◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

生活保護を受けられない大学生を「自己責任」「努力が足りない」と批判…当事者が“世間の偏見”に思うこと [ぐれ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1668040892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/11/10(木) 09:41:32.66ID:GP4jCYeU9
※11/9(水) 6:12配信
文春オンライン

 先日、「 大学はぜいたく品」と門前払い…生活保護を受けられない“貧困学生”の過酷すぎる現実 」という記事で、虐待された子供が実家から逃げ、大学に進学しながら生活保護の受給をしたくても難しい現状について執筆したところ、予想していた以上に「自己責任」「努力が足りない」というような当事者への批判が寄せられた。

 当該記事では、親に身体的・精神的・経済的に支配されている子供たちが、将来的な自立を目指して奨学金とアルバイトで学費と生活費をまかないつつ大学に通うも、体を壊すなど、一時的な事情で生活が立ち行かなくなった際に「大学を諦めたくない」と希望を持ち、生活を立て直すために止むを得ず生活保護の受給申請を考えたケースを紹介した。

 しかし、いずれも窓口の担当者に「大学は贅沢品です」「大学を辞めてから申請にきてください」と言われ、在学しながらの生活保護受給の申請を認められず窓口で追い返されたが、そもそも大前提として、申請が認められるかどうかの審査は申請書の受領後、福祉事務所で行われるものであり、独断的な判断で申請希望者を追い返すこの対応は違法である。

「虐待されている状態」をあまりにも知らない
 今回の記事に対する反応を見ている限り、おそらく家庭内で虐待や暴力を受けている子供が「具体的に、どのような状態にあるか」を理解している人は、よほどその問題に精通している専門家などでなければ、当事者以外にほとんどいないのだろうと感じる。

 これはかなり問題だと思っていて、支援制度を作ったり運用したりするうえで当事者目線が欠けていると、本当に必要な要素が見落とされてしまったり、検討されたとしても「不要だ」という世論に負けて結局排除されてしまったりする。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d34ea42d36bbd08867b714d0008051451cdd2e4
2ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:42:25.45ID:5KjLN8A50
生活保護を受給したいんだけど、
どうすりゃいいの?
親戚には知られたくない
でも収入が無くて、生活がヤバイ
どうすりゃいいのさ?
3ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:43:15.01ID:wFNKFEgo0
 
 
やっぱりゲスしかいないネトウヨ
日本の寄生虫

生活保護費を詐取疑い 反ワクチン団体「神真都Q会」代表理事を逮捕
 
神真都Qは、陰謀論者によって構成される日本の反ワクチン団体。2021年後半に形成され、同年12月26日に行われた「神真都覚醒」宣言により正式に「神真都Q」として発足した。
それ以前の名称は大和Q。2022年3月15日には、「一般社団法人神真都Q会」という名称で一般社団法人として登記された。
アメリカの極右が展開している陰謀論・政治運動であるQアノンの日本支部を自称する。
 

 
4ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:43:43.90ID:CUWb0AJm0
>>1

①自分達の公権力を使ってゴミみたいな大学を認可乱立

②本来なら高卒で現業職に就くはずのボンクラどもを「大学に行かないと将来大変ですよ!」と騙す

③金がない連中には奨学金を借りさせて借金持ちに仕上げる

④補助金(血税)をジャブジャブ投入

⑤定年退職後はそのボンクラ大学に天下り→学費&補助金ご馳走様です

⑥借金抱えた人間は返済のためにブラック企業でも逃げない→奴隷も育成できて一石二鳥

騙された若者には悪いが、この仕組みを考えた官僚はやっぱり賢いわ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:44:03.37ID:CUWb0AJm0
>>1

Fラン大の授業内容

・千葉科学大(千葉県銚子市)では「be動詞」を学ぶ:
一部の講義で“レベルの低さ”が問題視されました。たとえば「英語1」の講義。同大のシラバス(講義計画)によると、冒頭から「be動詞」「過去形」「進行形」と、中学校レベルの内容が並びます。「基礎数学」の講義でも、割合(百分率)や小数、四捨五入とは何か、から教え始めます。

・つくば国際大学では化学の講義が元素記号を覚えるところから始まる:
(中略)…「化学」の講義が元素や周期表の説明から始まったり、「生物学」では光合成やメンデルの遺伝法則を一から学ばせ…(以下略)

・日本橋学館大学では数学の授業で四捨五入を学ぶ:
英語 「アルファベットの書き方」「アルファベットの読み方」「be動詞」など
数学 「小数の計算」「分数の計算」「四捨五入」「円の面積」など
6ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:44:25.41ID:zdfpkHzy0
特別定額給付金 はよせえ



テレビ電波オークション はよせえ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:44:58.65ID:CUWb0AJm0
>>1

Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
「いくら正社員でも現業はちょっと…やっぱり事務職希望なんで派遣事務行きます…」

職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)

職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)

ソース ハロワ

無駄に大卒を増やしたためにブルーカラー(生産職)を担う人材がいなくなり、外国人労働者を頼る羽目に
実際に利益を稼ぐ生産職が不足し、補助的地位の事務職がダダ余りの日本
ガソリン(生産職)が足らず走行不能に陥っている車に溢れても尚エンジンオイル(事務職)を入れ続けてる状態
8ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:45:09.34ID:Y58P3ICA0
大学行けないと虐待ってか
凄えなwww
9ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:45:30.31ID:B82F4X+V0
この記事書いてるやつは何がしたいんだ?

>虐待された子供が実家から逃げ

レアケースを一般化しようとして賛同させないようにしたいの?

高卒が普通に働いてる世の中
大学は必須じゃないだろ

虐待被害者支援ならナマポ以外でやれ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:46:15.32ID:RRqg6kSz0
いや高卒で働けよ
ふざけるな
11ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:46:37.78ID:q3g300gB0
遊ぶために大学に行っていると思っている奴が批判してんだろな
そんな奴もいるだろうけれど、学びたいと思っている人もいるはず。

正直三割くらいか?
大学卒じゃないと就職できないからとかが大半なんじゃね?
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:46:56.71ID:nrkD2dmv0
金ないんなら諦めるか働いて稼いで行くかするしかないんじゃ?
大学にどうしても行きたい理由があるならさ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:47:15.02ID:xu5kg+O80
乞食が大学に通うかよ!
14 ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:47:15.67
生活保護受けて大学通って卒業したらちゃんとそれに見合った納税するの?
どうせ甘んじて職に就かずにそのまま生活保護人生むかえるんでしょ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:47:44.35ID:B82F4X+V0
大卒業イガイは人に非ずだと言うなら

問題は大学に行けないことよりその風潮だろう
大卒相応の仕事なんて全員に行き渡らんわ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:48:41.46ID:xu5kg+O80
いろんな言い訳があるもんだな。
どうせそのまま一生生活保護なんだろ?
でYouTubeとかで稼いで贅沢するわけだ。
役所は全員追い返せよ。乞食を増やすな
17ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:49:08.60ID:7URSfh5S0
>>2
まず、その都合の良いメンツを何とかしろ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:49:38.98ID:zDXSngY80
虐待そのものは窓口には関係ないだろうな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:49:39.46ID:CUWb0AJm0
>>11

文系の大半がカルチャースクール、理系は就職予備校
文系や芸術系は金持ち以外行くものではない、奨学金借りていくとかもっての外
20ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:49:40.28ID:a4/DG8yM0
金が無くて行けない人居るんだからコレは無理
21ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:50:13.25ID:Px24KDNl0
>>1
大学は贅沢品だ
それには同意
高卒で働いてる人おおいだろ

生活保護受給して退学ではなく生活保護枠で手数料無料で休学できるようにすればいい
生活安定したら生活保護打ち切り&復学で
22ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:50:21.57ID:FRmVxefm0
私立なら自己責任だな
国公立ならバイトで余裕
23ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:50:37.34ID:b1/INL2I0
世帯分離して奨学金と学費補助使えよ
それすら認められない低脳は大学出ても役に立たないから高卒で就職しろ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:50:43.90ID:BHk6nfS20
氷河期非正規独身女なので生活保護欲しい
25ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:50:44.83ID:gaPi4AK90
流石に保護受けて大学はない。パイ(予算)は限られてるんやで?
ウンコニートが行き詰まって保護の方がまだ分かる。働けるなら保護受けるなよ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:50:49.20ID:PQkkg0ND0
乞食みたいな感覚の人が増えた日本
27ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:50:54.34ID:na3r7DjE0
防衛大学校行けよ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:51:14.44ID:Px24KDNl0
>>1
大学は贅沢品だ
それには同意
家庭の事情で高卒で働いてる人おおいだろ

生活保護受給して退学ではなく生活保護枠で手数料無料で休学できるようにすればいい
生活安定したら生活保護打ち切り&復学で
29ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:51:31.00ID:PgxF3KFH0
Fランは贅沢品。4年間遊んでるだけ
国立理系はすでに支援がある

終わり
30ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:51:40.07ID:G7tU+n+I0
優秀なやつは国として大学行かせる
そのための奨学金
31ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:51:45.48ID:+03SM9uX0
夜間大学もあるのよ?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:51:50.08ID:CYQoh/+z0
蛭間働きながら夜間(二部)大学に通えばいいじゃない?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:51:50.09ID:XzQEVn3c0
中高年や高齢者も入れたら日本人の7~8割位は高卒だろ
高卒は極めて不幸でも何でもない
大多数の普通の日本人だろ
こいつこそ高卒を差別してるんじゃないのか
34ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:51:51.74ID:Px24KDNl0
>>29
これな
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:52:38.21ID:Imb/de740
心優しい有志からの寄付で給付型の文春奨学金作ればぁ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:52:44.45ID:mw3lv/2b0
働けや
37ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:53:28.25ID:Fg59C/5L0
生活保護の大学生の意味がわからん
大学いく金を生活費に充てられないの?
38ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:53:32.13ID:FcloI7CH0
Fランの哲学科とかじゃないだろうな
39ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:53:43.03ID:Px24KDNl0
Fランを無駄に補助金つかって維持するな

放送大学だけのこして他は補助金なしにしろ

資格試験のために大卒ほしいひとは働きながら放送大学利用すればいいだけ。

>>1
大学は贅沢品だ
それには同意
家庭の事情で高卒で働いてる人おおいだろ

生活保護受給して退学ではなく生活保護枠で手数料無料で休学できるようにすればいい
生活安定したら生活保護打ち切り&復学で
40ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:53:44.70ID:aI3SUtaA0
>>1
本当に優秀な奴は国公立で学費を全額補助すればいい

努力もしないでF欄に行く奴なんぞ、ただの時間の無駄だからとっとと働くべきだわ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:53:59.97ID:Prg174+70
社会人でも勉強はできる
42ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:54:00.95ID:k+v87ftE0
>大学を辞めたくない
本人の勝手な都合やん
43ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:54:15.34ID:Prg174+70
>>40
そういうのいらねーから
44ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:54:25.85ID:1ACltZYZ0
何が目的で大学進学したいのか?
はっきりしてないから、文春の記事書いたやつ、編集長もダメダメ。
45ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:54:41.80ID:FcloI7CH0
>>32
一昔前はそれも普通だったわな
大学だって18,19で入るという常識のほうがおかしいわ

勉強したくなったら行けばいいわけで
46ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:54:42.70ID:1Go7dJEm0
話し合いじゃなにも解決しない。
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:55:09.22ID:FcloI7CH0
>>40
鳥取大学でもか?
48ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:55:11.46ID:szFd6+hu0
ほんとしつこいなどっちが偏見なのか
49ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:55:15.25ID:Px24KDNl0
Fランを無駄に補助金つかって維持するな

放送大学だけのこして他は補助金なしにしろ

資格試験のために大卒という資格がほしいひとは働きながら放送大学利用すればいいだけ。

>>1
大学は贅沢品だ
それには同意
家庭の事情で高卒で働いてる人おおいだろ

生活保護受給して退学ではなく生活保護枠で手数料無料で休学できるようにすればいい
生活安定したら生活保護打ち切り&復学で
50ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:55:22.18ID:cv8Cnmx50
虐待と何の関係があるの?
51ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:55:25.55ID:xu5kg+O80
>>42
考えてみたら生活保護やる理由にもならんな
で?働けば?って感じだわな
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:55:39.10ID:YJXSIHuz0
奨学金とアルバイトで賄えるだろ
俺はそれで国公立で大学院までいった

奨学金とか学費免除もして貰えないような成績でしかも私立にいこうっていうならそれは贅沢品だよ
53ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:55:48.50ID:gmSJM7Bu0
残念ながら働いて金ためて自分で行けそうな学校行けとしか
そもそもいい人生送るための場所でも道具でもない
勉強したい人が行くところだよ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:55:52.68ID:uQHvlJyQ0
>>40
F欄でも学費補助と奨学金くらいある
なんなら国立より学費無料を受けやすいくらい
>>1はF欄の中でも下の方の低脳
55ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:56:48.98ID:Fg59C/5L0
この人確か奨学金は親に使い込まれたんだった筈
境遇は同情するけど、1人特別扱いするわけにいかないよな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:57:02.72ID:Px24KDNl0
>>49
アメリカではローン組みたくないから高卒ではたらいて貯金して大学通うケースもおおい

日本の新卒一括採用をやめろ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:57:05.90ID:szFd6+hu0
この場合親が問題なのであって
そっちを訴えるとかが筋なんだよ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:58:28.73ID:VhdyZz420
>>1
まずはフルに働ける。
そして大学は留年か退学しろや。
そして必死には、た、ら、け 。

ママ活、パパ活でもええやんあ?

とにかく、スポンサー見つけて今を耐え忍べ。
59ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:59:19.78ID:q3g300gB0
>>19
うん、で?偉そうな物言いだけれど
君はどこまで学習して、どこ系の職業に着いたのかな?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:59:30.41ID:+iPkDRWs0
あまえ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:59:47.31ID:Kegi7ABZ0
親を訴えろ
奨学金借りろ


以上
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:59:53.94ID:wF6Q6/540
これを認めたら進学や高い私立それに県外の学校なんかを金がなくて諦めざるを得ない奴全員が生活保護を受給出来るようになるな、留学もそうだ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:59:58.26ID:JBMitMtY0
親の努力不足だろうな。世間よりまず親に文句を言ったほうがいい
64ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:59:59.54ID:yMmfiuH70
生活保護受けたいならまずその大学辞めろよ
また金貯めるなりしてから大学行け
65ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 09:59:59.61ID:wc2z4re60
>>1
外国人に生活保護なんて出してる場合じゃないぞ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:00:07.81ID:yJsI8xTa0
大学辞めて働けバカ甘えるな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:01:08.25ID:Kegi7ABZ0
>>56
公務員は新卒枠を30まで受けられるわけで
68ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:01:08.96ID:NDfK5MLs0
1さんは氷河期世代についてどうぞ^ ^
69ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:01:18.19ID:rCEv83Tj0
夜間大学や通信制あるじゃないか
70ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:01:33.86ID:orA+fD6G0
大学やめて仕事すればいいだけじゃん甘えんなよ
生活保護は障がい者や病気でどうやっても仕事できないヤツだけ受給させろ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:01:58.39ID:bH345Znd0
>>5
千葉科学大って加計学園だっけ?
そこに落選中に萩生田がお世話になってたっけ?
72ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:02:58.73ID:EU/VITI90
甘えだろ
世の中の半分近くが高卒なのに
73ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:02:58.78ID:3u4gr+GW0
働けるのに働かない
生活保護の対象者じゃない
74ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:03:00.02ID:1ACltZYZ0
在日特権で優秀なやつは、国立高専に受かり学費寮費全部タダ、大学も国立大や技術科学大学
に編入学できる。
まあ、国立高専の場合就職するやつが圧倒的にお多いけどな。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:03:10.07ID:5YL9a1W10
二部、通信、国公立で奨学金
あとは働け
76ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:03:10.56ID:KSFKsU1W0
似たような理由で諦めた人や遠回りして大学行ってる人いるからなぁ
自分でどうにかする、ではなく今の生活を続ける為に生活保護くれという感覚に慣れんのだろう偏見では無い
これがOKなら大学生のいる家計急変世帯も申請したいだろうし
77ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:03:11.26ID:L2EBFxOE0
言っちゃ悪いけどそんなビンボーなヤツ見たことないんだけど
駅弁とか底辺私大に多いの?
78ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:03:16.69ID:DbNDEb/o0
大学進学は最低限の生活ではありません
79ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:03:31.11ID:6gk77RPV0
屁理屈も極まれりって感じだな
どこにそんな制度がある国があるんだよ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:04:20.29ID:BLikhenr0
大学ってもっと遊んでいるのかと思ったけど
思っていた以上に単位とるのが厳しかった。
というか講義レベルは高校より2段階上と思っていい。
急にレベルがあがって、高校のテキストの延長上ではない。

高校のテキストと大学テキストを比較すると歴然。

少なくとも1流といわれる大学は楽じゃ絶対ない。
とにかく量が多いのでノートとるのは必須。
テキストを読み返して単位試験対策とかやっていたら
大学受験よりきつくなる。

少なくとも大学では遊んでいるといってる連中は
大学いったことない連中か、退学覚悟でサークル活動だけして
単位を落としまくっていずれ大学から消えていく連中なのは間違いない。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:04:50.75ID:rI5DCiV80
>>1
吉田寮や熊野寮ならバイト代で生活できるのだが。
82ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:05:09.03ID:IQ4gOoDm0
遊びに行ってるだけの奴を何で税金で食わせてやる必要があるんだ?
既存の奨学金という制度だけで十分だろ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:05:25.64ID:ZamE5Opr0
生活保護の趣旨からして役人の判断は妥当
当たり前
84ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:05:51.83ID:Ow2kY2SC0
高校まで生保だったけど、担当のやつに、卒業したやつはさっさと抜けろや!って言われたから、抜けて工場で働きながら通信大学行ったわ
福祉大マジありがとー
85ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:06:18.56ID:IWjD+AVD0
>>1
奨学金で国立大なら余裕だぞ
家庭教師2件
長期休暇では宅配便のバイト
簡単に自力解決できるわ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:06:59.78ID:gWRj3IL60
なぜ真っ先に生活保護なの?お金が無くて大学に行きたいなら、先に腎臓を売れって話し。
87ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:07:02.76ID:W97weqDj0
思う前に働けよ。学生
88ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:07:03.91ID:ZamE5Opr0
夜間学部は少ないがまだあるしね
通信制もある
89ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:07:05.55ID:m5cJXLf30
高校生になって親ガチャを受け入れることができない。
バブル期の痕跡がこのようなところに・・・
90ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:07:32.04ID:1ACltZYZ0
目標無いのに大学に只でいかせろだと?
行くだけならいってこい。
91ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:07:47.41ID:W9kCUTK20
Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
「いくら正社員でも現業はちょっと…やっぱり事務職希望なんで派遣事務行きます…」

無駄に大卒を増やしたためにブルーカラー(生産職)を担う人材がいなくなり、外国人労働者に頼る羽目に
実際に利益を稼ぐ生産職が不足し、補助的地位の事務職がダダ余りの日本
走ってもいない車に溢れても尚エンジンオイルを入れ続けてる状態
92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:07:55.16ID:0ivEQUs00
約30年前、週に2〜3日大学に行って
後はバイトして当時20万前後は稼いでたなぁ
実家通いやったけど
今って代返とかできなくて無理って聞いて時代の流れを感じた
93ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:07:55.67ID:b58yxbdz0
まずどこの大学か明記しろ
東大なら反対少ないだろう
94ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:08:25.64ID:97vORuwQ0
>>1
最後の一文
>その割を食うのはいつも力の弱いたちであり、子供たちである。
だから国が金出せ、生活保護受けさせろが飛躍しているから、批判がでるんでしょ。
で論調が、自分達は特殊ケースで周りは理解できない、周りが想像するより大変、偏見、そこも忖度して理解しろというもの。
批判、偏見と決めつけている相手に金だせは通用しないよ。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:08:35.55ID:pH/Y+Aty0
自然界なら淘汰される命が、人間界では救済される
それをどう捉えるかの違い
いずれにしても、そのせいで自分が割りを食うなら間違いなくそんな命を切り捨てる人ばかりだろう
96ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:08:41.01ID:BLikhenr0
生活保護の面接をしている人自体が
ほぼ全員非正規。

社会からはみ出してしまった人間が
大学でぬくぬくと将来設計するのをよく思わないのだろう。
こいつもひきずりおろして自分と同じ非正規人生にしてやる
と普通に妬みにねたんで思うのだろう。

とくに慶應・立教・青学とかだったら絶対目の敵にされて
絶対、生活保護をおろさないだろう。

どっちにしろ、一人でいっても生活保護はおりない。
もやいなどの自立生活センター、あるいは法テラスなどの低所得者むけ
無料弁護士の支援ないと
生活保護はまずおりないよ。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:09:05.61ID:l54j9Bt+0
まず実家から出て、
とりあえず金を稼ぐために休学すれば良い。
18はすでに一人の大人だから。
大学が18から22までの、
若者のものだという偏見から
取っ払うべきだと思う
98ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:09:06.63ID:ZamE5Opr0
>>93
東大でも無理だね
生活保護の趣旨から完全に逸脱してるから
99ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:09:27.22ID:Px24KDNl0
>>67
なんで公務員限定?
それ新卒ではなく第二新卒だろ厳密に違う
100ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:09:48.92ID:uT6abRxE0
夜間大学いけよ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:10:03.52ID:Kl01syUj0
仕事しろ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:10:09.29ID:gICkMZgH0
虐待から逃げる→わかる
大学で学びたい→わかる
生活保護受けたい→わからない

初めから普通の人生じゃないんだから人と同じペースで歩くの無理よ
それでも学びたいってなら30,40になって基盤作ってからでもいいだろ
何才までじゃないと大学入れないなんて事ないんだし
103ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:11:05.61ID:F+7KQ1kd0
二部というか夜間というかそういう所に転籍転部するとか
休学してしばらく資金を貯めるとか
そういう所に頭働かないんなら大学とか行く意味ねーだろ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:11:20.36ID:1ACltZYZ0
虐待された子供が実家から逃げ、このパターンなら自衛隊か、ヤクザか、住み込みの
できる会社の三択しかないけど、なんでナマポが湧いて来たのかわからない。
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:11:26.60ID:rI5DCiV80
>>93
東大ならブランドを使って稼げばいい。
家庭教師でも塾講師でも働ける。生活保護以前の問題。
106ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:11:36.17ID:UEkCK6zc0
優秀な奴なら奨学金とバイトで羽振り良かったけど
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:11:37.17ID:QQnzST620
分かる部分もあるけど、この人の記事に同じ境遇で、最初から大学を諦めざるをえなかった高卒の人へのフォローが無いのがな
結局独りよがりのヒステリーにしか聞こえない
108ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:11:55.22ID:BLikhenr0
とにかく
生活保護の面接官は非正規職員が大部分で
大卒じゃない人とか多いんじゃないかな?

