年2月2日
https://x.com/michael_hoerger/status/1753296232120799596? 蜂の子→花の蜜を食べて育つ。食べても安全安心 イナゴ→稲を食べて育つ。食べても安全安心 コオロギ→便所で汚いもの食べて育つ。絶対食わない
数年後、野生化したコオロギが害虫として農作物を食い荒らすのであった・・・
>>895 @Snoopy_onmyway
下記リンクスレッドで、テキサス州の複数校区では感染症で学校閉鎖、マサチューセッツ州があるボストンではその気配なしを、子供のコロナワクチン接種率(23〜24秋冬)で比較し、興味深かった。
午後1:19 · 2024年1月26日
https://x.com/Snoopy_onmyway/status/1750735140031213749? @Alexander_Tin
This month's @CDCgov
survey results on COVID-19 vaccinations are out
Only one state -- Massachusetts -- has reached a third of kids up to date on this season's shot
Nationwide, 11% of kids reported to have this season's COVID-19 vaccine thru January 13
cdc.gov
画像
午前3:26 · 2024年1月25日
https://x.com/Alexander_Tin/status/1750223490316120357? 2023.11.23
「農薬でがんに…」国政政党による“醜悪すぎるデマ”を農家が怒りの告発
https://joshi-spa.jp/1273771 なまじ雑食な分、返って食の安全性に不安が出るのよな コスト削減で何食わせて育てたかわからんコオロギ食べる事になる
長野県民「ザザムシはありだがコオロギ食はあり得ない」 岐阜県民「ハチなら親子揃って美味いねんけどGの親戚は無理やなあ」 神奈川県民「コオロギうめぇぇぇえ!」 どうして差がついた
>>901 @aradnekopon
日々好日で、労働力として度々駆り出されて
寒い12月の雨天の中でも、アートテン農法にコキ使われ、体調を崩す子まで出てます
12月雨天の中、作業に駆り出された後に熱を出してしまった子が居たという話でした
当時は2日後には雪が降った程の冷え込みようで、泣きながら連れてこられた子も居た程です
画像
午後11:35 · 2024年2月10日
https://x.com/aradnekopon/status/1756326136152510915? >>901 @nonno_joker
参政党は都合悪いことは、謝罪や説明なしに、しれっと消したり内容変えたりします。質問しても答えません。この記事の1枚目👈はすぐに削除隠蔽されました...😑
ちなみに3枚目は、なぞの公式のポストwこれもすぐ削除されていますw
画像
午後3:10 · 2024年2月14日
https://x.com/nonno_joker/status/1757648546755662279? >>903 「新型コロナワクチン接種開始後38万人が超過死亡」は誤り 数値に隔たり、死因と結びつける言説にも注意
2/6
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7f05e88833884cb07f7f04cb9ce9fe38b3c29b 「ワクチンの接種が始まってから2年半で38万人以上の超過死亡」という言説が拡散していますが、誤りです。国立感染症研究所は、ワクチン接種が始まった2021年5月から2年半の間で、超過死亡は最大で19万1285人というデータを発表しています。また、この数値が「ワクチンによるもの」というわけではありません。
超過死亡数のデータは国立感染研が公開
「超過死亡」とは過去データから例年並みの死者数を予測し(予測なので数値に幅がある)、実際の死亡者数と比較した数字だ。実際より多いと超過死亡、少ないと過少死亡と呼ぶ。
感染研は、国内でワクチン接種を始めた2021年5月から2023年10月までの2年半で、超過死亡は7万4810人から19万1285人だったというデータを発表している。
>>907 @covidacc
シンプソンのパラドックスという有名なデマです(図1)。
どの1つの年代をとっても接種者と未接種者には統計的に意味のある差が見られない事がわかると思いますが未接種者は若者が多いので多くの年代を混ぜると死亡率が低く見えるんです。
なおこのころのワクチンは発症・感染予防効果も著しいですので(RCTのメタ解析が図2)、よしんば発症者の中での致死率低下が大きいものではなくても勿論絶対的な死亡予防効果は強固であることに注意が必要です。
画像
午後10:41 · 2024年1月17日
https://x.com/covidacc/status/1747615162910281866? >>883 継承されなかったのには何か理由があるからだと思うわ
誰がコオロギ食流行ると思ったんだ? SDGsだからって何故コオロギだよ 普通の感覚していたらそんなもの食べたくないだろ ゲテモノ食いだろ
>>906 @piyopiyo_jp
歯医者
「私は悪くない神谷が悪いんです」
画像
午後6:45 · 2024年1月30日
https://x.com/piyopiyo_jp/status/1752266741340897637? タンパクパウダーにするんならGが混入してもわからないしな 都合のよいな
vに案件投げてゴリ押し流行らせれば楽勝じゃん コオロギ流行らせてみろよウスノロ
恐ろしい虫と書いて蛩 昔から誰も食べてないんだから無理に決まってるだろ
>>912 ◇ヒートショックとは◇
「ヒートショック」は急激な温度変化により、血圧が大きく変動することで脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす現象です。
要注意
温熱療法
熱湯に浸る療法。教団の修行にも導入され多くの死者を出した。詳細は温熱療法 (オウム真理教)を参照。
Wikipedia
@Ortho_FL
検死でたまに遭遇してましたが、入浴時に亡くなる方は多く、実は12〜2月の3か月間に全体の半数が集中します!
