原徳光対談
「ラジオ日本新春スポーツスペシャル 徳さん×原監督 ジャイアンツ ビクトリーロード」
1月1日午前10〜11時に放送予定。
栄光の架橋ね。
ロッテのサブローが使ってたけど、ソフトバンクの大道が気に行って自分も登場曲にしたけど、当時のヤフードームはマリンスタジアムほどウエーティングサークルから打席まで距離が無いから途中で切れちゃってたから止めちゃったとか。
二人とも巨人に来たけど。
スタジアムで一番ボッタクってるのは東京ドームって思ってたけど、国立競技場の方がもっと酷かった。
いつ新国立に行けるか分からんけど、行ったら確かめてみたい。
旧国立は食べ物も少なくてロクなものが無かった。どうせ文科省の天下り会社が独占してるんだろうけど。
秩父宮の方がサントリーとかラグビーチーム持ってる食品系がテナントではるかに良心的だった。
スタジアムで一番ボッタクってるのは東京ドームって思ってたけど、国立競技場の方がもっと酷かった。
いつ新国立に行けるか分からんけど、行ったら確かめてみたい。
旧国立は食べ物も少なくてロクなものが無かった。どうせ文科省の天下り会社が独占してるんだろうけど。
秩父宮の方がサントリーとかラグビーチーム持ってる食品系がテナントではるかに良心的だった。
スタジアムで一番ボッタクってるのは東京ドームって思ってたけど、国立競技場の方がもっと酷かった。
いつ新国立に行けるか分からんけど、行ったら確かめてみたい。
旧国立は食べ物も少なくてロクなものが無かった。どうせ文科省の天下り会社が独占してるんだろうけど。
秩父宮の方がサントリーとかラグビーチーム持ってる食品系がテナントではるかに良心的だった。
スタジアムで一番ボッタクってるのは東京ドームって思ってたけど、国立競技場の方がもっと酷かった。
いつ新国立に行けるか分からんけど、行ったら確かめてみたい。
旧国立は食べ物も少なくてロクなものが無かった。どうせ文科省の天下り会社が独占してるんだろうけど。
秩父宮の方がサントリーとかラグビーチーム持ってる食品系がテナントではるかに良心的だった。
15どうですか解説の名無しさん2019/12/31(火) 23:20:42.03
巨人ファンだけど原嫌いだから来年はコケるのが見たい
5位くらいがいいな
23どうですか解説の名無しさん2019/12/31(火) 23:52:58.79
>>20
それ人として恥ずかしいことだぞ?マジレスすると死んだ方がいい 来年は菅野15勝以上高橋10勝サンチェス当たり
岡本40本丸30本吉川怪我しない若手野手で誰か覚醒頼みます🙏
巨専あけおめ( ˘ω˘ )
2020年は完全優勝で日本一(・∀・)
明けましておめでとう!
来年もリーグ優勝そして日本一!
巨専の皆様あけおめことよろ
今年はこれでV2そして日本一だ
菅野復活の15勝4敗
サンチェス 15勝4敗
ベンツ 12勝8敗
高橋 10勝5敗
岡本覚醒 3割40本
丸、3割30本
坂本 3割30本
パーラ 3割20本
巨専の皆様あけおめことよろ
今年はこれでV2そして日本一だ
菅野復活の15勝4敗
サンチェス 15勝4敗
ベンツ 12勝8敗
高橋 10勝5敗
岡本覚醒 3割40本
丸、3割30本
坂本 3割30本
パーラ 3割20本
あけましておめでとう!
目指せセリーグ連覇 日本一
名前に!omikujiと入れるとおみくじ結果が出るよ
去年の日シリは最高だったなあ
広島か横浜が出てたらもっと戦えたのに
今年はセリーグの恥を晒したくないね
近所で年明けと同時に爆竹の音したけど
中国人なのかな
>>70
朝10時から
関東圏ならラジコのタイムフリーでも聞ける >>77
毎日1人で吉川の宣伝活動してて悲しくならないんか? 吉川尚が今年の亀井くらいの打撃成績残してくれればね
内野守備力含めて、すさまじい補強になる
志村&所の戦うお正月2020 ★ニッポンいつの間にか消えたもの大捜索SP
2020年1月1日(水) 12時00分〜16時30分 の放送内容
▽清水、岩村、初芝、里崎、桧山、そして中村…かつての名スラッガーたちが参戦!今でもホームランを打てるのか!?
元日TOKIO嵐は10周年! ウルトラマンDASH
2020年1月1日(水) 18時00分〜21時00分
嵐にしやがれ 元日スペシャル
2020年1月1日(水) 21時00分〜23時15分
▼三浦知良記念館!テレビ初出しの品にキングカズ赤っ恥&奥様との衝撃的な出会いを告白
>>91
スラッガーって言えるの岩村と中村だけじゃん 坂本勇は通算2000安打へあと116本。通算2000安打の最年少記録は68年榎本(東京)の31歳7カ月で、88年12月14日生まれの坂本勇は来年の7月13日までに116本打てば榎本の記録を更新する。
7/13まで116本は結構きついよな 楽な数字ではない
>>93
それまでに94試合あるから、可能だと思う >>94
ああ、オリンピック休みの関係で開幕が早いのが幸いしたな あけましておめでとう! 連覇というか日本一になりますよーに
右の大物はカストロがいいなあ
尚輝がフルシーズン出れると思えないしセカンドを埋めれるカストロが来たら理想的
2020のスローガン去年と同じだね
報知1面は長嶋と王のON対談
>>83
吉川は中井程度の.250の打力でもあの守備と走塁があれば丈夫な体さえあればどんぐり達は誰も勝てんよ。 >>91
清水って元巨人の清水かな?
そん中だとノリさんが別格やな。 吉川たしかに良い選手だけど、1か月活躍したら8カ月消える計算になる
>>109
先発が7回投げられないのであれば
5人で中4日ローテもあるって言ってるな >>105
おお、どうも
やっぱ新春の読売本紙インタビューが一番正確
徳光相手はいいかげんだが、これは聞き手も大物がするから監督も真面目に答えるからな >>109
まあ無難に答えたな
いつも実際は変わるしねw あけおめことよろ
徳光の路線バスの旅観てたらボケ老人っぷり発揮してたな(賭け事は相変わらずだけど
菅野サンチェス 引っ張ってほしい
高橋戸郷メルセデス 7回まで投げないと中4日でまわずぞゴルア
先発候補として、5人の名前を挙げてたな
戸郷>桜井の評価なのか
一塁に関しては誰の名前も挙げず完全にボカしてるな
やっぱり外国人獲得ありそうだ
「正直、一塁は空いている。そして二塁、捕手もね。捕手は昨年は3人で守り切ろうという柔和な言葉で表したけれども、やっぱりレギュラーをつかんでほしい」
助っ人獲得かな
>>113
徳光の対談はな
理想糞スタメンを徳光が発表して原が苦笑いで答えるスタイルだから
去年も捕手阿部ライト松原スタメンにしてたw 流石に一塁あけたまま開幕はありえないし1月中に補強するだろ
CS日シリで戸郷>桜井だったから
現時点では桜井は競争枠なんだろうな
頑張れよ桜井さん
>>120
秋山や筒香へのメジャーの高い評価を見れば
外野手はそりゃこうなるわな 残念だなあ >>122
去年開幕直前インタビューでも捕手は2試合ずつ任せると話したスクープだって徳光喜んでたら
蓋開けてみたら違って巨専も盛大に釣られてたしなw まあ現時点でメジャー活躍期待できそうなの鈴木誠也くらいしかいないしなあ筒香秋山はショボくなるの確定みたいなもんだし
鈴木誠也はFA前年にポスティングが規定路線だろう
本人は来年にも行きたいだろうけど
ポスティング認めてやるから
ダメなら複数年契約な
このパターン横行しそう
誠也はポスティングしたら大人気になりそう。しない場合は前年単年契約。
>>120
−侍ジャパンの選手は意識が高かったか。
「みんな意識が高いですね。(巨人)坂本さんとかすごいなと思いましたね。
坂本さんと一緒に野球をしたいなと思いました。そう思わせるような選手でしたね」 巨人でレギュラー張れるのやっぱり、自前の一流選手か他球団の一流選手かな。
>>131
自前で10年間で一人しか出てないのが恥ずかしい 原のインタビュー記事によると一、二、捕がスタメン確定じゃないらしい
吉川はまだ信用されてないんだな
鈴木は残念てことは無いな
あのレベルの外野でメジャー行かない方が勿体ない
足も治って5ツールプレイヤーだし
山田は国内がオススメだが
>>135
松井(ほぼ最初から)→坂本(07〜09)→岡本(18〜19)
でも記録は凝縮されてそう ファン、アンチ、荒らし、病人
元旦の深夜早朝から揃い踏みしててワロタw
中4日で5人wwwwwwwwwwwww
アホ氏ね原
令和時代に昭和の野球する気か
原「捕手は小林、大城、炭谷から誰か固定したい」
原「一塁、二塁は空白」
この感じだと一塁か二塁に右の外国人野手きそう
>>138
日本代表セカンドが入札なしだもんな
日本人内野手にメジャーはきつ過ぎる 二塁に外国人なんて11球団からすればむしろ大歓迎だろ
なぜなら山田取りにくくなるから
お前らは何も考えてない
特にソフトバンクと楽天のファンはw
久野は菅野のドラフトの時大塁に期待してるって言ってあ、アンチだなって思った
意地でも菅野は認めないみたいな精神を感じた
中4日でとかまた菅野を離脱させる気か
どうやら今オフのポスティング移籍はないようだ
10年代には35歳を過ぎてピークをもうとっくに過ぎてた
由伸が入る時点で外野も長野の次世代の
レギュラーが出なかった現れ
大田や橋本の育成失敗は大きい
セカンド藤村なら断然井端だわ
盗塁王のタイトル取ったからって、素人かよ
2020
丸
亀井 パーラ
坂本 吉川
岡本 大城
小林
現状これ一塁は大城次第
原の期待通り打てるなら一塁レギュラーだし
駄目なら一塁外国人で捕手に回る
また秋には先発スカスカ
宮本相川クビで電話番カルビコンビが原のラストイヤーに復活が見えてる
左ばっかり
右ってだけで一塁レフトでチャンスがあるが
いかんせん選手がいない
>>157
巨人が1月以降に獲得した選手
ロペス 12月27日合意→1月7日に正式契約
ヤング 1月12日合意→1月16日に正式契約
調べたらこんな感じだな なんかもしかしてわかってない人がいるんじゃないかと感じるんだが
もし大城が打撃成長して20本とか打てるようになったとしても
尚更、1塁じゃなくて捕手やらせた方がどう考えてもプラスになるよね
そもそも巨人が捕手が打てない打てないで小林じゃ物足りねって流れのあのドラフトなんだし
ハッキリ言って大城が1塁やるのは矛盾してるとしか言いようがないのよな
チームを強くするのを第一に考えてるんじゃなくて編成的に選手に情けをかけたような采配になる
>>163
同意
打てる捕手の代わりに打てない捕手小林を獲る方が解らない
ここ最近は小林に振りまわされすぎ
大城を何としても正捕手として成長させてくれ 原はおそらく大城使うだろ
打線に切れ目作りたくないって言ってたし
まだスタメン予想に中島やコメントで岩隈の名前が出てやがる
>>166
オープン戦見ないと
当落線上の選手がどうなるか分からん 読売スタメン予想
左の選手から上の順
捕 小林 大城 炭谷
二 吉川尚 田中俊 若林 山本
左 亀井 陽 石川 重信
>>170
一塁のスタメン予想にあるぞ山下
恐怖なのはすぐ下に中島がいる >>163
まあ小林が打撃開眼wでもしない限り正捕手最有力候補が大城なのは間違いないでしょ
来シーズン大城が一塁守ることが多かったらその期待に応えられていないということ
3割30本くらい打てるようになるならどこ守ってもいいけどさ 発破かけるのはお約束
併用でしか回らない捕手陣なのも原は分かってる
ローテに戸郷
スタメンに山下
の名前がそれぞれある。期待されてるな
やはり俺の予想通り中島wwww
アホだよ巨専民はw
ついに原が中島の名前出すように
指示出したってところか
更に一塁は空いていると
具体的に明言したわけだ
オープン戦は使われるだろう
小林
対右投手
打率 0.314
出塁率 0.336
長打率 0.397
OPS 0.733
対左投手
打率 0.152
出塁率 0.21
長打率 0.174
OPS 0.384
炭谷銀仁朗
対右投手
打率 0.236
出塁率 0.286
長打率 0.361
OPS 0.647
対左投手
打率 0.296
出塁率 0.339
長打率 0.537
OPS 0.879
>>156
流石に井端は巨人ではそこまでレギュラーで試合出てないし藤村選ぶなら片岡だと思う
が片岡も居ない時も多かったからナシでいいわ つうか中島は一塁のレギュラー争いって
契約更改の時に球団から言われたと記事になってるよ
まあ形だけのレース参加になるだろうけど
右に小林、左に炭谷で捕手は行けるだろ
大城ファーストならベンツを使える一番バランスが良い
もちろん大前提が大城が原の期待通り打てることだが
>>183
原の愛人なのに?