そういう人が大学生を相手にしたら
そりゃぁ嫉妬と怨念で
「絶対こいつも非正規にしてやる。
絶対、楽しい大学生活なんか送らせない!」
と思うんだろうなぁと思う。

弱者の足の引っ張り合いだよ。

役所はだから意図的に非正規職員という
恵まれない人を生活保護の受付に使う。
弱者同士で争わせ、足をひっぱらせて
滅亡させる目的でそうしている。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:12:02.38ID:Imb/de740
>>42
資産を処分したくないけど生活保護チョーダイ
これと同じだよな
110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:12:11.99ID:eXZ/N4UK0
働かざる者食うべからずて言ったら、今はヘイトになるのか?
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:12:16.94ID:PKryziH70
>>105
東大の名前あるなら十分稼げるよな
112ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:12:18.14ID:Y5ZfWDA70
はあ?そういう貧乏人の為に奨学金制度があるんだろ
奨学金とバイトで賄えや、それで足りないなら金を貯めるか諦めろ最近日本人でこういう図々しい奴が増えたわ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:12:21.33ID:aACdhZzg0
>>53

> 残念ながら働いて金ためて自分で行けそうな学校行けとしか
> そもそもいい人生送るための場所でも道具でもない
> 勉強したい人が行くところだよ

心理学社会学インテリは
大学では人付き合いを学んだり
人脈を作る場だと言って
理工学部を学級崩壊させ
廃学部にするのが様式美。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:12:36.82ID:xuwjd+Uo0
大学減らせ
無駄に多いからバカまで大学行くようになるんだ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:12:43.27ID:Cq2eZF1r0
純粋に学問を学びに大学へ行くのか
医者等大学が必然で有るが故に行くのか
それとも単に就職を第一に考え
現役大卒の資格等が欲しいが為に大学へ行くのか
上記二つは年齢関係なくお金を貯めてからでも
やる気さえ有れば何ら問題は無いと思うが
三つ目の理由なら打算過ぎる
116ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:13:07.36ID:ADbWwiic0
意味わからんからな
大学行く余裕あるのに生活保護?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:13:09.85ID:KhJ/e6Mb0
>>2
パヨクなるならパヨク弁護士関係に赤旗購入の約束で貰えるってレスたまに見るからパヨクになって連呼リアンになれば良いとか?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:13:21.13ID:97vORuwQ0
>>92
同じ時期くらいの大学生だったけど、代返どころか、先生が一部の学生とだけ講義をやりたいから、他の学生は授業の出席禁止、レポートも1枚以上書かないことという講義があった。
成績は超甘い講義で、履修が大講義室2つ分の人が登録していた。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:14:03.13ID:TULpvof40
大学生が生活保護受けるとか矛盾してるだろう
大学行ける金がある時点でおかしいわ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:14:30.73ID:tUeU4GQO0
大学行くからで
ナマポが貰えるなら
死ぬまで大学生でいいじゃん
121ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:15:03.47ID:1ACltZYZ0
大卒が必ずしも昇進するわけではない。
同期の高卒より基本給が高いだけで、あとは仕事で成果が挙げられなければ下手すると
左遷、リストラ。高卒の優秀なやつのほうが職位が上になる。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:15:03.98ID:gt5QanVm0
普通に働けや
123ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:15:09.30ID:+9QFSm7E0
いっそドイツみたいに大学も無償化したらいいんじゃね?
F欄入って中退してそのままナマポみたいなのがなくなりそう
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:15:12.67ID:jgbDSt2j0
親が奨学金使い込んでるんだろ
まずそっちを何とかしないと穴の空いたバケツに水を注ぐようなもんだ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:15:14.43ID:oww6fEq40
働いて学費貯めてから大学行けば良くね?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:15:18.16ID:GeKFB1l90
子供扱いするなよ
大学生は基本成人してるだろ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:15:37.74ID:CGGYp8rK0
同情する必要あるんですか?
競馬でスッたのと同じじゃないですか
128ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:16:09.97ID:TULpvof40
世の中には大学どころか高校行くのも諦めて働きに出る奴等もいるのに…甘えんな糞ゆとり👹
129ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:17:09.51ID:lv3N12Xh0
生活保護というものを勘違いしている。単なる生活困窮者の救済措置ではない
世の中なめ腐るな
130ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:17:12.09ID:drqFGwVl0
猫も杓子も大学行くからこんなに肉体労働者が足りなくなるんだよ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:17:26.21ID:rI5DCiV80
>>111
十分稼げる。
自分のブランド価値を換金できないのでは東大生失格。
光クラブを見習ったらどうだと。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:17:50.79ID:2q1h4y/L0
>>121
でも高卒は頭打ちになるけどな
133ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:18:02.35ID:CYQoh/+z0
うちの弟の奥さんの実家は家柄もよく学者系の家系なのに、時折そういう環境から逸脱する
人物がいるらしく、奥さんの兄と従兄弟はそれぞれ父親に反発して高校出たあと家を飛び出し
腕のよい料理人になっている
あとうちのボス(京大出の研究者)の息子3人は誰も大学に行かず、それぞれ左官職人・ソムリエ・
ミュージシャンになった
ボスの奥さんも京大卒らしいのに、子育てはかなり自由な様子
経済的にも親の頭脳にも恵まれている家庭でも無理に大学に行かせないのに、生活保護受給してまで
大学に行って、本当に本人の役に立つの?
成績優秀なら給付型の奨学金も受給できるだろうに
134ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:18:13.65ID:VPXRcAXq0
バイトしながら学費稼いでた奴もそこそこいたからなかなか受け入れられんだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:18:40.04ID:1ACltZYZ0
>>127
競馬でまだスッテないだろ。
ケースワーカーのところで弾かれてるから
当たり前だ、親にお金出してもらいなさい
とケースワーカーは言ったのだろう。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:19:06.22ID:q6ip4RwS0
上から目線だけど、おまえら何でこんな時間に5ちゃんに書き込んでんの?
ガチボンクラなの?ウンコ製造機なの?w
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:19:33.44ID:VgQ6g7Lj0
>>2
働いたらいいのに
どの業界も人手不足だぞ
特に介護
138ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:19:40.10ID:BLikhenr0
正直
自分は恵まれていたとは思う。
家族全員4年制私立大学卒。
大学院でてるのもいる。

学費も生活もバイトしなくても、大丈夫だった。

自分も実は1回もバイトしたことがなかった。
会社も上場企業。その後転職したけど正社員。

自分ではそんなにいいとは思わないけど
学費生活で苦しんでいる人からみれば
別世界にいたんだろうなと思う。

はっきりいうけど実力社会なんかじゃない。
縁故も凄く大きい。
人生の90%は運。

たまに縁故もなにもなく大成功した人もでるけどそれも運。

こんな縁故社会いい訳ないと思うけど
自民党政治が続く限り、縁故社会はさらに強化されていく。
自民党の代議士の一大勢力は慶應大で
しかも内部進学者が異常に多い。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:20:03.17ID:TULpvof40
生活保護受けるには審査が有ります、まず親族で養える収入がある時点で却下されます。
140ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:20:09.77ID:kYf6IY1Y0
しゃーない、自分たちに問題が降り掛かってこない時に自分たちでそう言ってその風潮をつくって来たんだから
だから安易にセーフティーネットに手をつけさせるのを許すなって言うんだ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:20:29.78ID:mGVwEJlX0
どの大学に行ってるかによる。
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:20:51.83ID:1ACltZYZ0
順番が逆なんだよな、この親に虐待された二十歳前の男。
まず働け。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:20:53.36ID:MerDGfD+0
大学辞めろとまでは言わないが、
二部とか通信とか、学費安くてバイトしながら
学べる大学もある。そこに頭が行かない人が、
生活保護受けて昼間の大学出ても、まともな就職が出来るのかな。
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:21:25.03ID:nJPJEkJu0
大学行かなくても食えるだろ
最低限の生活が保証されんのが保護だろ
不遇な奴の救済制度ではない
145ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:21:25.97ID:mGVwEJlX0
つーか頭良い奴は特待生になる。
146ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:22:24.94ID:/zB/i1sf0
死にたい
147ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:22:27.07ID:3z9Vfotq0
一方じゃ来日6日で外国人がナマポ集団取得
日本人の生きられる国じゃなくなってきてるな
148ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:24:28.74ID:ryBU/aR+0
>>1
こんなん許したらみんな貰いだすわな

性善説の頭お花畑脳は近視眼的にしかモノが見えないからな(笑)

世の中には悪知恵が働く輩が大勢いるんやで、コロナの持続化給付金等々にしてもいわゆる普通の人って輩が犯罪やってたじゃん
149ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:24:31.90ID:v44hbdCJ0
虐待と病気と自立と学費と生活費の全部をごっちゃにした
アタマの悪い学生によるバカげた意見
こんなバカを国費で補助してやるために俺は税金を払って
るんじゃない
150ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:24:40.48ID:mGVwEJlX0
ガキの時から横並びで育てすぎるから裕福な人間と自分の進路の選択肢が学力のみではかられると勘違いして育つ。
金の計算も出来ない奴が大した学歴にもならないのに平気で1000万とか借りる。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:25:30.87ID:BLikhenr0
堀江が大学いかなくてもいい
と盛んにいうけど
99%の人間はいったほうがいいに決まってる。
年収の高い正社員になるチャンスを失うからだ。

ひろゆきが、凡人こそちゃんと学校にいけといってるが全く正論。

99%の人間は凡人で金をかせぐ能力とかまずない。
BNFやcisのように株投資で数百音稼げる人間なんかまずいない。
彼らでさえ、それぞれ専修大学・法政大学にいっていた。

欧州・中国・ロシア・中東では国公立大学は無料。

米国だけが先進国では異常。
州立大学でさえ日本の私立大よりずっと学費が高い。
だから皆、学費ローンで卒業時点で借金づけになる。
米国で20代・30代が左翼なのはそのせい。
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:25:37.39ID:Uk1pijPo0
大学行きながら生活保護は違和感あるわ。
生活保護ってのは「最低限の権利」のための制度でしょ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:25:50.30ID:cfunap0B0
>>1
私は家が貧乏で大学に行くのを諦めました
大学は贅沢品です
154ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:26:05.19ID:ryBU/aR+0
>>11
学ぶのは社会人になって金を稼いでからでも出来ますよ(笑)
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:26:15.70ID:mGVwEJlX0
授業の一環で自分の家の家計簿つけさせろ。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:26:56.07ID:2ITvhi8Z0
公務員が高慢で高待遇な国はいずれ潰れる
無駄な固定費を半分以下にしないとダメ
自民党の隠れ支援団体は公務員ってこと知らないやつ多すぎだろ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:27:24.50ID:bFGYNt4/0
>>55
気の毒だけど特別扱いはなしだわな
これ許したら俺も私もになる
158ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:27:43.72ID:TULpvof40
どうせ遊ぶ金に変わるから国は相手にすんな
159ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:27:54.03ID:2q1h4y/L0
>>121
でも高卒は頭打ちになるけどな
160ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:29:02.43ID:8Geqah0b0
寝る暇が無いくらい勉学に励んでバイトをしているのかと
寝る暇は無いけど遊ぶ暇は交遊する暇はありますだったら甘え
親を訴えて奨学金を取り戻すことすらしないのなら甘え
大学の特待生になって学費免除になれないような頭脳しかないなら甘え
161ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:30:27.81ID:ZFOwT1A40
大卒の資格なんぞ働きながらでも取れるわけだし、いわゆる典型的な大学生ライフを送りたいから生活保護をくれって言ってるなら贅沢だな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:30:47.11ID:drqFGwVl0
経済的理由で大学行けなかった人って鬼のようにいるよ
そいつらが暴れだすぞw
163ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:30:49.57ID:97vORuwQ0
>>11
学びたいと思って大学に進学することも贅沢だと思うよ。大学に遊びに行くより学びたいと思っているのは偉いと考えているから上から目線になる。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:31:17.45ID:r/nkCHOf0
この記者が世間に偏見持ってるだろ。
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:32:26.56ID:CIrV21gB0
みんな本音は大卒になりたかったんだよな

つまりバッシングの本質は高卒以下の嫉妬心
166ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:32:28.53ID:0ivEQUs00
学問は贅沢 なんだが
その贅沢を小中学でまじめにやらん子供と親
人に集って日本一周してるやつとかな笑
167ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:32:40.13ID:s24GaIsU0
奨学金使い込んだからナマポ欲しいんやけどーw
世間「アホか自己責任だろ」
はー?差別差別
168ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:32:59.32ID:BLikhenr0
>>160
理系なんかだと研究実験でバイト時間まずない。
家庭教師がせいぜい。

それにまともに大学講義でノートとるとそれだけで相当疲労するよ。
なんだかんだいってる奴って
本当に大学いっていた経験あるのか?
ちゃんと単位をおとさず卒業したのか?

量の問題だけでいうと大学のテキストの質と量は
高校時代と比較に全くならない。
大学は高校の延長上では絶対ない。
2段階以上レベルが上だ。
169ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:33:01.86ID:7aqFVLtx0
クラウドファンディングで募ってみれば
170ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:33:08.50ID:r/nkCHOf0
>>131
光クラブはまさに東大の学歴で金を
かき集めたな。
171ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:33:44.70ID:6x0WXnyG0
いや、遊んでないで働けよ。
172ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:33:54.52ID:mGVwEJlX0
>>156
そういやさっき役所に行ってきたんだが見たことないくらい閑散としてた。
オンライン化がだいぶ進んでるんだろうな。
端っこにちょこっとだけ人が溜まってて何してるのかと思ったらマイナカード作る老人に端末操作で申し込み教えるコーナーだったわ。
それ見て将来公務員ってだいぶ減らされるんだろうなと思った。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:34:30.78ID:rI5DCiV80
>>148
>こんなん許したらみんな貰いだすわな

それがセーフティネット論争に与することになるわけで、
このネタも政府の竹中信者が繰り返すプロパガンダだよ。
財源は医療保険と雇用保険の廃止だ。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:35:18.84ID:mGVwEJlX0
>>168
そりゃそうだろ、大学は研究機関であって学校じゃないんだから。
175ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:35:26.10ID:0ivEQUs00
>>168
ノートは真面目なやつからコピーを買って
前後期試験前1週間から寝ずの勉強、全員集まって問題予想
それでいけてたな うちの学科全員 留年おらんかった
176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:35:48.62ID:BLikhenr0
統一教会の小川さゆりさんも
大学いけなかったんだよな。
お金あったら生きたかったろうな。

結構いい高校だったらしいね。
親に人生をつぶされ
両親2人で会社にまで金をせびりにきて
動かなかったそうだ。
会社にいられなくなったろうな。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:35:53.35ID:4Y/MWxDl0
無駄に高卒をバカにしてしまう風潮がね
そいつら塾関係者だろ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:36:19.40ID:mHZmbT4x0
間違いなく自己責任だろ
将来の見通しが甘すぎる
179ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:36:23.52ID:OxPspvt30
基本的にテイカー量産が日本の衰退を招いてるからな。
先のある若者をテイカーにさせようとする
ミスリードに対しては、もっと批判的で有るべきで。

親の格差の是正の方法は、他にいくらでもある。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:36:24.01ID:TULpvof40
無視しろ無視、話題にもすんな!
181ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:36:42.55ID:PT+4A88s0
ふむふむ、つまり親が悪い
182ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:36:50.13ID:k4u00H9X0
自分は我慢して近所の大学行って足りない分を自分のバイト代から出したよ
通えない大学選んでるんじゃないの?
まぁ自分も奨学金で足りない分を出してると言ったら
親に愛されてないと友人に言われたが...
183ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:36:54.46ID:l54j9Bt+0
20代でお金稼いで
その後に大学入るというのを
変な事と捉える風潮を、
まず行政は対処すべきなんだよな。
例えば大学を秋入学とかにすれば
海外留学も増えるだろうし、一様でない、
いろんな大学の使われ方が考えられて、
偏見も多少なくなるかもしれない。
でもタダなんだから、
まずは行政トップのメッセージだよな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:37:31.56ID:rI5DCiV80
>>170
光クラブはリクルート江添やライブドア堀江を経て、
ユーグレナその他の胡散臭い東大ベンチャーまで続いている。
まさに天下の東大の伝統だよ。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:37:51.32ID:uQHvlJyQ0
>>168
そう言うまともな理系は国立だろ
国立なら学費補助も奨学金も充実してるしバイト斡旋も学校がやってくれる
186ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:37:54.07ID:EWUYkVC10
またこの話かよ
働きながら大学行くか働いて金貯めてから大学行け乞食が
187ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:37:59.76ID:SBiTaEPY0
>>2
介護いいよ ちょっとやって見なよ
勝手気ままにやりたい放題 自堕落放題で生きてきて
今じゃ身寄りもない体も動かない自分じゃトイレも行けない
ナマポもらってでも文句とプライドは人並み以上みたいな
本当に生ゴミ以下の老人に会えるよ
本当勉強になる
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:38:07.96ID:BLikhenr0
>>175

それだけ団結って理系の少人数学科だよね。

文系じゃきいたことない。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:38:30.57ID:2ITvhi8Z0
>>163
Fラン増やしすぎた
偏差値60以上の大学だけ残せば十分だし大学進学率も15%ぐらいが適正
Fランに無駄な税金たれ流すより高卒で就職させて税金取るほうが理にかなってる
但し、音大、美大、体育大は除く
190ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:38:48.36ID:k4u00H9X0
苦労して大学言ってたやつは正直
自分も含めて病んでたな、そういうやつは性格悪い
恋愛にも影響して、社会人になってから
自分がやりたかったこと優先してそういうのは諦めてしまったわ
やりたいことをやれないのは本当にストレス
191ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:38:52.89ID:hFtljnq80
厚かましさもほどほどにしなさい。
貧困苦学生は国立に行くものだ。
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:39:05.17ID:MlEURXpd0
実際ホントに金ないやつは大学やめるよね
193ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:39:20.02ID:CdL1/VoV0
ならバンドマンも生活保護したれよ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:39:27.80ID:nox1Sc6h0
大学は奨学金があるだろとしか言いようがないが
虐待に関しては役所ではなく警察や弁護士に相談すべきでは?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:39:38.63ID:99Yvc+v80
>>147
生活保護の97%は日本人だよ
不正受給が多い印象
196ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:40:11.44ID:mHZmbT4x0
国が馬鹿を保護して何の得がある?
自分に価値があると思うなら企業でプレゼンしてこいよ
投資したくなるような人材なんだろ?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:40:14.07ID:0ivEQUs00
>>188
五十人しかおらん学科やったな
学科によっては100〜200おったが
198ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:40:24.09ID:I6SM5JT40
大昔は優れた子供ならば地元の地主なんかがパトロンになって支援したからな、義務教育以上の事を学校で学ぶ事自体が贅沢なのに高校ならまだしも大学ってアホかよ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:40:28.81ID:pqdel0Ck0
下層民なら丁稚奉公から始めるで良い
200ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:40:40.05ID:mGVwEJlX0
>>183
昔は偉い奴、やる気がある奴って褒められたもんなんだけどな。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:40:41.37ID:r/nkCHOf0
>>168
理系はそうだろうな。
完全独学で一般相対論勉強しようと思って
大学1年の教養数学から始めたが
膨大な領域に渡っていてしんどかった。
いろいろな大学のシラバスも見たが
大学の学部生で一般相対論までやるところは
かなり少なかった。
理系でも大学によっても学生に課す学習量に
かなり差があるんだな。
偏差値高い大学の理系は入ってからの
方がしんどい気もした。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:40:50.00ID:hFtljnq80
学校法人すべてナマポ適用にしないと不公平だよな。
203ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:41:07.00ID:J24l8Ei70
>>182
そんな事は無いと思うけど、極度に無知で他所は他所と片付けてばかりで世間の基準が分からないんだろ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:41:20.98ID:k4u00H9X0
通信制大学のオンライン教育をもっと充実させてくれれば
貧困層そっちでなるんでは?
あと高校の教師も貧困層に実績より安く行ける方を案内してもらえるようにしなきゃいけない
たとえ学校が実績にこだわってても
205ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:41:52.17ID:OxPspvt30
子供3人産んだら、奨学金減額制度とか
出来るだろ。
アホしかいないのか?
こんな頭の悪い記事書くなら、自分で面倒見てやれよ(笑)
206ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:42:30.70ID:A/zzcHuz0
こーそつで働け
イヤなら夜間でやれ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:42:33.63ID:r/nkCHOf0
>>184
江副もそうだったな!
テレビに出てきたとき
なんで副社長出てるんだ?しかも中国人!
エゾエはどうした?って思っていたら
江副がエゾエでびっくり。
208ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:43:26.53ID:gmcGdd3Q0
>>1
前例があるか?
甘えるな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:43:40.86ID:TULpvof40
毒親両親のせいで小学校すら卒業させて貰えず11歳から硝子工場で住む込みで働いてた人もいるんだがな
210ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:44:03.62ID:hFtljnq80
>>206
こーそつヤダヤダヤダヤダヤダ(足バタバタバタ)
こーそつヤダヤダヤダ(足バタバタバタバタバタバタ)
211ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:44:15.54ID:OZlAMJLj0
使い込んだのが原因であってその他は関係ないだろう
212ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:44:42.71ID:mHZmbT4x0
>>210
防衛大行けば?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:45:08.07ID:gmcGdd3Q0
>>1
働きながら大学行けるけど??何言ってんだ?
214ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:46:07.27ID:mGVwEJlX0
>>190
苦労して大学(まともな)に行く奴ってのは初代運だからやりたいことは出来ないもんだよ。ソイツのおかげで家の基礎が出来上がる、だから好きな家を建てられるのは二代目以降。
初代の次からすこしずつ選択肢が増える。
215ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:46:18.56ID:6GVI1kKQ0
行く場所間違えるてよな
虐待が問題だと言うなら生ポじゃなく児童相談所行って諸々解決してからにしろよw
216ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:46:30.09ID:MF/nuLn50
働けよ
どうせ大学でも遊んでばっかなんだろ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:46:41.85ID:75e54IGg0
親ガチャで負けた無能なゴミのくせに学歴コンプとか死んだ方がマシな人生だなw
218ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:46:48.34ID:N7TNIid50
体力仕事のブルーカラーは寿命が短い
219ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:47:02.24ID:N7TNIid50
>>217
お察しです🤭
220ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:47:06.71ID:iAeVTmmX0
>>1
まぁ、こんなのは理解得られると思う方が・・・頭が可笑しい
そりゃ厳密に言えば可能なのかも知れんけどね・・・法解釈レベルではw

現実問題としては、こんなの許してたら切りがないし、予算も無い
いずれは廃止の方向かもね
221ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:47:20.94ID:V8R6D80f0
まだ頑張ってたんだ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:47:35.76ID:nJPJEkJu0
これが認められれば親は低利で金を使い子はナマポで大学生活出来てしまう
223ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:47:39.58ID:MlEURXpd0
>>188
文系のひとに1、2年で単位とりまくったから3、4年時間ある聞いて全く別物なんだと思ったわ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:48:26.17ID:4yOBW/wf0
>>211
仕事無くなったとかじゃね?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:48:28.52ID:r/nkCHOf0
DVや貧困家庭に生まれたなら
長期ビジョンに立って人生の計画を立てんとだめだろ。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:48:35.22ID:CUWb0AJm0
>>151
まともな企業の指す大卒とは"一定レベル以上の大学を卒業した者"
Fラン大卒なんて飲食・小売の名ばかり店長かドブ板営業程度しか就職できない
はっきり言って、Fラン大行くより高卒で警察や自衛隊等の現業公務員か大手企業の末端正社員工員やってる方が年収も生涯賃金も遥かに高い
227ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:48:53.46ID:4yOBW/wf0
>>21
退学してから来いってことだろう言ってることは
228ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:48:56.53ID:+LrMzWoO0
親に搾取された奨学金を取り返す方向に努力すべきだと思うんだが
本人が背負う借金なのだから子供本人も何使い込まれちゃってんだよって思うし、そんな人に生活保護与えた所でまた親に持っていかれるだけなんじゃないの

搾取する親から離れる方法を周知したほうがよっぽど、同じような立場の子どもたちの今後に役に立つのでは
229ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:49:11.18ID:KMiZczc20
虐待されてる子供?
18歳から成人なのでは?

親の虐待のせいで生活が立ち行かないは理由にならないでしょ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:49:12.03ID:bFGYNt4/0
>>187
介護士の友達が言ってたわ
やりたい放題やってきてバチが当たったとしか思えない人が多過ぎて怖いと

介護される本人もバチが当たってこんななったんやと言ってるらしい
231ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:49:51.11ID:CYQoh/+z0
>>168
某地方国立大で仕事した時、学部生が入学してまず最初に受ける講義が「授業ノートの取り方」
だったのは笑った・・・
高校までと違い能動的に学ばないといけないことすら、今時の大学生は分からないのかと
まあうちの研究室の学生らはせっせと家庭教師や各種バイトなど勤しみながらも、大学院は東大や
海外に行ったり、それなりに優秀だったけど
232ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:50:12.74ID:1/+mO2Mz0
アメリカは大学の学費を無料にするかわりに
軍隊の入隊がある
日本も自衛隊入隊を条件に学費無料にしたらいいよ。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:50:21.29ID:JAR3S3fe0
コンビニバイトやファミレスバイトやれよ
安い労働ならたくさんあるぞ
残念ながらお前らの価値はその程度のものだ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:50:34.75ID:LgZZRMzG0
>>2
人権も親含めた親族も捨てるつもりで申し込めば絶対通る
甘えんな
235ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:51:25.95ID:8/d/ntTA0
都合の悪い意見は偏見扱いかよ
現実の厳しさを隠して子供に夢ばかり見せて
責任も取れないくせに野生動物に餌をやりたがるようなこういう奴こそ弱者の敵だろ

弱者を弱者のまま成長させない
236ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:51:29.49ID:l54j9Bt+0
>>200
社会を一度経験した方が
勉強を熱心にやると思うしね。
自分の稼いだ金なら無駄にできないとも思うし。
日本の競争力低下は、
こういう所が原因なのかもしれない。
親に敷かれたレールの上だけ走ってるから
237ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:51:31.58ID:2ITvhi8Z0
>>198
知り合いの爺さん(団塊世代)
赤貧の子供時代のなかバイトしながら県下一の公立進学校から東大法学部に進学
東大中退して人権派弁護士で活躍
大学は頭がいいやつに人、物、金を注ぎ込むべき
238ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:51:33.23ID:S0a/21y70
偏見?w
239ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:52:20.70ID:PT+4A88s0
>>232
防大がまさにそれ
卒業時に任官拒否さえできる
240ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:53:03.83ID:HEJQL8U50
こんなの奨学金を踏み倒す気まんまんじゃん
給食費不払いのモンペみたいなもんだわ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:53:04.81ID:gmcGdd3Q0
>>230
子供が書き込みですか?w
バチなんて無い
あったら政治家官僚全員バチがあたってるはず
242ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:53:29.34ID:wzlWUcBx0
統一協会に財産を寄付してひもじい生活をしている底辺壺ウヨには理解できない話
243ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:53:30.53ID:75e54IGg0
分かってもらおうとするんじゃなくただただ文句言うだけのクズだからな
まさに親由来の因子を受け継いでるのがよく分かる
こういうのは淘汰してやらないとな
244ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:54:39.64ID:Lu67Qr/P0
>>232
憲法変えないと無理。防衛大学校だって自衛隊に入らないやつ居るじゃん
やるとしたら、自衛隊員としての身分のまま大学に通わせるようにするとかかなぁ
これなら有事の時は動員できるし。
245ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:54:44.76ID:im2/0bE10
壺カルトが広めた自己責任論で日本が崩壊してるな
246ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:55:12.75ID:J95sEPOx0
>>1
通信や夜間あるし
247ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:55:13.37ID:lW/7Ze1V0
自分が将来良い暮らしをしたいから大学に行くんだろ
なぜそのための金を無関係な納税者が払ってやらなきゃならんのだ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:55:30.48ID:k4u00H9X0
>>226
同じ公務員でも大卒警官の方がいいだろ
高卒で公務員受かるやつならFランに行っても公務員受かるよ
Fランの知り合いでも出来る子大卒公務員や外資もいるよ
Fランで出来ないやつは高卒公務員も受からないって
優秀な子しかそういうのは受からないよ
殆どの高卒はFランも専門も短大も入れない内申点なんだから
249ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:55:45.24ID:DRg3eL6B0
人は絶対に成長するから最高の投資先なのに
250ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:55:58.73ID:G0PtQYHy0
就職氷河期で採用面接すら受けられない大学生を自己責任と努力不足で終わらせた奴らが何言ってんだ?
251ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:56:02.90ID:JAR3S3fe0
>>244
今憲法変えたら統一教会とアメリカのための改憲になるな
252ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:56:12.77ID:b+KwAX1j0
国立大の授業料免除と返さなくていい奨学金もらえ
+バイトで生活しながら大学いけるやろ
何言ってんだ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:56:16.77ID:qomW08G/0
卒業超難しく一定水準の学歴がないと認めない。
そんな大学なら生活保護も許せるが、
入学も卒業もゆるゆるなんは、あかんよな。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:56:39.41ID:DZSWeDsR0
義務教育じゃないからそりゃ無理では…
255ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:56:39.75ID:1/+mO2Mz0
>>239
アメリカ軍は学費以外にも特典一杯
医療費なんかも無料
退役した後も軍の年金が受け取れる
だからアメリカ軍は大人気
256ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:57:13.37ID:FJ2EisM+0
大学辞めて働けで終わり
257ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:57:13.92ID:G0PtQYHy0
自己責任と自助努力は国の方針
気に入らないなら国から出ていけばいい
258ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:57:22.91ID:gWRj3IL60
生活保護担当者は、役所の墓場。2年間移動時期が来るまで辛抱。
窓口で拒否しないと、税金の支払いが増えるだけではなく、ケースワーカー(ひとりで80件以上担当)がとても大変。職員は増やせないし、本来60件が限界なのに。
259ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:57:45.56ID:HvD708Po0
辞めて働けよ
どうせ貧乏だから三流大学だろうしw
260ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:58:30.04ID:l54j9Bt+0
>>232
防衛大学に編入とかでどうかな。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:58:37.81ID:sno+0lwE0
頭が悪いのに金で学歴を買う私立を選ぶから それ贅沢品ですよねと言われるのは当たり前
確か看護系で病んでという話だっけ?
それもう資格取っても採用ないじゃん
普通にリタイアで工場行けよ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:58:41.13ID:toDxa0Ad0
偏差値高い大学なら返さなくていい奨学金いくらでもあるからな
全入時代で1部の大学以外はレジャーランド化してるし遊びに行くのに生活保護言われてもね
263ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:58:55.20ID:1gUZ9CMI0
>>1
コレの元記事、親が奨学金使い込んだってヤツだろ。
親をどうにかしないと生活保護だってギヤンブルか酒に消えるだろよ。
問題履き違えてるんじゃって批判されたら、そこはトリミングしてきたか。
264ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:59:07.02ID:z5mddXzG0
なんでこのスレ上から目線で発狂してるやつ多いの?
大学行けなかった部類の人なの?
265ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:59:12.64ID:SBiTaEPY0
>>230
バチが当たったって自分で言うぐらいならマシな気がする
俺は好きでこんなところにいるんじゃないんだとか言うやついるからね
元の独居生活に戻るって口では言うけど
結局施設が楽でずっといるみたいな
そんなのが多すぎ
困ってる人をたすける仕事がしたいわ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:59:13.99ID:GnVT8Y8i0
>>249
しない人もそこそこいるぜ。
成長が止まるならいいが退化するのがいる。
学力でも、モラルでも、我慢強さでも
どんな領域でも退化するやつボチボチいる。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:59:19.64ID:QVQvvVrB0
偏見じゃねえだろ馬鹿じゃねえの
268ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:59:30.99ID:rI5DCiV80
>>239
防衛医大落とされたわ…(´・ω・`)
269ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 10:59:57.41ID:AdIZhBse0
だから、生活保護受けて間で大学行く必要はない。
大学行きたきゃ一旦就職した跡でも行ける。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:00:14.44ID:2ITvhi8Z0
>>248
そもそもFランは大企業や公的機関から相手にされないからw
公務員の高卒枠はあってもFランの枠はない
271ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:00:20.88ID:TAX9v7uX0
さらりと高卒ディスってて本当は世間から共感得る気ないだろ
基本、相手が博士院卒だろうと学部だろうと専門だろうと高卒だろうと中卒だろうと味方になって欲しいならヘコヘコ頭下げなきゃならんだろうに
実は困ってないだろう必死さがないもん
272ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:00:36.87ID:8EShADBj0
甘えだよ

