◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★3 YouTube動画>7本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515679410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
THE PAGE 2018.01.11 09:30
https://thepage.jp/detail/20180110-00000010-wordleaf
都会からやってきた新住民が村八分のような扱いを受け、20キロ先の集積所までゴミを運ばなければならないという記事が話題となっています。
■民主国家と村八分
デイリー新潮によると、山梨県のある地域では、都会から移住してきた人が近隣のゴミ収集所を利用できず、車で20キロ先にある役所の集積所まで運んでいるそうです。その地域では、自治会に加入していないとゴミ収集所を利用できず、結果的に非加入者がゴミを出せない状況になっています。記事では自治会の加入状況がどうなっているのかはっきり分かりませんが、都会から移住してきた人のコメントによると自治会側が加入を拒否しているそうです。
このところ地域の自治会をめぐってトラブルになるケースが全国的に増えています。加入しないという人に対して嫌がらせをするなど加入を強要するパターンもありますし、逆に新しい住民を加入させず排除するというパターンもあるようです。山梨県のケースは双方の言い分がすべて明らかになっているわけではありませんが後者である可能性が高いでしょう。
自治会はあくまで自治会ですので、そのルールは地域住民が決めるべきものですが、自治会に加入していないことで行政サービスが受けられないという話が本当だとすると、民主国家としては絶対にあってはならないことです。
■町内会は戦時中の隣組の名残り
ゴミの収集をはじめとする各種行政サービスを受ける権利は、その地域の住民に等しく保障されたものであり、そのために住民税などの税金が課されています。特定の住民が何の理由もなくこうしたサービスを受けられないというのは、国家として極めて重大な問題といってよいでしょう。
あくまで任意の集まりである自治会がこのような力を持ってしまうというのは不思議に思えますが、これは自治会や町内会が作られた歴史と深く関係しています。現在の自治会や町内会の前身となったのは、戦時中に政府が各地域に作らせた「隣組」という制度です。
これには空襲などの際に地域住民が相互協力できるようにする目的がありましたが、一方で、住民を相互監視させ、政府の方針に反対する人を密告したり処罰するための組織でもありました。つまり良い意味でも悪い意味でも、隣組は行政機能の一旦を担っていたわけです。
戦後、隣組は解体されましたが、現実には自治会や町内会という形で存続したケースも多いようです。回覧板などはまさにその名残といえます。
日本は民主国家に生まれ変わっており、自治会や町内会はあくまで任意の集まりに過ぎません。地域には地域のルールがあるのは当然ですが、行政サービスに影響を及ぼすようなことはあってはならないでしょう。
(The Capital Tribune Japan)
★1が立った時間 2018/01/11(木) 17:02:34.02
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1515665916/ つながり深いコミュニティは絶対拒否っていう人間の書いた記事っていうのは伝わった
実は今も1945年で止まったままで主権持っていないw
マスコミは生まれ故郷をすてた
生まれ故郷で地域に馴染めない、変わり者の集まりだから
ソ連とか中国とかアメリカとか人工国の犬になってしまう
クローズアップ現代【町内会が消える?〜どうする 地域のつながり〜】
ブチャイク♪ブチャイク♪性格も悪い女♪ブチャイク♪ブチャイクその名は♪
共産党が新しい互助組織兼相互監視制度を作るに10000点
つーか、民主云々は関係ないのでは?コミュニティーでの差別問題だろ。
ほんとは東京でも村八分なんだけど
生まれ故郷をすてた変わり者が東京に集まってしまったから
マスコミに就職したりした愚民な左翼のくせに
生まれ故郷でも村八分なくせして村八分だなんだ偉そうに言い出してるだけ
ソ連な人たちなんだと思う
>>11 五人組に響きが似ていて
共産趣味スレになっちまった
なんかすまん
193 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/11(木) 19:58:55.61 ID:5+IWpiGv0
江戸時代の町村は武家が直接介入できない自治組織(町衆・惣村)で、その行政を行う町衆や村役人を入札(選挙)で選んだり
もしていた。
維新後に政府が戸籍作りのためにとフランスの極端な中央集権を模倣して上意下達を徹底するのにそれらの自治を取り上げ
住所も番号形式にしたりと変えた(大区小区制)。
これに対して地方で反発があり、地名表記の住所に直し地方自治も取り戻した。
その後政府は首長を任命制にして地方自治を弱めたりしたが。
この過程で江戸時代の町村を統廃合したのだが、その元々の町村の自治組織を改組したのが町内会。
日本人の自治の歴史の産物だよ。
231 :名無しさん@1周年[sage]:2018/01/11(木) 20:06:46.76 ID:5+IWpiGv0
>>215 五人組は別物だよ。これは治安組織。
>>193が自治組織の大筋の歴史。
檀家制度は戸籍制度が近い。
>>11 差別じゃなくて、仕事しないからそのコミュニティの用意した便利グッズを使えないだけ
普通に市が用意した集積所まで持っていけば良いだけ
基地を作るとか暴力団事務所ができるとか
そういうのに対抗するには組織があった方がいいぞ
なぜ生まれ故郷をはなれたんだろう
生まれた土地を楽土にすればいいだけなのに
みんな若くて体が動く間は、自治会なんてジジババの鬱陶しいあつまりぐらい
にしか考えてないと思うけど、孤独、高齢、介護、になったら、微々たる町会費
で誰かが見守ってくれるんやからな。戦前の名残とかいうけど、自助共助の観点から
慎重に考えた方がいいよ
ま、さいたまでも独身男性なんて村八分状態だよ。
というより町内会の結束のために、独身男性ほど格好の餌食はないだろう。
正社員の集団にチョロっといけにえとして派遣を放っておくのも、そう。
つまり、日本社会はいけにえを必要とする古代宗教社会なのね。
キリストさんが「ワタシを最後のいけにえに」、って
はりつけになったのは、ヨーロッパ社会からいけにえ宗教を
なくしたい、という願望があったから。
そしてそのことが西欧社会のプライドでもある。
そこを理解すると、向こう側から見た日本社会の色眼鏡が理解できる。
ど田舎の話なんぞ知るかボケ、ご注進されてもどうしようもないわアホ
としか
東京は生まれ故郷をすてた移民が逆に
人工思想な東京にしてしまい、地元民を村八分してる状態かも
民主主義の怖さを見る
移民はやらないほうがいいと分かる
どうでもいけどゴミ出しのたびに⒛キロも車で走るくらいなら
自治会費払った方が安いと思います
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に、町内会に捨てさせない
権限について記載された条文ってあった?
自治会の運営と日本の政治はよく似てる。
町内会費として金を集めるが、その多くは酒や飲食に使われる。
酒の席によく出て来る連中がボスであり、自分達の酒宴の会費を住民から集める
会計報告書には酒・飲食などと1行も書いていないが実態は酒と飲食だ。
日本の政治も立派のお題目が書いてあるが、自分達の仲間へのご褒美政治がはびこる。
あの人、災害ボランティアでは生き生きしてたのに
町内清掃には出てこないのよね、、、
ヒソヒソ、、、
フフフフ...早く某F県に戻っていらっしゃーい
もっとロクでもないことが待ってます
変えてしまえばいいのよ。
年寄りが蔓延るような自治会町内会なんか存在意義はない。
最低限で十分よ。運動会だの夏祭りだの秋祭りだのでテント張って会計してとか
資料作りとか必要ない。
ちょっと箒で掃いて、ゴミ拾って、草刈って、金で解決できるならそれ、
日程合わせて直営ならそれ。反省会とかもいらん。飲み物と菓子でも買って分けて
道具を自治会町内会持ち。日程は多数決。夜でも朝でも関係ない。
火曜の朝6時からが一番いけそうなんだけどやる?いけるよ?じゃやろうか1時間勝負で、って。
村八分がこわくて自分の生活成り立つかってな。年寄りは若い奴の都合を聞けボケと。
お前らは24時間365日ヒマなんだから、いつでも動け、役に立てって話だわ。
>>18 うぇ…
あんな老害どもを見守るのか
出てこ…
>>18 >孤独、高齢、介護、になったら、微々たる町会費
>で誰かが見守ってくれるんやからな
嘘言うなよww、少なくともウチの町内会で介護の手伝いを町内会がやっている事実は
全くない。 噂話であの人の家は大変って程度ww
日本国民のほとんどがアイナカの人間はマトモではない、ときちんと認識しているそうですね。
このひとつの出来事をとっても日本民族というのがきわめてマトモであるということの証拠になります。
アイナカの人間はマトモではない、という事実が今、日本国内のあちらこちらであっても証明されているわけですしね。
>>23 だからー昔と違ってー
行政サービスの末端、
公僕の下部組織が存在理由だから
下はねーの、わかったw
>>1 なんだろ 取材もせずに他所の記事だけで批判してるんだよな、
自治会に入れてもらえないのを非難するなら せめて自治会に電話してなぜ加盟を断ったか聞くくらいはすべきだろう、
別荘地を外されるのは当然だろ、自治会の要件は行政区だの区割りとは違うんだから、複数の自治会が有るところは良くあるよ、
集落から離れた地区を外すのは良くあるんだよ、なぜなら自治会内では平等だから 山の中に住んでいるのにまで同じサービスを提供できないからな、誰が山の中まで回覧板を回すのか とか、
ゴミ出しも集積所の管理に同じ様に参加できるか、、無理だったんだろ、
>>18 なんかあったときの責任問題が大変そうだが・・・?
そもそも町内会費くらい払えばいいんじゃないの?
マンションに住んでも管理費とられるよ。
>>18 いつでも時間があるくせに平日昼間に時間決めてダラダラグダグダ
自分たちのデイホーム替わりに町内会自治会やってんじゃねーってんだわな。
もうちょっと若い奴らのことを考えろと。ボケてるからわかんねーか。
もうそんな時代じゃないんだわな。
>>28 これが若い奴の感想ですよ。
見守られたかったら
自分で考えて行動しようぜ
老害
微々たる金と監視社会圧力だけじゃ
いい最後はあるとは思わない方がいい
>>23 廃棄物の法律には、住民がを出したなら
自治体は回収する義務があると書いてある。
住民の義務はゴミ集積場所を綺麗に掃除しとく事、
集団で一つの場所に出してもいいし、個人で自分の家の前に出しても良い。
>>24 >町内会費として金を集めるが、その多くは酒や飲食に使われる。
ねーよ馬鹿
何も知らないくせに書き込むな馬鹿
田舎だけでしょ、そんなの。
>>5 今日のテーマは何だろな
>>31 だいたい行政の保健師か社福のケアワーカーだもんな。
町内会とかまったく関係ない。年寄りはボケちゃって何言ってるかわからなくなるんだな。
年とってもこうはなりたくないわ。
ごみ収集とか法的に自治体が責任背負う事になってるんだから、
やって欲しければ自治体に言えばいいだけ、やらないなら訴訟起こす覚悟ないと駄目だが。
そもそも町内会自体存在しないとこ多いんだし。
医者にイチャモン付けて追い出したキチガイ村を思い出した
外から来た夫婦だと、嫁が集落の慰め者になるとか本当なんか
あの戦争の時代、
若者はクズ特攻パシリの若者と反戦反侵略を貫いた若者に分けられる。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29157622.html ●家族や国民を本当に守ろうとした最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居た。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28679482.html http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html 天皇一家の銭儲けの手段は「国民を使役した戦争」であった。
ハリ・バートンやゴールドマンサックスの大株主と同じ収益構造なのである。
□天皇家の銀行関係の主な持株
日本銀行(20万8000株)
横浜正金銀行(20万9318株)
日本興業銀行(4万5450株)
台湾銀行(3万264株)
東洋拓殖会社(5万株)
帝国銀行(2万9110株)
□天皇家のその他の諸会社株の主なもの
南満州鉄道会社(8万43175株)
台湾製糖会社(3万9600株)
天皇一派は、アジアへの侵略が深まれば深まるほど儲かる銀行や会社の大株主だったのである。
戦争に負けたり侵略を止めれば財産がなくなるから、降伏はしないし侵攻は止めない。
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html >>37 マンション管理費は、共有財産を維持管理の費用で
町内会費とはまったく別物。
散々若い奴らに言ってきた、
24時間365日、死ぬまで働け、と。
お前ら年寄りはこの言葉、ありがたく受け取って
いつでも時間があるんだからな、若い奴らに都合あわせて役に立て。
グランドゴルフばっかやってねーで少しは社会の役に立て。そして死ね。
>>44 俺、自治会の運営委員をやったから、知ってるが?
運営費の8割り程度は飲食費。
それ以外は電気。光熱費だけくらいしかないし
戸別回収に切り替えてる自治体増えてるから、その内問題自体がなくなる。
>>23 というか町内会に入らないでゴミ捨て場を使わせてもらえないなら
市役所に自分の家の前をゴミ捨て場の指定場所に申請すれば回収してくれる
と思うけど。
やることやらないで文句いってるようにおもう。
>>22 新住民側が入会拒否してんじゃなくて、自治会側が新参者の入会拒否してるパターンだぞ
田舎の連中はゴミに関する法律を知らないだけ
廃棄物の法律には、住民がを出したなら
自治体は回収する義務があると書いてある。
住民の義務はゴミ集積場所を綺麗に掃除しとく事、
集団で一つの場所に出してもいいし、個人で自分の家の前に出しても良い。
個別回収は自治体の負担が重くなるから、まとめてくれない?とお願いして
自治会が音頭を取ってまとめているにすぎない。
住民が自宅の前に出しとくから、集めてね?と言うと自治体は拒否できない法体系になってる。
>>44 何言ってんだ
なんかあるごとに仕出しだビールだ
印刷費あんなにかかるわきゃねーよ
>>43 そんなの田舎の年寄りが知ってるわけないだろw
また日本のコミュニティーを破壊しようとする
もう社会主義でいいからほっといてほしいな
>>62 法体系を知らないから、田舎の町内会長が偉そうにする。
世の中は法体系で動いているのだから、法体系を勉強したりして
田舎の町内会長に法体系は・・・となっていますよ。アンタ知らないの?と言えば黙る。
昔はテレビやラジオがない家が多かったから、情報伝達手段として、町内会は有用だったんだろうけど、
今必要性あるのかな?
やってることといったら、盆踊り大会の手伝いと年末の火の用心くらい
それだったら、じじばばの寄り合い所じゃなくて、あくまでも無料で若者が任意に集まれる若者組みたいなものを作って、
男女の出会いの場として活用した方がいいよ
ニューヨークとかLAとかアメリカの都市部でちょっと高めのアパートに入居しようと思ったら
住人の自治会の面接受けて通らないと入居できないし
郊外に家買ったら自分の家の庭の芝生の長さの管理まで近隣住民からうるさく言われるんだけど
>>53 夏祭りとかないの?
ビンゴやクジの景品はどこから?
>>22 なんで君は1を読まなかったの?
1を読まなくても、自分は頭が良いから話がわかると思ったの?
バカは何も知らないくせに、勝手に誤解して勝手に現実の被害者に塩塗り込むよね。
少しは反省したら?
町内会とゴミ出しについての判例があったと思うんだが
災害が多いこの国には近隣の助け合いの組織が無ければ生き残れない。
>>68 キチママ速報とか読んでたら
とても関わろうとは思わんw
>>69 にほんでもまともなマンションなら当たり前のようにそうなるよ。
持ち家だって、有名お屋敷地帯はそれが当たり前。
税金払ってるんだから、
市が家の前まで回収するか、
ゴミだけは出せるように
話しまとめんかい!!
なんのための税金だよ、役所は仕事してるのか?
>>67 年間3万5000円くらい
田舎ほど会費が多くなり、飲食に使う金額も多い、
都市部の会費は少なく、飲食に使う金額も少ない、
これは統計でも出てる
武田信玄が、極端に「地域住民は互いに助け合え」という政策をとったから、武田信玄が治めてた地域はいまだに町内会・隣り組の縛りが極端に強いって聞いた。
>>53 自治会によりけりだろ。
うちの地域でも自治会費で飲み食いしてたジジイがいたけど返金させたよ。
駅前で家買ったからよかったけど田舎の町内会とかやべえ奴いそうだよなぁ
馬鹿は、なんでも東京基準が正しいと
思ってオーバーに記事にするんだよな。
東京基準が正義です! らしいよw
人口10万でも中心部は都会っぽいが
ちょっと郊外になるとこういう糞田舎が広がっている
人口3万とかもう95%は危険地帯
日本の正体はこうした村八分いびり社会なのは本当
>>65 >>66 結局、役所は楽したいだけって良くわかるよなw高い税金払ってるのにさ。法律なんて、ググればすぐにわかるし、ネット世代が家庭持ち始めてる今、これからはそうはいかなくなるだろうねw
アメリカだってど田舎は閉鎖的だろ
シンガポールみたいに狭く都市化されてるわけでもない以上都会と田舎の差は出てくる
それじゃ、民主主義国家には町内会は無い訳か。
英米は戦時中、国民互助を目的とする町内会みたいな組織は
無かったんだな。民主主義国家だから。
ちょっとは調べてから記事を書けよゴミ
>>79 そりゃ、そうでしょ?
宴会なんて絶対やらない自治会は、コピー代、電気。光熱費だけだから
会費は非常に少ない。 そんだけの事
>>82 ああ、じゃあ、そういう経費込みってことじゃないの?
任意団体なんだから加入するかしないかは個人の自由だし、加入を認めるか否かも団体側の自由のはず。
問題は行政サービスと自治会に加入してるか否かで差が出てしまうことだから問題があるのはそんなことをしている行政にあるんじゃないの。
自治会が決めたゴミ出し場所のほかに加入してない人のためのゴミ出し場所を行政が決めればいいだけじゃないのか。
>>57 >>71 すまんことです
真面目に読んでませんでした
本当にごめんなさい
田舎って恐ろしいですね
>>75 田舎でもあるある、新興住宅地でテレビアンテナ禁止とか
隣組の戦争時の風習が残ってる田舎の町や村は
鹿児島県にもあるよ日置市なんて、東京から移住したら
時代錯誤が酷くて異世界に行った錯覚を覚えるよ
面倒くさいのばかり。
町内会不要。
バカなのか私有地に引取にこさせれば良い。
マンションに自治会も、不要。
ゴミ集積は管理組合=管理費の範疇。
>>84 都市部・月200円くらい
これが田舎に行けば行くほど高くなる月1000円くらいだとまだまし
これ以上になると田舎の証拠ww
自治会の会費調査統計でも明らか
>>43 役所側の理屈はそもそも集積場所は町内会と役所の話し合いで決めてるので
その町内会に入れないハズレ野郎のゴミは自分でもってこい
ということになるだろうな
しかしそもそも町内会主体で集積場所を決めることに合理性があるのかという役所側の裁量権の逸脱が問題になる
すでに判例集に載ってるものでは、ごみを集積される地位にあることの確認訴訟を提起して勝訴した東京の郊外の住民の例がある
法的には役所が負けるのはすでに確定してると言える
地方では住民自治組織を作らせて
補助金を出す代わりに自治体業務の一部まで投げようという気運も強いしな
>>1 こういう全体主義は現代では中国共産党か
北朝鮮の独裁体制の、もっとも好むところ
>>18 だから。ジジババだけがやってよ。社会に貢献しろって。
平日、深夜、祝祭日潰されるのに、費用さえ支払われない。
くそみたいな自治会に、何の役にたつの?
秋祭りに使う山車と山車小屋の維持に毎月3500円
商店街はともかくサラリーマン世帯の地域はもう勘弁して欲しい
山車に至っては再来年に新しく作り変える計画が進んでいる
今の山車を作った30年前は各世帯10万以上の負担になったらしい
恐ろしい
会長とか民生委員とか防災とかほぼ手弁当で動いてるよ
なのにお前らときたら
働かないで文句ばっかり
食事ぐらいいいじゃねーか
>>1はい、これもダメなスレタイ。
最初の舌足らずな町内会うんぬんが宙に浮いてる。
何がどこから「報道」にかかってるのか不明。
前のスレで教えてやっただろ。
直しとけよ。
>>89 飲食といっても、勝手にやってる使い込んでるわけじゃないよ
でも、夏祭りの準備で宴会、やって宴会、終わって宴会があるからww
合法的に宴会をやってる。日本の政治と同じ
合法だけど一部の宴会好きの連中が仕切ってる。
>>25 災害の非常時と、通常時に自治会費で清掃業者よべば済むのに、わざわざ集まって清掃する無駄な作業と一緒にするなよ。
班長手当貰うのにイチイチ役所までマイナンバー届けなくちゃならん
めんどくせー
>>109 外部委託もただじゃねーよ
頭にうじでも湧いてんのか
ボケ
年賀状・音楽CD・NHK・JASRAQ・
消防団・交通安全協会・自治会・町内会
全滅為せます。
え、自治会費って年間3600円だけど。
政令指定都市な。
そもそも地縁団体であり強制加入ではない単なる任意団体に過ぎないのに
そこから除名されたら住民の権利を喪失することがそもそもオカシイ
こうした全近代的つうか江戸時代的な役所の行政は、裁量権の逸脱であり違法となると言えよう
理論的には廃棄物処理法における集積場所を定める行政権限の行使において
町内会の申し入れを考慮するのは合法だが
町内会に入れない住民の権利を度外視するのは考慮すべき事項を考慮していないことになり
裁量権行使の基礎となる事実の取捨選択において逸脱があることになる
有事の朝鮮人の暴動には、
隣組で自警団を作って対処を
>>106 人口密度ではないから
1枚10円のコピーなら10人でも100人でも1枚は10円なんだぜ
コピーなど必要事項だけを町内会に配布してる都会の会費は必然的に少なくなる
祭りだ、なんだかんだとやって宴会もやるから会費が高くなる。
東京の中心部も酷いよ。
自分に所有権があるとでも思ってる都営住宅の住人。
自治会に巣くって不正会計やり放題。役員全員何選すんだよ。
貧乏人が貧乏人を食い物にする恐ろしいところだよ。
しかもなんで○人も住人の自殺者が出るのか。
都会のアンビリーバボー。
>>103 だからさ。暇なご老人が三役。
防災と民生委員だけ残して、無駄な祭りだの、体育祭だの不要。
敬老会に出す手料理が怖い
班長さんの奥さんは必ず一品作って振る舞うことになっている
そしてメインの料理は手作りのちらし寿司
生の魚をあの暑い公民館の中でワイワイ調理してヨレヨレの年寄りに食わせる度胸は素晴らしいわ
無知て罪なのね
>>120 そのボランティア役員の慰労のための祭りだ
持ち上げとけ
村というか知性も教養もない人の集団は
付き合いの長さ、古さがそのコミュニティ内の地位に直結だろ
>>121 ギリギリ予算だ
そんな金ねーよ
カス
そういうことは一度でも会計やってから言え
内情知らないから言えるんだよ
土人的というか今時土人でもこんなイビリをするだろうか
>>95 うちは相当な田舎なんだけど町内会費というものはない。町内会で飲み食いとかはない。
でも赤い羽根とか緑の羽根とか年末助け合い社会福祉協議会費その他の寄付で年間5000円近くを集める。
公的団体からの依頼で任意ということなんだけど町内会であつめると事実上の強制だよね。
そういうのも統計上自治会費になってるのかね
そう言えば長野県では、町内会の入会費として5万円とか10万円とか取る地域があってトラブルがあるらしいな。
田舎暮らしに憧れて来るのはいいが、先住民の言いなりにならないと村八分というのは珍しい話ではないから覚悟して来るべし。
>>122 毒入りカレー事件があってから手作りはなくなったよ。
御神輿の休憩の時のお茶でさえペットボトル。
敬老の日のお赤飯は当日中に配布できなかった場合は冷凍しておいて後日渡すことになっている。
健康な大人なら単なる腹痛ですんでもお年寄りは重症化する可能性があるから。
>>114 それマジですか?ここの一月分よりも少ない
山車関係で3500円、町内会の会費が700円
一月ですよ
さらに二つある神社への寄付がそれぞれ3000円、社協の赤い羽根や緑の羽根やらもあるし、秋祭りには祝儀の集金に回って来るから5000円
ほぼ全部の世帯がこれを負担させられている状況はおかしい
>>115 何かバカボンに出てくるキャラのセリフみたいだな
老人会の話を聞くと、爺が若い女を老人会に入れろ(若いと言っても65歳くらい)
その女に料理作らせて、掃除させろって爺が本気でいうから、皆絶対に入りたくないと言う
この経費はすべて自治会の負担だから、ただで飲みくいしたい老人がウザい。って言われてる。
>都会から移住してきた人のコメントによると自治会側が加入を拒否しているそうです
嘘くせー
>>118 いやいや、結局そういうことだよ
必要経費を大人数で割れば大した額にならない
たとえ飲食に使っても
>>136 昭和で時間が止まってんのかwそりゃ若い人自治会に入らないわw
>>134 マジですよ。
自治会の組長もマンションだから30年に1回くらい回ってくるだけ。
組長も自治会費の集金、お祭りの時のボランテイア、配布物をマンション内に配るくらいで
大した事はやらない。
やろうと思えばいくらでもやる事はあるけどあんまり頑張ると役員に誘われるからさぼり気味くらいで
ちょうどいい。
>>128 >うちは相当な田舎なんだけど町内会費というものはない。町内会で飲み食いとかはない
住みやすい場所だな浦山、町内会費が高い場所ほど面倒な役が付いて回るし
>赤い羽根とか緑の羽根とか年末助け合い社会福祉協議会費その他の寄付で年間5000円近くを集める。
募金が強制的ってヘンな話だよね、
>>124 無理w
脱会しました。
240世帯の古いマンション。
許せないのは、次。
祭り費用に40万
防災費用に8万
1世帯の災害対策費
80000/240=333円
ちなみに祭りの参加世帯数は2割。400000/48=8333円
これで共助?
