◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響★3 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567133773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★2019/08/30(金) 11:56:13.48ID:9i+oYCob9
言葉遣いにはその人の人間性が出るといわれる。そのためか、大人が若者言葉を使っていると奇異に思う人もいるようだ。

ガールズちゃんねるに8月22日、「いい大人の若者言葉」というトピックが立った。現在トピ主の41歳の夫は、会社の後輩と通話しながらオンライゲームをやるのが日課のようだが、その発言を聞いてみると

「『ワンチャン』とか『鬼のように○○〜』などとても40過ぎの大人とは思えぬ言葉遣いで会話をしています」

という様子だったという。その上、夫のそうした発言を小さい娘が真似するようになってしまった。夫にそのことを指摘してもブチ切れられてしまい辟易していると綴った。(文:石川祐介)

■「同僚のアラフォー女性が、『ちょ、おま』みたいなネット用語をよく使う」

トピック内にはトピ主に共感する声が多く寄せられた。

 「職場で、『〜じゃね?』『秒で〜』『ガチで〜』とか言ってる人がいます。『大人としても社会人としてもないわ』と思ってしまいます」
 「ツイッターで40超えた男が『今日は』を『今日ゎ』って呟いてるのがキモイ」

大人の若者言葉に違和感が持つ理由については、「若ぶってる感じがするのは嫌。若いつもりで言ってるのも嫌。無意識で使っているのは一番嫌」「自分もまだまだ若いぜ」という声が寄せられた。自分の年齢を受け入れられてない感じがするのだろう。

また、「同僚のアラフォーの女の人が、『ちょ、おま』みたいなネット用語をよく使うけど、聞いてて恥ずかしくなる」とネット用語を平気で使う人が気になるという人も。インターネットが身近になったことで、「オワコン」「マジレス」などのネットスラングを日常的に使う人が増えたが、現実社会では控えたほうがよさそうだ。

 「若者言葉ではないけど『食べれる』とか『来れる』とかのら抜き言葉を使ってるいい大人見ると『なんかなぁ』ってなる」

他にも、"ら抜き言葉"を使う人を見ると、残念な気持ちになってしまうという声も見られた。「無意識に自分も乱れた言葉を使っている」というコメントは多く寄せられている。

■子どもの影響で若者言葉が伝染ってしまうケースも

 「子どもが大きくなると、どうしても喋り方の癖が家庭内でうつることもあります。恥ずかしい話ですが『マジか』とか『ウザっ』とか使ってしまう40代です」

ただ、いい大人が若者言葉を使ってしまうのは、子どもの影響があるのかもしれない。「方言は伝染する」と聞くように、言葉は環境による影響を受けやすい。ら抜き言葉やネット用語に不快感を示す人も、若者言葉に関してはその人の家庭環境を考慮してほしい。

とは言え、言葉遣い一つで、印象は大きく左右させてしまう。公私を混同せずに言葉遣いのオンオフを意識して生活することを心がける必要がありそうだ。

2019年8月29日 16時4分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17000787/

画像
【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響★3 	YouTube動画>2本 ->画像>2枚

★1:2019/08/30(金) 10:10:09.95
http://2chb.net/r/newsplus/1567130924/

2名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:56:51.24ID:jtR9+cm60
まだやるんか

3名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:57:18.79ID:1TPggeTa0
そういや「円盤」を指摘されたことあるな
オタっぽくてキモいって
DVDやBDの総称として円盤なんだけど
他にいい呼び方がわからない
何て言えばいいんだ?

4名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:57:19.68ID:KPU/kxKQ0
ワンちゃんはホームランはすごいんだけどな
スター性はミスターだよね

5名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:57:38.55ID:PxKyg5OB0
あ、オンラインゲーム中での話か。
まぁゲームの中では構わないと思うが、
多分妻から見ると言葉遣いより、ゲームに夢中になる夫の姿が嫌なんだろうな。
で、夫がゲームを終えて日常に戻っても、先刻の幼稚な姿が脳裏にあって拒否反応を起こす。

6名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:03.91ID:wTf5SBP+0
「日本死ね」とかいう大人とは思えない言葉遣いは賞を取りました

7名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:08.49ID:OOhTTygI0
お前ら、昼飯は何にするの?

8名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:08.55ID:W1ISHpYK0
ナウい

9名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:12.52ID:WeNX8DAj0
パチスロとかやってそう

10名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:33.78ID:zSsjdV/20
>>4
おうさだはる、よりも、わんさだはるが正式?

11名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:46.75ID:vTRN8NRD0
知識として知ってるのと
敢えてそのシーンで使うのは全然違うからね

12名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:48.20ID:b2joTjQn0
言葉の乱れがひどいな
家ついていっていいとかの会話も
半分くらい意味のない言葉で会話してる
大衆の言葉の乱れが進んでる

13名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:50.25ID:jimlos0l0
>>7
ほぼほぼカレーだけど、ワンチャンラーメンもあるやで

14名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:50.32ID:RdTvakqb0
ニールキックは他にも使う人がいるから、あたり前田日明はやっぱりキャプチュードだな

15名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:52.07ID:fl5vcKZZ0
ワンちゃん後楽園球場に観に行ったで

16名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:53.15ID:uh5OUHv70
いい歳した大人がウnコとか平気で使ってると下品だなと思う

17名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:54.94ID:/5eujNZB0
>>3
光学記録媒体

18名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:58:59.28ID:Z/1QX99z0
いちいちうるせーよ、馬鹿

19名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:00.63ID:pzbGe0lr0
>>1
Everybody have fun tonight

20名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:09.04ID:uVEpeoW50
>>3
DVDでいいんじゃない?BDも含まれてる気がするんだけど

21名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:15.42ID:V/cVuI2O0
>>3
光メディア

22名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:17.49ID:EXJsGriq0
みんなで使えば怖くない・・・

23名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:24.82ID:DLdLRdGpO
犬が鬼の形相をしていたんじゃないのか

24名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:27.02ID:T9aZsl9D0
鬼イカセとかよく見るけどな

25名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:28.62ID:7NW7r1hn0
「ほぼほぼ」は「このトマト、トマトトマトしてるね!」
と同じ同じ

26名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:33.05ID:QUNzRhkc0
>>3
円盤はキモい

27名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:33.15ID:3Hpm3QIrO
>>7
キチンラーメン

28名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:40.01ID:lzKw9Pyr0
これはブチ切れられてしまいとかお前も使ってんじゃんみたいなツッコミありきのネタだな

29名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:41.18ID:K7/HGe5C0
俺もフロアマネになったとき張り切りすぎてたんかな?
開店5分前の声出しで「じゃあ開店はオンタイムで!」
って言った瞬間に若いバイト連中から「はぁ?」って顔されて
それ以来陰で「オンタイさん」って呼ばれるようになったわ。

30名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:44.33ID:UxdwPmuK0
昔のワンチャンと言えば王さんのことだったな

31名無しさん@1周年2019/08/30(金) 11:59:47.39ID:ibdJ/5ha0
ちょ、おまは立派な名古屋弁だろ

32名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:09.30ID:vIyeXatY0
気に入らないなら別れればいいじゃん。
紙切れ一枚、簡単だろ。

33名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:13.60ID:OUDkKk6o0
ナウでヤングな41歳やん

34名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:16.17ID:M0Gjr7lN0
>>13
次の日のカレーなんて、やばいくらい美味いよね

35名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:23.05ID:9NssDp2x0
ガラケーオバサン女子会で吠える

36名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:32.59ID:9pvoWOwS0
>>16
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!

37名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:33.43ID:7NW7r1hn0
お昼だなちょっとお昼お昼してくるわ

38名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:33.87ID:wLMrDMhX0
うちの主人 わんちゃんのように舐めまくり 鬼のように突いてくるんです。

39名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:34.60ID:rCGBH8o60
ワンちゃん→ニャンちゃん、ではなくてネコちゃんなのはなぜなのか
かといって、イヌちゃんという言い回しも無いし

40名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:36.53ID:VkaZ2L0a0
これはヒドイ
ぶっちゃけとかキムタクじゃんwww

41名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:37.50ID:eJQOswJT0
このスレは↓をBGMにお楽しみください

Wang Chung 「Everybody Have Fun Tonight」


42名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:38.17ID:uVEpeoW50
>>29
40代だけどわからん

43名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:39.82ID:Rm2VLie90
ワンチャンとかパチョンカスが使いそうな言葉だな。

44名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:40.52ID:zVGZgTSL0
「鬼のように」は30年前に住んでた大阪では普通に使ってたな
あれ方言だろ?

45名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:41.10ID:69kIMdPv0
「マジで?」はもう古い
「ガチで?」がトレンド

46名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:42.75ID:gZeeGehU0
ちゃんとウケ取る奴が言うならいいけど流行語使って滑ってる奴はただ不快なだけ

47名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:44.93ID:etZ692sJ0
アラフォーの男はマジでやばい
人格障害ばっか
親もクズだから甘やかして育ててる
その上、スパルタ教育も緩和して
発達障害の療育もなかったし

1番やばい世代

ちょっと上は親はクズでも教師がスパルタで強制されてたりするのに

48名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:45.13ID:M0Gjr7lN0
>>32
ワンチャン離婚やで

49名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:45.44ID:QiQ6s79j0
若いやつがワンちゃん連発してたんだけど、文脈関係なくぶっこんでて、お前ただワンチャン言いたいだけちゃうんかとツッコみたかったわ

50名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:00:54.04ID:3jCKtyLL0
>>3
レコード

51名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:02.82ID:Ho34hnG80
>>7
うどんナウ

52名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:09.00ID:XQuiKEIG0
独身だと精神年齢が低いとかそういう風に決めつけるのはやめてほしいよな

53名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:09.21ID:MANF7v3V0
またキャリコネソースか
ニュースでもないしょうもない話でスレ立てんな

54名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:09.73ID:zSsjdV/20
確入ったか?ダウンじゃね?

55名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:15.77ID:UxdwPmuK0
そういう俺も ていうか をよく使う 昔渋谷でコギャルのお店に行ってたなごり

56名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:18.06ID:hRHdgmnV0
自分の事を名前で言う女もたいがいだよ
40過ぎて「ウケる〜」とかウケる、あと女子会か

57名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:18.41ID:5hnerasu0
めしどこかたのむ

58名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:22.81ID:jimlos0l0
>>34
なんちゃら菌が増えるとか、そういう屁理屈では止められんよな

59名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:27.72ID:VGcG4DIJ0
ワンチャン駄目か
犬さんでええか

60名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:33.32ID:gcxw5rfg0
なんだい!あたいがどんな言葉使おうと勝手じゃないのサ!

61名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:35.67ID:Z9fg7n0J0
家で寛いでるときに嫁に大人らしいふるまいを求められたらイラっとするだろうね

この嫁はきちんとした女性なんかな?

62名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:44.24ID:WuZmYCMn0
円盤がキモいって感じる人がキモい
形状そのまんまやんけ

63名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:53.45ID:/HxFM8zy0
>>3
メディア

64名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:01:55.73ID:vrMFe8X10
>>7
シースー

65名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:06.10ID:aZEIIxi70
おっさんが自転車をチャリンコ言ってるのは引いたw

66名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:06.28ID:LWae/O3F0
ちょっと恥ずかしいかな
当時使ってた言葉をそのまま使ってるならわかるけどさ

67名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:08.80ID:7NW7r1hn0
「ワンワンする」=ブラゲにガチャすること

68名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:11.32ID:YPVAhF8I0
千年前の古典でいと〜をバカにする国語学者はいないだろ
千年後には、ガチ〜は立派に古典の教科書に載ってるよ

69名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:13.55ID:C+4sEmGj0
まだこのスレやんのかよぉ
オメェわくわくすっそ

70名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:14.98ID:XmxPdAQ20
>>3
アレだよアレ
ホラあの丸いの
とか

71名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:24.48ID:3jCKtyLL0
“とりま”が気になる

72名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:42.83ID:VkaZ2L0a0
ユーチューバーラファエルがよく使ってて
ワンチャンワンチャンうるせぇw

73名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:02:47.36ID:M0Gjr7lN0
>>45
今の若者は、やばって言いよるよ
ガチでなんて言わん

74名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:00.64ID:7NW7r1hn0
>>71
麻取りの業界擁護じゃね

75名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:06.66ID:/8xKzl1L0
ツイッター見なきゃいいやん。
あれ基本独り言だから。

76名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:11.75ID:rpIHa3r/0
41歳はバブル世代
子供の頃はファミコンで遊び
就職も楽勝で大学は4年間遊び倒しても
大企業に就職できたレベル
とにかく仕事も遊びも楽しくやるしか脳がない
未だにまたバブル来ないかと待っているクズ
それが40代

77名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:21.18ID:hApJNuXa0
>>7
マルちゃん正麺味噌味
もやし入れて

78名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:26.15ID:IImdr+MN0
エセ関西弁野郎に比べたらかわいいよ

79名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:27.59ID:YNiglEXT0
ナウなヤングがディスコでフィーバー
いまどきの若者が発展場で大乱舞

80名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:28.41ID:U3N8zvfu0
>>1
そんなのと結婚決めたの誰だよ
夫婦なんてだいたい中身は釣り合ってる

81名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:31.61ID:OkDX5wJc0
淫夢語録はセーフ
やりますねぇ!

82名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:31.74ID:C+4sEmGj0
淫夢語とその由来語をネット上から
消し去るくらい無理難題

83名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:37.81ID:FcF/kNfr0
じゃ◯んの口コミにも私わ、とか、はとわの使い道知らない池沼が口コミとか笑かすなや

84名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:38.75ID:snQZAW2Y0
ワンチャンとか台湾人かよ この非日本人が!

85名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:40.06ID:cIs3Ve+P0
声をな人に聞かせ玉ひそ。こゝは往来なるに。
と言って通じる美少女がいたら速攻で何が何でもつきあってもらうわ

86名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:43.25ID:mcETha/e0
マスコミが言うなだよなww

87名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:45.24ID:Ca+FrCtK0
パヨパヨちーんの破壊力と比べれば足下にも及ばん。

88名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:46.47ID:/HxFM8zy0
>>68
まずは1000年残る文学作品を作らないと

89名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:47.54ID:9sm6PTyW0
ばばあの女子力とかあるしどうでもよくね?

90名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:48.90ID:2a4WlMZj0
ワンチャンと言ったら”EVERYBODY HAVE FUN TONIGHT”だろ。

91名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:54.27ID:geHTBOneO
これは女性が「おにぎり」と言うようなものか。(昔は「握る」と言う表現は女性が使うと下品とされていた)

92名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:03:57.91ID:Zf9WKlNx0
仕事とかオフィシャルな場では普通の言葉使うだろ
プライベートは良いだろ別に

93名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:02.21ID:uIxXenQa0
ワンチャンてバンドいたなー
スティングのパクリみたいな顔の

94名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:05.16ID:zSsjdV/20
ぶいぶい言わす

95名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:06.66ID:b2joTjQn0
鬼のようにて、怖いとかじゃないとおかしいだろう
鬼の形相とか昔からあるんだし、ただ鬼を使いたいだけ

96名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:09.13ID:etZ692sJ0
>>76
いや氷河期で早稲田とか出ても文系だと就職できなくてフリーターだったが

97名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:10.39ID:zHLYxlKf0
まぁ いい歳こいて「まじかー」とか使ってる底辺はまじでキモい

98名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:12.06ID:sjZoPsAU0
鬼足ヒシアマゾンで鉄板

99名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:26.84ID:+bPUm7QA0
関西弁の「〜はる」は軽い敬語なので
「うちのお母さんが行かはった」
などと言うのはおかしい。
京都人に多い。
指摘すると「これ京都弁やから」と言って
聞く耳を持たない。

100名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:28.28ID:qRhWgUf90
こういう言葉遣いを気にするのってババアだけだと思うがなあ。若い子別に気にしてないし

101名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:30.21ID:u+5cZy+b0
それより女のなんJ語がキモい

102名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:32.40ID:uVEpeoW50
そうでおじゃるな!

103名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:34.42ID:3xOMqNqD0
ワンちゃんはどっちかというと
パチンコ、麻雀系のおっさんイメージが強い

104名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:40.43ID:7NW7r1hn0
>「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」

大橋巨泉に対する愚弄だね

105名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:42.17ID:k5QWHGPf0
教養のない親に育てられた子は教養を持たない。
教育上良くないと感じたら分かれるが吉。

106名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:42.18ID:Ald4k6NP0
若きゃいいのか?
ネット言葉より女子高生が男みたいな言葉遣い使ってる方がむしろ嫌だな。
メシとか食うとか。

107名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:45.41ID:sxCUmw910
ええオッサンが犬にでれでれでキモいわな

108名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:50.66ID:alKyRcIi0
そんなに嫌なのに何故結婚した

109名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:04:54.99ID:2kEDW+dQ0
ボクちゃんもワンチャンネコちゃんって使います

110名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:01.04ID:Gu14Ty3J0
鬼の様に乳首を連打クリックする

111名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:04.43ID:+2H/v6by0
むしろ使わない奴は話に混ざれない。

112名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:09.02ID:oQ9Xku3C0
「秒で」は自然と使ってしまったな

113名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:09.22ID:M0Gjr7lN0
>>92
あれやで仕事とかでも堅苦しい言葉ばかりではあかんのやで

114名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:17.31ID:+LVwhFs60
子供言葉使う母親も増えた
夜ご飯なんて、ちょっと前は誰も言わなかったのに

115名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:19.32ID:k3qFtbxQ0
別にいいやんと寛容でありたい反面、いいおっさんおばさんが若ぶってたらカッコ悪いのもあるから、自分はちょっと気を付けようとも思えるスレだなw

116名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:21.22ID:jimlos0l0
「〇〇って感じです」
はよく使うやで

117名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:22.50ID:7JxWi+W10
>>1
〜じゃね?ってネットなんか無かった時代から普通にあった言葉だし使ってたけど何の問題があんだよ
どこぞの地方の人間か?

118名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:26.32ID:uVEpeoW50
>>97
ブーメランじゃないか…

119名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:28.78ID:HiePnt210
鬼のようにホームランを打つワンチャン
【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響★3 	YouTube動画>2本 ->画像>2枚

120名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:32.04ID:VkaZ2L0a0
>>109
俺はヌコチャンでいいw

121名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:37.41ID:17vftop10
こういうのじゃないけどSEXのときに

服を脱ぐとき
→キャストオフ!

包茎状態の皮を剥いて亀頭を出すとき
→ハイパーキャストオフ!

腰の動きを早めるとき
→クロックアップ!

イクとき
→ライダーシューティング!