これじゃ、社会に出てもメンタルで
落ちこぼれになるわな
273ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:00:41.84ID:9qhaKOpd0
>>1
成績優秀なら奨学金の返済不要ってのあるでしょ
大学で遊んでるんじゃないのかね
274ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:00:53.55ID:rI5DCiV80
>>256
>大学辞めて働けで終わり

ひどい奴だな。休学して働いてカネ貯めろと言ってやれよ。
275ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:00:55.57ID:4sY+g/so0
女性や子どもを中心に、「政府に扶養してもらって楽に生きたい」という
意識が高まっていて、女性は「結婚しないから夫の代わりに政府に養ってほしい」、
子どもは「父親の代わりに学費や生活費を出してほしい」と言うように、世間の
男性の引き受けていた役割が政府に押し付けられつつあるんじゃないかな。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:01:43.53ID:8EShADBj0
>>269
自衛隊に入って勉強するとか
いろんな道があるよね
277ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:01:47.44ID:9qhaKOpd0
>>249
その理論だとニートや無敵の人が生まれるのはなんでだ?
278ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:02:10.28ID:AdIZhBse0
>>262
目的があって大学行ってるならまだしも、目的もなくただ遊びたいから大学生活謳歌したいがためにとか大学行く意味ない
279ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:02:14.57ID:NBfBt8Aj0
国立大学レベルで卒業後も国のために働くなら保護出してもいいんじゃね
アホなら高卒で働いた方がいいだろ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:02:33.11ID:lWubd2WJ0
成績優秀なら在学中からでも奨学金受けれるだろ
優秀じゃないなら諦めろよ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:03:08.63ID:97vORuwQ0
>>236
社会人学生は熱心な人が多いけど、楽して学位だけ欲しいという人もいるよ。周りが大卒だから学位だけ欲しいという人。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:03:16.19ID:9qhaKOpd0
>>275
「働かざる者食うべからず」って言葉を知らんのかねぇ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:03:22.56ID:b+KwAX1j0
>>248
Fランで下手に学歴あげたら大卒枠の試験しか受けれないからテスト通らないじゃんw
284ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:03:47.99ID:FZ5GRVN10
どうせ大学に遊びに行ってる奴だろ?
大学生活は仕送りで生活して遊ぶ金の為にバイトしてるからなw
大学入るのに勉強を頑張ったのは認めるけど高卒で働いてる奴の方が戦力になるという現実
285ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:03:53.41ID:qjNTtWAv0
いったん中国国籍取ってそれから留学生として入学するんだ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:04:21.58ID:IQWAazho0
休学して金を稼いで来たら?
以上
287ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:04:24.47ID:8EShADBj0
>>262
レジャー大学は親のカネだよな
親に金がなきゃ、レジャー資金は
自分で貯めろ

これが、大半の意見だと理解したわ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:05:03.29ID:AdIZhBse0
>>276
金がない家とかなら給料貰える国交省とかの大学校行けばいい。
気象大学校、海上保安大学校、航空保安大学校などがある
授業料とかは教材費以外はタダやし
289ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:05:33.00ID:F6XpDnU10
プロのタカリかよw
290ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:05:58.80ID:DRg3eL6B0
自分以外も優秀になってくれないと困るだろみんなフリーランスなのか
291ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:06:03.05ID:KMiZczc20
虐待する親と同居してる時点で深刻に思えない
まずは親から離れて自立を考えるもの
大学なんて二の次だよ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:06:48.27ID:DeXVvmZd0
いくら正論面して屁理屈並べようが結局は既得権益手放したくないだけなんだよな
293ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:07:37.83ID:cBDsZ8QG0
こんな状態だと卒業できても奨学金返せなくね?
294ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:07:49.65ID:k4u00H9X0
>>270 >>283
そうだよ、Fランから大卒枠の市役所に受かってるやついるんだよ
もちろん大原の公務員講座をしっかり受講してるやつだから、金が無いと入れないが

Fランって実は上位はFランレベルの人じゃないんだよ
家が近所で仕方なくだったり、学費免除目当てだったりね
国立からこの教授の下に付きたいと編入した変わり者も知ってるし
295ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:08:08.58ID:KMiZczc20
生涯年収を上げる為に大学行くのだから自己負担が筋
296ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:08:30.21ID:u95mdmE+0
学歴社会とはいえF欄大学なんて高卒と変わらんからそんな所行くなら早く働いた方がマシ
297ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:09:05.98ID:mJGbmYdp0
自己責任論と努力厨の99%は愛国保守の普通の日本人さまで右翼
298ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:09:48.51ID:GnVT8Y8i0
>>279
何を甘えたことを言ってるんだ?
頭がよくても悪くても大学はに通う金は自分でなんとかしろ。
なんともできないなら頭が良くないってことだ。
国立ならとか関係ねーぞ。
奨学金や特待枠は自分で勝ち取れ。
ナマポを気軽に使うな!
299ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:10:52.01ID:97vORuwQ0
>>237
歴史ある進学校は、元々地元が高度な人材が地域に欲しいと考えて設立している。
出身校がそんな感じで、設立にあたり他の地域と競争になり、土地やらなんやら寄付で設立されていた。
300ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:11:04.99ID:J1m0O2k/0
生活保護の捕捉率が低い理由のひとつには借金の問題がある
学生ローンやクレジットで借金あったら生活保護は受けられません
301ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:12:37.69ID:D8Cx/n3b0
>>294
めっちゃ数少ないやんそれ
うちの地域のFランでも公務員試験の勉強を単位として認めているマジのクソアホFラン大ある
そりゃ数人は合格するがほぼほぼ討ち死にやで
4年間ずっと公務員の勉強してきてこれ
県庁に合格した!言うてのも上級職じゃなかった気がするww
302ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:14:01.32ID:/MoOWpjy0
勉強は贅沢品ってことをわかれよ
会社で研修を組むのにいくらかかると思ってんだよ
大卒のバッジが欲しいだけならさっさと働け
303ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:14:03.94ID:AgsjQuvT0
生活保護ってのは体や精神壊して職を失い日常生活が困難の人達のためにあるものじゃん
働けないけど学校は行きたいって違うと思うんだけど
304ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:14:34.45ID:A+NfYMow0
なんぼ言うても無理なもんは無理やろ

国も金ねンだわ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:14:42.75ID:GnVT8Y8i0
一身独立して一国独立すだぞ。
自分の生計をナマポで立てながら身につける学問なんざ
その後の人生を切り開くための道具にもならん。
こんな腐れ寄生乞食根性を晒して
恥ずかしいと思わない人間が
日本人のあらゆる世代に増えてるから
日本はどうにもだめになったんだろ。
寄生も無理なほど追い込まれた人間を
手厚く守りそれ以外はほっとけ。
306ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:15:05.97ID:eI5uLtSo0
無理矢理大学行かせられた訳でもあるまい
自己責任は妥当というか自己責任しかない
307ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:15:13.64ID:+dypaBPq0
>>45
ストレート新卒から落ちこぼれる恐怖感がすごいらしい
夜学で故意留年してた俺には縁のない話だったが
308ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:15:42.81ID:J1m0O2k/0
生活保護が受けられない理由の大半は借金。
保護費が借金の返済に寄与してしまうことは制度の趣旨に反するから。
但し家や土地、自動車などを処分することで借金の返済と相殺できるような場合には保護されることもある。
309ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:19:33.53ID:Ss8b8GYt0
ナマポを受けるよりも部落民になる方がお得なんだけど誰も部落民にならないよなぁwww
310ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:19:34.12ID:GnVT8Y8i0
>>237
頭のいいやつを手厚い援助で育てたら
逆にだめになるだろう。
今の制度で十分じゃね?
その人だって苦学したから人権派の弁護士に
なったのかもしれん。
手厚く援助したらサラ金の顧問弁護士とか
宗教団体の顧問弁護士の可能性もあるだろ。
311ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:19:54.75ID:BLikhenr0
>>307
日本は新卒採用は
学部は24歳まで
大学院は26歳まで
という年齢差別がある。

さらに銀行は浪人は1年までという差別がある。

こういう年齢制限は日本特有で、これを破壊しないとどうにもならない。
働きながら30歳で大学卒だと就職がずっと不利になる。
文科省と経団連がこれを是正しないとお話にならない。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:19:54.90ID:SwJnHMkT0
バイトしろよ
ひろゆきの影響うけてんじゃねーよ
みんなバイトしながら通学してるわ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:20:04.15ID:reVpmf8f0
メディアが異常なのが悪いんだろうな
なるべく人目について閲覧数・広告代を稼げるネタをと、どんどん遠慮がなくなってくる
314ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:20:07.63ID:UQlQ1Xbc0
俺も大学行くから生活保護くれよ男性(48)
315ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:20:45.47ID:1gUZ9CMI0
>>273
いや、既に奨学金は貰ってんのよ。
親が使い込んだから、今度は生活保護くれって言ってんの。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:20:55.77ID:KJis4QXm0
叩かれてるのは大学生じゃなくて
問題をすり替えてるオバカな筆者の方でしょ?

なんでわからないのかな?
317ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:22:21.34ID:lFoGYERB0
ナマポ受けながら大学通える国なんてあんの?
318ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:22:47.94ID:H7gqWV+z0
>>308
それは嘘だよ
勿論、自己破産をするように言われるが
保護費で返済をしない事と債務整理をする事を伝えれば普通に受けれる。
何より金が無いから借金してるわけで
食うことすらできなくなって借金を抱えてる人を生活保護対象外にするわけない。
319ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:23:03.96ID:J1m0O2k/0
>>311

大学院は修士2年博士3年のところが多いだろ
26歳(22歳+4年)ってなんだよ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:23:05.58ID:D8Cx/n3b0
>>315そしたら今度は生活保護費を親に取られるだけなんじゃね?
この自称子供ももう18歳超えて成人なのに親が親がっていつまで言うとんのやろな
321ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:25:08.15ID:GnVT8Y8i0
>>315
親を訴えて民事で争え。
322ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:25:18.04ID:pLKprMuh0
大学なんて別に何歳で行ってもいい場所なんだから
一旦働いてからいけばいいんじゃねーの
今じゃないと駄目な正当な理由があるんけ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:26:02.39ID:Q8zMzg5S0
自分も当時金銭的な事情で大学は諦めたなあ
大学に行かなくても起業して成功している人もたくさんいる
人と比較をせずに、身の丈に合った選択肢というのはあると思う
324ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:26:25.91ID:GnVT8Y8i0
>>312
ひろゆきは義務教育限定版で言っていた気がする。
325ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:26:54.80ID:UQsUjnJL0
文春も極左活動家に乗っ取られたな
そりゃ売れない
326ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:27:10.74ID:97vORuwQ0
>>311
働きながら大学卒で、新卒枠での就職は難しいし、期待しちゃいけない。
一部の士業とかだけでしょ、年齢ゆるいの。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:27:11.95ID:4bBm+6eK0
>>311
新卒縛りを残したままジョブ型に移行するとか、戯けたことをほざく
無能経営陣が多すぎるからな。
日本は無能経営者に対して甘すぎる。
328ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:27:28.30ID:J1m0O2k/0
>>318
だから自己破産することが前提だっての
329ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:27:57.43ID:D8Cx/n3b0
なんのために大学に行くのかを>>1で見たらば少しでも給料がいいところに勤めたいから、って理由やった

それって別に大学進学にこだわる必要なくないか
実績積んで転職してもいいし、起業してもいいし
手に職をつけてもいい
看護師なら食うに困らんだろ
実際親に捨てられて親戚を転々としていた人が生きていくためにお金返さなくていい看護学校行って立派に看護師になって子供を大学に行かせてる人おるで
330ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:28:23.22ID:GnVT8Y8i0
俺も金はないが婚活したいので
ナマポくれ。ナマポが少子化対策になるから
有意義な税の使い方だぞw
331ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:28:42.35ID:ZXkBK1rg0
>>11
難関大学だけナマポあげても良いとは思うわ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:28:42.71ID:97vORuwQ0
>>319
博士課程は最初から新卒就職から除外されている。
333ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:28:52.23ID:D8Cx/n3b0
>>322
一旦働いてから大学はは現実的でなくベターではないと>>1に書いてありますw
334ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:28:54.40ID:A4U3Y4lb0
安倍晋三が殺されたのも自己責任だし努力が足りなかったからです
335ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:29:20.88ID:iBPY71v30
大学辞めたくない=働きたくない
336ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:29:36.09ID:w1FoFmZO0
生活保護課なんて、高校に行かせてやったんだから卒業したら働け。なる早で自立しろ。だろ。
大学生て学費が親の援助で減額対象だから、制度としてそもそもが成立しないんでねーの。
337ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:29:43.17ID:bfqkJ5Jr0
給付型奨学金貰ってる医学生だけど
Z34欲しいからナマポ欲しい
なんとかしてくれよバカ左翼
338ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:30:06.82ID:Y249Yj1D0
理系なら偏差値50以上
文系なら偏差値65以上ならまあ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:30:11.95ID:GnVT8Y8i0
>>331
カス。
難関だろうがなんだろうがだめだろうが!
才能ある若者に腐れ寄生乞食スピリットを
注入することになるだろが!
340ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:30:16.43ID:pLKprMuh0
>>333
ベストじゃないから嫌だってことか
あっそうですかって感じやな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:30:58.36ID:6BY+UwoB0
そりゃ正しいな
342ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:31:07.94ID:H7gqWV+z0
確かに複雑な家庭環境におかれ
大学費を工面できないという人を救済する必要はあるだろうが、その救済方法を生活保護に求めてる部分がズレてる。
虐待や家族に問題があるなら
そこからまず引き剥がす事とその後の生活を支援する制度を作るほうが早い、
もっと言うなら大学無償化(公立のみ)すればなんとか自立して通える可能性が出る。

生活保護は生活が出来ない状態のレベルでうけれるのであって、大学に大金払いながら保護してくださいという要望には趣旨からそれるので別の救済措置を考えたほうが早そう
343ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:31:14.04ID:ZXkBK1rg0
>>339
東大京大クラスなら国家の宝やで
貧乏な境遇から受かるなら尚更だ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:31:37.98ID:od5ULcvB0
いつから文春はこんな毎日、東京、赤旗みたいな記事を載せるようになったんだ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:31:58.64ID:DcF+N/NI0
非凡な才能なら大学行かずとも金は稼げる
凡庸な才能だから大学で知識を蓄えないと勝負ができない
大学行く程度の才能なんだから高卒で働く方が生涯収支は多かった筈
職業高校へ行くべきだったな
346ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:32:06.74ID:D8Cx/n3b0
正直大学なんか関係ないぞw
ワイは大学出て、就職したけどやめて自分で商売しとる
大学の勉強なんも関係あらしまへん

住所でポンの宮ちゃんも工学部でて全く関係ない人権活動家やし
風船太郎も国立大出て大道芸人や
347ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:32:25.80ID:H7gqWV+z0
>>328
前提でも、しなくてもしても受けれるよ。
弁護士がそう言ってるんだから信じてな
348ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:32:48.25ID:jX//5sk70
障害とか病気とか働きたくても働けない人が生活保護を受けるのは理解できる
自分だっていつそういう状況になるかわからないし
貧困という理由だけで自らの意思で働かない人まで国が扶助するのは全然話が違う
349ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:33:14.90ID:GnVT8Y8i0
>>343
それもだめだ。
才能ある子どもを甘やかしてだめにしたケースは山ほどある。
奨学金で十分だ。
350ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:33:15.57ID:muF5O4gL0
どこが偏見なんだ?
いつの時代も貧しかったらまず働く
これをしないで大学行きたいからナマポくれとかなめんとんのか!と
351ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:33:24.89ID:T6TlV6+80
大学生が生活保護って頭いかれてんのか?
大学は義務教育じゃないぞ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:33:30.84ID:D8Cx/n3b0
>>340
これ思うに筆者があんまり頭良くないから逆に叩かれてるんやと思うw
記事読んだ人はますます「ナマポ大学いらんやろ」ってなるw
353ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:34:07.47ID:iEtXMuAP0
>>327 有能な経営者でも、実績もないのに批判から入る希望者なんてスルーする
批判を受け止めPDCAを回すのは、実績・経験という根拠があって成立する

現場を知らない奴の陰口・不満に何の価値もないのを見極めるのも有能の証だよ

そういう目線で「新卒はまずは現場(JOB・タスク)を知れ!」
話(改善要望)はそれからだ!が正しい
354ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:34:42.42ID:u9PA9Tvx0
閾値ってもんがある
高卒以下が相当数いるんだから
そりゃダメだろ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:35:52.93ID:k4u00H9X0
>>345 >>346
正直、今後の子は海外で働く可能も出てくるから大卒は欲しいな、出来れば院卒
大学の専攻や大学時代の成績も重要になってくると思う
自分の時は1社しかなかったけど、今は新卒で成績表を出すところも多いみたいだし
国内だけで働くこと考えるのはもう時代遅れだと思うよ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:36:04.82ID:P1XjM7Xo0
大学はマスコミ様が人文系教授様として君臨する天下り先だから大学批判は許さないよという記事ですね。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:36:18.89ID:D8Cx/n3b0
あとさ
本当に頭良い子なら生活環境が悪くても誰かが手を差し伸べてくる
世の中そんなもんやで
358ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:36:22.37ID:GnVT8Y8i0
>>343
東大やつ京大を
暗記一辺倒の勉強づけでなく
才能によって合格できるなら
その才能は本物だろ。
ナマポ支援などで腐れ寄生乞食根性を
身につけ刺せてだめにした方が
社会の損失だ。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:36:43.17ID:sp4IlOP+0
休学して働きに出ればいいのに
生活保護は働けない人への保護だぞ
苦学して卒業すれば就職するときその根性を買ってもらえるかもしれない
360ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:36:51.86ID:J1m0O2k/0
そもそも生活保護には就労義務があるから働かずに学校に通うことは認められるわけないだろ
だいたい労働力があるのに生活保護とか何を言ってるんだというのがまともな昭和
361ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:37:29.23ID:97vORuwQ0
>>329
看護士は今は難しいんじゃないかな。
高度な看護士については大卒が求められてきている。昔なら准看護士→看護士コースがあったけどこれも少なくなった。
看護学校廃止、看護学部創設の流れ。
既存の看護士はリカレントで大学卒業資格をとるように推進中。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:37:33.04ID:D8Cx/n3b0
>>355
外資はすぐクビになるし学歴はおまじない程度に持っておくくらいでええと思う
363ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:38:26.01ID:J1m0O2k/0
>>347
裁判所に破産申請しないと受けられないぞ
そんな口約束で保護を開始したら担当は懲戒されるだけ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:38:52.68ID:0ivEQUs00
>>355
海外勤務に大卒高卒あんまり関係ないぞ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:38:53.37ID:wiA1H6+X0
そんなんで卒業しても就職できんでしょ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:39:11.96ID:u9PA9Tvx0
大学を選べない貧しい人も全て救済
ってんなら一応分からなくもない

でも虐待がどうとか言ってるってことは
優秀な自分が大学に通えないのはおかしい
って主張だろう?
367ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:39:14.07ID:uQHvlJyQ0
>>358
暗記だけで合格できるならそっちの方が稀有な才能だ
普通は基礎を理解して応用できるようにならなければ合格できない
記憶だけで合格する奴はあらゆる応用パターンを丸暗記できるんだから
将棋で言えば過去のあらゆる棋譜を暗記して適切に記憶を引き出せるならんだからAIと戦える
368ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:39:17.29ID:Sgn5tj8v0
当たり前です

きちがいか

生活保護は

最低限の生活を保証するもので

働かないだけの

学生のためのものではない
369ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:40:03.17ID:2zKlirGH0
東大生で生活保護うけてる人がいたなあ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:40:15.43ID:GnVT8Y8i0
>>357
だよな!
制度ではなく人が手を差し伸べるような人間に成長することも
社会には有意義。
頭がいいからてんで生活の保証つけて
国が金を出してたら
腐れ寄生乞食根性丸出しで時には
公的な研究費を私用で使い込むド5流学者が
量産されるだけだ。
371捏造の文藝春秋は反日
2022/11/10(木) 11:40:20.88ID:Sgn5tj8v0
生活保護で大学にいかせろと

ほざく

きちがい

捏造文藝春秋

反日工作機関紙として

謝罪~

生活保護を受けられない大学生を「自己責任」「努力が足りない」と批判…当事者が“世間の偏見”に思うこと [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668040892/
372ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:40:25.46ID:EWUYkVC10
そうだよな生活保護で大学出た奴ってわかったら採用せんわな
373ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:40:38.76ID:z5+UOFA70
生活出来ないなら働け

学びは30年後でも出来るわ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:40:44.11ID:D8Cx/n3b0
>>361
看護系大学にもあるじゃろ
金返さんでいいとこ
その代わりドサ回りさせられるが
375ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:40:46.49ID:D9Y79xlG0
生活保護を受けられない大学生を「自己責任」「努力が足りない」と批判…当事者が“世間の偏見”に思うこと  [ぐれ★]->画像>3枚
生活保護を受けられない大学生を「自己責任」「努力が足りない」と批判…当事者が“世間の偏見”に思うこと  [ぐれ★]->画像>3枚


壺も創価も規制しろよ🤗🤗🤗
376ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:40:49.40ID:Z9oXIy9s0
虐待されているなら、早いとこ家を出て独り立ちしたほうがいいのに
ある程度働いて学費が貯まったら改めて進学すればいい
それが普通の考えでは?
単に自分だけ学校を辞めて働くなんて嫌だ!と思ってるのだろうけど…
377捏造の文藝春秋は反日
2022/11/10(木) 11:40:55.27ID:Sgn5tj8v0
奨学金があります

詭弁でたかるダニ

送還
378ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:41:17.53ID:GnVT8Y8i0
>>367
何を寝ぼけたことを言ってるんだ?
書いていて自分で恥ずかしくないのか?
379ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:41:29.87ID:39MP/88L0
自己責任
努力不足
甘え

の3本建てで日本はできています
勉強になりましたね
380ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:41:30.82ID:k4u00H9X0
>>364
ビザが関係あるよ
最近どんどんビザが厳しくなってきてるしね
院卒以上じゃないと専攻の職種じゃないとだめな国とかもあるよ
自分が前に行った国も大卒以上しかビザが降りなかったよ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:41:42.02ID:BxQ5KlT30
わいは富裕層だが、これはちゃんと卒業するまで、役所なり金持ちのスポンサーが面倒みてあげるべきやね。
やる気のある若者の希望の芽を摘んではいかんし、支援を受けた貧困学生が将来同じ境遇の若者を支援して行くような、前向きな循環が出来ればいい
貧困層でも地頭が良い子は、貧困環境からどんどんピックアップしていければ、貧困の連鎖はある程度防げると思うわ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:41:49.72ID:b3Ez7El80
>>1
休学して働けば?
383捏造の文藝春秋は反日
2022/11/10(木) 11:41:51.88ID:Sgn5tj8v0
金ないから

生活保護をだせ?

