今の深夜ラジオはオールナイトニッポンより裏のTBSラジオのほうが視聴率が高いらしいな
いちおつ
今真裏でベストヒットUSAスペシャルやっているのか
元旦屋餅で押し出す二年グソ
の第一回目は録音だった
>>3
ホワイトボードが用意されていたが、
書いていたら後ろ側にばったり倒れた。 (´・ω・`) スポンサー様
この番組のCMは、皇潤とかヘルスオイルが良いと思います!
脳ベルshowでもクイズになった宇野ヘディング事件
MLBでも第二の宇野が現れたらしい (´・ω・`)
ピンクレディーのほうが売れてたんじゃないの?
なんで地味だったんだ
この頃はまだどんな事件があったかの意識がないわ
でも流行の歌は鮮明に覚えてる
>>30
ピンクレディの実働は僅か6年で、皆んなが知ってんのは前半3年なんだよね >>28
アイドリングって再始動したのか
ネットニュースにもなってなのはさみしいな 81年はアイドル的には田原聖子+マッチが磐石の地位を築き、
ルビーの指環がどちゃくそ売れた年。
>>41
ゴメンゴメン、アイドリング!!!にはそもそも人気も知名度もないか >>40
いつの間にって言うか明らかに殺られてるじゃん >>48
だからってどうってこともない気がするけど サンライズの土曜ロボアニメはダイオージャで
タイムボカンシリーズはヤットデタマンの年
思い出→想い出っていうのが良いよね。
松本隆天才。
>>43
おととい中居正広の番組でモーニング娘が24年っていってたけどいくら世代交代してるとはいえ昔では考えられないことになってるな
アイドルって3年で賞味期限、5年もてば奇跡なんていわれてたのに 大滝詠一の曲って女性アイドルが歌ってもベテラン演歌歌手が歌っても大滝詠一だよな
>>68
ただし、本体から切り離された方の女の子たちで
sランク歌手のままでいられた子なんか皆無。 (^ω^)大滝詠一とFMステーションの鈴木英人のカセットレーベルはセット
>>69
wikiみたら85年4月~87年9月だって
2年半か >>72
それ言うたらその手のアイドルグループから出た後でもともとの位置をキープし続けた人なんてろくにいない気がする 小学校で掃除の時間のテーマだったわ、ビューティフルネーム
この曲はクラプトンとしては黒歴史なんじゃないのか?
>>86
普通は直ぐ気づくんだが、気づかなくなってきたw CMっておいしいとこだけ使うからそこ意外聴くと驚く
>>97
いい歌なのにな
浜省の『風を感じて』みたいなもんなのかな >>87
うちは手品やるときの音楽
エーゲ海の真珠だっけ イントロが長い曲は今売れないらしいのよ
せっかちな時代になったのね
>>77
FMステーションって鈴木英人さんの表紙ありきなんだなと
そうじゃなくなってから思いました (´・ω・`) >>106
理論もコードも分からず聞いてるとどの曲も違和感ない(´・ω・`) イントロとメインと後半で3つぐらい別の曲をくっつけてるからな
>>116
ホテルカリフォルニアとかアカンのかよ (´・ω・`) >>104
スレ終わってるのに投稿できないって考え込んだりとかね_| ̄|○ >>108
くーちびるつんとーとがらーせてー と、 おーもいでーはーもーのくろーむ
が長年つながってなかった(´・ω・`) 角松敏生はシティポップでもありAORでもあると思ってます
>>124
ゴメンそっちか間違えたよ(´・ω・`) 寺尾聰のReflectionsも1981年か
マキタパートでやるかな
AORっつか、それ以前のウエストコーストものみたいな
バンドのメンバー同士で結成後に結婚した人って他にいるっけ?
ひょっこりひょうたん島の歌にディミッシュあったような
テレビ神奈川 4/6(火)24:00~24:30 [新]ザ・カセットテープ・ミュージック▽俺のストーンズ、やっぱりビートルズ
>>126
東京書籍の英語教科書、ニューホライズンの印象 >>160
バンドって呼べるか微妙だけどマイリトルラバーとブリリアントグリーン
なお両方とも1人残ったメンバーがいたたまれなくなったのか脱退(´・ω・`) この番組を理解するために俺もカシオトーン買って音楽理論勉強しようかなあ
最近のスージーはギターばっかり使うの?