そもそも原以外なら
間違いなくクビだろ 中島なんてキャンプ二軍スタートだろ
去年なんて練習ついて行けずに即脱落してたし
>>185
北村、山下、吉川尚
言うの他球団ファンに
バカにされるからやめろw
こいつら20安打も打ってない
原は中島しか見てないぞw つうか捕手固定なんてありえないw
FAって出場機会やら引退後の待遇やら込みで契約を結ぶもんだから
炭谷は一定数使うよ
鈴木大地とらなくて良かった理由の一つ
>>170
ろくに1軍で活躍してない選手を名指しで評価するわけないでしょ >>188
その為のS班調整
原は抜かりないw
絶大なる信頼感を口にする原監督は、
早くも開幕1軍さえ内定させた。「キャ
ンプ、オープン戦で結果があまり芳しく
ないという時でも、コンディションが良かったら必ず1軍からスタートさせる」
と言い切るほど。自由契約のタイミング
で真っ先に連絡したほど欲しかった選手
であり「ナカジが来てくれたらチームの
中で競争、そういうものが激しくなる」
と期待している。
去年は脱落しまくっても
開幕1軍やけど?w 結局今年もDH導入は難しいのかね
広島が抵抗してるらしいけど
山下や吉川尚、北村が活躍すると
思ってるのは巨専でも少数派
原はまだそいつらが通用しない
のがわかってて一塁空けようと画策し
見事一塁中島使いやすい環境が整った
左翼にも亀井、新外国人パーラと指は折れる。
「正直、一塁は空いている。
一塁パーラ厨死亡wwww
お前らどんだけ中島好きなんだよ
もはや巨専のアイドルや
亀頭と皮の間の白いカスを一年間集めたら、ビー玉位の大きさになったよ!
中島が打たなくてもファースト固定されると思い込んでる奴の方が少数派だろw
今年中島はキャンプ離脱で三軍だろ
日シリでも結局ベンチにも入れなかったし後半ずっと二軍に居たけど結果出てないし
山下持ち上げまくってるやつらは
去年、坂本ェ・高田・直江を持ち上げまくってたのと同じやつだろ
>>202
中島が打つと思ってる奴はもっと少数派
使って欲しいと思ってる奴は脳に欠陥あり
つまり外国人は獲るよ ナカジなんてみんなネタで言ってるだけなのになぜそんなムキになってマジレス反論する人が多いのだろうか
>>203
まだ使えるかもと匂わせてる方が
いいからな 原の狙いはそこ
万が一日本シリーズでも
打てなかったらクビ免れないし >>202
去年よりは打席増えて
若手の邪魔するけどいいの?w ほんと炭谷をFAで取ってきてしまったのは
長期的に見たら身動き取りにくくなる、詰将棋みたいな感じよね
だってどう考えても同じ打てない捕手で年齢もそんな離れてない
そして給料も安くない小林炭谷抱えてるって編成ミスのそれやん、どっちか1人で良いのよ本来
この2人いるから現状のショボい打力の大城を1塁起用するなんて愚策・妥協しちゃうんだよなぁ
もしどっちか1人なら大城とそのどっちか1人で問題ない捕手起用出来たのに
>>205
だよな 山下が一軍で
ブレイク前の鈴木誠也ほどの
数字残してからだわ
村上みたいな本物を見てると
恥ずかしくなるからやめてほしい
将来的には開花するだろうが
今年は開花しないって
はっきり言える程度の選手 >>105
これ見ると田口が先発にも中継ぎにもいないのが気になる
まさかトレードとか無いよな? 田口はまだ役割決まってないからだろ
バカッターみたいな事言うなよw
山下否定してる奴は岡本も否定してたんだろうな。つまり見る目がない
>>212
一塁がショボい打力なら
中島使う理由になるだろ?
原の狙いが見えてないな 高原 たまたま巨人が岡本とかでうまいこといっているんでね。
矢野 それが理想だと思うんですよ。岡本とか坂本勇とか菅野とかが中心になりながら。枝葉もすご過ぎますけど。
丸とかゲレーロとか昨年で言えば外国人が枝葉をつくっているのもすごいことやし、亀井とかでもそういうピースになっているのはすごいこと。まあ現実と理想とのギャップはありますね。
>>219
岡本と2軍でアヘ単の
山下じゃ格が違うわ
体格もスイングもw 田口は先発で防御率5点くらい
中継ぎで4点くらいのPだろ
わざわざ名前を挙げるほどじゃない
2塁に外国人でもいいな、守備はそこそこで打てるやつ、それならいるだろ 吉川次第だが
上の画像って記者の個人的な予想なのか
さすがに田口の名前がなくて
直江横川ってギャグでしょ、この2人はどう考えても来年は戦力じゃない
戦力にカウントされるのは数年後から
>>224
それに同情した原が
スタメンにしちゃうかもな
今年も駄目なら流石に原でも
去年と同じようにクビから
守ってやれないからな 松井の抱負が二軍レギュラー定着ってそこは一軍昇格って言ってほしい(・ω・`)
中谷、大山、陽川は岡本を超えたとか言ってた珍カスとお薬切れたらクッソショボいケロカス
>>232
ソラーテはちょっと腐らせすぎだったなあ ウチも高橋のゲレーロの扱いあるから人のことは言えないが 中島は上原みたいに空気読んでさっさと引退しろや
代わりに黒田を支配下にすれば良い
イメージだけでかたるファンより意外と原はデータ活用派
炭谷の復帰後は炭谷が今永カツオあたりと当たるようにしていたし
炭谷離脱中でも岸田スタメンの対戦あいては今永よ
特に今年は山口いなくなったから専用捕手ももういらないしな小林追いやって岸田開幕一軍もありそう
ほとんどの選手が日本一を抱負に掲げてるのに岡本は全試合スタメンってちょっと地味すぎないかw
>>244
全試合ならいいんじゃない?スタメン外されない=好調=結果日本一でw
個人的にダメだと思ったのは
若林の開幕スタメンと(開幕だけでいいのか?)
陽のHAPPY
誰かの二軍レギュラー >>248
こんな新年の抱負だけで揚げ足とるなよ
陽のはこういう抱負もあっていいと思うけどな 陽なんてもうやる気ないからな
残り契約全うして終わり
原も名前すら出さなくなった
>>244
自分が常時スタメン出場してる事でリーグ優勝、CS制覇、日本一に近づくからやろ。 個人的には伊藤海斗の「三冠王」
今はまだ怖いものなしなんだからこのくらい大きく出るのはいいねw
3番坂本が理想なんだな
坂丸岡がはまってたと思うんだけど
2番丸でもいいけど
それだと余計なサイン出すからもったいない
2番丸は全然打てなかったし無理だろ
余計な事やらなくていいよ
>>213
山下が良くないというつもりはないけどさ
1軍でなんの実績もない選手をいきなり2割8分、20本だと持ち上げるのは気持ち悪いわ
守備上手くないからまずポジション取りが難しいのに 2番坂本3番丸でどっちかは出塁するから初回に4番にまわる打順は変えてほしくないなあ
太田は角度あるな 高橋のように気づいたらローテ入りが理想かな
最初はだれだ君はって感じで 太田龍は年齢的に高卒4年目になるから
素材型扱いだと厳しいな
中継ぎでも先発でも即戦力でやってくれないと
他の堀田、菊田とかは全員体作り&二軍戦でいいが
坂本丸岡本は変えなくていいわ
それより6番打つ一塁の助っ人を連れてこいよ
若手持ち上げないとナカジみたいなベテランしか居なくなるしな
村上や大田の二軍1年目のHR数に比べりゃ少ないが、7本40打点なら坂本1年目の二軍成績と変わらないし充分。
しかも高卒1年目から首位打者で打率332はそれらの選手の1年目に比べて圧倒的だからな。
期待しない方がおかしい
>>270
あのな、山下はポジションないから安定して長期的に試合出る余裕がないんだよ
まだ1軍で実績積めるレベルの選手ではない
坂本は守備よかったしポジション空いたけど 今年初カキコ
新聞読んだけど中4日は有り得ない
菅野にメジャーはこの環境だぞ?と思わせて行くのを阻止したなら
オープン戦だけで遊んでくれよマジで
阪神とか山下くんレベルで期待出来る若手野手居ないからつまんないだろうな。
アイツらって何を楽しみに贔屓チーム応援してんだろうなw
>>256
左が坂本(横浜篠原)
中がガッツ(中日川上)
右が岡本(広島アドゥワ) 今後は嫌でもオープン戦で最低一人は若手を試さないとダメだろ
その最筆頭候補がおそらく山下だろうな
>>263
太田は九州四天王で本来ならドラ1レベルだもんな 「田嶋や板東と比べた時、プロに入ったら太田の方がはるかに伸びるでしょう。プロの狭いストライクゾーンに耐えうる球威を持っているので、ある程度ゾーンで勝負できます。
コントロールもいいし見た目のイメージと違い器用です。ファームで寝かせる選手じゃありません」
今度慶大監督になった堀井監督はすぐ使えると言ってるな
先発のダークホースかもね
山下くんは育てられなかったら末代までの恥レベルの選手だからな。
まぁ山下レベルだと、育てようとしなくても勝手に出て来るだろうけどな
原「一塁 二塁 捕手は空いている」
捕手小林 二塁尚輝 一塁打てる外人(大城が駒田化)
攻守のバランスならこれが理想か
吉川尚輝試合で見た事無いって?