ふざけんなよ

働け
384ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:42:04.38ID:WUA8zehC0
そりゃ働けば生活出来るんだから大学辞めて実家帰れとしか言えん
385ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:42:13.28ID:1/+mO2Mz0
>>317
デンマークでは普通にありそう。
386ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:42:14.72ID:EvQ54i3M0
こういう奴ほど通信大学や夜間主を馬鹿にしてる
387ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:42:20.58ID:J1m0O2k/0
>>369
保護される場合もあるよ
ローン無しでバイトしても保護費未満の収入が得られないとか
そういうやむを得ない事情の時はね
バイトの収入が途絶した時には税務調査されて事実確認されるから大丈夫
388捏造の文藝春秋は反日
2022/11/10(木) 11:42:45.19ID:Sgn5tj8v0
打倒

反日

文藝春秋に


支援してもらいな
389ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:42:45.25ID:Ihr1UUin0
>>294
県上位の高校でも卒業したらピンキリ
流石に中学未満に退化するわけではないが偏差値50前後の大学にはまともに通らない
大体その辺りを下回ってくると記述式で分からない、間違っているから恥ずかしいと
変なプライド拗らせて白紙回答で出すとかだから
恥を捨てて解答書けというだけでかなり改善するはず
まあこれを独力で大学受験期間に改善するのは難しいと思うよ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:42:45.38ID:H7gqWV+z0
>>363
わかった、じゃー聞いてこい福祉事務所か弁護士に。
なんなら保護費で返済してるアホも居ることを知るべき。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:42:51.52ID:FJ2EisM+0
でも世帯分離を認めてるならこのケースでも何かしらの支援は出来るような仕組みでもいいと思うわ
392捏造の文藝春秋は反日
2022/11/10(木) 11:43:03.16ID:Sgn5tj8v0
生活保護


税金


ばーか
393ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:43:22.11ID:hYWrAofQ0
金日成総合大学に行きなさい
394ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:43:22.33ID:0hzBeg+j0
退学して働けばいいじゃん
高卒で働いてるいっぱいいる
395ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:43:38.78ID:GnVT8Y8i0
>>372
さらには奨学金を親が使い込んだから
金がなくてナマポでは
企業は家庭に問題ありで退けるだろう。
この作文が創作じゃなければ心底同情する。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:44:00.15ID:uQHvlJyQ0
>>378
暗記一辺倒で合格できる奴こそ才能がある奴で
普通は学問を理解してそれを応用する力を付けて合格する
そしてその能力もまた有能
大半の人間は暗記一辺倒でも理解してでも合格は難しい
397ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:44:04.23ID:mFFoyaNi0
ナマポは草加と協賛系の弁護士に相談するのがベスト
学校じゃ教えてくれないけどな
398ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:44:13.74ID:J1m0O2k/0
>>390
だからそれは不正受給だろ、、、
保護費で借金返済していることを黙認しているなら懲戒免職だぞ(笑)
399ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:45:12.90ID:8xPRwCkw0
日本の大学に入った学生は大半が入ったらさぼりまくり
実質遊んでるだけのやつが多数。暇さえあれば勉強している学生なんてごく僅かだろう


これが世界の大学生の勉強時間だ!気になる日本の学生は?
https://www.co-media.jp/article/11622

日本の大学生の平均勉強時間(授業時間を除く予習・復習・論文などの勉強)は、
1日平均「49.6分」です。内訳をみると、文系が「32.2分」、理系が「59.6分」です。全体平均は前年から3.2分減少しており、文系は3年連続減少しています。



海外の大学生の勉強時間

・インド人の学生「だいたい一日6時間ぐらいです」

・アメリカの学生「アメリカの場合1日10時間ぐらいが普通です。」

・ケンブリッジ大学から生中継:「Q&Aが多いです」、「とにかく読まなければならないものが多すぎて、全部読んだら死んでしまいます」(日本人留学生)


・アメリカUCバークレーから生中継:「月曜日から金曜日まで空いている時間があったら、図書館に引きこもって勉強しています。金曜日と土曜日はゆっくりして、また日曜日の夜から勉強です」(日本人留学生)

・韓国の大学から生中継:「韓国の大学生は遅刻欠席が少ない。まじめにしないといけない環境におかれています」(日本人留学生)

・フィリピン人の大学生:「フィリピンの大学では“A”をとるのが大変です。でも日本では簡単に取れます」
400ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:45:18.93ID:GkWDOCrk0
年寄りに使ってる死に金を少し若者に回せばいいだけだろ
未来のために金を使おうや
401ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:45:20.52ID:0ivEQUs00
>>380
日本の会社から海外駐在する時って
向こうからの招聘状添えてVISA申請で行けたような
欧米東南アジア東欧北アフリカ、高卒の人いっぱい駐在してる
外資系に入るのは知らない
402ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:45:35.15ID:Ki5SRfXb0
自己責任ではないと思うけど、生活保護の趣旨からして、まずマジで食えない人を救済すべきだし
403ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:46:06.88ID:39MP/88L0
氷河期世代を散々、自己責任・努力不足・甘えと切り捨てたくせに
自分たちの世代だけ助かろうなんて、甘い甘い
しっかり苦しんでもらわないとねぇ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:46:08.08ID:Ihr1UUin0
>>327
今の学部生の在り方だとジョブ型でかなり討ち死にすると思う
配属ガチャがなくなっていいとは思うが
405ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:46:10.61ID:HtUNYsgM0
甘いんだよ
406捏造の文藝春秋は反日
2022/11/10(木) 11:46:19.86ID:Sgn5tj8v0
これも文藝春秋なんだけど

運転していたわけでもないのに

事実改竄して

記事をかいたので

ファクト依頼しました


反日朝鮮工作機関紙として

文藝春秋の解散を要求

ごみだよ




【自民】片山さつきを
【「乗せた車が】


信号無視事故で「被害者置き去り」 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668037756/
407ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:46:41.34ID:yzm7D3mP0
まぁ本当にそこまで酷い環境の人間になら
助けてあげれる制度は必要かもな
408ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:46:48.47ID:U0hfTa160
>>399
受験のときは勉強しまくっても入ったあとは勉強量が激減するから
難関大学でも卒業する頃には学力が海外の大半の大学の学生より下になっているらしいな日本の学生
409ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:46:54.78ID:GnVT8Y8i0
>>396
簡潔に書いたのか。
お前自身は暗記も思考もかなりの能力が備わってると思うよ。
だが寝ぼけすぎ!
410ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:47:08.90ID:kZ1HVp2A0
>>376
まずそこだよな
手をさしのべるにしても親と引き離すことが第一のはず
大学行ったからいい就職が出来るっていう価値観は氷河期に崩れたと思ってたが、未だに健在なのも意味不明
てかナマポ貰わないと大学いけないって考えるような人間が、いい企業に入社できて仕事出来るとは思えんな
411捏造の文藝春秋は反日
2022/11/10(木) 11:47:28.34ID:Sgn5tj8v0
人様の税金にたかり

大学に行かせろ

などという

さもしい発送

日本人にはありません
412ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:47:30.54ID:b33WV9rw0
だって親が奨学金使い込んでるんだろ?
これで税金にたかるのはおかしいだろ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:48:20.54ID:D8Cx/n3b0
罪を犯して懲役にいく

独居房を希望して勉強に励む

司法書士資格を取る

独立開業
414ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:48:26.21ID:iM3M7VgI0
>>410
高卒と大卒で給料変わるからな
415ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:48:28.78ID:39MP/88L0
で、自殺者数は氷河期世代の頃を超えたの?
全然超えてないじゃん、まだまだ余裕だよ
舐めてんじゃねぇぞ、死ぬまで追い込め
416ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:48:36.23ID:0ivEQUs00
>>408
大学2年にもなるとセンター試験の英語長文読めなくなるでな
417ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:48:40.46ID:0hzBeg+j0
>>408
海外では毎日卒業まで長時間勉強するの当たり前だからな
卒業する頃には馬鹿になっているのが日本の学生
418ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:48:42.22ID:JuOlIoS50
>>2
親戚にはバレないよ
2親等内の父、母、子、祖父、祖母、孫、兄弟、姉妹だけ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:48:49.93ID:Ihr1UUin0
>>343
研究室配属で駄目で来年頑張るならいいが
失踪するとか8年間B3でいるとか無駄やでw
420ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:49:13.07ID:PFFLQxM40
働く気のない生活保護貰ってるおっさんが言ってそう
421ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:49:27.08ID:ELjtAju10
大学に行かなくても生きていける
故に贅沢品です

生活保護を受けるということの意味を履き違えてる
422ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:49:58.86ID:TLQWP2W10
親が生活保護だから
この大学生がバイトしたら親の生活保護が切られるって話だったっけ?と思うと
本人が自活して大学に行くなら良いとは思うけど
423ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:50:14.02ID:Qmg1Eut90
暴力受けてるなら、まず通報しようぜ。家庭内だからと暴力が合法になるわけじゃないし
424ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:50:16.63ID:Ihr1UUin0
>>358
暗記魔人だけで生きていけるなんてそんなのはおらんよ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:50:23.87ID:9WaswF1r0
>>418
そのなかに仲の悪いのが1人でもいれば
親戚中どころか地元の知り合い全員にしれわたるね
426ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:50:37.46ID:GnVT8Y8i0
学生のジョブズにじゃぶじゃぶ金をやっていたら
ガレージで長距離格安料金電話そうつつうやばいもの作って
集団で荒稼ぎしなかっただろうし
起業の機会も遅れたんじゃね?
高校生のブルゲイツに以下同文だったら
ベーシック言語改良版作ってIBMに売り込んで稼ぐこともなく
起業家の以下同文。
才能あるやつに必要なのは金じゃねーんだよ。
427ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:50:40.49ID:t14HO+k/0
>>1
大学に行けるお金はあるんだよね?
ナマポを受けるにはルールがあるんだわ そのルールも無視して被害者面ですか?
こういう自己中は潰していかないと
428ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:51:29.29ID:JuOlIoS50
>>425
憶測で書くなよ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:51:38.52ID:0ivEQUs00
>>426
起業の才能だけの話じゃねーからな
430ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:52:05.78ID:J1m0O2k/0
>>422
学生ローン型奨学金は親と本人が連帯して借りているから本人だけ別とはいかないのだよ
親が使いこもうが何しようが関係ないからね
431ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:52:31.88ID:t14HO+k/0
>>37
これなんだよな
大学に行く金のあるやつがなんで受給できると思ったんだろ?舐めてるとしか思えんな乞食学生が
432ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:52:42.57ID:H7gqWV+z0
>>398
兎に角
生活保護を受けれる受けれないの判断には
借金の有無は関係ないと法律で決まってるので
君の言う借金があると生活保護は受けれないは間違えてるよ。
間違えた知識をここで広げて借金があり食うに困る人が、保護を躊躇って死んだらどーすんの?

保護費から返済は基本認められないが
返済さえしなければ借金を抱えてても問題はない。
433ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:52:46.69ID:SDFTyhjK0
大学行くカネは誰が出してんだ????
434ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:52:49.10ID:GnVT8Y8i0
>>424
お前、他のやつのレスにひきずられて
思考が壊れちゃってるぞ。
しかもバカレスになってる。
435ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:53:18.92ID:DeXVvmZd0
>>413
冗談抜きで刑務所が最後のセーフティーネットだな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:53:38.73ID:iSkCAXUk0
奨学金とは別に、学生向けに金を貸す商売を銀行やサラ金が始めたらいい
卒業するまで1000万くらい借金して、そこから社会人を始めたらいい
大学を卒業した奴に金を返さなくていい生活保護を受けさせるなんてもってのほか

あまえんな
437ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:54:01.84ID:OUYyD3bb0
自己責任とか努力が足りないというより認識がおかしいと思う
438ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:54:11.50ID:2o9HZ2Xj0
俺も仕事辞めて専門でも行きたいから生保くれや
439ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:54:20.41ID:DDlTm5T90
働きながら大学言ってる人らに失礼だろ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:54:27.81ID:GnVT8Y8i0
>>429
じゃあなんの話だ?
言ってみろよ!
441ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:54:47.37ID:GVnrSlEf0
>>425
いいじゃん、仲が悪いほうが悪い
442ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:55:02.56ID:SDFTyhjK0
俺は親が貧乏だから大学諦めた

大学辞めて働けよ
それだけの事じゃん。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:55:02.97ID:L2EBFxOE0
>>431

生活ができないだけで、大学はタダなんじゃないの?

それで保護ほしければ、大学辞めろと。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:55:08.16ID:q17ft2nT0
生活保護をなんだと思ってんだ
Fラン大学に通うくらいなら、高卒で働け

Fランが日本を悪くしてんだよ、四年も無駄に遊ばせるな
445ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:55:21.93ID:DeXVvmZd0
>>436
甘えんなとか言ってるやつがどんな人生送ってきたのか気になる
446ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 11:55:42.74ID:J1m0O2k/0
>>432
だからそれは実務とは違う
保護費が返済に充てられる可能性がある状況では保護されないよ
暴力団員には生活保護が適用されないのは保護費が上納金にまわされる恐れがあるからであって
実際には上納金に充てられなくても保護されないのと同じだ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:55:52.76ID:xd1N+QDy0
新卒で入る所の方が重要なのにね全く言わない
448ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:56:05.34ID:i57VZHG60
相談で諦めるからだろ
申請作ればいい
違法もクソもない
449ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:56:19.20ID:39MP/88L0
>>445
子供部屋からお送りしています
450ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:56:22.96ID:iSkCAXUk0
>>445
ただ出金をもらえると思うな
子供か ゴミ人間
451ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:57:03.66ID:L2EBFxOE0
アレまたID被った。

もしかして最近かぶりやすいの? 
452ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:57:33.14ID:SDFTyhjK0
大学通いながら
アルバイトすればいいじゃない

なんでしないの??
453ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:57:34.49ID:wDsBowos0
>>137
>>187
働いてらっしゃる方々は尊敬してるし凄いと思うけど
申し訳ないけど自分があと介護するしか生きられないってならったら自○するわ
それぐらい生理的に無理でやりたくない
もう老人という見た目も性格も臭いも嫌いな醜い物と近距離で接触して排泄物とか下の世話とかしなきゃいけないとかこの世の地獄としか思えない
それでいて低賃金とか絶対無理
454ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:57:38.95ID:nMx/XVUh0
そもそもみんながみんないい思い出来るような作りじゃない
一定数あぶれてしまうシステムだからしゃーないわな
どうにもならない一つのことだから黙ってそれぞれが支援すべき
じゃないとうまく回らなくなる
455ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:58:03.50ID:Kj9qIgK80
>>10
ホントこれ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:58:09.96ID:EYOBWDSi0
親からの虐待を自己申告だけであぁそうですかとはならないでしょ
世の中なんでも証明するものが必要だよ
457ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:59:04.26ID:ZKrnKH7W0
大学卒業して飲食就職する奴らホント大学意味ねえ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:59:08.31ID:H7gqWV+z0
>>446
法律で関係ないことを実務レベルで
個人の判断で役人が決めてるとかここは無法地帯ですか?
459ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:59:39.06ID:s2n50HBT0
大学卒業後にすぐナマポFIREしたわ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 11:59:56.86ID:AHSvRoSw0
>>457
大学出てなかったらそこすら受からないだろ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:01:07.75ID:JuOlIoS50
せめて国公立大学なら許可してもいいかなと思うが
コイツら私学だろ
だったら贅沢品だよ
462ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 12:01:15.79ID:J1m0O2k/0
>>458
生活保護費で借金返済ができないことは法で規定されている
463ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:01:23.70ID:SDFTyhjK0
ナマポなんてな万策尽きてから最後に行くもんだ
おまえにはまだ
・大学辞めて働く
・働きながら大学行く
って選択枝があるじゃねぇか。

五体満足なんだろ?若いんだろ?
だから甘えるなって言われてる。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:01:28.23ID:s2n50HBT0
>>457
飲食なんてするなら俺みたいにナマポの方が良いわな
所得把握なんてザルやから副業できるし
465ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:01:33.76ID:GnVT8Y8i0
>>445
悲惨なんじゃないか?
世の中想像を絶する悲惨な半人生過ごしてきたのが
ゴロゴロしてる。
そいつらに比べたら俺なんか極楽で生まれ育ったみたいで
自分を哀れむのさえ恥ずかしい。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:01:42.50ID:UWB/cPKB0
虐待されている子供を救うのが生活保護なのか

最近の宗教2世問題もあるし
毒親から逃げる仕組みを社会が用意する事は重要だと思う 
でも生活保護だと ? となる
467ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:02:34.12ID:97vORuwQ0
>>374
調べたことないけど、学費免除や奨学金はあると思うよ。

知人の看護士(看護士として就職→後から大卒)が言っていたけど、大卒が求められてスキルアップのため学士とったのに、給与に評価されないと嘆いていた。
468ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:02:44.93ID:dEKf8o/f0
1年間働いて大学費用を貯めれば良くね?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:02:45.12ID:KaRKYv/00
席の奪い合いの日本で大学&ナマポセットしたら高卒ガーマンが絶滅して
ナマポになっちゃうから無理だぞww
それに学歴無い奴も大卒行くためにナマポになるwww老若男女問わずwww
そこらへん受験中のナマポだらけだぞwww
大学いこうが目指そうが一緒だからなw
中退して卒業できる担保ねえんだからww
470ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:02:47.59ID:7nRhnjoy0
奨学金使い込んだんだろ?
生活保護受けても使い込んでおかわりくれって言うぞ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:03:10.07ID:uiOzuwpt0
こんなんいるからゆたぼんに馬鹿にされるんだよ。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:03:32.30ID:X1hUwFmc0
偏見じゃないだろ
ほんとワガママと屁理屈だけは達者だな
473ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:03:33.59ID:s2n50HBT0
>>463
FIREブームが来てた時点で若い奴らは働きたくねーんだよ
利回り5パー程度で貧乏FIREするなら
医療費もタダのナマポの方が上位互換だわ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:04:04.79ID:aPAEZ17Z0
生活レベルもっと低くて保護受けれてない人なんて山程いるからな
475ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:04:44.66ID:iEtXMuAP0
>>460 学歴で選ぶ飲食は少ないだろ・・・
飲食の幹部候補か? w
476ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:05:19.65ID:ZiOBxZhH0
>>357
なんでそうやって「本当に頭いい子」とか条件つけるの?
親が金出してる一般の大学生のうちのどれだけが本当に頭いい子よ?
数%もいないんじゃないの?
大半の大卒は本当に頭良くはないだろ
なのにそいつらは有利な仕事ついて、そいつらがイラネって蹴ったクソみたいな仕事しか回ってこないのおかしい
絶対に許さない
477ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:05:53.76ID:uMlUltMr0
家庭の事情が変わったかも知れんけどある程度は入学時に経済的な予想はつくけどね

入学したけど金が足りないってのは無銭飲食と似てる

金がないなら働けばいい
478ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:05:56.55ID:GnVT8Y8i0
>>462
それで申請に行ったとき
借金あるかって言われたのか。
なるほど。
生命保険を解約し持ち家があるならそれを他人に賃貸させ
自動車も処分し、親族からはどうこういう理由で
経済的支援ができないという文書をもらってきてくれって
言われて諦めた。
479ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:06:14.17ID:IA6ulPxr0
>>475
コンビニの本部って大卒じゃないと入れないんじゃね?
商品企画したりするの
480ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:06:37.96ID:s2n50HBT0
>>474
受けられないというよりは
プライドが許さないか頭悪くてナマポ受ける知識もないって奴がほとんど
481ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:06:42.85ID:GfHDDI4l0
生活保護と学費と虐待とまぜこぜにして話をするからおかしくなる
482ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:06:49.87ID:w1FoFmZO0
大学生を続けたいから生活保護をあてて欲しいというのが、そもそもの該当しないでしょう。
病気や怪我で休学したなら復学する間はいけるのかも。
483ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:07:00.67ID:D1GsFazX0
まあ朝鮮人が役所騙して受け取ってたりするんだから日本人には甘くしてもいいだろとは思うがなw

不正受給通報で報奨金くれよ
いくらでも通報したんぞ(´・ω・`)
484ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:07:14.69ID:GnVT8Y8i0
>>471
ゆたぼんも悲惨だよな。
心底同情する。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:07:24.75ID:dbKq4sHL0
>>346
そう思うなら高卒の私を大卒の賃金で雇ってよ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:08:20.17ID:RnxmLtz00
家庭環境には同情するけどなぁ
親ガチャ乙としか言いようがない…
487ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:08:24.24ID:AavSYZ/C0
世間の偏見とはこういうものだ


「月がキレイだね」…小太り中年男(※頭髪頭頂部薄い)が女子生徒に声をかける事案が発生 11月8日(火)午後7時30分頃
http://2chb.net/r/newsplus/1667985487/
【事案】頭頂部はげ頭の男が女子高生に対し「タイプです。金あるからどうですか。」と声掛け 北海道
http://2chb.net/r/newsplus/1668006296/
488ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:08:36.33ID:L2EBFxOE0
>>476

バカに高校卒業させる制度が間違ってるだけでしょw
分数からやりなおしてる大学あるそうだし。
489!omikuji !dama
2022/11/10(木) 12:08:37.18ID:D9Y79xlG0
>>476
自分自身がそういう境遇なの?
490ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:08:49.88ID:kYf6IY1Y0
大学で学ぶことは最低限度の生活か?
人生は諦めないといけない場合がある事を認めろ1
491ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:08:58.83ID:H7gqWV+z0
>>462
なー
生活保護を受けれない理由に借金は関係ないと言ってるんだが?論点そらさないでな。

・借金があっても生活保護は受けれる。

・生活保護費で借金返済は出来ない。

わかった?

以外君の引用な
〉生活保護が受けられない理由の大半は借金。

〉保護費が借金の返済に寄与してしまうことは制度の趣旨に反するから。
492ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:09:06.11ID:y+4h31WQ0
>>329
綺麗事を言うな
ハロワ見ても高卒で入れる仕事で実績やスキルなんて積めるような仕事ない
通販の荷物の箱詰めの仕事とかしてどこに転職できるんだ?

あと看護師は向き不向きが激しい
自分は向いてないから無理
493ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:09:14.13ID:39MP/88L0
>>1の記事読んでみたけど、マジで笑っちゃった
だってこの著者、批判する人に対して、想像力の無さとか、当事者の置かれた状況への理解の無さを指摘しているが
一番想像力が無いのは自分で、一番当事者の置かれた状況を理解してないのは自分なのをまるで理解してないんだもん

しかし、それもそのはず、こいつ、親のいる家庭で育って、しかも、「実家から大学に通ったこと」を悲惨な体験として語ってるんだもん
馬鹿じゃないの

世間には親のいない人もいる、実家のない人もいる
何なら児童養護施設で育った人もいる

要は、著者自身がものすごく恵まれた環境で育ったことをまるで理解していない
夜の世界とか刑務所に入る人間の境遇とか、何にも知らないんだろうね
そんな世間知らずのおこちゃまが「批判する人は想像力がありません!」とか「当事者の境遇を理解してない!」とか
笑われて当然だよ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:09:14.80ID:NSHYJoU60
>>475
ワタミの採用ページ見たけど現場の社員でも最低専門卒とか言ってる
495ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 12:09:15.11ID:J1m0O2k/0
>>478
持ち家があるならそこに住めるはずだけど
家を不動産会社に売り仲介してもらう書類が無いと保護は開始されないね
親族への扶養確認はそのとおりでそれは形式だけだよ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:09:21.13ID:GnVT8Y8i0
>>483
すごいな!
おまえは行動家だ。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:09:32.68ID:QhQYMf1P0
虐待じゃなくとも大学行かす余裕ないからって高卒で働くようになった人も腐るほど居るだろうに、全員ナマポOKならこいつにもやればいいよ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:09:45.06ID:5tSOAjAa0
こういう主張ができるアホが増えてきてる時点で日本終わったなと感じる 本当に大学行く価値のあるやつなんて本当の意味での奨学金をいくらでもゲットできるし、一流大の医学部以外の理系なんて高校と学費はそこまで変わらない 私立高校より安いぐらい

Fランの文系なんてゴミ製造機だから行く価値なんて皆無 高卒の現場の方が生涯収入も遥かに期待値高い
499ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:09:45.09ID:v8YM71dd0
こんなの許したらみんな大学行きたいからナマポくれとなるやんけアホ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:09:50.47ID:T6GVaOlk0
>>476
2割くらい大学いっとけば十分だろ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:10:38.23ID:slGMLNxV0
高卒の役所窓口職員に、生活保護で大学に行かせてくれって真顔でいうの?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:11:23.62ID:dEgW9dVN0
金貯めてから行けば良いだけじゃん
503ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:11:35.89ID:pL05WSXZ0
>>500
じゃあそうしろよ
大卒が数%のマイノリティで高卒が90%のマジョリティならこんなに苦しまないわ
現実問題、高卒なんて10%程度で、大学進学が60%で専門学校含むと80%は進学してるから
高卒にはクソみたいな仕事しか回って来なくて荒むんだよ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:12:06.75ID:iEtXMuAP0
>>479 大丈夫か? コンビニはサービス業であって飲食業じゃないぞ?
505ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:12:16.15ID:fcJxDjjz0
まあでも実際大学は贅沢品と言われても仕方ないでしょ
税金で生かしてくれっていうんだから
506ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:12:22.84ID:m2HcHPxu0
だから休学して働けっつってんの
金貯まったら復学すればいいだけの話だろ
なんで一足飛びにナマポなんだよ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:12:24.78ID:nlvjwnr90
明治150年・あの時代から続く「通俗道徳の罠」を考える~『生きづらい明治社会』を読んで
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20181023-00101500/

〈がんばって働き、倹約して貯蓄すれば、かならず経済的に成功をおさめることができる。貧困におちいるのは、がんばっていないからだ。これが明治時代のメインストリームの価値観、「通俗道徳」でした〉

明治社会では、どの家に生まれるかによって人生がほぼ決まっていた江戸時代とは異なり、すべての子供が義務教育を受けることになり、
たとえ貧しい家の出身でも、優秀であれば高等教育を受け、役人や軍人などとして出世することも不可能ではなかった。多くの若者が「立身出世」を夢見てがんばった時代。

しかし、がんばっても、誰もが成功するとは限らない。運が悪く、あるいは置かれた環境が劣悪で、いくらがんばっても、貧困から抜け出せない人たちもいる。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:12:29.11ID:1mE9JF3U0
>>504
サービス業?
509ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 12:12:30.68ID:J1m0O2k/0
>>491
同じことだからな。
借金があることは返済義務があるということだからな。
510ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:12:34.98ID:VdQs/jQZ0
奨学金借りろガイジかよ
月20万は借りれるやろ
返したくないから生活保護なんか?
頭おかしすぎる
511ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:12:41.99ID:NSHYJoU60
大学を諦めて高卒で働いた奴の納めた税金が大学生のナマポに消えるのは清々しい気持ちです
512ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:13:06.38ID:IPjtOAgW0
行く大学にもよるね
優秀な連中なら支援してあげても良いのでは?って思うがバカ大学に行くならふざけんなって思う
513ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:13:28.92ID:81fQBeU20
サイバー大学の学費は四年で300万だそうだ。(国立=430万、私立文系650万、私立理系=720万)
意外と高い
514ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:13:56.83ID:L2EBFxOE0
>>503

なら行けばよかったじゃん。
苦労したくなかったからでしょ?
515ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:14:41.80ID:D/oaJlZQ0
>>514
?だから苦労して行こうとして進学するお金を貯めるために朝から晩まで働きまくって過労で心身壊して病気になってまともに働けなくなったんだけど?
516ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:14:47.49ID:0OP4pJia0
まぁ、こういう学生を支援するためには社会が自己責任論で放置してきた氷河期世代へのツケの清算をしないと何も話しが進まん
同じ論調で棄民され、棄民した側のバブル世代の子供が大学生なわけだからな
呪われてるよ日本社会は
517ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:14:51.13ID:UVi6kBRB0
大学生が生活保護?
世の中を舐めるのも大概にしろや
バイトでもなんでもしたら良いじゃねえかよ
本当にそんなに生活が困窮してるんだったら、大学に授業料免除申請しろよ
どこの大学でも今は当たり前にある制度じゃねえかよ
そんなのも無しに生活保護をよこせと言い出し時点で、アカが適当なこと言って
寄生しようとしてるのがみえみえなんだよ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:14:53.79ID:SDFTyhjK0
>>473
何言ってるのん判らんね。
若くなくても働きたくねーよ。
この大学生にはナマポなんて税金使うのは勿体無いと言うだけの話。
ダダこねたって仕方ない。
519ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:15:03.82ID:rfoHXWfC0
大学で学ぶ価値のある人間なら生活保護なんぞに頼らずに済むだけ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:15:09.38ID:8pcNEeI90
生活保護家庭の生徒の大学の授業料ぐらい免除してやれよ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:15:09.46ID:5tSOAjAa0
>>503
今の転職容易な世の中でクソみたいな仕事しか回ってこないのは本人の資質かと 

大卒でもクソみたいな仕事してる奴はたくさんいるどころか変なプライドで人生詰んでるやつはむしろ多いぐらい
522ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:15:25.66ID:T6GVaOlk0
>>503
欧州はそういうのやってる国あるけど 日本もそうすればと思ってるけど無理だろうね 
今後も教育投資に失敗(大学行ったけどある程度金貰える職業に就けなく困る人)で放置の方向でしょ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:15:27.95ID:VRpWRAXf0
働いて金貯めてから大学行けよ
524!omikuji
2022/11/10(木) 12:15:30.37ID:RkcKM9pA0
努力しないと生活保護は通らないからな
525ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:15:57.74ID:F9N9oWOu0
>>1
大学は贅沢です
同意します

本当に頭の良い、東大理Ⅲくらいの大学なら
俺が金出すけど
526!omikuji !dama
2022/11/10(木) 12:16:07.87ID:D9Y79xlG0
>>513
通学制以上にやる気がないと4年頑張るのはきついよ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:16:09.46ID:BXkVfMAW0
よく生活保護は〇〇諦めろというのか(〇〇するなら生活保護受けるなというのか)という主張って誤魔化しが入っとると思う
金がないで諦めることなんて世の中沢山あり生活保護はその一状況に過ぎん
528ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:16:11.28ID:vsBOvRca0
つーか、防衛大や防衛医大に行けば給料貰いながら勉強出来るだろ。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:16:12.61ID:39MP/88L0
世間知らずのスイーツ女子(笑)が、親からいじめられた自分と似たような人たちに感情移入してるだけだろ
簡単に言うと、茶番だ

実家から通うことを強制された?
親からいじめられた?

