◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1420792811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:40:11.95 ID:9G7QbuWp
1. 最低限のルールくらい守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2. 他の板まで荒らし回ってる暇人は自重できるようにすること。
3. ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。

前スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査253
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1417795991/


北陸新幹線開通直通ということもあり記念に沿線自治体も緊急参加決定!
上越や大宮あたりもぜひ参加してしてみてください。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 05:35:15.10 ID:zKs953Q3
自演キムによって我々は操られてた模様
何年も自演キムの思い通りに動かされてレスしていたなんて、我々はなんて劣等なんだ…

822 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/20(土) 02:34:25.89 ID:AoNk3kDM
つーか端から見てて、このスレのどれとどれの書き込みが自演なのかさっぱり判らないんだけど…

823 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/20(土) 02:50:56.46 ID:FgxnL5lX
>822
だから自演連呼してる金沢叩きにあえて煽りレスしてるんだわ
後に引けない金沢叩きはその根拠がなくとも自演を主張するしかなくなるからな
結果それが第三者視点だと、この金沢叩きがキチガイに見えるようになってるわけだ

他人を操るにしても、こういうのはまぁ容易いものよ
俺がこんな思惑を明かしても尚、金沢叩きは自分がキチガイに見られるようなレスをしてしまう状態だしな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 06:14:24.24 ID:KhyamVeh
自演キムは書き込み禁止!!!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 06:19:57.10 ID:NxN8YfJp
>>2は自演キムやなw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:01:34.39 ID:pg6kGqEl
>>3-4みたいに簡単に釣られてるサルがいる限りは、
このスレはずっと自演キムの良いようにされてるままなんだろうな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 08:04:18.98 ID:N/6KVAmJ
2015年問題(北陸新幹線)
新潟・富山両県の5市が長野にストローされ特に金沢市の衰退が危惧される問題。

新潟県妙高市、富山県魚津市・滑川市・射水市・小矢部市は3月14日以降第二の長野県小諸市・東御市(旧東部町など)・千曲市(旧更埴市など)、青森県三沢市、鹿児島県阿久根市(所謂三セク転換後に衰退した都市)に化ける可能性あり。
但し、射水にはコストコ、小矢部には三井アウトレットパークが進出する予定。

【富山】新高岡駅の駐車場無料化【2015/01/06 16:59】 
http://www.tulip-tv.co.jp/sp/news/detail/20150106170031
 高岡市の高橋市長は、新高岡駅の3つの平面駐車場を新幹線利用者を対象に完全無料化すると発表しました。
 新高岡駅の6つの駐車場のうち、3つの平面駐車場256台分が、完全無料となります。
 高岡市はこれまで平面駐車場を24時間200円とし、新幹線利用者を200円割引にすることで、日帰りの場合に限り、実質無料となる計画でした。
 市では当面1年間無料化を続け効果を検証した上で、継続を検討することにしています。

【石川】北陸新幹線・金沢開業を前に、金沢市が無料Wi-Fi提供開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150107_682755.html

【福井】北陸新幹線、福井開業2年前倒しも 政府与党検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81699380Y5A100C1EE8000/
政府・与党は建設を進めている北陸新幹線で、福井駅の早期開業に向けた検討に入った。
すでに同県内にある敦賀駅の開業時期を現行計画から3年早め、2022年度とする方針を決めている。
新幹線の開業効果をいち早く浸透させるため、与党側は途中駅である福井の開業をさらに2年前倒しするよう求めている。
ただ早期開業には新たな財源が必要で、実現には曲折がありそうだ。

7 :訂正:2015/01/10(土) 08:07:27.16 ID:N/6KVAmJ
2015年問題(北陸新幹線)
新潟・富山両県の下記の5市が新幹線沿線の都市にストローされ衰退が危惧される問題。
新潟県妙高市、富山県魚津市・滑川市・射水市・小矢部市は3月14日以降第二の長野県小諸市・東御市(旧東部町など)・千曲市(旧更埴市など)、青森県三沢市、鹿児島県阿久根市(所謂三セク転換後に衰退した都市)に化ける可能性あり。
但し、射水にはコストコ、小矢部には三井アウトレットパークが進出する予定。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 09:39:39.17 ID:tBCfiGTr
>>2は自演キムの自問自答集かよw
金沢に住めない田舎者が金沢人のフリして金沢を貶めている
四流工作員=自演キムw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:25:45.01 ID:yTkPPeoB
北陸新幹線 関西・中京への始発不便に
読売新聞 2015年1月10日

◆大阪、名古屋着1時間遅く

 3月14日に開業する北陸新幹線のダイヤと、JR北陸線の経営を引き継ぐ「あいの風とやま鉄道」のダイヤがそれぞれ発表されたのに伴い、
関西・中京方面への始発列車が不便になる問題点が明らかになった。大阪行きと名古屋行きの在来線特急がすべて金沢駅発着になるためで、
富山駅から朝一番の列車に乗っても、大阪、名古屋への到着時刻はいずれも現在より約1時間遅くなる。新幹線開業で東京への利便性が劇的に向上する一方、
関西・中京方面ではしわ寄せが生じる格好だ。
 「始発で行っても間に合わないのは歴然。大変申し訳ないがカバーできない」
 富山市で8日に開かれたあいの風鉄道の説明会で、金沢発大阪行きの特急「サンダーバード」始発に接続できない点を指摘された市井正之社長は陳謝した。
質問した同市奥田双葉町、学校教諭頼成知秀さん(57)は「努力してダイヤ編成してくれたと感じたが、大阪着が1時間遅くなるのはダメージだ」と残念がる。

 現在、富山から大阪に向かうサンダーバードの始発列車に乗ると、大阪には午前8時22分に着く。しかし、3月14日以降、
富山から金沢に向かう新幹線の始発列車「つるぎ」、あいの風鉄道の始発列車のいずれに乗っても、金沢発のサンダーバードは始発から3便目の
同6時45分発に接続するのがやっとだ。この結果、大阪着は最速で同9時25分となり、現在より63分遅くなる。
 中京方面も事情は同じだ。名古屋行き特急「しらさぎ」も金沢発となり、富山から朝一番で接続するのは、やはり3便目の午前6時48分発となる。
これに乗り、米原で東海道新幹線「ひかり」に乗り換えるのが名古屋に向かう最速の方法になる。3月14日以降の東海道新幹線ダイヤの
全容が発表されていないため、現行ダイヤで試算すると、名古屋着は現在と比べて60分遅くなる。
 こうしたデメリットが生じるのは、富山から金沢駅に向かう早朝時間帯の列車が限られているためだ。新幹線は、騒音にかかわる国の環境基準から、
朝は午前6時以降しか運転できない制約がある。在来線のあいの風鉄道は、こうした制約はないが、朝夕の通勤・通学時間帯に運行本数を手厚く配分し、
始発列車時刻は現行の北陸線ダイヤ並みで設定した。この結果、金沢駅で乗り換えが必要となる関西・中京方面への朝の足が遅くなった。
 関西、中京方面で朝方の商談や会議をこなすため、これまで日帰り出張していたビジネスマンは、前日に行って宿泊しなければならない場合も出てきそうだ。
富山市内の関係者は「富山は元来、関西圏と商売の結びつきが強いが、支障が出ないか心配だ」と話す。

 一方、この接続ダイヤをチャンスと見るのが、名古屋方面に向かう高速バスの会社だ。
 富山地方鉄道(富山市)は昨秋、富山―名古屋間の高速バスを8往復から10往復に増便し、始発便の時刻を25分早め、名古屋着を午前10時に設定した。
3月14日以降、最速の列車乗り継ぎと比べても、到着時刻は30分程度しか変わらなくなるとみられる。料金は片道4630円で、
JRで「つるぎ」「しらさぎ」「ひかり」を乗り継いだ場合と比べて半額未満だ。
 同社の担当者は、「到着時間がさほど変わらない上に安い。利用客を呼び込みたい」と意気込んでいる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:31:34.14 ID:tssDkHGG
まんま>>2に書かれてるとおりの流れになってるな

11 ::2015/01/10(土) 10:37:13.67 ID:CMu6jn6O
新幹線開通で開通が近づくほど
弊害や問題の方が浮き彫りになり、
期待感よりも残念感が出てるな。
本当に大丈夫か?北陸新幹線

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:44:56.57 ID:VXhxjD2X
>>9
富山を朝4時台に出て大阪に8時台に着く現行特急の方が異常だろ
大阪に通勤してる奴でもいるのか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:58:18.06 ID:tBCfiGTr
>>10
>>3をよく読もうね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:03:07.41 ID:tBCfiGTr
あいの風鉄道が独自で大阪まで乗り入れたらええやん
停車駅は(朝日、魚津)富山、高岡、福井、敦賀、京都、大阪にしたらいい

15 ::2015/01/10(土) 11:07:59.31 ID:CMu6jn6O
>>12
>大阪に通勤してる奴でもいるのか
1行目からこの文章になる意味が分からないんだがw
ビジネスの面で9時前に目的地に到着できるかどうかってのはかなり大きい話だぞ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:12:41.61 ID:yTkPPeoB
本文に書いてあるよね…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:18:19.13 ID:qu3noDvJ
ここまで長野高崎の話題は0
前のめりで範囲を広げてスレ立てしたはいいがネイティブK人じゃ
東日本、関東の事情なんか何も知らんから語りようがないか…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:25:12.25 ID:N/6KVAmJ
IRいしかわ鉄道 ダイヤ
http://www.ishikawa-railway.jp/news/20150108.html
<下り金沢→倶利伽羅〜あいの風とやま鉄道、七尾線方面>http://www.ishikawa-railway.jp/news/pdf/20150108/1.pdf
<上りあいの風とやま鉄道〜倶利伽羅、七尾線→金沢方面>
http://www.ishikawa-railway.jp/news/pdf/20150108/3.pdf
あいの風とやま鉄道 ダイヤ
http://ainokaze.co.jp/678
2 「あいの風ライナー」の運行について
 平成27年3月16日(月)から泊駅〜金沢駅間に、「あいの風ライナー」を運転します。
 あいの風ライナーは、全車指定席で乗車券の他、「ライナー券」(300円)が必要となります。
《あいの風ライナー券の概要》
■ライナー料金 1人300円 (大人・小児同額)
※ライナー券は、座席指定料金としてご乗車区間に関係なく、1回のご乗車で300円必要となります。(下車前途無効)
■発売箇所 泊・入善・黒部・魚津・滑川・富山・小杉・高岡・石動の各駅とあいの風ライナーの列車内で発売します。
※金沢駅では発売いたしません。

19 ::2015/01/10(土) 11:31:36.62 ID:CMu6jn6O
>>16
>現行特急の方が異常
だから、まず現行特急が異常っていう意味が分からんし、
なんでこの話から大阪に通勤しているやつがいるのか?って話になるのか全く分からんのだが。
もともと北陸は関東圏より関西圏の繋がりが深いし、
9時前に現地到着できる現行のダイヤはあって当然の話でしょ。

繋がりが薄い東京に行くのに1時間早くなった結果、
繋がりが深かった大阪、名古屋への到着は1時間遅くなるという本末転倒。
笑いごと抜きに、福井延伸したら同じようなことが金沢にも起こる話だよね。
新幹線を通すのが地域の発展という意味合いより、この人口減の世の中じゃ
新幹線程度じゃ地域発展なんてするわけないし、
単に政治絡みの利得のための新幹線って感じ。
福井延伸とか富山石川県民なんて望んでいないし、正直大半の福井県民も望んでなんかいないでしょうに

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 19:09:31.10 ID:N/6KVAmJ
新幹線から見棄てられる新潟・富山両県県5市のうち妙高市、魚津市、滑川市の未来↓
経済の発展・衰退は、今の格差社会そのものだ: 細内所長の旅日記
http://cbhakase.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-74f3.html
〉特に小諸の町の駅前の衰退は目に余るものがある(所長は小学生のとき、1970年に初めて小諸を訪れている、以来毎年のように浅間山を見たくて訪れている)。
〉新幹線のルート駅から外れ、かつての特急停車駅のJR信越本線が3セクの”しなの鉄道”になり、駅前商店街の多くはシャッターが下りたままである。
〉しかも町一番の観光資源、小諸城・懐古園、そして島崎藤村記念館、小山敬三美術館への道程は、商店街を通らずとも駅舎から線路を跨ぐ高架橋が架けてあり、観光客誘導動線にやや問題がある。
〉一方、新幹線の新駅が作られた佐久市の佐久平駅は大発展を極め、大型の商業施設が設置され、さらにロードサイド型店舗の集積を加速させている。
〉しかし同じ佐久市内の既存の商店街、すなわち中込、岩村田、野澤の各商店街は、小諸駅前の商店街と同じシャッター通り化している。
〉かつての賑わいは二度と取り戻せないほど疲弊してしまった。


【富山】在来線ダイヤに不満 あいの風とやま鉄道説明会:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH1940XCH19PUZB006.html
 北陸新幹線開業に伴い、JR北陸線の県内区間を引き継ぐ第三セクター「あいの風とやま鉄道」(富山市)は8日夜、利用者向け説明会を富山市内で開いた。
市井正之社長が運賃値上げや運行ダイヤについて説明し、参加者からは「金沢発になる特急サンダーバードの始発と接続して欲しい」「値上げ幅が大きい」などの指摘が出た。
説明会はこの日が1回目で、月末までに全12カ所で開く。
 ダイヤを巡っては、JR西日本の特急が県内で運行されなくなり、大阪方面へのサンダーバードは金沢発になる。
現在は、最も早い富山発午前4時56分のサンダーバードに乗れば、大阪に同8時22分に着く。
 新幹線開業後は、サンダーバードの始発は金沢発同5時35分になり、富山発同5時35分の「あいの風」の始発に乗っても乗り継げない。
間に合うのは、金沢発同6時45分のサンダーバードで、大阪着は同9時25分と現在より約1時間遅くなる。
同様に、特急しらさぎを利用した名古屋着も現在より遅くなる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 20:25:37.56 ID:ItZ5ZAT3
>>20
サンダーバード2号の福井発時刻が0620なので、0600金沢発の新幹線(所要時間20分)では
現行のままでは乗継の時間が取れないが、リレー版サンダーバードの発車時刻を5分ほど遅らせれば連絡できそう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 20:29:10.43 ID:0wIMnYXM
>9
富山市民の大阪へのビジネス客は前日に金沢か大阪で宿泊しろって事なんだろうね。

23 :元歌 超新星フラッシュマン:2015/01/10(土) 20:46:54.39 ID:cnR28U4T
平成27年春、シベリアより雪深い北陸から大勢の美人が群馬に
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1419670808/主題歌
【昭和60年、北陸新幹線高崎〜小松間の工事実施計画認可が申請された!そして30年後…】

一、
北陸新幹線がやってくる でっかい未来が広がるぜ
雪積もる地方からオー 今こそ カラッと晴れた群馬の高崎
新潟富山石川福井 北陸美人よ(オッオッオッ)どうか来て
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 群馬県の事なんて
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 忘れたのか
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 職場や大学で
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 会いたいのさ
「かがやき」乗らずに「はくたか」「とき」
上州に(おいで!) フレッシュマン

二、
地震も津波もやってくる まだまだ油断はできないぜ
それらのリスクからオー おそらく 守られていくぞ交通の要衝
南にTOKYO西に軽井沢 憧れレジャースポット(オッオッオッ)一直線
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 豪雪地帯なんて
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 忘れちゃえよ
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ テレビ東京も
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 観られるのさ
まだ見ぬ景色へ「はくたか」「とき」
上州に(おいで!) フレッシュマン

新潟富山石川福井 北陸美人よ(オッオッオッ)どうか来て
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 群馬県の事なんて
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 忘れたのか
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 職場や大学で
フレッシュフレッシュフレッシュフレッシュ 会いたいのさ
「かがやき」乗らずに「はくたか」「とき」
上州に(おいで!) フレッシュマン

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:24:17.77 ID:zKs953Q3
>>2を貼った者だが、私は自演キムじゃない

今日一日のスレの様子だけを見ても、自演キムの望んだ展開が繰り広げられている
こんな自演キムに利用されてる我々はやはり劣等なのだ…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:36:03.31 ID:rFHc6O5O
>>24
お前、いい加減相当ウザイんだけど。

訳の分からんことをひとり思い込んで、下らんことに必死になって、
いちいち訳の分からんことを書き込んでるの、
キム連呼してる奴とか、以前のトヤ魔厨とかと同等並にウザすぎ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:49:14.62 ID:slf/lLWm
朝4時台に出る特急に乗れるのを維持しろなんて言ったら県知事や市長が苦笑いするよ
上場企業の規定だと7時より前の鉄道乗車時間になるならまず前泊の許可が出るし
夜勤手当が発生する5時より前なら前日扱いなので二日分の出張手当が発生する
5時より前に出発する場合は遠方に住んでの自己都合による通勤が挙げられるから通勤と書いたが
通勤時間90分以内の配置までが判例で認められているので富山だと小松へ通勤してる人間くらいしか該当しない
もちろん零細企業や個人商店の関西行きはこの限りではないが
企業業績のために個人に肉体的負担を強いることのないようにするのも新幹線開業の目的
昭和みたいなダイヤがいつまでもまかり通っている地域はむしろ恥ずべきことなんだよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:55:18.66 ID:slf/lLWm
>>22
個人商店の社長や中小零細企業の社員なら朝8時に関西企業に挨拶に行くこともあるだろうが
普通の大企業以上ならよくて10時台、普通は昼からアポ取るわな
朝早くに関西企業に挨拶に行かなきゃならない北陸の大企業のビジネスマンてのがまず想像つかん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:00:07.82 ID:8Q5VLo6A
>>25
だが事実だ
>>1の過去スレを見れば一目瞭然ではないか
我々は常に自演キムに脅えてるのだ

しばらくすれば我々はまた自演キムを気にして、自演キムを語りだすだろう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:22:01.27 ID:bl1H6sDf
関西行きの朝4時台の電車が無いから不便なんで金沢に会社を移すぞと県に文句言っても
金沢も福井延伸する数年後には富山と同じ条件になる
新幹線が開業するということは全国標準になるということだから早く合わせるしかない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:30:28.06 ID:R1Fj5Vja
大阪に住んでいるが新大阪6時台の新幹線に乗って東京朝9時台の会議に出るのにはごく普通のことで、わざわざ前泊はしない
早朝の東海道新幹線はビジネスマンで一杯だ
北陸はやはり交通不便なのだな

31 ::2015/01/11(日) 00:40:33.28 ID:Ygu1UHlN
>>27
あなたが社会人でないか、もしくはたいしてまともな会社に勤めていないことはわかった。
ある程度の会社でも大企業でも、朝9時台から会議が始まるとか割と普通です。
9時半ころに大阪駅到着ってことは目的地が梅田とか駅前直近でもない限りは着くのが下手すると10時でも間に合わない、もしくは相当ギリギリになりかねない。
ビジネス面ではかなり痛手な話だと思うし、この影響はかなり深刻だと思う。
今まで通り8時半とまではいかなくとも、9時前までには大阪駅、名古屋駅到着できる設定にしてほしいところだな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:53:19.20 ID:bl1H6sDf
>>31
正社員に朝4時台の特急に乗れなんていう会社は一般的に言えば異常だろ
前泊の許可が出るうちの会社の常識からすればブラックといっても差し支えない
業務内容が違うから一概に言えないがどの企業も5時までは夜勤手当が出るのは法律で決まってるからね
県知事や市長があい鉄に強く申請できないのには何か理由があるのさ
おそらくそんな蟹工船みたいな働き方を助ける鉄道を推奨したら
国からブラック自治体呼ばわりでもされるんだろうね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:54:26.05 ID:SItZKI0J
>>29
金沢駅−福井駅間(駅間約76km)のシャトル新幹線の所要時間を30分とすれば
福井発の在来線連絡特急への乗換(5分程度)で8:40までに大阪駅に着くことが可能
敦賀駅(所要時間40分弱)まで延伸されれば現状のサンダーバード2号の発車時刻6:53にも間に合う
富山駅−金沢駅はつるぎのダイヤを参考に23分加算すると9:00過ぎの到着と考えられる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:02:56.96 ID:bl1H6sDf
>>30
それも朝6時からのぞみが走るから可能なわけで
昔のひかりのままなら朝9時台の会議に出ろとは言われないよ
もちろん国は企業が朝9時の会議に間に合わせるためにJRに朝4時や5時にひかりを走らせろとも言わなかった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:13:15.24 ID:+gLWUKt0
金沢市

●マンション
プレミスト香林坊(2016.2/工事中)
プレミスト本町(2015.12/工事中)
プレミア増泉(2015.8/工事中)
アパ東金沢駅前 第三弾(計画中)
タカラレーベン金沢駅周辺(計画中)

●大型商業施設
金沢百番街リント10000u拡張(2015.3/工事中)
ラブロ片町+周辺ビル10棟再開発(2015/工事中)
※野々市コストコ

●複合施設
駅西北鉄&ダイワハウス複合商業施設(ホテル+商業・2015.3/工事中)
JR西日本開発JR宅地跡再開発(第二弾医療ビル計画中)

●オフィス・専門学校
NHK金沢放送局(2017年度/来春着工予定)

●ホテル
駅西長田ホテル(2015.3/工事中)

●その他
北陸新幹線金沢駅舎(2015.3/工事中)
金沢駅コンコース改装(2015.3/工事中)
石川県立中央病院/新築・延床面積62000u(2017)
金沢城北公園国際公認プール 総工費50億円(工事中/2016.8)
金沢城橋爪門(工事中)
金沢城玉泉院丸庭園(工事中)

●交通関連
新幹線高架橋金沢駅ー大阪方面(工事中)
金沢外環状道路海側幹線(建設中)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:13:46.50 ID:nR3z/obk
【電鉄魚津駅】http://www.atw.ne.jp/~suwa_h/HokurikuEki/Eki/DentetsuUozu/DentetsuUozu.html
〉国道8号線沿いに駐車場を備えた郊外店が進出し、魚津市の中心商店街の衰退は富山、高岡市以上に深刻で、
http://www.city.uozu.toyama.jp/attach/EDIT/002/002447.pdf
〉4.3 主要施設の郊外立地と中心市街地の衰退
〉・DID地区は拡大傾向にあり、駐車場の確保が可能でマイカー利用に便利な郊外へ主要施設が立地する傾向にある。
〉・郊外型の大規模小売店舗への買い物客の流入により中心市街地の空洞化が進んでいる。
【滑川駅】http://www.hrr.mlit.go.jp/kensei/machikou/kanryou/54namerikawaeki.pdf
<地区の現況と課題>
〉モータリーゼーションの伸展に伴い、市街地の拡大と商業施設の郊外立地が進み、中心市街地の商業機能は衰退している。
〉また、ほたるいかミュージアムやタラソピアなどの観光・交流施設があり、古い街並みや芭蕉の句碑などが点在しているが、有機的な連携がなく中心市街地は素通りである。
【直江津駅】北陸新幹線開業で上越市に大打撃が・・・http://shigemi.jugem.jp/?eid=192
〉上越市に限らずこれまで駅や港を中心にまちが形成され、栄えていた国内の各都市は、郊外への各種機能の移転によって中心市街地や商店街の衰退が起こりました。
〉上越市(特に直江津地区)では北陸新幹線開業後にこれの直撃を受けます。
【新井駅】http://mobile.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/907/426/myoko_masterplan,0.pdf
〉3 市街地開発事業に関する主要な都市計画の決定の方針
〉(1)主要な市街地開発事業の決定の方針
〉1.市街地内の課題
〉妙高市新井地域の中心市街地は、商業を取り巻く環境の変化や中心部の人口減少と高齢化などを背景に、中心市街地の衰退・空洞化といった課題が現れている。
〉また、JR新井駅を中心とした古くからの街なかでは、幅の狭い道路が多 く、古い家屋が密集していることに加え、身近な公園、オープンスペースが少ないため、居住環境の改善、防災性の向上が課題となっている。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:15:07.83 ID:+gLWUKt0
富山市

●再開発事業
西町南地区〔10階/図書館、ガラス美術館、オフィス、店舗〕;工事中[2015.8]
総曲輪西地区〔シネコン、商業施設、温泉付きホテル、駐車場、トランジットプラザ〕;工事中[2016.2]
総曲輪3丁目地区〔22階/商業業務施設、マンション190戸、駐車場等〕;都市計画決定済[2018]
桜町1丁目地区(駅前)〔18階予定/ホテル建替、商業施設、マンション〕;2015着工[2016年度]

●分譲マンション
レーベン総曲輪-15階;工事中[2016]←第一期・第二期即日完売
アパ・プレミア掛尾-15階;工事中[2016]
大和ハウス新物件;?
業者不明/駅北牛島町
業者不明/根塚

●オフィス・ホテル・複合施設などの新規建設
朝日印刷・北銀/総曲輪共同オフィス‐5,300u;工事中[2015]
アパ・駅前複合ビル;工事中[2015?]
ルートインホテル/富山インター付近;工事中[2016?]
森記念秋水美術館‐リードケミカルが建設/千石町;工事中[2016]
近代美術館‐移転新築/環水公園;2015.3着工[2016]
富山中央警察署(仮)‐移転新築/赤江町(富山駅東)[2016]
富山南警察署(仮)‐移転新築/蜷川(富山インター付近)
総曲輪複合施設(敷地12000u)‐地域包括ケア拠点、医療施設、看護専門学校、商業施設[2017春]

●その他の主な施設・建造物の新築・改築
富山駅高架下商業施設‐3エリア計3,600u[2015.3]
県民会館‐改修中
テクノホール‐改修増築

●交通関連
新幹線富山駅;工事中[2015.3]
富山駅電停;工事中[2015.3]
富山外郭環状道路・新屋豊田連続高架化;事業中
富山高山連絡道路・大沢野富山南道路;事業中
富山東バイパス;事業中
ライトレール市内電車・南北接続

●その他
マリエとやま‐全フロア改装[2015.3]
総曲輪通りアーケード改修
城址公園再整備〔富山のくすり(薬業、薬膳、薬草)展示・販売施設〕[2017?]
千歳町(地鉄ゴールデンボウル)再開発 - 敷地15000u[2020]
富山駅南口広場、西口広場 - 工事中
駅西エリア整備構想
※小矢部・三井アウトレットモール[2015]
※射水小杉・コストコ [2016]

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:19:01.20 ID:de9U0H8L
新ラブロの商業施設は9月に先行開業だったな。
もうすでにテナント決まってる。
この辺が人気ブランドから完全無視されてる富山との違いだな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:20:30.07 ID:+gLWUKt0
福井市

●再開発事業
福井駅西口〔21階/プラネタリウム・マンションなど];工事中[2016]

●ホテル
ドーミーイン/西口再開発ビル西側[2018.春]
ビジネスホテル/西口再開発ビル南側[2016.春]

●分譲マンション
テラス木倉町桜御門(10階建29戸);工事中[2015.7]

●美術館
グリフィス美術館/浜町(中央3丁目);年度内着工[2015年度]

●交通関連
西口広場交通機能整備
福井鉄道西口広場ヒゲ線延伸
中部縦貫自動車道・永平寺大野道路

●構想
食の拠点整備事業
福井城址周辺整備

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:23:01.81 ID:+gLWUKt0
>>38
またバカが現れた。
こうやって煽るバカがいちばんタチが悪い。
日頃の鬱憤が溜まっているんだろうな。

41 ::2015/01/11(日) 01:30:07.92 ID:Ygu1UHlN
>>38
総テナント数が未だに明白に決まってない時点で、
そこそこに苦戦してるのが分かる。
おそらくほとんどまだ決定に漕ぎ着けてないだろう。
看板となるメインテナント決まってれば、区画分けなんてあとは簡単にできる話。
テナント誘致に関してはRinto増床と時期的に被ってるからな。
誘致考えてた有力テナントは大体Rintoに流れた構図だろう。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20150109301.htm

42 ::2015/01/11(日) 01:31:29.83 ID:Ygu1UHlN
何よりも、それなりに話題性があるテナント決まってれば、
北國がネタにしないわけないよねw

それが片町再開発のすべてを物語ってるよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:46:15.59 ID:SZWS0U0P
>>35
リントは3500→6500程度になるだけなんだが。
要は旧ふれあい館が1500→3000になるだけ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:47:36.36 ID:iTMCsqcA
>>金沢百番街リント10000u拡張(2015.3/工事中)

嘘はいけない、既に指摘されてるが北國新聞の飛ばし記事。
ラブロ跡地も売り場面積が6割ほどに縮小されたしな。
金沢の商業開発、リントの増床はラブロの縮小で相殺。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:34:14.25 ID:+gLWUKt0
>>44
すまんね。
その辺りは以前のものをコピペしてるだけなんで。

金沢富山福井、それぞれに間違いはあると思うんで、
その都度訂正してほしい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:35:32.39 ID:+gLWUKt0
金沢は、白山車両基地や日機装新工場の建設っていうのもずっと載ってたんだが、
これも改めて調べたら、とっくに竣工済みだったっぽいので、今回は削除しました。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:40:03.75 ID:oqw3zXCL
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2014121702100005.html
>ファッション関連の店舗が集まるリントは現在、延べ床面積が約七千平方メートル。
>今年八月から工事に入った「旧ふれあい館」のエリアとの壁を取り払って一体化させるほか、
>増床もして計一万二千五百平方メートルに拡大する。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:44:17.18 ID:SZWS0U0P
>>47
要は売場面積は現リント3500+旧ふれあい館1500=5000m2くらいから、
現リント3500+旧ふれあい館3000=新リント6500m2くらいになるだけ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:47:49.33 ID:oqw3zXCL
ファッション関連が倍ってのは十分なインパクト

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:24:01.23 ID:YwViLAkW
大幅に前倒しはいいがラブロ跡再開発は竣工時期は決定したのか?
どうせ突貫工事で内装なんか間に合わなくてもハリボテ貼り付けて上っ面だけごまかすパターンだろ
テナントもろくすっぽ決まらないのにようやるわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:34:22.85 ID:JafMjO0X
片町再開発(旧ラブラ13000u→新店舗7000u)マイナス6000u>>リント増床(旧店舗5000u→新店舗6500u)プラス1500u


結局、金沢中心街の商業面積はマイナス4500uってことだな、もう自慢するのは恥ずかしいからヤメとけよw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:54:08.96 ID:fs1ndqQQ
ラブロ末期の実質売り場面積と比較すれば大幅UPだろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 07:32:00.59 ID:7gVO2vZ+
ビル全体の延床面積が1万4千m2しかないのに1〜3Fの売場面積が7千もあるわけないだろ
中学生でもすぐバレる事なのにどうしてごまかした発表をするのか
金沢ではこういうの多いよねリントの時も正確に伝えないし

54 ::2015/01/11(日) 09:46:03.24 ID:Ygu1UHlN
>>53
5階建てだから
14000/5=2800/1フロア平均
実際は計画図見てもわかるように、
4,5階はセットバックしてる構造なので
下層階のほうがフロアが大きいのは明らか。
1〜3階が平均3300平米と仮定して4,5階は平均2000平米強。
商業床が延床1万平米弱なら売り場面積は7000平米前後でも別におかしくないし矛盾はない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:12:17.23 ID:fs1ndqQQ
>>53
浅はかな自分の考えを発表し、中学生でも云々とか恥ずかしい・・・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:00:13.05 ID:ns+OM0q7
フォーラスからフランフラン撤退か
代わりに小矢部に入るんだろうな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:20:26.94 ID:u/NoAOmz
富山ってスーツカンパニーすらないんだな。
良質で安めのスーツ買うこともできないのか。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:23:48.04 ID:9iapt+RY
フォーラスも強気の賃料交渉ができなくなったな
あそこの元テナントで働いてた身としてはザマーだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:27:53.38 ID:fs1ndqQQ
>>56
フォーラスのフランフランは改装の為の在庫処分中なんだけど

http://www.forus.co.jp/kanazawa/shop_news/21

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:40:06.67 ID:u/NoAOmz
フォーラスのフランフランはかなりの人気店な。
富山や福井にすらないんだし誕生日やクリスマスには欠かせない。
富山でオシャレ雑貨といえばアミングしかないんだろうけど。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:44:54.42 ID:fs1ndqQQ
>>60
amingは金沢市本社で
石川、富山、福井、新潟、長野、群馬、栃木、愛知に店舗を持っている。
本当は金沢市の繁華街で展開すれば良いのにな。

http://aming.ne.jp/shoplist/index.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:45:06.68 ID:ns+OM0q7
いやそれただの閉店セールだよ
ポップもCLOSING SALEになってるだろ
リニューアルオープンするならその期日を記載するのが常識だからね
◯月◯日リニューアルオープン!!って書いてないでしょ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:54:39.05 ID:IkALmsMG
>>60
B&Bハウス

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:56:36.07 ID:fs1ndqQQ
>>62
モワワンワールドなどは唯の売場改装なのに、いつも「閉店売り尽くしセール」をやってるけどね?

フランフランは「改装」と明記してあるが?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:58:52.60 ID:fs1ndqQQ
フランフランは金沢市に2店舗展開しているので
1店舗に集約しても不思議はないが、それにしてもフォーラスの方を閉めるのは得策ではないと思う。

http://www.francfranc.com/shop/shops/area/%E5%8C%97%E9%99%B8%EF%BC%8F%E7%94%B2%E4%BF%A1%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E6%96%B9/

66 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 13:07:14.04 ID:avP+QyuS
掛尾に「HUMPTY DUMPTY」が開店してからAmingには閑古鳥が鳴いている。
ブルドッグと似たような運命を辿るような気がしてならない。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:22:29.35 ID:la6B5Lev
掛尾って光岡自動車のディーラーも撤退してなかったか??

68 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 13:24:57.83 ID:avP+QyuS
金沢は調子こいて富山県の【虎の尾を踏む】ような決定的な何かをしたらしいな。
アウトレットやCOSTCOなどはまだ序章にすぎす、この先しばらくは悲惨なニュースが続くと思う。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:26:10.25 ID:fs1ndqQQ
>>68
そうやって妄想に走るのは良くないと思う、少しは成長したらどうです?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:28:44.43 ID:fs1ndqQQ
>>68
そもそもあなたの考えでは富山県は「虎」なんですかwwwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:29:42.15 ID:Id5+m1Dt
張り子の虎…

72 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 13:32:55.20 ID:avP+QyuS
ただの「妄想」だったらどれほどよかったことか、これから身を以て体感することになる。


( ´_ノ`)y━・~~~

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:34:00.40 ID:B9Qck/uI
>>9
ビジネスもだろうけど、関西でホテルが足りないぐらいあふれ返りつつある外国人観光客を、
みすみす逃すことにもつながりそう

北陸〜信州は外国人に有力な観光地が多いので、
北陸新幹線と上手く繋げれば、新しいゴールデンルートが開拓できそうなのに

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:37:47.54 ID:fs1ndqQQ
わざわざ強調して【虎の尾を踏む】と書き込む時点でもうねwwwwwww
どこがどう【虎】なのか説明してもらわないことには読んでる方は理解できない。
しかも【虎】であるならばどうして今までもこの有様で且つ今後の展望も明るいニュースは
県の端っこの小矢部市くらいでしかないのかの説明も欲しいところ。

県庁所在地の富山市は新潟県上越市の零細企業の映画館を誘致するのがやっとの【虎】さん
J2サッカーチームですら維持できない【虎】さん。
寅さんにしたほうが宜しいかと。

75 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 13:37:50.46 ID:avP+QyuS
黒船どころか小矢部に「機動部隊」が来るのに呑気で結構なことだ。


( ´,_ゝ`)ププッ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:42:06.15 ID:fs1ndqQQ
>>73
金沢市への外国人観光は京都からサンダーバードで入ってくる流れが出来てるね。

77 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 13:43:38.46 ID:avP+QyuS
>>74
“零細企業”って言うけど、おまえさんは上越のシネコンに行ったことあるの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:55:58.71 ID:fs1ndqQQ
確かに富山は、東京までの所要時間が短縮されて代償として
今まで繋がりの強かった関西、中京方面が不便になるね。

これがどうでるかだね。

79 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 13:56:06.00 ID:avP+QyuS
大原学園跡にセブンイレブンの報道は出たと思うけど、それは自慢しないの?