死ねよ、ジジイババアども。
無駄きわまりない祭りに金使うな。
そもそも町内会は任意団体であって暴力団と同じ。しかもみかじめ料ならぬ町内会費は年17000円。払わないとゴミステーションは使わせないとか脅迫。
pもそうだが、偉そうなこと言って
自分は金出さない
役員引き受けない
他人にはそんなことタダでやれという
ほんと糞だな
一皮剥けば住むだけでみかじめ料が必要な野蛮な国だな
>>134 寄付金の自治会費上乗せは、違法であると最高裁判例が出てる。
>>98 金日成は日本人。日韓併合後に生まれたから。
>>134 田舎なら普通じゃ。
神社の氏子だったりするから、神社修繕なんかで100万円単位で出したりする・・・
>>145 横からだけど祭りもやりたかったら外部に向かってチケット売ればいいのに。
うちのところはチケット制。1枚買うか2枚買うか。実際は住民しか買ってないと思うけど。
これが実質寄付金。
>>150 まじかよ
うちのマンションは、管理費から強制的に赤い羽根募金に10万円寄付させられてるわ
>>138 >必要経費を大人数で割れば大した額にならない
>たとえ飲食に使っても
1年の会費のうち、2万近くが飲食費用として使われ、1世帯たった2万だから安いものと言う人と
なんで1年に2万も払わなきゃいけないのさ?と思う住民もいる。
別に民主国家は関係なくない?
古代ギリシャでは民主主義にもとづいて陶片追放とかやってたんだし。
募金をたっぷり集めるとそれなりの見返りがあるんだよ。
促進費見たい形で。
だから自治会連合みたいなのを作って集金システム作り上げると
本部にその金が入るらしいよ。まあそれも自治会連合としての
収入になるけどね。
だけど、このシステム自体が異常と言えば異常。
こんなの裁判しろよ
ゴミ収集は行政の責任なんだから
でもまあ、これのさいたるのが、国家だろ。
税金払わないと、怖い人来て逮捕されて身柄拘束されて、村八分・・・
町内会に入らなければゴミを回収してもらえない八ヶ岳近辺
役人が住民の行動をコントロールする為に自治会を使っているのは事実だし
自治会の組織は役人には最高に便利、
役人から言われるとなんでもハイハイ聞くからマジで笑える。
俺がこんな行事めるべきと言ったら、昔からやってるのに辞めるわけできねーよ
と非常に強気だったのに、市役所から今年から中止にしますと連絡が入ると
時代の流れから仕方ない話だと言ったのには笑った。
マンションが売れまくる最大の理由がこの辺のクソ村社会が原因
>>162 単なる任意団体の町内会費を、国家権力が
法に基づいて徴収する税金と一緒にすんな!w
>>136 老人と同じ時間の感覚でいたら仕事に出れないよ
月〜金曜日まで職場で働いて
土日はボランティアで草狩り、イベント運営やっていたら
休む暇が無くて体壊す
爺様なんて「「仕事休んで地元の手伝いしろ」
「仕事と地元とどっちが大事なんだ?」と詰問してくるしまつ
>>165 そのかわり、マンションの場合は管理費として強制徴収される。
滞納したら、強制執行もあり得る。
それがマンション。
判例があるのに触れないでなんでこんなの記事になるんだろうか
よほど町内会を解散してほしい人がいるんだろうな
引っ越してきた人はごみ出す日じゃないときにだしてカラスとかに荒らされたり、瓶は別日に回収なのに燃えるごみといっしょくたにしてたり。
あとお祭りとか自治会でするからみんなでお金出しあって安い値段で屋台みたいなのするんだけど
引っ越してきた奴らはお金ださずに食いに来るだけ。
夏には子供にお菓子あげるためにみんなでお金だしあってお菓子買うのにそのお金はださずにお菓子だけもらいにくる。
家のローンがーとか言うんなら最初から引っ越してくんな。せこいんだよ。
もう金だしあってする祭りなんかやめちまえばいいのに。あいつら払わずにもらうもんだけ取りに来るんやから。
そういう地域は税金の交付をやめましょう。寄生虫ですよホント。
こういう村八分をする鬼畜な地域はどんどん晒して被害者が増えないようにするべきですね。
>>166 俺は一緒だと思うというか
町内会の延長に政治体制があるから、町内会は日本政治の縮小版だと思う。
国家が一番恐れるのはこんな税金払えるかよと国民が反抗する事だって知ってた?
国会でも国民が納税拒否したらどうなりますか?国家が収拾不能になりますよと本気で議論になった。
町内会でも住民がこんな事に払えるかと言えば、町内会が崩壊する。 同じ事
もうどうしても町内会やりたいなら
希望者だけでSNSにしときゃいいよw
過疎化・少子化・共働きの増加・
労働者の疲労困憊で
自治会・町内会は消滅します。
かつて田舎に住んだとき、ここまで露骨な不利益は無かったけど
この土地ではお前は一年生だから、心してもらわないと困る
的な上下関係は常にあったね
>>1 町内会にケチつける奴は海外で住んでみろよw
日本なんか比較にならないほど地域ルール厳しいぞw
>>169 こんな感じですか
大阪高裁
「ごみステーションを利用することはできないという対応をすることは、社会的に許容される限度を超える」
とし、自治会側の違法行為であるとしました。
その後、自治会側が控訴しましたが、最高裁第1小法廷(横尾和子裁判長)は平成20年4月3日、自治会側の上告を棄却し、自治会側の違法行為が確定しました。
住民税を払ってるのに市役所主導の町内会に会費を取られるのには不満があるからいらないと思う
某政令指定都市市内で個人情報保護法無視して自治会員の会員名簿を配布する自治会があったから脱会したわ
何?会員名簿をバラ撒いて隣組、相互監視させてるワケ?
日赤の赤い羽根共同募金も自治会費から強制徴収だったし、これじゃあ募金じゃなくて税金だろ
同市内の別の自治会はこんなふざけた事やってないのに、ここの自治体だけおかしいから辞めた
自治会の通知も記入例が「阿部新造」とか普通に書いてるし、気持ち悪過ぎる
>>170 会の目的に「地域の福祉」何て言葉が書いてあると
地域のために無料提供は当然になる。
イヤなら「会員の福祉」と限定する必要がある。
だからまず会則読め。
その手の文句の言い方は良く書かれているが、
会の運営方針から確認しないと無理な主張となるよ?
加入者の激減・地域住民の他所への流出・
紙媒体の不便を嫌う若年層の増加に由り
自治会・町内会は早晩、消滅します。
>>173 ネット使えない年寄りが居なくなったら絶対そうなるよw
>>179 俺は自治会の役職について内部を見て、政治と同じじゃんと思っただけ
公式には無駄は一切使っていまません、質素倹約してますと言いながら
幹部で集まって宴会は自治会の費用を使って楽しむ。
SNSで相互監視する町内会か
恐ろしい時代になるな
村八分も民主主義の成果だぞ
圧倒的多数の賛成がなきゃ成り立たない
>>186 似てる部分はあるだろうがやはり別物。
政治家や役人は、法でその義務と責任が明確にされてるが
単なる任意団体に過ぎない、町内会長以下役員にそんなのあるか?
なんかあった時、町内会はそんな責任持てる?
>>189 じゃあ、テメーはイジメも民主主義の成果と言うのか?
村八分でも平気でいろよ
町内会は拒絶されたのにクズ野郎を
なんでサービスしてやらなあかんのかね
>>189 村八分は封建時代にできた風習で、支配者が住民を管理する為にやらせたともいえる。
>>156 うん。参加しない。
3600円払った上に無償労働と疲労なんてバカだけでやってね。
素人が作るマンション内だけの祭りなんざ不要。
セクハラ横行するゴキチョンみたいな他自治会のジジイ接待なんざ殺したいほどだし、バカみたいに年間で1日のために、都合10営業日も無駄なことに使わせる神経が謎。
他にもクリスマス会だの小梨夫妻にとってはどれもこれも不要。
子供のためなら、学資融資に使った方がまだマシ。
仕事できない連中がこぞって集まって無駄なイベントに興じてるだけの自治会なんざ無駄の極致。
本来ジジイババアだけで形成して、お互いの孤独死防ぐために、ジジイババアだけで公共清掃すればいい。
それこそ年金で暮らしてるんだから社会還元しろよ。
行政サービス受けられないってのはまずいと思うけどな
でも「町内会費払いたくないから加入しない」とか
「会費は払うけど、共働きなので平日のゴミ置き場清掃当番とか各種当番や係はできません」とか
そういうのばっかり都内から新住民が立て続けにやってきたら、受け入れ拒否したくなるのも無理ないだろうな
>>191 >政治家や役人は、法でその義務と責任が明確にされてるが
少なくとも、うちの町内会だって規約があり、規約のもとに運営され
総会で議決された行事をやってるから、政治的なプロセスだけは同じだよ。
現在は個人情報保護の観点から
企業は社員名簿を配布しません。
自治会・町内会は
「個人情報ですので取り扱いには
十分注意して下さい。」との一文を記して
居る丈で免罪符だと思い込んで居る様で、
未だに名簿を配布し続けて居ます。
うちの田舎にも若い夫婦が引っ越してきたけど挨拶はしても
自治会には入らないって言い張ってて毎月の班長会議にも時間ないから来れない
って言ってる
何とかして入ってもらうように毎週末に家を訪問してるのに首をタテに振らない。
口論というかもう怒鳴りそうになった。
今の若い(といっても30くらい)人は郷に入ればっていう感覚がおそらくないんだろう。
>>198 宴会の費用も自治会費から
というのも規約の裏付けがあるのか・・・
そらそうだろ
地方の街なんてサザエさんみたいな近所のウワサと自慢話ばかりだからな
昔の人は基本的に今の人よりも事大主義
>>197 一人者や共働きができないのは当たり前だろ
一生懸命働いて税金納めて、ジジババを養ってやってるんだから、掃除くらいボランティアで暇なジジババがやれ
社会的に許容される限度を超えるは不法行為の判例でよく使う言い回しだが
行政の処分や事実行為の是非を判定するには少し曖昧すぎる言い方だろう
そもそも行政処分ではなく事実行為だととらえるならば行政上の確認訴訟という珍しい訴訟形態になるがこれも裁判例ではごみ収拾を拒否された住民が勝訴している
もっと端的にいえばごみを収拾される法的に変動を来す行政の行為だからこれを行政処分と構成して
処分取り消し訴訟で争う法が理論的にはすっきりする
ここまで整理すると、やはり処分における裁量権行使の逸脱という考え方で対処するほうが納得がいく
裁量権ととらえてもその限界を超え違法になるのは前述のとおり
>>201 そこが、上手く出来ていて
経費の総額だけの予算と決算を総会で了承される。
日本の政治だって綺麗な文言と数字が並んでるけど、その詳細は知ら無いだろ?同じ
>>197 だからさ。ジジババだけで清掃するのをやってね。
でなければ、業者に清掃する委託費を市に経常してもらうとか。
あるいは、その地域で高齢者アルバイトを定期的に募集すればいいんだよ。
形状、法人なのだから。
これで全く問題ない。
何もかも自分達でやろうとするから硬直化する。
町内会自体がお祭りの時しか機能していないからな、街灯も町内会で負担しているとか言うけど本来は行政でやるべき事だぞ
>>197 新住民側が新ルールでの
対抗自治会を作って
塵捨て場も独自に作り、
元々在った自治会から会員が
次々に脱会して
対抗自治会に入会した事例も有る様です。
>>68 そう言うのならそうだろ フリーライダー君w
防犯灯とかの管理も自治会なやってるだろ…壊れていると市に電話するだけなんだど 誰がするんかな、増設も自治会からの要請なんや、それをするのが自治会役員、
役員を喜んで引受けているとでも思ってるかのかな、
民生委員…無給だけどなぜ引き受けてくれるんかな、
消防団…皆嫌ってるけど、引受け手が無いと村が困るんだよ、
区長…勤めている会社を辞めた人が居るくらい忙しいんだよ、
ごみステーションも広いところに分散して住んでいる田舎では 一軒ずつ回っているとコストがとんでも無い事になるから…回りやすい所に纏めて出してるんだよ、
>>197 でもその共働きの夫婦が、所得税や住民税を納めてるんだぜ。
>>200 そのうち強要罪になるからやめとけ。
共働きでもいいから、街頭やゴミ捨て場使ってんのだから
町内会費くらい払うんだぞ。
町会費払いもせずにただ乗りして文句言ってるんなら、
そりゃ村八分にされてもしょうがないんじゃないかな?
>>165 マンションはマンションで管理組合みたいなのがあるだろ
>>193 村八分をいじめというならそうだな
住民が決めたことには逆らえんよ
>>200 法的に加入の義務は無いから、断るたらそれまでw
>>197 結局どっちもどっちなんだよな。
自治会を私物化する老人もいるし、祭り、防犯、清掃に一切協力しない住人もいる。
自助組織になってない。
この記事の場所は山の上とかの点々としか家が建っていないような所の話か?
下界に住んでるけどそもそも自治会がゴミ収集所を管理しているなんてのは無い
昭和の時代と違って汚れることは滅多に無いから基本放置
掃除するとしてもそれをやるのはご近所さんが気の向いたときだけ
山の上なら金を払うのは別におかしくないだろうが下なら実際に取材していない妄想記事
>>214 ゴミ問題と、その他無駄なこととセット販売すんなよ。
一ヶ所集積で使わせないはあり得ない。
それから、老人どもが、区長や役員やらない無責任さを問いただすべき。
暇なご老人だけでやれ。
税金で無駄飯食ってるんだから、老いてるやつだけに責任もって地域社会でボランティアさせろ。
>>216 うちのところはゴミ出しは町内会加入してなくても
持ち回りの清掃当番さえやれば出せるんだが
加入必須の自治体もあるのか?
消防団は消防署ができて、役割は終わった。
ゴミはゴミの法律で市役所の役割と決まってる。
街灯だって市役所の役割、町内会が無い町があるが、何も困っていないのが証拠。
でも市役所からすると、住民コントロールするには非常に便利だから補助金と言うエサで
爺をつって町内会を存続させてる。
>>216 ゴミ収集は行政の義務
町内会は関係ないよ
>>214 民生委員も戦前の救貧制度の名残だからそろそろ廃止するべきだろう
今は地域包括センターの看護師や社会福祉士が地域見回りの貧困層救済で戸別訪問しているので
民生委員の仕事も昔から見ればだいぶ減っている
理想を言えば、中学校区単位で、高齢者、貧困層、児童、更生をまとめた包括的な福祉センターに地域包括を発展させて
そこに置いた専門家が戸別訪問して問題家庭を発見する仕組みにするべきだと思う
そもそも福祉制度の知識がなければ家庭に介入する技術もなく、ドシロウトの町内会長が民生委員ではそもそも力量に問題がある
町内会が存在しない町って存在するけど、実際は何も困っていない。
町内会が無いと困るのは役人であって住民じゃないww これが真実
>>200のやっている事は、典型的な同調圧力。そもそも入退会は自由だからね。
入会させようと言う行為は止めないけど、基本は正しくない行為なんだと
自覚してやる必要はある。俺もやっているんだからお前もやらないとずるい的な
思考は稚拙。
>>217 管理組合は自治会みたいに無駄じゃないからね。
ある意味、自分の家のメンテナンスを共同で管理するから。
自治会みたいに趣味要素しかないのを、ゴミや民生委員のインフラ必要事項だけ取り上げて必要性訴えるのはフェアじゃない。
隣組は私は否定しない。
問題もあるが良い面もある。
>>222 有名な祭りでもその地域の自治組織がやってるし、防犯パトロールも然り。公園や道路も荒れ放題になるよ。
それでも構わないというなら想像力が無さすぎる。
>>218 開き直り論法のように見えるが、実際こうだ。
積極的差別是正策で合理的な格差を無視して被差別側を優遇する制度、逆差別
(例、成績が低くても白人より有色人種を優遇して進学、就職を優遇する、インドでも
低カーストを高カーストより優遇して大学に入れる制度がある、その他起業での特典など)
処置なんて新しい差別を民主的手続きで実現されたもんだ。
民主主義はまさに多数の力による正義を実現する政治制度。今の日本で年寄りが優遇
されてるのも年寄りが多いからじゃないかな?w
>>220 細かいが共助組織ね。
役員面倒くさいし、暇じゃない家庭が多い。
そのため、しっかり税金で食ってる平日暇な老人だけが、そういうのが適任。
隣組には共通の大義があった。
それは井戸の共同管理。
格安で水が使えるのでそれは重宝していた。
今はこの井戸の管理がないから存在意義が揺らいでいるのだろう。
ところで、町内会がDVやネグレクトを察知して
見事に解決したなんて事例がいくらある…?
所詮はアマチュアでしょw
都会にいても自治会のお世話になっているケースは多いよ
じいちゃんばあちゃんのボランティアなどの恩恵は大きい
インターネットが普及して
各自が情報検索して真実を知ったのに
何時迄も非効率で理不尽な在り方が
存続出来る筈が有りません。
若年層から干し殺為れて
消滅しますね。
>>232 公園も道路も管理元は行政
町内会は関係ないよ
この爺さんはこの村の出身で出戻り人間じゃなかったっけ?
印象操作してる記事だなあ
>>235 水道代が只になる。これは大きいね。今はこの井戸の共同管理というのが無いので余り
意味が無くなっているのだろう。
こんなもん有史以前からある自治組織だろ。
何でも大戦に結び付ける馬鹿は居るんだな。
村8分・・残りの2は葬式と火事
葬式は本当に死んだか?見て来いと江戸時代の藩主からの命令で死者の顔を見て
確かに死んでいたと報告する。役人の為
火事は延焼して自分の家が燃えるのがイヤだから消火した。
>>236 ああ済まない。共助だね。
清掃と防犯パトロールは老人に任せられるけど、祭りは無理だな。うちの地域だと。
>>247 そもそも集団で暮らして、一部を村八分にするなんて猿でもやっとる事だぞ。
自治会問題で、役員やってこれほど現役世代に無駄な組織は不要と判断した。
共助を言うなら、災害対策費に集めた金額の70%は投入するべき。
それこそ、自治会費用から清掃費用に充当だって出来るだろうに。
役員も65歳以上の老人のみにすべき。
まぁ法的根拠はないのでやりたくなければどうぞご自由に。
>>246 有史以前の自然発生的な自治組織が今に残ってると思ってるならそれこそ馬鹿だが
>>128 募金は戸数割で…お願いの…割当が来るんだよ、
でだ 誰が集めるかだがが 一軒ずつ袋を下げて回るんやで大仕事なんよ、
日赤が個別に頼め…集まらないモノ だから自治会に割り当ててるw 企業とかの大口は個別に集っているよ、
因みに民生委員の仕事らしいんです、大役の民生委員に更に負担を掛ける事になるから、余計に引き受けてが居ないんや、
誰に頼むのも大変な仕事なので 割当分を自治会費から出すことになったんだよ、民生委員の仕事を減らす為にな、
日赤に福祉協議会 観光協会 区長会 他にも有ったなぁ 自治会予算の相当割合がこの割当に消えるんだよ、
>>242 行政は最低限しかしないからなあ。
管理と言っても公園を綺麗にしなくても法律違反になるわけじゃないし。
今の時代、税金と行政の管理でほぼ完結できる、
その証拠に町内会が存在しない町でも何も不自由なく暮らせる。
祭りでおみこし担がないと死ぬって奴以外は町内会なんて不要であることは証明されてる。
>>249 祭り必要ないでしょう。
だいたい、楽しみなら三大祭りとか観光かねて行く方がまったく合理的。
地域社会でいがみ合い、無駄な労役提供にお互いに腐心するバカなことに費やす必要は、ない。
>>255 集団が形成されるなら、そこから除け者にされる個体が出るのは必然。
一匹オオカミとか言うだろ。オオカミですらやっとる。
>>241 いや別にネットのない時代からこういう問題はあったし誰もが無駄なものだと思っていた。
中々声を大にして言えなかったのがこういうネットを中心に町内会の意義が問われるように
なってきたのだろう。
元からの住民が寛容で偉大なら大阪・生野や西成みたいになっちゃうもんな。
プロのヤクザでもない人間から
「住めなくしてやる」みたいな言葉が出てくる土地は
早めに見切りつけるが吉
うちの実家の場合
・入植して40年程たった旧新興住宅地
・最近町内会館建て替えたが
町内会費が月1,000円から3,000円にUP
前の会館では狭いからということで隣接する土地も買ったのだが
最初の会館建てる時点でも狭いし町内会費上がってでも
その土地を買おうという話がうちの親含め町内会であったのに
当時の会長とその一派が町内会費1000円内に収めることで押し切って
買わなかった。
それが今頃になって狭いから土地を買い足すという話になったが
町の戸数が減っているから今の敷地のままでいいと、うちの親と何人か反対したのに
町内会長派にまた押し切られた。しかも当時の倍の価格で買っている。
それなのにもっと高い所を安くしてもらったと言っている
確かに倍くらいの地価にはなっているがそもそも当時買っていれば安く買えていた
住民も若かったし年とってからの町内会費UPの方が厳しい
町内会長は数人が順番にやっている。
買い足した土地の元地権者と町内会長グループはベタベタ。
>>251 勘弁してくれ、暇なジジババだけに任せると
暴走した時止められんわ
うちのとこなんだけどさw
ところでさ…
国会議員の定数削減に躍起になってる連中いるけど
ああいう奴らって、町内会にも役員減らして会費安くしろ!
