矢野って今は「悠輔」って呼んでるけど解説に戻ったら「大山」って呼ぶよな?
健斗も糸原って呼ぶよな?
いちおつ
なんやかんや甲子園では勝てるな
その代わりハマスタで勝てなくなった
パドレススカウトやけどまたええリリーフ育てたらしいな
選手がいなかったからヤギに打席行ってもらった、だと、、
0-0で2塁ならともかく1塁にいるロハスに代走出すから選手が足りなくなるんだよ
ほんと采配がアホすぎ
青柳バントの場面
矢野「選手が居なかった」
原口、陽川、植田「え?」
パドレス「スアレス打たれんねんケラーと交換してくれ」
今日の采配は合わせ技で長坂に代走出さずを超えたかな
意味ない代打代走をしたせいで7回中途半端な采配になったんよ、結果原口が残ると言うね
一番言いたいのはあそこで島田変えるなら2番なんかに置くなってことや
>>6
巨人に大きく勝ち越して他球団には勝ち越しゼロ、
甲子園で勝ててハマスタで勝てなくなった
数年前の逆だなw ドラ2で二遊間ガチャ引きたいな
やっぱセカンド硬いと全然違うわ
打てたらもっと良いからはよ埋めてくれ
中日はうちに大野、小笠原、柳と固めて当ててきたから案の定今日負けてやんの笑
>>10
数字的には同じでもケントは「事起こし」が出来るから ケラー真っすぐビンビンでええなぁ
洋画で身体が細くてPCに詳しい知ってはいけない事を見て序盤で死ぬ主人公の親友ポジのナードみたいなのに
>>10
島田がここ5試合でノーヒットってのもあると思うけど まだ6回で同点なのに一塁二塁で一塁ロハスに代走出したのってどういう意味があるの?誰か詳しい人おしえてください。僕にはわかりません。
てっきり青柳の自分の手で勝ちを手繰り寄せたいという理屈抜きの闘志に乗ったのかと思ったわ
代走梅野は全然謎じゃねえよ単に植田ケチっただけ
その前に雑に江越使ったからで話が終わるわ
2-0で青柳勝ちくらいの試合だったけど
まー無理だわな
坂本のスクイズ阻止のやつ、あれ罰金ものだろ
勝っても広島投手陣が相変わらず苦手なのは変わらんな
広島側から見た対戦防御率が2点台前半だし
他球団は余裕で粉砕してるだけに歯がゆい
矢野はたぶん立浪の後だと思うわ
投手コーチに落合呼ぼうとしたりほんと中日系列の人って感じだから
大山ホントいい奴やな
何も青柳に謝りに行かんでも良いのにな
>>29
実は矢野にとって坂本はリード面でしか信頼がない 大山さんコロナ明け初ホームランやね
てかチームとしても久しぶりなホームランな気がする
PBNで今日のホームランの前にわいテレビいつも消してるしなw
>>42
ケチったなら勝負感無さすぎw
大山打ってくれたから良かったけど ケラー安定してきたけど一応アルカンの代わりはとっといた方がええ思うな
コロナもあるし
九里は得意やから
森下さえ乗り越えたら3タテいけるよな
>>29
フォークピッチャーが湯浅には梅野と思ってるのでは >>11
巨人戦では村上がサイン盗まなくなるから羨ましいありがとう ロハス変えるのは早いわな
リードならまだしも0点なのに
今日の謎采配 2塁ランナー青柳の時に単打専門の代打糸原 青柳バント失敗から湯浅への継投 何でも勝ったからと言って忘れちゃアカンぞ 矢野は説明責任を果たせ
>>1
乙です
ID無しがスレ立ててたのに勝ったからか消えたなw
なんなんだアイツはw
矢野の謎采配のおかげで祝勝会やけどモヤモヤしてるわ >>52
途中交代やたら多いし、実際は全然信用してないよな >>25
そんな連立方程式みたいな采配出来るかよ矢野に 結局まともな主軸は大山しかいなかったってことだな
近本なんか絶賛されてたけどもうOPS0.7切ってるぞ
投手はまだMLBからでも来てくれるんちがうな
NPB球に慣れてきたらMLBともまた違った顔を見せてくれるようになるし
野手は諦めろ
>>11
巨人戦では村上がサイン盗めなくなるから羨ましいありがとう >>16
一気呵成に行く事が1年目からできない男だったね
チビリ癖が出る、そのくせポジティブという
なんともわからん性格 >>54
海何で干すかなあ
広島なら東出菊池みたいに化けるかも試練 >>57
投手はいらん 野手が必要
リリーフは一軍枠に入りきらんくらいおる
桐敷とか小川とか 今日二軍で井上3安打に1本塁打
俺の中川4打数ノーヒット4三振
来年はもう少し井上にも打席を与えて欲しい
とにかく三振してもいいからガンガン振って欲しいね
坂本がいくら鈍足いうてもバントで2塁アウトになるボーアたん程じゃねーぞ代えんでも良かったろうに
ただ悲しいけどロハスとマルテはここでちょっと打っても多分クビなんよな
2人で4億4000万円ぐらいかかってるもんな
>>70
前さばきで打球が上がるタイプなのに引きつけてるからゴロキングや
ヒットはゴロか低いライナーばかり
そら二塁打は増えるわな
去年ならそれがホームランになってた 勝ったけれど勝った気しねえわ
後ろ江越なのに大山勝負とか佐々岡って頭矢野なのか
>>82
いや坂本はマジ遅いよ
晩年関本よりちょっと早いかな?ぐらいよ >>66
40年野球観てるが、未曾有の采配やったなw >>59
湯浅出すつもりなら青柳にバントが意味不明になるんよな >>73
消去法のクリンナップだし
本来先頭バッターよ 別に代打糸原おかしくない
むしろスタメン糸原出ないと完封負けばっかり
>>66
ロハスの代走も謎
もう一回打席回ってくるのに数少ない打力期待値ある打者を守備面で交代さすなら糸原の使い方はどうなんや、と。
実際大山3-0で次ロハスに代わって江越やったから脳ある監督なら普通に申告させてた。 捕手厨って何でこんなにアホばっかなんやろ、坂本の交代なんて100人監督居たら100人変えるわ足遅いんだから
そこで選手二人使う度胸無いから代走梅野でお茶濁しただけ、その後の投手起用に一切絡まねえよ
坂本ってウェストして二塁に届かないくらいな弱肩なのに足も遅いんか
一般人のアラサーのおっちゃんやん
>>87
みんな攻撃重視だと批判してるから
嬉しいやろ 牧との差1年目よりもさらに開いてしまった
才能や環境や努力の差なのか
>>88
ほんまそれ、勝ったのに采配酷すぎてモヤモヤする。。今日は特にひどかったな。
まぁスタメン表みた瞬間から完封覚悟だけど。 >>79
コロナ離脱多いから一応とっといた方がええ思うけどなアルカンタラの代わり
ケラーが来年も抑えるかもわからんし >>13
てか代えるなら
梅野にバント
そのまま梅野が捕手にはいって
坂本のところで投手でよかったんじゃないの
坂本と梅野、とんでもなく走力が違うというと?だな 今見たけど坂本のやつってあれ余裕でゲッツーよな…
真下に森下倒れてんのに
>>76
何でいつも同じ内容を二回書き込みしてんだガイジなんか? 村上ってほんま巨人戦は大人しいな
成績も試合中の所作も
矢野がほんまロハス使いたくなさそう
球団から何か聞いてるんかな
真弓時代ブラゼルが退場になって野手居なくなって
投手の西村に外野守らせてた事あったけど
それより今日の采配は意味不明だったわ
糞監督同士の試合でしたな
相手が佐々岡で良かったよ
佐々岡復帰せずに河田監督代行なら普通に大山申告させてたで。
村上のとき敬遠させまくってたし
>>66
もうエエやん
あともう少しの辛抱で見なくて済む様になるんやから
85年のよっさんからいろんな監督見て来たけど断トツで過去最低の監督やったわ矢野 結局大山が長打打たんと勝てへんのよ
ほかの奴らはアウトになるにしても意味のあるアウトにせーよ
野球脳なさすぎてそら点取れんわって感じ
大山悠輔
103試合(363-96).264 23本76打点
出塁率.356 長打率.504 OPS.860
甲子園大山
.279(136-38)14本 33点 29四死球
出塁率.404 長打率.625 OPS1.029
大山打ってなかったら10回ぐらいで岩崎出てきて
打たれて負けてたやろな
江越はヤクザにいいように操られてヒットマンにされてる雰囲気がハンパないなw
矢野采配ゴミカスだけどもっと上…いや、下がおるんやなぁ
ロハスもうクビ決まってるやろ
高すぎるからどう足掻いてもクビや
>>99
youtuberに本当に当たりくじが入ってるか検証してもらわんとあかんな >>88
大山は初球打ち多すぎて怖くないから敬遠されないのよ
最初から敬遠が確定する申告敬遠なんてなおさらない 1番~5番は中野近本ロハス佐藤大山の5人を出塁率が高い順に並べたらええわ
変なやつを無理に2番に入れなくてよろしい
>>127
原の方が糞だけどあんな異常なケースと比べてもな けど大山はあの土砂降りチャンスタイムで
森下変化球抜けまくってたからストレート一本で待ってほしかったのにド甘い真ん中ストレート見逃してアホかと思った
普通に近本中野ロハス大山サトテルで打線組めばええのに、サトテル上がってきたらロハスと入れ替えてさ
なんであそこで変える程度の信頼度で島田見たいな雑魚を2番に置くのよ現代野球を舐めるなよ
ロハス解雇してレフト島田とかやられるのは困るんだが
>>131
中野も下位に回して4人で1番から4番までがいい >>88
大山は初球打ち多すぎて怖くないから敬遠されないのよ
初球を必ず安打にしてくるならまだしも怖いやろうけど、大山の場合、初球うちはたいてい凡打だから
最初から敬遠が確定する申告敬遠なんてなおさらない 大山はその前の打席のファールフライ見せられたら
勝負したくなる打者なんよw
>>108
あそこで3塁ランナーから目を切るのはないな 外国人の去就は8月に大体決めるらしいで ドラフトとの兼ね合いもあるし
勝ったからアンチが采配にケチつけるしかないんだよな
>>108
いや、あそこでタッチするのこえーよ
三塁走者から目を離すんだから >>131
中日戦で勝ったスタメンが良かったのにな
もう次の日に弄っとるし
勝ってる時は弄るなが鉄則やないんかいな >>140
中野は8番がベストポジションやなあ
当たり外人2枚いたら怖い打線になるんだけど >>147
ロハスよりまともそうな外野手おるか?