あっ…(察し)
99 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1ffa-hqVv [115.65.48.175]) 2020/01/01(水) 03:45:53.06 ID:TEr5LdVF0
>>83
吉川試合で見たことないわ 必死に山下に期待する事や
1軍で使う事やらを否定する人らって何考えてるのかわからん
出てくるのは早ければ早い程良いやん
それにどの道1軍で打席与えないと誰だって成功はしないんだから
そんなに山下が出て来て困るのか嫌なのか謎だわ
>>263
あんまり興味無かったけどドームで投げてる経験もあるし、
受けてる捕手も仮想小林で十分イメージ出来てると思うから楽しみだね >>252
アナコンダは左投げ左打ちだから王や松中みたいにハマれば凄い選手になる可能性秘めてるからな
巨人としてもこのタイプの長距離砲って大二郎以来でまだサンプル少ないし >>283
本戦に入るとすぐ消える選手っていってんだよ
行間読めないバカか? >>289
左投げ左打ちはあまり見ないな
Tローズ スンヨプ 大二郎 まっつんくらいか まぁ岡本の時も必死に否定してる奴ら居たしな。
アンチが羨ましくて仕方ないってのは分からんでもない
太田はファンフェスタで原が即戦力じゃないとダメだよなとか言ってたしキャンプも一軍帯同だと思う
珍カス「山下はしょぼいんだああああああああああああああ」
www
>>295
隠善なんかもそうだったがアヘ単だったし長距離砲タイプとなると限られてくるからな
現役選手でもSB中村や雄平とかいるけど生粋の長距離砲は松中以後出てないし 左投げ左打ちだと野手は守れるところ限られるからなぁ
珍カス「WAR岡本の方がいいから岡本より大山の方が上」
これ本当笑える
珍さんのスカウトは地元出身選手ということで一応山下を見に来てたんだよな
一方の山下も大阪にいた頃は阪神ファンで甲子園にしょっちゅう観戦に来てた
>>298
高卒選手ばかりだから、みんな二軍スタート
太田龍には一軍スタートしてもらいたい 岡本って2018オープン戦ではそこまで言うほど打ってないんだよなあ
尚輝は腰への負担を考慮して外野起用じゃね
二塁はどんぐりーずの誰か
>>256
何で一番右で江尻以外の答えが出るんだよ 山口消えたし、まずこの時点で小林マスクの試合は1つ消える
亀井控えにしても陽はもうスタメンしないよね
年齢的にもパフォーマンス的にも
二吉川尚
遊坂本
中丸
三岡本
左パーラ
1〜5を固定出来るだけでも優勝にグッと近づくな
陽とかもう原の口から名前すら出ないし守備固めくらいしか出番無いだろ
陽は他に目ぼしい右の外野がいないからじゃないか
ベンツ大城バッテリーの試合とか左偏重打線で右が坂本岡本二人になるからな
1ニ吉川
2遊坂本
3中丸
4三岡本
5右パーラ
ここまでは確定だろうね
中島・陽・ドングリーズ...
こいつらのスタメンが少なければ少ないほど良いが実際はそうも行かんかw
ファースト中島セカンドドングリ
これが少なければ少ないほどいい
山下に期待するのはいいけど
いきなりポジション奪っちまう予想とか、レベルの低さを露呈してるようなもの
まだ陽や重信、新外国人に任せる段階で、一軍に出てくればもうけ程度
あのイチローもブレイクしたのは3年目だし、ましてや守備走塁に見るものがあるわけでなし
吉川尚に期待する輩も同様
二塁に誰を置くかは、現状ではオープン戦を見てから語ればいい
ただでさえ今永東ヤク石川等々左に弱いからな
そのうえ四番の岡本が左腕が苦手と来てるw
1ニ吉川 左
2遊坂本 右
3中丸 左
4三岡本 右
5右パーラ 左
6? ?
7亀井/山下 左
8大城 左
左5人、右2人
うーん左偏重過ぎるわ。一塁右打者外国人欲しい
【朗報】
俺氏、宝くじで5000円当たる初夢を見ることに成功
あんま話題にならんけど亀井の対左って打率.190しかない
原はベンチ全員が試合に出るのが理想とか言ってるから必ずスタメンに自動アウトが2、3人は作る
どう考えてもスタメン8人が全員規定打席に載る方が理想的なのに
炭谷銀仁朗
対左投手
打率 0.296
出塁率 0.339
長打率 0.537
OPS 0.879
そこで銀ちゃんですよ対左は炭谷マスクでいい
左相手は森友並の長打率
>>342
炭谷はディフェンス面がフリーパスだからなあ >>284
橋本や坂本エの時に大口叩いてた若手厨は責任取ったか?
予想を外したくにせ責任とらない奴らが偉そうに言うなよ パーラがライト固定で亀井が代打の切り札とするとレフトは重信がスタメンオーダーに一番近いかな
生涯で一度も三割到達したことないやつが代打の切り札だってよw
なんでここってバカしかいないんだろうw
虚カス死亡
パーラの今季成績見てきたけどメジャーで.234 9 48 OPS.684しかないんだが・・・
めちゃくちゃ打つとかクロマティの再来とかあちこちで言ってるイメージがあるけどそうなのかと思ってしまう
数字だけでは分からない部分があるのを考慮しても
というか亀井が活躍できた年なんて
2009年と去年ぐらいだけどw
こんなハラへのゴマすりだけで生き残ってきただけの男が人気とか
バカしかいないんだろうなファンってw
森友並の長打率
リードは巨人ナンバー1
大城より刺せる
左限定打てて守れる捕手炭谷で決まり
>>349
ロペスは来日前 .246 4本 28打点 アンチもう余裕無くなってるな
今オフ山田獲得したらどうなる事やら
>>352
そういえばバースもタフィもメジャーではパッとしなかったな
マイコラスもそうだった
監督とかコーチ次第で大きく変わることもあるし アンチ共露骨に正体隠そうとしなくなって来てて草生える
対左
1ニ吉川
2遊坂本
3中丸
4三岡本
5右パーラ
6左陽
7一大城
8捕炭谷
ええな
亀井代打の切り札って言ってんの週べの編集部のアホ共だからなw
文句あるんだったらそいつらに言えば
>>340
去年左先発では亀井使うな言われてただろ(笑) 昨年は日シリ4連敗でアンチに完全敗北の年だったものな・・・・
このドジャース戦のパーラの逆転満塁HR何度見ても格好いいな そんな巨人に負けたセリーグ5球団は巨人に完全敗北と言うブーメランw
原もお前らも亀井中毒というある意味覚醒剤みたいな症状から卒業するのが必要
2019炭谷
ジョンソン.286
ロメロ.500
小笠原.500
東.667
カツオ.400
巨人が打てない左腕は銀ちゃんに任せろ
清水太ったなあ
やっぱ現役引退するとみんな途端に肥えるよな
4連敗NGにしたらスッキリした
以外に4連敗って単語使わんしな
早く気づけばよかった
>>376
運動量減るのに食う量は変わらなかったりするからな
年取って代謝も落ちるし 清水って1年目から打ってたし打撃の才能は相当だったよな
ちなみに銀ちゃん岩田岩貞岩崎あたりボコボコにしてるから
対阪神の打率4割w
右の時のファースト大城
左の時のファースト炭谷
?の時の??小林
石川慎吾が左投手打ってたな
右相手に打率1割切ってたけど
バカどもは大城山下外人
だの言ってるといいw
原の中ではもう中島なのに
新年構想の時点ですら名前出ない93年組 ハッキリ言ってかなりヤバくない?
ナカジ馬鹿とかまだおるんか
餅でも詰まらせて死んどけよ
掴め 中島 邪魔者消えて
一塁外人取らない阿部引退
スタメン確約だ〜
たつのりのあいじん!
>>393
むしろ健全だろあいつらの名前が出てるようじゃ終わり >>396
健全だけど年齢的にもあいつら高確率でオフに切られるよな >>400
断罪委員会はS班調整を
中島のためだと
見抜けなかったバカだよ >>401
約1ヶ月後にはスレの
半分が飛ぶやろうし
慣れておけよ そっかもうあと1ヶ月後はキャンプなのか
シーズンオフだと思ってても結構早いもんだな
ヤクルト戦で中島使う
必要性はあったのか?
中島と契約する
必要性はあったのか?
原の愛人だからという
理由しかないだろう
キャンプインしたらその1ヶ月半後にはもう開幕だからな
今年は早いから調整も急がないとダメだろうな
>>386
メッセ
大瀬良
柳
とか小林もエース格でも右なら打つんや、あとヤマヤスとか
>>387
エスコバーとか中日岡田とか得意
右の代打○ 山下はファーストと外野どっちメインでやらせるんだろか
山下のこと考えたら外野がいいけど
今年はどっちもやらせるんじゃない?
一塁空いたまま開幕はありえないだろうしあと少しで獲得発表するかね
巨人が1月以降に獲得した選手
ロペス 12月27日合意→1月7日に正式契約
ヤング 1月12日合意→1月16日に正式契約
子年、王監督初年の84年は1勝6敗3分とスタートで躓き、最後貯金13まで挽回したが広島中日に離されて3位、96年は広島との11.5、08年は阪神との13.0を挽回してリーグ優勝したが精一杯だったのか日本一は成らず。
序盤でロスしない事を望む。
今日ラジオの徳光の原インタビューで
徳光が来季のスタメン予想一塁に大城とモタ上げてるのワロタ
モタって…徳光巨専民説
あんまり獲得遅いと日本にアジャストするのに時間かかるんだよな
>>418
徳光は阿部信者だし
嫌でも中島の名前
上げたくないんだろw 【悲報】
姪っ子さん(10)、お年玉5000円に不満「この1年間勉強を頑張ったのにこれだけなのかという気持ち。保留させていただきました」
翌日の更改で2倍増となる10000円に笑顔「これで欲しかった参考書や実用本などが買える。即サインしました」とのこと・・・
追加の外国人はロースター漏れまで見据えて急がないと言ってるからもっと先じゃないか
年明けすぐ発表できるのは年内に決まってたケース
逆どすこいみたいなパターンだと思うけどね
キャンプインまでには獲得しとかないとダメだろ
ただでさえ今年開幕早いんだから
急いで連れてきても枠がないから吟味するんじゃないか
キャンプに間に合ったクックより遅れてきたデラロサのがいいし
クックはブルペン入らないとか、オープン戦なかなか出ないとかあのあたりから怪しかったな
新外国人は残り物だろ
フィールズレベルしか期待できん
パーラが転けたらやばい
スターリンカストロっていう二、三、遊守れるドミニカ人がまだ所属先決まってない
補強ポイント一致だし獲れるなら欲しいな
ハラシン爺(笑)
まだ現役バリバリのカストロが来るわけねーだろ
もう一塁はナカジマだな
まあ、元々そういうつもりで
原は動いてたからな
ゴミを日シリベンチ入りさせたり
阿部引退させたりゲロ退団させたり
DH提言したり大城捕手一本化させたり
だから大地にも熱意が
伝わらないと言われたんだろう
で、挙句の果てに
一塁外人は年明けに取る動きの遅さ
そして今日の一塁は空いている発言
これで外人獲得打ち切りになったら
間違いなく一塁ナカジマだ
巨人に新球場の構想はないの?