とか言ってんの?
支配者が管理するには、住民を一定数ごとに集め代表者を置いて
代表者に連絡するとすべての住民に通達できる組織は非常に便利。
支配者からしたら今でも自治会は便利。
住民からしたら税金払ってるし、行政の仕事を押し付けるな
自治会が存在しない地域もあって、何も問題んじゃんで終わる話。
>>260 有名な祭りだって地域住民が中心になってやってるからねえ。うちの地域の小さな祭りだって数千人来るから簡単にはやめられないよ。
マンション内の祭りは不要だと思うけど。
火の用心くらい参加してやれ。
結構いいもんだぞあれもw
大きな流れで言えば1990年代末からの行政の肥大化削減の旗振りと
欧米から表面的に導入した住民参加の旗振りが合体し
極めて脆弱な日本の住民ボランティア活動を補うために町内会の役割に期待したという実に粗雑な一面がある
行政と住民の協働といえば聞こえは良いが実情はお粗末な行政の言い訳としての町内会の主導という名目が結構あったのではないか
しかし町内会自体の脆弱化とそもそもそも公益に寄与する理念のない団体運営ではそのようなものに期待するわけにはいかない
この際、町内会は行政から分離していわゆる公私分離を徹底し
その代わりに行政と対等にもの申す地域住民による行政問題審議会的な組織に移行するのが筋だと思われる
もちろんそのような法律がないのがネックだが、条例でも長の規則でも諮問的委員会は作れるのだから問題ない
>>177 ごみステーションの利用に関する訴訟と、最高裁第1小法廷(横尾和子裁判長)
の平成20年4月3日の控訴棄却(自治会費に募金を上乗せして徴収する決議の
違法性について)の訴訟案件は別の話なんじゃないの?
ビデオカメラで撮ってYouTubeで晒してやればいいwww
>>3 > つながり深いコミュニティを絶対拒否とかしてないやん
ゴミの収集をはじめとする各種行政サービスを受ける権利を侵害すんなよって書いてるやん
>>268 そういう主張が好きなのは
大抵はこういう地縁的な組織に食い込めないような連中でしょう
>>253 公園や公民館の管理は自治会に管理を委託してるよ。
金を一応貰ってるが年数万円単位で
毎月一回10人ちょいで草刈りなどをするから
ほぼボランティア状態だな。
外注するといくらになるかな?
自治組織があった方が良いか無かった方が良いかはここ5chをみても分かるだろ。
ニュー速とプラスなんかちょうど対照的な例だ。
>>272 祭りは趣味だからw 祭りの趣味の人が集まって組織つくってやれば良い
地域のサッカーや草野球と同じだよ。
近所の地域でも祭りは好きな人が集まってやる方式に変わった。
民主国家かどうかではなく、法治国家か否かだな。
地方に行くと何の法的権利もないのに金をせびる水利組合とかあって、
行政も何も口出しできない。
>>272 そういうのはもはや、町内会ではなく
商店街や商工会が主導すべきなんじゃね?
自治会って一時期年寄りのお茶飲み会だったけど
最近なんか変だよな
えらく排他的で封建的
まるで支配者気取り
絶対やめさせるべきだ
>>272 でかい祭りなら地方自治体が主導してやってもいいと思うけどね
それが観光収入にもつながるわけだし
でも、そこら辺のこ汚い子供用公園でやる盆踊りなんかいらねえよ
やるとしても、やりたい奴と観に行きたい子供のいる家庭で、勝手にやっとれと思う
金を集めて行事を行う。
権力闘争が起きるし、その金の使い方でボス政治が行われる。
ボスになりたい人は自治会に大賛成するが、普通はイヤだわな。
>>286 でも明石海峡大橋の一件以来、警備面での責任強化に伴う
費用の増加があるからね…
>>287 お前が思っているほど自治会長に人気なんてないから。
商店会長か何かと勘違いしてないか?
>>279 横やりだが、本来清掃する費用の地方税計上があっていい。
市が業者に委託すれば仕事が生まれる。雇用があれば、活性化する。
本来は必要なインフラ。
もしボランティアみたいな値段でやらせたいなら、年金受給者で活用させる提案をすべき。
>>290 だから、不要だしイラネって思ってる。
自治会が存在しない町があるが何も困っていない。
そもそもその地域の住民全体を支える公益的組織だから行政からの受託を受けると考えるべきであり
実際の運営が独善的、違法混じりであればそれが一部でも行政の機能を代行する資格に欠ける
ちなみに公民館を住民の任意団体がイベント運営するケースは結構ありこれは社協が中間で采配しているケースになるが
このような場合でも、その任意団体の役員構成や運営の実情は社協なり行政なりが監視している
しかるに町内会の運営には行政は基本的に口出ししないしできないのだからこれは行政のパートナーとしてはその資格に欠けると断定して間違いない
要するに町内会という地縁結合組織では複雑化した現代の行政問題のパートナーにはなりえない
住民自治組織を現代的に改組し、地域住民による準公的な活動組織を別個に作るべきであろう
一部の自治体では住民議会なるものを試行してるらしいがそうした方向も十分あると思う
防犯灯の半分かそれ以下ではあるが、取り付けて電気代を払ってるのは自治会だよ。
特に都市部に集まってる一人暮らしの女性は入るべきだよな。
夜、防犯灯を付けてるのはお前らのためでもあるんだから。
役所に清掃任せると住民税が上がるけどな。
清掃業者の利益経費も上乗せされるから割と大きい金額になる。
でも1つの解決策だよね。
>>293 >住民自治組織を現代的に改組し、地域住民による準公的な活動組織を別個に作るべきであろう
自治会が存在しない町があるけど、住民は何も困っていないよ
もう不要なんだってww
>>12 ネットじゃ村八分だな
ただのコメントにいちいちしょうもない言いがかりをつけてきやがる
そしてマウンティング
しかも、罵詈雑言
幼稚だな〜
年寄りは昔からの習慣だからやってるとこがあるよねw
>>293 行政に委託されてる割には働かないぞ?
「行政への意見は全部町内会を通せ!」 なんて言って邪魔したりするし
うちの地域は町内会と祭りは別だ。祭りは各神社ごとに行う。したがって祭りは神社の氏子の組織が行う。町内会と氏子の組織は全く別。複数の神社の氏子になるということは普通ないので祭りの寄付が重なるということはない。
だからお寺とかキリスト教の信徒などの人は町内会に入っていてもお祭りの寄付はしないことが多い。お寺でもお祭りの寄付をするところもあるんだけどね。
>>1 日本は民主主義はアメリカの、押し付けですから、帝国主義か社会主義が似合ってる
>>303 新興住宅地って首都圏のことか?
どのくらいの規模のところを言ってんのよ?
団地作って元からあった自治会に入らず
自治会が管理しているところにごみすてて
何も困ってないとか言われても困るんだが。
>>305 信仰の自由との関係で裁判になって揉めた事例があり
そのことを理解している自治会は別にしてるね
>>208 そのジジババが寒いからと掃除しなかったら 怒鳴り込むのかw
ゴミだらけになって掃除業者には誰が頼むのかな、代金の交渉と承認と割当を決めて集金…誰の仕事だ、
誰かがしなければならないが、自分はしたくないでは 誰もしないよ、
その手の仕事をしているのが役員だろ、役員をたのんだら相応の協力をしないと誰も引き受けないよ、
中国の共産主義は日本謹製。
中国人に合ってないから、強権で押さえつける必要がある。
本家の日本では、共産主義は日本人に合ってるから、強権で押さえつける必要がないだけ。
お祭りは氏神様に感謝するものだから住民(氏子)が執り行う
町内会は都市部でも元の地主でもって分けられてることも多いししがらみがないわけではない
田舎者の新参者は町内のことに無関心無責任でいるだけ
移動の自由を制限してもいいんじゃね?
田舎者の流入はこれ以上勘弁してほしい
>>306 大抵の場合、市町村で費用の一部は補助されてる。
あまり意識しないが祭は神道あるいは神仏習合という宗教行事そのものだから
これに寄付金を拠出することは宗教の自由に抵触するのは当然
このような理解から地域の小さな神社の祭はすでに町内会とは分離されているケースが増えている
もっともそうでないケースも多いから行政は町内会と祭の分離を徹底するよう通達すべきだろうな
>>310 ゴミは法的に、行政が集める事が決まってる
個人の家の前でも、集団で集めてもよい事になってる、
何を言ってるのか??
317創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です
■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む
■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
大政翼賛会っていうぐらいだから新参者を理由もなく疎外してゴミを捨てさせないとか不効率なことするのは隣組の精神に反するだろう。
むしろ隣組以前の村社会の精神だよね今問題になってるのは。
隣組がいいものかどうかは知らないけど。
>>286 祭りは宗教行事なんだよ、だから自治体が主導出来ないんだよ、
>>318 ごみステーション作れば行政は取りに行くよ?
それと自治会が管理しているところを一切管理を手伝わずに利用するのは話が違うだけでな?
ごみ取りに来てもらうなら
ごみステーション作って自分で清掃して管理すればいい。
>>310 大抵集積所あるし共益費で賄われてるでしょ
自治組織作ってるところもあれば維持管理する人を雇ってるところもある
うちの自治会に入るには
公民館を建設したときの金を
何十万か払わないといけない。
公民館の建設費用を公平に負担するんだってさ。
多くの自治体が町内会に補助金を出している、
この関係で町内会が祭りを運営すると、自治体が宗教行事である祭りに費用を出す形になって
憲法上問題があるので、祭りは別組織にしろと行政側が指導してる。
>>328 うちの市ほ神社の管理を数千万単位の金出して委託してるぞ。
>>323 >ごみステーション作って自分で清掃して管理すればいい。
自宅の前をゴミステーションだとして、行政に取りに来てもらうでもOKなんだぜ
個別の収集となる、自宅を綺麗にするのは当たり前だし
地域住民の健康増進、衛生、福祉のためと会の目的で謳って置きながら
自治会が管理するゴミ捨て場に非会員がゴミ捨てるなというのは
ダブルスタンダードなんだよね。w
博愛で捨てさせないと会の目的に反する。
みんなのために奉仕活動する会に入会している自分に気づいていない
人が多過ぎ。w
>>323 アパートとかは自前て集積所を持っていて市の収集車が持って帰るよ、
でも近くの人は出せないんや…以前から出している遠くの集積所に出している、これが普通だろ、
集積所を使いたければ 負担も引き受けて仲間にならないとな、
隣組とゴミ回収は無関係だし、20キロ先もありえん。
>>330 そうだよ。
そうすればいいんだよ。
ごみステーションの設置基準とか
自治体に聞けば教えてくれるはずだからな。
そうやって自分が管理すればいいだけなんだがな。
>>329 文化財だとして支出してんじゃね?
宗教行事としての祭りは、宗教分離の原則で金を出さない。
>>335 設置基準なんて基本はない、綺麗にして周囲に迷惑をかけないならそれでよい。
家の前にゴミおいときゃそれでOK
相互扶助みたいなのは、どこの国でも原始の時代くらいからあるだろ。
>>333 自治会に金も労力も支払いたくないならの話ね。
一度自分でごみステーション作って管理すりゃいいんだよ。
自分が管理しているところに他人がゴミすてる気分がどんなもんかを。
また気味が悪い南北朝鮮人が”日本は共産主義”とか言い始めてますが、
北朝鮮という国を見て”本当の共産主義国家”を日本人はしっかり理解すべきですね。
日本のこういう地域組織的な取り組みは”文化”であって、共産主義じゃないからね。
気味が悪いテストガリベンや有田ヨシフとかいうチンピラがエリート扱いの
幼稚で中身が無い共産主義とは全然違います。
>>338 日本の相互扶助は、唐の時代の隣保から来てるからな
>>337 どこに住んでるのか知らんけど
自治体によってはあるから
(高低差やゴミ収集車の通行条件とか)
なんか公民館の建設費用を町内会が…
てな話がチラホラ出てるが、社会教育法21条によると
公民館の設置は市町村なんだが、町内会の出る幕あんの?
宗教性が希薄だとか観光目的、無形文化、民間風習といった理由をつけてもなかなか合法にはならないだろうな
津地鎮祭訴訟の政教分離ルールでは合法となりそうに見えるかもしれないが
そもそもこの政教分離ルール自体が厳しくのちに一部の最高裁判事から批判されているし
かりにこのルールが正しいとしても事実のあてはめで町の祭への補助金支出が違法になる可能性は高い
いわゆる氏子組織が主導してる時点で宗教団体主導と言えるし
仮に宗教団体ではなく単なる住民団体と認定されるとしても
氏子組織の行う行為の外形が宗教的であればやはり宗教行為と見るべきだろう
一般的に、神輿や山車を神社の境内から町へまた神社へと引き回すのはどう控えめにみても宗教的色彩が濃厚であるから
政教分離ルール違反となるのはむしろ明白ではないだろうか
記事の趣旨は良いのだが、隣組が起源という一律の事実認識が誤り。地方はそれ以前からの村落単位が起源。だから入り会い地とかも絡む。
THE PAGEはライターも編集も勉強不足。物書きなんだからきちんとやりなさい。
>>342 ゴミ収集の法律って決まってる、
ゴミは地方自治体が集める義務がある、
この原則を破っているなら自治体が違法だって事。
隣組なんていらんし、回覧板も全く意味ないが、意味を持つのはただ一つ。
訃報の知らせ。
>>343 公民館と町内会が保有する建物は別だからじゃね?
>>349 まさか町内会の集会所のことを「公民館」と言ってるのか?w
>>350 だから別、
このスレは町内会の話だから、公民館が出て来る事事態関係ない
単なる地縁結合では現代の諸問題に対処できない
衛生や防災や地域福祉といった公益性に寄与する組織ならばそれに見合った現代的な組織でなければ無理
住民意見を民主的に代表する仕組みやコンプライアンスが確保されていないのに行政の委託を受けるべきではない
単に古くからある地縁組織だからという理由で安易に行政活動を代行させてきた市町村にも問題がある
村社会の独自ルールなんてどこの国にもあるぞ
視野が狭すぎて日本だけと思い込んでる馬鹿な記事
>>1 今あるごみ収集所を利用できないのなら
新住人同士で話し合って、新たに作れば良いだけの話では。
ネット上に転がってた話だがそういう例があったぞ。
役所に聞いて見たらどうだ。
>>347 同時にごみステーションの設置基準も決まっているだけだが?
その清掃義務なども。
それが履行されなければ取り消し処分。
自治会を廃止した武蔵野市
http://www.city.musashino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/046/sesaku.pdf • 昭和22(1947)年、町内会制度の廃止(GHQポツダム政令
15号)
• 昭和26(1951)年、サンフランシスコ講和条約締結後、全国 のほとんどの市町村で町内会・自治会が復活
• 武蔵野市は復活しないまま現在に至る
• 広報 回覧板廃止 → 市内180ヵ所に市報掲示板設置
→ 現在は掲示板50ヵ所+市報全戸配布
• ごみ収集 ステーション収集
→ 各戸収集
• 行政サービスの提供
市
→ 直接市民個人へ
クソ田舎なんぞ滅びればいいんだよ
都会生まれと田舎生まれの差酷すぎね?
>>339 あなたの主張は正しいし否定しません。
その前に会則の目的を読みましょう。
「奉仕する」とか「福祉」とか「社会のため」何て言葉が
もしあれば、あなたの主張は会の目的に合わないというだけです。
自分の主張に合うように改定するよう運動するのが正しい。
まず自分の所属している会の会則をよく読む事が、大事。
現状、知らない人が殆どです。
ちなみに私も自治会監査で不法投棄も会費を利用して粛々と処分しますし
ゴミ置き場の清掃消毒もやります。もちろんやりたくありませんが、
社会のためにやった自分をホルホルするようにしているだけですけどね。
>>355 国の法律でゴミは地方自治体が集めろと書いてるわけ。
自治体が独自で条例を作るのは勝手だけど、国の法律に違反してるから条例が間違い。
他のところはどんな感じか知らんけど、次の日曜の朝7時から自治会の総会で
だらだらと昼過ぎまで意味のないしゃべりにつき合わされる…
その日の夜7時からはいわゆる隣組で同じようにおしゃべり…
これで嫌になるなという方が無理だ
>>355 国の法律でゴミは地方自治体が集めろと書いてるわけ。
自治体が独自で条例を作るのは勝手だけど、国の法律に違反してるなら条例が間違い。(訂正)
引っ越し何度かしてるけど
その自治体で燃えるゴミ燃えないゴミの分類が全然違ってたり
一番緩いとこは、プラスチックの衣類の3段収納ケースに何かいっぱい詰められてるのをもってってたな
ゴミ出しにいったらそれあって、おいおいって思ったけど
行政がごみ収集に責任を負うことと、
ごみ収集に町内会の意見を反映することはストレートには結びつかない
単に住民の同意を得る簡便な方法だから町内会の意見を参考にしているのならば問題なかろう
しかし町内会から離脱したらゴミ収集義務も消滅するとは
しっぽが犬を振るのたぐいであり本末転倒
別途収集義務を果たす方法を行政は真剣に模索しそれでも無理な場合にのみ自己持ち込みを選択するという手順を踏むべきだ
そもそも町内会にごみステーションの設置場所を事実上一任するのも果たして合法なのか検討する余地がある
組織率が低い場合、あるいはボス化した住民が居る場合、民主的な意見集約ができないからである
こうした場合、離脱した住民どうしで話し合い別のステーションを申し出るのも簡易な方法なのは同意だが
むしろそうした便法に頼らなければ解決できないほうがオカシイと考えるべきである
要するに合理的・民主的意見形成が確保できない町内会という組織が時代おくれということだ
>>360 ゴミだしルールは全国一律だと思ってんの?
自治体がゴミだしルールを作るのと同様に
ゴミを出す場所にもルールが存在するだけだ。
>>365 そういうこと。
ゴミは少なくとも週に1回は出るから
ゴミという問題によって、町内会に無理に入らせようとする自治体の魂胆が間違ってる。
>>360 ゴミの収集について国が決めてる。
個別のルールがあってもいいけど、国の法律に自治体が違反しているなら自治体が間違い
>>365 が良い事書いてる
>>367 も参考に
>>369 何も反してないからw
ゴミステーションの設置基準なければ近所の人たちがお前の家の前に全員ゴミおくのも自由じゃん。
>>370 例えば、個別に回収する地域もあって、いちいち設置基準があって
お宅の家はダメとかあると思う?
>>370 >近所の人たちがお前の家の前に全員ゴミおくのも自由じゃん。
それゴミ投棄だから 馬鹿じゃね??ww
でも変なシナチョン人が近くに越してきたらみんなで協力して監視する必要があるし
>>372 なんでゴミ投棄になるんだよw
お前の家の前に収集ごみすてちゃいけないルールでもあんの?
ゴミステーションの基準を勝手につくんなよw
こんな腐ったド田舎なんか村八分にしてくれてありがとうだろ
役人にしたら、住民が素直に何で聞いて、地域のボス(町内会長)に一声かけると
住民がすべてハイハイ動くなら役人として最高。
ゴミの問題も同じ、役人からしたら1か所にまとめてくれたら便利。
バカな住民なら役人にしっぽ振ってボスの命令を聞いて
違反してる住民に説教してくれたら最高、
その説教する人間=町内会は大事だ守れって言ってる連中。
役人の家来になって喜んでる馬鹿w
自販機がモバイルネットワークに繋がる時代だし
防犯カメラなり何なりを使って役所で一括管理すりゃいいような気がするけど
町内会で儲けてる銭ゲバもいるし難しいのかな
>>343 公民館は、、色々あるんだよ公会堂 公民館 集会所、此処で言われているのは集会所の事なんや、
自治会か拵えた建物で行政からの補助金はナシ、固定資産税まで取られる始末や、、
流石に困るんで登記だけは市の名義にして 固定資産税を免れているがね、
で自治会が寄付を集めて拵えたんで 新しい住民にも応分の負担を…と言うセコい話なんだけど、なにせ大層な寄付を集めてるのでな、
ウチは新住民に負担を な話はしていない、すでに半世紀以上経っているから建て直すときには判らんけどな、金欠で預金が無い、
>>374 >お前の家の前に収集ごみすてちゃいけないルールでもあんの?
あるよ
ゴミ投棄で逮捕されるよwww
>>379 わかったか?
だからゴミステーションには設置基準があるんだと。
>>378 田舎だけど会館なんて農家の会合でしか使わないのに全員から徴収した金で維持してるな
さすがに修繕費は1口いくらの方式だったけど
>>381 不法投棄とゴミ収集の区別もつかないオマエが何を分かったのか??ww
隣の家にゴミを置いたら不法投棄・・・分からんかなぁ〜〜w
>>383 なんで不法投棄と思うんだ?
お前によればゴミステーションの設置基準は法律違反で
行政はゴミを集める義務があるんだろう?
お前の家の前の公道に収集ゴミ集めるのがなぜ不法投棄?
>>384 お前の家はじぶんちにゴミおいといて
行政がゴミ収集にくんの?
住民税払ってるなら訴訟起こせば勝てるな
今までのガソリン代やら慰謝料やらふんだくってやれ
U ・ω・) 日本の町内会を解体することは在日朝鮮人どもの長い間の悲願だったからな。
町内会が創価学会やらの朝鮮人勢力に乗っ取られるのが早いか
それとも町内会の日本人たちが朝鮮人を竹槍で串刺しにするのが早いか
熾烈な攻防が繰り返されていたのだが……北朝鮮の暴発でついに結着。
U ・ω・) 日本人に串刺しにされる方が早かったね。
チョンさん南無三おつかれさん。
数年前に町内会抜けたけど生活に何の支障もないよ
住民税払ってんだし行政サービス受けるのに何の問題も無い
役人にしたら、住民が素直に何で聞いて、地域のボス(町内会長)に一声かけると
住民がすべてハイハイ動くなら役人として最高。
ゴミの問題も同じ、役人からしたら1か所にまとめてくれたら便利。
バカな住民なら役人にしっぽ振ってボスの命令を聞いて
違反してる住民に説教してくれたら最高、
その説教する人間=町内会は大事だ守れって言ってる連中。
役人の家来になって喜んでる馬鹿w
その典型が↓
ID:WQVdv6ik0
>>384 皆が此処を集積所にすると決めたんや、集積所やから不法投棄や無いやろ、
困るよな だから集積所の設置基準があるんや、
あと収集車が回りやすい所でないと許可が出ないよ、
とんでも無い所に作ろうとする輩がいるからね、
町内会とか普通の住民には百害あって一利もない存在だからな
>>391 >皆が此処を集積所にすると決めたんや、集積所やから不法投棄や無いやろ、
皆で決めても、その土地の所有者が拒否したら不法投棄になるに決まってる、バカか?