80 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 14:12:18.42 ID:avP+QyuS
J-MAX THEATER(上越市)
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:42:52.03 ID:fs1ndqQQ
金沢の半分程度便数だったといえ、名古屋、大阪京都への直通特急が富山に有ったのに
その為の「つるぎ」なんだろうけどね。
富山から行く分には良いとしても向こうから来る分には相当不利になると考えられる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:55:31.65 ID:u/NoAOmz
リントリニューアルオープンは新幹線開通1週間前の3月7日だな。
いよいよ田舎最強クラスの駅ナカの完成か。
駅ビルから始まり長かったな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:00:48.89 ID:9iapt+RY
>>81
数年後には金沢もそうなるしその後は福井もそうなるから
先に慣れておいた方が対策が立てやすい
朝5時の特急で移動がデフォなんて日本じゃもう通用せん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:03:04.30 ID:fs1ndqQQ
>>83
金沢への直通交通手段は何らかの形で代替案が出されそうな気がするけどね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:04:57.94 ID:9iapt+RY
>>68
虎の尾を踏むというよりも
自県の人口減少に対する政策を国から突きつけられてる以上
富山は石川金沢への流出をまず止めるのが先決というのは自然な流れ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:09:18.29 ID:9iapt+RY
過去に富山の製造業は全国から若い期間契約社員を集めてきたのに
製造業が不振になったとたんに彼らを解雇して地元へ帰らせた
あのとき代替の職場を提示できてたら人口減も多少は食い止められたのに
その頃は国から人口減少政策に関して厳しく問われてなかったんだろう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 16:52:01.31 ID:fs1ndqQQ
>>86
富山県は中国の工場を県内に戻せば宜しいかと。
石川県も他人事ではないけど、大量に中国に流出したと思う。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:39:01.03 ID:A1sYrAzy
>>87
金沢ジャポンさん、2チャンネルから消えてもいいとか言っていながら、
今日の書き込み数は堂々の1位ですが、結局2チャンネルをヤメられないのですね。
もはや中毒患者ですよ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:42:02.00 ID:QorBFbAS
ラブロは、H&Mとミニロフトってところでしょうか
あとは、すきま埋めに小テナントの寄せ集めで

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:47:09.16 ID:gIiAs7Ou
福祉系とか医療系を入れて後はしょっぱい飲食テナントで埋めて
「新幹線効果ガー」を連呼するいつもの流れですか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:59:08.59 ID:fs1ndqQQ
>>85
まるで富山県が今まで商業の誘致をしてこなかった訳じゃなく
やっと来た中央資本が郊外専門のアウトレットが小矢部市だったということじゃないの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 18:50:37.15 ID:9iapt+RY
>>91
立山町や砺波市のイオンモールの噂は前からあったが県や近隣市町村の圧力で消えた
小杉インターと8号の中間の472号にヨーカドーが来る噂があったが
ヨーカドー関係者が視察に来たときちょうど大雪でヨーカドー関係者が驚いて流れた
砺波市のイオンモール出店は亡霊が蘇った感があるから県の方向性が変わったのは間違いない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:11:15.33 ID:uNHD+9VA
富山伊丹便はどうなったの?w

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:38:15.84 ID:fs1ndqQQ
>>92
高岡市にもイオンモールあるのに、どうして県の方針転換とかいう結論になるのか
本当に理論の飛躍だと感じるね。

なんか富山県はその気になれば的な印象操作でもしたいのかと勘ぐってしまわれるよ。
こんなショボイが方針転換さえすれば、その気になればって・・・
だったらさっさとその気になってください。近場でたまには手頃なドライブ先ないかと考えても
今のところ富山は候補に挙がりにくいし。

95 ::2015/01/11(日) 20:52:39.69 ID:Ygu1UHlN
>>82
地方最強ってどの程度の地方最強なのかww
いろいろ笑わせてくれるなww

96 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 21:09:27.55 ID:avP+QyuS
理論の飛躍ってなんだ?

「論理の飛躍」のことか?

ムリすんなよ、つとむぅ〜(笑)

97 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 21:19:42.53 ID:avP+QyuS
>近場でたまには手頃なドライブ先ないかと考えても

何がドライブだよ、道も知らないくせに(笑)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:32:33.44 ID:u/NoAOmz
今日も金沢駅周辺は大渋滞だった。
暫定駐車場なくなったかてからさらに渋滞ひどいな。
これ以上駅前に何かできるとどうにもならなくなるって。
北鉄のバス置き場は移転して大型駐車場つくってくれよな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:37:25.61 ID:1VcoWnUm
>>94
ハーフのツレをアウディに乗っけてドライブに行くのか?
ハーフのツレはどうなったんだよ?
ハーフのツレをそっちのけで年末年始も2チャンネルに張り付いて
富山がー、新潟がーとかやっていたようだがw

100 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 21:46:33.90 ID:avP+QyuS
昨年の正月に不用意なフカシこいて1年以上引っ張られるつとむ。


(´゚ω゚`)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:51:42.76 ID:NlvAu54m
ハーフのツレも金沢の出店ネタや都市間競争に興味があるのかもしれないよ。
小松と金沢のハーフだったりするんじゃない?

102 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 21:56:25.78 ID:avP+QyuS
友人もいないのになぜ“ハーフ”という意味不明なフカシまでこくんだろうか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:57:37.07 ID:eRIyssyA
たかだか2万程度の利用者しかいない金沢駅周辺が慢性的な渋滞引き起こしてるとか
都市計画が完全に失敗してるか構造的な欠陥があるのかちょっと異常だな
他の街のそのレベルの駅で駐車場不足とかちょっと聞いた事がない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:02:01.22 ID:AHevtwjs
ハーフのツレというかハーフのカレなんだろうけど
ギリギリの所で少ない脳みそが働いて脳内変換したんだろう

105 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 22:15:22.56 ID:avP+QyuS
金沢東署方面から駅前向かって橋が狭くなったあたりや、裁判所のカーブあたりを通る度になんとも暗鬱な気分になる。
旧城下町に無理やり道を通して拡大しただけだから、土人との無用なトラブル避けたいなら近寄らないことだ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:17:30.50 ID:7NDTa9Hf
>>98
キム沢コムもおんなじこと言ってたねw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:36:11.52 ID:u/NoAOmz
大越中市のブログに書かれてたけど

白山イオンの売り場面積は9万〜10万平米クラス
テナント数は、200店舗、事業費も200億円、雇用は2500人
になるらしい。
これ新聞情報か?
北陸最大かほくイオンの約1.5倍の規模だな。
海環沿いはコストコや平和堂もできるし
早く本線つくっていかないと開発が加速度的に開発が続き道路が麻痺しそう。
しかし圧倒的だな金沢圏はw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:59:50.69 ID:pHijfUwo
金沢の海側環状あたりはヤバイ。
イオンモール200店舗規模が来るし、コストコ建設中。プレミアムアウトレット、IKEAの噂もある。

さらにフォーラスの大改装も予定している。
はっきり言って北信越でトップ。
実際、国の出先機関、有名企業の北陸支店も独占。
大学数・質・医大、地価、都市ブランド、食も当然トップ。
凄いはずだ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:56:17.37 ID:7NDTa9Hf
本線予定地にマックとか出来てるのに向こう10年は本線作る気はないだろう
6車線化とかでお茶濁しそうだし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:57:32.36 ID:fs1ndqQQ
>>108
海側環状沿線人口はまだまだ増加するだろうね。
確かに、都市全体でみると凄いと思うよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:58:35.95 ID:bl1H6sDf
>>94
今回のイオンモール砺波は当初イオン砺波といういわゆる旧ジャスコで再オープンする予定だった
それが再オープンが延びに延びて再オープンの話が出たときにはイオンモールでオープンするという
地元市民もびっくりで砺波市の後ろ盾の県からプッシュされたとしか思えん

112 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/11(日) 23:59:41.18 ID:avP+QyuS
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:00:42.94 ID:fs1ndqQQ
>>111
富山県も西側なら明るいんじゃない?繁華街は存在しないけど郊外店は充実していく予定なんだからね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:01:23.16 ID:hQc7bPV0
>>108
キム地の商店街壊滅だな

115 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 00:04:46.75 ID:PrmMn0iI
>>64










モ ワ ワ ン ワ ー ル ド

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:05:39.59 ID:lOLRUQIq
正直砺波の地元ではイオンモール出店でどこかスーパーが潰れるんじゃと心配している
すぐ近くの市内のサンキューかオレのひいきのサンコーか
砺波市だけの判断ならイオンモールでの出店は断ってると思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:11:47.72 ID:0yxe7OYv
>>116
そんな閉鎖的な土地のままだと、いつまでも取り残されるよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:12:19.54 ID:+iH5OqlJ
金沢海環の本線ができる頃には県庁周辺もオフィスビルが林立してそうな勢いだな。
北陸自動車道と金沢海環を接続する白山インターは当初まったく計画になかった。
それを急きょ建設を決め即事業化した石川県は先見の明があるよな。
いよいよ次はIKEAか。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:15:55.02 ID:meBgCP0S
富山が集客に向いていない決定的な理由として豪雪地ということが挙げられる。

その点金沢の海側郊外に死角はない。
雪も全然積もらないから雪国初心者に優しい。
金沢の強みとして学園都市、観光都市、拠点都市として富山、高岡、福井、小松、能登、岐阜(高山)から人を集めまくっている。
北陸新幹線開通後は上越、長野、埼玉、東京も加わる。
西に目を向ければ大阪、京都、滋賀、名古屋直通の鉄道、高速道路もある。
800万都市圏くらいありそう。
どうりで隙が無い訳だ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:18:32.47 ID:+iH5OqlJ
富山市が大型店を規制した結果田舎くさいファボーレと
今にも潰れそうなボロアピタのみ。
富山市は金沢の3倍以上広い面積なのにwww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:22:04.58 ID:0yxe7OYv
>>119
金沢のことは言い過ぎだと思うが、金沢市が明るいのは間違いないよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:28:53.77 ID:+iH5OqlJ
質、規模ともに金沢は日本海側で抜けている。
もはや富山と比較する意味もないな。
中途半端な大都市をも凌駕する勢い。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:30:41.75 ID:gwdI3sDn
>>116
そんな仁義なき企業戦争は大都市圏では昭和の時代から当たり前なんだけどね
そこが都会と田舎の差

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:31:36.82 ID:0yxe7OYv
>>122
だから言い過ぎだってw
確かに俺もいろいろ地方をドサ周りしているけど、確かに金沢は良いところだなと再確認するよ。
都会とかそういう意味ではなく、金沢は実に効率よく都市が整備されていて色んな設備、施設、道路インフラなど綺麗。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:11:32.14 ID:lOLRUQIq
>>123
統制の取れないのを隠すために出店され自慢をして地元資本が他県資本に吸収される県もあるからな
富山県はそういう連中を散々見て県外資本に好きにさせてもロクなことがないとわかっている
その枠を呉西に関しては緩めたのも金沢に対し商業の壁をつくる方が意味がある時代になったからだ
イオンモール砺波は最初から石川県も商圏に入れてるから
スタートがかほくショッピングセンターだったイオンモールかほくより魅力あるテナントが来るぜ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:19:35.47 ID:lOLRUQIq
何の都市計画もなく近隣市町村が自己中で各々イオンを呼び入れる金沢近郊
金沢市内に入る売上、テナント賃料はイオンに入り
1人1枚ワオンを持つ石川県民は金融でもイオンに吸い取られる
富山はさんざん嫌がってきたのをイオン側から特徴あるモールにしたいからというから
砺波に2店目のイオンモールを認可したがそれでもイオン店舗は県内に3店しかない
股ばかり開く女には安い男しかあてがわれないのだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:27:59.69 ID:+iH5OqlJ
売場面積

砺波イオン1万5千平米
かほくイオン6万7千平米


これで石川からガソリン代と高速代使ってまでわざわざ砺波イオンに行くかよw
かほくイオンですら何回か行けば物足りなくなるのに。

128 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 01:34:50.37 ID:PrmMn0iI
海側環状にアウトレットモールできるんだ?
あれほど血相変えてsageてたのにやっぱり欲しいのが本音なんだね。


( ´∀`)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:41:06.70 ID:+iH5OqlJ
しかし射水の山の中の工業用地にコストコなんて作って客くるんだろうか。
周りには市街地もなくド田舎。
富山市からもちょっと気軽に買いに行ける場所でもないしな。
大型店規制して買いに行くのも面倒な場所に立地させるとかマゾかよ。

130 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 01:42:50.61 ID:PrmMn0iI
でも石川県なら本気で誘致やらかしそうだよね、来るかどうかは別として。
能美市も以前、アウトレットモールを誘致したいと言ってたくらいだし(笑)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:43:06.45 ID:lOLRUQIq
かほくイオンなんてイオンモール高岡に近い人間ならもう誰も行かなくなったからな
砺波は住み分けして高岡に近い人間も呼ぶという話だから勝算があるつくりにするんだろ
当初イオンで出店の予定で面積が狭いのはわかってたことだからどういうアイデアがあるのやら
店が広すぎて高齢者に不便というイオンモールの弱点を解決する新しいイオンモールという触れ込み

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:46:51.63 ID:lOLRUQIq
>>130
新潟に予定してたアウトレットを止めたのは田中真紀子という噂があるが
政治家のストップがかからない土地なら出店もあるかもしれない
後は足元商圏の石川県にそれを支える購買力があるかどうかだが
イオン、アピタ、平和堂とかなりの数の大型商業施設が進出してるからね

133 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 02:15:29.75 ID:PrmMn0iI
次できるとすれば長岡や亀田あたりのような気がする。
もちろん地元にその気があればの話だけれど。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:57:00.04 ID:f3zZIEzQ
ジャポンは他スレでは新潟サゲここでは富山サゲと多忙だねw
公園のベンツで彼女にアウディしないの?www

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:13:14.91 ID:P2xlR2S2
関係ないけど、kanazawacom氏、佐賀県にも口出しかいな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:30:39.44 ID:/hJRXdrZ
>>119
50万商圏のカッペがなにほざいてんだよw

少なくとも北陸広域商圏の左端になる倶利伽羅峠から左にIKEAが進出する事は無いわw

あとアウトレットが来てついでにIKEAまで来たら本当に香林坊に百均しか残らなくなるぞ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:37:28.02 ID:/hJRXdrZ
>>108
IKEAはアウトレット以上に大きい商圏人口で勝負するので、余程人口集中区でも無い限り商圏が狭まる海沿いに進出する事は無い
仮に北陸にIKEAが出来たとしても金沢のカッペは倶利伽羅峠越えなきゃ家具買えないだろうなw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 06:48:50.17 ID:clFZwtN6
>>135
ツイートを読んでみたが、金沢絡みのニュースで名前だけ知って「武雄市で人気の市長」的な認識でいたところ
出馬した知事選では支持を固められず落選したのが意外だった、ってところのように思われる
武雄市図書館への批判があったことなどは知らなかったのでは

↓樋渡候補の市長時代のブログ
金沢市長と南砺市長 2012-12-06 23:33
http://hiwa1118.exblog.jp/17372458/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:30:43.38 ID:5YRXJr2c
天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 K死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。
Y死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。Y死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺肉体労働死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:38:18.04 ID:iQVkqKIl
人も物も金沢へ1極集中。
もう止められん。
諦めろ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:47:40.59 ID:WDkzaDDW
だな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:54:55.22 ID:WDkzaDDW
武鯖〜福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山〜魚黒

どう考えても中心は金沢。
優位性は今後も動かない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:32:40.85 ID:iQVkqKIl
金城大学は8号線沿いに新しい校舎建ててるけど
看護学部を増設するんだな。
しかしこの人口減少する時代にわざわざ校舎建てて
学部を増設とか凄いよな。

すでに看護学部がある大学
石川県立看護大学
金沢医科大学
金沢大学


もうこれだけあるのに。
北陸中から人が集まるのは金沢圏だけ。
富山じゃ考えられないだろ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:15:56.09 ID:0yxe7OYv
>>143
石川県立看護大学 は かほく市方面の為
金沢医科大学 は 金沢市北東部の為
金沢大学 は 金沢市 西南部の為
そして今度新設する
金城大学 は 白山市方面の為

よって新設は必要

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:54:27.90 ID:Y1ZBNA8/
>>134
俺は粟崎の閑静な環境の安アパートに移り住んでスローライフとやらを満喫したい。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:12:47.02 ID:WDkzaDDW
まあ金沢は安泰だわな。
金沢はもう長らく日本海側・北信越で唯一の人口増加発展都市だからな。
人口減り始めても一番マシなの確実だしな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:27:17.33 ID:0oQ2+rRy
金沢都市圏凄すぎワロタ。
金沢フォーラス、金沢駅百番街RINTO、名鉄エムザ、

近江町市場、香林坊大和アトリオ、香林坊109、

ファイブタウン路面店、パティオ、ラブロ片町再開発ビル、オーバル、ベルセルク、金沢アピタ、

アピタタウン金沢ベイ、金沢福久イオン、金沢田上イオン、示野イオン、金沢平和堂×2

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:31:20.20 ID:0oQ2+rRy
さらに御経塚イオン、イオンモールかほく、津幡平和堂、白山イオンモール、コストコ、アピタ松任、イオン松任、IKEA、海環プレミアムアウトレット、小矢部三井プレミアムアウトレット、小松イオンモール、他郊外のイオンタウン、ホームセンター等多数。

これだけ商業施設があるのも県外から買い物に訪れる人が多いから。
人口が増えるのも納得だな。
まさに北信越トップを誇る集積力。
金沢に死角はあるのか、いや、なかろう。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 11:38:36.87 ID:6nizG1kg
小矢部を金沢の商圏にちゃっかり入れる辺りがめつさと本当は欲しいっていうのが現れてるね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:01:46.86 ID:iQVkqKIl
しかし富山は人口40万人もいるのにファボーレとボロアピタのみって悲惨すぎ。
白山市ですら現状大型のアピタとイオンあるのに。
まあ富山は店出すにもまともな若い人材が集まらないもんな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:02:20.71 ID:0oQ2+rRy
医療でも北陸3県を牛耳る金沢凄すぎる。
金大、金沢医科大を擁する金沢市の医療充実度が高いのも当然だね。

医科大が旧研究棟を壊して新しい施設を建設中。
県立中央病院もいよいよ建て替えで、今より大規模な病院へと変わる。総事業費は350億を超える。
金沢大学附属病院は言わなくても解るよね。病院内にタリーズ、コメダ珈琲もある北信越最強の医療施設。

金沢市は人口1人当たりの医師数が全国でもトップクラス。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:18:03.60 ID:iQVkqKIl
知らないところで金沢と富山ではどんどん格差が広がってる。
これが現実だ\(^^)/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:20:55.25 ID:guBstq9x
キム沢マンセー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:34:17.39 ID:0yxe7OYv
>>149
小矢部の人は富山市と金沢市なら、どっち行くの?
まあ聞くまでもない質問かw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:34:25.93 ID:TFhMYs16
>>150

市の「コンパクトなんちゃら・・・」の政策で郊外大型店を一切シャットアウトしてるから

その代わりに市の中心商店街を活性化させるんだと・・・・
いまだにスッカスカだけどね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:39:59.10 ID:w0zJ925T
>>121
しかも中心部も新幹線開業がある超好機だと言うのにショボイシネコンしかこない有様。
もう富山市は何も来んわ

金沢はフォーラス、リント、近江町市場館、パティオ、ホームラン、新ラブロが来た。






もう話になりません

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:58:22.41 ID:Sygt+07w
>>155
コンパクトシティ政策の何が悪いのかいな?
結構先進的な政策だと思ったが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:58:49.41 ID:/hJRXdrZ
>>156
実態は百均以外補助金漬け

しかも倶利伽羅峠の向こうにアウトレットとIKEA2つ出来るだけでその大半が崩壊するショボいコンテンツ

それどころか野々市コストコや近隣イオンでさえも崩れ得るからなw
金沢市街地
それ以外の取り柄が兼六園とかいうダサい古臭いのしか無いしw
環水公園のようなお洒落で吸引力のあるランドマークが無いからね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:12:06.96 ID:0yxe7OYv
星稜高校全国制覇!優勝!おめでとう!

ツエーゲン金沢J3制覇!J2昇格!おめでとう!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:17:12.23 ID:Sygt+07w
>>159
1年でJ3に落ちるんじゃないぞ
来年J2での北陸ダービーがあるんだから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:23:51.15 ID:0yxe7OYv
>>160
カターレ富山が上がって来れればの話だけどな。
長野、町田、鳥取より上に行ける?w

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:26:19.84 ID:Sygt+07w
>>161
いけるだろ
今までの選手はJ2時代の登録選手でレンタル組や外人以外はかなり残ってるようだし
あとは北陸電力が大金はたいて強化すればいいのだが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:29:49.08 ID:Sygt+07w
それはそうとツエーゲンのユース状況ってどうなってるんだ
ツエーゲンのユースに入る選手が増えて星稜に入学する選手が減るとか
富山第一は今の3年生の代からカターレユースが出来たので地元の有力な選手が入らなくてチーム力が落ちたと聞くが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:33:37.58 ID:0yxe7OYv
>>163
心配なし、星稜中学から志の有る少年が入学しているし本年も全中制覇組みが活躍。
それに星稜は広く門戸を開いているので全国から星稜高校で3年間鍛えて欲しいという
ダイヤの原石が入学。
そもそも富山第一とは仕組みが違うからね。組織力が全く違う。

星稜高校は来年も上位に行けるだろうし2連覇も夢ではない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:36:05.09 ID:Sygt+07w
>それに星稜は広く門戸を開いているので全国から星稜高校で3年間鍛えて欲しいという
> ダイヤの原石が入学。
結局外人比率も高まるんだな
完全に部員は全員自宅から通える体制にはできないってことか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:41:49.19 ID:0yxe7OYv
>>165
金沢は閉鎖的な土地じゃないからね。
本年の金沢は星稜中学の全中制覇組みが活躍しているし
ベンチ入りできるチャンスは地元、県外の生徒関係なく開かれている。

昨年準優勝、本年優勝 まだまだ志望してくる生徒が集まるよ。
設備も良いし、星稜高校は大人のバックアップも良いからね。県外の子にも優しい。
そんな少年に向かって「外人」などどいうお下劣な言葉を平気で吐くような土地じゃないからね金沢は。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:44:41.88 ID:ukte2dgA
ツエーゲンとアルビレックスのクラシコがいつの日か実現したら盛り上がるだろうな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:45:14.45 ID:Sygt+07w
分かった分かった

最後に個人的な思いだけ書いて仕事に戻るわ

MROはTUTと合併して広域化、KNBはテレ金と合併して広域化、HABは単独で広域化
石川さんはテレ東系にネットチェンジして広域化、BBTは単独で広域化してほしい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:47:30.51 ID:0yxe7OYv
金沢は古くから栄えてきた都会の下地が有るんだよ。
県外から人が集まって当たり前。
夢を追って15歳の少年が金沢の星稜で夢を追うために頑張る。

そんな少年をどうして優しくできない道理があるの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:00:39.00 ID:TFhMYs16
>>157

政策としていいと思うし、先進的だと思うよ。
やり方が間違っていなければね。

まだ途上だと思うから、あまり批判はしたくないけど、
郊外分散への排除と、交通システムの構築くらいしかうまく進んでないような気がする。

特に中心市街地の政策はどう考えても賑わいを継続的に維持できる代物でないように思う。

もっと、大胆に、例えば有力なデベロッパーとタッグを組んで、シャッター街を細長いイオンモールにするとか、
多少ダーティになっても、ギャンブル性、風俗性の高い一角を設けるとかしないと。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:08:48.25 ID:0yxe7OYv
>>170
木を見て森を見ず的な政策だと思う。
富山市(木)だけをみるならコンパクトシティ政策は理にかなってるんだけど
県と隣県(森)を見た場合アウトな訳で、だから結果として上手くいってない。
富山市内の郊外を規制しても、その県内他の自治体、隣県にその郊外店需要をごっそりもっていかれただけ。
というのが真実なんだろうと思うよ。

それとは対照的なのが石川県の政策
県(森)を見て金沢(木)を生かす、県全体をコンパクト県政策を実行し
それが実りを見せている。

172 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 18:09:38.60 ID:PrmMn0iI
>多少ダーティになっても、ギャンブル性、風俗性の高い一角を設けるとかしないと。

市内にあったラブホを目障りだからと買い取って緑地にした市長とそれを称賛したバカな市民いたよね(笑)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:11:50.02 ID:xVSUg4hQ
>>169
何が「金沢は古くから栄えてきた都会の下地が有るんだよ」だジャポン。
下地が弱いからイオンの植民地になってしまったんだろうが。

それにしてもアジアカップそっちのけでツエーゲンだの星稜だの自慢してるが、
本当にサッカーを見てるのかよ?
単なるお国自慢の道具の一つとして最近少し齧っただけなんだろw

174 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 18:14:44.46 ID:PrmMn0iI
>富山市(木)だけをみるならコンパクトシティ政策は理にかなってるんだけど
>県と隣県(森)を見た場合アウトな訳で、だから結果として上手くいってない。

少なくとも富山県庁と富山市は完全に石川県など眼中にないからね。
いつも隣県ばかり気にしているストーカー県とは見ている方向が違うのよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:24:11.94 ID:rBXTlC78
西武跡の県内初テナントってなんだろうな
ロフトやGAPやFOREVER21とかかな

176 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 18:25:33.98 ID:PrmMn0iI
【加賀百万石】の大藩の都などと叫んで、土着民は江戸時代の人口が4位だっただの5位だっただのと自慢する。
しかし3位と4位を比較すると明らかに桁が違う訳で、昔の金沢は今と比較するとかなり狭い地域だった。
他藩の参勤交代が通ることもなく、東海道や中山道のように大規模な宿場町がある訳でもない。
要するに今も昔もほぼ変わらないレベルで「陸の孤島」だったということ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:27:12.16 ID:AgMVqjye
>>158
よその市町村の商業施設を出さないと金沢と張り合えないかよ


しかもアウトレットなんか富山市のほうが近いんだから大崩壊すんのは富山中心部のほうだろ?
しかも若者ファッションがショボイマリエとシネコンの開発で半壊中の総曲輪通りしかないのによく金沢中心部をショボイとかいえるよね?



灌水公園?(笑)なんだそれ(笑)石川人ですら知ってる人が少ないただの公園で世界的知名度があってミシュラン三つ星の兼六園を貶すって(笑)
全然土俵が違うと思うんですけど(爆)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:37:01.32 ID:dOW0Cs8T
4、出し抜け!百万都市
○谷間になりそうな富山県!!
○市外局番と第4民放TV局…魅力がないのね!
○全国で動き出したM&A
http://www.pref.toyama.jp/branches/1133/derukui/vol199802/594.htm
   ↑
ドメインに注目

179 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 18:38:38.44 ID:PrmMn0iI
富山県は律令制の時代から県域がほぼ一致している。
その点で前田家統治時代は異常だったといえるし、それが分県の遠因にもなった。
能登国と加賀国という国を併せたうえに、金沢だけを優先して投資した地域とは根本から違う。
そもそも富山市と別の地域とかそういう意識すらないわけよ。
よく語られる呉西と呉東の文化的差異に基づく対立などという話もあくまで表面的なもの。
富山県全市町村はいざ事が起これば完全に一体化するというのが現実。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:41:54.83 ID:ZPtgcs6J
加賀百万石とかいつの時代だよってな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:44:18.32 ID:dOW0Cs8T
金沢・富山県西部広域観光推進協議会

石川県 金沢市
富山県 射水市、小矢部市、高岡市、砺波市、南砺市、氷見市

「加賀藩学」〜加賀百万石の歴史・文化・食・工芸
【地域の主な取り組み】
○圏域全体の広域連携の構築
 ・「加賀藩学」の提唱による広域資源の整理
 ・歴史・文化・食・工芸といった観光資源を巡る広域観光ルート構築。
 ・観光資源を巡る加賀藩パスポート(仮称)の発行。
 ・首都圏・中京圏における「加賀藩学講座」の開催や集中プロモーション。
○推進体制の強化
 ・圏域内合同研修会等による加賀藩学のボランティアガイドを養成。
○圏域内各地の受入環境整備・魅力向上
 ・歴史や伝統文化、食など地域の素材を活かした体験プログラムの開発。
 ・金沢市における歴史的風致維持向上計画の作成。
○外国人観光客向けの情報発信の強化
 ・外国語対応案内看板の整備

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/kankoplan/area/kanazawa.htm

182 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 18:46:38.09 ID:PrmMn0iI
【加賀百万石】のメインプレイヤーはほぼ金沢を離脱しているだろう。
今の金沢市民などというものはその残滓でシノギかけているだけの細民の末裔だろうが(笑)

183 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 18:51:57.03 ID:PrmMn0iI
おまえらは富山県ばかり見てないで福井県と【二人三脚】でがんばれよ。
うまくやれば嶺北と合併して夢の200万県になれるかもしれんぞ。
まあ嶺南は確実に離脱するだろうがな(笑)

184 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 19:00:07.39 ID:PrmMn0iI
最近、狂ったように「金沢5TOWN'S」のCMを富山県で打っているが、これが最後だとわかっているんだろうな。


( ´_ノ`)y━・~~~

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:25:15.45 ID:CrHJEfIF
>>174
そこが木をみて森を見てない
結果として石川県への流出が止まらない
富山の惨劇だろうって話しだろ
眼中にあろうとなかろうと気持ちの問題で現実から逃げてるだけだ

郊外規制してその需要他に持って行かれた
その上中心部も崩壊した富山

郊外も発展せず中心部は崩壊したままなのが富山

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:36:57.00 ID:faO6Z2yk
コムさんのありがたいご高説を賜りました

どうだ?レベルが高すぎて平民には理解できんだろ?

187 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 19:42:42.54 ID:PrmMn0iI
批判は許さないという「言論の自由」と寛容さがない時点でおまえらのレベルはイスラム過激派と変わらない。
市民レベルでのデモクラシーを経験しなかったからこんな犬コロみたいな愚民ばかりになる。

188 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 19:47:48.16 ID:PrmMn0iI
「木をみて森を見てない」などと講釈垂れる割には富山県と新潟県しか見ていない金沢市民。
だからロクな人物が出ないし、高校サッカーですら他県の選手に頼る羽目になる。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 20:05:31.73 ID:Je7PpeHt
【屋代駅】新幹線から見棄てられた長野県更埴市(現千曲市)の中心である屋代駅はその後、長電屋代線が2012年3月31日に廃線され駅前の衰退度が拡大された。
廃線特集-長電屋代線 - Railway Land
http://skt-lab.com/railway/index.php?/archives/459-unknown.html

190 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 20:15:30.84 ID:PrmMn0iI
信越線は当初の計画では飯山を通るルートだったらしいね。
それだけに飯山駅は飯山市民にとっては【捲土重来】のチャンスなんだろう。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:23:22.40 ID:dOW0Cs8T
 そろってユースへ昇格する道を閉ざされた3年前。愛知県出身の杉原と森山が地元の中京大中京へ、藤島は出身地の強豪校・四日市中央工業
(三重県)への進学を考えていた。しかし、時間の経過とともに離ればなれになりたくないという思いが強まってくる。

 最終的には3人で力を合わせて日本一になろう、という結論に達した。屈託のない笑顔を浮かべながら、藤島が当時を振り返る。
「こんな言い方をしていいのかなと思いますけど、正直、最後はノリで決めました。全国優勝するには、まず全国大会に出なければならない。
星稜は毎年のように出場していたので、オレたちの力で優勝して星稜の歴史を変えようと誓い合ったんです」

http://www.thepage.jp/detail/20150110-00000002-wordleafs

「来る者は拒まず」が安定した好成績をあげる秘訣

192 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 21:43:24.03 ID:PrmMn0iI
他地域から生徒を集めること自体は勝手だし、それが悪いとは思わない。
しかしそれが行き過ぎると批判が出てくるのも仕方がない。
実際に石川県民でも複雑な心境だと素直に語る者がいるのも事実。
生徒はチャンスが増えるから来る訳で、決して金沢に行きたいから来るのではない。

193 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/12(月) 21:49:11.84 ID:PrmMn0iI
まあでも星稜には心からおめでとうと言いたい。
サッカーに関してはいいニュースが続いてよかったな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:22:49.03 ID:0yxe7OYv
>>193
社会の底辺がなんか偉そうなもの言いだなw
どこかの偉い人がいうなら兎も角、社会の底辺の太った中高年のおばさんに
そんなふうに現実社会で言われてもなw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:00:39.73 ID:4Rm0zSp4
褒められたんだから素直にそこは受け止めておけよ
何でも敵対視しすぎ

196 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 00:13:50.85 ID:hdqMevxc
以前、北國に小さな記事で載ってた富山駅前のAPAの複合ビルが起工したらしいな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 01:38:05.10 ID:PcyhmRjP
>決して金沢に行きたいから来るのではない。

富山のおばさんには都会とは何たるかが理解出来ないんだろうね。
都会とは、「目的の場所」なんだよ。
医学の勉強の為に来た、洋服を買いに来た、飲みに来た、食事に来た、高校サッカーで日本1を目指して来た、
仕事で来た、転勤で来た、会議が有るので来た、勉学の為に来た、観光に来た・・・等々。
そういう数多の目的の場所が都会なんだよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 01:44:14.01 ID:/lYC6NSK
医学部なんて各県少なくとも一つあるんだけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 01:48:20.30 ID:/lYC6NSK
新幹線開業で関東から北陸の国立大医学部に志望する学生ふえそうだな。
そしてみんな6年で関東に帰ってく。

200 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 01:53:11.33 ID:hdqMevxc
>>197
おまえネタでも効いてんの?