やはり巨人は日本のプロスポーツのトップチームだし、いつまでも5万人入らない狭い東京ドームではいけない。
5、6万人の規模の新球場を早く作ってほしいね。
>>430
なんかすっげえ物騒な名前だな
アメリカに喧嘩ふっかけそう カストロは来ないとか言ってるやつパーラサンチェスにも同じこと言ってそうだなw
話変わるけど、新年の抱負が全試合スタメンて、岡本謙虚過ぎるな。
去年は確かタイトル獲得だった気が
>>442
後者2名やオリ行きのジョーンズ ヤクルトにいったエスコバーなどと
カストロを一緒にするなよ メジャーを含め争奪戦になったサンチェスとメジャーからいらない子扱いされたカストロは確かに一緒にしちゃダメだなw
まあカストロは年俸11億だからな笑
けどこの市場停滞っぷり見てるとわからんぞ
1年だけ無双して帰るのもアリだし
勝負強い伝統クラブ鹿島が無冠でシーズン終わった
他人事とは思えない
同じ様に旧時代の象徴である巨人も終わるのね・・・(´・ω・`)
>>443
自打球の影響か何かで1試合だけ外されたんだったよな
また主力でも無い奴が「日本一」・「銀座パレード」と書くよりはまだ好感持てると思う この時期の順位予想って模擬ドラフトぐらい意味無いよな
長嶋もナベツネもいなくなったらどう
なるよ
巨人から新しい空気がまったく感じ取れないからね
これからの時代に強いのは商売がうまくて金のある球団だ
母体が弱い組織が強くなれるはずがない
広島って何でそんなに評価高いのかわからん
後半戦バティスタ抜きだと全チームに負け越してリリーフも崩壊してたの知らないのかな
スターリンカストロは3月で30歳だと
MLBだといらない子扱いになる年齢
7億あれば取れるらしい
現実的に獲れる獲れないは別にしてカストロは欲しいでしょ
これほどピンズドな右の大物いない
サードショートのサブポジ持ちだし原好みの選手ではあると思うカストロ
巨人の野手は坂本丸岡本亀井以外全員1.5軍レベルしかいないし 93年組は来年も普通に一軍で試合に出るでしょうね
山下打撃はいいけどあのスローイングは直さないとヤバい
フルカウントのバカ記事にまだ踊らされてるのか
162試合出た29歳のカストロなんて来るわけない
まだブライアンドージャーのほうが可能性ある
実際は枠の関係もあるしベンツと争うぐらいの奴しか獲らないよ
アンチさん山下の打撃センスは流石に認め始めたな
守備とかスローイングばかり叩き始めたw
7亀井
6坂本
8丸
5岡本
3パーラ
4カストロ
2大城
9陽
強い(確信)
8丸
4田中
6坂本
5岡本
9パーラ
3大城
原は三番坂本が理想らしいが
いつのまにか左打者が多くなってしまった
G球場見に行ってる奴によると山下の送球は初1軍の時に比べて格段に良くなったらしいぞ
外野手転向して浅いだけあってやっぱり伸びしろあるな
キャンプは楽しみしかない
打球判断や送球技術はプロで成長するが身体能力的には足も肩も平凡なんだよな
出場機会増やすにはどちらもそれなりのレベルでこなせた方がいいだろうな。
岡本でさえ複数ポジション守ってんだし
2番に雑魚置くわけねえだろ
今年も坂本丸岡本は不動だよ
>>468
坂本3番が実現するのは来年だろうな。
山田→丸→坂本→岡本。 鈴木誠也はメジャー公言したし山田は国内確定的ってことで
なんかすっきり新年迎えられたわ
あとは今年どうするかに集中だな
>>468
原は一塁は空いていると
言っているしナカジやぞ 読売本紙の1塁候補→大城中島山下
報知の1塁候補→大城中島山下北村
らしいが...
増田陸はショートで育てるのかな?
あの腰高では内野手厳しいと思うんだよな。
鈴木誠也獲得は消えたわけだからライトで育てたら面白いと思うけど。
打撃は間違いないし。
増田陸は自主トレで坂本に基本から指導してもらうんだろ?
こっちも楽しみだな
報知しっかり報じろよ
https://hochi.news/articles/20191231-OHT1T50220.html
長嶋「とにかく勢いがすごかった。ソフトバンクは先発もそうだが中継ぎから抑えまで素晴らしい選手がそろっている」
長嶋「巨人も、高橋由伸監督が我慢して育てた岡本ら若手を原監督が実にうまく起用して5年ぶりにリーグ優勝できた。
そこまでは立派で感動も呼んだ。ただ、ソフトバンクは本当に力があった。ここに勝つのは大変なことだろうね。パ・リーグはこれで7年連続して日本シリーズを制している」
王「パ・リーグの方がより大きな野球を目指している気がする。投手のスピードは、先発もリリーフも軒並み150キロを超える
。打つ方も、ヤフオクドームという大きな球場に適応できるよう常にチャレンジをして、力を付けていったと思う」
長嶋「パ・リーグには、『パの野球』、つまりは力対力の野球というのがしっかり確立されている。
。巨人、ソフトバンクの違いというより、セパの違いという意味ではそこが力の差になっているように思う」
ビック2対談で全く腹評価されてなくて草
由伸のおかげだってよ竹竹竹
御大はやっぱりわかってるわ・・・ 長嶋ほど原を買ってる人はいないよ
由伸の立て方は松井と一緒で紳士はこういう気配りができるから
>>418
そして大森課長が一押しなのが、昨年のドミニカ共和国でのテストで獲得を決めた二人の選手の一人、イスラエル・モタ外野手なのである。
モタの一芸は規格外れの飛距離だ。
2月の沖縄キャンプでは、フリー打撃で沖縄セルラースタジアムのバックスクリーンを直撃する特大アーチを放つと、その後の宮崎のひむかスタジアムでも場外弾を連発。2軍の公式戦開幕直後のジャイアンツ球場での打撃練習では、打球がバックスクリーン横の電光掲示板を直撃。
しかも4番の名前部分を破壊するというマンガのような離れ業も見せている。
「とにかく日本人であれだけ飛距離を持っている打者はなかなかいないと思います。打撃練習でも、あれだけ飛ばすのは松井秀喜以来ですよ」
秘密兵器モタ() 高木豊チャンネルの阿部ゲスト
第5回は一流になる選手とならない選手の違いとは何か
要約すれば、由伸が岡本を育てて原が美味しいとこ取りしただけて言ってるな
今年は尚輝様がセカンドどんぐりーずを駆逐するだろう
腹ヲタが岡本は腹が育てたみたいなこと言ってるから
それが否定されただけでいいんだよ草
オープン戦打点王
連続打席無安打の時も2割9分5厘は切らず、かつチーム本塁打王、去年の岡本に我慢する点なんかなかった
由伸を悪く言うつもりはないけど、ただチームで1、2を争うぐらい打ってたやつを起用し続けただけ
>>498
尚輝と岩隈は開幕が近づくと
違和感を発症するにちがいない
威勢がいいのは今だけ レフトは山下に期待するとして鈴木誠也メジャー濃厚になった今、ライトの後釜を育てないとな。
長嶋も遠回しな表現で原の育成力の低さチクリw
原信者冷えてるか?
楽天にいたころからイタイイタイの岩隈なんて獲得が間違い
あれ 原は強い選手が欲しいんじゃなかったけ?
原は生え抜きにはガミガミ言うくせに外様には言えないのかw?
>>507
長嶋は松井を自宅で毎日素振りさせたとかそういうのは誰も真似できない 芸能人格付けチェックに巨人の選手も出してほしい。坂本菅野とか
まあ実際原は育成うまくねえからな
本人もそこは認めて色々改善しようとはしてるけど
規定打席
2002 6人 日本一
2003 2人 3位→辞任
2006 3人 4位
2007 6人 リーグ優勝
2008 4人 リーグ優勝
2009 5人 日本一
2010 6人 3位
2011 3人 3位
2012 4人 日本一
2013 5人 リーグ優勝
2014 5人 リーグ優勝
2015 2人 2位
2019 4人 リーグ優勝
>>489
原がついに動き始めたな
約1ヶ月後は中島が大城の
上になってるはず >>502
信者活動するの時間の無駄だし虚しいよね 大城1塁ってもったいねえよなあ
まあ山下とか北村はまだ本格的に出てこれへんやろから大城になるのもしょうがないけど
巨人が取ろうとしてた宮川。取ってたら地雷 DH制導入ってのは単に野手9人って意味じゃなくて、投手野手共に育成度を高めるって事。
原を嘲笑している奴らは、じゃあ今のセがパに圧倒されている現状を黙って何もしなくてもいいと思っているのか?
ファーストの右打ち外国人スラッガーどうするか注目だな。
投手は菅野ポスティングを見据えて思い切って若手育てるしかない。
>>517
キャッチャーにしては打てるというのだけが売りだからな >>494
別に野球は飛距離を争う競技じゃないしなあ
スタンドインはフェンスぎりぎりでもいい
モタってバットにボールが当たんねえんだもん
結局マルティネスルートだと思うわ
こっちで育成するんじゃなく完成品でいいって 原はDH制導入を日本シリーズ終了翌日にいったのが間違い
何も考えてない
>>514
そうやって書いておけば
馬鹿手厨は安心するし
目を眩ませられるからな >>524
中島が慣れ親しんでるDH制導入
巨人が負けた言い訳にもなるし
一石二鳥 原はしっかり考えてる ドラ1の堀田の動画を見て、宮國と同じ匂いを感じた。
アナコンダも見て、大田を彷彿させるものがあった。
これは間違いない。
堀田はポテンシャルだけなら奥川以上佐々木以下って感じだよ
化たら凄い
宮川はマジで外してよかったよね
社会人のドラ1とか総じてゴミ
堀田は宮國とは全然違うだろ。
堀田は中里篤史だよ。
動画見比べたらよくわかる。
ケガをしなかった中里篤史がどうなったか見せてほしい。
宮川当たらなくて良かった、ね
宮川までは原が欲しがったんだよね
堀田はぶっちゃけ素人の我々が今後を云々ほどの動画が無いんだよな
青森山田の監督の育成方針とその成長過程を書いた記事、夏頃のスカウトの評判、古田の絶賛コメントぐらいか
まあ近年獲ってないタイプの恵体の本格派だし育ったら大きい
戸郷みたいに秋に投げれたらいいなって感じかな堀田は
戸郷はここまで順調過ぎるくらい順調だからな
まぁ来年すぐ戦力ってのは難しいだろうけど、中途半端な大社のピッチャーよりポテンシャル重視で高卒右腕ドラ1の方がロマンあるわな
>>537
それ
上でも言ってる奴いるが俺も宮川が外れて喜んだクチ
もうこういうP飽きた 宮川 177-82 MAX154 24歳
堀田 185-80 MAX151 18歳
宮國って何であんなポジられてたんだろうな
若い頃の動画見ても全く球速出てないし何が凄いのかわからんかった
堀田は育てられるのか相当な問題なのによくポジれるな
ここのジジイどもは見る目もない
>>496
ラモスの一芸ってなんだ?
三軍はよくチェックしてたが150キロもほとんど出てなかったしなあ >>541
今の菅野に匹敵する能力があるとここで勝手に騒いでただけ
確かに150キロ以上投げれてたがいかんせん球質が軽すぎてな・・・ >>541
違反球の時はすごかったよ
それが戻った途端に死んだ
見事に死んだ 宮國はメンタルがもうダメだろ
プロ入り何年目だ?いまだ菅野のケツの後ろひっついてやがるのには呆れるわ
G味ましておめでとう
昨年は原采配と丸のお陰で見事にリーグ優勝!
と思ったのも束の間のソフトバンクに無勝利歴史的大惨敗
関心はラグビーに食われ試合ではソフトバンクに喰われた
リーグ優勝吹っ飛んだじゃんと思った巨人ファンは大多数だろう
ドラフト外して補強ナシのガチャ頼みの寂しい年始だが
今季こそ日本シリーズで恥をかかず日本一よろしく!
そして山田という黄金のアイテムで我々を楽しませて欲しい。
今年もよろしく我が巨人軍!
宮國は一時期フォームが滅茶苦茶になってたのも痛かった
宮國は小谷さんが直せなかったのにこれから良くなる見込みはないなあ
そもそも宮國とかまだ雇う意味がわからない
先発として使えない
リリーフとしても上位互換の鍵谷加入で出番無くなる
何でクビにしなかったのかわからんわ
使い道無いだろ
80年代以降、巨人の高卒ドラ1右腕で明確に育成失敗したと言えるのは谷口ぐらいだな。
岩隈宮國中島立岡吉川大
シーズン前にして整理対象既にこんなに決定してるとかおかしいだろ
何でこの辺去年切らなかったのか
山田哲人の巨人入りはほぼ確定
鈴木誠也のメジャーはほぼ確定
なんかスッキリしたな。
セカンドの山田の方が必要だったかもな。
>>557
そんな切ってシーズン中65人に達しなかったらどうすねん 山口の抜けた巨人
筒香の抜けた横浜
ジョンソン ドリスの抜けた阪神
ロドリゲスの抜けた中日
バレンティンの抜けたヤクルト
お薬の抜けた広島
>>550
数文字見ただけですべってるのがよく分かるな >>562
リーグ連覇はできそうだな
問題はパリーグに勝てるかどうかよ
日本一になって欲しい
日本一を経験した生え抜きが
坂本と亀井の二人だけってのも寂しい 原監督「先ずは日本一になってからメジャーに行きなさい。それでも遅くない」
誠也を説得するには原にかかっている
>>562
オフシーズンは戦力低下のない広島の一人勝ち 広島が脅威なんだよ
なんだかんだいって3連覇の経験値があるんだよなあ
パティスタが抜けた8月中旬から広島は余り上積みを感じない。菊池が戻ってきちゃったから、野手の新外国人も使いどころが
無いし。
山口→サンチェス
ゲレーロ→パーラ
阿部→山下
ヤングマン→戸郷
ビヤヌエバ→吉川尚
巨人も全然戦力低下はないね
ID:4cLdSi8n0 [22回目]
元日から巨専に乱入してネガレスしまくってるアワレな奴(笑)
育成が支配下昇格は大チャンスに見えて実は大ピンチだからな
ダメなら即整理対象になる
宮川は中継ぎなら通用すると思うぞ 先発だと厳しいだろうけど
>>576
岡本貶して
陽川持ち上げてたやつが何だって? 宮川は巨人にドラ1で指名された瞬間が人生のピークだったな
ソッコー西武に地獄に叩き落とされたけどな
腹になってから優勝争いに絡まないシーズンはないからな
あの伝説の2006年ぐらいか 10年11年15年も9月まで優勝争いしてたね
08:50・23:05 ニュース・気象情報
24:39 NNNニュース&スポーツ
18:00 元日TOKIO嵐は10周年! ウルトラマンDASH
21:00 嵐にしやがれ 元日スペシャル ▽キングカズ記念館は奥様との出会いの真相を告白!