土地の所有権を何だ思ってる??アホすぎ
>>390 いや自分でごみステーション作って管理しろって言ってるだけだろw
他人が捨てるのがいやだったら収集日には家の前に立っとけよ。
>>393 お前の所有地じゃなく自治体の所有地所有地じゃん。
繋がりが希薄でお互いを干渉せず、隣の家の人が困ってるときにだけ最低限の手を差し出す
そんな町内がいいんだけど現実はね
うちの田舎の親父なんて隣の人の事監視してるもんな、帰省すると話題は隣の人がどうのこうのばっかり
隣の人はうちの親父監視してるんだろうけどな
地方の自治体が決めたからって、国の法律に違反してるならそれは違法行為
でも役人の家来になって喜んでる馬鹿って、市役所が決めたルールたから守らない奴が悪いと言い張る
どんだけ奴隷根性なんだよww
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
http://enewsmtm.blogspot.jp/2018/01/nhk.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648 【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html 憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html 【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html 【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html .加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html 加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html .
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) >>399 ごみステーションに設置基準ないならお前の家の前にごみすててもいいじゃん。
お前の家の所有地じゃないんだし。
むしろ村八分にされたほうが
気楽でしょ? 的な考え方もある。
何かと関わり合いが深いより、
ドライな関係の方が好きな人も。
リアルより、ネットの関係重視みたいな。
俺も地方都市出身者だが地方都市レベルじゃなくて田舎出身の知り合いいるがそいつの口癖「よそもの」
そんな感覚ないわ。
車でどこか旅行に行った先で後ろから煽られたら「たしかに俺よそものだけどさ〜」とか
この感覚分からん。田舎者マジ怖い
>>403 そのようにさせない為に生活の中で当たり前に出て来るゴミ問題を使って
脱退するなら許さん、ゴミで困らせてやるって役人の奴隷が喚くわけよww
戦前の物は全て悪の左翼思考だと隣組も相互監視と密告の暗黒システムになるんだよなあ
もちろん密告した不届き者がゼロだったとは言わないが親兄弟すら信用出来ず
夜中に秘密警察がドアを叩くソ連の強烈な監視
社会には何も言わずソ連崩壊まで理想社会だと礼賛ち続けたっていうねw
ひたすら嫌な思い出しかないなら戦後隣組の歌がドリフの大爆笑のテーマソングに改変されてあれだけ浸透するわけないだろうに
えっ、
茨城の公団分譲5階建て団地に住んでいますけど
自治会なんて加入してないわ。
10年以上経つけど、普通にゴミ出しもしてる。
管理共益費+修繕積立金+駐車場代だけ。
組合に聞いたら「入るな」いわれた。
でも普通に生活してる。
ある程度の地域のまとまりは必要
それを根底から否定してる奴らは
戦後のアメリカによる間違った個人主義に洗脳されたまま
気付いていない脳無し
そう オマエだよ
キチガイ
「俺の家の前にゴミすてるのは不法投棄。所有権知らんの?(公道を自分の所有権扱い)」
こんなキチガイなこといっといて、
自治会が管理する場所にゴミ捨てさせないと嫌がらせされているゴネだす。
そりゃ仲間にはなれないだろ。
日本人的に考えて。
>>407 それちゃんと金払ってるでしょ?
あなたの場合は管理共益費などね
団地じゃない一戸建てだと町内会などの自治体が費用を徴収するわけさ
んで金を払ったら自治会に入ったことになるわけ
金払わずサービスだけ受けようとしたらそりゃ嫌われる
隣の家の土地に出したら方法投棄だと言ってるのに
公道wwwwwwwwwwwww
公道が個人の所有地のはずがない・・バカか?? しねwww
キチガイって日本語も理解できない馬鹿か?・www
>>407 自治会も大抵のことは金出せば解決するからね。
ごみステーションの清掃なんかも
1000円出せば代わりに誰かやってくれるし。
どういう形で負担するかの違いだけ。
ごねてる奴らの大半は金も労力も出したくないクズ
>>411 となりの家の所有地っていってるのは
キチガイのお前だけじゃん。
コイツって結局何が言いたいのかね? 分かる人いたら解説してww
頭の中がゴミだからゴミしか思いつかいないの??ww
町内会のスレだつーのww
↓
ID:WQVdv6ik0
よほどの田舎じゃないと自治会なんか要らんよ。そこそこ都会でも地元から出たことない奴がのさばってて本当に迷惑。
>>414 お前だよ。
何が言いたいのかわからんのはw
>>416 町内会について、必要性があると思うのか?無いと思うのか?
その根拠も含め書いてみ?
>>417 お前に必要性がないなら
自分でごみステーション作りゃ行政が取りに来るから
他人が管理しているところにすてんなっていってるだけだろ。
大阪の淀川区にいた頃は自治会勧誘なんか無かった。豊中でも無かった。その後神戸に越したが祭用の寄付金募集はあったが自治会勧誘は無かった。東京に越しても自治会勧誘無かった。もちろん自治会費の徴収も無かった。
それが静岡に来た途端自治会強制。不動産業者も自治会に協力しろと言って来るし、役所まで自治会に参加しろと言ってくる。賃貸マンションだが自治会費は強制徴収。休日は河川の清掃に駆り出される。
どんだけ田舎なんだと思ったが、日本の多くの自治体はこんな感じらしい。本当にアホらしい。
>>418 オマエにとって町内会が必要だと思うのか? 聞いてるんだぜ?
書いてみ
>>420 なんでお前に俺が自治会が必要な理由が必要なの?
ハイスクール奇面組なら知ってるよ
何か関係あるのかな?
>>424 なんで必要なの?
その理由出せずに逃げてるのお前じゃん?
東京は新宿区だったから自治会勧誘無いのは当たり前だったかもしれないが、東京郊外や千葉埼玉なら強制に近い場所はあると聞いた。
自治会なんて全く地元から出ない無能が地域を牛耳るだけのアホらしい仕組みに過ぎない。住民税は何のためにあるんだよ。
自治会や町内会活動を強制する連中は転入を規制したらどうだ。地元の人間だけで引きこもってろ。そして滅びろw
自治会に入らないのは別にいいんだよ
自分で入らないって決めたのに村八分にされたとか騒ぐから馬鹿にされてるだけ
そうそう。
自治会にはいらなくていいから、
自治会が自治会員にたいしてやっていることは
個人でこなしてってだけの話。
自治会?もう20年近くトンキン住みだが勧誘なんて一度もないぞ
田舎と都会は別の時空間だろ
>>1 その地域だけの話。
日本全国に展開するのはフェイク
こっちには婦人会まで残ってるぞ
この共働き時代に誰がやるんだ老害共
>>429 田舎から都会に行くと民度高くて驚愕するわ
田舎には日本国の警察権とか基本的人権とか及んでないから
例出せはゴミ以外にも
自治体の広報誌
自治会は自治会長が役場に取りにゆき、それを班長に配布して自治会員に回覧板でまわす。
自治会に入ってないやつは自分で取りにいけと。
極々当たり前のことをお互いにやりゃいいだけだが
自分には情報が回ってきてないとか騒ぎ出す。
そんな馬鹿な話があるかよと。
U ・ω・) 町内会の隣近所で集まって民兵団を組織し日々訓練。
第二次朝鮮戦争勃発の際には、日本人に襲いかかる外道朝鮮人工作員どもを次々と串刺しに。
U ・ω・) いいねえ、男の花道やね。
勧誘ないって言ってる人は一人暮らしのアパート暮らしなんじゃないの?
学生さんや単身世帯には声かからないぞ
東京っていっても昔から住む下町の人たちは繋がり強いでしょ
うちも婦人会あるわ。自治会費と別にカネ集めに来たから「はあ?」と思って断ろうと思ったが「女のひとがいる家からは徴収します」だとw
うちの女房はソコソコの企業の管理職で専業主婦じゃないっての。集団でバス旅行とか絶対行かないから勘弁してくれとマジで思う。
>>433 ちなみに災害が起きたときの配布物も同じだからな。
自治会は組織立って自治体と結びついてるから配布も早いが
自治会入ってないやつは
自分で何もかもやらない限り配布物は一生回ってこないから。
大抵はお金は払いません
ゴミ捨て場の清掃や地域の掃除には出ませんが
お祭りなんかの中でも楽しい所だけは出たいですって感じだからなあ
>>436 こっちの老害は共働きで障害児いる家庭の奥さんに公園の便所掃除やらせようとしてた
年数千円の報酬で毎週とかいう条件だけでも嫌悪感で吐きそう
何をいまさらって記事だよね
日本のムラ社会ってむかしからこんなんだよ
バブル以降はそれを嫌って海外に出る若者も結構多かった
いまは若者にカネが無いから知らんけど
こういうのってなんで企業の組合費の徴収には文句言わないんだろうな?
こっちは都会の大企業のほうが組合率高く特に組合に参加してるわけでもないのに強制的に徴収され
田舎の中小企業は組合率低いから払ってない
都会の人はなんで文句言わないの?
>>425 このスレは町内会の必要性の是非が基本であり
その基本認識を述べたら? 必要と思うの?不要??
なんで言えないの??
U ・ω・) まあマジメな話、第二次朝鮮戦争が勃発すれば町内会が非常に重要な組織になるよ。
市役所なんかの行政や警察は、やることが多すぎてとてもじゃないが一般人には手が回らないからね。
戦争が始まれば町内会毎に自警団を組織して、
朝鮮人を監視しつつ朝鮮人の暴発に備える。これが一番。
>>437 日頃無理難題をカスみたいな報酬で押し付けてくる人間が有事に助けてくれるわけがねえ
自宅の備蓄が尽きたら死んだほうがマシ
ポスティングなんかインターネットでやれ
都内は町内会が廃れてるけど、交番に居住者を申告する制度も残ってるし
マンションの管理組合が過干渉でウザかったりするよね
程度の差こそあれ都会にも残ってると思うわ
>日頃無理難題をカスみたいな報酬で押し付けてくる人間が有事に助けてくれるわけがねえ
そのとおり、田舎で散々地域貢献していた会社の社長が言っていたが
会社が不況で倒産したら、今や後ろ指さされるだけになった
少なくとも地域の行事に積極参加して貢献していたのに何なんだよとボヤいていた
結局、人から貰う時だけで、困った時に助けてくれるなんて幻想って言っていた。
>>442 是非じゃないだろ?
是とする立場もいていいし、非とする人たちがいてもいいじゃん。
それぞれ自己責任で。
俺が自治会が必要な理由は俺の住んでいる自治体では
お前は否定するがごみステーションの設置基準があり
それをクリアーするのは大変だから。
消防団の存続も不可避だから。
子供会や敬老会を地元で行うことに賛成だから。
長く続いている夏祭りを行うのに不可欠だから
道路の部分陥没などおきたときも自治会通すと楽だからなどたくさんあるよ。
それ聞いてどうしたいんだよ。
>>441 数十年所属する企業内組織だからだよ。自治会は転勤族からしたら数年の繋がりだが、組合との関わりは数十年だ。
完全に定住する気なら自治会参加も前向きだろうが、数年で移動する人間も多くいる。田舎もんは視野が狭すぎ。
>>444 実際の話だから。
配布物いうとクリティカルに住んでる場所の特定になるから言わないけど。
出戻りすら危険なのに、縁もゆかりもない人がいきなり田舎に家持っても嫌がらせのリスクが高過ぎ
それでも田舎に住もうという事情があるなら、賃貸物件に住んだ方がいい
賃貸物件では厳しいだろう農業とか始めたい奴は、まぁ、頑張れとしか
>>447 オマエの文章からにじみ出ている感じは、本当なマンドクセーと思いつつも
自分をごまかして参加している、だから他人も我慢しろと言ってるように見えるww
田舎をつぶせ
地方に配分してる税金を減らして
地方をつぶせ
>>451 同意、行政の怠慢と村社会の似非権威に巻かれてるだけな。
>>452 便利って言ってるけど、本心からか?? 本当の必要だと思ってるの??ww
ほんとうに必要だと言うなら、もっと必要性を語ってくれよww
>>449 実際の話なのは承知だし、制度もこっちも同じだよ
それを踏まえて地元のカス老人集団は一切信用してない
共働き家庭に子供の小遣みたいな金でポスティングだの便所掃除だのさせようとする頭弱い集団が、有事に物資配布なんかできるわけない
助けてくれなくていいから、こっちも絶対助けたくない
インターネットで市の情報の閲覧もできない老人が不便を被るか死ぬかすべきだろ
>>454 だから田舎の自治会長に権威なんてないからw
誰もやりたがらないのに。
お前らどんだけこき使われてるか知らなすぎんだよ。
>>455 「便利」
俺の書き込みのどこに書かれてんだよ。
キチガイ?
市主催の運動会があって、俺なんかもう辞めようぜ、皆嫌がってるじゃんって言ったら
地域の交流には不可欠だから、絶対に参加しろって言っていた奴が
市が財政難で廃止したら、時代の流れだから廃止もいいだろ?ってコロて変わりやがった。
役人に振り回されてるのに、自分は正しいと思ってる田舎者はアホだ。
>>458 自治体に町内会の廃止を訴えないから癒着を疑われるんだぞ
行政が一括でかんりすりゃいいこと
むしろ町内会廃止運動だったら手のひら返して協力するわ
>>456 ポスティングや便所掃除で金もらえんの?
>>460 辞めたいけど 後を継ぐ人もいないんだよ
>>463 こっちは最低賃金大幅に下回った金だけど出る
そのはした金いらねえから金徴収して人雇えって思う
>>462 決算報告は毎年自治会員集めてやってるから。
>>459 >道路の部分陥没などおきたときも自治会通すと楽だからなどたくさんあるよ。
つまり便利なんでしょ? 違うの??
道路の補修は自治会なんて関係なくやるけどな
町内会に参加していない奴が市役所に乗り込んでいったら即効で直したしww
>>463 うちの地域は市の広報物に関しては 市からお金が来る
田舎は土人国家の縮図
中央行政は中世
経済会と教育は昭和
それが現代の日本
>>465 それは提案すればいいんじゃね?
うちの自治会も金出せば他の人が役割変わってくれるし。
>>466 じゃあ早く廃止運動しよ
違法労働断固反対
>>470 言って聞く老人相手だったらこんなにキレてないよ
>>433 自治体から補助金出てるだろ?ポスティング代も入ってるんだぞ
ちゃんと仕事しろよ
うちの自治体は自治会入ってなくてもポスティングされるぞ
>>467 そうすればいいんじゃね?
自治会通してやるか、
自分で行ってやるか選択すりゃいいだろうとさっきからずっと言ってるだろ。
• 昭和22(1947)年、町内会制度の廃止(GHQポツダム政令
15号)
• 昭和26(1951)年、サンフランシスコ講和条約締結後、全国 のほとんどの市町村で町内会・自治会が復活
時代の流れから言っても、町内組織は役人の手足になるように役人が率先して作った組織だよ。
ある意味町内会は自治体の下部組織なのは確かなんだけど
そこを全部自治体に任せると 金が結構かかるんで結局住民税が上がるんだよな
それをどう考えるかで 町内会の要不要は決まる
一人なのに戸建て住宅に引っ越してきてから
ウチの町内で町内会参加してないの俺だけだけど
今の時代に村八分ってあったとしても何か困るのか?
結婚葬式以外ったって結婚も葬式も声掛かるのも迷惑だし
マジで、村八分にされていたとしてもそもそも気が付かないって
>>472 うちの老人は1000円だせば喜んでリサイクル当番かわってくれるし、
公民館の清掃も1000円出せば免除だけどな。
>>474 >「便利」
>俺の書き込みのどこに書かれてんだよ。
だから便利だって主張でしょ??
>>476 絶対住民税の方がいい
金は払えても時間は払えない
>>479 お前は自分が質問したことも忘れるのか?
お前が必要かどうかという書き込みに対して返信してんだろ。
>>478 そんな人語を理解する老人がいる前提のはなしされてもな……
>>433 広報誌なんか何に使うの?
ウチは届いたらそのままゴミ箱だけど
ゴミなんてのは町内会長あてに「ゴミ収集所・街灯使用料」の名目で金送り付けときゃいいんだよ
PTAと町内会は無駄を切り捨てて効率化出来ない典型的な昭和の見本
>>476 >そこを全部自治体に任せると 金が結構かかるんで結局住民税が上がるんだよな
よく言われるけど本当か?検討が必要
武蔵野市は町内組織を戦後に作らなったが、住民税が高くなった事実はない。
自治会は自分達でやれる事は自分達でという地域社会の考え方なんだが
そこすら否定してるようじゃ、その上の組織行政が満足に機能するわけないな
給与やその役割にしてみても、むしろ今だからこそより強化すべき仕組みだと思う
>>485 それ
専業主婦が一般的だった時代の負の遺産
>>481 分別がおかしかったらやり直し。
ペットボトルの出し方が悪かったらその処理。
それらが一杯になったらくくって
また新しいメッシュの袋をゴミ箱に設置
>>485 本当にそれ、日本の悪いところが全部詰まってる
>>482 >>「便利」
>俺の書き込みのどこに書かれてんだよ。
じゃなんで便利に怒ったの???www
俺もやりたくなくてもしてきたことだから制度を変えずにお前らも苦しめ
それが思考停止のPTAと町内会
>>493 やはり制度ごと焼くしかないようだな、頑張るわ
都会にも町内会あるけど各々節度持って運営しているところ多いから
戦時中の隣組の名残りうんぬんはあまり関係ないと思うわ
だいいちとうの昔に戦争終わってんだから
これは本質的には民度の問題であって、システムの問題へとすり替えてはいかんわ
>>486 あそこはそもそも住民税の総収入が高いからじゃないの
所得割で沢山取れるところは それなりに豊かだからね
町が貧しいと人頭割しか取れなかったりするんで
>>487 勤め人にそんな時間はありません
結婚してたって共働きの家庭ばっかなのに
自治体の有り方だけ昔のままなんてできる訳がない
あんま好きじゃないけどそれこそ海外に倣えよ
>>492 ズバリその通り。
本当に必要かなんて何も考えていない。俺もやったしオマエもヤレ・・それだけ
>>499 じゃ、町内会がいかに素晴らしくて、日本に必要か書いてよww
必要論者なんでしょ?
>>496 そういうこと
こっちの田舎は戦前の地主がまだ権力者だから
蛮族に制度を渡しても悪用するだけだから、田舎ほどこんなクソシステムは無い方がいい
>>498 自治会にはいらず自分で自治会がやっていることをこなせばok
>>489 そんなことまでするのかw
各家の前に出す方式にすればいいのに
社宅が多いとこだとその会社の関係者が町内会等の役員独占する事あるよ
当然学校にはそこの関係者多いわけだがPTAや生徒会等も同様に独占が暗黙の了解
>>501 俺の必要性の次は日本の必要性をお前にかたらなくちゃならないの?
俺の必要性すら否定できてないお前に?
そんな馬鹿な
町内会の主目的は相互扶助となれ合い
これが必要かどうかは地域や文化によりけり
過疎地ほど必要と思う人が多いみたいだけど実際はどうなんだろうね
まぁ長所短所あるもんなんだろうけど
そもそも行政が人を雇えば税金が再分配されてウィンウィンなのにこんな制度は無意味
時間拘束されるなら税金あげられたほうがはるかにマシ
>>498 多分その辺りの幾許かは欧米では教会辺りが中心になったボランティアがやってる
集合住宅考えたら分かるけど 金持ちの住むところはお金を出して人を雇うけど 貧乏長屋はみんなで労働力を出して金を節約するのが大抵だからね
どっちがいいのかは 地域で決まるんだよね
>>506 日本の必要性なんて言ってねーし
日本に町内会がいかに必要か?か言えって話だしwww
新宿古着屋ワタナベは社会から村八分状態ですがダイバクショウ
ゴミ捨て場の整備とか清掃活動や草刈りに
政府役所が人間雇用して行わず
飲み代程度の助成で自治体にやらしてんだからしかたねえわ
税金を引き上げ都会の税収も各地方に分配し全てを政府役所が行うようにすべき
その為の法案を提出する議員を国民の負託を与え選出し政権を取らせるべき
公共サービス福祉重点の大きな政府の左翼政権のできあがり
そこまでやらないと民主国家とは言えない
それなら、別に民主国家じゃなくて良いわ
>>513 飲み代にもならねえよ。
缶ジュースのことか?
>>510 NZに4年住んでたがフツーに委託業者がやってくれたぞ
ガチで村八分みたいな状況が起こるのって山口県の例の限界集落レベルの田舎だけだろ
もうああいう場所は今住んでる高齢者たちが死んでいくとともに朽ち果てていく運命なんだし
わざわざ議論することでもないでしょ
>>513 日本は元々大きな政府の左翼政権なのに何言ってんだ
>>514 あいつら結構貰ってるぞ
普請なら一日八千円から1万2千円ぐらい
>>516 仮に自分が限界集落に住んだとしても
近所付き合いが必要な状況ってのが思い浮かばないんだよな
>>516 地方都市でもゴミを出させないとか多くの妨害行為がある
町内会の役員がとてもできないので介護が終わるまで待ってくれと言ったら
ゴミで排除して裁判になった例もあるし。
いろんな状況があっていろんな問題があると思うなあ
地元の結びつきが強く他所から人が入ってくることがあまりない集落の場合
他所からの人から見ればおかしいと思う慣習が残っていたりするだろう
だから他所からくるものを従わせるために意地悪をしたり無視をしたりする
これは自治会というよりは集落のルールみたいなもので、
これは法律で他所から来た人を理不尽なことに巻き込まれないように守らなければならないと思う
特に農業だのなんだの商売や利権が絡むと大変なことになるから
町中の自治会の場合は、自治会という組織の限界の問題がある
いろんな人間がいていろんなトラブルを起こすので組織としてまとめるには
まとめる力と道理をわかった頭の良い人が必要になるが
たいていそんな人は自分の仕事で自分が働けなくなるまで働くので、元気な時に自治会の仕事はしない
だから無能が仕切るケースがでてくる、こうなるとかえってトラブルの元になる
最近村八分とされた事例は実際はこの記事とは真逆の話だったようだが
このスレを見た印象だと、もし仮にあったとしても煙たがられる理由はその人側にあるように思う
財政の厳しい町村だと、道普請とか言って、道路の舗装なんかも住民自身が町内会でやって、役所は土木工事の材料渡して工事道具を貸し出すだけというところもある。
こうすると、住民は土木業者を待つ必要ないし、役所も経費が浮く。
そこまでしなくても、人口20万人位の自治体でも、役所の広報誌の配布も町内会を通じて配布していて、役所の人間が直接配布しなくていいようにして人件費を削減してる。
町内会は程度の差はあれ、自治体業務のボランティアを強制されてる。
>>517 もっと全てを役所でやる政府政権が欲しいって事でしょ
そこまで国に金と仕事吸い上げさせても無駄だからいらんって言ってんやで
>>515 都市部じゃないかな それって
ちょっと田舎だったり 宗教が根強いと さぁやりましょうw
的な 自治会風味になる
>>518 え?
