◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ドライブレコーダー総合 119 YouTube動画>8本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1522413596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/30(金) 21:39:56.30ID:csz1y9MX
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki http://wikiwiki.jp/drivereco/
http://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
http://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 118
http://2chb.net/r/car/1520326490/
ドライブレコーダー 質問スレ
http://2chb.net/r/car/1508644946/

■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
115 http://2chb.net/r/car/1511091510/889-890
・889 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・890 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/30(金) 21:41:49.30ID:csz1y9MX
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
初心者用に無難な機種例: KENWOOD DRV-630

例)
■車名:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?) 
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要  { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質   { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要          { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し     { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする      { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要  { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車

※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
  最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
  地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
  又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。

>>1 の■機種別シリーズ説明  ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内も、一通り目を通して読んでみましょう。

いたずら対策の証拠撮りなど長時間の監視カメラが主目的の来訪者は、
↓ セキュリティのスレが該当のスレにあたります。そちらへ行ってみてください。
【社外で】カーセキュリティについてxx【安心!】
http://dig.5ch.net/?maxResult=10&;Bbs=car&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
「トレイルカメラ」などでググってみましょう。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/30(金) 21:43:30.08ID:csz1y9MX
一部のアイドリングストップ車には注意。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
又は、アイストキャンセラーを装着する。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.

以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明

▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 http://www.interplan.co.jp/products/cars/products/4/0/0/BAU/
ACC低下の場合追加 http://www.interplan.co.jp/products/cars/products/7/0/13/ACC2A/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007QRY7NQ

・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
http://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html

特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。

4西日本.事故対策重点.誘導用2018/03/30(金) 21:48:03.62ID:csz1y9MX
■西日本 60Hz 地域 LED 信号機 対応製品(1080p以上)系
価格帯(目安)
http://2chb.net/r/car/1520326490/5

LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上の機種)
115(927) http://2chb.net/r/car/1511091510/927

西日本でのLED 信号光が消える例(1080p以上)
109(6) http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501337582/6

信号機の電源周波数によるLED点滅とドラレコのfpsが数秒に渡って一致。
LED光の滅状態の瞬間時に日中の明るい状況下での速い電子シャッタースピード撮影間隔が重なりLED光が滅状態で撮れてしまう現象。
なお、撮影環境が暗くなると露光不足対応に電子シャッター開時間が長くなりLED信号機は光続けているように撮れる。
電力会社の商用電源周波数は電力需要の増減によってタービン出力調整で発電周波数は微変動する。
西日本の60Hz商用電源周波数は 59.8Hz〜60.2Hz が偏差範囲(目標値)
滞在率95%以上 60±0.1Hz では 59.9Hz〜60.1Hz で緩い変動幅。

国土交通省自動車交通局 「平成17年度映像記録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査報告書」
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03driverec/resourse/data/dora-houkoku17.pdf
6.1 LED 信号機の映像消滅問題

ドラレコにある「フリッカー 50/60Hz」設定について
115(892) http://2chb.net/r/car/1511091510/892

ドラレコでの明暗差補正処理
明るい部分の白飛び、暗い部分のツブレを補正する機能
WDR : プレーム1画像ごとの明暗処理、ブロックノイズのようなザラザラとした動画になりやすい。
HDR : 明暗複数画像を合成処理、画像の時間差/速度差が大きいと静止画がブレた動画になりやすい。

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/30(金) 21:51:30.34ID:csz1y9MX
■最近の話題になっている主な機種、対角(動画形式/GPS形式){備考} H.264 が主流です。
(略)http://2chb.net/r/car/1520326490/7

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/30(金) 21:52:49.10ID:csz1y9MX
■過去ログの年度目安 (数字は「スレ目(レス番号)」)
2018年:115(584)〜xxx(xxx) : 4K ?
2017年:104(051)〜115(583) : 水平360°製品がいくつか出始める。あおり事故がクローズアップ、前後撮影が脚光
2016年:090(540)〜104(xxx) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)〜090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)〜076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、 → SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)〜065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)〜052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ 、バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)〜038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)〜027(243) : mini病(ファイルギャップ)無し+高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)〜017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)〜011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)〜007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)〜003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、パソコンソフトを使う話の混在
2005年8月:001〜(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始

連続投稿規制でテンプレ貼りは連続7レスにとどめる必要があります。

スレ保守以外では前スレを使い切ってから移行してくださいね。

前スレ
ドライブレコーダー総合 118
http://2chb.net/r/car/1520326490/l50

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 01:08:59.88ID:e52chW77
【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】..
http://2chb.net/r/car/1483745702/

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 01:11:49.46ID:e52chW77
ああ、やっぱりだ

>>7のスレを以前から保持しているやつは、>>7を踏むと、同じスレが2つ開いて
既存スレと新スレで、自分のIDも変わる

[車/趣味](旧スレ)
[車/乗り物](新スレ)

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 01:14:06.01ID:e52chW77
車板の設定が変化したから、全部のスレが、新旧で、こんな感じなんだろうね
解決法としてはすれのDATをいったん削除して、取得し直せば2重化と2重IDは解消される(はず

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 01:17:20.55ID:e52chW77
メーカー板もスレが分裂するわ

新スレの前スレリンク踏んだら、元のスレに戻らず、取得起源が過ぎてたら未取得状態になる 地味にめんどいな

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 04:09:19.15ID:ovmOvTeh
駐車中録画ってカットオフ電圧まで
バッテリー減らしまくる前提だよね

差し替えるのも面倒だけどでかいジャンプスターターとかでどれくらい持つんだろうか

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 06:20:16.97ID:V5uu7tQA
コムテック ZDR-015
韓国製
一年保証




コムテック
日本製ドライブレコーダー
三年保証

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 06:23:02.62ID:wXbtweid
スレ立て乙

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 11:57:33.57ID:dUW0gI4v
ドラレコ専用の鉛バテ積んだ方がいいな

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 13:08:32.18ID:4+rCwagN
バッテリーと言えば、PAPAGOの電源端子はminiUSBなので、通常の電源ケーブルの代わりにminiUSBケーブル使って、間にパススルーのモバイルバッテリーかませる形にすれば、アイスト時の電源落ち対策になるんじゃないかなぁと妄想。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 13:11:37.06ID:AjD8qKse
結局mirumo eyeが1番じゃね

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 13:18:55.74ID:w9SkEbaa
■車名:自家用 ステーションワゴン
■目的:事故対策だけ
■予算:本体3万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:付属モニター・スマホ・PC
■西日本LED信号機対策:有る方が良い
■解像度:フルHD
■GPS:有る方が良い
■車内機器:ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:不要

現在、五年ほど前に付けたAW1を付けていますが夏場はデフロスターを常時つけていないと熱落ちしてしまいます。
ですので耐熱温度の高い物をお願いします。

質問なのですが、
最近の物は耐熱温度は上がってますか?
皆さんのは夏場は熱落ちしたりしませんか?
よろしくお願いします。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 14:29:35.47ID:C8ld95Aw
>>17
カタログで動作温度+70℃はVicovation ぐらいかな
駐車録画はして無いが4年目で夏場に落ちた事はない
他にあったら教えて!

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 18:59:38.78ID:z5yQtbnf
ケンウッドのドラレコ使ってたけど1年半くらいで日時が進まなくなっから3年保証のある国産のを買おうと思うんですが、セルスターとコムテックだったらどっちが良さげですかね?

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 19:05:04.05ID:5XNLSuWW
どっちでもいいよ

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 19:16:43.17ID:KvEwXgnn
両方買ったらいいじゃない

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 20:17:50.66ID:T801RF3N
じゃあユピテルで

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 20:51:45.35ID:KD2s2aFC
>>17
セパレートタイプの物にすれば、
直射日光が当たらない分多少はマシだよ。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 11:49:06.53ID:p2kXZKDp
>>17
これから買うならバッテリー無しのスーパーキャパシタ方式にした方が良い。バッテリー方式は2-3年で劣化して交換が必要。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 13:18:48.18ID:ReAcMzgM
>>24
具体的にどの機種お勧め?

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 14:10:26.97ID:p2kXZKDp
>>25
具体的な機種を言うとステマ扱いされるから言わないので、自分で探してくれ!何も記載ない機種はバッテリー方式と思った方が良い。都合の悪い事は記載しない悪徳メーカー。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 15:02:07.91ID:QqvcVOpc
>>24
作る側からすればバッテリーよりキャパシタの方が全てにおいてコストが安い

部品単価 
製造コスト(短絡対策等)
在庫管理(過放電しないようにしないといけない。過放電すると充電すら受け付けないので販売できない)

儲け主義の中華がほとんどバッテリーなのはバッテリー劣化で買い替えが期待できなくなるから?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 20:04:21.38ID:KXZjJj3R
俺はバッテリー式でもええよ、裏蓋付けて交換できるようにしてもらえれば

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 20:10:51.94ID:VLW57IpQ
炎天下で爆発する恐れがあるよ

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 00:48:51.96ID:ScEvVvNJ
そういや、ユピテルの爆発ドラレコのリコール交換は全数終わったんかね?

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 00:59:35.00ID:dyxtqVGL
>>27
>儲け主義の中華がほとんどバッテリーなのはバッテリー劣化で買い替えが期待できなくなるから?
小型ビデオカメラから端を発してるから録画終了処理が遅い。
スーパーキャパシタ式では動画の終端処理時間がシビアすぎて総合的な技術力がいる

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 04:25:48.41ID:vrlJf/Rt
Autobotsというものを見つけたが、なかなか良さそうだ
高性能バッテリーと出ているので発火の心配なし?

33sage2018/04/02(月) 07:54:31.88ID:mimU9Cmo
売り手が低性能とは言わんだろ。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 09:09:37.42ID:qCibBoNO
>>32
単純に「autobots」でぐぐったら、トランスフォーマーが出てきたwww

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 09:11:29.08ID:OW4BZM4l
クラウドファンディングでお金集めてたやつなのな。駐車監視がエンジン切っても100時間ってのはよさげ

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 10:50:35.57ID:6hlURzFX
■車名:自家用(SUV・マツダCX-5)
■目的:事故対策だけ
■予算:本体4万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC
■西日本LED信号機対策:有る方が良い
■解像度:できれば高画質
■GPS:必要
■車内機器:ETC2.0・TV・ナビ・有り
■設置:店頭購入装着
□駐車中の限定的な録画:希望
□その他備考:アイドリングストップ車・フロント+リア取付

前の車で使っていたケンウッドのDVR-610を引き継いだのですが
アイドリングストップ中の電圧不足か何かで気がついたら電源が落ちていて
手動で入れても録画開始と同時に電源が落ちてしまいます
フロント側だけでなくリア側も記録したいので買い換えを検討しています
アドバイスいただければ幸いです

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 11:55:42.97ID:m4Za7Qc3
>>36
sdカードをpcでフォーマットとか、別のsdカード入れて見た?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 12:16:45.52ID:6hlURzFX
>>37
ファームウェア最新とSDカードをドラレコでフォーマットはやってみました
PCフォーマットと別SDカード使用も試してみます
アドバイスありがとうございます

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 12:28:12.19ID:XqdztrKV
>>36
DVR-610はスーパーキャパシタ内蔵方式だからアイストで電圧降下する車には合わないよ!
車の電源系の設計が悪いのだが、その様な車の場合はバッテリー内蔵方式を選択するしか無い。
但し、バッテリー内蔵方式でもアイストに弱い製品もあるから店舗に聞くしか無いが、知識の薄い店舗では回答できないと思う。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 12:39:37.22ID:MCZawQpU
リチウムイオン

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 13:58:09.14ID:D2i58O8M
>>39
DVR-610というドライブレコーダーは無い
DRV-610の間違いだと思うがそれはバッテリー内蔵だ

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 16:40:49.39ID:4yoTdACV
過去スレ知らんのやけど最近のアイドリングストップマツダ車にはスーパーキャパシタ搭載コムテックはいかんのか?
ワイの姉デミオなんやけど普通に動いてるぞ

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 17:16:54.63ID:udP5rXQ5
>>35
感知式だからどの程度実用になるかは疑問だけどな。
あと結構デカそうで形も好き嫌いありそう。GPSは本体と別に設置だし。
最大の難点はバッテリー爆発なんて事態になった時に交換や賠償できる
だけの体力がメーカーに無さそうな点かな。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 18:35:26.81ID:OqXS1qyx
むしろ今はアイストに弱いドラレコの方が少ないんじゃね?
このスレに名前が載るような奴に限っての話だけど

数千の安物使ったことないし

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 18:45:31.50ID:nGG89/DB
ところで、スレで事故った時4万円補償される制度に触れられてないけど皆加入してないの?

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:33:28.58ID:lCbwPTrr
>>45
その4万円の支給要件見てみて

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:43:10.10ID:jOPv1z8x
>>46
ん?廃車になるような事故で貰い事故ではない場合
これのどこに問題が
レシートとか車検証とセットで置いとけば問題ないし
加入無料だから要件満たさなくても損するわけじゃないだろ

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:49:05.64ID:qGO7lfJ7
ドラレコについてくるやつでしょ。
無料だから申し込みはしたけど、幸い事故ってないから書くことがないよ。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 01:11:37.17ID:jQnVRWHi
>>47
保証制度を申し込んだドラレコ本体とSDカードは提出
事故証明書とレッカー搬送証明書、同一メーカーのドラレコを再購入してそのレシートも提出

損はしないけど、申請の手間考えたら微妙
ドラレコの付け替えもしないといけないし

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 19:58:54.99ID:0ryaqHx/
登録したら変なメールとか来ないのか?

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 20:09:30.25ID:z0cNgz9X
とんでもない当たり屋女が発見される お前らもドラレコは絶対つけとけよ
http://2chb.net/r/poverty/1522732069/


52名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 20:10:16.45ID:qGmvX70I
>>50
何のためにメールアドレスを登録するのかわからないもののために、
ワンタイムメール(捨てアド)があるのでは?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 21:07:27.63ID:pu70SexO
>>51
日本国は最貧国を志向してるとしか思えない2018年

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 00:56:43.95ID:FF24k1f+
AUTOVOX X1 ってどうよ

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 01:37:52.25ID:5wMbrpst
KENWOOD DRV-230でどうか?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 10:16:27.05ID:mI+xyHwq
ドライブレコーダー総合 119 	YouTube動画>8本 ->画像>7枚

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 10:30:31.96ID:QnwVhmTx
ディーラー営業マン
「相手にしたくない客 ワースト5」

1. 来店早々値引きを言い出す客
2. 交渉過程で過度の値引きを要求する客
3. 限界値引きを提示したのもかかわらず、さらに物品サービスを要求する客(乞食)
4. 購入意思も無いのにやたら試乗したがる客(ひやかし)
5. 本命が他車(社)なのがバレバレの競合当て馬にしてくる客。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 12:16:04.03ID:YVVCa4L9
俺のはhpのやつだけどいつの間にか内蔵電池劣化してて終了処理に
失敗してるのかファイル壊れまくってたわwマイッタ。
自分で電池交換できるようなんだけど練習で開けてみたらバキバキいって
壊れそうだったw
3年近く使ったが買い替え時かな。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 12:21:57.17ID:jQcsz60a
消耗品と考えた方が良いかもね

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 12:24:28.05ID:YVVCa4L9
どうせ壊れるなら尼でGPSの無い糞安いの買おうかな。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 14:51:22.69ID:9AF/0dsw
クソ安いのは地デジやラジオにノイズ入りまくる
書いてある機能が実装されてない

などの不具合がある

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 15:02:28.87ID:MvZi1GwR
790FHG早くでないかな

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 16:37:15.01ID:wgfGVc3Z
クソ安いのは
最初から壊れているのと同様
ということも多いからなぁ。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 17:15:07.30ID:yNz4+TPJ
駐車録画とそこそこの画質で2万前後(駐車録画OP除く)の予算ならDRV-610がいいでしょうか。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 17:31:44.87ID:3b9FqnX/
いいです。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 18:09:45.27ID:nqPuDGaM
>>62
いくらになるかねぇ〜

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 21:07:31.73ID:fQfeDLg2
3か月後だな

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 23:35:31.10ID:tNifw21f
>>58
おいらの所は屋内駐車場だから走行時以外は直射日光が当たら無い為なのか、3年経っても電池は問題無し!

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 00:20:10.63ID:9NAm7Fjt
屋内で夜走行のが電池の持ちはいいのか

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 03:17:25.13ID:sNQOgQge
セルの670、地デジ障害対応ってなってるけど、単体のときは問題なかったのに、駐車オプションつけたら、地デジの電波がすこし悪くなった。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 05:22:58.53ID:JHL0Mm5F
SV70cポチってみた
明日届くから週末試すは

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 08:30:24.12ID:kAjSD+gl
>>54
オレも買おうと思ってる
レビュー見る限りでは良さそう

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 08:55:52.29ID:CSOovals
コムテックのホームページにHDR-951GWってのってるけど新製品?
セルスターと同じく定期的なフォーマット不要になったぽいし期待

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 10:25:03.78ID:X4+P3o07
本体をルームミラー裏に取り付けることが多くの機種で推奨されてるようだけど、
そうすると、ボタン操作やモニター見るのが難しくない?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 10:38:56.43ID:2Pvudlvk
だからスマホで見れると超便利

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 10:42:53.28ID:R6O7n0cT
>>74
そだねぇ
面倒臭いよぉ
でも普段はイジらない無問題

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 11:07:56.95ID:SaST0L3I
>>73
NEWってなってるね
セルスターと似てるが、レーダーなくても
安全運転支援機能があるところが異なる

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 11:20:51.01ID:e4twJ/wE
Phisung V9が気になる
いっちょ人柱いってみるか

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 11:42:07.58ID:cVw8Km0m
まぁ、運転支援機能は結局、誤報ばかりで使わなくなるけどな

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 12:23:41.84ID:iDwekkk1
前の車が動き出してすぐに追従しなかったら、ピッとアラームを発する
大きなお世話機能がついた車が増えてきたな

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 13:51:06.09ID:3fzC9I1N
スマホ馬鹿が多いし、おっそいヤツ1人いるだけで渋滞が悪化するんだから有用な機能だよ
ただしドラレコでは低精度だから不要な機能

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 15:33:11.34ID:cyOCyjC6
車に最初からついてるからドラレコに余計な機能必要ないんだよなあ
つーかドラレコも車側に標準装備してしまえばいいのに

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 15:37:55.08ID:cr1zAUg4
ドラレコ有ったら困る人もいるからな

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 15:40:28.80ID:cyOCyjC6
録画するかしないかは任意どす

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 15:43:44.63ID:suESf3Xh
>>82
純正のミラー裏にあるセンサー類ユニットと一体にして
データカードはグローブボックス内とかにすれば見た目もスッキリ使い勝手もスッキリ
走行ログも正確に記録できて良さそう

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 17:28:42.62ID:TDVHzFzs
ドラレコの進化が速すぎて、最初の車検時には陳腐化してそうだな。
汎用のスロット的な物を用意してくれればそれで良いよ。
取り付けも自分で綺麗にできるし、入れ替えも楽だ。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 17:41:36.56ID:ju1OtR9L
確かに陳腐化はあるね
車側から電源&GPS貰ってナビやサブディスプレイに映像出力、当然毒電波の心配がない標準化されたコネクタが理想

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 17:50:22.95ID:2Pvudlvk
カーナビもそうだけど買い換え需要のためにわざとしないんやで

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 18:32:36.14ID:qFH1oVOQ
>>87
それは規格を作った上でのことであって共通コネクタで防げる問題でもない
現状USBもそれないりに多いけど、それらが障害にならないかって言うと、それは関係ない

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 20:24:16.33ID:UnFMsd51
10年前のドラレコとかゴミですよ

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 20:59:01.76ID:ROmreOgU
>>81
後ろの汚いトラックが助手席と運転席揃ってスマホやりながら走ってるのが超こわかった
ずーっと手帳型見ながら走ってやがった……しねばいいのに

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 21:34:15.44ID:zLJzeqw4
ちゃんと前見て運転しなよ
他人のアラを探し出すのは簡単なことだよ

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 21:49:53.16ID:2L7pyDMD
>>82
車作ってるメーカー自体が構内撮影不可とかそんな現状

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 22:49:31.92ID:SaST0L3I
>>91
そういう状況で交差点が近づいてきたら、後続車に注意を促すために
自分はクラクションを何回も鳴らすようにしている。後方の運転手が
ハッとして前を見ることがあってなかなか効果的。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 22:57:37.08ID:BVtjAoYc
>>94
そんなクソ迷惑なことやってドヤ顔してる暇があるなら後続を先に行かせろ
死にたいのか

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:45:47.94ID:SaST0L3I
>>95
先に行かせるも何も、後続車が前方の車に気が付いてなければ話にならないよ

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:47:51.23ID:MKTxwYRk
>>96
ミンチにされて終わりだわなw

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:54:15.51ID:iDwekkk1
停止状態の並び順でトラックに挟まれそうになるのだけ絶対避ける

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:54:25.56ID:co25cwvh
逆に前の車がいたら鳴らされたと思って怒鳴り込んでくるぞ

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 00:02:11.91ID:P1qihvWM
>>96
路肩に止まればいいだけだろ
こいつ阿呆か?

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 00:17:46.25ID:a+I6rFGG
>>100
路肩に停車→オフセット衝突の実地テスト

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 00:51:59.12ID:q6fK6E0u
>>99-100
片側1車線で、前に車がない状態
路肩らしきところに止めても、追突されるだろう

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 01:20:47.52ID:0x/byUsD
無免許の子供を虐めるなよ

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 01:28:40.15ID:q6fK6E0u
広い世の中には、一方通行の道はトラックが走らないと思ってる人や、
路肩を歩いてる人を見たことがない人もいるようで

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 02:01:08.29ID:mlPDmjsP
片側一車線走ってたら後方のタクシーがパッシングしまくりだったんだけど一番制裁食らわせる方法教えて
ナンバー全てわかっててリアドラレコの映像あり

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 02:38:48.50ID:u0yJMVFq
>>105
制裁云々よりも、先ずは何故パッシングされたか当時の状況を説明して欲しい。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 02:40:14.37ID:AlYe+We+
テールランプが切れていたんじゃねえの?
何かを教えてくれようとしていたかもよ
まずは自分の足元を見ようよ

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 02:51:28.25ID:64OT3A4w
その場で聞きに行けや

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 04:07:40.07ID:NpRN8i3z
>>105
そういう時は大体、車の天井に女の人が張り付いてることが多いよ

次同じような事があったら、車から降りて確認してみるといい

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 05:08:41.29ID:btCfeQvp
恩が仇になる世界

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 07:34:26.60ID:6RiQ/I2y
>>94
むやみにクラクションを鳴らすのは違反

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 07:56:25.88ID:VYlqVmhl
>>104
後付け設定でドンドン自分を擁護する書き込みしか出来なくなってる時点で草

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 08:41:11.78ID:vipSgo4q
モノクラ〜ベ シーズン10 開幕! #1 『ドライブレコーダー』対決!

4/8 (日) 21:00 〜 22:00 (60分)
BSスカパー!

今回は、事故や車上荒らしの立証にも役立つ『ドライブレコーダー』をモノクラ〜ベ!

万が一の事故であなたを守ってくれるのは、あなた自身が録画していた映像かもしれない…。
という事で、シーズン10の開幕第一回で比較するのは、事故や事件の立証にも役立ち、近年売り上げを伸ばしている『ドライブレコーダー』。
「映像の鮮明さ」や、いたずら対策にもなる「駐車録画機能」、そして肝心な「実際に衝突したらどうなるか」を徹底比較!
普段から自分の運転で移動するという丸山桂里奈の決断は…!?

御意見番:岡崎五郎
ゲスト:丸山桂里奈
商品サポーター:だーりんず



114名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 09:26:58.25ID:HQ+2uiGj
>>93
出荷時にデータカード差し込まないだろ
ETCみたいに販売店で初期化カード刺すまで動作しない仕様にでもすればいい

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 10:14:51.63ID:3iIUCVqK
LED対応してるシンプルなドラレコはありますかい?

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 10:25:24.24ID:INqa9NgX
>>10
サイドミラー畳んだまま走ってたんじゃねーの?
天井に荷物置いたままとか?
まぁ何か知らせようとしてたんだろうな
サイドミラー畳んだまま走ってる車はたまに遭遇するけど近づいたときに巻き込まれないかすっげー怖いもの

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 10:53:51.18ID:Sf0gIZWL
ドラレコは車上荒しに効果あるのか?
SDカードを持ち帰られて終わりな気がするんだけど

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 10:58:01.43ID:SSqYUwuV
こじ開けようとして開かなかったときくらいじゃね

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 12:04:23.70ID:INqa9NgX
>>117
防犯監視カメラみたいに「カメラが存在する」という犯罪者の忌避感は刺激できると思う。
自車がやられなくとも同駐車場他車にされたのが撮れてたら容疑者立件に繋がるかもしれんし
関東でタイヤパンク魔とかニュース多いけど駐車録画どころか被害車両映像にはドラレコつけてるのなんてほとんど無いのが現状
防犯カメラも無い所は有る所より狙われやすいということだね

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 12:38:30.60ID:FnKvTX+9
ID:INqa9NgX

こういうアスペ臭いやつが普通に公道走ってるんだもんなあ
なにかやらかす前に免許取り上げてくんねーかな

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 13:33:53.76ID:R0ZX9/I3
>>120
相手間違ってないか?