201 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 01:58:14.99 ID:hdqMevxc
ツエーゲンかコラーゲンか知らんが、そんなにサッカー好きならちゃんとスタジアム行けよ。


( ^∀^)ゲラゲラ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:00:03.84 ID:/w6a2N5v
大学の看護学部を卒業して国家資格を取れば正看護婦になれる。
看護専門学校の准看護師とは給料も与えられる仕事も違う。
富山じゃこんなことも知らない人多そうだな。
国立の金沢大学付属病院だと地方のサラリーマンよりはるかに高給だ。
婦長で年収800万円位。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:02:04.15 ID:/lYC6NSK
>>170
うーん、やっぱまだ途上さ。コンパクトシティ政策を現時点で批判するのは、中小零細に行き渡っていないといって現時点でアベノミクス批判するのと同じように感じる。

少なくともコンパクトシティ政策をしないで今までのスプロールを野放しにしたままだたったら、空洞化は一層進んでた。

総曲輪、中央通りに残された道は、マンション街のみ。そしてアーケードは日用品、食品、外食・ファストフードでも入ればなぁ。首都圏でも、いわゆる商店街っつうのは、生活感溢れるそういう店ばっかだし。むしろその方が活気がある印象だ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:03:07.66 ID:/w6a2N5v
ちなみに婦長は課長くらいのポジション。
各課に1人いるな。

205 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 02:09:06.46 ID:hdqMevxc
富山の堤町パーキングもマンション建設案はあるらしいが、そこまでマンション需要があるかと言われると微妙だよね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:09:29.08 ID:/lYC6NSK
>>202
違うぞ。知ったか。
大卒でも看護専門学校でも看護師だ。

大卒だと保健師、助産師になれる。


婦長って言ってる感じからして、年齢が推し量られるな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:10:06.08 ID:/lYC6NSK
准看は、高校の看護科。

208 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 02:14:48.62 ID:hdqMevxc
話だけは山ほどあるが、建設費高騰と需要の見極めが難しいのが現実らしい。
富山には新幹線が開通するだけで世界が変わると思うほどヌルい思考の持ち主は少ないだろう。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:15:16.10 ID:/w6a2N5v
めんどくせえな。検索してみろって。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:15:33.65 ID:/lYC6NSK
>>205
あそこに作るとなると相当に規模になりそう。
さすがに二の足踏むよな。だからレーベンは40〜70戸程度でコツコツ稼いでるのかな

211 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 02:21:07.33 ID:hdqMevxc
駐車場の爺さんが言うには、話はかなり来ているような口ぶりだった。
でもいずれはマンションになるんじゃないか?と言ってはいたが。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 02:29:24.95 ID:/lYC6NSK
ほー。あの辺住みやすいと思うけどな。でも南中校区なんだよな地味に。芝園希望者には合わないんだなー

213 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 02:35:19.34 ID:hdqMevxc
中央通りを見ているとマンションがにぎわいに直結するかと言われたら否定的な答えになるよね。
でも総曲輪も中央通りの一部も以前と比べると、底を脱して徐々に人が戻ってきている感はある。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 03:11:32.83 ID:Cmnftvk6
やはり国立最後の高校サッカー優勝の方が価値があるな
一年遅れで残念、金沢星稜には埼玉スタジアムでの優勝がお似合い
J3ができて注目度も落ちたJ2昇格といい常に富山の後塵を拝するイメージが付いちゃった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 03:14:39.17 ID:Cmnftvk6
金沢星稜は監督不在で優勝
金沢人が絡まない方がうまくいくという法則またまた発動
しかもOB本田がまだ出てる旧型日本代表が弱小国に勝った程度の試合のせいで
ヤフートップニュースから高校サッカー優勝が外されるという悲しさ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 03:29:14.85 ID:Vn6PWqm0
今は看護婦じゃなく看護師
婦長じゃなく看護師長な
給料はピンキリで、年収500万円ぐらいのしょう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 03:31:36.16 ID:Vn6PWqm0
今は看護婦じゃなく看護師
婦長じゃなく看護師長な
給料はピンキリで、年収500万円ぐらいの師長もいてるよ
あと大学出たからって仕事出来る訳やないからな
どんな仕事もセンスあるかないか
特に看護は頭じゃなくてセンスだから

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 04:35:25.89 ID:aFDImNMu
>>205
富山だと20代で家買う奴は珍しくないが、殆ど郊外一軒家のマイルドヤンキー
市街地にマンション買うのは年寄りが多い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 04:52:31.39 ID:cVW/jAr9
>>184
昔富山に住んでた時、1990年代にはアホみたいにCICレッドバーゲンやマリエのバーゲンや総曲輪ムーンライトフィーバーやらのCMが流れまくってたが、



2000年に入ると急にそれらのCMは終わってファボーレ、東アピア、高岡イオンのCMがアホみたいに流れるようになったよなwww

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:26:51.65 ID:w0WgG1eK
富山はまともなレスしないのに金沢のケチばかり付けるだけだよな。
しかも勘違いばかり。
まともな奴いねえのかよ。

221 ::2015/01/13(火) 12:24:26.24 ID:U0p22UkE
高卒(専門卒)看護師と大卒看護師の給与の差は
一般的な企業などで見る高卒と大卒の差に比べれば
かなり少ないよ。
むろん大卒であることのほうが、助産師保健師など幅広い分野で
活躍できるフィールドが保障されているのは確かだが、
それは医療の現場除いて高卒と大卒の差で大体どこでもあること。

看護師の場合は学歴より経験がモノを云う世界なので、
大卒でも安穏とただ目の前を職務だけやってるだけなら実は
高卒とそれほど昇給差はなかったりする、
というか資格手当とかなければ基本給の昇給自体あんまり大きくない業界だし。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:19:23.84 ID:qJ0ZHFot
キム沢マンセー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:20:26.65 ID:CeUd14Dn
なんの関係も無い
長野と高崎入れんなよキム百姓

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:10:36.31 ID:HGxPKs5z
高崎県までは金沢500万経済圏の配下だからなw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:22:12.70 ID:hR5xFrhs
まあ駅の規模、利用者数、再開発の中身で既に非県庁所在地の高崎にダブルスコアでボロ負け状態だからな
沿線都市の再開発ネタに触れたくない気持ちも分からんでもない

あ、蛙の金沢市民じゃ高崎の再開発情報なんて入って来ないかw
ショック受けるからググらないのが賢明だよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 16:54:54.90 ID:w0WgG1eK
では高崎の人気ショップを教えてくださいw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:46:12.41 ID:a7ICM1q+
高崎駅前の巨大なヤマダ電機です

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:08:35.76 ID:VWdPHLrQ
http://deepannai.info/takasaki-chuo-ginza/


高崎ってこれだろ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:11:51.88 ID:HGxPKs5z
>>227
ヤマダの本店は金沢

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:20:10.28 ID:w0WgG1eK
まあ富山といい勝負だな高崎は。
新幹線開通後は高崎vs富山のスレ立てといてやるよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:05:31.39 ID:S93xgKwC
うちの会社に高崎から都内まで新幹線通勤してる人がいるよ
富山ですら今から転居は尻込みする金沢みたいな遠方僻地とはいろいろ次元が違う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:17:48.24 ID:7r/Ldl+x
ヤマダラビ高崎=売場面積20000m2
これだけでも金沢のショボイ郊外の家電屋が束になっても太刀打ちできず瞬殺
2016年にテナント数200売場面積26000m2ペデストリアンデッキで高崎駅直結の都市型イオンがオープン
同時期に高崎駅徒歩7分の立地に巨大アリーナ完成
2017年にビックカメラの大型店を核とした大規商業施設が完成
これ以外にもまだまだあるが関東から見れば金沢のお祭り騒ぎをみると微笑ましくなるレベル

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:22:30.57 ID:clz9S/B/
商業施設と駐車場着工 富山・桜町で

ホテル・マンション開発のアパグループ(東京)は12日、富山市桜町で進める開発事業で、商業施設と駐車場で構成する「アパヴィラビル」(仮称)を着工させた。
鉄骨5階建て、延べ5990平方メートル。1階のテナントに飲食や物販の4店が入り、2〜5階と屋上が222台分の駐車場となる。
ことし9月中旬の開業を予定している。 アパグループは、2007年に旧ユニー富山駅前駐車場跡地約4千平方メートルを取得し、開発事業を開始。

イメージ見たが1階全面が店舗でなかなかオシャレな感じだ
駅前は需要高いからテナントはすぐ埋まるだろう
月内には西武跡も認可申請で概要が明らかになりそうだ
県内初に期待が掛かる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:37:24.77 ID:g9trSOUr
高崎は新幹線、高速が分岐する要衝で、前橋の購買力も大きいからね。 
企業も宇都宮より高崎を買ってるんじゃないかな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:43:38.71 ID:clz9S/B/
9月完成となると
隣で再開発が始まってるから
吉野家あたりがそのまま移転してくる可能性もありそうだな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:50:20.95 ID:l5hBvIxC
駅前の高立地にも関わらず1階4テナントしか入らないビルで喜ぶとか
どんだけ開発に飢えてるんだ富山は。
しかも憎いはずの金沢資本。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:55:02.25 ID:Q0eql0c2
>>235
飲食店だけかと思ったら、物販も入るのか。ファミマの移転かな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:01:43.09 ID:S93xgKwC
>>236
金沢資本てアパは本社東京だから東京に納税してるだろ

239 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 21:03:17.38 ID:hdqMevxc
APAの夫婦は小松と福井だし、メインバンクは北陸銀行だろうが(笑)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:03:24.28 ID:HB3zpnhM
高崎入れんなよ 迷惑だぜ 裏日本土民

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:12:42.46 ID:S93xgKwC
>>239
嫁は富山の人じゃなかったっけ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:18:36.11 ID:eSRLZEwu
勝手に長野や高崎加えて改変するわやりたい放題だな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:13:00.98 ID:l5hBvIxC
富山にとって旧ユニー富山駅前駐車場跡地は最後の駅前高立地物件だろ?
それが駐車場メインのビルって恥ずかしくね?オフィスビルやホテルの需要もない。
永年塩漬けにされて期待した結果がこれ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:20:25.68 ID:S93xgKwC
駅前好立地物件なんて市内に入るのが面倒な金沢ならわかるが
富山は市電が駅下から出るんだから道路を歩いて渡るより市電乗って市内入った方が楽

245 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 22:34:10.09 ID:hdqMevxc
>>241
嫁さんは藤島高校卒業だから、福井県生まれじゃないの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:54:58.57 ID:F5e+KfAr
せっかく直通するんだから、群馬の人達も一度金沢に来てみるといいだろう。
群馬はもちろん、東京にもない雅な雰囲気と、田舎なのに何故か洗練された都会的な雰囲気のコラボレーションは、魅了される事間違いないと思うぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:56:03.10 ID:l5hBvIxC
富山の開発ネタ出揃ったな。
もうこのまま衰退が加速してくわ。
コンパクトシティにこだわった結果
射水、高岡、小矢部に魅力的な大型店ができ
富山市は衰退の一途。
これが現実。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:01:10.48 ID:S93xgKwC
>>245
ググッたら福井県人だったわ

249 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 23:01:51.69 ID:hdqMevxc
>>246
おまえが先に群馬行ったほうがいろいろと捗ると思うぞ。
どうせネット上の「グンマー」のイメージしかないんだろうから(笑)

250 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 23:07:01.71 ID:hdqMevxc
妙義山のあの雰囲気はたまらんわ。


(●´ω`●)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:10:05.58 ID:S93xgKwC
群馬は世界遺産認定の富岡製糸場が長野じゃなく群馬だということを広めるのが先
世界遺産も無い観光地の状況なんて何の参考にもならない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:22:43.33 ID:F5e+KfAr
>>249
トヤ魔に言われる筋合いないわ

253 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 23:23:37.11 ID:hdqMevxc
高崎は駅ビルと倉賀野周辺しか行ったことないけど、駅ビルだけでけっこう楽しめる。
前橋駅周辺はさすがになんとも言えない状況になっているが(笑)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:25:54.90 ID:S93xgKwC
前橋駅前には北関東一便利で程度の良い駅前温泉がある
18きっぷ使う人間なら知っとくべき

255 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 23:34:22.04 ID:hdqMevxc
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:39:51.41 ID:l5hBvIxC
まあグンマーみたいな飯のまずい関東最底辺な地域どうでもいいけどな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:46:49.32 ID:F5e+KfAr
>>256
だな。
イバラギはもっと酷いけどな

258 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 23:46:57.73 ID:hdqMevxc
有名な「横川の釜めし」だけで金沢などタオル投げ込まれるレベル。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:50:25.36 ID:S93xgKwC
金沢土産の和菓子は若い連中は誰も食べんかったわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:52:23.34 ID:l5hBvIxC
貧乏人には和菓子の味すらわからんだろう。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:54:24.15 ID:S93xgKwC
わかりたくもないね
ジジイ臭い

262 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/13(火) 23:55:01.21 ID:hdqMevxc
若い人は和菓子みたいな辛気臭いもの食べないだろ。
「あんと」行っても後期高齢者みたいのしかいないしな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:57:24.71 ID:8qIISlQu
金沢の和菓子なんてお土産として貰っても損した感じになるわw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:58:36.05 ID:8qIISlQu
金沢の和菓子って何か年寄り臭くて田舎臭いよなw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:08:43.33 ID:YJy0z+j8
無理せずコアラのマーチでも食ってろって貧乏人。

266 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 00:28:48.56 ID:Nm7tUsFf
自分の知らない話になったときには黙ってROMってりゃいいのに、調子こいてなんでも知ったかするから小馬鹿にされる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:33:05.60 ID:6CbRrwnE
日常的に食べる習慣があるかないかで受け取り方も違ってこよう
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3loc17.htm

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:37:41.13 ID:f+QIZlnY
>>213
中央通りアーケードの裏通りとか、白銀町公園近辺とか、歩いてるんだけどな。
マンション住人も結局、タワーパーキングから車出して、買い物してるんだろう。

せめてスーパー、日用品が中央通りで買えればな。ピアゴじゃちょっと遠いんだなー

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:39:02.22 ID:f+QIZlnY
>>243
ホテル建ってるじゃん。何言ってんの

270 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 00:51:10.05 ID:Nm7tUsFf
駅前西側の富山ステーションホテルあたりの開発の話は出ないよね。
あそこはなんとかしたほうがいいエリアだと思うが。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:00:25.75 ID:q4MjgvYi
金沢駅前は開発早く終わらせ過ぎだろ。
新幹線開業する今からの方が資本が流れこんで来るのに。
一等地を無駄に埋めまくってもう残ってないとか勿体ないな。
駅の整備に無駄に税金使いまくってアホだよな。

272 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 01:10:23.02 ID:Nm7tUsFf
前戯だけでイク早漏男みたいなことやらかしてるよね。


( ´∀`)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:15:11.75 ID:wFiFKfDj
ババァが言うときめえ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 01:16:25.65 ID:6CbRrwnE
未完成のまま開業を迎える言い訳としては質が低い

275 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 01:21:59.10 ID:Nm7tUsFf
いったいどういう理由で開業日までにすべてを間に合わせる必要があるんだ?

オリンピックか何かと勘違いしてるんじゃないのか?

276 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 01:28:37.33 ID:Nm7tUsFf
北海道新幹線開業というのもあるけど、東京オリンピックがなければ、もう少し投資が入ったんじゃないか?と言う人が多いね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/01/14(水) 02:45:21.62 ID:V1P+XZhI
【石川】北陸新幹線 開業準備が大詰め
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024538801.html
北陸新幹線の開業まで、13日であと60日となりました。
2月には、試乗会が行われたり乗車券が発売されたりして、3月14日の開業日に向けた準備が大詰めを迎えます。
北陸新幹線では、去年12月から、白山総合車両所と長野駅の約240キロの区間で運転士の習熟訓練が始まっています。
また、金沢駅から東京駅に向かう始発が午前6時ちょうど、最終が午後9時ちょうどなどとする詳細なダイヤも発表され、開業に向けた準備が着々と進められています。
そしてこれから3月14日の開業日まで、開業に向けた準備が大詰めを迎えます。
このうち、2月7日と8日には、金沢駅と長野駅の区間で、事前の抽選で選ばれた人を対象にした試乗会が行われることになっています。
また、2月14日の午前10時から乗車券が一斉に発売され、料金が最大で15%程度割り引かれるインターネットの事前予約制度も導入されます。
さらに3月14日の開業日には、県や金沢市が、金沢駅の構内や周辺で、加賀とびなどの伝統芸能を披露したり新幹線の開業をPRする石川県の公式キャラクター「ひゃくまんさん」の記念品を配布したりするイベントを計画しているということです。
県の担当者は「駅に降り立ったときから石川県の空気を感じてもらえるようにしたい」と話しています。

【JR西】安全第一 試運転続く 走れ北陸新幹線(1):日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO81868140T10C15A1MM0000/

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 05:45:30.28 ID:xP+WanRb
秘密のケンミンSHOW 因縁の大激突SP!富士山激ラブ県は静岡?山梨?
2015年1月15日(木)21:00〜22:54の放送内容

因縁の大激突SP
(1)静岡×山梨!富士山激ラブ対決!
(2)富山×福井!北陸2番手はどっち?
祝!北陸新幹線開通!冬の味覚満載!石川の金沢おでん
辞令ドラマ沖縄のお正月

http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=672

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:29:36.90 ID:wT/YMjPu
>>278
北陸2番手争いw熾烈な戦いだなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:31:54.78 ID:97FZcB5f
>>270
一度北國だか記事にしてたよな。売却話がでてるって。
個人的にはユニー跡地もなんとかならんかなと思う

281 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 12:59:37.19 ID:Nm7tUsFf
高架化で新しい南北通路ができれば雰囲気変わるだろうから、焦って開発してラブロの二の舞になるのだけは避けたいよね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:36:06.45 ID:36wLY857
江戸時代から取り残された裏日本精々頑張れよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 13:53:50.95 ID:V1P+XZhI
>>278
明らかに新幹線開通恩恵、北陸の中枢企業点在、民放3局の富山の勝ち。
民放2局のフクイナカは負け。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:17:17.62 ID:pXbZRbD+
石川は金沢に集中投資してなんとか1番手を維持しているが
石川も富山も経済力は似た数値だからどこかにしわ寄せが来る
石川は金沢以外のショボさと金沢しかないという選択肢の少なさは飽きられるのも早い
土産は和菓子ばっかりかいというのと同じ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:18:06.96 ID:36wLY857
新潟抜いたのはキム沢日本海側のお山の大将気取れなくなるからか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:35:35.37 ID:4gOVs99e
>>285
番組的に新幹線開業ネタだからじゃないかな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:14:09.30 ID:pjVdJmBk
スレタイいじるからややこしいの湧いてきたな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:30:07.34 ID:tn+WK+Yb
/

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:32:34.85 ID:YfWUtW6C
>>284
富山はどこがあるの?
石川県に金沢しかないというなら富山県には何も無いと思うけどね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:46:50.87 ID:jam7HsDJ
>>289
国宝も世界遺産も無いくせに歴史都市って何?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:04:03.13 ID:YfWUtW6C
>>239
はぁ?

アパグループ取引先銀行
三井住友銀行新橋法人営業部、みずほ銀行築地法人部、三菱東京UFJ銀行赤坂支社、あおぞら銀行本店、北陸銀行金沢支店、商工組合中央金庫金沢支店
関西アーバン銀行東京支店、りそな銀行新都心営業部、日本政策投資銀行北陸支店

http://www.apa.co.jp/company/index.html

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:09:38.92 ID:YfWUtW6C
>>290
国指定重要文化財建造物なら豊富に在りますが?

http://www.bunka.go.jp/bunkazai/shoukai/pdf/toroku_201501_01.pdf

だから富山県にどんなまともな都市が在るのか質問に答えてくれない?
石川県に金沢市しか無いというなら富山県なら何市ならもともなの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:16:26.25 ID:YfWUtW6C
重要伝統的建造物群 保存地区

石川 8地区

日本最多になります
http://www.bunka.go.jp/bunkazai/shoukai/pdf/toroku_201501_02.pdf

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:28:14.36 ID:YfWUtW6C
では、こちらから答えをいうと
石川富山で
都会型の体を成している都市は 金沢市のみ

郊外型都市規模1位は富山市、2位は高岡市、3位は小松市、白山市、野々市市
郊外型都市高密度NO1は野々市市 2位は富山市

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:33:04.83 ID:xmisypRu
>>289
富山県には国際的観光地であり登山のメッカ北アルプス立山連峰がある。
国内の一名山に過ぎぬ白山とは異なる。
都市で比較する義務はない。 金沢石川がアルペンルートと比較出来る山がないのと一緒。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:39:36.55 ID:XVJ2280Q
>>285
富山、福井で二番手争い
石川は三番手確定ってことでしょw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:39:43.59 ID:YfWUtW6C
>>295
>都市で比較する義務はない。

富山市と全く関係の無い山奥の観光地まで動員しなきゃならんところがね。

金沢市は市内に来ます、市内は市内でも中心部繁華街に観光客が来ます。
香林坊は観光の拠点となるでしょう。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:46:51.28 ID:+/nEYEaa
立山黒部アルペンルートは通年で誘客できない欠点があって
それゆえJR東日本CMから外れたのだろう(開通に間に合わない)
富山県:五箇山
石川県:ひがし茶屋街・金沢21世紀美術館
福井県:永平寺



299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:14:13.65 ID:pXbZRbD+
>>294
都会型って全国からみたらどんだけ下なんだよ
首都圏出たことあんの?
そんなとこを北陸に求めてくる人はいないし仮に来たらガッカリするよ
夜の遊び場案内所看板があるところが都会だというなら高知にだってあるしな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:20:14.03 ID:YfWUtW6C
>>299
話のすり替え無用。
富山県のまともな都市とはどこか?という質問に対しての答えを求めただけ。
まあ無ということを認めたも同然のリアクションだったな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:21:02.12 ID:pXbZRbD+
>>298
単に3月14日はまだ立山黒部が開業してない(開業日は4月16日)から混乱を避けるため発表してないだけ
片道に中央本線が使える立山黒部が開業したらJR東日本にとって金沢は露払いポジションになる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:28:17.91 ID:pXbZRbD+
>>300
当日宿泊できるビジネスホテルがいくつもあるかどうかが基準にできるな
富山、高岡は余裕で挙げられる
魚津も入れてもいいだろう
石川は金沢と小松くらいか
福井は福井市すら厳しい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:28:31.86 ID:YfWUtW6C
>>301
ソース出して言ってみてくれないか?

お前の弁が破綻しているのを証明するソースなら唸るほど有るw
まあ、一言でいえばお前のいうことが正しいのであれば富山駅先行開業させてるよ。

逆にいえば富山の位置が福井の位置ならば富山には2014年3月14日には新幹線きてなく
7年後になっていただけ。
その証拠に関西中京方面からの交通では、富山には金沢の半分しか特急行ってない。
首都圏からの最速交通である空路羽田便においても富山は小松の半分以下しかない。

その羽田便にしても黒部立山観光客はこれからは黒部宇奈月温泉駅利用し
富山空港は無用。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:29:08.83 ID:+/nEYEaa
>>301
冬季に閉鎖するので、毎年同じことを繰り返すだけ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:31:51.15 ID:pXbZRbD+
>>303
出た、アホの一つ覚えのソース出せ
そんな他人任せの答えを期待する2ちゃん住人はもういない
皆反論するネタを自分で探して出す

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:32:46.25 ID:+drH+p+h
>>300
なんでお前の趣味趣向に付き合わなきゃなんないのさ。
なんでアルペンルートが富山市と何の関係もないになるやら。市域じゃなきゃ関係ないのかな。アルペンルートは普通富山市か大町から入るの。わかる?いきなり立山町に降り立つわけじゃないの。

ぜーんぶ自分の都合のいい解釈。

別に富山が金沢より都会だって言いたいわけじゃない。あんたの思考回路があまりに偏屈。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:33:37.80 ID:pXbZRbD+
>>304
新幹線開業後は安定した観光客の移動が見込めるから通年観光にシフトするらしいぜ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:33:54.54 ID:YfWUtW6C
>>305
はぁ?

お前の弁が破綻しているのを証明するソースなら唸るほど有るw
まあ、一言でいえばお前のいうことが正しいのであれば富山駅先行開業させてるよ。

逆にいえば富山の位置が福井の位置ならば富山には2014年3月14日には新幹線きてなく
7年後になっていただけ。
その証拠に関西中京方面からの交通では、富山には金沢の半分しか特急行ってない。
首都圏からの最速交通である空路羽田便においても富山は小松の半分以下しかない。

その羽田便にしても黒部立山観光客はこれからは黒部宇奈月温泉駅利用し
富山空港は無用。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:34:20.92 ID:pXbZRbD+
>>306
全県対決じゃ石川なんて富山の足元にも及ばないからな
遠方僻地ばかりだから

310 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 20:36:17.29 ID:Nm7tUsFf
>>291
APAのオッサンがメインバンクは北陸銀行と言ってるのを何かで目にした記憶があるが。
おまえはただの「取引銀行一覧」を羅列していったい何が言いたいんだ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:36:25.05 ID:YfWUtW6C
>>309
またまた意味不明ですなw
要するに
金沢のお陰で新幹線というインフラに肖れるん分際がデカイ口利いてどうするんだってことだよ。
平たくいえばw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:44:23.51 ID:pXbZRbD+
>>311
富山の端っこプラスアルファでようやく新幹線をつなげてもらった金沢
これから金沢以西の下り坂都市のために千億以上の負担金が待ってるぞ
それを考えたら石川県内へのインフラ投資なんてとてもできんわな
最初が肝心なのにいしかわ鉄道は短い距離でもICカード導入見送りしたのがこれからの石川を暗示している

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:45:13.71 ID:YfWUtW6C
そもそもがだよ県全体ならニダー!ニダー!というならば
新潟県も京都府、広島県、宮城県も府県人口でいえば、そんなに差がないんだよ。

どうして富山が金沢に食いついて付きまとうのかこっちはさっぱり理解できない。
なんでライバル視するの?

314 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 20:47:05.59 ID:Nm7tUsFf
白山しかなかったらと想像するとキツいよね。
あの程度だと薬師岳一つで重傷を負うレベル(笑)

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:55:19.59 ID:pXbZRbD+
キタニホン
道の駅関係者が交流 3県の40人 高岡など視察

 富山、石川、岐阜3県の道の駅関係者が連携を深める「道の駅交流会」は13日、
高岡市などで行われ、北陸新幹線新高岡駅やJR高岡駅などを視察した。
 交流会は毎年開き5回目。今回は、道の駅関係者や商工会議所、商工会のメンバーら約40人が参加した。
 一行は、開業まで60日となった北陸新幹線の新高岡駅で、
利用料金が完全無料となる平面駐車場など周辺の整備状況を視察。
1・5キロ北のJR高岡駅では、併設する高岡ステーションビル「クルン高岡」の人工デッキなどを見て回った。
 道の駅「織姫の里なかのと」(石川県中能登町)の田中雅晴駅長(75)は「新高岡駅周辺は急ピッチで整備している様子が分かった。
駐車場無料化は歓迎でき、石川県からも多くの人が利用するだろう。
クルン高岡も利便性が高まった」と話した。
小矢部市のアウトレットモール整備地なども視察した。
 高岡商工ビルで意見交換会もあり、各道の駅の現状や北陸新幹線開業への期待などについて話し合った。
新幹線まちづくり推進高岡市民会議による新幹線開業イベントの説明もあった。


金沢が知らないところで着々と能登の富山化が進む
中能登町あたりじゃ金沢でなく新高岡利用確定だな
東京行きは輪島あたりは能登空港、七尾あたりは新高岡、かほくくらいまでが金沢利用になる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:59:02.19 ID:E9OLuabh
金沢百姓が高崎や長野に絡むな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:59:04.34 ID:YfWUtW6C
駐車場無料って要するに価値がないからカネ取れないだけだろう。
ショッピングセンターの駐車料金ゼロだからと自慢してるのと同じ事w

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:59:45.39 ID:+drH+p+h
>>311
そんなこといったら、名古屋だって新幹線は大阪のお陰で通してもらったって論理?
バカバカしすぎるな。

こんなとき、逆の立場だったらあなたはこう言う
「ソースを示せ!!」

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:03:08.52 ID:YfWUtW6C
>>318
はぁ?誰も名古屋の事など一言もいってない。
名古屋ほどの大都市を事例にすること事態ありえないw

その大阪と名古屋の間にあるマイナー都市を引き合いにするならまだ分かるがねw
事実として受け止めろ!
富山は大阪方面名古屋方面からの特急は金沢の半分しかない
空路羽田便にしても富山は小松の半分以下しなない。

こんな分際で名古屋を引き合いにだす時点でもうねw

320 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 21:07:47.59 ID:Nm7tUsFf
つとむは気が弱いくせにネットだとすぐ興奮するね。


(●´ω`●)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:08:06.88 ID:YfWUtW6C
しかも高岡駅駐車料金ゼロなんて、こっちからストローされる人間が便利になるだけで
肝心の首都圏からの流入に関しての対策じゃないじゃんw

そうか高岡市はストローしてくださってカモネギ状態って事ね。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:09:52.71 ID:+drH+p+h
>>319
いや、お前が言ってることって、そういうことなんだぞ。それぐらいナンセンスな主張だってこと。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:12:29.89 ID:YfWUtW6C
>>322
ハァ?
黒部宇奈月温泉駅が開業したら(って3月14日に間に合わないの?w)
金沢は用無しとか意味不明な妄言を吐く事を反省したらどうだい?

こっちはその妄言に対して現実を教えてやってるだけです。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:25:55.95 ID:YfWUtW6C
新幹線高岡駅駐車場無料ってのはようするに2つのポイントあるんじゃないの?

1、イオンモール高岡側から有料にしたら、こっちに止められると苦情有った。

2、高岡市の企業の問題、東京出張に行くとき便利にして欲しい、ようするに富山市に対しての対抗心じゃないかな?

少なくても新幹線効果(流入)を狙ったもんじゃない、そもそも流入期待するなら在来線高岡駅に新幹線併設するべきだろ。
関西、中京方面の特急全廃でこちらは金沢駅乗換えになるんだし
新高岡駅の駐車場無料は高岡市の企業の都合だと思うけどね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:26:57.38 ID:pXbZRbD+
キタニホン
新高岡駅、乗降客増へ二次交通充実 10日から実証運行

 3月14日の北陸新幹線開業に向け、新高岡駅(開業前は高岡駅)−和倉温泉を1日4往復する路線バスの実証実験運行が10日から始まる。
二次交通を充実させ、新高岡駅での乗降客増を目指す。高岡市などは飛越能の玄関口としての機能を強化し、
速達タイプの列車「かがやき」の停車増につなげたい考えだ。
 バスは、加越能バス(高岡市江尻)が「わくライナー」の名称で運行し、3月8日までは土日、祝日のみ、14日からは毎日運行する。
高岡、氷見、七尾の3市でつくる協議と富山県が経費の半分を補助する。
 当初の運行経路は高岡駅、ひみ番屋街、能越自動車道を利用し、
七尾駅、和倉温泉観光会館、和倉温泉となる。新幹線開業後は新高岡駅を加える。
 新幹線開業に間に合うよう能越道灘浦−七尾大泊インターチェンジ(IC)の整備が進められており、
同区間が完成すれば新高岡−和倉温泉は約1時間半で結ばれる。
金沢駅と和倉温泉を結ぶ路線バスより、時間は7〜22分短く、料金は100円安い片道1300円。
高岡市は「金沢より能登に近いことを観光客にアピールしたい」と、新高岡駅の利用促進に期待を込める。
 始発は高岡駅が午前9時12分、和倉が同9時で、運行間隔は2時間〜2時間半。
新高岡駅−ひみ番屋街は30分強で500円、和倉温泉−ひみ番屋街は1時間弱で800円。
氷見市は「観光客だけでなく、新高岡駅に向かう市民にとっても便利だ」としている。


七尾市もこの路線バスの運行に金を出してるんですね
新高岡に比べ時間と新幹線代が余計にかかる金沢〜和倉温泉バスはだからといって値下げを打ち出しもせず
自分らのことで手一杯な金沢は能登の独自路線に口も出せない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:27:41.36 ID:+drH+p+h
>>323
ごめん、それはおれじゃないや

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:32:20.84 ID:YfWUtW6C
>>325
これにしても流入者がカネをドンと落していく場所は石川県の能登になるだけなんだよ。
高岡市にとってのメリットとは言い難い。

やはり新幹線便数維持という高岡市の企業の都合だけのような気がするね。
関西中京方面にしても、東京方面にしても新高岡駅利用する訳でね。
そこに新幹線止まってくれる便数維持して企業の富山市に対する対抗心じゃないかな?

328 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 21:35:28.89 ID:Nm7tUsFf
石川県から出たこともない典型的な北國脳の高齢者に何を言っても徒労に終わるだろうね。

新幹線が開通しようが家からも出ないんだろうから(笑)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:36:03.31 ID:YfWUtW6C
かがやき止まらない、大阪京都名古屋への直通特急もない駐車場無料だけが意義を見出す事になるんだろうし
それが有料だったら高岡市の企業マン愛想尽かす事になるし
イオンモール高岡側からも、駅有料駐車場にしたら店の駐車場に止めてくるから無料にして欲しいと
クレームでるのもあるだろうな。イオンにしたら当然の言い分だよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:41:48.71 ID:pXbZRbD+
>>327
新高岡にはイオンモールがあり、小矢部アウトレット行きの直行バスが出る
能登民のうち車を利用できない人が新幹線関係なく
新高岡からそれら商業施設を利用する流れも遠からずできるな
そして能登から富山県に移住するのに抵抗ない流れもできる
富山県が金を出してるのは能登の利便性向上のためだけではない

331 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 21:42:10.49 ID:Nm7tUsFf
能越道は来月の28日に七尾まで開通するから、金沢の焦りは相当なものだろうね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:43:03.98 ID:xmisypRu
>>329
だが能越道が全通するから和倉へは金沢より高岡からのほうが30分ほど速くなる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:46:13.59 ID:YfWUtW6C
>>332
石川県側とすれば能登の活性化は重要課題な訳でね
能登の観光地をいかに活性化させるかということであれば1日4本(笑)とはいえ
流入経路の間口が広がる事は良い事でしかないんだけどね。

そもそも、そんな事で焦るならば「能登空港」など作ってないよw

334 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 21:52:22.71 ID:Nm7tUsFf
たまに「あすわん」混じっているぜ、色男。


( ´_ノ`)y━・~~~

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:56:07.70 ID:YfWUtW6C
もっといえば能越道も石川県が許可してなければ建設なんて出来ないんだし
石川の重要課題である能登の活性化をしたいが為に能登空港も能越道も許可した訳でね
富山人は勘違い激しいのは今更だけどソコ金沢の煽り処じゃないんだよw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:57:07.75 ID:pXbZRbD+
>>333
さすがに輪島は遠すぎるから能登空港利用のままだろう
能越道どころか新幹線すら輪島市民はピンと来てない

337 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 22:04:24.84 ID:Nm7tUsFf
能登に限らず半島部は通過点にすらならないのがキツいよね。
バスを使ってまで誘客図れる観光地が和倉温泉や輪島しかない訳だし。
能登空港もいったいなんのために作ったのかとネタになるレベルだしね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:04:58.59 ID:YfWUtW6C
例えば富山市と高岡市の間に有る射水市民の新幹線駅利用の
富山駅VS新高岡駅の綱引きが有るだろうが、その者達に新高岡駅利用を無料駐車場によって促す事になる訳で
なんで、無料駐車場の空港も擁する能登の住民の懐を覗く事ばかり、ここの富山人の目は行ってしまうのかも不思議な話でね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:05:19.62 ID:pXbZRbD+
>>335
冬ののと里山道路は凍結が怖いから能越道建設に許可出さないわけにいかんだろ
12月にはのと道路が通行止めになったと聞いたな
一般市民には冬の降雪時はのと道路を避けるのは常識
http://newdesignproject.com/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=5&tag=Perfume&limit=20
雪の日は絶対通らない(というか凍結が怖すぎて通れない)けどね!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:10:36.37 ID:YfWUtW6C
>>339
能越道も同じだと思うけどね、富山はもっと雪が降る有数の豪雪地帯な訳。

新高岡駅無料駐車場(笑)は、下手すれば射水市民どころから富山西インターあたりの住民も無料を宛てにして来そうな気がするけどね。
こっちのほうが遥かに現実味の有る話だよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:15:12.72 ID:pXbZRbD+
のと道路は海岸沿いの観光が主な目的でつくられ冬季の常用を保証していない高規格道路
東日本高速道路のルート検索サイトどらプラにも能越道は検索できるがのと道路は無視
http://www.driveplaza.com
能登民は富山を頼りにしろという国の思惑で能越道ができたようなもんだ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:17:43.95 ID:YfWUtW6C
そもそもが凍結怖くて、のと里山海道乗らないなら能越道も同じ条件かもっと最悪の可能性もある訳で
そんな日は、そもそも能登の人が東京に行くかな?w そしてその対象となる人口どんだけ?w
しかも能登空港まであるんだよw

高岡駅無料駐車場の心配しなきゃならんのは富山市なんじゃないの?
流入の利用者は期待できない、となれば富山駅から出て行く人によって駅前の賑わいを作りたいが
それさえも高岡駅無料駐車場が脅威となり、結果として富山駅前も失敗に終わるとかね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:20:10.53 ID:pXbZRbD+
能越道全線開通したら輪島、能登空港、七尾、氷見、高岡が能登のメイン道路になって
のと道路は観光目的みたいな利用が主でサブ道路になり国からの能登投資も能越道利用が前提になる
既に各高速道路会社はその前提で各SAやHPからの情報発信に動いている
金沢の意見や思惑はここでも無視される

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:24:05.62 ID:YfWUtW6C
>>343
だから、その道路利用者の目的地は石川県能登なんだろw
だったらそれは石川にとって喜ばしい事なんだよw

能登の住民に中日本高速道路がどんだけホムペでアピールしようが
のと里山海道という便利な選択肢も有れば空港も有る。
そして凍結がーーって、そんなもん365日分のどんだけよ?w
しかもその対象となる人口ってどんだけよ?