昨年も外野手とれんかったんだが >>116
マルテが仮に出てたらマルテに代走も必要やしなんも考えてないよな >>135
ボールスリーになったから真ん中投げても打てないやろ配球や >>123
ホンマに凄いなw
甲子園球場に併せて身体作りしたからあんな巨漢にならざるをえなかったんやろな
他の球団に行けばホームラン増える分フライが安打に変わって率も上がるやろな 坂本のスクイズの奴も別に叩くところじゃねえし、あの場面で三塁ランナーから目を離せねえよ
その前に上手くかわしてインプレーにしたことを褒めろ、湯船も褒めてたぞ
>>141
もっと転がさなあかんわ
しょーもないフライ上げすぎ >>152
落ちる球見逃せてるから確変とかじゃなくて進化したんだと思うけどな ストレス溜まるから
島田までを打順調整と見るようにした
近本1番で4番がロハスの打線や
助っ人はルッカーとアキーノに全力尽くしてくれ
この辺のランク取れへんと日本で活躍は無理やわ
>>145
坂本の中にタッチという選択肢がなかっただけだと思うよ。
あいつ頭の回転鈍いわ >>148
ろくすっぽ反論できないくせに出てくんな雑魚 >>154
去年は取らんかったんやろ
ロハス、マルテ使えるおもてたんちゃうか? 大山→勝負したくなる打者
江越→勝負したくない打者
>>154
3Aもメジャーの球団が増えた事によってレベルかなり下がってるみたいだから来年も期待は出来ないよ
韓国産なんて余計酷いもんやし
国内FAでしか補強は出来ないんやないか? >>157
ボールスリーになったら狙い球絞るやろ
初級よりも絞りやすいわ
しかも次江越… >>168
ロハスとアルカンとチェンは2年契約
それだけの理由 ずっと打ててたら首位打者やろ
波があるねん
島田は今打てない波に来てるから休ませるのもアリ
>>153
上位に低opsいらんのよね
メジャーの打線の組み方でいいと思う >>143
一時期毎打席のように一球で仕留めてたやんw
確変期の大山はいつ来るか分からないし怖いと思うけどな >>135
ランナー無しで敬遠て、村上なら解るけど、そこまでのバッターじゃないだろw
代走植田でサヨナラのランナー2塁に行くケースだし
厳しいところでの勝負じゃない? 青柳そのままバントさせて次の回交代は意味不明。さすが矢野と井上
佐藤は4番の柄じゃないやろ。6、7番にした方が本人のためにもなるやろ。
三年打てないどころかバットにすら当たらないのに一軍いるのヤバいて
外野の層が薄すぎる
>>174
ナショナル・リーグがDH導入したから打てる打者尚更取れなくなってると聞いたな どっちにしろ坂本じゃ湯浅打たれるし梅野に変えるしかなかったわな
森下がいいやつで助かったけど、あれ嶺井とかだったらすぐ立ち上がって妨害してたろ。
あの場合、交錯して坂本が倒れても守備妨害にはならない
>>184
いつもの頭の鈍い采配
代走出し忘れとか低レベルなのばかり 秋山と西純をバッターとして育ててたら
200発打線になったんやけどなw
ワシせん大荒れと思ったら
浅村にバントさせたんだねえ・・・
監督ってアホが大半なの?
>>166
あそこはまず3塁ランナーを最優先でアウトにする場面やしな 長打打ったら勝ちみたいな試合けっこうあるんだから上位に打てるやつを固めろ
>>168
円安で手を出しにくいから
円換算で手を打ってくれるやつおらんかなぁ独立とかに >>192
守備妨害になるんじゃない?
審判にもよるけど >>184
背水の陣という陣立てをしらんのやろうね 何で素人がランナーたまってないときのスクイズの守備に文句言ってるんやろ
プロの解説が何も言ってないのに、ランナーチャージして来てんだぞ
>>190
MLBで12人打撃専の需要ができたわけだからな >>123
甲子園でOPS1超えるってヤニキかな? >>205
解説もいいフィールディングって言ってたしな
なんでも難癖つければいいってもんじゃない >>103
球場の差やろ
外野フライがホームランになる球場と甲子園ではな 坂本は足も遅いからいろんな形で介護しないといけない
>>195
あれたまたま見たけどパリーグなんもしらんオカンでさえ浅村にバントはないわって呆れてたw 日本監督がバントを選ぶ心理ってすっげーわかるんだよね
バント失敗したら「あれは決めなあかんわ」って言ってくれる人が未だにいっぱいいるもん
スクイズとか言ってるが
最初からバントの構えしてなかったか?w
甲子園大山
.279(136-38)14本 33点 29四死球
出塁率.404 長打率.625 OPS1.029
やはり大山のチーム
結局あの7回の采配は何?
4年間やってきた集大成の采配なん?
>>203
仮に守備妨害になったとしてもランナーがアウトじゃなくてバッターランナーがアウトやから
三塁にランナーが残る >>176
具体的に採れる外国人選手知ってるやつなんておらんやろ
アホちゃうかw
素人が具体的に名前上げれるような選手はどこもマークするやろうし、そんなん簡単に取れて活躍できたらスカウトの仕事なくなるで
せやからガチャやっていうてんねんで 浅村にバントとか佐藤大山にバントさせるようなもんだわね
>>221
大山はバント1回してるんだよなぁ・・・ >>190
オースティンでも3Aの選手や 探せばおる
キブレハンとかヤクルトなんか探すの上手いし ナショナル・リーグがDH始めて打者需要が滅茶苦茶高まってるんや
ロハスよりまともな打者とれるとは正直俺は思えんな
一塁専ならともかく外野手はな
サトテルって豆腐メンタル系?
四番じゃない方が打つかもな
大山も四番は辛かったみたい
プレッシャーのかかる四番と抑えは助っ人でええわ
>>178
財政的にも枠的にもその3人が圧迫してて取れんかったんよな
スアレスの代わりのクローザーは必須やったし >>190
阪神だけでなく最近の助っ人どこも酷いもんな
少しでも打てるのならメジャーがほっとかないって図式か 今日も矢野にしか出来ない狂気の采配が炸裂してたな
歴代最低監督として誇っていいわ
>>217
ただ完全に挟まれてる状況なら審判の判断になるよねw
まあ仮の話だから判らんけど 青柳やっぱり涼しくなって回復傾向やな
あと3つ勝てるかな
原も丸や中田にバントさせるから
浅村バントはそこまで変とは思わん
>>226
大山が戻った時気が楽になりましたってコメントするぐらいには 打てる外人なら独立リーグやメキシカンリーグにも探したらおるやろ。
しかし今日ほど個人で勝った試合もないよな
ホンマに阪神ってチームで野球やってんのかって咎めたくなる
なんでチャンスで佐藤も大山も振り回すんかねぇ
おまけに首脳陣もガイジすぎて話にならん
マルテは打撃の調子は良さそうだったな。
しっかり振れてた。やっぱオーラはあるわね。
>>220
ナショナル・リーグでDH始まって打てる打者出さなくなったこともそれじゃ知らんのか?
>>224
キブレハンなんか来日当初全く打てんかったやろ
あれヤクルトが上手くやったんやろ
そんならまずロドリゲス打てるようにしろやって話だわ 矢野にすれば坂本スタメンマスク勝利やし無失点やから梅野と半々くらいには使うやろな
>>237
メキシカンリーグは地雷ばっかりやからやめた方がええ 江越にバントのサイン出してちゃんとバットに当てられるのか検証してみてほしい。
>>182
歩かせてもええって割り切って臭いとこついていくのが普通やけど
ノーコンのピッチャーはど真ん中に入ってしまうこともあるからな
場合によっては敬遠もありやと思うで 打てない走れない守れない、リードとかいう監督の主観だけで評価される曖昧な要素でしか評価されていない
坂本、来年以降は清水や小宮山コースやろうな
外人当てないとあかんけど難しそうやな
中野島田近本糸原梅野投手と長打ないやつが打線に6人もいんのに
テルは大きなジンクスもなくよくやってると思うよ
しかも阪神の4番&左打者でな
いつか覚醒するよ
ロハスなんぞ あの年で一度もメジャー昇格しとらん糞やて
阪神も試合無い日とか来季の新外国人候補〇〇とかで新聞が煽るもんだけど
そういう記事も無くなったよな
獲ろうとしてもいないんだと思う
各球団の編成も頭を抱えてるんじゃない?
もうプロスペクトの4Aクラスの野手の助っ人はハイレベルな日本の投手と対戦して成績を落としたくないし
生活レベルも報酬も変わらん韓国を目指すから獲得が大変やで
+円安
坂本はあの森下のプレーで森下に気遣って相沢に声かけてたやろ。あーいうのほんまいらんねん。
相手を殺すくらいの気持ちでいけよ。
>>248
バントは当たるんだよなあ
ずっとセーフティやってみればって言った事もある >>237
メキシカンリーグはかなりレベル低いで
まだドミニカとかのがレベル高いのおる 大山がホームラン打った後の江越やなあ。
あいつ自分の立場わかってんのかな。あそこで打つか打たないかで天と地ほど違うのに。
カウントで有利になって、真っ直ぐ一本で狙っていく場面で、あっさりと三振しやがって
>>235
上手かったって褒めてたぞ、その後にそんなんは出来ないけどって前置きしてタッチしてたらゲッツーって言ってた
それをゲッツーに出きただけ切り取るのはお前がアホだからや >>244
そうや、なぜかランナーがあの打球でスタートを切ったのが謎 >>247
森下は動くまで時間かかってたから、挟殺プレイが速ければ一塁投げればゲッツー取れたって事なんかな? 佐藤も大山みたいにバットのヘッドを遠回りさせて打て
青柳さんむっちゃワキ毛見えてる
簡単に当たり外国人取れると思ってるのがいるんやな
今年の当たり外国人マクブルームくらいしかおらんのやぞ
どんどん当たり外国人野手とるの難しくなってるんや
>>258
そう思う
たいした接触でもなかったし
自分を良く見せようとしているだけ >>263
小園走塁センスないのよねえ
本来ならその前のセンター前で帰ってこないと・・・
センター近本なんだし >>123
こんだけ甲子園で打てるなら出ていく必要ないね
一生阪神にいろ大山 >>257
出来るか
そんなことしたら三塁ランナー三塁に戻るわ >>262
坂本の文句しか言ってないやつだしなそのアホ >>270
まじでそうなんよな
ロハス以上なんかいくらでもいると言いながらもぶっちゃけなかなかおらんのよ あいかわらず勝ち試合なのに坂本の悪口しか言わない人は見てて何が面白いのか
最近はもう佐藤の打撃はヒット狙いの打つ方に変わってきてるやん
藤井改造大作戦や
今日勝ったから右投手の時はこの打順のままなんだろ
矢野はわかりやすくて2回連続完封で失敗すると打順弄るのよね
贅沢言わんからマクブルーム使わんならくれ
青柳だから外すって佐々岡って矢野かよ
まぁ誰かしらは獲っては来るんだろうけど
正直外国人打者に期待はできないよね
この状況下で
>>272
出来そうだったから湯舟も指摘したんだろ >>268
だよな、坂本はいつも相手を気遣ってる。
マジでいらんわ。勝負事やろ。 >>280
ロハス保有して野手は二人ガチャ回すのが無難だと思うわ >>280
マルテロハスが残留したら新外国人野手
また取るの忘れそう マグブルーム青柳と対戦すらないのに外して負けるとか佐々岡おもろいな
まだマスクしてる国には行きたくない
という外国人もおりそう
>>279
それを言うなら山田も塩見も坂本も貰えるぞ >>136
あれ、おかしかったな
雨でボール見えなかったんかな >>131
出塁率順やと大山が1番になってまうで
近本中野ロハス大山佐藤の並びがベストやと思う 助っ人の当たる確率低いのだから4人ぐらい獲得して6月で1人解雇
高校生の世界大会て配信あんのかな
夜中はよう見やんけど
>>295
そんなに沢山外国人野手いたら打席上げるのに
大変やん まあ広島弱いよ。
スクイズの前の場面、センター前でランナー止まったけど、ヤクルトや中日なら間違いなくホーム帰ってきたやろな。
実際近本のボールは、刺せるような返球じゃなかったし
中野は本来上位にいてはいけない打者なんだよな
打撃が雑過ぎる
出塁率3割行ってないのもヤバいし
解説席でふんぞり返ってる連中でも監督になると途端に不思議な采配するものよ
島田いつまで我慢するんだろうね。なんか全然打ちそうな雰囲気無いけど。見極め遅いね。
>>243
知らんのか?