✔︎十分な水分補給
✔︎脱衣所、浴室も暖めておく
✔︎湯船の前にシャワー
✔︎高温風呂はさける
✔︎湯船からゆっくり立つ
✔︎酒飲んだら入るな
マジ危険⚠
https://x.com/Ortho_FL/status/1730092454073053682? >>916 温熱療法 (オウム真理教) - Wikipedia
元仙台支部長温熱死事件
1994年7月15日、被害者の元教団仙台支部長の男性信者は麻原の愛人と交際を行っていたことを咎められ、50度の温熱に耐えられれば許すとして温熱を命じられた。被害者は途中で逃げようとしたが、新実智光らから温熱を続けさせられ[3]、全身やけどにより数日後死亡した[2]。しかし、同意の上であったとして立件されなかった[4]。
見舞いに来た林泰男は被害者の変わり果てた姿を見て、以後男女交際を避けるようになった。麻原を恐れてか見舞いにくる者は少なかったという[5]。
女性信者温熱死事件
1994年、50代の女性信者は温熱修行により死亡し、修行中の死者としては珍しく葬儀が行われた。その際麻原は「温熱を熱いと感じ、それを超えられなかったから死んだ」と語った[6]。
女性看護師監禁事件
被害者の女性看護師は出家信者で林郁夫の部下であったが、温熱で死者が出ていることに疑問を持ち、在家信者に戻ろうとして何回も脱走を繰り返していた。1994年7月28日に第5サティアンの独房から脱走したものの新実智光らに連れ戻され、10月26日に再脱走するまで自治省管轄のコンテナに監禁された。暑い時期はコンテナは気温40℃になり、ハエがたかるなど悲惨な状況であった[7]。
徳島市職員温熱死事件
2004年、オウムの後継であるAleph(当時アーレフ)の在家信者が自宅で温熱療法を行い死亡した[8]。
男性信者温熱死事件
2005年、Alephの男性信者(松本サリン事件で服役後出所)が温熱中に死亡した。死んだ様子は教団の教学ビデオのために録画されたとも言われている[9]。
もうsdgsイコールコオロギって印象が定着したわ ハナクソバイトテロでピザ生地全廃棄してる国が コオロギパウダーありがたがると思うか?これだから低学歴は
>>909 昆虫食が残ってる理由ってのは商業化しているかどうかって事なんだけど、長野と富山以外では商業化に失敗してる、若しくはしてないんだよ
また商業化に際して採算性が良いものを採用するようになって、元々値段が高い蜂の子・ザザムシ、養蚕でロットで抑えやすい蚕の蛹、秋の田んぼで容易に捕獲出来るイナゴってのが生き残ったんだよ
コオロギやタガメなども含めて日本は江戸時代までは昆虫食もバラエティ豊富だったんだけど、そういう商業化の波に乗れずに歴史に消えていったような状態
>>917 海外の対策
2502. 匿名 2023/04/07(金) 07:35:17 [通報]
欧米のワクチン接種者に事前に渡される注意事項には、
当日の入浴禁止、数日〜1週間程激しい運動禁止(出来たら数日は安静に)、
摂取後数日〜1週間程度は沢山水分摂取する(1日1.5リットル程度)みたいな記載があったと思う。
シンガポール
「接種後30分間、全員が座って観察しなければならない。違和感がないことを確認してから帰宅します」「ワクチン接種後は十分な水を飲み、安静に。3日間、アルコール飲料を飲まない 発熱がある場合は、痛み止めの薬を飲む。 1週間(現在は2週間らしい)激しい運動をしない」など
スポーツ報知
こんなもん食わすこと考えるより、フードロスや米余りについて見直したら? なんか考え方がおかしいわ
>>914 この前タランチュラとカブトムシ食ってたぞ
