◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。★6 [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620174702/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/05/05(水) 09:31:42.89ID:H3Lrmjnt9
【主張】日本の科学力 安全保障の観点で再建を

 新型コロナウイルスのワクチン開発において、日本は世界のトップグループのスピードについていけなかった。

 行政と医療機関、国民の間で必要な情報交換や手続きでは、デジタル化における後進性が露(あら)わになった。

 コロナ禍で炙(あぶ)り出された日本の現状である。

 科学技術に関して「日本は先進国である」という思い込みは、捨てなければならない。

 このままでいいはずはない。

 産官学と国民が総力を結集して日本の科学技術の立て直しを図る必要がある。

 日本の科学力の危機的な低落傾向は、平成20年前後から繰り返し指摘されてきた。
多くのノーベル賞受賞者や英科学誌は、研究開発への投資額の少なさ、短期的成果偏重の弊害、若手研究者の不安定な身分−などの要因を挙げた。

 政府は令和2年度から若手研究者支援策を始めたが、科学力のV字回復を実現するためには、経済界や国民を幅広く巻き込んで、日本社会の科学力を向上させる必要がある。

 ワクチン開発やデジタル化での遅れが、大学や研究機関の科学力が原因だったとは考えにくい。
研究室の段階では必要な知識、技術はあるはずなのに、製品開発や社会普及の段階で世界のトップグループからは大きく遅れた。その原因は社会の科学力にある、と認識すべきである。

 新型コロナのような未知の感染症に対しては、公衆衛生ではなく安全保障上の脅威ととらえ、平時から備える必要がある。
海外との連携は重要だが、ワクチンや治療薬開発に即応できる体制は国内に構築しなければならない。
ワクチン承認などの手続きは平時とは異なる迅速さが求められる。また、医療や製薬で不可欠な治験で十分なデータを早く得るためには、国民の理解と協力が大切だ。

 政治と経済が連動し、国民を巻き込まなければ社会の科学力を高めることはできない。

 資源の乏しい日本にとって、科学技術は生命線である。国際社会から必要とされ、尊敬される国であるために、科学技術で人類に貢献していかなければならない。

 政府も企業も国民も、科学技術を経済成長の道具ととらえてきたのではないか。安全保障の観点で「日本の科学力」の立て直しを図らなければならない。
https://www.sankei.com/life/news/210504/lif2105040001-n1.html

★1が立った時間:2021/05/04(火) 19:01:17.23
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1620142886/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:33:08.57ID:6I8nPc780
アジアのギリシャにまだ期待してたんだ(笑)
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:33:26.32ID:wHSz6w2G0
マスゴミがエラソーにしてりゃ国が滅ぶ
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:34:26.41ID:JUqChbIk0
◆ 自民党は首相に権力をより与えるべき

日本の遅れの原因は、国家の長期戦略がなかったことにある
総理が毎年変わる国で長期戦略が立てられるはずがないし、実行する権力も足りていない
弱小派閥出身であるがために、権力が定まらず苦労する、という姿は今回のコロナ対策においても見受けられた

こういうと、アレルギー反応を示す人たちがいる
だが、各国の大統領は日本の首相とは比較にならないほどの権力を有しているのが実情である
日本がモデルとした英国にしても、一院制+貴族院というのが真実の姿だ

つまるところアレルギー反応を示す人たちは過剰反応であり、彼らのリスクを取らない姿勢がそのまま日本の姿勢に表れている
先進技術をめぐる投資はハイリスクハイリターンであり、誰の目にも次世代の技術とわかった時には他国の大企業が牛耳っており、付け入る隙はない
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:34:43.10ID:2S0VEUEP0
記事にもあるけど、捨てろじゃなくて立て直せだわな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:34:43.79ID:Ld+Ankf10
科学とか技術とかの仕事しても給料安いもんね
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:35:19.01ID:0txshMwQ0
ブン屋風情が上から目線で
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:35:48.76ID:Kx7FRrL80
冗談じゃなくて、マジで私文って凄まじい日本衰退の元凶だよな
即、潰してくれよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:35:54.71ID:Lw/SBjXu0
>>2

外国人工作員乙
良くて反日パヨクだな
日本への憎悪に凝り固まり、失敗を望んでいる
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:36:15.25ID:kjED5y6m0
日本学術会議があるじゃん
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:36:25.64ID:O1ZXBb+S0
【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。★6  [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
日本には幸福の科学があるから
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:36:26.83ID:eU4TR6rd0
安倍政権が

狂ったように科学技術予算削ったからな


w
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:36:35.09ID:UWcF95nV0
選択と集中とか言うアホな政策が失敗したんだろ?
例えば、その中にコロナのワクチン開発の研究が選択されていたの?

まあ、官僚は絶対に失敗を認めないし、ますます日本は落ちぶれて行くよ
絶望の未来しかない
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:36:42.61ID:ozx74uRC0
自民党のせいな
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:36:57.08ID:Y1k+ryBj0
成績優秀順に医歯薬獣だもんな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:37:12.41ID:JUqChbIk0
◆ 今回のコロナにしても、菅総理に対して二階幹事長や公明党はくちばしを挟み続けた

緊急事態宣言にしても、菅総理は一度、延長している
その際、二階幹事長は激怒したとされ、人命を優先すると称するマスコミはそれを嬉々として報道した
ちなみに、一度目の延長を実施したことに対して、マスコミはいずれも「消極的反対」という立場であり、援護する向きはなかった
未だに緊急事態に沿わない行動を応援する立場を取るマスコミも目立つ


これでは悪い結果が出るように誘導して結果が出たら政治家のせいとしているのが日本のマスコミではないか
実際、過去を振り返れば、左系とされるマスコミの主張してきた長期的戦略は、結果が出た現在から採点すると、酷い点数のものが大半を占める
東アジア共同体など亡国の政策であったが、いくつかの新聞は全社を挙げてといっていいほどの奨励を行っていた
外国との関係について、疑惑の目を向けられても当然だ
問題の二階幹事長についても、マスコミの追及は常にどこか甘かったために、この疑惑の総合商社といえる政治家が生き残ってきたことを忘れてはいけない
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:37:17.97ID:toOb5TgB0
英数物化が苦手な民族が科学立国だとは笑わせるよな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:37:22.16ID:1MtxQwDv0
しゅ…凋落
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:37:23.14ID:iaNIHhp10
ネトウヨって日本の立ち位置が1990年代で止まってるからな
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:37:24.19ID:iY36rZwq0
技術者に金がいきわたらず、中抜きをやってる連中だけが肥えた結果の日本衰退
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:37:31.40ID:eU4TR6rd0
安倍がやってたこと


【社会】研究費8億円減、梶田所長(東大宇宙線研究所)が抗議「基盤揺らぎかねない」
http://2chb.net/r/newsplus/1517904422/

【科学】ダークマター国内観測プロジェクト終了
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509260759/
www.yomiuri.co.jp/science/20171028-OYT1T50134.html
>キセノンを増やした約30億円の大型装置への改修計画を政府に申請していたが、予算が認められなかった。



【朗報】安倍ちゃん、トランプ娘が設立した謎の基金に早速57億円プレゼント!これは安倍さん犬だね [167629542]
leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1509671035/
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:37:51.41ID:K54ySKiF0
各学会が日本学術会議メンバーだからな
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:37:53.58ID:opLtA3vl0
お前ら3Kが推した平蔵とかがこうなった元凶だろうが
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:38:22.19ID:eT78Wo1y0
これでいいの、優秀な連中は世界へ出ていく
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:38:34.01ID:B7lSKq7y0
俺、東大理一に行きたかったが将来の収入や待遇が
悪そうなので医者になった。
結果、個人的には正解だったと思うが
国のためにはなってない気がするな。
もっと研究職の待遇を良くしてくれよ。
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:38:37.26ID:TpspGzga0
>>1
俺はとうの昔に捨ててたよ
氷河期の事もあってな
2000年前後からあっ、この国もうあかんわ
と思ってたし
非正規使い出してからトドメ刺した感じ

それ以来日本企業の製品はなるべく買わなくなったわ
大した技術、性能が無くなったしな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:39:13.77ID:nr24TpGF0
日本が破滅的衰退したのは文系に社会の椅子を与えすぎたんだよ
ブルシットジョブの温床になって国を蝕んだ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:39:28.92ID:xH8N2w8F0
>>1
いよいよ産経も「日本すげー」と言えなくなったか
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:39:30.50ID:DgeOoyHh0
行政が科学力向上の邪魔ばかりするんだからこうなるよな
責任は全て日本政府と公務員
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:40:06.77ID:k1PzEhb10
プラッチックが石油から出来てるってあまり知られてない国だからな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:40:26.41ID:O65Mj7Z/0
どーでもいーから早くロケットを宇宙空間に打ち上げなよ、チョン猿は
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:40:26.64ID:xH8N2w8F0
>>23
産経から朝日まで、電通影響下のマスメディア全てが竹中平蔵を推した
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:40:35.35ID:UWcF95nV0
>>25
そこそこの大学を出た優秀な若者が、バイトの様な職を選択するわけないよ
落ちぶれるのは当り前
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:41:39.04ID:eT78Wo1y0
日本がどうなろうが知ったことじゃないという連中が
増えたわけよ。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:41:54.48ID:uCuY3Ek+0
アベが何年も総理できる国だしw
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:42:31.09ID:rPGVS2cO0
日本がいくら先進技術を開発したとしても周辺国が全てパクるんだよ
先進技術が金にならず、商売上手が出世する世の中だから。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:42:53.59ID:TpspGzga0
>>34
上級国民、上級企業が
下々の国民生活がどうなろうが知ったこっちゃない
って冷たくあしらったからだよ
お互い様だから
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:42:59.74ID:htIv+VSL0
これは日本学術会議のメンバーは責任取って総辞職でしょ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:43:19.55ID:MvWCxhVL0
産経新聞なんて誰が読んでんだよ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:43:27.53ID:BU+0IMP30
高専の数を100倍に増やせよ
「大卒じゃない、でも技術がある」完璧な人材やぞ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:43:33.91ID:fjjNyJLt0
嫌儲の定番であった
ジャップ=後進国
であるという定説が

遂にあの日本ホルホルホル新聞である
産経新聞でさえも認めてしまったわけだがww

ネトウヨどうするのwww
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:43:57.70ID:vEwCoNEV0
>>12
二番じゃダメなんですか?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:44:07.50ID:8dg5I1Yp0
金モノ性欲の神様今年も本当にありがとうで戦後50年くらい
物理的に焼け野原にされた修復に勤しんだ日本民族ですが、昨今足に乳酸も
溜まり、金モノ性欲の鼻先のニンジンでは24時間働けなくなりましたわな。
んじゃあアメさんは?アメさんはどうして研究するんだ仕事をするんだ?
あちらさんは昔から金モノ性欲だけの電池ではなく原子力エネルギーに切り替えてる。
な、なんだそれ?神と己、宇宙と己の関係からでてくる動機を動機の一部に
しているのだよ。金だけ性欲だけで蠢く田吾作脳とはちがう。田吾作脳的には
ほえっ?でしかないだろうけど。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:44:27.80ID:OOXT1LZO0
理系というアベ捏造がいじ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:44:38.44ID:YyxujMcv0
日本は老人の国だしね
あと2、30年で発展途上国のような国になって
中国に売春婦として出稼ぎに行かなきゃならないようなことになりそう
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:44:52.40ID:iaNIHhp10
半沢直樹が大流行した理由ってさ
強かった頃の日本を懐かしさの思い出話でもあるからなんだろうな
1990年代が時代背景のドラマだったし
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:44:58.26ID:CzEkAk0A0
原因の安倍や自民党は叩かないのかよw
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:45:29.46ID:8dg5I1Yp0
>>43 追記
日本民族、今しばらく怠け者さんなのだよ。(厨2病文体)
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:45:41.08ID:eSRvXjOO0
>>40
それは20年前の話であって、今はカスしかいないぞ
人口減少なんだから、いい奴取ろうじゃなくていい奴に育てようにしないと会社持たんぞ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:45:42.69ID:oK8aVW9c0
>>1
昭和54年±4年前後生まれの氷河期世代の理系大卒者を棄民したツケだろ。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:45:44.14ID:1MtxQwDv0
>>36
日本はインパクト論文が少ない=他から参照されない=パクられないのです。
誰も日本の論文を参照(パクリ)しようとしないのが問題。
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:45:55.44ID:A2SUVpFl0
>>37
せや
大手ジャップ企業の製品は極力買わん
そして海外ネットでジャップのネガティブキャンペーンに力を注ぐ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:46:14.57ID:NYT6CVXw0
産経にしては教育の重要性に触れていないのが不満。
理系教育をもっと充実させないといかん。
数学や物理を頭から毛嫌いする輩が多すぎる。
数式が出てくるとそっぽを向く白痴が多すぎる。
それもこれも数学と科学をしっかり教えていないせいだ。
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:46:34.08ID:W0OG4rhm0
名古屋の予備校の偏差値が、大学入試に悪影響を与え、
結果的に研究にまで悪影響を与えている。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:46:35.16ID:ceOAF92Q0
>>27
椅子は与えられるものと思ってるところが日本のバカ理系の典型例
アメリカだとGAFAの創業者は理系だけど、日本はソフトバンクも楽天もユニクロなど文系ばかり
文系が馬鹿だと思うなら理系が創業すればいい
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:46:42.49ID:ChJjgkzO0
今頃日本の科学技術や研究が衰退して来ていることを
騒ぎ出し始めた産経新聞。

産経新聞や読売新聞が、
安倍総理や菅総理、自民党にケツ舐めるし、庇い、甘やかして来たから、
こうなって来たんですよ。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:46:47.34ID:Og8uGbOW0
>>27
文系は先にもっとピンチになっただけだろう。
そういう分断は無意味だし有害だ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:47:03.59ID:TpspGzga0
>>52
俺もそれやるよ
ジャップのクレイジーさをとことんアピールして
ジャップヘイトを増やすことにしてる
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:47:15.84ID:GqxN6vPh0
>>1
ちょうどゆとり世代だしな…
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:47:40.38ID:m8Lzhsmx0
韓国よりはマシなんだからいいだろ
日本より先に転落していくぞ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:47:52.33ID:eSRvXjOO0
>>51
一番の問題は宮廷の没落だろ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:47:59.24ID:htIv+VSL0
>>51
その原因て半分くらいは日本学術会議にない?
軍事利用できる研究禁止のせいで日本人でも海外の研究機関名で論文だしたり、なんなら中国所属で論文だしてるって聞いたよ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:12.51ID:gpThTq2r0
>>27
前世紀はノーベル賞受賞者は十年に一人だぞ
社会の椅子も理系はメーカーの社長ぐらいで(それも大卒じゃなかったり)
今より文系だから
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:15.38ID:8dg5I1Yp0
>>46
必殺仕置き人の現代版焼き直しというのが
落としどころだと思ってたけれども。それ以上でも以下でもない底の浅いドラマ。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:29.69ID:fdb90p820
持続化可能な科学技術の発展は、
功利主義下に置ける近代的な法秩序が
無いと成り立たない。

単純な拝金主義やマルクス主義者の独裁国家が回りにいると情報をパクる方が合理的にしか成らない。日本のコンテンツビジネスやサービス業界が健全に育たないのも本質的にそこが問題。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:31.49ID:NYT6CVXw0
>>50
そんな世代ならまだ若いやないの。
いくらでも働き口はあるやろが、頭さえ良ければ。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:33.56ID:TEjT2yIR0
自滅したんだよ

もう手遅れだ

さっさと放送をヤメロよ違法企業
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:39.63ID:6u/SOSy20
日本の競争力を回復させるためには医師会を潰すのが一番
医者の利権が強すぎて国全体のリソースが全部医療に流れてる
最優秀の学生が適性無視して医学部に行く現状から変えないと
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:43.32ID:WA1m6CLb0
大学行くのも研究のためというより就職のため
おまけに文系偏重

国が滅びるのも当たり前だわ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:43.99ID:quy502Op0
女子アナ天国じゃ理系なんて誰が
くるの www
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:46.16ID:6b89WGjR0
学問を政治に従属させようとする反日ウヨのせいでこのザマだよ
政治に従属しない学問は学術会議のように反日ウヨのデマ攻撃雨あられで潰される
マジで地獄に堕ちろ反日ウヨ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:48.97ID:Ho0sStEf0
>>40
高専卒は一番使いにくい。
一般教養無いから技術を上辺だけで捉える傾向にある。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:48:52.61ID:R/swAV9/0
非論理的なオカルトの国だから仕方がない
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:49:18.39ID:H1MIKOtz0
>>24
そもそも優秀な人間すら出て来なくなった
高校での物理履修率も昔は90%なのに現代人は20%
もう日本は無理だよ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:49:18.67ID:2FfGW2rX0
おとといのmrサンデーだかの動画見たけどさ、ハシシタ酷かったらしいな
ちょっと動画見たけど海外の論文まで無視してさ。
ゲリゾーと変わらないな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:49:19.17ID:AiB7d7Cm0
>>66
氷河期世代は決して働かせません

コロシます
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:49:36.37ID:iaNIHhp10
>>64
大ヒットドラマをあえて否定できる俺カッコいいマンが現れたw
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:49:36.84ID:oK8aVW9c0
>>40
20年前は偏差値46
今は20年前の偏差値で換算すると偏差値30だ。
20年前、工業高校から国立大学へ推薦入学など皆無だったが、
今や私立よりも国立大学へ工学部や文系へも工業高校から推薦されて
進学する者が6割。今の偏差値で30台から40台の連中が20年前の
基準になると20台とか30台になって大学進学そのものが有り得ない
レベルなんだよ。そんな連中に何を期待する?中国共産党が氷河期世代を
受け入れた事によって今や世界第一位の科学技術大国であり、経済大国になっている。
現実を見ろ。
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:49:58.21ID:4cApGhjN0
自民党の機関誌産経新聞が日本下げわろた
80ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:49:58.59ID:ED69UaOS0
中国はもちろん北朝鮮でさえ科学技術に金つぎ込んでるのにな
日本は、2位じゃダメージなんですかとかiPS細胞の金もケチるような国だしな
そんで、アベノマスクに260億円wコンパクト五輪いってたくせに1兆6400億円とか 政治屋の利権には金惜しまず
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:05.56ID:ESpsLZw80
蓮舫の事業仕分けのせい
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:09.07ID:W0ZG+Yty0
>>1
日本学術会議が散々自然科学系の研究を邪魔してきたせいだぞ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:22.46ID:LYriVCHW0
>>62
あるわけねーだろ、軍事研究禁止にされただけで衰退するなら
戦後で猿の国になってるわ

研究費ゴミクズで世界と戦えとか大和魂とやらで勝てると言ってた第二次世界大戦から変わってねーな
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:27.29ID:5tVcBqYz0
>>69

文系の勉強もさせない、しなくていいんだよ、日本の場合は。


数学や情報処理、プログラミングは文系科目な。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:29.74ID:rrQagcDX0
いやそれ以前に敵国に技術がダダ漏れなんですが
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:31.34ID:VUhQJAEp0
日本には四季と中抜きと既得権益がある
87ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:32.02ID:+1G+AXEY0
>>1
ゆとりや非正規雇用ばかりだし
優秀な人材は中国に引き抜かれてるみたいやし
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:33.10ID:m8Lzhsmx0
>>42
あそこはばら撒き福祉で日本を滅亡させる気だったな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:43.80ID:A2SUVpFl0
工学系なんて未だ博士論文の半分以上がジャップ語で書いてんだぜ
パクるもパクられるもねえさ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:51.56ID:OOXT1LZO0
アニメ脳だからまともな施術ができない
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:50:55.08ID:oK8aVW9c0
>>76
>>78
日本企業の技術を横流ししたのは氷河期世代の俺らが派遣で
全てを共産党に流していたからだ(笑)
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:02.08ID:ChJjgkzO0
>>27
あなたみたいな「やたら文系を蔑み、理系を崇め奉る『理系バカ』」が、
日本全体的の学術や研究開発を衰退させて来たんですよ。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:18.08ID:TiKevfK90
>科学技術に関して「日本は先進国である」
PCもろくに扱えないやつばかりで、今更こんな認識失せたよ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:25.22ID:NYT6CVXw0
>>56
前段と後段がまったく論理的に繋がらんがなw
「風が吹けば桶屋が儲かる」よりもっとひどいで。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:28.29ID:fs+YnVCT0
日本がここまで落ちぶれるとは思わなかったよ
しかもこれがまだ序章っていうね
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:32.84ID:2FfGW2rX0
>>92
くゃちぃねゲリサポ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:52.35ID:RBnYy8tM0
>>52
大手ジャップ企業の製品はストレス発散の位置付けだな
日米貿易摩擦でやってたように解体ハンマーで徹底的にぶっ壊す
その様子を動画撮影して炎上させて脳汁プシャーさせるものだし
98ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:52.66ID:EZkllP5L0
3000万人しかいなかった江戸時代でさえあれだけの文化芸術を残したんだからなんとかなんだろ
中国は過去のものを全部壊してしまった
朝鮮には元から何もなかった
日本と比べるレベルにない
こっち見るな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:58.40ID:oK8aVW9c0
>>89
>>91
そうだな。昭和50年台生まれ以外の
バブル世代や ゆとり世代はそうかもしれないな。
だがもう遅い。全て中国共産党へ流した。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:51:58.83ID:uCuY3Ek+0
技術を進んで献上してるから話になんなんいし
日本国内製造の商品の信用はもうない

これからは喋りの達者な理系が必要
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:52:04.87ID:4HB2TuLQ0
>>1
.
国立大学で若手研究者が減少、「40代でも先見えないのが普通」の声
http://blogos.com/article/195689/
> 若手研究者の減少の大きな要因と見られているのが、国が人件費などとして
>大学に交付する「運営費交付金」の減少だ。2004年度には1兆2415億円(全大学合計)
>だったが、今年度は1兆945億円で、2004年度から段階的に1470億円、11.8%減った。
>国立大学協会の担当者は「国からの運営費交付金が年々減っているなか、大学の
>規模に関わらず、任期なしで雇用する教員の人件費の確保に苦慮している」と話す。
>若手は任期付きのポストしか得られず不安定な身分に置かれている。そのため
>研究の世界に希望が持てず、進学しない人たちが増えているとみられる。

国立大学の運営費交付金を削ったのは、小泉内閣
https://ameblo.jp/isukeya/entry-12213777503.html

■小泉純一郎 Wikipediaより
>神奈川県立横須賀高等学校から二浪したのちに慶應義塾大学経済学部を卒業
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:52:23.40ID:rrQagcDX0
今の日本のグダグダ感が中国にしれてるからやばいのに
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:52:37.78ID:USKSOKNp0
日本は自民党とブラック企業が労働者いじめることしかしないからな
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:52:49.06ID:UzQXeVnY0
「二位じゃダメなんですか?」が「最下位じゃダメなんですか?」になるまで続ける社会構造
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:52:53.75ID:oK8aVW9c0
>>100
要らない。日本市場は縮小する。縮小する中でガラパゴスの相対維持費用は
中国の10倍以上に膨張する。そして持続できない。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:53:02.64ID:w6jyt6rm0
予算をずっと横取りされてるって判明したからな。99%とか中抜きとは言わんだろ。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:53:18.18ID:htIv+VSL0
>>83
その軍事研究の範囲を曖昧にして自衛隊との共同研究も妨害してるじゃん
あと選択と集中といって金に成りそうな研究し絞って資金供給してるのがダメだな
研究なんて何が当たるか分からないんだから、ダメそうな研究にも広く浅く資金供給しなきゃ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:53:31.48ID:BGhrBA5h0
もう手遅れ

ゆとりで子孫も殺されたも同然


自滅だからな

甘んじて受け入れろ


今やテロ好きの助平宗教を盲信する土人国だ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:53:51.75ID:OOXT1LZO0
マツダのシャセイタイカイでしかない
110ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:53:55.63ID:ZWF/WmP80
科学技術を上げるのに国民の理解と教育が必要ってどういうことなん?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:53:58.00ID:oXrifIPt0
日本っていままで「一見して役に立たない」基礎研究の
積み重ねで色々な才能のあるやつ出してたからな
選択と集中でそれをお釈迦にしちゃったからじわじわだめになってきてる
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:54:03.82ID:jAnq61bj0
ワクチンに関しては
腐れマスゴミが反ワクチン派の主張をそのまま垂れ流してくれたおかげで
国内市場そのものが吹き飛んだんだがな

儲からないから研究もできない
113ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:54:18.14ID:FWfkWmAK0
国家予算の3割が年金や健康保険なんかの社会保障費
国債の償還や利払いに2割
半分以上が他に振り分けられないカネだから科学振興に使えるのなんてほんのごく僅か
平均年齢も40代後半だしもう日本にはすべてを頑張れる体力なんてないんやで
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:54:24.74ID:8dg5I1Yp0
>>68
潰す必要なんてない。医者の人数を今の10倍に増やすというスイッチを
押すだけでいい。
私大に医学部を作ればいい。早稲田、明治あたり。将来的には国立大の
医学部の枠を3倍に。こうやって医者を増やしていくんだ。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:54:29.96ID:oK8aVW9c0
>>100
ああそれね。俺が1999年くらいに工学部の大学生だった頃、よく
リストラされた官僚や大企業の元技術部長から聞かされたよ。
日本には未来はない。中国共産党へ協力しろと。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:54:38.02ID:ThjYUgrj0
>>1
観光なんて安易なもんに頼ろうとすると、こうなるわな。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:54:51.45ID:R/swAV9/0
女子高生みたいな国民性だから仕方がない
日本人「科学とか意味わかんないし面倒くさい」
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:55:16.77ID:dOJllEiO0
観光立国にシフトしたんだから当然だろ
産経さん今更っすよ
ずっと自民公明支持してたじゃない
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:55:24.68ID:mgMjRQuY0
研究とかグダグダしてもダメだろ、今の日本に必要なのは、株主のために即結果の出る仕事。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:55:25.13ID:hP9ofDtL0
一位じゃなきゃダメなんですか?
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:55:51.62ID:vN9rymwf0
学部しか出ていない技術者では米中に対抗できない
博士号をとってからが研究者のスタート、米国も中国もそうなっている
なのに博士を冷遇しているのだからお話にならない
米中の下請け国家としては優秀なんだから日本はそれで行くしかない
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:55:58.62ID:eU4TR6rd0
>>83
ほんとこれ

日本人でノーベル賞とってる人は、左翼全盛時代に研究してた人

ドイツも極右ナチスが台頭したら科学力激落ちでオカルト国家になった
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:56:07.09ID:UXiGo4x40
>>100
自民が中国に技術を提供しまくったからな
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:56:13.52ID:HdYh1/S30
安倍のせい
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:56:15.01ID:LYriVCHW0
>>111
その一歩先を行ってるのが現状の韓国だな
金にならない研究には金出さない
ジェットコースターで日本の先行ってる
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:56:36.90ID:OOXT1LZO0
アホのくせに一夜漬けさえしてないけど地頭いくて何故か高得点自慢をする国民性
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:56:48.40ID:xSjO3mWS0
今まで散々グローバルと言って技術を流出し続けた結果、自分たちが苦しめられることになっただけ
要はバカ一言で片付く話
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:56:48.52ID:RBnYy8tM0
>>100
そこでゴミ文系が横槍入れるのよ
コミュ力が成ってないとかイチャモンつけてな
日本企業では理系は潰されるから無駄だと思うなあ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:57:04.32ID:0sK9cihc0
日本の大学での研究は、今やすぐに利益の出るものに多く拠出されるようになった
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:58:14.89ID:NYT6CVXw0
>>92
あなたみたいに人間を理系と文系に単純に二分割するアホ頭の人が日本を衰退させたのです。
人間に文系も理系もありません。両方の分野に興味関心があり能力があるのが普通の人間です。
文系人間とか理系人間とかアホみたいな事を大真面目で言っているのは烏滸の沙汰というものです。再度言います、文学にも歴史にも数学にも物理学にも興味がある、それが普通の人間です。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:58:15.00ID:S0xnNcA40
政治家が
もう2世、3世の世襲がはびこって

まあ世襲だらけになると国は傾くから、驚きもないかな

世襲で私文とかw
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:58:17.62ID:eU4TR6rd0
とにかく安倍政権が酷かった

政権関係者が科学技術予算なんて増やせねーんだよみたいなことを公然と言うほど酷かった

そのくせ、外国には巨額のばらまき、アベノマスクとかくっだらないことにどんどん巨額のカネつぎ込んだ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:58:32.58ID:1uFvPR+v0
日本人は死の谷を越えられないからな
基礎研究を市場価値に乗せられない

リニア、自動運転、ドローン、Winny、仮想通貨、量子コンピュータなどなど

どれも既得権益のための規制によって潰されるのが日本
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:58:36.21ID:UcdMS79x0
クルクルパージャパンに100億
こんなもんで
えーですか
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:58:39.98ID:TzrUuV7U0
これ何年も前から言われてるけど全然対策しようとしてないじゃん
対策しようとしてないという事はそれが国策という事だろ
日本は国策として科学技術としての道を捨てて他の道(観光立国)を選んだ
コロナで観光立国も怪しくなったが
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:59:05.76ID:oK8aVW9c0
俺の大学教授は中身だけはそこそこの陣営だったな。
世界初の走査型原子顕微鏡をつくったアメリカ帰りの教授とか
日本金属学会の元会長とか。アメリカ帰りの化合物半導体の研究で
ソニーやフジフィルムに技術をうまくパクられてしまった教授とかな。
他にも教授というか、実業面でゴーンに解雇された日産の元技術部門部長以上のクラス数名(笑)
民間では東芝半導体部門の元技術本部長、村田製作所の元技術部長など。どこかの一部上場企業の
現役社長直下の陣営も先輩に居ましたっけ(笑)当時は見向きもされなかったが。今はどうだか。時代は変わるねえ。(大爆笑)
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:59:06.75ID:rrQagcDX0
ゴマスリだけでのし上がった輩が指揮を取ってるから
周りは頭の悪いイエスマンだけで運営してる
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:59:26.90ID:86nUV38C0
ゆとり
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:59:34.90ID:ujE2VtGH0
こうなるようにゆとり教育って仕組まれたのかな
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 09:59:45.76ID:ED69UaOS0
パソコン使えないやつがサイバーセキュリティ担当相
ライン続けるデジタル担当相
それが日本の政治なのだw
これでは、シナなどのサイバー攻撃され放題
只でさえ、科学技術力落ちてるのに技術盗まれ放題
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:00:02.32ID:fdb90p820
シルバーデモクラシーの影響もこの
コロナで露呈してるね。