ここの富山人はマジで死ぬほど頭悪いと思う。てか話にならんw
新高岡駅無料駐車場の脅威は富山市が浴びる結果になると思うよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:28:21.58 ID:YfWUtW6C
あっごめん、まだ能登の住民にはJR特急という選択肢まであったよw
凍結が怖いなら和倉温泉から出ているJR特急を利用するよなw

346 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 22:42:10.91 ID:Nm7tUsFf
七尾線の観光列車の名称「花嫁のれん」にはドン引きしたわ。
何十年ぶりに引っ張り出してきた着物の匂いがしそうだ(笑)

347 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 22:47:03.21 ID:Nm7tUsFf
やる事なす事なんでいちいちダサいんかね、この人たち(笑)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:03:27.29 ID:YfWUtW6C
てかさ能登って所はある種、軽井沢みたいな側面が有ってだね。
そこに住んでいる人の懐具合を覗き込んでどーのこーの普通はそんな話にはならんものなんだけどね。

本当にねwしつこくしつこくそんな話を繰り返す富山人はどんだけ飢えてるんだと思うわw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:06:42.28 ID:Fx59brmm
なんで駐車場無料だからってわざわざ富山から本数少ないうえ、遠くなる新高岡に行くんだ?
あーでも大阪方面に延伸したら、問題かもな。そんときはまた何か動きがあろう。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:11:49.51 ID:YfWUtW6C
>>349
そのとおりで新高岡駅無料駐車場問題は富山駅にとって
金沢・大阪方面が問題でね。

しかも射水市と合併前の西側富山市あたりなら東京方面でも無料駐車場を宛てにしてきても不思議じゃないよ。
何故なら、津幡やまして能登半島よか遥かに、そっちのほうがその無料駐車場に近いんだよw
そういう理屈に成りませんか?wってこっちは言ってるんだね。
否定するならそれで良いけど富山人もそんな恥ずかしい妄想はやめたらどう?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:20:38.05 ID:pXbZRbD+
>>344
関西から能登に行く人も金沢から出てるのと道路なんか知らず高岡周りで能登に行くだろうな
高速道路でも通過され新幹線福井延伸でも通過され少しずつ影響力が落ちていく金沢
代わりに浮上する高岡

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:22:51.28 ID:pXbZRbD+
>>350
富山県内ならどこを利用しても問題ないだろ
他県から引っ張ってきたらプラスになる
金沢がさんざプラスにしてきたことを高岡がこれから行おうというわけだ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:24:02.60 ID:YfWUtW6C
行き着く先、挙句の果ての着地点は

新高岡駅無料駐車場作戦が功をそしたら、「かがやき」の停車を富山駅と新高岡駅で分け合う形に落ち着く可能性あるね。
それを冨山市が阻止したいなら富山駅前も駐車場の無料化で対抗しなければならなくなり
体力勝負のデフレスパイラルに陥ると、市の限られた予算は無料駐車場に盗られる。
しかも、田んぼの中の新高岡駅の安い土地なら拡張してでも勝負できるが
富山駅前は厳しくなるね。

石川県も小松空港駐車場の無料はOKとしても小松駅は無料化にさせない方が良いかもね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:24:10.94 ID:Fx59brmm
いやだから、わざわざ遠回りする奴はいない。富山に停車しなくて、新高岡だけに止まるなら別だが。
能登に関しては、金沢より新高岡が手前だから天秤にかけられるの。富山から高岡まで高速もないわ、混むわでそんな発想は出ない。車で行くなら、富山の駅前の駐車場に止めりゃすむ話。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:29:16.48 ID:YfWUtW6C
>>354
能登の住民だけは、おとぎ話になって、それより遥かに現実味の有る射水市民はそうならないと?w
今まで射水市民が東京に出るとしたら富山空港か富山駅まで出てきただろうが
今度から新高岡駅無料駐車場に来る。

こっちは現実味十分だよ、今も富山県からの関西方面の需要もそこそこあるし射水市民の金沢・大阪方面のお客さんは確実もって行かれるだろうな。

えっ?関西なんて金沢-関西の半分以下の需要だって?
それをいうなら空路羽田便も富山はこっちの半分以下だった訳でね。もともとのパイが富山は小さいというだけでね。

356 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 23:30:58.18 ID:Nm7tUsFf
てかさ能登って所はある種、軽井沢みたいな側面が有ってだね。
てかさ能登って所はある種、軽井沢みたいな側面が有ってだね。
てかさ能登って所はある種、軽井沢みたいな側面が有ってだね。
てかさ能登って所はある種、軽井沢みたいな側面が有ってだね。
てかさ能登って所はある種、軽井沢みたいな側面が有ってだね。

357 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 23:36:04.35 ID:Nm7tUsFf
本多の森ホールであったシンディ・ローパー公演、空席が目立ったみたいだね。
1700席程度で空席が出るってファン層が限定されたり、チケットが高いからだろうか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:41:13.51 ID:/RoH239O
ID:YfWUtW6C こいつは金沢ジャポンだからな、キチガイを扱うように相手しろよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:45:24.88 ID:YfWUtW6C
>>358
そしていつものギブアップ宣言がでましたとw

こうなると俄然と応援したくなるのは新高岡駅だよなw
こうも政治的に高岡が冨山に虐げられてきたんだよ、郊外の田んぼの中に駅を作られた事を
逆手にとって逆襲するしかない!

富山駅は頼みの黒部立山観光も今度からは黒部宇奈月温泉駅に盗られるし
本当に限られた利用者しか居なくなるんじゃないかな?JALが逃げ出した便数のしょぼい僅かな富山空港客が
富山駅にシフトしてくるだけで、富山駅は新幹線開通してもそんなに利用者増えないかもよ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:47:59.19 ID:zZbvINhB
なんでわざわざ射水市民が逆方向で
運賃が高くなる新高岡利用するんだよw
つか、まず駐車場無料にしてもそんなに利用者増えると思えんけどww
新幹線利用者の中でまずマイカー利用者をターゲットにしてる時点で
相当ターゲット層が限られてるし。

361 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/14(水) 23:48:24.23 ID:Nm7tUsFf
高岡だけは味方!

by つとむ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:49:46.71 ID:YfWUtW6C
>>360
あれ?w あれじゃなんでJR特急が走る七尾和倉の住民が、高岡くんだりまで新幹線のりに行くの?w

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:53:17.13 ID:Fx59brmm
近くて安いから。以上。

>>358
わかりました。以降気をつけます。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:56:34.01 ID:xmisypRu
>>361
Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I さん、あんた女だってね。
どんなオッパイしてんの? あそこの締まりはいいのかい?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:57:34.56 ID:YfWUtW6C
>>363
>近くて安いから。以上。

認めになりましたかw 射水市から高岡無料駐車場なんて近いもんだよなw

小松駅には在来線と併設なので、そんなスペースないがもしも小松駅も無料駐車場なんてやったら
白山市民10万人いるが無料駐車場を求めに行く人も出てくると思うよ。
特に1泊以上するならね。
幸いにも小松駅周辺にはそんな田んぼないけどねw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:59:33.37 ID:zZbvINhB
富山県で一番新幹線利用が高くなるのは明らかに富山駅。
JRの既存拠点駅(高岡駅・黒部駅)に接続していない時点で新高岡も黒部宇奈月温泉も相当ハンデがある。
富山駅にのみかがやきが停車する事が確約してるって時点でもすでにかなりハンデを持っている。
実際のところはくたか利用だと今までの越後湯沢経由に比べて30分程度しか短縮効果がないし、
そんな電車しか止まらない時点で利用者が想定より稼げるのか、って話。
まして新高岡に関しては市は「かがやき」が停まる前提で利用者を皮算用してたみたいだしw
黒部宇奈月温泉に関しては観光価値があるし、どれだけ利用者できるかあまりまだ想像つかないところだが、
新高岡に関していえば、すでに高岡駅の拠点性低下状況(ex.98年→12年の15年間でのJR高岡駅利用者数対比約25%程度減。金沢駅富山駅は概ね10%減程度)からして
これから高岡エリアの拠点性が伸びるとも思えない。

人口が七尾以北で15万人足らずでまともに産業がない能登の利用者を取り込もうとしたところで
ちょっとやそっとでどうこうレベルじゃないと思うがw能登エリアの利用者も金沢駅利用派と相当割れるだろうし。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:04:30.08 ID:OvhXFVJQ
>>365
本来射水市民なら富山駅利用が普通なのだが、
仮に新高岡駅利用したとして、
・新高岡〜富山間で増えるJR往復料金分
・新高岡にはかがやきが停まらない(はくたか利用だとかがやき利用より富山〜東京間で概ね平均30分程度差が出る)

この辺を勘案して
>近くて安いから。以上。
こんな寝言を言ってるの?w小学生なのか?ww

368 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/15(木) 00:05:13.44 ID:GOzbTah1
>>364
あなたの粗末なやつで確かめてみるぅ?

つ・と・む

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:05:39.19 ID:vbr7AiMr
>>366
>能登エリアの利用者も金沢駅利用派と相当割れるだろうし

それ以前に能登空港も有るからね、だからあそこの住民を当てにしてる時点で相当なもんだよw
飢えてるというかなw

>富山駅にのみかがやきが停車する事が確約してる

それは今後の利用者の推移を見てJRも柔軟に対応すると思うけどね
新高岡にすれば起死回生の無料駐車場で「かがやき」停車を富山駅から奪取することも夢ではない。
既に射水市民の関西方面客なら富山駅から奪取する勝算が高いと思うよ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:07:14.49 ID:OvhXFVJQ
駐車場が無料のために、わざわざ
目的地と逆方向の停車本数も速達便も止まらない駅を利用して、
新幹線でわざわざ高い料金を支払うのが、 ID:YfWUtW6Cの地元では普通らしいww

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:08:22.36 ID:vbr7AiMr
>>367
例えば黒部の雪の大谷だっけ?あれのオンシーズン中は富山駅のかがやきの一部をシフトする事も有りえるだろうしな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:08:52.55 ID:UieDZ7M9
あのさ、富山の人に言っとくけど
能登の富山化なんてないからね
能登の人でも越中さって言ってるし
氷見の寒ブリの名称に関しても
七尾の奥様連中の間では頭にきている人は
いっぱいいてるからね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:10:01.95 ID:vbr7AiMr
>>370
>目的地と逆方向の停車本数も速達便も止まらない駅を利用して、

方向逆だろうが射水市からなら有り得ると思うけどな
日帰りなら兎も角泊まってくるならね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:11:51.78 ID:vbr7AiMr
>>372
>能登の人でも越中さって言ってるし

シーッそれいうか!w まあむしろ能登の人の方が越中さと言ってる様な気が・・・

375 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/15(木) 00:15:12.63 ID:GOzbTah1
能登でも金沢行っておかしくなるやつもいれば、金沢市民から「能登モン」と小馬鹿にされて嫌悪しているやつもいる。

能登だからと同列には語れんよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:17:11.30 ID:OvhXFVJQ
>>369
>今後の利用者の推移
・既存の高岡駅の利用者数推移があの体たらく
・その高岡駅から離れ、1〜2時間に1本の城端線しか鉄路アクセスがない。
・新幹線「はくたか」は新幹線「かがやき」に比べ30分程度余計に時間かかる
・新高岡を利用しても特急「はくたか」の越後湯沢経由に比べて高々30分程度の短縮効果しかない。
・朝夕の一番移動需要が多い時間にかがやき通過ばかりでダイヤがスカスカという開業当初から欠陥設定

この条件下で、>起死回生≒想定より多い利用者確保ができると本気で思ってる人なんているのww

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:26:11.15 ID:Tlu6QfwU
天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 K死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。
Y死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。Y死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺肉体労働死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:46:13.80 ID:OvhXFVJQ
北陸新幹線とは言うけど、
実際は260q/hしか出せないし、
東京金沢2時間28分というかがやきの最速ばかり強調されるけど、
はくたかに至っては概ね3時間〜3時間10分、遅いものだと3時間20分超えの便もある。
何兆円という公共事業を費やした割に短縮効果が最大でも1時間半程度しか無い時点で(まあ、北陸は在来線特急が性能的にも栄え過ぎたってのもあるけど)どうかと思うし、
正直速達便のかがやき自体1日に10本(臨時ダイヤ除く)しかないし、その時点で北陸新幹線がもたらす経済効果なんて多寡が知れている。
というより、北陸新幹線の存在意義自体かがやきの需要にかかっていると思う。
逆にいうと、かがやきが停まらない駅は政治的癒着で出来た産物でもはや存在意義自体無いに等しいのでは、と思う。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:50:56.65 ID:OvhXFVJQ
>はくたかに至っては概ね3時間〜3時間10分、遅いものだと3時間20分超えの便もある
まあ、ちなみに言わずもがな現行特急はくたかり+越後湯沢新幹線利用で最短3時間47分。
つまりはくたか利用だとたかだか30分程度の短縮しか無い。
それでも乗り換えがないのはメリットだけど、料金は正規料金で片道1500円以上差がある。
数兆円レベルの公共事業、JR3セク化というリスクを負った割にこの代償はかなりでかいね。
しかも富山に至っては東京に行くのに(あくまでかがやき利用で)1時間早くなった代償に
名古屋、大阪方面へは始発便の到着時間が1時間遅くなる、というデメリット付き。

北陸新幹線っていったい何のために作られたのか今となっては甚だ疑問だな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:51:06.51 ID:vbr7AiMr
>>375
能登モン?それは馬鹿にした意味?あんたのような50代の人間は知らないけど
そんなこと聞かないよ。
少なくても能登から金沢への移住って大量に行われている訳でね
能登出身者のコミュニティーが金沢で出来上がっている訳で、能登出身者は普通に認知されてるよ。
星稜、遊学館、ミッション、金沢高校等の私立なら普通に通学者も居るわけでね。
大学生となると更に増えて、就業者となると更に増えていく。

まあそれ以前にどこ出身者で有れ、他所から来たという理由で馬鹿にされる話はない。
金沢は色んな所から人が集まってくる所だからね、だから唯一の都会型都市といったわけでね。


>>376
新幹線に関しての話だろ。
既に金沢・関西・名古屋方面なら既に新高岡無料駐車場「つるぎ号」に取られたようなもんだろ。

つか東京方面はあなたが言ったような、そんな腐ったダイヤならなお更、能登の住民にとって何の魅力もない。
近くて速く早いというなら能登空港の方が遥かにそうなってるんだしさw

381 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/15(木) 00:59:36.38 ID:GOzbTah1
森元も高校時代かなり金沢市民にバカにされたという逸話が残っているよね。
福井のまだ若いやつからも似たような話を複数回聞いたことがある。
金沢市内ですら激烈なヒエラルキーあるんだから能登なんて外国人扱いだろう。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:09:43.75 ID:CDS+d0V4
>>378
10本と言うが新潟行きの速達便はもっと少ない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:27:39.03 ID:OvhXFVJQ
300q/hとまではいかなくとも、
整備新幹線法の基準は280q/hまで引き上げるべきだな。
といっても、
北陸新幹線は線形までクソみたいな形だし勾配も大きいから
20q/h早くしてもそこまで物理的に短縮できないし、
そもそも北陸という市場自体に実際問題短縮効果をそこまで求めちゃいないんだけど。

ああ、上越新幹線?
整備新幹線法より遅い240q/hで本数も少ないし、
規格としては北陸新幹線より終わってると思うよ。
ただ、新潟は東京一辺倒な分、東京大阪名古屋と大都市との交流が分散している北陸よりは
足元需要は手堅い地盤だと思う。
北陸新幹線は開けてみないと何とも言えんけど、実際の目測よりは需要少ないんじゃないかと思う。
というか新幹線開通に乗じていろいろ地域問題発生し過ぎ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:32:17.55 ID:CDS+d0V4
>>383
JRの東による鉄道と航空機利用者

東京-金沢2.9百万と東京-富山2.0百万で合わせて4.9百万。
東京-新潟は4.7百万。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:22:44.89 ID:GEZ/UosW
ID:YfWUtW6C 
ID:vbr7AiMr
こいつは金沢ジャポンだからな、キチガイを扱うように相手しろよ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 03:30:12.13 ID:B8UcBTNy
>>359
アルペンルートの富山県側入口がどこにあるか知らないなら書かない方がいいぞ
黒部宇奈月駅が近いのはトロッコ電車だが
トロッコ電車から黒部ダムまで行けると思ってるんじゃないだろうなw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 03:33:25.88 ID:B8UcBTNy
>>379
金沢も数年後には通過駅になるし関西名古屋始発到着はつるぎ始発の富山と同じになるわな
金沢の中小零細企業、個人商店は朝イチの関西詣でができなくなって涙目

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 05:12:31.17 ID:jORZNJJB
「リント」増床部、3月14日開業 金沢百番街、過去最大65店に
北國新聞 2015年1月15日
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20150115303.htm

フランフランはフォーラスからリントへ移転

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 07:49:26.65 ID:vbr7AiMr
>>387
現在の金沢・福井―関西・名古屋の需要を考えた場合JRもしくはJRなり
何らかの手当てをすると思うよ。
JR西日本にとっても、この路線はドル箱だったのでね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 09:46:13.88 ID:B1aTPYyl
新高岡ー和倉温泉のバスは1日4往復なんだな。
こんなもんまったく使えねえわw
しかも安くもないし。
これで飛越能の拠点とか頭おかしいと思う。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:17:57.40 ID:YCD7394c
能登や加賀の人もキム地、キム沢とか言ってるからおアイコやろw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:21:34.95 ID:VWx2XcC5
エムザのフランフランもあえなく閉鎖でリントへ統合縮小移転か
金沢では供給過剰だったんだな

393 :道の駅:2015/01/15(木) 12:32:56.80 ID:WEF4stXt
>>278
<北陸出身のゲスト>
柴田理恵(富山)、鹿賀丈史(石川)、高橋愛(福井)
→越中八尾の眼鏡婆は常連。

【富山】新幹線開業後、南北「通り抜け」が困難になる富山駅
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150113-OYT1T50163.html
北陸新幹線の開業が2か月後に迫る中、富山駅北口と新幹線ホーム間の行き来が不便になる問題が浮上している。
在来線のJR北陸線が第3セクター「あいの風とやま鉄道」に移管されるため、新幹線の切符だけでは在来線駅舎部分を通れず、地下道を通って南口改札に回らなければならないためだ。
新幹線開業時に、駅の南北を自由に通り抜けられるルートは既存の地下道になる。
現状のままだと、新幹線利用客が在来線駅舎を経由して北口改札から出入りするには、あいの風鉄道の富山駅入場券(160円)が必要になる。

【石川】観光列車「のと里山里海号」、土日祝に1日5便
http://www.asahi.com/articles/ASH1F3Q7PH1FPJLB001.html

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:34:24.85 ID:/OpQAC3O
お前ら今日のケンミンショーは実況するのか?
たぶんマターリか酒スレもあるはずだし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:54:10.51 ID:OvhXFVJQ
>>387
敦賀延伸で仮定して金沢からだと
新幹線で6時台始発で7時頃に敦賀まで到着、
そこから連絡特急乗り継いでも大阪には8時台には間違いなく到着できるだろうから
今回の富山ほどの悲劇は無いかと。
今回の富山の悲劇は
・新幹線は6時以降じゃないと走らせられない
・金沢富山間特急全廃
・金沢富山間だけ新幹線利用しても時間短縮効果はほぼ皆無に等しい

>>386
アルペンルートの場所くらい分かってるわな。つか、行ったこともあるし。
アルペンルートと黒部峡谷は大体セットで旅行するルートで組まれることが多いだろ。
立山駅から電鉄富山経由せず立山線で寺田経由で宇奈月温泉駅まで行く
アルペン特急が設定されてるくらいなんだから

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 14:28:12.13 ID:kYziXYcq
>>395
「アルペンルートの富山県側入口がどこにあるか知らないなら」ってのは君に対して言ってないだろ。
例の常連キチガイに対して言ってるんだよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:35:08.35 ID:YJ8OjOuQ
>>395
北陸内シャトル便つるぎが18本も走って準備してるのに敦賀行きが金沢始発のわけないだろ
元々関西行き新幹線はフリーゲージにしても富山が始発という触れ込みだった
今の金沢始発特急は金沢が終着の間の暫定措置で敦賀延伸後は東京向け新幹線は金沢始発、
関西向け新幹線は富山が始発で金沢もそれに乗って敦賀まで行く

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:41:16.54 ID:YJ8OjOuQ
>>390
金沢七尾間のバスも一日3本
七尾線がどれだけありがたいかって話だな
新幹線が福井まで延伸したら乗り換えなし特急がなくなるからまた状況も変わる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:41:44.47 ID:jORZNJJB
>>397
9時前に大阪へという需要があって
それに応え得る手段があるなら
それは実現する

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:50:40.74 ID:YJ8OjOuQ
>>399
しないしない
そんな基準で左右されるなら大阪を5時台に出発するひかりが設定されてたわ
6時前の騒音問題もあるし金沢くらいで特例なんてつくらない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:19:49.58 ID:jORZNJJB
>>400
6時という制限を知っていてなお5時台大阪発を仮定する意図が理解できないが
金沢発は6時以降で間に合うのでその制限には当たらない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:00:02.47 ID:wNKBtByX
実際のところ、富山発6時ちょうどは設定されるだろう。
その1本前に金沢発6時ちょうどが設定されるかなというところかな。
なさそうだけど

403 ::2015/01/15(木) 17:27:52.46 ID:OvhXFVJQ
>>397
富山始発だとしても
富山6時ヒト桁分始発なら金沢駅には6時20分台、福井駅のみ停車としても
敦賀には7時00分〜7時20分くらいには到着できるし、
敦賀乗り換え含めても十二分に大阪到着は8時台に到着できるだろ。
フリーゲージ化されるなら猶更時間ロスは少なくなる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:32:05.63 ID:wNKBtByX
敦賀まで伸びたら時短効果もあるからな。
富山からしてみれば前倒しは大喜びだけど、なぜか控え目なリアクション。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:35:19.80 ID:fTZf39WA
エムザのフランフラン 閉店w
無印にすてられ、フランフランに捨てられw
もはや百貨店の域ではないなw

コムサも時間の問題だろうなw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:59:42.94 ID:OvhXFVJQ
エムザはどういう方向に行きたいのかわからんな。
黒門市場とか無印撤退させて、というよりは、
無印が撤退を表明し、苦肉の策の後出しだったのかもしれんな。
エムザのフランフラン自体フォーラスのフランフランの陰にあったから、
そんなに目立つ店舗でもなかったが、とはいえエムザにある
数少ない有名テナントではあったから抜けるのはかなり痛手だろう。
3階以上のフロアなんてどうやって運営してるのか謎のレベル。
エムザの3階以上なんてここのスレ住民さえ行ったことがない奴多そうだな。
1階と地下階以外と屋上しか俺は立ち寄ったことがない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:29:43.29 ID:sXezzj7+
>>400
金沢には大都会特例という強力な切り札が有ることを忘れたらいかんよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:52:04.65 ID:KVQhE1jz
金沢の海環沿いに北陸最大のイオンとIKEA出来たら
富山の郊外のみで買い物するファミリー層まで金沢に吸引されるな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:35:12.18 ID:m/V6Ms0/
名鉄資本は一度見切りをつけると素っ気ないぞ。
福井鉄道は撤退。富山はタクシー、観光バス撤退、ボテルは横浜資本に売却。
エムザも危ないな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:33:38.35 ID:CxxVP2Fd
kanazawa ?@kanazawacom
【訂正】APAの名物社長のほうが福井県で、夫が石川県小松市出身でした

だそうです

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:38:12.98 ID:CDS+d0V4
>>398
七尾線は並行在来線じゃないから特急は存続するな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:41:57.66 ID:rXryY5cu
kanazawacom氏ツイッターの独り盛り上がりw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:48:36.75 ID:WEF4stXt
連続転勤ドラマ 辞令は突然に…
次の転勤先は金沢市。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:08:40.64 ID:B8UcBTNy
>>411
和倉直行チャーターバスが金沢や新高岡から出発し
能登かがり火とかいう特急だけ残ってサンダバやしらさぎは撤退というパターンか
そして普通列車も減少

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:17:26.83 ID:IZ4FiN0k
ワールドビジネスサテライト
メインはまさかの糸魚川かw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:18:32.20 ID:AL6G1Kzb
 ワ  OMG!金沢に住みたくなっちゃった!                    金沢旅行は私の最も素敵な思い出の一つだわ!
  ォ                            歴史と文化のkanazawa
 !     これだから金沢が好きなのよ!  エ
                                 ク  Y 金沢を訪れて素晴らしい体験ができたよ、    Wow!金沢には毎度驚かされる!
  カナザワに住みたいな。             セ  E    人々は親切だし料理は旨いしね。 格
                               レ   A                           好   LOLちくしょう、!
      金 私 金沢人は未来に住んでるな  ン  H 金沢人ならやってくれると            い    だから金沢人を愛してる!
      沢 ホ                         ト   !!         信じていたよ!Great!     い
寿司   人 .ン   見てくれよ、女性が凄く綺麗 !___
大好き  .が .ト     俺の町では考えられない /⌒_⌒\        これが金沢が新しく造った”鼓門”かい?最高にクール
       羨 に、                   /__.金_●_澤__\   信 素
      ま    Level ”Asian”    す  / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴  どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!
lololol   し                ご |./////(_人_)/////| ら ら
 cute !  い 金沢はアジアの誇りよ い \    l|r┬-|!、   / れ し   Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
                           /     `ー^∪    \ な い
小松行きの航空チケットを買わなきゃ!                  い ね          最先端はいつも竪町からやってくる
                          ところで通行人がとてもオシャレだわ!Kawaii                        omotenasi!
日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない。              GODZILLLLLA!!!   金沢が恋しくなったわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:20:13.82 ID:B8UcBTNy
>>403
しかし北陸を朝5時に出て関西に朝9時前に着かなきゃならない仕事って全く想像つかんな
関西に朝9時に着くには北陸を朝5時に出なきゃならないのを知ってて朝9時に来いと言ってくるんだろ
関西には昼から会議しか行ったことないからな
関西が北陸にそれだけ居丈高に接してくるんじゃ富山あたりが関東に目を向けるのもわかるね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:22:19.17 ID:Vc6EZle7
最近北陸新幹線の宣伝番組だらけ。
今日は県民ショーにBSジャパンで富山市長がコンパクトシティ熱弁。

東京でも北陸新幹線ネタの番組を見ない日はないくらい毎日どっかの番組でやってる。
北陸人ってこんな宣伝うまかったっけ?
単にJR東西の力か?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:24:20.20 ID:IZ4FiN0k
ワールドビジネスサテライトは富山スルーかよw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:29:26.54 ID:ScRO40CS
>>409
やはり金沢中心街はフォーラスがオープンしてからしばらく迄がピークだったんだな。
それまでは競合店も商店街もそれなりに対策を講じて何とか持ち応えたが、
長期的には体力が持たなくなり、補助金投入も効果なくジワリジワリと崩壊していった。
それがラブロや香林坊109や大和やエムザの売上減・テナント撤退に表れた。

大した街中再開発もなく、リントの増床1千5百uに対して旧ラブロの減床6千u。
小矢部アウトレットモールの影響もあり、エムザ撤退は時間の問題で香林坊109もヤバい。
唯一の百貨店が大和のみとなる日が現実味帯びてきたな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:34:37.73 ID:ScRO40CS
>>411
北陸新幹線が福井県まで延伸すると、石川県内の北陸本線は全て第三セクターに移行されるし、
七尾線だけが飛び地状に残ることは考えにくいから、ともに並行在来線としてセットに扱われ、
その頃には七尾線も第三セクターに移行されると考えられる。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:35:32.33 ID:B8UcBTNy
>>420
富山市から買い物用高速バスに乗って女子たちが金沢に遊びに行ったのも今は昔

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:36:07.58 ID:hXJ6Qjcb
>>418
単に在京マスコミの力だ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:38:48.25 ID:B8UcBTNy
>>421
氷見線城端線も並行在来線じゃないんだが将来三セクに移行するのを前提で
沿線市が直結やICカード化の是非を予算つけて検討してるな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:58:53.35 ID:CDS+d0V4
>>421

考えられるって、ちゃんと答えてみろよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:00:22.40 ID:0YpA65Al
ケンミンショーの富山県民が、「北陸1は、断然石川!」って言ってたけど、
あれは特殊な富山県民を選んだ編集の力?

このスレの富山県民と違いすぎるが?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:05:02.40 ID:PlFNQYAD
>>424
で、いつ移管されるのかね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:33:07.05 ID:8j217qfF
陸の孤島北陸でNo.1(笑)金沢なんて秋田以下じゃねーかwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 00:41:54.98 ID:LNETiLFP
>>426
めんどくさいことは石川をおだててやらせとけばいいんだよ
富山は美味しいとこだけもらっとけ
本当に強い奴はみんな知ってるぞー

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:04:59.83 ID:uJGWAJ8q
>>429
スクランブル交差点ですら維持できない富山市だから。

431 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/16(金) 01:17:36.80 ID:u2exnsLv
「スクランブル交差点」が都会の象徴みたいに思っているのって何歳くらいなんだろう?

やっぱり60代くらいだろうか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:17:59.62 ID:jO69geJ+
>>417
>北陸を朝5時に出て関西に朝9時前に着かなきゃならない仕事って全く想像つかんな
そりゃ単にお前が世間知らずの無知なだけw
大阪で会議開く目的は北陸相手だけな話なのか?w
仕事によっちゃむしろ会議の時間が早いことが必然な仕事はいくらでもあるぞ。

433 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/16(金) 01:26:48.98 ID:u2exnsLv
片町は見栄張って維持しているだけで、渋滞が悪化する原因になっているだけだろうに。
その渋滞ですら都会に見られたいがために、人為的に発生させているようなフシがあるが(笑)

434 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/16(金) 01:33:22.62 ID:u2exnsLv
ケンミンSHOW、一瞬片町スクランブルが映ったとき、黒服が映ったらヤバいと全力で逃げていたのがウケた(笑)

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:34:46.05 ID:uJGWAJ8q
スクランブル交差点って当たり前に存在するものなんだけどw
それすら撤去される始末w どんだけ恥ずかしい町なんだろう富山市ってw
まあ繁華街と呼べるものはなく総曲輪なんてありゃ金沢でいえば横川とか御経塚とか入江程度の雰囲気だしなw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:37:01.11 ID:uJGWAJ8q
富山市中心部の施設、設備もあらゆるものが陳腐だよね?
立体駐車場も外の非常階段から昇り降りさせられたり、しかも錆だらけで雪も乗っかってる始末でさ
あんなの金沢ではあり得ない。経済力の差を感じるよ。

437 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/16(金) 01:40:47.97 ID:u2exnsLv
「御経塚」ってあれは野々市市だろ?
こいつ本当に金沢市民じゃないみたいだな。

津幡とかかほくあたりか(笑)

438 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/16(金) 01:45:18.73 ID:u2exnsLv
かほく市民あたりが煽っていると考えたら本当にキツいわ(笑)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:46:50.55 ID:uJGWAJ8q
>>437
津幡やかほく市の方が富山市よりマシだよね。
金沢に近いし民間放送4映るしな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:51:57.07 ID:LNETiLFP
>>432
ブラック仕事お疲れ様

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:56:39.15 ID:LNETiLFP
>>432
お前はまともな企業には前乗りとか前泊という制度があるのを知らないんだろ
北陸から6時前特急がなくなったら夜行バスでも使ってろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 06:35:46.59 ID:5MPi1y0y
スクランブル交差点がない都道府県ってもしかして富山だけ?
福井にすらあるのに…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 06:47:27.54 ID:deZ9JPAX
メキシコに生産拠点 不二越、富山事業所再編も計画
北國新聞 2015年1月16日

> 不二越(富山市)は、メキシコにベアリングの生産子会社「ナチテクノロジーメキシコ」を新設する。
>現地での自動車の需要増に対応するため、生産性の高い最新の無人ラインを導入する。
>老朽化が進む富山事業所の再編も計画している。今年から4、5年かけて進める。
>国内外での設備投資の総額は約200億円を見込む。

> 不二越がメキシコに生産拠点を設けるのは初めて。工場はメキシコ・ケレタロ州の
>アエロテック工業団地に建設し、延べ床面積は約1万平方メートル。今年12月に完成し、
>来年春の操業を予定する。総投資額は約30億円。自動車用ベアリングを生産し、将来的には
>ロボットや工具、油圧機器生産の事業にも取り組む。海外のベアリング工場としては9カ所目となる。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20150116303.htm

海外移転かな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:56:10.73 ID:uJGWAJ8q
>>441
だから前日、当日早朝どっちも選択可能な状況の方が良いよね。
その選択肢がない場合はお前の勤めているチンケな会社でも上限安い宿宿泊許可は出るだろう。
しかし、都市の話なんだからボクのカイシャはーーーはって情けない自慢(のつもりなんだろうがw)は恥ずかしい。

前日夜も地元でやりたい予定あり、そして翌日朝から大阪で会議という状況にも対応可能な状態が良いに決まってるだろが。
お前はボクのカイシャはーーーって話が多いが、誰もお前を凄いなんて思ってないと思うよ。
しがないチンケなリーマンなんだろうなってだけで。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:47:38.62 ID:F3zAogLh
はるみの転勤局:テレビ金沢
http://www.tvkanazawa.co.jp/
小松空港→金沢市街地(金沢駅・ひがし茶屋街・兼六園・金沢城跡・21世紀美術館・武家屋敷跡・香林坊・片町・竪町・近江町市場・テレ金etc.)→加賀温泉郷(山中温泉or片山津温泉or粟津温泉or山代温泉)or和倉温泉

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:36:10.84 ID:r+SPKCQf
ケンミンSHOW見て思ったが、
富山はもっと反金沢教育を推進しないとダメ><

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:16:36.30 ID:F3zAogLh
【福井】福井市の蒲鉾・ちくわ・揚げ物製造販売「むぎや蒲鉾」が事業停止
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20150115_01.html
〉1月13日、事業を停止し、事後処理を青山正喜弁護士(青山正喜法律事務所、東京都港区愛宕1−6−7)に一任した。
〉負債総額は約1億8000万円。
〉慶応元年(1865年)創業の老舗業者で、平成27年で創業150周年を迎えた。
〉初代福井藩主である結城秀康の御用達に由来し、蒲鉾やちくわ、さつま揚げなどを製造し、商品数は150種類以上にのぼる。
〉地場の食品スーパーや食料品店、魚屋等に販路を構築する他、農産物直売所などでのテント市による小売も手掛けていた。
〉ピークとなる平成7年8月期には売上高約2億4500万円を上げ、8年11月には現本社工場を新築して生産能力を拡大した。
〉しかし、その後は個人消費の冷え込みや練り製品の需要伸び悩みなどから受注が減少し、平成22年8月期の売上高は約1億7000万円に落ち込み、経営は悪化していた。その後も厳しい業況が続き、事業継続を断念した。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:38:29.12 ID:EGccPCaF
>>446
2ちゃんの人は一部を除いて殆どが反キムだよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:07:36.49 ID:hMW8viVz
>>445
同じ日テレ系のライバルであるKNBよりもアナウンサーが少ないな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:56:26.78 ID:Q86LZIgE
平成以降できた局は仕方ない
規模的に
チューリップテレビも同様

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:00:21.12 ID:0DDrBJi5
>>444
何が「ボクのカイシャはーーーは」「誰もお前を凄いなんて思ってない」だw

いくらお前が、アウデイとかエンポリオアルマーニとかハーフのツレとかツティホテルとか言っても
誰もお前を凄いなんて思ってないからなw

ID:uJGWAJ8q こいつは金沢ジャポンだからな、キチガイを扱うように相手しろよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:08:04.58 ID:LNETiLFP
>>444
お前の会社は前日夜も働かされてるから翌日早朝に出るしかないだけだろ
朝5時に電車に乗って出張に行くってビジ板に書いてこいよ
さすが遅れた田舎だ、行商人かよと笑われるわ

と思ったら出張したこともない奴の書き込みだったか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:08:53.03 ID:LNETiLFP
>>442
福井の規模でスクランブル交差点というなら柏崎にもある

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:35:25.21 ID:f7WOiXv2
>>451
504 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 02:00:13 ID:tsB1Rje80 [2/4]
まぁ、新潟市は新潟県内に有る為に、どうもイメージ損をしているな。
東京周辺の都市と比べれば、東京・横浜に次ぐ街だし・・・・
もし、東京周辺に位置していたら「出没アド街ック天国」
とかの番組に取り上げられたりして、世間の評価が変わるかもな。
何と言っても、行ったことがない人の変なイメージが先行しているな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 15:57:18.75 ID:IIwbv6wg
>>448
2ちゃん限定か