会話の途中で「知ってるよ」って回答したら終わるようなクローズドクエスチョンを入れる奴はコミュニケーション苦手なんやろなぁと思うわ…
で知ってるよ?
で、メジャーでDHできるような選手とってくるのはガチャちゃうやろ? マルテがスタメンいけるなら、
近本
佐藤
ロハス
大山
マルテ
中野
梅野
セカンド守備重視 走れる小幡かな
とか良さそう。
ベンチの采配以外は満足な試合だった
まあ勝ちに不思議の勝ちありで良しとして気分良いうちに寝るわw
>>310
知ってるのに簡単に取れると思ってるならただのアホやろw >>308
矢野は調子の悪い選手は潰れるまで使い続けるという星野の悪いとこしか真似しないガイジだからな 近本今年は不調とは言え出塁率は.350超えてるし
普通に1番にしたいよね
>>307
金かけずにギャンブルしたら強いのに金かけだしたら途端に弱くなる人いるでしょあれと一緒 日本人の監督で二番にロハスかサトテル置けるのはおらんやろうけど12に低出塁率が並ぶのほんまキツイわ
細かい采配も酷かったが大前提として2番島田が一番アカンのよ、せめて近本中野の12番にしてくれ
島田とかずっと波少なくコンスタントにヒットは出てたのに
8月調子一気に上げたと思ったら、きっちりその反動で
全然打てなくなってんのがイラつくわ
反動とかオカルトやろ
>>308
短く持ってストレートヘア着払いやもんな
スイング遅いのかな >>106
ツーアウト二塁でランナーがそいつらなら梅野ならかえれるけど坂本では無理くらい走力差あるやろ 4年目ならいい加減覚えて欲しかったんだけど矢野の使い方は選手のヘイト稼ぐのよ
調子悪かったらさっさと休ませてやるのもお前の仕事なんだが
矢野は大山に土下座して感謝の意を述べろよ
お前のガイジ野球にはうんざりやわ
>>313
スカウティングが下手な球団は簡単に取れないそれだけの事 糸原、木浪、山本、島田は控えとしては優秀なんだよな
ここで使ってる単打マン2名を長打力のある外人なりFAなりで補強必須よ
>>313
だからガチャやれと言うてるねん
話通じへんやっちゃな
コミュ障やなくてアスペか? >>318
研究されたんやろ
インコースと変化球打てないのばれたんやろ 投手も野手も調子悪いの一切気にしないのが矢野と井上の悪いとこ
>>324
ソト1Aとか言ってたアホがわかった風なこと抜かすなw 8回は大山は申告敬遠で良かったのにな
次の江越は1軍のプロ野球界で今1番ヒットが打てないバッターやのにw
えっ?俺のせい!?
>>317
佐藤かロハスの2番は良さげだよな。
ツーベースマンで併殺がない佐藤
出塁率高く球投げさせるロハス
悪くない。 ロハスに残ってくれと頼むならいくらつけるんだろうなぁ
いくらそこそこ出しても減俸だといい気はしなくて簡単にはいかないだろ
>>305
自分の安打にしか興味がないように見えるね。球数を稼ぐ気が無いのも辛いな。 >>16
ついこないだ怒涛のようにカード使って点はいらずベンチ坂本だけとかやってたやんけ
なにをひよってんねん、思い切っていけや >>331
不発弾はホラいつ暴発するかわからないし… 捕手起用のバランスは開幕の頃は良かったのになあ、何でこうバランス悪いんやろ
今年の梅野は半分くらいスタメンでええと思うけど坂本と並行して榮枝辺りも使ってけよ、長坂使わんなら落とせ
佐藤は決めるというよりチャンスメイクの打者って感じやしなぁ
2番の方が良さそう
>>331
助かったな
大山は村上と違ってミスショット多いから敬遠はしなかったのかな よく知らんけど
メジャークビになった
yoshit utugo
とかいう選手は取れんの?
>>326
AAAにロドリゲスより良い打者おらんのにか >>71
全然信用してないのにスタメンで週半分使おうとする
マジで意味がわからんよな、何を考えてんねやろな >>325
控えとして優秀って程でもなくね?
極々平均的な控えレベルの選手にしか思えない
そいつらが当たり前の様にスタメンで出てるから弱いわけで 島田はこれだけ打てないとバビってるっていうより傾向が出て完全攻略されてるだけなんだろうな
守備も下手だし出すだけ無駄
島田は明らかに調子落としてるの素人ファンが見てもわかるよな。それでも使うんだよな矢野は。
山本は調子落ちたら干すのに。
>>55
大山のホームランなかったら延長で負けてたやろな >>335
代理人の問題もあるからな
大幅減俸断って退団→他球団と格安で契約とかよくあるやん
レアードとかさ >>338
そんなんならほとんど全員1Aにおったことあるわw >>48
とりあえずピンクは来年中日のヘッドは確定してるしな >>345
日本に来る気やったらそれなりに動く球団はあるやろね
甲子園であまり打てへんからどうやろな >>331
さすがに三打席全く打てそうな気配のない大山を申告はないやろ。
アホか言われる。
スリーボールにしたのが全てやろ。あれで真っ直ぐ一本に絞った大山に甘いコースやからそら打たれる。 よく今年のこのしょーもないチームを観に行くために球場なんか行くよな
こんなシーズンさっさと終わってほしいわ悪夢でしかない
大山のホームラン、綺麗だったなあ
令和のホームランアーティストだわ
どっちにしろ助っ人野手を2人当てないと優勝できない戦力やからな
この野手陣で勝つならシーズンの半分くらい完封勝ちせんと優勝なんか無理や
>>348
他球団の控えよりはマシやろ
まぁスタメンは長打力ある奴入れたいわな >>346
ロドリゲスもしっかり教えられるコーチがいて
本人が聞く気があるなら化けるかもね
あんなメチャクチャな打ち方である意味よく打てるわw 一時期は梅野坂本長坂で3分割してたよな、
長坂良かったのに、いつの間にかまた梅野坂本半々になってもた。よーわからん起用だわ。
>>364
ロハス残留させて一塁外国人に全力が無難やと思うわ ヌニエスといいガルビスといい選球眼死んでるやつはキツいわな
ボール球スイング率高いやつはハズレ多いわ
>>365
落合は元々ピッチングコーチやしそのまま
ピンクをヘッドで呼びたかったけど阪神のヘッドしてて無理やから落合をヘッド兼任させてる
立浪は落合ピンクとめちゃくちゃ仲良しやしな 明日もこのスタメンなんかな
明らかに2番が大ブレーキなのに
うーむ 一位候補の曽谷が打たれてるな
関甲新学生だったら支配的な投手でないとしんどい
投げ方もサイドっぽい角度の無い変則だし
阪神で昔こういう投げ方で活躍した田村っていうのがいたんだが
あんな球威があればいいんだけどな
今年は本当にドラフト候補にタマがいない
こういう年は高校生に行くのが歴史的に見て正解なんだが さてどうなるか
>>372
あとプルヒッターはもう日本では活躍できんやろね
オースティンもサンタナも逆方向に長打打てる >>373
来年ピンク井上が中日いったら
元阪神の無能ヘッド二人になんのか…なんか凄いな… >>376
さすがに変えるでしょ。代打出してたし。
ただし、代わりは糸原だと思う。 >>381
あと直球に強くないとビヤヌエバみたいに差し込まれてキツイわ >>346
君はAAAの選手全員知ってるんだ?
日本で通用するかどうかもわかってるんだ?
それがわからんからガチャした方がいいって話だったんだが
君がそこまで情報通で分析しきってるなら君が正しいね!
その能力活かしてプロ野球のスカウトになったら?
阪神のスカウトより有能だね! 結局何で青柳交代だったんや?
バントが1番上手いとかかな?
>>373
そうなんだ
井上がコーチでいるチームは全部貧打なんだけどな
片岡もそうだったしマイナスとマイナスでプラスにする黒魔術かなんかかな >>386
日本も球速上がってるからね
中継ぎやと150は当たり前 MLB30発のヤツでもだめ
打低のILでMVP 日本野球経験済でだめ
もう誰を獲ってくればいいんだろうな
来年ピンクが中日入閣したら阪神の内部丸裸やな参ったな
>>388
少なくともお前よりは調べてるからお前のように無責任にガチャしろ、だけで終わりではないわな >>387
それでいい感じだったのに頑なに矢野がやらんからな。 今日の木浪みると、そら糸原が出るわって感じやったな。
クローザーもケラーが適任ってわかってたのに
岩崎にこだわって無駄に2試合くらい落としてるし
いらんヘイト集めてしまった岩崎も被害者だよ
>>392
クソみたいな理由だなw
やっぱなんも考えてねーんだな。 まあどっちの意見も素人の主観の範疇でしかないんだから
あんまり熱くならずに参考程度に聞いとくのが一番いいわけよ
>>370
それは梅野が病み上がりの一時だけよ、基本梅野4その他2だった
急に梅野固定やり始めて今は坂本梅野5分5分かな、捕手は固定するとしんどいの最後まで学習せんかったわ 木浪ぐらい打てないならもう小幡でもいいんじゃないかと思うけどな
>>393
来る選手みな素材は言い訳だから
やっぱり経験させる事やろな
即戦力って時代も終わったって事じゃね >>405
大体みんなが言ってるのは、梅野5坂本か長坂1だよね、なんでこれをやれないのか。不思議。 >>392
だったらランナー先に代えるやろ 適当な事言うなよ 流石に明日は島田出さんでしょ。打てる気配微塵も無いし。1近本2中野3ロハス4佐藤5大山6原口7木浪8梅野でどう。
>>395
なんだ全部知らんのかよw
大口叩くんやったらそれを通せよ
無責任にAAAにはロドリゲスより良い打者おらんとか言い切っちゃってさ…
ただのいちファンが言うことなんて全て無責任だと思ってるけどねw
責任取る術なんてないし、ただのいちファンの言うことを球団が聞くわけないから 楽天戦の初戦0-0の8回裏、2アウト2塁で近本のレフト前ヒットで本塁憤死した2塁ランナーって坂本やっけ?