優秀な人材は、町医者になる。
人とお金が、シルバーデモクラシーにり、福祉予算としてじゃぶじゃぶ注がれる場所に集まり、コロナすら克服出来なく自壊していってる。

自民ガーどうこう言う前に福祉予算をもっと減らして、科学技術力を!と言える確かな野党が必要。不自由極まりない。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:00:09.84ID:k5atCl3B0
軍艦島の時代だと、きつい仕事をさせる代わりに良い暮らしと金が貰えてたみたいだな
今は上級に搾取されるだけだもんな
優秀な技術者なんて生まれんよ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:00:16.03ID:4cApGhjN0
ネトウヨ&ビジウヨが日本すげーばかりで中国をいまだに先行者やチャイナボカンの国と馬鹿にしてる間に、兎と亀の様に逆転されたね
日本の甘さが招いた当然の帰結だわ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:00:22.50ID:fs+YnVCT0
ほんと口だけの理系が増えた
もうだめだろ。口だけ回って何もできない
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:00:33.81ID:mpfi8AER0
最近ようやく日本やばいかも系の話が表に出てきてるけど遅い
安倍政権になってメディアが日本すごいすごいってやり始めた頃には
とっくに長い下り坂の中頃まできてたんだよ
にしても、あの目くらまし作戦は強烈だったなあ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:00:38.95ID:3Fxs78kN0
行政が科学力ないのはオリンピック強行でわかるだろ
そんな行政に頼り切りの学術や民間ならお察し
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:01:17.26ID:vGLm7qpP0
研究生活始めて20年ぐらいのバリバリ働く世代は今45歳ぐらい
2005年卒あたり
アカポスない→ポスドク貧困問題が叫ばれ出した時期だな
意思を持って政策でこうなるよう誘導したとしか受け止められないな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:01:28.90ID:6b89WGjR0
>>62
はいはい
学術会議叩きの定番デマっすね
デマウヨ地獄に堕ちろ反日クズが

・学術会議に参加すると全員学士院に入れて年金が貰える! → デマ(両組織は別個のものでありそのような関係性にはない。また学術会議定員210名に対し学士院定員150名で全員など不可能。当該ケースに当てはまる人間も1名のみ)
・学術会議は10年以上答申が無く活動していない! → デマ(「答申」とは政府からの「諮問」に答える場合の単語。提言や報告はこの間も行われ過去1年に限っても80件以上。なおデマ元は違法献金説明しない下村)
・日本学術会議は共産党が支配! → デマ(いつもの界隈のいつものワンフレーズ憎悪)
・日本学術会議の経費は国会がチェックできない! → デマ(ストレートにデマ)
・会員は1人年間4500万円貰ってる! → デマ(国内学問のトップを集めながら日当1万9600円と旅費。それすら必ずではなく手弁当もまま)
・日本学術会議は千人計画に加担してる! → デマ(官房長官・内閣府「そのような事実は招致していない」デマ元の賄賂甘利はこっそり記事を訂正し言い訳一言「だってそう見えたんだもん」)
・でもでも中国学問界と覚書を交わしてるから加担してるじゃん! → デマ(学問界交流であり政府主導の外交でもある覚書を持ち出し「中国の軍事研究に加担している証拠」などと愚論。また覚書自体も有名無実で共同事業は進んでいない)
・でも!中国の研究に参加してる奴いるじゃん!手先だ! → デマ(学者個人が国内よりまっとうな待遇で国外に招かれることは何も批判される謂れはない。また中国は軍事研究に外国人を関わらせたりしない)
・米英の学者団体では税金は投入されてない! → デマ(米175億英65億その他)
・拒否された6人の論文はスコーパスで検索しても出てこない無能どもだ! → デマ(スコーパスは英語論文が中心であり日本語論文を網羅していない)
・学術会議はレジ袋有料化など余計なことしかやってない! → デマ(学術会議の提言は「海洋プラスチックごみ削減」。レジ袋有料という余計な事政策を画策したのは自公安倍政権)
・学術会議が北大に押しかけ脅迫した! → デマ(デマ元の奈良林直が理事を務め記事を掲載した民間シンクタンク国基研は押しかけは無かったが声明自体が圧力なんだと言い訳しながらも渋々訂正)
・学術会議は科研費4兆円を好き放題! → デマ(科研費は令和2年で科学技術振興費1兆3565億円の中の2374億円。その配分は学術"振興"会が審査する文科省の領分で学術会議にはそのような権限はない)
・防衛大卒業或いは自衛隊出は他大学の院に行けない! → デマ(1普通に行けてる 2学術会議と関係がない 3デマ元の櫻井よし子は押しかけデマの民間シンクタンク理事長 4櫻井がデマを喋ったBSフジの番組は防衛大卒他大学生を確認できたと謝罪)
・学術会議がワクチン開発まで軍事研究だと反対してる! → デマ(学術会議は軍事研究に反対などしておらず止める権限もない。なおデマ元は架空麻原彰晃インタビューの須田慎一郎)
・現会員が後任を指名できる!利権だ! → デマ(選定には会員210名連携会員2000名が二人づつ推薦したものを分科会で選考され決定を選考委員会が行う総勢4000人ほどが関わる事業。特定人物の利権になる故意性の余地はない)
・学術会議はコロナ禍に沈黙していた! → デマ(確認できるだけでも2本の提言とシンポジウムなどコロナ禍への働きかけを行っている。なおデマ元の自民議員井口邦子は「沈黙はしていなかったが沈黙に等しかった!」などと釈明)
・学者でもない飯塚幸三が部門委員長になれた学術会議! → デマ(飯塚幸三は日本人初の専門国際度量衡委員会副委員長を務め日本計量振興協会や計測自動制御学会の会長など歴任し2015年には安倍政権下で瑞宝章を授与された計量学の権威)
・形式的任命だと明文されてないなら裁量はあるんだ! → デマ(立法時国会答弁・1983年中曽根国会答弁でも形式的任命が確認されており推薦方式が改正された2004年にも法制局資料で「任命を拒否することは想定されていない」と明記されている)
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:01:58.14ID:oK8aVW9c0
>>139
氷河期世代の俺らは あいつら朝鮮系経営陣にとっては目の上のたんこぶ。
それを学生時代に、教授陣や世界初の科学技術をつくった人達に教わった。
そういえば東レや帝人にいた元トップも俺に教えていたっけ。
当時としては、そこそこすごい人達に俺は教わっていたかと思うと、
俺の世代の一部は真実を知りすぎてしまっているから逆に扱いにくいのだろう。
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:01:58.39ID:4HB2TuLQ0
>>1
.
2017/9/23 【ノーベル賞】日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506162417/

> ことし3月、世界的な科学雑誌「ネイチャー」は、日本の科学研究が失速し、
>このままではエリートの座を追われかねないと指摘しました。

> 研究論文の数を比較するとアメリカ、中国、イギリス、韓国などいずれも
>増えているのに日本だけが伸び悩んでいるのです。

> おととしノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんは「2000年以降、
>世界の国々で科学技術の重要性が強く認識され多くの国で科学技術予算を増やした」
>と指摘したうえで、日本の大学などの研究現場では、論分の数を左右する研究者の数、
>研究時間、予算の3つの要素がいずれも減っていて、特に研究時間の減少が顕著だといいます。

> 文部科学省科学技術・学術政策研究所が全国の大学の教職員6000人近くを
>対象にした調査でも、2002年の時点で職務時間の46.5%あった研究に
>かける時間は、2013年には35%と10%以上低下していました。

> 研究所では「国立大学が法人化して以降、教員が大学の運営に関わるようになり、
>やるべき業務が増している。一方で専門性の高い実験の補助や書類の作成などを行う
>研究支援者の数が、海外と比べて少ないことも問題になっている」と話しています。

> これについて梶田さんは「大学法人化以降、毎年運営費交付金が1%削減されていて
>大学は、基礎体力をここ10年奪われてきた。まずはその基礎体力を回復させる方向に
>かじを切り、次世代を担う若い人が育つ環境を作っていく必要がある」と指摘します。
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:02:11.51ID:alkUKpHP0
>>110
科学は地道な研究の積み重ねで成長するから
政治家がすぐに成果が出ない研究の予算を削るとか政治に忖度しろとか言い出すと結果的に科学が停滞する
有権者がそういう政治家だけを支持すると国家が衰退するので国民の理解と教育が必要
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:02:15.01ID:rrQagcDX0
>>143
俺が使ってるマキタのブロワー見て流石日本製は違うなって言ってたジジイに中国製品だて教えたら
なんだよ。パチモンかよって捨て台詞吐かれたわ
未だにこんな認識だよ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:02:19.06ID:X3huiJQQ0
文系の学問なんて大学行く必要ないもんな
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:02:39.35ID:/Xb85JeZ0
学者や研究者に限らず一流たるもの、英語が使えないとダメだわ。
これ常識。

日本の閣僚で、英語で他国政治家と意思疎通できる者が何人いる?
霞が関にしたって怪しいのが結構いる。
そんな連中が学問を牛耳っている。

韓国、台湾、中国の一流どころで、英語を使えない者はいない。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:03:02.38ID:8dg5I1Yp0
残念ながら理系の昆虫脳ではアメさんには勝てんよ。
人間を動かす心を見つめなきゃ。この国の理系は昆虫の顔をしてた。
これからは人間の顔にならなきゃ。つまり理系か文系か区別のつかない顔ですよ。
わかるようでは愚昧なバカなんだなこの人は目線で。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:03:10.12ID:3Fxs78kN0
そもそも日本の括りで科学を判断してる>>1の時点で視点が終わってる
国境に拘ってるのは昭和でも遅れてた
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:03:38.89ID:+WasEbGD0
日本の科学力が最先端のときも凋落してからもなんも関係ない文系が
上から目線で書く記事
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:03:41.14ID:NYT6CVXw0
>>133
死の谷だとか既得権益のための規制だとか
あなたの文は抽象的で独りよがりなせいで
何が言いたいのだか、判然としません。
読み手に伝わる分かりやすい文書を書きましょう。
0点。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:03:49.26ID:2Gd4pj9o0
「究極」ダイヤモンド半導体 佐賀大教授ら研究グループが実用化めど 6G活用に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/dce5ef896bc62643c679848baf4b27b8ff500856
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:03:58.46ID:oK8aVW9c0
>>144
工業高校や高専の連中だろ

ホント使えない。口だけ一丁前、実際に科学技術の進展をする
ようにしても過去のコピーを持ち出すだけ。口だけだな。あいつら。


そして印象操作だ。北朝鮮の手口と同じだなwww
161ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:04:21.58ID:K54ySKiF0
>>23
全ての広告代理店は解体
元総務省事務次官も下朝鮮へ家系ごと移住だ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:04:42.48ID:xkfR5Pjj0
民主党の事業仕分けが諸悪の根源
163ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:04:51.30ID:qnWKcqq60
>>128
全く同意見。

この国、ほんとに腐ってるわ。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:04:54.81ID:5U1ojxxN0
>>137
物を作れるような奴がいないだけだろ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:04:57.82ID:QnxS0Ssf0
大学院進学率の低さをみたら当然だろ
企業が新卒中心で学生を採るって規格外(特に年齢)の人間を採りたくないという刹那的な人材採用方式をとってる時点でダメだろうな
よって学生の間には大学院なんかにいくよりも偏差値高い大学にいって四年卒業して大企業に就職した方が得という考えが蔓延している
166ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:05:01.76ID:quy502Op0
英語力も落ちてるし馬鹿が増えただけ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:05:02.34ID:1uFvPR+v0
・文系優遇、コミュ力重視
・政治家、国民の科学リテラシーの低下
・研究職の立場、賃金が低い
・既得権益(権利)重視で実用化困難
・高齢化、老人の雇用確保
・技術立国から観光立国への転換

まとめるとこんな感じ?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:05:03.05ID:vN9rymwf0
一時は博士増産政策をとっていた
博士増える→企業は雇わない→社長役員は東大早慶の文系
→博士はフリーターかアルバイト

去年あたりからまた博士を増やす方針に転換したみたいだがもう遅いよ
グーグルもアップルも博士だらけもう追いつけない
169ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:05:18.93ID:vGLm7qpP0
>>154
ゴルバチョフがネイティブ並みに英語操れるのに通訳使ってたのは有名
政治の場では思わぬやり取りで国の利益を損なうので優秀な政治家ほど通訳使うよ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:05:22.99ID:oK8aVW9c0
>>159
どうせ中国にやれるだろ。そんなもんは。4Gも5Gも中国初だっただろ(笑)
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:05:25.46ID:YWjPkahE0
>>1
産経どうした?

ニホンスゴーイデスネだろお前らは
172ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:05:36.90ID:XkZu4cfM0
>>154
通訳の仕事を奪いたくないから英語は喋らない
173ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:06:00.03ID:k4kzVocC0
科学技術庁を文部省と合体して
スポーツ庁や観光庁なんてもん作ったろ!
国を挙げて馬鹿まっしぐら
174ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:06:18.47ID:YR3qucwc0
とりあえず理系の扱いをアメリカと同レベルにしてみればいいんじゃないの。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:06:34.80ID:27RbwK5R0
東アジア圏 コロナ死亡者数:

韓国 1833
ベトナム 35
シンガポール 29
台湾 12
日本 10387
176ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:06:51.59ID:1uFvPR+v0
>>158
まさにそういう発言が凋落の原因なんだよねありがとう

死の谷とか一般用語だし、具体例を見ればどう既得権益に潰されようとしてるかわかるはずだからね

自分で調べもせず、無知を棚上げして、説明者が悪いと言うのはまさに文系脳
177ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:06:59.55ID:oK8aVW9c0
>>173
だいじょぶです
コロナを拡散したばかりです。
あれは100年は続く。そういうものだ。
だから不適合者は絶滅する。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:03.27ID:A2SUVpFl0
>>160
その辺は現場要員だろう
オペレーターがいなきゃ工場も回らんし
179ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:05.10ID:fXRZ5xMc0
そもそも日本の博士課程への道が

偏狭で偏屈で閉鎖的。そして封建的で縦割りすぎる
まあ、いかにも日本的だけど、今の若い人には
ついていけねーだろうな。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:13.00ID:fs+YnVCT0
>>160
いや、俺の職場の連中はみんな一流大学出
でも口だけ回って何もできない奴しかいないわ
どうなってんだよ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:15.79ID:QnxS0Ssf0
>>166
日本は海外に優秀な人材を逃がしたくないので全く実用的ではない英語教育をやっているのだと思う
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:19.18ID:NamNS1w+0
おもに2流3流理系の奴が間違ってるんだが、もはや昭和の頃のような
いかにも工学っぽい工学が科学力なのではない。
理系文系の枠を取っ払ったコンセプトみたいのが重要で、それをうまく公表できなければならない。
もう中小企業の工場みたいなところで、機械をガチャガチャいじって部品の品質をあげる的なことではない。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:29.17ID:k8LKjleK0
全ては産経新聞が安倍晋三御用新聞だったせいでこうなりました。
悪いのは産経新聞と安倍晋三ですよw
184ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:30.26ID:AXaocOMa0
キチガイミンスの事業仕分けとゆとり教育、大学国研運営費の削減のせいだろう
文科省が一番悪い。元次官はキチガイだし、科学技術庁との統合は失敗
科技庁を復活させろ。アホな官僚に科学技術行政はもう任せられない。
財務省も科学技術に対する予算付を考え直せ。お前ら本当に国家100年の計で
考えてるか?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:46.27ID:LdH+m1KB0
官民挙げて観光産業と手配師で食っていく国にしたんだろ?
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:46.51ID:DgeOoyHh0
日本は世界一公務員の質が低い
無能の集まり
187ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:50.17ID:OJL2ILfo0
思い込みを捨てて立て直せと言うのは仰る通りだとは思うけど
良い見本が居ないから空論になりそう
188ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:07:52.32ID:gpYvvJmW0
科学技術で食っていくという思い込みは捨てなければならない。
189ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:08:05.79ID:/BBfjUTw0
日本は無能な政治家と保身しかない役所に潰されたな
もはや手遅れ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:08:05.93ID:alkUKpHP0
>>167
政治家がリーダーではなくパラサイトだから国家が前進しない
191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:08:12.88ID:oK8aVW9c0
>>174
アメリカ基準にすると
工業高校や高専を文系扱いで理系扱いを廃止ですよ。
一定基準に到達していないから。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:08:26.47ID:puvktMFr0
>>1そりゃあ理系軽視し過ぎなんだから当たり前www

文系土人のすっからかんどもが上級形成して税金チョロマカシ放題なんだから、衰退するわwww

今のFランハゲ総理みてたらわかるだろwww
193ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:08:33.64ID:3Lc7Vjoi0
科学者が名誉と金を欲しがるようになったからな
194ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:08:50.92ID:7mgf+HaY0
トムソンロイターのノーベル賞候補もアメリカ、中国、インドの3強状態で、日本は蚊帳の外だからね
これからはこの3ヵ国の受賞ラッシュの時代
しかし日本はこの上記3ヵ国と比べて国力はすでにないし、何と戦ってるのかよくわからんな
そんな悲観することでもない
日本だけではなくイギリスやドイツもトムソンロイター激減してる
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:03.18ID:ZRoiV/Cx0
ほら若い世代頑張れよ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:03.22ID:f+UFtfCk0
そらアメ公に全部パクられるからな
197ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:11.05ID:1xLBZjWX0
与党も野党も含めたすべての政治屋と糞役人が、この国を没落させる為に頑張って居る。
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:25.33ID:ik7sOy1d0
>>154
英語はスポーツと同じで反復練習して体得するものだから
本気で子供に英語をマスターさせたいなら
国語、数学、理科、社会をすべて英語で授業するぐらいで無いと無理

つまり今いる教員をほとんど首にしないと無理
つまり公務員を首にしないと無理なので日本じゃ無理
199ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:25.95ID:TiKevfK90
まぁおかげで俺みたいな専門卒の情シス的なSE的な奴でも、そこそこ働けているわけだけど
やっぱり目標になるような、そんな尊敬できるようなエンジニアに出会ってみたいわけだが
居るわけないし、まぁ俺みたいなレベルだと会う機会も無いのだろうが
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:35.57ID:2Gd4pj9o0
製品の性能の向上に必要なのが科学素材

日本が開発してきたもの

液晶
プラズマ
高純度フッ化水素
ステルスの塗料
炭素繊維

最近ではこれ↓

「究極」ダイヤモンド半導体 佐賀大教授ら研究グループが実用化めど 6G活用に期待
https://news.yahoo.co.jp/articles/dce5ef896bc62643c679848baf4b27b8ff500856
201ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:39.17ID:brGkjJ2r0
20年前から知ってた速報 
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:47.13ID:ZRoiV/Cx0
>>194
ほとんど当たらないじゃないか
203ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:09:50.01ID:oK8aVW9c0
>>188
そりゃそうでしょう。科学技術は飯のタネです。タネを食ってどうする。(笑)
タネを食いまくって絶やそうとしたから、俺らは20年前に中国共産党へ
様々なタネを流し続けていたのさ。

この日本という国のシステムを朝鮮人の絶滅をもって終わらせなければならないと。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:01.45ID:UzQXeVnY0
魚取るしか能の無い鵜が居て、それを優秀な鵜飼い達に任せれば左うちわなのに
それにコミュニケーションを学ばせ、中間搾取でやせ衰えさせて、もっと魚を取れよこの無能と文句言う国があるらしい
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:14.04ID:nZ5eNui80
いや、科学においても格差があるだけ。利権の枠を壊せばいい。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:22.88ID:NYT6CVXw0
>>136
誰も読まない悪文を書き連ねて何が楽しいのだか。

とりあえず、「俺の大学教授」なんて奇妙奇天烈な意味不明な日本語もどきはやめてくださいな。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:27.44ID:zAx0R6iq0
成長の源泉は大衆の消費力で、消費税でこれが無くなったわけだから、消費税廃止が正解かな。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:28.46ID:efJUBpi60
あれ?日本スゴーイのサンケーさん?どうしたの?何か変なものでも食った?
209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:29.28ID:4HB2TuLQ0
>>1
>>101
2016/10/10 【教育】国立大、運営費交付金減で財政難に 北大では2021年度までに教授205人分に相当する人件費の削減要請★4
http://2chb.net/r/newsplus/1476031276/
>国立33大学で定年退職者の補充を凍結 新潟大は人事凍結でゼミ解散

>  2015年度に国立大学86大学のうち、33の大学(38%)で定年退職した教員の後任補充を凍結する
>人件費抑制策が取られていたことがわかった。

>  国立大学の人件費抑制策については、ノーベル賞受賞者を輩出するなど、高い研究力・教育力を誇る
>北海道大学が8月、国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、来年度から
>2021年度までに教授205人分に相当する人件費を削減するよう各部局に求めている。

>  新潟大学も今年度から約2年間、教員人事を凍結する方針を打ち出し、ゼミがなくなるなどの影響が
>出ているという。

>  大隅良典さんのノーベル医学生理学賞受賞決定に沸く日本だが、大隅さんの研究の舞台となったのも
>国立大であり、このまま教員が削減されれば国立大学が地盤沈下しかねない状況だ。

>  国立大学協会が、昨年、国立大学を対象に行った調査では、2015年度に「定年退職する教員の補充を
>一部凍結している」と回答した大学が33に上った。

>  担当者は取材に対し、「自発的に答えた大学が33あったというだけで、やっている大学が他にもある
>可能性がある」と話す。

>  後任人事を凍結する大学が増えている理由としては「国からの運営費交付金が年々減っているなか、
>大学の規模に関わらず、常勤雇用の人件費の確保に苦慮している。
210ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:40.62ID:YR3qucwc0
>>191
それでいいんじゃないの。
まあ理系文系以前に大学をアメリカ並みにせんとなあ。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:52.56ID:1MtxQwDv0
>>175
日本人は個人主義というか、規律に従わない人が多すぎるので
韓国並みにするのは無理だろう。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:10:53.90ID:u7/Z+jWt0
とりあえずレッドーパージじゃね?
213ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:11:11.05ID:BoeEcFWq0
どの分野にも日本の闇である就職氷河期世代という穴が開いているもの、そりゃあそうなる
214ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:11:11.29ID:puvktMFr0
もう日本の売りは中抜き寄生虫産業とシロアリ公務員、観光飲食、アニメ(笑)

もうオワコンwww
215ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:11:18.81ID:RBnYy8tM0
>>168
成れの果てやろうな
こういう、うんこ企業はこのまま淘汰されるしかないわ
自分らで企業価値を毀損していったんだからな
自己責任、自業自得ってことでw
216ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:11:23.76ID:9hwdqgT60
>>29
その通り
217ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:11:31.47ID:zrq+0hyR0
はあ?ドイツ医学は世界一だが
ジャップは?
218ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:11:31.76ID:6b89WGjR0
自民公明反日キチガイ政権が何十年と基礎研究を締め上げぶち壊してきてまだこの状態なんだから実際ニホンスゴイだよ
その過去の貯金も使い果たしたようだけど
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:11:39.73ID:WD4G6IuP0
マスゴミが諸悪の根源
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:11:59.20ID:Uq3tSPYW0
スイスみたいに時計作れよ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:12:04.35ID:eT78Wo1y0
国公立大学は統廃合の時代だ、国や自治体の組織も統廃合。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:12:08.39ID:Ux4J01ES0
家賃がバカ高い東京に一極集中してるから
他のことに使える金が限られるんだよ

それが日本衰退の一番の原因
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:12:10.41ID:iRc6DTqB0
川崎のキングスカイフロントは研究所ばっかりだな
まだ作ってる途中だが既に60社誘致できてるみたいだし

https://www.king-skyfront.jp
224ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:12:32.98ID:IbyUvWVU0
ワクチンは利権関係で譲ってただけだろ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:12:33.86ID:ZU67ziw10
原発事故の汚染水処理水残水も10年放置して海洋投棄するだけのイカサマ技術だけは
磨きがかかったなw、
全国の原発再稼働に有事汚染水流出対策を義務つけろ、汚染水タンク設置義務つけろよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:12:43.76ID:QnxS0Ssf0
理系学部のキャパシティの低さも原因
理系学部が無理だから安易に文系に転向する生徒が多すぎる
海外のように理系、文系に分けず、取り敢えず大学入試は英語国語数学理科社会の五教科を課し、一括に学生を採りそこから適性に応じて理系文系に振り分けるべき
227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:12:55.19ID:fs+YnVCT0
ここ最近の理系はマニュアル作業しかできねえ
マジで使えないんだけど
自分で考えるって脳がないのか?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:13:09.38ID:H35TnwWs0
>>181
優秀な奴に教育は不要だ
自分で学び、自分で身につけていく
凡庸な奴らは使う機会がないから英語を教育する必要はないぞ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:13:20.39ID:6r3lj1wZ0
産経のデジタル化って
市町村の業務の全てと年金システムや保険がマイナンバーで
一つの番号で管理してないという事なんだろ?
それは間違いです!
既にマイナンバーで管理されている。
市町村の業務とリンクの許可が出てないから出来てないだけだよ。
反対しているのはプロ市民とマスコミ連中。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:14:10.90ID:oK8aVW9c0
>>200
液晶コレスチック相ネマスチック相などは1990年台には今の有機ELに置き換わると
1998年の研究を持って一部学会内(日本学術会議以外の中で)では確定していた。
プラズマは1998年時点で既に研究室にあった。
高純度フッ素は1980年台には量産体制があった。
ステルスの塗料は1999年に化合物半導体、金属関係の研究一部間で既に公表済み。
炭素繊維(笑)アトミックプローブで最初に見たのは1988年だ。大馬鹿野郎(笑)
231ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:14:41.13ID:vGLm7qpP0
>>226
それやったら理系の学生が文系に流れて文系の学生が行くところ無くなります
232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:14:55.16ID:eecP37pR0
高校生の物理履修率20%以下じゃ科学技術も衰退する訳だ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:14:57.98ID:70SoikoA0
衰退日本の現実逃避カルチャーの歴史を貼るぞ


※架空戦記

檜山良明、荒巻義雄に代表されるなろう小説の先駆け
現代日本の科学力を持って主に太平洋戦争のシナリオを塗り替え様とする妄想歴史オナニー
国際社会に於ける日本の立ち位置に絶望していたがまだ科学力には自信があった

※なろう小説

もう真面目に生きても何も良いことがない
かくなる上はリセット、転生、生まれ変わり
チート能力手に入れあれやこれや無双して憂さ晴らししたい
そんな空虚な妄想で暗い毎日をやり過ごす
現実に絶望

※ソシャゲ

少し金掛ければ誰かを殴れる
小説より現実寄りな電子の世界でトップを狙える
麻薬に近いこの快感に一度嵌まったら逃げだせない
妄想にも疲れ始めたんだ…

※Vtuber

僅かに残された先端科学の残滓、オタクテクノロジーで空想とビジネスを融合させた
どんなブスでも美少女になれるし、もうリアルな女は要らないし…
満たされない世の中に妄想を抱くのではなく、遂に妄想の中に生き始めた悲しい日本人…
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:15:02.59ID:6r3lj1wZ0
ワクチン開発も国民のワクチンに対してのアレルギー
マスコミがワクチンに対して否定的な報道ばかりやっているから!
235ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:15:08.92ID:IePacqPF0
有能な人や技術を極めた人達が外国に買われてたりするんでしょ。
お金よ!

近年の日本はその仕事に熟練した人や、匠と呼ばれるほどの人達も育たなくなって、引き継がれなくなっているし。

ちょっとした排水工事屋さんまで昔の様にベテランさんがいなくなってきて、数年程度しか学んでない腰掛けの若者が多くなってきた。
続かないだろう…

例えある技術が生まれても、その下でサポートをする人さえ育たなくなった。

ひとつの仕事だけではシフトが少なくて食べていけなくなってきたから、サポート的な仕事もあれこれ掛け持ちする人が多くなった。
 
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:15:15.82ID:Cx5Ahd+Z0
安倍と一緒にニホンスゴーイやってたのに
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:15:21.94ID:Z3T2+jCH0
ネトウヨ紙産経ですらこの論調w
238ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:15:29.89ID:NamNS1w+0
>>174
アメリカは理系が恵まれているような口ぶりだが、全然、そんなことはない。
恵まれているように見えるのは、MITとかスタンフォードとか有名な大学しか見てないから。
逆に言えば、理系をアメリカ並みにするというのは、10個ぐらいの大学に資源を集中させて、
他の理系は潰すこと。
むしろ、日本の理系の問題は、2流3流理系もいっちょ前に研究室を構えて予算を膨大に食ってること。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:15:32.98ID:1oWPh66s0
10年以上前、生命科学系の論文で面白いなと思う中国産のものは皆無だった。
とろこが今は、欧米のものに混じってチラホラ見かけるようになった。
一方、日本の論文はその逆。
他の分野は知らんが、素直に日本の負けを認めたい。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:15:48.57ID:oK8aVW9c0
>>211
韓国からの医療旅行者が日本の病院でコロナで
大量死しておりますが?(笑)
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:16:40.35ID:puvktMFr0
文系バカが権力握っているから、リア充演じる脳筋バカばかり面接採用
バカの再生産でセクシーステーキ会食ウマーが脳筋ジャップwwwwwwwww

理系は海外外資に逃げますわwww
242ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:16:40.95ID:vGLm7qpP0
>>232
今や生命科学全盛期なのに生物選択は文系の子だらけな時点でさらに酷いことがこの後起きる
243ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:16:53.53ID:6r3lj1wZ0
>>239
中国は情報盗んでるからだよ
インターネット回線を切断したら奴らは盗めなくなって
どうにもできなくなる。
244ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:17:06.74ID:oK8aVW9c0
>>238
ああそうそう。俺の教授はMIT帰りなんだよ。当時、東大や京大などにはポスト無いから
無名に近い大学の教授やってたぞ。(笑)
245ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:17:12.36ID:UcdMS79x0
中国共産党さまが
日本なんてそのうち無くなる
ってたのも
冗談じゃなかったんか
246ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:17:43.95ID:4HB2TuLQ0
>>101
NISTEP科学技術・学術政策ブックレット Ver.1
日本の大学における研究力の現状と課題 平成25年3月

>1.論文生産の量と質

>(4)日本の研究論文の約7割は大学から生まれている
>
>日本において国立大学は全論文の50%弱、Top10%論文の53%を生み出している。
>
>企業の論文数は10年の間に半減した。ただし、企業論文のシェアは大きくないことから、全体への影響は少ない。
247ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:17:55.25ID:w/neZo5R0
お得意のコミュ力と飲みニケーションでなんとかせえや
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:18:06.09ID:htIv+VSL0
>>148
でも中国軍と関わりの深い中国科学技術協会と協力は推進してるんでしょ、日本学術会議のホームページに乗ってるやん
249ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:18:13.38ID:2oVRONn00
>>204
下の扱いが上手いと科学技術は向上するの?
優秀な鵜飼を無駄使いしてないのは良い事では
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:18:18.00ID:RBnYy8tM0
>>211
従ったところで上が無能だらけで
不幸な目に遭わされるんだからしょうがないじゃない
自分勝手な行動して自分で切り開いていったほうがマシな時代
251ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:18:48.01ID:oK8aVW9c0
>>243
あのなあ
盗んでいるのは日本で活躍してる似非日本陣営だぞ。(笑)
中身は黒人、朝鮮系、東南アジア系とバリエーションに富む
多種多様なグローバリスト推薦の人材だが、残念ながらコピー
能力すらない。
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:19:05.05ID:rC8BGbFU0
>>165
大学院進学率が低いって、まるっきり私立Fランの発想。
工学部、理学部の大学院進学率は、東工90%以上、旧帝85%以上、地方国立65%以上だわ。
明治は30%だけどな。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:19:09.36ID:VQdE5mwO0
>>243
まだパクリがメインなんだね
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:19:49.72ID:7E9wk3Y40
会社も政府も行政も老害がぶら下がりすぎ
若くてできる人間はいるんだよ
老害が彼らの力を相殺してマイナス方面に引っ張ってる
まず政府行政が率先して老害を解雇しなきゃな
若者の最初の就職先が派遣先なんてあほ過ぎる
255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:20:17.76ID:SOsbDwo+0
だからどうしろっていうの?中国の研究所を核攻撃でもしたほうがいいのか?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:20:19.10ID:Q732ySfe0
数学と理論物理は紙と鉛筆の予算だけでいいよね
海外の学会への交通費もコロナでいらんだろ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:20:40.13ID:efJUBpi60
>>245
日本スゴーイって勝手にホルホルして自滅していくんだから中国はスパイいらねーとか思ってそう。
日本はバブル時代に調子に乗って失敗し、また失敗した。
学ばない民族だから何度でもコケる。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:20:40.33ID:oK8aVW9c0
>>248
中国共産党が本当に日本学術会議を当てにしてると思ってるのか。