馬鹿じゃないのか
通いたくとも実家が無く
いじめられたくとも親もいない
そんな境遇で育った人への想像力は無いのか?
530ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:16:18.63ID:7vVFF6bz0
>>515
だからどうしたの?w
531ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:16:28.93ID:H7gqWV+z0
>>509
返済義務は各社にあるだけで
国は関係ない上に、
法律上借金が理由で生活保護を拒否することは出来ない。

君が言う借金があるやつは役人に断られる話こそ違法なのな。
この事実はお前がどんな屁理屈を並べても覆らないからいい加減認めれよ
ていうかググっただけで出てくる答えすら認めないの?
532ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:16:36.29ID:GnVT8Y8i0
>>495
やっぱあの職員は正しく丁寧に説明してくれたんか。
20代の男性職員で俺の生活状況聞いて職員は泣いてた。
で、辛そうに説明してた。
奥の手教えてくれた。
金持ちの自治体に引っ越せって。
533ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:17:01.61ID:oKDm6lOW0
>>521
転職容易?はあ?
どこみても高卒は応募資格もないとこばかりですけど?
例えば自分はWebデザインができるが、Webデザインの仕事を応募するだけで高卒は応募資格もない
ハロワ見ても高卒で入れる仕事で実績やスキルなんて積めるような仕事ない
通販の荷物の箱詰めの仕事とかしてどこに転職できるんだ?
534ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:17:20.17ID:raYQL7dM0
大学なんて遊びだろ
生活保護を貰うにはマジでクズな生活しないとダメなんだよ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:17:41.55ID:y4BSfmOi0
福沢諭吉が害しかないと批判してた怨望だろ
最近の日本人は怨望がひどすぎる
誰も彼もが自分は不幸だと思い込み、そんな不幸な自分を差し置いて他人が得するのは許せないとばかりに叩き、他人が不幸になることを望む
誰もが不幸になる社会
536ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:17:52.85ID:GnVT8Y8i0
>>504
コンビニは流通業ではないのか?
537ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:17:55.19ID:UVi6kBRB0
>>520
だから20年以上まえから当たり前にあるわそんな制度
あるのに大学生にも生ポよこせとか言ってるのは、そんな制度の対象外
金があるのにもっと(遊ぶ)金をよこせと言ってる乞食な
538ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:18:06.97ID:5uOfsLop0
大学出たってどうせすぐ職場辞めるんだから意味ないのに
まぁセックスしたり遊びまくりたくて通いたいってのが本音だからな大学進学したい奴は
539ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:18:15.00ID:pIYzaKUg0
働く努力を拒否して働かない努力に全力を尽くすのはやめなさい
540ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:18:34.50ID:SDFTyhjK0
まあナマポなんて無限に出来んからね。

お前らのパイを不当に奪ってるのは在日ら外人どもだし
まず恨むならそこから恨めよ。
541ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:18:34.66ID:97vORuwQ0
>>476
>大半の大卒は本当に頭良くはないだろ

頭のよい勉強させたい学生と学費払ってくれればいい学生がいるのだよ。
大学も、教授も、篤志家も頭のよい学生見つけて伸ばしたいと考えている。
542ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:18:36.90ID:NSHYJoU60
応募条件を大卒にしている企業が学費負担すべきだと思う
543ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:18:53.49ID:13DYOD/U0
>>512
全てこの一言につきるな
成績が超優秀で大学に行けば将来すごい技術を生み出すとかじゃなきゃ意味ないわな
別に大学行かなくても高卒で就職して働いてる奴なんてそこら中にいる
どうしても行きたいのなら働いて稼いでから行けばいいだけの話
544ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:18:54.23ID:VdQs/jQZ0
>>520
相当頭悪くない限り非課税世帯は免除される
大学で生活保護とか言ってる頭だから落とされたんやろな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:19:00.35ID:39MP/88L0
>>535
まさに>>1の記事の著者そのものだな
546ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:19:01.12ID:Q9/yyLvL0
大学生がみんな必死に勉強してる訳でも無いのに
大学行くからナマポ貰えますってなったら死ぬまで大学生やる奴出てくるわ
547ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 12:19:19.68ID:J1m0O2k/0
>>531
各社にあるってなんだよ
借金がある場合には裁判所で自己破産の申請をしてその書類を出すと免責見込みで保護が開始される
それだけのこと
生活保護受給中に新規の借金をすることも認められないのは周知の事実
548ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:19:23.09ID:o6eOtSc30
大学は奨学金借りれるんだからそっち使えばええやんか
自己責任とか努力不足は団塊世代に言うべき話であって学生に言ってもしょうがないだろ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:19:23.16ID:KaRKYv/00
この年代でも大学行く資格の目安としてこういうリスクマネージメントが
この年でも出来るかどうかを指針にすればいいんじゃね?
自分の置かれてる環境も理解出来ず分析も出来ない奴が専門性磨いても無理だよ
後天的に養われるケースは当然があるがその時にまたチャレンジすればいい
起こってからしかそれもフラグを他者や周りに依存するようなレベルは
大学で養えるものなんてねえだろ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:19:42.24ID:DeXVvmZd0
コネさえあればこの間ツイッタークビにされた連中のように高給貰いながら仕事中も遊び放題できるというのに変に潔癖な奴が多いね
551ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:19:53.33ID:VhdyZz420
休学して学費稼げば?

出来うる努力をし果たした末のナマポ受給案でも意識が甘すぎるな。弱小のうちでも雇用しない。
552ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:19:54.42ID:HnVAnJYc0
>>541
だからそんなのは世の中で数%しかいなくて、大半の学生はそうじゃない凡人だけど、凡人こそ大卒という資格があるかないかで就職が全然変わるだろ
むしろ天才なら学歴いらんよ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:19:55.61ID:/lMc7hYi0
なんか人生に夢見てるオコサマたくさんいるみたいだけど
人生なんて家柄で決まるっていい加減理解しろよ
青汁王子やゾゾみたいに才覚があれば変えられるかもな
554ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:09.35ID:GnVT8Y8i0
>>476
おまえは自分の境遇を受け入れるところから始めろ。
そんな感情では人生をゴミ扱いしてるのと同じだ。
許さないって何を許さないんだ?
555ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:11.47ID:T6GVaOlk0
日本で上級職なんて2割もないんだから 大学行っても低賃金で働くことには変わらん
556ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:19.56ID:fcJxDjjz0
なんか知らんけど高卒キレすぎじゃね?このスレ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:37.06ID:H/NgbmA30
俺も働かずに大学行きたいから生活保護くれよ
月20万円な
558◆65537PNPSA
2022/11/10(木) 12:20:38.16ID:Ovow7jXQ0
働きながら放送大学でいいだろうが
今までみんなそうしてきたんだよ
559ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:47.49ID:GfHDDI4l0
>>537
扶養者の所得に応じて全額とか半額とか免除あるよな
家はあるんだろうしそっから通える国立行って学費免除されても通えないんかな
560ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:50.92ID:TVW+k1me0
>>511
本当におかしな話だよな
561ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:20:54.48ID:5uOfsLop0
>>533
いや高卒以上で可能なところなんてたくさんあるだろ
WEB系なら技術勝負だから余計に学歴問われんぞ
あと通販の荷詰めバカにしとんのか?引っ越し業界顔パス出来るだろうが
562ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:21:06.66ID:HKdQJqqd0
国立大学だったが
半額学費免除受けたわ

そこそこには単位をたくさん取る必要はあるが

バイトばかりで遊んでたら無理
563ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:21:26.90ID:Ihr1UUin0
>>434
暗記だけなら中学受験でも対応できない
暗記を出した時点でおかしい
564ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:21:36.11ID:iH69PR0p0
国立大学行って免除と学生寮使えば
育英会の奨学金だけでもやっていけるぞ
何でナマポ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:21:44.84ID:H7gqWV+z0
>>547
それも嘘だし違法
周知の事実じゃなくてお前の浅い知識だろ。

生活保護の受給資格に借金の有無は関係ないです。
俺やネットを疑うなら弁護士やら役所に問い合わせろな。
同じこと言われるだけだけど
566ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:21:59.98ID:KaRKYv/00
早い話さ?
正社員制度なくせばこういうバカもいなくなるのよ
場所や組織の居場所ばかりに必死のクズ多いじゃん?
567ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:22:00.40ID:SDFTyhjK0
大学行ってんならナマポ貰うにも
頭使えよ。
工夫も交渉も出来んバカだから門前払いされてるのが
判らないのか?

学校行くだけムダだろ、そんなオツムじゃ。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:22:00.59ID:T6GVaOlk0
>>561
IT系は普通にあるよな
569ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:22:06.87ID:GnVT8Y8i0
>>552
就職が変わるかもしれんが長期でに収入と
貯蓄はナマポで大学行った方が低いだろうな。
めっちゃただの予想だけど。
570ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 12:22:26.29ID:J1m0O2k/0
>>565
必ず調べられます
571ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:22:32.16ID:+hdqBabV0
こういう記事見ると
低所得がもらえる割と難易度低めの給付型の奨学金があることを知らない高卒が溢れてるなぁと思う
572ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:23:10.27ID:+j1CKWVD0
>>1
なんで就職してお金貯めてから大学に復学しようと思えないのか
大学生=10代のうちに、高卒からストレートに入らなきゃならないというのは
それこそ偏見で思い込みで、実際に大人になってから大学入学してる人たちへの差別じゃないか?
573ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:23:25.22ID:F9N9oWOu0
これを機に手に職つければ良い
確か堀江も中退だろ
学生時代から起業してる人もいるし
大学卒業が有利とは限らない
574ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:23:28.79ID:L2EBFxOE0
>>515
それは体が弱かった事が原因だからしょうがないね。

お金を貯めなくても新聞奨学生にでもなれば大学は行けるしね。
ただしちゃんと勉強できるかは本人次第だけど。

俺は高校3年間の新聞配達と学生のときのバイトで授業料や通学費は払ったけどね。
奨学生はさすがにきつそうだったので申し込むつもりもまったくなかったな。

苦労する気さえあれば大学なんていけるでしょ? 
今新聞やばそうだから少ないかもしれんが君の時代ならあったでしょ?
俺の働いてた販売店でも何年かぶりの申込みで喜んでたし。
575ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:23:29.76ID:aQYf+nSR0
>>561
女なのに引っ越し業界なんか行くわけないだろ
流産するわ
あるとかいうならお前が雇えよ
地元の印刷会社も、高卒は大きなカッターで紙を切断したり大きな紙を運んだりする肉体労働しか募集してなかった
専門卒でやっとパソコン触れるけど、その内容は大卒が作ったデザインをデータにするみたいな感じ
大卒で入らないと企画やデザインの仕事ができない
こんなのおかしい
私が企画やデザインしたいのに
576ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:23:32.39ID:lp66dlkg0
>>538
それも金あるやつだよ
貧困層は堅実的だったよ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:23:50.57ID:sYInK5ow0
貧乏学生だった15年前
暇つぶしです(^^)ノ

生活保護を受けられない大学生を「自己責任」「努力が足りない」と批判…当事者が“世間の偏見”に思うこと  [ぐれ★]->画像>3枚
578ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:24:00.22ID:T6GVaOlk0
>>571
知ってるだろ 

無料で行かせて国が生活の面倒みろよって言ってるんだぞw
579ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:24:22.91ID:FJtyBn720
>>568
あるって言うなら今すぐ雇えよ
高卒でも応募できるのはプログラマーだろ?
Webデザインは短大卒以上って書いてある
580ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:24:53.45ID:rlybzxFB0
>>2
え、男で年収800以下とかありえるの?
普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど30までに一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて、オスとして、生物として劣っているとしか言えないよね。
知恵遅れ入ってるとか、カタワでマトモな仕事につけなかったとかじゃなくて?
581ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:25:04.44ID:sYInK5ow0
アメリカの弁護士とかよく奨学金の借金背負いながら弁護士やってるけど
日本も奨学金制度みたいなのは使えないってことか?
582ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:25:11.11ID:SDFTyhjK0
そんなんでナマポ貰えるなら
まずこんな頭悪い大学生よりオレに寄越せよ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:25:18.27ID:T6GVaOlk0
>>579
雇ってもらえばいいんじゃね? 経営者じゃない俺に言われても困る
584ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:26:00.86ID:/lMc7hYi0
このスレ見て思うこと

やっぱり高卒ってやつは、、、、、😂
585ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:26:15.58ID:5rIsgllL0
>>583
経営者じゃないのにあるとか適当なこというなよ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:26:39.15ID:kYz3oSwD0
防衛医科大の様に卒業後は何年間か国家公務員として勤務する条件で学費免除にすれば良いんじゃないの?
ただしS~SSSランクの大学に一般入試で合格した者に限る
587ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:26:39.41ID:5tSOAjAa0
>>533
ハロワでしか職探せないってのがそもそもやばいキャリアを選んじゃった自分の資質だよ 大卒でもハロワで職探すようになったら終わりで高卒関係ない

高校の先生の進路指導をマジメに聞いてしっかりしたとこ就職してれば高卒でも全然いい仕事につけてるよ 車関係の工場職とか下手な大卒より稼いでるし
588ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:26:40.57ID:sYInK5ow0
>>579
WEBデザインなら専門卒で書類選考は通るんじゃないか?
589ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:27:07.63ID:1cjR2EMw0
>>1
苦学生なんてのは昔から居た
彼ら彼女らは必死にアルバイトして通ってた
この大学生は甘ったれている
大人なんだから甘ったれるな
590ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:27:15.29ID:KaRKYv/00
>>570
厚生労働省の公にされていないガイドラインと
自治体の指導要件には実はズレがあるのよ
早い話自治体で緩い厳しいがあるのはそういう事
そしてゴミクソ公務員にクソが多いのもそういう事
そして危険なゴミクソには底辺派遣をコマに使う徹底したゴミっぷり
この完全無欠の安全な場所からのマウントよw
591ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:27:18.01ID:EYOBWDSi0
身体壊して働けないけど大学通って勉強する体力はある
虐待されて来たけど親と同居してるし高校も出して貰ってる

一つ一つの主張に説得力が…
592ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:27:30.42ID:bVvF2YHi0
>>588
だから専門学校出てないの
親が進学禁止したから
593ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:27:38.16ID:lLUXi8t50
まぁ、親に出してもらって大学いく
奴らが殆どやろうから
親ガチャ外れた人の処遇や気持ちは
わからんやろ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:27:44.27ID:T6GVaOlk0
>>585
自分にできることをすればいいだけだよ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:27:58.68ID:39MP/88L0
>>584
高卒が大卒を妬むのは当然だよ
貧乏人が金持ちを妬むのが当然なようにね

高卒に「大卒を妬むな」と言うのは
貧乏人に「金持ちを妬むな」と言うのと同じくらい馬鹿げている
596ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:28:03.48ID:GF00zY1/0
学校行きたいなら必死で稼いでから行けよ
大学なんて無理に行くとこやないぞ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:28:10.57ID:GnVT8Y8i0
>>563
まーだそれを言ってんのか!
精度の低い理解を暗記で補うってことだよ。
精度が高けりゃ暗記の占める割合は低くなる。
暗記一辺倒てのは大学の他変数微積だのテンソル計算で
公式に数値ぶっ込んでpcでちょろっと出すようなことだ。
中学受験を持ち出すとか俺を舐めてんのか?
くっそ的外れな例をぶら下げて意見言うなよ!
うじゃうじゃある面白いレス読むのに夢中なんだからな!
598ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:28:16.82ID:1zneVwDk0
分かったじゃあ
偏差値63以上なら認めたろ
ナマポでFラン行かれても国の為にならんしな
ナマポ家庭で偏差値63なら間違いなく天才なので国が能力伸ばしてあげないといけない
599ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:28:22.31ID:XmLFyNPB0
いま2部や夜間の大学がほんと少なくなってるもんね
昔はそもそもの学費が今ほど高くなかったし、2部や夜間な、さらに安かったりした
全日制も普通に5時間目とかあって勤労学生にはかなり厳しいと思う

>>571
高3で予約するやつ(でないと初年度納入期限に間に合わない)は、申請の段階で親の協力が必要だよ
だから親から進学や独立を反対されている子どもにはハードルが高いんだ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:28:40.37ID:FAi8NsJb0
旧帝なら学費無料MARCH以上なら無利子奨学金それ以外は学生ローン
これでいいよ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:28:45.99ID:ssj6aRaf0
>>587
高校は進学校なので就職なんかする学校じゃない
うちは工業高校じゃないので車関係の工場職なんかに勤める奴いない
ほとんど進学だよ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:28:49.28ID:97vORuwQ0
>>533
>例えば自分はWebデザインができるが

どのレベル?
Webデザインって基本専門学校レベルの仕事だよ。サイトの企画、構築、運営できるの?
603ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:29:05.60ID:5mtA3VqV0
>>587
ハロワ以外にどこで仕事探すんだよ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:29:17.25ID:T6GVaOlk0
>>595
自分は高卒だけどまったっく妬まないけどな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:29:26.84ID:akVlv6aM0
「大学をやめてから申請にこい」は確かにあってはならない発言であり、職員は処分されて然るべきだけだけど

それと「大学生に生活保護を与えていいか」は別の話
606ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:29:32.87ID:gqAvuUpM0
高卒が昔の中卒レベル扱いなのが諸悪の根源や
大卒を条件に出来るのはプライム上場企業だけにしろや
607ただのとおりすがり
2022/11/10(木) 12:29:34.20ID:J1m0O2k/0
>>590
いずれにしろ申請者の資産状況は14日以内に全て調査されるからね
あとから申告と相違していることが発覚したら不正受給として処分されるだけ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:29:35.20ID:02ZhsNE40
>>431
いまの子育ては、親も子も
国や自治体から金や福祉や優遇もらって当然と思ってるからな
そりゃコジキにしか育たんわ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:29:44.12ID:UVi6kBRB0
>>581
ちょっと前は、その奨学金を返したくないって散々大暴れしたが、誰の賛同も得られず
そして今度は大学生に生ポをよこせ運動を展開w

シールズの奴らがナマポを3つも同時に借り倒して、1,000万超えの借金だ
返せないとゴネてスレが立ってたんだよ
1,000万以上も借りてヘイトがーアベガーで大学にもろくに通わず、就職できないから
金返せませんって、これで社会から賛同されると思ってる馬鹿
610ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:30:08.32ID:DeJmrwxP0
>>594
だからー、できるのにまず応募資格もなくて門前払いなの
611ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:30:17.84ID:L2EBFxOE0
>>592

進学禁止ってナニ? 援助しないってだけでしょ?
ウチだって金出してくれなかったし。
612ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:30:26.08ID:GnVT8Y8i0
>>595
馬鹿げてないぞ。言っても無駄だが言うべきことではある。
逆立ちしても埃も出てこないようなないものねだりと
自己憐憫と妬みは自分の人生をクソにする。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:30:26.46ID:HtHHrYKV0
奨学金タダにしろとか生活保護受けさせろとか世の中舐めてんのか?
614ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:30:42.12ID:Gq/uj/8M0
今ならネットでデザインのマッチングするサイトとかあるんだから
そういうところで地道に名を売ればいいんじゃねーの?
SNSで自分のデザインを公開し続けてチャンスを待つとかあるだろ

ハロワという選択肢しかない時点で脳みそ昭和なんじゃね?

要は、社会に文句言ってるやつは「このレベルの奴ら」
誰も欲しがるわけがない
同じ無能なら大卒の無能を取る
615ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:30:53.74ID:IbXRDaW20
F欄以外の学校ならまあいいんじゃね
あと入学後も成績悪かったら打ち切りな
616ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:32:29.50ID:V0CwPXXr0
自分の親が統合失調症で閉鎖病棟に10年以上入院してるんだが3ヶ月程度生活保護の受給があってその後はずっと障害年金年金で延命してるよ
昔は生活保護のハードル高かったよな
617ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:32:32.56ID:jHA7r8ic0
高卒後すぐに働いて納税している人たちの理解を得られるの?
618ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:32:35.98ID:XmLFyNPB0
>>591
地元の緩めな公立高校に通ってバイト全力で稼いでバイト代を親に納めるのならOKでも、
大学進学して親よりまっとうな人生を歩みそうになるのはNGって親もいるのよ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:32:39.89ID:5uOfsLop0
>>575
企画まで出来るレベルなら申し出たらやらせてくれるやろ
人数と技術が足りてたら知らんが
大体はPMやらが要件定義でデザイン含む設計とか固めてくるからフリーじゃないとそうそう好きにデザイン任せて貰えるとこってないイメージ
キャリア転職しろ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:32:57.09ID:S/w5Bs5L0
大学生に生活保護はありえないな
給付型の奨学金がもらえるかどうかの時点で
親の所得と成績でちゃんとスクリーニングされてるじゃん
そっから漏れたんだから自分で頑張るしかないよ
進学を諦めて働く人もたくさんいるんだから
621ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:33:02.78ID:T/5ZbTEP0
義務教育でもないのに、苦学を楽しめよ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:33:18.09ID:0chcMcmJ0
>>602
じゃあ専門学校様はどこまでできるの?
私は小中学生の頃からWebサイト運営しとるわ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:33:41.43ID:OxN0Lmto0
>>1

誤解と偏見は違う
事実が偏っているから世間の見解も偏る
偏見を生むのはその対象が自ら作っている事実
「根も葉もない」偏見ではなく「根も葉も茎も花も実もある」偏見
624ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:33:41.96ID:H0BrW8Iv0
外国人生活保護をやめて、日本人に回せばいいのに
なんで与野党だれもやらないのか

外国人の生活は、その母国が責任をとるべきでしょ
日本が保護する必要はいっさいない
625ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:33:50.67ID:Gq/uj/8M0
そもそもデザイン学校出てない知識ゼロの人が
俺はデザインができる、ってなんの話してんだよwwwww
妄想も大概にしろ
お前がデザインをできると「勘違い」してるだけだろ
よほど天才なら学校行かなくても評価されるだろうけど
今、評価されていないということはそういうこと

想像以上に自分は無能である、ことを一回理解した上で行動した方がいいと思う
626ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:33:59.41ID:ouCn5iKZ0
>>611
違う
金出さないだけじゃなくて進学自体が禁止
627ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:34:04.27ID:GnVT8Y8i0
>>610
諦めて高卒でできることを
地道に貧乏も受け入れながらやるしかねーんだよ。
生きるってのは昔も今も東西南北どこもこれだ。
628ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:34:18.44ID:LvoJGK+A0
>>622
爆笑
629ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:34:24.36ID:wEkPUuVC0
なぜ育英会の学生ローンを使わない?みんな社会人になってから10年20年かけて返済するんだよ
10代20代で体力あり溢れてる時期に生活保護はさすがにないわ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:34:25.43ID:j0E62VcM0
自己責任じゃなくて真面目に生きろっていってるんじゃね
休学や夜学って手段もあって氷河期ほどバイトにも困らず
高校まで無償化ってイージーモードなのに必要な措置もとらずに何言ってんねん
631ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:34:44.27ID:m3Ggg8EB0
大学は4年制なら8年まで在籍できるのよ
1年毎に稼いで通うが可能やねん
632ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:00.95ID:G+DppIfw0
>>619
できるかどうかはどうやって判断するの?
実績を積みたくても積むところに入れないから永遠に積めない
633ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:02.22ID:PTa1JeHf0
これだから社会に出たことない人達は
634ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:22.76ID:f6+xAU320
>>5
本当に知らないのですがこれが卒業所要単位に含まれるのですか?
義務教育期間に習うことでありこれを大学で教えるなら高等教育機関の意味をなしていない
635ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:29.11ID:fcJxDjjz0
>>622
じゃあそのwebサイト運営で生活すれば良くね?
636ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:35.07ID:GfHDDI4l0
>>625
特異な才能あるならネットで作品上げ続ければそのうち仕事あると思うわ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:38.41ID:tknEfz+i0
>>628
子供でもできることを専門学校卒はお金払ってお勉強しなきゃわからないんだね
638ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:41.44ID:0ynObAFF0
まぁ努力が足りないってのは便利な言葉だかんね
639ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:59.21ID:GRLsj6Gw0
専門学校1年卒(高卒みたいなもんだよな)
で今45歳
新規採用年が平成8年でばっりばりの就職氷河期世代
年収820万で課長代理だわ
残業も月20時間くらい
営業もしたことない事務方だね

まあー高卒にしては圧倒的に勝ち組かなと思ってる

自己責任でしょうねw
640ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:35:59.26ID:/OBZMP8O0
>>619
プロとしてやってないと理解できんよ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:36:08.59ID:KaRKYv/00
>>607
実は資産要件にしても字面だけみりゃダメと書いてて
実は本当はそうじゃないものが沢山あるのよ
生活保護法と利用者へ認識させる書面にはそれほど差がある
あえて言わないけどねここでは
もっと言えばそういうグレーな部分を隠して申請数を減らす努力義務を
してる自治体が多い
理解しない言わないのは違法じゃないんだよ
申請の可否にそもそも財産の持ち方然りもっと言うと働き方然り
制度の整合性の精度に無理がもうあんだよ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:36:31.76ID:M8yc/k/G0
生活保護13年の36歳だけど質問ある?
家は都営住宅2DK、貯金は20万
643ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:36:33.17ID:bUKnQAGt0
>>575
自分が望んだ仕事につける人がどれだけいると思ってる?
もしかしてそこから間違えてないかな
644ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:36:34.05ID:I530Xj2G0
>>630
今の学生は氷河期と違って親も金がない子が多いからねぇ