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 15:36:45.54ID:9SAm9GvH
>>117,119
抑止効果なら常時録画ドラレコよりもカーセキュリティの方が効果的かも。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 17:03:56.36ID:NpRN8i3z
>>122
その通りだけど、
ドラレコは集団的防犯効果はあるかもな

駐車場に車が対面で止めてあって、仮に全台前後カメラで駐車録画であった場合、
俺が車上荒らしなら、ちょっと考えるね

まあモノホンの車上荒らしに訊いてみないことにはアレだけど

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 17:11:07.61ID:6AAJnwUF
停めてある車のダッシュボードやメーターパネルから数秒おきに赤いフラッシュのように光る、
イモビライザーのランプも十分抑止力があると思う

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 18:03:01.96ID:jT/WKaKD
みんなスマホでナビしてるから車上荒らしなんか絶滅したと思ってたわ

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 19:08:39.39ID:FPrsWl/s
スマホでナビとか金がない奴だけだろ

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 19:14:21.31ID:q6fK6E0u
もしかしてマツコネって盗まれる確率低い?

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 19:21:41.18ID:7K1p4nnR
>>126
外車に装備されてるナビのインタフェースのクソさときたら…
付いてるけど使う気にならない…
そしてこんなナビの為に地図データの更新料を払う気にもならない…

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 19:26:29.05ID:Y+Jm4ImP
BMW乗ってるけどナビ悪くないぞ?

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 19:39:12.03ID:MCUj2L9M
アウディ乗ってるけど、まあ糞の部類だな。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 19:40:41.55ID:MCUj2L9M
だがスマホナビはさすがに使わん。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 19:42:57.47ID:2JJBCyNM
BMWとかMINIはアルパイン製だからある意味日本のナビだわな

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 19:54:54.27ID:7K1p4nnR
>>129
もっと上のシリーズなら良いのかな?
少なくとも現行3シリのは使い勝手悪杉…(´ω`)

>>131
一度使ったら便利すぎて戻れなくなっちまったんだぜ…
高架下とか走ってると高確率で上のルートに切り替わっちまうのはアレだけど…


ってドラレコスレで話す内容じゃないな

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 20:11:41.97ID:VxL3Mskc
コムテックドライブレコーダー2018年モデル第二弾「HDR-951GW」発表

http://car-accessory-news.com/hdr-951gw/

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 20:17:00.95ID:23vwkpR4
>>126
タブレットでナビしてるけど、使い方によっては普通のカーナビよりいい部分もあるよ
画面大きいし、乗る前にルート設定やルート確認もできて便利だよ

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 20:17:16.07ID:HQ+2uiGj
>>127
盗んでも使い道ないしな

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 20:59:10.83ID:n+yhJMmW
ナビの精度だけで言うならサイバーナビか楽ナビが一番

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:09:15.54ID:qxv6+IIU
おまえらほんとスレチ好きだよな

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:24:07.06ID:q6fK6E0u
楽ナビに簡単に接続できるドラレコがあるよ
楽ナビはマツダ車には付けられないが

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:38:58.29ID:cC0sD7PD
ようやくDODのRC500Sが発売になった。
最強仕様かも?
SONY STARVISセンサー
F1.6
WDR
CPLフィルター
10HZ GPS
パーキングモード
WiFi

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:40:17.86ID:cC0sD7PD
>>140
スーパーキャパシタ方式(追加)

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:40:51.90ID:Y+Jm4ImP

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:43:49.43ID:2EbVMnJ6
>>142
画面なしモデルはアプリが使いにくいと評価低くなるよね。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:55:59.83ID:qxv6+IIU
画面無しとかないわー

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:58:51.51ID:OKJBHuT7
他の何かと連携が必須のドラレコは要らんなあ
ドラレコ単体で完結しないとか面倒すぎるわ

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 23:01:30.07ID:Lz8YZ9pn
>>128
10年堕ちの中古乗りが同じこと言ってた。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 23:10:50.64ID:JLH+lBsY
>>140
西日本LED信号対応済みで、全部入りか?
人柱求む!

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 23:22:47.05ID:Am7gL69J
microSDを手持ちのスマホかタブレットに挿して再生するだけだ
ドラレコは高画質で録画だけすればいい
車内にスマホみたいなモノつける方が笑

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 23:53:56.08ID:6AAJnwUF
ああそうか、今はドラレコから必要なコマ(ファイル)だけWi-Fiでスマホに転送してんだが
SDカードを抜き差し簡単なスマホに挿してファイルをコピーしたり削除したりするほうがが手っ取り早いな

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 00:00:12.28ID:bgL/o/3l
値段を考えると割高で微妙な機種だね。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 01:33:51.36ID:k1OBgmCq
>>127
そもそもの話マツコネはナビじゃない

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 02:00:24.47ID:0OPcPZaM
ハイエンド機種だし割高でコスパ悪いのは当然
録画失敗して痛い目あってからハイエンド機種や複数設置に走るのも楽しいよ

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 02:03:15.42ID:OaX12GIs
でもまあ2万出せば基本的に問題ないのが十分手に入るし高いと言えば高いわな。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 07:51:11.97ID:RECQZfVv
>>144
ドラレコの画面は不要、録画中のLED表示でOK
中華製の粗悪品なら動作確認のため必要かも知れないが?

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 08:20:53.53ID:AY4j2JPQ
スマートレコ買った。前後撮影できるのでは最強じゃね?

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 08:54:55.06ID:RECQZfVv
>>155
残念ながら最強では無いね!
韓国製の高価格の普通仕様だね。
Sony Starvis未使用、WDR無し、視野角水平105°狭い、GPS外付け、スマホWiFi無し、CPL無し、SD64GBまで。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 11:17:08.16ID:L6XNGK0W
コムテックのHDR-352GHPですが、走行録画と駐車監視をフルに活用すると付属の8GBのSDカードでは到底容量不足なことがわかりました。

同じようなの使ってるかたで容量増やしたかたはどのくらいの容量のSDカードにしましたか?

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 12:39:26.95ID:f1IPGlVT
>>125
スマホナビするとなぜ車上荒らしが絶滅すると思うんだ?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 12:43:25.05ID:u7RMcmzR
>>157
最低でも64Gの2枚運用じゃないかな?

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 13:06:35.54ID:wmaRywIy
>>157
352GHですが、即32GBに変えてます。
1年たった今、取り出すことは無くなりましたが

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 13:15:01.47ID:j2E+SkkL
>>158
エスパーだけどスマホナビなら持って降りるから(ナビ狙いの)車上荒しが出来ないって理論じゃないか?

車上荒しする様な奴がナビだけしか狙わないなんて頭の中花畑かと

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 13:43:43.87ID:IJ4y6VQg
>>161
スレチだぞゴミ

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 14:57:13.18ID:4pf9YFiw
2年くらい64GBのSD使ってるけど結構壊れないのな
年1.7万キロ走ってる
そしてその時買ったSDが1980円から3000円に値上げしてた

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 15:38:40.24ID:f1IPGlVT
>>161
ああやっぱそういうw
車上荒らしって価値あるもんや盗りやすい状況ならナビ関係なく荒らすもんだから、
ちょっととは思ったけど、一瞬で除外してた

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 18:36:01.03ID:z+99o8c9
ドライブマンのスレなくなったのでここで聞きます。
GP1の映像をHDMIケーブルでTV再生出来ません・・・
TVが古いから?ですか?

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 19:03:09.90ID:BGqAmGpg
HDMIケーブルが古いだけという可能性も

HDMIはほんの10年の間に1.2、1.3、1.4、2.0、2.1とかなり改定してて
古いモニタやケーブルに新しい機器の出力を入れると映らないってのは割とよくある

でもその前にテレビって27.5とか45fps映るの??
60fpsに変換して出力するのかしら??

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 22:06:23.15ID:KHf4viCn
>>139
DVR1のこと?
場所を取らないからリアから前方に向けて車内撮影用、
エンジンON後の駐車時の衝撃センサーお知らせの用途だけで使ってる。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 23:49:29.23ID:RECQZfVv
>>140


良く比較してるね!感心した。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 23:55:30.23ID:RECQZfVv
>>140


良く比較してるね!感心した。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 00:19:57.27ID:/H+5tivf
>>169
なるほど、国内メーカーもこのくらいの比較テストしてOEM製品を調達して欲しいが!

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 01:08:28.09ID:q9lTkRJR
>>168
これ見ると、RC500Sは良さそう
画質が一番自然に見える
Amazonのレビューは、よくよく読むとフェイクレビューがあるって書ている
競合他社が評価下げたりしてるのかもね

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 07:08:38.68ID:eIUMSJhg
>>168
それを見ると DOD RC500S 素晴らしい!
さすが

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 07:31:18.75ID:0pTS2CbN
ケンウッドのdrv325とパイオニアのdvr40が同じくらいの値段なんですが、どっちがおすすめですか?

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 07:35:21.28ID:hbrbm9so
>>169
DOD RC500Sは昼間の対向車のナンバー認識も良いが、特に夜間のライトが当たった時の白飛びが無くナンバーの認識が1番良いね。
WDR有無の差かな?

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 07:44:58.10ID:IoeOW7kV
これは、わかりやすいな〜

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 08:27:40.18ID:CgMrwG+Z
RC500Sいいけど各種設定はスマホが無いとできないんだな
ガラケー持ちにはモニターは欲しい所だなあ

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 08:31:55.10ID:MJUqUyLw
>>157
128GB使ってます
今の所は問題なし

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 08:41:34.34ID:N6MTr2xp
>>177
128GB使えますか!
差し支えなければ、どのような商品か教えて
頂けますでしょうか?
相性みたいな事あるみたいですよね

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 08:59:40.91ID:JcdqT87T
煽ってくる車を無視できる精神がタフな人は後部カメラいらないよね

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 09:10:37.92ID:3pDcOUvJ
>>179
基本的にはどんな人であれ後部カメラはいらん
古いカメラが余ったから後ろに回すのは好きにすりゃいいが
手間かけてもほとんど役には立たないから
余計なことしないほうがいいんじゃ?とは思うが

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 09:46:00.56ID:flZdCkSt
>>179
つか先を譲ればいいだけ。
キチガイを相手にしても一銭にもならん。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 09:51:20.17ID:hbrbm9so
>>176
ケンウッドMioが売れる前はDODファンは多かったが、モニタ有りならLS500Wかな?

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 09:58:09.68ID:60OLV3av
>>181
高速とかバイパスならすぐ譲れるけど、ちょっとで曲がらなきゃいけないとか
渋滞で動きにくい道では我慢しなきゃいけないシチュエーションはある

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 10:19:52.53ID:h39J+QV1
>>183
> ちょっとで曲がらなきゃいけないとか

そんなもん無視しときゃいいだろ、ちょっとなんだから

> 渋滞で動きにくい

そんな状態で車間距離がどうのこうの言ってる方が頭どうかしてる

後続車の煽りにグチャグチャ抜かすやつって自分の頭がどうかしてる可能性も真剣に考慮したほうがいい

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 10:39:27.73ID:tUD3peb8
煽る方の頭がどうかしてるのには変わらないけどな
大体後部にドラレコ設置するのって追突された時の状況を残すのが
一番の目的であって煽り防止やその録画なんかついででしかない。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 11:10:56.51ID:JcdqT87T
追突状況って自分の車が急停車した時か、相手の前方不注意の二つしかないよね
それなら前方のカメラだけでいいじゃん、自車の急停止を否定できれば相手の前方不注意が原因なんだから
やっぱり後方カメラはイラナイよね

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 11:28:18.14ID:pd49Sl0A
お前がいらないならそれでいんじゃね?
だからと言ってお前の意見がこのスレの最大公約数でもないけどな

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 11:53:57.84ID:aTON/Boq
166さんありがとうございました。
まだ保障期間なのでドライブマンのアサヒ企画に
訊いてみます。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 11:58:35.67ID:V8d+A4so
>>186
おまえがそう思うならそうなんだろう、おまえの中ではな

追突したあとでドライバーが入れ替わってんのが後方カメラに録画されてて
その数日後に逮捕というのもニュースであったな。
さいきん話題の多いあおり運転ではどれぐらい執拗に煽ってきてたのか立証するには後方録画あったほうが楽だどろうと思うけどね。
必要と思うかは当人次第。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 12:01:32.06ID:JcdqT87T
よく交差点に何月何日に事故が起きました、知ってる方は○○署までご連絡をって看板見るけど
あれって事故者どうしの意見の食い違いからくるんだろうね、俺も信号無視して事故っても
我が身可愛さに青でしたよ、って言うもの、ドラレコってそういう防衛的虚言が通じなくなるから怖いよね

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 12:10:25.32ID:Ye3gHPgS
事故対策、LED対応で安くてそれなりのものってなるとZDR012は妥当ですかね?

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 12:25:38.90ID:BkH/UZXo
後続車ドライバーが仮にスマホながら運転してても
前向きカメラじゃそれを録画(証明)できないからね
要るやつは付ける、要らないやつは付けなくていい

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 12:34:25.04ID:yrnbwwhR
LED信号対応ってイコール西日本対応と考えてええの?

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 12:40:17.00ID:FLRAiggT
最近危ない目にあってドラレコ買おう思ったけど種類多すぎて悩んじゃうな・・・

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 12:41:51.16ID:JcdqT87T
スマホだろうがナビだろうが、居眠りだろうが追突した事実は変わらないんだから
そのへんの識別の必要性を感じないが

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 13:07:20.53ID:/GHbTbmu
刑事なら情状、民事なら過失割合に影響することくらい
簡単に分かると思うけど…

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 13:09:27.74ID:yMYFdJbz
前が何台も詰まっててどうしようもない状態でも煽ってくるという、
運転に必要不可欠な状況判断すら出来ないアホが確実にいる事は確か。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 13:40:48.71ID:3v0GEImc
ネットで買って持ち込み工賃が8000円税別と言われたけど適正かな?裏接続ソケット込みだろうけど

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 13:43:39.50ID:/COppXqG
安いんじゃないの
量販は持ち込み1.5倍とか平気で取るし

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 14:17:42.78ID:fvGlBra7
画面上の文字をオフにできるドライブレコーダーってないの?
防犯カメラ代わりに設置したんだけど文字を非表示にして使いたい。
できるだけ安くてそこそこ画質で、ドラレコ的な昨日はいらない。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 15:05:18.81ID:wPa/udwc
>>200
新規に買うなら普通に常時録画の防犯用のカメラで良くないか?

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 15:06:33.89ID:DFkNMHPd
>>200
ドライブレコーダーで録画中の液晶画面OFF設定は出来ない機種の方が少ない気がする。
自分が使っているコムテックのHDR-352GHももちろんできる。
けどコムテックのやすい価格帯の製品のマニュアルも今見たけどできる製品のほうが多いね。
他のメーカーの製品のマニュアルもちらほら見たけど。

ただそれよりなによりドライブレコーダーは防犯カメラの代わりにはなるのかな。
用途違いすぎない?
そりゃあ常時録画モードにして電源を繋いでおけば動画はSDカードに上書き録画され続けるけどさ〜。
防犯カメラには全然詳しくないけど今どきの防犯カメラにはあって当たり前の機能がドライブレコーダーにはないとかありそう。
素人の自分がぱっと思いつく点としては防水じゃないとか、
無線や有線で動画のデータをHDDに送信するわけじゃないから
いざ録画動画を確認する時に設置場所によっては本体から直接SDカードを抜き差しするわけだから疲れそう。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 15:08:57.94ID:wnRN5Oyw
最近通勤で良く見る車があるんだが結構な確率でスマホ弄りながら運転してる。
青信号で進まないし対向車線はみ出してたりフラフラしてたりかなりヤバイ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 15:14:41.82ID:3/23kV/x
>>194
悩みすぎてハゲそうだったのでAmazonで
タイムセールに出ていたBC Master(5800円)買った。
画角が狭くて(´・ω・`)。。

壊れるまで使ってみるよ。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 15:23:11.08ID:kTRMKufY
安物買いの銭失い

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 15:24:26.94ID:aFC68v/Z
>>203
毎日見かけるなら警察に場所と時間帯を通報しとけ
そう時間かからずに取り締まられるだろ

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 16:19:43.23ID:wnRN5Oyw
>>206
次見かけたら通報しとくよ
フラフラしてるところとかはバッチリドラレコでも撮ってある

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 16:57:08.41ID:nbwDGEXP
>>190
あれって、ひき逃げとか相手が逃げた場合では?

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 17:01:14.78ID:nbwDGEXP
>>206
通報ってやっぱり110なの?
放置駐車を通報したいけど110にかけていいのか悩む

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 17:18:05.87ID:aFC68v/Z

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 17:18:24.36ID:aFC68v/Z
間違えた
9110ね

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 18:04:48.03ID:GxBT8g77
>>190
妹の旦那が保険の弁護士費用負担MAXまで争う姿勢でいま奮闘しているw上限300万だったかな?

もうその事故った車は直して売っぱらったみたいw
ドラレコって大事だな

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 18:17:45.75ID:m3cKvU3Y
>>208
いや、友人が交差点で出会い頭の事故にあってどっちもドラレコ無しでどっちも青だったって言い張って
目撃者探すのに看板立ってたこと有ったよ

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 18:31:59.17ID:QmAIJ0qY
ガーミンのGDR E530Zってどうですか?
いろいろ機能あって値段それなりで良いかなと思ったけど、あまり話題に上らないので微妙なのかな?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 18:54:55.77ID:v+PHNnZZ
>>209
違法駐車なら110でいいよ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 19:42:24.96ID:S3WrDKUW
>>209
その地域の警察署でいいよ、緊急じゃないだろ

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 20:44:58.83ID:+Sy+ZZow
>>213
同じ事だろw

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 21:40:27.30ID:nbwDGEXP
>>216
今、ぐぐったら、最寄りの交番の電話番号出てきた。ここへかければいいのか
末尾が0110なんだね。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 22:17:40.13ID:MJUqUyLw
>>178
遅くなりました
サンディスク128GB microSDXC
Ultra CLASS10 UHS-I A1
SDSQUAR-128G-GN6MA
本体でフォーマットして使用してます

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 22:28:47.84ID:KiM7WlQ/
>>219
まさにあのレスのあと、その商品注文しました。最初は本体でフォーマットですね
届き次第やってみます

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 22:50:00.07ID:HZgLVQGO
>>113
結構カスだったな

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 23:24:33.77ID:+rqAJzji
>>220
自分はそのドラレコじゃないけどサンディスクはドラレコでは避けろ、といわれてなかったっけ?なんかTLCはだめでMLCにしろとか、、

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 23:57:01.53ID:9u6tnhXd
ハッチバック車はハッチの開閉がありますが、リアにドラレコを付ける場合はどこに付けてますか?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 00:03:09.64ID:MhqdwZOW
普通はハッチのガラスにつけると思う

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 00:05:46.85ID:Zq8V+zlc
ハッチを開けたまま走る性癖でもあるんだろうか

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 00:06:22.92ID:RbWDja4t
閉めた時落ちないか知りたいのか?

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 00:17:31.81ID:ZNm6mj9Z
天井につける人もいるよ。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 00:21:58.32ID:reQGX4Ma
電動リアシェードがあるオレの車にリアカメラは付けられるのだろうか・・・

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 00:31:09.85ID:me7VdGTp
>>223
少し余裕を持たせておけば開閉に支障ないよ
一番いいのはハッチと車側をつないでる防水ジャバラの中を通すやり方
通すのが面倒だけど

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 00:56:53.78ID:t6w6J2IR
>>228
バイク用防水型を車外に付けたら?

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 01:16:33.29ID:BfJQ27hL
>>193
LED信号対応を謳いつつ全く対応してないユピテルがあるので
買う前にレビューとかようつべの動画を確認したほうがいい

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 01:28:29.31ID:c72MzQMc
新しいSN-SV70cも対応謳っといて消えるからな

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 08:48:29.60ID:Ey569qBS
うっそ〜サンディスクドラレコと相性悪いの?安くて気にいってたのぬ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 09:19:04.95ID:5VkILXlE
>>233
安いサンディスクは書込み速度が遅いから1440pで上書き時にエラーが出た、これから買うなら4K録画にも使えるU3仕様にした方が良い。U1では4K書込み速度が間に合わない事がある。U仕様は最低読み書き速度の規格だが余り知られてないが。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 09:28:56.80ID:WJvM2moi
実用上は1080pでさほど困らない
容量的にも伝送速度的にも控えめで安定

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 14:02:50.29ID:SfSlT6mE
>>234
書いたの自分です。
TLCだと、耐久性が低いらしく、自分はBlackvueで、サンディスク(高耐久じゃない奴)をやられました。もしかすると高耐久モデルはMLCなのかもね。でも128GBないし。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 14:49:26.48ID:rISyCu1M
裏取りしたいんですが
ヒューズ(ガラス管)付きと無しとありますよね
ドラレコの電圧に対応してたら有無関係なく使っていいですよね?

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 14:49:56.71ID:rISyCu1M
あ、電源取り出しのソケットです

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 14:53:38.22ID:xZ3ANfw5
こんなアホが自分でハーネスいじるのか 勘弁してくれ

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 14:55:17.49ID:Te612Frm
>>217
どこが同じなんだよ

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 15:06:04.84ID:QKcf9eRJ
>>237
まず電圧と電流の違い
そしてヒューズとは何を防ぐための物なのか調べてみようか

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 16:25:39.19ID:nfmWDUo3
アホな質問にはスルー
いいんじゃね
車燃えたって自己責任って事で

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 16:31:43.71ID:AXGHvsUX
>>223
リアガラスに両面テープで貼り付け。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 16:33:22.84ID:AXGHvsUX
>>223
リアガラスに両面テープで張り付けてます。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 17:17:18.72ID:rISyCu1M
自己解決して車燃やさずに済みそうですが
荒みきってますなこちらは、、

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 17:33:49.75ID:Jw1iV2k7
>>245
煽りでなく、その程度の知識で電装をいじらない方が良いよ。
調べようともせずに、悪態つくのもどうしようもないね。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 17:35:48.56ID:C92vJfm+
>>245
ドライブレコーダーという商品の性質上、陽気な野郎どもの集まりでは無いのは確かだなwドンマイ

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 17:53:03.90ID:rISyCu1M
>>247
そう見たいですねw
煽る側の方達とお見受けしました

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 18:11:52.42ID:WcbONcz6
自分の知識不足、下調べの足りなさ棚に上げて
都合の悪いレスには反応せずに軽く煽り返すあたりゴミみたいな奴だな

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 18:31:29.19ID:5/cCgG0K
ドラレコなくてもレスは記録に残るのになw

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 18:38:14.48ID:cqBZtj5Z
>>248
お前も充分煽ってるよ、カスが。

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 18:45:14.21ID:WJvM2moi
人はなぜ、語尾に余計な一言をつけてしまうのか。

まぁそれはそれとして
たとえ乾電池1個でも漏電すりゃ火事になるから
自力でやりたいなら講習受けてからの方がいいな

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 19:22:24.90ID:byaBV2qd
右折しようと待ってる時に、対向車が赤になったのに突っ込んでくると
ムカついて、車ぶつける振りして脅かすのが癖なんだが、ドラレコ普及すると映像が残るんだよな嫌だな
前に近所でソレやったら、親戚の叔母さんで超気まずかったわ

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 19:28:09.75ID:knNe7as5
ドラレコ付けるとこっちの運転マナーも上がるよね
いい事だと思う

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 19:33:01.95ID:rISyCu1M
あははでかい針でこんなに釣れるとはw
ありがとうございました^^

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 19:41:20.89ID:byaBV2qd
マナー上がると思うけど、ムカツク相手だったらナンバーから住所割り出して
車ボコボコにしたくなるわ、やらないけどね

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:13:23.01ID:Jw1iV2k7
>>255
真面目に質問して釣り宣言って…
まあ、これに懲りて電装関係の入門書でも読んでから
取り付けたほうが良いぞ。
あと、他スレで同じ質問しても似たような回答になってるよ。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:16:20.79ID:rtyqCed0
ここまでみっともない後出し釣り宣言は
ちょっと貴重ですらある

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:17:31.12ID:M91D3g/1
久々に見苦しい煽りを見たわ。
無知を指摘されたことがよほど悔しかったのだろうな。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:24:51.16ID:WcbONcz6
>>255
ここまで糞カッコ悪い後釣り宣言なかなか無いぞw
赤くしよう

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:35:20.32ID:5nTtWRlR
最後のレスが釣りなんだよ

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:35:22.70ID:LaV9GlkI
>>255
ダッセ

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:38:15.10ID:rISyCu1M
煽りが足りませんもっと下さい
こんなもんすかw
模造刀振り回すくらいの勢いお願いします^^

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:46:31.79ID:f3TW/f2I
おれ煽られても全然平気だよへいへーいなんて装ってるけど顔真っ赤のキッズか…

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 21:06:03.59ID:WXULG2fi
>>256
ナンバーから住所て、一般人?