あれはな。処刑対象を選抜するための俺らのスケープゴートを選抜するためのものなんだよ(大爆笑)

あいつらが裏切った事になってるから。あっはっはっはwwwwwwバカとハサミは使いよう(笑)
259ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:20:49.29ID:HsjArCRT0
いつまで糞新聞に金を払うつもりだ(笑)
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:20:57.70ID:sGpzLGQd0
新卒一括採用のせいで院卒ほど無職になる確率が上がるんだもん
261ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:21:26.36ID:fs+YnVCT0
ここにいる奴に愚痴ってもしょうがないけど
入ってくる社員たちが全員ことごとく使えない
みんな口先だけで何もできない。マジでだるい
262ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:21:57.94ID:1pBnPeFU0
>>151
振興に税金を使えということやろ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:22:28.44ID:efJUBpi60
>>260
スパコンを飛沫の研究に使っちゃったりする国だぜ?院卒の使い方なんか理解してるわけがないからどんなに優秀でも用なし。社会が使いこなせない。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:22:40.26ID:6r3lj1wZ0
>>253
中国で売っている物全てがコピー商品だもん。
普通の国なら業界が無くなってるよ
中国はコピーで成り立っているからカオスになってるよ〜
265ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:23:05.16ID:YR3qucwc0
>>238
だからそれでいいんじゃないの。
日本よりもアメリカが、まあアメリカじゃなくてもいいんだけど、より優れた国があるならそこを真似ればいい。
日本最高って言うんだったら従来のやり方を続けていけばいい。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:23:09.16ID:+otakdxS0
>>227
使えなく見えるだけちゃうか

メカニックレベルの技術者の事だったら、現場でどうこうできるレベルじゃない時代になって、部品交換のルールや手順も複雑になって、マニュアルを引ける読めるだけでも結構な能力が必要になったとか
他の技術者だったら、あなたのいる集団の上の方に、論理的じゃない思いつきのやり方を他人に強要するのでその人の発言を待たないと下の人が動けないとか、叱咤等の罰を与えたがりとかの人材クラッシャーがいたり、あなたが求める物が理屈に合わないんでごまかしテクを使わない人ほどあなたにとって要望を満たせない使えない人となっているとか
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:23:14.45ID:NamNS1w+0
>>254
いや、それもどうか。お笑いで例えてなんだが、第7世代は才能はあるんだろうが実力不足。
むしろ、40代の実力派芸人で、どうして今ままで売れずに眠ってたのかという人も多い。
若手育成も大事だが、中高年の実力派が力を発揮できず、死蔵させてしまう環境も問題。
それはお笑い以外にも、だいたい当てはまる。
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:23:25.45ID:1MtxQwDv0
>>255
日本のレベル落ちすぎなので頑張ろうって話。
中国とか関係無い。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:23:56.57ID:VQdE5mwO0
>>7
だね
技術力の1つの指標
国別「知的財産権等使用料収支差」

1位米国
2位日本  は無視なのかな?
270ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:24:12.80ID:1pBnPeFU0
>>238
アメリカの理系は明らかに恵まれてるだろ
あほかw

知識古すぎる
271ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:24:22.57ID:cQxxmz6q0
これはもう全国あまねく国立大学に資金をバラまくのが一番だとノーベル賞の先生も口を揃えておっしゃってるのに実現しないのは、
私大や文系がイチャモンつけて妨害するからに他ならない
どうしようもないね、僻みって
272ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:24:25.41ID:alkUKpHP0
>>245
中国は日本の明治維新と軍事大国化と敗戦と戦後復興と高度経済成長とバブル崩壊と失われた30年を研究分析して自分たちに活かそうとしているらしい
実際に活かせているかどうかは知らんけど
273ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:24:32.04ID:6r3lj1wZ0
>>263
それは間違い
処理能力が上がって仕事をこなしすぎて暇になったんで
飛沫もやってる
274ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:25:05.04ID:b1eiFT3H0
>>1
競争的資金を廃止
275ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:25:38.83ID:UzQXeVnY0
>下の扱いが上手いと科学技術は向上するの?
そうだよ。予算しっかりだして、その専門家に専門分野だけさせれば多かれ少なかれ成果は出るよ
予算をケチり、上が管理業務をサボって、下に専門外の作業を丸投げすりゃロクな結果にならんわ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:25:45.33ID:VQdE5mwO0
>>9
だね
嫉妬が激しいね
せめてGDPがどんどん低下していってから言ってほしいね
277ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:25:55.48ID:1pBnPeFU0
>>269
これからも維持できるかという話だろ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:26:32.67ID:jBbM9EdK0
クズ文系と体育会系は日本のために自殺してください、本当にお願いします
国が滅ぶ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:27:12.93ID:6r3lj1wZ0
>>277
中国とキッパリ袂を別つ事が最優先
280ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:27:13.83ID:5H1MmqrZ0
ネトウヨに言わせりゃ
こういうのは全て研究機関なり大学が悪いんだろ?
そういうの決めてるの全部自民党なり政府だというのに

頭おかしい。
スパコン一位とかでホルホルしてるけど
あんなもん計算機に過ぎないわけで
それをどう使うとか行政がどう活かすかだというのに
あほくさ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:27:15.35ID:JYVfo3eN0
>>244
ポストがないならアメリカでやってればいいだろ
結局日米から使えないと判断されただけだろ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:27:16.44ID:kIViLLih0
>>27
安倍、菅、二階から玉木、瑞穂まで政党のトップは法学部出身者だらけ
法学部出身者を追放しないと良くならない
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:27:25.34ID:efJUBpi60
>>272
2015年の経済下落を日本のバブル崩壊の失敗を参考に乗り切ったんだから、見てると思うよ?
高齢化対策も日本の失敗事例を見ながらITを活用して進めてるから、中国のほうが優位に立つんじゃないかな?
日本は爺は文句を言うばかりでFAXしか使えないからどうにもならんけど、中国の爺はスマホを使いまくってる。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:27:38.58ID:7A5LW2Iq0
>>263
良いものあっても使い手がいない…
飛沫もミクロ粒子の運動法則を研究してないし
大学の教科書レベルの物理法則で演算してるから
正しい可能性は0だぞ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:27:39.38ID:1pBnPeFU0
>>271
文系てコネ、学閥つくりに行ってるだけだからな

勉強の内容は資格予備校でいい
文系は9割削減するべきだよな
286ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:28:23.46ID:6r3lj1wZ0
>>284
だからーーーー
飛沫だけやってるんじゃねーの!!
287ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:28:32.46ID:cEksYSW30
企業と大学の連携効率化をはかり、理系重視政策、ベンチャー企業設立促進と
ベンチャー市場投資促進政策をとること、大学の研究のための財政基金充実化
と理系博士研究者待遇改善をはかるべきだ。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:28:43.33ID:kYt5LGCL0
>>55
アスペルガー?
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:29:27.02ID:VQdE5mwO0
>>31
あの国の潜水艦技術の低さは、韓国メディアも心配するレベル
290ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:29:37.90ID:X/rIM76A0
>>261の後輩なんだけど、ここにいる奴に愚痴ってもしょうがないけど
入社した会社の先輩社員たちが全員ことごとく使えない
みんな口先だけで何もできない。マジでだるい
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:29:57.29ID:2Gd4pj9o0
>>276

え?

あんたの祖国が日本以上にGDP低下してるの知らんの?
292ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:30:09.86ID:1pBnPeFU0
>>280
スパコンつくってもほとんどいみないからな

CPU.GPUをつくれないとしかたない
演算能力がほしければGoogleみたく汎用品をクラスタかすればいい
293ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:30:10.29ID:prHmmWmE0
ネトウヨとアベのせい
294ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:30:17.56ID:JYVfo3eN0
>>261
そんな会社辞めればいいだろ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:30:33.57ID:P0Pm02PM0
>>55
GAFAとそれらを比べてる時点でね…
296ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:30:40.88ID:XgiYTcYV0
科学技術立国が予算を削って人文系に回したらそうなる
訳わからん意味の無い研究費が使われて来たんじゃないか
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:30:52.01ID:50E8QLys0
観光など途上国のやる事
途上国は工業を発達させて科学技術を育てる事を夢見てるのに。
日本は途上国になる事を目指してるのか?
科学軽視は目を覆いたくなるほど酷い
298ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:03.10ID:Bk+upyMk0
たいした被害もなく、昨年より総死者数が減ってる状況で、コロナだなんだと大騒ぎしてる科学リテラシーのない国だから、もう遅いんでないか。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:03.80ID:izEGn70l0
>>280
装置の作り方がわかったので取り敢えず作ってみただけ
ハコモノ事業にありがちな日本凄いの体現が富嶽だ!
300ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:06.87ID:B3guKm4I0
チャラチャラした若い芸能人ばかりが目立つ。
金儲けの手っ取り早い 困った現象。
真面目に、基礎学理 学んで社会に返せよ。
ひと時の笑いで、将来 役立つことはないわ。
数十年 先を読め。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:27.63ID:sGpzLGQd0
日本だと能力があっても30過ぎたら転職は不可能だからな
仮にできたとしてと、いじめられるから仕事なんてできないよ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:33.34ID:zAx0R6iq0
だから、総需要<総供給なら経済成長が抑制されるのが当たり前だろうが。
マクロ経済の教科書の5ページ目ぐらいに載ってる話を25年間逆張りしてんなとw
303ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:34.19ID:8atTEDcB0
ネトウヨ「くそう俺がホルホルするのを邪魔しやがって産経はもう買わない(←既に買ってないw)」
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:34.50ID:kIViLLih0
私立文系も数学3と物理や化学を履修させるべき
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:34.53ID:vN9rymwf0
>>282
>法学部出身者を追放しないと良くならない

東京大学法学部がトップに君臨する明治以来の構造を変えるのは難しい
政治家は世襲のボンボンに渡しても他の分野は渡さない
理系の企業でも東大早慶の文系がトップ
なかなか変わらないよ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:35.66ID:NwiQzpjI0
何とは言いませんが大運動会の中抜きで数百億
そんな会社がゴロゴロある一方
科学技術でノーベル賞まで受賞したips細胞研究の100億円は
「う〜ん、どうしよっかな〜?うう〜ん?頭下げないの?うん?」
みたいな事やってるからだと思います
307ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:43.61ID:1pBnPeFU0
>>296
文系は研究してないやろw
コネつくりにいってるだけだ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:31:47.49ID:eLu+u2Mv0
世界でも異様な存在の私立文系というクズ量産機関
本当に日本をボロボロにした
309ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:32:14.98ID:S3RF9Ttq0
日本の科学力は低くないよ
ただ性善説が大好きでスパイや盗聴なんか漫画の世界だけだと信じてるし、そういう甘〜い平和ボケの文化だから
310ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:32:23.30ID:pFcJ9i6e0
日本は老人を中心とした国で
何も変えずに安定を望む声が大きな国だから
成長や発展なんてできるわけがない

しのぎを削って競争をするよりも
解雇規制に守られてぬるま湯の安泰の立場で働く事を望むから
技術力なんて付くわけがない

過去にせっかく身につけた技術を日米安保をネタに恫喝されて
アメリカに取り上げられてるのに
憲法9条を改正には消極的の謎国民だから
万が一奇跡的に技術を身につけられたとしても
結局はアメリカに献上する運命で意味なしww

人口減少で移民を入れないと経済縮小だと言われても
それじゃ経済縮小を選びましょうという考えだから
そら、そのまんま経済発展なんてできるわけがない

そのくせ平成初期にアメリカに制裁されるまで
技術大国だった思い出が抜けきらないから
観光立国には大反対
じゃ、何で食っていくの?
となると内部留保を切り崩すしかない
そら衰退するわww
311ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:32:35.42ID:XgiYTcYV0
科研費を調べた方が良いんじゃないかな
312ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:32:37.95ID:f/KX+YWN0
ここまで落ちぶれるとは
313ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:33:05.08ID:0Mf6kbcq0
>>304
そんなんもう存在しなくていいんだよマジで
314ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:33:06.79ID:yvHmE1PN0
トップが口先ばかりの文系の連中でエクセルの表の数字だけみて判断している組織は衰退する。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:33:15.82ID:VQdE5mwO0
>>36
まあそれで日本は対企業向け製品作りに特化していって、
世界でほぼ日本しか作れないような最高品質を
目指していったんだね
それだと企業は日本製を買わざるを得なくなるし
安値で買いたたかれることなく利益が安定して確保できる
316ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:33:27.62ID:IZZBGO91O
海外では医療従事者でもない一般市民がボランティアで志願してワクチン接種してるわけだけど、この人達ボランティアなのに学歴要件があって、心理テストを受けて、更に面接受けてコミュニケーション能力に問題が無いことを確認したうえで、各種実技講習を受けて、更に注射打つ前には自分が医療従事者ではなくボランティアの一般人であることを明らかにしたうえで接種する相手の了承を得なければならない
それでも国や社会に貢献したいっていう気持ちで協力してくれる人達がいっぱい
日本だと成り立たないだろうなって思うよ
科学云々以前に、日本はいつの間にか物事の価値判断の基準がお金しか無いような人達が多くなったよね
能力のある優秀な人達が国や社会に貢献しようとする気持ちが無い
317ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:33:36.49ID:Lwma0oYq0
そりゃ何故か日本が憎いという奴らがことごとく破壊工作したからな
もう手遅れ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:33:51.40ID:kIViLLih0
>>305
大学から法学部を廃止すべき
企業もマスコミも司法もアカデミズムも官庁も政治も法学部出身者のせいでおかしくなった
法律を悪用して捏造、改竄、隠蔽、忖度、廃棄、詭弁のオンパレード
319ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:34:09.75ID:Xn9SXRxj0
>>296
日本のワクチン開発なんて元々苦手分野なんだから予算削った方がよくないか?
これまで成果なんてあったっけ?
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:34:15.88ID:TTdIG9B60
そりゃマスゴミが市松模様ばっかり背景に使ってたらまじめに勉強する気も失せるわな
フリーメイソンの逮捕、これがまず先決だよ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:34:22.58ID:NamNS1w+0
>>296
今だって、大学全体の研究費、設備費、施設費の3/4は工学系に費やしてる。
人文系は、確かにたいした成果もないが、たいして金も使わない。
問題なのは、2流3流どころの理系で、予算をただただ浪費する。
どう集中させても良いんだが、何らかの集中が必要。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:34:33.58ID:vN9rymwf0
>>308
>世界でも異様な存在の私立文系というクズ量産機関

米国も政治家官僚裁判官などは私立文系だよ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:34:40.90ID:1pBnPeFU0
>>310
老人の国だが

単純に団塊周辺のジジババの頭が
とりわけわるすぎるから日本が滅びつつあるのだとおもう
324ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:34:48.51ID:50E8QLys0
文系理系って区別がもうね、
そんな次元の話じゃなくなって来てるってこった
325ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:35:29.67ID:XgiYTcYV0
文科省がかなり足を引っ張ってるイメージ
安倍からか小泉からかは知らない
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:35:32.91ID:aPJDyJxW0
冗談じゃなくて、バブル以降学生は遊ぶを本気でやってきた国だからな
しかも30年経った今でも変わらないという腐り具合・・・
327ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:35:33.69ID:TVaslltA0
一部の人間の金儲けしか考えない政治をやり続けたツケ
五流紙サンケイもやっと気づいたかw
328ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:35:56.06ID:gKpkXtzw0
産経は日本の科学力を憂う前にファーウェイ製品の"余計なもの"について説明してくれよ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:36:07.79ID:VQdE5mwO0
>>41
技術力の指標
国別知的特許権等収支差:

1位 米国  2位 日本
を説明してほしいよね
330ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:36:21.73ID:s9hslSxT0
残念ながら否定できる根拠はないよな…事実ではある
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:36:24.41ID:WCGr7Y9Q0
2019.08.05 週刊現代
東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:36:33.59ID:1pBnPeFU0
>>322
アメリカでもそいつらはクズだな

クズだからトランプが当選した
さらに結果までだしたw

文系は無能なんだよ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:36:51.15ID:eLu+u2Mv0
   
 >>322
日本の私立文系と一緒にするのかよw
334ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:37:01.12ID:0kY1TYNR0
そもそも先進国ってのが嘘だった
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:37:06.95ID:Xa/2+huR0
そうだな事業仕分けしたアイツをどうにかしないとな!
336ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:37:45.23ID:1pBnPeFU0
>>324
いや

世界はstem教育だ

文系はフィクションだ
真面目に勉強するような内容ではない
337ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:37:48.81ID:1xsjdf+r0
軍事は科学進歩における最大のモチベーション
そこを封印してればまあ、できること減るよね
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:37:55.84ID:OJby/Raa0
学者敵視の自民党を万歳してる産経が何言ってんだろ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:38:13.81ID:kIViLLih0
高橋洋一や永田や郷原が財務省や検察を追い出されたのもオウム事件も全て理系軽視の風潮の犠牲者
オウムはマスコミ、司法、官僚は腐敗しているといっていたが、それが当たってしまった
実際オウム事件のターゲットも司法と官僚とマスコミだけだった
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:38:22.36ID:VQdE5mwO0
>>45
売春業でGDPの25%を稼いでた韓国と一緒にしないで
341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:38:30.42ID:IZtX/7hF0
>>6 正社員じゃなくて非正規労働者もいるからな。これでは中国からヘッドハンティングされる。こんな国に誰がした。中曽根?海部?金丸?小泉?竹中?終わってる
342ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:38:32.97ID:bmMMUxFJ0
軍事研究に非協力的なバカな科学者ばかりだから仕方がない
343ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:38:41.92ID:sGpzLGQd0
日本はやり直しが効かない社会だから衰退を止めれないよ
大手企業の正社員は定年までリストラされない事が生きる目標になってるから、リスクのあることは全くしないし、自分に責任が来ないように会議や稟議書を作るのが仕事になる
中小企業は中抜きで給料は減る一方だし、経営者も2世、3世だらけで会社を拡大させる気は皆無
転職が当たり前にできる社会にしないと中国どころか韓国にも負けると思う
344ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:38:43.56ID:UzQXeVnY0
【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。★6  [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
4億の予算が末端だとなぜか1/100で済む魔法の技術、これを日本では敏腕営業の業務効率化と呼びます
345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:39:11.32ID:4NadZ1qz0
まずここでガタガタ言ってる奴から科学雑誌買って勉強始めろよ。お前らが勉強しなかったから問題なんだろ?偉そうに他人任せするするな。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:39:16.82ID:50E8QLys0
文理の区別は嫌いだが
金になる仕組みや仕事を貰ってくるのは文系だぞ
技術者のオナニーでは食っていけない
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:39:33.07ID:pFcJ9i6e0
>>331
中国人留学生はまだ20代なのに
子供の頃は貧しかった記憶があるから
日本人学生には無いハングリー精神がある
348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:40:09.01ID:XgiYTcYV0
大学に介入してアホ学生を排除して
昔のようにそれなり以上が大学行けば良い
あくまでも印象だけど訳わからん人文系の学部の教授陣に
ある民族が入ってないかな
349ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:40:29.62ID:ke3N1ZFj0
学力は平均化にして、観光の国にしたいのかな?

コロナで出入国も厳しいけど、どうしたいのか
350ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:40:53.17ID:WW6AFHVF0
>>326
マジで終わってるのはそんなのやってきたのが親になってんだよ、もう終わりだよこの国
今や中国人にまで日本人は勉強しない馬鹿ばかりって笑われるくらいまでになった
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:40:54.81ID:27RbwK5R0
うちの一流大出のポンコツさんも

実技的なものは何もできない

小学生レベル
352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:41:57.29ID:9RFLmvKz0
   反社大学の早慶がのさばってから終わったよこの国
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:42:00.87ID:27RbwK5R0
うちの一流大出のポンコツさんも

実技的なものは何もできない

小学生レベル

現場仕事はベトナム人に任せたほうが全然いいわ
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:42:10.42ID:OJby/Raa0
>>92
そこまで言うなら理系が衰退させて来たというエビデンスを提示してください
355ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:42:25.85ID:VQdE5mwO0
>>60
韓国はどこでも作れるような低技術のものしか作ってこなかったから
今では途上国に追いつかれ価格競争に負け
シェアは低下
輸出依存国なのに、未来は暗い
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:42:30.33ID:YKFNGQ+N0
>>9
[ボラえもん★] 必死の工作大全集

【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。

【大学倒産時代】私立大学経営の学校法人、2年以内に21法人が破綻の恐れ…全体の2割弱が将来的に破綻危機

【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15〜20%が必要

【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート

【みそぎは済んだ?】安倍前首相、復権に向け活動活発化 「強い安倍さんが帰ってきた」と若手議員から歓呼の声

【衰退国】日本の科学研究力低下が深刻…注目論文の世界シェアはイタリア以下に、博士課程進学者も減少

【経済】成長しない日本のGDP、停滞の20年で米国は日本の4倍、中国は3倍の規模に

中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」
357ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:43:42.14ID:2sylRR6Q0
まあ今に始まったことじゃない
バブル期のあたりからその芽は出てた

理系でも昔なら大手メーカーに就職してた連中がこぞって
金融・証券に就職しまくってたし
358ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:00.36ID:Qk+t0Fze0
  
   >>92
日本の大半の文系は文系ですらないクズだらけですから
国の癌だから一家揃って死んでくれ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:34.11ID:4HB2TuLQ0
>>269
知財、海外収入が急減、1月、コロナで4年ぶり赤字、自動車頼みの弱さ浮き彫り。
2021/03/16 日経新聞朝刊

 特許など知的財産権の使用料で稼ぐ「知財大国」への道のりが遠のいている。
海外からの受取額から支払いを差し引いた収支は1月、約4年ぶりに赤字になった。
知財の海外収入は自動車メーカーの現地子会社から本社に支払われる分が大きく、
新型コロナウイルスによる生産台数減の影響を受けている。企業グループ外で稼ぐ
競争力が十分に育っていなかったとの指摘がある。

 知財の国際収支が赤字に転落した要因は、海外からの受け取りが急減したためだ。
1月は2365億円と前年同月比2割減り、海外への支払額の3040億円を下回った。
単月の変動をならすため直近6カ月間の平均でみると2010年ごろから続いていた
増加傾向が19年夏ごろから反転している。

 総務省の科学技術研究調査でみると直近の19年度実績では日本からの技術輸出の
53・1%が自動車関連だった。

 自動車分野の知財は海外収入の約9割が海外子会社からの取引だ。自動車メーカーの
子会社は当然ながら親会社の技術を使う傾向にあるため、そもそもこの10年間の
知財収入の伸びは海外競争力の実態を映したものではなかったとの指摘がある。

 19年度の知財海外収入は3・6兆円で、親会社と子会社の間の「親子取引」は
そのうち2・7兆円を占める。親子取引を除いた「実力ベース」の海外収入は
13年度に1兆円に達した後は横ばい圏にとどまっており、コロナ禍でそのもろさが
露呈した格好だ。

 弱さは米国との比較で際立つ。米国の国際収支をみると知財の海外収入は
四半期で300億ドル(約3兆2700億円)程度で、コロナ前から横ばい圏が続いている。
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:35.27ID:xzRpd/F80
ネット使えない団塊老害がのさばっているから。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:39.18ID:efJUBpi60
>>355
ピンハネ中抜き搾取の三本柱と、低学歴でもできる観光立国が主要産業の日本にそれを言う資格はないと思うが。
よそが下と見下して安心してる場合じゃないんだが。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:39.51ID:zXSLGL1q0
中共シンパの日本学術会議が日本の科学技術の発展をこれまで阻止してきてるんだからさ、当然に発展しないわな 菅ちゃん元を絶たなきゃ日本の未来はダメなんだよ。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:41.15ID:RIRt29Iw0
アナクロニズムと観念論の塊でしか無い産経が申しましても笑い話にしかなりません
364ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:45.22ID:zZBTB1lj0
ネトウヨ惨めすぎる
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:49.38ID:SOO16rN20
>>347
昔の留学生なんて富裕層だからハングリーの欠片もなかったがな

よく分からん私大に入っていたのは別の意味でハングリー過ぎて犯罪者になっていたが
366ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:44:52.14ID:1pBnPeFU0
個人的に1番心配なのは

車産業が20年以内に滅ぶ気がすること
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:45:04.66ID:RBnYy8tM0
アホ安倍が9年間?の間で観光立国に作り変えてしまったからな
そら落ちぶれて当たり前だ
もう挽回は無理だから(人も能力も足りてないため)
いつまでも科学ガーとか未練がましく言わないことだよ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:45:09.84ID:ecg6FMdc0
学術会議の騒動なんか見ると自爆してるわな。
一部の学者に力が集中してるし学界に自浄作用も無いようだし。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:45:22.02ID:zZBTB1lj0
産経にハシゴ外されたネトウヨw
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:45:23.72ID:27RbwK5R0
ものづくりはものを作らないと上手にならない

日本人勉強しないし

有事で日本守るやつ世界最低だし

なんなん

ポンコツすぎる
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:45:39.03ID:XgiYTcYV0
口だけ野郎は必要無い
女性陣はお嬢様学校もあるから
別に偏差値が低くても良いんじゃないかな
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:45:55.96ID:mUoc+w000
日本が昔調子良かったのは、若い人口に恵まれていたから。
それももう終わった。
難しい話ではない。シンプルな真実。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:45:56.50ID:VQdE5mwO0
>>78
中国は月収1.5万円が6億人の国ですが
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:46:42.91ID:QpPf0cXo0
日本があらゆる面で没落国家だなんて皆知ってるよ
だから企業も個人も常に守りに入り
現状維持という緩やかな衰退で逃げ切ることばかり考えてる
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:46:52.65ID:GKjBxznY0
>>88
蓮舫の発言は議事録がネットでも公開されてるから読んでみろ。

文脈上、適切だから。
単に早い計算速度めざしても、それでどういう成果を目指すのか?
文科省に質問してもとにかく早い計算機をつくるんだみたいな回答ばかり
(まあ、文科省はあの前川が事務次官だからね)。
で蓮舫はとにかく計算速度だけを目的にめざすんじゃなくて、税金と投入するんだから
計算速度が二位でも使用するユーザーのことを想定した開発が必要じゃないのか?
そういう意味で発言されてる。適切なつっこみだぞ!
376ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:47:42.21ID:sGpzLGQd0
ANAの社員がコロナ禍で家電量販店で働くのが悲劇みたいな報道がされたけど、売り上げが下がったら別の仕事をすればいいだけ
時代は変わったのにそれに対応できない会社は淘汰するべきなんだけど、日本の場合は税金で延命させるからな
377ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:47:49.53ID:RBnYy8tM0
あとさあ、搾取が当たり前みたいな風潮になっちゃったから
特に大手はそれで搾取しまくるだけの組織に成り下がったし
大手の中の奴らなーんも生み出すことやってないからな
このツケは大きいし何やっても無理
大手は近々潰れる運命しかないよ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:48:37.71ID:L3DwR1kh0
少子化で人が減り、ゆとり教育でバカ量産、トドメは教育予算を留学生に垂れ流した結果。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:48:37.76ID:UmbkoSnq0
氷河期世代の基礎研究に金を出してくれ。
40歳以下の若手研究者を入れないと国プロの
大きな予算が取れなくなった。そんなスタッフ
を抱えているのは有力な大教授だ。
氷河期世代でタッグを組んで予算を取りに行ったが
門前払いされたよ。
380ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:48:46.39ID:vGONd45Y0
ハンコが必要だの、テレワークは顔が見えんから出社強制とか、その手の文系バカを一掃しなきゃ無理無理。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:48:52.32ID:GFFvIbRD0
産経の国家総動員令ww
382ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:48:56.12ID:VQdE5mwO0
>>98
何も技術を持たない新興国ほど、IT技術に走るんだよね
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:49:25.96ID:IePacqPF0
日本人は子供を産んでも、その子供に優秀な学力を付けさせる為に高い教育費を掛けるのが当たり前になってしまっていたからかな…

子供を産んで育てあげる=そこまで覚悟しなければならないのに、
日本の人口が激減して経済が落ちて
「子供なんて産んで育てられるか!」
…だね。
 
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:49:40.21ID:SLf9dswW0
助けて〜!ボラえも〜ん!! 
385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:49:48.71ID:hu9C4Og+0
>>358
理系も同じだろ
何も研究結果残せてない癖に予算だけ取ろうとする
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:49:57.63ID:qnWKcqq60
>>350
勉強すると軽蔑されるような雰囲気だった。
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:50:24.35ID:1MtxQwDv0
記事の事を言うと、ワクチンに関しては日本は先進国だった事すらないよ。
開発成功した国から買うのが日本の方針だから今回もそうだったと言う話。
388ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:50:50.11ID:iuqs8Rxq0
国民もその子供達もバカだらけ!
大学だって教授は超三流、学生は更に三流
税金大量投入して、お友達と天下りに運営させてる加計学園みたいな
三流大学だらけの国。
皆が大騒ぎ?やってる東大の世界ランキングは36位!
中国にもシンガポールの大学にも大負け状態*恥恥恥❣❣‼❣
389ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:50:51.11ID:0txshMwQ0
安倍ちゃんという低学歴カスが長年君臨してたから当たり前じゃん🥺
390ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:51:20.08ID:TTdIG9B60
世界一高貴な国である神国日本に、フリーメイソンなどのような悪魔の手先は不要なのだ
やつらの徹底殲滅、これしかない!
391ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:51:26.70ID:bvO6dCTD0
やっと後進国であること自覚したかバカウヨ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:52:43.81ID:M9hzFQPq0
文系の予算を減らすのは賛成だな
フィールドワーク必要な分野以外は金なんかいらんだろ
ただし文系潰せみたいな暴論はバカの極致でほとんど亡国的だよ
哲学、史学、英語なんかはむしろ教員増やして大幅に強化すべき
政治屋に利権バカが多いのもむしろ人文系の教養がまったくないことと無関係じゃない
393ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:52:58.08ID:iuqs8Rxq0
あのバカ玉川の京都大学世界ランキングは45位だわ!ㇷ゚

>国民もその子供達もバカだらけ!
大学だって教授は超三流、学生は更に三流
税金大量投入して、お友達と天下りに運営させてる加計学園みたいな
三流大学だらけの国。
皆が大騒ぎ?やってる東大の世界ランキングは36位!
思考能力においてはたぶん、世界最下位だろうなwww
中国にもシンガポールの大学にも大負け状態*恥恥恥❣❣‼❣
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:53:07.37ID:VQdE5mwO0
>>113
どの分野でも日本は上位にいなくてはいけない、
という思考は逆に何で?と思うよね
しんどいことだ
少子化の影響は色々と大きいよね
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:53:39.97ID:gvCqp7/r0
>>254
は?
政治家の大先生はみんな高齢者なんだが?
反日か?チョンか?
396ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:53:42.85ID:s9hslSxT0
>>329
その内訳にもよるし推移グラフを見ないとそれが過去の遺産によるものなのか、それとも現行で増えつづけてるのか解らなくないかな?そこが今回の記事のキーポイントだと思うんだけど…
要は高齢化率があがる今後、この数値にどう影響がでるのかそこが問題なんでない?根っこは国際競争力の話になるんだからさ

【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。★6  [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚

【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。★6  [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:53:45.73ID:GG2f1MhC0
安倍の責任だが?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:54:12.17ID:NamNS1w+0
>>385
まったくそのとおり。3流私立で追試再試しかしてないようなちっぽけな工学系の学部1つで
3流お嬢様文系私大が3つも4つもできる。
どうせ何らたいした成果が出ないなら、金のかからないお嬢様文系私大で遊んでもらっている方が良いくらい。
結果、今に至っている。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:54:16.20ID:JgWxPM4ZO
お隣の国だから!仲良くしましょう!配慮しましょう!共に発展しましょう!!で最新技術発明も簡単に流出させるゴミクズクソ虫議員や経団連のじぃさん共いるからな?困った老人残らず死なないと難しい!
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:55:03.10ID:n5UP2TDG0
>>380
ハンコが悪いとすると、Japan as No.1と言われてた1980年代にはハンコ使ってなかったのかな?
とすると、一体いつから日本でハンコ使うようになったのか?
401ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:55:07.60ID:RBnYy8tM0
>>392
文系が悪いわけじゃないからな
問題なのは授業サボってた体育会系脳筋馬鹿が支配してるということ
こいつらが変な精神論押し付けてからおかしくなった
402ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:55:14.08ID:eT78Wo1y0
国策の日本衰退政策が成果を上げているだけ。
馬鹿しかいない国を目指している
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:55:20.92ID:TDIOrtCZ0
学術会議って何してたの?
目標達成できないだけじゃなく 反対になってるじゃない
404ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:55:28.53ID:lWnb0YFq0
利権中抜き還流できる分野にしか金が投入されないからね
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:56:01.88ID:GFFvIbRD0
トリクルダウンがあると盲信して、ひたすら我慢すれば富国強兵が成るのだ、とか
宣伝してた張本人だろ、日本会議系機関紙の産経は。

結果、賃金はどんどん減り、国家として貧乏になり、貧国弱兵を招いた始末。
竹中とか産経とか、恥知らず、厚顔無比はアホウヨの伝統だな、げらげら。
406ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:56:17.88ID:arihFA3i0
ゆとり世代が馬鹿過ぎて平成は成長どころか衰退した
この史上最クソの世代をどうにかしないとな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:56:37.42ID:IePacqPF0
>>350
娯楽ばっかり進歩してね

ゲームやアニメの国だもんね

日本人は骨抜きにされた
 
408ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:56:38.35ID:Ap9MgqtC0
諸悪の根源は 私立文系3教科入試

数学、物理、化学を勉強しなくて 大学生になれることがおかしい

そんな奴らが 総理大臣になってるし
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:56:43.06ID:nsQlYw/j0
バブル入社した終身雇用で文系理系一切関係無い売り手市場で採用された無能が高給&重役世代だろ
向こう10年はどうにもなんねーだろ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:56:46.42ID:0txshMwQ0
愛国カルトがオラついた国の末路
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:56:48.48ID:OJby/Raa0
消費税と低賃金政策がなければだいぶマシだったんだろうけど
痛みに耐えるだのこの道しかないだのペテン総理に騙されて続けてこの様
412ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:57:11.67ID:VQdE5mwO0
>>120
各国が伸びてる今でも
全ての分野で1位じゃなきゃダメというのはしんどすぎる
413ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:57:25.13ID:Ktsv8LVB0
中抜き、バラマキ、利権、世襲、経団連、政治家、高齢者、ネトウヨ、キモオタ

ここらへんのせいでボロボロだな日本は
414ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:58:15.58ID:myuFZHCn0
日本企業はもうダメだよ。
ネットなどの新しいテクノロジーを利用して、個人で輝く時代の到来。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:58:38.23ID:RbZqDnVp0
>>409
無能すぎてどれだけ無能なのか自分で分かって無いからな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:58:38.65ID:royyczmk0
大半の科学者が定期雇用になっちゃってるから
科学者が日々考えるのが研究ではなく次の就職先のことになっちゃってるんだよなあ・・・
417ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:58:42.43ID:GFFvIbRD0
>>397
単純な陰謀論脳だな。安倍だけの責任にするなどということは、問題を矮小化し、
シナチョンを利することだぞ。あっ、だからしきりにそう言うのかww
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:58:51.82ID:rSknfYXL0
これは科学オタクがアップを始める流れだな
419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:58:55.24ID:eT78Wo1y0
>>406
それでいいんだよ、国策だから。
そもそもマスゴミが世代間対立煽ってるのは、社会を分断させ
衰退させるためだ。
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:59:01.33ID:VQdE5mwO0
>>125
その結果が石油代金も払えない、
ワクチンも買えない金欠国か
421ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:59:47.09ID:6av+EeJI0
野口聡一を擁護しているSMAPにも責任がある。それ如何によっては大変な事態になる。馬鹿にとっては。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 10:59:55.32ID:uCuY3Ek+0
アベちゃん栄えて国滅ぶ
お笑いポルノ国家に成り果てたな

吉本じゃ国は食っていけない
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:00:04.03ID:WlOEMkG60
行政がデジタル推進を進めようとしてるけど職員のメンバーは酷いものだよ
文系卒事務職の花形好きな奴らだけ集めてるから成功する希望がない
こういうことをずっと続けてきてるんだろうな
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:00:21.93ID:RbZqDnVp0
おまけに年功序列で無能でも力が与えられてるから
丸投げしてるだけで有能だと思い込んじゃう
手柄は自分のものと自慢してくる
でも本当は何もやってない
425ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:00:26.38ID:s9hslSxT0
>>113
日本の問題は結局そこだと思うわ。異常な高齢化率な状況で今の高齢層が当時支払ってきた負担率以上の還元率ってなってる現状の社会保障システムをいつまで維持できるのか、そこが問題。現状ですら現役世代の負担率は高くなりすぎて世代間不均衛率が世界一になってるよ。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:00:27.68ID:IePacqPF0
時代は世代の経過で、あと一世代くらいすると中国でも裕福にフワフワした若者が増えてくるかも知れないし…
 
427ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:00:28.65ID:svSjyyni0
文系の学問は好きだけどな
文系学部のせいでとか問題ではないし

問題なのは大学で何やってきたの?っていう
知識も教養も無いような声だけデカい連中が上層部に張り付いてる点
文系以前に人間の質が終わってるからお話になりません
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:00:37.31ID:6av+EeJI0

429ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:01:38.19ID:6av+EeJI0

430ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:01:46.51ID:iuqs8Rxq0
スゴイでしょ!東大!!!
卒業するとTVのクイズ番組に出れちゃう!わお〜!www

で、東大の世界ランキングは36位!
京大は45位!素晴らしい‼❣‼❣

そこらの東大卒幹部のいる会社も超三流ってことだよ!
超三流だから良い製品が造れるはずもなく・・・
ひたすら、中国、韓国に追い抜かれているってこと。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:01:54.06ID:efJUBpi60
>>394
上位にいられないってことは他人に支配され食い物にされるってことだ。それくらい理解しろ。
歯を食いしばってでもついていかないと、他人の餌食なんだよ。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:01:59.27ID:UFwBbMmL0
オカルトを分かり合えなかったんだな
433ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:02:20.02ID:M9hzFQPq0
>>401
企業は相変わらず「体育会系脳筋馬鹿」の新卒一括採用だもんな
昭和のモーレツサラリーマン型をいまだに求める悪習をどうしても断てない
終わってるよほんとに
434ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:02:39.69ID:vGONd45Y0
>>400
そんなこと言ってるから、時代の変化から取り残されるんだよ。
未だに日本の家電サイコーとか言ってないか?
435ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:02:43.13ID:6av+EeJI0

436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:02:45.93ID:VQdE5mwO0
>>143
月収1.5万円が6億人の国だけどね
437ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:03:42.17ID:6av+EeJI0

438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:04:13.89ID:RbZqDnVp0
>>433
体育会系脳筋はマウンティング力は磨いてるからな
上下関係にうるさい日本では何気に超重要なスキルだ
世界には全く通用しないが
439ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:04:24.79ID:efJUBpi60
ITやAIに投資してこなかったり、教育をケチって人を安易に使い捨ててた結果、日本は他国に高い金を払って丸投げするようなことになってる。
つまり食い物にされてるってことだ。
ワクチンだってそうだ。価格は秘密というが、一体いくらで売りつけられたのかもわからない。
自分で作れないんだから高くても買うしかない。そうなってしまうんだよ。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:04:49.50ID:ixaibqd80
上級が金全部横止りするから誰も頑張らん
441ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:05:04.57ID:IWbHnicv0
産経までが日本をディスす社説を載せるとは。
日本、本当にやばいなあ。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:05:16.31ID:8vEjrBwx0
何の役にも立たないクソ不動産屋や
下品な土建屋に税金回して優遇してるからだよ!!!!
443ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:05:24.75ID:s9hslSxT0
>>436
意図的なんだろうけど、それだけ奴隷みたいな賃金の労働者がいるのはズルいよね。逆に都市部はインテリ育ててるんだろうし昆虫みたいな社会作ってる。よく分裂しないもんだと見てるわ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:05:34.53ID:GFFvIbRD0
>>427
例えば橋本岳のダイプリの写真はひどかった。あれが問題になるとすら思えんのが
議員やってんだぜ。他は推して知るべし。

立憲など問題外だが、与党もひどすぎる。
445ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:05:38.37ID:iuqs8Rxq0
会社勤めやった奴なら解ると思うけど・・・
有能、かつ、尊敬に値する上司とかいたかな?ま、いないよね!
大学も然り。尊敬できる教授なんて一人もいないわ!
運よく天下った三流か、縁故で居座ったバカ教授か・・・
世界には通用しない三流だらけの国。当然、リーマンも学生も三流に留まるw
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:05:53.87ID:Ukzk7K860
科学力=投資額だからなあ
そりゃ日本は中国にすら負けるよ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:06:15.77ID:OkDrezdu0
自民ならなんでもマンセー産経さんまで
こんな記事出してくるなんてw
中曽根総理の臨教審以降、理科教育と基礎科学の予算切りまくりを
ずっとマンセーしてきた産経さんがw
448ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:06:20.87ID:nIV0tOq80
日本人は学問を軽視し過ぎている。
所謂、大企業の経営者でもMBAホルダーは皆無。

どんどん市場が拡大していた島国ではまわりも馬鹿だからそれでよかったが、グローバル競争になると無能を露呈。

エリート主義、学歴主義で良いんだよ。ただし、学歴は学位。下積みは早く切り上げてエリートコースで育てないと世界と戦えない。
449ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:06:53.52ID:bjnAR0950
産経が持ち上げる政治家、評論家達が日本の科学技術をダメにした。
「産業経済新聞」が泣けてくる。

>>423
知財高裁は見事だったぞ
出来る判事とスタッフを結集して、まともな判決を出しまくっている
それまでは高裁レベルでもトンチンカンなのが結構多かった。
俺の納得率では、最高裁よりかなり高い。
(国策に関わる普通の高裁は、事情を理解する判事に担当させているから、科学的には???)。
450ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:07:21.70ID:VQdE5mwO0
>>264
まあ製造は中国にまかせとけばいいのでは
その方が環境汚染公害からは縁遠くなれるよね
中国人が東京に来て「空気がキレイ!」と驚いてた
中国では環境汚染で病気が発生したり寿命が縮まってるとか
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:07:46.34ID:RtcnErGi0
>>448
単に理系重視にして過度な文系優遇止めたらいいんだよ。
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:07:58.43ID:iuqs8Rxq0
住友不動産、三井不動産、三菱不動産等の
ジミン献金は青天井www

だからどこもジミン悪政でズブズブ!



>何の役にも立たないクソ不動産屋や
>下品な土建屋に税金回して優遇してるからだよ!!!!
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:08:14.68ID:OkDrezdu0
去年までの自民と産経さん「基礎科学なんて金にならない分野捨てて金儲けだ!」

今年の産経さん「助けて!日本の科学がいつの間にか息してないの!」
454ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:08:28.13ID:RbZqDnVp0
>>448
学問ですらマウンティングの道具にしかなってないからな
面白い国だよ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:08:50.65ID:nOGgLe6Z0
>>365
それでも日本語はペラペラだったよ。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:09:24.69ID:ixaibqd80
ふんぞり返って下々を馬鹿にする為だけの学歴
457ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:09:31.14ID:n5UP2TDG0
>>430
>韓国に追い抜かれているってこと。


日本のトップ校の東大が36位で、韓国のトップ校のソウル大が60位なんですけど、
「韓国に追い抜かれている」とは一体どういう計算ですか?
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:09:52.52ID:vN9rymwf0
中国は国家重点大学に人材と資金を投入している
高校でも部活なんてないし、夕方まで授業があって大量の宿題
しかも人口が10倍
OA入試で体育会優先という時点で負けているのかもね
459ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:09:52.71ID:EfnEGWs80
>>442
土建屋にはある程度税金回さないとインフラ維持管理や災害復旧できなくなるぞ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:10:12.21ID:rQR9wg+y0
>>387

例えば1兆円だしてでも
ファイザーとかに工場作ってもらう
ちゃんとワクチンの最新情報を分析してれば昨夏にそういう決断を出来たはず

緊急事態で数兆円も休業補償してる現状みると。。
461ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:10:50.22ID:vN9rymwf0
>>458
AOの間違いね
462ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:11:28.73ID:vGONd45Y0
>>459
むしろ土建屋にしか金が回ってないんですが。
オリンピックでめちゃくちゃ儲けたでしょ?
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:13:16.06ID:efJUBpi60
>>459
これから古くなるインフラの再整備があるから金はいくらでも回る。
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:13:26.84ID:JGbIgzq40
そりゃ文系就職だとおねーちゃんと雑談して、帰りに酒飲むだけだけど
理系だと給料同じで業務時間が1.5倍で更にオッサンばっか

待遇の問題だよ

でもゆとりもやばいからな
理系でパスカルの原理わからんかったりするし
465ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:13:45.54ID:UZl91tvp0
基本的にアパート・マンション育ちに、科学感覚なんか0だからな
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:14:00.52ID:sqFvA/5M0
研究費用に金回さないと国際社会で勝てないね。
公務員給与と福祉削ってでもやるしかないと思う。

高1〜2で抜き打ち知能テスト何回かして高IQの子には国が全額給付奨学金出して好きな国立大学に特別枠で行かせたらいいのに。
どうせすぐ塾に攻略される共通テストの難化や世帯収入が低いってだけでFラン私大行きに給付奨学金出すより先にそっちだろーと思う。
467ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:14:44.83ID:UzQXeVnY0
文系エリートはエリートだけあって、最高の成果を出したよ
理系はどんな有能でもゴミであり、文系こそが至上という社会構造を作り上げた、これで文系の一生涯は安泰だね! 国?そのうち滅ぶんじゃねw
468ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:15:25.37ID:2sylRR6Q0
大学の評価=入学時の学力と就職実績の国だから
469ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:16:06.21ID:n5UP2TDG0
>>451
技術に無知な文系による失策もあるが、むしろ経営に無知な技術オタクが経営したせいで会社が傾いた
ような事例も少なくない。

文系/理系と言うよりも、人材育成は「両方できるのが当たり前」を目指すべき。
470ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:16:10.32ID:nIV0tOq80
科学技術に投資せずに老人の暮らしに金を使った末路。

別に平均寿命が今よりも5歳位短くなっても良いから科学技術に投資しろ。

若者が選挙に行かずにこうなってしまった。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:16:13.03ID:OkDrezdu0
>>466
普通に企業減税やめたらええんや
大幅に企業減税するために消費税大幅アップしたくせに
福祉に使いまーすなんて適当言われて信じる国民だからな
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:16:18.74ID:XNC9H2nu0
富岳富岳言ってるやつらも危ない

そもそもスパコンを最高性能でぶん回すなんて金がいくらあっても足りないのでやらない
実際は細かく分割して使うから、最高性能の意味は殆ど無い

・今や、スパコンは最高性能よりもコストパフォーマンス重視の時代
・その上、箱(ハード)よりもソフトが重要
・というより、ソフトに入力する生の実データが重要な時代だよね、今は
・ハード的な先端分野で言えば、AIとか量子とかそっちの方でしょ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:16:32.72ID:lJWsVn4W0
日本が先進国である必要はあるかもしれないが、科学が進歩している必要は全くない
日本の基幹産業は観光、中抜き、奴隷輸入
科学先進国?技術立国?なんてのは時代に取り残された昭和脳老害の昔話
令和の今、技術なんてのは基幹産業で稼いだ金で外国から買うもの
474ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:16:36.63ID:DdTXoq920
Fラン乱立で無意味に資金が分散したせいもあるのかね
475ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:18:14.32ID:Zkn02Ex70
JAXAくらいじゃね
少ない予算で実績だしてるし世界に誇れるのは
476ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:18:18.88ID:efJUBpi60
>>472
良い機械があっても使いこなせてない。使いこなせる能力がないからダメなんだよな。
院卒を使いこなせない一般企業と同じ。
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:18:42.56ID:UzQXeVnY0
>>472
昔だがPS2を数珠繋ぎにし並列で動かすというやり方もあったな、コスパとしては最高峰だったらしい
既製品のPCよりも安くて高性能、かつ規格も揃ってるので
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:18:46.07ID:s9hslSxT0
>>445
いたよ。外資に勤めてた時の上司。
479ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:19:10.57ID:UiUEzGOr0
土建屋に払い過ぎなんだよ!!
もっと値段下げせろ!!!税金からの金で買った
下品な電飾ランボルギーニ乗ってるのは大抵土建屋社長!!
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:19:33.19ID:5nSULb2K0
専門性の高い理系だって大学の勉強なんて役に立たずその後のキャリアにスムーズにジョイントされはしない
大学の勉強なんて一回ゴミに捨てろくらいが正しい
社会の中で後から学ぶことのほうが多い
そこで人材は文化のように作られていた

日本は文理や業界関係なく、組織に集団知的な人材育成と余裕があった
今の50代くらいから上の連中は彼ら自身はそこそこ優秀だが(若いときにはそれが見えにくい)
その集団知的人材育成のシステムが、水や森林のように当たり前のようにあるものだと思っていて
そのありがたみも忘れ、投資の重要性も分からず、引き継ぎの困難から逃げて、むやみに貧しくしてしまった

人間をコストとみなして、一般庶民をバカにして
目先の数字のために形だけ経済をまわしてきた
そして上位の超優秀な人(本当に優秀かどうかはわからん)以外はキャリアを積めない社会になってしまった
威勢のいいことを言っていた連中がみんな間違っていたわけ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:19:43.05ID:GFFvIbRD0
>>459
土建に金を回すってのは、投資ではなくて消費なんだよ。余裕がある時にしろ。

脳みそ無いのか。
482ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:21:44.82ID:Ktsv8LVB0
>>422
児童ポルノで食ってくのかね
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:22:23.26ID:efJUBpi60
>>481
傾斜生産方式みたいなのは後で影響が出るからよくない。
コンスタントに金を使うのがよい。
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:22:33.76ID:Zkn02Ex70
>>481
物流時間短縮の経済効果は計り知れない
投資だよ、馬鹿
485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:22:45.00ID:XB0ivrKl0
>>481
それは勘違い過ぎる。
インフラ投資も何でも「加減」てものがあるだろ。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:23:22.34ID:UiUEzGOr0
エリート官僚?
東大や一橋出て超高給取って、やってる事は借金増やす事だけ、

借金なんか中卒でも出来るわ!アホウが
487ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:23:38.78ID:n5UP2TDG0
>>434
いや、だから「ハンコが悪い」のが正しいとすると、Japan as No.1と呼ばれた1980年代には
「日本にハンコは無かった」訳だよね?
いつから日本はハンコ使うようになったの?
488ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:24:09.83ID:Ktsv8LVB0
>>125
韓国って次世代産業も育ってるし、エンタメ分野はアジアのハリウッドになってるし
普通に日本より未来のある国じゃね?
489ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:24:41.83ID:rZflFkOK0
>>487
時代の流れについていけてないということじゃないのか
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:24:49.00ID:GFFvIbRD0
483〜485、反応の速さで図星なんだなと知れたわw。あほかい。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:25:12.40ID:SOJnV0RN0
日本終了じゃね?
皆、結婚しないし、子供作らんし。
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:25:28.26ID:rZflFkOK0
>>488
「パラサイト」のアカデミー賞受賞したで韓国人がら激怒していたぞ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:26:18.83ID:a2R8Wlkk0
いや世界見渡すとやっぱ日本てすごい国だなあって思う
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:26:38.87ID:bwOYsf+t0
名誉のない名誉教授制度をやめろよ
審査員に重鎮を起用するなよ
PLに若手を起用しろよ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:27:08.83ID:n5UP2TDG0
>>489
結局、一体いつ頃から「日本でハンコを導入」する事によって失敗への道へと進んだのですか?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:27:11.15ID:FWfkWmAK0
>>486
予算の割り振り決めてんの官僚じゃなくて政治家だろ
政治家にとって一番の力の見せ所だし支持者に対してアピールできるところじゃん
だからシルバー民主主義の進行で高齢者に寄った政策になってるんでしょ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:27:33.93ID:GFFvIbRD0
>>486
それはな、土建バラマキなどが消費ではなくて投資だと、トリクルダウンはあるのだと、
そう思っていたからできた仕業なんだぜ。

理系の学問だと、徹底的に間違っていたらほとんど一生を棒に振るが、文系はなんとでも
言い訳ができるからな。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:28:07.22ID:p/11e+w60
>>487
すげーなw
時代に取り残されてる
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:28:33.82ID:UzQXeVnY0
>>486
ひたすら借金を誤魔化しながら民衆に尊敬されるのは、それだけ技術が居るんだよ
500ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:29:05.99ID:nM2P2fiw0
>>375
そういう使いやすさ方向で開発した富岳が世界一取るとか皮肉な話だよな
501ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:29:44.57ID:vGONd45Y0
>>495
こういう頭が硬直し切った連中が日本をダメにしている。典型的だな。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:30:49.25ID:e5OhhG/L0
>>4
一体何の権限があって携帯料金の値下げには介入するクセに
コロナではやらないのかね
凡夫がトップに上り詰めない仕組みがあればまあ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:31:09.27ID:IePacqPF0
>>469
両方学んでも、どちらかにずば抜けて秀でる事は難しい。
虻蜂取らずになる可能性の方が高い。

人間関係のコントロールに長けた文系の人と、技術的な理屈の追究に長けた理系の人とでは、感性の違いがあるから。
 
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:32:49.45ID:rZflFkOK0
>>495
「大学を法人化して効率化していく」と言いながら、
ハンコ文化のような非効率なものは残し続けたころ。
2004年ごろですね。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:32:52.13ID:bjnAR0950
>>469 
スティーブ・ジョブス
経営を外部に任せるしかなくて、創業したアップルを追い出された。
次のNEXTはマニアックすぎて売れず。

本田宗一郎の本田技研(現在はホンダ)も創業後は相当やばかったらしい。
そこの切り抜け方の内容は、国家機密レベルのすごいものだったらしい。
その経緯を知る人間はほとんど死んだ(政府が外国の金庫の奥にあるかも知れないが)
506ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:32:53.73ID:p/11e+w60
>>503
文系って人間関係のコントロールに長けてんの?
文系のどの学部行ったらそんなん身につくんだ?
507ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:32:56.66ID:rQR9wg+y0
>>487
IT化で全てが変わったんだよ

20世紀の会社だと、会議を設定して人集めるのも大変だった。組織だった行動するための難易度が高かった訳だ。
その中で日本人の生真面目さと均質性が非常に有利に働いてた。

今は逆に多種多様な考えを基盤にイノベーション進めないと世界で勝てない。IT化で進歩のスピードが段違いになってる。日本の利点だった均質性が仇になってて変える必要あるのに、リクルートスーツ見ればわかるように逆方向に進んじゃってる
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:33:08.53ID:n5UP2TDG0
>>498
「ハンコが悪い」説には全然根拠が無くて、日本の科学力とは全く関係無い話なのでは?

科学力の無いバカが訳もわからず「ハンコが悪い!」とか言ってないか?
ハンコを目の敵にする理由って「会社で中国人・韓国人社員による横領」をやりやすくするため?
509ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:35:46.63ID:rZflFkOK0
>>508
ハンコ残っててもいいけど、決済に時間かかりすぎ。
「ハンコがカスレてるからやり直し」とか意味ない。
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:36:31.91ID:bZ4aAhF90
ハンコって凄い便利なのに目の敵にされてて草w
直筆サインの方がはるかに時代遅れだわ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:37:12.62ID:1xHB+5Cw0
そりゃ国立大への研究費を減らしてアベトモに補助金を回したし
https://i.im;gur.com/L6X2zA9.png



http://Im;gur.com/PQJg4Rv.jpg
512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:37:39.71ID:vGONd45Y0
そもそも、承認ステータスすら把握できん、紙なんか使うなよって話だ。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:38:02.37ID:bjnAR0950
>>477
オークリッジ国立研がそんなことをやっていた。(予算はたっぷりあるのに)
ジャンクのPCやEWSを何百台も集めて、全部くっつけた。
結構スパコンみたいになった。

富岳も原理的には似たようなものだろう
514ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:38:13.95ID:n5UP2TDG0
>>507
その説が全面的に正しい場合でさえ「ハンコが悪い」という根拠は全く無くて、単に「日本はIT化で遅れた」
という話でしかないよね?

単にハンコ無くす事が何ら「IT化」になる訳じゃないのに、なぜ「ハンコ無くす」事にこだわるの?
むしろ、的外れに「ハンコ無くせ!」とか言い出すアホのせいでIT化が遅れてるのでは?
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:38:40.26ID:IePacqPF0
>>480
歳を取らなければわからない事は、
人生経験だからね。
 
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:38:47.54ID:6kunGkzG0
ワクチンは作れない。アビガンなんか承認される気配すらない。
革命的な発明をしたことがない。
戦後の経済成長も他のアジアの国がもたついてだけ。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:38:59.59ID:UzQXeVnY0
>>469
そりゃ非効率だよ。技術特化と管理が上手い奴、あとその二人の仲を取り持つ緩衝材という体制が割と安定
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:39:47.23ID:p/11e+w60
>>508
技術っていうのは陳腐化するからな
今じゃ社印でも偽造はそこまで難しくないし、
在宅多くなった今では押すのも難しくなっている

意味ありそうで意味ないことを大事に抱えてるからスピードが遅くなる
ハンコだけの問題じゃないけど、必要ないものは必要ないと捨てることも大事
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:40:20.41ID:UiUEzGOr0
役にも立たないゲスい
税金しゃぶ郎に税金回し過ぎ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:40:25.49ID:FLjNBqVI0
自称先進国の日本
スマホもワクチンも作れないって悲しいな
EV車も日本メーカー全滅の暗い未来しか見えない
521ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:40:35.67ID:VQdE5mwO0
>>359
アジアの日本製品のパクリをもっと対策してれば、
もっと黒字額が増えただろうに・・
522ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:40:49.40ID:HSE4WJKf0
>>1
コロナ前は政府あげて観光立国なんてやってたからな。発展途上国と同じ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:41:26.59ID:8gCtUuh10
AO入学止めろ!
帰国子女枠廃止しろ!
推薦入学止めろ!
全部、富裕層のための合法裏口入学にすぎん!
524ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:41:56.37ID:n5UP2TDG0
>>517
>技術特化と管理が上手い奴、あとその二人の仲を取り持つ緩衝材という体制が割と安定

従来手法がまさにそれを目指したせいで「文系による経営」と「コミュ力重視」とかいう路線になってた訳だけど?
君はそれを「失敗だった」と言いたいのではないのか?
525ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:42:33.36ID:F7iUpZu00
>>1
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人  計800万人
10人に一人が公務員
公務員が優秀な人材を独占
公務員給料は世界一高い
市 県 国の公務員の仕事はダブりまくり むだな仕事が多い
人件費だけで国の財政はパンク
民間は人材不足で外国人労働者を雇用
詳細は省令なる法律をつくり役人が規制省令を書きまくり
企業は自由な活動を阻害され
日本の主要産業は中国韓国に敗れ 国は衰退の一途
公務員を半分削減して優秀な人材を民間に供給しないと国がつぶれます
国民は重税にあえぎ軽四にしか乗れません
公務員を半分削減して民間に優秀な人材を供給して
中國韓国に負けない国をつくりましょう
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:43:13.51ID:F7iUpZu00
国の税収50兆円 借金56兆円で106兆円の国家予算
公務員の給料は世界い高い
欧米先進国の倍
国内勤労者給与の平均の倍
公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人が公務員
公務員の給料 経費を払ったら国の金庫は空む
民間は人材不足で外国人労働者を雇用
公務員を半分に削減し優秀な人材を民間に供給しないと
国がつぶれます
527ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:43:23.98ID:UzQXeVnY0
コミュニケーション能力はチームとしては必要だけど、全員が持つ必要はない
天才から聞いた情報をオブラートに包んで説明するのに長けれてば、それだけで下手すりゃ天才より貴重
528ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:43:28.04ID:pRXlHUBC0
マジな話、エンジニアを全く優遇しなかったから
素質がありそうな奴らの多くは医者に流れて高給貰いながらジジババの相手してる
529ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:43:39.25ID:F7iUpZu00
>>1

菅よ何やっているんだ
世界有数の重税国家日本
消費税10%
所得税
国民年金
介護保険
市県民税
固定資産税
自動車税
自動車自賠責
国民の年収の手取は半分以下 大半が税金に消えています
財務省はまだ゛金が足りないから消費税20%必要と言っている デタラメ
私たちの金はどこに使われているのでしょうか
日本の主要産業は中国韓国に敗れ国は衰退の一途
企業は海外に逃げ出している
国民は重税にあえぎ軽四輪にしかのれません
もうすぐ日本はアジアの最貧国
530ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:44:20.63ID:F7iUpZu00
日本は韓国に完全に負ける
文は軍事費削減 海外ばらまき削減  公務員の給料削減
日本も文を見習え
金もないのにないのに借金して海外に1兆円ばらまき
国防費5兆円
公務員の給料は世界一高い
公務員400万人かくれ公務員400万人計800万人が公務員
公務員の給料を払ったら国の財政はパンク
国民は重税にあえぎ
軽四にしか乗れません
日本は衰退の一途
軍事費を削減し
公務員を半分に削減し優秀な人材を民間に供給し
韓国との経済戦争に勝利する体制を作れ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:44:26.00ID:IWbHnicv0
あの産経でさえ社説で日本のことをディスる時代。
日本、相当やばい。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:44:28.37ID:rldEmyCL0
>>1
パヨクの作文乙
こんなので騙されると思ったら大間違い
533ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:44:42.95ID:VQdE5mwO0
>>431
人生勝ち負けしか価値観がないのか
生きてる意味は何?
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:44:47.93ID:iackrfap0
日本の製薬会社って
お年寄りの膝の痛みを和らげるとか、女性が痩せるとか肌がきれいになるとか、疲れたときに飲むと元気になるとか
そんな薬しかつくってなさそう
そんな研究ばかりじゃ、ファイザーに負けるわな
535ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:45:24.72ID:T2+CwDxJ0
日本もそろそろ途上国扱いにしてもらった方が
色々免除の上、支援まで貰えていいと思うんだけど
どこぞの国みたいにね
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:46:26.09ID:uH/sylU60
これからは中韓にハニートラップ仕掛けて技術をパクる時代になる
537ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:46:31.70ID:UzQXeVnY0
>>524
技術特化にコミュ力を鍛えるように命令し、管理が上手いやつは仕事を放棄して惰眠を貪り、緩衝材が中間搾取に勤しむのは失敗以外の何者でもない
大まかな路線が合っていても、各々がズレた形に動いてりゃダメよ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:46:46.58ID:5yrKe0qw0
6スレ目か。伸びてるな。じゃあまた何度でも言うけど、