自治会に市から年2、3万でるけど
毎月ボランティアで10人以上で清掃するんだが?
きみのとこの自治会費っていくらなの?
糞尿から生まれた八百万の死んだ神々のもとでは、
陰湿さ、底意地の悪さは改善されない。
お陰様で、この国は
変態、鬱、自殺志願者、意地悪の巣窟になっているだろ。
宮司や神職が、形だけチリはらいのような大幣(おおぬさ)で、
穢れを祓っても祓っても
車はピカピカ。心の中はウジ虫だらけ。のままだよ。
祓うほうも祓われるほうも。漫画だよな。
田舎は怖いでな
暇やから嫌がらせぐらいしかやることない
都会が一番やわ
>>522 正直煙たがられたからって何の痛痒も感じないからなぁ
田舎の嫁さんが「こんな古臭い事ばっかしてるから田舎に嫁が来ない馬鹿か?」
って言っていたww
少子化対策には町内会廃止が必要w
>>526 町内会費は3千円程度だけれど
普請は村でシルバーに委託してる
>>531 月かな?
外注できるとはすげえ金持ってる自治会だな。
国交省や農水省からんだ河川管理とか普通に仕事だからなぁ
公務員がやれやってのも解らんでもない
地元の人ですら町内会抜けたいって人はいる
カネ払うばっかりで見返りがない
掃除や寄り合いに出られないと罰金
会費も罰金も何に使われてるか不明瞭
らしい
なんかいっぱい組織があるんだよね
自治会と似たようなのや、自治会の上の組織が
ほんと無駄
問題は自治会が政治家と結びついてるのよねえ
政治家の地元報告会とか自治会長が駆り出されるし
政治パーティ的なものも出席する場合多し
文化程度が低く民度も低く刺激も少なく
土地代以外全部高くあらゆることで選択肢が少なく
機会損失が半端ない田舎に移住するやつは変な妄想を持ち過ぎだと思う。
ゴミだしを妨害したら業務ぼうがいざいじゃないのかな
>>537 少子化なんだから、集落どころかあちこちが廃墟化していくよ。
ネットで世界を知れば知るほど日本人ってほんと陰湿でクソな民族だと感じるわ
>>536 結びついてるというか、一体化してるというか
もう人がいなくて町内会・自治会長≒地方議員なんてところも多いんじゃないかな
何処行っても同じ顔しか見ないw
県外どころか山梨県じゃあ、甲府市から南アルプス市ってクソ田舎に引っ越したら町内会に入れてもらえなかったよ。
ゴミも出せないし、回覧板も無かったしドブも使えなかった。
南アルプス市の山間部って産業も無いし水も無いから田畑ができなくて、貧乏な行商人の家系が多いから
とにかくケチで排他的。
>>475 あちこちの市区町村で同時多発的に同じことをするのは役所にうまみがあるからだもんな
>>1 民主主義はマグナカルタ以来国王の権力とどう折り合っていくか、との試行錯誤とキリスト教的価値観の中から生まれたものであり、日本の文化に民主主義が生まれる土壌はなく、開国以降近代化する上で政治体制として受け入れたものであり,日本の町内会が民主的ではないのは当然
土着の奴等が勝手に優劣つけて気に入らなければ村八分にするとか
まあ実際にそういうのもたくさんあるだろうが
後から入って来た奴等がその地域特有の協力体制に
全く理解を示さずにいいとこだけ利用するような例もあるんだろうな
どちらも高圧的で相手の意見を聞かないような場合対立は避けられないね
>>35 これだよな。ゴミ出しを拒否されてる経緯が判らない。
分別などのルールを守らないから拒否されるようになったとか、正当な理由がある可能性もある。
どんな人間でも受け入れなければいけないなんて考えはおかしい。
東京の左翼テロリストやカルト宗教が
過疎地に乗り込んでくりゃ、そりゃ現地民は警戒するよなあ・・・
鹿児島県薩摩川内市も同じ。
町内会に入らないとゴミは捨てられてないので、直接焼却炉まで持っていかないといけない。もちろん有料。
家庭に子どもがいると、給食費は町内会で集めるので強制加入となる。学校に直接払おうとしてもうけつけない。
子どものいない家庭には、年に何回も町内会に入るように市役所から手紙がくる。
よそ者は認めないし排他的で最悪。もう二度と薩摩川内市に住もうとは思いません。
>>3 自治会は行政自治体とは何ら関係ない。
地方税、住民税を払っていて行政サービスを受けられないのは大いに問題がある。
自治会が行政サービスを妨害しているなら反社会団体として排除すべきである。
>>11 自治会は自治体の下部組織でもなんでもないから民主主義とは関係ないね。
役所は自治会を下部組織にしたいんだよ。
でも自治体法?か何かで禁止されていてそれが出来ないはず。
>>553の話が本当ならかなり異常な事なのでネットで広く注意勧告する
ウェブを作れば良いと思う。意外と需要がありそうな気がする。
全国自治会町内会注意マップって面白い。
行政が自治会に頼ってる部分が多すぎる。例えば回覧板なんかがそうだが、行政が文書を自力
で配ろうとすればカネが掛かる、そういうのを自治会に押し付けてしまった。
>>550 わざわざ移住するような層って、程度の差こそあれ
化学物質ガー農薬ガー
みたいな非科学的な自然派カルトの影響を受けている。
脳内で超有害認定している添加物や農薬が許可されるのはなぜか
脳内で超健康品扱いしている大麻やホメオパシーが悪い扱いなのはなぜかとなって
だいたい陰謀論者の左翼になる。
町内会長をしているけど、生産人口が減って、税収も減って、市職員も減ってるのが現実だから、これから行政サービスの低下は避けられないし、ある程度は地域で繋がって支え合うことは大切やと思うよ。
一緒に防災訓練したり、コミュニティスペースを作ったりね。ただ、できるだけ強制じゃなくて、地域参加したい人を主体にイベントとかは実施してる。
>>556 民主主義って言っておけば昔なら広く支持が得られた
今では逆に民主主義には「ああ、左翼の悪なんだな」といってみんな反対する」
内容なんて関係ない
藤井恒次と阪大歯学部卒勤 務 医 のエリート服部直史と森伸介は豊中市岡町駅一帯でテロ事件を起こした!
原田神社放火や岡町駅車大破などをやった!
神社放火のはやりはこいつらのせいだ!
ISローンウルフと名乗り凶行に及んだ!
藤井恒次は顔をペイントで素顔を隠して偽りだまし続けて25年逃亡者生活している!
松井秀喜風のペイントで素顔を隠して大垣南高校の卒業アルバムに写っている。不破中時代の卒業アルバムのネプチューンのホリケンのような素顔が現在の顔である。
森伸介も楊貴妃の美女に変装したりハードゲイのコスチュームで凶行に及んだ!
二人は顔を隠して変装して凶行をやったためいまだに逮捕されていない!
服部直史 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 0668446480 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込みテロに幇助!
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590 09044348128 大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しをやった
森伸介 福井県 大 野 市 生まれ 札幌獣医 大阪府池田市城山町3−51−113 0727526945 神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすまし、病院で看護婦にもなりすました
>>545 山梨 排他的 でググった中にそれと類似した話あったな
昔は配給があるからみんな入ってただけ
今は配給どころか逆に搾取されるだけだもんな
米とか灯油とか配ってくれりゃいいのに
>>549 引っ越して町内会長に話ししても町内会に入れて貰えない。
町内会のゴミ収集場はゴミ当番をする家庭が使えるって決まりがあるんだけど、
ゴミ当番は町内会の人が順番でやってるから、町内会に入れない家庭は自動的にゴミ収集場が使えない。
自分の土地の一部をゴミ集積所として
役所に申請すればいいんじゃねーのか??
と思ったら、町内会長名で申請しなきゃ
ダメってとこもあるんだな。
>>1がs−かは知らんけど
広報や街灯の設置や交換なんかを町内会費で行うのはほんとにオカシイ
本来は行政がやるべきなのにね
草刈りや道普請を町内会に甘えて
それでいて土建屋は仕事がない
そこで町内会から土建屋が請け負うわけだ
ますます土建屋儲からず
俺が住んでる地区はゴミ捨てはおろか、町内会に入れない子供は子供クラブも排除されてるけどね
能力がある人間は相互監視なんて鬱陶しいだけだが
能力がない人間は人付き合いをしないと死ぬのがよく分かるな
>>551 自治って知らないの?
無知なヤツほど、○○を廃止しろと騒ぐ
ばああああああああか
江戸時代の五人組が原型だよw
都会にはありがちなマンション住まいだと、町内会が縁遠いのかも…つまるところ、町内会が嫌な都会出と
地方のやり方が合わなかっただけで、村八分とは違うようだ。その人物は町内会に入らなかったから、
町内会関連の知らせが行かなかっただけの様。本人の意思に沿った結果なのに差別だの、村八分だの、
そんなことを言う方が差別だろ。それに町内会への入会を無理強いしたわけでもないだろ。うちの近所にも最近越してきて
町内会に入らなかった人がいる。その人の新築の家の前には子供会で集める新聞やアルミ缶の他、一般ごみの集積所で、
私がこしてきた20年近く前には既にそうした場所と制度があった。ある日、いつも通りに集積したところ、
いきなり警察がやってきて「違法投棄の件でお話を」とやってきて、目が点になったことがある。
新築する際に建築会社にこの件を伝えて購入者の同意を得るように要請してあったが、建築会社も販売会社も
これを無視したようで購入者は知らないようだった。一般ごみの時は散々、文句を言って以降、
各家の前などに個別に集積することになった。子供会の古新聞では「違法投棄」と言われてブツブツ言われたため、
隣近所は「また、あそこの家か」とウンザリだった。その家族は近隣住民から煩がられて、孤立しているが、
意に介していないようだ。記事に在る人物は自分から町内会を嫌っておいて、知らせが無いと文句を言う。
うちの近所の問題家族とは違って悪質だな。
>>461 役人は楽して実績が欲しい
町内会は格好のカモ
社協の表彰状一枚で動員できる
そんな紙切れに振り回される老害世代がガン
>>575 地方交付税交付金(ちほうこうふぜいこうふきん)
地方自治体の収入の格差を少なくするために、交付される資金のこと。国税の一部を、財政基盤の弱い自治体に配分する。自治体間での財政格差を補うことが目的である。
所得税、酒税、法人税、消費税、たばこ税の国税5税のうち、それぞれの一定率を財源として交付税にあてる。自治体財源の不足分に応じて額を決定する普通交付税のほか、自然災害時などで交付する特別交付税もある。
交付にあたっては、自治体の一般財源として、国は使途を制限することができない。
自治体財源がで収入が確保でき、地方交付税の必要がない自治体は、不交付団体と呼ばれる。平成16年では、都道府県では47都道府県のうち東京都のみが不交付団体である。また市町村では3100市町村のうち133団体が不交付団体だった。
うちの村には
やうち
という制度があり
その地域の誰かと義理の親戚にならないと
住ませない
俺ら若い世代が老人になる頃には
今の爺婆が意地で引き継いでる伝統や風習のほとんどが消えてると思うわ
無駄なもん多すぎ
地方の自立のために“武器”を渡せ
地方交付税交付金をもらわない55の自治体
地方に取材に行って自治体の関係者に会った際には、必ず
聞くことにしている質問がある。
「こちらの自治体は財政的に自立可能だと思いますか」。
決まって返ってくるのは「それは無理でしょう」という反応である。
地方交付税交付金。
国税である所得税や法人税、消費税などを原資にして、
地方の財政状態に応じて交付する資金。
豊かな地域の税収を貧しい地域に分配する「再配分」の機能を担っている。
その額、2012年度の当初予算額で17兆5000億円に達する。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2752 市民の人権を軽視する乞食集団に生保やる必要を感じないよなw
キタチョンは経済制裁だしw
隣組とか戦時中の住民同士の相互監視制度だ
国民を束縛するいい制度だったんだろ
今じゃ自治体が有効に使っているって言うのが実情
ただ以前はある程度のお金が各隣組に流れてきてたけど
いまじゃゼロになってるし、以前のように集まって顔を合わせることもなくなった
だから役員のなり手もいなくなってるし、もうじき崩壊するだろ
民主国家は行政より地元民で作る自治会の意思のほうが優先されるってことでしょ
行政に『ゴミ出し場が使えないから、家までゴミ回収に来い』って言えば
「大阪市域から上がる税収のうち3分の1しか大阪市域に還元されていない」
橋下徹大阪市長のブレーンとして知られる上山信一・慶応大学総合
政策学部教授は語る。大阪市などが使う説明資料によると、09年度に
大阪市域内から上がった税収は3兆9701億円。
内訳は大阪市税が6236億円、府税が5674億円、国税が2兆7791億円だった。
市税は市のために使われるので100%還元される計算だが、府税は1359億円
、国税に至っては5447億円しか市域に還元されていない。
「大阪市民は7987億円もの税収を交付税として地方に還元している」
と資料には記載されている。
大阪市民が地方で村八分
大阪市から上がった税収を何で地方に回さねばならないのか?
>>579 東京だけど何か出せと言わないし、いろいろやりたがる(宗教の)人に任せておけばいいから俺は楽だな
>>1 事情が分からないのに自治会を叩く記事って意味わからん。
>>1 近隣のゴミ収集所は行政が設置したわけではないだろ
役所に持ち込んだゴミを受け入れてくれているのだから行政サービスを受ける権利は行使できているわけで
持ち込むのが嫌だから近隣の収集所を勝手に使わせろというのも何だかね
権利ばかりを振りかざす連中が増えすぎだろ
むしろ、テロリスト殲滅、テロ防止のためにも憲法改正して町内会への加入義務と隣組の復活するべきだろ
反対する奴等はテロリストなんだから、一人残らず自衛隊が機関銃で始末すればよい
こうゆうのがうまくできたのはジジババ世代のみだろね。やはり時代が変わりすぎたからだろうね。
何でもかんでも外部委託できると思ったら大間違い
そんな金も人手もない
出来ることは自分たちでやるのが自治会
協力している側からすると個人主義の連中が非協力的
総会で言いたいことだけ言って自分は何も手伝わない
>>590 うん
だから取りに来いと言ってもいいし
そもそも町内会に入らせないんだから
それも問題
>>594 日本は住民税の負担が大きいのになんでだろうね?
自治会とか大切やで
阪神淡路大震災の時、倒壊した建物だらけで
この家には誰々がおるはずやとか、近所のひとが知ってたから救出作業が早く
行われたわけやから
誰がどこに住どるかわからん、バラバラの地域やったら
そんな地域扶助も何もないわけや
>>597 そういう共産主義者みたいなこと言われても俺は知らんw
大宝律令で定められてからずっとあるんじゃないの?
もっと遡ったら古代中国で始まってるはず
共同体解体、核家族化、個人主義は国策として戦後進めてきたんだから当然の結果。それをご都合主義で戦前的価値観を持ち出してきてもハイそうですか途いくわけがない。頭おかしい。
>>599 先進国は皆混合経済だから君の安住の地は第三世界にしかないんだなぁ
>>593 人のつながりを地域(場所)から頭の中身に求めるようになったからかな。
昔からあるものなら宗教か商業的な施設の中(お店とかイベント会場)へ行くしか
なかったけど今はインターネットのおかげで興味のある事柄でつながれるからね
>>597 住民税の負担が大きいとほざいてるのは
お前がド底辺で国税(所得税)率が低いだけや
住民税は全員一律10%やけど
所得税はお前みたいなド底辺は5%やけど、わしは33%も払うてるがな
>>597 公務員の人件費高いからに決まってんでしょうよ
>>599 地域に協力的であるべきって方が共産主義っぽいけど
>>594 >>602 は?
俺は充実した気分で自治会活動に参加しているのだが?w
>>605 公務員の人件費は高くないし、公務員の数も突出して少ない。
お前のような非国民が消えればいいだけのこと
田舎の人間は民主共産主義の旗振って大口叩くが
やってる事見てると結局資本主義
呆れる
>>607 そうやってのほほんとしている間に血税を取られて公共サービスに使われてるんだなぁ
血みどろの歴史の果てに人権宣言勝ち取って導入していった白人と
それらを輸入しただけ、外面だけで法治人権国家きどってる日本じゃ歴史の重みが違う
200年鎖国してた人種のDNAは生半可に簡単には変わらない。
>>606 共産主義者って自分たちで全部やるから役人はいらねえって連中だよ?w
>>608 だったら江浚いやら河川管理やら自治体にやらせず
国交省や農水省でやれよって話
結構急な用水斜面の草刈りに
田舎の爺さん達駆り出して危険作業やらせてんのは金の問題でしかねえっつーのw
>>296 その通り。わざわざ住民が集まってまでやる必要なし。
で、住民税が上がって困るのは老人とかなんだから、そいつらが反対するなら反対者だけで清掃すればいい。
>>604 あれ?税負担とかいたつもりが住民税になってたメンゴ
東京都の財源は地方に奪われている
東京都知事選挙が告示されました。
東京都には、一国のGDPにも匹敵する経済力がありますが
、そうした大きな経済力を持つ自治体ゆえに、東京都の税収
が地方に大きく配分されてしまいます。
東京都民が地方で村八分
都としては、不公平に感じられて仕方ない制度なわけです
https://thepage.jp/detail/20160714-00000010-wordleaf >>611 戦後長い間民主主義を掲げる政治運動は神輿の違うファシズムにすぎなかったわけだが
小泉政権あたりをピークとする反左翼万能主義の無邪気な熱狂への反作用として
近年ようやく日本人自身による民主的意識の広まりが出てきた
ネトウヨって国士とか愛国とか言ってるわりに何で地域の活動に出てこないの?
>>608 いやもうどっからつっこんだらいいのやら
>>613 共産主義はこれこれこうだよって決めてかかると危険だよ?
共産主義の人は一枚板じゃないからw
住民税を盾にしてくるとは脅しだな。下劣きわまりない。公務員にやらせればよいのだ。高い住民税払ってんだからな。なぜ住民がタダ働きせないかんのだ。おかしい。
>>620 おまえみたいな奴と関わり合いたくねえからだよ
>>622 だから共産主義者と半ばバカにしたような言い方をしているのだが?w
>>624 ネトウヨ釣れたぁw
しかも出不足金払わず
>>618 村八分って経済含めて参画させて貰えない事だから
食品から衣類、人材の調達まで日本の自治体から独立して都だけで
やってんならともかく人間と物産吸い上げて食ってる東京都は村八分と真逆の話しだわ
/ \ \
/ ―― \ /
_ノ \ _ノ
____
/@ @ @ @ヽ
/@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
/ / | |
| / ⌒ ⌒ | @| /ヽ
|| (●) (●) | | / ヽ
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// `
ヽ、 ノ / // 東京都民や大阪市民の金で
ヽ``ー――‐''"ノx//x| 村に病院建てるだよ
 ̄/○\ ̄x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
.|x x // x x(⌒ /x |
.|=====//'ー'==|
!、###〈/###/
ヽ、######/、
ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
_|#_|_#_| ヽ.ヽ、
(Y^ヽ(Y^ヽ| ヽ、ニ三
>>126 行政の仕事をあんたがやる必要は無い
任意でやっといて何言ってんだ
震災のときにどうなるかだわ
緊急時に地元のつながりがあるないで全然違うのはたしか
地域のつながりがどれほど重要か神戸のときで思い知った人も多い
消防車や救急車や警察が来ないとき瓦礫の中で
近所同士で助け合わなければどうしようもないぞ
別に町内会でなくても道で近所の人に会うとき
にこやかに挨拶するくらいはしておくべき
>>620 ウリナラってなんで反日反日で日本が嫌いなくせに
日本から出ていかないの?選挙権ないんだろ?
町内会は会費だけ集めてほぼ何もやってないな
たまに神社の掃除して、月1の資源回収して、年末だけ火の用心して、そんだけだな
ゴミ置き場は町内会とは無関係だから、なぜこんな問題が発生するのかが理解できんわ
確かにこっちもネトウヨみたいな寝言をぬかすバカと一緒に自治会活動はできないなw
>>312 行政がやるべき仕事になるだけ。
お馬鹿は黙ってろっての。
いいか?
本来、自治会のやり方の方が非合法で現状追認していただけ。
その手の業務をやるべきは行政。誰もやりたくない面倒くさい区長や会長から解放すべき。
/ \ \
/ ―― \ /
_ノ \ _ノ
_____
/@ @ @ @ @ヽ
/@/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
| /./-| :! --V- |@|
/ /_八 ! _____ | |
| /{:::::::}`\ !. {::::::::} | @| /ヽ
||.弋:::ノ 弋::::ノ | | / ヽ
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// ` 東京都民や大阪市民の金で
ヽ、 ノ / // 村に保育園作るだよ
ヽ``ー――――''"ノx//x|
 ̄/○\ ̄x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
.|x x // x x(⌒ /x |
.|=====//'ー'==|
!、###〈/###/
ヽ、######/、
ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
_|#_|_#_| ヽ.ヽ、
(Y^ヽ(Y^ヽ| ヽ、ニ三
 ̄ ̄ ̄ ̄
町内会やろうぜって言う奴はでしゃばりのクソ人間なんだよな
人望もねえのに仕切りたがるし上から思考で態度もデカくそのくせ自分はたいして仕事はしない
そんな奴らと強制的に働かされるなら給料を払え
これ公平にしようと思ったら行政サービスとしてのゴミの収集をやめるしか無くね?
収集にかかる予算もカット
自治会とかはお金を払って役所にゴミの収集を依頼するって形にする
そうすれば自治会はゴミを集めてもらえるしゴミ出し場を自治会専用にできるし自治会入ってないやつの税金がゴミ収集に使われることもなくなって公平じゃね?
>>636 ×ネトウヨ○反チョンウヨ
チョンウヨみたいに国家間約束守れ守れんゴミ民族とは相容れんだろう?
>>631 地域がどうのってのはマスコミが大袈裟にやってるだけだろ
あいつら二言目には挨拶だの隣近所だの
犯罪が起きるたびに隣近所に犯人の評判を聞いてまわる
今時は犯罪者の方が良い挨拶するのにな
自治会活動には飲みが付き物だからな
そんなところにネトウヨみたいなのいたら荒れて下手すりゃ警察沙汰だからなw
田舎暮らしが良いなら、
東京一極集中なんかあるわけないだろ。
これが田舎者の現実だ
>>644 ダメかな?