まあ時代に合わせた選択するしかないと思うけどな
645ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:36:36.11ID:c8ESNj8M0
>>627
なんで独学で専門卒レベルのことができるのに高卒の仕事しなければいけないの?
もっと言えば大卒の仕事したいけどせめて専門でいいから入れろよ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:36:37.88ID:efS3HHjH0
>>249
だったらお前がそういうビジネス始めろよ
647ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:37:13.52ID:Y+V43Jii0
>>635
就職したいのに何でそうしなきゃいけないの?
648ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:37:34.35ID:T6GVaOlk0
>>610
webデザインって大して給料貰えないでしょ
むしろ安いでしょ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:15.09ID:efS3HHjH0
国に面倒見て当たり前って考えはガン
650ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:15.60ID:0ynObAFF0
>>626
つまり「働け」ってことだな
651ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:24.91ID:bnYy6kWl0
>>637
小卒かな?
出来てないって話だぞ(笑)
652ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:31.51ID:39MP/88L0
男女共同参画局が発表している学校種類別進学率の推移を見ると、
高校への進学率は早い段階(1980年代)には90%を超えているが、
大学への進学率はようやく最近(2020年代)に50%を超えたに過ぎない
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r03/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-05-01.html

すると、最近の若者ですらようやく半数が大学進学するようになったというだけで
つい10,20年前は大学へ進学する方が少数派だったということは
社会全体(全年齢)で見ると圧倒的に大学に進学していない人の方が多い、ということだ

こういう状況で、大学進学を当然の共通事項として話を進めること自体が間違いで
「甘え」「働け」という意見が多数を占めるのは当然で、それを予測、理解できないというのは
記事を書く著者の認識自体が甘いというか、単純に頭悪いとしか思えない

仮に、同じく義務教育ではない高校への進学を当然の共通事項として話を進めれば、
(今回の話が高校への進学の話であれば)共感も多かっただろうが、
それも当然で、9割を超える人が高校に進学しているからだ

そんなことすら>>1の著者には想像できなかったのだろうか
653ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:33.32ID:L2EBFxOE0
>>626

家でれば良いじゃん? 新聞奨学生なら余裕だよ?
朝夕刊集金拡張全部やらされるけどw 高校の時一緒だった奨学生はちゃんと卒業したし。

俺は家で楽できるから奨学生にはならなかったけど。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:44.89ID:Frs+Tj8M0
そもそもローマ時代から学問ってのは金持ちの道楽だったわけだから
お金がない人は学ぶ必要はないんだよね
655ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:47.44ID:1zneVwDk0
>>646
竹中平蔵「もうやってる^_^」
656ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:38:49.99ID:97vORuwQ0
>>552
>だからそんなのは世の中で数%しかいなくて、
数%でも結構な数なんだけどね。学歴のいらない天才レベルではなく、学歴をつけて世に出したい人に援助するのだけど。

>凡人こそ大卒という資格があるかないかで就職が全然変わるだろ
変わるよ。区分けとしてどうかと思うけど、大卒が選ぶ仕事と高卒にやらせる仕事があるのなら、仕事をやってもらうためには、高卒が一定数必要だからね。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:39:04.83ID:+3S/dOB/0
>>643
バカなの?
お前の言う望んだ仕事って歌手とか女子アナとか医者とかだろ?
それになれないから妥協して大卒新卒の仕事に就いてるっていうんだろ?
でもこっちはその大卒新卒の仕事に就きたいだけなんだわ
お前が妥協してる仕事にな
何で私が介護とかしなきゃいけないんだよ
658ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:39:06.03ID:wXHGbR+D0
>>1
福祉事務所に行っても無駄
> 現在の法律では、生活保護世帯は大学への進学を原則的に認めておらず、
進学する場合は親と同じ世帯に住んでいても、
生活保護対象から外れる世帯分離をして自活しながら大学へ通うことになる。
さらに、親の失職、虐待などで親に頼ることができない場合でも、大学生の生活保護は認められていない。

法律で決まってるから。
窓口でも法律で決まってるからやるなら世帯分離をして、
夜学に通いなさいとしか言えない
18なら働けるわけだからね
なので福祉事務所の判断待つまでもない
調べろよ、少しは。
659ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:39:38.56ID:Lw2pIFA30
>>638
お布施が足りないから家族が苦しむのと一緒だな
660ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:40:15.49ID:FESRnAf30
成績上位者になって学費免除してもらったら?
661ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:40:28.94ID:rAshAY2P0
>>648
それは例えで言ってるだけで、本当は大卒の仕事がしたいんだよ
企画とか出版とか商品開発とか
でも妥協して独学で専門卒レベルのことができるのに高卒ってだけで切るのはおかしいって言ってんの
662ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:40:30.98ID:GnVT8Y8i0
>>645
そのできることを会社で示せばいいんだろ。
会社は学歴を持った人間がほしいんじゃなくて
スキルを持った人間が欲しいんだろが。
こんなの職業体験ンゴの中2でもわかる話だ。
なんでおまえは気づかん?
甘えて妬んで理性が痛んでるからだろ。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:40:45.41ID:fcJxDjjz0
>>647
んじゃ就職頑張ればいいんじゃね?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:40:50.99ID:XOKjmNS90
止めて働いて自分の金で行く高校生も同じ
こんな簡単なことで悩むのは現代日本人位だろう?
665ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:40:57.90ID:1zneVwDk0
>>642
働け
666ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:40:58.88ID:SJbA2LZg0
>>651
何ができてないの?
667ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:41:26.73ID:b9R14z4a0
>>661
出来ると思ってるお前の頭がおかしい
668ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:41:33.34ID:Lw2pIFA30
>>660
その上生活費も税金から出して貰いたいんだな
669ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:41:44.21ID:zagRzJmH0
>>650
>>653
だから苦労して行こうとして進学するお金を貯めるために朝から晩まで働きまくって過労で心身壊して病気になってまともに働けなくなったんだけど?
670ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:41:47.46ID:TlZvlWE10
イーロン・マスク氏に浄化してもらわなきゃならないとこがいっぱい
とりあえず朝鮮人に汚染されすぎてるヤフーなんとかしないと
671ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:41:52.12ID:EjJ+V5Cd0
身体壊したのが理由なら休学じゃ駄目なのか
大学休学した上でバイトも出来ず生活できないなら生活保護もいいかと
672ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:41:59.32ID:Gq/uj/8M0
俺が真理を言ってんだから理解しろって

同じ無能を取るなら、大卒の無能を取る

これだけなんだよ
673ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:42:02.75ID:wXHGbR+D0
>>533
きみさ、
これと
https://www.cgarts.or.jp/kentei/
これ取りなよ

https://www.moreworks.jp/guides/681
Webデザイナーにおすすめの資格7選
ウェブデザイン技能検定(国家資格)
Webクリエイター能力認定試験
HTML5プロフェッショナル認定資格
アドビ認定エキスパート(ACE)
Photoshop(R)クリエイター能力試験
Illustrator(R)クリエイター能力認定試験
色彩検定

自分でHTMLとかPerlとかCGIとか組めるんでしょ?
これらの資格あれば雇ってもらえるから、
しばらく修行したらどくりつしたらいい
674ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:42:03.34ID:gG7I0Bbk0
>>667
なんで?できないと思うお前がおかしいだろ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:42:18.93ID:T6GVaOlk0
>>661
高卒で切るのは別におかしくないだろ アメリカみたいに解雇出来ないんだし
日本は実力主義じゃないんだわ だから格差だって少ない
676ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:42:35.91ID:zD/BjIS30
>>666
お前は自分が作ったサイトで稼げば良いよ(笑)
677ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:42:51.65ID:Ju0ptr7F0
>>662
じゃあ学歴不問って書けよ求人に
求人に大卒以上だの短大卒以上だの書いてあるから応募資格もないんだろうが
678ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:42:57.26ID:wXHGbR+D0
>>661
IDコロコロでわかんねえんだけど、
きみが大学に行けない理由は?
お金?年齢?それとも学力?
679ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:43:04.84ID:2qLw0C4l0
まったくだ一言で努力が足りないよ
福祉課「あなたより大変な人はいっぱいいます」
680ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:43:14.70ID:5uOfsLop0
>>632
採用情報とか面接時に聞くしかないやろ
実績確実に積みたいなら派遣型のSESから始めるのオススメ、web系やりたいって言ったらweb系のところ行かせてくれるぞ
681ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:43:18.78ID:qSWD/gO80
高卒でも予備試験ルートの司法試験とか公認会計士になった奴がいるからそういうの以外は努力不足ってことだよな
このケースなら東大や国医受かったけど金無いから通えなかった以外は努力不足なんだろうな
682ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:43:23.08ID:I530Xj2G0
文春も氷河期の頃に彼等の味方についた記事出してくれていればな
683ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:43:39.14ID:EtRt1nLP0
生活保護を受けられる人生
生活保護を受けない人生

ふた通りある。 どちらも、人生楽しめよ。

死んだら終わりや、そして君がこの世の主人公や。
684ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:43:52.58ID:BRvdA/1b0
>>669
身体治してから頑張りな

はい論破
685ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:43:54.73ID:8aecadfo0
>>11
知的好奇心ほどわりかしどうでもいいものも無いから
686ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:44:06.53ID:wXHGbR+D0
>>622
そのWEBサイトのアクセスって月いくつ?
日でいくつ?
687ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:44:30.13ID:GRLsj6Gw0
>>639
だけど

お前ら何か質問ないんかーいw
688ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:44:45.18ID:QnVdtSY50
>>675
は?少ない方が辛いってわからない?
もし高卒が9割いてマジョリティなら別に辛くないわ
1割しかいないマイノリティだから辛いんだろうが
大体切るのはおかしいだろ
解雇できるようにしろよ
無能な大卒や専門卒より私の方が仕事できるから
689ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:08.84ID:GnVT8Y8i0
>>638
俺はそんな残酷なことは言ってない。
思ってもいない。
努力してもどうにもならんものはある。
諦めろってことだ。諦めきれないなら
頭を使って道を作れってことだ。
作れないなら長期ビジョンで少しずつ理想に
近づけってことだ。
本読め。本にいくらでも参考になることが書いてある。
690ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:12.01ID:g6E+VoFv0
大学っていらんくね?
691ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:12.26ID:wXHGbR+D0
>>680
てか、最初やるのはコーディングとか画像処理に決まってんだよなぁ
国家公務員でも一年目から重要プロジェクトやらせてもらえないのは当たり前
692ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:32.45ID:CiAO9ywP0
>>680
そもそもwebデザイン(笑)なんて人材いらんからwwwwwwww
693ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:38.05ID:T6GVaOlk0
>>669
それは能力がないから心身壊して病気になるまで働くんだぞ
自己管理できていない
694ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:43.52ID:Frs+Tj8M0
>>687
今ちょっと可哀想な若者が荒れてるからおっさんは座ってて
695ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:44.31ID:L2EBFxOE0
>>669

だから貧弱な体に生まれた己を呪えとしか言えないし。

てかその過労で心身壊したって言う仕事内容示してくれないかな?
俺はそれほど頑張ってないけど、俺より少なそうな予感。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:57.54ID:Gq/uj/8M0
>>632
え!?
お前実績があるから、俺はできる!!
って言ってたんじゃないの?!

お前がさっきからデキルデキルってなんの話してんの?

子供ができるって話?w
697ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:45:58.17ID:FCeqb/la0
大学行くお金ないから奨学金貰い卒業後に返済
生活出来ずも大学の為ただ金(生活保護)欲しい
夜学でも通信でもいいから働いて大学行けよ
当事者や支持者は"世間とのズレ"を認識しろ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:01.55ID:bUKnQAGt0
>>657
全然違うよ
歌手、女子アナ、医者とかなぜそう極論になるの?
大卒だって自分の希望した仕事につけるのなんて上位10~20%ぐらいじゃないかな、あとは運もある
応募できることと採用されることは別だしね
699ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:06.33ID:wXHGbR+D0
>>690
てか私立を専門学校に戻して、
大学を国立に限定すれば価値が戻る
宮廷でもいいけど、少ないなら駅弁入れればいいし。
少子化だし
700ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:07.51ID:RBj55/FV0
>>691
だから最初はそれで全然いいよ
段階踏んで上行けるならそれでいいよ
でも現実問題入り口にすら入れてもらえない
701ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:25.40ID:dvClxAo60
安倍やスガや竹中に言えよ
若者がそいつら選んどいて頭おかしいだろ
702ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:28.60ID:TlZvlWE10
生活保護で大学が認められたら
浪人生どころかニートから無職までこぞって生活保護受けて勉強すると言い出す
現在生活保護受けてる奴らは厳しい就労指導で就職させられるのでなんとか受給者数は増えずに済んでるがそれがみんな資格とるだの言い出して残る可能性さえある
703ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:43.88ID:A+lVYWyn0
偏差値50以下は働け
今ある大企業を築きあげたのは
そんな人達
704ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:44.03ID:GnVT8Y8i0
>>638
ねーよ。きちんとわかりやすく書いてある。
立派な人だと敬意を払います。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:49.02ID:v9PCmD940
新聞奨学生って今どうなってんの
706ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:46:53.29ID:5aOrYflH0
事故とか病気なら申請したらいい 授業料は通えない間は
停止出来るだろ?
まさか5体満足で生活保護とか言ってんのか?
707ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:47:04.89ID:T6GVaOlk0
>>688
俺は辛くないんだけど 行きたければ自分で金貯めて大学なりいけばいいだけ
お金の稼ぎ方わかりませんとか言うなよ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:47:25.22ID:elMCoxFY0
一方 大阪の中国人は入国6日で生活保護を受けた
709ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:47:28.23ID:J71dNXZ00
全くもって自己責任だな
710ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:47:29.04ID:yVwHtR4u0
>>696

いつどこで実績があるって言った?お前の幻覚だろ?
こっちは「高卒ってだけで入れてすらもらえないから実績やスキルを積めないから転職もできない」って言ってるんだが?
文盲なの?
711ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:47:37.71ID:ygn1Z6Bn0
氷河期世代の生活保護入りは絶対阻止し、若者にお金を回そう
712ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:47:52.38ID:/l0MBOuu0
まあF蘭でも「大卒です!」と高卒を見下してきたツケだろ
その生活保護をお願いしている担当窓口は高卒の地方公務員、もしくはそれ以下の嘱託や臨時職員だぞ
そりゃ贅沢品だわw
713ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:48:05.25ID:Frs+Tj8M0
>>688
そんなに不満があるなら進学禁止するような親から逃げてでも今からでも大学か専門学校入り直した方がいいんでない?
ずっと後悔ばかりの人生だと辛いでしょ
714ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:48:08.00ID:VXkRpliB0
>>698
じゃあ大卒が高卒みたいな介護とか肉体労働とかしてんの?してないだろ
ほとんどは大卒向けの仕事だろ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:48:14.93ID:Gq/uj/8M0
>>710
いやむしろ

なんで実績がないもないのに

会社がお前という人材を欲しがると思ってるの?
716ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:48:26.60ID:WGYS20650
>大学を辞めてから申請にきてください
そりゃそーだ
717ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:48:33.03ID:z99wEisT0
>>707
?だから苦労して行こうとして進学するお金を貯めるために朝から晩まで働きまくって過労で心身壊して病気になってまともに働けなくなったんだけど?
718ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:48:33.79ID:wXHGbR+D0
>>700
だから資格取れって。
「わけあって高卒ですけど、
能力はWEB技能検定もってます!
(国家資格)」
なら雇われるから。

高卒だと下積み!じゃなくて4年間下積みしたら大卒より上
WEBデザイン会社にいたけど、同僚は美大卒か専門卒だったよ
そこから10年やればDNPとかの仕事もくるし。
出だしでやれることあるじゃん
719ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:10.52ID:sSG+3BOt0
そのナマポ受けられないケースって奨学金を親が使い込んだからだったろ
そんなおかわり許したらみんな真似する
720ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:14.66ID:s8d9knHh0
家が貧しい、地元の国立入る頭無し
この条件で大学進学したがるの何でだろ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:18.03ID:GnVT8Y8i0
>>703
ふふふw
たった2行ですげえ含みも持たせて
他人や社会へのリスペクトもあって見事。
1日1行の日めくりカレンダーみたい。
前向きだ。
722ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:19.43ID:T6GVaOlk0
>>717
そんなことやってることがおかしいって気づけよ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:35.13ID:DloTAK6S0
恨むなら親を恨めだなぁ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:37.04ID:wZDOepbg0
奴隷に甘んじるのを努力と勘違いしてるジャップさん、、、
725ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:37.09ID:L2EBFxOE0
>>705

今厳しいかもね、でもここで文句言ってる人の時代にはまだあったでしょ。
やばくなったのは最近だし。
726ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:39.89ID:KaRKYv/00
>>697
一般的な人はこれだよな
までも社会システム自体は良くなってるんだぜ?
もっというと社会システムがITデジタルメタバ化して
より依存度は高まる
そうなると肝心な世間はなくなりズレなんて幻想なんだよ
人はシステム依存し世間に依存しなくなるからね
本来こういう問題で思考再考しないといけないのは
生活保護云々や大学云々ではなく人間社会の世間のあり方も知れんよな
727ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:41.21ID:vN9hgQ4E0
>>722
じゃあどうやって学費と家賃と生活費を手に入れるの?
728ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:49:45.00ID:gTIY6Uxz0
記事読んでないけど体調崩して働けないけど通学はできるから生活保護くださいってこと?
729ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:50:19.99ID:T6GVaOlk0
>>727
金稼げばいいだけだよ
youtuberでも何でもいいんじゃね?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:50:31.39ID:wXHGbR+D0
>>711
無理だと思うよ
てか働き口がないならナマポしかないし、
ゆとり様とさとり様は正社員余裕なんだから、
たくさん福祉目的税払えばいいんだよ

生まれたのがボーナスステージなんだから、
国立当たり前、一部上場当たり前、
年収600スタート当たり前なんだから。
死ぬまで搾り取られとけ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:50:36.71ID:IQiMJ+uJ0
高卒は甘え
732ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:50:37.04ID:Gq/uj/8M0
とりあえず高卒サンには申し訳ないと昼休み終わりますので
楽しかったですよ

まともな学校行って
まともな会社に勤めると
人間関係がまともなやつで固められるので
君らのような層の人間と触れ合う機会はまずないので新鮮でした
733ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:50:38.84ID:kNDRQD5r0
>>715
俺sugeeeeeeeeeから!
小学生の頃から専門卒以上のwebサイト作って運用してっから!
734ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:51:16.38ID:pjil2A1i0
若い時を経験してきた身からすると健康な限り働けると思うんだがね。今の若い子はガムシャラさが無さすぎるわ。この子達の世代で日本も衰退加速するね
735ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:51:35.09ID:efS3HHjH0
>>655
むしろ人への投資を削って利益にしてんじゃねーか
736ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:51:38.24ID:GRLsj6Gw0
>>639
だけど
同世代でいい大学出たけど
中小企業や非正規の人って多そうw
頭も俺よりいいし圧倒的に能力も高いんだろうけどw

俺はやる気と根性と努力だけは
超一流だわw
737ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:51:38.51ID:kNDRQD5r0
専門卒の能力も知らんやつが何いってんだ?
まぁ有名大卒もピンキリだが

こいつは能力低いんだろうなって受け答えからビシビシ感じる
738ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:52:00.06ID:t+H6+iKO0
>>724
奴隷すらまともにできないシナチョンは
自分たちの国の心配でもしとけ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:52:09.95ID:wXHGbR+D0
>>727
病気ならまず障害年金の相談だな
無理なら生活保護
そこでハロワでコーダーでもいいから仕事見つける
不満は言うな
企画デザインは35以上の仕事
それまで10年頑張ってきて初めてプロジェクトリーダー
ここで書く暇あるならそうしたら?
740ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:52:12.15ID:XKGmcosa0
結局まだ学生でいたいだけなんだろ
金が無いなら働いて自立しろとしか言えん
741ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:52:30.18ID:frC3flfj0
>>729
昔はユーチューバーなんかなかったし、定職じゃないから無職じゃん
742ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:52:47.50ID:FCeqb/la0
>>717
身体壊し働けないなら大学辞めて保護申請すれば
身体壊し働かないが大学には行くって都合良すぎ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:53:03.69ID:wXHGbR+D0
>>737
まあとりあえずIDが不安定だから掲示板も社会も向いてないとは思うが、
書いても決定的なリルートを断るからほっとこうと思う
744ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:53:14.96ID:M8yc/k/G0
>>665
作業所通ってます
745ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:53:45.86ID:bawTSvzd0
>>739
もう30過ぎてる
746ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:53:48.80ID:ze6ZjkXK0
そもそも大学の入学金は誰が払ったんだよ
入れない人間だっていることを無視してする話か
747ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:53:51.28ID:T6GVaOlk0
>>741
今からでもやればいいんじゃない?
別に金稼げるなら問題ないでしょ 
748ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:54:02.71ID:Z1gfq9t90
じゃあ大学まで無料化するしかないな
749ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:54:16.01ID:+FXom6np0
>>737
ねえねえ専門卒さん
そこは、
ビシビシ感じる
というより
ひしひしと感じる 
というほうがよい表現かもね
まあどっちでもいいけど
750ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:54:45.47ID:BfBXyYpA0
>>747
どうやって一生食べていくの?
ユーチューバーなんていつ終わるかわからないじゃん
そのときババアでどこにも雇ってもらえないよ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:55:31.84ID:F9N9oWOu0
発想が在日的だ
美味しいとこどちらも取ろうとしている
752ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:55:53.59ID:97vORuwQ0
>>622
自分のサイトの運営しかできないんだね。

専門学校では、他者のサイトの企画、構築、運営の基礎を教えているよ。まあ、比較的上位の人なら、小規模なら簡単な要件を提示で、サイトのデザイン、作成構築、テストとサイトに関してのプレゼンまでできるかな。
753ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:56:21.49ID:T6GVaOlk0
>>750
終わらないと思うけど 
754ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:56:28.56ID:wXHGbR+D0
>>688
>無能な大卒や専門卒より私の方が仕事できる

成果物みないとわかんないからね
自分で作ったサイトが日参1万超えてて、
認知100%ならひろゆきみたいに元管理人として仕事できる
あいつがこの掲示板作ったのは大学の時
他と差別化されてたのは規制が緩かった

ま、そういうサイトを作ってポートフォリオ出せば
雇う人いるんじゃね?
なんか大卒の能力みくびってるみたいだけど、
きみとりあえず自力でPerlなりPythonなりをかけるなら、
書いて見せたらいいじゃんか
755ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:56:43.84ID:L2EBFxOE0
>>750

あなたさ、名前に最初にレスした番号入れた方が良いよ?
756ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:57:03.95ID:7twrkd0h0
単純に家庭環境の悪さ。
というか、父親がそれなりに稼いできてるが、息子に投資しようとせず、
高校まで出してやればいいだろう。
財布はしっかり父親が握り、母親にはそこそこ小遣い与えて、遊び回ってる
そんな家庭。
もうこれは、運命であり、行政も干渉できないじゃん。
757ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:57:34.59ID:TywQ5ztb0
>>171
何でも人のせいモノのせい時代のせい国のせい社会のせい親のせい会社のせいにしてる奴はいつの時代も無能という真実
あー言えばこー言う奴もいつの時代も無能という真実
明治大正昭和に創業した今も残る大企業の創業者達は誰のせいにもしなかったし下らない言い訳もしなかったしな
758ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:57:44.62ID:Q1wdkkkc0
で、国立大学の授業料免除と入学金免除は使ったの?