こうなったのは、>>1みたいな記事を書いた舌の根も乾かぬうちに次の記事では
「国の借金ガー」「財政健全化ガー」と財務省に言われるままデタラメ垂れ流して
緊縮財政を煽ったお前らマスゴミのせいだろうが。

こうなった原因は簡単。財務省のド文系バ官僚共が長年にわたるデフレ悪化策を
続けたから。産業界は研究開発に投資する体力を失い、まして大学など文教機関
は絶望的に予算を減らされた。

これで日本の科学力が衰退しないと思う方がどうかしている。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:46:56.16ID:PDIbUZGx0
ITに関しては言われてたけど
何が理由で科学技術もになったんだろう
540ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:47:16.46ID:F7iUpZu00
>>496
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人の公務員がいます
公務員優遇策をすれば政権は安泰 支持率アップ
恐ろしいことです
今後も政治家は保身のため公務員優遇策を続けます
公務員の給料は世界一高い
10人に一人が公務員
民間は人手不足で外国労働者を雇用
主要産業は韓国、中国に敗れ国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四にしか乗れません
国の財政パンク
国がつぶれます
もうすぐ資源のない日本はアジアの最貧国になります
ありがとう先生
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:50:29.12ID:EfnEGWs80
>>539
国立大の法人化とか成果主義とかそういうとこかね
成果主義になれば目先のせこい成果の論文ばっかになるし
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:51:11.96ID:n5UP2TDG0
>>537
>大まかな路線が合っていても、各々がズレた形に動いてりゃダメよ


そうならないように、しっかりやるには、やはり文系/理系を分けずに「両方できる」必要があるのでは?
片方しか知らずに済ませようとするから中抜きとか搾取が生じるのであってw。
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:52:30.50ID:xLmJEyMc0
自民党が日本経済を滅茶苦茶にぶっ壊したせいで子供の平均身長体重が減り続けてる これどーすんの??
http://2chb.net/r/news/1620182977/
544ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:52:56.24ID:VQdE5mwO0
>>156
米国IT企業が大きくなったのは、大金出して
中国インドの優秀なITエンジニアを受け入れ開発してもらった影響が
大きいらしいね
そういう外国人を受け入れられる移民制度も役立つ
日本もITを伸ばしたいならまねした方がいい
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:52:59.00ID:bZ4aAhF90
中国はアメリカと同じでもはや争う相手ではなく
コバンザメになって共生していく相手なので認識の刷新が必要
546ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:52:59.42ID:UiUEzGOr0
税金を4000万のお下劣野郎の電飾ランボルギーニに回してればな、

その片方でスポーツドクターをタダ無償ボランティア募集とかw
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:55:33.61ID:FWfkWmAK0
>>425
本来であれば立憲民主党なんかの野党が既得権益層に対抗するべく若い層へ振り切った政策を提示すべきなんだよね
大阪における維新の伸長見ても高齢者の中にも今のままじゃ維持できないって危機感持っている人たちは多いし
それをせずに高齢支持者に刺さる政策しか提示しないから一向に支持率上がらない
548ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:56:10.36ID:VQdE5mwO0
>>173
観光業に力入れてるのは、フランスとか欧州もそうだよね
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:57:07.29ID:n5UP2TDG0
>>544
アメリカのIT産業の黎明期には、中国インドではなく日本人が結構活躍してたよ。

日本の優秀なITエンジニアを日本が活用するだけで良かったのに、それが上手く行かなかった。
ダメな業界慣行をそのままに外国人IT技術者を採用しても打開策になるとは思えないお
550ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:57:20.86ID:M89jj2Vl0
理系の優秀層が、医学部に流れている
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 11:59:14.07ID:Cf9AVeTT0
日本は、伝統大学=高偏差値大学で、IT人材養成していませんから

東京大学 数理情報統計系60人 農学部300人 1学年3060人
京都大学 数理情報統計系90人 農学部300人 1学年2850人

清華大学 数理情報統計系600人 農学部0人  1学年3400人
北京大学 数理情報統計系558人 農学部0人  1学年3100人

ハーバード 数理情報統計系292人 農学部0人 1学年1660人
552ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:01:36.94ID:n5UP2TDG0
>>548
日本が「観光立国」路線に注力したら、その分だけ韓国の観光業界が喰われたせいで
「日本は観光政策なんかやめろ!」とか言う声が(特定勢力から)多く唱えられるようになった。
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:02:04.45ID:zilC7D/H0
もう諦めて途上国として生きていけばいいじゃないかよ
ワクチンもまともに作れない国が先進国ですなんて無理にいきがっててもしょーがないだろ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:02:29.04ID:5/Nd5yBR0
外国に切り売りしたのは誰だっけ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:03:47.46ID:hzHA1SkO0
ワクチン・・・厚労省に目を覚まさせろ!!!産官学連合で、国産体制作り直せ
製薬会社や研究機関、大学にどんどん予算付けろ
新型コロナの変異スピードだと半永久的に、全人類80億人が半年間隔で打つとんでもない需要が発生してるビッグビジネスだよ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:07:08.70ID:n5UP2TDG0
>>553
>ワクチンもまともに作れない国が先進国ですなんて無理にいきがっててもしょーがないだろ

日本は例えばBCGでは世界最高品質のワクチンを作ってたりする。
「ワクチン作れないと先進国を名乗れない」とか言う論法が持ち込まれると、日頃から必死に
「先進国を自称」したがる韓国の立場が最も困ることになってしまうだろうな。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:07:54.56ID:vN9rymwf0
>>542
ビスマルクに失礼だろ
いくらなんでもガースーあたりと比べるとは
スターリンだってスガーリンと言うなとあの世で思っているはず
菅は短期政権の小物だって誰でもわかるだろ
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:08:32.99ID:vN9rymwf0
>>557
誤爆失礼
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:10:02.67ID:OqnAMnJY0
>>1
例えば、真面目な中学生(心が未発達の人)が手先が器用で、
外国が開発(創造)したものを上手く加工して、良いものを作り
一時的に金持ちになり調子こいてきた それがこの国じゃね?
今、そのハイテク機器の技術から置いてきぼりをくらい、ヤル気
動機を喪失して土人(精神年齢12才)の心が露呈してきて、みんなあれ?
なんか変だな、こんなはずじゃないんだけど俺たち、とテンぱってるのが
今の感じじゃない?まあ、日本人が、中国人韓国人よりマシなのは
言うまでもないことだけど
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:10:18.17ID:8qbUIrzi0
産経が自民とつるんで日本スゴイやってたからこうなってんだろうが
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:11:53.86ID:nkNmpEgX0
研究費削ってきたツケだろ。マヌケとしか言いようがない。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:12:47.52ID:O0vVO6zj0
1955年から1989年まで米ソ冷戦の下、アメリカの庇護を受けて成長したのが昭和日本
30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。★6  [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚

逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、米ソ冷戦が終わって不沈空母としての社会主義国日本も要らなくなった。

ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由はわかっているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。

「冷戦後の新たな標的が日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族の男系を断種することをもくろんで英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、国内政治干渉が行われてるんだよね
女を社会進出させ権利意識を持たせた上でマスコミを使って男女の対立を煽ったり
日本の男がいかにだめな人間であるかをことさら強調し、非婚未婚晩婚に追いやり少子化を加速。

官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:12:57.86ID:0QKhyaGe0
国立大学法人化以降の流れだから
結構根は深いんだよな
564ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:17:13.09ID:1MtxQwDv0
日本スゴイは民放TVもやってた。
自画自賛してキモチ良くなる日本人のメンタリティも問題。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:20:47.51ID:n5UP2TDG0
>>564
自国を称賛するテレビ番組って、以前から韓国で流行ってたらしいね?
日頃「日本は韓国を見習え!」とか言う人たちが居るけど、実際には
「韓国なんか見習ったらダメ」というのが正解?
566ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:20:55.70ID:vGONd45Y0
今回のオリンピック&コロナ用ソフト開発を見てもわかるように、金はアホ文系が中抜きし、残りの残飯を理系技術者がおこぼれとしてもらう図式。
それで科学力がどうとかほざくのは決まってアホ文系。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:21:23.16ID:UiUEzGOr0
アホ政治家、官僚は下品な連中にだけ税金回して、借金増やし、
マスコミ、企業はあつかましいだけの在日に乗っ取られて、

そりゃねクソ国家にもなるわいな
568ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:22:03.16ID:bZ4aAhF90
>>564
年寄りは日本スゴイの幻想を持ったまま死んでいきたいんだろうね

でもそうはいかんしさせてはいけないと思うよ

彼らに日本がここまで落ちぶれ今やあんたらが見下して止まなかった中韓台にも劣る
貧しい国になったということをキッチリ思い知らせてから逝かせてやるべき
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:23:16.81ID:XnVLn9an0
未来の日本はおもてなしサービスで食っていくんやあ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:24:59.38ID:bZ4aAhF90
>565
韓国はこの10年だけを見てもGDPが2倍に増やしてる国だぞ
だから自画自賛しても不思議じゃないんじゃね?

そら20年以上も経済成長できず
その間人口も増え続けていたのになぜか国民所得が下がり続けた日本は別だぞ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:26:21.64ID:tfupFISM0
>>564
ウォシュレットを絶賛してたね。
日本の一企業がいい製品を作っただけで、日本全体がすごいわけではないのにね。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:27:08.05ID:j6HsQsrW0
>>1
ニュースでもなんでもないじゃん
立てるべきスレをさっさと立てろドアホ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:27:31.85ID:79b6L2D20
>>114
医者のハードル下げて報酬も下げる。頭数増えるしこういう有事にワクチンの打ち手に困らない
574ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:28:17.83ID:DDeJYPTW0
日本が先進国だったことなんて一度もない
ノーベル賞は韓国の研究の横取りたをし
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:28:44.13ID:HtvvP+9C0
伸びるニュース、ネタが不足する大型連休はこの手の対立煽りスレがよく立つね
男vs女
ウヨvsサヨ
変態vs非変態
金持ちvs貧乏
高学歴vs低学歴
理系vs文系
陰キャvs陽キャ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:29:30.52ID:nIV0tOq80
>>555
厚労省と言うよりかは霞ヶ関はお笑い無能集団だから期待しても無駄。

民間と違って決算で定量的にアウトプットが評価されないから、打ち出しのみのお笑いアウトプットしか出ない。

今回のワクチンのように打ち出しのみでなく、定量的なアウトプットが求められると途端に無能さが誤魔化せなくなる。
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:30:05.67ID:wQJ6p9gd0
日本は依然として科学先進国だよ
いい加減メディアは中国目線で物見るのやめたら?
578ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:31:00.03ID:ZZGV20nG0
これがもし中国共産党の国だったら学術会議の奴らなんか
拘束されて粛清(死刑)される
579ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:31:11.14ID:UzYiaasY0
すべて の 政府 支出 は 政府 の 貨幣( 現金通貨 と 銀行 の 準備 預金) の 発行 によって 支払わ れ、
租税 が 支払わ れる と この 貨幣 は「 破壊」 さ れる( あなた が、 自分 の 借用 書 が 手元 に 戻っ て き たら、 それ を 破り 捨てる よう に)。
従って、財政赤字 は貨幣 の 純増、 財政 黒字 は 貨幣 の 純減 を もたらす。
要は市中にどれだけ貨幣が留まっているか。
全ての政府支出(貨幣供給)
徴税(貨幣破壊)

租税は納税の為の通貨ニーズを作って通貨価値を維持、総需要を総供給能力の範囲内に抑制してインフレを抑えるのが課税の機能である。だから財政収支の帳尻をつけることに意味はない。

総需要を総供給能力の範囲内に抑制してインフレを抑える
総需要を総供給能力の範囲内に抑制してインフレを抑える

今、総需要が足りてない安いものしか買わない売れない売れ残る売れないから作れない、利益減る、所得減る、総需要減る。

総需要足りてないのに増税で更に総需要落とす、市中の貨幣を破壊する!!!!
総需要足りてないのに増税で更に総需要落とす、市中の貨幣を破壊する!!!!
総需要足りてないのに増税で更に総需要落とす、市中の貨幣を破壊する!!!!

バカアホ間抜け自民公明維新緊縮新自由主義野郎ども!!!
この緊縮財政が失われた30年 経済成長率世界最下位!!、国産ワクチン作れない、
災害対策不十分、高速道路が未だに片側2止まり多数、エネルギーや食の自給率が上げられない
この何も出来ない理由は

緊縮財政頭議員、財政諮問委員会のアホアホ学者ども!!!!!!!!!!
こいつらのせいで日本が侵略され沈みかかってんねんぞ!!!!!!!!

いいのか国民よ!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
580ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:31:35.81ID:UzYiaasY0
ちゃんと法人税、所得税の累進課税の適正強化しろ!!!

一億越えたら急に税率下がり庶民にしわよせがくるとか舐めんじゃないよ!!!!!!
自民公はマジこんな事しかやってない!!!!!!
どさくさ紛れに新自由主義に迎合して法案通す!!!!TPPや移民!!!!

増税売国、増税売国、増税売国!!!!
経済知識ZERO,
忖度利権、忖度利権、忖度利権!!!!
コロナはGDP数十兆の損失なのに給付金1回、マスク2枚、持続か給付金、補助も雀の涙!!!!

お粗末過ぎるやろ!!!!!!!!!!!!!
自民公明は政権能力皆無!!!国が滅ぶよマジで!!!
増税売国の歴史しか無い!!!
サイレントインベーション許しまくりで外資に土地買わせて放送法もザル企業も株主が外資に!!!
挙げ句の果てが日本国民の実質賃金下落しまくり!!!利益が外資投資家配当金にソフトバンクが殆ど法人税納めてないのが良い例!!!
それで消費税あげるクズさ!!!
これを長年やってるの自民公明与党!!!
自民公明与党が絶賛国を滅ぼす継続中!!! 消費税始まって緊縮財政になってから日本の経済は衰退し始めた。
30年余りまともに経済成長出来てない。
構造改革、新自由主義、株主資本主義で雇用も賃金も不安定化
これ推進して継続してるの自民公明与党だからね!!!
とりあえず自民公明は長年与党で増税と売国しかしてないから無し!!!
維新(緊縮財政で自民サブ、竹中がブレインでジャパンハンドラーのパシリだから無し。

自民公明維新ではコロナ対策は削る、国土強靭化も削る、食の安全対策削る、保健所病院も削る、国防費も削る
 全て削られ無意味な増税増税でしょう!!!!!!!これで良いのか国民よ!!!!!
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:31:37.22ID:uH/sylU60
周辺国が飢えたり内戦してた時代に日本はアメリカに助けられてた
そういった国々がまともに国家運営できるようになって追いつかれた
582ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:31:44.81ID:mOzadx9R0
さすがに安倍信者も気づき始めたか
583ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:32:43.35ID:UzQXeVnY0
>>542
逆、両方できる奴が増えると搾取が増えるのよ。どっちにも精通してるから、中抜し放題だし
緩衝材は能力低くて、両方とも疎通が取れるタイプが理想。その二人が居なきゃ存在価値が無くなるからね
584ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:32:56.49ID:7VxOCUNC0
「大学改革」の名のもとに行われる施策の全てが「教員の研究時間を削る」ことで成り立つものばかり。
中国とか韓国とは、やってることがまるで逆。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:33:17.60ID:n5UP2TDG0
>>570
韓国は通貨危機の頃にも自画自賛してたから、それは当てはまらない。

それに日本は高度経済成長の渦中でも自国を卑下して、バブル絶頂期の数年間だけ勘違いして自画自賛する風潮
があったけど、間もなくバブル崩壊して卑下に戻ってる。
日本のテレビ局で「日本スゴイ番組」を作ってるプロデューサーが実は韓国人だったりするなど、
なんだかんだ言って日本人は基本的に自国を卑下し過ぎる傾向。
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:34:21.36ID:tfupFISM0
>>577
まあ、科学技術は、政治や行政ほどヒドくはないだろうな。
政治や行政の能力は、発展途上国以下だろうな。
政治家、公務員の能力は、世界の底辺だね。無能のくせに威張ってる集団。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:36:39.26ID:n5UP2TDG0
>>583
おいおいwお前デタラメ言い過ぎだろw

「どっちにも精通してる」同士で、どうして中抜き搾取が増えると言うのか?w
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:37:02.12ID:0zOjdiK10
令和3年、インバウンド政策、海外輸出型農業(付加価値付けて)の推進は
発展途上国化、植民地化した日本を決定付ける
安いので海外から旅行者が来る
食糧自給率低いまま対策せず、海外へ向けて補助金出す
ワクチン開発出来ず、他国に頼るとか発展途上国そのもの
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:39:36.08ID:bZ4aAhF90
日本スゴイ日本スゴイとか言って台湾のパイナップル買って助けるとか幸せだともいえる
実は台湾人のほうが裕福な暮らしをしていると知ったらこの手の老人たちは発狂するんだろうかw
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:40:03.90ID:6bFr7Hd60
金型とかネジとかを過剰品質で作ってるイメージしかないな
591ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:40:26.53ID:VxeI4XH20
日本人で理系をやるような連中の9割が発達障害のバカだから
それは数字で証明されてる
592ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:40:57.15ID:n5UP2TDG0
>>589
日本のテレビ局で「日本スゴイ番組」作ってるプロデューサーが韓国人だったりするけどな。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:42:06.56ID:GKjBxznY0
>>500
そう!だから蓮舫の指摘は正しい。
その趣旨をしらべて理解(しかも議事録はネットで簡単に閲覧できる)しようとしない
有権者が多いということ。
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:42:59.57ID:uH/sylU60
日本ホルホル番組はもともとは
お先真っ暗な日本だけど実はスゴイこともあるから元気出そうぜ
って感じだったと思うが
アホが日本はホントにすごいと勘違いしてしまった
595ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:44:29.59ID:otS9EY9k0
>>592
日本をつぶす目的でやってるんだろ。

そのぐらい分かれよ。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:45:01.04ID:UzQXeVnY0
>>587
両方がパーフェクトな天才なら良いんだけど、下手な理系崩れの文系が一番あくどいのよ
最低限の理系知識で下請けに丸投げ、文系にはマウント取るという悪夢の存在
597ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:46:10.21ID:kZyqXUID0
今時そんな思い込みしてるのなんてネトウヨぐらいだろ
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:48:41.65ID:n5UP2TDG0
>>593
それは屁理屈。

技術力は「スポーツにおける筋トレ」みたいに「日頃から鍛えておく」ような基礎力が必要。

例えば、野球選手が基礎トレで「腹筋100回、背筋100回」とかやってる時に

「実際の野球の試合で腹筋・背筋トレーニングの動きなんか無いから、それは無駄では?」
とか言い出して止めさせようとするのが蓮舫の言い草。ちっとも正しくない。
599ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:49:00.53ID:FcdKPDoL0
うちの会社では、東京理科大卒理系を3年後輩の明治文系が先に出世して馬鹿にする世界。
理系は技術職場で、文系は営業(2つに直接の関係が無い)だから、単にポストの数の都合で文系が出世しやすいんだけど、
文系の役職者連中は理系は全員能なしと言わんばかりに振る舞ってるわ。
600ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:51:10.00ID:n5UP2TDG0
>>596
基本「両方できる」方向性で行けば、「マウント取られる文系」自体が欠陥人材だろ。アホか。
601ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:51:15.27ID:1oWPh66s0
東大でさえ博士課程に進む人が少ないって、
教授が嘆いてた。
602ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:51:38.64ID:9RMFjXIZ0
飛び級ありに。
進級テストも実施して、留年ありにすればいい。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:55:33.79ID:nIV0tOq80
企業の給与もおかしい。
概ね職種でなく入社年数で決まる。

そもそも研究開発と営業が同じ給与でスタートの時点であり得ん。

解雇が容易で転職マーケットが機能していれば、どちらが市場価値がある職種かで給与が決まるが、終身雇用のせいでそれも無理。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:56:08.04ID:n5UP2TDG0
>>602
中学卒業までの義務教育は年齢で足並み揃えるとして、それ以降は弾力的に飛び級を認めた方が合理的だろうね。

高卒認定(旧大検)の受験を中3にも認めて、合格したら早速その年度の大学入試資格を与えるくらいの飛び級が
あっても良いと思う。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:58:06.87ID:N3RHqihI0
日本な科学力って、理論の積み重ねよりも、手先でこねくり回してるうちになんか凄いのができた!って言う職人芸でしょ
見様見真似で零戦や大和は作れても、
数学と物理の膨大な計算が必要な核爆弾は作れない
そのころから何も進歩しとらん
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 12:58:58.55ID:t/iHA1Va0
一部の学校の飛び級や、数学オリンピック経験者とか、実社会では役立たず、全然活躍できとらん。
大学の先生程度の使い道しかない。駄目なんだよナ。
607ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:01:27.60ID:XvLkdwx80
財政再建とか言って科学技術は真っ先に切り捨てた安倍
608ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:01:40.58ID:n5UP2TDG0
>>605
>数学と物理の膨大な計算が必要な核爆弾は作れない

あれは圧倒的な国力の差の問題。
当時の世界では、ドイツの科学力とアメリカの経済力の合わせ技でしか実現出来なかった。
別に、日本の学術が特に劣っていた訳でもない。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:03:45.41ID:t/iHA1Va0
物理や数学の理論とか、間違いだらけで、全然使えんのだよね。仮に使えても、制約された狭い範囲限定。実用にならない。
『理論屋・理屈屋は、使えない・役立たない』なんて、技術分野では広く知られた話。
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:05:19.73ID:1thuVANm0
学術会議解体でいいだろう
611ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:06:04.18ID:n5UP2TDG0
>>606
ほぼ全員がどんどん飛び級して「18歳で大卒」になって就職するくらいが当たり前になれば、
この少子化時代にせめてもの「労働人口の拡大」が図れる。

今さら高卒就職を拡大できないから、大卒年齢を下げる飛び級を推進すべき。
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:06:39.51ID:M67h0n7x0
>>601
優秀な方から順にアカデミアを去ってしまうというのは
ここ十数年言われている話
613ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:10:14.00ID:QEyF0vWa0
世代交代に失敗した。これに尽きる。
で、交代もせず居座る世代は老害として君臨する。
614ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:11:56.56ID:tmF7fGqw0
日本学術会議wwwwwwwwwww
615ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:13:25.55ID:+dPs6a/50
>>104
二位は悪いことじゃないが
二位を目指すのはダメだったな
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:14:32.92ID:nMPCiy5w0
飛び級に言及してる人ちらほらいるんだよな、大賛成
中受数学が害悪なんだわ、灘開成が東大や医学部にいっても、世界レベルじゃ話にならないでしょ
中受やってる暇あるなら小学生のうちに公文で中学数学終わらせるべき

頭が柔らかいうちに抽象概念吸収させるのが世界の主流
まあ日本は無理だろうなー、横一線で競争させて労働力搾り取る文化、支配層どもは変える気は全く無い

あと、>>1は目先の論文数増やしてランキング上げるとか考えてそう
論外
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:19:56.88ID:yI2d+ThY0
>>1
インドに負けてる日本のIT
618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:22:10.79ID:nMPCiy5w0
>>611
発想がクソすぎ
おまえみたいな目先しか見てないのが日本凋落させてんだよ

科学・産業がどんどん発展するから、トップ頭脳に若いうちに飛び級で高等概念習得させるのは同意だが、
並の頭のやつの発達を早めるのは無理なんだよ
まあおまえの論点に付き合ってやると、大学・高専進学あわせてせいぜい2割にすべき
8割は高卒で働くべきだな
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:22:15.29ID:AZxKm1Ov0
コンクリートから人へ
その結果がジワリと出てきた。
620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:22:31.07ID:5IFvYJ/X0
科学技術で「日本は先進国である」という思い込み

誰がそんなこと思い込んでるの?池沼か?w
621ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:25:41.74ID:BaOewrX30
文系が悪いとか言ってるけど嘘だぜ、要は研究開発を必要とする土壌
宇宙開発で月に人を送るのは今の日本にとってまったく必要のない事業だけど
それを求める国民が居ればそれは実行に移される
そういう求めるっていう意識、土壌がなくなってるのが原因なんだよ
要はテレビや新聞がゴミって話、そしてテレビや新聞をダメにしてきたのが
左翼や在日朝鮮人や中国華僑の連中、それと日教組や宗教団体、それに媚びる政治家
駅伝で外国人走らせる大学とか優秀な野球選手集める学園とか科学教育番組を
ほとんど放送しなくなった受信料徴発局とかがダメにしてきた
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:26:16.59ID:5IFvYJ/X0
>>609
最小作用の原理はあらゆる現象の支配法則の導出に用いられますが?
学がないってのは哀しいですねw
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:26:20.19ID:nMPCiy5w0
>>617
日本擁護じゃないが、インド人が数理の素養高いのとっくの昔から有名だろ
ついでにいうと日本のソフト産業は大昔からフィリピンにもかなわない

つかITの勝ち負けとか目先のことな
そういうのに振り回されてるから駄目なんだよ
本質は数理の教育
624ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:27:16.10ID:n5UP2TDG0
>>618
>8割は高卒で働くべきだな

だから「実質的にそうする」ための「ほぼ全員飛び級で18歳大卒」策ですよ?

8割が「18歳で大卒(実質高卒)就職」して、2割が19歳から大学院で良いのでは?
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:27:32.90ID:t/iHA1Va0
鳩山由紀夫とか菅直人とか、当時の超有能理系総理が、足引っ張られ失脚。それが悲しき日本社会なんだな。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:27:36.36ID:TlbXvaF80
>>1
しゃーない。
コネで院試通しすぎたツケや。団塊無能教授の査定からしなきゃならんかったのに
入口の方からやっちまった。
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:28:32.99ID:bqxETVpN0
ネトウヨは馬鹿だからな
628ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:29:29.11ID:kN/HjriY0
>>618
個人的には、高校進学率5割、大学進学率2割で十分だと思うけどね。
それぞれのレベルの内容をそれなりに理解してるという割合なんて、
せいぜいそのレベルでしょう。

無駄な教育コストは、国にとっても個人にとってもマイナスだから、
その分早く労働市場に投入したほうが少子化対策にもなると思う。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:30:44.01ID:kN/HjriY0
>>604
飛び級は若いうちのほうが効果が大きいから、小学校から入れたほうがいいと思う。
アメリカだと1桁年齢で大学内容やってる生徒も少なからずいる。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:30:56.54ID:bqxETVpN0
>>623
コロナでインドの映像いろいろ出てたけど、
スラム街だらけでまともな教育を受けてるのはカーストの上流だけじゃないかな。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:31:32.65ID:HO+MHuSy0
>>616
中受こそ害悪だろ
灘開成は大成しないことで有名
大学入学でその命を終える蝉みたいな連中
就職したら会社のお荷物になる
だから灘開成はこぞって医者になりたがる
医者なら競争もないから出汁カスでも通用する
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:31:44.39ID:H03zKssN0
文系側に進むと数学や物理をほとんど学ばなくても問題がないシステムにしてしまったのは大失敗だった
文系に進むと、論理的な思考回路が十分に形成されないまま大人になってしまい
結果国民全体のIT能力や金融資産形成能力が養われず、国際的な立ち位置が相対的に悪くなってしまった
633ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:32:08.55ID:DTiiKy3L0
>>40
>高専の数を100倍に増やせよ
>「大卒じゃない、でも技術がある」完璧な人材やぞ

高専は今は半分以上が大学に行く。就職するのは良いのがいない。高専出ても大企業に就職できても一生下っ端の作業員な事がバレた。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:32:46.74ID:nMPCiy5w0
>>605
原爆の爆縮レンズ計算は、アメリカもマンパワーでしょ
中等教育が普及してたのが大きい、女性含め数学の得手を動員できた
当時の日本には無理だったろうね
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:33:12.42ID:0kB2yZUA0
優れた技術者が経営者としても有能とは限らないからそこは分けて考えるべきかな
頑固一徹な職人系には一部人間性に難ありな人物見受けられるのはある
636ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:33:25.96ID:8Q7lOZdb0
>>632
形式論理学とか知ってる?
637ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:33:57.31ID:EJe/Ogdp0
偉そうに精神論垂れる高齢者がのさばり過ぎた
IT社会についていけない自分の恥を晒したくないがために科学を蔑ろにしてきたんだよ
偉そうな年寄りを引退させないと未来はない
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:34:09.25ID:nMPCiy5w0
>>40
言いたいことはわかるが、「技術」の担い手ではあっても「科学」の担い手ではないんだわ
スレチ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:34:41.70ID:Bgsylje60
口ではそう云いつつも本質的議論は避けるんだよ、この人達は
安全保障とか根本的なところになると夢の様な事を云い出して
全て有耶無耶にしてきたんだな

>科学技術で 人類に 貢献していかなければならない

学術会議かと
640ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:34:58.53ID:e+6RE6LZ0
在日バカだからな、芸能スポーツしか有名人いない
韓国も日本に通貨スワップ断られただけで経済破綻寸前
サムソンは外資企業だからスマホたくさん売ってももうけは外人がもっていく
30年経済成長しない日本にまったく勝てない韓国

半万年水車が作れなかったDNAを受け継ぐ在日は勉強して有名大学出てもバカでカス

、、、。。
641ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:35:04.98ID:n5UP2TDG0
>>629
発達段階も総合的に考慮して教育課程を組むべきで、何も国民全員を「社会生活が苦手な偏屈秀才」に育てたい訳では
ないですよね?