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 21:09:15.86ID:xKP2AYDP
「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ID:rISyCu1M ト>゚++<
              ノ)

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 21:14:35.54ID:WcbONcz6

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 21:45:47.47ID:UuVhr2YJ
>>256
個人情報保護の観点から一般人が普通に陸運局で車のナンバーから所有者情報を取得する行為は出来なくなっています。
・警察が捜査で照合
・一般人は裁判所判決後証明込み
とかだったかな?
職員が外部に漏らせば罰せられるでしょう。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 21:48:38.77ID:mEqmZ97Z
行政書士ならいけるとか聞いたよ。それを売りにしてる行政書士兼探偵とかいる

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 22:03:46.41ID:8zy5ZaZ+
代理書がないとダメ

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 22:15:36.22ID:AyYFeYRD
>>268
はぁ??罰せられるから漏らさない?
やれば間違いなく処罰されるけど盗人はいなくならないが?
やれば間違いなく処罰されるけど詐欺師もいなくならないが?

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 22:17:38.63ID:SeajrZmI
>>271
バレて逮捕されれば
だろ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 22:26:01.61ID:/vS3d321
>>269
あれはほとんどが警察からみで漏れてる
もちろん漏らせば処罰されるが、処罰されるから漏らさないなんてきれいな世界ではない
金でどうにでもなる

世間知らずなおバカちゃんは漏れないと思っているみたいだが

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 22:32:39.56ID:ix6q/p8y
なんかイタい子出てきたな

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 22:33:46.52ID:8zy5ZaZ+
取得する方法があっても
256が取得できるかは別の話

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 23:00:26.62ID:F5R3LPuu
>>266
久々に見たww

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 23:31:48.94ID:rISyCu1M
もう飽きられた俺も大した事ないなw

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 23:53:47.79ID:wVwMfi/s
>>277 ←こんな恥ずかしい奴にも親御さんが居て、かわいいと思って必死で育てたんだろうかと思うと、気の毒でならない…

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 00:13:50.52ID:LIW+ysju
育てる過程でヒューズの事を教えなかったばかりにこんなことに…

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 00:14:17.95ID:Zotbg6qE
DOD RC500S欲しいけど39800円かー
販売店に駐車中に直射日光が当たらないよう対策しろって書かれてるけどどうすりゃいいのさ
ドラレコ付けてる人って外付けサンシェード使ってるの?

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 00:50:43.97ID:glAhxT54

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 02:25:29.18ID:uIz3ghfa
アホにかまうな、ニッコリ笑っとけ


ってうちの上司がよく言ってる

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 07:44:01.47ID:9CW+fDCv
>>280
夏場の屋外駐車時は日焼け防止にハンカチかけてる

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 07:54:23.23ID:OBa/yrim
>>283
日焼け?

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 09:28:19.77ID:s27q+SYq
>>216
すぐ動かねーんだよ
自販機荒らされてるから地域の警察署にかけたらチャリで20分以上かけてきたよ
おまけに待ってて下さいって言われたあげく職質されたから二度と良いことはしない

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 09:34:42.65ID:jvc0VBH+
>>285
そういうのは110に通報しろよ

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 09:59:48.37ID:9CW+fDCv
>>284
電子部品も肌と同じで直射日光に長時間当てると劣化する。スマホをダッシュボードに置いて日光浴させれば理解できるよ。レンズや画像センサー等の主要部品はほぼ同じ物を使ってるから。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 10:19:15.05ID:WUCZi4FS
ハンケチじゃ紫外線防げないだろ

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 10:19:59.65ID:Zotbg6qE
>>283
そかハンカチかー
簡単に脱着できるカバーをメーカーが付属してくれるといいんだけどね
ってか直射日光に長時間さらされても問題ないように作って欲しいよ

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 10:25:44.05ID:THBxJ8f6
日焼け止め塗れ

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 10:54:57.50ID:T4ugbHeu
高級機なのに付属してないやつもあるんだな
mijiaの6000くらいのやつでも付いてたのに

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 11:33:48.76ID:U6L9O7Yl
>>280
円柱タイプならトイレットペーパーの芯でも切って利用すればw

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 12:15:19.79ID:eMQCOdzb
確かに2年前から使ってるAW1画像の色が薄くなってきた気がする
通勤車だから真夏も使ってるからなぁ

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 12:19:37.66ID:9CW+fDCv
>>290
良いね!

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 12:56:11.51ID:k8HoSTxb
アルミマットをホムセンで買ってきて適当な形に切ってドラレコのステーに差し込んでる。
気休め程度だろうけど。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 13:42:08.35ID:xUu4eTOL
RC500Sは65℃か。DR750Sは70℃だけどどっちも大丈夫なのかな?夏

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 13:53:29.55ID:yn5H+ye4
>>280
この商品って、本体のボタン押したら、前後数分の動画の保存ってできる?

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 15:04:33.20ID:JLzRvH5P
インバイト CR-2000S+を3年使っていて最近マイクロSDカードエラーが出るので
新しいカードに交換しましたがエラーがとまりません。
メーカーで本体を交換してもらいましたが同じエラーが出ます。
メーカーで本体とカードを検査してもらいましたが一切エラーはでないと言われ
もう一度別の本体と新しいカードでためしましたがエラーが出ます。
その本体もメーカーの検査ではエラーは出ないようです。
原因わかる方いないでしょうか

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 15:50:49.12ID:yx1Qc8lc
>>298
エラーとは?起動時に出るのか録画開始時に出るのか途中で出るのかアイスト時に出るのか
そのメッセージ表記はどんなのか。
でもメーカーで出ないなら考えられるのは電源ケーブル、配線ぐらい。寿命が来てるとか緩んでる、負荷が掛かってるとか

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 15:57:26.32ID:Zotbg6qE
>>297
前後数分の保存はないようだけどボタンでファイルロックして上書きされないようにする機能はあるね

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 16:04:15.78ID:WiGUbCEI
>>298
検査ってちゃんと電源ケーブルも出して見てもらった?

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 16:30:18.04ID:Zotbg6qE
>>297
英語マニュアル見てみたら違ったみたい
要約すると

SOSボタンを押すと録画中のファイルをリードオンリーフォルダにロックする
リードオンリーフォルダはSDカード容量の30%まで
リードオンリーフォルダは通常録画には上書きされない
リードオンリーフォルダが30%になったら次のSOSボタンで古いものから上書き
ファイルサイズは1,3,5,10分に指定可能
ってことみたい

ファイルが切り替わった直後の場合は保存されないってことかな

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 00:06:57.52ID:XSC0szXK
>>298
設置場所の電源の環境の問題、車なら車の電源が不安定で、ブチブチ停電するのと同じ悲惨な状態になってるだけでは?
301のいうように電源のケーブルがおかしくなってるとか、コネクタがガタついてきてるとかは?

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 00:12:28.98ID:EPl2hHkz
>>301
検査はエラーが出た本体とマイクロSDカードを送って検査しただけです。
メーカーでエラーが出ず家の車では出るので電源ケーブルが原因かもとメーカーに聞きましたが
状況からしてそれは考えにくいと言われました。
3回本体を交換してもらい3台とも同じエラーが出るのにメーカーでは出ない状況です。
念のためシガーソケットから電源を取って試しましたが同じエラーが出ます。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 00:23:36.11ID:ea7vmy1Z
>>304
カードはちゃんと本体でフォーマットしてる?Microと普通のSDカード使用が可能だけどどっちとも
説明書によると設定を変えたら(カード1枚のみか2枚使うとか変える場合も)フォーマットしろと書いてある。
どういう仕様なのかわからないが本体のシステム設定情報とカード内のシステム設定情報と整合性がとれなくてエラーを吐いてるとか

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 06:29:06.26ID:iNxxQrz9
>>298 >>304
そこまでやってたら車側に問題出てるんじゃねーの?
何の車と年式がどうとか新車購入?中古?
新車購入からほぼ同時に3年とした場合、そろそろ車のバッテリーが弱まってきて
供給電気に問題が出てきてる可能性だってあるかもしれんよ。

ドラレコは起動時にメディア書き込み開始時点に電流量増える傾向にあるから。
エンジン掛けずのパターン含めて
車のACCにしてからドラレコのシガーソケット挿し抜きして動作確認してみ
それが無事でエンジン始動連動でエラーになるなら電源線を通して何らかのパルス的な電子ノイズが流れ込んでる可能性も捨てきれない。
バッテリーは巨大なコンデンサでオルタネータやいろいろの電子パルス減衰も担ってる。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 07:44:10.14ID:uAG8eWcW
>>306
確かに車のバッテリーが怪しいな。
他に事例があった筈。

3年使ってノートラブルだったのに、
今になって新品交換してもダメ、という事は
車に原因が有る、に一票。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 07:56:05.85ID:8qoxbRN9
別の車で試してみるとか別電源用意してテストしてみるとかしてどっちに問題があるか切り分けたら?

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 08:46:41.37ID:L++ZZHbj
もうドラレコ行き届いたのか?
そんなはずはないと思うがえらい過疎ってんなここ

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 10:03:10.45ID:zXNzswH7
 31名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 00:59:35.00ID:dyxtqVGL
 >>27
 >儲け主義の中華がほとんどバッテリーなのはバッテリー劣化で買い替えが期待できなくなるから?
 小型ビデオカメラから端を発してるから録画終了処理が遅い。
 スーパーキャパシタ式では動画の終端処理時間がシビアすぎて総合的な技術力がいる


コピーすればいいだけの中華に技術力なんかいらない

キャパシタは動作が不安定で売れないから作らないだけ
CR-2000S+の人も次は買わないと思う
原因はバッテリーだろ。まぁ車の走行には問題ないがCR-2000S+は正常作動しなくなる。キャパシタモデルとはそういうもの

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 11:16:01.85ID:EPl2hHkz
>>299
エラーは起動時に出る時もあれば録画開始後に出る場合もあります。

>>303
メーカーにも車の電源のケーブルの事は言いましたが、電源が来ているので問題ないと言ってました。
シガーソケットから電源を取ってもエラーは出ます。

>>305
カードは本体で定期的にフォーマットしています。エラーが出た時はフォーマットに失敗しましたと
メッセージが出てフォーマットできません。

>>306
車は27年式アルファード新車です。確かにエラーが出だした時はバッテリーが弱ってました。
先月車検でバッテリー交換しましたがエラーは出てます。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 11:34:11.06ID:zXNzswH7
いやだからキャパシタモデルとはそういうもの
動作が不安定なのは仕様

作る側からすればバッテリーよりキャパシタの方が全てにおいてコストが安い
部品単価 
製造コスト(短絡対策等)
在庫管理(過放電しないようにしないといけない。過放電すると充電すら受け付けないので販売できない)

儲け主義の中華があえてキャパシタモデルを作らないのは動作が不安定だから
今使えてる奴もいつ不安定になるか分からない

そんな動作が不安定な物、とてもドライブレコーダーとして使えない ゴミ以下

バッテリー内蔵モデルに買い替えた方がいい
そして内蔵バッテリーの寿命が来る前に買い換える

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 11:36:51.81ID:do+NMLaE
>>309
取り付けたらもう安心で終わる購買層が多いだけかと。
駐車監視までこだわり始めると、情報収集がなかなか終わらないけどね。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 12:11:47.27ID:zXNzswH7
駐車録画なんてPMP付けときゃいいだけ

SDカードの容量超えるような長時間駐車は知らん

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 12:28:18.26ID:R4FBJvTr
>>311
キャパシタモデル作れないアホメーカーの関係者? w

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 13:18:19.70ID:zXNzswH7
>>315
安価もまともにできないアホは黙っとけ

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 15:00:38.75ID:QOhGWLsb
リアカメラを付けるかどうか迷うなぁ
煽り運転対策という意味では無いよりは有った方がいいに決まってるんだろうけど
みんなリアカメラ付けてるの?

付けてない人や付ける必要がないという人の意見を聞きたい

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 15:13:56.97ID:AxgihfKO
>>304
シガープラグのDC変換器がへたってるってことはない?
5V以下だと動作が不安定になることがある

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 15:43:05.56ID:zXNzswH7
>>317
追突事故の時、フロントだけでは全く約に立たないがそれでいいなら無しでどうぞ

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 15:55:28.33ID:bJADd4eR
なんで全く役に立たないと思った?

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 15:56:00.93ID:EPl2hHkz
>>318
へたってとは使いずぎてですか?
今回別の場所からの電源で動作確認する為に使いましたが、それまでは一度も使ってない物です>

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 16:16:13.35ID:AxgihfKO
>>321
経たる、経年変化のことですが、新品同様であれば関係ないですね

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 16:16:21.09ID:h56MQ6s4
>>317 リアカメラつけると便利だと思う。
   ここでの1番人気コムテックの015 アマゾンで在庫有の時
   3万ぐらいで買って、付けてもらった。
   駐車監視とともに、あると安心だと思う。

  015は専用コードと8GB→64GB変更ぐらいかな。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 16:21:42.07ID:zqRRMUm1
>>317
単に煽り運転を防止するなら録画中ステッカー貼る方がはるかに効果的だよ
もし煽り運転をyoutubeで晒したい、酷い時は警察に通法して免停に追い込みたいという思惑ならリヤに出来るだけ目立ちにくいように取り付ける

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 16:46:01.58ID:zXNzswH7
煽り運転された事が原因で自分が事故した場合にリヤのドライブレコーダーが初めて役に立つ
煽り運転されたが、それだけでそのまま走り去った場合警察に持っていったところであーそうですかで終わる
まぁつべに晒すくらいはできるだろうが

メインは追突事故で揉めた時用
まぁだいたい相手が「お前がバックしてきただろ」とか「お前も動いてたよな」って時だ
相手の映ってないフロントは追突では全く約に立たない
その時の事故の映像である事が証明できない
そんな動画出したところでたとえ日時が入っていてもそういう輩だ
「それいつの?」って言われたら終い

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 16:57:30.68ID:JTrPvLFe
あったな バックしてきただろ爺さん

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 17:03:02.21ID:R4FBJvTr
>>316
アホだと言う認識はあるんだな w

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 17:31:09.02ID:QOhGWLsb
リアカメラが必要な理由ではなくて
必要ではないという人の意見を聞きたいのだが
そういう人いないのかな

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 17:32:25.94ID:rVtyr0z+
>>328
このスレ内に書いてあるだろ、自分で探して読め

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 18:11:41.65ID:3Z45cQLj
駐車監視機能とか360度のドラレコはまだまだ発展途上って感じ?

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 18:17:49.30ID:z2Sr6yAl
追突してきたやつが「バックしてきたのはお前だろ」とか
言って来た場合は前にしかなくても有効だな

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 18:19:55.26ID:JK5doObG
>>331
バカをわざわざ構わなくてよろしい

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 18:49:46.06ID:STlAOKvX
ユピテルのQ02dは良さげなんだけどどう?

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:05:36.44ID:zXNzswH7
>>331
その映像がその時の事故なのか証明できないから有効ではない
追突事故を前ドラレコでなんとかできるとか頭お花畑

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:23:43.01ID:3Miljhfz
>>334
リアカメラの話ちゃうんか

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:35:26.68ID:+uQGUqz/
後継機っぽいのがでたので微妙だが015オートバックス入荷してるよ

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:40:33.57ID:3RbqIoZx
>>330
電源さえしっかり取れれば十分使い物になるでしょ。それが難しいってだけで
電気自動車なら12Vは自動的に充電されるので駐車監視は余裕。普通の車だとサブバッテリー付けるにしても、車内での破裂のリスクとかあるから容易には勧められない

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:59:52.24ID:7of7/KUA
>>318
これってDCDCコンバータの5V給電なのかな?
常時電源コードの図を見る限り12Vを直接引っ張り込んで
レコーダ本体の中でコンバートしてるように見える



車載状態でだめならバッテリー単体での給電
あるいはジャンプスターターとか持ってるならそれから給電してみてどうかだな

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 20:37:13.48ID:T2Cqp3x8
>>330
360度ドラレコはまだまだ発展途上。
1センサー1レンズでは
1方向でフルHDぐらいの画質が欲しいと考えていれば
1方向水平90度FHDクラスとして水平1周はその4倍必要・・・つまり4Kないと・・・
さらに1辺△曲面をソフトウェア的に引き伸ばすから荒い。

ダクション360が4K謳って出たけど、アレ 走行録画はFHD相当までで駐車イベント録画が最高4K相当、
しかも仰角が小さい、
普通のドラレコみたいな正面上方向(正面信号機入れる)範囲にすると後方はダメダメ。

以前コダックが出した360度機は、上位4K機になったらドラレコのように使えるモードが省かれて轟沈。

逆説的にフルHD相当ドラレコなら1辺 VGA画質に近い荒さという訳だね
近距離や運転状況含めて撮れてたらいい営業車に向いてるレベル

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 20:46:26.95ID:5xicXW+a
自宅の車庫なら監視カメラ付ければ良いのでは
外でも使いたいならソーラー発電対応の小型カメラでも良いだろうし

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 21:05:33.50ID:N4mGS1fh
>>338
>常時電源コードの図を見る限り12Vを直接引っ張り込んで
>レコーダ本体の中でコンバートしてるように見える

ほんとだ、12Vを直接本体に給電するドラレコって初めて知ったわ

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 21:34:39.81ID:SfaNB7GC
>>322
勝手に経年劣化の事にすんな  もっともらしく漢字を勝手に当てんな 完全に嘘つきかよ

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/199059/meaning/m0u/
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B8%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E8%AA%9E%E6%BA%90&;hl=ncr

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 21:38:38.78ID:p+JZphAH
>>317
今の車って後ろにセンサー付いてるから当て逃げされた場合を考えると
リア駐車機能がほしい

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 21:38:42.51ID:g6elRAnf
現状フロントだけドラレコつけてる人はリア付けるときどうしてる?
コムとかの前後セット買う?
それとも別に買ってリアにつける?

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 21:44:31.01ID:T2Cqp3x8
>>341
>ほんとだ、12Vを直接本体に給電するドラレコって初めて知ったわ
韓国製に多いよ
電圧表示まである機種も多い(駐車録画機能ある機種も多い)
車によってはアイストなどで動画に電圧が極端に変動してるのが表示されてたりする

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:03:19.45ID:T2Cqp3x8
>>344
数日前にリア用で別のを買った。
カメラ別体の防滴FHD2カメラ Blueskysea DV188
リア1つは車外ナンバープレート近く、フロント用は車内後方から前向きに付ける予定。
(車内から後方はメッシュ状遮光シートで撮れない為)

以前付けていた時は
一番酷いのは余所見追突寸前(ハンドル回避で横並び止まり、その後数キロつきまとい)なんかも撮れたが
どれも映像使うまでもない案件で済んで数年前に壊れた。

先日、逆r箇所で赤信号無視の暴走オババに追突されかけたので
やっぱり無いと不安になってきて購入。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:24:00.10ID:HLJtrMOW
>>328
必要じゃないってやつは結局貧乏なだけ
絶対あったがいいよ

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:24:11.74ID:dZHyyD1s
>>336
後継機てなに?

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:27:25.99ID:+uQGUqz/
>>348
HDR−951
今月中頃発売みたいよ

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:35:39.49ID:5IVCdb54
>>349
サブカメラが室内用しかも100万画素クラスで後継とは言わんだろw

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:38:42.92ID:dZHyyD1s
>>349
まさかと思ったがやっぱそれか
いらないです

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:40:22.51ID:Gdr11hsP
>>344
コム015がマトモな価格で手に入る気配すらなかったからユピ2台+駐車監視ユニットを付けた
ユピは本体が小型なので取りつけ場所を選ばないのがいいけど、駐車監視ユニットや別売ケーブルとか高すぎ
結局尼のポッタクリ価格で015買うよりはマシ程度の金額はかかった

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:42:08.34ID:dhBYkwlr
セルスター待ち安定

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:44:05.76ID:Gdr11hsP
違う、違うんだなあコムテック
車内カメラの必要性がまるでわからん
旅客運輸事業者向けの特定ルート販売とかならまだわかるが

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:51:44.49ID:+uQGUqz/
>>350
仕事中さらっとみただけで今マジマジ見たらいらないわぁだった、値段上がってクソだな
015でよかったわ

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 22:55:46.41ID:RdJ8saYg
画素数あげると記録時間が短くなるからほどほどでいい

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 23:09:55.63ID:VzwzPO7J


これはどの機種かプロの方教えてください

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 23:12:47.10ID:zDkC2CH7
>>357
デミオ

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 00:08:00.40ID:6o9FUtov
360度ドラレコってまだ未成熟だよな。
前後左右に独立して4個つける方がいいんじゃないか?

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 08:29:14.40ID:SlRHBsBg
>>328
前スレもログぐぐって読め
後方録画を異常に否定する意見があって、正に君の要望に応えてくれる

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 08:43:23.41ID:+JXtZlfc
リアカメラはつけたきゃつけろ。
ただ、それを投稿しはじめると気が狂う

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 09:52:07.22ID:4Z+YFdmp
リアは窓ガラスにスモークフィルム貼っていると煽っているドラレコで後続車のナンバープレートまでは確認出来なくならないか?
後部座席のフィルムも同様

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 10:06:46.31ID:XdPQSCPR
日本語でおk

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 10:09:43.40ID:niPR8nZt
リアカメラを否定してる訳でもなく質問しただけの人を罵倒する奴がいるのはなんでだ?

「リア付けたオレの判断が正しい筈なのにそれに疑問持つなんてキーーッ!!」っこと?

煽り運転するのはそういう人なんだろうな。
被害妄想で感情を制御できない人。
そういう人には公道で運転して欲しくないな。

あ、ちなみに俺はリア付けてるよ。
付けない人の理由は予算の問題だと思う。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 10:11:57.04ID:34cPE3+r
フィルム貼ってるところにリアカメラ貼れるの?
重さでフィルム?れてカメラ落ちたりしない?

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 10:18:52.09ID:ViVW3W3L
窓に貼り付けることにこだわらず
屋根の裏側に磁石とかで固定して内装の端からぶら下がってるような格好にしておけば良いのでは

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 11:30:10.84ID:34cPE3+r
>>366
開閉できるリアシェードがあるからシェードと窓の間に付けるしかなくて
となると窓に付けるしかないのよね
貼る部分だけでもフィルムを剥がす必要あるかなぁ

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 11:32:02.95ID:fRjRAwHk
>>365
落ちない

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 12:25:39.20ID:f5y3nNhm
磁石とかドラレコやSDカード不具合出るだろw

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 13:02:39.43ID:2xG36r9l
>>359
解像度も足らないからな
前後左右4台の方が安い

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 14:45:22.13ID:/uUHhVA9
ここに定住してる連中は、
フロントどんどん買い替えて余るからリヤに着けるやろ。

>>345
>韓国製に多いよ
そうだっけ?
と思ったけど、自分の思い出したら
BLACKVUE DR400G-HD2、COWON AW1、 LUKAS LK-7900ACE
見事に半島製だった。
利点は電源線を全部使いまわせるので、引き回しなおさなくてOKだったことかな。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 15:02:07.71ID:34cPE3+r
>>368
フィルムはそんな簡単には剥がれないのね

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 16:58:55.73ID:bNHwQldy
>>369
どんな強烈な磁石だよʷʷʷʷʷʷʷʷʷ

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 17:12:58.76ID:OtPOaKCq
近所のABに015二台あったわ
790待ちだから買わんけど

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 17:13:12.15ID:yOGgrHp2
クレジットカードとかフロッピーディクスなら磁気でやられるけど
SDは大丈夫 ドラレコは・・・知らん

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 17:21:32.02ID:0r3xTsT5
修理や買い替えのことを考えると前後セットのはやめた方がいいな

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 17:35:15.78ID:RcsVeYgH
>>375
フロッピーディスクってなに?

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:02:30.48ID:yOGgrHp2
>>377
誤字直してるし知ってるじゃねぇかwwww

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:10:08.88ID:jBlwPXyx
ワロタ

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:11:36.66ID:eKcwXjpE
>>377
1MBもデータが入る媒体

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:12:27.45ID:OXxUnSuc
いやオッサンしか知らんと思うぞw

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:20:25.42ID:2xG36r9l
保存アイコンの形がフロッピーだと知らない人も多くなった時代だしなw

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:25:18.30ID:Z10YZEkm
8インチ…

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:25:32.05ID:DXjynEKU
中学生のときに最初に使ったフロッピーは5.25インチ 2DD 640KBだった。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:27:45.91ID:eKcwXjpE
X6800

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:27:57.39ID:eKcwXjpE
0

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:48:06.61ID:cAkLDmyo
フロッピーとMOの違いをよくわかってない人もいたな…

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:51:20.42ID:vMjzDNKz
>>371
潜在的ユーザーが多そうな JAFメイトのドラドラも韓国製

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 19:25:32.48ID:vnbEPWL1
アウディ純正UTR 本日、日本市場向け西日本信号対策27.5fps対応アプリ(ファーム込み)配布開始

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 19:53:21.29ID:2Ps5/9wq
本日   BSスカパー!241ch  20時
モノクラ〜ベで 「ドライブレコーダー」対決があるよ

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:09:16.05ID:OJVUdmnY
25ちゃいだけどフロッピーしってるよ

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:25:53.27ID:YMOMtr5/
ドクター中松

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:37:50.01ID:mQx138Jy
実物は見たことないだろうけど普通知ってるだろ
今年二十歳の子供の教科書にも載ってたし

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:48:18.62ID:cAkLDmyo
まだ使ってる会社もあるからな。
容量小さいからウィルスに感染しづらいとかで、
テキストデータ(メインPCの編成データ)の移動に使ってた。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 00:19:24.43ID:iAzY4QhG
>>394
えー バチョンバチョン入れ替えてるのか?