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:57:39.31 ID:+8GWHc2o
>>446
無理して反金沢教育をする必要もないだろう
金沢に進出する企業もあるわけだしな
ただ、これから少子化人口減対策で効果が出てない県は国からの投資が減らされ
最悪隣県との合併など示唆される
そうならないためにどうしても富山は対金沢圏への人口流出ストップに取り組む必要はあるな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:19:18.18 ID:hG2SZwe5
北陸の絶対王者は金沢。
ケンミンショーでもそういう扱いだったろ。
もういい加減諦めろ。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 18:34:45.56 ID:0Cen0R+x
陸の孤島対決かよ
金沢なんて那覇より田舎やからな
富山に抜かれるのも時間の問題やわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:36:32.93 ID:44Ot71Bm
ぶっちゃけこれからの地方創生の波に乗れるか乗れないか、それが全てな気がする。

富山は街づくり、都市計画においては評価高いからな。歴史で勝てないから、これからの都市計画でブランド都市になればいいさ。環境面でも賛同得られよう。
それが企業イメージの付加価値になる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:10:55.17 ID:1d/LQ1WN
天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 K死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。
Y死ね。ど田舎中卒底辺肉体労働DQN男死ね。Y死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺肉体労働死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:20:24.24 ID:Nx2tgfBl
460って、金沢人が作ったんだっけ?
富山市都市開発総合スレに最近異常に出没するんだけどスレ潰しか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:30:31.46 ID:X7O1BNwf
>>461
ν速で見た時は(富山県)だった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:49:34.66 ID:Y6LHOqtD
金沢はオウムの拠点として国家転覆を成し遂げた暁には日本の首都として君臨する予定だった。
松本智津夫こと麻原彰晃は人里離れた鎖国の金沢に目をつけてオウムの拠点を徐々に移転していった。
そして遂に大量虐殺を狙う為のサリン製造工場までも金沢に建設して稼働させたのであった。
サリン製造工場は周囲に異臭を放ち騒然となった。
周囲の住民は何事かと騒ぎ出し、松本智津夫ほかオウムの中枢人物を取り囲んで抗議し問い詰めた。
そこで松本智津夫は「憎き富山や新潟を攻撃して亡ぼす為のものなので我慢して欲しい」と訴えた。
すると何故か抗議に集まった周辺住民は納得して騒ぎは収まり、オウムに協力すると誓ったのであった。
○國新聞は松本智津夫を金沢の英雄と称え特集記事まで組んで猛烈にプッシュした。
これが後に伝わる「金沢愚民の洗脳」であることを当時誰も疑う者はいなかったのである。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:03:23.90 ID:9YzQ0Egi
そんな噂が本当にあったりしてってくらい対立してるからなw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:10:51.90 ID:+8GWHc2o
金沢市は商業、観光じゃ富山市より上だが工業だと富山市が上
県同士だとGDPはやや富山が石川より上という微妙な関係だから金沢市が圧倒的だとは言いにくい

466 ::2015/01/16(金) 23:43:19.20 ID:jO69geJ+
北陸最大の地銀北陸銀行や北陸電力本社
その他総合商社などは富山のほうを拠点してるケースが多いね

467 ::2015/01/16(金) 23:47:26.59 ID:jO69geJ+
>>441
なにを当たり前のことを今更ムキになっていってるのかw
>前乗りとか前泊という制度
そんな制度使わなくちゃ会議に行けない時点で後進的な地域確定だろ。
前泊ありならそれこそ沖縄や北海道、ブラジルからだって駆けつけられる罠w
東京・大阪など活動拠点にかけつけるのに1日置かなくちゃいけないって時点でビジネスの面では相当後退する話。
まともな企業に勤めていない君には分からない話だろうけどw

468 ::2015/01/16(金) 23:56:33.87 ID:jO69geJ+
よくよく読んだら>>441>>452= ID:LNETiLFPは同一人物みたいだなw
>>452のコメント見る限り、こいつ全くビジネスの観点を考えず自己主観の都合という観点でしかレスしていないのは分かったw
下手すりゃ ID:LNETiLFPは社会人ですらないのかもしれんねww

>>457
いつだったかのケンミンショーで
出張シリーズの中で「石川は富山より遥かに都会やがいね!」みたいな流れで
番組の他の県のゲストを失笑させたことはお忘れですか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:59:08.42 ID:+8GWHc2o
>>467
いつまで書いてんの
金沢がサンダーバードで優位に立てるのは北陸新幹線福井延伸まで
それ以降は富山始発の6:12つるぎに金沢から6:35に乗ることになる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:03:29.53 ID:2t4Zd0p8
始発電車がないんじゃ誰も来れないんだから関西に朝イチに来いとも言われない
逆に東京行きが朝8:32に着くんだからこっちの取引が大きく増える
東京志向が強くなり対応できた企業が伸びる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:13:44.87 ID:fMDek8w3
とにかく妄想でなんとかこうなってほしいと足をひっぱることしか考えられない富山ww

472 ::2015/01/17(土) 00:15:52.18 ID:+nDS+tbZ
>>470
3大都市に行くのにそれぞれ利便性を残しておくに越したことはない。
名古屋や大阪拠点に抱える企業は多々あるし、
東京一辺倒にしたって東京行くにも富山以西のエリアは2時間はかかるわけで。

>関西に朝イチに来いとも言われない
言われないだけならいいけど、来なくていいといわれる可能性もある。
来なくていい=ビジネス面で相手にされない地域 って話になる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:21:38.17 ID:aRzBS0la
>>463
偽計業務妨害罪で訴えられたら、アウトw
爪楊枝バカと同レベルだなーw

474 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 00:26:49.01 ID:/1tS0YIg
「御経塚」を金沢市だと思っているやつが何を言っても、もはや説得力がないだろう。


( ´_ノ`)y━・~~~

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:38:00.33 ID:INaXy3OE
富山からのサンダーバード始発が不便になって困ると質問したのが
会社経営者かと思ったら定年間近の学校教諭
http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/rnews/hokuriku/20150110-OYT8T50050.html
こいつが朝イチのサンダーバードで大阪に着かなきゃならない仕事がどうしても想像つかんなw
朝イチビジネス需要もないことはないだろうがほとんどが若者とか観光中高年の連中なんじゃね

476 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 00:42:18.01 ID:/1tS0YIg
「米泉」を“よねいずみ”と呼ぶ人いるのは仕方ないが「御経塚」が金沢市とかないわ。
間違いなく津幡町かかほく市か、あるいは能登や白山麓あたりに住んでいるんだろう(笑)

477 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 00:47:08.02 ID:/1tS0YIg
在郷の爺のくせにハッスルするから赤っ恥かくハメになる。


( `∀´)y━・~~~

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:50:48.19 ID:fMDek8w3
県内の人間はだれでもしってるわバカか

479 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 00:53:13.87 ID:/1tS0YIg
>まあ繁華街と呼べるものはなく総曲輪なんてありゃ金沢でいえば横川とか御経塚とか入江程度の雰囲気だしなw


( ^∀^)クスクス

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:56:06.29 ID:aRzBS0la
>>463
いや、むしろ名誉棄損が適用されるかw

刑法230条
公然と事実を摘示し、人の名誉を棄損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。

過疎板でも、ネットって公然の場だよw
バカッターの真似はやめたほうがいいよw

481 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 00:59:22.32 ID:/1tS0YIg
地元の惨状は見て見ぬふりして金沢マンセーしてるブロガーがいるほどだからな。
富山市は七尾市以下だと本気で思い込んでいる能登の人間もいたくらいだし。

もうどんな阿呆が出てきても驚かんよ(笑)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:19:45.49 ID:fMDek8w3
たいしてかわらないと思ったけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:48:51.21 ID:INaXy3OE
金沢と富山の市民の経済数値がたいして違わなくても
駅周りとか繁華街だけで大きな差があると思ってしまう連中が多いからな
他の都市と比較する機会のない田舎者は騙されやすいわけだが
大都市の連中は自分らの地元にない最新LRTや自転車ステーションを持つ富山に何かあると感じる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:49:56.25 ID:fLog+9/+
>>473>>480
>>463は糞田舎キム地伝説です。信じるか信じないかは貴方次第です。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:53:46.34 ID:fMDek8w3
自転車ステーション

のってるやつぜんぜんみかけないな...

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:58:44.06 ID:INaXy3OE
都会の人間は交通システムに金がかかってる都市を評価するからな
交通インフラの整備されたところが一等地という考え
繁華街や駅周りの商業施設なんて興味なければ利用しないし
金持ちほどそういうゴミゴミしたところを嫌がる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:59:40.30 ID:DLp7qOpH
>>462
ニュー即じゃ富山人かなり嫌われてるな
一人で暴れてるから

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:04:39.62 ID:INaXy3OE
>>485
あれはステーションの範囲にある市内マンション所有者の特権みたいなもん
利用者が少なくてもステーション看板の広告料で運営できている
一年くらい会員になってた時があったが24時間使えるので月一回の深夜タクシー代で元が取れた

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:28:19.89 ID:INaXy3OE
ローカル路線バスの旅という人気番組があるが
あれも東京の人間からしたら路線バスしかない地方に優越感を持てるから人気がある
市内移動手段の人気度は地下鉄>LRT≧一般鉄道>>>路線バスで
それらを持つ都市の評価もそれに準じる
東京近郊のLRTだと東急世田谷線や江ノ電沿線が人気

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:43:26.85 ID:y2XJKZfM
野々市は感覚的に金沢だよな
それはそうと野々市ていどの雰囲気しかないのが富山一の繁華街ってことが問題なわけよw
マジで富山ってなーーんもないところやっちゃ!w

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:51:09.88 ID:y2XJKZfM
市電がーーって言ってもそれは福井市にもあるよね。
繁華街だけをみると福井の方が都会にみえるよ。

問題は市電に乗ってどこに行けるのかって事なんじゃないの?
何か有る?何もないから富山に流入してくる人は少ないのが現実で
そこから逃げて妄想世界にへばりついてるのが、ここの富山人。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:20:39.78 ID:y2XJKZfM
>>475
だからさ、お前のショッボイ仕事が世の中の全てじゃないんだよ。
そんな視野が狭いカチコチの固定観念で出来た頭しか持ってないから仕事も所属する会社もショボイんだろうが
世の中は夫々にいろんなニーズが有る訳でね、それに対応できた都市が便利ということ。

お前の石頭でいうとお前では逆立ちしても買えないマセラティのディーラー。
それが富山市で買えないからと困っている人がいて、それを買う人が想像できないって言われても
現実にニーズがある訳よ。こう噛み砕けばお前でも理解できた?w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:03:31.52 ID:MdoGC04c
裏日本の底辺金沢百姓が必死やな(笑)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:39:00.87 ID:kUI0v4Pr
ジャポンて、説明できないと「お前の固定観念が全てじゃない」などと言って逃げるよねw

過去の、『既婚者が大晦日新年にハーフのツレとシティホテルやら大阪やら』って言う、
誰もが理解できないことの詳細を求められても、同じことを言って逃げてたw

ここ数日をざっと見ただけでも、毎日毎日一晩中、下手したらそれ以外の時間も張り付いてて、
すぐに「このキチガイはアホのジャポンだね」と特定されてるほどの2ch中毒の底辺だし、
そんなゴミ同然の独身中年が「持てる40代」?

お前はどう見ても、虚しい現実から逃げ出して、2chで虚構の自分を作り上げてる
最底辺の嘘つき妄想のオンパレードの笑い者だよ。
そんな奴が毎日毎日2chなんかで、長文を山のように書き込み数1位になるほど書き込んだって、
何の意味もないんだよ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:41:45.56 ID:kUI0v4Pr
ショボイショボイって連呼してるが、
実際にショボイのは、2chで虚構の人生を作り上げてる、
現実のジャポンの生活だろっていう。

過去に何度嘘やら妄想やらして大恥かいてんだかw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:07:46.88 ID:5cGnDhmc
【航空】台湾・中華航空(チャイナエアライン)、台北−富山線減便へ…北陸新幹線開業でホテル不足になる可能性を考慮[01/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1421470998/

>>73も言ってるが、新幹線でしばらくは東京からの集客に前のめりになるのは仕方ない
ただ、空前の訪日ブームなのだから、外国人客の取り込みにもそれなりに目配りし続けることも大事だろう

日本観光のメインルートの座を東海側から北陸側に奪えれば、将来の恩恵は莫大なものとなる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:23:12.48 ID:1vY/Yq+W
テレビ東京系 2015年1月17日(土)夕方6時30分〜夜8時54分
土曜スペシャル「北陸新幹線を先取り!!冬の日本海 長野〜金沢ふれあい旅」

今回、旅の舞台となるのは、2015年3月14日に長野〜金沢間が開業する北陸新幹線沿いを中心にする冬の北陸地方!
旅好き、車好きの3人の有名人たちが、長野から車で出発。
善光寺で有名な長野で、地域の人とふれあいつつ、日本海側新潟糸魚川方面へ。日本海の絶景。
能生で日本海冬の美味ズワイガニを堪能した後はさらに西に進む。富山県「黒部宇奈月温泉」そこで旅の疲れを癒やし。
その後は高岡市の瑞龍寺で国宝見学と座禅体験。そして合掌集落の残る五箇山村へ。
そこは…雪積もる合掌集落の冬景色。
旅の終着地は、風情あふれる北陸の小京都・加賀百万石の中心地金沢!
最後に待ち受けていたのは…
冬の北陸だからこそ味わうことが出来る味と絶景!!


↑どこかが飛ばされてる?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:29:06.50 ID:XaJdpIDi
ケンミンショーのおかげで
富山=柴田りえ
のイメージが完全に付いたな。

499 :時の旅人:2015/01/17(土) 16:10:48.10 ID:5r+gqM2x
石川が一番は完全な間違い。歴史を勉強し直す必要がある。
古志国が越前国、越中国、越後国に分轄された。
越前国から能登国を分立された。
能登国から加賀国を分立された。
つまり、加賀国は越前国の孫国である。
更に、律令制の勢力分類では、越前国は大国、加賀国/越中国/越後国は上国、能登国は中国に分類されている。
江戸時代の石高で言えば、確かに102万石と多いが、これは加賀・越中・能登・近江各藩の合計であるので勘違いしてはならない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 16:14:05.81 ID:2t4Zd0p8
>>497
富山市は富山県全体の中心で県のバランスを仕切ってる市だから観光で前に出なくてもいいんだよ
観光に力を入れると金沢みたいに他の市町村を差し置いて投資を入れるのが当たり前になり
県内不和が加速する

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:17:05.35 ID:25EXxR+b
>>500
ほんと、金沢さえなければ石川県全体はもっと発展できたと思う。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:17:12.51 ID:fMDek8w3
そもそも何もないのに
なにかあるみたいにいわなくてもいいのに

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:37:44.47 ID:kUI0v4Pr
>>500>>501
自分は富山市民だが・・・。
あまりお花畑なことを書かないでほしい。

コストコや郊外規制等で不協和音を生んだのは富山市。
石川は、金沢の有無関係なく、能登という行き止まり過疎地域を抱えてる。
その能登を抱えながらも、人口減少率は、富山福井よりもマシだったりするわけで。
金沢が一大観光都市なのは事実で、ある程度の投資が集中するのは当然。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:40:12.06 ID:2t4Zd0p8
富山市は環水公園、岩瀬の古い町並み、共生をテーマにした動物園ファミリーパーク、
日本海側屈指の望遠鏡を持つ天文台や最新のプラネタリウム
21美のようなハッタリとは無縁の近代美術館、水墨美術館
あまり宣伝しないから地元の人間もよく価値がわかってない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:42:31.92 ID:2t4Zd0p8
>>503
過疎地なら富山県もたくさん抱えてたが
地元が食えるように道路つくったり産業誘致したりして食えるようにしてる
南砺市や山田村、細入村が石川県ならとっくに能登みたいになってる

506 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 17:51:38.27 ID:/1tS0YIg
japonの不始末を第三者を装った別IDで叩き、さらに富山県民になりすます金沢市民ヅラした在郷の爺という複雑なシステム。


( ´_ノ`)y━・~~~

507 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 17:56:33.23 ID:/1tS0YIg
>まあ繁華街と呼べるものはなく総曲輪なんてありゃ金沢でいえば横川とか御経塚とか入江程度の雰囲気だしなw


( ^∀^)ゲラゲラ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:11:01.19 ID:9hYQEzpH
暴金....ってお前www


さっさと精神科行けやwww

509 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 18:16:40.93 ID:/1tS0YIg
図星を突かれ、新規IDで仕切り直しを企てるつとむ。


( ´,_ゝ`)ププッ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:31:13.18 ID:kUI0v4Pr
コテハンキチガイは黙ってろよ。お前は誰も相手にしてないんだから。

俺は正真正銘の富山人。少しでも富山のことを悪く書くと、自演だとか別IDだとか言うのって、
どこかの国の自分の悪口は許さないっていうキチガイぶりとそっくり。

>>505
いやいや、旧山田村や旧細入村は「富山市」という括りになったから目立たないけど、
単独で見れば十分な過疎地域だと思うよ。

ただ、どんずまりの能登の先端と比べるとマシかなとは思うが。

511 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 18:41:58.71 ID:/1tS0YIg
>コテハンキチガイは黙ってろよ。お前は誰も相手にしてないんだから。

じゃ、いちいち反応しないでスルーしとけよ(笑)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:45:00.65 ID:XaJdpIDi
犬ババアはまともな富山人からもバカにされてるのかw
まあ誰が見ても頭おかしいし富山を著しく陥れてる。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:47:38.05 ID:kUI0v4Pr
そりゃそうでしょw
2chなんかで、キチガイ丸出しのコテハンで、キチガイ丸出しの書き込みをし続けてるんだから。
まともじゃないよ。
福井のあすわん、金沢のジャポンと同等かそれ以上のキチガイ。

『キチガイ』っていうのは、自分でも認めざるを得ないでしょw

514 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 18:49:57.71 ID:/1tS0YIg
富山市から旧山田村や旧細入村まで一般道で行く場合と、金沢市から輪島市や珠洲市まで一般道で行く時間を比較してみろよ。
富山市からだと一般道でも新潟県境・石川県境は約90分、岐阜県境までも約40分だから比べても仕方がない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 19:20:48.24 ID:9RhjINGF
次回予告|土曜スペシャル|毎週土曜日夜6時30分|テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/next/
2015年1月17日
北陸新幹線先取り!冬の日本海 長野→金沢ドライブ旅
今回、旅の舞台となるのは、2015年3月14日に長野〜金沢間が開業する北陸新幹線沿いを中心にする冬の北陸地方!
旅好き、車好きの3人の有名人たちが、長野から車で出発。
善光寺で有名な長野で、地域の人とふれあいつつ、日本海側新潟糸魚川方面へ。日本海の絶景。
能生で日本海冬の美味ズワイガニを堪能した後はさらに西に進む。富山県「黒部宇奈月温泉」そこで旅の疲れを癒やし。
その後は高岡市の瑞龍寺で国宝見学と座禅体験。そして合掌集落の残る五箇山村へ。
そこは…雪積もる合掌集落の冬景色。
旅の終着地は、風情あふれる北陸の小京都・加賀百万石の中心地金沢!
最後に待ち受けていたのは…
冬の北陸だからこそ味わうことが出来る味と絶景!!
ドライブ旅行の魅力は、いつでも、どこへでも、手軽に旅ができること。
思い立ったら即出発! 宿の予約もいらない、時間にも縛られない。
さらに、小回りの効く車の旅だからこその魅力も満載!
【出演者】渡辺正行、秋本奈緒美、佐藤聖羅
現在、糸魚川市能生付近。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:42:06.68 ID:Qas/um8i
もっと富山人も犬ババア批判しろよな。
こんな恥しい富山人他にいないだろ。

517 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 20:57:39.20 ID:/1tS0YIg
そんなに憎いのか?

つとむぅ〜(笑)

518 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 21:04:18.17 ID:/1tS0YIg
津幡町やかほく市の在郷モンはカジマートで芋でも買っとれや。


m9(`∀´ )プギャーーーーーッ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:00:10.86 ID:y2XJKZfM
>>494
>ジャポンて、説明できないと「お前の固定観念が全てじゃない」などと言って逃げるよねw

はぁ?きちんと全て説明してます。図星を突き富山人の薄汚れた下心を粉砕しているから
こうやってストーカーまで生んでる始末でねw

お前のような、富山のチンケな会社勤めで収入も全国平均より下回る富山の更にその平均すら達してない男が
ギャースカ自分の人生の鬱積をここで晴らせば良いんじゃないの?
デブス嫁にも頭が上がらないんだろ?w
腐った会社の上司にも頭が上がらないw 

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:06:02.27 ID:yFQYl+7w
自分はジャポンですっていう自己紹介かよw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:06:54.30 ID:y2XJKZfM
デブス嫁男も撲の会社は上場企業のおっさんも
自分のチンケな人生をその世界観を基準、絶対視した考えしか持てないんだよな。

チンケな会社で出張させられている自分。
自分より上の存在は認めわれない
僕の会社は上場企業ダモンのオッサンは、相手を非上場企業社員と設定しそれを自分より下だと決め付けての
優越感を作りたがる。

デブス嫁持ち富山男に至っては
自分=富山中小企業の平均収入以下でデブス嫁に頭が上がらない生活者なので
相手は常にニートや中高年独身といった設定でしか文句を言えない。

手前が基準、絶対視して、それより下の設定をする。

こうやってコイツらは自らの器を晒しているだけ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:12:28.99 ID:y2XJKZfM
しかし「僕のカイシャは上場企業なんだもん富山オジサン」も痛いが
「デブス嫁持ち中小企業務め富山男」に至っては
想定した相手より年齢がまだ若いだとか
僕は結婚できた、お前は出来てないだとか
そんなものでしか優越感をつくれてないんだよなw

それをネットで汚い言葉を連打ししつこくしつこくそれを連続投稿
あすわんに対してのその行いは精神異常者を感じる気持ち悪さも有ったよw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:13:19.56 ID:kUI0v4Pr
設定もなにも、ジャポンよが独身で、妄想癖持ちの最底辺のゴキブリって事実だろ?
何かおかしいこと言ってるか?

俺は、嫁がデブスだなんて言ったことは一度もないがなw

怒りで頭に血が上って、また妄想やら嘘やらをギャーギャーみっともなく喚いてるが、
少しは落ち着けw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:20:08.43 ID:kUI0v4Pr
>>522
バーカ。

ハーフのツレなどとほざいてた挙句、既婚者などと嘘を言うから、
そこを突っ込んだだけだろ。

既婚者を装うような独身者だと、「優越感」などという曲がった見方しかできないんだろうね。
「結婚してる証拠を出せ」などと、劣等感丸出しの発言もしてたし、人間性が捻くりかえってるねお前。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:20:44.26 ID:y2XJKZfM
>>523
ホラホラそういう想定でしか文句を言えないんだよ。

情けないと自分でも思わない?
こっちはこれからも図星を突きまくるから覚悟しておけよ?
まあ貧乏人のせめてもの楽しみさえ取り上げる俺は悪魔ともいわれても良いけどね

ただ言いたいのは金沢市という固有の実在した都市を、妄想捏造願望でストレス発散する馬鹿な奴をこっちは
叩いているだけなので悪いなとも思ってない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:21:37.76 ID:y2XJKZfM
>>524
そのハーフの連れは愛人?俺の嫁の可能性もあるよ?^^

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:27:11.35 ID:y2XJKZfM
というかアスワンの投稿は面白い面も有ったのに
この下らない富山中小企業勤めデブス嫁持ち男の精神異常行為のせいで
アスワン来なくなったんだよなぁ・・・。

アスワンは何してる奴か知らんけど会社経営者だと自分で言ってたな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:27:30.88 ID:CIlQtj36
>>523
市街地発展度比較とかしないで、そんなことばかり書くから言われる。
あすわんだのジャポンだの無視しとけよ。
ジャポンの逆に金沢の街を貶せばいいんだよ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:28:32.60 ID:kUI0v4Pr
>>525
40歳を超えて、2chなんかでハーフのツレやらシティホテルやら妄想した挙句、
実は既婚者などと辻褄の合わないこと、つまり嘘を並び立てて、
こんなスレで「ジャポン」などと特定されて、嘲り笑われているおもちゃ扱いの最底辺のゴミが何言ってるんだ?

図星を突きまくるって、お前が図星を突かれて頭に血が上ってるだけだろバカが。
「悪魔ともいわれても良い」とか「悪いなとも思ってない」とか、
なに自意識過剰発言してんだお前。2ch中毒なのがよくわかる発言だねw

530 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 22:28:49.55 ID:/1tS0YIg
 




超 高 速 猿 自 演

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:34:49.33 ID:y2XJKZfM
>>529
>40歳を超えて

あれ?以前は40近く、40くらいという設定してなかった?
図星突かれたものだから40過ぎてに設定変更したんだよなw

お前さ、歳というのはお前も取るんだよ、お前が40まであと数年だろうが
そのとき自分より下におきたい相手の設定はどうするん?w

お前のこれからの人生そのまま歳だけとっていくだけだよw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:35:02.23 ID:kUI0v4Pr
>>526
また何を妄想してんだお前wその場その場で虚構の人生の設定すんなよ。
全て妄想なだけだろバカがw

俺のせいであすわんが来なくなったって、またひとりで突っ走って、バカ丸出し。

>>528
いやいや、俺は各都市の再開発情報とか貼ったりもしてるよ?

金沢を貶すつもりもないし、街づくりの話題をしたくないわけじゃない。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:36:40.38 ID:CIlQtj36
>>527
同感だ。 この富山男があすわんはゴキブリとか連呼したために。
あすわんは福井の某社首脳の成り済ましでないかと今でも思ってる。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:42:37.93 ID:kUI0v4Pr
面白いなw

四六時中2chに書き込んでた、鼻つまみ者あすわんが某社首脳とか、
ゴキブリ言われて来られなくなったとか、
まともじゃない思考回路の奴がけっこういるねw

>>531
40歳超えてって事実だった?ごめんねw
40歳超えて「ジャポン」などと嘲り笑われているって、これ以上ない底辺だね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:46:27.33 ID:y2XJKZfM
>>534
あのさ、ある程度の地位になると職種、業種にもよるが時間は潤沢に出来るんだよ。
時間のかかる部分というのは部下にやってもらうだけでさ。

あすわんが会社経営者だと言っても何の不思議もない
しかもヤツは不動産系なんだから作業の部分ってそんなにないんだろうな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:04:55.45 ID:CIlQtj36
>>535
そう不動産系だったな。535と認識一致だな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:31:47.46 ID:y2XJKZfM
>>536
あすわんは
部下から報告の有った物件を自分の目で確かめに行くとかそういう機会が多かったようだね。

中小企業の社長は業種にもよるが大変だよ、元請会社との付き合い、地域社会との付き合い
それに銀行への金策でも随分と時間を費やしてるらしいが
そんな社長を見て、それが世の中の全てみたいにいうデブス嫁モチ富山中小企業勤め男は少しは自分が世間知らずだと
気がついた良いと思うよ。

不労所得だけで月間300万円くらい有る奴幾らでもいます。

538 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/17(土) 23:42:25.53 ID:/1tS0YIg
邪魔しないのでどうぞ続けてください。


( ´∀`)

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:42:49.96 ID:y2XJKZfM
俺は懲りたからもうしないが、アスワンは以前にBMWのM6のステアリングに
ポストイットにIDとアスワンてマジックで書いて貼ってUPしてたよな。

BMWのM6って1千800万円〜2000万円はするよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:49:38.29 ID:YH931A46
金沢はもっと不動産が活発になった方がいいし
金沢は美術や芸術の都
今年は芸術や美術ブームになる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:55:42.03 ID:INaXy3OE
以前富山市の一歩先行く交通システムの話をしてたからこっちにも転記するわ
用地、治安、民業圧迫などいろいろ整理する問題が多いからなかなか富山市の真似をするのは難しい


富山市のようなレンタルサイクルシステムは去年横浜市が追随したが
治安上の問題もあってか6時から22時までの営業に留まる

横浜市とドコモ、レンタサイクル「baybike」を本格始動--400台を設置
http://m.japan.cnet.com/story/35045736/
横浜コミュニティバイク
ベイバイク
http://docomo-cycle.jp/yokohama/

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:00:25.96 ID:sMvLKQHw
ID赤いやつは、コテ雑スレでも行けばいいのに

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:00:32.08 ID:NgF7RzuF
>>541
それの稼働率の方はどうなんだ?
稼働率が低いと設置しても意味ないと感じるが

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:01:00.52 ID:TeZpgQdn
駅を降りて路線バスしかない時点で金沢はなんだ、やっぱ田舎だなと見下されてると思うべきだな
マイカーブームのさなかで市電を維持し続けることが困難で全国の並の都市は市電を手放した
金沢は浅野川線にかろうじて昔の名残りを見せるが最後の判断で市内から市電を失ってしまい
平成の今は門やガラスドームで都市の格を上げようとするが
ああいう建築物は後付けで比較的簡単につくれるからね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:04:27.20 ID:TeZpgQdn
>>543
稼働率云々はシステムを維持できるかどうかで問題視されるわけで
既に黒字システム化している富山のレンタルサイクルは市内中心部在住者の特権のような使われ方をしている

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:20:10.99 ID:NgF7RzuF
>>544
>駅を降りて

問題は駅を降りてくれる人が富山市は少ないという根本的問題を解決しないとね本末転倒。
それに京都市バスは観光客が重宝してる。
金沢のバスもそれに通ずる利便性有るのでね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:23:09.84 ID:zvSuAxCg
年齢の話してると新潟を離れて35年の玉蹴りバカが来ないなww

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:23:26.85 ID:NgF7RzuF
金沢にも京都にもいえるのだが、バスターミナルがしっかりしていて
バス停には自分の待っているバスが今現在どこにいるのか分かるシステム。
これがあれば、道路を走るのか鉄の上を走るのかの違いでしか無いよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:56:44.69 ID:kJjvAhYs
京都は地下鉄よりバスの方が利便性高いし利用者が多い。
バス乗り放題で1日800円くらいだったか。
福岡なんかも地下鉄よりバスの方が便利。とくに100円バスが使いやすい。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:51:58.34 ID:u2dMFX3Z
キム沢マンセー

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:03:05.86 ID:NgF7RzuF
>>549
金沢のバスは500円で1日乗り放題。
観光客は重宝してますね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 04:50:32.21 ID:IMYzjVwn
誰かkanazawacom氏のことも突っ込みなさいよ。ブログアクセス数で大喜びしてます。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 05:28:18.81 ID:OyDhDbVj
>>552
つ ヲチ板

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:50:27.40 ID:cGniByx2
あすわん… 駅前マンションのショボさを恥じて自害したのかと思ってた。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:54:47.96 ID:Sjjs4mQi
裏日本の寒村
陸の孤島金沢百姓(笑)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:00:49.20 ID:VSx7uSi7
もう新幹線開通するけど開通から1ケ月は富山は観光するとこないな。
立山もいいとこGWからだろ?
開通直後は金沢オンリーだな。

557 :柳都 ◆SLYeqn7nnI :2015/01/18(日) 19:26:04.62 ID:fqrm2WBv
桜の季節は高田城の夜桜が賑わうと思われる。
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

金沢は通年型じゃないの?兼六園ほど百万石祭や花火には魅力を感じないし。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:31:21.69 ID:WnOjMK2A
>>557
日本三大夜桜として高田城は有名だからね。

559 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 19:33:11.36 ID:Ae+jMAwB
桜の季節は高田城公園無双だろう。
松川だの兼六園だのが束になっても敵わない。
高遠城は新幹線沿線からじゃアクセス悪いしね。

560 :柳都 ◆SLYeqn7nnI :2015/01/18(日) 19:37:39.74 ID:fqrm2WBv
富山の観光で地味に人気なのがこれ
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

561 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 19:44:46.13 ID:Ae+jMAwB
長野駅で降りて須坂市の臥竜公園というのも多いかもしれない。
松代も真田関連や大本営跡など侮れない。
長野県の海以外の観光コンテンツの豊富さは異常。
あそこが本気出すと根こそぎ持っていかれるポテンシャルがある。

562 :柳都 ◆SLYeqn7nnI :2015/01/18(日) 19:56:30.56 ID:fqrm2WBv
長野県は本当に観光が強いね。
長野市と松本市にはそれぞれ国宝があるし、日本最大の別荘地の軽井沢がある。
長野市周辺の『地獄谷の猿』は非常に有名。

欠点は海がないこと

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:03:37.68 ID:VSx7uSi7
長野の欠点は飯が不味くてこれと言った食物もない。
これ重要なんだよなー。

564 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 20:03:56.20 ID:Ae+jMAwB
新潟県は上越新幹線沿線と北陸新幹線沿線で利害が対立するのが悩ましいね。
その上越新幹線沿線でも盛り上がってるのは妙高市民が中心らしいし。
結局、糸魚川市がいちばん恩恵があるんじゃないだろうか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:11:27.27 ID:VSx7uSi7
登山雑誌にも北陸新幹線開通特集の記事出てるけど
東京から妙高まで日帰りが充分可能になる。
立山や白山も土日の2日間で登山可能ということで
注目されてた。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:12:34.04 ID:VSx7uSi7
登山雑誌にも北陸新幹線開通特集の記事出てるけど
東京から妙高まで日帰りが充分可能になる。
立山や白山も土日の2日間で登山可能ということで
注目されてた。

567 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 20:14:22.04 ID:Ae+jMAwB
長野県は蕎麦も有名だし、海鮮物がないというだけだろう。
あの県には1週間あっても見切れないほどの観光資源がある。
そもそも軽井沢周辺だけでもとても1日じゃ回り切れない。
その後に小諸市→上田市と続き、長野市以北も志賀高原やら野沢温泉やらもある。

568 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 20:20:16.36 ID:Ae+jMAwB
松本市周辺にも【国宝】松本城や安曇野、上高地という訴求力のある“ブランド”があるのは羨ましい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:24:01.49 ID:A8cTBagW
上高地早く山開きしないかなー

帝国ホテル来月からだったな予約、待ち遠しい。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:28:37.04 ID:4M5jNgs8
キム地には国宝がない

571 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 20:35:57.26 ID:Ae+jMAwB
【加賀百万石】の城下町と謳いながら天守がないのは地味にキツいよね。
一般の観光客にとっては、城=天守というのが普通だからね。
今じゃコンクリ模擬天守の建造は許可出ないから、ネタ天守の富山城でも羨ましいんだろう(笑)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:39:10.66 ID:A8cTBagW
高崎って何もないよな

長野の黒姫山ってまだC.Wニコル住んでんのかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:43:30.75 ID:/MR90fLh
台湾の中華航空(チャイナエアライン)が、3月末から始まる夏ダイヤで、
台北−富山線の運航便数を週4往復に減便する方針であることが
16日、分かった。昨年夏は週5往復だったが、機材繰りに加え、
3月14日に北陸新幹線が延伸開業することで富山市内のホテルなど宿泊施設
が不足する可能性を考慮した。近く国土交通省に申請する。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015011600939

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:46:29.31 ID:A8cTBagW
オリンピックが来てまず最初に外国人宿泊客がはじくのは高崎だろうな

何もないしw

575 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 20:51:00.87 ID:Ae+jMAwB
高崎観音見て上毛三山眺めて、駅ナカをブラブラしてだるま弁当買うだけで充分楽しめる。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:55:30.58 ID:A8cTBagW
外人の人ってやっぱ城とか自然とか大好きだからな
何日も泊まって楽しんで行ってくれる。

577 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 21:01:09.82 ID:Ae+jMAwB
群馬県庁は高さ153b
県庁舎だけで即死する石川県(笑)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:02:51.26 ID:702ibG/7
群馬は温泉の宝庫

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:13:52.71 ID:V0/iXYQH
群馬県庁舎の展望室はなかなかの眺めだぞ
県庁内に入るとアホみたいに金かけるのが実感できる豪華な造り

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:14:50.76 ID:SNCUZ4rd
これが噂の虎の威を借る富山か

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:17:42.50 ID:V0/iXYQH
>>579
X金かける
○金かけてる

582 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 21:19:49.03 ID:Ae+jMAwB
だから富山は〜などとは言ってないだろうが?
それでも【虎の威を借る】ように見えたのか?
おまえら【虎の尾を踏む】のは得意なくせにな(笑)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:25:03.02 ID:SNCUZ4rd
狐も狐は〜などと言ってたっけ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:26:06.02 ID:SNCUZ4rd
ところでなんで犬畜生って名前やめちゃったの?