誰からも不満が出ないと思うんだけど
_
==':。::::ヽ みてごらん>>1を あれが僻地厨だよ
ヽ::::.. \
/: ::::::::ヽ
/ ::::::::|
| ::::::::|
__,.―、| /:::/::| ふーん、なんだか
ヽi´ )| /::::/::::| 生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
人;;;::| |:::::|:::::/
/γ :| |:::/:::/
| .| 〈 ::| l:/:::/
ヽ.ヽ.):::ト . ::|
ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、
'―'-'zノz_リ `ー゙-' 割と引越ししまくってるけどここで挙がるような糞自治会なんかレアケースだと思う
住民の行政参加の名目で、
自治会は行政がやるべき仕事を住民に押し付ける制度だと思っている。
役所も自治会に委託すれば
楽できるからこの制度は無くならないと思う
ということは村八分は永遠に続く
>>649 まずは廃棄物の処理及び清掃に関する法律を改正するところからだな
家庭ごみの収集運搬処分が自治体に義務付けられているからな
古代日本は律令制を導入してから国民を戸籍で管理してたから戦時中よりもっと厳しい
労働力と税収確保のために口分田を与えて戸籍上与えられた土地から離れられないよう縛り付けた
男子は兵役やインフラ整備、災害復旧作業等で駆り出されることもあった
しかも租庸調のうち庸調は生産者の男が都まで運ばなければならなかった
その間は女子供が自分と家族の分を管理する
当時も五人組の制度があって、問題が発生すると長が責任を負うことになるから
調は繊維の特産品なんかを納めたんだが、昔は染物縫物は女の仕事だった
だから男も女も本当に忙しかった
ちなみに減税や免税は特定の地域を除いてほとんどなかった
北朝鮮みたいな感じだったわけよ
自治会という日本の伝統文化を破壊しようとするサヨクの工作だな
地方交付金とか止めて身の丈に準じた地域行政やればいいんじゃないか?
と言ってみるw
ゴミ集積所の掃除を持ち回りでしない奴ほど金を出すのを渋るからね
わいのトコは市政だよりはイラン、回覧板回さなくていいと言う人は町内会に入る必要性がないから、集積所の掃除を持ち回りか清掃代を払うだけでokだからね
それすら拒むバカがいるから村八分にされるんよ
公務員こそ身内で公務員固めて身内にしか融資、補助金やってるくせに、一般にはみんな仲良く偏見なしでイデオロギー押し付けてくるから笑える。こっそりやっとるつもりでもバレバレだぞ?
村八分も構成員の意思表明だろうに。この記事を書いた人の民主的って何さ。
>>646 どんなクソ田舎なんだよ、飲酒運転が厳しいから最近はアルコールなしが普通やで
酒乱がいる奴いたらギスギスになるしな、お菓子とお茶でおしまいだよ
関西の超高級住宅街では町内会の許可がないと自分の土地に家も建てられないそうだ。
>>655 そうなると自治会に入ってない人のゴミを収集できてない現状って違法ってことになるの?
>>653 それはまったくもってそう
なんで仕事以外で収支決算書類やら設備回収稟議書の作成やら
領収書、通帳管理やらなんて仕事せにゃならんのだと
役所は労働に対する報酬をちゃんと出せ
>>572 子供会なんて役員が当たる前に辞めるから、低学年のガキばかりだよ、
田舎の村八分なんかめちゃくちゃ優しいやんけ
イヤな変わり者の嫌われ者でも火事と葬式は近所のひとがみんなで手伝うてくれるねんで
こんな優しい仕打ちないやろ
まるでツンデレやがな
総務省地方交付税
地方交付税制度の概要
地方交付税は、本来地方の税収入とすべきである
が、団体間の財源の不均衡を調整し、すべての地方団体が
一定の水準を維持しうるよう財源を保障する見地から、国税
として国が代わって徴収し、一定の合理的な基準によって
再配分する、いわば「国が地方に代わって徴収する地方税」
(固有財源)という性格をもっています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/c-zaisei/kouhu.html トントン!トンカラリンと隣り組〜♪
ド、ド、ドリフの大爆笑〜♪
曲好きだけどなー
そもそもお前ら、学校でもぼっちで友だちもでけんで
シカトされてたようなやつやのに
田舎で近所のひとにシカトされたくらいで
文句垂れる方がおかしいやろ
日本政策金融公庫はなあ、コネ野郎しか借りれねえからな。一般は除去される。日本政策系はすげえ優遇されてるぞ。ただみたいな低金利、しかも3年くらい据え置き期間がありしかも30年ローン‼あり得ない‼
>>山梨県のある地域
おい、記事にするならはっきりと山梨県北杜市と書けよ馬鹿。
何で住民がわざわざ20kmも離れた役所に車でゴミを運ぶ必要があるんだよボケ。
これって車も燃料代も自腹じゃないのか。北杜市は住民税取っておきながら何の対策もせず
持ってこいはないんじゃないかな。こりゃ訴えたら間違いなく今までの損害分と慰謝料取れるわ。
千葉の内陸の町だけど、うちは自治会の下の班があって、さらに班が隣組(十人組と言っています。)に分かれている。
自治会の入会は強制です。町内の行事などを率先してやっているから当然と思っています。ゴミ収集を出させないとか
自治会に入れない。なんてことはありません。越して来たら、自治会に入ってもらいます。
国税庁国の財政 歳出〜地方交付税交付金等〜
国は地方公共団体にお金を支出しています。
なぜなのでしょうか。
格差のない公的サービスのために
地方公共団体(都道府県や市区町村)は、私たちの日常生活に
密接に結びついている教育・警察・消防・環境衛生・生活保護
などの公的サービスを行うため、地方税を集めています。
しかし、その地域の経済状況などによって、それぞれの地方公共
団体の財政力に違いがあります。
そこで公的サービスに格差が生じないよう、国が地方公共団体の
財政力を調整するために支出するのが、「地方交付税交付金等」です。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page07.htm 入らせないんじゃなくて、最初に「任意でしょ。そんなの入りません。」とか言ったんじゃないのか。
ゴミ出しにしても、前のところはそうじゃなかったとか言って、分別もしない指定ゴミ袋にも入れない
曜日も時間も守らないとかやってたら、そりゃ入らせませんわ。ハブられて当然。
>>665 50km/h制限の道路を60km/hで走行する程度には違法なんじゃね?
なので環境省から自治体にちゃんとやれよと通達も出てる
決まりごとに従えないのに何を権利だけ主張してるねん。
ただの朝鮮脳の持ち主なだけやろ。
自治会大好きな人たちいるし
逆らって村八分にされたくないしな
昔から長い物には巻かれろって言うだろ
>>663 田舎には違いないが駅前の住宅地の自治体だからみんな徒歩圏内
夏祭りに10の町内が集まって神輿や屋台を出すところなので自然と酒好きが残るw
町内会の経理処理が余りにずさんだったので指摘したら村八分されたとか多い話
自分の住む小規模分譲宅地(すでに全て家が建った)は全戸が持分のゴミ捨て場用土地が
別にある
そこに全戸が均等にお金を出し作った屋根、扉付き鍵付きゴミ捨て場があり
いつでも捨てられる 町内会とは別の分譲地住民だけの自治会を作って決めた
小さい土地を近隣で買って自分の持分を持てばいい たいした金額じゃない
公共の道路端、土地に捨てるから町内会がしゃしゃり出てくる
その後トラブルがないので事実上何も活動しておらず会費もいらない
町内会はあるが大半は未加入 そういう解決法もある
組織する必要があるのは自警団だろ
密入国在日がいつ暴動を起すかわからないからな
>>679 住民がみんな自治会に入る前提で行政がルール作っちゃってるのがおかしいんだろうな
>>681 それがどういう条項でどうやって決められたのか示してもらわないと
ベネッセ定期テスト対策
中学社会
【経済】 なぜ東京都は地方交付税交付金をもらっていないか
なぜ東京都は地方交付税交付金をもらっていないのか?
東京都は自主財源の収入が多いことから,地方交付税交付金を必要としないと考えられているからです。
「自主財源」とは,地方公共団体が自分で集めることができるお金のことです。「地方税」のほか,たとえば市でつくった体育館などの「使用料」や,住民票などの書類を発行したときの「手数料」などがこれに当たります。
そもそも,地方交付税交付金とは,「地方公共団体の間の収入の格差をなくすため」に,国から交付される
お金のことです。
ですから,産業が発達していて,地方税などの自主財源の収入が多い地方公共団体には,地方交付税交付金
は少なく配分する(もしくは交付しない)ことになります。
【ワンポイント】
東京都は多くの企業が集まっているため,企業に課される地方税などが「収入の約6割」を占めています。
そのほかの収入とあわせると,東京都の自主財源比率は「82.9%(2011年度)」と非常に高くなっていま
す。(→地方全体の自主財源比率は47.2%)
http://benesse.jp/teikitest/chu/social/social/c00802.html 一般は6年返済、優遇野郎は30年返済な。一般はきついぞ。これが身分の差だと思って毎月返済してるわ。
ネトウヨとかよく、他の国を土人国家だとか言って馬鹿にするけど、
日本も大概だよな。この手の閉鎖的な村意識もさることながら、ブラック企業が平然とのさばってる社会だし(´-ω-`)
>>691 それは個人の保身術であって昔でも権力者が制度設計する時には適用してなかったはず
ただ自治会の三役(会長、副会長、会計)になると毎日といっていいくらいやることだらけであれは退職してからじゃないと無理
>>631 町内会入ってても
行事(掃除等以外)に出てなきゃ
にこやかな挨拶も交わせない関係になるけどな
お前さんは神戸とか言ってるから
比較的人口密集地域を想定して語っているようだが
そうじゃない所は状況がまた違うぞ
地域ハラスメントはいわば民主主義の負の部分である。
多数決原理は中世の暗黒に通ずるものがあるので、危険だと思わないといけない。
しかも、もっと悪いのは、選挙制度という政治がからんでくるのである。いかなる地域も、
そこは選挙区である。かならず村、町、市、県、国の政治家がかかわっている。それを
取りまく利権がある。地域経済も絡む。税金、土地問題、行政・・・非常に難しい問題だ
なとつくづく思う。
愛知県でも言われた。
「ゴミ回収所は町内会の所有物だから使うな。
町内会はな、一度、入ったら、暴力団と一緒で退会手続きというものは存在しねぇんだよ。」
だから、市の直接所有のゴミ回収所を作って欲しい。
>>683 酒好きだけで全てを回してれば文句は言わないぞ
関わってこないでくれ
逆に退職後に居場所ないとやだなと思って自治会で頑張っているところもある
趣味だけで余生を凌ぐ自信などないw
やりたい奴だけでやってりゃいいんだよ
強制参加みたいなこと言い出すのがクソ
あからさまな強制じゃなくとも実質ペナルティみたいなもんを与えられる状況がクソ
ゴミ出しさせねえとか
参加しねえ奴のゴミは行政が自宅前で回収すりゃいいだけ
それくらいの仕事はしろや税金泥棒ども
日本政策金融公庫に行ってこいや。ぜってえ借りれねえからな。助けてくれねえからな。だけど優遇野郎はヘルプしてもらえる。でヘルプしてもらった優遇野郎は恩返しとしてボランティアとかに出てるーこういう仕組みよ?
これ自治会は別に悪くないよね
自治会の場所なんだからよそ者は使うなってのはいいだろ
役所がやる事ちゃんとやってないのがダメなんだろ
>>692 物理的に無理やろ。うちの超田舎の市でも100個所は指定場所あって、
役員の説明会でもゴミ出しルールを守らないという意見がいっぱいあり、
自分の担当の個所でも毎回問題があったのに。
町内会のノルマ。
交通事故ゼロの見張り無償奉仕当番。
日曜日の朝、草むしり。
町内会の支出の大半:老人趣味の会クラブの資金支援。
他にも近所の神社の修繕費の支払いとか
寺の檀家の寄付の回収とかは、町内会費とは別建て。
>>562 乙です!
そう、役所の人員も昔と比べて減っているんだよね
ゴミ回収所によそ者を排除する見張りを立てるのも町内会のノルマだったような。
>>695 むしろ住民や経済を管理をする為に重要だから
様々な形で特権与えつつ負託するなんて普通にしてるだろ
自治会ってのは相互監視のシステムでもあってそれで治安の良さが保たれているところもあり残るべくして残ったシステムなんだなと
もとは密告組織だったのかこえーな
回覧や配布物を枚数数えてはさんだりポストインの作業めんどくさいよ、pdfでくれ
あと分別が細かくて、平日朝ほぼ毎日ゴミ捨て場に行かないといけないし
その掃除も割り当てられるのは本当面倒
大阪市の加入率は50%ぐらいだぞ
好きなやつがやればいい
町内会の所有である下水処理施設の云々のときは、
1軒50万円か100万円くらいは、いきなり取られたと思った。
町内会の会長の鶴の一声だったか、役員の多数決だったか、で決まった。
お前ら一般がこの国が好きで貢献したいと思って自治体職員になろうと思ったとするわな。自治体からするといい迷惑なんだよ。お前ら一般よりも優遇君達に公務員になってもらいたいんだよ。
>>714 それは住人の生存確認に有効
新聞とらなくなったから尚更
江戸時代はゴミどうしてたんだろう
プラスチックとかないから地方だと埋めるか焼いてたんだろうけど
江戸とか京阪はどうしてたの?
町内会の機嫌を損ねる若者は、民生委員に密告→警察案件→基地外病院送り。
相互監視、結構なことじゃないか。
>>1の文章を書いた記者も、次には老人や独り者の孤独死が問題だ
という記事を書くのだろう。
町内会信者、自治会信者は説得不可能だよ
宗教みたいなもんだから正論が通じない
任意団体であることなんか関係なし、違法行為上等の閉鎖的な集団だから
ひたすら関わらないように無視して、嫌がらせされたら法的手段で対抗するしかない
治安がいいのは結構だが
行き過ぎて息が詰まるような閉塞感で人が出て行ったり来なかったりしたら意味ないけどな
>戦時中に政府が各地域に作らせた「隣組」という制度です。
いやちがうよ これは田舎独特の地縁社会の害毒だよ
何でもかんでも隙を見てねじ込むなよ ゴミがww
親が入ってて相続で子どもが世帯主になったとしてさ
子どもが地域にはまったく興味がなくてお墓も市外にあっても自動で引き継がれるのかね
そのときにはあらためて入り直すのかな
親が持ってる町内の土地に息子夫婦が家を建ててその息子夫婦が
町内会に入る入らないという話だったあるんだろうか
いろいろわからんシステムだ
人体を例に出してみれば
外敵を攻撃する白血球が強すぎて自己破壊中ですわ
市議会議員の主な仕事は、老人趣味の会クラブの遠足に添乗したり、
町内会長のゴルフに付き合ったり。
>>712 それは能動的に利用するものであって不満を持ちつつ盲従するというものではないし
目的にそぐわないなら改めさせた
そして現代の自治体には新規住民含む全住民にサービスを行き届かせるという目的がある
>>684 うちの爺さんは、指摘してきっちり規則を決めた上で自治会長になった
6年続けた
>地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?
それ政治体型云々とは関係ないと思うぞ?
お前らの好きなスターリンみたいに民族ごと強制移住とかできんし
記事のあちらこちらからお前らの腹黒い下心が見え隠れするんだよなwwww
>>719 今みたいな過剰包装じゃないから、ゴミはかまどで燃やし灰は畑に、
糞便も畑の肥やしにするため業者が買い取っていた
しゃーない
村八分とかの悪習は、古き良き日本の伝統の裏側や
保守的な考えが優勢になってきてる最近じゃあ、村八分もイジメもパワハラも当分無くならんやろな
>地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?
アメリカとかもっとひどいよ?
特定の家は火事になっても消火しなかったりww
なんか民主主義をチャリティー団体かなんかと勘違いしてるの??
あれむかし周りの連中を殺しまくったローマ帝国とかも民主主義だからなww
うちの自治会は田舎だけど駅前だからか新しく入ってきた人の方が多いけど新旧協力してうまくやってる方なんだろうな
村八分する人らの心理ってあれだろ
「外人は日本に来たら日本語喋れ!英語喋れなんて言うには傲慢だ!郷に入れば郷に従えだ!」
みたいな
>>709 町会費と同時に社会福祉協会費も徴収されるだろ
障害者の作業所の自動車代なんかに毎年お決まりで消える
それと市の社会福祉協会の上部組織に天下った地方公務員の給料にな
本来町会と社会福祉協会は別組織のはずだが・・・
赤十字社員費も同時徴収だな
行政にとって町会って使いやすい末端組織なのよ
お前らホントにお人好しだわ
優遇グループがやっとれ。お前らは恩があるんだろ?俺たち一般はねーよ、アホんだら‼
>>718 近所の足の悪い独居女性は、回覧は負担だからって見てないで会費だけ払ってるから
班長が回覧の最後に出向いて、回覧した印刷物をポストインして差し上げている
民生委員だの社協の関係者が地域の生存状況は気にしているようだから、電気や人の出入りで気づくと思われ
ちなみに単身赴任から帰ってきて引っ越し作業したらすぐ町内会から連絡きたw
電気ついたり物音するからね。会費や当番には重要ww
クソ記事を書くなよ。そろそろ言論の自由を規制しないといけないな。
>>729 不満があっても盲従させるのが法ってもんだろうがよ
江戸時代なんかには檀家制度を管理に利用するために
寺への付け届けを義務化してたし
都市でも長屋単位での門限と火の管理は厳重化してたし
現代においても自治体の目的は文字通り「自治」であり管理だ
優遇野郎を殴りてえな。鼻血が出るまでボコボコにしたいわあ♪
>>737 村八分がスタンダードな村から東京や大阪などの
大都市にやってきて公務員やってたりするとして
まともに都市型公務ができると思うか?
>>740 単身赴任お疲れ様でした
俺はこの春から単身赴任で海外に行かれる旦那さんの代わりに消防をやることになりました
こうなればなるようになれとw
>>736 むしろ新しいのが多いからうまくってるのかもな
なんだおまえかよ
酒好きしか残らないなら行く末は同じだな
歴史は繰り返す
一般ジャップは腰抜けだからな。高い税金払っているのに無関心。情けない奴らだよ。
>>734 というか草加や街道が町内会、子ども会、商店会、マンション管理組合、PTAなど乗っ取り推奨してる
そうして素直にカモにならない住人に集ストして冤罪きせてその悪評をそれらのネットワークを使って流布している
多キムチ夫婦が代表的
なんで?民主国家なら住民の総意で気に入らない奴ハブっても構わんやろ??
>>678 分別もなぁあれって金属以外はみんな同じ焼却炉で燃やすからね
ある自治体はあまりに細かく分別しすぎて生ゴミがかたよっため燃えにくくなって重油ぶっかけて燃やす本末転倒な話もあるしな
>>738 まず宗教の自由もないだろ。
そこからしてアウト
>>752 持ち回りで集積所の掃除を自主的に出来る人間ならな
信仰の自由に基づいて信仰を同じくする或いは許容範囲内の信仰を持つもの同士で仲良くやってるだけ。民主国家として普通の姿。
自治会やらに文句垂れてるやつって
学校の文化祭とかでも、みんな遅くまできゃっきゃ教室で準備してたり
打ち上げとかしてたのに
なーんも参加せずに家でゲームしてたような陰キャやろ
>>756 市民税支払う市民が居住地の特定の
集積場しか利用できない時点で既に
僻地化しているw
町内会は必要だよ
公民館の草むしりやゴミステーションの掃除とか考えると
>>746 だと思います
俺も東京に生まれ育ったくせに東京に馴染めなくて親父の田舎に行ったはいいけど最初の数年は地元の方と口をきくこともなく
偶然総会に顔を出したらむしろ新住人の方々が自治会を回している感じでじゃあ自分にも出来るかな?ってのがきっかけでしたから
>>753 分別をお題目に個人情報漁ってるんだよ
多キムチの親父なんて分別関係ない封書や手紙開けて見てた
電気使用量や銀行、クレジットカードなどの通知見てアレコレメモってる
町内会はあったほうがいいよ
無茶な工事をする業者や不定の輩が幅をきかすようになるよりましだよ
既存の自治会に文句があるなら新たに立ち上げて責任もってゴミ捨て場を作ればいいのに
自治会を新たに作ってはいけないという法は無いだろうし
>>752 今は携帯電話時代だし昔より精神的に楽かもよ。
ナンバーディスプレイもあるし
付き合いのないヤツのは出ないですむ。
シニアもそういう風潮知ってると思うけど。
清掃車は市の管理だよね。何でゴミ捨て場も役所が管理すればいいじゃん
何でそこだけ丸投げなんだよw
>>758 所詮、生きていく上で必要な自治を、こーゆう学校文化祭感覚で陽キャ陰キャで人をわけてしまうただの差別主義者
真正陽キャの周りは世間の評価に怯えたただのキョロ充(仮性陽キャ実質陰キャ)だったりするのに
>>759 個人的にヤバいのは里山に工場=雇用じゃなくて
太陽パネルしかできない所だろ。
次世代のヤツが撤去するはめになる(笑)
理想は一見正しそうに見えるし美しいからな、ころっと乗っちゃいたくなるけど乗ったらいかんで。騙されるで。理想を掲げながら悪意を隠しもってちかずいてくるからな、詐欺師どもは。ちゃんと区別しとけ。
町内会の収入のかなりの割合が、近所のラブホテルからのみかじめ料だよ。
昔、近所の主婦やPTAが「治安が悪くなる」と猛反対運動をしたんだけれど、
ホテル側が、原発のように
「地元の同意ってのは町内会長の印だけでいいんですよ。
どうです?これくらいの現生で、打っていたたでませんか?」と密談で決めたんだって。
合併して50年くらいになるけれど、旧市内は、今でも、新市内って呼ぶらしい。
駅の市所有の自転車置き場も不便過ぎて、
みんな隣の市の自転車置き場を無断借用している。
>>769 レッテル貼りで共通の敵を作り上げ
参加しなけりゃレッテル対象にするぞという
同調圧力、バンドワゴン効果を利用した悪人集団
これじゃ若者は東京を目指すわな
まあ、勝手に滅びてくださいな
>>756 大抵の人は清掃くらいやるだろうけど北杜市みたいに入会させないパターンだけじゃなくて
文明人には思いつかないような嫌がらせするからできないんだよ
わざわざ田舎に移住するほうがある悪い
都会も町内会あるけど
若者もいずれお年寄りになるんだけどな
年を取れば取るほどもう誰も近寄ってくれなくなるよ
自分から動かない限り
都会の町内会もけっこうヤバいよな。小栗夫妻とかもろバッシングされてたしw
俺は介護用ロボットに囲まれて一生を終えるのが何か嫌なもんで
>>779 都内の町内会で意図的に行政サービスを使わせないなんて聞いたことねえな。
>>6 ほんとそれ
この国はまだ戦前となんにも変わってない
学生の天然の髪の毛の色さえ認めないんだからw
>>577 その家の購入者の方がよっぽど被害者に見える
新築の家を買ったらごみ集積所にされてたとかたまったもんじゃない
>>772 うちじゃ マンション建設業者が町会長を抱き込んで
マンション建設反対運動を押さえ込んだわ
こういう事で日本中の町内会を非難するのは止めてほしいな。
20歳で事件起こしたら、「20歳は皆罪人だ」と報道するのと同じだろ。
うちはド田舎だが、町内会は明朗会計、やるのは必要な仕事だけ、委員だけの会食は私費(会計報告をみたら判る)
町内会が無いと困るよ。 まあ組長や区長が順番に廻ってくる事だけが面倒だけど。
>>16 無くていい
問題あればそのつど集まればいいだけだ馬鹿
>>18 見守りなんざこれからはカメラやスマホやAIで
いくらでも出来るから自治会や町会なんざ
全く不必要ですお馬鹿さんw
どうして、地元で長年生活してきた人や
地元で普通に生活していたこいつの両親の話は聞かずに
一方的に報道するのだろうか
取材嫌いのマスコミ共
>>785 必要な仕事は行政がやれやって思うけどな
自治体はlターンUターンとか進めてるけど、こういう問題は把握してんの?