>>408
ソフトバンクの助っ人も育成路線が正解か ヤクルトはようサンタナ連れてきたよな
来日当時はまだ20台でMLB通算OPS.780の打者やで
このレベルを説き伏せて連れてこれるような敏腕スカウトが居らんとキツいわ
村上にやられた延長で3本目のホームランを打たれた気持ちがよくわかる試合だったな
広島カープサンキューとしか言いようがねー試合だったわ
逆の立場だったら、もう矢野残り試合なんか関係なく辞めてまえの大炎上だったろうに
マルテはスタメンにしたら
もしかして打つ?と思っちゃったけど
ファールはファールか…
>>401
ケラーがコロナなってなかったらもっと早い交代やったろうしなあ
球児が日本帰って来た時に比べたら配置換え早い方やと思うで サンタナ、若くて実績あって選球眼も悪くないし打球も上がるし、間違いなく当たりやろなって思ってたわ
そういやマートンも来日時はまだ20代やったな
メッセ・マートン・鳥谷は同級生やった
>>417
古いがボブ・ホーナー獲るくらいだから
裏技しっとるんかも
あそこは昔からメジャーの実績ある選手をようとるね >>411
一時期そこに落ち着いたけど、坂本コロナでフル出場になって
8連敗して坂本使い出してなぜか半々という謎采配 木浪は現役ドラフトにでも出してやれ…そして阪神には帰ってくるな…
普通の監督はチームの勝利を第一に采配するけど
矢野は自分が好きなヤツを使うことをまず優先するから采配がバグるんだよな
青柳バントのところは代走植田代打梅野じゃダメなんかなあ
>>427
マートンとかPJとかみたいなドラフト1巡目の選手がいいなあ 森って結構早めに出てきたイメージだけど今日100号なのか
大山よりプロ入り3年早いのに大山よりあとなんだな
結構離脱多かったか
>>425
育成に振るなら8番小幡でいいと思うけど矢野はしないから仕方がない。 >>427
マートンも20台で来日してそれまでのMLB通算OPSは.788やね
このレベルは流石に当たるわ
このレベルで今オフで可能性あるのはアキーノや >>433
点取れたら青柳続投やろう
流石に勝ち付かせられないの可哀想やで うちは投手の外国人はよく当てるよな。
ヤクルトは野手がすごい。
ヤクルトと提携したいな。
木浪使うなら小幡使ってほしいわ、ずっと言っとるけど小幡使わんなら他に使う若手おらん
何で糸原がこんな状態なのに小幡試さんのやろ、来年居ないの確定してる監督はほんましんどい
サトテルセカンドなんて後につながる訳ない事はやるのに下で一番結果出してる若手は我慢しないのアホ過ぎる
今日も1日高寺が宗佑磨のような選手になれるように祈りを捧げる
また、中川が梅野のような捕手になれるようにも祈りを捧げよう
矢野は足を使った攻撃が好きみたいに言われてるけどなぜか糸原坂本木浪の鈍足トリオを好んでる不思議
>>442
点取れたら交代しても勝ち投手のはずやで >>442
勝ちつけたいなら、点とったら続投はせんやろ >>437
森ってホームラン20本30本打つタイプちゃうやん マートンは年俸とは別に
ロッキーズから保有権買い取ってまで獲得してるから
総額では3億以上はかかってるんよね
それくらいまでしてシーツが欲しがった
>>448
せやったな
甲子園久々やし表やと勘違いしてたわ 坂本はいくらリードが良いって言っても、肩は最弱、打撃も最弱、脚は鈍足、こんなん使っちゃいかんよね。
>>418
今日の大山なら舐められてもしょうがないけどな
あの時の打つ未来しか見えなかった村上とは状況が違う >>394
中日は立浪の監督就任を願ってた新井弟を引き取るべきだな
本人も中日に行く方が楽しいだろうし、阪神的にも代わりのコーチを呼ぶから問題無し >>459
一軍の現実見てケツに火がついたか
まぁエエことや もう代打梅野を代走梅野と間違えたってことで納得するわ
>>463
中日はコーチのゴミ箱じゃないんですよ! >>461
そら足引っ張ってる2ポジションに他球団の主力級が入るわけやからな
これで当たり外国人引いてこの投手力なら独走するやろ 坂本なあ。今日はコンディションが悪いグランドと青柳のおかげで走られんかったが無理やろもう
まあ矢野が島田木浪に最後まで拘らなければCS行けるよ・・・
捕手は中川がおるから来年以降悲観せんでええけど欲を言えばもう一人打撃型が欲しいね
榮枝藤田じゃ現状ちょっと弱い、だから今年のドラフトで野口欲しい
>>461
大阪桐蔭はみんな阪神に帰ってきたらいいねん 梅野が第2捕手で坂本が第3捕手か二軍ぐらいじゃないと話にならんわ
マルテとロハスはどっちをスタメンにしたらええやろ?
梅野は別に好きじゃないと断ったうえで
まぁ坂本の親になったつもりで擁護に回ってみてもかなり無理筋だわ
打てない 肩弱い 足遅いじゃあまりに売りが無さすぎる
>>466
違うのか
だって片岡も井上も引き取ってくれるし普通そうだと思うじゃん・・・ 湯浅のTORACOの宣伝動画の再生回数やばそうww
捕手の足なんてわざわざ論ずることでもねえよ、坂本は打てないで話が終わる
肩はそこまで貶す必要ねえけどな別に酷くねえし、フレーミング込みなら守備指標はええもん打てないのが致命的
まあ打撃だとセカンドサードレフトキャッチャーが足引っ張ってるんだよな
島田糸原梅野
>>447
マルチポジションを活かすでの数少ない微妙な利点のひとつで代走バンバン出したいからそれだけ >>414
全部知らないとも言ってないけど何を言ってるんだお前は? 浅村って楽天は出そうやな
今日バント失敗のシーン見てたけど、何か全然覇気が無かったわ
バントが上がった瞬間、捕手が捕球する前にもうベンチに向かって歩き出してたし
首脳陣とも合わんのか?
>>452
城島も取ったし09年オフはフロントやる気まんまんやったんやな >>481
セカンドサード2つのポジションで足を引っ張る糸原を溺愛する矢野ェ・・・ >>475
どっちもスタメンでよくね
マルテの足が戻れば 森欲しいけど取れる気せんし
阪神が取りに行かなさそうやねんなぁ
坂本なあ
売りがフレーミングとキャプテンシーと捕手らしい捕手という何とも微妙な、取って付けたような長所やもんなあ
まあ梅野も坂本も物足りないのは分かるわ
とりあえず打てそうな梅野がスタメンなのも分かる
坂本は刺せないのが致命的やなあ
坂本はヒロインであんなお通夜なコメントしかできないのを知って、こいつは組織の中心に向いてないと確信したからな
そら負けが込んだらベンチもお通夜になるわ
今思うとKBOの選手とロートルのチェン取っただけでなんであんなに盛り上がってたんやろ
佐藤って得点圏の打席数が村上より10以上多いんだな
佐藤が打ってれば・・・な年になってしまったな結局
佐藤とか大山より順調に育ってるのに何が不満なん
ちな大山は規定到達が3年目、20本塁打が4年目
次はいつになるか分からん森木の先発の日に下の捕手誰か見てみたいわね
ここ何年も下からお試し捕手が無いっていうのはあんまり良くないわいな
助っ人は2年契約だとダメだな
1年契約で2年目は球団側のオプションが理想
契約きれそうになると必死になるからな
>>487
大山ライトでサトテルサードかな
守備コロって便利やなあ 大山もケラーも散々叩かれてきたから気が合うんじゃないか?
>>337
江越も2019年4月18日にヒット以来
33打席連続ノーヒット中 >>492
前年2位だし、普通に優勝狙いにいったよな
新規外人に複数年積むわ、チェンもとるわ >>483
じゃぁ全部知ってるんだね!
すごいね! 青柳「この登板がラストチャンスくらいの思いでマウンドに上がりました」
引退する人みたいだ(´・ω・`)
もっと心に余裕持っていいのよ
何だかんだ根尾結構打たれてんな
どうしてくんだ立浪は今後
一番の失敗はロハスだったのがどうやらアルカンタラになりそうだなと思ったが
クソダントツ失敗ってチェンだよな意味わからん
>>508
青柳さん割りと毎年夏場こう言うてる気がする しかし森下のバント失敗の時の坂本のあの判断、ほんまに野球センスないわ。驚いた
サードランナーはかなりホームよりまで突っ込んできてたから、坂本は森下を超えて
確実に倒れてる森下にタッチしてからランナーを追いかけても十分アウトに出来た
先ず小フライがあがった時点で併殺を取れるかもしれないという状況になるからな
>>507
まぁ少しは調べてからガチャ回せとか言えや
適当過ぎんだよ >>504
ホンマに令和になってノーヒットなんやなw >>508
今日はそうだと思ってたよ
ひでー誹謗中傷された後だし1ヶ月勝ててなかったし >>510
アルカンタラかチェンかどっちかだったな >>508
2軍投手おらんのに追い詰められてたんやな
西みたいな不貞腐れてマウンド降りるのと大違い チェンは割りかし疑問視されてたよな
いらんやろって
>>504
ほぼ4年間ノーヒットでも解雇されない身体能力 なんか江越みたいに全然ヒット打たないのにクビならない人いたな
田中秀太って言うんだけど
>>520
阪神が左の外国人投手成功させるノウハウがないから、左投手がリリースされてたら飛びつくんだよな
伊藤がローテ確立されたから今後はそういうの少なくなるとは思うけど >>512
そのお粗末プレーの後に森下大丈夫?って気遣ってたからな。プロのやることちゃうわ。
アマチュアやわ。 >>520
ロッテの見本市に出てたからね
今年のオフはオスナが出る
最低3億から >>484
指示出した石井がクビだろうから残るでしょ >>480
日曜の送球は酷かったよ・・・
ウエストしてるのにセカンドまで届かないんだから・・・ なんとなくFAで西武の外崎獲りそうな予感がするんだよな
近年怪我で成績落としてるとはいえ外崎がセカンドに入ればかなり戦力が上がりそう
2019年には26本塁打打ってるし
やっぱり近本の守備全然違うな
後送でもボール見ないで落下点に一直線に入ってる
明日は、流石に2番島田やめてくれるかな?
まぁそれどころか2番島田継続で、ロハス外したりするキチガイオーダーを組みそうなのが矢野+井上の怖いとこ
>>534
今年はトータルで刺してるからな、そらええ時も悪い時もあるやろ
俺は指標見て評価するんで、叩きたい時だけ指標使うアンチとはちゃうねん 記事では石井が居たから楽天行ったと、もし石井が首ならFAもって・・・
>>536
守備はかなり良いしな
中野との二遊間はかなり良さそう >>536
関西に縁がないのに来てくれるだろうか… 指標で言えば長坂も坂本の守備は良いんですよ、守備だけなら阪神は捕手王国なんで
打てないで全てが無駄になる、それ位捕手の打撃は大事差が出やすいポジなんで
>>513
アホらしい
知ってるとか調べてるとか言っててもなにも具体的なこと言えない知ったかのくせに
相手したっててもなにも具体的なこと言えず批判だけやん?