中学卒業までは従来通りに年齢で足並みを揃えて、それ以降は全面的に飛び級を可能にするくらいの匙加減が適切。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:35:37.61ID:nMPCiy5w0
>>631
いや、中受が害悪と書いてるんだが・・・
643ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:35:41.14ID:bqxETVpN0
>>638
技術系資格みれば、必ず理論が付きまとうよ。
644ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:36:07.03ID:gIDwD2cK0
思い込み続けるネトウヨ
害悪なり
645ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:36:11.17ID:lqo96DxA0
だって科学技術を現代の大仏である巨大ガンダムにつぎ込む国だもん
これはこれで楽しかったけど、多分これも観光立国がらみになるでしょ?
衰退したっていうより、金持ちの道楽みたいなお気楽主義がやばいと思うよ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:36:43.21ID:t/iHA1Va0
高専卒は、優秀だが、 実社会では、地味で、(大卒相手に)気後れして、活躍出来ない話は聞くな。
自信家であったりが、活躍する要因。 博士とか地味で大人しい紳士が多く、そない活躍しない。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:37:31.65ID:NDWPEV4E0
高さ3600mまで飛行可能! イギリスで“ジェットスーツ”開発(2021年5月4日放送「news every.」より)
https://www.you●tube.com/watch?v=H3CizeAhMI0

小型ボートからふわりと浮き上がった人。近くのボートを次々追い抜き、大型の船の上に降り立ちました。着用しているのはイギリスの会社が開発したジェットスーツ。最高で時速128キロで移動し、およそ3600メートルの高さまで飛行できるといいます。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:37:39.69ID:EJe/Ogdp0
>>632
文系の大学の指導も酷いんだよね
遊んでいても卒業できちゃう
理系だと実験レポートで厳しいが身につくものはある
649ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:39:23.90ID:d5IEZNpp0
>>643
答えの分かっていないことを解明する力や新しいものを生み出す力を養うのと、今ある技術を学ぶことは違うんじゃない? 高専は前者も含むの?
650ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:39:40.38ID:nMPCiy5w0
>>641
中学卒業じゃ遅いよ
つか、あなた生得差を過小評価してる

公立小中で、算数苦手で中学のころにはチンプンカンプンっての、さすがに知ってるでしょ?
小学校高学年から習熟度別にすべき
理系トップ層は小学低学年から英才教育すべき
651ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:40:11.15ID:VpQNttL30
日本すごい、えらいっ、中韓たいしたことねーってな感じの産経も危機感が芽生えたのかな。
こんだけ衰退すりゃ日本って実はたいした国じゃないのかもって思ったんだろうな。
652ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:40:59.16ID:e+8NOEW20
ずっと製造業に携わってきた身からすると。
「日本スゲー!日本に住んでる俺スゲー!」言ってる連中が、長年に渡って技術立国を潰してきたようなもんだ。
そういう奴に限って「モノ作りの時代は終わった!」「あんな仕事、誰にでも出来る!」と言って自らの手を汚そうとしない。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:41:04.99ID:WgkB0WYN0
軍事技術に関わるものの開発を拒否し続けてきた学術会議や大学の存在がもたらした結果がコレ
革新技術の多くは軍事技術への転用に関わる
654ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:41:18.42ID:t/iHA1Va0
高専も、訳わからん事を学ばされ、宿題レポートも多く 病んでしまう人が多いんだっけ?
655ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:41:53.22ID:VuuJK/Hu0
Cocoaをちゃんと理解して使いこなしてれば感染者はできるだけ登録させようという機運になったし
不具合は早くわかって直す事ができたし濃厚接触者を追うのが楽になって今ごろ感染者数を抑えることもできただろうに
上が使おうとしない
656ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:42:12.45ID:T5x6s6ZK0
資源がない日本が生き残る道は
657ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:42:42.84ID:UDTs0gsL0
日本はもはや後進国やぞ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:43:01.80ID:kGeOXJcQ0
かつてある大学でロボットを研究していた超優秀なチームがありました


DARPAのコンペに優勝した彼らはそのままGoogleに買収されました


もちろん資金力でひっぱたかれたのは事実ですが、そもそも日本には彼らにお金を出してくれるところがなかったのです


彼らが所属していた研究室はその分野の中では力がある研究室でありましたが、ポスドクという不安定な立ち位置。また、DARPAが軍事関連であり、コンペに応募するために大学から予算が降りない(これは噂)ためにベンチャーになりました。最後まで彼らの受け皿はこの国の中になかったのです


ちなみに、この事件が起きたのは東大大学院工学系研究科。最高学府の力のある研究室でこんな状況に陥ったのを見た当時の自分は博士には行かず修士で社会に出ることを決めました


このままだと日本で研究なんてできなくなりますよ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:43:44.61ID:lIqemcgE0
安倍総理が基礎研究予算減らして潰してたからなw
660ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:43:46.17ID:0kB2yZUA0
科学技術は軍事目的に利用されるからとよく思ってない連中が特に左系に多いが初め軍用として開発されのちに民生用として使われている技術が少なくないのも事実
661ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:43:54.49ID:t/iHA1Va0
私周囲は、Fラン出身や駅弁がエースで活躍。名門出身は冴えてないけどナ。
勉強し過ぎは駄目なんだよね。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:43:59.13ID:kN/HjriY0
>>641
アメリカもドイツもイギリスもフランスも中国もシンガポールも、
みんな日本でいう小学校の年齢時点で、内容分かれたり、飛び級留年があるよ。
科学技術のトップ争いしてる国で、中学まで全員同じ内容の国なんて、
ほとんどないのでは。
663ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:44:07.05ID:nMPCiy5w0
>ID:n5UP2TDG0

こいつ無知すぎる
どうやら日本の発展を願ってるみたいだけど、こういうのが足引っ張ってるんだよ
日本の発展願うならおまえはクチつぐんでたほうがいい
悪いね
664ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:44:07.94ID:umP1zuoC0
小泉竹中で大学改革の名の下に基礎研究潰しまくった成果でしょ
当時から予想されてたことじゃん
665ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:44:47.77ID:zZqYqI3r0
もうダメだとおもうよ
「科学者」という仕事に魅力がなくなった
やることは予算集めと報告書書き
研究は二の次なのが一般人にもバレてる
666ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:44:52.61ID:n5UP2TDG0
>>650
中学卒業までの間の各自の「自主学習」は全く否定されてない。中学までの「学校生活」体験は
従来通りに義務付けるべき。

高認(大検)取得を中3にも認めて、合格すれば中3の年度に大学受験を可能にすれば良い。
667ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:45:08.41ID:e+8NOEW20
日本の第二次産業の終焉は、1985年のプラザ合意で既に見え始めてたんだよ。
バブル勃興期の1980年代後半は、日本の製造業にとって氷河期の入口。
株価や売上高は歴代最高を記録し続けてるが、それはただ単純に為替マジック。
実態は急速な円高で受注は止まり、それでいて次世代の仕事が無い惨状。
空前絶後の不況がその時点で確定してた。
プロジェクトXなんて馬鹿なTV番組の10年前で、もうそんな状態。
668ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:45:49.33ID:eiUkJKmZ0
>>1
ネトウヨも他国を攻撃するだけで、国内の絶対数が落ち込んでることにはダンマリだもんな
669ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:46:07.87ID:9w/T26Nz0
>>628
昭和30年代の生活・教養レベルになってもいいなら・・
670ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:46:14.41ID:yX1Zthgn0
386ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 02:10:21.33ID:Ne67UtvZ0
未だに施しを与える側だと思って
周辺国人になけなしの金と技術を与えて
偉くなったつもりで喜んでるんだから始末に負えない
それで感謝されてるから日本に危害を加えるはずがないなんて
バカの妄想も甚だしい
得た知識のすべてを使って日本の市場を食い潰しに来てる
671ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:46:58.34ID:kzsUlkuV0
海外で科学技術力を保つ国々は
基本的には留学生とか
外国からの高度専門人材の採用によって
その先進性を維持している

それに比べてじゃっぷらんどは
留学生はこない
外国から高度専門人材は採れない
ということなので


び・ん・ぼ・う❤

ってことなの(笑)
672ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:48:06.26ID:nMPCiy5w0
>>632
コロナ対策として電車減らすとかが典型的だわな
工学の、滞留時間とかの概念知ってれば逆効果とタダチニわかるのに
673ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:48:33.11ID:xbWjMcM00
正しくは発展停止国だな
674ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:48:51.47ID:UhddZzrZ0
知り合いに某有名大の
飛び級がいるが、普通の人。


別の知り合いは、3流大卒だが、
アメリカの某1流機関で論文書いてるわ。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:49:19.75ID:kN/HjriY0
>>666
学校生活体験といっても教科の内容等で他の中学生のことやってたら
トップ層も伸びなくなるよ。実際に数学オリンピックなどの成績でも、
米中には明らかに水をあけられてて、その差が大学以降でも
さらに広がってるだけというのが現状では。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:49:19.89ID:e+8NOEW20
日本スゲー!のネトウヨは、製造業の従事者や理工系学生ほどプロジェクトXを嫌悪してたを解ってないだろ?
それを放映してる1990年代の時点で、日本の製造業は復活の機運を消失してたからだ。
あんなTV番組は中身のないナショナリズムを鼓舞する大本営発表でしかない。
677ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:50:06.73ID:nMPCiy5w0
>>666
全然わかってないね
おまえは目先、教育年限減らして労働力増やしたいだけなんだわ
そんなの、いまの時代の国家競争力には寄与しない
678ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:50:09.34ID:bqxETVpN0
>>649
科学史を勉強すれば分かると思うがひとつひとつの発明には前提の知識というものがある。
ニュートンとライプニッツの争いぐらい高校で習っただろう?
相対性理論だってニュートン力学を知ってないと生まれない。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:50:16.43ID:IFLwf+Hh0
>>107
お前の妄想よりも牧野さんや平木さんの見解の方がよっぽど正鵠を射てるけど
軍事研究に直結する天文・宇物分野は国が政策として削り始めた
理由は簡単、「だって銀河形成だの、ビッグバン調べるだのってすぐに軍事に使えない
つまり応用じゃないよねwじゃあ予算削りまーすw」
ってんで軍事とほぼ無縁の基礎研究が死んでったから、応用研究が死ぬのも時間の問題であった
その結果、軍事力についてももう力を発揮できなくなったのが実情
国がというか自民党自身が殺した結果
学術会議なんて出張費用さえ自費で行くような哀れな人文科学の影響力なぞ皆無だわw
680ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:51:47.24ID:t/iHA1Va0
>>676
「あの後、退職しまして…」 みたいな話が多いかな。プロジェクトX。
681ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:52:23.07ID:kN/HjriY0
>>674
別に飛び級者が全員成功する必要はないだろ。
飛び級するかどうかは本人の意思で決められるんだから。
ただ飛び級入れたほうが、全体としてのパフォーマンスが高くなるようなら、
国としては入れたほうがいいのでは?
682ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:52:24.92ID:e+8NOEW20
・工業高校は3年制→6年制(中高一貫)にする。
・理工系大学は6年制にする。(もしくは高校課程をすっ飛ばして16歳〜22歳でいい)
・義務教育課程は「読み書きそろばん+体育」のみ、徹底的に基礎を鍛える。

これくらいしろ。
683ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:52:41.35ID:vyZtcJBB0
>>666
今の学校生活なんて同級生の顔色うかがって
いじめグループに目を付けられずいかにやり過ごすか場になってるからな
昭和みたいにガキが多い頃なら他のクラスに友達をとかもありえるが
2〜3クラスだと1回変な奴に目をつけられたらガチで終わるぞ
小さい頃から頭のいいガキ見つけ出してそいつらだけでクラス作って
過ごさせた方が絶対にいいわ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:53:40.38ID:bqxETVpN0
NHKの理系番組はどれも馬鹿文系臭がする。
数式が出るたびに一般の人には理解はできないが〜みたいなアホ説明になる。
685ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:53:59.60ID:maYEbyrJ0
産経にまでディスられるとは落ちぶれすぎだろ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:54:17.19ID:e+8NOEW20
>>680
少なくとも日産がルノーに身売りした時点で\(^o^)/オワタを現状認識できないとね。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:54:32.09ID:CIuhVmwf0
研究者の足を引っ張ってるのはその他多勢の国民のせいなん?国だろ?
688ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:54:50.77ID:GEpvbSQO0
未だにそう思ってる人は少ないだろう
689ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:55:09.35ID:kzsUlkuV0
外国の人たちから見たら
じゃっぷらんどは

給料がやすい!激安!価格破壊!
仕送りできない!
往復チケットも厳しい!
仕事もない!
言葉も通じない!
トンキンなど都市部は部屋も狭苦しい!
食べ物も外国人にそれほど優しくない!

日本で学んでも自慢できるものがない
アニメとかアニメとかゲームとか
自分のなかでは満足だぜ!
みたいなものしかない!

留学?むりむり
就職?むりむり

とてもとても
びんぼうしたい人向けなんだ
まさに!

び・ん・ぼ・う❤

これなんだ!!!(笑)
690ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:55:15.11ID:sZ5rvFpM0
>>238
いやいや、ポスドクの最低賃金
691ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:55:19.04ID:t/iHA1Va0
学卒に比べ、院卒って、エース少ない言われるからナ。6年も学ぶと、駄目なんだよね。
692ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:55:50.86ID:E4WuvTKd0
国が研究費出さないからだよ
現場の教授が嘆いてる
売国や環境利権なんか、無駄なもんを全部化学系に投資するべき
文系はマジでもういらねーよ研究費
693ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:56:21.94ID:TdrU89Qi0
だって軍事技術に転用できるから潰せーってなるアフォな国だからw
694ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:56:22.10ID:NtlPNPy60
>>604
中学卒業までって遅すぎるよ。

天才少年が15歳までDQNのクソガキと一緒の授業に出続けるって事でしょ。
小学校の1年生から飛び級有りでいいよ。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:56:37.82ID:nIV0tOq80
>>661
Fラン、高卒のように伸び代が限られたいる人間に投資しても無駄。
エリートに集中的に投資する仕組みじゃないとダメだ。
そこそこ優秀5人よりも1人の天才と4人の凡人の方が今は望まれている。
696ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:57:32.20ID:e+8NOEW20
>>687
その他大勢の国民だよ。
例えるなら、田舎の旨い空気を吸いたいといいつつ都会生活を捨てられない二枚舌。
観光地に橋を架けると「景観破壊だ」と抗議して地域住民に不便を強いても意に介さない利己的さ。
日本人なんて薄っぺらいと自覚する所から。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:58:08.72ID:t/iHA1Va0
院卒や博士レベルの学力が、一週間で身に付く術を発明すべきなんだな
長年かけ学ぶと、アホになるのか?実際の院卒-博士は馬鹿ばかり。役立たずで使えない。
698ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:58:22.79ID:d5IEZNpp0
>>671
中国やバングラデシュとかから留学生たくさん来てるけど
699ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:58:38.45ID:e+8NOEW20
>>695
あってるよ。
どうせ体で覚える仕事をするなら、フィジカルが成長期の10代から取り組んだ方が吸収力が高い。
700ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:58:54.04ID:nMPCiy5w0
>>676
80年代後半でコンテナは釜山・ハブ空港はインチョンに奪われたわな
いっぽう大半の日本人はそんなこと知らず、97年まで消費文化に浮かれてた

自分もそうだが、工学の担い手は98年から2003年まで死ぬ目に遭った
人減らし&決済書類倍増
日本の組織は目先ばっか
701ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 13:59:05.25ID:IFLwf+Hh0
あと国てか自民党が勘違いしてそうなのって、「基礎」ってのは簡単だと思ってる節があるんだよな
『圏論の基礎』(マクレーン著、正確に邦訳するなら『数学者のための圏論』だが意味は変わらん)
とその辺のHaksell勢のための圏論の’’応用’’を謳ってる本を読み比べたらいい
どっちの方が難しいか一目瞭然だろう
702ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:00:04.69ID:q0gMmCta0
産経がもうメディアでないだろw
703ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:00:09.68ID:vyZtcJBB0
>>696
海外なんて伝統守るため色も統一してたり
法律作って古い建物ガンガン残してるやんけ
ネオンだらけの汚い先進国の方が少ないわ
Google使ってでもいいから疑似海外旅行してみろよw
704ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:00:15.71ID:n5UP2TDG0
>>677
いや「無駄に就学年限が延びすぎてる」のも間違いない話。
君も主張しているように「8割は高卒就職」でいい。でも今さら大卒を減らして高卒を増やすのは無理だから、
せめて「18歳で実質高卒就職」を実現する手段として「ほぼ全員18歳で飛び級大卒」を画策すべき。

学校だけが学習の場ではないのに、君は的外れに「学習と学校」と一体に考え過ぎて「学校制度」としての
飛び級にこだわり過ぎてる。
それに、昨今は小学校で既に算数の進度別クラス分けなどは実施されてる。

年齢に応じた総合的観点からの教育課程と学校教育制度のバランスに留意すべき。
705ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:00:27.05ID:188Zw/fm0
予算つけないからだろ。バカかよ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:00:47.34ID:TsGWY2NZ0
>>676
プロジェクトXは2000〜2005年放映だが??
1990年代は関係ないのだが?
707ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:01:07.27ID:hr30Qj6d0
派遣労働と多重請負明確に禁止しないと無理よ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:01:12.72ID:t/iHA1Va0
島根大か鳥取大かどっちか忘れたが、実績上げて同期で一番出世。翻って宮廷は全然駄目だな。
やっぱ難しい事を学ぶとアフォになる感。 ヒット商品とか生まんのだよな。
709ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:01:24.85ID:d5IEZNpp0
>>238
集中と選択は最高の愚策や
裾野を広げるべきやで
2流3流言われる大学のラボからも素晴らしい成果出てるからな
710ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:02:22.93ID:kzsUlkuV0
外国から見ると
じゃっぷらんどは
とにかくみんなマスクして蔓延電車にのってる!
みんな密集してる!
必死にマスクして密集体型をとってる!

ワクチンはない!まったくない!
びんぼうすぎる!
政治家も愚民も発狂してる!
死者数?すくなそうだね!
でもどうせうそなんだろ?
だって大騒ぎじゃないか!
みんなマスクしてるじゃないか!
経済が大停滞して何もしなくなるほど困窮してるじゃないか!

とにかくすごく危ないんだ!
なんだかよくわからないがアブなさそうなんだ!
データはないし病院はもう終わってるんだろ?
ニュースにもでないし
とにかく怪しげでびんぼうで
かわいそうな国にみえるんだ!

へい!じゃっぷ!
ユーはなんでいまだにワクチンがぜんぜんないんだい?
そんなところ世界中どこにもないだろ?

おーまいがー!

び・ん・ぼ・う❤

筋金入りネ!!
711ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:03:14.11ID:e+8NOEW20
>>700
すべては「モノ作りの時代は終わった!」とバブルに熱狂した時代からだね。
メーカー勤務するよりもNTT株を売った方が儲かる。
残業三昧の製造業なんかより、アフター5はシャンパンの栓を抜く方がいい。
そういう奴らがプロジェクトXを観てホルホルとか、心底ゾッとするよ。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:03:26.03ID:e+6RE6LZ0
文系なんて本買う金だけ与えといたらいいだろ、国策で理系に人が集まる工夫をしてゆこう
713ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:03:38.22ID:UhddZzrZ0
身近に具体例があったんでね。
一般化するつもりはない。

ただ、そういう知り合いもいないのに〜よりマシかなと。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:03:52.51ID:nMPCiy5w0
飛び級マストとの論が多いこと
自分もそれが本質だと思う

飛び級ゼッタイ反対のID:n5UP2TDG0は日教組なんだろね
715ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:03:52.83ID:t/iHA1Va0
圏論なんて、全然実用性ないのに…
そんな役立たん事に精出すから、Fランや(工業)高卒に完敗しちゃうんだよね。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:04:18.25ID:d5IEZNpp0
>>678
いや、知識を学ぶことは当たり前の前提での話
717ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:05:34.24ID:UrePflU30
ヤスリかけたり旋盤回したりする技術が工業のキモだった時代が終わったのに
日本人は次の工業にシフト出来なかった、TOYOTAの社長もそんな感じ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:05:40.54ID:TNQnIqAT0
それがアメリカの意向だから
719ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:06:36.41ID:e+8NOEW20
少なくとも生産現場の職工さん達は立派だった。
バブル脳のプロジェクトXネトウヨから「勉強してこなかったからw」と嘲笑われるような筋合いはない。
要領よく生きてきたつもりのホワイトカラーが、「俺たちの技術立国!(どやっ)」とか厚かましいにもほどがある。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:07:13.20ID:e+6RE6LZ0
>>717
ヒュンダイの社長はどうなの?
721ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:07:30.92ID:AvntctYT0
>>1
ゆとり教育のせいだな
722ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:08:24.77ID:OPLSd9qg0
>>668
ネトウヨ→ネット(右翼)は信用できない!と
連呼しながらも右翼だという産経新聞をみて
批判するパヨク・・・

ネットが普及しないのは新聞という紙利権というのもダンマリ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:08:38.04ID:P8mWThzy0
>>719
プロジェクトXで取り上げられた時代は、今みたいにモノがなかったから、新しいモノが
どんどん作れた。今はモノが余り過ぎてて、新しいモノなんか出来ない。
724ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:08:43.60ID:FKDjusj90
チャイナのTCLなんかもう有機EL画面の折り畳み式と巻き取り式を組み合わせたスマホの試作品作っちゃったからな
日本は何周遅れだよ?
猿には作れねーってことだな
725ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:09:29.30ID:P8mWThzy0
>>722
産経新聞でこの論調なんだから、実際はもっとヒドいって事だよ。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:09:29.87ID:n5UP2TDG0
>>714
>飛び級ゼッタイ反対のID:n5UP2TDG0は日教組なんだろね

何言ってんだ?
私はどう見ても飛び級推進派ですよ?

年齢に応じた発達段階に留意して「中学卒業まで従来通り年齢で足並み揃える」という条件付きで
「ほぼ全員が18歳で飛び級大卒」になる事を目標としてる飛び級推進派だ。

小学校からの飛び級導入だと「飛び級自体が目的化」した不毛な競争が激化して人格が壊される小学生が続出する
危険性があるだろう。
727ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:09:55.43ID:npcQFNZA0
だって専守防衛を崇めているような間抜けな国なんだもんw
728ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:10:20.19ID:nMPCiy5w0
>>654
あるあるだな
自主性ある子は宿題やレポートで潰れる
落ち目の宮廷なんかも、レポート漬けで勉強してる暇なくなる
理科大も有名だよね

つか、あなた地味に現場に詳しいね
729ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:10:58.49ID:lqo96DxA0
そもそもコロナに必要なのは科学じゃなくて化学じゃないの
730ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:11:00.86ID:c0XoFT/70
失敗は許さず、出る杭は打つ…
発展のしようがない…
731ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:11:05.33ID:OPLSd9qg0
>>725
フジ韓流デモって知ってる?

ネットでネトウヨは信用できないって
叫ばれてもw
732ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:11:14.73ID:WOGP1oyl0
>>724
昔はああいうのを日本のメーカーが率先して作ってたんだがな
今は日本人がそういう商品を見ると「使えない」とか「高すぎ」とかネガティブな事ばかり言う
だから日本のメーカーは奇抜な商品を生み出せなくなった
733ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:11:48.12ID:e+8NOEW20
日本が光ファイバー通信の勃興期で先駆を切れたのも。
工作機械では出し切れない制度を熟練工が出したから。
ミクロン単位の精度で、レンズをヤスリで研磨。
学歴バカには分からない、そうした手技の蓄積で技術立国とやらに登壇したんだよ。
ブルーカラーを見下すホワイトカラー脳は、もうちっと敬意を払ったらどうだ。
734ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:12:32.79ID:P8mWThzy0
>>703
伝統なんか守っても仕方がないじゃん。日本の街はゴチャゴチャしてるのがいいんだよ。
735ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:12:35.57ID:11tPkEph0
科学なんてやってどうすんの、そんな儲からんもん
やってもしかたないじゃん、時代は中抜きよ
優秀なら中抜き上級を目指すのは当たり前
科学、技術なんか落ちこぼれがするもんじゃ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:12:51.91ID:7SH7IvEr0
だって外国人が一週間で作った憲法の一言一句すら変えれない国なんだぜw
737ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:13:13.98ID:kzsUlkuV0
へい!じゃっぷ!
お前!じゃっぷなのかい?
すごいな!
どこから来たんだ?

なに?じゃっぷらんど?
じゃっぷらんどとはじゃっぷのくになのか?
じゃっぷしかいないのか?
なんだと?そんなことがあるのか?
じゃっぷだけだと?

いや信じられない!
そんなところがあるのか!
どんな言葉を話すんだ?
じゃっぷらんど語だと!?
なんだと!それは!
文化人類学者でも送り込まないとわからない言葉なのか?
それは文法とかあるのか?
なに?ない?てきとう?
まじか!お前ら本当に知的生命体なのか?

よし!でもおれたちは好奇心にあふれる理性的ヒューマンだ!
フロンティア歓迎なのさ!
興味がわいたら遊びにいっていいか?
仕事もしてみたいな!

なに?給料が安い?
おれは先進国の知識もってるぞ?
欲しくないのか?
なんだと?じゃっぷらんどはもっとすごい!?
まじかー!
なぜ給料がやすいんだ?
なぜなんだ?

なんだかよくわからないが


び・ん・ぼ・う❤


そういうことなんだな!?
738ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:13:50.74ID:nMPCiy5w0
>>726
あなたは他の飛び級論者とは前提が違う
あなたはね、人間は生まれた時点で皆同じ、普通の子も教育で飛び級できるって前提なんだわ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:13:54.49ID:P8mWThzy0
>>733
勃興期だからレベルが低かったんだよ。だから、職工の技術で先陣を切れた。
740ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:14:15.65ID:hzHA1SkO0
ワクチンは、感染研究所だっけ?1980年代までは世界トップレベルだったのに、
訴訟問題を契機に予算減らしまくって何もできない組織なんだよなw
とにかく方針180℃変えろ、厚労省

製薬会社や研究所にもどんどんカネ入れて開発させろ、ジェネリック推奨で国が製薬会社
弱らせてきたようなもんなんだから
741ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:14:32.58ID:OPLSd9qg0
>>1
で、新聞社はITを超すほどの売り上げを出せているのか?
広告収入が半減だろ

新聞という技術自体が古いわ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:14:35.84ID:jSU/Y2qN0
技術者や研究者を大事にしないから
743誇り高い学術者を腐敗詐欺集団自衛隊の下働きにするな
2021/05/05(水) 14:15:23.53ID:eXvQjliV0
>>735

日本学術会議任命拒否事件で日本の全学術者を敵に廻した菅義偉腐り自民党が
コロナや科学戦にボロ負けするのは当たり前である。
誇り高い学術者を腐敗詐欺集団自衛隊の下働きにするなどという基地外施策が今の世に通用するなどと考えているのか?
http://esashib.com/gakujyutu01.htm

辺野古で自国民を半殺しにして腐り米軍のケツ舐めに精を出している腐敗詐欺集団自衛隊を戦後にひり出したのは731部隊の皇軍である。
人体解剖犯罪の皇軍731石井部隊の息子である腐り詐欺集団自衛隊に協力する恥知らずな学術者など、日本には一人もいない。
http://esashib.com/nankin01.htm
744ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:16:07.79ID:51gS1sGN0
PL法と薬害訴訟判決が日本を潰している事に気付くべき
745ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:16:13.45ID:nIV0tOq80
>>699
体で覚える仕事なら誰がやっても良い。それこそファブレスにして外注しても良い。

今問題なのはライン工の技能者ではなく研究開発の技術者の話。

技能者からイノベーションは生まれない。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:16:17.72ID:e+8NOEW20
>>739
少なくとも現場で汗をかいた理工系は、低学歴とかブルーカラーとか小馬鹿にする発想は無い。
日本の技術とやらは、現場力で辛うじてフォローされた来たものと知ってるから。
それは今後も変わらない。
いくら優秀な指揮官でも、兵隊が立派でなければ戦争は遂行できない。
747ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:16:30.15ID:XZCuMEWu0
経済大国や科学大国と、先進国は 全然違う。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:16:31.30ID:e+6RE6LZ0
>>727
憲法改正できないように一生懸命日本の足ひっぱてるのおまえら在チョンだろ
安全保障はアメリカに丸投げが一番安くついていいんだけどな
749ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:16:57.33ID:nMPCiy5w0
>>710
経済とやらの8割は普通に回ってるんだわ
おまエラの同胞は飲食多いから、壊滅だろうけど
750ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:18:36.45ID:G/L+Gls40
いまだにワクチン一つできないもんな
マジで幻滅したわ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:19:05.03ID:JdCa1JUI0
詰め込み教育を否定し、ゆとり教育を勧めた為
752ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:19:36.03ID:nMPCiy5w0
>>747
いちばん大事なのは質だわな
デンマークやスイスをお手本にすべき
経済産業だけでなく、人口あたりのノーベル賞でも巨人だけど
753ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:20:49.83ID:e+6RE6LZ0
640ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 13:34:58.53ID:e+6RE6LZ0
在日バカだからな、芸能スポーツしか有名人いない
韓国も日本に通貨スワップ断られただけで経済破綻寸前
サムソンは外資企業だからスマホたくさん売ってももうけは外人がもっていく
30年経済成長しない日本にまったく勝てない韓国

半万年水車が作れなかったDNAを受け継ぐ在日は勉強して有名大学出てもバカでカス
754ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:21:51.93ID:DJFDnrKM0
日本って資源がないのに教育や出産サポートに力入れないよね
どうやって金稼ぐんだろ将来
中抜きからは何も生まれないわけで
755ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:22:39.13ID:n5UP2TDG0
>>738
>人間は生まれた時点で皆同じ、普通の子も教育で飛び級できるって前提なんだわ

別に「皆同じ」なんて言ってないぞ。
「8割が(実質)高卒就職」で良いと言うのは君の主張と同じで、飛び級制度の実用的効果として
「ほぼ全員18歳で飛び級大卒」による「大卒就職の実質高卒化」で労働人口拡大効果を狙う話。

君の制度案だと「エリート選民思想」を拗らせて「俺はこんなに飛び級した!」みたいに言いたい連中が
学位だけ若年で取得するも「そこで燃え尽きて終わり」みたいな事になるのでは?
9歳で大学入学すると一体どんな素晴らしい展望があると言うのか?
756ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:24:00.16ID:VpQNttL30
>>737
なかなか面白い( ´艸`)
757ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:24:03.06ID:Lj8TNzhr0
革新技術はアメが全力で潰すからなぁ
アメは日本には絶対にプラットフォームを作らせない
758ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:25:26.43ID:M/9bDuZz0
中抜き文系「また無能理系の文系ガーかよ。お前らが無能だけなんだから責任転嫁するな」
理系「じゃぁ中抜き規制しようぜ」
中抜き文系「何かあった場合、末端の企業が責任取れるだけの体力はないんだから責任を取るためにも中抜きは必要なんだよ!」
パーソル「COCOA失敗しちゃったけれど3億9000万のうち1200万返すから許して」

中抜きはいい加減規制しようぜ
このままだと更に落ちぶれて行くぞ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:26:01.66ID:ik7sOy1d0
誰も覚えてないと思うが
10年以上前に、Ipodがバカ売れしまくってた時
『ソニーがIpodに対抗してローリーという凄いものを作った』みたいな記事がバシバシでて
いざ発表されたら卵みたいな機械が音楽に合わせて転がるってだけの謎の物体で
「あ、これは本気で日本やばいな」と当時思ったわ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:26:13.16ID:DJFDnrKM0
>>757
作らせないんじゃなくて作れない
761ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:27:34.39ID:hmPa+Eg00
>>733
全く理解できてないよ。日本はリーマン後、投資するより人員削減で利益捻出しようとしたわけ。一方で例の国はバブルだなんだ言われながらも日本の最新工作機械手に入れて職人技を不要として今に至ってるわけで
762ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:28:13.51ID:bqxETVpN0
>>752
人口少ない国はお手本にはならん。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:28:17.68ID:nMPCiy5w0
>>704
まあ2行目までは同意
ただ、並レベルの子を中学卒業時点でF欄にねじ込むとか意味無いのはさすがにわかるだろ?
工業高校商業高校農業高校が適切よ

大学にこだわってる意味がわからん
764ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:28:49.31ID:iuqs8Rxq0
偏差値重視バカ教育では
想像力も人間性も育たない
これでは到底経済競争には負け負けって感じ。
皆が神と崇め祭る東大の世界ランキングは36位!
京大は45位!
到底、世界の潮流に乗り遅れだな
765ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:29:27.39ID:fZv03CR30
科学の分野は中国様にまかせればいいよ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:29:59.44ID:m3LmWS4B0
>>735
半導体とか世界トップ走っている奴らも儲かってないだろ。莫大な投資しないとトップに立ち続けられないの分かっているのに敢えてその茨の道をひた走っているんだぜ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:30:07.51ID:hzHA1SkO0
研究者なんて20代が勝負、その20代はもう少子化世代だろ、団塊やジュニアと比較したら50%半減してる
しかも優秀なヤツが、医者はまだしも、公務員なんて志望してるw 
まず人口増やさないとどうにもならんよな、そこも政策で補助してないし

大学の法人化による研究費カットやジェネリック推奨による製薬会社の弱体化以前の問題
768ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:30:14.94ID:P8mWThzy0
>>746
オレの勤め先は製造業だけど、今は職人とかは必要じゃなくなってるんだよ。NC装置があれば
まず切削加工的には問題がないしね。

>>749
こんな事でまで相手を差別しないと気がすまない、クソバカがいるな。
769ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:30:23.60ID:8ZNWLn/O0
いまだに国産コロナワクチンなしだから
国民はみなそう思っているよ!!
770ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:30:39.04ID:nMPCiy5w0
>>704
就学年限が無駄に伸びてて、先進国の主要な社会課題なのは全く同意
ただ、ここはトップ層をどう育成するかのスレなんだわ
別のとこでやってくれ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:31:14.07ID:B3YFv0QJ0
>資源の乏しい日本にとって、科学技術は生命線である