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 00:29:57.01ID:SeDQcBsF
>容量小さいからウィルスに感染しづらいとか

ないわ うそくさ

いや、OSが違うとかでもうウイルス作る奴もいないってだけ
USB外付けFDDで新しいOSに繋げばUSBメモリと同じように感染する


MSDOSで動く工場のラインとか

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 00:33:03.84ID:SeDQcBsF
MSDOSで動く工場のラインとか意外にあったりするし
PC-98系が現役だったり・・・

インターネットには繋がないし、動くだけ動かし続けられる

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 00:59:52.26ID:EbB7zKVU
>>372
フィルムを綺麗に貼ってあれば落ちない

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 01:56:40.19ID:bJMNz5bo
>>393
教科書に記録媒体の記述なり写真なりが載っているのか
情報化社会だねえ
俺の頃ならオープンリールとかLカセットなんかが取り上げられてる様なものだな
エジソンの蓄音機の写真くらいなら載っていたが

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 03:33:09.15ID:GqNx8Roi
,,,,,,,,,磁気バブルメモリー

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 06:38:37.40ID:v+1jQ6aH
役所へのデータ提出がいまだにFDだとか

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 07:29:30.25ID:S6Coingi
まあ映画の保存がテープだからな。

それより、最近、ラジオ聞いてて、CDの音飛びがしました事故が多い。
どんな素人か。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 07:45:24.88ID:rPtoPycU
セルスター遅すぎ。公務員のボーナス前に出すべき

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 08:23:28.17ID:MroVPfvu
>>402
日本語でおk

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 09:32:08.44ID:Zk0Dqzps
ドラレコは、速度やウインカー、アクセル動作などの運転操作記録もレコーディングされるべき

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 09:51:52.25ID:/ZZciWKv
Gセンサー付いてたらある程度わかるんじゃない?
ウインカーは車内音声とればわかるかな?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 10:05:02.31ID:iEalV01M
車のECU側ですべて記録するようにしたらいいよね
もうドラレコも標準装備にして

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 11:06:39.28ID:dyZ7IBxE
>>405
車内から運転席に向ければそれらしくは撮れるな

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 11:42:16.53ID:KkLKiehq
ついに本格的な4Kドライブレコーダーが出たね!

https://www.blackvue.com/dr900s-2ch/

https://www.blackvue.com/dr900s-1ch/

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 12:13:05.89ID:RzDlROmb
>>407
車の方はこっそり記録してるはず

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 12:24:56.88ID:9IoM6nlX
>>410
車の取説ぐらい読めよ、初年度H24のヴィッツだけどイベントデータレコーダーの記載あったぞ
しかし4kだとうちはモニタ更新しないと環境整わないけど置く場所が無い

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 12:43:08.36ID:13VaSFJb
やっぱり4kだとHEVCになるのね
古いPCだと再生もきついかもね

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 13:29:40.89ID:2KFESs6C
>>409
買おうと思ってたDOD RC500Sに似てるなー
でもこれ超高いよ!!

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 14:42:35.28ID:1tbF0Ccg
>>387
実際初見だと ??? ってなる見た目してるし

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 14:59:49.29ID:m2WZuz46
>>413
日本で売ってるとこある?

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 15:06:27.83ID:2KFESs6C
>>415
RC500Sなら楽天で売ってるよ
https://item.rakuten.co.jp/lisway/1000000rc500s/

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 15:37:07.31ID:ui/t9FGL
>>409
2chのほう、ebayで未だプリオーダー扱いだけど5万円台で出てるのを見つけた

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 16:26:38.08ID:dH8NZvdY
新車にコイン傷つけられたわ。
コイン傷の犯人を録画するにはどうしたらよいんだ。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 16:32:39.00ID:ryvjxSD5
>>418
コイン傷って個人的な恨み妬みだろうからそこいらのスーパー等に停めてやられることは
少なそうだからドラレコより車の全周が映る駐車場に監視カメラ

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 16:33:57.95ID:FPew1wy6
>>418
そんなのにお金かけるなら保険にお金かけたほうがいいかもな。
後は停める場所に気をつけるとか。監視カメラの近い場所とか。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 16:46:20.41ID:A9ShNwsx
ドローン監視とかやればいいのにw

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 16:54:07.14ID:W4mJMwjK
良い車ならひがみだろうし、普通の車なら停める場所が悪いか人から恨み買ってるかやな

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:01:44.94ID:dyZ7IBxE
>>418
ドラレコだけで言うと前後だけでなく左右も付けないと難しいだろうな

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:05:28.19ID:dH8NZvdY
一応外車だから妬みだろうね。
いつやられたかは謎だからわからん。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:10:06.68ID:bJMNz5bo
今時外車だからって理由だけで敵意むけるヤツがいるとも思えん
昭和50年代かよ

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:12:28.52ID:dH8NZvdY
だよな。
新車だから妬まれたのかも。
外車といってもそこまで高級車ではない。500マンくらいのやつ。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:31:41.48ID:6AwwAFoE
>>418
嫌がらせが再発するようならモバイルバッテリー使っての常時監視がいいかねぇ
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2XZS8Q8EHWHPY/

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:32:26.02ID:MJXGnhwB
10円パンチ食らうやつはほぼ間違いなくなんかやってる
歩行者の前を強引に横切って左折するとか
放置駐車を繰り返して恨み買ってるとか
そういうことの繰り返し

なにが外車だから、だ
アホかいな
そんな無神経だから知らぬ間に他人を怒らせてるんだわ

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:39:02.92ID:dyZ7IBxE
警察24時だと単なる腹いせでコンビニ停車中の車を次々と狙った例もあるから
一概にそうとも言えない。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:42:38.00ID:9HOgW8Dh
結構やられる人多いよ。恨みとかでなくて通りすがりで良い車があるとやるやつとか

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:42:45.52ID:dyZ7IBxE
腹いせじゃなかったストレス解消の類いだな。

まず手っ取り早いのはドラレコステッカーを貼るのがいいと思う。
ドラレコはその後。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:43:47.24ID:iEalV01M
お前本当のやべー奴知らないだけだと思うぞ

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:46:17.24ID:nxgk23hP
前にフロント部分についてるベンツマークボキボキやってアクセサリーにしてんだ
とかいうクソガキがいたからほんとの所は犯人捕まえてみないと分からなそうだな

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:46:30.23ID:dH8NZvdY
外車はいたずらされる率高いよ。ディーラーの人にも言われた。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:50:53.25ID:dH8NZvdY
あ、ヤーさんが乗るような外車ではないよw
ヤーさんが乗るようなのならイタズラはされないだろ。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:51:02.67ID:uReZ+ztA
昔、県下一番の進学校のステッカーを貼った俺の自転車が
駅前の自転車置き場に夜に置いてある間に何度もサドルを切りつけられたりしたから、
自転車でさえそうなんだから、外車だからというだけで妬むクズは絶対にいる

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:53:22.53ID:iJSoIcdL
路駐してる車のミラーをバットで壊して回った事を自慢してるインキャの同級生おったわw

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:12:31.66ID:lbsSv6XU
フロントカメラ、バックカメラ、サイドビューカメラを何とかしてドラレコ用に変更出来ないものだろうか……

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:12:53.09ID:MroVPfvu
新車かどうかなんて分かるのか

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:20:41.31ID:ui/t9FGL
>>439
ヒント:初回車検

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:26:36.56ID:9HOgW8Dh
5年くらい乗ってる車で新車?って聞かれたこともあるし綺麗かどうかやろw

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:30:35.13ID:MroVPfvu
>>440
コイン傷付ける犯人はいちいち車検シール見てるのか

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:34:42.72ID:iq6AtDtC
7年落ちベンツすら運転していると他車からの妬みや嫌がらせを感じるから新車なら尚更と思われ。前はポンコツ国産だっただけに乗り換えて逆にビックリした。ポンコツの時は妬みや嫌がらせは逆に感じなかったがベンツにしてからは故意とかワザとみたいな嫌がらせがたまにある

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:54:15.35ID:Uy73agj3
リア用にHDR-751GかSN-SV70cで迷ってる
SN-SV70cの駐車監視はエンジン切っても常時録画みたいだし
エンジン切った後は衝撃感知時だけ録画してくれる方がいいな
っていうかリアにはそもそも駐車監視要らんか

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:56:46.62ID:9HOgW8Dh
両方駐車監視だとバッテリーが心配ね。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:57:43.82ID:jQsXTsoC
>>435
最近の暴力団は対暴法以降、近年外車は少ない。
乗り降りしやすく目立たない色や外側ノーマル1ボックスタイプの国産車で
後席窓は覗き込めないようにフライバシーガラス+カーテン。

という要素を満たしてる車は要注意。

>>438
VGAサイズのビデオ信号だったら他チャンネルレコーダーが売ってるからそれ使えば録画できるかもしれないね
配線ぶった切って分岐させたり大変だと思うけど

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 20:37:35.47ID:36KxBZV2
>>436
高校時代が人生のピークの方ですか?

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 21:17:42.80ID:SwuMAnJ7
いつやられたか分からんくらい気にもしないならどうでもいいじゃね
それでドラレコで録画できるかな〜とかトロいこといってりゃまたやられるわ
アンサーバックのセキュリティにフィールドセンサーくらいは最低欲しいだろ

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 21:26:44.99ID:k2xrk9aP
コイン傷より黄砂がやばいぞ。
集金閉に抗議しないといかんざき。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 21:27:34.10ID:FSTm0WwB
警備員雇えばいいよ

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 21:44:33.31ID:iq6AtDtC
シャッター付き駐車場に移るのが一番

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 21:49:56.62ID:1tbF0Ccg
マジレスすると、予防したいなら
センサーで光るライトつけとけ

やられるところを撮影したところでなんの解決にもならんぞ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 22:03:37.36ID:cPTLipdn
セキュリティーアラーム付ければいいんじゃないの?
ちょっと車体に触れただけでデカイ音なるやつ。
近所でもよく鳴ってるわw

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 22:23:03.04ID:Phdg2Jai
セキュリティのフィールドセンサー入れたら一定距離まで近づくと警告出来るw
アンサーバック付きだとリモコンにも通知が来るよ!
昔付けてたわ・・・

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 23:06:46.97ID:Vkv/DfOw
さて、ドラレコも電源ソケットも揃ったし明日やるかね
内張剥がしどこやったかな、、
マイナスドライバーにマスキングテープ巻いて代用しようか、、

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 23:07:03.54ID:SwuMAnJ7
駐車録画するにしてもセキュリティ併用が基本
駐車中も常時録画でセキュリティONにしておけば何かあれば発報音も入るから分かりやすい
(フィールドセンサー・衝撃センサー等)
ドラレコの動体検知や衝撃センサーは駐車録画では使い物にならない

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 04:59:16.00ID:d/tkADMs
夏の駐車の車内温度に耐えられるモバイルバッテリーってある?
駐車監視に使いたいんだけど

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 05:05:45.98ID:Kqh0RJ4R
>>453
近所から苦情がきて結局オフという運用に・・・

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 05:22:01.21ID:qPcmFxN8
>>458
それ犯人の思う壺

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 07:16:49.67ID:Fs6k/MrZ
屋外駐車をしている限り、効果的な防犯対策は無いんだよな。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 07:31:55.51ID:Kqh0RJ4R
車の中で寝泊まりすればあるいは・・・

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 07:45:45.03ID:nU48Xl6p
アマゾンでノイズ対策済みって書いてあるvantrueR2 12000円くらいのをずっと使ってるんだけど、最近になって他人の車より自分のが地デジの入りが悪い事に気付いた。OFFにしたらワンセグから地デジになる。
買い替え検討中なんだけど、最近のケンウッドとかコムテックのは地デジに影響ない?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 07:50:35.42ID:E2CfUnBm
>>457
JAFユーザーテスト「炎天下の車内温度、対策はできる?」で
エアコンオフ密閉状態の車内温度(気温)が50℃付近を推移する。
上部少し窓開けで45℃ほど。

バッテリーは使うと内部の化学反応で熱を発生させる。
屋根有りガレージ内で放置するならまだしも
リチウム系は温度が上がりやすいから注意が必要(冬ならまだしも夏は危険)。
大きめの鉛バッテリーの方が耐久性があるよ。
だからモバイルバッテリーでも鉛シールドバッテリー搭載タイプのジャンプスターター系なら・・・・

車を長年乗っていてバッテリー交換することでもあれば
古を引き取りに出さずに確保してトランクルームにでもサブバッテリー構築すると気が楽だよ

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 07:58:40.29ID:Wu525fwL
運航記録が出来るやつでお薦めありますか?
モンスター社員のさぼり防止に

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 08:21:59.30ID:Kqh0RJ4R
>>463
エンジンルーム内の温度は停車してると60度とか70度とかなるから冬だろうがなんだろうが鉛一択

>>464
そいつはドライブレコーダーではなく
GPSトラッカーというカテゴリに分類される

で、どの程度のレベルのものを求めてるのかわからんが
数台しかないならカーナビに搭載されてる走行軌跡を記録する機能でも十分だろう
今どこにいるか、については会社支給のケータイをiPhoneにして、友達を探す の機能で見れば良い

何百台もあるって言うなら専門の会社に頼め

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 08:38:44.47ID:i54NyEQJ
>>464
コムテックの上位モデル

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 08:40:25.51ID:rOgBZXiD
>>465
GPS付きのものならなんでもいいだろ
何を小難しくごちゃごちゃ語ってんの?

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 08:50:52.74ID:Fs6k/MrZ
相手がモンスター社員なんだろ?
普通のドラレコなんかSD抜くか電源切るに決まってんだろ。
「え? 録画されてない? 壊れてんじゃないっすかー?w」 なんてね。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 08:57:40.14ID:am8Faqhn
>>457
基本的に夏の長時間監視は諦めてるw
モバイルバッテリーで24時間監視してるのは夏の自宅夜間や10月下旬〜今の時期くらいだな。
数時間なら駐車監視ユニットで車バッテリーから供給で作動させる。

>>463のようにサブバッテリー運用しようかと思ったけど
トランクルームが独立してない普通のミニバンだから
なんとなく怖くて着手してない→夏の昼間は諦めてる。
鉛バッテリーは充電に時間がかかるのも一因。

数秒後作動の衝撃感知ドラレコなら夏場も使えそうだが
気休めに過ぎないんだよな。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 09:28:20.91ID:7RjWBsWL
>>464
コムテックの352使ってるけど、運行管理ソフトにも対応してるよ

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 09:58:30.46ID:E2CfUnBm
>>464
GPSロガーでも仕掛けろ
かなり古め機種だけど枯れてる安牌でいけば
Holux M-241 http://amzn.asia/8F5zoa8
緑色の M-241c でもいいけど接続性考えると黄色。
USB端子にシガーUSB-5VでACCに繋ぐとACC連動記録が可能な機種。
しかも起動/終了時にビープ音も出ない静穏設計w
130,000点のログ

ACC連動記録 AutoLog
ループ記録モードあり Overwrite
記録間隔の選択可能 5s,10s,15s,30s,60s,120s

最長の2分間隔にもすればかなりの日数ログ記録可能。
後はパソコンでログ確認で時間やカシミール3Dなんかで走行軌跡なんかも分る。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 11:07:15.13ID:CwueEi6w
夏の炎天下は鉛バッテリーじゃないと駄目だろうな

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 11:14:55.16ID:Wu525fwL
>>470
たった5台なんで市販のやつで安く済ませたい
やっぱりこの機種が一番コスパいいかなあ
SD抜いたら業務遂行義務違反で懲戒にできる
あくまでも抑止力で使いたいので

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 12:15:07.41ID:zes6J9VN
GPS wifi リアカメラ付きで1万を切る値段でコスパは最高。
ただ、タイトルには「コンデンサ内蔵」とあるのに製品仕様には「ボタンバッテリー」とあるので、よく分からない
https://www.amazon.co.jp/dp/B078YB2S8R

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 12:25:55.91ID:0w0rvQj7
>>474
キャパシタ機は日時保持用のボタン電池を使ってることが多い

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 12:30:27.57ID:6b/d77sq
>>383
家じゃあまだ現役だぞ

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 12:53:45.36ID:qU3pCuFp
>>418
警察がやる気出せば付近の防犯カメラで一発特定なんだろうけどな

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 12:54:58.58ID:C/xR8kzj
古いドコモの携帯仕込ませておけ。
携帯を探すで記録のこる

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 13:25:23.67ID:c3RG7cB7
モバイルバッテリーは諦めて、20wのソーラーパネルを持ってたので
それをダッシュボードに置いてテスト中。
曇り空でも動いているみたい

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:26:37.38ID:DEPERTRp
寺持ち込み zdr-015前後カメラの取り付けで工賃24000円でした。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:42:19.50ID:G7N8I3On
>>480
3時間もかかったのか…
リアつけようと思っててZDR-015を考えてたけど、前後別々の付けたほうが工賃安いかな???

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:42:47.48ID:aj+Cn+zq
>>473
> SD抜いたら業務遂行義務違反で懲戒にできる

本当にできるかな?
労基は経営者側に厳しいぞ。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:42:54.38ID:u36t6/nu
工賃込みなら安いねー

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:43:01.71ID:kAFzZbg8
スマレコだけど取り付け2マンだった

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:46:00.00ID:qlJYYZIv
>>480
自分で DIY 出来ないからお金払ってでもやってもらったんでしょ?
それでどのディーラー系か分らないけど
その金額ならAピラーやダッシュボード裏配線で綺麗に仕上げてくれたんでしょ
デーラーの工賃も会社によってピンキリなんで高いとも安いとも判断しにくいな

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:53:40.43ID:6MX12OlS
>>481
今日は見積りだけだが
実績で3時間かかるらしい。

単価1時間8000円×3時間で24000円+消費税8%かかると言われたので一度断ったのだがコミコミ24000円ですると言われたので予約してきた。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:54:03.27ID:tL94FOY/
>>482
懲戒っていってもいろいろレベルあるからな
訓告から免職まで幅広い

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:57:14.10ID:6MX12OlS
>>485
ネッツ店です。
ちなみにまだ施工はしてもらってない
来週末。

配線周りキレイに隠せたかどうかは
また後日報告します。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 15:59:19.20ID:HV/UBWzp
>>482
不具合や施工不良でないことを証明しなければならない
が肝心の記録メディアが使えていない
というかなり面倒な状況なので難しい

完全に対処したいならリアルタイムに本部と通信する仕掛けの装置を導入するしかない

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 16:01:53.88ID:tL94FOY/
>>489
アホなのかしらんけどこういうのは
SDと電源部に封印シール貼っとけば良い話やで

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 16:13:29.91ID:Wu525fwL
>>482
懲戒解雇はいきなりは難しいかな
減給とボーナス全額カット位から
楽しみだ!

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 16:24:40.81ID:EyteUPD1
ヒューズが飛ぶのをどう防げばいいんですかね

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 16:41:06.60ID:Kqh0RJ4R
たった一人のモンスターのために全員を厳しくすると
全体のモチベーションが下がるというデメリットはバカにできないから
監視機能つけたところで居場所についてやたらと追求するのはやめた方が良い

記録だけだと見えてこないのは
昼飯はルートから離れたお気に入りの定食屋とか
そんなことはよくあるから与えた業務を与えた時間内でこなしている限りはイチイチ細かいこと言わない
やったところで不信感や不満が貯まるだけで意味は無い

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 16:48:00.55ID:kAFzZbg8
営業車にGPSセットしたらパチンコいくやつラブホいくやつ色々いたぞw

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 16:55:23.62ID:xWrQu93l
>>490
アホなのかはしらんけど電源ルートのどこかを遮断すれば終わりやで

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 16:58:05.02ID:xWrQu93l
見えるところにドライブレコーダーつけたところでいくらでも逃れる方法あるしな
分からないようにgpsロガー仕込むのが一番
バレたらジャマーやられて終わり

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 16:59:35.09ID:Qyq0HCw0
>>486
今日素人の俺が裏配線で取り付けたが1時間で出来たぞ、やってみると楽しいな
でさ015のgセンサー設定って幾ら位がよいの?

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 17:14:26.29ID:8yScf7IS
GWまでには取り付けろよ!
石橋だらけの高速道路になるなからw

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 17:37:18.60ID:K4cJ8nzM
>>492
ヒューズってヒューズボックスに接続されてるヒューズ?
それともヒューズボックスのヒューズから分岐させた配線のヒューズ?

前者ならヒューズの一時側からじゃなくて二次側から分岐させてない?
後者ならレコーダの消費電流に対してヒューズの電流容量が低すぎるか
レコーダへの配線経路上で短絡等が発生していたりレコーダ自体が壊れてる

とりあえずヒューズが飛ぶからといって何も考えずに
ヒューズの容量をデカくするのは絶対やめよう

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 17:46:36.22ID:tL94FOY/
>>495
無理無理
封印シール知らんのか?
シールはやらせないように封印するためじゃなくて
やったらわかるから価値あるんやぞ

電源遮断するような接続部に貼っとけばそれで終わり

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 17:48:12.76ID:tL94FOY/
xやったらわかる
〇剥がしたらわかる

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 17:48:26.79ID:4gfe4bKr
>>488
俺もネッツでやってもらったよ(ディーラーからZDR-015購入、取付まで)
配線はディーラーが用意してたHDROP-09ではなく持ち込みのZR-01で
引き渡しまで1時間50分くらいだったかな
作業単価(1時間あたり)はディーラーからの購入なら6000円、持ち込みなら8000円とのこと
ケーブル露出はフロントがガラス面上端からカメラまで、リアがガラス面下端からカメラまで
リアハッチへの配線は蛇腹を通してある

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 18:19:42.53ID:EyteUPD1
>>499
えーと、その話じゃなくて懲戒処分がどーのこーの言ってる方へのイヤミですw

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 18:27:57.13ID:4gfe4bKr
>>497
実際に運用してみて専用ビュアーでGセンサーのグラフ見ながらどうするか検討するくらいか
上下のみOFF設定推奨という意見もあったが俺は初期設定のままでいくことにした
路面の凸凹で衝撃検知→衝撃録画開始というのがしばしばあるが気にするほどでもないかなと

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 18:38:23.99ID:BGewdaVc
015なら、今日オートバックスで本体25000円、工賃国産車は12800円だったぞ…

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 18:54:58.94ID:0nlK+dGK
>>505
オートバックスは国産でも高額車は拒否られたりするから・・・
上の方のレスな人はきっと高額車なんだよ・・そっとしといてあげて
量販店の工員を全く信用してない人もいるから。

DV188の取り付け、雨降る前にギリで間に合った
 ら
今度はフロントのパパゴの調子が(最近)悪い orz

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 18:59:43.21ID:T9es3vNo
>>505
そういうところと比べられてもなw
見えないところで内装止めるとこ折られてるかもだし。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:13:37.41ID:xWrQu93l
>>500
ほんまアホやな

ドラレコの電源ケーブルなんか中の線だけ切るの簡単やで

少し脳があれば封印シールなんて関係ないわ

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:16:48.68ID:oILPcCZ/
数あるドライブレコーダーから高画質で安いのを選んで、
電源もヒューズボックスからとってきれいに配線隠して、
カメラも見えないところにつけた。
それにワンセグもFMも電波干渉しない。

しばらく走って動画を確認してみたら、ああガラスに映ったダッシュボードが映ってる。凹む

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:18:00.26ID:tL94FOY/
>>508
故意に会社の備品破損wwwwww
ワロタwwww
懲戒待ったなしwwwwww

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:20:42.01ID:xWrQu93l
>>510
ほんまどアホやな

外から見て分かるようにやるわけないやん

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:24:01.31ID:tL94FOY/
>>509
偏向フィルター付けたらいいんじゃない?

>>511
アホすぎワロタwwww
新しいの付けられてまた壊すのかなwwww

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:25:27.02ID:kAFzZbg8
スマレコなんて自分や量販店でつけたら保証対象外だからな。信用されてない

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:31:33.13ID:xWrQu93l
>>512
ほんまアホ
何回断線しようともやった証拠なけりゃ関係ない


ところで封印シールは無駄だったんじゃね?話すり替わってるけどww

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:33:16.13ID:tL94FOY/
え?やった証拠って会社の車につけるから壊したら
誰が壊したかすぐわかるやんwww
封印シールさえいらんwwwww

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:35:50.53ID:xWrQu93l
>>515
電源ケーブルに触った証拠ないのになんで分かるの?
アホなの?