お前は野党かw >>536
獲りに行きそうは分かるけど、来そうな感じがまるでせん >>536
守備はええんやろ?
それなら全然違うわな デーブ「感動です。茨城の星です。近い将来茨城大使です」
>>540
指標だけじゃなくて試合もみようよ
とてもプロとは呼べない送球が1試合に2回もでてたよ・・・
あれじゃフリーパスだわ
これからどんどん企画数が増えていくよ 楽天も浅村抜けたら二塁ガラ空きになるから、楽天が外崎狙いに行ったら楽天行きそうだよな
東北出身だし
外崎は欲しいわ、良く名前出るロッテ中村よりも阪神にハマるで
>>536
近年成績落としてるとは言え、右打ちで10発前後打てて、守備良いセカンドとか、めちゃめちゃ欲しいわ
まぁどーせこないんだけどねw >>550
浅村抜けてどこ行くんだよ?
まさか巨人か? >>550
浅村→阪神
外崎→楽天
で丸く治まるというわけか >>553
青柳のクイックから簡単にできてたまるか >>549
ならないです、何故なら盗塁は投手のクイックの方が重要なんで
広島の捕手が全然刺せてないからって走られまくって無いやろ >>553
雨降ってぬかるんでたからな
近本は逆によく決めたよ >>552
その程度の知識ならお前だけは二度と坂本叩くなよw 【土井正博の豪傑球論】不可解な七回の青柳バント失敗後の降板 負けていれば、笑いモノになっていた
早速disられてて草
1中 近本
2二 山本
3左 ロハス
4一 大山
5三 佐藤
6右
7遊 中野
8捕 梅野
でええのにな。ジグザグに組めるのに
>>538
このスタメンで勝ったんやぞ
変える必要がない
マスクも坂本でいく >>562
明日になったらどんでんがウキウキで批判するやろな >>504
ホームランは2018年の5月11日に広島のジョンソンから打ったのが最後って
紹介されていたけど全く記憶にない・・・ >>536
打撃落ちても左に強いのがええねんな
守備は抜群やし
全力でとりにいくべき まぁとにかく、浅村、外崎、中村でも取れそうなやつ全力でとりにいってくれ
セカンドは補強必須すぎる
コスパは知らん
>>573
中村奨吾は守備死にそうやからあんましなあ >>574
前回なんで交渉できんかったんやっけ
年俸か? あと外崎がいると、外崎りんご園のリンゴを売らないといけないらしいし、
誹謗中傷にも敏感そうなのよね
>>576
来る可能性がないと判断したら阪神はあっさり引くで >>559
坂本は森木の時走られてたけど、
クイックが球界トップクラスの西の時にも走られてたぞ。 >>566
勝ったから打順イジるんやん
いつもそうやん まぁスタッツ悪化してるロッテの中村も指標を見ると阪神の山本程度には守れてるんだよね
RngRがちょい悪いくらいで
打撃コミで考えたら今年の状態でも全然戦力アップやで
指標で言うたら糸原がグロい
一人マリアナ海溝状態
これホンマ? って思うで なんかプロの中で一人だけ中学生が守ってるみたい
甲子園の売店に外崎りんご置いとけもう
阪神ファンやしりんご買いまくるやろ
>>576
西をとった年なんやな
うーむ、覚えてないがあまり積めなかったのかなあ ロッテ中村はサードコンバートが規定路線の選手なんでそもそも阪神フロントが獲らないです、自信あるわ
>>576
嫁さんが楽天系列で仕事してて付け入る隙が無かったとかなんとか噂やったっけ >>564
試合見てないとか関係ないやんw
阻止率1割台なんでしょ?違うの? >>577
西武のファン感で売るよりは売り上げ伸びる思うけどなー >>581
坂本の阻止率も知らねえ奴が何言っても無駄やで
俺は試合も見るしデータも見るんで、お前は坂本叩きたたいだけだから何も見てねえけどw >>593
まぁまず外崎が関西に来たがるかやろ
関西に住んだことないし >>592
たいした成績じゃないオスナと3年契約ってよくわからんな 浅村のオカンが熱烈な阪神ファンらしいね
なぁヒデト、最後に親孝行せぇへんか…?この方向性で
>>595
おやっさんのリンゴ園台風で大変やったって言うし
ファンがリンゴ食べようキャンペーンで誘致や 西武は阪神と真逆で観客動員数12球団ワーストだからな
外崎が西みたいに目立ちたいタイプなら阪神にくる可能性はある・・かも
>>577
甲子園で外崎のリンゴジュースって売れば馬鹿売れするよ まぁいろんな指標数値があって混乱するけれど
やっぱWARだけ見ていけば間違いはないと思うで
あれだけ糸原が好きな矢野でもWARが-0.3割りこんでいったらだんだんレギュラー外していくわけだからな
>>601
活躍次第だな
今年の糸原みたいな扱いなったら売れない 坂本は肩弱いのもそうやけど、まず投げるモーションが遅いねんな
甲斐とか梅野と比べるとマジでスローモーションに見える
おまけにワンバンもポロポロするしホンマに守備練習してるのかと疑うレベル
ダイジェストだけ見てきたんやけど、5回のスクイズ失敗の場面ってバッターにタッチしてたらゲッツーちゃうの?
タイミング的にそんな余裕無かった?
井上、矢野に落とされる前に「もっと積極的に振れ」って言われてから二軍でよく打ってるな
阻止率は走りやすい1.3塁とか、投球に集中で無視とかあるからなー
どっちかと言うと企図数が重要
まあでもウエストして投げるならしっかり投げないとなー
糸原干すにはFA取らないとな
山本小幡やと糸原出しゃばるかもしれんぞ
>>606
なったかもしれないけどぶっちゃけ挟殺プレーでエラーしなかっただけで凄いと思ってしまった
求めるレベルがどんどん下がっていく >>606
まぁ上手い捕手やったらそうやったかも知れんけど、阪神にしては挟殺上手く行ってすぐ小園アウトに出来たよ
二走が鈍足會澤なのも大きいけど >>577
それならワンチャン阪神入りあるやん
ファンの数がケタ違いやから🍎バカ売れするでw
親孝行として阪神入りあるかもw >>606
あそこで3塁ランナーから目を切ってタッチに行くのは難しいやろな 糸原はやっぱ有鈎骨やってピークを過ぎたかなって思うわ
前はもっと内角をハードヒットして一二塁間割っていける選手だったけど
最近はヒット売ってもレフト前ばっかり
あれじゃランナーがいても一個しか進めない
>>609
糸原の売りの打撃面があかんようになったけど
そこを勝ち取れる選手がいてないのが厳しいね…
せめて守備の名手か打撃面で糸原以上できる選手がいればなぁ >>605
本気で投げてるのかって思うぐらい遅いし、ふんわりだよな。矢野はふんわりが好きなのかな。 浅村外崎中村奨吾
誰でも糸原よりは遥かにマシだから全力で獲りにいけや
外崎の後援会獅子の会だし無理っしょ
てか今の外崎そこまで欲しくない
島田、これで5試合ノーヒット
矢野、意地張ってないでロハス3番に戻せ
九里と野村はKBOにもおる球速帯だからロハス打つよ
今日のレフトフライも惜しかったしな
>>622
誰でもマシw
うーん 酷いけどその通りなんだよなぁ
守備のマイナスが酷すぎて
セカンドにブラックホールが開いてるみたいなもんだから >>616
矢野が打撃コーチとして有能ならこんな完封負け記録作らねーよ。 >>616
日曜の巨人戦でホームラン、今日のSB二軍戦でも先制ホームランにあわやの二塁打打ってたわ 身体能力っていうより坂本ってまともに1年出たことないから体力の問題もあるんじゃね?
シーズン始まる前自分が1年出てみたらどうなるかワクワクするみたいなこと言ってたけど
出てみて痛感してるやろ
捕手って身体の丈夫さと体力あってなんぼと思ってる
>>622
こう見ると2度とないぐらいセカンドの有力候補年だな。取らないわけにはいかんやろこれ。 >>628
守備ポジションに打てる奴置かないと優勝できないのが最近のセ
捕手打てないショートまずまずだったらセカンド打てるの置くしかなくね >>608
去年のデータだけど企画数も梅野坂本大して差が無い、基本捕手で企画数変わらんのよ
指標見る人が阻止率そこまで重要視しないのは阻止率で極端な差があまり出ないから >>620
矢野の珍采配とか、今更だわな
まともな定規で測るのは馬鹿らしい >>632
もうセカンド守備で負けるの見たくないねん (囲み)
ーー大山はカウント3ー0から
「振りに行くのは当然。悠輔で振らないなんて。他のメンバーでも、待てのサインなんて出すわけないんだから、振って当たり前でしょ」
ーーそれを本塁打にした
「それがすごいよね。振りに行くことはできてもね。悠輔だってホームランと思って打ちに行っているだろうし、力みが出る中で、一発で仕留めたのは、
簡単じゃないのは重々分かっている。見事なホームラン。悠輔もその前のチャンスで打てなかった思いもあったと思う。
すべて含めて一発で仕留めたのは見事でした」
ーー青柳は雨で45分開始遅れもあった
「ヤギはもう慣れているし、どうこう言うことは別にない。ブルペンに行って、自分で調整っていうか、試合始まる準備をしていた。
落ち着いてやれるピッチャーで、心配はしていなかったです」
ーーこの一戦に懸ける気持ちが出ていた
「その気持ちはいつもヤギは出てる。結果が出なかった時に力みすぎって言われちゃうだろうし。気負いすぎって言われちゃうだろうし。
気持ちを入れながらパフォーマンスを出すのが、ヤギの成長とか経験というか、そういうものが気持ちを入れた中でもね。
こんなイレギュラーな形での雨の中断がありながらでも、そういうことができるのは、ヤギの成長と素晴らしさだと思います」
ーー最近は球数も多かったが、夏場の変化は
「みんな疲れているし、バッターだって目が慣れている。どういう配球をしてきてというものを、ひと通り見た中で対戦していくのは、
普通に考えれば、そういうふうになっていく傾向にあると思う。今日は三振っていう形があったけど、
その間にどうやって打たせていくかみたいな投球ができるようになったら球数は減るのかなと思うけど、簡単ではないけど」
>>614
バッター足元に転がってたし、跨ぐ前に一瞬しゃがんでタッチするぐらいなら出来そうな感じに見えるけどな
結果3塁アウトに出来て無失点だったから良かったけど、もし連打食らってたら大ミスやで
まぁFCなるよりは、ようやったで済ませるべきなのか >>620
試合後の矢野の談話
―7回は青柳を打席に立たせてバントを決めて…
「ちょっと早めに勝負にいって選手がいなかったので、
バントならヤギにいってもらおうかなと」
4年間監督やってせいぜいこの程度ですわ ーー青柳を打席に立たせてバント(七回無死一塁でバントを試みたが投飛。八回にマウンドに上がらず、湯浅と交代)
「ちょっと早めに勝負にいって選手がいなかったので、バントならヤギにいってもらおうかなと」
ーーケラーは
「落ち着いて投げてるし、いいボールがいきだしていると、だいぶ前からこっちも思っていて。優との関係のなかで現状はケラーで一人で行くと思っていたので。
1点差はしびれる登板になったけど、落ち着いて3人でいけたのは今後、チームが落ち着いていけると思うし、ケラー自身も行くぞという気持ちになってくれると思う。
そういう意味でもいいゲームができたかなと思います」
>>630
坂本は華奢やからなぁ
まぁ持たんやろな >>632
外崎は打率低いけどホームラン2桁打ってるぞ 浅村にバントのサインは出さない条件を確約したら来てくれそうだなw
原巨人なら普通にバントさせそうだしw
まぁ馬鹿監督対決って感じやったな
8回裏3-0から次江越なのに大山と勝負する佐々岡もアレや
155キロのストレートを引っ張ってホームランにするの頭おかしいな大山は
来年、新監督が島田使わんと井上とか小野寺とか育てようとしたら解説矢野が切れるんやろなぁ
>>646
マジそれ。0-3のカウントから打っていいのは佐藤か大山ぐらい。
やっぱ四球少ないのは矢野のせいなんだな。 >>641
まずはボールとって三塁投げれる体勢とって三塁ランナーの位置確認しないとだから
まあ難しいやろな
解説もいいプレーって言ってたし >>650
何か知らんけど外国人に妙に強いねん大山
フランスアとかカミネロとか
ロメロからホームラン打ったら次の打席当てられてるし >>650
そらビエイラの156キロ打つし
>>632
球界トップクラスの守備力に打撃落ちたとはいえ対左OPS.900超えてる
これでもそこまでいらんのか… 「ちょっと早めに勝負にいって選手がいなかったので、バントならヤギにいってもらおうかなと」
エースにやらせることか?って思うわ。最悪怪我したらどうすんの。信じられん。
>>631
しかも全員右ってのがええわ
獲らない理由ないだろ 高松商・浅野翔吾を必要としている球団はどこか? チーム事情から獲得戦線に浮上するのはこの2チームだ!