って言う癖はなかなか直らないね

122名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:43.78ID:XDpgrZV+0
マジ やは

123名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:46.75ID:x+ScK1ay0
>>3
カラス避けに使うやつ

124名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:51.86ID:BSFC+YrN0
子どもが小中あたりにいるとガチでとか、瞬殺とかは無意識にうつるな。

125名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:53.58ID:dUeUpkQ30
カミさんが自分の事をなんちゃら女子とか言うのと一緒か

126名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:54.13ID:zMA/AjPg0
ワンちゃんは犬呼ぶときだけにして

127名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:05:54.86ID:/HxFM8zy0
>>76
10年違う
小学生の時にバブルが弾けお前らの将来は真っ暗だと言われ続ける中高生大学時代を過ごし
就職時は氷河期の終わりころ、2, 3年経ってITバブルが来たかなっていう世代

128名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:00.76ID:Iih+yWvA0
>>100
若いやつは馬鹿だからな

129名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:00.87ID:XIw72TMw0
40過ぎのおっさん達の会話
「重カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデ 」
「重逆バトバト範サブオックスオックスタンクアンチ」
「中カラサワカラサワアマテラスオックスオックス」
「ネズミKEオート速スト速ストタンク肩指定ヨロ」
「VTF」 「VTF」 「範サブ」
「VTFケー」
「ケー」
「レディー」
「ケー」

130名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:01.91ID:LDsd70eC0
鬼のようにはバリ伝で覚えた

131名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:02.21ID:XmxPdAQ20
>>91
鬼斬り!

132名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:02.35ID:zSsjdV/20
マジレスすると鬼のようになんて
30年前から定着してる言葉なんだけどな

133名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:03.18ID:Er6FQfzX0
ワンちゃんって王ちゃんのことだろ。

134名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:04.06ID:E0IrTwiI0
一本足打法

135名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:04.95ID:TWrggZfg0
>>3
総称ならディスクでいいんじゃね?

136名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:05.65ID:wAl9+ddz0
チンポ!(49歳

137名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:09.41ID:YPVAhF8I0
チョベリバは完全に廃れたな
基本的に渋谷で無理に流行らそうとする言葉はダサい

138名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:13.40ID:1S+kHk6x0
ネット用語と現実を切り分けられない奴は無能
でもちょっとくだけたメールの口調は結構悩む。

冗談言ったときwにしようか(笑)にしようかみたいにね。

139名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:13.96ID:gcxw5rfg0
>>119
ワンチャン要素はどこに…

140名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:17.33ID:IRuOUhXC0
ら抜き言葉は、言語の進化でしょ

言語学者ほど否定していない

141名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:20.91ID:0zEnW8W20
5chねらーは日常でも
ま〜んとか池沼か?とか言ってるので
この程度ではね

142名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:24.17ID:b2joTjQn0
鬼の多用はネットから始まった気がする
鬼早いとか、鬼処理ソフトとか見た事ある

143名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:26.97ID:D3azZla40
>>99
関西弁と京都弁って別ジャンルだもんな

144名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:32.82ID:ZbZEOcgG0
お前ら一本足打法のワンちゃん知らんやろ

145名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:37.63ID:3Hpm3QIrO
>>39
ニャアちゃんと呼ぶ時もある。ネコはバリエーションが多いな。
イヌちゃんがないのは不思議だ。「イッヌ」という呼び名があるくらいか。

146名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:49.96ID:7NW7r1hn0
>「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」

じゃぁお前だけ「○○ジャン」って言うの禁止な
これ立派なスラングだし

147名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:54.62ID:naws9wMl0
まんさんの言葉の方が大概だと思うぞ

148名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:55.52ID:zSsjdV/20
>>137
バイブスもそれ系だね

149名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:06:57.91ID:k5QWHGPf0
>>76
バブルや昭和の価値観を引き摺った世代だな。
時代の変化について行けずに理想と現実が乖離してるのが氷河期世代。

150名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:00.78ID:aZEIIxi70
>>56
20代の人は逆に使わないとテレビでみた
使ってるおばさん見て、何がウケるんだかさっぱりわからないんだと

151名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:03.61ID:390qfUWk0
>>44
北海道でも使ってたから当時の若者言葉だな

152名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:04.31ID:GhC+SnaF0
「なんかなぁ」という表現も頭おかしいのだが

153名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:14.63ID:Ho34hnG80
>>99
敬語の使い方が難しいのはその場にいない第三者の話をする場合

154名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:14.99ID:YPVAhF8I0
基本的に流行りって流行ってないものを無理やり流行っているとテレビでやることで流行る

155名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:16.14ID:g5PmTRJo0
他人に対して自分が絶対に正しいみたいな物言いできるのが凄いわ

156名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:16.92ID:PxKyg5OB0
>>104
巨泉は「テレビは馬鹿が観るもの」と定義してたので、
いわゆる確信犯で画面の中でそうしていた。

157名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:28.51ID:zMA/AjPg0
>>146
じゃんは神奈川あたりの方言だぞ

158名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:28.96ID:IRuOUhXC0
鬼より神に違和感

神様の大安売り

159名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:32.55ID:BvRrE6Ja0
チョベリバでまいっちんぐだね(´・ω・`)

160名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:32.59ID:DLdLRdGpO
流行語?を使いたがるんだから
このおっさんがアラサーの時もチョベリバとかMK5とか言ってたんだろそういう人と結婚したのに何を今更

161名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:34.57ID:WYZ/0o3t0
>>3
フライングディスク

162名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:40.91ID:im6cK0q60
>>1
>■子どもの影響で若者言葉が伝染ってしまうケースも

ジャニタレに対して「たまらん!」とか「キャワワ」なんてツイートしてるオバサンがいたな
小学校1,2年生の子供らはそんなことはまだ言わないだろ

163名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:41.59ID:VkaZ2L0a0
チョ待てよ

164名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:51.06ID:HLQHQ4YB0
>>3
今みたいにネットでしか会話する人いないなら円盤のままでいいんじゃない笑

165名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:57.19ID:WnVgMBfu0
>『ガチで〜』

職場で使うかどうかは別として
けっこう年配者でもプライベートは使うんじゃないか
「ガチンコの勝負」は80年代あたりから使われてたし

166名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:57.61ID:Ald4k6NP0
>>76
バブル世代は50以上

167名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:07:58.34ID:YNiglEXT0
ババアの飲み会を女子会と称すのは30代だとイタい
50代以上なら自虐的ギャグだから無問題
40代だと微妙(ギャグではなく本当に女子会だと思ってる可能性が否めない)

168名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:02.72ID:cM2zKzCf0
日本語も社会階級によって
使う言葉が全然違うことが
最近わかってきている
イギリス人みたいに単語やアクセント
まで変わってくるのかもね

169名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:10.50ID:jimlos0l0
バリって岡山辺りの方言だよな?
大阪で20年ぐらい前に急速に流行って、急速に消えて行った印象

170名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:11.26ID:M0Gjr7lN0
>>146
あのさーとか、語尾にさーって付けるのも禁止しておいて

171名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:18.60ID:5ynlfYVV0
>>1
>>686

【E国】
飯塚幸三から国民を守る党
https://018heisei.blog.fc2.com/

172名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:20.77ID:IXnuD7Kf0
>>3
デベデ ベデ

173名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:26.40ID:b2joTjQn0
タピオカ神と言ってるのも、なんかバカっぽい気がする

174名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:28.68ID:t3Tm8q7y0
女って異様に大人であることを定義付けて周りに求めるよな
だから大人ってワードを使うと簡単に騙せて乗せられる
どうしようもないくら馬鹿な生き物なんだよな

175名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:33.29ID:uVEpeoW50
>>162
ツイートは許してあげてーな

176名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:33.67ID:+2H/v6by0
ナイスゥ

177名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:39.35ID:6XpPyZBx0
>>123
あれ普通にホームセンターで売ってんのな
カラスの吊るしてるやつとか

178名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:43.01ID:9eAo4RnL0
王さんみたいになりたいな

179名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:45.16ID:WnLRWkRl0
アラフォーだが、まじで?とかリアルでとか使ってて情けない

180名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:08:46.46ID:cPhx/ce60
>>137
あれはマスゴミ先行だったと記憶している

181妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k 2019/08/30(金) 12:08:50.68ID:YCbVHIRL0
「大人にふさわしい」って何なのよ?

自分たちは中学生の頃「中学生にふさわしい」を
強要されて怒ってたんじゃないの?

182名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:00.79ID:7NW7r1hn0
「かーわーいーいぃ〜」
 →+↑+↑+→↑

183名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:01.08ID:S6NBRQPf0
パチンコ屋で開店待ちしているおじいちゃんが
鬼アツが云々言ってた

184名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:01.41ID:Ho34hnG80
>>149
41は中学生の頃にバブルが崩壊した世代でほとんどなんの恩恵もないぞ

185名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:10.01ID:UxdwPmuK0
>>76 それ51

186名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:13.01ID:/WNDUtnQ0
>>18
まあ女も大概だよなw

187名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:25.25ID:Uwot68MV0
結局、ミニ四駆ファイターって何歳だったんだろう

188名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:29.06ID:X33A41690
>>168
関西弁でも上級と下級ではそのイントネーションが違うよ

既にそんな傾向はあらわれてる

189名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:29.18ID:4/3JC+8F0
相手に合わせてるだけだから、どうでもいい。
子供が真似するのもよくあること。
業界用語とかもそうだし、そういうものだと思えば、そんなもんだ。

190名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:35.51ID:wiWXFCB50
>>167
かわいいもんじゃん

191名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:42.66ID:JQbyzIEk0
ワンチャンおじさんはヤバいなw

192名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:45.73ID:BLMx3g8Q0
楽しくない人間の方が問題だと思うのですよ鬼のようにマジで

193名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:55.13ID:VkaZ2L0a0
キムタクのマネだろ
チャラいのか渋いのかどっちつかず

194名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:58.45ID:oqoDHtUz0
何言ってんのおばさん
その41歳男が20代だった頃からある言葉だが?

195名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:09:58.45ID:etZ692sJ0
男の子を甘やかして育てる親はクズ

196名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:03.01ID:27ipledE0
>>7
熱々の炊きたてご飯に天かす、七味、ネギ、温玉のせてそばつゆかけて食べるよ
炊けるまであと10分

197名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:03.94ID:CK1m2J8s0
ワンチ、ゆうて、エグい

198名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:12.52ID:IIxEwRk90
ネット発祥じゃなく単なる不良っつーかチンピラ言葉が殆どなんだがな

199名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:13.19ID:xTowJ8tz0
ワンちゃんが子供の言葉とか誰が決めたんだよ
20年以上前からある言葉だぞ

200名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:13.21ID:0rs1v3f70
テレビの芸能人なんか
50過ぎたオッサンですら
「マジかよ~」とか普通に使ってるからな

201名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:15.50ID:YPVAhF8I0
ガチはガチとして確立してる気がする、広辞苑にも載ってるんじゃね

202名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:17.51ID:qf22ZHaF0
もともと誤読誤記をわざとする言葉遊びの場なのに
日常で使っちゃうのはいたすぎる

203名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:19.21ID:qRhWgUf90
>>128
馬鹿ってか、若い子と盛り上がってると、「何その言葉遣い笑」とかババアが割り込んでくるが、ただの若い子に対する嫉妬なんだろうな

204名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:23.11ID:zMA/AjPg0
鬼なんとかはガングロギャルとかゴングロが現存していた時代のギャル語だったような気もする

205名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:27.15ID:LNUTrXFi0
>>97
マジかよ以外に砕けた軽い言い方なくね? いちいちホントウでございますか!?って堅苦しく言うわけみ?

206名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:27.30ID:JsnAQoPK0
まじっすか?

207名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:30.80ID:BO1d7E830
>>1
援交してるんだろ
そもそも若い女子が最近やたらワンチャンって使ってるけどそれ自体がおかしいから
やり捨てされる側なのにw

208名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:30.98ID:F7LZHEyk0
>>3
総称する必要が思い浮かばない
BDなんてオタコンしか出てないんだからキモオタと思われたくないなら単にDVDと言えばいい話

209名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:31.20ID:vdAmaxJT0
リアルでネトウヨしてる奴が最底辺な^^

210名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:34.73ID:oatEkEVy0
>>76
時系列がおかしい。氷河期ひいては日本社会の盛衰をわかっていない。
そういうことを言いたいのはわかるがバカが露呈されてるよ。

211名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:35.16ID:HfFALjQV0
うろ覚えになるけど「鬼のように」は86年頃の燃えプロの王さんの設定がぶっ飛んでて
ファミ通辺りで鬼のように打つと表現があった記憶がある
奇しくもこのスレのワンチャンと意味が被ってるわけですが

212名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:41.16ID:e49FUgjP0
キターとか普通に使ってるからな
昔はバカだと思ってたけどいつの間にか自分も使ってた

213名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:43.41ID:x0ujU3ir0
周りの人間は自分の鏡よ

214名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:43.66ID:uenMDSpd0
一億総幼稚化。
朝の通勤ラッシュ時に、いい歳こいたオヤジがスマホでゲーム。

215名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:44.05ID:Zb6j75eT0
ワンチャンで麻雀連想する40代は使っていいと思う
ワンチャンでオンラインゲー連想するなら使っちゃダメ

216名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:46.92ID:k5QWHGPf0
>>184
価値観ってわかりますか〜?

217名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:47.42ID:iy2sQ/UI0
>>3
援助交際もしくは買春でいいんじゃない

218名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:48.55ID:BLMx3g8Q0
本当につまらない大人だな一緒にいたくない

219名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:50.34ID:Ho34hnG80
>>167
それは女子会じゃなくて婦人会ですよねってハッキリと言ってあげて

220名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:55.89ID:7NW7r1hn0
>>206
伊達「まじだよ!」

221名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:10:57.21ID:27Qj7sfd0
夫選びに失敗したのは自己責任ですよ糞マンコさんw

222名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:01.21ID:cM2zKzCf0
>>188
そんなんだ
関西弁は全部上品か女性だと可愛らしく聞こえてしまう

223名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:01.29ID:rjK1oAEv0
ワンチャン
かわいいですね

224名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:12.09ID:VjrBVp/A0
職場で今どきキタコレ!って言う同僚に寒気

225名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:15.74ID:jfSHQPKW0
>>1
ヤフーニュースの見出しやリードがまさにそれ。
書き手が非常に頭悪そうに見える。

226名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:24.06ID:wrW3itVJ0
ジジイに憧れるならジジイ言葉使ってろよw
ワシは大人じゃ!

227名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:26.85ID:RV5Pnb8U0
>>200
河原乞食に影響受けてる馬鹿がいるんだな

228名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:29.45ID:MWlusvxD0
鬼のようにくらいよくね?

229名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:31.13ID:ql3U7aGC0
〜っすよ

これが一番恥ずかしい

230名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:32.84ID:Q++kqlod0
そんな言葉遊びは江戸時代前から続いてるし
それが当時の文化風習として語られるわけで
大人子供関係ないと思うわ
強いて言えば昔の方が言葉のセンスが良い

231名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:35.29ID:Lr66RBMH0
ちなほぼほぼワンチャンでさせてもらってますンゴ

232名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:35.93ID:2kEDW+dQ0
>>205
代わりに「ホンマかいな」
これ流行らせよう

233名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:36.58ID:JQbyzIEk0
ワンチャンとか多用してるのはYouTube見てるヒカル族やラファエル族くらいのもんよ。

234名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:38.31ID:PHHraknv0
銀魂好きなんだろ

235名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:38.32ID:Zb6j75eT0
>>76
10年前からタイムマシンに乗って来たんですか
今は令和ですよ

236名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:38.81ID:HLGKkNQe0
おっさんキモいわー(´・ω・`)

237名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:40.06ID:Vj251nM70
女「私はJKからJDになった時に女言葉に変えたのに、なんで男は言葉を変えないの?」
って事?

238名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:43.80ID:Szv1V54a0
「ワンチャン」とは確率でいうと10%程度のこと。
10回やって1回当たればいいかな、的な使い方をします。

239名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:46.01ID:EJZjgVK60
>>19
Everybody, have fun tonight
ならば問題ない

240名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:49.11ID:zSsjdV/20
OK牧場はよく使う

241名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:11:57.71ID:BAvyXzCOO
「食べれる」「来れる」

↑これは間違いではない
「食べろ」「来い」といった命令口調にできる言葉は
ら抜きにしてよい

242名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:02.67ID:XIw72TMw0
>>204
鬼ヤバいとかはその辺由来か
遡れば鬼キャンとか鬼剃りなんかの不良言葉が語源じゃないかな

243名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:07.25ID:JsnAQoPK0
40過ぎたら言葉かえんといけんの?

244名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:12.47ID:TrVq+fQ70
>>174
自分たちは女「子」会とか言うくせになw

245名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:12.89ID:WYZ/0o3t0
>>29
それはどっちかと言うと「おとな言葉」ってやつじゃ?

メールを投げる、とかオンスケ・リスケ、みたいな
仕事上使ったり、ある業界では共通語になってたりするけど実は意味不明な言葉遣い

246名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:21.13ID:4Au6j7Vx0
了解の略の「り」ってのはもう終わったの?
今は韓国を指す文字だしね

247名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:21.94ID:WnVgMBfu0
>>214
大宅壮一が見たら「早く死んで良かった」っていうだろうなw

248名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:28.92ID:4J+2K15A0
>>205
あれじゃないか?6年前くらいに流行った
語尾上げる感じの『まじかー』かと

249名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:29.19ID:bejmrN2n0
>>1
このババア自身もどんな言葉遣いしていることやら

250名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:30.47ID:S40zl2nO0
団塊ブサ語も気色悪いよな
テーゼ、反動、天ちゃん、セクト、ダンケとか

251名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:37.80ID:Ho34hnG80
>>216
小学生や中学生がそれまでに受ける価値観よりバブル崩壊語の高校生以降に形成する価値観の方が影響強いわ

252名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:40.15ID:1RQjTQdT0
まぁ言葉遣いは知性を表す分かりやすいものだからな

253名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:42.60ID:7Pc8s2MO0
ワンちゃんって言うと、王貞治なんだけど

254名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:43.52ID:YgirTc1q0
>>170
なんくるないさーも禁止とか沖縄に喧嘩売ってんのけ

255名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:44.70ID:Bl8O8bck0
>>1
ワンチャンをネットスラングだと思ってる女が痛いって結論で終わり

256名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:52.80ID:XIw72TMw0
>>230
モボはどうかと思う

257名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:56.84ID:jimlos0l0
>>222
上品な関西弁は本当に美しいよな

258名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:58.26ID:etZ692sJ0
男の子を甘やかして育てた親と
男を甘やかす社会はクズ

259名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:12:58.84ID:oatEkEVy0
大和言葉だけしか認めん!