25:59 第98回全国高校サッカー選手権 森七菜の高校サッカー魂 1回戦ハイライト
23:50 JNNニュース
24:30 FNNニュース
27:20 1月2日夕方は「さんまのまんま」
23:15 ANNニュース
23:25 NOと言わない!カレン食堂 ▽テレビ初共演!河野景子&花田優一親子が家族の思い出を語る!
26:25 アベマの時間 VS亀田!朝青龍!天心!1000万円シリーズ初地上波!禁断バトル全復活SP
>>569
どうせピレラとかも薬漬けにするんだろうな 広島戦で好成績だった山口阿部ゲレーロが抜けるので
直接対戦では相当負け越すと予想
あとは左先発が豊富な横浜戦をどう戦うかかな
>>579
やっぱおかしいなお前、
アンチキモいんだよ、さっさと巣に帰れ >>585
筒香の成績次第じゃ日本人野手の相場爆下げでワンチャンあると思ってるんだけどどうなん? >>587
対巨人 2勝4敗 対De 1勝5敗
対阪神 2勝5敗 対中日 4勝7敗
対ヤク 4勝6敗
バティスタ出場:57勝43敗3分 .553
バディスタ欠場:13勝27敗 .325
欠場後143試合換算:47勝96敗 .328
最下位ヤクルト: 59勝82敗2分 .418
原爆これが現実だよ
最下位にならないよう震えてろ >>589
筒香、秋山がサッパリなら相場は下がるだろうな。 肩と足 維持できれば筒香よりいい契約できるだろ鈴木は 26歳ぐらいで行くのなら
坂本は一緒にプレーしたい選手とも言ってるな。
まあメジャーか巨人かって感じだろうな。
ただ、メジャーなら3年25億クラスだろうからとりあえずメジャーには行きそうだよな。
FAまで待った場合の話ね。
もちろん今、行けるなら年齢的にももっといい契約してもらえる。
>>510
芸能人じゃないから無理だアホ
出すならとんねるずのスポーツ王とかだろ >>587
その前にNPBは広島が薬を抜いてきたかを厳重にチェックしろや >>590
ケロイドがきたらこれを貼ればいいぞ
好きに使ってくれ バティスタがクスリ抜けてるから広島にそんなやられないだろ
やばい打者は誠也しかいないし
中里ってそういや何故かウチでスコアラーしてるんだよな
なんかコネあったっけか
>>600
巨人で引退したのにコネがどうとか意味不明 ナオキはまずキャンプ1軍かどうかだな
ここでも2軍なら正直もう厳しい
>>603
巨人に移籍引退で職員として残ってるのは横川とか高木リッチギーとか矢貫とか阿南とかいるから珍しいって程ではないぞ >>604
腰痛めたスポーツ選手ってもう完治しないんじゃないの? NPBがドーピング監視強化なんてやるわけがない
違反球騒動を思い出せ
基準値外のボールを使ったことを批判されて
基準値自体を撤廃するような組織だぞ
高木豊の阿部対談ほんと面白いな
最後申告敬遠された時思わず小川の方見たっての笑ったわ
カストロは二塁手を特別欲しがってる球団もないから、メジャー契約を勝ち取れるかは微妙なところだしあっても減俸になりそう
補強としては悪くないと思うけど、問題は本人が日本に来る気があるのかどうか
堀田しっかりした考え持ってるんだな
デグロム参考にしてるって事はスタンダードWの負担少ないフォームって理解してるって事だし
綺麗なアウトサイド90°も出来てる
そうかな
阿部はサイテーのヤツだと思うし、首がちょん切れてほしかったわ
キャッチャーとして復帰したいと何年も願いながら、ついには叶わなかったことが
相当恨みを持ってんだろなーと思った
>>611
長谷川が面談して考え方褒めてただけはあるね スターリン・カストロ 去年年俸1100万ドル
19年 .270 22 86
18年 .278 12 54
アズドルバル・カブレラ 去年年俸350万ドル
19年 .260 18 91
18年 .263 23 75
ロペスは年明けの2日に獲得調査の記事が出たんだっけ
>>617
カブレラはパーラ以上の実績がある
しかも、ベネズエラ出身で今シーズンはナショナルズでパーラとチームメイトだったし
カストロが無理ならカブレラ1択 カストロにしろカブレラにしろセカンドか
ファーストは最悪パーラが出来るしやはりセカンドが最大の穴なんだよな
パーラはあの守備力をファーストで使うのは勿体なさすぎる
未来・過去・今・人々のドラマ、シナリオはいつも……
>>622
勿体ないけど一応ファーストもいけるな
たぶんボウカーぐらいは上手い セカンド
尚輝→若林→増田大→山本、俊太
尚輝は打撃守備走塁、若林は打撃が尖ってる、増田大は守備走塁で尖ってる、山本と俊太は…維持だけを考えてりゃって存在だな
パーラみたいな中途半端じゃなく左に強い右の大砲獲得して欲しいよな(笑)
>>629
俊太のセカンド守備を評価してるヤツたまにいるけど、アレまんま藤村だよな
肩が弱すぎる
あの乙女肩のせいで併殺プレーを相当取りこぼしてる スターリン・カストロとかすげえ名前だな・・・
アカ極まってる
吉川なんかキャンプ序盤ぐらいで居なくなるんじゃね(笑)
>>632
評価しない奴の方が例外的
数字に出てるし印象もその通り 珍カスはパーラよりカラーコーン(笑)の心配しとけよw
藤村は乙女肩と走り打ちのイメージが強い
呑気に宇佐見とももクロ見に行ってた記憶が
>>622
フランシスコ「ファースト守備は大切やで」 俊太はそれほど弱肩のイメージないな
藤村は肩の弱さがモロに出てたけど
箱根駅伝
こいつらの東海大学と瀬古がウザイ早稲田が優勝しなければそれでいい
秋の社会人野球見てた時に小深田が藤村に何もかも似てると思った
大谷バブルのおかげか野手が過大評価されてるよなメジャーとくに筒香は
今のセリーグだと山田鈴木誠坂本丸の四人が飛び抜けてて他は2ランクぐらい下の選手やろ
ロースター漏れで美味しい出物があるのに
今さら急いでメジャーの各球団から囲われさえしない微妙なのいるか?
>>632
若林なんかゴロもライナーもまともに処理できないんだから問題外だよ 去年もおととしも気が付けば秋にはセカンド田中
これは悪い意味で古城をほうふつとさせてしまう
亀井をまだ使うつもりみたいだからそれなら丸
亀井
坂本
岡本
パーラ
一塁外国人
大城
尚輝(その他)
この方が良くない?丸は下位からの打点も取れるし
原辰徳一派
東海軍団→菅野 田中 大城
VS VS
ドラ1 吉川尚 小林
1番亀井www
また懲りずにやったら今年はパンクする
なんかズレたな
丸が一番な
原の理想とする一番なら丸が適任だろ
暗黒世代
巨人 90−92年世代
阪神 88−90年世代
尚輝が下位に置いて出塁出来そうか見極めて大丈夫なら一番にする形でもいいけど
なるべく尚輝が他の奴になっても影響が出ない打線を組んだほうがいいと思うんだよ
丸は師匠のタクロー来たから
40発近く打ちそうだし1番はもったいない
ランナー居るところで打たせたいから
3番がベスト
2〜4番は坂本丸岡本で動かすべきじゃないよ
徳光は丸2番とか余計なことを言いやがる
1番丸 センター
2番坂本 ショート
3番亀井 レフト
4番岡本 ファースト
5番パーラ ライト
6番尚輝 セカンド
7番若林 サード
8番小林大城炭谷 キャッチャー
>>657
7番大城なら、8番投手、9番吉川尚もいいかもな 原が亀井は6番か7番に置きたいと明言してるのになあ
まあ変わり身は早いがw
>>658
もったいなくねーよ
それだけ打席が多く回ってくるんだから
それに丸がホームランで掃除するイメージあんまりない
それは岡本に任せたほうがいいわ >>664
原は、坂本丸岡本を生かすための1番と5番がポイントと言ってるし、
その3人を1番に置く構想はないよ >>663
亀井まだ使う気なのかよと思ったわ
左の代打の切り札にするのかと思ってたのに
亀井を使う気なら周りがよく見えてるしケースバッティング出来るから2番でもいいかなと 新外国人打者は6番でも納得してくれる人っていうのも地味にポイントだわな。
性格いい人じゃないと厳しい。
泥水を飲む覚悟といいながら糞みたいな成績で7番を任されたらホームラン時にハイタッチ拒否するようなガイジみたいな性格の選手はダメって事だ。
昔西武にいたボカチカとか9番だったのに20本塁打くらい打ってたな
2番は繋ぎの打順という思い込みは
そろそろ捨てたらどうだ
原は1番吉川尚の5番パーラを理想的と考えてると思うけどね
ただ、「ケガで職場放棄する奴に腹が立つ」と言ってたから
吉川にはあえて言及していないだけかと
しかし徳光は1番重信とか、相変わらず重信好きだなw
あと阿部の役割が必要のない打線にしたいと言ってたから捕手は小林より大城優先なんだろうな
ピッチャーは仕方ないけどそれ以外の野手は代打なんて要らないくらい打てよって事だろ?