使ってる方がどう考えてもやばいと思われてることに気づいちゃったの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:27:40.56 ID:OyDhDbVj
自称「虎」が長野と群馬に尻尾を振ってるよ

586 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 21:31:30.19 ID:Ae+jMAwB
群馬県は北関東道が伸びたおかげで国道50号線の渋滞を避けれるし、赤城山麓の裏道を走ることもなくなった。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:53:45.69 ID:/gLRHZ4w
>>577
石川県庁(19F)が即死なら





4F(笑)の富山県庁は爆死だなwww


つーか
金沢城>>>>>>>>>富山城
兼六園花見>>>>>>>>>松川べり花見
石川県庁>>>>>>>>>>>富山県庁








金沢にはなーんも勝てんよw
ケンミンショーみたいに福井と北陸の2番手争いでもやってろw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:59:07.35 ID:RA+BXaQ9
金沢人は高崎市役所見ただけで腰抜かしそうだけどなw
新幹線に乗れば見えてくるから一度お上りしときなさいよ金沢人憧れの超高層庁舎だぞ
金沢人が崇拝するヤマダの総本山も併せて巡礼しとけ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:51:17.76 ID:VSx7uSi7
金沢市議会議員から聞いたけど駅西の暫定駐車場は
外資系ホテルと交渉中で決まりそうだってよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:52:18.17 ID:A8cTBagW
ただ通り過ぎるだけの町高崎w

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:01:18.77 ID:VSx7uSi7
おそらく東京オリンピックに合わせて外資系ホテルオープンだな。
新幹線敦賀開通も前倒しされるし
フリーゲージ新幹線で京都ー金沢は1時間30分で結ばれ
さらに外国人観光客増えるしな。
金沢の勢いはあと10年以上続くな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:25:26.56 ID:vWdHtghN
>>587
>金沢にはなーんも勝てんよw


ガハハ、北陸銀行と北國銀行はどっちが預金量多いの?
銀行の規模はどっちが大きいかな?
北國銀行は地銀トップになったことあるかな? ねーだろw
ジャポンとやら中年ニートは面白い奴だよなあwww

593 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 23:27:26.71 ID:Ae+jMAwB
外資系ホテル決まったんだ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:29:28.91 ID:NgF7RzuF
>>589
ハイアット?それともザ・リッツ・カールトン?
今まで金沢に外資系のラグジュアリーホテルがなかったのが不思議なくらい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:30:29.54 ID:NgF7RzuF
>>592
お前のいうジャポンは最低でも3名いるね^^

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:33:12.57 ID:LW6zT4E6
3人分演じてるからね 仕方ないね

597 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/18(日) 23:34:44.56 ID:Ae+jMAwB
「ザ・ペニンシュラ」でも来るんじゃないのか?

楽しみだな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:44:29.06 ID:NgF7RzuF
香林坊大和の Louis Vuittonは改装に入ったな。
改装したばかりだけど更にレベルアップするってな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:55:24.35 ID:4KcFUDKM
>>589
遂にきたな。

さすが日本海側・北信越唯一の人口増加発展都市だけある。
アウトレット、コストコ、外資系ラグジュアリーホテルと金沢近郊はもう何でも揃うな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:04:11.75 ID:EosQ35Pu
香林坊大和の前に建設中の大和ハウスのマンションも低層階に路面店入るとの事。

601 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/19(月) 00:04:18.50 ID:/2gHJRyE
市議が言っているっていうんだから間違いないだろ。
水面下では地下鉄に向けての動きもあるんじゃないか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:07:53.31 ID:XpG2k/Ol
>>587
富山県庁は1935年の完成ながら耐震耐火に留意されてつくられている
国会議事堂の設計を担当した大熊喜邦が監修し、設計は増田八郎
最近できた石川県庁なんぞとは重みが違う
どこにでもありそうなつまらん石川県庁と違って富山県庁は映画のロケ地になりそうだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:12:59.20 ID:gKHssdKW
>>600
そこそこのブランド入りそうだな。
まあBANANAREPUBLICあたりで十分だが。
駅西の外資系ラグジュアリーホテルの低層部は高級ブランドかな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:15:46.18 ID:XpG2k/Ol
>>574
世界遺産の富岡製糸場は電車で都内からだと高崎で乗り換え
都内からの交通に便利な位置にある世界遺産として休日は観光客でにぎわっている
情報が金沢のことだけで頭の中いっぱいになってるんじゃないか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:19:34.53 ID:XpG2k/Ol
北陸から富岡製糸場見学に向かう中高年もいるから金沢市内には手強いライバルだろ
手垢のついた兼六園よりは富岡製糸場の方が話のネタになる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:59:55.62 ID:whgQ9ans
北陸新幹線開通しても首都圏から北陸に行く人より北陸からのおのぼりさんが増えるだけ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:13:29.98 ID:RFsHI0Uk
595 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/01/18(日) 23:30:29.54 ID:NgF7RzuF
>>592
お前のいうジャポンは最低でも3名いるね^^


コイツが本物のジャポンですよ、今まで見ても分かるけど本物が最も否定したがるんですよね^^

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 06:51:37.19 ID:UBWZNiCX
高崎民はヤマダの本店を見に金沢へ来いよ。
どうして本拠地群馬じゃなく金沢に本店置いてるかが分かるぞ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:59:26.77 ID:TIMZozWx
本店はそこらじゅうにあるんだけどな... (^^;

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:18:49.56 ID:qlPievbs
独り語りですか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:19:03.42 ID:Um8ebeBO
外資系ってホテルヒュンダイとかか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:24:54.28 ID:vym9w/wV
>>608
私も行ったことはないけどLABI1高崎って聞いたことないかい?JR高崎駅駅直結で、売場面積16,859平方mだとよ。金沢本店の2.5倍だ。広けりゃ良いってもんじゃないと思うが、規模では比べ物にならん。

金沢本店も小さい店ではないが、目を引けるのは外壁が緑色な事くらいだろう。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:41:56.33 ID:UBWZNiCX
ヤマダに限らず「金沢にも店出してます」「金沢にも支店や営業所があります」って言うと、その企業のブランドイメージや評価が格段に上がるんだってよ。
だから有名ブランド店は挙って金沢に出店するらしい。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:01:27.54 ID:04a/3xlj
お前らこのネタ好きだな。
何十回目だ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:28:28.79 ID:BkHjbM27
同じ奴で回してるからね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:32:36.29 ID:RATCBSQr
ついに金沢にも外資系ホテルか。
さすが都市圏ブランド上位の金沢。ミシュランガイドでも中部地方No.1だからな。

フォーシーズンズ金沢、ハイアット金沢、リッツカールトン金沢、ヒルトン金沢。
これらの高級ホテルにも名前負けしていないのは流石だわ。
みんなの羨望の眼差しを受ける金沢ナンバーも伊達じゃないわ。強いて言えば、金文字か金のプレートにしてほしいくらいくらいやわ。

617 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/19(月) 18:42:47.65 ID:/2gHJRyE
また補助金出して搭乗率保証ならぬ「稼働率保証」でもするの?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 18:51:35.54 ID:OuLDAwqE
ヤマダなんて行かないけどどうなんこの正月は棋士来たん??

619 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/19(月) 20:00:35.44 ID:/2gHJRyE
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:02:10.89 ID:i88M7DF0
この間東急ホテル金沢行ったけど高級感満載で接客も高レベルになったな。
やっぱエクセル東急とは違う。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:08:30.91 ID:i88M7DF0
IKEAは2020年までに現在の8店舗から14店舗に拡大するらしいね。
あと5年以内に金沢に来るな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:20:44.81 ID:13sMKZGC
2020年までの出店計画には金沢のかの字も出てきてないよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:23:46.91 ID:L9dtKOwm
キムジャポンいい加減ケンカ売るなやw

> 金沢にはなーんも勝てんよw
ケンミンショーみたいに福井と北陸の2番手争いでもやってろw

北國銀行は北陸銀行を抜けたのかい?
いつまで立っても抜けねえくせにwwwwwwwwwwww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:35:19.22 ID:1e7GXT5I
589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:51:17.76 ID:VSx7uSi7
金沢市議会議員から聞いたけど駅西の暫定駐車場は
外資系ホテルと交渉中で決まりそうだってよ

この胡散臭い発言だけで馬鹿みたいに盛り上がるのな
自演か

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:44:30.52 ID:AT2isOcN
外資系ホテルと言っても、国内のホテル運営会社が来て
看板だけ外資の有名所にするんでしょ
建物は市が建設する羽目になるんじゃない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:51:11.35 ID:A8b5grkS
行政が箱を作らなきゃいけないんだが恐らく金沢市の税金だけじゃ足りん
でもお花畑の連中はそんな所まで頭が回ってない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:28:13.20 ID:/q8/duCb
外資系だろうがホテルじゃなくてヨドバシとかビックの駅前家電が来て欲しかった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:43:04.04 ID:97PH9loi
地元民的にはな
ヨドバシは政令市クラスに絞ってるからせめてビック

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:27:48.88 ID:aXN6Pyrd
今の北陸の勢いならそのときの景気とか役員に地元出身者がいるとか
ほんのわずかな条件で金沢駅前に出店決まりそうなもんだけどね
ビック系列のコジマ撤退が痛い
どこにでもある郊外のヤマダなんかなくてもよかった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:34:31.35 ID:N+WWKJ/x
ビックカメラは三大都市圏以外ではDID人口45万人が店舗出店のボーダーライン
36万人の金沢では出店の見込みなし
新潟 579,033人 鹿児島 488,393人 浜松 471,949人 岡山 454,902人 金沢 366,532人
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/index.html

ヨドバシカメラはDID人口230,863人の郡山に出店している
郡山は東京駅からの新幹線での実キロが213.9kmで首都圏に近い
454.0kmの金沢では進出の見込みなし
http://www.yodobashi.com/ec/print/store/

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:40:44.25 ID:aYmSOST2
家電量販店なんて完全に落ち目だし
もうネットで買えよな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:41:58.09 ID:v2wc1xTR
金沢にないものは落ち目!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:50:13.62 ID:yBHa9zsh
落ち目でも都会なら商売が成り立つんだよな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:46:49.64 ID:aYmSOST2
商売が成り立たないからみんな赤字なんだけどバカなのお前ら?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:54:36.82 ID:v2wc1xTR
大手はどこも黒字だけど?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:03:09.14 ID:uMrQTlRB
金沢は家電量販店の前にまともな百貨店誘致しろよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 07:11:28.56 ID:+r3RDaIG
外資系ホテルは保々交渉完了した。超有名どころ取り敢えずHになると思う。

>>623
だからジャポンってどれとどれのことなんだい?w

>>636
大和でも香林坊本店アトリオなら大手とそんなにテナントの差ないよ
ほとんど同じトレンドだな、こういうことはファッションに疎い奴にどれだけ説明しても無理かw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 07:48:52.08 ID:+r3RDaIG
>>626 >>626

>看板だけ外資の有名所にするんでしょ 建物は市が建設する羽目になるんじゃない

えーっと富山市は税金ぶち込んで零細企業の映画館に入ってもらうんだっけ?

世界的知名度高いラクジュアリホテル>>>>>>(あほらしくて比較の対象にもならんw)>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>。。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞田舎の零細企業映画館

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:01:50.90 ID:pf+IcnE6
北日本新聞やKNBや富山県民は左翼なのか?

270 :ラジオネーム名無しさん:2015/01/19(月) 12:05:16.72 ID:pVDDNcXj【ブーメラン】民主議員「長妻陣営、今日の昼食は勝つカレー!」「それ安倍を叩いてた3500円カレーじゃ…」 [転載禁止]©2ch.net・

1 名前: アンクルホールド(静岡県)@転載は禁止 :2015/01/18(日) 13:49:38.08 ID:ICtgtUM20 BE:218927532-PLT(12121) ポイント特典
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
藤末 健三(参議院議員)?@fujisue  2時間前
民主党代表選挙、長妻昭陣営の決起集会。お昼は「勝つカレー」です。#長妻昭を民主党代表に
https://twitter.com/fujisue/status/556648842083319808
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

?@xxxx_xxxxx_ 1時間前
同じもので安倍さん叩きませんでしたっけw
?@crowma 1時間前
これ安倍総理が食べて民主党が叩きまくってたのと同じカレーですわ。3500円のやつね。
やまもといちろう ?@kirik 49 分49 分前
言われてみれば RT @xxxx_xxxxx_: 同じもので安倍さん叩きませんでしたっけw。

もちろん偏向報道のKNBはこんなニュースは報道しません。

でも確か去年の山梨県で局地的な大雪で被害が出た時に偶々安倍さんが天婦羅定食を食べていたからと言う理由で大騒ぎしてた左翼系の人達がいたけど、その時はKNBってどうでした?w
特に朴アナ…あっ間違えた木下アナとかは?w

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:18:25.69 ID:kXZNkDpE
ヨドカメもビッカメも要らんから
テレ東系を大都会金沢に

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:13:06.48 ID:Ca24xthw
石川のテレビ局の売上知ってんのか
4局合わせても福岡1局分にも満たないのにwww

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:19:31.01 ID:aYmSOST2
3局しかない富山が何言ってんだ...

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:30:24.31 ID:aXN6Pyrd
経済力や人口に差がないんだから石川の4局分も富山の3局分も売上はあまり変わらんだろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:14:58.29 ID:BtCwlO1p
都市型の電器屋は駅前が基本だからな。
金沢は繁華街の分散と駅前開発の失敗でもう出店できる土地もないし。
土地の埋め方が狂ってる。

大和の圧力で三越を妨害したのが典型。
ヴィサージュなんてあんな小さなハコにされちゃ何も入れやしないよ。
ポルテもライブ1もリファーレも全部中途半端。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:33:32.40 ID:BbqxUwra
>>643
これがテレ朝コンプってやつか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:18:54.78 ID:MzQcHlZV
テレ東系列は出資スポンサー北陸三県束でも出来るかどうか
その前に広島や仙台だが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:51:12.81 ID:cY1n80AY
>>608
お前ワロタwwww
「○○本店=ヤマダ本社」だと思ってるとか中学生かよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:56:28.50 ID:j2GDa9rb
広島・仙台 →京阪神(エリア拡大) →静岡 →新潟・熊本 →郡山・長野・鹿児島 →北陸(富山・石川統合)

テレ東はこんな感じだろ
静岡は可能性50%、新潟・熊本は30%
それ以下は限りなくゼロに近い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:42:39.35 ID:gWiRcMnt
>>645
テレビ金沢がしょぼいからケンミンショーに今頃やっと金沢登場
一郎の嫁がアナウンサーに呼ばれる話に無理がある万年赤字の地方局

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:43:42.89 ID:gWiRcMnt
>>648
もう今から地方局新設はないよ
あと数年以内にネットでキー局放送が解禁になるから

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:00:22.66 ID:gWiRcMnt
放送後のテレビ番組をネットで無料配信 民放キー局5社が検討開始
http://m.huffpost.com/jp/entry/5846926
井上会長は共同サイトで広告収入を得て無料で配信したい考えで、「来年度にも実験できないか」としている。
しかし、ネットでの無料配信には課題も多い。
経営難にある地方の系列テレビ局から理解を得たうえで、出演者らから著作権上の許諾を得る必要がある。


経営難の系列テレビ局の筆頭にくるのが見合う経済力もないのに無理して4局開局した石川の地方局
石川県だけネット放送なしにするわけにもいかずどうするんだろうね
またイケイケが裏目に出た、オセロが裏返ったか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:01:13.85 ID:pf+IcnE6
>>650
ネット放送が解禁になったとしてもナット放送だと画質がなあ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:01:58.13 ID:pf+IcnE6
何でナット放送になってるんだよ…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:36:48.40 ID:HUJQ4iLp
キー局よりもむしろ転勤先にいて地元放送局の番組が見たいな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:38:46.49 ID:HUJQ4iLp
地元放送局というと紛らわしいから自分の実家にある地方局というべきか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:17:39.70 ID:aYmSOST2
将来的には地方の放送局は再編されるよ。
経営状態の悪い富山の放送局は石川に吸収合併。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:29:37.16 ID:pf+IcnE6
JNNやFNNはともかくNNNは逆にKNBがテレ金を吸収合併だろ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:38:06.36 ID:gWiRcMnt
>>656
富山石川で再編するなら
日テレ系は老舗KNB、フジ系は?、TBS系は老舗MRO、テレ朝系は北陸朝日か
フジ系は売上が拮抗してるが利益は富山テレビが石川テレビの2倍という
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/富山テレビ放送
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/石川テレビ放送
テレビ金沢は償却が定額法なので2014年にようやく黒字化という話

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:41:07.39 ID:gWiRcMnt
忘れてた
北陸くくりだとフジ系は福井テレビかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:16:58.66 ID:BbqxUwra
>>649
でも富山には今でもテレ朝系ないんでしょw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:50:56.08 ID:ghVzYVT6
面倒くさいから富山と福井を石川県に併合すればいいだろ。
仲良く民放4局達成だ。
もちろん首都は金沢な。
高級ブランド、有名セレクトショップ、ファストファッション、外資系ホテル、都市ブランド、旧帝大、新幹線、アウトレット、日本三霊山の内の2つと、なんでも揃うぞ。

どこかの魅力のねえ田舎と違って北陸は豊な土地だ。
日本の北欧と呼ばれてるだけのことはあるな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:59:35.29 ID:6L1Yn953
北陸州構想か。ツンデレの越中さも喜びそうだな^^

663 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/20(火) 19:16:04.98 ID:AEOoITwx
もし合併できるんなら飛騨地域としたいよね。
飛騨市・高山市・白川村併せても12万人足らずだけど。
【世界遺産】は一体化するし、高山市以外は北陸電力管轄だし。
まあ岐阜県が許さないだろうけど(笑)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:21:26.93 ID:BbqxUwra
新幹線はくる、経済力も石川よりある

でもテレ朝系はない
金を払ってケーブルでw

665 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/20(火) 19:36:33.48 ID:AEOoITwx
GDPの面でも電力会社の面でも富山県に吸収みたいな形になるね。
富山県民もそんな負債を抱えるようなことは望んでないだろう。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:40:00.02 ID:BbqxUwra
石川を吸収してテレ朝系が見たいw

667 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/20(火) 19:47:48.14 ID:AEOoITwx
野々市と合併する求心力もなかった連中が何か言ったところで鼻で笑われるだけだよね。


(´_ゝ`)プスッ

668 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/20(火) 19:55:22.33 ID:AEOoITwx
 




覆 水 盆 に 返 ら ず

669 :名無しピーポ君:2015/01/20(火) 20:28:14.18 ID:P1VhTvuF
【富山】北陸新幹線富山駅見学会の開催について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/01/page_6698.html
1 主催 富山県、富山市、JR西日本金沢支社
2 日時 平成27年2月1日(日曜日)10時から15時30分
3 場所 新幹線富山駅
4 内容 駅構内(改札内外コンコース、待合室、中二階、ホームなど)を設備仕様や特徴などの説明を交えながらご案内します。
5 整理券の配布について
(1)配布時間 9時30分から15時
※ご希望の見学時間をご指定ください。(お一人様一回5枚限り)
※各回定員(100名)に達し次第、配布を終了します。
(2)配布場所 JR富山駅 南口
6 見学について
 見学時間 各回20分程度
 【第1回】10時00分から【第2回】10時10分から
 【第3回】11時00分から【第4回】11時10分から
 【第5回】13時00分から【第6回】13時10分から
 【第7回】14時00分から【第8回】14時10分から
 【第9回】15時00分から【第10回】15時10分から

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:32:47.64 ID:8Fi/PDmM
 
「異常な国」 ゴキブリ韓国 (ゴキ韓)

日本人への ヘイトスピーチを 国中で大合唱

http://itainews.rnill.com/2015/01/post-1814.html

 

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:53:55.60 ID:kXZNkDpE
>>661
日本の北欧じゃなくて
日本の北挑戦やろw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:16:59.98 ID:gWiRcMnt
>>664
富山と福井から金をもらうことで成り立つ北陸朝日
富山の東側は新潟のテレ朝系の方が便利なのに石川がひとり立ちできないから北陸朝日を見るハメに

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:20:45.71 ID:kXZNkDpE
富山でも新潟局を見れるなんてすごいよな。
能登の富山湾側ならまだ分かるが…。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:22:28.78 ID:BbqxUwra
>>672
そこまで羨ましいかw
http://www.hab.co.jp/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:34:22.19 ID:Jk0PcGdt
>>673
出力に関してUXはHABの三倍くらいあったはずだから
遠距離アンテナ受信なら新潟局は富山東部では案外良好

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:20:32.47 ID:N2yk0V6Y
kanazawacom様、そろそろ意見したらどう?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:41:23.35 ID:pBUWxdyP
>>608
金沢本店くんwww

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:50:17.16 ID:gWiRcMnt
富山の呉西は北陸朝日がいいが
呉東は新潟から働きに来てる人も意外にいて新潟のテレ朝系の方がいい
富山市の南部、山の方は岐阜というか中京のテレ朝系メーテレがいいかもな
富山市からよく行く温泉地も奥飛騨温泉郷
富山市のスーパーで刺身を買って途中で酒買って奥飛騨の温泉民宿でのんびりする

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:15:16.32 ID:TygJVr7H
>>678
富山県側からも新潟県青海のデンカ化学に通勤してるからな。

680 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 00:15:48.55 ID:jHUMYAmQ
入善町・黒部市あたりまでは糸魚川市から通勤もしくは移住している人がいるよね。
逆に青海デンカや明星セメントに通勤している新川地区の人とかもいそうだが。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:22:14.57 ID:D9WVzt3a
新潟の原信も新川地区に進出してるしな
富山県は労働力不足が見込まれてるから富山市南部の大沢野の工業団地なんかは
飛騨高山の若者の労働力を期待して通勤道路を整備している
富山のケーブルテレビ会社が北陸朝日一本というのも時代に合わない気もするが
富山はいつも県内格差を無くす方を優先する

682 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 00:24:27.08 ID:jHUMYAmQ
今の親不知子不知は断崖絶壁でまさに要害だけど、戦前あたりまではかなり広い砂浜があったらしいね。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:42:27.25 ID:D9WVzt3a
親不知が不便なままにされたのも新潟側の都合もあったんじゃね
交通至便にしたら県庁所在地が近い富山の勢力が強くなるからな
富山も石川県境は不便な方が都合がよい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:03:04.70 ID:til2hEGS
飛騨も糸魚川も富山とは別物
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

何で飛騨が岐阜かと言えば同一文化だから
糸魚川も同様

685 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 01:03:48.86 ID:jHUMYAmQ
あの倶利伽羅峠超えてからのバイパスは「津幡北バイパス」と言うんだっけ?
どうも遠回りしているような感じで旧道ばかり使うから数えるほどしか走ったことがない。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:08:08.99 ID:til2hEGS
飛騨も糸魚川も物理的距離は距離は、東京>>>>富山、文化的な距離は、東京<<<<富山

国境が文化(言葉 ドイツ語、フランス語など))の境目なのと同じで、地域も文化(言葉 その地域の方言)が境目になる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:11:45.16 ID:til2hEGS
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

線の太さを見れば分かるが、福井は関西と親和性がある
富山は岐阜や新潟とは親和性がない
岐阜や新潟にとっては富山は青森よりも文化的に遠い存在

688 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 01:16:01.22 ID:jHUMYAmQ
そんなに飛騨や糸魚川と交流あるというのが気に食わないのか?
おまえの言っていることは幕末の「三州割拠」からまったく進化がない。
そもそも金沢は民族的にも文化的にも儒教文化圏だろうが(笑)

689 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 01:23:04.66 ID:jHUMYAmQ
いい加減、富山県ばかり見ている江戸脳から脱却しろよ。
分県してからもう130年も経つんだぜ(笑)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:26:59.36 ID:KbDpoZEe
130年間おなじこと言い続けてるんだろうな富山人って

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:27:00.12 ID:til2hEGS
>交流ある

日本の地続きの県境では、長野−富山なんて例外を除けば特別に交流が少ないと思う

692 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 01:29:57.87 ID:jHUMYAmQ
富山が〜富山は〜とか、そろそろ精神的に自立したらどうだ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:33:51.28 ID:D9WVzt3a
>>687
県民性の本みると富山と新潟は親和性あると出てるぞ
富山と石川は歴史的なつながりがある割には親和性があるとは書いていないしお互いそう感じてるわな
飛騨高山と富山は川上川下の関係だから歴史は深い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 03:57:16.37 ID:til2hEGS
得意の新幹線談義でもはっきりと結果が出ている
新潟とも長野とも揉め事続き
上越新幹線だとか長野新幹線では、新潟も長野も群馬や埼玉と揉め事なんて全く起こっていない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:59:52.19 ID:NodLMT/L
>>687
蒲原・古志郡以北は関西要素あるんだがな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:14:05.18 ID:UmCDXpwH
キムチなんかばかり食ってるからそうなるw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:19:04.32 ID:D9WVzt3a
>>694
揉めてるのは観光でバッティングしてる金沢だけだろ
北陸新幹線が富山止まりなら揉めていない
新潟は長野に対し本音では北陸行き新幹線ルートを取られ面白くないが
他の利害関係があるから表立って言わない
富山は新潟長野とは隣県だから例えばトキメキ鉄道存続に国の金が入るのにも賛成
隣県じゃなく離れてる石川金沢があれこれ口を出すから揉める、それを調整してきたのが富山

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:26:26.43 ID:D9WVzt3a
観光や商業でメシを食ってる都市に発言力を持たせると話が進まない
工業が強い都市なら製造拠点進出とか運送ルート整備で他県と協調をまず考える
そういう意味でも国の方針として金沢のような偏った都市の力を削ぐ方向に動いてるのは道理

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:51:34.13 ID:til2hEGS
>>697
目を白黒させて長野と対立していたのが富山市長

>観光でバッティングしてる金沢

自ら観光資源に乏しいと認めたかw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:57:01.62 ID:D9WVzt3a
>>699
長野と対立してた富山市長なんて話あったか?
やたらホッコク新聞が新潟に敵愾心向きだしだったのは覚えてるが
新潟の2014年問題とかいって喜んで記事にしてたが富山の新聞にはそんな記事は出ないからポカーン

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:06:48.38 ID:til2hEGS
富山市長 北陸新幹線
長野 長野新幹線

これで対立していたのを知らないで書き込んでいたのか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:09:43.34 ID:D9WVzt3a
新幹線名称の話か
そんなの市長は一般論を述べただけでケンカになるはずもない
北陸側に延ばす新幹線は名称が北陸新幹線であると最初から決まっていたからね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:12:42.59 ID:D9WVzt3a
鉄道に造詣の深い富山市長だから発言したんだろうが
官僚上がりの石井知事に至っては国の既定路線が変わるはずがないとわかってるから
余裕しゃくしゃくでロクに言及もせず

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:12:51.87 ID:ScPpTtv1
対立ってのは散々他県に八つ当たりして沿線知事会議にも一切出てこないアノ知事のアホ県レベルを言うんだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:20:19.20 ID:til2hEGS
ID:D9WVzt3a

詭弁はいい加減にしろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:23:12.17 ID:D9WVzt3a
せっかく北陸新幹線の運賃に関して新幹線運賃初の公聴会が開かれたんだから
谷本知事は金沢までの高い運賃に関して一言物申すべきだったし物申すと思ったんだが
されるがままの加賀乞食が選んだ御輿知事の本領発揮で何も言わず終了
あんなのを知事に据えてたら発展するわけがない
放置してる国会議員連中も諦めムードなのか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:24:08.27 ID:D9WVzt3a
>>705
他人を抑えることしかできない文盲は2ちゃんに出入りすんなよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:35:19.30 ID:c4rhwW/J
.>>663
>合併できるんなら飛騨地域としたい

× まあ岐阜県が許さないだろうけど(笑)
○ 飛騨住人が嫌がる

●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

文化圏が同じ地域から切り離されて違う地域とくってけられるなんて嫌だと思わないのか
対馬は九州本土よりも朝鮮半島に近いから韓国するなんてのに賛成する対馬住人がいないのと同じこと

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:18:08.60 ID:cZ2nC6Ai
飛騨は飛騨で管理が大変だから岐阜に任せた方がいい
合併するということはインフラも全て面倒をみるということだから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:51:10.82 ID:SIaK7kJ1
コカコーラのミネラルウォーターも
富山県内は砺波の水だが奥飛騨になると山梨の水になる
テレビ局はもちろん中京広域圏だから富山からしたら近い奥飛騨に行くだけで新鮮な感じ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:11:57.63 ID:hz2XVb9B
>>705
そいつは妄想富山ジジイだぜ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:42:00.36 ID:UN3I9o+G
【富山】高岡市の医薬品製造「大同製薬」が破産開始決定受け倒産
http://bankruptcy-japan.info/?p=26161
http://www.fukeiki.com/2015/01/daido-seiyaku.html
〉1月5日付で富山地方裁判所高岡支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:10:47.92 ID:70bhEKpN
北信越5県を貫いて走るのだから、「北信越新幹線」でいいっしょ
開業間近なせいか、金沢・富山の全国メディア露出が最近多いね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:05:23.13 ID:PbNgke/l
俺は富山だけど、そんなに新潟長野と親しいとは思わないね。
天気予報だってキー局の天気予報は「あす朝までに北陸で60センチ」とか言うが
実は新潟のこと。こんなのがしょっちゅうで迷惑千万。
富山は北電、北銀があるから石川との関係は深い。
新潟を有り難がるのは入善、朝日とか下新川郡の連中ぐらい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:05:29.60 ID:c4rhwW/J
>>711
北アルプス貫通トンネルが実現することを前提にして妄想計画を膨らませている奴のことか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:57:56.58 ID:D9WVzt3a
今から石川の方なんか見てる奴は時代遅れもいいとこだな
後ろ向きに生きてるローカル人間

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:02:56.59 ID:cev5pGBm
高山から北は遊びに行くなら富山だが、南の下呂市などは遠くて行かない。

昔は富山がほとんどだったが、東海北陸道が出来てからは金沢が一番近くなったし親近感がある。
かつては前田家が高山城の管轄をしており、古い町並、京文化など似ている点は多い。
金沢と白川郷、飛騨高山は高速バスで結ばれているし
北陸新幹線が出来れば外国人観光客のゴールデンルートがさらに活性化するだろう。

また、方言は福井弁と似ている。高山の町を作った金森長近は越前大野も作った。
近い未来には福井とも中部縦貫道で繋がる予定。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:09:35.06 ID:D9WVzt3a
>>717
前田家が高山を管轄してたなんて逆だろ
高山は幕府直轄で加賀藩を監視するのが役目なんだが
高山陣屋は現存する唯一の青海波文様で徳川将軍家だけに許されたシンボル

719 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 22:18:04.12 ID:jHUMYAmQ
金森氏の移封から幕府直轄領になる間の僅か数年間、前田綱紀預りになっただけ。

預りといってもただ代官を置いた程度だろ。

720 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 22:23:08.34 ID:jHUMYAmQ
【賤ヶ岳のイモ引きトリオ】

前田利家 金森長近 不破勝光

721 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 22:32:10.21 ID:jHUMYAmQ
竹田城の二番煎じで急に「天空の城」アピールを始めた越前大野城。
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:32:31.10 ID:cev5pGBm
金森氏移封後の飛騨は幕府直轄地となり、
代官には関東郡代・伊奈半十郎忠篤が兼任、
金沢藩主前田綱紀(つなのり)が高山城在番を命ぜられました。
金沢藩は4〜5百人の藩士を半年交代で駐在させ、
「飛州高山在番所法度(ひしゅうたかやまざいばんはっと)」を設けて城を管理しています。

http://www.hida.jp/kankou/jizen/rekishi/p5.html

723 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 22:38:07.49 ID:jHUMYAmQ
突然、高山―金沢の縁アピールを始める阿呆(笑)

724 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 22:43:14.97 ID:jHUMYAmQ
「北陸と飛騨とは文化圏が違う」と力説してたくせに。
少し前田家にカスった史実を発見したら豹変(笑)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:50:13.65 ID:D9WVzt3a
>>722
高山陣屋のボランティアガイドは参勤交代みたいな感じで
加賀藩に金を使わせて加賀藩を監視する策を幕府は取っていたと言ってたな

726 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 22:57:56.55 ID:jHUMYAmQ
図体だけデカい木偶の坊の加賀藩の脅威など、徳川にとってはまさに「杞憂」だった訳だ。
調べれば調べるほどロクなエピソードが出てこないという(笑)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:43:03.50 ID:DvNoGC+l
>>714
そこはお互い様。

天気予報だってキー局の天気予報は「あす朝までに北陸で60センチ」とか言うが
実は富山とか金沢のこと。こんなのがしょっちゅうで迷惑千万。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:50:01.44 ID:Hn8zKvnK
>>721
名物や名所紹介するアピールするのは当然だろう

729 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/21(水) 23:55:51.73 ID:jHUMYAmQ
>>728
なんで当然なの?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:56:51.72 ID:jdxxqRo+
このスレでマジレスすると煽られるからな

731 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 00:08:23.26 ID:kiROwPgG
観光資源があっても殊更に観光アピールしない地域などいくらでもあるんじゃないの?
ショボい観光資源にハクを付けようとアピールに余念がない地域もあるようだが。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:12:45.83 ID:hbH7euoh
大抵の自治体のサイトには観光案内のページがあるんだが
観光アピールしてないんじゃなくてアピールが届いてないんだよ

733 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 00:16:57.94 ID:kiROwPgG
>>732
そりゃ「自治体のホームページ」にはあるだろう。
別にそんなレベルの話をしているんじゃないんだよ。
合理的な反論できないのならROMっておくことだ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:21:55.14 ID:KMg9HO/T
>>727
お互い様じゃないぞw
新潟市は比較的少ないようだが、長岡、小地谷、上越の高田とかいつも金沢富山の倍ぐらい。

735 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 00:23:34.62 ID:kiROwPgG
そりゃ“主たる産業が観光か小売”なんて地域では死活問題なのかもしれんが(笑)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:24:11.94 ID:aFSo1p34
新潟市は少ないのに、富山市や金沢市は多いとも言えるから反論になってないな。

737 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 00:32:42.88 ID:kiROwPgG
金沢市民は深層心理ではたいした観光資源ないのは理解しているんだよね。
だから駅前に意味不明な門を建てたり、ガラスドーム造ったり派手なギミックに走る。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:09:34.92 ID:aFSo1p34
>>734
年間降雪量
富山383cm >>>> 福井286cm > 金沢281cm >>> 新潟217cm(鳥取以西の本州日本海側最小)
http://todo-ran.com/t/kiji/13679

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:12:42.59 ID:Ar2zxDTb
以東だし最少だしw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:15:10.46 ID:aFSo1p34
>>734
年間降雪量
富山383cm >>>> 福井286cm > 金沢281cm >>> 新潟217cm(鳥取以東の本州日本海側最少)
http://todo-ran.com/t/kiji/13679

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:03:11.63 ID:xn2xknBS
>>692
金沢が〜金沢は〜とか、そろそろ精神科行ったらどうだ?www

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:33:55.34 ID:rMVj3+T6
2006年に新潟・富山・金沢・福井の降雪の観測方法に変更があったようで
「前後のデータが均質でない」との注意書きが気象庁のサイトにあったので
変更後の2006年から2014年までの9年間の降雪の合計と平均を求めてみた

   合計|平均 (cm)
福井 1851|205.7
金沢 1475|163.9
富山 2511|279.0
長岡 4524|502.7
新潟 1307|145.2

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:43:13.79 ID:pVB2xRig
気象台の場所で変わってくるからな。
金沢なんてとくに少なく出るだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:36:30.75 ID:tq5G7CuF
どこも海沿いは少ないよな
だけど昔の人は普通は住まなかったんだよ
住むのに適さないから

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 03:47:04.81 ID:0t/gbgKS
JR東日本新潟支社は1月20日、北陸新幹線上越妙高駅(新潟県上越市)の新幹線ホームで使用する発車メロディーを「夏は来ぬ」に決めたと発表した。
http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20150120hokurikushinkansenhasyamerodi.pdf