260名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:04.05ID:fMo8gNab0
逝ってよし

261名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:08.34ID:uVEpeoW50
>>215
野球はどうですか

262名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:10.02ID:Vj251nM70
>>3
今時DVDはおかしいもんな

263名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:11.88ID:7NW7r1hn0
>「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」

アッテンボロー「それがどうしたぁ!」

264名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:11.90ID:F7LZHEyk0
>>170
あらさー禁止か

265名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:14.11ID:/1YYjYFp0
 真ーっ赤な林檎を頬張るー

266名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:23.51ID:V+5J1oP70
マジかよバチボコうぜぇなそれ!
ボコっちまう?ワラ

267名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:28.53ID:HOGJ8/Ou0
誰にも相手されなくなるから放置でいい

268名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:30.93ID:Aysq/KrE0
コーヒー飲むお

269名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:34.21ID:JsnAQoPK0
ワロタとかリアルでも言いそうになるな

270名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:35.83ID:Qk1d/izy0
若者言葉じゃなく流行り言葉なんじゃ?

271名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:41.31ID:Vj251nM70
>>263
お前結婚しねーだろ

272名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:41.69ID:86MGNmXk0
「鉄板」という言葉がイヤ

273名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:41.71ID:PtsK9iSoO
可愛いワンチャンですねが駄目なら、可愛いお犬様ですねと声かければいいんですか?

274名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:45.68ID:+2H/v6by0
鬼の様に寝た
鬼の様にの使い方で一番古い記憶はこれ。

275名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:47.98ID:RgY+EW350
情弱をリアルで使う友達がいていつも気持ち悪いと指摘するんだけどやめる気配がない
そもそももう情弱なんてネットでも3年くらい前に完全に終わった言葉だろうに

276名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:50.00ID:8jJlzpM40
それ若者言葉っていうか、40近いやつらが現役で使ってた言葉じゃねーの?

277名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:50.47ID:xIJ3yN5i0
言葉なんて時代で変わるからな
30年前の40代と今の40代で使う言葉やそれで受ける印象なんて違うだろ

278名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:53.12ID:YPVAhF8I0
小さい文字を混ぜて使うメールは、頭の悪っぽさをアピールするにはいいな、あれは女子高生以外で使ってたら引く

279名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:55.00ID:X6F6pTcL0
東京のJKがJK同士の会話でワイって言ってたのにはビビった

280名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:57.53ID:zSsjdV/20
YOUやっちゃいなよ

281名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:13:57.64ID:3Wbk9p2M0
これだから老害は…
時代の変化に臨機応変に対応していこうぜ!

282名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:04.00ID:WXbhuE7z0
ワンチャン。むかし、遠征先で素振りがてらに日本刀振り回してたらしいな 

283名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:08.14ID:Zb6j75eT0
>>204
つまり40代の言葉だな

284名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:09.85ID:gTDZQtTF0
こんなこと言う奥様にバイブを突っ込みたい

285名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:15.67ID:Vs6R1hkl0
だおよりいいお

286名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:22.33ID:UxdwPmuK0
ワンチャンは、絶望的な状態の中で一回だけ訪れた奇跡的な大チャンスの意味かと思うんだが
今の若者は言葉が軽すぎる

287名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:22.96ID:X33A41690
>>222
桂米朝の語り口などね。イントネーションも流麗で非常に品がある

下級になると単語の音の高低差が大きく目立ち、粗野な聞こえになる

ネコ、カラス、この辺りの音は分かりやすい
田舎の方もそういった高低差の大きい言葉になったりしてる

288名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:23.82ID:wAl9+ddz0
オマンコぺろぺろ!(49歳

289名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:34.32ID:cM2zKzCf0
隣接する階級は仲が悪いと
昔から言われている(イギリスで)
つまり労働者階級とロアミドル
ロアミドルとアッパーミドルクラスは
仲が悪い
ただしアッパーミドルクラスと
アッパークラスは長子相続を受けられなかった
親戚なので中が良いらしい

290名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:36.59ID:1Kqeglsd0
そもそもいい大人がツイッターで愚痴ってるのがキモいので
キモい夫婦でいつまでも円満に

291名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:38.87ID:zSsjdV/20
>>272
オハコを使えばいい

292名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:42.34ID:u9ZjElkQ0
>>7
緑のタヌキ買ったつもりが
どん兵衛のきつねうどんだった

293名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:47.91ID:wrW3itVJ0
他人のしゃべり方にダメ出しするとかキッモ
マジキチだわ〜ないわ〜

294名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:49.29ID:C+4sEmGj0
>>288
何言ってだコイツ(ン抜き言葉)

295名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:49.40ID:owByvLjz0
テレビばっか見てるからじゃね

296名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:50.22ID:xTowJ8tz0
ンゴとか草とか言わない限り大丈夫

297名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:50.52ID:rCGBH8o60
いまだに漫画とかで「味あわせる」と書かれていると
作者はアホでも編集者はしっかりしろよと思ってしまう

298名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:51.80ID:2kEDW+dQ0
>>272
競馬用語だからな

299名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:52.02ID:Vj251nM70
犬のワンちゃんとチャンスのワンチャンはアクセントが違うだろ

300名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:53.56ID:XUQFSRIC0
>>149
毒親がバブルが弾ける間際にNTTの株買ったり会社起こしたりして家賃払えず追い出され、バイトしながら親兄弟の生活支えて就職氷河期で正社員になれなかった43歳だけど何か?

301名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:54.35ID:P0YHafna0
俺は神、神いうのが嫌い
ビールで神泡とかマスコミに神対応とか

302名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:54.43ID:s9wfjg+c0
ら抜き嫌いだったけど冷静になってみると対象が明確になるぶん上位互換の言葉じゃないかとも思う
それでも違和感は拭えないが俺の世代が死ぬ頃には学校でもら抜きを教えてそう

303名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:55.33ID:etZ692sJ0
>>278
頭悪い振りするとめっちゃモテるって
ナンバーワンキャバ嬢が言ってた

304名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:57.53ID:ugaQ0Aa30
逝ってヨシとか言ってる香具師は40代

305名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:58.51ID:phD1D3dO0
>>3
円盤って買春の隠語なんだけどな

306名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:14:59.72ID:LDsd70eC0
>>205
し、正気か・・・?(冷や汗

307名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:01.41ID:dV57B32Y0
くっそどーでもいい話題だな。

308名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:03.28ID:XmxPdAQ20
「意味わかんな〜い」
あれイラッとする

309名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:12.04ID:JsnAQoPK0
>>293
こらオッサン

310名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:13.66ID:eU6jTmY70
>>215
麻雀連想しても所謂若者言葉としての”ワンチャン”て使い方はしなくね?

311名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:13.70ID:H1nRQ1pW0
言葉なら食べてる、話してるなどのい抜き言葉は気にならないが
美味っ、怖っ、高っ、これらをいい大人が言っているのは気になる

312名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:19.33ID:/HxFM8zy0
>>272
”鉄板”はギャンブル用語だっけ?

313名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:19.40ID:nLrEjtO20
どん兵衛のフタに「鬼うまい」とか書いてあった気がする。

314名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:20.03ID:PsG3xJ160
ネットの影響で子ども言葉と大人言葉の差が無くなりつつある 働いてる人は大人言葉を使うだろうがプライベートなら良いのでは
ただ間違った日本語を使うのはやめて欲しいもんだね……「ら」抜き言葉くらいは多目に見るとして

315名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:20.05ID:r0swCChz0
実際、収入で決まるんだよこういうのは。
「マジでワンチャンあんじゃねこれ?」とかだって、年収が3000万くらいある奴と300万くらいの奴とでは全く印象が異なる。

1番ダメなのは言葉使いを子供っぽいと否定してかかる輩だ。そいつらは害悪でしかない

316名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:20.15ID:wUzQ3Vyd0
なるはや

317名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:23.30ID:7tgKRIMh0
>>240
映画からだから 由緒正しい言葉なんだよな

318名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:25.28ID:lmqf9DJI0
安倍しね

319名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:26.90ID:AjHT4Yhf0
>>262
なにもおかしくない
デジタルのヴィデオディスク

320名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:30.91ID:Ir1FqHu30
鬼のような勢いでぬるぽすればワンチャン最後まで生存できる!

321名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:31.63ID:IkLsKn2C0
40,50代が普通にスマホでゲームする時代やぞ
そりゃ精神低年齢化するわ

322名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:35.42ID:nxLUKZ9z0
そんな事無いンゴ

323名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:36.48ID:3Hpm3QIrO
>>174
そのくせカラオケではピンクレディーを振り付きで嬉々として唄う。
美空ひばりとか二葉百合子を唄うと「ちょっと〜」とブーイング。

324名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:37.86ID:hnGT6Ptb0
私のマミ〜とか高齢者だけど「〇〇じゃん!」とか普通に言うし、
方言というか生きた言語を使ってるだけよ。

325名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:40.47ID:UYzNSmmj0
ヤバイと言えばスーフリの和田さんやろ

326名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:47.45ID:7NW7r1hn0
>>205
やーばーみー
→+↑+↑

327名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:51.09ID:BAvyXzCOO
案内板の「法隆寺temple」にも苦情入れろよBBAども

328名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:51.32ID:RuenPhXT0
読書言葉が普通だと思って話すと
堅苦しくなっちゃってかえって良くない気もするけど
聞き捨てならないと思うかもしれないが
女性は倫理観が男に引っ張られやすいから自分もそうなりたくない
心理もあるのかな

329名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:51.50ID:jimlos0l0
大阪でも40代になるとオメコって言わないやで
マンコが主流派
一方的に関西が影響を与えてるんじゃなくて、関東と関西で影響し合ってるんやねぇ

330名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:15:51.65ID:wiWXFCB50
>>3
ビデオでいいじゃん
デジタルだろうがアナログだろうが
ビデオはビデオなんだから

331名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:03.48ID:eGZKDfXZ0
ネットスラングだけど「DQN(ドキュン)」だけは言い換えに困る
ヤンキーともちょっと違うんだよなぁ

332名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:05.84ID:vGe78asU0
>>19
Everybody wangchang tonight

333名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:11.23ID:+2H/v6by0
一番ヤバイって思ったのがワロ使い。

334名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:14.64ID:Sr0GtVUv0
そういや昨日電車で女子中学生が「クソなんたらなんたら〜」みたいな言葉遣いしてて引いた
多分親がそういう喋り方なんだろうなぁ

335名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:15.44ID:27Qj7sfd0
>>236
鏡見て出直せ

336名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:20.12ID:Wax4P90P0
ワンチャンって麻雀用語だから寧ろオッサンが使う言葉なのにね
鬼のように〜、鬼◯◯なんて80年代の言葉だし。70年代から鬼ゾリとかいたよね

337名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:20.61ID:R38KniEN0
言葉は生き物。地域や時代によって意味も変わるし正解なんてないよ!
大事なのはコミュニケーションそのもの。
相手のことを考えて話していれば自然と適切な言葉を選ぶようになる。

338名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:23.17ID:VVlOsVE20
鬼ががってんな

339名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:23.17ID:3NC8WTZA0
>>244
女はいつだって大人であり少女でいたいのさ

340名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:24.01ID:4W8ox0Ay0
youtuberラファエルですかね
リアルでは違和感があるな
意味は判るけどね

341名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:26.96ID:k3qFtbxQ0
>>296
そういや日常生活であいつまじ草だよなwwとは言わんなさすがにw
ネットじゃ結構使うが

342名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:30.22ID:Er9yeiCA0
娘が三人もいると勝手にそうなる
そんなこと言うなし!とか言っちゃう

343名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:35.16ID:8zWPwxjQ0
童貞やん

344名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:39.52ID:DLdLRdGpO
ワンチャンはまた最近よくネットで見るようになった
鬼は定着している?鬼電とかはいまだに使う人多いもんな
若い子もこれぐらいのおっさんも

345名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:42.53ID:Vj251nM70
>>331
キチガイでいいだろ

346名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:53.25ID:xuy199Aw0
CD,DVD,BD全部現役だから円盤てよく使うんだが

347名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:53.26ID:TC9qTHoJ0
>>1
俺もワンチャンには違和感ある。ちゃんと王さんと言うべきでしょ。

348名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:16:57.05ID:uVEpeoW50
>>232
イントネーション違うとか怒るじゃん?

349名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:03.05ID:9j15/0c+0
>>1
マジレスすると
夫婦間の会話って幼稚園児や小学生低学年みたいな感じだぜ

これは俺と嫁の会話での実感な

37歳だけど、1に書かれてることが不自然とも思わない
何故なら俺達2ちゃんねる黄金世代だからな
1982生まれは

そういう会話できてこそ仲の良い夫婦で良いじゃんと思う

350名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:03.98ID:uakNl2/70
>>1 ダメな奴はら抜き言葉を使うか、とカタカナのシとツの書き方で判断してる。
別に、ネット言葉使っても構わないよ。

351名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:07.58ID:JsnAQoPK0
>>330
ビデオはおっさん用語
若いコ達は動画だろ

352名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:12.97ID:3UNBwEhz0
>>282
それは王ちゃんやw

353名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:14.58ID:CjY1sBrJ0
隅田川の花火大会の報道のときにインタビュー受けたトンキンたちが
「ワンチャンあるかなと思って」などと、ほぼ全員が
「ワンチャン」「ワンチャン」言っててバカに見えた。

354名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:14.70ID:xTowJ8tz0
>>331
ヤカラでいいだろ

355名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:20.40ID:Ho34hnG80
>>312
予想がどれだけ堅いかの言葉遊びでしょ

356名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:22.91ID:zSsjdV/20
>>7
ワンチャン、タピティーで

357名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:26.48ID:Rdi+H7iM0
ら抜き言葉は自分が小学生の頃から言われてたぞ
30年も経って廃れないならもう普通扱いで良くない?

358名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:27.81ID:EW9HFF3k0
自分の価値観でみんな同じ言葉使いの人形のような世界にすんな

359名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:28.14ID:PtsK9iSoO
>>278
デキ婚した×2の40代後半女性が使っている
娘や孫がいるから、娘の真似しているんだと思うが痛い

360名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:33.95ID:wrW3itVJ0
>>331
パリピ
チンピラ
ウェーイ系

361名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:37.02ID:YNiglEXT0
>>257
市川崑「細雪」おすすめ

362名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:38.92ID:L7osoKP+0
あーね
りょ
おけまる

363名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:45.11ID:pvB6oNpa0
すごくをすごいと間違った使い方してるやつが気になる

364名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:45.91ID:vwW3xzrX0
影響されちゃうんだね
自分がないから

365名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:56.95ID:wY4DRTNY0
鬼って古い表現かと思ってた

366名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:57.32ID:BYI4FtsY0
>>3
それは円盤でよくね
ネガティブなのはアウト
後テレビは見たら頭悪くなるから見ない方がいい

367名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:17:59.79ID:C+4sEmGj0
†悔い改めて†

368名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:05.56ID:RXeJIM3A0
>>84
台湾を叩くとかお里が知れるな

369名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:08.79ID:UNy7OtlP0
鬼のようにってむしろもっと上の世代が使ってた言葉じゃない?

370名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:11.69ID:kaVfvbM40
40歳くらいなら珍しくない。

男だからというなら、偏見や差別ですね。

371名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:12.70ID:lRvRQXAJ0
>>351
ビデオ=vhsとか馬鹿かよ

372名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:15.04ID:KoDrTduu0
>>76

氷河期第一期生
リクナビ第一期生

373名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:19.75ID:YKpVPCkx0
>>286
マジか、ワンモアチャンスプリーズの略かと思ってたわ

374名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:23.09ID:WrG6Xk5p0
鬼のように怖い嫁が死ねば
旦那の人生開ける可能性がワンチャンある

375名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:25.39ID:NctC0D200
斉藤由紀がレポ番組みたいなので昔の若者言葉みたいなの連発してて痛かった
40代どころじゃないんじゃないの
80年代のアイドルって頭が悪いのばっかり

376名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:25.99ID:NTaDj34U0
>>314
ら抜きこそ気持ち悪い

377名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:29.84ID:7NW7r1hn0
>>362
ういお
あい
ばんにゃ

378名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:31.00ID:QReKU4560
『◯◯住み』と言ってるバカも気をつけろよ。動詞の「住む」に反復継続の意味はない。

379名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:33.23ID:oatEkEVy0
言語の乱れ、と言い出すのは老いの始まり。
ほんこれ。解散。

380名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:37.13ID:a0YFVbN00
ネットスラングをリアルでよう使わんわw

381名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:47.61ID:Tr1NI7J90
>>2
ワンチャンあるからね

382名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:50.30ID:krF3HOS60
ネット用語を日常生活で使う奴と、いまだにポケモンGOをやってる奴は、決まって底辺。

383名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:51.95ID:r0swCChz0
>>338
鬼がかるとか蕩れは40代に限らずちょっと距離を置くな。
いや、知ってるんだけど同類に思われたくないっつーか…

384名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:55.56ID:37no3fMN0
>>284「いいん?」
妻「いいお」

こんな感じ?

385名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:18:56.14ID:ahKYbNkz0
ワンチャンって一回ヤらせてって意味で使ってない?
本来のワンチャンスで使ってる?

386名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:02.78ID:72ohJKzD0
>ガールズちゃんねる

そんな情弱向けの糞サイトを見てる時点でそいつの程度も知れてるから相応の夫だなw

387名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:05.06ID:EIvKXsU/0
食べれる、なんて関西じゃ普通だぞ

388名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:06.22ID:AjHT4Yhf0
>>351
動画の媒体としての盤なんだから
BDも含めて広義のDVDで良い

389名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:16.53ID:Er9yeiCA0
カンチャンずっぽし!とか普通に言うよ

390名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:20.49ID:Vj251nM70
>>334
そのJCもJDになると女言葉を使う不思議

391名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:23.94ID:M0Gjr7lN0
>>292
どん兵衛でもEとWがあるやろ
Wなら美味いけど、Eはまずいで

392名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:27.74ID:p9AdDoft0
リアルで使うやついるわ、一緒にいて恥ずかしいそういうの

393名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:30.17ID:RB+jODvb0
>>7
卵かけご飯
トッピングは、しらすと味付け海苔

394名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:30.35ID:TPH6cjHo0
>>301

わかる!!

395名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:34.30ID:udV8LibG0
めっちゃ、めちゃめちゃ〜

バカっぽい

396名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:41.41ID:NyAwEjZR0
そいつと釣り合うお前の程度が知れるな

397名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:41.81ID:TC9qTHoJ0
>>378
出逢い系用語

398名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:44.87ID:wiWXFCB50
>>301
オレも嫌い
あと聖地ってのも嫌い

399名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:45.01ID:WnVgMBfu0
>>349
うちも小学生の兄ちゃんと妹みたいな会話だなと思うw

400名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:46.88ID:7MHYdO280
イキるが最近復活してるのがえらい違和感あるわ
俺が小学生ぐらいの時に当たり前のように使ってた言葉だけど
かなりの間目にすることもなかったのにな
急にネットで目につくようになった
ハンターハンターで使われた辺りからか?