目の前のキーボードは?
>>165
お陰で英語が好きになりました (´・ω・`) >>160
My Little Loverなんてどうだろう イングランドダンとかシールズ&クロフツあたりでありそう
>>175
女1人男2人のグループは男1人が脱退するという法則がある マキタさんとスージーさんてプライベートでも付き合いあるんだろか
80年代前半を思い出すとき
聖子ちゃんが何歌ってたかが基準だわ
世情がすごかったね、あれは50前後のおっさんおばさんのトラウマというか
刷り込まれた何かというか。
>>206
観てないから「金曜日」ってだけでそう思った >>160
思い出した、PERSONZのJILLとベース渡辺貢、白井貴子&CRAZY BOYSの白井貴子とギター本田(´・ω・`) >>175
メンバーが逮捕されてなかったっけ
と思ったらヒステリックブルーだった (´・ω・`) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
金八先生は周りのみんな見てたけど、俺はああ言うドラマ好きじゃなかったので見てなかったな。
>>198
先駆けはシーナ&ロケッツかな
今、娘がボーカルしてんだよね 加藤が閉じこもってたのって違う学校だったのかよ
世情のシーンばっかり再放送されてそのへんのストーリーすっかり抜けてた
たまに思い出したようにYouTubeで当該シーンとか見ちゃう俺。
>>233
ヒロくんカッコよかったのにね ( ̄人 ̄)ナム~ 「俺はオレンジなんかじゃない」
直江喜一こんな曲出てたからな
>>192
脱退した方が元彼とかなのかなぁ?とか勘ぐってしまうな 加藤が警察に連行されるんだよな
スロー映像が目に浮かぶ
>>233
借金を苦に (´・ω・`)
死ぬことはなかった >>259
桜中学の放送室に立て篭もったのかと思ってた 世情=中島みゆきになってしまってた頃だったから後に「悪女」聞いて驚いたの多かったと思う
>>273
お母ちゃんが追いかけるんだけど転ぶんだよね… 加藤の友達はほんと悪そうな奴ばっかりだったけど加藤はただの陰キャやったな
>>258
元が結成後に結婚ってレスだからシーナ&ザ・ロケッツは外れるな 北の国からの劇中で流れる中島みゆきはドラマにどハマりしてたな。
>>268
さかっちがマキタとイチャイチャしすぎて
スージーがイライラして降板する、みたいな感じじゃないか >>224
しばらく曲名を「手錠」だと思ってた…
加藤たちが連行されるからw >>260
何だっけ?w
家族の缶ジュース誰が飲んだとかそんなんだっけw 監禁、傷害、器物損壊
他なんかある?
即釈放なんてありえない
ある意味マスコミが煽って
みんなが真似したとも言える
実際ワイの通ってた中学の卒業式にはパトカー来てたらしい
加藤まさる
実は金八シーズン1にも隣の中学校役で出演しているw
俺たちは腐ったみかんじゃねぇ
っていうかみかんじゃねぇ
>>301
いわゆる普通のミカンは傷みやすいよね。一人もんだとまとめ買いはほぼ不可能。 ソ連の核ミサイルがいつ飛んでくるか分からないし
日本は不沈空母だし
どうで1999年には世界あ滅びるし
一所懸命に生きるだけ無駄さ
大脱走で収容所の所長が
腐った卵は1か所にまとめて・・
>>321
昨日もなくなってましたって報道だしね (´・ω・`) 昨日北の国からやってたわ
最後まで見ちゃった
しかも号泣しちゃった(`・ω・´)
>>326
カナダに輸出されると超高級オレンジになるんだよな
痛みが早いから輸送の手間がかかりすぎて 金八はちょっと世代ズレてるな、夕焼けニャンニャンくらいから記憶ハッキリしてる
偶然このチャンネルをつけた人は何を思うのかという絵面
>>360
わかりやすく説明してるのか、ネタにしようとしてるのか方向性がわからん 枯葉はそのメロディーではないと思うんだが
もっと低い
なんでアイドリングってブレイクしなかったんだろう。
>>385
ビブラートがセクシー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー >>381
ヤマハの社内で中島みゆきをおまえ呼ばわり出来る唯一の人間が谷山浩子
MXのCM?