>>675
大城正捕手が理想なんだろうな
小林は菅野専属のみになるかもしれん 僕私の考えた理想のオーダーって大半が予想じゃなく好みの選手を並べた願望だよなw
それを後から理由づけするからおかしなことになる
重信はレギュラー獲っても不思議じゃないとは思う
あくまで他のスタメン候補の出来次第にはなってしまうんだろうけど
>>673
いや打てる奴置きたいけど数が居ないからな
中軸を薄くしても意味がないわけだし
なら亀井くらいで相手も嫌がるし丁度いいんじゃないかなと 重信は守りが嫌いだよ
肩弱いだけじゃなく打球の追い方が酷いから
肩弱くて足速い長野みたいな守備見たくねー
吉川て我が軍でも歴代トップクラスのスペじゃね(笑)
いずれにせよ今年は投打とも新外国人選手次第だろうね
デラロサとメルセデスが去年と同様(以上)の成績を残してくれることが大前提だけど
外国人選手が駄目なら今年以上に苦しい戦いになるだろうな
菅野が完全復活してくれたら投手の方は安心できるんだけど・・・
>>680
徳光が「原が充電の3年間メジャーを見て2番に強打者を置くように考えた」
と言ったときに否定しなかったし、2番には強打者を置く構想だとは思う 外人が糞だろうと
優勝はすでに確定してるよ
問題は日シリで西武が秋山抜けて優勝がほぼ確定してるSBに勝てるかどうかだけ
通算.250の37歳が2番って
マジで頭終わってるなw
ワッチョイ 4f6d-RM0q [113.197.206.111]
スププ Sdbf-XAOD [49.98.76.166]
今日も悲しき断罪委員会
正月も巨専に命懸けます
Softbankもauも使ってまーすwww
独走できる戦力は去年もあったけど
ハラが中島で遊ぶからな
中島スタメンからの7連敗とかホント呆れたわ
亀井とか左投手が2割打てんのだから一番とか勘弁
巨専が嫌いでも中島にも頑張って貰わんと困る
>>681
重信はダメ元でもう一回セカンドやればなとは思う >>692
原は中島に活躍してほしくてたまらない
子供の活躍のように嬉しいんだろう 日本シリーズの丸は3番でチャンス潰しまくったな。逆に亀井の方が良かった感出てた。
原本人がファンは若い選手に期待してるからと言ってるから流石に中島はもう懲りたろ
一年でクビにしづらいから大幅減俸になるけど残るか自由契約かを早めに選択させて残るほうを選んだからもう一年置いてやるだけ
中島は打てば使うだろうけど
オープン戦で結果出なけりゃ二軍3軍幽閉だよ
新戦力だった去年と同じチャンスがもらえると思ったら大間違い
原は見切ったら厳しいぞ
4吉川尚
6坂本
8丸
5岡本
7パーラ
9亀井
3大城
2小林
先発 菅野 サンチ 太田龍 田口 高橋優 メルセ
中継 澤田 高木京 大竹 桜井 畠 戸根 デラロサ
抑え 中川
野手 炭谷 田中俊 若林 山本 陽岱鋼 石川 重信
>>699
原が中島に施してきた
待遇、所業見てると
そうは思えないな
フロントはクビに
したがってたが原の
一存で何とかクビ
免れたように見える >>694
あいつこそ藤村と同じ
セカンドですら肩の弱さを見せつけてくるから
重信が許されるのはセンターだけ
丸が来なきゃレギュラーを掴めたかもしれないが丸が重信だったと思うとゾッする 去年一軍の練習ついて行けずに早々に離脱してたし要らねえよ中島なんて
>>700
見切ったらそもそもクビだろw
日シリベンチ入りさせたり
不可解なことしてるしまだ
中島への愛は消えてないよ 今季は中日が怖いと思う
後は広島がどこまで盛り返してくるかだな。個々のポテンシャルはセ・リーグで一番なのは変わらんし
レフト亀井ライトパーラの強肩二人は楽しみだわ
センターも肩は悪いが、それ以外の守備は抜群にうまい丸だし
>>693
我が軍は主力で左苦手な選手多すぎるよな、坂本ぐらいじゃね?
パーラ234も左苦手だし(笑) ボーア.172
オースティン.188
身長かよwwwww
>>703
>>705
でもそれで開幕1軍だから
今年は阿部ゲロ一塁外人いないし
原はかなり打席与えるよ 2020年シーズンを制するのは!? どこよりも早い順位予想!!<セ・リーグ編>
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00000082-sasahi-base
【最下位】阪神
矢野燿大監督1年目を3位で終えた阪神。しかし、優勝を諦めた中でシーズン最終盤に6連勝を飾っての“滑り込み”の3位であり、チームとして力があったかどうかは疑問だ。
チーム防御率はリーグトップを誇ったが、そこからジョンソン、ドリスの2人が抜けた。代わりに次々と新外国人と契約を結んだが、彼らがどこまで活躍できるかは疑問だ。貧打解消も大きなミッションになっているが、そこも新外国人のボーアに頼らざるを得ない状況。
「バース級」との前評判のボーアが額面通りの働きを見せられればいいが、これまで幾度となく「期待の助っ人」に裏切られてきた過去がある。外国人頼りのチーム作りは“外れた”ときが怖い。 >>709
外野はすでにポジション固定されてるから山下の出番なんてないんだよね・・・
山下厨のやつはどこ守らせるつもりであんな騒いでんだろ >>706
ベンチ入りさせなかったんだが
何勘違いしてんだよ
40人枠に入れてただけの話 中島を見切った後、シーズンは全く出番なし
CSも日本しりーズも、消化試合すら全く中島に出番与えなかったのみて
なお、中島中島言ってるのは、どうかしてるよ
「クビにしないためにあえて出番与えなかった」とか
無茶苦茶な論理だし
阪神は福留糸井依存から抜け出せない限り優勝は無理だろう
いい加減中島でNGしとけよ
野上 原もNGオススメ
>>714
ファーストじゃね?
ウインターリーグでもファースト守ってたし
そこそこうまかった 代打ぐらいなら期待するけどね中島
腐っても通算.294で1800安打してる打者だし代打に慣れたらワンチャン
糸井の守備は地味にありがたい
ウチはあれが亀井陽だからな
>>723
オープン戦次第だね
ただ、中島はオリ時代からスロースターターだから
オープン戦で打てなくて見切られる可能性大 >>713
あんまりストレートにホントの事書いてやんなよw
珍カス泣いちゃうだろw >>723
まだそんな事言ってる馬鹿がいるのか
代打で慣れないとか守れもしない奴のワガママ聞く必要もないし去年一軍の代打でダメ、2軍でそれなりに打席与えても.250
衰えを理解出来ないまるで鳥谷のような人? 広島ドープ(バティスタ出場) 57勝43敗3分 .570 貯金14
対巨人 12勝6敗1分 .667
対横浜 10勝8敗1分 .556
対阪神 10勝8敗 .556
対中日 11勝3敗 .786
対ヤク 9勝6敗 .600
交流戦 5勝12敗1分 .294
広島カープ(バティスタ欠場 )13勝27敗 .325 借金14
対巨人 2勝4敗 .333
対横浜 1勝5敗 .167
対阪神 2勝5敗 .286
対中日 4勝7敗 .364
対ヤク 4勝6敗 .400
これ笑ったw
そもそもベンチに25人も必要ないよな
衰えた代打屋
守備だけ走塁だけの選手
こんなの見たくないわ
逆に1年何を見てきたんだ?
※原と中島はWBCからプライベートでも懇意にしている(上原のブログに登場した時もある)
2018年
・丸と中島獲得が原の監督受諾条件
・中島に真っ先に電話し「一緒にかましてやろう」
・取った時点で成績が芳しくなくてもコンディションがよければ開幕1軍内定させると明言
・ゲロの背番号剥奪し、中島に与える
・阿部を捕手一本化させる
シーズン中
・大城に代打ゴミ
・ゴミを6月まで2軍に落とさない
・ゴミをヤクルト戦で突如スタメンにし0.5G差まで詰められる
それでもゴミは結果を出せなかったため去年から今年は決死の覚悟で
・阿部引退させる
・大城捕手一本化させる
・中島の慣れ親しんだDH制導入提言
・大地には中島愛が透けて見えたのか熱意が無いと言われ振られる
・一塁外人取るの遅い(多分なあなあにして取らないつもり)
・一塁パーラ構想なし、一塁は空いている発言
>>716
そこで打てなかったら
いくら原といえど中島を
クビから守ってやるのは
不可能だから
仮にあそこで出るなら
打つのは当然、打たなきゃ
クビは免れない状況で
原がそんなリスクを取るとでも? >>730
こういう人にとっては、ほぼ9人だけで
野球やってた地蔵野球が理想なんだろうな
主力にケガとか出た時に
控えがやる気失っててボロボロになり、代打成功率12球団最下位とかいう
あのヨシノブ野球が理想なんだろうな ぶっちゃけ打つ方はどうにでもなる問題はローテなんだよな
最近巨専が打順の話しかしないのは現実逃避に思えてきたw
元旦の読売紙面の先発候補
菅野、サンチェス、ベンツ、高橋、桜井、戸郷
今村、畠、古川、直江
原が中4とか言い出してたぞw
>>734
そう言う馬鹿は規定8人が理想だしな大人しくゲームだけしてれば良いのに 菅野
サンチェス
桜井
高橋
戸郷
競争枠
十分十分
>>733
中島の来季の残留決まった後に日本シリーズだったんだが
期待してないからベンチにも入れさせなかっただけ >>733
せめて消化試合で使ってやりゃよかったじゃんか
それすらやらなかったんだぜ
CS日シリに向けた調整が優先で、中島どころじゃなかった
原はチームが最優先で中島なんて二の次なんだよ
それをアンチが理解してないのは目が曇ってるとしか思えん
そんなえこひいきだけを考えてる監督が
13年で8回も優勝できるわけないだろうが 断罪委員長スップ変な補強話しする奴全部同一人物だよな?即ハラシンガーとか湧いてくるし
>>740
工藤とか散々依怙贔屓しまくりと言われてるけど優勝しまくりだぞ >>736
中4日は、6回でバテる投手陣への脅しでしょ
7回投げ切れるなら一週間に一回(中6日)で構わんと言ってるし
そもそも菅野来期からはメジャーなら中4日6イニングを
一年間続けなきゃいけないわけで >>741
その直江が先発候補に並んでるのが問題
それに例年元旦の読売先発候補からキャンプオープン戦で2人くらい怪我で消えるしな 期待値
菅野 3.17 14勝8敗
サン 2.80 15勝8敗
桜井 3.32 11勝7敗
高橋 3.55 8勝7敗
戸郷 3.70 7勝5敗
上重、野球の実況はそこそこ上手くなってきたけど
箱根の実況リポートは酷ぇなw 叩かれまくってる
>>744
菅野は則本と同じでメジャーいかん気がする >>740
消化試合日シリ関わらず
あれ以上打てなきゃ
中島のクビは免れんだろ
原もそこまでバカじゃない
大体、13年で8度の優勝は
阿部、坂本のおかげや
原が凄かったのは2014年だけ >>750
主力の力だけじゃ優勝できてない
2009や2012でも、キムタク古城寺内などの脇役がしっかり働いて輝いてる
口では9人野球が理想と言いながら、選手たちにはえこひいきではなく
実力主義と認識されてるし、干され気味の選手へのフォローも完璧
「ノーコミュニケーションね」と干され外人に会談拒否されて
ふてくされさせるような前監督とは違う >>751
しかし一塁中島にせざるを得ない
環境が着々と進んでるのも事実
一塁外人取って早く俺を安心
させてほしいものなんだがな パーラがファーストは勿体ないかもだが外野が亀井丸陽ならパーラファーストが最適解だよ
というか6番に右打者が入らないと
左先発の時に苦しいからな
候補は陽石川中島若林だが
まあパーラ1塁でレフトを陽石川重信あと山下あたりで併用するのもよい
結局岡本1塁で3塁がまたドングリ枠になるのが駄目なやつだからなあ
>>756
>>761
原はパーラ一塁は頭にないよ
左翼にも亀井、新外国人パーラと指は折れる。
「正直、一塁は空いている。 巨専にくるとまず中島馬鹿をNGにする作業から一日が始まる
開幕ラミちゃんDeNA
順調なら今永 東などの左三枚だろうな
石川は左には強いが
レフトでも大きなマイナスを作る守備がネック
一塁を守れたりしないのかな
>>766
それは選手によるだろう
石川の場合はフライを捕れないから外野でマイナスなわけで 亀井みたいな守備センスある選手でもファーストは苦労したもんな
石川ができるわけないわw何気にファーストの守備力重要だからなレフトなんて
投手いい時にはほとんど飛んで来ない日もあるし
>>762
そらそうだろう
あのパーラのメジャーでの外野守備見て
ファーストで使うのは宝の持ち腐れもいいとこだからな 今の編成ならどう見たって一塁大城
そこに触れないファースト論争など無意味と何度いえばw
山下が丸との自主トレでどれだけレベルアップ出来るか楽しみだな。
その他の若手も主力との自主トレ頑張って欲しい
亀井って言うほどファーストで苦労したか?