汚名挽回ネタもアイシールドで使われた瞬間から一気に見るようになったしな
少年漫画の影響は強いんだろうな

401名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:52.86ID:uy6h0et/0
>>331
キラキラ

402名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:56.66ID:wserTm6L0
43の時に人妻と付き合ったが
じゃね?を連発されてドン引きしてた思い出
子供の使う言葉に影響されてたんだろうが
聞いてるこっちが恥ずかしい

403名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:19:59.74ID:4W8ox0Ay0
>>357
俺は苦にならんよ

俺は苦にならないよ
ここでもら抜き普通に使う
もっと上の50代以上かも
推測するしかないけどね
ワイは57歳だし

404名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:03.71ID:LDsd70eC0
>>317
実話からだろw
実際は映画とは逆でワイアット・アープの側が悪かった説もあるけどw

405名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:04.23ID:NctC0D200
幼稚云々より死語を使ってることが恥ずかしい

406名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:07.81ID:tlURPZh40
>>331
チンピラとか落ちこぼれとか?

407名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:09.00ID:fBwBzGhv0
>>311
い抜き言葉とでも名付けようか? w
そこまで省略せんでもいいだろうにとおっちゃん思うわ

408名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:09.51ID:2QDYQXyO0
ウチのお犬様がとか言うの?
綱吉かよw

409名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:12.02ID:rkbsMs5R0
でもそういう精神年齢が低いところに惚れたんだろ

410名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:15.29ID:MoJsa7lU0
と指摘する方が「マジ」とか使うんだろ(´・ω・`)

411名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:18.81ID:TWrggZfg0
たとえば 山田花子さんという子供がいるとして
その母親を、「はなちゃんママ」とか、「はなママ」とか、母親コミュニティーの中で使うじゃん?(つか家でも使うので、それだれ?状態だが)

この投稿者のまーん様たちは絶対そう呼び合ってると思うんだが。
それはいい大人として如何程なものなのか? 

412名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:19.11ID:37no3fMN0

413名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:19.65ID:7NW7r1hn0
>>380
ぼいちゃでFPSとかしてるとスラング乱舞だよ

414名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:24.46ID:2lZ1Xa+k0
ワンチャンて言い始めた元祖は誰?

415名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:26.22ID:C+4sEmGj0
>>380
お、そうだな

416名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:28.65ID:+YWtddFT0
41でも頭は中学生と変わらん

417名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:33.38ID:YNiglEXT0
>>3
円盤でいいと思うけどね
ディスクでもキモいとか言われそうだな
普通にデーブイデーとかビーデーとかいうしかないか

418名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:33.73ID:ZZs0NBZK0
>>1
昭和の時の30代40代は大人らしい容姿をしてたし大人に憧れ大人の振る舞いをしてたが、
現代の30代40代は言動だけじゃなく髪型やファッションにしても子供っぽいし考え方も子供。

欧米の30代40代は顔からして大人の顔してるし髪型もオデコ隠さない大人の髪型だしファッションも大人。

419名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:34.52ID:C+egzh9R0
そんな嫁も夜になればおチンポ入れてえ〜〜って言うんでしょ?

420名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:35.40ID:/A4ZxeAO0
男ってのは中身はいつまでも少年のままなんだよ

421名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:40.17ID:im6cK0q60
>>379
兼好法師@徒然草「」

422名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:41.10ID:gAXzZ3O20
おばちゃんがワンちゃんって言うじゃん

423名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:45.46ID:jWm7GgFL0
言うてワンチャンに於いてはオケ丸水産としか考えられないだろう
ガチで

424名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:47.27ID:4J+2K15A0
実際喋り方や言葉遣いでその人の知識レベルが推測出来ることもあるので歳重ねると気をつけるよね

425名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:50.40ID:xTowJ8tz0
>>400
昔はイキがるだったろ

426名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:52.28ID:Oj7/9bmO0
>>414
もともとは麻雀の言葉らしいね

427名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:54.23ID:BxtOdPY60
鬼のように躓いたっていいじゃないか
ワンチャン人間だもの

428名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:57.40ID:PxKyg5OB0
高校生大学生ぐらいの子が外で、
自分の親のことを「パパ」「ママ」と呼称するのが嫌。

429名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:20:58.70ID:GhcIxs3c0
そんな池沼DQN、若い頃から片鱗あったろバカなのか?

430名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:04.52ID:QReKU4560
>>397
だからなんだよバカ。

431名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:05.06ID:BW6wN4T10
>>7
トンカツ秒で食ったったwwww

432名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:06.19ID:4gfeBJnU0
>>413
ネットじゃねえかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

433名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:07.85ID:0zczMi4M0
41歳なら2ちゃん語満載でも問題ない

434名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:09.85ID:XmxPdAQ20
自分の所の犬をワンチャンとは言わない
うちの犬が、という
今の若いもんは
お父さんが〜
お母さんが〜
ダンナさんが〜
と自分の身内に敬称をつけて他人に言う
嘆かわしいのである

435名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:13.43ID:fPK+GCGv0
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。ワンチャンぐらいあっただろ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

436名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:15.34ID:dw2dUbJQ0
アジェンダとかアグリーとか拝承とか使われると、なんか嫌。

437名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:17.35ID:j88QhmCr0
>>76
氷河期です

438名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:21.31ID:2QDYQXyO0
>>374
正統な日本語過ぎてワロたw

439名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:22.80ID:nX3Ueqrg0
そもそも団塊ジュニアがあみだした言葉なんだから
逆に若いやつが無許可で使う方が不当

440名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:32.81ID:JHvN2hLV0
ワンチャンは麻雀発のネットでも使うオッサン用語だと思ってたわ

441名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:34.09ID:390qfUWk0
>>369
おそらく室町の頃から使ってたやついたろうね
戦国のころには鬼義重だの鬼柴田だのいたんだし。鬼小島弥太郎もか

442名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:38.33ID:uVEpeoW50
円盤って言われたら、オタクかなと察するよね

443名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:38.99ID:Zb6j75eT0
>>300
43くらいは中高一貫校出ていい大学に入ったはいいが
在学中に親にひどい目にあわされている人多いよな
親や上の兄弟がバブルの価値観のままでいつまでも無駄遣いしまくって
バイトで学費も生活費も親兄弟の借金まで賄って
あげく留年してさらに氷河期でどこからも採用されず

444名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:40.06ID:kvMlZXAY0
40すぎでゲーム三昧ってうやらましい・・・・もうやる気力ねーよ 感性わけーな。

445名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:42.34ID:HGsbuhR90
まんさんは現実で使いやすいからよく使うなw

446名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:45.12ID:9pvoWOwS0
>>400
それ俺でーきれー
うんこふんばってんのかよって

447名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:45.83ID:zSsjdV/20
>>400
生きる

448名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:46.41ID:Er9yeiCA0
ネイティブだとワンチャンなんだけどな

449名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:46.81ID:BlpQp6cE0
どこいたのー
まいにちまっじゃんする
こどももめんどみない

450名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:48.02ID:OBoz/aiV0
日常会話でそういう言葉遣いはどうかと思うが
ネトゲならいいんじゃないか
まー近くに子供がいて影響受けるのはちょっとあれだが

451名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:52.74ID:pz79s7ZE0
言いたいことは分かる
自分がどうみられてるのか分かってないならヤバいと思う

452名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:53.10ID:WnVgMBfu0
>>301
禿同    …古いかw

453名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:21:59.44ID:IYshv1ws0
40代は2ちゃんねらー多いから言葉乱れてるよ
ツイッター世代も壊れてるけど
まだ人前でしゃべれる
ネットでは雄弁だけど一度リアルにいけば
声が小さく何いってるかわからないうえ
本気で話しても君口臭いなですまされる
権力を握れなかった40代は惨めである

454名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:09.68ID:oQNueXWj0
流石に旦那も時と場所で使い分けるでしょ
この人が営業でこれはワンチャンありますよとか言われたら、絶対に契約しないけどもw

455名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:10.55ID:ZpORN9y70
ら抜き言葉は日本語の進化だろ?
可能なのか受動なのか勘違いしなくなるし


食べられる
1 食べることができる
2 誰かに食べられる

食べれる
食べることができるのほうしか有り得ない

456名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:16.56ID:Ho34hnG80
>>369
鬼のようなももともと競馬用語だったんだよ
鬼のような末脚とか
そんなに古くも新しくもない

457名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:20.71ID:oatEkEVy0
>>376
可能と受動態を区別できる利点がある。
言葉自は変化していかないと言葉自体が死ぬよ。

・手紙を送られる

さあどっち?

458名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:21.70ID:MoJsa7lU0
「あけっぱなし」は「あけっぱ」って言っちゃう(´・ω・`)

459名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:22.65ID:P6hA6TSB0
堅苦しい雰囲気を和まそうとしてるだけなんじゃないのか?事務的に言う方が簡単なんやで
TPOにあわせて抜くときには抜く、きちんとする所はきちんとしてればいいやん

460名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:25.50ID:Vj251nM70
レコード売り上げはいつCD売り上げに変わったんだろうな

それくらいBDが普及しないとDVDって言われ続けるわけ?

461名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:26.63ID:b958eZcg0
誰が選んだんだろうな

462名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:32.97ID:aTaX5w1u0
食べれるはまだマシ。
来れれる、見れれるとかコッチが恥ずかしくなるわ。

463名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:32.99ID:XDX0EUES0
>>257
ほんまドスなぁ

464名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:33.46ID:DnN2yQUN0
言葉のはやり廃りは世代と共にある、この人は旦那が拙者とか言っても文句を言うだろう

465名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:35.48ID:MeKszQaQ0
ひきこもりと主婦って言葉遣いにうるさいの多いな
人と関わって生きてれば流行語やスラング・ネットスラングは自然と使うようになるよ
最初はネタ的に使ったとしてもその中で定着していくものもある
方言の変遷だって似たようなもんだ

466名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:40.32ID:kvMlZXAY0
>>430
なんでケンカしてんだよバカw キチガイか?

467名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:46.40ID:TC9qTHoJ0
>>400
関西弁で流行らせたのは
関西芸人でしょ

468名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:46.75ID:NBpHltZ50
精神的にも未熟な連中がそのまま大人になってるんだろうな、国民総宮崎状態
日本マジでヤバイな

469名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:22:50.69ID:Tr1NI7J90
香港デモもワンチャンでてきたな

あいつが逮捕された


香港デモで「女神」と呼ばれていたアグネス・チョウが逮捕される 日本のメディアにも度々出演 デモが悪化か?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5861534

470名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:00.15ID:OBoz/aiV0
>>442
えっ陸上部だろ

471名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:05.73ID:Sr0GtVUv0
まぁまぁ、おまいら仲良く汁

472名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:05.90ID:Zb6j75eT0
エモい
ヤバタニエン
このあたりは40代で使ってたら嫌だ

473名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:08.42ID:cM2zKzCf0
収入に関係なくアッパーミドルクラスには
ちゃんとした言葉を使ってほしい
という願望はある

普通のサラリーマンなら
それこそピンキリなので
その人のバックグラウンドによる

474名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:09.25ID:YPVAhF8I0
現代国語教師って全然現代語使えてないよな、古臭いことしか教えない
ガチとかパネェとか最先端の言葉教えてやればいいのに

475名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:09.42ID:nX3Ueqrg0
>>453
そもそも2ちゃねらーは団塊ジュニア40代の遊び場だったんだよ

476名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:09.59ID:AjHT4Yhf0
>>403
ら抜きではなく
ない。が ん。になってるだけ

477名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:13.16ID:9pvoWOwS0
>>411
あとあれ
赤さんていうやつ
背中に戦慄が走る

478名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:13.19ID:ED+heuua0
でさ〜
ウケる〜
〜っつの

ウチの職場のアラフィフ女
後輩にはバカが移るから話すなと言ってる

479名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:14.91ID:Ahy1IiVy0
>>1
そんなおっさん山のようにいるじゃん

キムタクみたいにサングラス口にくわえてみたり
割りばし加えて割ったりとかさ

キムタク自身でさえ痛く見える振る舞いなのに、
その辺のおっさんがどんなノリでやってんのか知らんけど、ただただ痛いやつ
身近にいるわ

480名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:15.19ID:sEZd7D2c0
There might've been one chance for Japan to defeat the US 80 years ago.

481名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:16.69ID:Ho34hnG80
>>457
その前後から推測するもんだろ

482名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:17.52ID:3xOMqNqD0
>>416
社畜は考えず言われたままだから大人には
なりにくいし
上はガキだから使いやすい
だから世界で通用しない

483名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:22.03ID:PtsK9iSoO
>>403
ワイ
この言葉使われるの嫌い

484名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:22.23ID:sHXfU+yI0
イキるは小藪が流行らしたよな

485名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:22.50ID:5b74Iq/s0
話す場やメンバーで自分も口調変わってる気がする
ゲームやりながらの会話ならある程度多目に見てほしい・・・

てか注意されてキレるって態度の方が大人気ないのでは

486名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:24.11ID:TFEyjgXE0
確かにオンゲやってたりゲーム配信見てたりすると移るなな
TPOで使い分けられれば問題ないんじゃね?

487名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:25.91ID:eoddcFy+0
北陸地方民がよくワンチャン言ってる

488名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:26.09ID:YSZTc1EK0
とりま
(話の)くだり
つらたん
この辺はイラっとくる

489名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:28.93ID:zSsjdV/20
>>456
鬼ってそんな追い込んでくるもんなんだ

490名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:38.23ID:uCn0d5dF0
ババアもあめちゃん言うやろ

491名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:38.69ID:fZONWpG50
若々しくていいじゃないの奥さん

492名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:41.99ID:OqxGCE3+0
>>3

フロッピー

493名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:47.06ID:8EM4ZnfJ0
子供が真似るのは阻止したいわな

494名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:48.37ID:8x72625j0
一億総白痴化は大成功だな

495名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:49.02ID:qcdVQG7r0
2ちゃん語使うよりいいだろ

496名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:54.44ID:yYuURVL80
ワロタって突然言われたときはビックリしたな

497名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:55.86ID:U/A39OqQ0
使うけどダメなのかい

498名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:23:58.36ID:QxRing1+0
「まである」とかいう気持ち悪い日本語使ってる奴見つけ次第ぶっ○すからな
どこで覚えたんだこんな言葉、さては日本人じゃないだろ。

499名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:00.87ID:jWm7GgFL0
>>455
いうてほぼほぼそれ俺も思ってた
マジやばい

500名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:01.77ID:OIL3+b4Q0
テレビ見てるけど
芸人はそういう言葉使うよね

501名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:03.36ID:kvMlZXAY0
>>465
言葉遣いや残酷表現のせいで 子供たちがワルくなってくって思い込んでんだろうな
実際には家庭があったかいかどうかで決まるところが大きいのだが・・・

502名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:05.51ID:BYI4FtsY0
>>489
そりゃ鬼だし

503名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:07.77ID:sxbFIasV0
SNSで文章のカタカナ部分を英語で書くルー大柴的なのはダサい

504名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:08.14ID:Zyq9AjtI0
女の「え待って無理」とかも頃したくなるが
何やねん「待って」て

505名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:08.51ID:rCGBH8o60
「〜だわ」を「〜だは」と書く奴が多いのはなぜなんだろうって書き込んだら
間違えて覚えているわけではなく、そういうネットスラングなんだというレスが来たことがあったな

506名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:15.88ID:QFojhE/70
会ったことないけど「わろた」「わろす」とか言ってる人いたら絶対二度見しちゃうと思う

あとネトウヨみたいなことを会話で使ってたら。例えば韓国人を蔑称でよんでたり

507名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:17.85ID:wMopuRW80
言葉は生き物
そう目くじら立てんでもええと思う
しかしこの妻、よっぽど夫が嫌いなのかね

508諸行無常2019/08/30(金) 12:24:25.44ID:qCxopKM90
>>419


それはオケー。

509名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:36.05ID:an7h1FjU0
ら抜きでドヤってるバカもい抜きを使っていたりするバカ

510名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:37.06ID:M2rX+EFC0
妻は「大人とは思えぬ!」って言ってるでござる

511名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:39.24ID:wwzPoSLj0
これは気持ちがよくわかりますね。

40過ぎてそんな恥ずかしい子供みたいな日本語使われてもね。

ワンチャン(笑)なんて日本語ですらない。

というか、子供が出来て大きくなるまで夫の性格や育ちを理解してない時点で

この”主婦”も相当まずいとおもうけどねw

512名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:39.84ID:ToRjSt720
>>1
そもそもワンチャンって言葉は流行してはないけど80年代でも普通に使われてなかったか?

513名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:41.41ID:e+/WM67N0
チョベリバ世代の人達は今は何歳?

514名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:42.17ID:m0vG6R0y0
いやいや、そんな男をお前が選んだんだぞ

515名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:43.86ID:PtsK9iSoO
ワンチャンよりも、インスタ栄えという言葉の方が嫌いだ
マスゴミもインスタ栄えインスタ栄えやかましい

516名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:45.06ID:C+4sEmGj0
>>498
チバニアンじゃね?

517名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:46.38ID:Vj251nM70
>>469
なんで逮捕がワンチャンなのか分からん
むしろ試合終了の可能性だろ

518名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:46.42ID:VQl9cJZQ0
>>7
きんもちカレー

519名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:46.43ID:tzuuwj/I0
ネットスラングをわかるけど
まだら抜き言葉に文句言う人いるのか
言葉なんて常に変化していく曖昧なものなのに

520名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:46.75ID:DfgiTywr0
歳を取るにつれ新しいものをハッ下らん!と受け入れなくなりがち。若い言葉をガンガン吸収できるのは素晴らしいと思う。
50年前の人間からしたら俺たちの言葉遣いなんざ超あり得ないし100年前の人間に至っては俺たち何言ってるか分からないんだぜ?
言葉なんて少しずつ変化していくんだよ

521名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:47.77ID:cEas0Z680
王貞治、最低だな

522名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:54.67ID:nX3Ueqrg0
>>455
「ら抜き言葉」は日本語の進化です
わざわざ意味の混乱する「ら抜き言葉」使うやつは
脳みそ腐ってる東京弁のやつだけだ
集団就職で出てきたやつらとかな

523名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:24:57.60ID:1qzJjVfK0
20歳年下の女の子が
フレンチ食べてもSEXしても「ヤバイ、まじヤバイ!!」だよ

524名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:00.46ID:4A1QERaZ0
ワンチャンってかわいいテニス女子選手がいるよ

525名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:01.56ID:qcdVQG7r0
>>488
ちな、とかな

526名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:02.35ID:kJYkcB4T0
>>1
30代40代のきっついオバハンが『ガール』ズちゃんねるを使うのは良いんですかぁ?