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:11:04.87 ID:qmJnkftO
金沢は山に近く平野が狭いから海側環状沿いと山側環状沿いじゃ2倍は違うな。
新潟は海沿いで平野広いが新津あたりまでいくと1.5倍だな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:13:28.40 ID:KMg9HO/T
>>736
>新潟市は少ないのに、富山市や金沢市は多いとも言えるから反論になってないな。

最近は「多い所で」とぼかしてる。 長岡なんて都市ながら富山市街地の倍は積もる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:38:56.51 ID:KPniVIej
県庁所在地で比較するのが普通でしょ。なんで多雪地域を出すわけ
富山は意味不明

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:54:25.40 ID:hbH7euoh
天気予報で「平野部の多いところで〜cm」と言う場合
県庁所在地に限定したものではないからじゃないかな
そもそもこの話題の始まりが天気予報での表現についてなので
アメダス観測地点標高23mの長岡を比較対象にするのは妥当かと

750 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 12:06:06.65 ID:kiROwPgG
長岡市は積雪量が多いだけに除雪体制はしっかりしているよ。
曽地峠なども夜通しキレイに除雪するしね。
その点、金沢市などドカ雪降れば都市機能は完全に麻痺。
高岡市も除雪はあまりよくない印象がある。

751 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 12:14:45.78 ID:kiROwPgG
旧寺泊町付近は市街地と比較して少ない感じするね。
シーサイドラインは海風のせいかさらに雪は少ない。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:17:21.60 ID:WodFNNwt
新潟市は高速走るとすぐに豪雪地帯だしな。
雪降ると県外に行くのに大変でまさに陸の孤島状態になる。

753 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 12:21:00.17 ID:kiROwPgG
冬の北陸道は怖いから、新潟市方面は鯨波から国道を逸れて柏崎港沿いを走り、原発の脇をかすめてシーサイドラインが推奨。

754 :非公開@個人情報保護のため:2015/01/22(木) 12:39:55.28 ID:0t/gbgKS
【富山】城端・氷見線コンセプト列車の運行および城端線増便試行の実施について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/01/page_6707.html

755 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 12:42:11.19 ID:kiROwPgG
5000万円だまし取った韓国人の男を逮捕

株式を買い取るための資金が必要などと偽り、新潟市の建築関連会社役員から5000万円をだまし取った疑いで金沢市に住む韓国人の男が逮捕されました。
逮捕されたのは石川県金沢市の会社役員、キム・テクソン容疑者60歳です。警察によりますとキム容疑者は
2008年4月、新潟市の建築関連会社の男性役員から自社株を集めるために必要と現金5000万円をだまし取った疑いがもたれています。
当時、男性の会社は経営権をめぐり役員間で自社株の争奪戦が続いていて、キム容疑者は株取得の工作資金名目と偽りだまし取ったとみられています。
調べに対しキム容疑者は「5000万円は受け取ったがだますつもりはなかった」と容疑を否認しています。

BSN: 2015年01月22日(木) 11:31

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:46:43.20 ID:x7/lXWCh
長岡や上越は富山でいう猪谷くらい雪降る

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:49:24.86 ID:7oJhNCt3
富山は世界積雪量ランキング三位の超豪雪地帯。
http://xxxkaigaixxx.blog.fc2.com/blog-entry-2918.html
また周りは活火山だらけでもある。活火山は東日本に多いが、古代から
日本の首都が西日本中心になったのもうなずける。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:38:48.13 ID:ZJnWCA29
>753
そのルートは夕暮れ時に走るのが楽しい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:54:09.38 ID:5BmDrQDd
>>757
その西日本がBとZだらけなのはなんでですか?
西日本から締め出して東日本に送り込まなかったのはなんでですか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:20:31.50 ID:FaS1ZZc+
>>754
氷見は寒ブリ、城端線は世界遺産五箇山に行く鉄道ルートだから
電車の質を少し上げるだけで新幹線から乗り換えする人が増える
今の車両は揺れがひどくてとても観光客に乗ってもらう車両ではない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:27:18.25 ID:DnvqA7Tc
>>752
それはないな。
高速道路や幹線道路は除雪体制がしっかりしているので主要ルートが通行止めになることはない。
去年の甲府や関東の大雪の方がダメージが大きく首都圏の物流が止まってコンビニなど品薄状態。
この点に関しては日頃から雪に対する備えがある地域の方が強い。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:50:14.39 ID:WodFNNwt
氷見って何もないぞ。
ブリは有名だけど美味い料理を出す店がない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:36:00.27 ID:tq5G7CuF
氷見は海岸線走るのだけ楽しいってイメージ

764 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 18:15:27.18 ID:kiROwPgG
小矢部129店舗確定。
うち日本初出店7店舗。

765 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 18:20:15.82 ID:kiROwPgG
結局、定番の「BEAMS」も入る模様。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:43:09.59 ID:tq5G7CuF
>うち日本初出店7店舗。
"アウトレット"の日本初出店だぞ?
ミスリードするなよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:01:14.49 ID:FaS1ZZc+
>>761
12月の大雪で関越道の湯沢小出間が上下とも事故で通行止めになって
下道がすごいことになったの知らないのか
区間50キロくらいの下道をまいかーやトラック、バスが時速10キロくらいのノロノロ運転
我慢できず高速バスを降ろしてもらい浦佐から新潟まで新幹線で帰ったわ
その数日前には新幹線が雪による停電で運休

768 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 19:12:03.64 ID:kiROwPgG
>>766
ああ「アウトレット」ってのを入れるべきだったな。
そんな細かい突っ込み入るとは“想定外”だったよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:12:49.41 ID:FaS1ZZc+
>>762
氷見線には18きっぷのポスターにもなった景勝地雨晴海岸がある
また、運が良ければ氷見から立山が見えるがこれがまた荘厳な風景

日本中のローカル線をまわってる人のブログ
http://i.4travel.jp/travelogue/show/10847979

氷見線乗って氷見番屋街まで来て魚を食べて
併設の日帰り温泉に入って帰りは富山駅行きバスに乗って帰るだけでも都会の人間には優雅な旅
地元の人間はいつもいるから当たり前になっている

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:17:41.31 ID:tq5G7CuF
細かいだってよ
純粋の日本初じゃ全く違うじゃねえか

771 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 19:20:25.19 ID:kiROwPgG
街頭インタビューで若い金沢っ子は、

金沢の商業施設には飽きた。

学校帰りに行ける距離なので楽しみ!

みたいなことを言ってたな(笑)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:21:45.75 ID:tq5G7CuF
日本初出店 廣貫堂

は?

773 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 19:25:22.48 ID:kiROwPgG
金沢でも合同説明会やるみたいけど、金沢市民など雇用すると辛気臭くなるよね。


( ´_ノ`)y━・~~~

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:27:12.64 ID:tq5G7CuF
そうだね 必死に金沢の雇用がないってミスリードしてたのにね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:31:28.24 ID:ZoX7AkqC
コムさん我慢出来ずに細かいツッコミいれたくなっちゃったの?
あまり神経質だと頭ハゲるよ

776 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 19:32:26.00 ID:kiROwPgG
>>774
よかったね、雇用という“救済”まであって。
石川資本の店も何店か入るだろうし。
小矢部市長なりの「保険」だろうね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:36:58.91 ID:tq5G7CuF
道路整備に県の税金も入ってるから
地元採用優先だからと金沢からの採用はないといってたのになw

778 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 19:37:34.14 ID:kiROwPgG
ってゆうか“ミスリード”などと言うなら「外資系ホテル」とやらの概要を書けよ。
北國すら書かないのに、おまえのような精神障害者にまで情報来てるんだろ(笑)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:41:53.14 ID:tq5G7CuF
お前自身が書いたミスリードのために
他人の書いたことをなんでおれが概要かかなきゃいけないの?w

複数の人間の書き込みを組み合わせて1人にしたてあげるのいいかげんやめたら?

780 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 19:43:52.30 ID:kiROwPgG
金沢の市議はプレスリリース前の情報すらザルのように市民に漏らすのか?
僻地には「情報管理」などという概念すらないみたいだな(笑)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:45:05.66 ID:tq5G7CuF
他人のおれにそれをどう答えろっていうの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:47:45.41 ID:ZoX7AkqC
詐欺働いて逮捕された金沢のキム容疑者の通名は「伊集院 実」だってな
あのNHKですらはっきり公表する位だからよっぽどなんだな

783 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 19:48:42.71 ID:kiROwPgG
なんだやっぱりフカシかよ。


( ´,_ゝ`)ププッ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:52:48.65 ID:tq5G7CuF
それで
日本初出店はどこ?

グンゼ

は?

アウトレット日本初出店っていいな

785 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 19:53:46.04 ID:kiROwPgG
 




伊 集 院 勤

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:55:02.78 ID:tq5G7CuF
なにがおもしろいのかなこれ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:00:25.32 ID:ZoX7AkqC
BCリーグ石川は多田野入団で盛り上がってるそうじゃないか
さすが細かい事にはこだわらんケツの穴のデカイ連中やな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:01:47.08 ID:hbH7euoh
JR在来線駅売店 撤退 来月末 (読売新聞:地域 富山)
http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20150119-OYTNT50497.html

 JR北陸線の駅構内やホームで、雑誌や軽食を販売する売店「ちゃお」など、
JR西日本グループが営業する10店舗が2月末をめどに姿を消す。
3月14日の北陸新幹線開業と同時に、JR北陸線の経営が
「あいの風とやま鉄道」に引き継がれることから撤退を決めた。
あいの風鉄道は新たな売店誘致を目指す考えだ。

 新幹線開業後、在来線駅舎を管理するあいの風鉄道は今月8日、
富山市で開いた利用者説明会で駅構内の売店に関する質問を受け、
市井正之社長が「いくつかアプローチをしている」と複数の業者に
交渉していることを明らかにしたが、現時点で決まったものはない。
富山発の在来線特急がなくなり、在来線ホームの利用者が大幅に減るため、
売店の経営が厳しくなる事情もある。

 あいの風鉄道への移管に先立ち、朝日町の泊駅では昨年2月に
売店「キヨスク」が閉店。地元はあいの風鉄道にコンビニ誘致を働きかけたが、
同社は「誘致は困難」と回答したという。

 市井社長は駅の売店撤退について、「我々としても残念。できるところから
(売店に)入ってもらうよう順次お願いしている」と話している。

789 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 20:20:15.11 ID:kiROwPgG
【新潟】買収工作持ちかけ5000万円詐取 韓国籍の伊集院実こと、金澤星容疑者(60)を逮捕

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/01/22(木) 16:35:56.76 ID:???
★買収工作持ちかけ詐取容疑 

株の買収を受けていた新潟市の建設関連会社に、逆に相手側が持つ株を買収する工作を持ちかけ、
資金名目に現金5000万円をだまし取ったとして、金沢市の韓国籍の男が警察に逮捕されました。

逮捕されたのは、韓国籍で金沢市香林坊の伊集院実こと、金澤星容疑者(60)です。
警察の調べによりますと、金容疑者は、平成20年に新潟市中央区の建築関連会社から、
株の買収名目と偽り現金5000万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。

株の買収を受けていた中央区の会社が、逆に相手側が持つ自社株の買収をしとうと
考えていたところ、金容疑者が、「買い取りは難しくない。ただ会社とは関係のない
足のつかない金がいる」などといって工作資金を受け取り、実際は何もしていなかったということです。

調べに対し、「金は受け取ったが詐欺ではない」と供述し、容疑を否認しているということです。
警察は、受け取った金の使いみちなどを詳しく調べることにしています。

01月22日 12時02分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1034873062.html

790 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 20:25:04.56 ID:kiROwPgG
>逮捕されたのは、韓国籍で金沢市香林坊の伊集院実こと、金澤星容疑者(60)です。


工エエェェ(´∀`)ェェエエ工

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:39:19.24 ID:0Ak+pfYB
住所・金沢市香林坊
本名・金沢星
通名・伊集院実
胡散臭過ぎ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:57:42.66 ID:x2F+gZnZ
富山人って笑いのツボがおかしいよな。
意味不明なレスが多すぎる。

793 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 21:03:56.16 ID:kiROwPgG
BEAMS
JOURNAL STANDARD
UNITED ARROWS

とか容赦なさすぎる。
少しは配慮があるかと思ったのに。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:24:30.33 ID:3A7m2sAC
総曲輪のオフィスまだ足場外れないな
完成予想図掲示してあるようだが撮ってない?

795 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 21:30:34.86 ID:kiROwPgG
>>794
一番町共同ビルのこと?
完成予想図は見てないわ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:37:28.00 ID:KPniVIej
香林坊ラモーダ潰しですか?
えげつないね。見せしめかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:42:01.71 ID:x2F+gZnZ
金沢の売れ残りが小矢部に回されるだけなんだが...

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:44:18.18 ID:n1XYNCqu
>>767
どれも事故絡みの通行止めであって除雪の問題ではないじゃないか。
事故絡みの通行止めなら何処でも季節を問わずあることなのに論点をそらすなよ。

799 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 21:48:28.14 ID:kiROwPgG
>>797
そんな膨大な“売れ残り”が出る「正規店」の心配しをたほうがいいんじゃないの?
その“売れ残り”が半値とかで売られているとしたら、アホらしくてさらに客いなくなるだろ(笑)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:51:26.71 ID:hbH7euoh
BEAMSはアウトレット専用ラインのBEAMS HEARTが入るのでは?
http://www.beams.co.jp/labels/detail/beams-heart-mens

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:52:28.03 ID:ZoX7AkqC
そもそも金沢のビームスって全然客入ってないけど大丈夫か?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:56:50.73 ID:3A7m2sAC
>>800
ビームスなんだから当然スタンダードのビームスのアウトレットと合わせて入るよ

803 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 21:59:23.37 ID:kiROwPgG
見栄張って路面店にしたけど、ちょっと入りにくいという声を聞くね。
中に客がいなけりゃ余計に入りにくいだろう。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:14:16.13 ID:KPniVIej
メゾネット店舗だと上階には、さらに人が居ないだろうね
平日は客より店員の方が多いんじゃない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:09:26.11 ID:FaS1ZZc+
>>798
雪だろうが事故だろうが通行止めに変わりはない
雪がひどいからあり得ない事故が起こる
越後湯沢から小出間の高速上でホワイトアウトに遭ったことないだろ
オレはあるよ
1メートル先も見えないから甘くみてると簡単に追突する

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:34:58.05 ID:MMjU9IHg
要するに金沢で新作人気商品、小矢部で売れ残り見切り品というスキーム

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:36:03.45 ID:FVZtzzCT
>>801
ブランド店は平日に1,2名上客が来れば元が取れる。
あとは土日で利益を得る。

ブランド名は言えないが、とあるメーカーのジップ財布は
原価が1800円くらいで、販売価格は8万円

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:40:30.85 ID:FaS1ZZc+
>>806
三大都市の売れ残りならともかく規模の小さい金沢の店の売れ残りというのは無理がある
北陸の富裕層は既に金沢では買わず三大都市に流れてるという店員の話も出てるから
金沢の店に入っていない商品が小矢部アウトレットに入ってると考えるのが普通

809 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 23:45:38.59 ID:kiROwPgG
富山駅の名古屋行き高速バスの盛況を見ると、やはり大都市に流れていると見るべきだよね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:46:03.58 ID:x2F+gZnZ
アウトレットに服を見に行っても
欲しいサイズの服はほとんどない。
やっぱ売れ残りだよなーといつも思う。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:47:13.40 ID:tq5G7CuF
>>804
はいったことないだろ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:48:59.96 ID:+DFCNvAQ
>>805
そんな事故による通行止めなら富山県だって起きるだろ。
県レベルなら富山県だって東海北陸道とか飛騨・高山方面に向かう道路なんてモロにヤバいだろ。
そりゃ主要都市間レベルなら代替ルートは新潟でも富山でもあるがな。新潟市は日本海側の交通結節点だからな。
だいたい日本の都道府県庁所在地で3番目に雪が多く降る富山市の人間に上から目線で言われる筋合いはないわ。
新潟市と富山市の年間降雪量や年間積雪量は比較にならないくらい富山市が多いだろ。

813 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/22(木) 23:55:48.95 ID:kiROwPgG
>>810
そりゃ「LL」とかのサイズはなかなか探すの難しいだろ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:05:54.94 ID:aTST/ldh
>>812
富山は東海北陸道と北陸道の東西ルートがあるから物流が止まることはほとんどない
新潟は北陸道で関西から運ぶには遠いからほとんどが関越道頼り
ここが止まると物流がモロに止まる
さらに関越道が歴史が古い分北陸道や上信越道、東海北陸道に比べ設計が古く、
高速道路が高架でなく山の中を通るので路肩の雪の壁が高くホワイトアウトが発生さやすくなっている

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:06:08.60 ID:Ovi8o5P5
>>813
あんた、「大きいサイズの店」専門でしょ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:07:10.30 ID:Ovi8o5P5
>>808
あまりにも酷い一発バレする陳腐なツクリ話ですね。

お粗末さんw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:10:59.74 ID:aTST/ldh
三大都市の売れ残り、見切り品の小矢部アウトレットと
大都市に比べ売れ残りを恐れて見劣りする品揃えと売れ残って店頭に型落ちを出してる金沢の店
どっちもどっちだろ
一箇所で楽に買い回りできる分小矢部アウトレットの方に軍配が上がる
最近はアウトレット専用商品も出てるし縫製のズレありとか安い理由がわかりやすいのもよい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:11:58.13 ID:Ovi8o5P5
>>817
だから余りにもお粗末なツクリ話ですけど、もう無理して続ける必要ないのでは?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:13:28.32 ID:CUNVgvZm
富山w
第2のピエリ守山かw

長野、上越は軽井沢へ行く、高山は土岐へ、福井は竜王へ。
都会からアウトレットへ行く層はなし。詰んだな。
しかも豪雪地だから冬は色々と悲惨。

石川の海環にIKEA、アウトレットができたら終了だよ。自治体には借金のみ残る。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:19:41.66 ID:JT3Npnsz
まだ百均店員が石川にIKEA欲しいとか言ってんのかw

商圏人口やアクセス的に北陸なら富山県呉西しかあり得ないからw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:22:05.40 ID:aTST/ldh
>>818
つくり話も何もホッコク新聞か何かに金沢の店員の話として
北陸の富裕層は三大都市へ流れてる傾向があるとか出てたろ
記憶力がなくて覚えてないならしょうがないが現実はニートの希望的観測と関係なく動いていく

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:26:28.59 ID:JT3Npnsz
金沢の百均店員がアウトレットやIKEAに訪れやすくする為に倶利伽羅峠の道路整備して欲しいね

大和や109の店員は失業して隣県のアウトレットやIKEAに通勤する事にもなりそうだし

823 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 00:28:23.69 ID:1d0QzhbM
竜王は新しいからか三井のコンセプトも固まったような統一感のある店舗だった。
長島はニューオリンズをモチーフにしたとかって話だがカオスな感じがする。

軽井沢は別荘地の富裕層が散歩がてら犬を見せびらかしに来る場所になっている(笑)

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:32:28.62 ID:aTST/ldh
小矢部アウトレットは観覧車のような北陸ファミリー向けアミューズメントと
東海客向けの北陸の海産物など地産商品を目玉にするらしい
台湾客向けの表記や店員教育にも力を入れる

825 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 00:35:36.17 ID:1d0QzhbM
純粋に買い物を楽しみたい人は店舗が少ないから敬遠するけど、個人的には八ヶ岳がよかった。
森の中の別荘地にあるような立地で、なにより「AVIREX」入っているのがポイント高い。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:38:07.85 ID:Ew9vmscV
今どきのアウトレットは売れ残り品、見切り品というよりは、かなり満足できる品揃えだし、サイズも揃っている。質が高くないとリピータを取り込めないしね。このあたり実際に体験するとよくわかると思うよ。小矢部は期待できるね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:44:01.77 ID:aTST/ldh
三大都市に近いアウトレットは消費者を騙せないが小矢部アウトレットはそういう面ではまだヌルい気がする
その分利益が出るから増床もあるだろうね
小矢部アウトレットがヌルいといっても近隣の金沢は必ずリサーチしててそれ以上には設えしてくる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:46:33.04 ID:jET6pDJ4
ギャップ
ビームス
ユナイテッドアローズ
ジャーナルスタンダード
アーバンリサーチ
ナノユニバース
チャオパニック

これは金沢に正規店ある。

エディフィス
バナナリパブリック

これは金沢に正規店ない。

ところでシップスは入らないのかな?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:58:47.64 ID:/4Qt+TMi
>>814
新潟市は3本の高速道をはじめとする幹線道の結節点で、途中の中継地点も含めて複数の結節点があり、
富山市より代替ルートの選択肢が広い。
新潟は雪だけじゃなく交通の選択肢でも優位なのに、何で富山人が新潟に噛みつくのか理解出来ないな。
あまり言いたくないが富山市は日本有数の豪雪都市だぞ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:59:38.21 ID:Ovi8o5P5
>>821
ないないwそんな記事w ツクリ話ばかりみっともない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:04:57.05 ID:YoiyffGx
なんか無理矢理富山と新潟を争わせようとしてる奴がいるな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:07:32.50 ID:aTST/ldh
>>829
富山と新潟両方に数年住んで働いてたよ
新潟の方が物流の滞ることが多い
年末年始はひどかったが現時点でも関西から新潟方面への佐川やヤマトの物流遅れが出ているぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:09:56.33 ID:aTST/ldh
12月の寒波でダイニチなど新潟地元企業がファンヒーターを増産したのに
物流が滞って売り時逃したって新潟日報に出てたろ

834 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 01:11:58.28 ID:1d0QzhbM
「廣貫堂」は薬膳料理店でも出すのかと思ったら、ほんとうに薬屋なんだね(笑)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:27:27.08 ID:HrW3Sndd
>>831
遡って読み返してみると、新潟と富山の雪論争の元はと言えばコイツが悪いな。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:05:23.13 ID:PbNgke/l
俺は富山だけど、そんなに新潟長野と親しいとは思わないね。
天気予報だってキー局の天気予報は「あす朝までに北陸で60センチ」とか言うが
実は新潟のこと。こんなのがしょっちゅうで迷惑千万。

この後に、新潟側からそれはお互い様と言ってることに対して、
コイツは更に突っぱねて越後湯沢とか長岡を持ち出した。
しかし天気予報のコメントは県庁所在地基準かもしれないし、それなら富山市は豪雪。
結局、基準地によってはどっこが多くなるかが違うから、お互い様で収まること。
コイツよほど新潟が憎いのか負けず嫌いなのかのどちらか。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:28:17.10 ID:INGqKHXo
>>819
高山は土岐よりも近い小矢部に行くことになるよ

あと観光客が高山〜白川郷〜金沢経由で流れるので外国人観光客も期待できる
そこから富山・能登へともっていけるのかが重要

東海・北信越で名古屋を除くと最も外国人観光客の宿泊が多いのは飛騨高山で26万人
(中国・韓国人はわずかで欧米・台湾人が多い)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:30:51.44 ID:INGqKHXo
高山は香港とタイも多い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:40:13.41 ID:tS3wsf1R
>>835
ID:n1XYNCqu ID:+DFCNvAQ
ID:/4Qt+TMi ID:HrW3Sndd

なんでコロコロIDが変わるんですか?(・∀・)ニヤニヤ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 01:47:42.57 ID:aTST/ldh
新潟県は三条より北の新潟市までは雪がかなり少ない
弥彦山から見ると長岡から三条の間で雪がなくなるのがわかる
だが物流は三国街道にしても北陸道にしても長岡や上越までが豪雪地帯なのがネック
仙台、新潟、金沢は周りを雪国に囲まれながら雪が少ない不思議な土地
富山市は地球温暖化で最近かなり雪が少なくなってきたからそういう面でも分が良くなってきた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:19:00.63 ID:9Qeac4cC
>>838
日付変わってるからじゃね?
同じ日付のヤツは知らんが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 02:47:06.73 ID:KqFaN7LB
なんか富山人でも新潟人でもない人が焚き付けてるように見える

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 03:22:15.42 ID:DmJfWjbd
自演キムが潜伏してるのかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 03:41:47.10 ID:tieO7+Fv
つまり>>2の通りだとw


まあ、実際は北陸の人間ですらないんだろうなあ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:23:34.74 ID:c9nw/iah
>>843
>>2を読め

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:46:17.14 ID:qrmdVK97
あーあー。終わったな。
ほんと、百番街とフォーラスだけが賑わって
後は悲惨な事になるな。

しかも今後も定期的に増床、増床、増床してくわけだ。
そのたびに大々的な宣伝うつだろうし。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:47:05.09 ID:5V49L83y
確かに>>2に書かれてるとおり自演キムの事は意識してると思う
少なくとも深夜3時にこんな書き込みしてるような連中は

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:47:56.48 ID:qrmdVK97
見栄っ張りな金沢人の多くが
ブランド名だけで、アウトレットに群がるだろうなw

めっちゃ楽しみw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:21:19.18 ID:RFozK0aA
小矢部のアウトレット テナントの8割決定
http://www.tvkanazawa.co.jp/nnn/movie/news87110442.html

竪町人がいないw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:31:36.51 ID:qrmdVK97
せめてLOFTや東急ハンズが欲しかったのにな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:32:30.44 ID:qrmdVK97
百番街拡張で、どっちか入るかと思ったらこのありさま。
もう入る場所ないだろね。
ラブロ再開発のところ?無理無理w

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:38:27.03 ID:2P3HYL2o
アウトレットも、思ったほどスーパーブランドは無いね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:40:19.88 ID:HVMIbE4F
>>847
本当に見栄っ張りなら、金沢人なら糞田舎小矢部にすら行かないのでは?

>>850
百番街拡張で入ると思ってた奴こそ馬鹿だろw自分の住んでる街に要望してみろよ?無理だと思うがなww

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:43:51.26 ID:qrmdVK97
>>852
ちゃうちゃうw

見栄っ張りだから、小矢部にこそこそ買いに行って、
東京の伊勢丹、三越、高島屋で買ったニダ!って言うのが金沢人w

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:45:10.32 ID:qrmdVK97
金沢人の精神性は

シナ人や朝鮮人が売ってる偽物でも、他の人にばれなきゃそれで満たされるw

こういう民族w

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:55:11.35 ID:T6D17tL2
なんで高崎だけ市なんだよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:26:43.54 ID:PqJXYzL1
次から公平を期すために福井・金沢・富山・長野・高崎に変えればいいんじゃね?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:50:19.92 ID:h0DlVvxD
高崎→群馬でよくね?
サッカーで盛り上がってる松本と、
大河ドラマで盛り上がってる前橋も仲間に入れようぜ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:55:27.35 ID:imCBSTlC
>>845
富山に関しては総曲輪通りもマリエも終わりだなw



つまり中心部、駅前もろとも完全崩壊www

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:59:00.24 ID:aTST/ldh
>>858
こんなことを書くしか仕方ないんだな
小矢部アウトレットの税収は県にも入って県庁所在地の富山市にも還元される

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:00:58.93 ID:aTST/ldh
威勢がいいのは傍目から見てる2ちゃん住人だけで金沢市内は白旗上げてる

このアウトレットモールの出現に、金沢市の竪町商店街では
「横綱と相撲をとっても勝てない」「商店街ではモノだったり人だったり、
個の魅力をアピールすることで顧客を大切にしていくことが必要になる」という声が上がる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:06:31.79 ID:imCBSTlC
総曲輪通りは空き店舗化や他業種に用途変更やシネコンの開発の影響など年々年若者向けアパレル店の数が減少傾向。
ここにアウトレットが来たら。。もはや衰退化から打つ手無し。

マリエはもう建て物がかなり古く、店が少ない、テナントレベルがアウトレットレベルなので第二のCIC状態になるのは時間の問題。





オ ワ コ ン

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:16:46.73 ID:imCBSTlC
富山中心部若者向けファッション沿革

1900年代
CIC、マリエ、西町、総曲輪通り、109、中央通り

↓ファボーレ、高岡イオン、フォーラス開業

2015年現在
マリエ、総曲輪通り

↓アウトレット、砺波イオン、白山イオン開業

2020年頃
消滅!!!


WWWWWWWWW

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:19:21.04 ID:WCtfEFEQ
富山コンパクトシティ施策はアウトレット
のオープンで破綻が確実だな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:47:24.70 ID:aTST/ldh
最新アウトレットが横綱なら金沢市内は対戦にならない十両中位下位くらいか
金沢市民は関脇くらいはあると思ってるんだろうが闘ってる当事者は正直だ
富山は同じ相撲部屋だからアウトレットが稼げば富山も潤う

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:21:35.49 ID:imCBSTlC
そのアウトレットで稼いだ税金でまた富山中心部にマンションや老人向けの商業施設でも釣るんですか?WWWWWWWWW


残念ながら若者向けファッションは金沢と呉西に集約で多額の補助金だして釣ろうとしても富山中心部には何も来ませよ絶対にWWWWWWWWW


もう富山中心部はマンションと婦人服と老人向け施設しかなくりますねWWWWWWWWW

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:38:34.61 ID:oZ1WL/0D
イオン砺波 イオン白山 アウトレット
郊外にこんな関所だらけで大丈夫かな金沢

これから加速度的に若年女性減っていくのにアパレルとかに力入れるのは
厳しい気がするんだが・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:19:51.50 ID:WCtfEFEQ
衰退スカスカシティだろ富山はw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:53:21.02 ID:j0QoO8H0
大型店、県西部に続々 今夏オープンへ
読売新聞 2015年1月23日

◆交通好条件、集客に期待

 北陸新幹線開業後の今年6月以降、県西部で大型商業施設が相次いでオープンする。
小矢部市では北陸初のアウトレットモールがお目見えし、射水市では会員制大型スーパー「コストコ」が出店する。
高岡市や砺波市では閉店した大型ショッピングセンターが再出店する動きも出ている。
新幹線開業で人の流れが活発になるうえに、石川県をはじめ隣県との道路交通の便が良いことも、
県西部への出店を加速させているようだ。

http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20150122-OYTNT50496.html


商業地の郊外化は富山県の方がより進行しているようだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:26:23.63 ID:oZ1WL/0D
金沢も商業販売面積の規制して大規模な郊外型を建て難くしてるみたいだが
近隣がガンガン誘致するもんだから効果が薄いんだよな
 

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:11:53.74 ID:/RdAhccD
>>855
石川だけが県なのかもよ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:12:03.56 ID:aTST/ldh
>>865
富山は交通至便だからね
小矢部くらいでも平日仕事終わってから行けるから富山市にあろうがなかろうが
県内にあればこだわらない
金沢の反論は金沢目線だからいつもズレている

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:25:24.11 ID:j0QoO8H0
富山市外へ引っ越したい理由
(富山市民意識調査結果報告書 平成25年12月)

1. 地域になじみや愛着がないので (35.4%)
2. 買い物や医療など日常生活が不便なので (28.5%)
3. 老後の生活が不安なので (19.4%)
4. 住宅に不満なので (11.8%)
5. 通勤・通学に不便なので (9.0%)
5. 都市基盤の整備など生活環境が悪いので (9.0%)
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:32:36.08 ID:WCtfEFEQ
この2〜3年で金沢駅前にビルがたくさんできたから
夜景が迫力あるよな。
とくに高速道路上から見る駅方面の景観が圧巻だ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:49:39.50 ID:PqJXYzL1
駅西ABホテルの外観が想像以上のショボさだから触れたくない気持ちもわかる
あれは郊外ルートインの縮小劣化版にしか見えんぞ
前のめりで開発を焦りすぎて完全にやらかしちゃったパターンだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:58:10.15 ID:PqJXYzL1
>>874
イメージパースとの落差も酷いし、もしかして騙されてんじゃね?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:59:52.81 ID:WCtfEFEQ
わかりやすい負け惜しみだなー

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:26:39.67 ID:2P3HYL2o
駅西ABホテルの外観は、薄っぺらでチープですね
あれは仮設の建物で、暫定的な使用なんでしょうね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:57:44.10 ID:aTST/ldh
連休取って群馬県をまわって世界遺産の富岡製糸場を見学に行ったんだが
全国の同時期の製糸場のトップで金沢製糸場が錦絵入りで紹介されててしかもかなり大規模だった
これは富岡製糸場に連携もしくは便乗して金沢の観光資源になるじゃないかと思ったら
ウィキをみたら経営失敗で十数年で閉鎖していた
なんか金沢はよそ者ばかりあてにしてる土地だなと思ったら
自分たちの能力に自信がないのは昨日今日のすり込みじゃなかったんだな

湯涌に金沢製糸場 140年前建設、山中に遺構
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20140506101.htm

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:38:59.08 ID:kL2fMzWS
西武跡→大幅に着工延期、とゆうか実現は無理だと思う
中央通りSC→頓挫
駅前複合施設→大幅下方修正


新幹線開業前に建ったのはマンソンとショボイ新幹線駅舎のみ。



一歩金沢は。。
鼓門・もてなしドーム
金沢フォーラス
ホームラン
ホテル金沢
石川県立音楽堂
ダイワロイネットホテル
ドーミーイン
東横イン
アリストプライムタワー
ポレスター
プレミア駅前、東金沢駅、東金沢駅2
ルキーナ金沢
やわらぎ金沢
みやびる金沢
北国銀行本社ビル
金沢駅西口第一NKビル
ABホテル
プレミスト金沢駅西口1、2、本町、香林坊
ホテルマイステイズ金沢
近江町市場館
ルキューブ金沢
グランドパレス武蔵ヶ辻
ホテルトリニティ金沢
ホテルトラスティ
香林坊ラモーダ
新ラブロ
金沢21世紀美術館
安江金箔工芸館
金沢城五十軒長屋、橋爪門、





もはや圧倒的な差!
開発ネタで金沢煽ってんじゃねーよタコw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:54:16.43 ID:dqWU3zXR
10年以上前に完成したものとか、
ショボイマンションとかまで探し出して、無理に列挙してんのか。

しかも、金曜の夜に必死になって。


かわいそうな奴だな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:15:01.94 ID:lv4wIh9n
西武跡→大幅に着工延期、とゆうか実現は無理だと思う
中央通りSC→頓挫
駅前複合施設→大幅下方修正



新幹線開業前に建ったのはマンソンとショボイ新幹線駅舎のみ。





負け惜しみしか言えんわなこりゃWWWWWWWWW

882 :北日本新聞 2015年1月23日:2015/01/23(金) 21:20:45.34 ID:1d0QzhbM
県内出店企業
300万人を取り込め!
ゴールドウイン 県内初3ブランド

廣貫堂(富山市梅沢町、飯田光孝社長)やゴールドウイン、ホテルニューオータニ高岡(高岡市新横町、舟坂安孝社長)など県内企業が、
三井アウトレットパーク北陸小矢部に出店する。年間300万人超の来場者に、地元の味や技、魅力を発信する。
廣貫堂の薬店は白を基調とした約33平方bに、レトロな包装の配置薬や健康食品、化粧品など約150種類をそろえる。
同社によると医薬品を売る店は全国のアウトレットモールで初めてという。
「新たな客層に廣貫堂を知ってもらう拠点としたい」と同社の大野雅幸営業グループマネージャー。
出店へ向け化粧品を新開発したほか、若者向けの商品を充実させる計画だ。
ホテルニューオータニ高岡の直営レストラン「ラ・カルト」は、ホテルメードの一品料理を選べるデリカテッセン方式。
約142平方b、約50席の店内には映像を楽しめるプロジェクションマッピングも導入する。小矢部市はニューオータニグループ創業者の
大谷米太郎氏(1881〜1968年)の出身地で、これも出店の決め手になった。
小矢部市が創業の地であるゴールドウインは、主力の「ザ・ノース・フェイス」と「へリーハンセン」で1店舗、「チャンピオン」で1店舗を出す。
常設店としては3ブランドとも県内初で、同社は「地元企業として地域の経済発展に貢献したい」とする。
県内の企業、業者が運営する店舗はこのほか、飲食で「氷見きときと亭」と「氷見海鮮丼 粋鮨」、
ラーメンの「麺屋つくし」、食品や工芸品など北陸の物産を集めた「ザ メイドイン」もある。

●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚


Ψ(`∀´ )

883 :北日本新聞 2015年1月23日:2015/01/23(金) 21:25:50.49 ID:1d0QzhbM
北陸の需要掘り起こし
小矢部のアウトレット
富山・石川から8割集客