カブトムシはゴキブリみたいな味だって言ってた
コオロギの次はスズムシかな?補助金目当ての似非ベンチャーが狙うのは
>>893 @tak53381102
タイで新型コロナウイルス感染者急増と死者数増加
thethaiger.com
Surge in Covid-19 infections and rising death toll in Thailand
かつて見たこの未接種者とブースター未接種者の割合の多さ。JN.1の病原性の強さはまだ言われていないが、高齢未接種者は注意を要するのは間違いない
”タイ疾病管理省(DDC)の最新報告書によると、新型コロナウイルス感染症の急増により、1月14日から20日までに、718人の患者が入院、そのうち209人が重篤な肺感染症を患い、149人が人工呼吸器を必要とした
死亡者のうち6人はワクチン接種を一度も受けていなかったが、他の5人は2回のワクチン接種を受けていた。
人工呼吸器に依存している患者45人がワクチン接種を受けていなかった。
医科学局はこの急増の主な原因が新型コロナウイルス変異種JN.1であると特定している。”
午後8:14 · 2024年1月24日
>>924 コロナ第10波で入院患者が急増 40〜50代が肺炎に至るケースも増加中
2024/02/08
https://jisin.jp/domestic/2291665/ 第10波でコロナ肺炎の入院患者が増加傾向であることの要因を、こう分析する。
「当院に搬送される高齢者の多くは、感染初期に抗ウイルス薬を服用していなかった方が多いようです。5類移行になってから、3割負担で約9,000円、2割負担でも6,000円かりますから、躊躇されているではないでしょうか。
ただ、基礎疾患があったり、高齢の方に関しては、できるだけ抗ウイルス薬を服用されることをおすすめします。また、オミクロン対応型のワクチン接種を受けている方の方が軽症ですんでいますので、〈まだ受けていない〉という方はご検討ください」
スレタイに悪意あるだろ。 長野県民は普段イナゴは食ってもコオロギを食うことはないってだけで、コオロギは絶対に食いたくないって意味ではないだろ。
そもそもコオロギは養殖確立してるからってのがでかいんだがな
食用コオロギの会社が破産 そもそも、上級層が自分らの食べるお肉を確保する為に 庶民に昆虫食わせようとしてたと俺は見てるんだが? パウダーにして混ぜればよしとか、いくらなんでも強引すぎる話まで出てたよね?
長野だって日本人としてのプライドある 美味しさを追求した虫しか食べない
>>928 虫を食う国でも芋虫とかタガメとかばっかで
コオロギは聞かないんだよね
ここ見てもコオロギ食いたいってやつあんまいないからな そら無理やわ
マゴタロウムシなんて寒い寒い厳寒期の川に胸まで浸かって掬ってくるわけ、一日中河原で凍えて取れるのはザルに一杯とか。 ハチの児だって刺されるのに怯えながら目印つけて巣に返るハチを追いかけて阿修羅のごとく山を駆け巡って、深い土をハチの猛攻を受けながらホジ繰り返して、ホントに大変な思いして取ってくるわけ。なのに裏の牛小屋の藁の中引っ掻き回せば幾らも出てくるコオロギには手を出さないってのは、何かの理由があって、それに言及する事がタブーとされてきた歴史があると考えるしかない。だいたい弥生時代後期から現代に至るまで。
SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) SDGsごり押しで昆虫食を強要すんな!(怒り) タンパク質不足なら大豆で十分だろ。 納豆に豆腐と、色々ある。 卵なんざ最強の完全栄養食でビタミンC以外は全て摂れるぞ。 植物性タンパク質からは摂れないBCAAもな! また1回の食事で吸収できるタンパク質は30g以下と限度があるが、 Mサイズの卵1個から6gも摂れる。 おかずは卵と野菜だけで健康を維持できる。 稲しか食べないイナゴと違いコオロギは雑食でゴキブリに近い。 共食いもするので、寄生虫のハリガネムシがいる。 氷点下30度でも死なず、宿主の脳に特殊なタンパク質を送り込み破壊させる。 もちろん人間にも寄生する。 つまり狂牛病ならぬ狂人病になる危険がある! 江戸時代の飢饉、戦争中の食糧不足でも、イナゴや蜂の子は食べてもコオロギは絶対に食べなかった。 なのになぜ、伝統食イナゴ(寄生虫なし)でなくコオロギ(寄生虫だらけ)を食べさせようとするのか?? その反日的狙いが分かるということだ! 今後、「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」などのデマが、流されるだろう。 ↓↓ 案の定 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.2.15 聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったが、2017年から聖書の翻訳が「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられた。 闇が深い。 これ冗談ではないですよ。 i.imgur.com/8ak0vNH.jpg Atsuko Yamamoto@piyococcochan2 23.3.3 内閣府食品安全委員会HPはコオロギを「相当(極めて)危険」と注意喚起してたのに、削除された件。 元論文見つけたわ。 i.imgur.com/lgrLvsP.jpg >1.好気性細菌が多い >2.熱処理後の芽胞形成細菌の存在 >3.カドミウムやその他の重金属の蓄積 >4.昆虫や昆虫由来の製品へのアレルギー増加 橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.3.28 元朝日新聞記者が運営している日本ファクトチェックセンターが、「2017年に聖書が書き換えられたのは嘘」という嘘記事で捏造を流布し始めた。 レビ記(原典のヘブライ語)はいくらでもネットに載っている。 コオロギとは絶対に書いてない。 i.imgur.com/z5Pk3ba.jpg
>>1 富裕層(上級国民)たちの作戦でも失敗することはあるが
もう次の手は打ってるから何も問題ない
毎回毎回毎回苦悩を舐めるのは平民たち
>>937 いつも最終的には絶対に平民たちは負けるんだから何も問題ないよな
タンパク質、ミネラル豊富でいいと思う 食糧危機に備えて研究しろよ
何でも食らう中国ですら避ける虫だぞ ゴキと同じでときには共食いもする雑食だから食用に向かないんだよな コオロギを食う文化があるならとっくにそれが残ってるわ ごり押しで何処から中抜きする魂胆だったんだか
生徒や父兄からのクレームはなかった って立場上クレームなんてなかなか出来ないだろ smartFlashって性加疑惑は断れないって叩いてなかったか?
ホントに食えるなら戦後の食糧難の時に食べてたやろ ばあちゃんに聞いたらコオロギ食うのは噂も聞いたこと無いってさ
>>940 中華マン何気に料理上手いがそれでも食わんってなんかあるだろ
>>944 アレルゲンでもあるしね
デメリットが多くてコストに見合わないんだろよ
ネトウヨって最初からこれを馬鹿にしていなかったか?