【Aランク】阪神、西武
チーム事情にマッチし、かつ本人の資質に合いそうなのは阪神と西武だ。
阪神はチーム防御率2.55とリーグナンバーワンの投手陣を擁する。岩崎優が代役を務めた守護神に不安が残るものの、
この大事な役割を新人で補おうと考えるべきではないだろう。才木浩人、西純矢、森木大智ら次代を担う若手も順調に成長している。
また、阪神という特殊な球団は激しい毀誉褒貶に耐えうるメンタリティーの持ち主でなければ、長期間にわたって活躍するのは難しい。
その点からも精神的に図太く、大舞台で結果を残した浅野は頼もしい。やや停滞気味の高卒3年目の大砲候補・井上広大と刺激し合えれば、阪神の近未来は明るい。
>>644
そうじゃないってのがデータで証明されてるからね、企画数が大事だと思うならヤクルトのサイト見たら面白いで
盗塁するされるって捕手じゃなくてチームの問題ってのが良く解るから 西純矢が高橋から打ったホームランも150キロ越えやったな
>>600
俺、たぶん埼玉出身なら間違いなく西武ファンになってたわ。
あれだけ個性派選手を生み出すチームは魅力あるわ >>659
セカンド佐藤やらせる監督にケガのリスクなんて考えてると思うか? 京セラでオリ西武戦見に行ったけど、確かに外崎だけ守備やばかったな
打ってなかったけど
>>669
埼玉県民だった時代あるが、とにかく球場遠くて行く気になれなかった 今日広島のショート動き悪いなと思ったら矢野じゃなくて小園やったんやな
俺が生きている間に阪神の選手で30本打てるヤツが出てくるのかな
37年間でなかったわけだからな
外国人でも怪しいでこら
当たり助っ人だったゴメスでも25本止まり
ラビットが終わった今となっちゃ無理ですな
高松商・浅野翔吾「1番右翼」で二塁打、木製バット対応力アピール 9球団スカウトも高評価の嵐 (日刊スポーツ)
木製1球目を捉えた浅野に対し、駆けつけた9球団のスカウトたちも高評価の嵐。
オリックス下山チーフスカウトは「木製を使いこなせる力は持っているんじゃないかと。初見の投手の初球を捉えられた。これは能力の高さを感じた」とうなずいた。
結果を残した浅野だが、試合後は2三振の内容を反省。3番で2四球を選んだ松尾の名を挙げ
「松尾はボール球を振らずに四球を選んだ。それが1番には必要」と話した。1発目の成功に満足せず、高みを目指していく。
○…大阪桐蔭・松尾は「3番・捕手」で先発出場。3投手をリードし、1失点に抑えた。初めてバッテリーを組む投手もいたが
「いいところをそれぞれ感じた。少しは投手を理解出来たかなと思う。本番はすぐ。コミュニケーションをしっかりとっていきたい」と話した。
捕手以外では遊撃手の準備も行っており「内野はどこでも守ることが出来る。与えられたポジションを準備していきたい」と力を込めた。
イニエスタのワインみたいに
外崎りんご園のリンゴジュースも条件に付けてたら来てくれるやろw
>>656
胸の骨少しは丈夫になったやろか
矢野に森木の面倒頼むでって言われてたんやし次は組ませてやりそうな気もするかな >>670
そうだったな。矢野に普通を求めた俺が馬鹿だった。反省。 >>674
矢野ってwarめちゃくちゃ稼いでるらしいな 今日見てなかったが記録を見ると青柳が7回打席に立って8回湯浅ってどういう展開やったんや
旧西武球場の芝生席の場所取りの裏ワザとしてかりんとうと新聞紙で犬のフンに偽装するというのを聞いてやってみたら
かりんとうが無くなっててごちそうさまってふせんのメモが残してあったのもいい思い出
>>675
平成だとブラゼル、アリアス、金本くらいか
外人含めて自前だとおらんね >>659
バントなら尚更梅野でええのにほんまアホやな
まああと20試合の我慢や >>682
亜細亜大は守備鍛えられてるわ
なぁ木浪?お前今日坂倉の打球弾いてたけど 埼玉県つっても猫屋敷僻地すぎるんだよなあ・・・
なにより帰りがすげえ大変
復帰後の大山は9試合で.364?やって
秋の大山仕上がってきてるな
>>673
兵庫で例えるなら三木に球場がある感じか >>664
誰の記事か知らんけど自分も浅野に行って欲しい
彼がレギュラー獲るまで両翼は助っ人中心で 守備で言えば小幡ショート中野セカンドを見たいんだけどな、これやってくれる監督が果たして居るのか
>>682
上振れもあるだろけど、10試合ショート守っただけで中野のUZRを抜いてとんでもない数字なってる >>680
最近離脱してないししっかり下で試合でてるけど、去年張り切りすぎたんか練習中に骨折やもんなあ
榮枝が小枝じゃないとええわ >>689
埼玉っていうと大宮あたりのイメージ強いから騙されがち 矢野なんて入団した頃から身体能力おばけって言われてたもんな
>>683
坂本が打つと思わなかった
ネクストは梅野が立ってた
坂本がヒットを打ってしまった
矢野絶頂
代打梅野と言うつもりが代走と言ってしまった
言ってしまったため野手だれも準備してない
ええい、青柳いかんかい!
失敗
矢野激怒、懲罰降板 9球団スカウト注視 高松商の浅野翔吾に「高校生ではトップ級」と絶賛【侍ジャパンU18】 (中日スポーツ)
大学生の直球をいきなりはじき返した。浅野が1回先頭で、初球の外角高めを逆方向の右中間へ二塁打。
2回はエンドランで三塁に進めず、第3、4打席は変化球で空振り三振。
浅野は「(大阪桐蔭の)松尾はボール球を振らずに四球を選んでいた。ボール球を振って三振したが、なくしていきたい」と誓った。
ネット裏では中日、巨人など9球団のスカウトが熱視線。
ヤクルトの橿渕スカウトグループデスクは「打ち方がいいから、木のバットになっても金属と変わらない。
高校生ではトップレベル」と今秋ドラフト上位候補をあらためて絶賛。ZOZOマリンでは、今秋ドラフト候補の大学生に挑戦する。
>>699
次期監督候補が言ってるなら心強いな、俺は今岡派やがw 導線で言うとナゴヤドーム いまはバンテリンも大概やで
なんかHP吸い取られる気がすんねんな
風水的に悪いんじゃないかあっこ
元は処刑場だったとかさ
浅村と森友が阪神に来てくれるなら監督は和田でも平田でも我慢するわ。
>>684
平良はうちのスカウトも結構見にいっとるよな
セカンド候補は守備走塁型と打撃型の平良で二人ほしいわ >>684
平良って井口と熊谷混ぜたような顔してるな >>650
関東3球場が本拠地ならOPS1.2は超えるわ >>711
他の球団は打ってるから単に阪神が実力ないだけやろ >>706
普通に代打梅野でバントで良かったんちゃうw >>715
坂本、梅野、森の3人捕手体制でスタメンも三等分か
熱いな 日本航空石川の内藤鵬
内藤は、サードを守る、180cm100kgの巨漢スラッガーだ。夏は厳しいマークに苦しむも、春の北信越大会は3試合で6割を超える打率を残し、
決勝戦で優勝を決める一発を放っている。一方、西村は強打の外野手で、夏の京都府大会で4本のホームランを含む8本の長打という大活躍を見せた。
それぞれ担当スカウトは、内藤と西村の実力をどう見ているのか。
「(内藤は)今年の高校生で、最もホームランバッターらしい選手ではないでしょうか。
巨漢の選手は、内角に来るボールを引っ張ることができないことが多いですが、内藤は体の回転が鋭く、レフトにも楽にホームランが打てる。
ボールを遠くに飛ばす力は、浅野よりも上だと思います。バッティングは、誰が見てもいいという高いレベルにありますね。
あとは、プロの世界でサードを守れるか、どうかの判断で、各球団の評価に差が出ると思いますが、
高い順位での指名を検討している球団も多いでしょう」(北信越地区担当スカウト)
外人も育成は今後主流になるような気がしないでもない
育った結果将来的にMLBでも今NPBにいる外人野手しょーもないのばっかやし
一応阪神はすでにピッチャーでそんな感じのことやっとるけど
平良はタイプ的には超欲しいけどコンタクト率はちょっと不安あるな、まあギャンブルする価値はあるやろどうせ下位やし
>>703
これから毎日カウントダウンしていこう
いよいよ明日で8月も終わりや >>726
西村ええけど左やからうちは大砲取るなら内藤なんよな 藤浪の復活が最大の補強
これが現実になりそうな虎の来季は明るいで
>>713
大学時代からずっと追いかけてるからなぁ
指名して欲しいわ…つーか大学時点で指名しとけやって順位縛りしてたんだな >>726
巨漢のサードってトキメクわー
毎年言うけど動けるデブが欲しい 西純、週2回で良いから代打で二刀流してくれへんかなあ
安西という青柳二世か戸郷二世のピッチャーがおるらしいで
「下級生の頃からいいボールは投げていたのですが、なかなか結果が出ない。監督に聞くと投げてみないと分からないと言うんですね。
ちょっと高校の間には厳しいかなと思って、彼を見ていたのですが、春から急に球筋が安定してきました。
関東の大学から進学の話があったのを断って、プロ志望に絞ったことが良かったのかもしれません。
球が速いだけではなくて、腕が長くて(サイドスローの)独特の角度がある点も評価しています。
夏の静岡県大会は、コロナに感染してしまい、2試合しか投げられませんでしたが、その内容は素晴らしかった」(東海地区担当スカウト)
筆者が取材で訪れた夏の静岡大会、対市沼津戦には、安西を目当てに20人以上のスカウトが集結しており、その注目度の高さに驚かされた。
安西は、8回を8奪三振、四死球0で無失点と、圧巻のピッチングを見せた。この試合で、ストレートの最速は146キロをマークしている。
>>694
西武狭山線も山口線も球場の輸送手段としてはダメすぎるし
回避するにはバスで立川方面だけどバスもみっちり
へたすりゃ一番マシなのが徒歩で山下りという 今年はとにかくタマがいなさすぎる
浅野いって当たったらいいけど率から言って外すだろうからそっから誰が獲れるかだけど
自分が想うのは友杉 亜大田中 の両方どり
ハムも水野 上川畑と社会人遊撃獲って使えたのは評価が低かった上川畑のほうだった
本気で二遊間なんとかするつもりならこれくらいせんとね
木曜日、西日本記録的な大雨になるらしい
サトテルがホームラン打てそうな可能性のある九里とノムスケのラインナップだから試合したいけど…
>>739
さすがにそれやったら野手と純矢のチームワーク崩れるやろ >>739
同期のスラッガー候補よりも打者実績あるしなW
今3割やったっけ 素朴な疑問なんだが、阪神一軍ってSB二軍のスチュワート打てるやろか?