>>787 取材した上での記事だぞ
特定の住人に行政のサービスを受けさせない(今回はゴミ集積所)を使わせないなんてどうかしてるよ
>>786 無い地域はみんなばらばらで集まらないよ、いざと言うときに集まる為の組織だよ。
個人が業者に文句を言ってものらりくらりかわされてなめられるゆ
自治会 好きな人は好きなんだろ多分 依存体質かなんかで
オール参加で不参加はハブっていやがらせとかしなきゃいいだけなんだよ
>>791 個人が町内会に文句言ってものらりくらりでごみ捨てさせないのと同じ構図だな
コミュニティを捨てて移住したわけだからな
移住した側がコミュ障なんだろ
>>763 確かに。
普通にシュレッダー使えといいたい
マンションの管理組合も同じようなもんだよな
時代遅れだから廃止すればいいのに
>>782 そりゃいまだにTOYOTA、松下、シャープだもんな。
ダメになるよ
>>796 気になる奴が、自分の意思でやればいいだけだろ
強制する必要はない
>>777 そうだね。
田舎の現実知らないのかな??
同じ国なのにね
日本会議は軍隊の予備として、消防団の強制加入と活用まで考えているからな
日本会議を滅ぼさない限り、日本は土人国家から抜け出す事はできない
あれもこれも行政がやれってのは
地域で草むしりしてる人やごみ処理場の掃除してる人を
みんな公務員として雇って給料払えって意見に聞こえるけど、そうなの?
自治会の役員は何度か経験したことがあるし、行きがかり上
勧誘業務もやったが、正直なところ自治会って不要だと思ってる。
自治会に払ってる会費をまるごと税として自治体に納めたほうが
住民サービスの質は確実に上がる。
先住民が利権を主張するのは世界中でよくある話、新規参入者にそれなりの覚悟が必要なのは
当り前のことだ。
後からやってきた者が当然の権利のように大きな顔をして住んでいたら何かと摩擦が起きる。
土地も道路も橋も先住民が金を出し合って切り開いて造り上げてきたという場所もあるからね。
>>790 なぜ、そこまでこじれたかを調べるべきだと思う
都会の習慣をごり押しして
ごみ集積場の掃除を金で済ませようと思ったんだろうか
ご近所の人を少ない金で頬を叩いて奴隷のように扱ったらこじれるとも思う
都会でも町内会でごみ掃除してるのは元から住んでる地元の人間
都会はおのぼりさんの方が多いから我慢してると思う
>>804 そーゆーことw
要は誰の責任でやってるのか?をはっきりさせろと。
役所か役所の都合でやらせてる作業を、住民が勝手にやってます的な嘘をつくなと。
田舎の嫌がらせはえげつなく、基本、異物排除だから、過疎化していくには理由があり、そのうち無医村。
自業自得。
残念ながら地方はまだまだ土人だらけです。糞田舎に騙されない様にして下さい。下手に田舎に引っ越そうものならあっという間に医療弱者買物弱者に成り下がり田舎者のマイルールに従わないと変わり者扱いをされ孤立してしまいます。
もっと古いだろう、平安時代は豪族とか、もっと細かく力で支配してた時代で村を作って村の掟で守って生きて来た
その中から武将も生まれてるんだから
戦時中ってのは歴史の中の一部だよ
>>675 自治会の入会は任意です。
強要はやめましょう。
>>1 湘南茅ヶ崎の排他性が半端無い。
市民レベルでは当たり前で、
役所に至っては住民表彰で、茅ヶ崎出身者とたんなる茅ヶ崎在住者を明記までする。
町内会はほとんどの地方などでは江戸時代から続いているよ、もともとそんな集まりがなければ
村祭りや田植え稲刈り、水管理、道作りができなくなる、日取りだけではできないことを共同でやるための
システムなんだから。
>>790 自治会側が悪いように書いてる記事だけど移住者側が近所の集積所に
本来金を払って処分するようなものを出してそれで拒否されてるのはよく考えればわかる
役所の集積所はテレビとかの有料回収のゴミを扱うところ
生ゴミとかは出せない
場所によっては落ち葉を持ち込むとクーポンが貰えるというサービスがあるがその場合は近隣住民の善意の声かけだな
あと戦時中とか民主国家とかむりやり飛躍させてる変な記事
ゴミ関連は自治会とは別料金で回収したら?
様々な問題を混同するバカやズルい奴多いからさ
>>1 どの町村でも町内や寺、神社はそこに住む人たちの共同管理だったよ。それを守るために石垣をきずいたり、道を作ったり
草を刈ったりきちんと共同で管理していた、トラブルになるのはそうした管理費を払わずに使うだけさせろといったたぐいのときだろ、
町内会の議事録はきちんと市役所に保管されるし調べるとわかる。
>>1 【小野田寛郎さんの遺言】戦国時代、あの時代の心掛けに成れ
自治会費とゴミ収集費と別にすべき
>>1 なんだったら
自治会飲み会費とその他必要費と別にすべき
>>1 ちがうなあ
現在の自治会費(飲み会等費+ゴミ収集等の必要費)
こうだな
2つにしか分かれない
一緒にしないで分けてほしいね
俺の町で夕方暗くなったとき不審者が出たという話があって街灯を作ろうということになり市役所に
相談したら器具は出せるけど電気代までは出ないというから、街灯組合を作ってその管理を交代で行い
電気代を皆で負担することにした、でも新しく入った人に払ってくれない人がいたりする。こうしたことがもめ事の種になる
地方の自立のために“武器”を渡せ
地方交付税交付金をもらわない55の自治体
地方に取材に行って自治体の関係者に会った際には、必ず
聞くことにしている質問がある。
「こちらの自治体は財政的に自立可能だと思いますか」。
決まって返ってくるのは「それは無理でしょう」という反応である。
地方交付税交付金。
国税である所得税や法人税、消費税などを原資にして
地方の財政状態に応じて交付する資金。
豊かな地域の税収を貧しい地域に分配する「再配分」の機能を担っている。
その額、2012年度の当初予算額で17兆5000億円に達する。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2752 >>825 懇親会を嫌う人は多いんだよな、でもそれも町内会に出て議題に乗せて話せばいいんだけどな。
あらゆることを話し合うのが町内会、自治会。
総務省地方交付税 地方交付税制度の概要
地方交付税は、本来地方の税収入とすべきである
が、団体間の財源の不均衡を調整し、すべての地方団体が
一定の水準を維持しうるよう財源を保障する見地から、国税
として国が代わって徴収し、一定の合理的な基準によって
再配分する、いわば「国が地方に代わって徴収する地方税」
(固有財源)という性格をもっています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/c-zaisei/kouhu.html 国税庁国の財政 歳出〜地方交付税交付金等〜
国は地方公共団体にお金を支出しています。
なぜなのでしょうか。 格差のない公的サービスのために
地方公共団体(都道府県や市区町村)は、私たちの日常生活に
密接に結びついている教育・警察・消防・環境衛生・生活保護
などの公的サービスを行うため、地方税を集めています。
しかし、その地域の経済状況などによって、それぞれの地方公共
団体の財政力に違いがあります。
そこで公的サービスに格差が生じないよう、国が地方公共団体の
財政力を調整するために支出するのが、「地方交付税交付金等」です。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page07.htm 飲まないんだったら飲まないで全然いいんだけどな
ただそう言いたい人って自治会の役員なんか絶対やらないって人
下手なこと言うとじゃあお前がやれってことになるから絶対言わないw
国で分けるしかないね
全国ルール統一で
町内会出ろっていったって酒飲みだけの世界でそれ以外はアウェイだからな
それをわかってて酒飲みは「出てきて言え」という
だからこそチキンどもも酒飲みから仲間外れにされないように頑張っちゃう
頑張ってもチキンだからどっちにしても意見は言えないわけだが
>>111 金額の有無についてが論点じゃねーよノータリン
程度はあるだろうが、
ローカルルールを丸ごと認めないというなら孤立して暮らすしかあるまい。
民主主義がどうだとか尖ってみせたら片付く問題じゃあるまい。
>>758 大人になって学校やら教室やらはいらんのよ
そういうメンタリティが鬱陶しいわけ
>>765 それは町内会では止まらないと思うけど、地域差はあるだろうな
>>758 学校の文化祭=学業の一環
学生は学業が仕事
自治会は、報酬なき無益な仕事。
ここが違う。
カツアゲ
とは揚げ物の一種で複数個同時に揚げることが特徴。
周囲のから揚げを飛び跳ねさせることが多々ある
これは揚げ物である。基本的に冷めているが温度がある
地点に至ると突如発火し周囲の揚げ物を炭化させる。
ヤンキーと呼ばれるものを原料としてそこに金欠、バイト
不合格、両親との不仲などの衣をつけることで作成可能。
調理方法
手始めに手ごろな人間をベースにします。
身近にヤンキーがいるならそちらでもかまわないですが
彼らは手のひらの上で反抗するのでお勧めできません。
けれど手順をスキップしたいという方にはお勧めです。
(ここからしばらく人間をベースにした方向け)彼らを飼育します。
その際痛めつけて精神をひねくれさせることを忘れないでください。
よい例としては親の不倫、学習で周りについていけなくなった、
親の離婚、失恋、絶交などがあります。
中学生になったら悪めの友達と交流させましょう。
いい感じの味が出てきます。
十分ひねくれて育ったら彼らから金銭を奪いましょう。
ただし全額奪い取ってはいけません、数百円から
千円くらいは残してあげましょう。
そうすることでぎりぎり使用可能な金額ではあるが
中学・高校生には圧倒的に足りない金額になります。
(ここからヤンキーを選んだ方も参加)するとどうでしょう。
彼らは次々と弱いから揚げに複数人で襲撃していきます。
このままでも十分カツアゲと呼べますがもっと進化させましょう。
ここで再び彼らの性格をひねくれさせます。
今度はもう徹底的に痛めつけましょう。
かまいません、彼らはもう社会の屑です、これは制裁です。
するとより陰湿で見た目の汚いカツアゲができます。
それでも足りないのなら手順6をもう一度行えばより陰湿なカツアゲになります。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%A2%E3%82%B2 自治会に入ってなきゃ自治会のゴミ捨て場は使えないだろな。
甘いわ
うちんとこは町内会とは別組織の自治会があって二重に加入しないと村八分
めちゃくちゃ行事が多い
まあ田舎には来るなってことだよ
東北震災の時も「他の集落と同じ避難所は嫌だ」なんて愚図ってた集落が多かったような
地域のコミュニティはあったほうがいいよ。ご近所同士が仲良くなるだけで治安がぐっと良くなる。
>>846 コミュ障だから新参者とは仲良くできないけどな
新興住宅地だから、町内会はしっかりしてるけど程よい距離感だな
この話の山梨が山梨のどこか知らんが、
都内から甲府に転勤したやつは甲府ってスゲェ閉鎖的でプライベートはもちろん、仕事でさえも相手にしてくんないしってゆーてたわ。
>>24 >>77 >>128 こういうの全国調べてデータベース化するだけでも日本の実態が見えてきそうで面白い
町内会の組長やってるけど、社会福祉協議会と子供会が無くなれば町内会も無くせるだろ
問題の本質はそっち
余所者を排除するって文化はいい面もあるんだけどね
これから移民国家に移行していくにあたって
なんでもかんでも無条件に受け入れたり誰が余所者かすらわからないと汚鮮が進みやすい
大阪は在日率が高いがあの家はあっちだから口をきくな挨拶もするなと育てられる
良い意味でも悪い意味でも田舎的なんだよね
むしろ今の日本は地域のコミュニティが崩れてきて人間関係が希薄になってるのが問題になりつつあるんじゃないのか
海外だって日本より隣人との関係が濃い国なんていくらでもありそうだけど
>>855 組長って町内会のヒエラルキーだと一番下っ端だからね
諸悪の根源は社会福祉協議会、天下り
>>854 > 余所者を排除するって文化はいい面もあるんだけどね
うんだからそれが極端な方向に振れてるんじゃない?って話してんじゃないの
>>817 >村祭りや田植え稲刈り、水管理、道作りができなくなる、
全員でやらなくていいだろ
うちの町内会の正式名称は番町連合
なんかかっこいい
>>859 いやいや
3代その土地に住まないとやっぱり仲間とは認めにくいよ
日本人がよそ者の外国人が住むのを毛嫌いする気質はここから来てるんだよなあ
>>861 ヤンキーDQNが好みそうなネーミングやな
>>862 見知らぬ美人なセクシーねーちゃんが甘えてスリ寄ってきたらすぐ仲間になるくせにw
マジメにレスすると
3代とかハードル高すぎだろw
2代目は1代目の田舎の愚痴聞いて出てくわw
それに1代目でも呑み助みたいな奴は馴染むの早いわな
まあ田舎の表面的な仲良しって意味でしかないが
だから馴染んだ1代目がいても2代目がそこに居付くとは限らないw
そんな3代目までとか言ってるような排他地域社会ではなw
つまり3代その土地に住まないと仲間とは認めないとか言ってるのは
端っから新参者は仲間にする気はない、とことんまで利用する道具でしかない、
そう言ってるのと同じだw
本来ならば役所でやることを無料で引き受けてやっている知障の集まり
なのに態度がでかいという馬鹿げたはなし
あたまの悪い知障ども
むしろ地方自治が行き届いていてより民主的なわけだが
すべて国家が掌握する完全中央集権が良いというのか?
それとも一切なにもしないアナキズムを主張しているのか?
脳のワーキングメモリが極小な奴多すぎ田舎もんw
もう話を蒸し返して極論に持っていくしかやることがないみたいw
田舎の美味しいところ取りだけをしようとする移住者のわがままに付き合う義理はないからな
自治会が無きゃ田舎の風景さえ日本では維持出来ないんだよ
何に引かれて移住したのかは知らないが
何の義務も果たさないでは何も手に入れられないのが田舎の暮らし
誰かがやってくれるのを待っていては半月で生活はたち行かなくなる
都会に比べて遥かに少ない予算しか使えないにも関わらず、都会より遥かに多くの労力が生活の維持に掛かるのが田舎暮らし
>>765 うちの町内会は県内でも有力な企業のご一族が取り仕切ってたので
むしろ1番不逞の輩が町内会という有様だったから不信感が凄い
そこの社長の愛人の息子というボンボンがうちの町内の万年会長してたけど
名ばかり役員で昼間から金で寝とった人妻侍らせて遊びまわったりヤクザと付き合ってたり
地域清掃中は自分と取り巻きはビール片手にバーベキュー三昧で祭りなどの打ち上げ飲み会でも俺様
30前のクソデブでおっさんおばさんアゴでこき使ってたからな
うちが特殊なのかもしれんがまじで町内会苦痛で仕方なかった
もう引っ越したけど@北関東県
町内会は不要
近所に好かれようとするな
ふてぶてしい態度とっている方が住みやすい
町内会は同好会や趣味のサークルと同格で何の権利も権限もないからな
やりたい人たちがやりたいことだけをやっていればいいだけの話だよ
異質な人間も受け入れろって事なんだろうな。中国人でも移民でも
考え方が丸で違う移住者にも自治会の住民と同じ権利を与えろ。ってヤツらばかりだ
海外からの移民が日本の常識に従わなくても優しく受け入れてやるんだろうな
移民は反対。なんて二度と言うなよ
>>877 別に受け入れなくてもいいよ
ゴミ出しの妨害も自治会への加入の強制も不法行為ってだけのこと
田舎のテリトリーに寄ってるだけの人間が都会に行っても無理だろうがな
村八分なんて日本人がいかに
陰湿であるかの証拠だな。
>>878 加入は自治会の方が強制もしていないだろう
ゴミの収集も自身がゴミの集積所の管理をしたくないから、離れた場所までゴミ出しに行ってるだけ
何の不法行為もないだろう。どこに不法行為があるんだよ
>>883 よその国なら家ごと焼き殺されてるわ
日本人ほど優しい人間は世界には存在しないからな
街灯の維持費すら出さんわ、ゴミ捨て場の掃除もしない
家の前の街路は我が物顔で車や自転車を路駐するし
最低限の事やってくれりゃ良いんだが、自治会に入らんってのに
公共心が欠如したのが多いのも事実
給食費の未納問題起こしてるのもこういう人種だろう
無駄な出費も安全や子供やらそれらしい理由つけて金使ってしまう失政しかしないよこんな国民いくら集まっても
>>879 でも田舎でやり直せてる人もいたりする
いい人に巡りあえたらね
>>884 >>1 >このところ地域の自治会をめぐってトラブルになるケースが全国的に増えています。
>加入しないという人に対して嫌がらせをするなど加入を強要するパターンもありますし、
>逆に新しい住民を加入させず排除するというパターンもあるようです。山梨県のケースは双方の言い分がすべて明らかになっているわけではありませんが後者である可能性が高いでしょう。
都会は都会で大変そうだね
さっき仕事で東京に隣接する市の公営住宅行ったらここ中国人ばかりで日本語通じないですよって耳打ちされて
俺には無理かなーとか思った次第
田舎にはやけに威張っているじじいとかいるよな
誰も文句を言わないから図に乗っているんだよ。
ちょっと強く出るとすぐ大人しくなるから笑えるわ。ちょっとで良いんだよ
>>889 記事を書いた人間が村八分という言葉を使いたかっただけなんだろう
マトモな取材さえしていないで記事にしてます。と自分で言っちゃってるし
基本すべての行事に出ないと協調性がないとか陰口を
たたかれて排除されるんだろうな
都会に住むのが無難だな
>>886 街灯の維持は町内会にさせたらあかんだろw
日本会議は国民の相互監視のために、こう言う組織を復活させたくてしょうがないようだ
>>894 設置に補助金が出る
電気代の負担
公共は最低限しか出来ない
>>895 自治体の存続にかかわってる
人口減、高齢化、独居世帯の増加で金が回らない
>>894 すこしこじゃれた街灯は地域の振興会や協同組合が設置してる場合が多いが
道路上の造作物として管理責任と点灯義務や電気代を負担しなきゃいかん
>>804 税金が惜しいって?
でも町内会でやるってことはその分の勤労奉仕で機会費用を払ってることになる
そのうえ会費を取られて土着の旧家の連中が飲み食いに使っちまうんだから
>>891 そういうジジイって実は発達障害をこじせた自己愛性人格障害だから、気にしなくて問題なし
>>865 一丁目から六丁目までが一番町から六番町と別個の町扱いなので連合を組んでるのよ
>>284 >>286 遅レスだが、うちの地域の祭りは戦後に自治会主体で始まった祭りなんで役所にも神社にも丸投げできないのよ。
ただの住宅街だから観光にもならんし、商店街も商工会議所もないし。
それでもほら子供は喜ぶだろ。いい思い出になるし。だから出来る限り続けようとしてんの。
>>1 民主国家だから自治を認めているような希ガス
町内会なんかいまどき流行らない、衰退中だよ
隣の町内会と合併すればいいと思ってる
俺は会長やる前に引っ越そうと思ってる、
初代が曾祖父、2代が祖父、今は親父が会長
やばいだろ
>>898 後から来た人にとっては、小洒落た街灯を設置してくれと頼んだ覚えないわけだからなー
街灯があるから管理費出せってのはヤクザの言い分と変わらん。
>>884 自治体の方が加入を拒否しているケースは?
どうせ、加入するためには誠意を見せろっていうことなんだろうけど。
>>891 いるな
自分は近所の人達からその人の悪口色々聞かされた
あー色んな人に嫌われているんだなぁ
と納得したよ
村八分にされた人は民生委員に密告されて、警察が精神病院に拉致します。
そして県知事もしくは保護者の同意、2名の医師の合意の下で、
静養室に放り込まれ、身体拘束されたり、ハロペリドールなど向精神薬を上限投与量を超えて投与します。
さらに「水中毒」などと謳って、水分を制限して脱水症状にさせたりします。
そのようにして、無期限に監禁し、うつ症状が始まるのを待ちます。
心不全(心臓が止まることの医学的表現)になったり、
ベランダから転落事故を起こしたり、踏み切りで人身事故を起こせば治療は終了します。
村八分って日本だけの風習なのか?
映画のランボーって、変わり物の元兵士が田舎の消防団みたいな連中に追いつめられて闘う映画だろ
サヨクも右翼も「地方創生」を叫んでいるけど絶対無理なのは大雪と田舎もんの差別意識のためです
民生委員なんてほぼヨタヨタのおばあさんが引き受けていて
独居老人の家に訪問するだけの仕事じゃないの?
あと、青少年を非行から守ろうキャンペーンとか
ボランティアでやってるんでしょ?
町内会はやっぱ全体主義の残りカスだったんじゃん
さっさと廃止しろよ
是非はともかく、ある意味で究極の民主国家じゃね?
どうあれ投票で首長は決まってるだろ?
行政が各地にゴミステーションを設置したり、個人が私有地に設置すりゃいい
街灯は当然行政がやる仕事。なんで町内会みたいなカスにやらせてんだよふざけんな
都市部ではそんなもんないだろ 孤独死し放題で良かったな
>>1 いやいやいや、別に村八分とかあってもいいんだよw、生活に不便がなければ勝手に村八分やってくれってことだろ、近所づきあいとかしたくない人も多いでしょ
勝手に村八分やってくれ、生活に不便がなければ、ね・・・、生活に不便が生じるのであればそれは放置している行政の責任なんだから訴訟を起こしてただすべきだと思う。
皆もいい機会だから町内会・町会・・・は早い段階で脱会した方が絶対楽だよ
なかなか簡単にできない状況も分かるけど一歩前に出ないと始まらない!