527名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:02.78ID:X33A41690
>>400
小学生の頃に用いてた表現を成人してからネット上で用いて通じたり改めて多用されるのは、その環境にいる世代が同等である、という事だよね

そしてその表現が小学生の頃と同じくとして感じられ与えようとする感覚になる、という事だね

つまりやりとりする内容は小学生の頃に使っていた表現で不適切ではない、という事


ガイジ、という言葉を改めて見て恐ろしさしか無かった

528名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:06.14ID:SqrmbCLc0
ワンチャンって犬?

529名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:11.69ID:R9e5WIde0
>>90
だね、あと麻雀やわ
おじさんにはワンチャン鬼違和感がある

530名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:11.84ID:JKffr7O40
言葉使いなんてそれなりでいいんだよ。大事なのは内容だよ内容
国会中継とか見てみ、立派な発言してるようで中身がないのがほとんどなんだから

531名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:12.11ID:kvMlZXAY0
>>503
ルーならカタカナで書くだろw
英語にしちゃうのは歌詞的っていうか 中二少女ポエム的っていうか キムタク的っていうか・・・

532名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:15.14ID:XYKvDSor0
BBAなのにガルチャンとはこれいかに

533名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:19.47ID:Ahy1IiVy0
>>455
勘違いする方がやべえってなぜ理解できない?

534名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:20.12ID:fPK+GCGv0
おれも1977年で年収は1200万前後。
おま同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって鬼のように頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
ガチで「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。

535名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:22.30ID:AjHT4Yhf0
刺さる、草
こういうの使ってる文章みたら階層の違いを感じる

536名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:24.71ID:3F+joFag0
ジジババのことをジイジ、バアバもイヤ

537名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:25.92ID:CfMNKUUV0
こないだ20代半ば過ぎくらいのおねーちゃんに頼まれた仕事で
依頼メールに「ペラ1のまとめもお願いいたします」って書いてあった

538名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:27.16ID:Er9yeiCA0
うちではヤバい禁止令が出たよ

539名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:29.62ID:sEZd7D2c0
>>528
ただの英語

540名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:35.62ID:BYI4FtsY0
>>506
どさくさに紛れて一般常識に成りすまそうとしてんじゃ無いぞチョン
チョッパリなんて豚の意味だしそりゃあお前ら蔑視もされるわな

541名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:39.66ID:0gy0YAnE0
鬼のような形相のナンチャン

542名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:39.75ID:cPhx/ce60
>>204
ガングロよりも古い

543名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:39.80ID:RJIOUvOK0
>>7
うちのワンちゃんのドックフード
お裾分けして貰う

544名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:48.96ID:qHPMJ1y+0
また発達障害かな

545名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:25:50.83ID:Ahy1IiVy0
>>484
なぜかしらっこいは流行らなかったけどw

546名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:06.59ID:I03dYRw60
じゃね?を使う人妻多いわ
拒否反応なのか物凄くイライラする自分がいる

547名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:17.26ID:Vj251nM70
>>523
それは萎える

548名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:17.30ID:xTowJ8tz0
実際の会話より知らない人とのネットでの会話の比率の方が多い人はいざ喋る時にネットスラング使ってそう

549名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:19.81ID:XjK/fW8s0
ガルチャンも実はおっさんばかり

550名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:20.16ID:XmxPdAQ20
>>411
名前覚えるの面倒臭いんだろ
子供の名前と母親の名前と
紐付けして覚えないといかんしややこしい
花子ちゃんのお母さんでは長すぎるし

ほんの数年の付き合いだよ
角立てずやり過ごす知恵

551名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:21.73ID:HhdbDPZw0
普通に使うぞ
ババアどもが化粧してるよりましだろ

552名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:22.72ID:L7osoKP+0
>>414
サムシングエルスじゃないかな

553名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:25.29ID:UxdwPmuK0
麻雀で国士とか山にあと一枚だけ残ってるのをワンチャンとか言ってたな
昔からあるな

554名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:32.91ID:C+4sEmGj0
>>543
何言ってだコイツ(ン抜き言葉)

555名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:43.98ID:kvMlZXAY0
>>455>>522
いまだに ら抜き言葉がなぜいけないのかって説明できてる人いないな

556名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:44.46ID:cFodZ8oW0
ひろゆき

557名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:47.91ID:1qzJjVfK0
ワンチャンって、王貞治だよな?
流行ってるの?

558名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:48.23ID:z+kVPHe+0
>>456
最低でも明治の頃から使ってるわ。士官学校で鬼のような教官なんて言われてた記録が残ってるし、上にも書いてるやついるけど鬼のように強いなんてのはおそらく戦国期からあるだろう
古いんだよ。お前は競馬から覚えただけで

559名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:50.22ID:ju59Z2FW0
多分この嫁は働いてないのだろ?
だから現実わかってない
うちの職場なんてググレカスとか普通に言ってるよ

560名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:54.44ID:oatEkEVy0
言葉が乱れてたり乱暴なやつは能力(IQ?)高いて研究あったよな。
理由は知らんが。

あと、言葉の乱れを言い始めるのは老いた証拠。
40代なら経験もあるだろうし理解もできるでしょ。

561名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:55.10ID:pp7TLU5X0
ワンチャンじゃなく王さんな

562名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:26:59.48ID:eHUFT+OL0
若者言葉じゃなくて
この世代で作った言葉だからな
使って何が悪いのか

563名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:12.65ID:PxKyg5OB0
>>534
何か日本のヒップホップの歌詞みたいだな

564名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:12.98ID:5NEZze1G0
スマホ普及で日本人のバカ化が加速したよ

565名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:14.10ID:7NW7r1hn0
何だかんだでネットで使わなくなったスラングって
徐々にリアルで使われていく癖があるよな日本って

566名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:15.32ID:jWm7GgFL0
おささってる
って使いたいんだけど中々使うチャンスがないガチで

567名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:21.28ID:xgVVGQmk0
その人の自由だろ
なぜ言葉遣いまで強要させようとするのか

568名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:21.99ID:9pvoWOwS0
うちの姫

これも
殴るぞ

569名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:23.77ID:h32HdZGo0
>>1
ネットの用語について随分お詳しいですね

570名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:24.11ID:BYI4FtsY0
>>555
自然な時もあるが不自然な時もある

571名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:24.30ID:ddYV2xj80
>>1
鬼のようなとか気軽に言うけど、鬼を見たことあるのか

572名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:27.32ID:nX3Ueqrg0
>>472
「エモ」「エモい」は40代が使ってたからね
2000年ぐらいにエモ系のバンドとかのやつで使ってたし
その前はハウスのジャンル?の呼び方で使ってた

573名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:27.82ID:a/FPn0lr0
ナボナはお菓子のホームラン王

574名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:28.73ID:KC6lWcCg0
40歳、よく使うのが、
超ウケる〜、

げへへへへ

だが何か?

575名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:29.48ID:ju59Z2FW0
主婦とか人格設計において有害なんだなってよくわかった

576名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:29.87ID:c1NYATUR0
テレビ観てたら40過ぎた大人の芸能人も使ってるよ

577名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:31.83ID:zAuXfPhM0
>>557
張本がそう呼ぶねw

578名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:34.91ID:/ZJ5AbrQ0
格ゲー世代じゃねぇの

579名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:37.58ID:2kEDW+dQ0
>>425
大阪ではイキるだったんだよ
お前なにイキっとんねん!とか、あいつ最近イキっとんなーいっぺんシバいとかなアカンなのようにちょっと目立つ格下に喧嘩売るときなどに使ったりしていた

580名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:39.38ID:gPLRpph30
ゲロゲロ

581名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:42.16ID:8cDariT00
ワンチャンくらい言わせてやれよ
スポーツ解説者でもつかうことあるし

582名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:45.44ID:4gfeBJnU0
>>553
それは使い方間違ってる

583名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:45.79ID:oqoDHtUz0
女ってつまんねーなぁ
女じゃなくて良かったわ

584名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:46.58ID:kvMlZXAY0
>>534
うぜぇよバカ。何で二回も同じこと書くんだよ無能

585名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:47.81ID:Ho34hnG80
>>484
メチャメチャもダウンタウンが東京進出した時に全国で流行った
それまで関東で使ってる人間いなかったけど皆当時使いだした

586名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:49.30ID:gujP4DMk0
>>79
デスコってゴーゴーダンスの事か?

587名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:27:59.32ID:YSZTc1EK0
ワンチャンスの略だろ、ドントマインドがドンマイになったのは良いのか?

588名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:04.81ID:cik2MpQa0
嫌なら離婚しろよ

589名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:08.33ID:TtmMPNk60
>>76
もうちょい上だけど、そういう世代もいるよ
存在するだけで自分に価値があるとか、劣等を個性と刷り込まれてきたゆとり世代よりはマシと感じる

590名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:10.42ID:+64Xfp6x0
外ではちゃんと話せるなら
ゲームやネットくらい自由でいいよ

591名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:12.40ID:PINS69JB0
芦屋や学園前のお嬢様育ちで、物腰がきれいだと、女子校とかで
「なにその丁寧な言葉遣いwww」と逆にいじめられるんだよ
財布からお金盗まれたり、定期捨てられたり

だから粗野な言葉や態度を必死で勉強して、同じような感じに染まる
社会人になった時に、上品な態度を求められたときに
脳が混乱して、逆に粗野な言葉を引き出してきたり

592名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:13.60ID:AjHT4Yhf0
語源知らない馬鹿ラグビー部がトイメン連呼してた

593名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:16.99ID:YPVAhF8I0
鬼のようなとか誰か使ってんの?
鬼アツならわかる

594名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:17.04ID:UI15pBHO0
最後にですじゃを付けろ
それで爺感が出てくる

595名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:20.35ID:6w4w/h5s0
個人的には「なるほどですね」って言い方がすごい気になる

596名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:25.64ID:mZNwpFsD0
ガールズちゃんねるに入り浸ってる奴に言われても…

597名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:28.85ID:BYI4FtsY0
>>564
どちらかといえば戦後教育だろ
毒にも薬にもならない訳のわからないプロパガンダしか教えてくれない

598名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:32.35ID:sEZd7D2c0
There may be ONE CHANCE to get her heart.

599名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:35.08ID:7NW7r1hn0
>>564
PC使わなくなったから仕事で若者が使い物にならなくて
企業が滅茶苦茶困ってるって聞いたな

600名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:35.61ID:DHiy6HeB0
>>558
昨今のは名詞でなくて形容詞にくっつく用法なんじゃねぇの

601名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:39.08ID:8O8pHgG50
言葉遣いを気にするのは会話に入れず疎外感を感じている人ですね
その証拠に面と向かって注意できない

602名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:39.45ID:vLh5at6P0
〜おわ
〜ふぁい

603名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:41.20ID:kQTZcUkN0
声に出しちゃうのはまずいよなw
電車でオタに遭遇したコピペみたい

604名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:41.26ID:k1OWxJYz0
ちょべりば〜

605名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:42.90ID:DLdLRdGpO
数年前から5ちゃんを中心としてよく見るようになったガイジという差別用語は関西では昔から使われてた

606名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:46.12ID:3Hpm3QIrO
>>418
昭和の30〜40代が大人らしかったといっても、それは石原裕次郎や高倉健の
モノマネをしているだけだったかもしれんぞ

607名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:49.30ID:oatEkEVy0
>>481
ようするに分からないってことね。了解。

608名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:52.80ID:wiWXFCB50
>>365
ね。鬼剃りとか鬼ハンとか
昔言ってた

609名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:55.11ID:4MMKOu2U0
>>558
ドヤ顔で無知晒す人って哀れだよね

610名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:56.64ID:8uK47KE10
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい


これはかなり頭が悪いのは間違いない

611名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:58.80ID:apwn+7GS0
>>567
個性として受け止められるより
なんだこいつって思われるだろうから
言葉遣いは気を付けないとな

612名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:58.91ID:Y1MkCN8K0
65歳以上が年寄りらしからぬ振舞いをしている
こっちのがよっぽど困る
街中で喚くなクソが

613名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:28:59.16ID:5NEZze1G0
普通の言葉遣いをすると古いと指摘されてしまうが汚ならしい言葉は使いたくない

614名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:04.04ID:Sr6oKaLi0
>>52
実際そうだけどな

615名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:07.43ID:9LZ1E6GQ0
ら抜きはもう許されているって何かの専門家が言っていたぞ

616名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:08.69ID:kvMlZXAY0
>>601
気が弱いだけかもしれないやんww

617名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:09.30ID:dw2dUbJQ0
>>587
こんなのは主観の問題で、気に入らないから気に入らないんだよ。

618名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:11.91ID:Vj251nM70
>>567
こう言う奴に限って
敬語を正しく使えるやつをバカにする
嫉妬だろうけど

619名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:12.69ID:bYzfs8390
うーん
技術系なんかで周りが若い人も多かったりすると言葉とか若者みたいなままになるような
知り合いとか結構多いけどな
みんな高学歴だけど

620名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:15.63ID:++bZN/+L0
そう嘆く奥様のインスタを晒すと面白そうだ

621名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:23.65ID:BxtOdPY60
おにぎり

622名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:28.50ID:jWm7GgFL0
機械とか車とかを指して
この子
とかキモいなあと思う
反面ゲームなんかでキャラ育ててるとその気持ちわかる
鬼わかる

623名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:33.99ID:glOVMG6B0
>『大人としても社会人としてもないわ』
「ないわ」自体がかなり口語だと思うのだが
「品性に欠けると思う」とか、せめて「けしからぬ」ぐらいにすべきじゃね? こだわるなら

624名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:34.48ID:42eaJhKV0
>>7
ハンチャン

625名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:35.84ID:M9mnzC9K0
言葉なんて基本伝わればなんでもいいんだよ
それよりも同じ日本なのに違う地方同士で会話したら相手が何を言ってるか理解できないことが
あるっていうほうが問題

626名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:37.18ID:nX3Ueqrg0
>>555
羽生結弦がら抜き言葉使ってるのを
鬼首とった勢いで嘲笑してた自称デザイナーに凸ったら
ブロックされたことあるわ

バブル世代の胡散臭い自称デザイナーだったわ
意識高い系の服装のやつ

627名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:42.62ID:mW6Ru1Nu0
大卒の年齢てま「マジェッ」「ぶっちゃけぇ〜」「うけるう〜」とかいまだに言う奴は程度低いなぁと見てる。

628名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:49.56ID:eU6jTmY70
>>553
壁スジの事だで
>>572
もともとエモコアからだよな
音楽好きじゃない奴らが使い始めた事の方が気になった

629名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:53.80ID:pMRjs8TF0
>558
明治辺りにそのような表現が流行ったみたいだね。
「鬼島津」「鬼の副長土方」とか大体その時代から後付けされた。

630名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:29:58.81ID:OBoz/aiV0
>>528
巨人にいたホームラン王

631名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:00.37ID:JsnAQoPK0
マジヤバイわ

632名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:02.08ID:Zyq9AjtI0
つかスレタイの二つはまさに30-40代のスラングなんだけどな
若いのが真似してるだけ

633名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:07.47ID:vLGqguyv0
アラフォー女も使ってるけどね

634名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:09.74ID:bejmrN2n0
そんな男を選んだババアが悪い

635名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:10.26ID:Ho34hnG80
>>558
単発で使ってたとかじゃなくて流行り言葉でいろんなとこで使われるようになったって意味だろ

636名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:11.49ID:390qfUWk0
>>600
たまたま名詞に繋げただけで鬼のように怖い◯◯なんてのは相当昔から使ってるだろう

637名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:12.98ID:zAuXfPhM0
鬼女だから仕方ないね

638名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:19.91ID:jWm7GgFL0
全然大丈夫
もいまや普通に使ってるよね

639名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:20.50ID:4MMKOu2U0
>>600
でも>>456の例示した用法は>>558と同じだし

640名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:22.30ID:tNyj5F490
まあいるよな
40過ぎても大学生みたいなやつ

641名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:22.32ID:Hmj5cPJF0
いい歳したBBAが女子っていうのぐらいキモい

642名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:23.12ID:zyW2vz4p0
知るかよくだらねえ離婚しろ

643名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:23.72ID:udV8LibG0
鬼のように優しいとか意味わからんよな

644名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:24.80ID:cFodZ8oW0
寒冷前線がきちんと発音できなくなったら初老

645名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:28.69ID:p4fjECC70
そんな旦那と別れて、自分好みの喋り方をする男と再婚すりゃいいだろ
ブスババアに新しい男が捕まえられるのか知らんけど
グダグダ言いながら、いつまで旦那の籍にブラ下がってんだw不満があるならさっさと籍抜けw

646名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:40.60ID:BAKb/sjt0
>>528

それはワンちゃんw

ワンチャンはワンチャンスでまだまだチャンスは1回くらいある!
という意味だったような…

647名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:41.92ID:EJiLVm160
言葉は生き物。造語同音異義語のほうがクソ

648名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:42.42ID:LDsd70eC0
>>488
くだりは普通と違うん?

649名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:43.01ID:Hw0MUzA20
同年代が子供みたいに見えたら自分が老け込んだ証拠です

650名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:43.61ID:7NW7r1hn0
>>604
間違ってる
ちょーべーりーばー
 →+↑+↑+↑

651名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:44.14ID:MlRxucEf0
昔はその言葉にも意味があったんだけど今の言葉は発するだけの言葉とかあるから理解できないんだよな
相づち変わりにワンチャン使ってる奴もいるしカオスだよ

652名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:47.84ID:apwn+7GS0
>>606
というかアメリカでも大人の子供化が進んでる
ってずいぶん前から指摘されてるし
多分他の国もそうなんじゃないの
だいたい美白だのしみしわさようならとか白髪染めとか
加齢を否定してるしな

653名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:50.45ID:BlcG66i50
>>558鬼美味いとか、鬼可愛いとか、良い意味の言葉とくっつけるのが
昔は無かったでしょ

654名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:50.73ID:iiXlKcpw0
ワンチャンって普通に誰でも言うだろ王貞治のこと

655名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:30:50.76ID:AjHT4Yhf0
>>607
気持ち悪いて指摘されてるのに対して
可能と受動態とか論点が違う

656名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:00.48ID:/DjxBfAm0
1チャンって言ってくれないと
犬の事かと思っちゃった

657名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:03.36ID:DenisD+f0
犬が鬼のような形相をして襲いかかってきたのか

658名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:06.87ID:WEAOKblL0
好きなようにさせろよ
ま、ぶちころがすよ?