テレ玉も対抗して出せ >>393
欧米に比べたら一貫して収束してるくらいの状況だけどな
ヨーロッパで今の日本くらいの人口あたり感染者数になったらもうコロナ終わったとばかりにパーティー始めるだろ >>396
崩れなのか
>>399
とんちゃんと言われてもうる星やつらしか思いつきません (´・ω・`) >>374
時代が違う気もする
そのへん盛んだったのってもっと 5時に夢中とか面白いんだろうか
新潟県人だらけ見たことない
>>387
外岡えりか
神奈川県出身。法政大学卒。(株)ウォークゼロ所属。
元「アイドリング!!!」の創設メンバー
目標とする女優は、篠原涼子、満島ひかり など。 >>398
フジの色が付きすぎて他局に出にくかったってのと、音楽番組そのものが少なくなってきた時期にデビューしたってのがあると思われる そういえばカーチャンに青汁貰ったけど
1回しか飲んでない(´・ω・`)
>>416
コード進行のネタにそういうレスをぶっ込むから頭が悪いと言ってるのも理解出来ないのねw >>417
アイドリング!!!出身者と一応言えるのは菊地亜美と朝日奈央くらいだろ >>424
アイドリングメンバーは個々でいま頑張っている人結構いるんだけどなあ >>438
3ヶ月に1度、再生ボタンを押しに静岡から上京するうめ子とか アリスのファンだった人って堀内孝雄が演歌歌手みたいになっていくのをどう思ってたんだろ
>>438
そもそもアイドリング!!!そのものが世間認知度低いから…プラスなのかマイナスなのか判断に困るところだ >>438
10年経って同窓会みたいな番組スカパー無料のときに偶然見たがバカリズムを看板にしないとやらせてもらえなかったって言ってたなw ぶっちゃけこの当時のバンドとかって意外に3年とかで活動休止とかするの多かったからな
超ヒットしまくってるせいで10年くらいやってる感覚になる
フォークギターの入門書みたいなのにだいたい載ってた記憶
>>415
日本の場合は医療体制の問題だからなあ
政治家、官僚、医師会
協力して何とか拡充出来ないのかなあ アリスってロリコンの語源だよな?
何でこのグループが名乗った??
>>455
HEY!HEY!HEY!に出た時に語ってたし、夜もヒッパレでその事をネタにしてたりもした (´・ω・`) 今の子は『ビニ本』知らないんだろうな
>>483
ロリータ=少女
アリス=幼児趣味で別ものだな 谷村新司がやしきたかじんに砂の十字架提供したのもこの年か
>>490
ネットでいきなり無修正動画しかもタダだからな(´・ω・`) ファイナルライブアルバム発売日の1か月後、後楽園での無観客ライブが発売された
>>490
おれも実物は見たことないわ(`・ω・´) オリジナルサウンドトラックってバンドがすごいってネタがあって
[字]Bridgestone Sound Highway ベストヒットUSA~番組誕生祝40年!SP
4/4 (日) 21:00 ~ 22:54
BS朝日(Ch.5)
番組概要
番組誕生40年を祝う2時間スペシャル!80年代当時のマドンナ、シンディ・ローパーなど貴重映像満載!ゲストにボン・ジョヴィが登場!マイケル・ジャクソン傑作ビデオ!
今思うと寺尾聰ってあの頃本気で上質なAORやってたんだよなあ(´・ω・`)
>>432
コード進行以外のはなししたらあかんのか
共産主義は違いを許さないからなw >>496
この頃に「シベール」なるロリコン同人誌が出されたと聞く >>492
兄が持っててラジオ全く知らないが読んでました 谷村新司だっけ?
女性リスナーに陰毛送らせてたのって
フィフティーズというかロカビリーというか
なんとなく流行ってなかった?
アラジンとかブラックキャッツとか
キッスは目にして~とか
原宿のローラーが流行ってたからかな
学生時代だからバイト代が入らんとアルバム買えんかったな(´・ω・`)
この頃はみんな短命だよなあ、2.3年でピーク過ぎる、AKBもジャニーズもすごく長持ち
>>509
ありとあらゆるライブハウスに連日出演している謎のバンド"And more" >>470
いい歌だよなあ
埋もれていたのが勿体ない この時代シングルEPいくらだっけ?