なんかつまんない意地でファーストさせないだけだよな
大城使うくらいならファースト亀井でいいのに
パーラ1塁なんて言ってるのはパーラの外野守備見て((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしたアンチだろw
尚輝や山下をdisりまくってる奴も出てきてもらったら困るアンチだし
岡本ブレイク前のアレよ
パーラや亀井の外野守備力考えるとファーストさせるのは勿体ないってだけやぞ
吉川尚輝
坂本勇人
丸佳浩
岡本和真
亀井善行
パーラ
大城
山下
どう?
>>772
意地じゃねーよw
下手糞で目も当てられないから諦めたんだろ
見てなかったのか >>751
脇役が居れば強いのは確かだけどFAで主役の選手を獲ってきて更に脇役まで他所のベテラン拾ってきたりしてたからなぁ
それで育成が疎かになって後々苦労したわけだからそこは変えないといけないよね 亀井も由伸も捕球が危うい
フライ取るより捕球の方が難しい
>>773
井端は岡本の一塁が上手いと
言うぐらいだしあてにならない >>770
中島が一塁で大城が中島の
休養日に入るぐらいだよな まあしかし新聞も対談もいつもに比べて原は随分大人しかったな
無難に答えて名前もあまり出さないし
やっぱり外国人獲得あるのかもしれない
ファーストは恐ろしく難しくむずかしい
岡本がサード向きなのはファーストがあまりうまくないってのもあるよ
簡単なポジションじゃない
>>779
井端がいた頃は上手かったw
尚輝の魔送球を上手く掬い上げてたし
元木がダメなんだろうな
あいつはモチベーターとしてはいいが技量指導面では褒められたコーチじゃない ファーストは岡本が苦手なワンバンの捕球とかもあるしな
巨人のファーストは日本人だと下手な奴多すぎ
最近でうまかったのは李承、ロペスら外国人だけ
ボウカー、レスリーは微妙
それでも日本人どもよりはうまいけど
山下が外野転向した理由の1つに低身長ってのもあるだろうね
チビで一塁はかなり厳しいから
足も速くて肩が弱いから将来的にはレフトがいいかもな
>>784
上手くないよ
uzrでもひどかった
ただ打ってたから
見逃してただけ
今年は前半ゴミだったから
守備が目立った 一昨年の岡本は横の範囲はともかく、真正面の打球と内野手の送球の捕球はうまかったよ
去年の一塁守備は正直見れたものじゃなかったけど・・・・
サードが守れて一塁が下手
中村 中村 村田 マギー 岡本
2018のスクープは平均程度だったんだよな
去年悪かったのはたまたまかもしれんが
いずれにせよ三塁の方が肩を生かせるから適性はあるだろう
一塁が空いてるから余ってる外野手を一塁に持ってくる
なぜこんな当然の思考までケチつけてくるんだろうなw
>>789
一昨年の前〜中盤はセカンドに吉川がいて横の動きをあまり意識しなくてもよかったのが
UZRと引き換えに他の守備の良化につながってた面はある >>760
北村はあの守備をもっと何とかしてほしい 打てるなら大城ファーストは理想的よ
上背あるしキャッチャーだからハンドリング上手いし股関節も柔らかい慣れればGG取れる
ただ打てるならな
山下どこ守らせるんだって言ってるバカは亀井さんが全試合フルイニング出場出来るとでも思ってんかな
>>799
ラミ松本哲亀井がいるのに、入団してくる長野アホやなみたいに言う人みたいなもん
実際は、丸以外アテにはできない外野陣 あった事にこしたことはないけど
デカくないから1塁守らせない言うてるのはどんな野球観なんだろか
今時キャッチャーだってチビなの当たり前に主力になってるの多いだろうに
投げるピッチャーからしたら確実に体デカイ方が投げやすいだろうけど
打線なんて坂本丸岡本(亀井)が打てばいいよ 他の奴らはいてもいなくてもどうでもいい 問題は投手
野崎萌香ってインスタで年末から堂々とハワイアピールしてるけど
やっぱり菅野といるのかね
誰かが「菅野くんと一緒ですか?」とかコメントしたらコメント制限かけ出したし
外野は比較的困ってないし、
山下ファーストがベストだよ
ファーストが一番スカスカだし、
外野は夢の鉄壁守備陣の亀井(陽)パーラ丸のところに山下に入って欲しくないな
>>801
思い込みが激しいのだろう
一塁手は長身
外野手は強肩
1番打者は俊足とか
そりゃそれに越したことはないけど
必要不可欠な条件ではないよな >>801
鈴木大地とかデカくないもんな
そりゃ理想はボウカーだけど優先度はまず捕球力よ >>799
亀井のポジションには陽もいるじゃん どちらも肩と守備はそれなりに良い 山下とかファーストにしてみ
坂本のエラー爆増で坂本ギャルから叩かれまくるだろ怖いぞw
それなら岡本一塁でドングリーズがサードでいいだろ
まぁアンチがウダウダ言ってるが、山下はオープン戦活躍すれば原もチャンスやらざるを得なくなるだろうな
今年は原の采配力が大きく問われる年
原≒爆補強したら優勝する監督、今年は無補強で外人ガチャ頼み
山口抜けてサンチェス獲得、彼はパーラーを主軸に位置づけてもおり、
即ちサンチェスとパーラーがズッコケた時点でGエンド
その時にこそ見れる監督自身の采配力を期待したい
山下は守備に難点があるのがね
まあ、守備のいい山下なんて、
育成まで残るはずもなく
ドラフト一巡目で消えてるだろうけど
山下は自主トレで守備面も丸にしっかり鍛えて貰えばいい
山下に期待するのは構わないが
ここのそういう奴らは丸で山下が3割50本打つんじゃねーかって
くらいぶっ込んで話押し付けてくるからウザいだけ
山下は何も悪くない。俺らも和田山下みたいな期待はずれ糞程見てるから特に大きくきたいしてない
雑魚晒したら常勝巨人からは出てって貰うだけ
昔から少ないチャンスを活かすのが巨人だからね
山下が活躍すればレフト、亀井を代打に回せて万々歳
理想的だぞ
>>810
そうだね。引き抜きでない新外人頼りのシーズンっていつ以来?って感じ。
原が長嶋さんから継いでから記憶にない。。 >>617
カストロ凄い名前だな
本名スターリン・カストロ・ヒットラーとかだったら笑うわ 山下本人も今年いきなりレギュラー奪取とかは考えてないだろう。
与えられたチャンスしっかりモノにして来季以降のレギュラー奪取の足掛かり掴む年にして欲しい
しかし期待の若手で名前が出てくるのが育成ルーキーの山下だけってのも寂しいな
>>776
いいね。生え抜きの若手、ベテラン、外様、外人が融合されてて。
今年の原の育成計画の筆頭格は山下かな。尚輝は育成というより、怪我をしないでほしいという感じがする。 期待の若手が1人も居ないチームもあるからな笑笑
1人でも居るだけで充分だろ
>>763
それって中島に期待してるバカってこと?批判してるバカってこと?
前者なら寝ぼけるのも大概にしろって感じだが。 山下ファーストレギュラーとかホームラン打てない村上を我慢して使えと同義
>>823
中島バカとは
原が中島を使いたがってると
勝手に決めつけて原を叩く人 山下は指標的に失敗したら完全にチームの育成力に問題があるレベルの数字を出したから
チャンスを与えざるを得ないポジションにいるだろ
アンチさんもう守備やスローイングしか叩かなくなったの笑う流石に打撃は認めてるんだな
>>828
使うななんて言ってないぞファーストは現状併用だろうし
亀井がベテランで左腕打てないんだから出番はいくらでもある >>832
いや別にお前に言ったつもりはないんだがw >>833
わざわざご苦労やなw
無視しといてくれていいんやでw 対右
1ニ吉川
2遊坂本
3中丸
4三岡本
5右パーラ
6左亀井
7捕大城
8一山下北村
対左
1ニ吉川
2遊坂本
3中丸
4三岡本
5右パーラ
6左陽
7一大城
8捕炭谷
とらせんにうんこまん湧いてて草
いいぞ!もっとやれ
ファーストは大城で大城が捕手時は岡本だろうな
ただシーズン中盤で首位攻防戦とかの時は、
キャッチャー大城、サード岡本、ファーストパーラ、ライト亀井の重量打線で挑むと思うね
ファーストは右ウチの大物助っ人って言ってるだろアンチ
今年は山口がいなくなって
小林の出番が減る=大城の捕手の守備機会が増える
だろうから、大城のファーストとの兼用はきついと思うわ
>>842
スップ・スプッッ・スフッ は本当に多いよ。ID真っ赤にしてるやつばっかりだし、友達いないんかな? 別にファーストじゃなくてもいいぞ
岡本がファーストやればサード外人でもいいし
サブポジついてたら尚更いい
ダルビッシュは元から好きなやつではなかったけど、野球選手としては認めざるを得ないやつだった
ただもうただのツイカスだし、本当に尊敬できない選手に成り果てた
右打者の助っ人は来ないと予想しなきゃね
外国人は開幕してから補強するのが例年通りのパターンだし、
開幕前に決めたメンバーで原が最後まで我慢強く行ける訳ないしね
去年オープン戦からマルティネスを試さなきゃ行けなくなった
もう1人野手獲りそうだがな
>>846
俺は逆と思ってる
原は捕手の良い部分悪い部分をある程度見極めたっぽいから小林の方が何となく使われそうだぞ
代打の最後の要を出来れば亀井にしたいから、大城にもっと打つ機会を増やすと予想してる >>906
単純によく知らない選手だから起用しただけじゃね >>835
へー、来たことあるんだ。青学の原監督? マルティネスを使ったのはビヤヌエバの尻を叩くためだろう
効果はみんな知っての通り
>>820
まあね。育成の巨人と言われた頃が懐かしい クロウが30歳若返って守備がよくなったのがパーラ
だったらいいな
>>853
俺もそう思う
つかもし大城マスクの機会が増えるとしたら炭谷の分が回ってくるんじゃね?
小林の契約更改の時にフレーミングの話が出ていたし大城と炭谷の実際の捕手能力も
客観的な数値として把握しているはず >>856
だったら100万口座に入るボタンのほうが欲しいわ。 ジェラルド・パーラ
5183打席 4761打数 620得点 1312安打 264二塁打 42三塁打 88HR 312四球 890三振 OPS.727
.276/.323/.391
ウォーレン・クロマティ
4313打席 3927打数 459得点 1104安打 229二塁打 32三塁打 61HR 325四球 403三振 OPS.749
.281/.347/.402
>>856
現役クロマティが今の時代の野球に対応できるかね 吉川尚
坂本
丸
岡本
パーラ
新外人
亀井
大城
理想はこれな
>>872
つうか逆だろ
なぜわざわざ入れ替えるのか >>869
パーラも三振率がビヤヌエバの半分と
評判だったが、クロマティは更に
三振が少なかったんだな
クロウの再来になるのは難しいか >>860
守備が良くなったボウカーくさいけどな(笑) ダル「張本さんは嫌いじゃないですよ。むしろ好き。だけど若い世代にああ言うのは間違っていると思う。そこはハッキリと。」
>>873
ファースト大城やら中島やらしたくない場合、山下にサードやらせたらどうなるかって話 >>871
新外国人って誰やねん
この時期具体的な名前が
書けないのが現状の厳しさを
あらわしてる むかし岡本速球打てないを連呼してた奴いたけど
いまも居るんかな?