コオロギパンを作る →アレルギー表記の例の通り、コオロギパンのラインで作成した場合がある(つまり混入の可能性がある) →その会社がJRにパンを卸していた →もう二度とキオスクでパン買わん →ほかコンビニで済ますからキオスク自体行かん という風評被害が俺ん中で吹き荒れた
>>945 高級牛肉よか高いらしいしな
それでゴミ食ってアレルギーとか意味不明系だよな
ブロック太郎はコオロギを食いすぎて河野太郎になったのか
>>946 そりゃいきなり汚い虫けら食うとか笑うだろ
てかほかに食べ物あったら 普通に考えてコオロギなんて食わないだろ
>>939 流行らせて一儲けしたいダボス会議の連中がSDGsだからと飼料コストだけ並べて売り込んだが
実際はコオロギは温度に敏感換気も十二分にしてやらないと自分らの糞尿アンモニアで中毒死するほど弱い
エアコン完備必須で飼育環境の電気代考えたら全然エコじゃない
コオロギはもともと自給自足困難な宇宙で人間向けのエアコンや住環境流用して低コストで飼育できるものとして研究されてた
地球でエアコンガンガン使ってコオロギ増やすのはバカ、食糧難でもコオロギ以外が無難
>>950 xでのゴリ押しが狂気じみていたような気がするけど、
どうせダンマリだろうね
ザザ虫はほぼエビだな イナゴはちょっと苦味があった 蜂の子はナッツ系の感じがした
食いたいかどうかの話 食糧難に備えてなら営利にせず国が研究としてやればいい
>>776 抹茶ものに使ってる緑色素も蚕つぶしたやつじゃなかったっけ…
蚕の糞。ほとんど桑だけど
>>936 なるほど
ペット用コオロギの会社が名ばかりの食用コオロギの会社をつくり、役員に自民関係者を入れる
政府から補助金をもらい、ペット用コオロギの設備を自己負担なく拡張、役員にも補助金から報酬を出す
補助金なくなるので食用コオロギの会社を畳む
完全な想像だけどこういうことも可能に思えた
>>962 一応
食用コオロギなどの企業に補助金は下りておりません
先端農業に関する事業などに登録してる会社はあるけど、先進的な試みを農林水産省のホームページなどで紹介するだけの話で、国から金は全く出てないことは以前から公表されてます
>>8 なお、油脂から酵母を培養する石油蛋白は朝日新聞が発がん性得の危険と報じて大バッシングキャンペーンを張って潰した。
>>35 ロボトミー手術も長年研究、施術されてたよね。ノーベル賞まで受賞した
河野洋平のバカ息子河野バカ太郎は死ぬまでコオロギ食っとけな
コオロギ、EV、太陽光発電、新NISA、コロナワクチン、、、 ばーかw
長野県民気持ち悪すぎるだろ そもそもよそから見るとイナゴもハチもコオロギと大差ねーよ
>>965 発がん性が事実なら別によくね
朝日ってだけで何でも叩けばいいって感じ?
統一姉妹メディアのフジ3Kの方がよっぽど薄汚いけど
それこそイナゴや蜂の子は昔から食べる文化があるのになんでそれらじゃなくコオロギを食おうとしてたんだ
コオロギも太陽光も韓国利権な。中国もだが官僚が暗躍してるのは韓国関連
お前ら大好き新田恵海が長野県出身なんだけど、イナゴやザザムシ食ってたって言ってたな ただ、だからと言って虫は何でも食うって感じじゃなかったんだろうな
イナゴはまあまあ美味かった記憶 エビカニと虫は味似てるんだろうな
イナゴは割と美味いと良く聞くな コオロギは美味い不味い以前にやべえからやめとけとはよく聞くな
>>859 長野民だが一応信州牛とか安曇野豚とかあるっちゃあるんだがなー…観光客を入れるために県内でしか流通してないのかも
その信州牛育ててるとこ近所にあるけどぱっと見は大工場みたいなとこで○○牧場と書かれてて、ここでぎゅうぎゅう詰めで育てられてるんだなと想像
パスコ擁護派だけどコオロギは食べない コオロギを陸の海老って言ってたテレビ局上層部はコオロギを食べれば
>>934 リアルな情景描写に草1メートル伸びた
まぁそうだよね
>>976 近江牛も最近はそんな感じだな。こっちもたまたま安曇がつくところだけど。
VIDEO 企業でやるには色々無理があったよなぁ 養殖するにしても、コオロギから接種出来るたんぱく質と同等のたんぱく質が餌としているってアホだと思ってたわ
運び屋アトピーは今後10年間、コオロギだけ食ってなお健康なら口を開くよう
2023 国際連合食糧農業機関(FAO)は、昆虫を新たな栄養源として検討すべきだと指摘している。 国内でも農林水産省は2020年10月に「昆虫ビジネスワーキングチーム」を結成。 官民一体となって、昆虫食の研究を進めている。 20230119 NTT東では、実証実験を通じて食用コオロギのスマート飼育環境の構築・確立を目指す。 また今後の需要拡大を見据えて、飼育施設の拡大も含めた、事業化に向けての検討を進めるとしている。 NTT東日本と、食用コオロギの品種改良や販売を行なう国内ベンチャー・グリラスは、 ITを活用したスマート飼育を確立するための実証実験を共同で行なう。 今回の取り組みの背景として、世界人口の増加により食糧問題や動物性タンパク質の不足が指摘されている点がある。 国連は解決策として昆虫食を推奨している