659名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:09.11ID:VE47DSIv0
今の30〜40代って無教養だから
本を読まないからこんな幼稚な言葉を用いてしまう

660名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:09.37ID:+mSkXvw00
多くの時間を過ごしてる環境に順応するだろうから
上級と底辺で言葉遣いに差が出るのは当たり前

661名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:23.19ID:fPK+GCGv0
やばいよ
  やばいよ〜!!

   ノ从从ヽ
  //⌒ー⌒\
  / |     ヽ
 |/ ⌒ヽ /⌒|
 (Y   ヽ  ノ|
  | (    つ ヽ
  |  (___)_)|
  ヽ   \_/ ノ
  /\____/\
 ||      ||

口語訳 かっこいいよー かっこいいよー

662名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:24.15ID:tNyj5F490
>>641
あれはキツいね

663名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:26.65ID:Zb6j75eT0
>>359
小さい文字混ぜるのって
90年代からあったギャル文字(⊇ωレニちゎ:訳こんにちわ)ってやつだから
娘の真似じゃないべ
未だにそのころのおつむのままなんだろ

664名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:26.61ID:sEZd7D2c0
NO CHANCE と同じように、ONE CHANCE も日常的によく使う英語だよ。

665名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:31.73ID:Q0JzU1Ir0
>>1
集ストちょん

666名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:35.69ID:kvMlZXAY0
>>618
>敬語を正しく使えるやつをバカにする

40年生きてるけどそんなやつ見たことねぇwww

667名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:47.27ID:2m510Q8p0
>>656
王さん「私達のこともわすれないでアル!」

668名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:49.17ID:nX3Ueqrg0
>>595
「なるほどですねー」は30後半のやつらが使い出したイメージだね
ほんと馬鹿の極みそのもの

669名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:51.03ID:IaiNXPvp0
>>599
PCは学校で習うから心配ないけどね。

普段使いはスマホだけど、そこはビジネスツールとしてわきまえてる。
あらふだが、最近の若者って自分らのときよりかなり使えると思う。
大学生でも普通に勉強してたり中学生も職場体験学習やってたり。
大学なんてモラトリアムって感じでバカやってた自分らには何も言えない

670名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:51.35ID:dqZhHE+d0
>>622
アメリカ人なんか船とか銃とか指して「彼女」とかいうのよね
あれ気持ち悪いったらないわ、オタクぽいのと女性蔑視の二重で

671名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:31:56.47ID:4MMKOu2U0
>>662
40代女子女子会の悪口はやめろ

672名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:01.50ID:aafa55s/0
江原啓之「そういう人と結婚したのはあなたの選択ですし、続けているのもあなたの選択です」

673名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:01.49ID:dUbpW/yJ0
>>1
年とっても子供らしくあるのはいいとは思うけど

674名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:03.13ID:v97u0fT20
そんな投稿がそもそも恥ずかしいのでは?
とは思い至らないんだろうな

675名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:04.19ID:wrW3itVJ0
ちゃんとした日本語

本日の撤収の指示をする
まず大型、中型に積載してある使用した資器材の卸下、
じ後主力は卸下した資材の整備格納まで実施、
本日の天幕類の乾燥状況によっては、撤収は明日朝礼後を予定する
別命する一部をもって隊舎に前進し、火器及び通信器材の整備を実施する
以上、各区分ごとかかれ

これネットスラングでたのむ

676名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:07.03ID:Hw0MUzA20
つーか、40になっても中身は20の頃と変わらんよな
中身ももっとちゃんと大人のおっさんになると思ってた

677名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:11.21ID:zAuXfPhM0
ガルチャンだからねソースがw

678名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:11.40ID:UxdwPmuK0
鬼のようなはもちろん昔からあるけど
なんにでもつけるのが良くない 鬼のような処理速度とか

679名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:13.91ID:wwzPoSLj0
ワンチャンとか言わずに普通に”チャンスはまだある”という日本語でいいからねw

ワンチャンあるとか何か言葉遣いが汚らしいものなw

そもそも英語だと"give it a chance"であって"give it one chance"とは言わない。

たまに”一つしかない”という意味を強調してoneを使う事はあるが、

one chanceという英語はあまり聞いた事がないね。最後の一個しかないチャンスという言葉は

last chanceになるからね。

680名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:14.66ID:8OJdYwgO0
たしかに、王選手をワンチャンって呼ぶのは40代じゃないな

681名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:16.83ID:yrWZDNiJO
今日のワンコちゃん

682名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:18.49ID:ZpAb4smw0
ネットでならと程度も考えず家庭の恥を当たり前のように
お悩みとして話す主婦とやらも昔なら考えられないわなwww

683名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:20.54ID:EB75pT1K0
ナウイじゃん

684名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:20.97ID:JsnAQoPK0
外見がオッサンなんだろ
だから違和感ナシ
外見も20代の俺最強

685名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:21.50ID:VxDuCeY70
蛙の子は蛙
もともと子供が要素あっただけ

686名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:30.27ID:jWm7GgFL0
ぶっちゃけありえない
だってやってらんないじゃん
はじけるレモンの香り

687名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:36.22ID:kvMlZXAY0
>>626
能力低い奴ほど 言葉遣いでマウントとるんだよな・・・・おれ20代でその浅ましさに気づいて
できるだけそういうのやめるようになった

688名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:37.60ID:k1OWxJYz0
てへぺろ〜

689名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:39.38ID:kr14VotC0
ほぼほぼもは?っておもうわ

690名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:41.99ID:wiWXFCB50
>>351
いやビデオは一般的でしょ
デジタルビデオディスクのビデオなんだから

691名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:43.03ID:zc5VYr/n0
チョーベリバ

692名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:44.57ID:vLh5at6P0
20以上で自分たちを「女子」とか「女子会」とか言うほうがたしかに圧倒的に痛いよね

693名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:47.07ID:sEZd7D2c0
>>679
アホか。普通に言うよ。

694名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:54.33ID:Zb6j75eT0
>>572
音楽で使ってるのはいいんだよ
それ以外で使われてるのが嫌

695名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:54.60ID:zilgytOW0
頑固ジジババは黙ってろよ

696名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:56.88ID:pzbGe0lr0
>>239
曲のタイトルだよ

697名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:57.18ID:254PNgsw0
なるほどですねってかわいいから好きだけど不人気なのか

698名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:32:59.49ID:zc5VYr/n0
それってなくなくない?

699名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:01.48ID:Ho34hnG80
>>625
統一国家が出来たのは明治以降で方言がきついからね
ヨーロッパだってラテン語を元に方言があるみたいなもんだし
それが近代にどう国として統一国家になっていったのかというはなしで

700名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:10.19ID:ZUDq8DOJ0
>>455
それな
持てる、行けるなんかの可能動詞と同じ
否定してる奴は「行かれる」って言ってるのかね?いかれてる(笑)

701名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:13.55ID:zAuXfPhM0
>>698
なんなんなん?

702名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:17.63ID:+3CYVIG+0
関西の人は(鬼のように)は常用単語じゃないの?

703名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:18.36ID:k1OWxJYz0
オワコン

704名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:18.67ID:zc5VYr/n0
毎日がエブリー

705名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:26.09ID:7NW7r1hn0
>>668
男のテレサポが良く使うの聞くなw

706名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:26.90ID:YSZTc1EK0
>>648
またそのくだり〜とか言われるとイラッとくるなー
芸能人がよく使ってるイメージあるからだな

707名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:27.55ID:xTowJ8tz0
>>653
鬼のように笑ってやるって言い回しがビーバップにあったから少なくとも30年以上前からは使われてる

708名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:27.73ID:cM2zKzCf0
ワンちゃんが鬼を倒したお話でした

709名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:30.66ID:hal6C2cN0
36歳になった今でも「マジ」は無意識で使ってしまう
10代20代ずっと使ってきたから使う癖がなかなか抜けない

710名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:31.24ID:5w1w0ocm0
ラファエルに感化されすぎ

711名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:33.51ID:T18hyGFD0
>>686
それはプリキュア語じゃねえかw

712名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:35.91ID:O6AqvP6a0
>>3
スレチだが、うちの小3の娘はCDやDVDを知らんかった。BDは知ってる。

713名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:40.72ID:SECtHKd70
歳なんてただの数字だよ

714名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:49.30ID:Q2JB1aDq0
鬼のようにって20年くらい前の若者言葉だろ
年相応じゃないの

715名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:51.96ID:Vj251nM70
>>1
意識高い系のカタカナ言葉はセーフですか?

716名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:33:58.32ID:MbcbQLJC0
王さんのニックネームが「ワンちゃん」だなんておじさんしか知らないよ

717名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:02.52ID:GqAwj5xU0
ワンチャン

;pbjreload=10

718名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:03.25ID:zYYDKsZq0
基盤

719名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:06.61ID:SZvXVfJc0
がっつりだけは許せん(47歳)

720名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:07.67ID:kvMlZXAY0
>>351>>690
ビデオが不可になったらキツすぎるよなwww
videoは普通に英語だし ビデオカメラだって普通にあるし

721名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:10.60ID:Rh1baaO40
俺も言うぞ

あらーわんちゃんかわいいねー
どこにいくんでちゅかー?
ばぁー、べろべろべろー

722名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:15.11ID:dqZhHE+d0
>>455ですよねー
>>533機械翻訳する時どうする?

723名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:16.72ID:QJcmY/Zb0
>>1
TPOをわきまえりゃ
日本語なら何でもいいよ
仕事で馴れ馴れしい言葉以外はスルーできる。

724名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:17.85ID:tZqvvXP40
特にこの+に多いけど、未だにぬるぽガッとか漏れとかおまいとか使ってる奴がほんとキツい
いつの時代のネットスラング引きずってんだよ
おまいとはうまい酒が飲めそうだとか、おや誰か来たようだ、うわ何をするやめ、くあせふじことかそういうノリほんとキモい
中年キモオタ特有のウエットな内輪感みたいの虫酸が走る、5ちゃんに帰属意識持つような悲惨な人生送ってる陰キャの成れの果てって感じ

725名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:19.31ID:LDsd70eC0
>>587
英語だと意味が違うし
英語でドンマイ言うならネバーマインド

726名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:20.16ID:Uq1cWx+K0
>>3
円盤型光学メディア記憶装置だろ
若者みたいに略すなよ

727名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:20.19ID:fPK+GCGv0
>>675
本日はハイオワたー
まず、おまら内容は長いのでryな
以上、さっさとしろやパゲ共 

728名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:23.05ID:VxDuCeY70
>>692
合ってるよ
もともと中身が子供なんだから

729名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:23.51ID:zc5VYr/n0
マジレスするなら
そんなやつは
月に代わってオシオキよ

730名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:27.62ID:SdRBtvRu0
ワンチャンは恥ずかしい

731名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:30.85ID:NBWeG0as0
現実に口から発しているのかネットで呟いてるのか曖昧にして
どちらからも非難の部分だけを抜き出す手法
ボヤけすぎて反論もしにくくなる

732名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:31.26ID:7NW7r1hn0
>>703
コンテンツ以外にもオワコン使うやつは語源を分かってないやつw

733名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:31.53ID:nX3Ueqrg0
今夜はラピュタだよね

なんつうか
団塊ジュニアの世代の頃から
クリエイティビティ無くなってると思う
団塊ジュニアは育った環境が素晴らしかったんだなと思う

つまり
他の世代は選挙権なしが妥当

れいわ新選組を与党にするべき

734名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:32.55ID:NvI7uUmE0
>>85
キモすぎ

735名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:33.67ID:pGj+oC680
ちょべリグって言えば年相応だな

736名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:38.06ID:oatEkEVy0
>>655
かわいい、気持ち悪いも、以前騒がれたな。
そこで思考停止しちゃうんだろ?

737名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:39.47ID:kvoBMUtW0
巨人の王さんも台湾人だからか
みんなに犬あつかいされて
ワンチャンって呼ばれてたんでしょ

738名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:40.15ID:AjHT4Yhf0
「それな」というのも死語

739名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:40.82ID:cQvkQtbg0
>>7
いま出前で3000円のいくら上トロウニ乗せの海鮮丼頼んだ

旨え!

740名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:41.76ID:8Tm8ZX7u0
>>692
マダム会とかお姉様会とかお上品な感じにしよう

741名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:43.92ID:tFBNnrf40
>>709
結局そういうことだと思うけどね。
各世代で口癖になってる言葉ってあって、それを他人が否定してるだけなんじゃないかな。

742名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:45.30ID:CiYpbwP/0
関西は「ら」抜いてるけど…食べれる?来れる?とか使うけどそれとは違うの?

743名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:46.64ID:E1+3Wx680
オワコン とかは相当程度拡がってしまった感があるな。ら抜き言葉もそうだけど、ここまで拡がると文句を云う方が不寛容なジジババに映る罠。
テレビでの吉本芸人他の持て囃されようを見ていても、日本全国津々浦々が大阪化している希ガス。今後、日本各地でお維新みたいなキチガイ政党とかが乱立する悪寒。

744名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:46.74ID:JsnAQoPK0
>>3
PCに吸い出して
全部棄てろよ
そしたら呼ばなくてもよくなる

745名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:50.74ID:sXamU8O60
全然若者言葉じゃないんだが

746名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:34:53.25ID:5NEZze1G0
〜になります
これも嫌いな表現だが一般化したな
何に成ったのかと?

747名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:04.12ID:UarNKzs40
〜だお
って語尾につけるおばちゃんいる

748名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:06.16ID:k1OWxJYz0
マジエモいわ

749名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:08.91ID:aYsA7B020
でじま?

750名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:09.40ID:zPbfjFA40
頭硬い奴ら大杉

751名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:18.49ID:jWm7GgFL0
>>738
それな!

752名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:19.57ID:NBWeG0as0
>>730
ナボナはお菓子の助監督になりました

753名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:26.55ID:7NW7r1hn0
まじでじま

754名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:32.40ID:7ns+3Dee0
>>654
犬の俗称だろが

755名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:36.79ID:Ho34hnG80
>>607
前後の文章からどんな意味かを推測して使うのだから前後の文章なしで分かるかどうかを問題にしても無意味

756名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:40.33ID:krF3HOS60
>>47
ワイもアラフォーやけど、学校はスパルタやったで?小学校で先生に逆らっただけで殴られたで?

757名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:43.02ID:g2jSFVpL0
>>270
流行り言葉を若者以外が使ってると恥ずかしいという事では

758名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:44.01ID:AjHT4Yhf0
>>736
不快に感じるということ
その読解力もないのか

759名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:44.00ID:NBWeG0as0
>>733
テグス!

760名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:44.24ID:TC4XMjPD0
どうでもいい。
一般人レベルの言葉使いなんて
このヨメだってさほど変わらんはず。
ネットに書いて夫の行動を抑制する方が
よほどよろしくないことだと思う。

子供の言葉使いと行動の方に
注力して欲しいもんだ。

761名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:46.84ID:xTowJ8tz0
>>712
いや店舗でもBD売り場なんてDVD売り場の片隅にひっそりあるレベルなのにその子が偏ってるだけだろ

762名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:47.01ID:d4AugN5z0
鬼嫁

763名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:51.88ID:5w1w0ocm0
>>724
おまいう

764名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:52.47ID:BSP6cZKm0
>>740
ババ会じゃぼけ

765名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:53.15ID:0/ovsvmd0
>>738
それな

766名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:35:59.07ID:KUv2Q+Kq0
チャーリー浜みたいな言葉遣いは好き

767名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:00.08ID:dqZhHE+d0
>>351
ガキちゃん、自分の知識の無さをまず疑いなよ

768名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:00.14ID:GhcIxs3c0
総じて響きがバカっぽいのや汚いのは積極的に避けるべきだろ
バカには無理だろうけどw

769名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:01.83ID:7NW7r1hn0
>>738
今なんていうの?

770名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:03.25ID:nX3Ueqrg0
>>638
「ぜっぜん大丈夫!」
は、とんねるず由来だね

まさか正しい日本語だったとは思わなかったわ

771名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:04.40ID:Vj251nM70
>>738
マジ卍

772名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:07.77ID:xqVzEp2k0
>>3
円盤基盤は別の意味でよく使うわ

773名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:08.61ID:ct6SDQ480
使いまくるのでどんどんご指摘ください
お願いします

774名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:13.42ID:MbcbQLJC0
>>752
森の詩もよろしく

775名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:15.19ID:JsnAQoPK0
ぶっちゃけ
もダメ?

776名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:16.02ID:X+6DbGly0
アラフォー(アムロ世代)以下は仕様だから仕方ない

777名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:20.68ID:wwzPoSLj0
うわ、また変な人がレスしてきたね。具体例を出せよw

one chanceとか英語で言ってるアメリカ人はいないよw

a chanceになるからな、普通はw

何でこいつらすぐに知ったかぶりするのかね? 本当に気味が悪いよ、嘘吐きは。

one chanceとか言ってるのは知恵遅れの英語もろくに学んでない奴だけだろ。

778名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:23.01ID:vAZWTOeU0
ところでポケモン第何世代?

779名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:26.43ID:Z0OnBPGJ0
やっぱり馬鹿が増えてるってこと?
ネットのせいで馬鹿が目立ってるだけで馬鹿の数は昔と変わらない論は消えたの?

780名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:29.27ID:rKmpbiDD0
ウィッ↑シュ!☆

781名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:33.99ID:6KCOaB+X0
3分以上かかるのに「一瞬トイレ行ってきていいですか」とかいうやつはアホ。

782名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:41.51ID:fPK+GCGv0
>>772
んだんだ イチゴでどう?

783名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:44.43ID:T18hyGFD0
>>746
そういうこと言い出すようになったら老害になりかけてると自戒してる

784名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:45.50ID:MF9393Wr0
また大人ごっこしてマウント取り始めたな

785名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:48.72ID:AzpJtaQk0
いや家ゲームやってる時は別によかろ
旦那のやること全部ムカついてるだけだろ

786名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:50.57ID:TWrggZfg0
>>659
日本語の語彙が乏しいくせに
英単語を多用する意識高い系とかw

787名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:55.85ID:V5XgYCo30
>>1
逆に若者で、大人の発音や言葉で話す人は
「この人できるな」って思うことがある

「(Yesの意味での)大丈夫です」とか「ほぼほぼ」なんて
真剣な仕事の現場では間違いのもとになるし使って欲しくない

788名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:56.73ID:AjHT4Yhf0
>>751
言うと思った
つまらない奴

789名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:36:59.14ID:dw2dUbJQ0
>>741
老化現象の一種だと思うんだ。
だから、言われたとて特に気にする必要は無いと思うんだ。

790名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:00.37ID:vrgQ+w1Y0
知識人のふりをしてカタカナ英語の方が鼻につく。あれを先にどうにかして欲しい。そろそろ「ドンマイ」にも引退して欲しいw

791名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:02.81ID:FdHu/BYw0
取引先に「ゆうてお盆前につくと思いますけどねー」って電話で話してたら隣のババアに言葉遣いって怒られたな

どの部分?って思ったし取引先笑ってたし、なんなんだろ
ゆうてが気に入らんのやろ?