とりあえず町内会の運動会は要らないだろ
お祭りで神輿を担ぎ町内を回るのも、週末の朝7時や8時からとか早過ぎる
土日でゆっくり寝たいのにうっせーんだよ!って思っている人が沢山いる
揉めるのが嫌でみんな我慢しているだけ
町内会とか自治会とかあっていいんだよ。勝手にやってくれればいい。自分の生活に影響がなければ、ねw
生活に不便が生じるのであればそれは行政の責任ってことだ。これは明確に認識しないとダメ。
NHK受信料と同じだね、みんな払ってるから払うのが当然ってのじゃなくて自分に必要かどうか、必要でないものを押し付けられることを拒否するのは当然のことってハナシ。
町内会は、もともと万民翼賛の基礎となる強制動員システムとして「整備」されたものだからね
今も、役所が事実上の強制加入状態を作り出した上で役人連中が住民におかしなこと(天下り団体の資金集めやら役人連中が勝手に投げつける「町内会の仕事」)を強制するための仕組みにされているわけだが
部落会町内会等整備要領(1940年9月11日)
隣保団結の精神に基き市町村内住民を組織結合し万民翼賛の本旨に則り地方共同の任務を遂行せしむる爲左の要領に依り部落會町内會等を整備せんとす仍て之が実績を挙ぐるに努むべし
第一 目的
・隣保団結の精神に基き市町村内住民を組織結合し万民翼賛の本旨に則り地方共同の任務を遂行せしむること
・国民の道徳的錬成と精神的団結を図るの基礎組織たらしむること
・国策を汎く国民に透徹せしめ国政万般の円滑なる運用に資せしむること
・国民経済生活の地域的統制単位として統制経済の運用と国民生活の安定上必要なる機能を発揮せしむること
戸建てに引っ越して2ヶ月…小梨共働きだから近所とほとんど関わりない。会ったら挨拶はするけど、玄関から車まですぐだし…。そのうち役員とか回ってくるんだろうなぁ。
>>906 なんで小洒落た街灯だと思った
普通に考えて防犯目的だろうが
民生に仲介してもらえや
つうか、なんかやらかさなこんなことないやろ
うちも自治会払わん掃除当番も拒否の人はゴミ捨て場使用禁止なったけど、話し合いですぐ解決したぞ
>自治会や町内会はあくまで任意の集まりに過ぎません。
しかし半強制的な組織じゃないのか?
区費の請求は強制的に行われてる。
>>932 強制ではないと称する事実上の強制、日本型全体主義の典型ではあるね
江戸時代の五人組くらい学校で習うだろ・・・・
あ、察した
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1515665916/469 盗伐が流行る状況とは知らんかった。まあ、「育成の手間暇など掛けないで盗んでいくだけ」ということではあろうけど。
>>933 日本のような自由主義とはほど遠い社会主義国ではあたりまえのことではある。
自治会(町内会)は中世の町衆や惣村が起源だ。
江戸時代の町村は武家が直接介入できない自治組織(町衆・惣村)で、その行政を行う町衆や村役人を入札(選挙)で選んだり
もしていた。
維新後に政府が戸籍作りのためにとフランスの極端な中央集権を模倣して上意下達を徹底するのに、それらの自治を取り上げ
住所も番号形式にしたりと変えた(大区小区制)。
これに対して地方で反発があり、地名表記の住所に直し地方自治も取り戻した。
ただ、政府は首長を任命制にして地方自治を弱めたりしたが。
この過程で江戸時代の町村を統廃合し自治組織を行政から分離したのだが、その元々の町村の自治組織を改組したのが町内会。
自治会(町内会)は日本人の自治の歴史の産物だよ。
ま、町内会が「やらされている」ことを見れば役人(や神社)のための仕組みとしか言いようがないなw
実際の所、北朝鮮から来た武装難民の集団が自治体を襲ってきたとき、
今の自治会が住民の生命と財産を守る上で役に立つか?
役に立つなら大事にすべきだし、そうでないなら維持する意味があるのか考え直すべきだろう
>>939 そういうのは、弥生か、早ければ縄文頃からありそうな気もするね。
耕作はもちろん、狩猟にしても漁労にしても、個人がバラバラに手当たり次第好き勝手に捕りまくれるはずがなくて、
何らかの規律がないと成り立たないわけで、耕作や狩猟や漁労が成り立っていたなら当然それなりの規律があった。
そうなると数千年来の筋金入りだな。
>>941 「人道」がどうとか言うもっともらしい口実で、内実は要するに「責任逃れの誤魔化し」で見ぬ振りをしたりして通そうとする危険があるからね。
>>275 大阪高裁の判決は
自治会(=自治会費)が事実上の強制と言わざるを得ない状況で、
自治会費に寄付を上乗せするのは「会員の思想,信条の自由を侵害
するものであって,公序良俗に反し無効」
としたもの
自治会のゴミステーションは、自治会の強制性(「会員の脱退の自由
は事実上制限されているものといわざるを得ない」現実)の根拠とし
て挙げられただけだから、直接ゴミステーションをどうしろ、とは
言っていない
もちろん、自治会が強制されている現実そのものがあってはならない
ことだけど、裁判の争点にはなっていなかった
第一次大戦で欧米が全体主義的になり、ソ連の共産主義
の空気も流れてきたが、日本は、大正デモクラシーを経て
昭和の不況をのりこえると、自由奔放な社会的風潮が蔓延
していた。こういう中で不満をもった青年将校のクーデター
未遂、226事件がおこる。欧州にはまた戦雲がたなびき出し
ドイツが大暴れしそうな雰囲気濃厚になった。日本も支那の
上海でナチスの支援をうける蒋介石軍閥に襲われる事態
が起きた。こうして、いわゆる戦時体制がはじまるのである。
国家総動員法は欧米のやり方を取り入れた。日本は日本
に合った方式をとったが。なにしろ、国家全体をまとめて
戦争にそなえる経験はかつてない。それにしては、伝統的
なやり方をうまく取り入れよくやったものだ。歴史的に厚み
のある先進国だったからであろう。
>>934 社会システムが、利己主義取らざるえないからね。
>>942 直接の起源としては、律令制と墾田永年私財法による荘園の拡大によって氏族社会が崩壊した後に
地域の社を中心に氏神氏子で再構成された平安時代の地縁社会。
>>941 守るどころか喜んじゃいます♪
あんな圧力団体
これから少子高齢化で、
江戸時代後期の五人組が復活するのでは?
うちの町内は住人が少ないから毎年なんらかの役職が否応なしに回ってくる
ゴミステーションの清掃で町からの謝礼金が町内会に入る
町の広報紙等も担当の組長さんが各個に配っている
よく考えたらどれもこれも本来役場がやる仕事なんだよな
なに丸投げしてんだよ
あとは町会費で役員がことあるごとに飲み食いしているだけだわ
未だに町内会の必要性がさっぱりわからん
オレ横浜在住で同市内一軒家に引越してきて
子供も居ないし今日正式に自治会加入の話し断ってきた
>>947 それはあくまで文書等で確認できる範囲でしょ。
法令の類いは先行する慣習を纏めて作ってるんだから、実態は遙かに以前からあったと考えるのが穏当じゃない。
町内会といえば、古くからある祭りをやってる地域だと結束が固いというか排他的なのね。
まあ、先祖代々祭りに寄付して参加してるんだから当然ということはあろうけど。
>>953 「直接の起源」と書いたんだが。
それから町衆とか惣村とかは法令がどうとかではないし。
日本史の基礎知識が無い人?
>>818 だよな
よく読めば新住民が変なゴミ出しをしたことが問題とわかるのに
ここにいるやつは
>>1の記事の思惑にいいように乗せられて実は関係ない町内会を悪者にしてる
>>818 >本来金を払って処分するようなものを出してそれで拒否
うちのとこは収集車の人達がいいかどうかを判別してるな。
ダメだと回収できないことと持ち帰ることを要請することなどが書かれた紙が張られてそのまま残される。
住民の新旧関係なく発生する。多くは有効無効の境界線の判断の問題だけどね。
>>1の場合は移住者が相当酷いのだろう。
家を買った場合ってこういう自治会にはいらないと
いけないんだよな?
賃貸が一番楽で良いのだろうけど、不動産屋も
家を売らないといけないから、このあたりは
工夫のしどころだろうな。
問題なのは役所が自治会のゴミしか集めないと言ってるのに自治会には入れないってこと。
広く門戸を開放していない団体に便宜を図るなんてことは役所にはあってはならないこと。
>>947 その一次産業を中心とした小さい共同体意識が
まったく一次産業とかかわりのない単に家を建てただけの世帯に参加強制されてるから問題が起こってる
伝統が、本来伝統と関係ない人に強制されとるんだな
日本は未だに植民地支配されてるの知らなかった?
民主主義とは名ばかりの奴隷制度です
行政の怠慢でしょ
自治会未加入でもゴミの収集はすると明言しないと
出雲市自治会等応援条例
http://www.city.izumo.shimane.jp/reiki/act/frame/frame110002890.htm 地域住民は、地域社会の一員であることを認識し、地域で安心して
快適に暮らすために、自治会等が重要な役割を担っていることを理解
し、自治会等への加入及びその活動への積極的かつ主体的な参加に
努めるものとする。
自分の家、区画の端でゴミステーションが遠いけど、隣の区画のゴミステーションは近くにある。
そっちに出すのも自由でなんら言われる筋合いもないのかな?
めんどくさいわね〜
だいたい年とってからなんて都会のほうが楽でいいわ。
田舎、特に農村部は言葉使いや生活習慣が同じじゃないと
特殊な人扱いされるからなあw
ごみ収集って行政との契約業務やで。
任意団体である自治会が行政と契約を結んでいるなら、非自治会員が利用できないのは当然だろ?
ゴミ当番も小学生のための横断旗振りもそれは当たり前のこととしてやってるよ
でもね、神社やら何とかの羽根やら秋祭りやら敬老会やらの負担金を当たり前のように町内会費に上乗せするのはやめて欲しい
昔から住んでいる人たちがいいカッコしたいだけにしか見えない
寄付の額を他所と争ったりして何の意味があるのやら
寄付の上乗せは違法だと知って続けているんだからタチが悪い
>>969 加入したいって言ってる人を入れないって話なんだけど
民主国家だから、単なる人間関係に国家権力は介入しない。
立って半畳寝て一畳
行政サービスも買い物も医療も行き届いた都市部の方が住み易く生き易く死に易い
田舎の不動産なんざ囚人の鎖みたいなモンだ
京都の桂の方とか宮古島とか旅行したとき集積所なんてなくて各個家の前にみんなゴミおいてて収集人がせっせと拾い集めてるのをみたわ
それできるんだからどこもそうしたらいいんじゃないか?
>>969 市が行うゴミ収集は、市民ではなく自治会加入者のための事業だからな
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/sp/page/page001678.html Q 町会未加入者はどこに出せばいいですか?
原則として清掃センターへ直接持ち込んでいただきます。
>>1 これ、自分の家ノ前にゴミ集積所作って申請すればいいだけじゃね?
それが面倒ってなら自治会が作った所に出させてもらうしかないのはあたりまえやん
ゴミ出しに片道20キロ運転はありえん
カス自治体だな
自宅前から個別収集する自治体も結構あるっていうのに
>>979 同じような人口密度の自治体で??
スゲー山の中に家を建てて、年を取っていろいろ大変になった後に都会と同じような生活したがるとか、どうかと思う事多いぞ。
>>951 飲み食いっていうか、それ単に作業に対する謝礼金だぞ?
みんな普通にお金で欲しいけど、額にしたら時給200円とかそんな程度の微々足るもんだから、みんなで飯でも食ってシャンシャンにしましょうかっていうものだ
>>946 行政からすれば町内会は住民のリソースを吸い上げるためにあるからね。
この吸い上げられることに気づかせないようにしているのが学校で「〜しましょう」なんだよな。
>>928 うちの町内会も天下りの金集めばかりさせられてる
神社がない分まだマシなんだろうけど
田舎住み経験してない奴が よくも あーだこーだと
田舎には、残念ながら自治会とか町内会とか 組織しないと生活できないことも多いんだよ
道路維持 飲料水確保 神社維持・・・
それも理解しないで テレビに踊らされて 田舎に移住してみましたなんてやっても 浮いてしまうだけ
だから 自治会に加入したくないなら 村八分は覚悟しないと
しかし、行政は別
広報の配布や ゴミの収集は 税の対価だから 行政は 住民が満足できる別の方法を提供しないと
加入は自由 しかし 対等なつきあいは期待するな
それでも 行政のサービスは 享受できる
それが スジだと
>>985>>986
自治体のホームページトップにそれ記載すべきだね
>>987 町内会のホームページに載せておけば済むんだよな。
ただ、それをやるといびる相手がいなくなるからやらないのか、ってうがった見方をされるだけ
はぁ?町内会のホームページ?
そういう発想がズレてる。
とりあえず最低2年間自治会でも消防団でも入って現状を把握してからもの申せ。
上水道だったり、敷地に湧水や、沢なんかがあって、水さえ自らの土地で確保できる場所なら、
村八分サイコーなんですよ。言葉の揚げ足取りですが、むしろ村十分でお願いします。
移住してわかった事なんですが、あいさつしてもシカトするおじさんがいるんですよ。
でもね、そっちの方がすっげーーーー楽なんですよ。見てもスルーですから、街の駅で人とすれ違うのと同じなんですよ。
それより、あーだこーだ腐ったアドバイスしてきたり、いらん節介やいてきたり、そっちのがうざい。
だいたいそういうバカの10割が酒くせーんだよ。こっちは酔っぱらいのバカ相手にするほど暇じゃねーつーの。
>>989 自治体っつってんだろバカ
何が最低2年だ
そんな「俺も我慢したからお前も我慢しろ」連鎖に無駄に人生消耗できるわけないだろ
脳ナシのクセに一丁前にネットで出しゃばるんじゃねーぞコラ
既成ムラ概念から抜け出せないお前の方が先進国日本人としてズレてんだよ
>>992 落ち着いてください
あなたに言ってません。
>>988 です。
自治会を解体したいなら代わりのものを提案してください
なんでそれが解体になるんだよw
話にならんw
案なんかこのスレに散々出とるだろw
自治会にも参加したくもないし金も出したくない
都会の集合住宅に帰れよ。
lY8pnILw0はどこの人? 場所書かないで自分のところを田舎だからって、田舎って言葉で一般化されても誰の役にも立たない
書き込みにしかならない。事前に住みたいところかどうか分かればお互いに嫌な思いしなくて済むってだけのこと
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 33分 46秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219235633caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1515679410/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】「町内会は戦時中の隣組の名残り」 地方移住で、新住民を「村八分」扱いとの報道…日本は民主国家なのか?★3 YouTube動画>7本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・菅元首相「日本は秘密警察国家になろうとしている!」 渋谷で反対集会 「民主主義を取り戻せ」の合唱
・【話題】在日コリアン「私達が現在日本に住んでいること自体、当たり前のことではない。国を失い日本の植民地にされた結果だ」★2
・「なぜ休みがないのですか?」日本の記者の質問で会場が笑いに包まれる…中国報道官「地球の人はみんな知っていますよ」 [ばーど★]
・【ニュース速報】中国の王岐山国家副主席が特別機で新千歳空港に到着-24日〜25日の嵐閨@北海道知事と昼食会も-〔動画有り〕
・【大分】「地下水の問題だけでなく、米や野菜への風評被害も心配」 日出町にイスラム教徒の土葬墓地を作る計画、隣接市の住民に説明 [樽悶★]
・東方のZUNさん「日本は謙虚になったほうがいい。主権は国民にない。一度中国から学び直すべき。」
・【政治】橋下氏「弁護士として大阪地方議員の代理人務める」「今井という幹事長を名乗る男。とっとと民主党に戻れ!」 24日臨時党大会
・【朝日誤報】朝日新聞は報道機関ではなく、他国のために動く「工作機関」と言われても仕方ないのではないか 元空将・軍事評論家佐藤氏
・【中国】 報道官「中国の空母製造と日本の軍事力拡充は比較できない。日本が軍国主義の歴史を繰り返さない保障はない」[04/27]
・【沖縄の人々は「先住民族」】沖縄への基地集中は「人種差別」 国連が日本政府に勧告 ★4
・【大分】日出町にイスラム教徒の土葬墓地…隣接する杵築市住民が反対の陳情書提出 杵築市議「抗議の声を出さなければ」 [樽悶★]
・【侵略国家】中国人権研究会「米国の対外侵略戦争は深刻な人道的危機を招く」 世界で起きた248回の武力衝突の8割に米国が参与 [上級国民★]
・安倍首相「日本国民みんなが習主席の訪日を心待ちにしている」「さまざまな分野で日中関係をより強固にしていきたい」
・【香港情勢】「日本は香港人の移住先として対応を」国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見 ★8 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【中央日報】<韓半島最大規模地震>迅速な情報提供なく…不安広がる大韓民国 地震の安全地帯はない[9/13]
・【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」 イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁★2
・【立憲】#安住氏 「多くの国民はIRうさんくさく思っている。日本にカジノはいらない」 秋元議員逮捕受け 、カジノ禁止法案提出の方針
・竹中平蔵 「私は『富の再分配』という考え方は日本型社会にはなじまないと考えています。頑張った人だけ報われる社会でいい」
・竹中平蔵が絶望「辛抱強さが無くなり文句ばかりで自分のことしか考えられない国民…これが今の日本人の姿なのか」 [Hitzeschleier★]
・【悲報】地方国立大卒の日本人女さん 「たかだか大学受験勉強すら頑張れない人々は社会でもやっていけないよね(笑)」学歴は必要か?★7 [スタス★]
・【日本の膿/国民の敵】特定野党「TPP11、審議時間6時間で採決は許せない!」…と、審議をサボった連中が批判
・中国「日本は20年も衰退しているのに国民に危機感がない。借金漬けの社会保障とデフレが日本人を茹で蛙にした」
・ソ連は日本人をシベリアで強制労働させ多数の死者を出した。中国人は日本人に報復せず残留孤児も育ててくれた。中国人の民度高すぎだろ。
・【同類】立憲民主党と社民党が合流協議本格化 地方組織のあり方で3月中に結論決める方針
・【悲報】中国の名前も聞いたことない地方都市を見た日本土人、卒倒
・【朝鮮日報】 なぜ今になって韓国は旭日旗に怒っているのか 戦犯旗とは韓国国内で作り出された新造語 [10/06]
・【日本維新の会】松井はん「国民民主党との連携は困難」 [スペル魔★]
・【速報】トランプ大統領、米国への移住を一時的停止へ【移民国家の自己否定】
・日本政府 「なんとかして都市部の若者を地方に移住させたい。どうすればいいですか?」
・【中国反発】「日本はかつて軍国主義の誤った道に入り込んだ。歴史の失敗を繰り返す危険性が増している」★4 [家カエル★]
・【Jアノン】日本のトランプ支持者の正体…カルトだらけ!統一教会分派、幸福の科学、法輪功、新中国連邦…デモでは宗教的な叫びも★2 [りんごちゃん★]
・【レーダー照射】韓国も映像公開へ…低空飛行は軍用機と民間航空機とでは次元が異なるとの専門家の指摘 消耗戦の様相も=朝鮮日報
・俺たちの麻生、国会で失言「新幹線を通せば札幌はこれまでのような奥地ではなくなる」道民「奥地とは何だ!」
・【長野】24時間介護が必要なALS患者「母はもう78歳で介護が難しい」住民福祉課「福祉の考え方の基本は自助→共助→公助です」 [和三盆★]
・【歴史】 日本の衣縫の元祖は百済人〜文字も服もない原住民に文物を伝え奈良百済を作り初代天皇を出した百済大移住集団★3[12/20]
・イギリスってなんであんな日本と同じ植民地支配してたクズ国家なのに国連常任やなんやらでかい顔出来るんだ?
・【安倍政権】小沢一郎氏、コロナ専門家会議の“議事録なし”問題に 「とにかく記録に残さない。国民は何も知り得ない。究極の隠蔽」 [ramune★]
・フランス革命や中東エジプトのSNS民主化と対比して日本は市民革命が起こった事ないって言うけど、明治維新は確実に革命じゃね?
・「“避難民”と呼ぶのはせこい」ウクライナ人とミャンマー人、政府やメディアの扱いが異なるのはなぜ? 日本社会の“見えない民意” [朝一から閉店までφ★]
・【社会】18日北方領土への初の航空機での墓参 元島民らが集まり結団式 北海道・中標津町
・【中国メディア】ZOZO前澤社長の1億円キャンペーンを「成金がバラマキ」「日本の富豪はやりたい放題なのか?」と報道
・【2000万円報告書】大宅映子「国による詐欺みたいな言い方は間違い。民主党政権も知ってて改革できなかった」 ネット「その通り
・【今日頭条】日本と中国の違いは「細部」にあり・・・道路標識やマンホールだけでも「こんなに違う」=中国報道[7/5]
・【米紙記者が考察】<なぜ日本国民はここまで五輪にネガティブか?>「日本は世界の中でも優秀な国だと思います。ただ..」 ★2 [Egg★]
・北海道に住む某国人が連合会設立 大使も祝辞 新たに移り住む某国人の住宅探しの相談や行政上の手続きのサポートなどを行っていくとの事 [水星虫★]
・【歴史】「卑弥呼は中国と外交し、邪馬台国の南にある狗奴国と戦った」 古代日本における女性、妊娠・出産後も社会的地位を得ていた ★2 [樽悶★]
・【社会】新潟・糸魚川大火、住民が現場に立ち入り…全滅。頭の中はからっぽ、ぼうぜん
・【速報】 ウクライナ、避難経路が無くなり中国人学生130人が閉じ込められ、残りの食料は3〜4日分しかない状況に 画像あり ★4 [お断り★]
・[衆院戦/中日新聞]民主候補が原発推進協定 中電労組と東海の18人
・【報道】朝日新聞英語版、慰安婦のことを「戦時中の日本軍にセックスを提供するよう強制された」と明記して批判殺到
・【社会】学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か 理事長は日本会議大阪の役員 名誉校長は安倍首相の妻・昭恵氏★6
・【TOKYO2020】パラ観戦、本日時点で13万人が参加意向 東京都内の学校連携 ★2 [上級国民★]
・【特集】宦官と纏足だけじゃない! 日本が中国から取り入れなかったもの=中国報道 [朝一から閉店までφ★]
・【古谷経衡氏】やはり移民しか日本を救う道はない。東南アジアから大量の移民を受け入れ、人口減に歯止めをかけるのだ。★6 [ボラえもん★]
・【SPA!】なぜ、日本の義務教育には“お金の授業”がないのか。国民がバカのほうが国にとって都合がいい★2 [愛の戦士★]
・【秋田県】「イージス引き受けないのは非国民」「日本の何の役に立っているのか」との批判が県内外から
・岩屋外相「日本への定住が目的ではない」 ガザ住民の受け入れめぐり [蚤の市★]
・【重税国家】日本の国民負担率、50年前の2倍近くに膨張(24.3%→46.1%) これでは若者が結婚できないのも当たり前 [ボラえもん★]
・【画像】 立憲民主党 蓮舫さん「日本人でいるのは外国に行きやすいからと言うだけ。いずれ台湾籍に戻す
・日本国って江戸幕府の後継国だろ?だったら東京だけが正しい日本国でほかは全部植民地なんじゃね?
・【悲報】若者、本格的な脱日モードに入る 「この国で働いても報われないし、政治は国民よりカルトを見てる」
・【岡山】新しい橋の名前募集中 来年度末完成予定の橋で、市民だけでなく誰でも応募可 採用されたらクオカード5,000円相当プレゼント [上級国民★]
・【TBS】植民地支配への恨みを日本からの献金で果たす旧統一教会 自民保守層と部分的共有で利用し合う★8 [みの★]
・【東京】「東京五輪中止を」小金井市議会が意見書を可決 全国の地方議会初か 自民、公明は反対 [孤高の旅人★]
・【朝日新聞】沖縄国際大4年「「反対派は偽装県民」―。ネット情報を、普通に信じていた」「「フェイク」に踊らされたのは自分」★7