700円くらい?
>>496
そうなんか
混同してた
昔ゲームでアリスがロリータの語源だと思ってた >>526
どこぞのユーチューバーみたいに
今なら捕まりそうw >>526
ワタナベ某ほどでないにしてもなにやってんだか >>536
80年12月で全社700円になりましたね。 >>527
いいですね。
アスペックのCMはいい仕事してましたもんね
>>516
転調とか変拍子とかのレベルを超えて明らかにミスマッチだって事をωには前後のレスの流れから読み取ることも必要だぜw そういやサビの歌詞ですぐ英語使うとか言われてたな
そこで長渕のコピペになる
>>535
毎年曲変えないであの曲を通しで使えば良いと思う テレビにゃ出ないと言ったのにドラマの主役にゃ燃えている
オフコースがひょうきんベストテンにでたのは話題になったな
>>326
そうそう、みかんはスーパー7個入り498円位のを買ってるよ。 >>523
一緒くたにされるんだよね
対象が子供産める年齢と産めない年齢ってだけでも
全然違うものだと思ってるが 谷村中心に同世代のミュージシャンが集まって新たなホール作ってコンサートやる計画があったけど結局揉めて空中分解したって記事見た気がする
>>550
キンちゃんは出てたけど映らなかっただけ(´・ω・`) なあああがああああああああああああああいいいいいいいいいいいい
>>398
女の子を集めて歌とダンスやらせとけば
成功するってなら、こんな簡単なことは無い
やっぱ秋元康なりつんくなり、有能なプロデューサーが
必要なんだと思う 2323だったころ?いやもう始まってたか?(´・ω・`)
(´;ω;`) 亡くなった友達がカラオケでよく歌ってたな…
>>561
海外の人はそれがおかしくて笑ってしまう人もいるとか ベストテンの中継でどこかのコンサート会場でやってたな
長い夜をテレビで紹介する時って
「STAGE」の時のライブ映像が今でも流れるよね。
テレビには出なかったけどラジオでは喋りまくってたな
中島みゆきもだけど
テレビに出ないと言ったアーティスト
・千春
・永ちゃん
・
なーがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぁがぁぁぁーーーーいぃぃーーーーー
よるぅーーーぉぉーーーーーー
>>565
同じみかんだと高いのと安いのとで痛みやすさは変わらんと思うが。
今の時期は近所のスーパーで「せとか」のおいしいのが安く買えるのでありがたい。
せとかは当たり外れが激しいので。 この曲はアレンジャーや、スタジオミュージシャン特集にとっておいた方が
>>556
同町強要すんなよ
まさに共産主義、全体主義 ベストテンで1位取っても出演しなかったから番組が盛り下がった
>>584
なるほど、プロデューサー不在が不発の理由か。なんとなくわかる ベストテンでルビーの指環の連続1位を12週でストップした長い夜
千春「谷村って厭なヤツだよなー、なあ小田」
小田「千春、大人になれよ」
こんなのもあったような
中島みゆきがさだまさしと松山千春と食事して
わかめスープ飲め飲めうるさかったらしいなw
>>605
みゆきと千春のラジオでの対談は凄く面白いw
噛み合わない千春を慰める姉のようなみゆきが最高(´・ω・`) >>516
ググってみたら安保闘争が1960年、全共闘運動?が1970年なので
世情が発表された1978年はその手の活動の最盛期から10年後で今更それはないやろ君遅れてるわって時期だと思う
でも逆にその衰退ぶりがやるせなさとリンクして歌われていてそのやるせなさを伝えるのに例のコード進行がピッタリってことなんでしょうな アイドルのプロデュースは自分の女の好みとは違う視線で女の子の良さを見る能力が必要な気がする
>>605
中島みゆきも全く出なかったわけじゃないけどね。 当時のテレビの歌番組はいかにも歌謡曲だったからなあ
>>640
松山千春って勝手に面倒くさそうと思ってたけど当たりなのか 中島みゆきだけは最後までほぼ出なかったのですごいな
テレビには出てなかったけどラジオに出てたから
むしろ距離感は近かったんだよ
テレビは間にディレクターとかいっぱい入るから距離感がある
>>398
バカリズムがMCだったんだろ
運営側としては有名芸人使って売り出す気まんまんだったんだろうな >>635