792名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:06.77ID:qptVpen60
>>3
ディスクだから円盤で間違いないのにな

793名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:10.52ID:L0moYm/w0
>>7
丸源なう

794名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:14.73ID:QJcmY/Zb0
>>3
CDでいいんじゃねw
コンパクトディスクの略なんだ
円盤なら全て当てはまる

795名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:23.14ID:9HieA/V30
ほんとそれ

796名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:24.32ID:iAntBb1i0
若い妾がいるんだろうよ

797名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:24.81ID:zk3ToFSi0
まずテレビは見ない方が良い

798名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:24.93ID:+bPUm7QA0
若い子は漢字の書き間違いも多いね。
取引先から電話がありましたって
メモ渡してくれたんだけど
「○○様 ご容件…………………」と書いてあった。
手書きじゃなく変換でも間違うね。
「受け賜り」とか。
なんで「うけ」と「たまわり」を別々に変換するのかな。

799名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:27.32ID:zAuXfPhM0
氷河期世代だから多いんじゃね?

800名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:27.94ID:nttvfsG+0
標準語のところに生まれた人は恵まれてるよ
方言が独特なところに生まれると敬語を覚えるのに苦労するし話す時は頭でいちいち言葉を探して考えながらだから文章がスラスラ出てこなくて辛い

801名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:31.05ID:QImaGVlc0
女て相手や他人の批判ばかりで韓国人みてーだな

802名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:31.53ID:cPhx/ce60
要するにマスゴミカルトによる世代分断工作だろ

803名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:32.37ID:vYDFS1Qv0
ワンチャンって麻雀やってる時に昔から使ってたんだけどな

804名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:34.89ID:GwCAKmPT0
流行り廃りでコロコロ変われるぐらいがいいぞ
押し付け型ステレオタイプが一番害

805名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:37.73ID:ZgfiLBKH0
ネット内でも淫夢となんJは嫌われてる

806名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:41.57ID:qLb9QpXh0
>>740
それを昔から婦人会と言う

807名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:42.36ID:d4XuHle00
>>172
ドイツ人かな

808名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:43.67ID:sEZd7D2c0
>>777
アホかこいつ。
a chance も one chance も同じ意味だ。強調するために、just や only を使うことが多いけどな。

809名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:47.80ID:5MgvobJB0
ナンセンス、ノンポリ、総括

810名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:54.00ID:wrW3itVJ0
>>784
今の日本で大人ぶるってことは
ジジイぶるとかババアぶるってことだ

811名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:58.18ID:M0Gjr7lN0
>>676
あれやで50になっても60になっても70になっても中身はずっと20代や10代のままやで
本当はみんな子供のように遊びたいのに、誰か知らんが恥ずかしいとか言う奴がいて
我慢している状態や
 
よく考えてみゴルフとかあんな玉ころがしに熱中してねんで、じゃあなぜゴルフは馬鹿に
されないのかっていうと、お金のかかる趣味だから、ビー玉してたら笑われる
人間なんてこんなもんよ

812名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:37:58.79ID:TWrggZfg0
>>777

どうでもいいから行間開けるなよ。

813名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:02.60ID:4gfeBJnU0
>>777
お前タッチパネルとか使わないの?

814名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:03.73ID:0/VLlgq90
>>7
マクドだったけど超混んでた
ちょべりばー

815名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:05.13ID:uFAsTBGY0
40代過ぎるとバカと有能の差が顕著になるからな
頭いい人は本当にいいんだけどバカは新人よりもバカ

816名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:05.80ID:KiY51hoD0
40過ぎた芸人でも普通に使ってるじゃん

817名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:09.60ID:iv8n80IV0
>>1
ニュース?

818名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:11.14ID:HUrAU5G00
このへんでドロンします、くらい言うのが大人だろみっともない

819名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:09.09ID:WmJQoqdI0
○○らしく、をぶっ壊す

820名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:14.37ID:EB75pT1K0
>>781
うちの家族みんな秒でウンコするけど

821名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:21.81ID:nX3Ueqrg0
そもそも40代の安室奈美恵が
10〜20代のカリスマな時点でおかしいだろ

団塊ジュニアが文化作ってんだよ
ごちゃんもね

822名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:28.44ID:jPbTdY880
桃太郎?

823名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:30.15ID:q7QoS+Qf0
そんな気にすることか?と思ったが
自分の父親が言ってたらと思うと嫌だわ

824名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:30.93ID:xTowJ8tz0
>>757
それはそうだろ
でもワンちゃんとか鬼とかは今のオッさん連中が若い頃から使ってきた言葉だから大きなお世話だダンカンバカヤローって事

825名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:40.38ID:AjHT4Yhf0
>>779
馬鹿の比率は増えてるよ
ネット社会になったから当然の帰結

826名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:43.28ID:apwn+7GS0
>>733
団塊ジュニアとか氷河期とか
まあかわいそうな世代とか言われたりするけど
一番日本が豊かだった時代に生まれ、育ち、青春時代を過ごしたわけだから
ある意味一番幸せな世代なんだよな

827名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:47.10ID:XiA9kMxT0
>>142
もっと前からあったよ

828名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:49.11ID:/0Yjqp4k0
ちゃんとしてるやつは若いときからしてる
駄目なやつはいつまでたっても駄目なまま
そんなもんでしょ

829名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:54.69ID:7NW7r1hn0
>>786
教授とかインテリに多いよねそれ
TVでインタビューされて横文字をわざわざ日本語字幕されるやつw

830名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:38:56.07ID:4r0hKNG70
いにゅ
にぇきょ
うみゃ!

831名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:04.32ID:PxKyg5OB0
>>820
鳩かよ

832名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:05.72ID:jJLvftR90
わんちゃん

ねこちゃん

833名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:06.11ID:dqZhHE+d0
>>709
マジは江戸時代生まれの年寄しか使わない

834名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:09.95ID:q0WFKYLK0
>>6
TVの悪影響をマスゴミは忘れたかのようだな

835名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:10.87ID:UBqML1KB0
そう呼んでいいのは長島さんだけだからな
イラっともする

836名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:11.98ID:GqAwj5xU0
>>3

837名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:14.01ID:Fw2bVzuZ0
昔と違って全世代的に精神年齢若くなってるからな。
こういう大人に嫌悪感抱いてる若者もこのぐらいの年類になった時、絶対なにかしら若い頃の言葉使い続けてるだろうし、
同世代で嫌悪感抱いてる奴が使ってる言葉の中にももっと、上の世代からみたら自分が若い頃は使わなかったような上の世代からみたら若者言葉と感じるものがあるだろ。
「超~」とか、「ヤバい」ぐらいは言うだろ(・ω・)所詮そんなもんだ

とりま、TPOわきまえて、オンとオフの区別さえ出来てればいいだろ(・ω・)ナウなヤングのワイはそう思う。

838名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:19.06ID:VeYhQ8DJ0
たまにこういう見るんだけどコレは何?

これはないは

839名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:22.68ID:nB3IqqIt0
ゲーム中やネットならみんな使ってるな

840名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:28.03ID:nX3Ueqrg0
>>692
「女子」は50歳以上がかたくなに使い続けてる
逆に40前半は滅多に使わない気がするよ

841名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:28.33ID:rKmpbiDD0
真面目な小学生以下の精神年齢

842名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:28.89ID:dw2dUbJQ0
>>811
ゲートボールがあるじゃないか。
最近見かけなくなったけど、公園でよくやっているのを見た。

843名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:29.47ID:HUrAU5G00
酔っぱらって帰ってきたら敬礼しながら
「ただいま帰ってまいりました!」くらい言うのが大人ってもんだろがみっともない

844名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:30.24ID:0IsjwlOL0
40代のワンチャン離れ

845名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:33.03ID:fPK+GCGv0
>>833
マジ卍

846名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:35.58ID:GZqwt6MS0
語尾をいちいち上げる女はダメだ
どんなに化粧(外見、学歴、素性など)していてもお里が知れる

847名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:37.62ID:Aa6RuYku0
ワンワンワン

848名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:38.89ID:XOjEgCJy0
ワンチャンは麻雀の時くらいしか使わないな、ガチや鬼の様には普通に使うけど、ガチや鬼の様には昔からおっさんも使ってただろ

849名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:41.01ID:Zb6j75eT0
あと気になるのは
「詰む」を「積む」と間違ってる奴
語源が将棋ってのわかってないんかな

850名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:42.10ID:m81oHtLD0
知らない人がきたとき、小さいワンチャンが鬼のように立ちふさがってたお

851名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:48.51ID:dqZhHE+d0
>>781
「いっすんトイレ行って…」と言ってるかもだょ

852名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:52.62ID:e9lpHcF+0
オンラインゲームでの会話を外部から聞くのは不快でしかないよ
オンラインゲームにはまる旦那って多いらしいけどどうしようもないね

自分は若者言葉使ってる年上いると「話しやすそう」と親近感ある
話しててもメールとかでも使ってほしい方なんだけど珍しいのだろうか

853名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:53.84ID:wwzPoSLj0
>>808
アホなのはガリベン英語しか知らないお前だろうが。

英語を常用してるアメリカ人はOneとかいちいちつけないんだよ、知恵遅れか?

ちゃんと英語を学んでからここで書き込めよ、キチガイが。

お前はgive it a chanceなんて慣用句も知らないんだろ?

854名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:54.08ID:jJLvftR90
10年後には年寄りが卍使うから

855名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:57.60ID:HVTwygth0
マジ?をマジンガー?とか言っちゃう50代ですけど

856名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:58.06ID:wrW3itVJ0
>>838
不同意って意味だ

857名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:58.14ID:qac6a6ji0
俺も40超えたおっさんの会話の中でワンターレンが出てきたときはちょっとどうかと思ったわ

858名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:39:58.48ID:Ln1QpEX50
いい歳して女子とかwっていうと怒るくせに

859名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:07.11ID:xTowJ8tz0
>>825
いや馬鹿は昔の方が圧倒的に多かったよ
今はネットのおかげで馬鹿の発言が世に出やすくなっただけ
昔は馬鹿に発言権は無かった
いい時代だったよ

860名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:07.45ID:zAuXfPhM0
ネットならいいだろうね
こっちある程度予測できるから

861名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:07.87ID:3Hpm3QIrO
>>724
詳しいじゃねえか

862名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:10.36ID:B5YUDWlg0
羊水腐ってると寛容になれないんだろな

863名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:12.74ID:SF3gAUEw0
ワンチャンとか鬼って昔から使われてる言葉を若いのが多用してるだけだろ

864名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:26.42ID:E1+3Wx680
>>807
ビデオカメラは中性でカメラは女性とか云うドイツ人は変態だと思うw

865名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:26.59ID:XcEnP5JR0
職場以外ならええやん

866◆Fbcg78Si.o 2019/08/30(金) 12:40:33.36ID:vIlKiLUX0
くだりも鬼のようにも父親世代から上が普通に使ってた言葉だよな。何でも自分らがルーツと思うメンタリティは38度線をはさんで内戦してる国と同じだ

867名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:38.35ID:kvMlZXAY0
>>850
知らない人はなにしに来たの(´・ω・`)

868名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:42.06ID:FdHu/BYw0
>>855
ここでドロンしますとかいうのか

869名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:48.95ID:sEZd7D2c0
>>853
お前の英語力は一般人以下だ。
ググることも知らないバカ。

870名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:49.26ID:7NW7r1hn0
ヴぁー=ばんわ=こんばんわ

871名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:55.98ID:nX3Ueqrg0
結論としては

れいわ新選組に投票する

って事なんだね
把握!

872名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:40:56.01ID:/liJK2BC0
ワンチャン
「まだ、もう一回やり直すだけの可能性があるので、
それに賭けてみたいと思います。」

鬼のように
「我が妻のように凄いです。」

と、言えばいいのかな?

873名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:02.33ID:5NEZze1G0
>>783
人間は歳を取るのが当たり前だけどな
何を怖がってるのさ

874名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:03.14ID:PcuQHn0d0
>>705
コールセンターによってはそれ使わないように指導してる。九州で使う人が多い印象

875名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:05.98ID:e9lpHcF+0
自分がそうなんだけど40前後だと上の世代が威圧感あって
ああはなりたくなかった
それもあるんじゃないかな
まぁでも例に出るような言葉はチャラいよね

2ちゃんねる始まって20年
40歳だと人生の半分
影響されるよ
最近は(´・ω・`)しょぼーんですら受け入れられないのが悲しい

876名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:17.71ID:T18hyGFD0
>>821
安室は30代以上のカリスマだろ
さすがに10代からも人気とは思えん
若いのに人気の女性歌手ははまああいみょんとかその辺になるんだろ

877名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:19.05ID:KiUHV9tf0
ちょっとまって!頭ん中で鬼検索してるから

878名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:19.58ID:AjHT4Yhf0
>>777
名詞に1つの意を乗せる用法で
one, single, a (an) どれも間違いではない

879名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:28.78ID:Fw2bVzuZ0
>>821
いや流石に今の10~20代には安室奈美恵は過去の人、下手すりゃ誰それだろ(・ω・)

880名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:29.31ID:rKmpbiDD0
古い若者言葉を使うのが恥ずかしいと
思えないのがヤバイ

881名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:38.84ID:u8X6Zyfe0
ネットスラングを会話の中に入れられるとひく

882名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:42.11ID:kvMlZXAY0
>>853
頭冷やせよおまえw 知的障害者か? こんなとこでケンカするミジメな人生をやめたほうがいいぞ

883名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:43.76ID:fPK+GCGv0
やばたにえん

884名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:44.75ID:4MMKOu2U0
>>872
あなたの妻がどういう人物かがみんなの共通認識としてあるなら

885名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:45.10ID:GhcIxs3c0
バカほど脳のストッパーが死んでるんだよ
あおり運転もコジキ行為も汚ならしい言葉も全部それが原因
同じ奴が何個も重複してるしな

886名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:45.66ID:k1OWxJYz0
ですおすし

887名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:48.09ID:nX3Ueqrg0
>>846
語尾を上げるの、アメリカ英語でも同時に巻き起こってんだよなー
これは何なんだろうと興味あった

888名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:41:49.08ID:BVTyu8FP0
ワンチャンって犬のことかと思って開いたわ
子供っぽいからやめろってことかと

889名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:03.59ID:ztHKbiwP0
ワンチャンも、ガチも40代のおっさん言葉じゃん、若者が真似してんだよ。
記事アホだな。

890名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:05.21ID:FdHu/BYw0
オマエモナーとかのほうが引くわ

891名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:08.09ID:WmI4MG/x0
「それはまことか?」って言えばいいの?

892名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:08.78ID:QltOGU9n0
クソxx
とかいう女とは喋る気もなくなるよな
若くてもきらい
K Bくさい

893名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:11.15ID:JsnAQoPK0
老眼で近くは見えないけど
中身は変わってないんだよ

894名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:15.43ID:oatEkEVy0
>>758
それ換言しただけだからw
ギャグのセンスあるね。
とりあえず君はそんな感じでがんばってくれればいいよ。
変なレスしないでね。わかったね?

895名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:16.92ID:GqAwj5xU0
よっこい庄一

896名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:17.73ID:wwzPoSLj0
a chance もone chanceも同じだってさw

ぜんぜん同じじゃないだろw 何言ってんだ? こいつら本当にうっとうしいね。

面倒くさいからアメリカ人連れてこいって。

one chanceという表現自体が既に強調してる事を意味する事も理解してないのが

何で英語を使うんだ? 恥ずかしい。

プラットフォーマー(大爆笑)と同レベルの造語だろ、ワンチャン(大爆笑)って。

897名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:21.82ID:EyFIzldk0
ツイッターとかで
文末に←付けるのなんなん?

898名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:26.43ID:e43YhArO0
チョベリバだよね〜

899名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:27.38ID:31Fos9ws0
「あら、かわいいワンチャンですね」

「母が鬼のような形相でこちらを見ていた」

何か問題でも?

900名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:30.00ID:UmxaRp0t0
うちはラフでてきとーな家で良かったw

901名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:31.67ID:yCanSzvu0
チョロイ(某ブロガーw 連発)はないのか?

あと5chとかならまだしも
文面でw←これ多様する奴とか

902名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:36.23ID:9w4MLdrFO
女子高校生や女子中学生をネット以外でJKやJCって言うのも何か気持ち悪い

903名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:42.30ID:WEAOKblL0
みんなのこと好きぽよよ( ^ω^ )

904名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:48.13ID:Zb6j75eT0
>>857
むしろ40代はオリジナルのリアルタイムだろ

905名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:52.46ID:0w7q8gR+0
毎日JkとLINEしてたらそうなるわ

906名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:54.79ID:cPhx/ce60
>>821
7〜80年代の文化の変わりようは凄かった
ネット時代はもっと激しい変化があると思ったけどそれほどでもないんだよね

907名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:55.06ID:4gfeBJnU0
>>881
女子高生とか自分でJKって言ってるぞ

908名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:58.72ID:ILiU1U5X0
>>3
ソフト

909名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:42:59.94ID:jWm7GgFL0
でも5chでは
ワンチャンもいうても卍もそれなもオケ丸水産もほぼほぼもあんまり見ないよね
どこで流行ってる(流行った)の?
ツイッターとかそっち系?

910名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:00.11ID:X+6DbGly0
>>733
もし本当にれいわ推しならば
れいわ支持者=バカって印象操作になるだけだからこういうことは言わない方がいいよw

911名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:00.92ID:SFKRC51i0
風評被害

912名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:03.71ID:QltOGU9n0
女同士で苗字呼び捨てにしてる奴らとか引くわ

913名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:06.07ID:apwn+7GS0
>>868
ドロンしますってすごく好きな表現だ
使ったことはないんだけど

914名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:06.54ID:ENQvB0RK0
ら入れ言葉使うガイジよりマシ

915名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:12.01ID:wiWXFCB50
>>792
なんか鼻に付くんじゃない?
レコードの事を塩ビと呼んじゃうDJみたいな

916名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:13.94ID:zxqn3rUb0
何ワンチャンって?

王貞治?

917名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:20.30ID:sEZd7D2c0
>>896
ほらよ。知恵遅れはググることもできないんだな
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5371/

現代に生きるのは無理だよお前。さっさと

918名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:20.81ID:4MMKOu2U0
きんもーはもう死語か

919名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:29.51ID:aXpm18mb0
マジは使うだろ
使わないとかどこの高貴な家の出だよ

920名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:30.72ID:ttM1V2q30
パーソナルコンピューターなんて言わんだろ
ワンチャン変か?