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:36:44.32ID:tL94FOY/
ドラレコ設置された時点で懲戒回避するには
仕事サボらない以外は選択肢にないぞwww

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:48:04.20ID:Wu525fwL
>>493
そこまでやらなきゃならないほど
モンスター社員なわけよ
会社全体で辞めさせたいやつ

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:49:18.31ID:Ihki9jpb
アホ社員が騒いでしもうとるやん

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:50:28.97ID:Wu525fwL
>>516
自分以外に乗ってないのに
頻繁に壊れたら犯人確定だろ
器物破損が続けば懲戒解雇&弁償

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:54:08.33ID:xWrQu93l
>>520
証拠ないのにそんな事したら逆に訴えられるで

そこまで辞めさせたいならドラレコじゃなくてgpsロガー仕込んだ方がいい

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:55:10.55ID:Wu525fwL
>>521
証拠がないのに処分するわけ無いだろ
まあ辞めるだろまともなら

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:58:13.32ID:tL94FOY/
モンスター社員ってどんなのか気になるわww

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:08:07.59ID:pVEsRdNl
1人のモンスターを抑え込むために全社で監視を強化したら出費が増えた上にモンスター以外全員退職

まで読んだ

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:12:51.06ID:xWrQu93l
>>522
外から全く分からず中の芯線だけ切断するのは簡単
断線している行為そのものを抑えなければ証拠は無い
そいつが乗ってる時だけ断線しているという事だけでは証拠にならない

まともじゃねーからモンスター社員なんだろww

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:15:40.63ID:Ihki9jpb
>>525
もうこいつの優勝でええやろ

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:15:58.16ID:xWrQu93l
まぁそいつの車だけgpsロガー仕掛けりゃいい話だけなんだけどな
全車にドラレコとかwww

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:20:47.85ID:xWrQu93l
>あくまでも抑止力で使いたいので
>会社全体で辞めさせたいやつ

どっちなんだよw
そもそもお前が優柔不断
ますますのさばりそうだなそのモンスター社員

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:26:26.78ID:xWrQu93l
そいつだけ分からないようにgpsロガーで監視すればいいのに
全車にドラレコ装備するような無駄金使う&他の社員の印象を落とす

こういう会社だからモンスター社員がはびこる

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:42:01.38ID:Kqh0RJ4R
1人1台固定とか随分潤沢だな
人が休みでも車両が遊ばないように持ち回りで使うなら全台対応が必要だろう

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:46:26.81ID:xWrQu93l
>>530
そいつしか乗らんて書いてあるで

   520名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 19:50:28.97ID:Wu525fwL>>521
   >>516
   自分以外に乗ってないのに
   頻繁に壊れたら犯人確定だろ
   器物破損が続けば懲戒解雇&弁償

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:50:00.69ID:Qyq0HCw0
もう360°のドラレコを前後2つ付けたら?
あれ車内も撮れるでしょ

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 23:05:48.62ID:7RjWBsWL
ドラレコ付けるだけで、そこまで監視監視って騒ぐことか?

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 23:17:31.33ID:Ihki9jpb
外カメラだけならマシだけど音声も録音されてるとなるとストレスは有るだろうな
そういうの気にしない無神経な社員だけ残るというw

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 23:43:41.37ID:NgW1C3wk
ID赤くしてるのはドラレコ付けられたら困るサボり営業マン?

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 01:03:04.07ID:IciUzM5w
伸びてると思えばアホ3人が発狂してただけかよ
まとめて死ねよゴミクズども

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 01:12:18.65ID:afWKosDn
浮気調査で車にGPSは素人でも可能かもね。
とりあえず長期間行動範囲がある程度把握出来る。数時間動かない場所がラブホだったら興信所に調査依頼で証拠固めw

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 01:40:26.19ID:0r83ICY8
>>535
ドラレコじゃ弱いからgpsロガーつけろって言ってんだが
日本語理解できないアホなのか?

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 07:46:01.89ID:Qh+2le6F
コムテックの運航管理できるやつ注文したわ
早く付けてモンスター社員の顔がみたいな!

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 08:10:32.85ID:gU8p0iva
車を置いてどこかにいっちゃうのもわからない

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 08:39:42.73ID:Z1k7/wej
車の駆動時刻と場所・経路が記録で残れば問題ドライバーがサボってるのかは分るんじゃね?

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 08:44:53.47ID:Z1k7/wej
ただまぁなんつーか
録画解像度は落として記録可能時間を延ばさないと車内昼寝とかサボってる時間の上書きで消えていきそうだけどな
仕事外回り中にパチ屋とか寄ってる連中もいるだろうねぇ

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 09:07:05.50ID:aIQL5rBy
12ボルトで動くモノを後付けする時点で(ry

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 09:18:21.61ID:aP63Yopt
ドラレコなんてやってないでみまもりGPSとかの端末を裏配線、裏置きで固定したほうがいいわな。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 09:37:02.85ID:khgkRbxY
1日尾行して現場押さえたほうが早くね?

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 10:06:20.52ID:0qomjJYQ
まぁこういう無能な下ならモンスター社員がいても納得できるわな

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 10:17:22.05ID:nE+LkB9Z
雨だな取り付けは来週にするか、、

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 02:46:44.24ID:R02eiSZQ
動体検知機能が目的でドラレコ買いたいんだが
しっかり機能するモデルかメーカーって何かないですか?

アマゾンで5000円位の動体検知付ドラレコ買って使ったら全く反応しなかったんで…

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 07:50:47.84ID:hjJgUDu7
ガラスごしに検知するのと、しないのがある

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 09:16:48.21ID:m3msRWdP
>>548
Blackvueは動体検知感度は良い。
5m道路の対岸を歩く人も検知する。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 09:39:46.38ID:suivuNLG
>>548
これを組み合わせとけ
センサースイッチコントローラー SWC295U
https://www.datasystem.co.jp/products/swc295-2/index.html
税抜価格 12,800円

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 10:24:09.72ID:QCqSDtTG
自分は、当て逃げ対策にタイムラプス機能がついたトレイルカメラを使っている。
電池駆動で1週間もつよ。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 10:25:44.56ID:QCqSDtTG
電池駆動でSDカードの容量や画質で最長半年もつ

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 17:39:33.10ID:Z4j3eDId
>>522-523
スレチ気味とはいえ運転中も撮ってたらドラレコみたいなもんだし
そういう情報書くときは機種名も書くべきだと思う。
Amazon の防犯監視小型カメラで種類は多数出てるけれど
外部電源連動に関することなど含め情報が少ない

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 19:15:21.69ID:R4BQxmE/
三菱はETC車載器ではかなり占めているけど
ドラレコはどうなの?
またドライブマンはどうなの?

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 19:49:45.58ID:Z4j3eDId
>>555
三菱電機 UR-D200S とか2016年後半?から発売の割りにレビューなんて殆ど無いに近い。
ボロクソに書かれていない分・・・良くも悪くもないということでは?
設計・生産は日本国内らしい事書いてあるけど さて?
西日本LED信号は対応していない30fps
GPSは「みちびき」に対応してないレシーバー採用か?
というレベルの技術力な時期の製品。
西日本無視か?本当に日本企業が国内開発してんのかよ? という感じ
1機種だけラインナップされてその後の新機種開発の音沙汰なしという不自然な突発性生産。
三菱は印刷されてるだけではないのだろうか!

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 19:58:28.33ID:IBR9pR4u
ユピテルが同じのだしてるからどこかに作らせてるんだろう

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 22:04:59.26ID:TiFq3mMu
>>552
商品名教えてください。
タイムプラスって事は常時稼働?

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 22:10:10.30ID:IAyW9v7y
タイムラプス 時間差記録

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 22:48:58.56ID:IaPZ2xmK
ZDR-015安く出てるやん!
と思ったら既に売り切れてたでござる

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:09:28.54ID:6R7WD02Y
そのへんのABで普通に売っとる

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:14:15.63ID:ibNCe/JW
https://www.thedashcamstore.com/blackvue-dr900s-1ch-single-lens-4k-gps-wifi-cloud-capable-dashcam/
リスでいくらになるんだろう。

>>556
みちびき対応してる必要はないでしょ。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:16:34.05ID:6R7WD02Y
>>562
1chで35kくらいになりそう

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:22:39.19ID:ewUxaUUH
>>561
田舎すぎて半径60キロ圏内に
ABがないんだなこれが

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:28:40.48ID:ibNCe/JW
>>563
それなら安いような。
そこの海外の店は予約特価$370よ?

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:37:37.64ID:dgB1rKGy
>>556
29.9fpsで微妙にずらしてるんじゃなかったっけ?
一回買おうか検討したことあるよ
結局コムテックに行ってしまったが。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:39:40.54ID:CIoVQ1Ht
後ろにドラレコ付けてから車の煽りにはほぼ合わない
しかし昨日あほな原付にやられた、ちなみにナンバー折ってる系
そのことについて地元警察に一般論としてナンバーが判明しない場合の検挙等について聞いてみた

ナンバーが分からなければ検挙は難しい、とだけ言われるのかな思いきや
ナンバーが分かっていても現行犯じゃないと何もできない
ドラレコの映像が残っていても、煽り云々は個人のとらえ方で違ってくるので〜(結論言わず)
「映像見たら煽ってるかどうかなんて分かりますよね?」と言っても実際にその場を見ていないと何もできない一点張り
危険性帯有者指定について聞いても要領を得ない、というかよく分かっていない模様
とにかく頭ごなしに「煽られたら即通報してください、そうじゃないと何もできません」だと
そんなん現実的に無理じゃないの?
煽りバカ原付にはり付かれたのも精々5分程度のことだった
ちなみに近畿のお茶所の警察署、相手は女警官でキンキン話すからホンマ疲れた

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:43:29.40ID:jt988ytm
疲れるならするなよ

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:47:37.06ID:cnhRxrpe
残念ながら車間が近いだけなら車間距離不保持で一点6千円だけだからなあ

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:48:41.02ID:m8mk9xZ7
>>566
29.9fpsじゃダメだよ。
高校で理系選んでたら音叉のうなり習ってると思うけど、周波数の差になる。
つまり30-29.9=0.1Hzで10秒周期の明滅で録画される。
ユピテルがいつまで経ってもクソなのも同じ製造元だから?

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:51:50.93ID:vFgZEZjf
>>567
警察「うぜーな 警察は暇じゃないんだよ 何かされてから来いよ ドアホ」

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 00:01:22.13ID:T/SaU1qn
Western DigitalからマイクロSDカード出たのか
高耐久みたいだけど

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 00:22:35.15ID:hOOi2wnx
リア用にCrosstourのCR700付けたけど
メニュー画面の日本語がめちゃくちゃで笑ったわ
さすが中華

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 02:25:47.38ID:+86sB3Pr
>>567
録画趣味な糖質さん?

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 02:42:34.65ID:BcewLjMm
>>570
記録にかかるフレームレートが幾つであろうと撮影機構がしっかりしてれば関係ない

1フレームあたり3枚撮影してHDR処理をかける
多少ブレても構わないならシャッター時間長くすれば少し薄暗くはなるものの映る
点滅を検知するセンサーでも付けて検知したらシャッタータイミングをずらす機構(トラッキング)を搭載できるならそれでも良い
人の目のように暗順応だけ少し遅くピークホールドができる素子が作れるならそれでも解決する

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 04:47:41.19ID:UeJfb43t
>>571
実際に検挙されている「あおり運転防止法」違反は、
後ろから煽った程度じゃなく、
並走して幅寄せ、前に出て進路妨害の末に、
接触事故を起こした(又は起こして逃走した)事例のみだな。

5775482018/04/17(火) 05:13:47.60ID:VFVaExc2
>>550
性能良さげですが値段が高級なのと使い方が色々むずそう。
>>551
これは知らなかった。便利そうだけどド素人で配線や設置が(ry
だけど使いこなせばこれが一番なのかな。


>>427に書いてあるやり方そのままやろうと思ったんだが
国内メーカーで動体検知だとこのND-DVRシリーズが一番高機能なのかな…?

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 07:19:33.51ID:lJOcX1Bq
>>568
こういう問い合わせの共有を繰り返していくことが大事だと思う。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 08:48:49.35ID:1YvyKOzC
>>556-557
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/zd600/
ユピテルのこれと同じだね、商品説明で使われてる写真も一緒。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 08:54:09.82ID:Iv9kCQVp
>>578
あんなもん警官に尋ねるまでもなく自分でわかるだろ
そんな情報は共有する価値すらない
それもわからんほどのアホなら免除返納してくれ、マジで
いやホントにマジで
公道に出てくるな

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 08:55:47.96ID:XFDLiIEA
免除って何かね

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 09:17:47.20ID:S6bNwFnz
>>576
接触なくてもOK
譲っても抜いていかず執拗に煽った動画で逮捕されてた
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180411/3819151.html

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 09:20:44.17ID:HLTzQdCh
>>580
何ファビョってんの

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 09:30:53.25ID:1YvyKOzC
>>582
ドラレコの証拠映像があれば事故を伴わない煽りでも摘発するところまで来ているってことだな

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 09:36:45.36ID:S6bNwFnz
https://uhb.jp/news/?id=4293
これどんな状況だったか解説されててわかりやすい

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 09:57:12.29ID:rA0vsj1+
ファビョる
まだ使う人いるのか
もう効力ないよそれ

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 11:10:43.14ID:JIvnk2Ri
>>575
>1フレームあたり3枚撮影してHDR処理をかける
30fps動画の場合、3倍の90fpsは処理できる能力が無いと無理

>多少ブレても構わないならシャッター時間長くすれば少し薄暗くはなるものの映る
明るく撮れ過ぎになるから同時にフィルターか物理的な絞りで光量抑える必要がある

結果的に信号機を写すためにそれ以外の大部分を犠牲にする糞撮影機種になるな

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 11:27:26.12ID:glJVF1x2
とりあえず警察が動かないなら世論を動かすしかない。煽り録画したらYouTubeにどんどんアップしようぜ

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 11:33:40.42ID:DOlfmvyj
>>586
何に対する効力だよw

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 12:58:04.62ID:1aDwomDo
ZDR-015が人気のようだけどYouTubeにある録画映像見るとメーカーのページのも含めて
なんか全体的に映像がぼやけてるというか荒いというか、こんなもんなの?
信号待ちで目の前にある車以外は、ナンバーも殆ど読めないように見えるんだが。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 13:27:47.00ID:d+OME205
■車名        :デミオ
■目的        :事故対策だけ
■予算        :本体2〜3万円程度、周辺機材が必要なら別途
■個人輸入      :可能
■映像確認手段    :スマホ、ダメなら付属モニター
■西日本LED信号機対策 :有る方が良い
■解像度       :できれば高画質
■GPS       :不要
■車内機器      :ETC 有り、ナビ 有り
■設置:自分でする  :自分で(面倒そうならディーラーで工賃出します)
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考     :アイドリングストップ車
            前後同時録画はしたい。ZDR-015が候補ですが売ってない

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 13:31:17.18ID:6cCde1JR
>>572
東芝が売却したから同じものじゃないかな

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 14:46:11.87ID:SkjAi46o
>>591
楽天のシャチホコストア見た?
2週間待てない人には無理だけど、
この店は安定した供給みたいですけど。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 15:52:11.82ID:HYX/3QTO
韓国製だけどねw

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 17:13:38.78ID:glJVF1x2
ZDR-015買うならWHSR-510の方が良いと思う

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 17:30:09.56ID:xMysdZ6w
>>590
そんなもんです
証拠として分りゃあ良い、ぶつかる事故まで行けば車間距離は0だw

ZDR-015
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr015.html
 フロントカメラ
 総画素数 200万画素
 レンズ画角 水平115° 垂直58° (対角145°)

普通に対角145°もあると広角なので細かい部分はドット潰れになって荒くなる
他のでも同対角はFHDでも至近でしかナンバー判別できないよ。
イメージセンサーもそれほどでもなさそうだしね
後は前後2カメラを収めるのにSD最大32GBという小容量から考えて
荒くなってもビットレートの低い動画で容量ケチってんじゃないかな。

同対角FHDでも 台湾DOD が綺麗で高精細で人気もある代わりに動画ビットレートが高く
ファイルサイズも大きくパソコン再生ではパワーがいる。

>>591
待っても買いたいものを納得して入手した方が後の精神衛生上良いぞ

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 17:43:12.91ID:MSY0gNao
リアは専用でカメラ付けたほうが良さそうだな
最近の車は後ろにも電源あるタイプが多いからね

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 17:47:33.24ID:Ql8N6UWK
リアだけ壊れた時にフロントも一式外して送ってくださいて言われたらダルいもんなw

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 18:35:33.02ID:xB52L2rg
スマレコええやん。
ホワイトハウスが絡んでるのだけがマイナスやなw

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 20:19:09.90ID:RJHI7EY0
ドラドラ6α

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 20:31:43.78ID:tlTZaKnj
質問
ZDR-015買ったんだけど、常時録画(走行中)の録画が全くないんですけど
衝撃や駐車録画のフォルダーには幾つかの短い動画は残ってる
再生画面の一番上の常時録画のフォルダーには走行中の録画は無くて、駐車中の短いファイルが何個かあるだけ
これって不具合?それとも仕様なんかな?
取り付けはオートバックスです

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 21:20:07.70ID:Zesbn1Jj
説明書見ろよ

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 21:29:40.53ID:984Ny6cl
>>601
衝撃感度を下げてみる。
SDカードを交換してみる。
以上

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 21:41:25.36ID:xMysdZ6w
>>601
どうせ低容量SDカードで駐車録画もやって容量圧迫し
常時録画が少ないファイル程度で巡回上書き録画で消えて行ってるだけ
残ってる「駐車中の短いファイルが何個かあるだけ」って走行後最後の停車のぶん
というオチだろ

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 21:46:01.54ID:S+SLVbQr
日本語がんばれ

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 22:12:19.06ID:jXp8KNIK
>>603
トンチンカンな回答だな

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 23:40:11.76ID:NhiT8j2Y
>>606
そうかな?
俺も衝撃感知が効きすぎてエンジン振動が衝撃として感知されてると思う

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 00:08:49.86ID:U4mY1KyE
>>596
ZDR-015ってSDカードがたった32GBまでしか使えないのか・・・
そりゃ画質悪いわけだ
それなのになんで品薄になるほど売れてるんだ?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 00:45:54.90ID:pVIdFvqP
ZDR-015の性能がいいわけでもコスパがいいわけでもないよ

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 01:27:33.72ID:npqC8H06
まともなメーカーの前後二カメラっていうのがこれしか無いものね

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 01:39:50.73ID:K422bsfU
カー用品量販店で展示もあったりディーラーで買えてそのまま取り付け依頼できる機種 という条件上な
ドラドラはJAFメイトからだしスマートレコはサイトから注文で目にできる条件が少ない

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 03:13:08.62ID:KYYgxhUq
>>608
今64G入れてるがトラブルもなく記録してるぞ

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 03:24:59.33ID:OEEbuStI
>>601
常時録画が開始(ランプが緑点灯)されるとMicroSD内のNORMALフォルダに
30秒ごとに1つの.aviファイル(フロントとリアの2つの映像トラックをまとめたもの)
が作成されていく仕様

・偽物のMicroSDをつかまされた(例:128GB表記なのに8GBしかなかった)ため容量不足で上書き発生
・常時録画に割り当てられた領域内の空き容量不足により上書き発生で走行中のデータが上書きされた
・常時録画が何らかの理由により開始されてない or 途中で停止した
・本体での再生で操作をミスって存在するはずのファイルを見落としていた

常時録画中に衝撃録画などイベント録画開始する状況になったとしてもそのイベント録画
のファイルは常時録画用のフォルダ内にも残されたままなはずなので上書きでも発生しない限り
常時録画用のフォルダから再生は可能なはず
(専用ビュアーで常時録画のデータ見るとトリガにGが表記されてるデータが衝撃録画データ)

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 03:38:34.18ID:UEUL5suV
チキンナゲットまで読んだ

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 09:24:17.13ID:veN689qE
>>ZDR-015

は、何の対策しなくても64GBまでオーケー
それ以上使いたいなら、検索して使いな。 以上。
256GB使うと 精神衛生上良い。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 09:27:39.90ID:lZVQ7l1a
スマートレコは外車のディーラー行かないと現物みれないのがね。性能はzdr015より良さげだけど高いしな。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 09:54:27.17ID:3j0OKUYq
Western DigitalがSanDisk買収してたのかぁ
ドラレコ用は繰り返し書き換えするし高耐久に限る
この前初めてドラレコで使ってたsdが壊れた
音楽とかなら書き換えはそうそうしないから長持ちするんだろうけど

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 10:42:35.48ID:rlax9Jy6
パイオニア、業務用2カメラドラレコを発売---ながら運転やあおり行為対策に活用可能
https://response.jp/article/2018/04/17/308611.html?gp=1_email_20180417

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 10:45:45.19ID:rlax9Jy6
http://pioneer-carsolution.jp/recorder/nd-dvr30-bf/

既設の汎用バックカメラの映像を録画することもできます。

※この場合はドライブレコーダー「ND-DVR30-B」と
 映像出力用RCA分配器「RD-VRD10」の組合せでの対応になります

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 11:05:12.12ID:qvUxQvab
もうオートバックスで普通に売ってるな。ZDR15

転売さようなら

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 11:24:10.32ID:wCaH9SJE
いくら?これいいの?

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 11:28:39.98ID:ykYWFBm4
さっきオートバックスで27999円で買ったよ。
保証書に捺印されたね。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 12:09:28.65ID:b15D8oWX
JVCの動画技術とKENWOODの車載技術組み合わせたら、レーダー作ってるとこなんて比較にならないのに、なんで右から左のOEMなんて売ってるの?

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 12:10:55.98ID:veN689qE
>>620 >>622 久しぶりにあるある君が湧いてきたな。
 お勤めご苦労様です。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 12:11:23.38ID:vsdNllug
>>623
たしかにドラレコ零細企業ばかりだよな

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 12:15:34.24ID:ykYWFBm4
まじだよ。今、角度調整ネジ弄ってるけど、六角レンチかつかつだな

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 12:16:10.94ID:ykYWFBm4
>>624
転売屋乙

早く売れるといいなw

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 12:20:08.08ID:ykYWFBm4
これ平日だから店頭にあったかもな。土日なら在庫切れかも。

まあ、今日は有給だから自力で取り付けるかな。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 12:22:15.89ID:aXANujam
ZDR-015は32Gまでだけど、64G無理くそ入れても認識するんだ知らなかった。
不具合覚悟で刺してみるか

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 12:52:25.84ID:AjmNzDGe
「32GBまでしか使えない」が「そりゃ画質悪いわけだ」にどうつながるんだろうか?
ただのバカとしか思えない・・・・。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 13:15:07.65ID:rWbJ82ts
ZDR-015
シャチホコストアのレビュー見たら、国産と勘違いしてるやついて笑ったわw

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 13:19:45.45ID:jLWOqUr0
>>629
こういう話が出てたが事実かどうかは知らん
(コムテックはSDアソシエーションに加入してるがパテント使用料を払ってないから
SDXC規格対応とは書けないみたいなニュアンス)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=21679426/
https://www.sdcard.org/jp/developers/howto/index.html

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 14:06:23.30ID:U4mY1KyE
>>630
>>596
>前後2カメラを収めるのにSD最大32GBという小容量から考えて
>荒くなってもビットレートの低い動画で容量ケチってんじゃないかな。
に同意してる訳だがゆとりだとしてももう少し頭使えないと社会出てから苦労するぞ

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 14:19:16.13ID:vyR4tZXS
>>610
お前がそう思うならそれしかないんだろうよw

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 14:40:21.42ID:JtoQ5qJI

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 15:17:02.63ID:mdn1wBds
>>635
今時、130万画素でHD720pの製品出すとは?
信じられない!

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 16:05:24.15ID:QU8UfgyV
>>636
いやいや、店頭1万円下回ってる廉価な価格帯でユーザーを掴もうとしてるのかもよ?
今の時期これで2万円オーバーだったら売る方も買う方もバカだろう
ゴーキュッパ (5980円)ぐらいだったら結構売れるんじゃない?

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 16:07:47.93ID:fr58RlfO
>>635
720p??

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 16:40:28.45ID:LBhdZXer
ETCもカーナビも三菱は製造しているのに・・・
ドラレコには三菱は本気汁出さないの
大手はやりたがらない理由は責任取りたくないから?