日本が近代化を迎えたときからずっとそうなのに
なんでこうなったんだろうな
772ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:32:02.70ID:n5UP2TDG0
>>759
>『ソニーがIpodに対抗してローリーという凄いものを作った』みたいな記事がバシバシでて

それは記事の時点でシニカルなジョークを言ってたのであって、記事が本気で褒めてたと解釈する方がバカ。
あれはあれで「断じてiPod対抗製品ではない」だけで違う文脈で活かせば悪くもない材料だったが、当時の
出井ソニー体制は社内技術を上手く活かせなかった。

ところで最近のソニーはだいぶ良くなって、業績も絶好調だぞ。
773ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:32:17.63ID:P8mWThzy0
>>770
トップ層を作っても、働くところは給料のいい海外だろ。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:32:51.73ID:oEZMees/0
>>5
アホの文系が勘違いしてのさばってる国は観光立国にしか希望の道はないよ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:33:04.48ID:v58H8J3+0
中抜きって正社員の権利(年金退職金)を切り売りして先食いしてるだけだろ
20年後は低年金の老人であふれかえるけど、どーすんの?
776ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:33:19.97ID:nMPCiy5w0
>>768
おいザイニチ、エラが出てるぞ
日本の製造業叩く一途
777ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:34:11.43ID:cQxxmz6q0
自分が高卒だから他人も高卒に陥れようとするとか
文系だから理系は気にくわないとか私大卒の国立コンプとかそういうのが足を引っ張ってるんや
778ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:36:15.66ID:VpQNttL30
>>764
だよなぁ。
東大王とかいう番組ではクイズの達人みたいな東大生をスター扱いするし
今さらドラゴン桜なんていう東大合格目指したドラマ作って東大スゲー大学みたいな風潮があるけど
世界では相手にされてないところが夜郎自大的でちょっと笑っちゃう
779ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:36:17.99ID:n5UP2TDG0
>>763
>大学にこだわってる意味がわからん

元を正せば「高校全入」が既に間違い。
でも今さら学歴を下げるのは無理。
で、今は「大学全入」の方向へ行ってるが、これを止めるのも無理だから、
せめて「年限を短く終わらせる」ほうがマシで、これはとても実益に適う。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:36:45.16ID:fZv03CR30
優秀なやつが医学部目指すってのと
医学部を「理系」扱いしてる時点で終わってるわ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:37:39.87ID:zr3GaIQs0
科学力低くても、貧乏になっても、日本は生き続けなきゃいけない。死ぬまでは。
人間も同じ。
782ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:38:21.36ID:MVfKnu+M0
技術力って大きく3つに分かれる

基礎技術と応用技術と生産技術
基礎と応用は日本は昔から遅れてる
シリコンバレーとか掛けてるカネも人も違う

日本が優れてるのは昔から生産技術
でもとっくに汎用品は海外の価格競争に勝てないよ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:38:21.82ID:nMPCiy5w0
>>764
東大どうしようもない
国際的な評価だと、医学は千葉大より下
784ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:38:57.77ID:5V+le0Nl0
日本の理系様(笑)は高校物理以上を極めれず文系にマウントとってくるだけの張りぼてなんちゃって理系様だからな(笑)

神社に解き終えた問題奉納してた頃と何にも変わっちゃいない😆
785ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:39:06.38ID:Hf+sBrpI0
>>763
大学卒業してる人は視野が広い人多いかな。有名大学出てる人は加えてキレがいいもの持ってる
786ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:39:44.55ID:m0Bd2Poz0
アホウヨ国
787ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:40:18.64ID:hzHA1SkO0
研究開発力なんて、トップオブトップの話
この理系超優秀層を、日本は、国も企業も報酬面でまったく保護しないし、評価してこなかった。
そのツケを払わされてるんだよ、日本も超トップ層はアメリカに行ってしまう

彼らがすべてを生み出すんだから、1億でも3億でも年俸を出せるように企業の賃金体系をアメリカの様に変えていかないと
競争力なんて保てるわけがない  
788ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:41:32.07ID:ZEEVei370
研究費を削りまくったからな。
財務省の官僚はハニートラップでチャイナの指示通り動いてるんだろ。www
789ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:41:32.81ID:nMPCiy5w0
>>782
全く同意

付け加えると、科学という項目も
ドイツが凄いんだよな、科学凄い、工学へのリスペクトもある、マイスターは社会的地位高い
日本は生産技術オンリーだった
790ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:42:36.26ID:n5UP2TDG0
>>763
実質的に中身は「工業高校商業高校農業高校」卒のものを、それぞれ「工学部卒、商学部卒、農学部卒」にして
「18歳大卒」にしてしまえばいい。

旧制師範学校を前身とする地方の教育大学・教育学部なども実質高卒を大卒化したようなもの。
791ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:42:39.13ID:P8mWThzy0
>>776
実際にそうなんだから仕方がない。現場の作業を楽にできる様にしておかないと、
その職人が退職した時に困るんだよ。
792ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:42:48.82ID:Hf+sBrpI0
>>782
何その分類w ノーベル賞取ってるし実用性のある材料技術とか群を抜いてるだろ。日本に足りないのは遊び心と見せ方とか人を引き付ける能力じゃないかな
793ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:43:04.02ID:nGHZnnQ10
律儀に科学研究で成果を上げるより
口八丁のコネで利権ムラに入るほうが成功者だからな
794ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:43:20.42ID:mNuDNnF/0
私立文系が多過ぎるんじゃないか?
795ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:43:21.84ID:/tK3ku2b0
産経ですらコレを書かざるを得ない現状
ネトウヨはレコチャイソースのホルホル記事で良い気持ち
笑えるわ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:43:34.32ID:bqxETVpN0
>>782
海外との価格競争で勝つにはすべては政府のマクロ経済政策がすべて。
デフレ政策ばかりしてる東大法学部卒、財務官僚が諸悪の根源だね。

そのデフレ政策を擁護、連呼してた産経新聞は共犯、戦犯だね。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:44:57.81ID:S9Ja/tHT0
>>787
裁判になっても司法が特許のインセンティブも認めない土人判決だしたからなあ
あれでは優秀な人は国内に残らない
798ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:45:01.15ID:T8wNFwmJ0
>>795
いよいよ終幕を迎えるってことだ

とにかく役人どもの逃げ切りだけはさせてはならない
799ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:45:08.59ID:en6XcEhm0
周辺諸国が発展途上国から先進国へ移行しているだけで、我が国の独占場が徐々に減少しているという事で、嘗て、大英帝国の土壌は、アメリカ合衆国の発展に依って奪われ、アメリカ合衆国の土壌は、戦後の日本の発展に伴って、取って代わられたという経緯がある
今は、我が国が英国やアメリカ合衆国が経験して来た立場に立たされている
この事は、英米共に、共感し協力出来る土壌を生み出す事にも繋がろう
800ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:45:37.12ID:HVadICINO
機密情報持った奴が退職→高額でシナへ売却

近年この繰り返し

日本は終わりだね
801ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:46:36.08ID:nMPCiy5w0
>>787
とくにこれからの時代はな
80年代までは高専ないし宮廷院修了が産業競争力支えてきた
科学および産業が高度化する一方だから、トップオブトップの層が国家競争力決する

なのに日本の文教政策は、高卒程度労働者の育成とF欄大存続に舵をきってるからな・・・
802ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:46:41.01ID:T8wNFwmJ0
あらゆる指標が日本の終わりを指し示す

数字としてわかるようになった時点でもう取り返しは付かない
803ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:47:02.69ID:MVfKnu+M0
>>789
哲学が文系なのがダメなんだと思う
欧米の有名大学では哲学は理系だし、その理系では必修

哲学の専門書を読むと驚くほど数式が出てくる
基礎や応用は思考力が必要だから哲学的な考え方が必須

日本では何故か文系科目w
804ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:48:59.31ID:MVfKnu+M0
>>792
ん?
一応化学品・化成品メーカーで技術者なんだが
分かりやすく書くと大体3つでしょ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:52:26.87ID:MVfKnu+M0
>>803
>>792にも
結局修学の段階で、理系の想像力鍛えないとね
文系は法律や会計力か
実際、判例や法律読み解くとか、利用するとなると高度な国語力必要だけど
文系は英語力教科とか変な方向に行き始めて、昔より法律詳しい人激減したわ
その分、使えない英語力アピールが増えた
806ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:53:50.11ID:nMPCiy5w0
>>803
哲学かよ、盲点だった
ちなみにサンデルの本読んだが、確かに自然科学の視点だったと感じた

あとレヴィ=ストロースの文化人類学、心理学も自然科学だわな
807ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:55:32.74ID:n5UP2TDG0
>>803
経済が文系扱いのせいで数学出来ない経済学部生が多く居るというのも日本の大学事情の悪癖だよな。

そもそも文系/理系で分けて考える事自体が害悪なんだよな。本来「大学入試」の概念でしかない
文系/理系の区分けが学問の縄張りにまで影響しているのは根の深い問題性。
808ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:56:45.63ID:nMPCiy5w0
>>792
まあそれもひとつの真理だな
素材系って、地味に産業段階押し上げる基礎なのよね
809ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 14:59:35.27ID:n5UP2TDG0
>>792
「遊び心」は、むしろ各業界内で「一般受けしない高度な遊び心」が発揮され過ぎる方では?w
810ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:01:29.60ID:oBzQNLiV0
馬鹿文系マスゴミが金稼ぐ世の中じゃね。
嘘ついて馬鹿煽るのが一番商売になる世の中で何が?
ワクチンうつのすらキチガイマスゴミに阻止される

理系を排除しているゴミメディアに日本が殺されるだけ
寄生虫左翼が
811ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:03:34.53ID:8yywfUfY0
まるで東洋の浮かぶ島にある養豚場やな
一部の飼育員が、「ブーブー」鳴く豚を捌いていく
焼き豚にして、飼育員が食べていく

豚の鳴き声を良く聞けば「日本は凄い」と擬音が聞こえる
812ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:04:37.46ID:nMPCiy5w0
>>807
経済学は、人間社会とは関係無いところで数式いじくりまわしてる感じ
ブラック・ショールズ方程式なんかは、未来の価値について有用な視座を人類にもたらしたとは思うが
813ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:04:55.37ID:UzQXeVnY0
>>811
飼育員が食うなよwww
814ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:05:19.34ID:t/iHA1Va0
私周囲は、常識や定説、教科書や論文に書いてる真逆やるアホが、革新成果を出す傾向。
なのでアホ有利&圧勝。 秀才は、アホが打出した革新成果にケチつけるのが精々いう、現実はそんなもの。
815ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:07:48.46ID:edleIayg0
>>800
しかも売ってるのは、開発者当人ではなく後釜とか劣化版の奴とかでしょ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:08:03.51ID:MVfKnu+M0
>>809
そうなんだよね、日本の技術者にも問題あって、日本の技術者はどんどん変質的でニッチなところに行く性質がある
テレビの8K、ガラケーの機能など、技術力を見せつけたい(使いたいだけ)って感じで、
消費者が求めていない機能を搭載して価格だけ上がって、
結果、消費者受け入れられないか、いつの間にか海外に抜かれてきた
817ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:09:06.85ID:wWNiE9tn0
この10年間で科学研究費は倍近くに増えている。
しかし、大学教員が強硬に反発するせいで選択と集中が実行されていない。
日本の科学技術研究の衰退はここに問題があったと言える。
選択と集中こそが特効薬であり、これを断固として推進しなければならない時機に来ている。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:10:54.98ID:yCgtIWQz0
日本のITが受託、人月商売に溢れているのを見てればわかる。
819ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:11:03.66ID:C214EhBN0
>>774
多くの企業で、出世するのは文系ばかりで理系ほど現場や開発に回されて、
下っ端で使い潰されているものな。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:12:47.45ID:8yywfUfY0
国の政策の失敗をメディアの責にするのは違うだろ
政策を実施したのはあくまで権力
大政翼賛会みたいに一色メディアならいざ知らず、主張は色々あった

どの主張を選ぶかは国民だし、簡単に騙される大衆が悪い
そんなの見なければ良いだけ、購読しなきゃ良い
責任転嫁だろう
821ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:13:41.22ID:bqxETVpN0
>>819
開発や現場が下っ端という日本のおかしな常識。
822ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:14:16.14ID:d5IEZNpp0
>>817
選択と集中が最高の愚策だと多くの研究者が言っているがな
823ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:15:06.50ID:4flJzN6q0
文化力の凋落が科学力の凋落につながっているのだろう
824ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:16:04.68ID:T8wNFwmJ0
選択と集中って官僚が決めるからなw
この30年間で間違ったかじ取りばかりしてきてる連中がうまくやれるわけないww
825ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:17:18.33ID:rK/Ejpyh0
選択と集中wwwトラップじゃないのそれ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:17:19.11ID:ZUK+RU++0
あえて言えば、科学も数学も文系の一種なんだよね。理系なんてものは文系から派生したものであり、不自然な単純さの上に成り立っているから、発想が貧弱になって行き詰まることになる。文理一如に戻すべき。
もともと神学哲学科学文学は混沌から生じたものであり、政治経済宗教は分離できないものである。
827ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:17:45.33ID:c1wEGUvO0
二足歩行ロボットなんかはもうアメリカから周回遅れレベルだしな
828ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:18:28.03ID:dscKtRj60
>>827
もう追い付けないね。そういやshaftどうしたんだろ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:18:46.08ID:nMPCiy5w0
そろそろ落ちるが、ほんと有用な意見多かった
とにかく修正していかないとな
830ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:19:22.69ID:xf/D5L0m0
>>1
そんな思い込みなんて
烏滸がましいったらありゃシナイ半島
831ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:20:51.47ID:t/iHA1Va0
二足ロボ四足ロボなんて不要思うが、学者エンジニア技術者野放しで甘やかした結果、
実用無視の役立たん基礎研究に精出し、駄目になったいう気もするな
832自民公明を忖度して大勢で密集して路上で泥酔してお祭り騒ぎしよう!
2021/05/05(水) 15:22:14.31ID:wRpx4Lb60
>>1
都心まで数珠つなぎでJALANAテロリストに騒音まき散らさせて知的産業根絶やしにしてんのに健常者は誰も思い込んでねえよ

「感染爆発の唯一の原因はJALANA国交省らテロリストだ!」と掲げて路上で飲み明かそう!

●コロナ問題の原因は航空機?
 国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
 人は偽陰性によりすり抜け、倍増させた航空貨物によってコロナ生存期間3日以内に国内に運び込まれて
 全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、コロナ以外の救急患者まで死亡させるなど、
 JALだのANAだのテロリストと賄賂癒着して大勢人を殺して私腹を肥やす自民公明に投票するのはやめましょう
●あらゆる災害の原因は航空機?
 鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
 鶏などのウイルスまでもが活性化して鶏卵価格高騰など人々に甚大な損害を与えています
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
 あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
 根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
 コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
 加えて航空機によって蔓延させられたコロナは、多くの産業の活動を停止させ、
 いまだに都心まで数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
 治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
 カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された人殺し集団国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やしているわけです
 後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
 信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
 会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
 墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
 カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
 国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって賤しさをさらす必要もありません
 大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
 航空関係を根絶やしにすることはメリット以外にありません
●航空法は違憲?
 財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害であり知的能力者に対するジェノサイドであり違憲です
 強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
 無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
 土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
 GoToなにがしも、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう
 某隣国顔負けの力よにる現状変更により、人権、財産権を侵害して私腹を肥やすのがGoToなにがしの本質です
 一方で航空騒音によって廃業した人には補償はありません
●裁判の争点は?
 憲法29条が主な争点となるでしょう
 2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります
 また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、
 海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はまずありません
 それどころかわざわざ富士山やスカイツリーなどの景色を眺めるために陸域を航路としているのが現状です
 (例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米、千葉市→足立→川口→新宿→羽田)
●提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世主義の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです
 数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、
 私有地上空完全飛行禁止を実現し、テロリストから国を取り返しましょう
833ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:22:35.36ID:n5UP2TDG0
>>826
>あえて言えば、科学も数学も文系の一種なんだよね。

いや「科学」が本来は文系理系の区別なく「科学」という話だろ。

人文科学は「人間の活動」が研究対象で、社会科学は「人間集団(社会)の現象」、自然科学は「自然現象」という違い。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:23:18.46ID:VKw0oPkO0
次のG7は対面でアストラゼネカがあるイギリス主催で行われる
ラーベ外相によるとワクチンが行き渡っていない貧しい国への援助が議題になるらしいwww
もう菅は適当な理由つけて欠席しろよwww
地獄だろw

G7新型コロナ克服へ結束 「ワクチン供給を公平に」
[2021/02/20 06:25]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000207711.html
835ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:26:01.58ID:fa2fGu8W0
日本すげー

https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/6db365d603eaf48a8dba6eaa7a414aab
836ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:26:04.43ID:IUm6k1030
もう泥沼合戦しかない
837ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:28:18.94ID:hes1eUSe0
>>1
蓮舫さんがアホな流れ作ったからね
838佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/05/05(水) 15:28:39.41ID:smzJcjwZ0
>>833
いいや、元はと言えば、自然科学を指す言葉だった。
形而下の学問で、人間を大正にしていないものをSCIENCEと呼んでいたわけで。
それが極めて有効な手段であることが分かってきて、
他の分野にも取り入れられるようになった。
そして、社会科学、人文科学というジャンル分けがなされた。
元はと言えば、全部哲学に属していたものを、
アリストテレスが分類したことから始まっている。
そして、宗教改革から、近代哲学が生まれ、
英国経験主義と大陸型の演繹的な哲学で論争が始まった。

それに最終的に決着を付けたのが、アイザック・ニュートン。
当時は論争の最中だったが、ニュートンの大勝利は、
その後の100年で証明された。
物理学史の年表を眺めるだけでわかる。
物理学者の名前の殆どが「英語」。
そう、英国人が物理学を独占する自体になった。
ここから、科学万能主義なる思想まで誕生し、
最終的には、18世紀末、フランス革命で大きく揺れる大陸を尻目に、
英国は世界で唯一の工業国となった。
これが「産業革命」であることは言うまでもない。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:29:20.71ID:UhddZzrZ0
ゆとり教育は、よく知らないが、
部下は、それなりに優秀。

詰め込み教育は、ネット時代にはいらん気もする。

本質をつかむ体験型の学問で実際に
手が動く人材が必要なんじゃないかね。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:29:36.23ID:dDkk/cMY0
>>676
全然おもしろくなかった
ただのNHKの感動ポルノだと思ってた
841ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:29:52.75ID:eSRvXjOO0
>>807
文理の分け方が数学できないできるってのがそもそもおかしい
数学は全員できなければならんのよ
842佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/05/05(水) 15:29:53.93ID:smzJcjwZ0
>>838
☓人間を大正
○人間を対象

☓独占する自体
○独占する事態
843ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:30:15.95ID:ZUK+RU++0
もともと神学哲学科学文学芸術は混沌から生じたものであり、、、、かな、適当だが。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:32:31.16ID:wWNiE9tn0
>>838
学問と呼べるのは、哲学と法学、医学、神学の4つだけ。
これはゲーテがファウストを著した時から変わっていない。
理系などというパンのための技術は学問には数えられない。
845佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/05/05(水) 15:34:48.57ID:smzJcjwZ0
>>676
でもないな。
但し、あの番組、テーマが偏りすぎていて、
物足りなさがあった。
なんて言ったらいいか、番組制作者の考えが、
ずれすぎているように思える。
そういう意味で、かなり文系的というか、
文芸的な内容だったと思う。

情熱っていうものを、「感動」「扇情」と履き違えている昭和生まれ世代っていう感じ。
846ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:34:48.98ID:lNgVo9wE0
>>827
正直、AIやIT技術も中共から購入しなければならないレベル
個人情報や情報管理技術なんかは、もうアメ公と中共の一騎討ち状態で、日本は蚊帳の外だもん
IT系は、toBもtoCも、チョンにもチャイニーズタイペイにも抜かれてる

自動車産業もやばいし、金融は最初から勝負の土台に乗ってな
その他産業も大体そんな感じ
ユニクロと任天堂くらいだろうね向こう30年くらいは安泰そうな会社は
847ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:35:14.12ID:yWD1DMnQ0
>>1
上位者も少くなり
どうしょもない大衆の数だけ膨大に増えた
848ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:35:39.77ID:/Hs/Bm9p0
>>844
いうて哲学も自然科学無視しては
成立しなくなってる感じはある
849ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:36:24.48ID:n5UP2TDG0
>>839
ネット時代でも「思考力」の源泉となる必須の基礎項目は相変わらず詰め込んでおかないと能率が悪過ぎる。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:36:49.26ID:mg2COXDV0
自民党にとっては、利益誘導にならない予算には興味ないからな
851ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:38:41.56ID:eSRvXjOO0
>>844
アホなこと言う前に、目の前の魔法の箱がいかにして実現されたか考えてみりゃいいんじゃね

>>848
哲学はもともと問題解決だからね
数学の帰納法みたいに、自分の考えを仮定に何度も入れて検証するのが普通だしな
852ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:39:18.68ID:8yywfUfY0
>>816
日本の技術者というか、全体的なデザインが悪いのは事実だろう
理想と現実のギャップにこそ価値がある。これが金になる
ギャップを埋める事で良かったなという感情が発生し、価値となる

理想も無いのに、現実から積み上げていきました
大変だったんですよ?高機能ですから高いお金を出してください
日本人は結構リアルに阿保なのかもしれん
853ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:39:23.17ID:9kQ3Szy90
産経がこういうこと書くの感慨深いな
854佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/05/05(水) 15:39:36.33ID:smzJcjwZ0
>>841
それも、ちょっと違うけど、
高校の教科書レベルの数学は、
理解できないといけないと思う。
特に「三角関数」は。

嫌味じゃなくて、本当にそうなんだよ。
三角関数が理解できなくて問題になるのが、「ベクトル」。
そして「波動」。

つまり、物理学が壊滅する。
そして物理学を理解できないと、
機械、建造物、電気、電子機器、通信が全滅する。

「ソフトウェアが〜」

などというが、そもそもハードなしにどうやってソフトを扱うんですかい?
周波数の意味を理解できない人が、

 「俺の古いスマホでahamoがつかない!」

とか騒いでいるわけで。

こういうのは、偏差値高くても池沼よ👩
855ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:41:51.10ID:/Hs/Bm9p0
>>849
プログラムとか書く時もライブラリの使い方は
ググれば良いけど、例えば行列の計算方法は
分かってた方が良い、とかそういう感じか
856佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/05/05(水) 15:42:19.60ID:smzJcjwZ0
>>852
いいや、それは80年代ソニー製品やトヨタの話であって、
陳腐すぎて話にならない。

でもって、平成以降は全く別物で、
単純に増税&日米日本つぶし(ジャパンパッシング)政策の賜物。

所得を引き下げ、工場や技術をアジア・北米に移転し、
できるだけ企業を潰さずに、革命はおきない

これを条件に政策を進めた結果。
いわゆる、「国民ゆでがえる政策」。
857佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/05/05(水) 15:43:23.15ID:smzJcjwZ0
>>854
☓ahamoがつかない
○ahamoが使えない
858ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:43:40.56ID:QEXgHL370
研究者って自分たちで研究を売り込んで予算を獲得してっていうのが下手だよね?
国や企業はリスクを恐れて投資しないよね?
10億円ずつ100人に配って1人でも成功して商品化できたらいいじゃないか
もっと金を突っ込みなよ
企業のお抱えはダメで、国が抱え込もう
859ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:44:07.68ID:e+6RE6LZ0
在日バカだからな、芸能スポーツしか有名人いない
韓国も日本に通貨スワップ断られただけで経済破綻寸前
サムソンは外資企業だからスマホたくさん売ってももうけは外人がもっていく
30年経済成長しない日本にまったく勝てない韓国

半万年水車が作れなかったDNAを受け継ぐ在日は勉強して有名大学出てもバカでカス
860ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:44:42.31ID:PxpE437f0
小泉が首相だった頃、中堅の技術者まで全部リストラしたからな
そう言う人材が中国へ流れて、白物家電なんかは全部市場を取られる事になった
861ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:45:43.55ID:7XR4HrMy0
もう終わりです
862ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:46:14.48ID:Ley5PHKW0
東京が日本を壊した
863ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:46:39.36ID:UhddZzrZ0
詰め込み、詰め込みってリスクフリー、トレードオフなしなら便利だけどな。
864ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:48:53.63ID:Y9nGPi2t0
海外のIT系技術者と関わるとPCの価格に驚く
1台5〜10万ドルのPCを大学生の若造が平気で使ってる
日本の場合、大学教授クラスで200万円のPCが買えるかどうかって研究費レベル
865佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/05/05(水) 15:52:23.61ID:smzJcjwZ0
>>855
具体的に説明するのは難しい。
だが、雰囲気だけで言えば、こうなる。

コロナ対策が進められて、今後どうなるか予測シミュレーションをする。
その際、「データをどう扱い(統計学)」「その結果、どのようなメカニズムが働き(経路・トポロジー・生物学)」、
「ワクチンの開発速度とその波及(生産計画、経済学、製薬)」、
「結果的に経済にどう影響するのか?(経済学、経営学、確率、統計学、地理学)」
という能力を駆使すると素晴らしいプログラミングができる。

こう書くと、何が必要かが分かってくる。
すなわち、小学校「国語・算数・リカ・社会」に始まる初等教育〜中等教育、
ならびに高等教育、専門スキルである。

「英語とプログラミングをやれ」

というのは、例えて言うならば、

「野球のバットを毎日磨いていれば、練習なんてしなくたってイチロー選手みたいになれる」

と言っているのに等しい。
三角関数は必須だが、こういう馬鹿は要らない😅
866ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:53:04.17ID:n5UP2TDG0
>>860
本当は「日本型組織の要」だった中間管理職を、「偉い役員は切れない」「若手は給料安いから切らない」
という消去法的な打算で重点的にリストラ対象にしたから、組織力が劇的に弱体化した。

そして社内教育も弱体化した組織内で育った当時の若手が、今では中間管理職の世代になってしまったので
組織力の復旧も難しい。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:53:09.20ID:t/iHA1Va0
二百万のPCって、いつの時代の話? 東京の技術者って、変な人ばかりだよね。  やたら理論とか詳しいが全然何も出来ず。
ヒット商品とか開発できない。技術者いうより役人みたいな、悪く言えば、騙し屋いうか、信用すると痛い目に合う。
868ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 15:57:00.24ID:bqxETVpN0
>>867
数百万したのはRISCワークステーションの時代だな。
コスパでx86のPC互換機に駆逐、瞬殺されたけど学者はずっと使ってた人もいたみたいだね。

学生比較でいうと昔から日本のほうがアメリカより倍ぐらい高いPC使ってるよ。
869ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:00:30.64ID:J/xFKUFH0
日に日に販売部数が減っていく産経さん
870ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:01:54.43ID:bqxETVpN0
>>869
新聞すら読まなくなったゆとり君たちを文系と言っていいのだろうか。
871ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:05:46.00ID:fZranZ8f0
>>1
文系に権力を持たせている限り日本の科学力は衰退する。
872ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:06:22.23ID:8yywfUfY0
>>867
国産のPCは作ってる社員達が社内で言ってるから推して知るべし
「こんなコスパの悪いPCを、一体誰が買うんでしょうねwww」って…
企画作成してる人達はコスパが悪い事は知っていた

ただ買い支える国民が居たから作っていただけの話
873ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:08:38.08ID:Ap9MgqtC0
オレ国立理系大学卒だけど 学校の授業がたいへんなんて思ったことがない

先生が 実験失敗でもなぜ失敗したか 明確に記述してあればいいよ ・・・とか
ほとんで必修科目がなかったので 単位取得は楽だった。

なので 気楽な学生生活をエンジョイできた。
874ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:09:52.77ID:hes1eUSe0
日本科学技術破壊の祖として歴史に名を残した蓮舫さん
875ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:10:07.07ID:AEgc96IN0
日本が誇る技術
・中抜き
・天下り
・残業芝居
・精神論語り
・同調圧力感知
876ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:10:14.17ID:fZranZ8f0
学校利権を潰さないと教育のレベルは上がらないよ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:12:05.55ID:t/iHA1Va0
卒業簡単な、軟弱校風の方が、お勧めいうのはあるな。 名門大みたいに逆だと、失敗恐れ
地味で臆病になり、後々活躍できなくなる。割と知られた話。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:13:01.86ID:Y5HMdfzD0
>>1

新聞会社ごときが偉そうに

本当にヤバいとおもうなら、自社に技術部門でも作れ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:13:03.18ID:zf+DivAm0
まず目に見えてITはダメだな
880ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:18:54.05ID:wC//fFqY0
普通科の高校を潰して高専や工業高校を増やせよ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:20:11.63ID:wWNiE9tn0
>>879
ソフトウェアや情報みたいな実体のないものにカネを出す馬鹿は日本にはいない。
882ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:21:22.89ID:smzJcjwZ0
>>858
>研究者って自分たちで研究を売り込んで予算を獲得してっていうのが下手だよね?
売り込むのが得意なタイプは、研究者になれない。
海外でも同じ。
研究者がスピンアウトして事業を起こす場合は、
必ず文系タイプの経営者がペアになる。
883佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/05/05(水) 16:22:10.35ID:smzJcjwZ0
>>881
と、反日外国人(工作活動中)が申しております😅
884ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:22:18.73ID:8yywfUfY0
気を吐いているゲーム産業でも
もう既に大昔のヒット作の焼き直しばかり
頭脳の劣化は確かに思う

技術は向上してても、創造・想像・企画の力は劣化
885ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:23:03.56ID:fMqMfNG30
世界一の長時間重労働。
世界一の低賃金。

パワハラが上から下まで蔓延。
働いているのは技術者、肉体労働者だけ。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:23:36.44ID:smzJcjwZ0
>>875
平成脳(昭和生まれ)「サービスで金を撮ろうと思うな。もっとハングリーになって働け!(イミフ」
887ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:27:11.54ID:MtcFGrMY0
まず中国やアメリカと比べて投資額が少なすぎる
888ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:27:53.23ID:fZranZ8f0
小学校の時点で学力差が激しいのに低学力に合わせた授業で子供から勉強する意欲を削いでるのがいけない
勉強できる子は5才から5年間くらいで今の小学校のカリキュラムは余裕で習得できる。
都会の裕福な家庭なら私立中高一貫校を受験するのだろうが、公立学校が勉強できる子を見捨てているのが酷い。
せめて理数系が得意な子のための公立学校は必要だろう。
理数系を重点にした公立中高一貫校が必要。10才から5年間で今の高校までの理数系のカリキュラムを習得させる。
そのくらいは理数系が得意な子には余裕だよ。
889ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:27:54.80ID:u/rvJRgh0
産経が必死に自民を擁護してきた成果じゃん
喜べよ産経
890ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:28:49.79ID:t/iHA1Va0
ITは、(儲かる旬な分野を外し) マーク緩い分野を狙う方がいいナ。時流追わない方がいい。
客は、ライセンス料とかケチる一方、出先で業務代行みたいな、低レベルな仕事に高額支払う傾向。
それで、安易な道に進んで、駄目になるのが定番かな。
891ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:30:09.52ID:pwuXBGFG0
HONDA JET 🛩

H3ロケット 🚀

人工衛星探査機 🛰
892ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:31:54.65ID:8yywfUfY0
アンドロイド系の技術資料を探してても、英語じゃ解決法が無いのに
中国語だとガンガンヒットする有様
ITで中国が飛躍中なのは事実だし、これはアメリカも焦るだろう