松井も丸の自主キャンに行けたらいいのにな 動画に録りまくる位支持されてるから伸びそう
>>885
今は山下守備ポジションないだろバカになってるぞ 原シンの総本山東海大学の総合優勝はなさそうだ
よかったよかった
新助っ人年明けに獲るって言ってるの知らないんだな
まぁアンチだし仕方ないな
>>887
なんで他所の球団の若手を毛嫌いするんやろね? 『新春大売出し!さんまのまんま』
オンエア情報
2020年1月2日(木)
15:45〜18:30
【ゲスト】 白鵬 炎鵬 石浦 藤田菜七子 田中将大
>>891
原に「若手を育てた」という実績まで
加わったら発狂して精神が持たなくなるから、原政権の間に高卒若手が育つことを反射的に否定したくなるんだろうな ・番組名:
夢対決2020 とんねるずのスポーツ王は俺だ!! 5時間SP テレビ朝日開局60周年記念[字]
・放送時間:
2020年1月2日(木) 18:30 〜 23:30
【リアル野球BAN対決】
鈴木誠也、山田哲人、山川穂高、森友哉、ゴルゴ松本、
杉谷拳士、原口文仁、山崎康晃、吉岡雄二
デニーをLA国際空港で見た友達がいたみたいだけど、そろそろ外国人右打者の発表でもあるのかな?
今年は五輪もあるんだよな
丸、岡本あたりはメンバーに選ばれるのはちょっと厳しいかもしれないけど菅野は当確だし楽しみや
>>898
秋山メジャーで出られないから、
丸は普通に選ばれるのでは? >>901
柳田以外のセンターってなると丸だろうからな。 >>889
まだ影も形もない選手をレギュラーと見立ててるのは流石にアホだろw 影も形もないって新外国人獲るって言ってるからレギュラーに想定してるだけだろ
こねーならこねーでそこが大城とか中島になるだけだわ
実際問題は一塁は外国人置かないと話にならない
パーラの代わりはいるけど一塁は層が薄すぎる
坂本、丸、菅野、岡本、中川
巨人からは5人くらい選ばれそうだな。
6番でも納得してくれるナイスガイがいるかどうかだな。
でもパーラは実績あるからパーラの後ろっていう事は納得してもらえそうだな。
別に右打者5番でいい
長打がさほど期待できないパーラが5番固定前提なのがおかしい
そんなに足も遅くないみたいだしパーラが1〜2番で打線組んだ方がいいだろう
吉川尚が開幕から打てるなら1〜2番埋まるけどそうじゃないなら外国人5番までに二人置きたい
>>910
まあお前がそう思っても原の構想では5番パーラなわけで >>912
新外国人取った後だとまた違ってくるよ
今の原の構想は現時点での物だしね
30本期待できる選手獲ってきたどうせこのスレも手の平返しだし
パーラの打撃に過剰に期待してる今の流れがおかしい訳で >>912
原が公言していたり近しいメディアが書いているのに「いや、そうじゃない!」と
強弁してそのうちそれを既成事実みたいに何度も書きまくるやつるけど
一種のビョーキだろうな >>915
このままいくとあり得るわな
パーラ5番で中島6番w このままいくとってどのままいってんの?
もうオープン戦始まったのか?
パーラならこのままいけばファーストだろ
山口抜けたのに
二人目の外人野手スタメンでベンツ二軍前提なのがおかしいわ
中島でも大城でもなく
ファースト岡本サード若林でいい
去年だって原はサード岡本理想と言いながら、ファースト岡本サード田中という
開幕スタメンだったわけで
>>917
守備型のパーラとって一塁で使うのはありえん >>913
パーラに期待するのは過剰と言いながらまだ存在してもいない外国人選手は打てると確定してるのか
どういう理論だ?ちょっと妄想入りすぎなんじゃねえの?w 外人野手二人が理想とかねえわ
打線だけ見たい長嶋脳でもいるのかな
>>922
普通だよファーストできるから取ったんだし
打力はゲレーロ、大城よりマシならいいんだからハードルも低い
投手の方が大事 外人野手二人にしたい奴って打線のチームにしたいのか
そんな幻想捨てて欲しいわな。ビヤゲレの穴なんて小さい
日本一も先発次第だ
デニーが選び見つけた右の大砲内野手助っ人外国人選手…頭が
>>923
期待も糞も新外国人はどの道開幕から使うから
打てなきゃ5月ごろには落ちるだろうけど獲ったからには100打席は立たせるもんだ
個人的にはパーラの打撃は大して期待してねえな
どんな糞みたいな外国人でも毎年そうなんだからいい加減覚えような パーラを採った動機がファースト出来るからって説初めて聞いたw
原なんだから野手1人のときも2人のときも臨機応変にやるだけだろ
原はそれができる
>>916
原としてはそうなってほしいから
新外人取らないようにしか見えない
続報もないしどうなってるんだw >>926
ないないありえない一塁で使うには打撃の期待値低すぎる
亀井みてーな選手なのにいきなり一塁で使わないよ >>931
何回か見たけどな。最近来てないけど今は変なのしかいなそう >>934
オープン戦?消去法でファーストになるっしょ
山下やらにチャンス与えるためのパーラだし 左翼にも亀井、新外国人パーラと指は折れる。
「正直、一塁は空いている。そして二塁、捕手もね。捕手は昨年は3人で守り切ろうという柔和な言葉で表したけれども、やっぱりレギュラーをつかんでほしい」
一塁パーラ厨死亡wwwww
一塁は中島その他若手との競争だよ
まあかなり中島が優遇されるだろうけど
>>928
規定に遠く及ばないし出続けたら酷い成績だったろ
あんなの助っ人と言えないよマギーくらいの数字をパーラに期待しないと 大塚淳弘球団副代表編成担当は「一塁も外野もできる。20発ぐらいいける感じがする」と評した。背番号は「88」になる見込み。
お喋り大塚は一塁も出来ると言ってたぞw
>>939
だから消去法でそうなるって話な
山下、加藤次第でパーラ一塁
原は無理やり使うと思うね 一塁手は取る予定だけど
メジャーの一軍キャンプから漏れた選手を取るらしい
弱みにつけこむってことだな
>>941
最初から知ってるよ全員・・・
なんなのここ?秋にいた連中はスレに来てないか ミート力とチャンスに強い点を重視して獲ったみたいだし期待してるわ>パーラ
とにかくバットにボールが当たらん奴、チャンスで力みかえって凡退ばかりする奴はイラつく
>>937
あっちでシーズン二桁行かない様な選手に一塁守らせる為に獲ってこねえよ
一塁手はまだ獲るって言ってるんだから一塁に置くならそいつ
パーラは右翼で山下は左翼だからそもそも競合はしない
パーラに一塁やらせるなら山下と亀井が一塁の方がまだ可能性ある 俺もパーラは期待してるよ
二軍落ちせずに安定さえすれば打線は成り立つ
リーグ優勝には外人P3人、日本一にもそれは必須
亀井さん一塁まで考えて新外人外野メインでもしゃあない気がするなあ
正月じゃ、しばらくウチの話題もこの手のネタリピートくらいしかないか
>>942
山下加藤ってwww笑わかすな
原は中島しか見えてないぞ
中島が.250でも打てばスタメンや >>947
取るって言ってんの?パーラと競争するならそれでいいけど
春に外人投手に妨害させるのが原だからな ファーストは背が高い選手が良い
よって山下は外野で
>>951
一塁の右新外国人獲るってのは元々の話
その程度の情報も持ってないなら議論の前提にも立ててねえわ パーラ、亀井、山下、加藤、陽
この辺は打撃の競争次第だろうけど亀井は優遇されるかな
山下、加藤が結果出すなら誰かがファーストに
>>954
ソースあんの?秋にはなかったし巨人はその手の情報が流れない 対左グロい通算.250の37歳が一塁?
しかも過去に一塁失格の烙印押された
選手が? 一塁亀井パーラ厨は
中島優遇の原以上に頭おかしいな
山口のポスティング、CSの収入、
FA失敗の余剰金、金はありそうだからでそれなりの外国人がとれそうでは
あるが
>>952
報知と読売の一塁レギュラー
候補に中島が入っていて
嫌な予感してる巨専民続出
1ヶ月前ぐらいは入ってなかったのにw パーラって使わなきゃいけない契約だろうし競争にならないかな
仮にスタメンで外人野手二人構想なら、原は野球を知らないアホとしか言えない
原のために命削るんじゃないぞ坂本菅野丸は
サード尚樹でもいいし野手は主力次第で優勝できる
だが先発の駒が外人一人なら厳しくなる
>>961
先発は嬉しい情報だが野手は競争で願いたいな
どうせ2人入れてもたいして変わらんて。無駄 年末年始ずっといる方がおかしいし長嶋脳は勘弁
自分が強打線見たいからって投手そっちのけV逸とか
>>960
外人野手二人だと、
ローテもろくに組めずに
先発もリリーフも負担が大きくて
崩壊するよな
ファースト外人が保険のショボい
外人であることを祈るわ >>963
先発はサンチェス獲ったし中継ぎはビエイラ獲ったやろがい!
残りは右野手だけじゃ! ローテにベンツいるよりも一塁にスラッガー置いた方が総合力上がるけどな間違いなく
アホはその辺が分かってない
契約できてない元大物みたいなのもそこそこ残ってるけど
その辺いったら一軍外人野手二人固定になるだろうしな、はてさてどうなるか
>>968
堀内時代見てたらそんなこと
言えなくなるぞ
いかに最強打線を持ってても
先発の駒が足りないとチーム崩壊するから
去年のヤクルト見ても分かるはず
ベンツをローテから外したら
去年のヤクルトや堀内巨人の二の舞 >>970
ベンツ自体が大した選手じゃない
代替えの一塁選手がショボい
まあ投手3人にしたいならパーラを二軍に置くのが無難
パーラの代わりなら亀井とか陽とか重信でもなんとかなる >>968
そこだよな。
それを理解出来てるかどうか。
外国人野手が外れなら投手3人でいいけど。 >>962
今年のILは打高気味であてにならんらしいけどね あの頃の成績見直したらマレン防御率6.22でよく6勝できたなっていうw
マレンは東京ドームでだけはなぜか異様に好投してた確か
>>979
東京ドームほぼ全勝でビジターほぼ全敗だったよな 日本人投手がいい感じならベンツの中10日も検討できるだろ
去年の様子見ても6回で別人になるし年間ローテ任せられる感じはしない
>>975
大したことないピッチャーが
大事なCS日シリで阪神ソフトバンク相手に無失点ピッチングなんてできないよ
山口も菅野もグラシアルに一発食らう中、ベンツは堂々無失点
こんないいピッチャーを二軍漬けは
あり得ない 森と山川は怪我で辞退したくせになんで野球盤には出てんだよ
ベンツはQS率と防御率で勝負してほしい
ケロの全盛期野村みたいな感じで、イニング食えない割にボチボチ打たれるから不満
>>983
まあ開幕は多分野手2スタートだから活躍できない選手と交代になる感じじゃねえの
今年のベンツもそんな感じだったし メルセデスは年俸的にも実力的にも5番目の外国人にうってつけなんだよ。
期待した4人でダメな選手がいたら入れ替えなんだから別にいいだろ。
メルセデスが一軍に来れないって事は4人の外国人が働いてる証拠なんだからそれももちろんいいし。
ベンツは伸び盛りの25歳だし
今年は更に飛躍する可能性も大きいと思う
堀内が内海や林を我慢強く起用して、また原が美味しい部分かっさらったんだっけ?(笑)
今年は尚輝復活の年!
25歳になるから若手と呼ばれるのも
そろそろ終わりだし来年の山田加入の
問題もある。だから今年こそ活躍して尚輝の
年にして欲しい
>>991
そういう事なんだよな。
メルセデスは4番目より5番目の方が絶対いいわ。 >>990
林を使い始めたのは原でキャリアハイは堀内だから違いますね
内海はまあそうかな 菅野サンチェス桜井高橋戸郷が確定で六番手適当に争ってくれればいい
最初からローテ固めてファーストが穴になる消極的今日は見たくないし原はやらないだろうな
まあ外人枠嬉しい悩みになるならチームも普通に強いだろうしな
育成しながら勝てよどこぞの貧乏弱小球団じゃないんだから
-curl
lud20200109233524ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1577798939/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 YouTube動画>5本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】