タッツィーは絶対に若い頃にテレビ局の偉いさんに「君はテレビ向きじゃないなぁ」とか言われたんでは?って勘繰りたくもなる えいちゃんも同時テレビに出なかったのに、今はビールのCMで鼻の穴晒しまくり
>>648
コカコーラと言えば自分の中では井上大輔さん (´・ω・`) >>651
めんどくさいけど割と素直でカワイイ。それを姉のような目線で適当にあしらうみゆきが素晴らしいw アリスって言い方初めて知ったわ
ペドとは違うのかな
>>398
アイドリング!!!はアイドル育成番組
プロデューサー自身が踏み台と言ってるし
メンバー1人1人がタレントとして成長することを一番の目標としてたグループだよ >>640
当時は千春とみゆきが結婚するモンだと皆んな思ってた ザ・ベストテンがあった頃は小学生だったから
9時に親に強制就寝させられてて観たくても観られませんでした(´・ω・`)
ベストテンみんな見てたからあの頃流行った曲はみんなソラで歌えたよな。
出なかったのはユーミンだね。戸が開いたのに出ないのがデフォだった
>>685
あしらえる中島みゆきだから成立してるのかも知れないけど聞いてみたいw ちーさまの喋り方が大泉のいとこのみっちゃんを感じさせるw
やっぱり裏切りと感じたのか・・・別に裏切っちゃいないんだけど
>>712
ハイスクールララバイは踊り付きで歌えた >>605
中島みゆきの歌とラジオのギャップは凄い
オールナイトニッポンとか >>712
今、売れてる曲と定義する指標が難しいからな
握手券商法でCDの売上は意味がないし >>712
演歌からニューミュージックまで幅広く多様性があったから
音楽がイキイキしてたよね。 >>724
こないだ見た映画では役所広司を懲役にする検事やっとったわ よっちゃんのザ・グッバイにも似たような出だしの歌あったような
>>719
youtubeで みゆき 千春 で検索すればラジオ出てくるぞw >>707
初めて買ってもらったEPが哀戦士でした (´;ω;`) テレビは出ないけど皆んなラジオ番組持ってたからなぁ、そしてしゃべりが上手い
こんな爽やかソング歌ってたのか、それがどうしてああなった(´・ω・`)
>>742
舞台で掛けてメディアで披露、じゃないのかw >>743
BSの時代劇にも出ている
古田新太や沢口靖子と共演 さわやかフォーク兄さんが、いつの間にかオラオラ路線に
>>737
今は配信やYouTubeの再生回数も反映されるとか >>723
夜ヒットに一回出てそれ以降は生の番組にはかなり経ってFNS歌謡祭に出たのが久し振りだったとその回で聞いた。VTR出演だったけど >>733
みゆき言うから児島美ゆきかと思ったがペッタンじゃないしわからなかった >>752
なんでもあるねwありがとう(・∀・)ノ >>724
木村文乃ちゃんの兄ちゃん役してたね (´・ω・`) 今日は久々に心から楽しめるな
変な企画じゃなくてこういうシンプルな企画でいいんだよな
>>732
YAWARA!はYAZAWAのぱくりだと思ってた スージーのラジオ番組のニセフォルニア特集おもしろかった
>>772
細野晴臣だってあれだけ路線変更してるやんか! (´・ω・`)長渕剛と言えば、奥さんのビジンダーにハイキック食らって体鍛えだした話が好き
>>779
DVが酷かったというけど
後妻には全く歯が立たないんでしょ 1980年代はホントに皆アメリカマンセーだった。
平成生まれのうちの娘はBTSだわ。何故チョンw
ハネムーンから帰ってきた空港で感触聞かれて「感触だってぇ」って言ってたわ
乃木坂だったかでユーチューバーと結婚したとたんに逮捕された人がいるらしいな
>>804
手をあげる長渕に黙って耐えてたえっちゃん、つい反射的に蹴り返して
KOしちゃって、泣きながら千葉真一に電話したのは有名な話 ANNで順子の替え歌で真子にして弾き語りして口説いた
>>775
志穂美えっちゃんに後ろ廻し蹴りくらわされた頃からw >>778
井上大輔さんは本当に偉大なコンポーザーでした (´・ω・`) 長渕は拓郎に憧れたてたから拓郎が浅田美代子と結婚したの真似したんだろな
>>774
まあでもそれだと知らない人は全く知らないになるから
みんなが知っているという歌が壊滅していく感じがするよなあ YUKIも高校生の頃に、私YO-KINGさんと結婚する!