一部新聞の、日本は中国より凄いは滑稽で異様だった
893ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:32:55.38ID:W0OG4rhm0
日本には四季があるっていうと、ネットウヨへの皮肉になるらしいが、
オレ、外人には必ずそう言ってた。

国破れて山河あり
国破れて四季あり
894ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:34:55.59ID:xHtihgoX0
日本が学問に力入れたら産経読者のネトウヨがますます社会に置いていかれるじゃん
895ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:36:01.31ID:hRttkY1O0
頭だけ動くのは空理空論家
頭を動かし体を動かさないと技術進歩はない
896ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:36:07.85ID:n6yVVB230
日本には特殊なザイニチという蹴った糞悪い連中が居る。しかもマスコミ関係に多い。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:39:17.03ID:PYEtk1680
>>896
米軍の事ですね、奴らの基地が要所々々にあって地域の発展に支障をきたしてるものな。
898ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:40:20.72ID:XNC9H2nu0
>>890
わかるわ〜〜〜。
客が対価を払わないのも技術者軽視の遠因だな。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:41:18.41ID:8yywfUfY0
日本がヤバイのは20年前から俺は知っていた
周囲の日本人や2chでも警笛を鳴らしたけど、反日朝鮮人と罵られて潰されたよ
ありがとうネトウヨと産経新聞w

なぜ、分かったのかというと20年前に海外大学へ留学したから
それまでは俺も洗脳されていて「日本は凄い国」だと確信
だが、他国の外国人連中と話をしていて、日本に対する認識のギャップに驚いた

ここで、初めて日本政府のプロパガンダ教育の洗脳から解けた
日本は凄いと言っている人達は海外の人と直で話してみると良い
それには英語が必要となるけどね
900ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:42:02.87ID:vdHguigD0
文系リーダーの知ってる科学・理科って

・中学までの理科
・高校の生物基礎


これで日本が沈む
901ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:46:36.67ID:t/iHA1Va0
学問に力入れ、技術者が、英語とか出来るようになると、技術全流出するいう話があるな。
語学プログラミング数学物理等全然できない。(メカ系みたいな)アホが多い技術分野は圧勝。
一方、エレキ系みたいな秀才多いインテリ分野は、技術流出して駄目なんだナ。インテリ分野も強くならんと駄目だが。
902ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:47:20.59ID:hUWToDyo0
>>900
理系リーダーは法律や経営に詳しいんか?
903ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:50:50.19ID:n5UP2TDG0
>>899
それって日本ではなくて「海外留学した韓国人のモデルケース」では?
日本人は日本を卑下しすぎる傾向が強くて、情報化社会になってやっと
「海外と比べて日本は言うほど悪くないのでは?」
という現実に気付くパターン。

日本がもっと「韓国っぽい気質」だったら、特定の一分野だけ取り上げて
「我が国はIT分野でも圧倒的に強い世界的な先進国ニダ!」
みたいな言い方してしてるはず。
日本がそこそこ強い分野もあるのに全体的に見て「ITで遅れる」という認識をしてる日本人の感覚は割と謙虚。
904ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:51:39.28ID:S3S/fzgD0
>>902
高橋洋一なんかはまさにそんな感じですね。
逆に文系出身で統計や数値解析なんかできる人を聞いたことがない。
905ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:52:56.22ID:wWNiE9tn0
>>902
開発職も中小企業診断士の資格は強制的に取らされる。
906ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:54:46.80ID:e+6RE6LZ0
日本人は英語だ下手、英語が大事、英語が、と言ってるの在日やもんな
でもぜんぜん口ほどにもなくて、日本人の研究者のほうが普通に英語上手
907ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:55:00.04ID:uCbJKzMo0
日本は経営者が偉そうにし過ぎ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:55:00.98ID:hRttkY1O0
理系も文系も計算高いのばっか
909ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:56:44.78ID:a/lHiUiF0
この期に及んでまだ在日がー、朝鮮がーとか言ってんのか
もうネトウヨはどうしようもねえな
こりゃどんどん衰退していく一方だな
910ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:58:16.61ID:vdHguigD0
文系の理科知識

・中学までの理科
・高校の生物基礎

911ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:59:15.08ID:8yywfUfY0
中国と米国の一騎打ちは、どちらが勝つかはさておき
アメリカは包囲網を敷かなければならないほど、中国は強大になっているのだろう
逆を言えばアメリカ一国では、既に対処不能と言える

日本人も中国人も朝鮮人も、最初の能力は変わらんはず
白人もアジア人は総じて勤勉・勤労・真面目で優秀だと言っていた
中国は若者の数が膨大ゆえ、上澄みも多い。その差だと思う

後は、ゆとり教育を推奨をし、遊民にしてしまった政府の失政
科学技術の技術者を切り捨てた、政府の失政
1990年代に「一億総中流で国民は豊かになった」ゆとりを作りましょうと主張したメディアの大罪
912ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 16:59:29.63ID:vdHguigD0
>>902
だから理系は法律経済で口出してないでしょ
文系も理科に口だすなってこと
913ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:00:06.88ID:FwjsfO8+0
社会人になっても文系理系とか下らないこと言ってる人間が少なくない時点でお察し
914ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:00:46.02ID:y1qoCT1o0
学術会議とかいう中国スパイに足引っ張られまくり
915ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:00:59.02ID:bqxETVpN0
>>912
経済学や経営学は数学必須なんですけどね。
916ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:01:46.58ID:n5UP2TDG0
>>909
「韓国は〇〇だ」と言われてるような問題点を、単にすり替えて「日本は〇〇だ!」みたいに言われても
普通に的外れなだけ。

わざと「日本は〜」とか吹っ掛けるのは「韓国がその問題点を指摘された時に言い返す方法」を
日本人に考えさせてパクるみたいな魂胆か?
917ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:03:31.63ID:a/lHiUiF0
>>916
お前もう病院入れよ、な?
まあこういうキチガイみたいなネトウヨ育てたのも>>1の産経なんだけどなw
918ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:03:36.34ID:n6yVVB230
>>897
そいつらは日本のあらゆる問題に関わってるし、日本人の敵と言ってもいい存在。
テレビ画面にいつも映ってる胸糞悪い奴らだ。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:04:41.08ID:XzplGv+l0
勉強できるのが適性無視でみんな医者になっちゃう
意味わからん風潮
920ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:04:57.65ID:H1stx26Z0
ネトウヨはなんで日本にいるんだよ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:06:01.81ID:n5UP2TDG0
>>910
もし、それを万全に理解してたら相当良い方。
中学理科の範囲を100%漏れなく理解できてたら、おそらく理系の最下層よりも上。

現実の文系は「その範囲を学校では学んだはず」であっても「ろくに理解してない」者が多い。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:07:26.20ID:I7SR7wgL0
今の日本の科学技術研究で主導的・中心的な立場を担ってるのは実はゆとり世代ではなく、
むしろ昭和40年代50年代に最も詰め込みだった時代に教育を受けた世代だけどな。
923ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:07:55.58ID:TuMpWign0
>>884
それ劣化じゃなくて売れるゲームのセオリーがある程度定まってきたからだよ
ゲーム開発に限らないが、黎明期はセオリーが確立してなくてみんな手探りで試行錯誤せざるを得ないから多様になる
あと昔は投入されるコストが少なかったから多少の失敗なら許容されたってこともある
近年のゲームはスタッフロールのボリューム見ても分かる通りかなりコストかけてるから失敗すると損失がデカい
924ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:09:41.00ID:vdHguigD0
文系栄えて国滅ぶ
925ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:10:02.87ID:n6yVVB230
パヨを日本から叩き出せ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:10:14.71ID:n5UP2TDG0
>>917
的外れに「日本スゴイ!」なんて言ってる日本人は稀だぞ。テレビで「日本スゴイ番組」作ってるのが韓国人
プロデューサーだったりするし。

逆に、「本当に日本がスゴイ」部分で「ここは日本スゴイ」という声をネトウヨ扱いするのはおかしい。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:10:24.73ID:bqxETVpN0
というか公務員の待遇が上がると国は衰退するものだ。
928ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:10:55.55ID:vdHguigD0
文系栄えて国滅ぶ ←イマココ!
929ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:13:13.40ID:e+6RE6LZ0
>>917
おまえの祖国はほんとにもうダメだぞ、ゴミ以下だ バカしかいない
930ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:13:40.59ID:wWNiE9tn0
科学技術衰退の声が高まれば、選択と集中も実行に移しやすくなるだろう。
底辺の大学教授連中もこれ以上の抵抗はできないだろう。
931ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:13:44.92ID:9yBbZ7B10
受験制度をいじり過ぎ。大学を出て世の中で通用するような基礎学力と基礎知識、常識を
身につけるのが大事なのに、そこを忘れて余計なことをするからだよ。
932ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:14:44.52ID:UhddZzrZ0
とてつもない日本

麻生太郎
933ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:14:46.66ID:n6yVVB230
>>927
国内投資が鈍化すると必然的に衰退するだけ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:15:09.88ID:a/lHiUiF0
>>926
日本スゴイはテレビだけじゃねえだろw
Youtubeとかネットでも本でもアホみたいにやってるよ
そういうの全部韓国人の仕業にするのかよ
ほんと都合良いよなw
935ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:15:44.28ID:bqxETVpN0
>>931
そもそも大学は学問をするところで教えてもらう所、勉強する所ではないからな。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:15:54.67ID:wWNiE9tn0
選択と集中によって頂点を高くすれば、それにともなって裾野も高くなっていく。
結局は、底辺の教授連中も選択と集中によって高められることになるのです。
937ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:16:31.14ID:Ml5UFhcG0
>>923
ドラマもセオリー固まったよな
1.男と女がオフィスで上司と部下
2.最初はいがみ合って分かり合えない
3.困難な仕事やトラブル発生し、解決する中で見直して仲が急接近
4.いきなり間男(女)が登場し片想いし始める
5.それを見て、嫉妬して冷たく当たる
6.間男(女)に気持ちがより始める
7.また大きなトラブルを乗り越えて「やっぱりお前だ!」


マジクソw
みる前に全部わかるw
938ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:17:19.83ID:bqxETVpN0
>>933
株は十分高い。企業投資は十分、資金集めは容易な状況です。

ネトウヨはどうしてこうもアホなんでしょうか。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:17:25.43ID:t/eIjFe/0
>>900
リーダーになるような文系トップレベルだと並の理系じゃ勝負にならんくらい理系科目の理解も早いけどね
あいつらその気になれば地帝理系(医学部以外)くらいなら余裕で行ける頭だよ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:18:44.37ID:n5UP2TDG0
>>934
どっちみち元々「韓国は〇〇だ」と言われてる問題点をすり替えて的外れに「日本は〇〇だ!」とか言う論法は
おかしいですよ?

君は「韓国に不都合な事を言う奴はネトウヨ!」レベルのレッテル貼りしかしてない。
941ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:19:16.07ID:n6yVVB230
>>931
面白く興味が湧くから学問に情熱を傾けることが出来るし、
学問をつまらなくさせる事だけは避けなくてはいけないね。
942ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:19:20.11ID:8yywfUfY0
昨日も賛同を得られたが、ネトウヨは阿Qそのもの
半グレも改心をした、有名な魯迅の代表作「阿Q正伝」を読んでごらん
これは清国の愚民を揶揄した小説

主人公は、無知だがプライドだけは高い無職童貞で
何でも自分の都合の良いように解釈して納得し
最後は罪も無いのに、処刑された物語

例えば、
「お前は馬鹿と罵られると、俺に興味を持った」→「俺はスゴイ」
「俺ってバカ?お!自分で自分を馬鹿にできた」→「俺はスゴイ」
と何でも自分の都合の良いように解釈して、「俺はスゴイ」事にするw

言ってて気づいたけど、菅内閣総理大臣も阿Qなんだよな
彼もネトウヨ脳で都合の良いように解釈する
ちなみに、清国は最後は半植民地化となる
943ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:20:36.20ID:n6yVVB230
>>938
では何故、日本の経済成長率が世界最低レベルなんだ?国内投資が十分ならこうなるわけがない。
944ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:20:42.85ID:a/lHiUiF0
>>940
もういいよ
なんでも韓国だの在日だのって話に持っていくテクニックだけは凄い!
外国人が絶賛!日本スゴイ!世界で愛される日本!
バイバイじゃあなw
945ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:20:52.89ID:d5IEZNpp0
>>936
ならないよ
選択と集中はほぼ当たらないからな
946ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:20:56.90ID:LPl5caPZ0
産経が言うなら割と真面目にやばい
947ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:22:16.31ID:vdHguigD0
>>939
それよく言われるけど
結局文系は科学のなんたるかを理解できてないじゃん
948ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:22:30.02ID:IngryS4i0
バッテリーですでに中国勢に負けてるのは衝撃的だな
949ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:22:46.34ID:vdHguigD0
結局文系栄えて国滅ぶ、なんだよ現状は
950ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:24:38.74ID:t/iHA1Va0
選択と集中から、選別漏れした分野を行けば、成功率は高いんだよね。
本流分野主流分野は、助成に群がる腐敗屋の温床。駄目なんだナ。
951ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:25:37.01ID:NJMu39US0
営業みたいなゴミみたいな職を無くすべき
952ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:26:16.42ID:MtSvuJSZ0
30年前から税金の使う方向が絶望的に間違ってるかんな

ど下品土建屋の電飾ランボルギーニや
銀座で贅沢三昧に呑んでる不動産屋とか!

こんなクソの役にも立たない連中に税金回し過ぎだわ!
953ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:26:34.26ID:LPl5caPZ0
今の日本政府の文系は
ほぼ皆世襲で勉強しなくてもその位置に収まれる
何の知力もない凡人以下だから
954ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:26:49.35ID:IngryS4i0
理系に大した技術力がなくなったから滅ぶんだが
955ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:27:29.99ID:Gu9ad7Yi0
>>912
それセクショナリズムに陥って失敗する発想
ある程度の規模の職場で働いてる奴なら大抵知ってる失敗パターン
956ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:31:08.54ID:n6yVVB230
>>950
選択と集中は駄目。まんべんなく投資するのが正解。
国内全体の生産力向上を目指す政策が大事で、政府はそれに伴う内需拡大を無視してきた。
通貨発行権のある我が国は、予算制約など無いのだから。
957ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:31:55.23ID:ESpsLZw80
>>947
それお前がなんちゃって進学校レベルの文系としか付き合い無いからだよ
本人と周りの人間のレベルは大体一致する
958ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:32:10.72ID:eWhpNLbO0
今の会社経営者連中って、すでに高度経済成長安定期世代で
世界とバチバチ渡り合ってきたというより、
社内で狡い手使って、社内でのポジション争いをメインに
やってきたような連中だからなw

まあ、そんな糞みたいな奴らがトップに着いたらどうなるか・・・

こうなるわなw
959ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:33:31.11ID:wWNiE9tn0
>>956
まんべんなく投資が駄目なことは完全に実証済み。
選択と集中こそが日本の科学技術のレベルアップの特効薬なのですよ。
960ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:35:34.31ID:d5IEZNpp0
>>957
理系のお勉強が理解できることとサイエンスが何たるかを理解していることは別だからな
961ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:35:40.45ID:bqxETVpN0
>>943
ならトップ5見てみようか。
ガイアナ
エチオピア
ギニア
タジキスタン
バングラデシュ

説明は必要だろうか。つまり馬鹿につける薬はない。
962ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:36:19.69ID:n6yVVB230
>>959
選択と集中に固執したせいで衰退したのだが。つまり緊縮政策の長期化。
中国の急速な経済成長の要因は、選択と集中ではない。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:37:00.51ID:d5IEZNpp0
>>959
どうやって選択するんよ?
予想できることからイノベーションは生まれないから
964ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:37:24.64ID:EVzGyg1O0
生徒の質はどこの国も変わらない、むしろ頭なら、アジア人は別格だろう
ではなぜ、ここまでグローバルで戦えないかというと、先生や教授の責任だろう、教えていることがずれている可能性が高い
そもそも、日本の教育者になる人は、他で働けないから、仕方なく教える仕事しているってのが多くないか
教育という仕事が学歴だけはあるが、他の仕事が難しいという人のためにある意味で、生活保護的としてあるような
そうなると、日本が新卒が重視されているのもわかるんだよな、仕事は社会に出て覚える仕組みなわけだ
しかし、これでは、グローバルでは戦えない、ここの弱みが今出ているのでは
まずは教育者から変えるべきで、それはグローバルで戦える人を大学に集めることからでは
965ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:37:36.66ID:i46O1er+0
COCOAは現時点で機能しているの?
966ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:38:27.43ID:bqxETVpN0
>>960
理系科目を理解できるということはサイエンスを理解しているということそのものだよ。
論理思考の壁。それがサイエンスの壁と言える。
967ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:39:02.14ID:Cpt1wGcK0
>>386
それをやってきたのがメディアで、見事に洗脳されたのが日本人
今やチンピラ芸人が文化人気取りするまで腐りまくった
968ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:40:12.10ID:N7+gDZc00
>>954
じゃあ大量にいる名ばかり大卒のクズ文系は何なんだよ
死んでくれよ本気で、国が滅ぶ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:40:31.47ID:d5IEZNpp0
>>966
それは明らかに違う
答えが分かっていることを理解することと、解明されていない謎を究明することは完全にオーバーラップするものではない。
970ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:42:42.81ID:t/iHA1Va0
有望な分野は、民間が勝手に自分で取組む訳で、研究助成対象になるのは、そこに該当しない駄目分野なんだな。
例えば、AI等のIT技術 燃料電池-水素技術等、有望であるが如く偽装された駄目な分野は大変多い。
真面目純朴人ほど、助成金に群がる腐敗学者に騙されるナ。
971ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:42:55.95ID:nX/IpbVU0
ダチョウ抗体マスクってなんだったのか
972ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:43:17.68ID:NJMu39US0
>>31
こんな事を言ってる輩だらけだから凋落するんだよ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:44:28.70ID:eWhpNLbO0
>>961
一応まだ先進国で見ようぜw
974ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:46:38.78ID:bqxETVpN0
>>969
やれやれ、科学が何かすら理解してないレベルか。
文系君の理解するって理解したつもりなんだろ。ただ書いてあることを暗記しただけ。
しかし同じ授業を受けてるのに数学や物理の問題が解けない。
多くの問題は知識はいらず論理思考だけで簡単に解ける。だが解けない。

キミは論理力が本当にないな。大学で科学とはなんぞやってパンキョーで習わなかったのか?
975ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:47:54.73ID:sqFvA/5M0
高校以降の飛び級はいいかもね。
人生選択の幅が広がる。
大学受験はどうせ浪人や留年、社会人までいるごった煮なんだし高校も留年した奴が学年に数人はいる。
976ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:48:45.43ID:jmchfoMO0
エンジニア=底辺の工員や労務者ぐらいにしか考えてない国だもんな。w
日本の上級ってのは、政治屋、公務員、広告代理店、芸能・スポーツ、
保険屋、金融証券、準公的インフラ企業(電力、ガス、電話)の事務職(現場エンジニアはやはり奴隷)
最近DXだの言って国がエンジニア募集してるが、官僚より遥かに待遇が悪い。
誰でもできる様な事務屋の方が上なんだよ。w
977ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:49:31.81ID:bqxETVpN0
>>973
12位 中国
46位 韓国
84位 アメリカ
105位 日本
106位 ドイツ

数学できない馬鹿にマクロ経済学は理解できない。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:53:07.60ID:jmchfoMO0
>>947
自然科学語る前に、高等数学を勉強していない時点で文系はオワットル。
旧帝の文系でも高等数学レベルになると、私理の底辺でもかなわない。
そりゃ受験でも数3で受けてないから基礎も思考もできてない。
それが出来なきゃデータサイエンスを理解できないので、データの意味が
理解できないんだよ。w
979ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:55:34.44ID:MtSvuJSZ0
青色ダイオードの例じゃないけど
文系理系関係ない
結局は金、税金の使いどころ!!
そもそも通勤すんな、家で仕事推奨してる自体、
頭、おかしい、設計他発想系仕事以外の在宅仕事なんかなくてもいい、どーでもいい中抜き仕事だろさ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 17:57:51.70ID:d5IEZNpp0
>>974
お前全く理解できないみたいだな
お前の言ってることは答えの分かっている問題に対してのことなんだよ。研究者は答えの分かっていないことにアプローチしなくちゃいけないんだが。たとえ論理的に合っている方法でアプローチしても期待通りの結果が得られないことも多い。その試行錯誤の過程も極めて重要。また、そんなところからセレンディピティに繋がることもある。経験したことない人には理解できないかもな。
981ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:01:03.49ID:bqxETVpN0
>>980
全く話が通じてないので一つ確認しておきたい。
キミは大学を出ているんだよね? 論文の書き方を教授に指導を受け、卒論を書いたんだよね?
その上でキミはそう主張しているのかい?
982ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:03:07.53ID:d5IEZNpp0
>>981
当たり前だろ
お前は高校生か?
983ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:04:33.05ID:bqxETVpN0
おかしいな。一般教養レベルの話が通じてない。
科学が何かを教えない大学なんてあるのか?論文書けないじゃねーか。
984ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:05:20.30ID:d5IEZNpp0
>>983
論文ならたくさんあるけどな
985ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:05:23.10ID:eWhpNLbO0
>>977
それ2019単年でしょw
986ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:10:59.87ID:VbP1ucML0
30年前、大学の研究費があまりにも足りなくてガラス瓶が買えないほどだった。
で、増額することになったんだが、
折角増額するのだから、戦略的に使おうと言い出し、
役人や学会の大御所が配分したが、30年後を読むことができなかった。

戦略的に使おうという発想が、貧乏くさい発想とか
成功した人に任せれば安心という、ウチに籠もる発想とか、
それを当たり前と思う日本人なのだから。

グーグルが最も恐れているものはと問われて、ガレージでなんかやってるヤツとの答えと正反対
メンタルの問題だよ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:11:13.62ID:yRczo81p0
世の中で最も重要なデータの大半は、金まわり。

そんで銀行など金融出身者、文系が幅を利かせる。
988ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:11:28.00ID:MgwVPykB0
ネトウヨ
産経にも捨てられるの巻wwwwwwwwwwwwwwwww
989ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:13:31.48ID:bqxETVpN0
>>984
じゃあ科学の定義をどう習ったんだ?
答えがわかないことへのアプローチが〜試行錯誤の過程が〜なんて説明受けたのか?
それのどこが科学なんだ? ただの問題解決能力じゃねーか。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:21:12.71ID:eWhpNLbO0
>>977
2020年単年だったね

では、こういう数字の見方をしてみよう
https://imgur.com/QL2Q8rc

マクロ経済がより理解できるかもよ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:23:45.03ID:8yywfUfY0
誰の心の中にも阿Qは潜んでるはず
心が弱ってしまい、阿Qに負けてしまえば
阿Qに脳みそを乗っ取られてしまう

俺の心の中にも阿Qはいる
ネトウヨは決して悪くない
そうさせてしまった政府・自民党が全て悪い
992ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:26:31.18ID:bqxETVpN0
>>990
それだよ。数学できない馬鹿は名目と実質を端折る。全く意味が異なるのにだ。
計量経済学を理解できないのが日本の経済学部。高校のときに既に数学で挫折してるからだ。

産経新聞の経済記事の解説がいつもデタラメなのはそういうことだ。
993ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:26:39.47ID:d5IEZNpp0
>>989
君は学部生かな?
例えは、生き物に寿命があるのはなぜ?意識ってどこから来るの?
未解決問題はいくらでもあるよね。そのような問題に対してどうアプローチしていく? 
先程のコメントを、ただの問題解決能力というなら君にできるの?
994ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:31:00.04ID:bqxETVpN0
>>993
話が噛み合わないからあなたの科学の定義を聞いたんだけどなぜ私に質問するの?
キミしか知らない答えなのに私に変な質問しても何も意味はないから。ほとん論理力ないねぇ。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:31:04.11ID:eWhpNLbO0
>>992
名目で見ても実質で見ても
似たようなもんだけどねw
996ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:32:42.02ID:bqxETVpN0
>>995
まぁ、それが文系の解釈。だから話が通じない。
997ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:35:46.51ID:eWhpNLbO0
>>996
そもそも、しょうもない単年の順位とか出してきて
イキってたお前がww

きっとお前の理論はお前以外理解されないだろw

笑わせてくれるねw
998ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:35:57.77ID:d5IEZNpp0
>>994
そう思うなら思えばいい
体系化された知識をベースに科学的手法を用いて論理的に未解決問題にアプローチし解明すること。
これでいいんか
999ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:39:34.07ID:bqxETVpN0
>>997
おまえはなんかこうバカ左翼みたいな揚げ足取りとりたくて
カップラーメンの値段を聞いてくるようなツッコミしかしないよな。
名目と実質をごちゃまぜにするような奴が計量経済学の単位なんか取れるわけないだろ。
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/05/05(水) 18:41:49.36ID:eWhpNLbO0
>>999
中身が無いことをよくそれだけレスできるなw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 10分 7秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250226084737nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620174702/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。★6 [ボラえもん★]YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【科学】「影響力の高い論文」数、中国が米国を抜いて初の首位! 日本はインドに抜かれ10位に、凋落止まらず ★3 [ボラえもん★]
【学者】「とんでもないところに手を出してきた。共謀罪は有益な助言してあげたのだが...」日本学術会議任命見送られた松宮教授 ★3 [ばーど★]
中国のSNS、日本人学校について「中国侵略の拠点」「スパイ養成機関」など事実無根の書込みが増えていた 日本の児童刺殺事件 ★2 [お断り★]
【朗報】日本企業をリストラされ中国企業に拾われた日本人技術者たち、日本企業を危機に追い込む😨
日本の教科書「あなたの愛国心はどれくらいですか?5段階で自己評価しなさい。」
【脱炭素】EV化どころの騒ぎではない!! 火力発電を減らさなければ日本で車が作れなくなる…トヨタ社長が警鐘を鳴らす危機 ★3 [ボラえもん★]
世界大学ランキング、1位はオックスフォード大、2位カリフォルニア工科大・ハーバード大 東大35位、京大61位 200位以内に日本は2校 ★2 [上級国民★]
ビートたけしのTVタックル 海外で起きている相次ぐ危機 日本も巻き込まれるぞSP フガフガ2
【芸能】 「朝鮮半島と日本が戦争したのは事実だからね」〜みのもんた、日韓関係「トンデモ発言」でMC番組「打ち切り危機」[11/13]
「このままでは日本の自動車産業が斜陽化する」 政府に強い危機感
首都東京で大規模な停電が発生。これは日本の危機
日本の安倍政権だけが「コロナ危機で支持率低下」という残念さ ★4
【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人へ感染したが、日本では人から人へは感染してない」「過剰に心配するな」★22
韓国、今度はフィギュアスケート・坂本花織選手の衣装が「旭日旗を連想させる」と問題視 ネット「病気」「オリンピックには、来ないで
笑い飯・哲夫「安倍さんが死んで49日経ってないのに安倍さん批判デモは日本人の所業とは思えない!」 
【テレビ】<女優高木美保>日本のIWC脱退を批判!「10害ぐらいはある」「日本っていう国って国際協調の国じゃなかった?って..」 ★2
韓国野党「文大統領も米韓首脳会談でワクチン1億回分の確保を」=韓国ネット「日本には負けられない」 [ひよこ★]
拗れる韓日関係改善にはやっぱりアレが必要だった!韓国外相「日本の真なる謝罪があれば99%解決する」
【韓国】韓国野党「トランプ大統領、日本は二泊三日で韓国は一泊二日。これで品格ある国と言えるのか」
日本政府「あさってから、入国者は全員2週間待機してもらいます」
【なんJに本日降臨】コロナ 感染症指定医療機関勤務で、チャーター便の患者を担当した病院医師の書き込みをご一読下さい★3
【紅白】航空機事故「ルセラフィム」「TWICE」ら紅白&レコ大予定の韓国全グループが出演表明 哀悼込め日本の舞台へ [征夷大将軍★]
【社会】ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」
日本人 イタリア人から食べ方が「掃除機みたいだな」と言われる
日本安全保証・危機管理学会【自衛隊/警察/インテリジェンス】
【バスケ】売春疑惑の日本代表4選手を強制送還 それぞれが女性を伴いホテルで行為 山下団長「深夜に買春することは許されない」 ★3
青山繁晴「日本には北朝鮮の工作員が2万人潜り込んでいる」
韓国の第5世代戦闘機KFXは日本のイカナル戦闘機よりも勝っている
【国際】<日本人人質>「日本政府に恥辱」が目的…IS機関誌★2
【速報】「医療が危機的状況」宣言 日本医師会 緊急事態宣言を
【重税国家】日本の国民負担率、50年前の2倍近くに膨張(24.3%→46.1%) これでは若者が結婚できないのも当たり前 [ボラえもん★]
中国の恒大集団破綻危機→日本人「ざまw」→大株主に日本年金機構
中国に日本の製造業は飲み込まれてしまうの?
【新型肺炎】邦人帰国のチャーター機、往路に大量のマスクや防護服を積み込み、中国の感染防止策を支援 日本政府
日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに6 [無断転載禁止]
韓国紙「日本の哨戒機は低空でカミカゼアタックを
【韓国】韓国団体が抗議デモ「日本は戦犯機の使用を中止せよ」
在日外国人の名でナリスマシ書込されてる日本人をデマ中傷した嘘投稿
【イスラム国】「アベよ、おまえの国民を場所を問わずに殺りくする。日本にとっての悪夢が始まるのだ」…日本政府へのメッセージ全文★10
【日本年金機構】 ここは非正規の天国です13
俺日本人だけど、日本が戦争に巻き込まれたら韓国に亡命する
日本年金機構】 ここは非正規の天国です3
『安倍晋三初代聖帝万歳!』これ書き込めない奴は日本から出て行け
【中国】「日本人はなぜ餃子を焼くのか」と訝る中国人、「中国人はなぜ煮るのか」と訝る日本人
台風10号が来週日本を直撃でうたコン中止の危機
【速報】 韓国軍「明白な挑発行為」 日本哨戒機の接近飛行を非難
日本に最先端戦闘機開発の能力無し [首都圏の虎★]
中国のネットに精日(精神的日本人)が増加  アイコンを旭日旗にして同胞を支那豚と呼ばわり
【海難事故】日本の危機対応に関心、震災の例紹介−韓国[4/22]
スパイ防止法も未整備 日本の機密情報は盗み放題のスパイ天国
中国兵に射殺された日本共産党機関紙「赤旗」記者の追悼行事
黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
【速報】日本の哨戒機がまた韓国艦艇に接近【いい加減にしろよ…】
【社会】「東京一極集中」の日本の危機を乗り切るため、「首都移転」を!★3 [首都圏の虎★]
「日本の恥」で思い浮かんだ人物
米国、日本にオスプレイ5機を410億円で売却へ 日本が最初の輸入国
黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
黒人「日本人は白人の言うことは全て信じ込む」
【文大統領】 コロナ経済危機で日本引き合いに克服強調  [04/01]
米軍機3機、西太平洋で76年ぶりに発見 旧日本軍との戦闘で墜落
【自業自得】‪日本アイドル過去最悪事態・韓国から追放危機
韓国の日本大使館にガソリンを積んだ車が突っ込み大爆発
韓国の経済水準、10年以内に「日本越え」の見込み(仮)

人気検索: Child porn pedo little girls 石黒 js裸 素人シャブ打ちセックス動画 masha mouse 譌上↓霈ェ ショタ 縺ゅ≧繧? mouse 豢狗i蛻ゥ
18:47:37 up 43 days, 19:51, 0 users, load average: 5.52, 6.10, 6.40

in 0.97063612937927 sec @0.16263198852539@0b7 on 022608