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 17:23:14.72ID:l5hBycUp
儲からないからだろ
純正だと求められる耐久性が高くなるし保証もショップより手厚くならざるを得ない
車とセットで売る以上、壊れたからと言って知らんとは言い難い
直に炎天下に直に晒される精密機器なんか扱いたくない

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 18:15:01.14ID:O54kKgDQ
zdr-015オートバックスに売ってたよ
28000円くらいだった

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 18:18:36.93ID:ykYWFBm4
だよね。まあ消費税いれると3万円くらいだけど。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 18:25:24.65ID:O54kKgDQ
5%オフで税込28000円くらいだったよ

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 18:29:57.51ID:ykYWFBm4
あーjafね。自分は出すの忘れたよ…

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 19:06:46.77ID:WLlL6Ekj
AVCHDで撮影したら字幕で日時が記録されるって今日初めて知った。
コンデジでもハンディカムでも日時が入っていたしデジカメのドライブレコーダーとしての実用度が上がった気がする\(^^)/

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 19:22:26.97ID:br06Voih
>>645
デジカメ等はドラレコとしての元々の実用度が低いから日時が入ったところで、だ。
車内付けっぱ、エンジン連動、サイクル録画の基本がないものは実用度がガクンと落ちる

たまにしか乗らない人以外は乗り降りする度に付け外し、録画オンオフなんぞ無理だぜ

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 20:02:17.45ID:Wzk86Uix
俺はドライブレコーダー2台に車載カメラ2台にセンシングのステレオカメラまでついてるからビデオに日時が入るのは嬉しい。出来ればMOVにも日時が欲しい。

各カメラ一長一短あって4台体制になってます、知らん人からキモいと指を指されたりしています…

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 20:10:42.11ID:O54kKgDQ
知っててもきもいわ

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:14:13.06ID:UEUL5suV
このスレでキモがられるという事は一般感覚では通報レベルだからなw

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:18:23.69ID:l4/bjO/H
白地にグルグル模様の人達思い出した

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:29:01.51ID:kFbhy01x
>>649
通報何回もあったなぁ〜
センサーで人や車に反応して強力フラッシュを炊いて撮影する仕組みを組んだら通報された。赤外線で撮ろうとしてもフロントガラスが光を通さないんだな…

ドライブレコーダーの駐車監視が問題なくて、駐車中にビデオカメラ回してなんの問題があるっていうの?

オービスみたいに録画中って明示もしてある。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:31:20.14ID:fr58RlfO
「Yi Ultra Dash Cam」は手頃な価格で2.7K対応のスマートドライブレコーダー | juggly.cn
http://juggly.cn/archives/238233.html#more-238233

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:51:57.80ID:4oYz8jSw
GPS、静止画撮影、Wi-Fi、角度調整ジョグはいらない

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 22:46:32.10ID:DQw3aCTb
>>652
無駄に画質よくしても容量圧迫するだけ
貧弱な端末だと再生が厳しくなるうえに
ファイルのコピーや編集にも時間がかかる
どうせ動いてる車のナンバーなんか読めないし
メリットがない

>>653
GPSは時計係

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 23:13:10.15ID:yH8qLfCn
パイオニア、高感度撮影「ナイトサイト」機能を搭載したドライブレコーダー2種

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1117762.html

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 23:39:28.69ID:l5hBycUp
ダッシュボードにスマホホルダー付けてドラレコアプリという手はある
決めた容量を超えたら古いのから消えるしGPSやGセンサーも付いてる

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 23:50:00.07ID:t6kXRvIS
まぁ素直にドラレコ買う方がいいわな

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 23:57:53.26ID:WPKpRZkm
これから陽射しが強くなってく季節に向かうもの
ダッシュボード上なんてリポバッテリー内蔵機器には過酷過ぎるわ

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 00:16:57.19ID:f4ZbG8fE
>>655
今更、130万画素のHD画質のドラレコか?

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 00:19:01.31ID:mh+XEQfu
HDでも夜間明るければよくね?

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 00:25:00.80ID:wk6ElhQj
>>654
再生するとき一時停止すれば分かる

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 00:42:39.37ID:IVGn7rmv
>>635
感度100倍というのは実際どれくらいのものなのか…
他社の機種との比較を見てみたい

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 00:55:32.68ID:HzPGLzbO
やっとでるDR900sにしようと思ったけど、初期不良出るとめんどくさいね。
750とかどうだったんだろ?
DODとも悩む。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 00:57:41.30ID:bsciZoQS
>>662
カー〇〇〇〇を覗けるくらいのレベル

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 01:31:12.16ID:0nvab16G
>>661
動体視力が追いつかないだけで一時停止、コマ送りすれば案外撮れてるものだよな

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 01:47:25.44ID:BQGluJF9
>>652
いいかなと思ったらよくなかった。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 04:06:51.90ID:ZIj8uE0v
>>651
この基地外まだ居るんだ…

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 04:43:30.76ID:ZellanoV
>>667
キチガイは自己顕示欲旺盛だから、定期的にスレに湧くw

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 05:23:24.47ID:JXQNLQKk
>>667
キチガイはまだまだ健在、周辺の住民が気の毒

905 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/16(月) 01:13:22.78 ID:5BtGeMBn
デイライトをセンサーライト化して防犯対策をしたら同じアパートの住民と「お前勝手に改造するな!」と言われて「勝手ってなんだ?お前の許可がいるのか?」とケンカになって警察に通報された。

ケンカで通報するからパンダ2台に捜査系覆面も刑事も来て面倒くさかった…

今じゃあ駐車場で洗車していて通報され、睨まれて睨み返せば通報され…
相手は5才ほど年下なのに俺を失礼にもお前呼ばわり…不快で仕方ない。


ドライブレコーダー総合 119 	YouTube動画>8本 ->画像>7枚

ドライブレコーダー総合 119 	YouTube動画>8本 ->画像>7枚

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 06:18:56.87ID:CJvWaN+W
ZDR-015よりどうみてもコウォンのF770の方が高画質なので突撃します

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 07:10:31.82ID:qREXqdy7
>>655
夜間解像はトレンドだけど水平109°はキツいな、ドライブログにはよさそうだけど精細さが足りない
仕様からSTARVISとは違うよね

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 07:57:39.15ID:mpRQk6YY
>>670
いいと思うよ

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 08:30:15.14ID:0cEfZ6T8
>>670
リアカメラ別売であの値段か

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 09:27:08.93ID:QFSDILVw
>>671
最低でも120°のFHDだな

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 10:19:03.15ID:oBw9rYzr
これ見てもDOD RC500Sがダントツで綺麗だな


676名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 11:32:35.25ID:m2rbXs+V
>>675
ポチろうとしたがリスは在庫無し(泣き)

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 13:12:03.95ID:wq57foeJ
これはわかりやすくて良いね!

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 13:19:20.76ID:9uNwGIDB
名前だけでDODってDADとダブって良い印象は持てないなぁ。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 13:25:21.91ID:UZ//fOC3
>>633
ほう、肝心な所を省略して報告するような奴は、
社会じゃつかいものにならないぞ。
土方やってりゃ、そういう気遣い不要か。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 14:00:59.46ID:3R8iL6/9
>>663
750ユーザー。自分は初期不良はなかったよ。案外すぐ900が出ちゃった気がするけど。

750も使ってる?
900がどれくらい良いか知りたいな。
750のときは、650がまあまあだったし、かなり期間が経ってたから良くなってるだろうと思って予約したけど。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 14:48:17.43ID:xVER/DmL
DOD LS460
数年愛用してます
熱でのピンぼけがひどくなってきたのでピント調整したいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか?
実施されたかたの解説ページとかありますか?

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 14:49:24.09ID:3R8iL6/9
>>675
ありがとう。長いけど参考になったよ。案外他のやつって使わないから知らないもんだね。

画質はDODがベスト。特にナンバー認識。夜間の全体的な画質はBlackvueがよいけどナンバーはDODより潰れてる
機能は全体的にBlackvue > DOD > Thinkware。自分は750Sだから知らなかったんだけど、他の機種はパーキングモードで衝撃のあったとき、その瞬間からしか録画しないんだね(Blackvueは6秒前から)。あと駐車中のイベント録画通知も他の機種にはないと知らなかった。

車が停止、発信する3分間はイベント録画しない、という機能があることをこのレビューで知った(汗 でもアプリにそんな機能がないような、、

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 15:00:04.27ID:wq57foeJ
これはわかりやすいね。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 15:31:20.27ID:c9pAYYUS
>>679
誰もお前に報告してねーよ
土方以下のお前が何勘違いしてんだ?w

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 15:47:54.46ID:HkM/4F7p
>>682
F800 Proのパーキングモードは3種類のモードから選べる
1.Buffered parking mode - when an impact or motion is detected, the camera saves 10 seconds before the impact and 10 seconds after the impact
2.Energy saving parking mode - when an impact or motion is detected, the camera starts recording approximately 1 second after the impact for 20 seconds.
This is non-buffered so you will not capture the moment of impact. The benefit is that it uses 1/3 of the energy.
3.Time lapse parking mode - records continuously when parked at 2fps

1.検知前後20秒
2.検知後20秒
3.タイムラプス・低fps

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 18:03:32.50ID:3feb5Ozy
今日も帰宅時に立ち寄ったオートバックスにあったよ。ZDR-015

平日は狙い目だね。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 18:46:44.33ID:1ZN+FeLy
>>686
半分諦めてたけどこのレス見てオートバックス電話したら一個だけあったわサンキュー

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 19:29:28.44ID:8Im1drwg
いやいや、オートバックスは在庫いっぱいあるで。
もう品薄は解消されてる。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 19:45:18.41ID:7lbt34Im
広範囲に全国展開してる量販店の品揃えは地域に左右されるだろ
どの店も一律に同じ数の在庫を抱えてる訳がない
書くなら地域店舗名まで書かなきゃ在庫話は平行線のまま進む

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 19:50:02.49ID:EjtpETmK
(安いのを前後に付けりゃええやん…)

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 20:13:09.21ID:MltdKr97
>>685
あり。なるほどじゃDOD以外はそれできるのか

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 20:42:01.40ID:VlVzTAA8
DODの画質はなんなんやろうな
20Mより解像度の良い10Mって不思議やわあ
画質よりもその前段階のセンサーの質か補正が良いんかねえ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 20:52:44.76ID:7lbt34Im
Blackvue DR900S-2CH 4K Dashcam Overview & Initial Impressions


Vortex Radar
2018/04/18 に公開

何言ってるか分らんけど、かなり良いというのは分る
ここまで比較されると流石4K

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 21:13:14.74ID:HkM/4F7p
>>692
センサーサイズそのままで画素数(解像度)だけあげても明所はともかく暗所はどんどん悪くなるだけ

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 21:45:03.12ID:M8iKvh+c
今年もGWに近づくにつれて品薄になって
無い無い騒ぐアホが湧いて来るカナ?

>>692
画像処理のアルゴリズムが秀逸なんでそ
例えばセンサー画素は細かくても映像サイズに納める際
仮に
■□
□□ 4素子ぶんを ■1ドットに収める場合
単純に平均を取れば色はボケる。
境界や線や範囲色の続きで発色を際立たせればくっきりする。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 22:26:50.56ID:m2rbXs+V
>>693
問題は夜間の画質
明るい昼間は解像度が良いのだから綺麗に見えて当たり前。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 23:05:09.62ID:5SlON0Bn
>>693
DR900SはフロントカメラはSonyセンサーで無いので、同じH.265チップ使ってるなら下記の方がSonyセンサーで画質が綺麗かも?
https://www.lisway.com/SHOP/HDVR00105.html

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 23:31:36.92ID:BQGluJF9
>>693
デロリアン映っとる。
これ見ると4Kいいなと思うな。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 07:07:44.79ID:s8+446C3
このスレ的にはa119は無しですか

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 07:26:15.99ID:8ZA44S4c
家に車3台あるので、吸盤タイプのポータブルなタイプで、お勧めありますか?
西日本で1.5万円程度の予算。
電波障害なく、フルHDで夜間ちゃんと映るものを希望。
フロントだけでいい。駐車中の撮影機能は不要。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 07:35:36.95ID:2JcWKKCQ
支那・韓国製は酷かった経験があるから二度と買わない。
支那・韓国製は同時に正副として2台同時使用して毎月の点検で片方か両方が機能停止してた。

現在は台湾製のGarminは毎月点検で異常無し点検頻度を3ヶ月に一度程度にしようか検討中

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 07:40:49.77ID:zIwTomQN
韓国製のZDR-015もダメなのか…

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 08:45:38.88ID:8oI7D/NY
>>701
具体的な機種、症状を言わないと単なるフェイク情報扱いされるよ。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 08:47:01.69ID:/5H2rzqq
>>700
Amazonとか見たことある?見た事ないなら見てくるといいよ

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 08:48:12.17ID:3lhSIF+X
>>701
国内メーカーの製品は殆ど支那製造のOEM、ODM品
ラベル貼り替えて日本語マニュアルつけてるだけ!

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 08:59:05.70ID:d81tIEhY
これ購入しようと思うのですが、
やっぱ本体のモニターは大きい方がいいのかな?

‪暗闇の中でも撮影できる!パイオニアから高感度ドライブレコーダー2機種発売へ!! #ldnews http://news.livedoor.com/article/detail/14601510/‬;

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 09:29:40.61ID:cDGSZcMc
>>706
基本、設定と画角調整の為だけだから小さくても問題ない
スマホもPCも持ってないなら大きい方がいいんでない?

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 10:16:06.93ID:ZnHiZUsg
>>637
各社記事によればオープン価格だが実売22,000円前後(税抜)を予定らしいぞw

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 11:46:18.34ID:8oI7D/NY
>>708
解像度がHDで22,000円は強気だね。
直ぐに価格は下がりそう。
フルHDで無く画質が悪いから後悔しないように。
海外の製品は既にナイトモードが付いてるからアドバンテージは無しかも?

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 12:13:46.77ID:N36ZiU2P
>>697
夜がみたい

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 12:23:28.06ID:InH9oI3Z
DOD RC500S買った人ここにいないの?
レビューしてよ

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 12:44:16.60ID:PXWRgxMJ
何ネトウヨみたいなこと言ってるんだ恥ずかしい……

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 14:10:50.17ID:AdyuVa74
>>711
買おうと思ったけど在庫ないよね・・・
リスウェイ以外で販売してる?

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 15:40:40.48ID:InH9oI3Z
>>713
そう、オレも買おうか迷ってるうちに在庫切れになって買えない
今んとこLISWAY本体とLISWAY楽天市場店しかないんじゃないかな

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 18:04:51.79ID:2i38cv2a
>>714
ショップに聞いたら来週後半に再入荷するとさ。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 18:54:45.94ID:YUXBwdmB
ドライブ風景を全部録画しときたいですが、そのようなドラレコってあります?

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 19:04:34.98ID:8ZA44S4c
>>704
ちょっと意味が分からない
Amazonのどこ?

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 19:18:27.21ID:InH9oI3Z
>>715
情報サンクス
一週間後かー長いなぁ

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 19:31:25.88ID:SJ/jAqE9
>>717 (>>700) ID:8ZA44S4c
Amazon の [車&バイク] -> [ドライブレコーダー]
価格 範囲を
1500-10000円
 か
10000-50000円
で一覧して見るといいよ、それで詳細みて候補を絞り込んでみるといいよ
(1)・吸盤タイプ
(2)・1万5千円程度(まで?)
(3)・西日本LED信号機対応?
(4)・地デジ?電波障害対策品
(5)・フルHD
(6)・夜間撮影に良い機種

全体的に最近安くなったなぁ

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 19:42:54.09ID:VO15PFxr
zdr 015 オートバックスで特売してた カラ一台買っちゃった

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 19:50:17.41ID:JrlV0hCJ
その都度ドラレコ付け替えるとか大変やね

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 19:58:56.13ID:H0h+OGxh
>>700
3台買えよ

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 20:05:30.28ID:SJ/jAqE9
>>716 ID:YUXBwdmB
ドライブ風景を全部録画
いわゆる360°ドラレコというタイプがそれにあたるかと

ユピテル Q-02d
価格: ¥ 64,800
シガーソケットモデル http://amzn.asia/8A4CdNA
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/q-02d/

d`Action360(ダクション 360)
価格: ¥ 43,998
http://amzn.asia/cOe4VqX
※4K相当と書いてあるけど4K相当は駐車録画であって
 ドラレコ巡回録画はフルHD相当

この辺の録画規格を書いてないのは注意、低画質の可能性有り
S360 スピーダー(Speeder) http://amzn.asia/4jJ2a34
PDR600SV セイワ (SEIWA) http://amzn.asia/9Z5bWTf

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 20:40:50.51ID:6hgqGC2H
ZDR-015の転売屋、焦って叩き売り開始

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 20:57:45.45ID:8ZA44S4c
>>719
VANTRUE X1ってのがよさそうだから買ったわ。ありがとう

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 21:39:57.59ID:2JcWKKCQ
>>703
GDR32

>>705
知ってるよだが国内生産品も数は少ないがある。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 21:44:36.83ID:YBiNPxED
>>726
×知ってるよ
〇しししし知ってるよ

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 03:43:17.19ID:HuwP6XRm
前を通ると車載の一眼がフラッシュを激しく点滅させて激写する仕組み完成!

やりすぎの過剰防犯かな…

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 03:53:25.93ID:lAySY2pN
むしろ一眼狙って車上荒らしにやられそうw
せめて「ボンネットの動物撮影中」とでも書いとけ

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 04:02:50.65ID:BdyhOmQm
>>728
車上荒らしを刺激する馬鹿乙

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 04:32:41.01ID:mV7kB0wV
>>728
カーセキュリティスレに籠ってろバカ

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 04:46:39.97ID:ZRWNPuEG
このキチガイ、防犯カメラスレにも進出しやがった。
http://2chb.net/r/vcamera/1501114568/

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 06:08:53.06ID:S+6rbrdn
本気のやつにはなんの効力ないやろ
ガラスめがれてしこたま車内ひっくり返されSDカード抜いた上にドラレコ壊される
ナメんなとw

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 08:22:57.83ID:/OxSyyOt
>>728
写真撮られたと思ったら、そのカメラを奪うか壊そうと考えるのが人間の心理。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 08:26:59.08ID:/XMytsQ2
キチガイじゃねえか

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 11:39:02.57ID:S+6rbrdn
車内よりエンジンルーム開けられてありとあらゆるホースやら配線にパイプ等ブチブチ切られる方が屈辱やな
やる奴はフィラーキャップ開けてその辺の砂やら石サラサラーと流しよるかもしれん。

いるもんだけ持って行ってもらった方がいいかも

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 12:52:03.63ID:sWfvra2s
べつに車両保健で直せばいいだけ

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 12:53:15.63ID:sWfvra2s
よくある?のはガソリンスタンドのノズルに異物とかいれるやつじゃないの。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 12:56:06.98ID:oC7lBK5s
ID:S+6rbrdn

読みにくい

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 13:16:25.53ID:+JZ9x3FA
>>738
流石にばれるし特定の相手狙いでなければなんの意味があるんだそれは

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 14:14:18.52ID:tCAIQH5/
>>732
カーセキュリティスレに常駐してるあいつだな
セキュリティに神経質なスレ住民からも呆れれられるほどのキチガイっぷり

http://2chb.net/r/car/1501558396/656-
レス番656、732、738、743など

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 14:33:35.75ID:6duD3NoY
>>736
キチガイはキチガイを呼び寄せて灯油撒いて火着けられるのがオチ。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 15:35:34.41ID:zguj7D7T
今はもう1万円もしないでリアカメラ付き買えるんだな

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 20:49:07.13ID:4GE4u5S6
俺なんてリアに猛犬注意のステッカー貼ってるぜ?

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 22:00:50.12ID:T225n+tX
今日、目の前で車同士の軽い事故(と言ってもお互いフロントバンパー少しもげてた)が有ってドラレコにバッチリ撮ったんだけど、俺はうんこ漏らしそうだし車寄せて止めるのもキツイ場所だったから素通りして家に帰ってから警察署に電話してみた
動画の提供とか求められたら面倒だけど仕方ないと思いつつ話してみると「本日は当て逃げ等の発生も無かったので大丈夫です。わざわざありがとうございます」と。
まあ明らかに一方の車が脇から飛び出して来て悪い感じだったけど、過失割合やらの材料になると思ったんだけどな

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 22:03:21.65ID:zYJFI+4p
事実関係でもめてなければ別になくてもいいってことなのかもね

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 22:08:44.13ID:yDn/vchX
>>745
ポリが面倒臭かったんちゃうか?

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 22:18:22.17ID:kyFKkHMt
過失割合は警察じゃなくて保険屋な
警察は事故処理(実況見分調書)さえ終わればあとはどうなろうと知ったこっちゃない

その事故でももしかすると当事者同士でもめているかもしれない
その場合、本当にドラレコ映像が欲しいの警察ではなくてそいつら

警察の実況見分調書をもとに過失割合が決められるが、実況見分調書は正直いい加減
例えば片方が病院に運ばれたら後日警察が相手の言い分のまま「すでに出来上がってる実況見分調書」を
もって同意を求めてくるわけだが、そこで違った内容であっても訂正するのは困難
そういう場合に「自分の車に装着していたドラレコ映像」が重要になる

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 03:06:16.18ID:m3MfPKNY
うむ
そういうこった

750長木よしあき「清水(青戸6)の親父が犠牲になれ!!」2018/04/22(日) 06:17:19.99ID:aGub6hoH
清水(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。

     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。

     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。

     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。

     サリンは天皇権力から与えられた。

     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。

     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。

     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは

     天皇公安警察と創価学会である。

     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。

     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。

     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。


      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 09:06:36.89ID:N36J4gsy

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 10:54:53.90ID:VXEk+f3p
ドラレコて良くて3年だからシガレットソケット方式でいいよ。

また今売ってる360度方式のドラレコはミニバン等にはむかないな
前後別々に付けないと

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 12:13:41.07ID:N4PWsd1D
コムテックとユピテルってどっちのほうがいいですか?
なるべく安価で国産のもの探してます

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 12:18:25.99ID:pIal1fgZ
>>753
その条件ならユピテルは中華メーカーからのOEM/ODMだから却下だな
コムテックは現行ラインナップだと351/352GHだけが国産、あとのモデルは韓国か中華製

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 13:50:36.06ID:sDhooHzd
セルスターは選択しに入らんのか

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 16:50:30.75ID:mTyerprB
今のところコムかな…センサーでかいのはいい
UIはケンウッドが無難

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 17:05:13.97ID:E8s067qs
新車購入と同時に取付けて2年半でぶっ壊れたわ
その前のも3年持たなかったし
ミラーの裏側にでもはめ込み用の規格作って付けて車検ごとの交換推奨
みたいな仕組みにした方が良いのかもしれないな

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 17:11:25.68ID:VfrAZUc7
352GHPの新型はまだか

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 17:18:21.87ID:mHSvNxi+
セルスターってレダーのイメージしかないわ

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 18:22:08.63ID:jWE/hOpA
国産だからといって高品質とはかぎらない

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 18:55:13.94ID:h545a3VG
むしろ(日本)国産は故障による損失回避に基幹部分が1〜2世代ぐらい古いでしょ

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 18:57:03.67ID:be1kKE5Z
>>757
メーカーと機種は?

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 19:32:01.46ID:SQrBMlav
レーダー探知機ならユピテル圧勝だが
ドラレコならケンかコム

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 20:08:26.92ID:YiGfWDSq
むしろセルスター以外の選択が無い

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 22:15:02.03ID:wP8VQ7PC
KENWOODは名前で売れてるみたいだが、KENWOODってプレート貼ってるだけでしょ

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 22:21:03.15ID:NDcy5LKm
>>765
中身は何ですか?

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 22:21:24.74ID:LK7DYaTn
日本で企画開発して日本で製造しているドラレコってあるの?(業務用以外で)

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 22:33:25.61ID:nMkp4FoI
ユピテルのDRY-ST6000dとか箱形で過度が丸みを帯びてるタイプが日本製だった

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 22:33:49.48ID:nMkp4FoI
過度じゃなくて角ね

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 22:45:14.98ID:wI7cWiHZ
>>767
■ 完全国産 ■

三菱電機 UR-D200S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/drive-recorder/ur-d200s/index.html

アサヒリーチ Driveman シリーズ
http://www.driveman.jp/products/

VentureCraft パパラッチ シリーズ
http://venturecraft.jp/paparazzi_jp/

セルスター CSD シリーズ
http://www.cellstar.co.jp/products/recorder/

■ 一部国産 ■

ユピテル ( DRY-ST6000d など一部機種)
コムテック


落としがあったらゴメン

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 22:58:37.36ID:jhBMRhIY
>>770
見識不足

ドライブマンは台湾メーカーからのODM品
今更、国産二流メーカー製品などカマラパゴスで、海外では相手にされない!

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 23:24:58.36ID:o8v+Y69b
aiptek X3使ってたなぁ。あれは結構長持ちした。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 23:46:55.89ID:J3xnqGgX
>>771
近年、国内工場で作るとかいう話どうなったのだろ?
台湾や中国製造輸入のままなんだろうか
なんにせよアサヒリサーチはデザイン悪いよな
機能も突き詰めていけば機能美が表れてくるのが普通だけどダサイまま

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 23:57:06.15ID:xn73VbBz
パイオニアってどうなの?

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 00:01:02.22ID:JrkuEGX7
AUKEYのDR01で満足

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 01:29:23.01ID:FzxdZSrq
>>770
ありがとう

三菱電機のが良さそうだけどレビューをネットでさがしても殆ど無いね

多機能より信頼性とタフさを重要視してるんだけど
この製品はどうなんだろう?

KNA-DR300を使用して3年
壊れる前に買い替えようと思ってます

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 03:52:25.62ID:coXg9HUD
三菱ドラレコ(UR-D200S)は忘れかけた頃に話しが出るな
価格性能比が悪い
ユピテル ZD600 と製造元が同じではないか?と言われる機種
双方の取扱説明書 pdf 見たら
ユピテルはカラー、三菱は白黒でページも少ない
使ってる画面風景も同じだったわw

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 09:29:50.98ID:B2Z8IW2s
三菱なんて選ぶ気にならない

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 11:22:44.38ID:TDPOvhst
中身は中国

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 11:24:33.80ID:c17WtpXD
ドラレコ付けてて良かったーって経験ある?