奨学金は?
759ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:58:02.72ID:fcJxDjjz0
ピケティが何年も前に言ってんだろ
本人の頑張り云々よりも資産を相続したかが一番重要
760ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:58:30.39ID:iStKkFig0
今の社会って弱者がバンバン大きな顔して他人を批判しまくる社会だからな。
なので中途半端な弱者は叩かれる対象になる。

例えばこの学生やシングルマザーなど。
お前らが好きで学生になり、シンママになったんだから苦労しても耐えろって高卒や独身者などのマジものの弱者から叩かれまくる。

弱者が中途半端な弱者の足を引っ張りまくる。
これが今日本、いや世界中で起きていること。
ネットの罪の一つです。
761ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:58:33.42ID:KEbcDwF20
炎上目的の記事
762ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:58:50.61ID:wXHGbR+D0
>>622
専門学校様のできること
・コーディング
・画像処理、シェーディング込み
・WEB表示速度の向上
・HTML4.0以降のベタがき
・CGIのプログラミング
この辺はできる
メモ帳で。

マクロメディア使うならこんなの小学生でも可能
HPBなら笑うしかない
763ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:59:15.12ID:+QckUaBW0
>>752
具体的にどこの専門学校?
普通の専門学校はデザインやDTPを上っ面だけ幅広くやるだけだろ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:59:22.49ID:F9N9oWOu0
こんなのまかり通るなら
大学も無償化した方が良い
765ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:59:29.84ID:TywQ5ztb0
>>1
なぜ欧米人が日本人に対して「日本人は働き過ぎだ!」と批判していたのか
今でこそ欧米人や韓国人や中国人のアイビーリーグを出たようなエリートどもが午前様で働いている
つまり働きすぎはメリットだった
日本人は欧米からの働きすぎ指摘で今は逆に働かなくなった
日本人は騙されたんだよ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:59:43.22ID:EYOBWDSi0
最低限の文化的生活に大学を含めて保護したら全国の高卒が怒るんじゃ?
767ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:59:48.70ID:Y0YX7FW+0
>>598
10人に1人位の凡人に毛生えた程度の奴に金使っても意味なくね?
偏差値75位の100人に1人も居ないほんとに優秀な奴に金使おうや
768ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 12:59:51.10ID:wXHGbR+D0
>>758
それはナマポ離脱してからの話だな
枠狭いよ
おれは成績余裕だけど親の年収で断られたし
ま、仕方ないから二種で完済したけど
769ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:00:10.00ID:39MP/88L0
死ぬまで若者の足を引っ張ってやるぞ 
770ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:00:19.60ID:bUKnQAGt0
>>714
建設業、製造業、農林水産業といくらでもいるが
警察、消防、自衛隊も肉体労働だよ
あなたはすべてが極端だね
生きてて大変なのは学歴じゃなくて違うところにあると思うよ
771ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:00:28.37ID:wXHGbR+D0
>>766
実質仕事がないからねぇ
でも高卒求人は増えてるよ
国内回帰してるから。
772ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:00:42.79ID:q17ft2nT0
生活保護をなんだと思ってんだ
Fラン大学に通うくらいなら、高卒で働け

Fランが日本を悪くしてんだよ、四年も無駄に遊ばせるな
773ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:00:44.94ID:74Mk7hpi0
>>762
大したことやってないな
どこの専門学校?具体的に名前教えてくれ
調べるから
774ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:01:02.27ID:oW6z9w/r0
娯楽と投資の差を理解できてないんだろうな
775ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:01:16.29ID:AjEYSLDx0
朝から晩まで働いただけで体壊すか?
平成生まれってそんな壊れやすいの?
776ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:01:29.44ID:RYZK9Qp30
>>1
その記事、
・母親が何故か使い込むから
が、原因だったしその事を批難されてただろ?
勝手にミスリードすんなよ、クズ。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:01:41.33ID:TyYpSDHW0
>>754
あめぞうを乗っ取ったようなもんやろ
778ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:02:22.50ID:lMrn+CTe0
大学によるとしか言えんな
もうレジャー大学に補助金出す程の余裕は無いんだよ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:02:31.05ID:I1oy8mYj0
>>770
全部男向けじゃん
女向けは?
そもそもそれらも大卒だと昇進するのに高卒だとしないとかだよね
780ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:02:31.87ID:wXHGbR+D0
>>714
建築の場合、現場の設計とかもやるけど、
ドカタの皆さんの相手してお願いするから、
ドカタにバカにされるけど。
また警察官では暑い中あの制服で自転車で回るけど。
これ大卒。
地方公務員だから高卒と同じお仕事
キャリアとは違うからね
国家公務員一種。

なんか大卒なら夢のような生活だと思ってない?
781ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:03:03.41ID:GnVT8Y8i0
>>737
知ってるぞ!知ってる人も多いだろ?
ff14とff 16のプロデューサーの吉田は専門だな。
能力とコネとゴマすりとハッタリが渦巻くように見えちゃう
業界で出世して優良作品出してるからすごいな。
他にもあるんじゃね?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:03:15.64ID:kT8/EUin0
>>547
ウソつくなよおまえ・・・
自己破産なんてしなくても生活保護は受けられる
783ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:03:54.53ID:7twrkd0h0
>>758
そんな能力あるわけない。
高校卒業時の進路指導で
学力優秀なら手続き取ってくれる。
784ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:03:57.90ID:KM7FIlDt0
毒親から逃げるのに大学進学は関係ない逃げたいなら他県の寮付き企業に就職しろよ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:04:01.10ID:wXHGbR+D0
>>779
水産加工は女性がイカの皮むきとかしてますけど。
婦警いますけど。

てかきみダメだと思う
デザイン系も向いてないよ
それじゃ客と喧嘩しかしない
俺はデザイン系いたけどきみは無理
性格や態度が無理。
大卒でも使えないわ
ばいばーい
786ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:04:12.92ID:YALClCCu0
>>762
>>752
ちなみにそれは大学でやるの?
大学でやらないなら大卒が応募してきても落とすべきだよね?
でも大卒なら入れちゃうんでしょ?
787ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:04:19.30ID:PljWX0cD0
日本人は不平等感が大嫌いなので
でも不平等は大好きっていう
788ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:04:48.65ID:wXHGbR+D0
>>782
借金がある場合、
精算してから出ないとナマポは受けられない
まずその場合は自己破産申立てからスタート
789ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:04:48.91ID:39MP/88L0
みんなで若者の足を引っ張ろう
俺たちを見捨てた世代の子供など、散々苦しめば良い
因果応報というやつだ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:04:52.14ID:dCsRrdkX0
>>658
つまりマスゴミのやる事は御涙頂戴記事を書くんじゃなくて制度改正に向けての記事を書くべきなんだよな。
何十年、こんな事続けてるんだか。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:05:23.84ID:CyUt3xom0
>>785
客と喧嘩するわけないじゃん
じゃああなたの態度はいいわけ?
ここにいる人はみんな高卒叩きの敵でしょ
なんでお客様気分なわけ?
みんな私を否定して叩いて罵ってサンドバッグにするクズしかいない
792ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:05:31.77ID:yhPpmxZg0
俺小学生の頃からwebサイト作ってるから専門卒より能力高いんだぜ?
793ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:05:51.48ID:iStKkFig0
>>780
大卒で警察官になったら、すごいエリートだね!
って言うやつ多いんだよな。
実際は高卒警官と全く同じ扱いなのに。
794ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:06:43.45ID:7twrkd0h0
親ばなれできないこいつもあたおか。
ワシも居心地悪かったから19歳になる前から住み込みの職場探し
しとったわ。
795ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:06:45.15ID:+HewRgd00
>>785
水産加工の仕事って大卒じゃないとなれないんだねえ
高卒って本当に仕事ないね
796ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:06:51.58ID:1JSPIWyI0
これからの世代を担う子供をちゃんと扱わない国は滅びるよマジで
797ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:07:01.89ID:8OgIideZ0
>>779
男女差別やめてください
日本だけだよ?女性は楽な事務職ってのは
798ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:07:02.10ID:dCsRrdkX0
>>782
ウソはお前だろ。
自己破産というか採算させてから保護開始は当たり前。
弁護士費用やツテなんて無いから法テラスでやってもらう。

逆に自己破産しなくて受給出来る根拠は?
799ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:07:31.07ID:QI40/1Lo0
>>767
生活保護レベルの家で10人に1人以上の勉強出来る奴なんてほぼいないから支援しても金はそんなかからん筈だけどねw
800ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:07:34.44ID:wXHGbR+D0
>>786
俺はFortranでトンネル効果の数値解析シミュレーションで修士取ったし、
同時並行でCG検定と画像処理検定とマルチメディア検定とって、
世界三大企業のコンピュータ会社入って銀行のサーバ組んでたけど。

能力あるっていうならまず成果物作れば?
家にいて体悪くて暇なんでしょ?
とりあえずアプリ開発やればいいじゃん
才能あるならデザイニングも余裕だよ
加色混淆と減食混淆とかシェーディングなんて数学だから
801ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:08:04.76ID:ISz74omo0
>>797
男女差別してるのは企業だろ
高卒の私がハロワ見て応募したいって言ったら履歴書見せる前にまず女ってだけで断ってくるぞ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:08:15.68ID:wXHGbR+D0
>>793
普通大卒はね
キャリアは違うけど

ちなみに高卒は巡査スタート
大卒は警部補スタート
803ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:08:31.32ID:PRrfF0CX0
外国人こそ自己責任で努力が足りないだろ 
強制送還しろ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:08:33.15ID:hTgnm4Qv0
働けよ高卒で
805ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:08:33.66ID:KaRKYv/00
>>772
だから正社員なくせばいいのよ
大学で相応の専門性やアドバンテージ得られない奴が
コストだけ掛けて時間だけを消費し大卒の字面だけを得とくする
だから高卒でも働き育てば大卒より優位なポジションが得られる
企業の意識も当然だがそもそも中で出来ない事が外で出来ないという本質なんだよ
企業の中で育成養う能力の無い会社が未来ある若者の将来性を大学でしかアンサー出来ない
時点でその会社のポテンシャルは外では並以下なんだよ
本質的な人材のイノベーションも出来ない企業が大卒の2文字だけで完結できると
思ってる愚かさが正に
その覚悟を得るためにも正社員制度は廃止だな
806ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:08:48.41ID:7twrkd0h0
>>793
ここいけば、若くして管理官
警察大学校
https://www.npa.go.jp/keidai/
807ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:08:50.75ID:UY2xtnMG0
生活保護受けるレベルなら国立なら授業料は全額免除になるだろ
寮に入れば奨学金とバイトで余裕
ワシは授業料免除にならなければ退学やむ無しと覚悟決めて入学したわ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:09:03.36ID:iStKkFig0
>>795
高卒は公務員一択だと思う。
現業系の公務員は大卒高卒関係ないから。
頑張れば現場のトップにちゃんとなれる。
キャリアだけは別格だけど、まず見ることすらない人達だから全く関係ない。
809ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:09:04.79ID:3LgcotFq0
>>2親戚は諦めろ。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:09:05.20ID:T6GVaOlk0
>>791
出来ないことを文句言ってないで自分に出来ることしたほうがいいよ
1歩1歩地道にね 一発逆転なんてないからね
811ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:09:10.83ID:p3A8FIs30
>>800
もう30超えたババアだから無理だよ
接客業しか経験ないし
デザインの仕事としての実績とかない
独学でやってただけ
まず年齢で弾かれるでしょ
812ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:09:36.71ID:bUKnQAGt0
>>779
女性でもできるよ
男向け女向けと言ってるが要は自分がやりたくないだけなんでしょ
自分の問題を主語を大きくして逃げてるだけにしか見えないな
あと男女差別、職業差別と偏見の塊みたいだから応募できたとしても面接通るのはかなり難しいと思う
813ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:09:44.61ID:qbAgihEf0
>>801
お前はだから門前払いされるんだぞ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:09:54.26ID:dPikkwz40
>>793
警察庁ならエリート認定でいい。
815ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:09:59.15ID:wXHGbR+D0
>>790
そう
なんもしらんのよ、こいつ

>>791
俺のアドバイスは少なくとも現実的なラインを示してるのだが。
一応職歴にサイト制作経験あるし。
その上で言ってんの
PMには向かないからSEも無理
PGでもいいが文句が多い
コーダーでも文句それだけ吐くと勝手に仕様変えそう
816ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:10:27.97ID:ZusAl0fP0
>>801
女ってよりお前が駄目なんだと思う。
817ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:10:48.73ID:tgioAWyR0
休学してもダメなん?
設定が雑だからよくわからん
818ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:10:57.87ID:7twrkd0h0
>>807
生活保護と学力全く関係ないんだけど
819ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:11:20.12ID:h0yrBcGf0
>>813
>>816
いや私が向こうに電話かけたわけじゃないし履歴書を見せたわけでも顔を見せたわけでも話したわけでも何でもない
間に人が入ってる
820ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:11:28.20ID:97vORuwQ0
>>763
技能五輪の出場校と言えばわかるかな。
できると書いた内容は、競技ね内容だから。
Webデザイン競技は専門学校からしかでてこない。ただし、学内選抜あるみたいだけどね。
821ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:11:40.81ID:dCsRrdkX0
>>799
その通り。
てか、そのほかの補助や給付型も偏差値上位で所得資産皆無でやりゃいいだけだよな。
全員補助か全員無しでやるからおかしくなる。
そしてこれ言うと「富裕層有利だろ!」てのが出てくるけど、根本は「頭がいい奴を国が補助する」て大前提を忘れてるよな。
822ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:11:53.68ID:yxgfDmkM0
>>3
反ワクのQは
メロリンQ
823ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:11:54.54ID:lSG5Oo3g0
>>819
つまりお前が駄目なんじゃん
824ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:11:58.48ID:wXHGbR+D0
>>811
資格試験は年齢関係ない
こっからはじめるといい
https://www.webdesign.gr.jp
実技できてるなら教本読めば一発合格もある
それで障害者雇用枠を使えば「障害者向けのパソコン仕事」もある
あとは5年やれば中堅

ま、それが嫌ならここでくだまいてろ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:12:09.67ID:H7gqWV+z0
>>798
根拠もクソも法律でそう定められてる
勉強しろな
826ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:12:18.39ID:0TQ1fi450
働け
827ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:12:24.44ID:iStKkFig0
>>802
大卒が警部補スタート?
それキャリアじゃんw

大卒でも巡査スタートだよ。
巡査部長の昇任試験を高卒より早く受けられるだけで、全く扱いは高卒と一緒。
828ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:12:30.16ID:0DXdKLPp0
>>823
なんで?私個人が言ってないってのに
頭悪いの?
829ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:12:33.84ID:1JSPIWyI0
30、40代に増税してその金で10代20代は月10万程度与えれば社会問題はほぼ解決できる
830ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:12:41.73ID:bC2CMSo80
なるほど
そういう少々的外れな指摘だけを取り上げて話を逸らすのか
831ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:12:58.61ID:F0+1DRjP0
奨学金使えや
そして血反吐はいてでも金返していけ
832ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:13:06.41ID:wXHGbR+D0
>>827
あ、キャリアだ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:13:16.57ID:PoXu50Pj0
>>819
内容が何もないの
女だから駄目とか決めつけてる(笑)
まじ無能やん
お前有名人なんじゃないの?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:13:41.67ID:T6GVaOlk0
>>824
どうせいろいろ理由付けて文句言うだけだよ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:13:50.26ID:SZ4UI2nR0
>>833
正論ワロスwwwwww
836ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:13:51.41ID:Q6KLX8Ia0
>>824
試験はそうだろうけど求人見てたら年齢制限書いてあるよ
もうババアだから熟女風俗で働いて売れなくなったら死ぬわ
それでいいでしょ
みんな死んでしまえ
837ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:14:00.17ID:h1+rsVo30
だって大学生だろ
行きたくても行けずに働いてる奴に同じこと言えるのか
838ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:14:05.65ID:wXHGbR+D0
>>829
ゆとりとかさとりは
「就職正社員当たり前。できないやつは甘え」なんだから
50%くらいとっても問題はない
余裕なのだから
839ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:14:19.33ID:sc3orDzK0
家庭内の虐待と生活保護を一緒にすんな
840ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:14:36.60ID:Q6KLX8Ia0
>>834
そりゃ文句言うよ
現役で専門学校行きたかったよ
何で私はこんな人生送らなきゃいけないの?
どうして私は努力してきたのにサンドバッグにされなきゃいけないの?
性病うつしまくってやる
841ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:14:52.60ID:DWssFy3e0
>>836
もうこの文章で駄目そうだもの
842ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:15:03.22ID:7twrkd0h0
やっぱエリートは
警察大学校
防衛大学校
防衛医大
だよな

あとは、旧帝大とか言ってるれんちゅうは、只のインテリ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:15:08.04ID:CUWb0AJm0
>>248

> 同じ公務員でも大卒警官の方がいいだろ
高卒程度と大卒程度の試験難易度が全く違う

> Fランの知り合いでも出来る子大卒公務員や外資もいるよ
すぐに外資を持ち出してくる辺り、ヒキニート臭がプンプンする…

> Fランで出来ないやつは高卒公務員も受からないって
出来る人間はそもそもFランなんて行かない
844ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:15:21.25ID:Q6KLX8Ia0
>>841
そりゃダメになるよ
子供の頃からどれだけ親に虐待されてきたかしらんの?
845ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:15:52.89ID:lPlHXyrq0
高卒で働いてる人たちに何て言い訳するんだろうね?

当然、反対されると思うけど
846ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:04.15ID:PzA3PK2G0
>>11
それならバイトしながら大学行くとか、休学申請して大学の学費貯めてから学校に戻るとか幾らでもあるやろ。
実際、同級生にも沢山いたよ。
それこそ奨学金申請してもええし。
なんで若いのにさ、働いてみる前から国に頼る生活保護?って思うけど。
847ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:12.91ID:AY03NBXb0
>>844
ほらそうやって他人のせいにする

そもそもお前の人生なんて知るかよ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:23.15ID:Q6KLX8Ia0
>>845
私高卒だけど今からでも専門学校や大学に行きたいよ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:27.09ID:VIezprHC0
生活保護を受けさせたら良いと思うがな
大学出た奴と出なかった奴で納税額にも差が出てくるんだから ほんの数年ぐらい生活保護を受けさせてその後の収入で返すようなもんだろ
850ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:33.49ID:AN+ysyi70
中卒や高卒や専卒で
働いてる人の納税した税金にタカるのか?
851ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:38.15ID:6clz1Upq0
一人暮らしでバイトで学費まで稼いでた奴いたけどなあ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:43.03ID:wBhMrL+Z0
さすがに義務教育じゃなくても高校卒業まではどうにかしてやれとは思うが大学は贅沢やろ
高卒で働いてる人なんかいくらでもいるんだし
853ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:46.09ID:Q6KLX8Ia0
>>847
他人のせいって何?
お前が私のせいにしてるんだろ
死ねよ
性病うつしてやるからこいよ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:16:48.21ID:e1go38jU0
>>844
逆に知ってたら怖いだろ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:17:11.86ID:Q6KLX8Ia0
>>854
大学で虐待家庭について習わないの?
大卒って何勉強してんの?
バカばっかりなんだね
856ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:17:25.82ID:U6iGpegU0
取り敢えず休学して働いて生活を立て直してから復学するのが筋だな。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:17:26.27ID:rWGSyd750
>>848
だれも止めてねーよ
勝手に行けよ
858ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:17:31.34ID:L2EBFxOE0
>>815

勝手に仕様変えるPGはSEにメシ奢ってもらえるんだぞw
ここオカシイんですけどwwって差し戻すと記録に残っちゃうかな。

本来はそうしなきゃいけないんだけど。
859ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:17:37.54ID:Q6KLX8Ia0
>>857
金くれよ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:17:41.79ID:T6GVaOlk0
>>840
不満ばかりいって前に進めない人だからみんなに否定されるんだぞ
あれできない これできない言ってるだけじゃない
あなたが専門卒になって希望した職業に就くことが出来たとしても必ず不平不満を言って辞めてるよ
隣の芝生は青くない
861ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:18:11.12ID:ex38hvjY0
勉強したくてFランクってあり得るの?

今までしなかったの?
突然したくなったの?
862ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:18:16.89ID:GnVT8Y8i0
>>710
俺も大学の夜間を理由に書類選考で落ちまくったから
その頃、不満は相当あったな。
まあ俺の場合は天賦の才能のお陰で
夜間でも使えるって思ってくれる人がたくさんいたけどな。
そんなものよ。能力ありゃあちこちかけずり回れば
大丈夫なもんよ。だめなら能力がないってこと。
最もこの才能も家庭DVで身についたもんだからな。
俺の場合トレードオフだよな。
863ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:18:26.86ID:KaRKYv/00
>>842
ガチのエリートは防衛大卒だけ取りに
無償で行ってはいサヨナラw
本当の上も下もザルなのがこの国のポテンシャルだと
わかりやすい
864ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:18:41.79ID:e1go38jU0
>>855
自分の話をしてんじゃないの?
865ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:18:59.37ID:Q6KLX8Ia0
>>860
説明しただけでどうしてそんなこと言われなきゃいけないの?
不遇な環境で不満言って何が悪い?
普通に進学してたら文句なんか言わねえよ
そもそも私仕事とか公の場で文句とか言ってないよ
言ってたら給料上がるかもな
言わないから低賃金で使い潰されてるんだ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:19:51.47ID:KauixI8y0
タダの構ってちゃんはスルー推奨
867ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:20:10.46ID:Q6KLX8Ia0
>>864
別に個別ケースを語らなくても世間の毒親と大体同じだよ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:20:35.68ID:GnVT8Y8i0
>>861
あるだろ。興味のある分野以外一切勉強やらなかったら
Fランつうのはよくある。
日本の場合特に英語でそうなるんじゃね?
869ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:20:47.69ID:CUWb0AJm0
>>861
向上心と努力ができる人間がFランなんかいかないわな

Fラン大卒でも優秀な人間は〜とか言い出す奴とか自分が何を言ってるのかもう一度考えた方が良いレベル
870ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:21:00.45ID:L2EBFxOE0
>>865

そんな高校の時に努力しなかった人に言われてもなー
871ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:21:11.83ID:kfTiwwwN0
中韓人には授業料無料、お小遣いつきで、日本の大学おいでやす〜ってやってるのにな。壺って日本人に冷たい
872ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:21:17.42ID:lPlHXyrq0
>>848
今から専卒や下位大卒になってもあまり意味がない

在学中に何を学ぶかとか、どういい資格を取るとか、ちゃんとビジョンがあるならいいけど
873ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:21:37.78ID:WufLyVDb0
>>870
何で高校の時に努力してないってきめつけられてるの?
努力したけど?
だから心身壊したんだけど?
そうやってレッテル貼りしないと反論できないの?
874ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:21:59.06ID:ex38hvjY0
>>859
いや普通に高卒で働いて
大学行く気になって行った人ってたくさんいるよ

ただそういう人は高校の時もそこそこ成績が良くて
給料の高い条件良い場所で働いて
お金貯めてるけどね

高卒で良い場所で働けない奴は
大卒でも同じだと思うよ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:22:00.32ID:T6GVaOlk0
>>865
低賃金の職が嫌なら自分で稼ぐしかないだろ
雇われてないで自分でやったほうがいいよ 
876ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:22:21.08ID:KauixI8y0
>>868
次のNG
ID:WufLyVDb0
877ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:22:42.25ID:AAJXcsG80
>>872
でもコンプレックスが解消されるならそれも一つの選択肢じゃないの?
好きにすればいいと思う
878ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:23:16.17ID:WufLyVDb0
>>874
高校の時の成績がいいってどれくらいのレベルの話をしてるの?
商業高校とか工業高校とかで真面目に通ってるレベル?
私はそれよりは偏差値高いよ進学校だから
879ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:23:44.25ID:o08i5Ols0
大学って定時制みたいな昼働いて夜学ぶみたいなの、ないの?
880ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:24:05.53ID:kfTiwwwN0
>>879
あるよ!
881ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:24:16.90ID:b5ZrH1uO0
何でもかんでも自己責任!
ああなんて情け無い国に成り果てたんだろう?
さすがカルト忖度中抜き増税党に
過半数与えるバカばっかりな
日本人らしい、情け無い国だわ。
882ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:24:18.78ID:WufLyVDb0
>>872
さっき上の人が「ウェブデザイナーも専門卒様じゃないとできない!高卒には無理!」
って言ってきたからじゃあ専門学校通いたいわ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:24:24.39ID:GnVT8Y8i0
>>865
ほう。意外だな。自分の境遇の不満をお喋りして
同情を買わないのは賞賛だ。
884ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:24:30.54ID:PzA3PK2G0
>>865
給料上がりそうな会社に転職してみたら?
もちろんリスクもあるけど、現状を変えたいならリスク取らないとどうしようも無いよ。
いま人手不足だし、チャンスはあると思うけどな。
885ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:24:53.11ID:L2EBFxOE0
>>873

だから何をしたのか書いてくれないと
書けないなら努力しなかったと思われてもしょうがないね。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:25:29.43ID:WufLyVDb0
>>884
したいけど、何のスキルも実績もない…
田舎だからITとかの会社がないから、接客業とかしかないから
887ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:25:51.37ID:WufLyVDb0
>>885
いや先に高校の努力とか言ったのそっちだからそっちが言えよ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:26:09.15ID:T6GVaOlk0
クッソ 完全体(大卒や専門卒)なら自分は今こんなことになってないのにって
もう過去のことだろ 嘆いた所で何もかわらんのに
889ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:26:41.61ID:qZLSEozK0
>>1
まだこのクソ記事引っ張ってんの?w
奨学金とれ
これで議論終了だろ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:26:43.65ID:kfTiwwwN0
中韓人に返済不要のお金出すなら、同人数の日本人にも出すべき。壺って中韓人好きだな
891ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:26:45.18ID:ex38hvjY0
>>878
どこの実業高校と比べてうちの高校の方が偏差値が高いとか言ってるか知らないけど
偏差値は個人の資質だし
入学時の偏差値は卒業時は関係ないし
現時点でお金が貯め貯められないレベルのところでしか働いてないんだから
君の実力がそんなもんなんだよ
892ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:27:12.83ID:WufLyVDb0
>>874
高卒でいい条件で働くには工業高校とか出て新卒で就職しなきゃいけないでしょ?
うちはそういうの許されなかったから
親が「工業高校なんてバカの行く高校だー!進学校へ行けー!」って言うから就職に対応してない高校に行ったよ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:27:13.22ID:UYWJug1D0
職とセットになった大学でも作れ
894ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:27:52.71ID:ex38hvjY0
>>892
で大学にも行けてないと
895ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:28:06.03ID:Q7KS6sai0
>>11
大学は人生の夏休みだろ?
896ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:28:36.50ID:ex38hvjY0
>>893
豊田工業大学だろ
897ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:28:39.46ID:WufLyVDb0
>>891
実力って何?いいとこに勤めてるやつは親の力でしょ?
高卒でいい条件で働くには工業高校とか出て新卒で就職しなきゃいけないでしょ?
うちはそういうの許されなかったから
親が「工業高校なんてバカの行く高校だー!進学校へ行けー!」って言うから就職に対応してない高校に行ったよ
だから元々就職するつもりなかった
元々進学するつもりだからストレートで高卒就職してないんだよ
既卒でハロワで探すしかなかった
898ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:28:56.81ID:WufLyVDb0
>>894
そりゃ親が進学妨害したからな
899ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:28:59.40ID:QfN43K/z0
偏見じゃなくて一般的に奨学金とアルバイトで無理ならもう社会出ていけんよ?
それはどこの国でもそうだし国によっては奨学金の金利が高いかそもそも制度もない
日本ガーしたい気持ちはわかるけど、調査してから比較したデータ出さんとどっちが偏見かな?って話になる
900ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:29:19.30ID:kfTiwwwN0
>>893
国際教養大学は就職率毎年ほぼ100%
901ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:29:52.89ID:Qatty0Bn0
>>1
役場の窓口批判が目的なら最初からそう書けや
902ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:29:58.80ID:Oi2W73LT0
>>899
中韓人には日本の税金から無償で日本の大学に通わせてるらしいけど
家賃や生活費や飛行機代も
903ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:29:58.80ID:VjqOgBst0
バイト出来ない体調でも大学には行ける
何それ?
今は昔みたいに20歳前後だけが通うところじゃなくなってるのに
904ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:30:40.22ID:ex38hvjY0
>>898
なんだそりゃ
大学行けって言われて進学先を決めて
大学妨害されるとどういうこと?