921名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:33.37ID:T18hyGFD0
>>873
年を取るのを怖がってるって言うか、それぐらいは言葉は変わっていくものと柔軟になろうってことさ
自分が言葉遣いに気を付けるのはいいが、それを人に求めるもんじゃない

922名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:38.69ID:AzpJtaQk0
ワンチャンが英語として間違ってるとか議論してる奴アホ丸出しだから止めとけw

923名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:38.72ID:0CuNAwvA0
ワンちゃんはピッチャーを鬼のような表情で睨みつける。

924名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:39.53ID:JsnAQoPK0
超を流行らせたのは俺

925名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:41.73ID:B8aCiDDb0
5ちゃんねる病にかかってますね

926名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:43.12ID:QD21nt+e0
>>826
基本的には同意だな
バブル崩壊と同時に引っ越していったデカイ家に住んでたクラスメートとかいたけど

927名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:54.80ID:VBLlQutE0
asahi just left

928名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:43:56.98ID:aD4a7Rxc0
今なら「ほぼほぼ」連呼してる奴は軽薄なバカだよな

929名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:01.20ID:2k2QgNf80
10代の頃から中身なんてかわんないから

930名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:02.37ID:kvMlZXAY0
チーッスっていう挨拶ってアリなのかなぁ・・・・ さんまがそれで松本にキレたんだよな

931名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:04.30ID:GqAwj5xU0
スマートフォン

932名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:07.41ID:PAIPFoPj0
くされ中年まんさんは古文で話してろwww

933名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:08.06ID:/sAsHfXz0
野球選手だろ

934名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:08.14ID:e43YhArO0
>>897
それはセルフ突っ込みやで
←え とか ←おい
が略されて←になった

935名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:10.24ID:wrW3itVJ0
【加齢】まんさん、中年世代の言葉遣いを批判してしまう

936名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:12.32ID:s1tQmq9f0
60すぎで、敬語も使えないアホ山ほど居る
心配要らん

937名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:17.54ID:0NEneYQi0
ガチでー

938名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:24.53ID:g2jSFVpL0
高齢ねらーは一人称儂を使えよ

939名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:25.42ID:nX3Ueqrg0
>>876
それが違ったのよ
ファイナルで発狂してたの10ー20代だって

まあ、NHKの嘘かも知んないけど
一応映像にもあった

940名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:29.28ID:cieZdEZp0
>>895
恥ずかしながら帰って参りましたー!(出張から)

941名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:30.07ID:GhcIxs3c0
>>901
卓球の奴もいってたな
周りの大人がなぜやめさせないのかと怖くなった

942名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:32.00ID:VBLlQutE0
オワコンとか言うてるオヤジキモい

943名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:32.62ID:qUciv5z70
リアルで使っているなら引くけど
ネット内だけなら許してやれよ

944名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:33.22ID:orBi8E570
麻雀打ってるとワンチャンは口にしてしまう。

945名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:41.17ID:L396I9KS0
>>896
関係ないが(大爆笑)ってのもなかなかの加齢臭

946名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:42.96ID:HUrAU5G00
男言葉とか言葉の汚い女は駄目だね
一気に冷める

947名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:46.93ID:TtmMPNk60
インテリ横文字単語連発の奴はイラっとする
会話は伝える伝わることが重要である
賢く見せたいのだろうけどバカ丸出しだ

948名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:47.79ID:9tV8Vx040
ワンチャンという言葉を使っていいのは20代までだとどこかで見た

949名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:48.42ID:Uwot68MV0
>>919
おっさんになったからってフリーザさまみたいな話し方になる方がビビるよな

950名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:44:51.00ID:AjHT4Yhf0
>>896
全く同じなんて誰も言ってない
語彙が変われば程度の差はあれ少しは意は変わる

951名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:04.04ID:dqZhHE+d0
>>724
ガッ

952名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:08.59ID:dw2dUbJQ0
>>887
英語でも語尾あげると疑問形とかに意味変わったりするのか?

953名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:11.38ID:AaTVlGGK0
40代は漫画しか読んでないから馬鹿だけど

954名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:12.39ID:tvq6j0rv0
キムタクの事をディスってる記事だな
そう言えば煽り事件でキモトと間違われた事件でアナウンサーが経緯を説明してる時にdisるって使ってたな

955名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:12.83ID:kvMlZXAY0
>>928
もう定着したのかと思ってた

>>942
全然終わってない場合が多いしな

956名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:13.09ID:w/0X+NVH0
オーソドックスなイントネーションで
話しましょう

957名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:13.87ID:9pvoWOwS0
>>777
そのとおり
使わない
one chanceはたとえばin a millionみてーに使う
限定だよな

958名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:18.75ID:sGG6js8v0
>>39
野犬とは言っても野猫とは言わんしな。
野良犬・野良猫
野犬・?

959名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:23.83ID:k1OWxJYz0
あげぽよ〜

960名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:24.60ID:FdHu/BYw0
ラリってる、とかはあり?

961名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:26.68ID:QD21nt+e0
本人の見た目とかもあるからな
40代は落差かなりあるだろ

962名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:30.59ID:vCbcZ96G0
ワンチャンて王貞治の事か?

963名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:31.80ID:GhcIxs3c0
多用するとさらにバカそうになるからな
池沼は歯止めが効かなくなってるが

964名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:45.58ID:xzC8m+140
ぶち切れられてしまい、って同レベルやんw

965名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:46.50ID:oatEkEVy0
>>668
あれはね、バカを装って余計なクレーム避けてるんだよ。
バカとは会話したくない心理を逆手に取ってる。
あの手の仕事の人はそういう防衛しないときついから口癖になってる。

966名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:48.56ID:Fw2bVzuZ0
ま、ネットの影響は大きいよな。ネットの世界ではリアルの年齢とか社会的地位とかの属性から解放されてフラットな対等の関係になれるからな(・ω・)それって素敵やん

ちなみに、今の若い世代が使ってるネットスラングの多くは2ch発でそれこそ40代ぐらいの奴が20代の頃からネットで使ってた言葉だろ(・ω・)ワラとかワロタとか

967名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:45:59.27ID:NvhApY0w0
ワンチャンはまだわかるからいいけど微レ存言われた時は最初何言ってるんだろうと思った

968名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:01.20ID:HUrAU5G00
湯船に浸かったらタオルを頭にのせて
♪旅ゆけば〜、とか歌うのが大人ってもんだろみっともない

969名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:03.27ID:QJcmY/Zb0
>>853
自己紹介で笑える。

970名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:05.46ID:GqAwj5xU0
>>952
そうだよ

971名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:08.26ID:AeLn8G2a0
30代くらいの女が良く使う
「そうなんですねー」
というのが気持ち悪い。

972名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:08.64ID:Uwot68MV0
>>960
他になんて言えばいいんだ?

973名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:09.07ID:fPK+GCGv0
ワシ41歳の初老やけど 地方大卒で鬼のように頑張って
地方公務員になった時、 当時周りから裏山鹿されたけど
コツコツ役所に勤めて年収1200万ちょい
絶対にリストラや倒産がないから俺的には満足してる
俺と同期で消防隊員になった奴は民間ダメでワンチャンで合格したけど
そいつは年収900万弱
氷河期世代って甘えでしょ?
おまら超イイ大学まで行ったんだから俺より給与高いはずでしょ?

974名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:10.38ID:dqZhHE+d0
>>919
沖縄では「マジで?」というべきシーンで「真剣?」と言うわよ

975名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:10.48ID:Ho34hnG80
>>887
言い切るのは自信がないので語尾をあげてぼかすといわれてた

976名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:12.01ID:w/0X+NVH0
ダイゴみたいな話し方だと最悪だぞ

977名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:24.19ID:X+6DbGly0
投稿主の奥さんも自分が気づいていないだけで
言葉遣いはそんな褒められたものじゃないと予想

978名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:27.41ID:RtLlS32D0
とりま

979名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:28.18ID:apwn+7GS0
>>961
髪の毛とかね

980名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:32.68ID:YxPnIJ1b0
おっさんだけど「ボク」言うただけで目を剥いて「ボク!」いうリアクション止めてくれ

981名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:36.13ID:e9lpHcF+0
>>47
あなたの言うアラフォーは36くらいの人?
40過ぎてる世代と36くらいの世代は全然違うよ

安室ちゃん出てきて時代がガラッと変わった
田舎なのですぐには浸透しなかった
自分の世代はスクールカースト上位みたいな人だけがギャル

あれがもっとみんなギャル化していったり男子も眉毛整えて腰パンしたり
下の世代の中学生や小学生までチャラくなった世代くらいからだよ
妻夫木や嵐の世代
浜崎に影響された浜崎より年下の世代

982名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:36.50ID:FdHu/BYw0
>>972
たしかに難しい

983名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:37.62ID:XOjEgCJy0
>>944
安パイない時は先ずはワンチャンから頼っていくな

984名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:43.71ID:rGyE8eHF0
テレビや会社でよく聞く言葉勝手に身体に染み付いてつい、声に出ちゃうもんなんだよ。
気にしなさんな

985名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:45.58ID:ccZpPBrf0
使い分ければいいだけだよな
ネットスラングしか知らないとやばいわ

986名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:52.70ID:wklQjF1J0
今日ゎガチのマジで鬼のようにワンチャンあるで〜!

987名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:53.18ID:NmoMO2yk0
警察に逮捕されるのをパクられるやパクられたって言う人苦手です。

988名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:46:55.29ID:nX3Ueqrg0
>>826
だってすごいよ

ラピュタ
ドラクエ
ドラゴンボール
ちびまる子ちゃん

ロングヒットが全て団塊ジュニアが支えた事で生まれたよ

団塊ジュニアを貧乏におとさなかったら
いまだにばんばん金使って日本は好景気すごかったろうね

やっぱ
れいわ新選組一択なんだな

989名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:02.37ID:5juh50kg0
ワンチャンチャンスあるで


ーーとか低学歴に多いものなw そんなに世の中甘くないよw 鬼のようにはちょっと下品で砕けた
表現だが、まあ砕けた場所では仲間内であるかないかと言うところだろう
公な場で使うのはちょっと恥ずかしい

990名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:07.95ID:KlVbUfzT0
いい大人はガールズちゃんねるなんて使わないよなぁ

991名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:10.17ID:cBQwDTVL0
30過ぎて急におじさんらしい言葉使い始めてもおかしくない?

992名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:13.85ID:nX3Ueqrg0
新海誠も団塊ジュニアだし

993名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:13.98ID:GqAwj5xU0
まじめか

994名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:16.31ID:dqZhHE+d0
>>945
もうさネットの時代、地方差と年齢差でマウントとるのやめない?まぜこぜなのにこれはマジうっとおしい

995名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:23.47ID:Q/7i4Fan0
おたくのワンちゃん可愛いよねえ

ウチの子なんて鬼のようよ

996ひぃぃ ★2019/08/30(金) 12:47:26.40ID:9i+oYCob9
次スレだお

【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響★4
http://2chb.net/r/newsplus/1567136810/

997名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:26.42ID:AjHT4Yhf0
米語を常用してたらそれを使う頻度少ないと書いとけ

998名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:27.10ID:/DjxBfAm0
>>855
皆どんな返ししてくれるの?
無視?

999名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:31.23ID:cPhx/ce60
スラング使いあえるのは心の距離感が近いからだよ

1000名無しさん@1周年2019/08/30(金) 12:47:50.44ID:tT4N781O0
奥さんもいい年してガールズチャンネルに書き込んでるのか


lud20221022075855ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567133773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響★3 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響
【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響★7
【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響★2
【言葉】“ワンチャン”“鬼のように” 「41歳の夫が大人とは思えぬ言葉遣いをします」という投稿に反響★8
【社会】彼氏の車が軽自動車…「20代はアリ。30代以降はナシ」という投稿に反響 ★7 [ボラえもん★]
【社会】彼氏の車が軽自動車…「20代はアリ。30代以降はナシ」という投稿に反響 ★2 [ボラえもん★]
【社会】彼氏の車が軽自動車…「20代はアリ。30代以降はナシ」という投稿に反響 ★4 [ボラえもん★]
【社会】彼氏の車が軽自動車…「20代はアリ。30代以降はナシ」という投稿に反響 ★6 [ボラえもん★]
【反響】<週5日8時間労働ってきつくない?>という投稿「健康的な睡眠時間と同じだけ働くってアホ」「日本人の働き方は異常」 [Egg★]
【反響】<週5日8時間労働ってきつくない?>という投稿「健康的な睡眠時間と同じだけ働くってアホ」「日本人の働き方は異常★2 [Egg★]
【反響】<週5日8時間労働ってきつくない?>という投稿「健康的な睡眠時間と同じだけ働くってアホ」「日本人の働き方は異常★3 [Egg★]
【兵庫】「ヒョーゴスラビア連邦」 地域性多様な兵庫のSNS投稿に反響 「出身聞かれても兵庫県民とは名乗らない」★2
【おかふく速報(*^o^*)】岡副麻希アナ“夏ワンピ姿”に反響「大人っぽい」「エンジェル」 [ひよこ★]
【globe】マーク・パンサー“彼女”と間違えられた娘の写真投稿に反響「スタイル抜群」「可愛い」
【おじさん・おばさんは45歳〜】「『お兄さんとおじさん』『お姉さんとおばさん』の間はなんと呼ぶ?」Twitterの投稿に反響
【社会】「端がボロボロになって最悪」→「それが手ぬぐいなんです!」 Amazonレビューに反論、職人の投稿に反響「知らなかった」 [朝一から閉店までφ★]
深キョンと橋本マナミの2ショットに反響 「大人の色気」「眩しい」
田崎史郎氏、菅首相の「縦割り110番」に「ネーミングが古い…素人っぽい感じであまり練りに練ったという言葉遣いじゃない」 [爆笑ゴリラ★]
ツイッター「小6長女の言葉遣いが酷かったので注意したら"元々こういう人間だ"とか何とか思春期特有の」
【募集】どういう奴が“左のネトウヨ”なのか、ガイドラインを作ろうと思う 先ずは「言葉遣いが下品」な
指原莉乃「マジでやべえですよ古市くん」←どういう教育受けたらこんな品性下劣な言葉遣いになるんだ? [無断転載禁止]
【感謝の言葉】老夫婦が営む定食屋で「美味しかったです」の一言・・・。その後の展開に「大切なこと思い出した」と大反響 [記憶たどり。★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★5 [記憶たどり。★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★12 [記憶たどり。★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★9 [記憶たどり。★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★6 [記憶たどり。★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★8 [記憶たどり。★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★16 [納豆パスタ★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★15 [納豆パスタ★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★14 [納豆パスタ★]
【時代】「昭和時代にサラリーマンをやりたかった」という投稿に反発相次ぐ「普通に働いていればそれでよかった」は本当なのか ★4 [記憶たどり。★]
【小山田浩介】寺島進発言についての反響〜無自覚に「朝鮮人」という言葉を使うべきでない[9/01]
【社会】「独身税が導入されたら結婚する人が増える?」独身女性の疑問に反響 「ますますお金がなくなって結婚が遠のく」という声も [ボラえもん★]
【社会】「独身税が導入されたら結婚する人が増える?」独身女性の疑問に反響 「ますますお金がなくなって結婚が遠のく」という声も ★5 [ボラえもん★]
【社会】「独身税が導入されたら結婚する人が増える?」独身女性の疑問に反響 「ますますお金がなくなって結婚が遠のく」という声も ★4 [ボラえもん★]
アンチがクソデザだと鬼のように叩いていたヨクバリス→大人気
【女優】#井川遥 美背中大胆見せの黒ワンピ「言葉を失う」「凛として素敵」と反響 #はと [爆笑ゴリラ★]
須藤の言葉遣いか恐ろしく下品だった件
新幹線で子供が泣き、隣の女性が耳栓 「ショック」という投稿に賛否
【芸能】山田優、「両陛下お疲れ様でした」という投稿に批判殺到「皇室をなんだと…」★5
【芸能】山田優、「両陛下お疲れ様でした」という投稿に批判殺到「皇室をなんだと…」★3
【経済】「正社員で手取り10万〜13万円」という嘆きに反響……「一人暮らしなんて無理」 [デビルゾア★]
【登山家】野口健氏 電車移動のグレタさんに「馬車でご移動かと」投稿で「大人げない」と批判の声 ★3
【国際】 「試合のせいで、僕の人生は台無し」日本に敗れたドイツのファンが怒りでテレビを破壊!衝撃投稿が反響 [朝一から閉店までφ★] (984)
言葉遣いが悪いアニメヒロイン
コテハン言葉遣いクリーン大作戦実施中!
【ゆとり】最近の若者の言葉遣いの汚さ醜さは異常
「知的に見える言葉遣いだけを覚え、得意になって使いたがる“ネット論客”が多すぎる」哲学者・仲正昌樹
秀岳館高校サッカー部、コーチの暴行疑惑について部員が謝罪動画を投稿→削除に非難の声「明らかに不自然」「大人が説明しろ」 [デデンネ★]
【話題】「子供おばさん」の投稿に共通点 「認めてほしい」という気持ちの裏返しとも
【社会】わざわざ書かなきゃいけないの?「レジ店員も水分補給します」...あるスーパーで見つけた「お客様へのお願い」に反響★3 [みなみ★]
【社会】わざわざ書かなきゃいけないの?「レジ店員も水分補給します」...あるスーパーで見つけた「お客様へのお願い」に反響 [みなみ★]
【社会】わざわざ書かなきゃいけないの?「レジ店員も水分補給します」...あるスーパーで見つけた「お客様へのお願い」に反響★2 [みなみ★]
「私は彼の監督」 DeNAオースティンの美人妻、スタイル抜群“鬼軍曹写真”に反響
【テニス】大坂なおみ 胸元あらわな“ヌーディショット”に反響 「女神のよう」[03/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
漫画家「100日後に死ぬ主人公という設定の4コマ漫画を毎日Twitterで投稿します」
【グラビア】365日グラドル日記 20歳とは思えない大人の色気ムンムン!ギャル系グラドルとして人気上昇中の『鎌沢朋佳』[12/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
大人気声優・佐倉綾音さんの『歌ってみた』動画がYoutubeに投稿される
【政治】「民主党が事業仕分けで御嶽山の常時監視対象を外した」という投稿は事実無根、片山さつき氏に抗議へ
【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」 [無断転載禁止]
【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★12
【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★2
【アンチセックスベッド】アイルランド体操選手、何度も飛び跳ねる動画投稿、激しく動くと壊れてしまうというのはうそだ。偽ニュースだ [マスク着用のお願い★]
【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★15
【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと古臭いと言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★10

人気検索: Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ
02:43:40 up 42 days, 22:43, 0 users, load average: 2.74, 2.91, 3.31

in 0.15768003463745 sec @0.15768003463745@1c3 on 060715