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 11:29:06.93ID:AHdG6+2O
特に無い
普通はなくて当たり前
滅多のことではドラレコ映像が役に立つことなんかない

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 12:18:27.30ID:ZW4hJffG
出来るだけ役に立つことがないように願いたいね!

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 12:25:02.00ID:fufJcCKF
>>770
F.R.Cってメーカーは国内生産だった記憶
良い悪いは別として…

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 12:31:43.61ID:05PM5QzD
新車買って半年後にドラレコ付けて、更に半年後に駐車場で当て逃げされた
ナンバーを駐在所に届けて相手方の保険で治した
その後5年間トラブルなし、まぁお守りみたいなもんだな

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 13:46:57.56ID:WymoTEV8
>>770
8年前に付けた嫁の車のパパラッチPZ-95はまだ現役
SD画質20fpsカクカク4GBで当時3万はしたような
リチウムイオンバッテリーがない機種は長持ちかもしれない

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 14:21:05.18ID:LamJpGIc
後半は石橋効果だよなぇ
JAFメイトは不参加か、そこ経由でも結構売れてると思うんだけど。

2017年度ドラレコ出荷実績は266万5309台。2016年度実績からほぼ倍増
下半期だけで約182万台
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1118170.html
2018年4月20日 発表

JEITA(電子情報技術産業協会)は4月20日、2017年度ドライブレコーダー統計出荷実績を公表。
2017年度(2017年4月-2018年3月)の累計出荷台数は266万5309台となり、
2016年度(2016年4月-2017年3月)の累計出荷台数145万6829台から120万台増となった。

統計参加企業は
アイ・オー・データ機器、アルパイン、クラリオン、JVCケンウッド、
デンソー、パイオニア、パナソニック、富士通テン、三菱電機、
矢崎エナジーシステム、ユピテル、セルスター工業、村上開明堂、TCL、コムテック、エレコム。

四半期ごとの傾向をみると、第1四半期(4-6月)が41万8189台、第2四半期(7-9月)が43万63台、
第3四半期(10-12月)が85万7991台、第4四半期(1-3月)が95万9066台と、2017年10月-12月の第3四半期から出荷台数が倍増した。

なお、この統計の調査対象は、法人向けに設計された業務用と、
映像記録を主目的とするコンシューマ用を合算して算出している。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 20:48:58.58ID:PDHWpU0G
石橋特需すげーな

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 02:14:19.19ID:rmndFMUB
あのレベルのキチガイは全国いそうだがな。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 02:17:46.77ID:sjWzNRyh
ポルシェ乗った研修医が捕まるくらいなのでw

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 06:23:30.86ID:M65k5JNS
研修医なの?研修医でポルシェ乗れるのかよ

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 06:40:11.48ID:ulXzElVP
>>790
お金持ちのパパに買ってもらってるに決まってんじゃん。
(土建屋社長とかパチンコ屋社長とか、子息には社会的地位をと医者にする)

私立医大の学生駐車場を覗いてみ。
ポルシェ・フェラーリ、ランボルギーニにマクラーレン、
エキゾチックカーの展示場だぞw

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 07:10:20.59ID:fnLSh3JS
>>790
親も医者とか?

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 07:33:34.47ID:ulXzElVP
こういう連中はドラレコは無用だろうな。

自分が悪けりゃパパが示談してくれるだろうし、
煽られることも絶対に無いw

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 09:21:02.36ID:WlMPHSCf
このバカは芋引いてノコノコ現場に戻って来たらしいが
逃げたところでポルシェだと特定のしやすいんだろな
黒の◯Xナンバーで下2桁が56
これでかなり絞れる
だがしかしこれがプリウスなんかだとなかなか大変だろう
つーかここに出入りしてるような連中だからなんとなくメーカーや車種くらいはわかるけど
全く興味ない人ならスポーツカーぽい?くらいなんだろうなぁ

俺も今月ドラレコつけたところだ

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 10:02:35.14ID:nVKwgJEM
パパが何とか出来るのは民事的な事だけだからな・・・
この人の場合ひき逃げやら傷害等の刑事や
免許取り消しの行政処分は受ける

あんまり悪質だと執行猶予なしの実刑もある
医療事故での刑罰よりある意味致命的 こんな人使ってくれる病院はない

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 10:19:08.99ID:ulXzElVP
>>795
今回のケースは逮捕だから刑事事件だね。

しかも医者は刑法の罰を受ける他に、
医道審議会という医療界独自の処罰があるから、
悪質な場合は医師免許剥奪も有り得る。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 10:20:09.58ID:mV4M4zJq
ケンウッドの830を付けて2日で二次事故にあって警察にドラレコで映像見せても「小さくて分からない」って言われ「避けられただろ、止まれただろ」と散々言われ挙げ句の果てに「お前は本当にそこに居たのか」とまで言われたわ。 
まあ映像あったから保険は100対0だったが、警察ってヤツはホントに

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 10:20:53.23ID:VFh05U95
新聞記事では「元」医者となってるが

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 10:25:19.78ID:SjxXoQir
>>798
誰かが入れ知恵して即辞表提出させたんだろうな
数日前までは医者だったが報道される頃には辞めてたらしい
医師が煽り!てのと、元医師が!てのでは与えるインパクトが全然違う
インパクトが薄ければ薄いほど人はたやすく忘れる
忘れたころにはちゃっかり医者として再就職してるよ

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 10:28:14.19ID:zklxxI7Z
逮捕する前に職場に連絡して退職扱いさせるなんてのはよくある手法のはずだが(勤め先に迷惑がかかるのを避けるため)。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 11:25:28.80ID:mUjySwPr
>>797
何言ってるのかさっぱりわからん
そのドラレコ映像みせて

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 11:27:53.54ID:2vQKMmG1
>>797
言ってる事わからなくはないけどw
動画見たい

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 11:30:07.73ID:qDXmOrAY
>>796
こんな程度で医師免許停止なんて有り得ない。
それにこの程度の前科なら雇いたい病院は幾らでもある。
公立病院には嫌がられるかもしれないが、基本的に基幹病院の医者の
人事権は事実上大学医局にある。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 11:36:36.85ID:hNBpzFwT
ひき逃げ犯を「こんな程度」で済ます医療関係者w

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 11:44:46.73ID:0evf9xmE
>>804
でも実際にそうなんだからしょうがない
こんな程度で医師免許剥奪なんて絶対に起こらない
どうしても何かしたいのであればこいつの動向を継続して監視し
再就職しそうになったら再就職先へ助言を与えるくらいだろうな
ちなみに医者って性格腐ってるのがホント多いから
こいつなんかかわいいほうだぞ

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 11:58:01.36ID:wtGEK9/q
飲酒、ひき逃げ死亡事故を起こして医師免許はく奪という話は聞いたことがあるけど
被害者の怪我の程度にもよるのかな。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 12:05:16.09ID:kpnk+A4H
>>797
ボイスレコーダーも必要だな

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 13:19:36.72ID:H/8SBhTr
禁錮刑6ヶ月あたりが境界だった気がする

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 13:37:39.50ID:D4ncXbxN
>>797
ドラレコの液晶なんてせいぜい2〜3インチ
それで見せて「小さくて分からない」は妥当
おれは>148 車の時はタブレットを持って出かける
見た目も良くないし、いざという時役に立たない液晶なんかドラレコにいらない

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 13:57:49.50ID:qDXmOrAY
>>804
知ったかぶりに突っ込み入れただでなぜお前がファビョる?

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 14:29:14.83ID:aFMt8KBP
>>774
俺も気になる
トリオかパイオニアかで迷ってる

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 14:43:15.02ID:Up84BgGe
ドラレコの液晶は設定と「壊れていないかなー」を確認するくらいのもので、
録画した映像を見るものではないからなー

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 16:21:21.86ID:/sLogjIO
ソニーとかキヤノンとか出してくれないかな

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 16:35:07.20ID:nxqNuttH
>>813
実際とはぜんぜん違うとんでもないところに道案内する馬鹿ーナビの出来を知ってたら、
ソニーは挙がらない

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 16:43:14.85ID:l4ZCE2uC
>>814
ケンウッドのナビよりバカなナビを作るのは不可能だと思うが
ケンウッドなめんなよ

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 16:47:24.80ID:dC7iPN9k
>>813 ソニーは昔出してたよ
声優データを買うことで面白い案内してくれたね

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 19:17:37.16ID:D39wfCVw
>>815
大昔に買ったケンウッドのナビ、
まだナビの普及前だったんで、知り合いに自慢げにルート探索見せたら
ナルトみたいな「の」の字引いてハングアップしたんだよ。
作ってない本当の話。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 20:01:10.73ID:N8JcSoZg
>>813
ソニーはアクションカムの熱暴走すらグダグダなので当面無理だろ
イメージセンサー関連だけ突き進んでいってくれたらいいよ

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 20:44:35.84ID:iP85dcC6
>>816
ここ何スレだと思う?

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 20:56:46.82ID:K61Hwwce
初めてドライブレコーダー買おうと思ってるのですが前後カメラセットのはリアカメラの画質が良くないと沢山の方が書いています
フロント用のを2つ買って後ろ向きに設置しても問題ないでしょうか?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 21:08:38.88ID:xUXc6Dxy
>>780
夫婦喧嘩で言った言わないになった時に便利そうよ。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 21:09:39.85ID:KXFnDyK6
>>820
フロント用なんていう制限はメーカーは特に決めてないがそのほうが画質的には無難
取付位置は車によって試行錯誤の余地あり

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 21:26:29.33ID:vH83rqeP
>>822
ありがとうございます
単品?のを2つ買って取りつけてみます

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 21:30:10.35ID:agOAHtqy
>>820
別に問題無くはないが
後を急ぐのでなければ、とりあえず前用を1台買って
それを一旦後ろに仮付けて朝・昼・夜のテスト走行を行い動画確認してみることを奨める。
満足のいく結果なら同クラスのドラレコを選択できるし
プライバシーガラスで暗過ぎだとかであれば、もっと良いのを選ぶ。
筐体のサイズが邪魔になるかもしれないし
モニター表示が消せなく目障りな機種の可能性だってある

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 21:53:35.84ID:BjaNjJNe
アマで売ってるソニーのセンサー使った中華製の\3Kぐらいのやつって
どうなのよ?

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 23:28:58.24ID:VJsc3jLG
トリオっtKENWOODか

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 23:54:14.64ID:VFh05U95
>>821
なるほど!
ドラレコ付けることにしたよ。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:14:36.41ID:WSq3LK8C
>>562
やっと4Kか。
夜間は駄目だろうけど、別に暗所用タイプを併用すれば足りる。
というか無理して1台だけでまかなおうというのが間違ってるだけだな。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:16:59.77ID:WSq3LK8C
>>567
後ろにも着けてるけど、たまに寄ってくるのがいるんだよね。

もっとも、後ろから見える位置にオモチャのボーリングのピンに穴開けて紐で吊してるのを、一体何なのか近寄って見てるような気もする。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:20:31.18ID:WSq3LK8C
>>567
それは意図して煽ってるんじゃなくて急ブレーキ時に反応出来るわけがないなど何も考えないで近寄る単なる馬鹿じゃないの?
その手の馬鹿は原付や自二のスクーターでありふれてる。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:21:31.85ID:2svp9hjy
ソニーのαなんたらの暗所にメッチャ強いサイズのデカい画像素子がドラレコに降りてくるには十年ぐらい掛かりそう

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:24:42.51ID:WSq3LK8C
>>576
そういう場合は左右真横も押さえないと駄目だから、前と後ろだけじゃ不十分なんだよね。
だから360度全周囲機も追加しようかと考慮中だけど、完全な360度全周囲機は解像がショボイのとドラレコ用途の連続撮影がないのが普通なのがネック。
代替というか、前から後ろと後ろから前を追加すればそこそこ意味はありそう。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:32:00.56ID:WSq3LK8C
>>597
新しいのを買い足したときに元のを後ろに回してる。

>>598
どっちかが破損とか故障しても、前か後ろかいずれかは残るのも期待出来るし。

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:33:31.83ID:WSq3LK8C
>>614
ソースは?

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:37:57.19ID:eqpMJDFB
両方ください

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:40:36.53ID:WSq3LK8C
>>653
GPSは速度の表示の反応が鈍いから誤解の元にしかならない感じはあるね。
どこで何が起きたかは動画を見れば一目瞭然だから位置データは必須ではないし。

WiFiというか無線でデータをスマホに飛ばす連携がないと日常的な動作確認が面倒ということはある。
特にリアのカメラとか。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:44:01.64ID:WSq3LK8C
>>656
「何かの理由でセットするのを忘れたときにトラブルが起きたら、理由が何だろうがそれまで何万時間撮っていても全て無駄」という問題が重大。
単に始動させるだけで自動的に録画が開始される専用機が賢明。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:48:38.43ID:WSq3LK8C
>>659
ドラレコのちっぽけな受光体だと、画素数がかなり少ないタイプでないと高感度のノイズが多い傾向があることに変わりがないから、
暗い場所でも明るく写るようにするなら、結果として画素数が少ないカメラを使うしかない、ということはあるね。
それではナンバーの細部とかが読み取れないから、別に昼間要の細密カメラを併用する。
要するに昼も夜も1台だけで全て満足させようというのが間違ってるだけと。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:50:04.73ID:WSq3LK8C
>>660
というか、暗すぎて状況がまともに分からないんじゃドラレコの意味がないからね。
絞りも何もないドラレコで真っ昼間から真夜中まできっちり撮れるわけがないし。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:50:54.20ID:qLwS/WuW
>>832
後ろから前をやってみたけど、窓ガラス開口部の大きさ次第だから撮れる範囲が限られてる
昼間で車内外の明暗差が大きいと車外が白飛びする
液晶画面が車外へ向いて夜間は目立つから液晶画面を塞ぐ必要がある
それでもやらないよりはやった方が良いけどね

小さなクォーターガラスにリア寄りギリギリからやや前方下向きに取付けて
ちょうど今週実験してるんだけど、こっちの方がいいかもしれない
変人扱いだろうけどなw
内側からカーテンを付ければ目立たなくなりそうだが

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 00:53:05.04ID:WSq3LK8C
>>679
知らなかったから勉強になったと素直にいえない因業な性格は子供のうちに矯正しておかないと駄目だぞ。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 01:03:20.77ID:qLwS/WuW
フロントは証拠能力優先で高解像感のある機種
リアはプライバシーガラスで暗いから、夜間に強くなるべく小さい機種がいいのかな
リアは特に撮影画角は広いほうがよくてど真ん中でいいけど
フロントは広いと予防安全カメラユニットと被るから、取付位置とのバランスが難しい

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 01:22:07.18ID:WSq3LK8C
>>840
撮れる範囲が限られるなんてのはどこでも同じことではあるけど、衝突安全対策だかで窓が異常に狭い車種が多い関係で問題多いということはあるね。
明るさについては、その辺の関係もあるかな。
必要に応じて調節しておくしかないけど、「画角外だから何も撮れてないよりはマシ」という究極の選択の類いでもあるね。
「液晶画面が車外へ向いて」ってのは液晶なしの機種なら関係ないじゃない。
液晶ありの手持ち機種を後ろに回すのなら、液晶をテープで塞げば良いか。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 01:44:46.81ID:qLwS/WuW
>>843
誤作動防止のためにカメラユニットから○○cm以上離せとか条件も重なるからね
画像検索すると無視してる取付例を多数見るけど大丈夫かなと…
ワイパーの可動範囲も含めると結構厳しいね

液晶をテープで塞げばいいってのはそうだね、見た目の問題だけ
そうそう思い出したんだけど、車内に向けることは通常と180度反対になるから
物理的にその方向に回転させられなかったり、
フロントではよくてもリアの垂直に近い角度ではコードが邪魔になったりと
予期せぬ障害があったから一応事前のチェックがおすすめ

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 02:06:54.85ID:gAbaSwwi
>>818
空冷式に改造したら熱保護で止まらなくなったよ

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 13:19:19.78ID:/6puT9D8
初めてドラレコを買おうと思います
よろしくお願いします

■車名:プリウス
■目的:事故対策だけ
■予算:本体3万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:スマホ・PC・タブレット
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:フルHD
■GPS:有る方が良い(なくてもok)
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする予定
□その他 : 夜間に強いモデルが好ましいです

気になっているのはDRV-830です
 

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 13:53:01.26ID:eaBHEu9e
素朴な疑問なんだけど、頻繁にドラレコを買い替えする人って、その度に内張り剥がして配線し直すの?

店でやってもらうとしても、内張止めてる器具がバカになりそうだし、内装の布部分も作業員の手で汚されそうだよね。

いや、もしかしたら業界標準規格みたいなものがあって、配線そのままでドラレコ本体だけ付け替えすることが当たり前だったりするのかな?とも思ったり・・・

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 13:55:11.62ID:eaBHEu9e
コスパのいい海外製製品とも思うんだけど、故障するたびに付け外しの作業とか大変そうなので、低性能だけど信頼性のある富士通のを我慢して使ってる。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 13:58:14.87ID:IsoKXY0w
プリウス乗る馬鹿はドラレコに撮られる側だろがw

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 14:13:08.28ID:ZuhPis/0
>>849
自己紹介乙

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 14:31:22.92ID:/DwF+JqO
>>846 まぁわりと鉄板なんで良いと思います
ライバル機、HDR-751とかSN-SV70もあるんで
イエローハットとかオートバックスで取り付けてる予定なら
値段で決めても良いかと思います

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 14:57:29.29ID:/6puT9D8
>>846
早速の提案ありがとうございます
ライバル機種についても検討してみます
取り付け工賃にもよりますが実店舗で安かったら頼むかもですね

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 14:58:03.23ID:/6puT9D8
>>851への間違いでした

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 15:00:47.24ID:JiP3Bxg7
DR900SはStarvisじゃないみたいだな

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 15:09:28.32ID:YZATw7wa
スーパーとかの出先に監視しておけるドラレコないかな?
出来ればモバイルブースターから電源取れるといいんだけど

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 15:09:43.15ID:/DwF+JqO
>>852 あとは、絶対数が多いだけなんですがプリウスはアンチが多いので
リアも検討したほうが良いかもしれません(有名税にしても可哀想

2カメラや360度はまだ実用レベルになっていないので
安価で小型のをショップに相談して付けておくと良いかもしれません

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 15:49:25.57ID:GwNRMROV
>>855
USB 5V最低1A出力なモバブならUSB 5V入力のドラレコなら大抵は出来るだろ
どこまでの監視を求めてるかにもよるけどさ
問題はこれからの季節の車内の熱対策だぞ
ドアバイザー付きで少しは隙間を開けておけるとか
必ず屋根付き駐車場に停めるとかさ
車内含めて1台で多方向撮りたい場合は360°ドラレコとかだな
それかこういうのをいっぱい仕込むとか
http://amzn.asia/aFXsTgI

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 15:50:08.69ID:vTKHBEzi
>>852
ユピテルはごく一部の機種しか西日本信号対応してない。メーカーの嘘表記。
提灯レビューサイトも検証もせずメーカー表記そのまま載せて対応とか書いてる
西日本信号対応が必須項目ならよく調べるように。
>>851があげてるSN-SV70は対応してない

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 15:56:32.28ID:aBfRLc5G
HPのf870g&RC3が気になってるんだが、f520g以外のHPのレコーダーって、品質とかどんな傾向なのかな?

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 16:06:10.34ID:YZATw7wa
>>857
とりあえず前は付いてるから左右をどうにかしたいな
後で見てみるわ

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 17:29:46.71ID:4PcZIq2z
>>858
SN- SV70を西日本で使っているが、問題ないけどな。
たまたまなのか?
対応していないことがわかる動画リンクよろしく。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 18:04:13.70ID:/6puT9D8
>>856
リアの必要性も感じてます
国内メーカーで前後セットのものが少ないのかあまりなかったように思います

>>858
そうなんですか
映らないのは絶対避けたいですね
なんでも、西日本では120の約数のfpsを避けばいいという解説のサイト見てました

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 18:32:28.84ID:umSaOSBr
>>857
ボケ老人の監視w
表現がストレートすぎて草

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 19:09:27.59ID:fYTzrYpU
>>863
俺もわろたわw

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 19:19:18.31ID:CKj9/a9L
レビューでそう書いてるのかなって思ったけど商品画像に書いてるのか…
写真の感じと違いすぎて笑った

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 21:42:05.84ID:SbSin9eJ
前後セット品の話題消えたな
後方カメラゴミだし

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 22:02:52.73ID:6GyK/zgz
駐車監視モードの時は理解されるまであんなにかかったのにな

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 23:36:21.81ID:+6RHD6mE
前後セットの最高峰DOD RC500Sの入荷待ちだよ

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 23:53:42.49ID:rbFfwecP
>>858
ユピテル嫌いなのはわかるけど、
これはいただけないね〜

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 23:55:12.68ID:WSq3LK8C
>>844
毒電波問題もあるか。ノイズをまき散らすタチの悪いのがあるんだよね。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 00:12:20.54ID:qba8kyj7
>>847
買い換えが頻繁とはいえないけど、初代から数えて3台目と4台目使用中で、たまたまプラグが同一なので配線は同じままで通せてる。
どれも真ん中プラスの2.5φ2極かな。韓国製のやつで、韓国製のは全般に同じプラグのが多いとかいう話。

前側の内装は購入店(今回はディーラー)の担当の人に外しかたを教えてもらって自分でやった。
「内張止めてる器具」って、填めあわせは無闇に着脱したらガタガタになるだろうけど、壊せるほど買い替えるってのは解せない。
外すときにちょっとコツがあって、それを無視して無理矢理引きちぎるみたいにすると自分で壊してしまうことは可能ではあるかな。
後ろ側はほぼ垂直のバックドアになってるタイプだけど、ケーブルをうまく通せるところがないから端のほうに宙ぶらりんで、
Ω断面の貼り付け式コード留め。

内装を汚して汚し放しなんてマトモな仕事をしない不良メカニックがいるような店なら頼むのが間違ってる。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 00:16:57.28ID:qba8kyj7
>>848
ステーを留めている強力両面テープを剥がすのは、ポリプロピレンの荷造り紐をワッカにした物で簡単。

力が入れやすいように、二重にして両手首が通るくらいの大きめの輪にして、接着面の縁から「割り込ませる」具合にする。

8738572018/04/26(木) 00:44:37.00ID:0B4yxwfc
リンク貼ったから一応どんな感じか
今見たらボタン式も広角120°も
>残り1点 ご注文は

早ぇ〜よオマイラ・・・w

8748402018/04/26(木) 03:36:00.59ID:kfEVJs+j
>>832
A. 車内リアガラスからフロントへ
B. クォーターガラスのリア寄りギリギリからやや前方下向き の比較画像を作ってみた
クォーター〜は左右2台必要になるけど、360度ドラレコの代用になるだろうか?
http://fast-uploader.com/file/7080236581306/

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 06:56:07.80ID:HXuUGkAa
種類が多過ぎてどれが適当か全く分からん
あんなデジカメみたいなダサい形をフロントガラス上部に両面テープで貼り付けるのが主流なのか…

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 07:01:54.71ID:BlW9IFui
>>875
ダサいと思うなら止めればいいじゃん。
馬鹿なの?w

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 07:05:06.48ID:lO4N9nQ4
ドラレコ付けてんのなんか1割未満のマイノリティーなんだから、
無理してそれに加わること無いよ。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 08:19:26.90ID:+aKeXJLi
>>875
Blackvue買うべし

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 09:56:40.21ID:0B4yxwfc
>>875
いかにもな高級感溢れるようなカメラだったらそれだけで車上荒らしを招きかねんよ

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 10:04:47.84ID:FfBF1pp9
見た目ダサダサな形のをフロントガラスにぶら下げてるのがカッコ悪いのは確か

まぁそういうの付けてるのは車自体もダサダサなんだろうけど

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 10:08:22.47ID:Fy/MXzvM
>>861
当初の質問者ですがSN-SV70cで西日本対応なんですね
アマゾンのレビューには消えるという書き込み見かけました
公式見ると30フレームとしかなくて確信持てずでした

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 10:24:14.33ID:/uw29ILN
ユピテルは昔から嘘つきなのは言われてる。SN-SV70cは西日本信号が映った動画が少ないが消えてる
SN-SV70c


同じように信号対応謳っている同社の別機種も消えるのに対応と嘘表記
DRY-ST7000c




883名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 10:43:36.78ID:FfBF1pp9
信号対応されていないというのは、ずーーーっと消えた状態で映ってるものをいうのだが、
882はもしかして、録画されている信号が点滅して一瞬消えているのを信号対応されてないって勘違いしてるアホ?