レジ袋セクシー「言っていない」 運び屋アトピー「言うはずがない(シャクレ)」
20230430 河野太郎デジタル相がツイッターを更新。ネットにまん延するデマに苦言を呈した。 河野氏は「以前にもツイートしましたが、私も政府もコオロギ食の推進などしておりません。 すべて悪意のあるフェイクニュースです」と訴えた。 コオロギを含む昆虫食を巡っては今年に入り炎上が続いていた。 河野氏は1年前にコオロギを試食していたことがあったが、今になってそれが批判的に取り上げられていた。 また、「ただ、コオロギを将来、タンパク質として利用しようと頑張っている 日本のスタートアップ企業があります。悪意のあるフェイクを広めることが、そうした努力に与えている影響も…
2022年7月6日 コオロギ入り機内食=中国ネット「理解できない」Record China 中国メディアの中国新聞網は、日本の航空会社がコオロギ粉末を使った機内食を販売することを報じた。 日本のLCCキャリアであるZIPAIRが今月より、食用コオロギ粉末を材料として用いた機内食を 日本の航空会社として初めて販売すると紹介。 中国のネットユーザーは「(韓国映画の)『雪国列車』じゃないか」 「シンガポールの下水ビール、日本の核廃水と組み合わせれば効果バツグン」 「ムカデやサソリ、カイコのさなぎなどの昆虫食品を広めようではないか」 「日本じゃこれまでテレビ番組で中国の昆虫食をゲテモノ扱いしてきたのに、いまや自ら率先して開発している。理解できないわ」 「1500円も出したら丸鶏が一羽買えるじゃないか」 「中国人が昆虫を食べるのを非人道的だというくせに、日本人が食べたら栄養豊富で科学的だと?ふざけるな」 「昆虫を食べるなら、クジラやイルカを捕まえて食べるのはやめろ」といったコメントを残している。
>>1 コオロギを食わそうという陰謀は絶たれた!よかったね
>>989 第二弾が手を変え品を変え来るかもしれないから、油断は禁物
山岡「1週間待ってください、本当にうまいコオロギをご馳走しますよ」 山岡はトンズラした ――― 完 ―――
今東海CBCテレビでコオロギ昆虫食推しニュースやってるけどw
材料名にこれ書いてあったら コオロギ入りです ドライクリケット クリケットパウダー グラリスパウダー サーキュラーフード シートリア レオバイト
>>970 ID:UMS1U87S0
↑
負けイヌネトウヨ統一教会、
負けすぎて支離滅裂。wwwwww
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 18時間 41分 37秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250223012326caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1707928234/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「"さすがに無理があった"食用コオロギの会社が破産 イナゴ・ハチの子食べる長野出身者も「コオロギは絶対ない」 ★3 [おっさん友の会★]YouTube動画>9本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・"Please licking ass" などとアメリカ人が言うのだろうか? ・赤旗スポーツがあったらどうなる ・【中国】どうして日本の高齢者はお金に困っていないのにこんなに真剣に働くのか=中国メディア[01/08] ・うちさぁ、車あんだけど・・・乗ってかない?114 ・友達関係の事で悩んでるんだがどうすればいいか教えてくれないか ・彼女がなにも言ってくれない人なんだけどどう付き合っていけばよい? ・ジャップって言うほどゲーム大国じゃないよな ・平安時代っていうほど華やかじゃない気がする ・スペースノイドの人たちは雨ふらないのに水とかどうしてたの? ・脳の引き出しに入っているけど言われるまで思い出さないであろう馬 ・【悲報】白間美瑠『どうにかプロレスやらへん方法ないかなー』 ・どうしても思い出せないIVがあるんだが ©bbspink.com ・働きたくないんだがどうしたらいい ・抜けそうで抜けないけどそそる二次画像を貼ろうや ・欲しいものがあるけど買えないときってどうすればいいの? ・うちさぁ、音ゲーあんだけど、やってかない?