って言ってて本当に結婚したんだよな
これ、はっきり憶えてるけど、Youtubeで見れるのが凄いな。
>>842
BTSKーPOP皆顔白いよ(´・ω・`) 口紅差してるw >>835
スティングレーとか言葉がヘタだからとかCMソングが好きだった >>809
平成生まれじゃ頭の中の音楽の蓄積が少ないから新しく出てきた人が素敵に見えるんだろうね。 拓郎も若い頃は赤い鳥の山本潤子に振られたって言ってたな
>>847
カスラックが仕事しすぎて、買い物行ってもBGMは流れていないし
音楽番組もなくなったしで、みんなが知ってる歌はもうでてこないのかも この辺の話は今日の1回だけじゃ終わらんな
来週も続き頼む
>>847
歌い手あがりって生歌大丈夫なのかね?YOASOBIは良かったけど >>850
こんな軟弱フォークのお手本のような人がどうして半グレソイッ!ソイッ!になったのか(´・ω・`) 『ドライブ A GoGo』Twitch編
(20:56~放送開始)
htt
://www.twitch.tv/kato_junichi0817
ちなみにBS朝日で今特番やってるベストヒットUSAは1981年の今日から開始。
>>865
番組冒頭で放送事故が起きてそこでCMを入れたから
後半のCMが少なくなった >>809
まわりがみんな聴いてるから。
話題いついていけず、仲間外れにされるのが怖いのよ。 >>874
個人的な思い出を聞かされても「だから?」ってなるよな >>873
生歌大丈夫なのか、な人は昔からいるように思う >>875
年度がかわって、ニンスポもブルーナボンボンもなくなっちゃったね(´・ω・`) >>874
音楽理論ばかりだと後半になって寝ちゃうから >>809
そこらへんは80年代に中学生がマッチとか少年隊とかチェッカーズに熱上げてたのと同じじゃないかな >>867
うちの近所のスーパーは
またこの曲流れてるよって感じですわ そういえばめっちゃええやん!とか言ってたカセミューイヤホンのCMは?
>>888
JKは皆BTSとかNCTなんたらのファンらしい。Instagramフォロー皆してる。 >>867
そういえば昔どこに行ってもマイケルジャクソン流れてて
それで曲を覚えた事もありました(´・ω・`) >>880
だから今の嫁さんに手を出して蹴り返されて体鍛えだした頃からかな? >>893
マキタ、スージーと同年代だから「だから?」とはならんが、なんか違うよね >>867
近所のイオンの夜は80年代洋楽ヒットがずっと流れてる 今回のでアリスの良さだけが今でも
わからん自分の趣味として
つけたらやってたのそのまま見たけど楽しかった (´・ω・`)
みんなでBS12にリクエストしよう
82年 83年・・・
もう終わりかよ
んでスポンサーはサプリ系ばっかりか?
なんならそのあたりはひと月で区切ってもらって1時間でもいい
この後のThe Coversがシティポップやるみたいだな
>>880
ココの人達は長渕剛がヘタレなの知ってるから
今の長渕剛は違和感しかないよね >>899
うそん?
コード進行とか転調のほうが眠くならないわ バスジャック事件の17歳の少年、酒鬼薔薇聖斗、秋葉原のトラックひき逃げの犯人いずれも1982年うまれ
高速のSAの売店では青春歌年鑑の'82と'83だけよく見かける
>>931
個人的にはやって欲しいけど
マキタさんとスージーさんがついて行けないと思うw >>459
ソロの1000ボルトとか良かったのに、裏切者め、演歌歌手で紅白かよ!とおもった フォーライフの四人は
人望はあるけど実行力のない小室
実は真面目に経営者をやってた拓朗
その横でニヤニヤしてた陽水
見当違いの場所で騒いでただけの泉谷
ざっとこんな感じ(´・ω・`)
(^ω^)ノシ オマエラまた来週。トンちゃんで会おう!