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 10:47:17.22ID:/uw29ILN
動画見て一瞬しか消えてないように見えるのなら眼科行った方がいい
数秒ぐらいなら問題ないとかは関係ない
スペックは120馬力表記の車が実は64馬力しか出ないが俺の使用状況では問題ない!
なんてどうでもいいの。嘘表記していることが問題

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 10:49:16.41ID:Fy/MXzvM
>>882
わざわざありがとうございます!
動画見れる環境にないので後で見てみます

西日本LED信号は高速点滅ならOKです
避けたいのは周波数が同調?して、数秒消えて数秒点灯しての繰り返しになる現象ですね

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 11:20:38.81ID:mK81kVQC
不要かもだけど一応報告
先週、ネッツでzdr-015 取り付けしてもらった者だけど工賃24000円で配線周りは綺麗にやってもらえました。
ただ、返却された車の部品(送風口)が外れたまんまになっておりまして…
取り付け忘れなんてよくある話なんですかね?そこだけが気になりました。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 11:37:22.25ID:KoTU4eoL
>>883
一つ目の動画で882が指摘してるのは最後のスーッと消えて行ってる部分じゃないの?
もう少し長く写してもらわないとちゃんと判断できないけど、
1〜2秒ぐらい消灯してしまいそうな消え方に見える

二つ目・三つ目の動画はしっかり消灯してるのが確認できる部分があるね
二つ目だと7:15あたり、三つ目は0:45あたり

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 11:38:28.26ID:GsXApQjB
>>886
工賃だけで24,000円!
なんでそんなに高いの?

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 11:47:33.47ID:iBlZjBSU
>>882
この動画のは対策してない機種と変わらんな
対策されてるやつならフリッカーするし

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 11:55:21.40ID:Fy/MXzvM
>>882
見てみたけどこれは駄目な部類に入るかもですねー
この消え方は29.いくらかに設定してるんだと思われます
対応を謳うなら>>889氏の言う通りのレベルでないと厳しいかと

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 12:02:16.45ID:iBlZjBSU
まあ周期短めなら実用上困ることは無いとは思うけどね

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 12:02:32.18ID:Yxz7yJyD
個人的にはユピテルの小型なところが好きだけど
ユピテルの30fpsタイプは西日本住民にはおすすめできない状況だな。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 12:16:12.84ID:Yxz7yJyD
30fpsは27.5fpsのように動きがカクつかないから
今後対策するにしても、東日本住民としては30fps版も残して欲しい。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 12:19:06.32ID:Yk0Kq9FK
ユピテルなんて人海作戦でレーダー更新して売るだけしか能がない会社だししょうがない。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 12:46:56.81ID:uiiZNhJY
事故動画見てるとロシアでよく売れているドラレコはなんて機種なのか気になる

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 14:40:40.20ID:nGsUdCKL
>>893
録画の27.5じゃなくて
モニターの側が60Hzなのが問題なんだけどな
27.5の整数倍に対応したモニタならカクカクにはならない

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 15:01:46.72ID:Yxz7yJyD
>>896
そうか、再生側の都合に合わせてるってことか

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 16:05:18.38ID:uQEu1m35
ネットでは高値だったけどスーパーオートバックスでZDR-15を28000円で買えた。外部入力コードで純正ナビに繋げて純正モニターで操作できるかな?

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 16:18:01.48ID:4//vkXq1
blackvue dr900sは発売延期してるっぽいな。
リスで出ないから海外から買おうと思ったが公式もネットショップもプレオーダーどうたら。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 17:37:30.47ID:aASSsFmw
ユピテルの開発はフレームレートを30Hzからずらす意味をまだ理解してないんじゃないか?
29.5fpsみたいにちょっとずらしただけでは録画画像は0.5Hz, 2秒周期で明滅になるんだが。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 17:41:54.58ID:mK81kVQC
>>888
寺が言うには取り付けに3時間かかるからだそうです。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 17:51:17.55ID:qAH8pm+h
北海道に引き続き

【埼玉】あおり運転に暴行容疑適用 追い越して急ブレーキ繰り返した46歳男逮捕
newsplus/1524672800/
http://www.sankei.com/affairs/news/180425/afr1804250044-n1.html
(略)
逮捕容疑は1月16日午後7時5分ごろ、上尾市原市の県道で、東松山市の会社員男性(32)が運転する乗用車を追い越し、進路をふさいで急ブレーキを繰り返したとしている。
同署によると、男性のドライブレコーダーや防犯カメラの映像などから三浦容疑者が浮上した。
(略)

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 18:01:47.34ID:qAH8pm+h
>>900
ユピテルの場合は開発wでなくて
企画と調達仕入れの製造メーカーとの交渉担当だろ
そして未だに理解していない役員の知識の無さだろ。
現行の専用再生ソフトの種類ごとに仕入先がバラけてると思うよ
GPSやGセンサー情報が埋め込みだったり別だったり動画フォーマットのヘッダの癖に数グループ分かれてる。
数機種が27.5fpsでやっと西日本LED信号機のことを理解して出したかっ!
と思えば、後から発売された機種が再び30fpsとかw

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 18:21:04.71ID:Fy/MXzvM
西日本に関してはユピテルは地雷という認識で良さそうですね
となるとコムテックかケンウッドに絞れそう

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 18:44:18.06ID:jXjf81Iw
>>904
あんまり話題にあがらんけどセルスターもいいと思うよ
西日本も大丈夫だし、個人的にはSDカードメンテナンスフリーが最高に素敵

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 19:01:48.05ID:Fy/MXzvM
>>905
初めて聞いた
ちょっと調べてきます

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 19:46:58.83ID:viweQKve
>>899
多分初期出荷分が全部出て、追加生産中みたいなかんじじゃないかな。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 19:47:01.17ID:R3VG6lCp
リアにドライブレコーダー録画中の割と大きめのステッカー貼ったんだ効果あるなこれw
煽ってる訳じゃないだろう後方車がスーッと距離あけ出す
1日に何度もこんな現象が起こる
いやフロントにはちゃんとドラレコ付けてるからダミーステッカーではないけどとりあえず貼っといていいかも
一応後ろに示してやらんと揉めてからだとおせーもんな
抑止力大事

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 19:49:30.92ID:qba8kyj7
>>874
「リアからフロント」は前側の左右の視角カバーと、あと、インネン着けて運転席の外の辺に来た奴の行状録画に打ってつけじゃない。

そろそろ1つ買い足す予定だから、現状2つのどっちかをリア上前向きに付け替える予定。
バックドアが立ってるタイプでないと後ろに座った人の頭に当たったり隠されたりするかな。
まあ、設置の都合は車種によって大きく変わるのが当然ではあるけど。

ただこちらが騒いでる(!)360度は出先とかの通常撮影兼用なので話がちょっと別ね。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 19:52:12.54ID:qba8kyj7
>>875
大きいとルームミラーに当たったりドライバーの視野を遮ったりするし、大きくて重い分で事故時に不利に働く危険が高いから、
本体は極力小さいタイプのほうが良いということはあるね。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 19:55:25.84ID:qba8kyj7
>>880
「撮ってるからおかしなことをしたらモロバレだからな」と知らせる効果はあるんじゃないかね。
その「用途」なら、家とかの監視カメラと同じくダミーでも意味はあることになる。
泥棒の類いは人に見られるのを極度に嫌悪するとかいうから、そこそこ効果があるんじゃないだろうか?

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 19:56:36.60ID:qba8kyj7
>>901
寺って何ね???

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 19:58:35.84ID:qba8kyj7
>>908
こっちが着けてる奴は小さい上に真っ黒けの関係か抑止効果が小さめなような気もする。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 21:19:42.64ID:fLkBOhiM
>>748
これまさにこれですわ
警察の調書は加害者の言い分で作られてしまうこれマジだからなw
あまりに糞過ぎたんで病室で警察官相手に発狂したわw
弁護士特約とドラレコは絶対必要

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 21:33:44.01ID:A6TQ/Y3E
>>908
本物のキチガイには効果ないらしいぞw

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 21:45:10.86ID:FfG2LevU
マヂキチなら、まず窓を開けさせて、エンジンキーを抜いて外に投げ捨てる。
相手が外に出てこざるを得ない状況にして、ドラレコももぎ取り、SDカードを捨てる。
それからボコられる。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 21:51:20.83ID:OaVnOJTf
経験者は語る

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 21:57:37.99ID:EwMq+8Ur
車内に火炎瓶でも投げ込めばおk

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 22:03:00.67ID:R3VG6lCp
>>913
んん?どゆこと?煽りではなくマジでわからん

920名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 22:03:34.60ID:R3VG6lCp
>>915
いやもうそれは何しても無駄だから仕方ないw

921名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 22:46:56.72ID:2vMB+9Pl
>>916
現在はエンジンを切るとLTEや3G回線で自動的に動画データー転送保存するドラレコがあり
SDカードさえ何とかすればどうにかなると思ってる浅はかなヤツはそれ相応の報いを受ける。
マジキチならこんなこと教えてもムダだろうけど

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 23:29:08.18ID:HlFCrjxT
>>912
寺 = ディーラー

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 23:38:23.86ID:FfBF1pp9
DOD RC500S 入荷されたよー

924名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 23:38:24.23ID:oA8byz+b
まあでも大人しく走っとけばマジキチに絡まれることは無いわな
少しでも負けず嫌いとか何クソ感を出すとマジキチを覚醒させてしまうけど

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 23:47:32.56ID:JeviE0LM
メイドインジャパンにこだわるドライブレコーダー“セルスター工業”

https://s.response.jp/article/2018/04/25/308962.html

926名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 23:49:06.58ID:YtQPcjnF
>>924
マヂキチ舐めたらあかんで。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 00:10:55.50ID:V1nnlvQS
dod rc500s注文したった
これに勝る画質のってないよ

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 00:51:28.68ID:0dMlA7k7
露骨過ぎるから、もう少し抑えて。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 03:40:34.82ID:9sl/aloj
そもそも今の時代キーシリンダーに差し込むタイプの車に乗ってる人間がどれくらいいるのかというところから始まる気が。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 06:24:31.41ID:AyGpHyIh
なんやねんこいつ、、と
チラ見しただけで覚醒させる要素として十分なんやで

でも煽ってくるボケにグッとブレーキ踏んでやるとビビるの好きだったけどドラレコつけた事だしこれも辞めないとな、、

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 07:55:26.49ID:ZxGBmrff
>>916
エンジンキーを抜かないといけない車????

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 08:28:20.47ID:5ykBHXc2
まず、窓を開けないし

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 09:14:50.38ID:pJoyxxMX
ダミーでいいならドラレコ1000円くらいからあるしステッカーもアマで売ってるもんな
オマケで録画機能あります、みたいなことでいいならそれもありか
バッテリー発火はイヤだけど

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 09:41:58.07ID:zR0ZSmcq
煽り運転をステッカーやドラレコで避けようとするのは何かズレてる
煽りを擁護するつもりはないけど、煽りを引き起こすにはきっかけがあって
人に注意や指図したり遅すぎる運転とか車間空けすぎとかで
煽る方は自分は正当だと思ってるからね
刺激や挑発的な行動は控えるのが得策、円滑に走行する方が有効だよ

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 09:48:37.04ID:0fiQwX3h
前が詰まって等間隔で流れに乗って普通に 走ってても
ベタ付して来るバカおるで

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 10:01:34.67ID:4ogILkRz
>>934 は自分が煽る奴だからその気持ちが良くわかる訳か

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 10:03:07.20ID:rtxewUYv
煽られてるって認識は、負い目が多少なりともあるから起こる

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 10:07:57.02ID:3f373NwV
>>935
その手のバカがステッカー1枚で煽りやめると思うのか?
アホは黙ってろ

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 10:09:40.92ID:96qfe3dG
全方位攻撃型の運転するやつはどうしようもないよ
だからこそドラレコをつける
警察も通達出てるから煽り行為だけで検挙できるしね

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 10:34:29.46ID:DyDACG2Q
煽りキチガイが晒された映像を観てると共通点がある。
右車線をノロノロ走る車がやられてる。

山道を除き一般道は高速道のような追い越し車線は無いが、
キチガイはノロマが右車線を塞いでいるのに腹を立てるらしい。
よって、ノロマはこの先右折の必要があっても、
ギリギリまで左車線を走行した方が被害に遭い辛くなる。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 10:45:46.85ID:dfnkdH/6
ZDR-015もオートバックスで普通に買えるようになってきたな

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 11:40:46.14ID:onSUoVl5
右車線が詰まってるなら左車線に戻ればいいと思う。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 12:11:55.77ID:96qfe3dG
キチガイには常識が通用しない
ドラレコつけるほかないわ

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 12:19:38.28ID:2VJXw/bS
用もないのに煽るのはマヂキチだけ。

マヂキチ以外に煽られてる場合、お前にも原因がある。譲れ。
マヂキチだったら、理由なくボコられるぞ。譲れ。

争いは同じレベルでしか起きない。

粛々とドラレコをつけたとしても、煽って来る車には近寄らないのが君子。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 12:29:20.63ID:96qfe3dG
やっぱりドラレコは必須の時代だな

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 12:32:47.49ID:Uz2TBKFC
ドライブレコーダー総合 119 	YouTube動画>8本 ->画像>7枚
ドライブレコーダー総合 119 	YouTube動画>8本 ->画像>7枚
ドライブレコーダー総合 119 	YouTube動画>8本 ->画像>7枚

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 12:52:11.68ID:4ogILkRz
ドラレコ付けると煽りの抑止になると思ってる人多そうだな

948名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 12:54:12.27ID:8F+pivVd
>>940
首都高横羽線でも右側走ってるとあおるやつけっこういるからね。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 12:57:15.59ID:AyGpHyIh
>>937
負い目とな?じゃあ

ほほぅシャバいのが車間距離詰めてきてますな
おやおや車体を振って構ってほしそうですね
なら先に行かせて煽り返してやるだけさ
おらぁぁぁぁぁあ!!!

これでいいのかいいわけねーだろハゲ

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 13:00:02.73ID:AyGpHyIh
>>938
よう、ガチキチ

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 13:11:16.71ID:9sl/aloj
用があろうと事情があろうと何だろうと煽る方が悪い。
煽るのは違法。ノロマはそれだけでは合法。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 13:15:53.87ID:HsG0PFMD
突然殴るのはいけないけど、喧嘩売られたら殴ってもいい、みたいな論理だな。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 13:41:13.31ID:zR0ZSmcq
>>951
自分が合法 相手が違法でも、ころ…れたりケガさせられたら。。
回避すべきところを、石橋もポルシェ医師も被害者が加害者に注意してんだよね
きっかけを自分がつくらないのが大事

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 14:01:06.25ID:DyDACG2Q
>>953
その通り。面倒に巻き込まれたくないよな。

独り善がりの正義(交通の流れを無視した制限速度遵守など)
がキチガイを呼び寄せる結果となる。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 14:41:22.54ID:yTDmwdlW
リスウェイ入荷?

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 15:00:23.24ID:q/9DrQtx
してるよ

957名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 15:49:30.24ID:uPg9wFTI
>>947
バカってむちゃくちゃ多いからな
そこら中バカばっか

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 17:20:01.65ID:pZxCgTn0
ドライブレコーダー搭載車ステッカー貼ってますか?

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 17:28:57.22ID:4ogILkRz
>>958
貼らない
そんなステッカー貼ってる車見たら、みっともねー、ダッセーって思う

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 17:48:20.57ID:96qfe3dG
そんなに見てくれるなら効果ありそうだなw

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 17:49:43.63ID:KqWG2TEq
JAFのステッカー貼ろうぜ

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 17:57:18.50ID:zCFbLwJQ
>>935
いるよな
頭悪いにも程があるわ

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 18:04:18.92ID:DRbTAddf
>>958
貼ってる
切り取って●RECの部分だけ
黒地に白文字だから煽るように近づくと分かる

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 18:24:38.69ID:r6g5ihwM
ヨドバシのZDR-015レビュー面白いね。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 18:54:15.83ID:UO63MHqY
前の車がリアドラレコ付けていようといまいと流れに乗らない車には車間は詰める。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 18:57:05.96ID:ndt8LvJC
次スレ
ドライブレコーダー総合 120
http://2chb.net/r/car/1524822115/l50

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 19:00:50.28ID:2ribDo9b
俺くらいになると車線譲りながらウォッシャー噴射して晴れの日なのに相手のボディ濡らすという技を使えるけどな
スピード出てないと無理だけど

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 19:08:56.80ID:96qfe3dG
やはりドラレコで顔写しとくくらいの防衛はしないとな

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 19:25:20.43ID:+WhCIusN
>>964
「お取り寄せ」の製品を自分でポチってて暴れてるのなら笑えるが

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 19:31:19.06ID:gHICTOAo
>>968
がんしゃと読んだ
疲れてるな

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 19:40:11.09ID:/bImrJCV
【社会】「あおり」免停9倍ペース 警察庁指示後、1〜3月 悪質・危険な運転の封じ込めに乗り出す
newsplus/1524740429/

「あおり運転」などで交通に危険を生じさせる恐れがあるとして、
各都道府県の公安委員会が1〜3月に免許停止の行政処分としたのは13件に上ったことが26日、警察庁のまとめで分かった。
同様の行政処分はここ4年は年間でも4〜7件しかなく、今年は例年の9倍のペース。
各警察本部が交通違反としての摘発のほか、行政処分との両面から、悪質・危険な運転の封じ込めに乗り出した格好だ。

死亡事故に発展する恐れがあるあおり運転が社会問題化し、
警察庁は昨年12月、免許停止の行政処分の積極的な適用と取り締まりの強化を全国の警察に指示した。

共同通信
https://this.kiji.is/362184535394288737

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 20:31:02.98ID:oRu/x50M
とろい奴と自分勝手なマイペースな奴ほど事故を起こす。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 20:35:19.51ID:iGaW3bkF
ほんとそれな
トロトロ走ってるやつはトラックに突っ込まれて死ねよ

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 20:39:42.27ID:96qfe3dG
いい傾向だな
この調子でじゃんじゃんドラレコを活用してほしい

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 21:04:48.97ID:3lrXk+vz
BlackVue DR900S の日本語マニュアルも上がってた
https://www.blackvue.com/jp/
コーデックがH.265とH.264で選べるのな

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 22:28:26.38ID:eBX1ZgoD
数年前ならともかく一般車で今から「ドラレコ有り」「録画中」は恥ずかしいだけだな

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 22:32:44.68ID:6z5N+Vwu
>>976
たとえ数年前であってもとても恥ずかしい
お前の感覚、変だわ

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 22:35:09.59ID:6CKNIl/Q
画面常時点灯と常時消灯はドラレコの寿命に差がでるん?

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 22:36:46.57ID:kTp070m5
シール貼ればよく見られるってことがわかっただけでおk

980名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 22:55:47.80ID:H4RFiLd0
>>973
つ制限速度

981名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 23:24:05.43ID:4ogILkRz
>>960
ステッカー見たことあるのはバスくらいだな
そんなダッセーステッカーを乗用車に貼ってる奴なんかいないだろ?

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 23:27:48.39ID:N/F7Bs9E
リアのドラレコ付けててよかった話

先日中年の男性とやや若い感じの女性が乗った黒のアルファが最初の信号待ちでは普通に近づいて止まったのに次の信号から
やけに離れて止まるようになった
そのアルファは途中で別の方向に曲がっていったんだけど、その直後の信号で停まったときに隣の車の窓が開いてなんか叫ん
でいるのでこちらも窓を少し開けて聞いてみると、悪い話ではないのでこの先のコンビニの駐車場で話を聞いてくださいとのこと
コンビニコーヒー買ってきてくれて、「探してる人が写ってるかも知れないのでドラレコの映像見せてほしい。写ってたら謝礼出します」
って言われたので数分前の画像みせたらどうやら写っていたらしく1万円くれたwその画像が例の黒アルファ
その人は興信所の人だということは明かしたけどどういう調査かまでは秘匿義務とかで言えませんっていってたけど、多分雰囲気的に浮気
調査っぽいw
俺は思わぬ収入で良かったけど、浮気してる人にはリアドラレコ要注意ですなw

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 23:38:18.31ID:0OAoGz4x
興信所の車があなたに
「リアのドラレコ付けてる?付けてたら後ろのアルファードが映った映像あったら譲ってください」
と話しかけてきた。映ってたので譲って謝礼金貰った

信じるかはあなた次第

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 23:52:58.06ID:Y2HyvT3A
>>981
乗用車で何台か見たことある
今日見たのは軽バンだったので社有車かもしれないが、パソコンで印刷したようなのが
セロテープみたいなので貼ってあってダサかったw
リアカメラらしきものは確認できなかったが

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 00:04:33.39ID:FJe+rUiA
アルファってアルファロメオだよね

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 00:36:26.81ID:glQ+dlLc
普通サイノスだろ

987名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 01:18:39.49ID:wvxEsRei
「撮影中」の文字ステッカーだけでは寂しいので、
車のステッカーで人気らしい菊紋とかいうのも貼っている
そこそこ注目されるよ
ステッカーは貼りすぎないのがかっこよいコツなのでしばらくはこの二枚で行く

988名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 01:22:33.87ID:MTfzu2PG
やっぱ能面でしょう

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 01:31:10.03ID:1JigugBI
>>963
そういうテもあるか
ドラレコ買ったらステッカー三枚おまけでくれたんだよね

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 01:47:37.05ID:SoAb4vN4
スレタイにステッカーデザインのアプロダなかったっけ?

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 02:14:58.77ID:kM/NxGFn
次スレ
ドライブレコーダー総合 120
http://2chb.net/r/car/1524822115/l50

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 02:33:05.84ID:dmJzdkti
おれもアルファといえばアルファロメオだと思っていた。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 04:26:19.67ID:soVSNbhd
>>983
道端で譲ったって何を? SDカード?

他者も書いてるが、
アルファードをアルファと略したら笑われるよんw

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 06:27:36.25ID:VUW2vKwF
むしろよくアルファードっていう選択肢が出てきたな
「ああそっちもアルファか」と、ちょっと感心した

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 07:58:16.95ID:GASLozcb
前後にドラレコつけようと思ってるけど、連動のZDR015つけるメリットってある???
drv830とか単独でいいかなって思ってんですが…

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 08:04:17.38ID:1qarWmKB
単独の方が良いに決まってるんだけど
配線を綺麗に隠したい厨がいるからな
配線なんて多少見えていてもすぐに気にならなくなるのに

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 08:06:29.83ID:HojudLoA
>配線なんて多少見えていてもすぐに気にならなくなるのに
ドライブレコーダー総合 119 	YouTube動画>8本 ->画像>7枚

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 08:11:46.39ID:GASLozcb
>>996 >>997
ありがとうございます。
連動でも前から後ろ配線はありますよね???配線はあんまり変わらない気がするのですが…

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 08:15:04.26ID:h4uSCVPq
メリットはリアカメラが小型、前後同期しやすい
デメリットもあるから好みに合わせればいい

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 08:18:01.59ID:EX6cZqb/
ステッカーも忘れずにな


lud20230107213026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1522413596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ドライブレコーダー総合 119 YouTube動画>8本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
ドライブレコーダー総合 129
ドライブレコーダー総合 122
ドライブレコーダー総合 136
ドライブレコーダー総合 123
ドライブレコーダー総合 141
ドライブレコーダー総合 117
ドライブレコーダー総合 138
ドライブレコーダー総合 130
ドライブレコーダー総合 120
ドライブレコーダー総合 127
ドライブレコーダー総合 131
ドライブレコーダー総合 125
ドライブレコーダー総合 123
ドライブレコーダー総合 128
ドライブレコーダー総合 133
ドライブレコーダー総合 140
ドライブレコーダー総合 137
ドライブレコーダー総合 126
ドライブレコーダー総合 142
ドライブレコーダー総合 132
ドライブレコーダー総合 135
ドライブレコーダー総合 118
ドライブレコーダー総合 124
ドライブレコーダー総合 121
ドライブレコーダー総合 134
ドライブレコーダー総合 124ワッチョイ
ドライブレコーダー総合 149
ドライブレコーダー総合 159
ドライブレコーダー総合 109 
ドライブレコーダー総合 106 ...
ドライブレコーダー総合 114 ...
ドライブレコーダー総合 116 ...
ドライブレコーダー総合 112 ...
ドライブレコーダー総合 110 ...
ドライブレコーダー総合 155
ドライブレコーダー総合 145
ドライブレコーダー総合 160
ドライブレコーダー総合 143
ドライブレコーダー総合 144
ドライブレコーダー総合 153
ドライブレコーダー総合 161
ドライブレコーダー総合 148
ドライブレコーダー総合 156
ドライブレコーダー総合 162
ドライブレコーダー総合 154
ドライブレコーダー総合 151
ドライブレコーダー総合 157
ドライブレコーダー総合 150
ドライブレコーダー総合 145
ドライブレコーダー総合 146
ドライブレコーダー総合 163
ドライブレコーダー総合 164
ドライブレコーダー総合 147
ドライブレコーダー総合 152
ドライブレコーダー総合 89 ...
ドライブレコーダー総合 108 ...
ドライブレコーダー総合 111 ...
ドライブレコーダー総合 107 ...
ドライブレコーダー総合 153(ワッチョイ)
ドライブレコーダー総合 152(ワッチョイ)
ドライブレコーダー総合 98 ...
ドライブレコーダー総合 90 ...
ドライブレコーダー スレ 114
ドライブレコーダー スレ 113

人気検索: 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生
10:36:07 up 44 days, 6:36, 0 users, load average: 3.75, 3.90, 4.08

in 0.083195924758911 sec @0.083195924758911@1c3 on 060823