>>746
それでごちそうさまでしたってメモ置かれて驚愕するんだろ 俺も友杉欲しいんやけどとらせん民は絶対嫌がるタイプなんだよなあ、浪漫は無いから
ここまで脚と守備に自信持てる奴中々おらんのに、みんな勘違いしてるけど阪神でちゃんと守れる二遊間中野以外おらんから
熊谷なんて守れてねえもん、糸原の指標は見るのに控えの守備固め人の指標見ないのなんやねん
>>633
阻止率みたところ
梅野 .346
坂本 .294
母数考えると確かにたいした差は出てないな >>751
小幡とモロ被りすぎてそっち取るなら大砲取ってよって感じ 先発に秋山食い込む枠ないしもう代打専で野手転向しようや
>>747
今日の試合みてチームワーク感じたか・・・? >>755
秋山は無理や
打者転向は絶対嫌でその話したら怒るくらいや 友杉、一本釣り狙ってる球団も何となくありそうな気がしてるわ
ロッテとかね
>>739
正直原口とか陽川の打席見るより絶対ワクワクはすると思う
結果はよくわからん そもそも秋山てそんなバッティング良いか? 他にもっと打ってるピッチャーおるぞ
>>751
それなら村松でええやん
怪我してるけど指標よし、足よし、守備よしやで 2位で友杉田中幹也村松のうち誰かはとれるやろ
正直左やろうが村松が指標的に一番ええから欲しいんやけどな
三振率5%しかないのにIsoPも結構高いし
>>761
巨人の山崎もバッティング良いね
でもスラッガータイプは西純だけだろう 桑原っていまヒマラヤに勤めてるんだね
トレードできた人には冷遇なんだな…
>>762
もう怪我も問題ないで
この前元気に六大学オールスターに出てたわ 三菱重工の中山、大阪桐蔭の伊藤、明治の村松を4位以降で取ってほしい
まぁ将来が不確定で結果が出るのは数年後の高校生にいくのを嫌う人がいるのはわかるけれども
今年みたいな年は高校生に行くのがわりと正解な傾向
西 奥村 佐々木 最近の子は早熟だからわりと早めに戦力化できるしね
青柳勝たせたかったな
湯浅に勝ちついたのは良かったけど
秋山、今日131キロのストレート投げてたな
中学生でも打てるやろ
>>761
HR2本打ってるからそのイメージとドラフト時の伊予ゴジラのイメージか >>774
131キロって山本由伸のカーブより遅いやんけ・・・ 来年はわからんけど2024年阪神優勝する予感しかないわ
ハルト戻ってきたらエグい先発陣になるやろ。
サトテル、この状態やろ
友杉の足は別格やし右打ちなんで小幡と丸被りではないんやけどな
阪神にドンピシャの選手やと思ってる、俺の理想は中野小幡友杉で二遊間回してほしい
選手層が薄すぎるのが今の阪神の問題だから小幡が居るからとか中野が居るからじゃないんよ
いうほどサトテルでかくないな むしろアスリートタイプやろ
>>776
い、一応5失点してからは立ち直ったから、多少はね… >>772
まあ森下先発の日に勝てたのはようやったと思うよ。キチガイ采配とか色々あったけど >>768
次の話はあったと思うで加藤にもあったみたいやし
今の仕事は高宮から誘われたんやないっけ >>770
村松は4位は無理やと思う
二遊間かなり今年は厳しい中でまぁまぁな期待出来るし 阪神のバッティングコーチって「甘い球を一発で決めてほしい」とかテンプレのコメントをよく言ってるけど外向けで言ってるだけで選手にはもっと細かく指示してるやんな
他球団のショートは若いのでてきてるね 巨人は坂本コンバートやろうな
こんな事言うてても現実的には山田かな
まぁ二塁守備スタッツ悪いっつっても糸原よりは守れるだろうし
(何と言っても糸原が悪すぎる)
六大で安定した打撃成績を残した点は評価すべき
矢野、絶不調の島田を外す選択肢はないの?
今岡って阪神二軍時代に「ホームランホームラン」言うてたから、多分我慢して使う枠が島田じゃなく小野寺や井上みたいなタイプになると思います
>>768
球団職員断って社会に出て色々経験してみたいって選手結構多いで! >>791
巨人は坂本の次が居ない
吉川もショート出来ないし 友杉ってそんなにええんか
下手したら熊谷もう1人増えるだけちゃうんか
>>792
まだアマの選手なのに獲る前からボロカスに言われ過ぎて気の毒やわ、ヤマケン
絶対どこかの球団が2位以内で獲ると思うんだが 今年は3-4人で打ち切る所も多いんとちゃう? ドラフトは
中日が22ドメの完封負けで阪神に肉薄してきとる
負けられへんで
しかし江越のバッティングは洒落ならんな。今日たまたま向こうが大山勝負してくれたから良かったけど
六大学でセカンド獲るなら斎藤ちゃうの、この辺も難しいけどねえ4位くらいならって感じかね
>>811
ど真ん中でも全く当たらへん
二軍で2割以上打ててるのが不思議や でも坂本コンバートてどこにするんだって問題もあるよな 人の球団心配してる場合じゃないけど
>>811
ストレートなのにボールの上振ってたからマジで見えてないんやろな >>808
むむ、やるな
土田、今日宮崎のタイムリー追いついてたのに体の下抜けてたわ
まだ打球に合わせながら捕るのは苦手っぽいな >>820
それ。二軍言うても相手プロやのに二割打ててるのが不思議 >>821
サードちゃう?ファーストはプライドが許さんでしょ。弱くなりそうやね >>825
2軍ってチームによっては強豪社会人より弱いで 立浪は打撃指導は天才の悪い所が全部出てる感じだけどね
俺がこんな簡単に出来るのにお前らなんで出来ないんだっつーね
新選組の沖田もこの類だったとか
道場では近藤よりも恐れられていた
>>821
ファーストで外野中田じゃないの
もしくはサード坂本で、デブ化したファースト岡本、外野中田 >>827
育成の投手から打ってるパターンもあるしな 江越も1年目は今の中日鵜飼くらいはバットに当たってたんやけどなあ
>>830
技術的なことならまだしも戦う顔してないとかは論外やろ
会社ならパワハラ事案や >>822
牧がいるから山田を上位で取ると思えん。
取るなら4位か5位で法政の斎藤じゃね。
横浜高校大好きやろ MLBの一軍半で外野手守備そこそこの実績組でNPBに来そうなのおらんの?