>>934
三島由紀夫みたいなもんだろうから共感するけどね
手をあげがちなのも鹿児島人なので理解できる 今海外で密かにシティポップが人気らしいからそこらへんも掘り下げてほしいな
>>956
アレってどこまで本当の話なんだろう・・・ >>956
海外で島田奈美が評価されてるってのが信じられないわけで >>962
大人のシルバニアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>958
少なくともどっかの国みたいに作られたブームじゃないのは確か
きっかけは海外のユーチューバーらしいけど こんな時間に普通にシルバニアファミリーってわりと狂気よな
>>962
それは既に宮崎駿がムーミンでやって原作者に怒られてるな >>948
吉田拓郎は会社経営に費やした時間を、楽曲制作に向けるべきだったわ >>801
誰も指摘しない「ホテルカリフォルニアと星屑のディスタンス酷似問題」については言及したのかな…シンコベーションとかの音楽用語がワケワカメな音楽素人の小生が一聴瞭然で気付いたくらい丸パクりなのだが
>>772>>802
小生は日本音楽界のピカソは【つんく♂】しか居ないというくらいに時期によって音楽性が全く違うのだが …昨日『金スマ』モーニング娘。特番で自明なようにダンスマン編曲の脳味噌空洞宴会ソング時期しか日本人の大多数は誰も知らないという
長渕剛がマイナー調とメジャー調を行き来しているくらいの差異しかないなら【つんく♂】はダンスマン編曲時期以外は全てマイナー調のみといっていいくらいのマイナー調の偏愛達人だが…同じマイナー調でも時期によって全くコードやジャンルが違い別次元という正に唯一無二の天才創作家だ 独孤皇后、オワタ。
みなさん、またね~。(・∀・)ノシ
二人が育ってからも面白くなくなった覚え
母ちゃんもつまらんつってた
きたー
家に総集編の録画があるけど一度も見ずに今日を迎えた
lud20210410175708ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1617535898/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS12 TwellV 1244 修正 YouTube動画>5本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・BS12 TwellV 2109 修正
・BS12 TwellV 2162 修正
・BS12 TwellV 1765 修正
・BS12 TwellV 1480 修正
・BS12 TwellV 1242 修正
・BS12 TwellV 1498 修正
・BS12 TwellV 2190 修正
・BS12 TwellV 1622 修正
・BS12 TwellV 2161 修正
・BS12 TwellV 2220 修正
・BS12 TwellV 1670 修正
・BS12 TwellV 2994 修正
・BS12 TwellV 3207 修正
・BS12 TwellV 2516 修正
・BS12 TwellV 2514 修正
・BS12 TwellV732 修正
・BS12 TwellV 1498修正
・BS12 TwellV 2007修正
・BS12 TwellV 1442修正
・BS12 TwellV 3195修正
・BS12 TwellV 3203 修正
・TwellV 289 修正
・BSよしもと 5 修正
・BS11 31539 修正
・BS11 29995 修正
・BS11 30872 修正
・BS11 29231 修正
・BS11 31424 修正
・BS11 30768 修正
・BS11 33364 修正
・BS朝日4532 修正
・BS11 31858 修正
・BS11 28922 修正
・BS11 33193 修正
・BS11 30154 修正
・BS11 26984 修正
・BS11 30159 修正
・BS11 31941 修正
・BS11 30109 修正
・BS11 35198 修正
・BS11 14671 修正
・BS11 26854 修正
・BS11 31756 修正
・BS11 32518 修正
・BS11 31762 修正
・BS11 32520 修正
・BS-TBS 8550 修正
・BS11 27622 修正
・BS朝日 4928 修正
・BS11 26845 修正
・BSフジ 9004 修正
・BSフジ 8182 修正
・BS11 28351 修正
・BSフジ 9571 修正
・BS朝日 5180 修正
・BS11 26849 修正
・BSフジ 9805 修正
・BS朝日 5103 修正
・BS朝日 5487 修正
・BSフジ 9972 修正
・BS-TBS 10374 修正
・BSフジ 11102 修正
・BSフジ 11524 修正
・BS-TBS 8894 修正
・BSフジ 9946 修正
・BS11 23968 修正