三井アウトレットパーク北陸小矢部には、首都圏などでしか手に入らなかったブランドをはじめ幅広い年代を対象にした店舗がそろった。
北陸新幹線開業で買い物客が東京方面へ流れることも予想される中、三井不動産(東京)は、全来場者のうち富山、石川から8割の集客を見込み、
地元客の引き寄せを狙う。従業員確保策でも早期の募集など異例の措置を講じ、7月中旬のオープンに向け全力を挙げる。
                 【本記1面】

「他のアウトレットと比べても遜色がない。魅力的なラインアップだ」。22日に小矢部市西中野の現地事務所で
129店舗を発表した同社の担当者は胸を張り、子どもからシニア層まで楽しめることを強調した。
店舗構成が充実した要因は、全約160店という店舗数の多さだ。同社の手掛ける13施設で6番目の店舗数。全国には敷地面積が狭いため店舗数に制限があり、
若い女性らにターゲットを絞り込む施設もあるが、巨大な「受け入れ皿」によって、特定の年齢層を狙う必要がなくなった。
北陸がアウトレットモールの空白地で、潜在的な需要を期待できるため、出店意欲が強かったことも大きい。
能越自動車道・福岡インターチェンジ(IC)から約3`、北陸自動車道・小矢部ICから約8`という好立地で、北陸を中心に集客が予想されることに加え、
北陸新幹線の開業で国内外の観光客の来場も見込める。出店へ名乗りを上げる業者が相次いだことが、店舗構成の充実につながった。
各業界で人手不足が課題となる中、採用面でも対策を打つ。通常、同社は開業の3〜4カ月前に全店舗が決まった上で、店舗従業員らの募集を始める。
今回はオープンから半年前から合同面接会をスタートさせ、富山、石川両県を中心に最大2千人を雇用する。
今夏に県西部で大型商業施設が相次いでオープンするため、人手確保の状況が厳しくなることも見据え、先手を打った格好だ。面接会の回数も増やす。
同社は、バス路線の協議も進めている。万全の体制で開業を迎えて、年間300〜350万人の集客を達成する計画だ。
    (経済部・室田雅人)


Ψ(`∀´ )

884 :北日本新聞 2015年1月23日:2015/01/23(金) 21:30:31.74 ID:1d0QzhbM
初出店続々 楽しみ
アウトレット北陸小矢部 県民 開業に期待募らす

7月中旬に開業する北陸初のアウトレットモール「三井アウトレットパーク北陸小矢部」に入る大半の店舗が22日発表され、
県民からは「買い物したい店ばかり」と期待の声が聞かれた。海外ブランドやセレクトショップの県内初出店を喜ぶ一方で、
飲食フードでは県内業者の出店もあって「富山らしさが出た」との声も。「おしゃれを楽しみたい」。オープンが待ち遠しい様子だった。
          【本記1面】

発表されたのは出店する約160店舗のうち129店舗で、北陸初出店の店舗も多い。JR富山駅前で買い物をしていた
黒部市飯沢の予備校生、紺屋里花さん(20)は「ミスティ・ウーマン」など行ってみたかったファッションブランドの出店に大歓迎の様子。
「安くてかわいいお店がたくさんある」と声を弾ませた。
魚津市中央通りの自営業、棚橋直幸さん(36)も、ファッション・雑貨のセレクトショップ「ビームス」の県内初出店に喜ぶ。
家族で年に数回、長野県軽井沢町のアウトレットモールに出掛けており、「近場にできれば、家族で時間をかけて買い物が楽しめそう」。
アウトレットパークでは、富山湾の海の幸を使ったすしや和食店のほか、配置薬の廣貫堂の薬店も並ぶ。南砺市本町(井波)の江田攻さん(69)は
「地元の店が入って良かった」、富山市今泉の主婦、古河綾子さん(61)は「県外の買い物客に富山の良さを感じてもらえたらいい」と期待した。
一方、アウトレット形態では北陸初出店となるが、県内に既に存在するブランドもある。高岡市の主婦、二口裕子さん(47)は
「アウトレットならではの価格に期待したい」と言う。小矢部市泉町の自営業、村田博典さん(35)は、スポーツ・アウトドアの
有名ブランドの出店が楽しみと言い「質の良い商品を安く提供してほしい」と話していた。


Ψ(`∀´ )

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:31:31.17 ID:/Y0I0L8r
次から宇佐美入れえろや

886 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 21:39:43.45 ID:1d0QzhbM
>>794
時間なくて1枚しか撮れなかった。
シネコンで影が薄いけど、なかなかいい感じだと思う。

(仮称)一番町共同ビル
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:39:47.10 ID:kL2fMzWS
アウトレット凄いね〜


富山中心部が一発で吹っ飛ぶ破壊力だね〜

888 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 21:48:04.81 ID:1d0QzhbM
小矢部は定番のスタバやコンビニの類いが入っていないな。
何店か噂のあったブランドも現時点では入っていない。
アウトレットモールで【お約束】の「COACH」は必要ないと思うが。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:52:44.14 ID:oB8Wy6bz
>>886
おお…一番町交差点になかなか良いよ
LRTの背景によく似合いそう

890 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 21:55:25.59 ID:1d0QzhbM
個人的には「DOLCE & GABBANA」とか「SWAROVSKI」とかに来てほしい。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:04:49.63 ID:tS3wsf1R
>>888 >>890
女子向けの店舗がお好みなんですねw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:07:03.38 ID:4QU1jnki
金沢人の自殺が続出しそうw

893 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 22:08:02.51 ID:1d0QzhbM
いくら泣き事を叫ぼうが、金沢の至近に機動部隊とか一個師団レベルの商業施設が来る訳だ。
完全に金沢の商圏をカバーしているうえに、さらに遠方の未開拓の地域も射程に入る。
もう金沢に残された道は観光だけに特化して、加賀友禅や和菓子を売りつけることしかない。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:17:07.47 ID:swie217c
猫に小判
豚に真珠
犬ババアにDOLCE & GABBANA



とりあえず鏡で自分を見てみろ。醜さが内面からもにじみでてるだろw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:19:34.69 ID:oB8Wy6bz
朝日印刷は医薬関連で伸びてたね
日医工も北銀本店と共同ビル建設した方がwin-winで良いんじゃないかな
伸びまくってる企業は羨ましい〜

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:19:52.87 ID:h0DlVvxD
ワロタw

897 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 22:21:13.52 ID:1d0QzhbM
>>892
精神的にもそうだけど、物理的な理由で自決する人が出そうだね。
これだけ大型資本に包囲されてるのにまだイオンモール出店するとか。

898 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 22:39:16.71 ID:1d0QzhbM
 




つとむ怒りの一人ジャーマンスープレックス

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:50:52.30 ID:oZ1WL/0D
日医工は本社ビル建て替え予定だったけどこの時期は金かかり過ぎるんで先延ばしにするみたいね
堅実だね調子いいのに 
その代り内部のリニューアルしてたけど

900 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 22:55:46.54 ID:1d0QzhbM
日医工のゴールド?の新社屋はよかったね。
あれは一服したらぜひ実現してほしい。

901 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 23:03:06.62 ID:1d0QzhbM
改修中の県民会館にできる「D&DEPARTMENT TOYAMA」って東京、大阪、福岡に次ぐ直営店って話だけど、家具屋?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:20:18.45 ID:aTST/ldh
二十年もすれば若い女性が富山から金沢に買い物に行ってたのを誰も信用しないな
まあ富山や高岡に繁華街があったそのまた昔も金沢に買い物なんて行ってなかったからその頃に戻るだけ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:37:34.80 ID:oZ1WL/0D
関西の友人が噂の復活したピエリ守山行って来たらしいが
相変わらず空きテナントも多く空いてたみたい
H&Mは賑わってたみたいけど
個人的に頑張ってほしいが近くにアウトレットとイオンモールあるから厳しいやろな

904 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 23:37:35.88 ID:1d0QzhbM
しっかりしろ、つとむ!


(≧∀≦)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:45:05.53 ID:gCVFj0ms
つとむって何?
元ネタおせーて

906 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/23(金) 23:47:21.51 ID:1d0QzhbM
>>903
堅田あたりの連中はわざわざ琵琶湖大橋渡るほど、ピエリに魅力感じなかったんだろうね。
8号線沿線からもわざわざピエリまで行く動機がないというエアスポットみたいな立地。
近くに高層マンションみたいの多いけど、あの中の人くらいしか行かなかったんだろうか(笑)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:01:44.65 ID:zwazkNOM
富山市はスクランブル交差点すら撤去されたってマジですか?
そんな県庁所在地って他に有るんですかね???

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:02:59.60 ID:nUQicfFP
>>886
あーこんななんだ。ありがとう
形がいびつだなと思ってたけど。
南西角をどうにかしたくなってくるなー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:06:41.33 ID:zwazkNOM
スクランブル交差点すら無い町を熱く語れるって不思議ですね?
富山市はスクランブル交差点すら維持出来なかったってホント?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:09:38.00 ID:sCTgaiZF
歩車分離式信号機のネタ好きだな
始めて見たときよほどインパクトがあったのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:11:47.05 ID:+6LxvNRa
なくなったことのほうがインパクトすごいんだよw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:20:31.44 ID:RSdvz8Bl
そして自動改札駅に腰を抜かす田舎者

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:29:18.25 ID:XqWbag5M
県新美術館工事 入札不調 17年春開館予定に影響か
(北陸中日新聞 2015年1月24日)

 富山県が発注する新県立近代美術館(仮称)の建設工事の入札が、応札者がなく不調に終わっていたことが分かった。
県の予定価格と業者の希望価格に開きがあるか、設定した工期が短すぎると判断された可能性がある。
再入札して業者が決まるには最低1カ月半かかる見通しで、2017年春を目指す開館スケジュールに影響が出そうだ。(川田篤志)

 富山市の環水公園に移転新築する予定の新美術館は鉄骨三階建て延べ1万4900平方メートル。総事業費は76億円を見込む。
本体工事の入札を昨年12月に公示。県によると、少なくとも共同企業体1社が興味を示したが、
22日の締め切りに応札者は現れず、空調設備など関連工事の入札も中止を余儀なくされた。

(中略)

 再入札では予定価格の引き上げも視野に入るが、県の担当者は「県民の血税を投入するため、
やみくもに上げるわけにはいかない」と頭を抱える。工期の引き延ばしや、費用圧縮のため使用部材の見直しも検討するほか、
共同企業体などへ聞き取りして不調の原因を調べるが、再入札の時期は未定という。

 県は、子どもが遊べる屋上庭園を16年夏に先行オープンさせ、17年春の開館を目指している。
5億円以上の県発注工事は県議会での承認が必要なため、今回の入札で業者を決めて2月25日開会の
県議会2月定例会に諮るつもりだった。県関係者は「スケジュール通りに進めるのはかなり厳しい」と肩を落とす。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:38:56.04 ID:iW6ah+Us
これでもう富山から金沢に買い物に行く奴いなくなって金沢終了だな
ケチな富山人は今まで渋々金沢の正規店で買わされてたが
これからはアウトレットで買えちゃうもんな
富山人の一番の交通手段車で行きやすいし
富山人にとって観覧車なんて夢の乗り物だからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:01:17.48 ID:l18YD68B
アウトレットに売っているものなんて型遅れか、ダサい売れ残りか、アウトレット専用の安物だよ。
ま、情弱の田舎者だから仕方ないよね。

普通に正規店のセールを狙ったほうが賢いよ。
覚えておくがいい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:03:17.37 ID:ionsmp6V
>>911
平成以降は警察庁はむしろ歩車分離式信号機を積極的に設置するよう全国の県警に要請している
元々あるところが今はさして必要性もないのに残っているのはそういう理由
富山市の西町交差点は歩車分離式に加えて市電の信号機もあるから
どれを優先するかでもちろん市電を優先した
その市電を環状にしてセントラム、サントラム導入して都市の顔になった
地方のショボイ歩車分離式信号機が何の変化もないまま残ってる方が遅れてるわけだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:13:07.37 ID:ionsmp6V
警察庁が出した要請になんとなく従ってるから福井市内にスクランブル交差点が残ってるのを
交通量が多いから残ってると栄えてると勘違い
無知とは怖いね
逆にスクランブル交差点をやめる方が警察庁を説得するしっかりした理由が必要で
国のコンパクトシティの範となる富山市内の市電網の向上のような明確なものじゃないと通らないわけだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:14:21.65 ID:RSdvz8Bl
>>915
正規店のセールwwwwwwwww
一流ブランド品の安売りセールなんてあんのかよwwwwwwwww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:05:48.33 ID:XqWbag5M
「スクランブル」廃止へ 富山市西町交差点
(北日本新聞 2006年8月11日)

 県警は10日までに、スクランブル交差点となっている富山市中心市街地の西町交差点と
西町南交差点のスクランブル方式を廃止する検討に入り、地元商店街関係者らに打診した。
信号待ち時間の短縮が目的で、地元の意見を聴いた上で今月25日にもスクランブル方式を取り止める。

 スクランブル交差点は、全方向からの車両の進入を止め、歩行者が縦・横・斜めのどの方向にも横断可能な方式。
西町、西町南の両交差点では昭和49年、歩行者の増加に伴い、交差点を渡りやすくするために導入された。
現在、県内にはこの2カ所しかない。

 スクランブル方式を廃止すると、車や歩行者の信号待ち時間が短縮され、渋滞の緩和にもつながる。
同市中心市街地の歩行者通行量が減少し、交差点を斜めに横断する人の数も少ないことから、
県警は廃止した方が社会的メリットが大きいと判断した。


→スクランブル交差点廃止の理由は歩行者通行量の減少

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:47:10.32 ID:ypeap1tk
小矢部アウトレット開業→富山から金沢へ買い物に行く人大幅減少 → 金沢への来客が少なくなる→売上減少→撤退→さらに客が少なくなる→撤退→∞
                地元金沢で買い物していた人が減少
  
コストコ開業 省略
イオン白山開業 省略

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:54:31.27 ID:sfuCNi3X
富山中心部若者向けファッション沿革

1900年代
CIC、マリエ、西町、総曲輪通り、109、中央通り

↓ファボーレ、高岡イオン、フォーラス開業

2015年現在
マリエ、総曲輪通り(シネコンの再開発で半壊中)

↓アウトレット、砺波イオン、白山イオン開業

2020年頃
消滅!!!


こっちのほうが深刻だとおもうぞw
富山中心部はたかだか郊外にSCが出来ただけで大崩壊したほど弱いからなw
アウトレットが来たら爆死なんでは。。。。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:15:23.14 ID:pOUCGRid
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82324350T20C15A1LB0000/
マンテンホテル、福井駅前に新ホテル

923 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 14:40:05.13 ID:1SjsgQhl
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:54:16.50 ID:ionsmp6V
>>919
警察庁が設置や継続の要請をしている歩車分離式交差点を
やめる決断ができる県となんとなく続ける県
その差が富山と福井の違い
2006年6月に地鉄市内線の環状化で西町交差点からつなげる大手町ルートが採択されているから
その二ヶ月後の西町スクランブル交差点廃止は既に環状化を見据えた工事の前段階といえる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:00:45.59 ID:ionsmp6V
キタニホン新聞がスクランブル交差点廃止を報じた時点で
市内線環状化が発表されているわけではないので通行量の減少という理由で廃止を報じている
通行量が多少減少しても安全面に配慮したら積極的に廃止する理由に乏しいから市民は不思議に思っていた
どの地点で環状化するかによって利害関係者が先回りして動く場合があるから
地元新聞関係者にも内密にされたんだろう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:13:48.33 ID:6jAbXtDl
いろいろ屁理屈こねてるけど
スクランブルを維持するほどの歩行者量がないってことが根本的な理由
昭和の時代みたいに歩行者が一定数以上いれば廃止されていない
わかる?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:55:52.41 ID:XqWbag5M
にぎわいの象徴に幕 西町スクランブル交差点
(北日本新聞 2006年8月26日)

環状線化を積極支援 富山市の路面電車で北側国交相
(北日本新聞 2006年8月26日)

スクランブル交差点廃止時点では環状化は決定してなかった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:05:13.97 ID:tEU19YzN
結論

福井>>>>>>>>>>>>>>>>>>富山

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 18:53:02.11 ID:fYNmhSpS
福井は関電と原電のチンポでもしゃぶってろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:49:21.02 ID:ionsmp6V
>>927
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/富山地方鉄道富山市内軌道線
2006年(平成18年)6月に、2)の「大手町ルート」を採用、
丸の内から西町に至る940mを単線で敷設、
富山駅前→丸の内→大手モール→荒町→富山駅前の約3.5kmを反時計回りでの環状運転とすることを決定

採用は2006年6月とあるな
脚注にリンク先も書いてあるがスマホだとうまく開けない
まあ富山は先々を考えて手を打ってるから時流の読めない人間には早すぎて理解できない
その時は喜べても後になってアウトレット誘致など裏返せない手を打たれる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:07:02.17 ID:XqWbag5M
>>930
工事着手が2008年3月なので、その1年半余り前にスクランブル交差点を廃止しているわけだが、
地元への打診から15日で完了できる変更をフライングで行った理由として環状線化工事を挙げるのは違和感を拭えない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:15:02.68 ID:ionsmp6V
自分の家の建て増しじゃあるまいし市内の一番通行量の多かったところを工事するんだぜ
環状化採用決定以降速やかに対応して工事が100%うまくいくように手を打つのが役所の仕事
安全なスクランブル交差点をわざわざやめるにはそれなりの理由が必要で
市内へのマイカー流入を減らし安全と環境にプラスになる市電環状化は十分な理由だわな
金沢ももし市電が残ってたら市電の安全運行優先でスクランブル交差点はなくしてたかもな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:15:18.00 ID:3ZZ62P7i
>>930
俺は富山だが、君の論理は無理がある。
通行量があれは廃止は着工寸前でいいはず。
西町交差点が凄い歩行者通行量なら、そもそも環状線復活などが構想されなかったと思う。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:49:37.89 ID:ycaVrh9W
>>918
アウトレットにヴィトンクラスのスーパーブランドなんか無い。
アウトレットじゃ冨山のデパートにさえ有るコーチが最上級

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:52:43.14 ID:ycaVrh9W
しかもコーチの不人気品を並べて有るだけ
アウトレットは有り難いものじゃない
情弱がアホ面下げて行くだけ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:56:57.78 ID:ycaVrh9W
>>932
スクランブル交差点は歩行者の為にやるんだから
需要有れば普通に継続。
冨山は人少ない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:57:47.50 ID:GLVa9vn1
いや、実際福井市の歩行者交通量は富山市よりもかなり少ない。
スクランブルが消えたのは、それだけ歩行者量が減ったのは当然だが、
歩行者の動線が違うという要因があるわけで。

歩行者通行量に関しては、富山市>>福井市。

938 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 21:10:23.33 ID:1SjsgQhl
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:20:22.56 ID:L/Y1ftbZ
スクランブルすきだな

940 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 21:26:03.59 ID:1SjsgQhl
伊那の駅前にもスクランブル交差点があるよね。


( ´_ノ`)y━・~~~

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:54:44.44 ID:+6LxvNRa
だからいってるだろできるインパクトじゃなくて
そんなとこでも普通にあるものがなくなるインパクトがすごいんだってことを

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:05:40.11 ID:zwazkNOM
金沢の香林坊、武蔵みたいな地下交差点でも富山に有ればな、そんなもんさえなくスクランブル交差点撤去って
もう理由はハッキリしてる。

943 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 22:15:23.75 ID:1SjsgQhl
とうの昔に出尽くした【出枯らしの茶】のような話題いつまで続ける気なの?

どれだけ小矢部が衝撃だったんだよ(笑)

944 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 22:20:41.83 ID:1SjsgQhl
もはや完全に“タチの悪い姑”のレベルだな。


( ´,_ゝ`)ププッ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:28:37.14 ID:G/64gwgg
小矢部アウトレットは富山県民の「ノアの方舟」なりや?
他の商業施設は洪水に流されてしまうのだろうか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:34:14.44 ID:7HEGfyO6
西町交差点そのものが町の中心じゃなくなったからな
スクランブルの意味もねえ

947 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 22:35:50.44 ID:1SjsgQhl
もうそろそろ現実と真摯に向き合ったほうがいいと思うよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:40:50.22 ID:2iIvpl1h
関西から金沢にときどき出張するが金沢駅前は夕方以降人出が全く無い。全国の県庁所在地の中でもワーストレベルと思う。
飲食店を誘致するとか何か手を打ってはどうか。夕食できる店もなくて本当に困る。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:46:09.23 ID:zwazkNOM
>>848
またいつものツクリ話ですね、程度の低い富山おじいさんw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:47:58.33 ID:zwazkNOM
失礼 アンカーミス訂正
949は>>948

金沢駅周辺の飲食店ラッシュを知っていたら、そのようなデマは出ませんね。
飲食店だけの「飲食ビル」も追加建設決定してます。
金曜日の夜に金沢駅東口周辺はちょっとした歓楽街化してますよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:49:18.47 ID:z0oqR2aL
富山市のスクランブル交差点があった西町交差点は市電が交差する場所に選ばれたのに
市電の信号をつけつつスクランブル交差点のまま残せるわけないだろ
あすわん以来スクランブル交差点の有無で煽っていた奴がいたが
市電があの交差点で環状化された時点でその論争は終了している
まあ街の中心に市電が無い都市にはどういうことかサッパリわからんだろうがね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:51:12.67 ID:3ZZ62P7i
>>915
>アウトレットに売っているものなんて型遅れか、ダサい売れ残りか、アウトレット専用の安物だよ。
ま、情弱の田舎者だから仕方ないよね。

阪急交通社のツアーでアメリカ西海岸行ってアウトレットに案内された。
妻がコーチのバッグ買ったがキチンとした物。時代遅れではない。
ジャポンは黙ってろ。

953 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 22:51:50.39 ID:1SjsgQhl
駅の中には宗教カレーやら国道ラーメンやら吉野家やらあるよな(笑)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:54:11.66 ID:GLVa9vn1
よくわからんのが、キチガイ金沢人が10年以上前に竣工したものも含めた変なリスト載せてるけど、
あんな程度のなら、富山でもそこそこある。
あのレベルのものの列挙で、ショボイマンションと駅舎などと言われる筋合いはないな。
規模は金沢には適わんかもしれんが。

アパヴィラホテル
プレミア駅前
アパ駅前複合ビル
アールベルアンジェ
東横イン宝町(現I)
桜町再開発ビル
リラックスイン
高志の国文学館
レーベン富山・白銀・白銀U・総曲輪
ドーミーイン
ダイワロイネット
総曲輪西地区再開発ビル
総曲輪フェリオ
西町総曲輪CUBY
シティハウス
ルシーダタワー
サーパスシティ
プレミスト西町・総曲輪・桜橋
総曲輪3丁目地区再開発ビル
西町南地区再開発ビル
北銀朝日印刷共同ビル
総曲輪4丁目複合施設
森記念秋水美術館
関電北陸支社ビル
インテック本社前ビル
サーパス駅前
新近代美術館
新中央警察署
ライトレール・環状線開業
環境モデル都市認定
国連エネルギー効率改善都市選定(日本唯一)
持続可能な100都市選定(日本唯一)
世界で最も美しい湾クラブ加盟(日本で2つのみ)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:58:38.81 ID:GLVa9vn1
>金沢駅前は夕方以降人出が全く無い

これはない。富山人の自分でも、金沢駅東の居酒屋が増えて、特に週末に賑わっているのは知っている。
富山駅前も、新富町や桜町あたりが同じだが、金沢駅前はそれと変わらないかそれ以上。

北陸3都市の中で、夕方すぎてから、いちばん人出が少ないのが福井駅前。
上に書いたような金沢富山の駅前の、ここ10年くらいで賑わうようになった居酒屋歓楽街に当たるところがない。
厳密にいえば全くないわけではないが、ないに等しい。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:00:33.50 ID:zwazkNOM
>>951
だから、西町交差点は撤去されましたと、ならば他にスクランブル交差点を必要とする賑わいはないんですかってのが本質なんでね。
西町撤去の言い訳をチンタラ並べても意味無しだよ。


>>952
お前、コーチの正規店と竜王のコーチアウトレットの品物を比較してこいよ。
今言ったことが恥ずかしくなるからね。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:04:41.01 ID:3ZZ62P7i
>>890
同志會コテはおばちゃんだから女子向け好きは当たり前だろ。

958 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 23:05:46.20 ID:1SjsgQhl
福井駅前は「日本海庄や」が撤退する惨状だからね。
夜はマックの前に原付乗ったガキが何人かいる程度。

959 :柳都 ◆SLYeqn7nnI :2015/01/24(土) 23:06:57.60 ID:BdcHcV2O
>>940
新発田、柏崎、高田にもスクランブル交差点があるからなあ・・・
長岡にはないけど。あと、三条にはないけど隣の加茂にはある。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:08:08.46 ID:XqWbag5M
2008年3月からの工事は地下埋設物移設で
軌道工事施設認可が下りたのはその後の同年11月

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:09:32.27 ID:2iIvpl1h
>>950
通りすがりのもので、ご容赦いただきたい。
つい先日も出張で金沢駅前に止まったがJALホテルとクラウンプラザホテルのあたりなど夕方以降本当に人がいない。
ここ何年かときどき行くが増えている様子は無いよ。東口に行けばよいのか。
関西からいくと県庁所在地の駅前でこんなに人が少ないのは本当に不思議だ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:09:41.03 ID:XqWbag5M
×軌道工事施設
○軌道工事施工

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:12:59.86 ID:zwazkNOM
>>961
金沢駅から出て右手側と ANA側ならばその裏界隈にも飲食テナントビルが出来ている。
まあ何れにしろ金沢の本当の歓楽街は片町というところ。
京都も駅から数キロ離れた四条が繁華街なのと同じ。

964 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/24(土) 23:14:23.20 ID:1SjsgQhl
>>959
高田は駅前通りにあるあそこだけだっけ?
高田は地味に電柱の地中化とかしてるね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:16:40.56 ID:zwazkNOM
あと金沢駅から出て左手側の堀川という界隈が夜でも飲み客が多い。
週末はちょっとした歓楽街化している。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:18:29.70 ID:0SdKhUBY
富山って飲食ビルがないよな。
せいぜい2〜3階建のビルくらいか。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:21:22.32 ID:zwazkNOM
富山市の桜木町は小さい歓楽街だよな、あんな所だとモチベーション上がらないよ。
そりゃ富山の人は金沢に転勤で赴任してきたら片町みて感動する筈だ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:22:12.18 ID:G/64gwgg
金沢駅東口から右手の六枚交差点近辺にも
居酒屋やファミレスなどちらほら

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:27:54.19 ID:GLVa9vn1
>>966
は?
富山に限らず、その辺の地方都市で、飲食のみのビルで4階建て以上のものなんてある?
金沢は堀川新町に大きなものを建てるみたいだが、他にある?

片町や桜木町の歓楽街じゃあるまいし。
駅前なんかだと、ホテルの中に入ってたり、事務所等も含めたテナントビルに入っているのが普通だと思うが。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:28:27.08 ID:sCTgaiZF
>>959
富山人はあちこち行ってるからスクランブル交差点の有無で都市を比較するという単純なことはしないが
北陸から出たことの無い人間は初めて見たスクランブル交差点の衝撃をいつまでも持ち続けている

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:29:52.67 ID:GLVa9vn1
>>967
>モチベーション上がらないよ

何のモチベーションだよw
桜木町の規模が片町より小さいのは事実だが、面白いこと言うね。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:30:13.00 ID:zwazkNOM
>>969
だから金沢駅周辺だと既に5F程度の飲食ビルは数棟あって、更に新規で建設予定あるんだって

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:32:23.38 ID:zwazkNOM
>>971
桜木町みたいな小さく賑わいが弱い所だと次あの店行こう!というモチベーション保てず
帰りたくなるよ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:35:52.25 ID:GLVa9vn1
>>972
数棟ある?飲食のみで?5階建て以上で?
知らんだけかもしれんが、どこにあったっけ?

>>973
下らんモチベーションだね。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:43:43.13 ID:zwazkNOM
>>974
だからさっきも書いただろ。堀川とか本町に飲食店ビル5F有るし、またも新規で建設予定している。

どうして下らないモチベーションなの?賑わいで気分が高揚して楽しくなるってもんだろ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:44:29.64 ID:LOh0LsWg
>>973
ジャポンさんのモチベーションって何なんだろうね?
いつも金沢自慢と富山叩きに必死だよね。
2チャンネルに対する情熱が桁外れだけどさw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:50:26.84 ID:GLVa9vn1
>>975
堀川と本町の飲食のみの5階建てビル?
それどこよ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:53:48.39 ID:GLVa9vn1
ああ、こいつはいつものキチガイジャポンか。

嘘つきで妄想癖持ちのキチガイの相手をしても仕方ないな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:54:57.26 ID:zwazkNOM
>>977
ろくに知らない金沢をシッタカで語るからそういう失敗するんだよ。
本町の東横インの裏手側にもあれば堀川のセントラルビルとその向かいにも有るよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:55:53.32 ID:zwazkNOM
>>978
富山人に言われたくない、発言の殆どが妄想と願望、捏造から出来ている。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:00:02.65 ID:6QZ6f6zm
これから超少子高齢化で交通弱者が激増して25年後には若年女性が半減する時代に
地方でビルの高さ比べとか郊外型誘致とかとっくに時代遅れと思うんだが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:01:51.02 ID:zzG9h7L8
>>979
それは飲食のみのビルなのかよ?
他のテナントは入ってないの?

散々下らん嘘ついて大恥かいて、よくノコノコと来られるものだな。
ま、他にやることがないんだろうが。

983 :柳都 ◆SLYeqn7nnI :2015/01/25(日) 00:02:48.82 ID:iYnbd0oZ
>>964
自分は駅前のスクランブルしか知らないなあ
高田駅前の統一感はなかなかだね。整然としている。

築城当時は75万石の城下町だっただけに「高田」と言えばここなんだよね。
高田市が直江津市とさえ合併しなければ新幹線も「高田駅」だっただろうに。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:03:23.38 ID:GVE18n9g
>>982
すべて飲食店オンリー。まあセントラルビルには少し金融業も混じっているがね。

>散々下らん嘘ついて大恥かいて

その言葉そっくり返す。
そしてこっちは嘘はただの1回もない。マジで。

985 :柳都 ◆SLYeqn7nnI :2015/01/25(日) 00:05:10.45 ID:iYnbd0oZ
「新高田駅」だなw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:06:34.20 ID:zzG9h7L8
大晦日と新年にハーフのツレ、シティホテル、既婚者、全部嘘だろ。

『ジャポン』特定の、誰からもキチガイ認定されるゴミの分際で、
あまり偉そうなことを言わないように。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:10:47.81 ID:tZQvfhjT
堀川新町のセントラルアークビルまとめてみた
8F・Lumine(クラブ)
7F・Qool's KANAZAWA(クラブ)
6F・きんしゃち酒場(居酒屋)
5F・笑笑(居酒屋)
4F・だんまや水産(居酒屋)
3F・ざくろ(居酒屋)
1〜2F・日月(居酒屋)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:14:54.54 ID:zzG9h7L8
なるほど、居酒屋のみのビルはあるね。

考えてみたら、富山でも、すずかけ通り沿いのばざらの並びのビルは、
6階建てくらいで全て飲食店だったはず。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:25:53.25 ID:GVE18n9g
>>986
すべて本当。シティホテル大阪など現地でそこにいるものしか書けないレスしている
君達はただ「そんな嘘ニダー!」をただ根拠もなしに繰り返すのみ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:42:11.08 ID:OMrLXu0Z
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査255
このタイトルで次スレ頼む

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:55:15.50 ID:GVE18n9g
>>986
平均年収以下のカスの分際の君の方こそネット匿名だからって
ここぞとばかり偉そうな口を利かないように。
特にお前は2000万円はするBMWエム6に乗るアスワンを散々お前基準で世の中を見て
しつこく病的に乞食ニート無職を連呼して、大失敗をやらかした身。

992 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/25(日) 00:59:24.53 ID:+TvbusZF
オレなら“ハーフのツレ”と正月に大阪ってシチュエーションなら、写真撮りまくってうpするけどね(笑)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 01:01:50.89 ID:GVE18n9g
>なるほど、居酒屋のみのビルはあるね。

散々、無礼な言葉を吐いた挙句に間違ってたのはお前だった。
こういうのがお前は多いんだよ。世の中をお前基準、それはとっても小さな小さな視野の狭い
井戸の中だということにきがつけ。
世の中は広いからな。 まあお前の器では観れない世界かもしれない一生かかっても。

994 :Ψ(`∀´ )暴金膺懲同志會 ◆Dog.6X8U/I :2015/01/25(日) 01:17:55.64 ID:+TvbusZF
こんなところで「自分騙り」するのやめとけば?
おまえの資産状況や車など誰も興味ないだろうし。
それでもやるというなら、キッチリ証明することだ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 02:16:37.35 ID:Kl4DFtYl
自分撮りするばばあ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 02:23:21.02 ID:62dN4G94
正直俺はすごいんだ、お前達とは違うんだと言いたいなら、このスレに
来てまで底辺だと思う人達を相手にする必要は無いと思う。
もし書き込んでいる内容が本当ならそれなりに多くの友達や彼女(奥さん)
がいるはずだし、こんなスレに張り付いている事は出来ないはず。
正直金沢の悪口が書き込まれるのは、ジャポンという人物がここに書き込
むからで、もう金沢のためにも書き込むのをやめてくれないか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 02:31:18.41 ID:jf7OVHA8
ま、少なくともJAPONは結婚してないな、結婚してるってのは絶対に嘘だよ。
アラフォー確定してるから既婚者って設定でないと格好悪いから嘘吐いたんだろ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 03:04:22.48 ID:cLrnO8m1
どうせなら大阪じゃなくてニューヨークで正月過ごしましたくらい言っとけばいいのに

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 03:21:09.21 ID:pc/4RkWG
>>954
そんなショボイもん並べられても困るよキチガイ富山人君w
こっちは新幹線開業をにらんで開発されたネタを書いてるのね、
誰も警察署やら感電のビルやらなんか聞いてねえよwww
まあ金沢には敵わんのを認めてるのは偉いけどさあwwwwww


金沢
鼓門・もてなしドーム
金沢フォーラス
ホームラン
金沢駅第二NKビル
ホテル金沢
石川県立音楽堂
ダイワロイネットホテル
ドーミーイン
東横イン金沢駅前、金沢兼六園香林坊
アリストプライムタワー
ポレスター
プレミア駅前、中央通り、増泉東、東金沢駅、東金沢駅2
ルキーナ金沢
やわらぎ金沢
みやびる金沢
北国銀行本社ビル
金沢駅西口第一NKビル
ABホテル
プレミスト金沢駅西口1、2、本町、香林坊
ホテルマイステイズ金沢
近江町市場館
ルキューブ金沢
グランドパレス武蔵ヶ辻
ホテルトリニティ金沢
ホテルトラスティ金沢香林坊
香林坊ラモーダ
ドゥモンターニュ香林坊
香林坊マイアトリア
アセント金沢
南町中央ビル
新ラブロ
金沢21世紀美術館
安江金箔工芸館
金沢城五十軒長屋、橋爪門、

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 03:22:59.98 ID:UCbpMz7Z
ホームランwwwww

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160522120233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1420792811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査263
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査296
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査26★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査26
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査26
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査260★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査22★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査21★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査25★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査20★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査23★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査24★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査25
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査24
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査20
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査28
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査24
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査23
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査21
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査29
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査21
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査27
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査20
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査22
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査25
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査2
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査258★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査259★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査289★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査257★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査293★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・6
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★6
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査16★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査6
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査16
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査326
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査316
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・5
福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・3
福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・4
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 248
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★4
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★2
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★8
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★7
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★3
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査15★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査19★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査19
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査5
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査19
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査4
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査7
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査307
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 7
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 9

人気検索: ムダ毛 鈴木沙彩ファンクラブ キャミ 神奈川大会 小学生 パンチラ Sex porn panties 姫川優花 女性議員 パンチラ child porn
02:23:52 up 5 days, 3:27, 2 users, load average: 19.26, 34.45, 42.43

in 0.035784006118774 sec @0.035784006118774@0b7 on 011816