今から稼ぐんだったら自分でコネを作れなきゃダメだろうね
905ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:30:42.77ID:Q7KS6sai0
無いものねだりをしたいだけの奴を甘やかす理由は無い
906ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:30:53.83ID:XXkYRnIs0
大学や短大や専門など学生に生活保護を適用するにしても、条件や線引きどうすんのかね。
これからさらに高齢化社会するし氷河期以降は年金生活も怪しい。移民も増えてるし、生活保護や健康保険に必要な金は右肩上がりでしょう。高校以上の学生は生活保護の適用外でいいと思う。
907ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:31:16.72ID:e9/HGwYd0
何でもかんでも人のせいして
楽でいいね
908ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:31:51.00ID:ex38hvjY0
>>897
親の力で言っている時点で全然駄目だろうね
909ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:32:25.79ID:L2EBFxOE0
>>887

うん? 俺は努力してないよ? テキトーに働いて
学費や通学費食費などを捻出しただけ。

努力しないで行かなかっただけの人に、 行けなかったなんて言わしたくないだけ。


まぁ書いてやってもいいけど。 高校時代ね。

朝4:00 朝刊250部配達。 新聞休刊日のみ休み
夕方 5:00~10:00 までファミリーレストランでバイト 休みは月曜日

こんな感じ、 そんな努力というほど働いてないね。だから文句も言ってないし。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:32:39.11ID:bC2CMSo80
まず親の扶養から外れているのか?と問いたい
911ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:32:45.90ID:ErgnV7640
>>904
だから毒親だって言ってるじゃん
話聞いてる?
毒親だからめちゃくちゃなの
こっちが何だそりゃって言いたいよ
「高卒で就職しろっていうなら遅くとも中学までに言え、高校選びにも関わるから。親が進学校へ行けと強要したのだから責任持って大学進学の金出せ。最低でも短大か専門の金は出せ」って思ってるよ私は
私間違ってないでしょ
間違ってるのは親だよ
912ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:33:20.31ID:GnVT8Y8i0
>>900
でも中退率50%なんだろう?
昔はそうだった。オール英語で予復習で
講義以外に毎日8時間の自宅での勉強。
卒業しただけでも超絶リスペクト。
913ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:33:23.46ID:VMG9gfcC0
昔なんて金なかったら大学行けないの当たり前だったからこういうアプローチのやり方じゃ共感してくれる人は少ないぞ
914ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:33:43.31ID:WDUAFGuI0
>>909
大したことしてないね
私の方がきつかった
915ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:33:47.67ID:VIezprHC0
これからの将来 高学歴高収入の若い人材が求められているんだから
大学に行けるだけの資格があるなら その数年間の生活保護ぐらい国が出してやる方が圧倒的にその後の納税額と収入で大きな差が出るんだから 生活保護を出してやれよ

誰にでも出来るような大量にやって来る スキルの無い低賃金で働く外国人労働者と同じような日本人を増やしてもしょうがないだろ

日本の将来を考えたら 高学歴で能力を伸ばした若い優秀な人材が必要なんだよ そうじゃないとこれからの高齢化社会 タダでさえ若者が少ないのにこんな数年間の生活保護をケチってどうするんだよ
916ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:33:58.40ID:QfN43K/z0
>>902
税金以外でも帰国子女特待生なんて他の国でもあるしむしろ結構人材の取りあいであるよね
希望するなら留学すれば?ってことだね
917ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:34:00.48ID:pARviEXg0
これだと今の氷河期世代が救われなくなるな

まともな仕事にも就けず
低賃金 危険な奴隷仕事されたからな
918ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:34:21.66ID:zmij0qsI0
元記事のヤツは奨学金受けてたのに親に使い込まれて金がないから
生活保護で助けろって言ってたヤツだろ
親の使い込みまで知るかって言われてるだけ
生活保護も親に使い込まれて金がないとか言い出すのが見えてるしな
919ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:35:22.75ID:r1Yadm/90
>>908
親の影響は大きいだろ
うちみたいにめちゃくちゃな進路妨害されてみろよ
親が進学校へ行けって言って、高卒就職の進路を潰して、今度は大学進学への進路も潰した

だから毒親だって言ってるじゃん
話聞いてる?
毒親だからめちゃくちゃなの
こっちが何だそりゃって言いたいよ
「高卒で就職しろっていうなら遅くとも中学までに言え、高校選びにも関わるから。親が進学校へ行けと強要したのだから責任持って大学進学の金出せ。最低でも短大か専門の金は出せ」って思ってるよ私は
私間違ってないでしょ
間違ってるのは親だよ
920ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:36:44.66ID:kfTiwwwN0
>>918
山上は大学行かず、自分で働いて生きてたな
921ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:37:03.68ID:xGNVV/Vz0
自己責任や努力不足を指摘することが、差別や偏見になるのか
酷い社会だな
922ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:37:36.22ID:arKEug+E0
義務教育にしてから言えや
経済事情で諦めた奴がバカを見る
923ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:37:42.53ID:9/1CSPZc0
氷河期世代はいっぱい自殺したよ
君らだけワガママいうんじゃない
924ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:38:32.34ID:znII4q/D0
身体壊したんなら休学しろよアホか
925ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:38:40.30ID:JyCIQaKx0
>>881
肝心なのは自己責任って言ってるのは所謂社会の負け組、弱者たちなんだよ。
弱者たちが弱者の足を引っ張る構造。
これはネット社会の特徴なんだろうけどね。
弱者が発言権を得たから、こう言う状況になってる。

比較的恵まれた位置にいる人は弱者にむしろ優しい。
様々な救済案を提示したりするんだが、これも弱者の世論により潰される。
926ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:38:54.19ID:GnVT8Y8i0
>>911
もっと悲惨かと思ったが全然大したことない。
がっかりだよ。どこが毒親だ?おまえが毒子なのかも
しれないよ?
悪いがDV競争では俺が100周ぐらい周回差つけて圧倒的勝利だ。
おまえは母親に包丁で殺されそうになったことある?
正月からの4日間気温マイナス5度の土管で寝ていたことある?
晴れ着着たお姉さんらを
ドカンから眺めてたらお姉さんらに見て!たぬきだって
言われるんだぜ。
すごいだろw
927ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:38:54.92ID:i+B3F/l40
そうやって若者に投資しないでお友達に配るだけだったから30年も衰退を続けたのにバカ多すぎw
何が「失われた30年」だよww
バカが食い潰して投資しなかった30年だわなww
928ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:38:58.03ID:GbR4Byu20
>>1
そもそも審査以前に申請対象外なら門前払いで問題なかろう
929ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:39:33.25ID:kfTiwwwN0
>>921
マスクごときでスレが伸びる時代なんですよ。
930ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:40:07.83ID:L2EBFxOE0
>>914

だから努力してねー言ってるだろ さっさと書け
なんで努力してねーってやつに無理やり書かせて大したことしてないねとかほざいてんだよ。

努力しなくて進学ぐらいできんだよ。 努力したというならどんな努力したのか書け。
931ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:40:11.65ID:idD2UUtv0
>>926
そこに書いたことが全てなんて一言も言ってないだろ
極一部だよ
バカなの?
大したことないな
そんなに言うなら家出すればよかったじゃん
何でしなかったの?バカなの?
932ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:40:37.38ID:rDAoYW490
アホやなぁ
中卒高卒で就く仕事って独立が容易かったりしてチャンス多いんだけどな
結局実力で勝負したくないから進学に逃げるんやろ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:40:59.09ID:idD2UUtv0
>>930
努力せずに進学した甘ったれが、努力した被害者に偉そうにしてんじゃねえよ
934ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:41:57.78ID:QIJoCO+K0
>>916
特待生じゃない
成績良くない人もたくさん
935ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:42:56.08ID:L2EBFxOE0
>>933

だからその努力を書け言ってるだろ、なんで書けないの?
妄想で書いたらいいだろ、どうせしてないんだから。
936ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:43:09.64ID:ISBFGHHN0
働けるのに働かない怠け者はみんな嫌いだよ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:43:10.42ID:1CCIX6/Q0
>>875
具体的にどうやって?
普通はまずその仕事に雇われで入ってやり方を盗んだりコネを作ったり客を得てから起業するでしょ?
いきなりまっさらなところからどうやって起業するの?
938ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:43:22.96ID:GnVT8Y8i0
>>925
何を勘違いしてるのかわからんがこれは自己責任の
話ではない。
一身独立して一国独立すの精神が虚弱になってることへの
批判だぞ。
自分の置かれた環境の中で努力をし
それでも不足の分は社会が力を貸しましょうっていう
筋目の話だ。おまえはいろいろな本を読みよく考えろ。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:44:48.54ID:EII0L5L10
>>935
どうせ何書いても叩くだろ
お前はサンドバッグにして自己責任!努力不足!って言いたいだけだもんな
知ってるよ
940ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:44:57.25ID:q9fddgZc0
てすと
941ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:45:00.78ID:TR4nwWej0
一年間休学して働いて金を稼げばいい
ハイ論破
これを認めたら外国人学生がみんな生活保護受給するやん
942ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:45:17.41ID:ex38hvjY0
>>919
今自由だろ
今から何とかすればいいだろ

コミュニケーションの取れない能力が無い奴が人のせいにするんだよ
二十歳越えれば中小企業の社長クラスぐらい一人や二人知ってるだろ
943ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:45:30.47ID:i+B3F/l40
種から芽が出たのに枯れるに任せるバカw
将来の実りは与える水や肥料より価値が高いのにw
足りないのは種の努力じゃなく、水だわなw
944ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:46:00.21ID:EYOBWDSi0
ヨーロッパとか高校卒業から大学入学まで1年空けたりするんだよな
その1年でバイトして貯蓄したりボランティア活動で見聞広げたり様々
945ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:46:24.94ID:qGcdP76N0
おれも大学へは奨学金を借りていき、バイトもしたが?
舐めてんのかこの馬鹿
946ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:46:42.33ID:QfN43K/z0
親の妨害受けてでも自分で金銭管理する口座を作ってやるんだよ
あとは勉学かスポーツで頑張るから在学する
環境なんて自分で作るんだよ

>>934
当たり前、それができないなら在学どころか社会でても無理
947ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:47:27.65ID:wuh6Qdm40
>>942
知ってるわけがない
ド田舎で老人しかいない場所なんだから

自由なんかない
年齢で弾かれる
学歴でも弾かれる
無関係な仕事しか田舎にはないから実績もスキルも積めないから中途転職もできない
現役で専門学校か大学に行かせてもらえず新卒カード使えなかった時点で終わりだよ
大学じゃなくても専門学校でも出ていればまだ入り口には入れただろうが
高卒既卒に仕事なんてない
948ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:48:26.72ID:kfTiwwwN0
国立大って夏休み3か月あるから、そこでバイトしまくって金貯めたけど、学部や学年によってはできないからなー
949ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:49:04.03ID:UsL/z5fW0
簡単に転職すればっていうけど、高卒じゃ転職するための実績もスキルもつける仕事につけないのわからないの?
専門学校でいいから出たかったよ!!
ウェブデザイナーすら独学じゃダメで専門卒じゃないとダメってマウント取られたしもう死ぬしかない
950ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:49:42.25ID:Spm83lGB0
前提として大学は必要ではない物か、お金を払って行く物かどうか決めてから話をしないと
951ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:49:50.89ID:WoMS5l010
なんで専門学校すら進学させてくれなかったんだ
本当に死んでしまいたい
お金貯めて自力で行こうと無理したら心身壊れた
もう何もできない
障害持ちなんか誰も雇わない
952ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:50:20.03ID:i+B3F/l40
北斗の拳に種籾守って死んだ爺さんっていたじゃん。
今の日本は逆で、老害がヒャッハーして若者が持つ種籾を奪って食おうとしているという、世紀末もびっくりの荒廃した社会ww
953ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:50:54.84ID:ex38hvjY0
>>947
とりあえずそこから出て
期間工で大手自動車関連にでも行って
給料をたくさんもらってこい
大手なら寮も完備だ

とりあえず金を貯めろ
954ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:51:22.93ID:brXWYv5f0
>>2
親戚にバレるのは我慢しな。
それが嫌なら働け。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:51:57.24ID:4QeYWeQN0
>>953
日野の派遣の時学費稼ぐのに来てた人いたな
956ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:52:01.73ID:GnVT8Y8i0
>>931
ほう。
じゃあ書いてみろよ。きっちり読むぞ。
薄っぺらいお粗末作文でもいいぞ。頑張って創ってみなさい。
おお、こういうのがほんとのDVよねってのを
聞かせてくれたまえ。あと、家出したよ。
半年ぐらい年齢と住所ごまかして
日給制のバイトやったが
足元見られて社員によう蹴っ飛ばされた。
イケメン長身の院生コンビがよう助けてくれた。
思い出した。PTSDになってて何十年忘れてた。
天気の子見ても思い出さなかったな。
PTSDつうやつなんだろうな。やべえ。
鮮やかにおもいだしてうるうるしちった。
ほんと優しい院生だった。俺もああいう優しさを
人に示して生きて来たのか?
これは大反省だな!
957ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:52:03.31ID:T6GVaOlk0
>>937
雇われてもお金を稼ぐ方法なぞは今の時代教えちゃくれないよ
ライバル増えるだけだろ 大して稼げない方法なら教えてくれるだろうな
958ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:52:17.09ID:Y0YX7FW+0
>>943
大抵の作物って選別済みを残して間引いた後、ストレスを与えて育てた方が美味しくなるから
959ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:52:18.64ID:ex38hvjY0
>>947
人材派遣じゃなくて期間工で行けよ

期間工は直接雇用だからな
960ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:53:20.95ID:LOoLRhWh0
>>959
そんな根性はない
961ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:53:23.35ID:ex38hvjY0
>>955
こういう奴はタダで金くれって言ってるだけだからな
ダメなんだよ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:53:32.84ID:L2EBFxOE0
>>939

さぁどうかな。 俺よりちょっと多いぐらいまでなら叩くかもな。
それで体壊すなら労働に向いてないし、働きながら進学なんてできんだろそもそも。

非常識な事して体壊したなら、それはそれでバカなのって叩くかもな。

見てみないとワカラナイ
963ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:54:16.09ID:QfN43K/z0
最初から強者なんてほんの一握りのぼっちゃんお嬢様だけ
ほとんどは何かを代償に進学して就職して今も頑張ってる
弱者の肩書き使いが頑張るのはお金クレーでそのエネルギー別に回せばいいよ
964ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:54:24.64ID:xqBVWgUa0
>>957
盗むって書いてあるだろうが
965ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:55:11.02ID:OsyplXBu0
>>962
そう
じゃあ生活保護ください
私、労働に向いてないんでしょ?
お墨付きいただいのでもう生活保護でいいです
966ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:55:52.14ID:T6GVaOlk0
>>964
盗ませないようにしてる 
証券会社はいれば投資で儲ける方法教えてもらえるとか思ってるアホと一緒
967ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:56:11.20ID:hr4KhbHN0
大学は贅沢品ってなんだよw
大学いけねーと生涯にわたって貧乏な労働者になって国のお荷物になるだろ
そこは先行投資しとけよ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:56:22.14ID:gmcGdd3Q0
まぁ外国人最強なわけよ
日本は簡単に保護費出す
969ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:56:24.96ID:3Twl+r5F0
>>953
>>959
将来自動車関係の仕事に就くつもりはとくにないんだけど
関係ありそうな仕事だけど派遣や非正規の低賃金とどっちがいいと思う?
970ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:56:32.60ID:i+B3F/l40
>>958
義務教育から高校で選別と間引きが行われ、
残ったものを大学で教育負荷を上げて育てるということですねw
わかりますw
971ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:57:21.96ID:ex38hvjY0
>>967
お前は大学にいっても無駄だから
そんなとこに金使うなって言われてんだよ

気がつけよ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:57:25.10ID:vPbMKGaR0
>>966
盗ませないってどうやって?
見たらわかるだろ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:57:41.23ID:mJyMaZOD0
他人事にここまでヒステリー起こすのもすごいな
974ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:58:06.45ID:GnVT8Y8i0
>>937
人のスキルややり方を盗んで独立したところでジリ貧だよ。
プラスアルファないと。
975ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:58:11.28ID:ex38hvjY0
>>969
まず金が欲しいのかどうか決めろ

金が欲しいなら金がもらえる仕事に就け
976ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:58:31.23ID:T6GVaOlk0
>>972
仕事も役割分担してるでしょ
そして会社に所属してないと稼げないようになってる
977ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 13:59:20.24ID:nY1RQstR0
>>975
将来正社員にしてもらえるならいいけど期間限定なんだよね?
どうしたらいいのか
978ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:00:08.17ID:oW6z9w/r0
マクロ値で大卒の方が生産性が高いってわかってんだから、マクロ視点で作る基準では大学は投資と捉えて贅沢品から外すべき
979ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:00:10.44ID:zGs6Q3zh0
>>976
じゃあどうしたらいいの?
あなたが会社に勤めず一人で起業して稼げいうたんやろ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:00:20.53ID:ex38hvjY0
>>977
は?
金貯めて大学行くんじゃないの?

なんでもいいなら田舎で木こりでもやってろ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:00:44.70ID:hr4KhbHN0
>>971
無駄かどうかを決めるのは役所じゃねーよアホ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:01:07.44ID:zGs6Q3zh0
>>974
なおさらどうするの?
会社勤めせず自分で起業しろいうたのはそっちやからな
983ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:01:10.61ID:i+B3F/l40
>>978
まったく同感w
984ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:01:30.57ID:4BD78kzH0
どんまい
985ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:01:37.88ID:T6GVaOlk0
>>979
自分は会社務めながら株やってるけど
株やるだけだよ
それがどうしたの?
986ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:01:48.59ID:Bs6WW2B20
>>980
ああ大学行く話だったのか
もうババアだから今から大学行っても年齢で切られるからどうしたらいいのかね
987ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:02:04.76ID:cWk8vWZF0
法律がそうなんだから仕方ねぇだろ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:02:32.35ID:GnVT8Y8i0
>>943
俺もその認識で長いこといたが
趣味の園芸や菜園だと
肥料と土の方が出来上がったものより高いことを知ったんだ
土や肥料で儲けるために園芸品をかなり安く売ってる。
ほんとびっくりした。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:02:49.86ID:Y5CeIoSd0
>>985
自分は会社勤めてるじゃん
株だけで生活してから言ってくれ
990ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:02:53.24ID:oW6z9w/r0
>>987
法律にはそこまで書いてないだろ。行政側が法解釈で勝手に言ってるだけで。だからそれ正しいのか?という議論になってる
991ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:03:04.13ID:o95WNQ8D0
働けw
992ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:03:11.38ID:ex38hvjY0
>>981
皆がお前に投資してもしょうがないって判断してるから行けないんだよ

行けると判断されてる奴は行けているだろ

気が付けよそれくらい
993ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:03:45.60ID:8KEFg8CD0
>>992
皆って誰?
994ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:04:04.50ID:T6GVaOlk0
>>989
何で辞めないといけないの? 
ならお前も期間工なり死ぬまで働けばいいだろ
995ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:04:07.40ID:i+B3F/l40
>>988
それはリアル趣味の家庭菜園での話だぁw
996ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:04:11.69ID:GnVT8Y8i0
>>982
俺は言ってない。起業は下手すると死ぬよ。
自営やめて再就職しようとおもって思っても
難しい。
997ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:04:11.90ID:hHdmOP7d0
大学に行く年齢だったら働くこともできるんだし、働きながら夜間学部に行くこともできる。もちろん成績優秀者となるように
しっかり勉強をして奨学金を得ることもできる。それなのに、ナマポに頼って大学に行くとか言ってるから甘えているんじゃねーよって言われるんだよ。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:04:27.60ID:4Y/MWxDl0
支給頼みまーす(^▽^)y─┛~~
999ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:04:41.58ID:dmsb3lUn0
>>994
お前が会社に雇われるんじゃなく自分で稼げ言うたやんけ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/11/10(木) 14:04:56.59ID:ex38hvjY0
>>986
ババアならもう将来は無いんだから金がもらえる期間工にでも行っとけ

期間工なら正社員の道があるかもよ
男ばっかりの所だったら
蓼食う虫も好き好きだから
気に入ってくれる人がいるかもよ
-curl
lud20250119224317ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1668040892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「生活保護を受けられない大学生を「自己責任」「努力が足りない」と批判…当事者が“世間の偏見”に思うこと [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
両親や兄弟、いとこや親戚が高学歴なのに俺だけ大学院中退の塾講師という事実を受け入れられなくて精神科に通っていま生活保護。
「車はぜいたく品?」 自治体が生活保護受給者に認めない“車の保有” 「車に乗ったら生活保護止められた」当事者が語る現実 ★2 [煮卵★]
【朗報】厚労省さん「生活保護受けてる家庭の子供は大学に行ってはいけない。贅沢だ!」
【鹿児島】パチンコ帰りで居眠り運転の車に大学生がはねられ死亡 加害者の男は遺族に「生活保護費で賠償したい」と謝罪★3 [Stargazer★]
氷河期世代が貧困なのも結婚できないのも自己責任なら少子化も生活保護増加も自己責任だからな
【青森】生活保護 18年度から減額へ、青森県内受給者に不安広がる... 「これ以上、切り詰められない」「死ねということか」★8
石川大我「生活保護が受けられない難民申請者は日本でどうやって生活するのか」 [Felis silvestris catus★]
【悲報】組織強盗のルフィ率いる麦わら海賊団「生活保護は簡単に受けられる」などと教唆していた
年金をずっと払っておらず、将来は「生活保護」を考えています。保険料などを払っていなくても受けられるのでしょうか? [はな★]
【東京新聞】「偏見が助長される」 生活保護プリペイド化に怯える受給者 プライバシー侵害の恐れも
【社会】生活保護の不正受給が5年前より2倍以上増加へ、関係者「不正受給者は決められた額では物足りず、生活費の補てんをしてしまう」
「生活保護の金が足りないと役所で騒いでいる」駆けつけた警察官の顔面を殴った活きのいいナマポ男(26)を現行犯逮捕
【社会】生活保護引き下げ、当事者に衝撃「寝て起きるだけに…」
【悲報】生活保護「月10万。どこが豊か?」ナマポ嫉妬民「10万は多い!甘え努力不足!自己責任!」
古谷経衡「ネトウヨは在日特権を信じて自己責任論信者で家から出ずネットで生活保護バッシングしてる」
【社会】「生活保護は恥」「貧困は自己責任」……なのか?孤立を深める生活困窮者たちの実態 [デビルゾア★]
【神奈川】大学生向けに市が独自の「生活保護」制度…寄付金活用し新年度から [愛の戦士★]
竹中平蔵「デモとかやってるのは生活保護を受けてる暇な貧乏人。為替や官僚などエリートはデモする暇はない」
【社会】84歳の寝たきりの姉を抱えた82歳のお婆さんに「生活保護は受けたくない」と言わせてしまう日本社会の“空気” [デビルゾア★]
ドイツ、生活保護受給者の3分の2が移民、働く能力があるのに働いていない人が72%、負担しているのが大して裕福でもない納税者 ★3 [お断り★]
「明日から来なくていい」バイト先から突然告げられた独身男性、生活保護へ 唯一の嗜好品はタバコだけ「最低限の生活」が保証されない
生活保護受けとる二ー卜(36)やけど質問ある?
生活保護受けとる職歴なし35歳ニートやけど質問ある?
生活保護者になると車も貯金も禁じられて毎月手取り10万円なんだよな それ人生詰むだろ
【三重】全盲男性、市役所に騙され「生活保護をやめる」という書類に捺印させられる
生活保護を受けている私だけど、置き配には誘惑と心配がいっぱいなので廃止して欲しい😭
海外の学会で日本の生活保護の問題点を指摘した日本人 ジャップに日本の恥を晒すなと詰め寄られる
【あ然】生活保護受けてるが、俺の今日やったこと一覧が悲惨すぎると話題!25年間必死に生きてきた結果がこれなのか…wywywywywywywywyw
生活保護に準じる難民申請激増で4人世帯で月額34万8000円支給、保護費3億円で予算足りず 204人から658人、3.2倍へ ★2 [お断り★]
生活保護を受けてる占い師
生活保護受けてるけど質問ある?
生活保護受けてるニートやが質問ある?
【話題】 世帯年収300万円台、夫婦だけでも生活きついという投稿に「自己責任、地方じゃ珍しい話じゃない」という声が出る世知辛さ★3 [どこさ★]
パチンコで生活保護停止は「違法」 弁護士ら意見書「パチンコは一般市民が楽しんでおり、制限すると、受給をためらうことにつながる」 [無断転載禁止]
生活保護受けてるんだけど質問ありますか?
生活保護だけど、残金があと54000円しかない
生活保護で保証人無しだと借りれる部屋がないんだが
「市の職員なら誰でもよかった」 生活保護を打ち切られ逆上
生活保護受けてるけど全レスするぞ ちなみに俺の家計簿はこちら(画像あり)
田中角栄の次男が、借金150万円で自己破産…「生活保護」を受けていた
ふと思ったけど生活保護受給者のワクチン接種は最後でよくないか?
【社会】「生活保護打ち切られ…」27歳男がアパートに放火か ★6
【兵庫】<生活保護却下>男性、生活ギリギリでがん治療受けずに死亡 ★6
【朗報】生活保護を受ける20代が増加「最低賃金でこき使われるならナマポでいいじゃん」
【埼玉】生活困窮者を施設に受け入れ生活保護費を不当徴収 宗教法人に行政処分 
【動画あり】 「外国人への生活保護を廃止すべき」 → 殴られる 【選挙妨害】
はっきりと障害者なんて働かせたくないと言えばいいんだよな。障害年金や生活保護で暮らすから。
【動画アリ】 日本に入国した中国人48人が入国6日後に生活保護申請 →32人受給が認められる
【静岡】「食事は1日に3度食べることもできない」…生活保護引き下げ訴訟、初弁論★7
【生活保護だけでは生きていけない‥】「働かないと食べていけなかった」 不正受給の男を逮捕・札幌
ヤフコメ「生活保護は寮に入れて、現金を支給しないで、弁当と服を支給すべき」 5万人が「そう思う」
【小田急線サラダ油】ゆうすけ(36)「数か月前から生活保護を受けていた」生活困窮で自暴自棄になり犯行か「自分だけが不幸な人生」★2 [ネトウヨ★]
【貧乏】埼玉大学が100円食堂 新型コロナ影響受け生活困窮の学生支援で つきましては皆様から530万円程寄付を‥ [水星虫★]
専門家「福祉が風俗に勝てていない」 貧困考える集会、生活保護などの制度より性風俗の収入が高いと指摘
【小田急サラダ油】ゆうすけ(36)「数か月前から生活保護を受けていた」生活困窮で自暴自棄になり犯行か「自分だけが不幸な人生」★6 [ネトウヨ★]
【支持やめた】山本太郎「在日韓国人にも生活保護を与えるべき!帰化して貰うという考えには乗れない」★6 
【悲報】保育士さん、ブチギレ「勉強して資格とって5年目の手取りがこちら。さすがに生活保護より低いのはおかしくない?」
【絶望】40代ひきこもり女性、自立への一歩を踏み出そうと生活保護を申請→「母親が保護を望んでいない」との理由で却下★2
【生活保護】申請したら役所が「処分してください」と“拒否”…「車」が“ぜいたく品”ではない切実な事情 [煮卵★]
【橋下徹の即リプ】℃-uteの元メンバー・岡井千聖、生活保護費でパチンコは「いいんじゃない?あげたんだから」と主張し話題に
【批判するなら納税しろ】親子で生活保護 唯一の楽しみは寿司屋「2人で3万円、往復のタクシー代が1万円」支援者「責めることはない」★5
【悲報】コロナ後遺症がヤバい発熱、呼吸困難、嗅覚障害 大学生「日常生活が送れない…休学するしかない…」とNHKが報じる
【SNS】「人間ではない」「野蛮だから時計をしていくと襲われる」。市職員がツイッターで生活保護受給者を中傷する投稿。苫小牧市★2 [記憶たどり。★]
浜田聡議員 “立花孝志党首曰く 中国人への生活保護をストップすると暴動が起こるので、ストップすべきでない…強制送還はできない” [少考さん★]

人気検索: あうろり 邏?莠コ 高校生 ロリあうロリ illegal porno video リクルート 11yo 中西麻耶 男子 Sex
07:37:17 up 32 days, 8:40, 0 users, load average: 45.24, 62.60, 68.00

in 1.5462410449982 sec @1.5462410449982@0b7 on 021421