>>836
ほんとそれ
特に投手が俺が打てそうにないんだから通用するだろうってアスリート視点がガチ 青柳、苦手の広島戦でどうなるかと思ったけど中盤は危なげなかったね
一皮むけたな
>>836
矢野になってからもドラフト成功してるから問題なし 金本のストガイ投手指名、あんま上手く行ってないやろ
中塚欲しがってたんやで
>>827
相当力一軍に比べて落ちるんやな
まあ当たり前なんだろうけど >>840
あれは単に怪我の事を隠しとるんちゃう? いい加減高卒野手でレギュラー取れるように育成しろよ
なんで糸原育成に付き合わなアカンねん
>>788
ある程度名前売れたのが露頭に迷って犯罪やらかして
「元阪神の選手が逮捕」で桑原クラスが出てきたらたまらんから球団も
本気で仕事がないですってんなら何かしら仕事与えるだろうしな
どこかしらコネ使ってでも
山北茂利加藤大輔高宮の3人から誘われるってそれこそどっかの誰かが動いててもおかしくない
単純にヒマラヤが元野球選手欲しがってて桑原の人柄で動いててもおかしくないけど >>850
スカウト若返らせて、昔から割と見る目のあった畑山が出世してるからね
後は平塚とか葛西とか怪しいの切るだけやな 今永8月だけで5勝、ベイスでは65年ぶり?らしいな
畑山有能やからなあ
これからは期待できるし現場は黙ってて欲しい
熊谷って大学時代もガチで打てない選手だったからな、守備は評価されてたけど打撃は坂本と比べても差がある位に打てなかった
印象だけで田中友杉と比較するのはほんま辞めて欲しい、熊谷なんて出れば出るほどwarマイナスになる選手だぞ
【広島】佐々岡真司監督「一発は絶対に避けないといけない」3ボールから決勝被弾のターリーに苦言
やばい奴おったわ
お前が申告しろよwww
ウォーカ .277 19本 OPS.800 3000万
ポランコ .240 19本 OPS.740 2.5億
>>862
まぁ3本打たれるまで気づかない矢野よりはマシかと >>862
やっぱ矢野と双璧やな、この人
悪い意味で 小野は7勝7敗だった18年でさえ、奪三振96で与四球81でK/BB1.19というクソっぷりだから
根本的に実力がなかったんだろう
>>858
阪神が2勝プレゼントしてあげたな
月間MVPとるやろな 采配でなんとか出来る場面でも選手のせいにする監督ってほんと糞だよな
俺は中日のアリエルに湯浅が打たれたのを思い出したわ
木浪糸原と熊谷北條入れ替えたらええのに。木浪の三球三振とか初級凡退はないわあ。
多分全試合終わったら矢野の胴上げありそうな気がする
>>853
怪我悪化したら外されて安打数減るだろ
絶対出来高に入ってる
そうじゃなきゃ選球眼も殆ど変わってないのに去年より四球が半分に減るとかさすがにない
お前の妄想ダーも言われてもしょうがないがそうであっても少なくとも査定は絶対変わる
100本以上みたいな節目どころか1位取れる位置にいるんだから絶対出たいわ
村上はこれから更に避けられるだろうし ちょっと待って一二塁で一塁代走ロハス下げたのかよ
まじかよ。。
こわいこわい
>>867
まぁ小野は金本の贔屓枠だったわ
何回二軍に落とせと思った事か
その中で青柳が二軍で地道に力付けてたけど殆ど上げんかったし
青柳は矢野が育てたのは間違いない
矢野は投手は出て来るけど野手見る目がホンマアカンかったな…(総括) >>870
残念ながらコロナになった時点で勝負あり
おまけにバンドで2本ヒット打ったから延命確定しとる >>870
そいつらなら使い勝手いい熊谷ベンチに置いとくほうがマシやな
セカンド山本で
北條も成績うんこやけどなんかええとこで打つし >>871
ビジターが143試合目でもやる気かいなw >>873
そやで、6回裏で
でもな、8回裏0-0、二死走者なし打者大山カウント3-0、次打者江越で佐々岡勝負させたんや…
ちょっとした真夏のホラーやで 監督が申告するのがベストか知らんけど梅野も会澤も際どいとこ下手に構えるから痛い目に遭うんちゃうんか
木浪だ北條だ熊谷だみたいな論争してる時点で確実に二遊間守れる即戦力は必要不可欠だと思うけどねえ
単純に選手層が薄すぎるんでね、打撃型のセカンドとは別枠で獲るべきよそこで上位指名枠使ってもしょうがない
>>860
大和の穴埋めとして慌てて指名したのが熊谷やったな
どうみてもプロで打てる見込みないくらい酷い打撃成績やった >>862
こいせんで次が江越なのに申告しろよと怒ってるな
そのとおりだな むっちゃ雨降ってる中、大山が森下の甘い球2球連続で空振りしてたけど、アレ打席でかなり見にくかったのかな?
小野は不快投球やってたからなぁ
逆転した後に死球四球でランナーためて同点に追いつかれたり
そもそも木浪は北條のコロナでの代替昇格なんだから北條が復帰しとる時点で2軍にいかないとおかしい
>>881
??「優勝してないのに胴上げはアカンすよ!」 >>858
中日阪神で今月3勝だしなねぇ
今永って阪神戦防御率そこまでよくないんだな
今月以外はそれなりに打ってたのね >>883
とりあえず小幡を最低限固定してからや
二軍で結果出してるやつを50打席で見限るのは二軍の士気下がるしドラフトにも響く >>884
同じ感じなのが広島に3位指名された上本弟なんだけど、一軍最低限の打撃レベルに上げて来たるんだよな
その辺はやっぱり広島上手いんやと思う
去年入った矢野も今年ホームラン2本打ってるし、野手のノウハウあるな >>883
今年みたいな他に獲るべき選手がいない年は特にね
他球団は足りない投手補給に血眼になるだろうし >>887
外野は外国人で埋めやすいプラス大山サトテルで両翼埋める方法もあるんでね
外野の即戦力は打撃型に固まってるしどっちを優先するかと言ったら阪神だと二遊間捕手なのかなと 加藤豪将(27歳) 二塁手
114試合、打率.306、8本塁打、42打点、84三振、46四球、OPS.862
2021年3A成績 これ取れんか?
まぁでも打てて守れる二遊間の選手ってほんと大きいのよね
一人でチームを変えてしまう力がある
中野一人離脱しただけでチームがグズグズ崩れてから身に染みるっしょ?
もっと二遊間ガチャせんとアカンわな
んで競争から外れたヤツは外野回せばええねん、投手からのコンバートもあり、外野専なんかそんな指名せんでええんや
>>887
大社で評価高い外野みんな左やからなあ
吉田賢吾3位か4位で狙ってコンバートやな >>896
それやと矢野とやってる事変わらなくなりそう >>893
小幡を我慢して使えはその通りだと思っております、マジで木浪なんて使ってる場合じゃないわ >>897
ハムが狙ってるんじゃないの
何位くらいだろうね 同じ高卒野手墓場のロッテだが山口が出かかってるな
やっぱ素材か
>>904
日本人やけどドラフトで獲らんと入団出来へんとかそんなん >>761
打撃練習ほぼしてないからガンガン落ちてるけどまだ昔のイメージ残ってる人多い >>910
シーズンの起用の話しよ そもそも新監督誰がなっても佐藤サード固定すんじゃね >>901
補強ってそういうもんだからな、そもそも俺は1位浅野希望だし
外野森下とかが3位くらいであぶれてたら欲しいけどさ、1位2位で外れ年の打撃型外野獲る方がどうなんだと >>834
率は低かったけど要所で活躍してよくヒーローインタビュー受けてたよな >>912
大山がサードでいいと思うけどね
レフトファーストは外人 中央森下は3位以下ならまあいいけどBB/Kがえぐすぎる悪い意味で
>>907
プロ志望届は出さないでもよさそうやけどドラフト指名せんとあかんのよな。
本人が日本球界に挑戦する気がないなら無理やろうな。 >>917
そこは新監督次第やね 怪我なかったら守れそうやけどね >>882
大きく外すと投げにくい投手って結構聞くし
昔も敬遠で捕手立ったら暴投する投手とかな
ベンチから指示が一番よね 矢野は岩崎の起用はまだ決めてないと言ってたし、勝ちパターンでは暫く使わなさそうだな
>>873
それも不可解だったし島田に早々代打送ってたのも草生えたわ
2打席で代える程度の信頼しかない打者を2番に置くなよって話 森下は指標酷いけど今年不作すぎてハズレ1位か2位で消えそうな
>>919
筒香もそんな感じよな
ずっとマイナーでも向こうでやりそうな気がする >>873
もう終わりであと20試合ちょっと大暴走しそうやな矢野 広島がハッキリ右の大砲欲しい言うてるな
それが内藤なのか森下なのかしらん
>>928
2位3位で大卒素材型みたいなのはハズレ多いやろ。
ヤクルトも柴田って素材型大卒社会人3位でとってたけど2軍成績ひどいがな 935 ◆KvCyejheZ. 2022/08/31(水) 01:07:09.31
>>929
来年日本に帰るやろ
ロドリゲスがわざわざ日本に来るくらいだから、3Aの給料ってかなり安いんじゃね? 森下も最多勝争いしているんだな
勝ちをつけさせなくてよかったな
青柳に勝たせてあげたかったが
>>933
ヤクルトの投手の見立てヤバイからな、悪い意味で
大学時代登板0でスペな投手を3位指名
…サトレンみたいなもんやん
村上抜けたらまた弱くなりそうやからその時イジメたればええ しかしピッチャーが0点に抑えないと勝てないとは恐ろしいチームやなあ
他球団にいった選手で阪神で噂になってて気になってたのは履正社小深田
足が遅くて打てなかったら終わりって言われていたタイプだが結果は
んんんw
浜風吹いてたらロハスの左飛はもうちょっと伸びてたな
>>936
今週戸郷も来る
青柳一番のライバルだよ >>944
タナボっていつの間にかいなくなってた。 >>942
鈍足のアヘ単らしいな
獲らんで良かった
つーか履正社もT岡田と山田で終わりかな、岡田さん移籍したし 田面獲って来たスカウトは藪や川尻で功績があった人だけどさすがにクビになっていたな
>>873
個人的には青柳バントよりやばいと思った。
ロハスのファーストランナーのみならわかるよ。矢野はロハスの守備信頼してないんだろうけど。 糸原、代打でも先頭のチャンスメーカーとしてか使えん感じやな
引っ張っていい当たり全然見なくなった
>>862
森下のバントも意味不明
だいぶ助けられた 2位や3位で素材型の大社獲るのはそれこそ阪神の十八番ちゃうかw他所の事言えへんわ
俺の理想は1位浅尾2位友杉3位野口4位杉澤5位平良見たいな感じの野手ドラフト、投手とか6位以降でええわ
>>956
バッティングええもんな
普通に打ってたらグランドの状況的に点入ってた可能性もあったわ 大山、シリーズ2でパワーAに乗らんかったらヘコむわ
>>804
それは阪神やろね
クビ切る選手が少ない 大山が155キロを打てるのは理由ちゃんとあるよな
始動早くて軸足に体重乗ってる時間長い
タナボは台湾のウィンターリーグで四球出しまくってた思い出
同じく珍名の小豆畑も温泉で藤浪の背中流してた思い出しかない
>>885
しかもスリーボールまで行ったんやからね
ツーアウトランナー無しやし 男には分かっていても挑まなければいけない勝負があるんや
大山にど真ん中投げたら、放り込む確率はそれなりにあるけど江越がバットに当たる確率はほとんど無いのにな
>>962
2020S2、2021S1、2021S2、2022S1と4期連続で大山Sが来てるんで
2022S2に限って出なそうで怖いw
アニバもあるしいい数字になっててほしいんだけどな 阪神の首候補(野手)
◎片山板山〇高山北條△木浪植田江越原口遠藤
阪神の首候補(投手)
◎小林尾仲〇小野仁保△守屋
予想としてこの中から最低6人は切られると思ってる、育成落ちも遥人+1人くらい居るんちゃうかな
俺は少人数ドラフトにはならんと思うなあ
佐藤は155km/hストレートど真ん中予告されたら大山みたいにホームラン打つまで何球かかるかな
阪神で1番怖がられてるのは大山やろな
その次は誰やろ
あれが活躍ならそもそも期待してないんやろな
個人差あるのは仕方ない
>>981
ホームランえらい打たれてるんやな。阪神戦だけ見たら覚醒後ケラーくらい凄く見えてたけど >>985
悲しいかな佐藤やろな
やっぱり一発は脅威よ
ほとんどないけど阪神では佐藤や 佐藤が印象悪いのはヒーローインタビューの少なさやろ
大山みたいにクソみたいな打撃でチャンス潰しても最後にホームラン打てば全てチャラ
お前らに大山だけは叩くなよって言ってもだめなんだろうな
>>985
強いて言うなら足がある近本とか
今年はホームラン激減したから怖さがなぁ
今年は大山以外は舐められとるやろ 大山は優しいから監督に向いてないよ
喋りも上手い梅野だな
監督インタビューめちゃくちゃ長くなるで
lud20220831042008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1661865444/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん祝勝会 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会
・とらせん祝勝会 2