*163 ・焼肉食べたいよぉ… でも家でやるとお母さんに怒られるし、一人では行けない どうすりゃいいんだ?? ・うちさぁ、音ゲーあんだけど、やってかない? *138 ・【想い出?】どうしても捨てられないもの【執着?】 ・どうして運営は生駒ちゃんと堀ちゃんを諦めないの? ・天鱗って誰も見たことがない幻のような素材らしいけど ・下腹部が痩せないんだがどうにかしたい ・統失のメンヘラでバイトしてるけどもう限界かもしれない ・■■■ 働かない男をどう思いますか? ■■■ ・歌もダンスもできない生駒とか平手をパフォが凄いって言うけど ・ウンコってどうあがいても料理にできないの? ・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪132 ・三期ヲタどうにかならないの? ・乃木坂の水トアナこと向井葉月ちゃんの巨乳とかあしゅのチッパイとか大きさは関係ないんだよね^^;みおちゃみたいにエッチかどうかそれからオッパイ [ゆるゆり学級] ・どうしてソニーのゲーム機はAMD製の安物負け犬グラボしか入ってないの?? ・【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか ・どうして任天堂ってGEのアリサやダンロンの霧切さんみたいなエロカッコイイ女キャラを作れないの? ・【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか ・どうしてまゆゆにはananの表紙のオファーがこないのかな 歴代1位はみんな表紙になったるのにね ・会社に保育ルームを作って「子育てが終わった社員の妻」がベビーシッターするってどうよ? 何の問題も起きないぞ。 ・【同窓会シーズン】どうやっても連絡取れない同級生っているな。今どこで何してるんだろう ・まんこ「女子力向上は怠りない35歳の女性ですが結婚したいです!どうすればいいですか?」 ・台風で岩手と北海道が壊滅したのにどうしてテレビではほとんど報道されないの(´・ω・`)? ・どうして日本って北朝鮮の事を異常なまでに気にするの? どうせ大した事出来ないんだし過剰反応するの辞めたら?w ・少年「ナゲット割って、父ちゃん」父「わ、割れない……ッ!?」母「どうすんだい!!!」 ・ドラゴンボール最新作面白そうだけど、なんで縦と横にしか動けないの? ・【悲報】逢田梨香子さん、卵の英名 egg も知らない…これ社会人としてどうなんだよ…?? ・【加計学園/消された知事発言】メディアの「報道しない自由」「切り取り」をどう見抜くか フェイクニュースの見分け方 ・野良猫がうちの庭にいつも2、3匹でいるんだけど撃退する方法ない? ・エロ漫画の女の子ってあれだけレイプされても妊娠しないのはどうしてなの? ・【靖国】韓国ネット「どうせするなら、もっと大胆にするべき」 ―靖国爆発事件の韓国人被告「反日感情はない。注目されたかっただけ」[6/23] ・おまえらにもどうしても忘れられない女はいるのか?当然片思いでもいいんだぞ ・しょうがないから今泉と長濱は乃木坂で引き取ってやったらどうなんだ ・教師おまえら「事件がないと動かない警察はクソ!事件起こす前に逮捕しろ!」小学生「それって戦前の特高ですよね?」←どう返す? ・BTOパソコンの購入を検討しているみなさん、今なら+1万円で搭載グラボを特別にGTX960から970にしてあげるよ どうだい買わないか ・ジャップ、どうしても「象牙」の違法売買をやめない。やめられない止まらない。 ・高須院長「左翼と呼ばれる人たちは、一体どうしてあんなに好戦的なんだろうか。一応「人権派」と呼ばれているんじゃないの?」 ・ 「でんでん(云々)」 ←これどう言い訳しても詰んでるよね 変換ミスにしてもタイピングミスにしてもありえない ・いつも思うんだけどテレビに出す時はハロプロ選抜出した方がよくない? ・もう一年以上絵を描いているのに全然上手くならないんだけど ・【秋葉原・渋谷・新宿】カルナーキュアってどう? Part.2 ・日暮里スーパーガールってどう? ©bbspink.com ・メンバーって握手会に来る人の事どう思ってんだろう ・【画像】このくらい髭が濃いおっさんってどうしてる? ・不安障害でどうしようもないスレ ・34歳童貞の俺にどうやったら可愛い彼女ができるか教えてくれ ・どうして福田己津夫作品は打ち切られるのか?2 ・大の男がか弱い女の子を叩くってどう思う? ・ワイの社員食堂のランチ 400円 どうだろう? 画像あり ・東大英語総講義ってどうなの?