◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

洗車機のスレッド 4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1472870424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/03(土) 11:40:24.74ID:znXAEWc3
ほれ

洗車機や撥水・ポリマーコートなど洗車の種類
地域のお勧めスタンドなどについて語りましょう


前スレ
洗車機のスレッド 2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1348761733/
洗車機のスレッド 3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1407943147/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/03(土) 15:51:58.32ID:ePAdjSXJ
>>1殿!
大変に乙であります(^-^ゞ
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/03(土) 18:01:04.69ID:KXHye/Sk
一乙!
この板保守必要?
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/03(土) 18:41:58.22ID:NtzbkX12
このスレ結構好きですよ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/04(日) 06:25:52.04ID:2CLsJot2
普段は泡ジェットワックスだけど、昨日は台風前だから「軽く汚れ落とすだけでいいや」とケチってシャンプーコース(見た目は水洗い)にしたら、拭き上げに使ったMFタオルがひどく汚れた。
安いコースは全然汚れが落ちないんだな・・・
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/04(日) 09:25:53.09ID:rfZltbMi
>>1
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/04(日) 13:26:20.29ID:rujBup/D
前スレ終わったし普通に書き込むだけでほしゅ不要
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/05(月) 01:28:37.80ID:Pp2toPBc
雨もっと激しく長く降りなさいよ!
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 22:18:33.03ID:zjF+R4tQ
近所のスタンドが「洗車機業界で初のガラス系コーティング」1800円やり始めたんだけど
経験者いますか?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/09/29(木) 22:59:28.65ID:JbK3yCA1
従来の洗車コーティングと同じじゃねーの(鼻ホジ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 02:23:09.18ID:3ygh+/R3
どの洗車機が傷が付きにくいですか?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 12:44:44.73ID:6gJ+HPRp
泡姫69?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 12:45:26.51ID:6gJ+HPRp
誤爆しました
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 13:03:06.79ID:BJT+AP1L
>>12
どうせ受け狙いなんだろ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/01(土) 14:59:30.19ID:0aWtu8s0
古い洗車機は使うな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/08(土) 06:49:06.32ID:m915F4FI
>>9
数ヶ所の近所のスタンドにあるから試した事あるよ。ガンメタとオレンジの二台持ちで洗ったら良い感じで透明感のツヤがでた。
ちなみに2000円の設定金額でした。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/14(金) 23:10:01.96ID:su/Ihi4W
>>16
レスありがとうございます。1800円はオープン記念価格とのことで普段は2000円くらいかな。
車の保管は屋根付きですか?うちは青空でプリズムコートなどやっても小雨でまだら模様になってしまうので
普通のシャンプー洗車にしたらだいぶマシになりました。艶は諦めましたが。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/15(土) 17:20:50.12ID:jCD3SPwk
>>17
屋根付と青空の両方ですがまだらにはなった事はありません。
小雨でまだらになるんですか…
ボンネット?ルーフ?
もしボンネットならプリズムコートの皮膜が均一になってないかも?
私も試した事がありますが仕上がり感が私にはイマイチな感じでした。
車の汚れは油汚れなのでシャンプー洗車が1番良いですよね〜
私は往復回数が多いシャンプー洗車コースが希望です(笑)
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/20(木) 21:36:00.70ID:wyB5IZxS
洗車機童貞です.、
手洗い洗車機しかやったことないけど
どの洗車機なら傷つかないんだろう
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/20(木) 22:57:56.88ID:4ZJl4peo
やっぱ手洗い洗車機だな
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/20(木) 23:20:20.55ID:znSuPlq2
どれも変わんねえよ
値段の高いコース選んどけ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/21(金) 07:36:27.94ID:Dgn0VOzM
傷が気になるのは昔のナイロンブラシのイメージがあるんだろう
今はスポンジブラシだし、最近の機械はガラスコーティングやでやってのける
センスのない人が手洗いするより余程きれいに洗ってくれるよ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/24(月) 14:55:01.01ID:Rmc01Xyt
最新式はいいね
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/25(火) 17:43:21.69ID:sDQxy/fZ
寒いから洗車機よ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/26(水) 22:51:24.82ID:RrI/0/bD
ふき取りを普通のフクピカでやったら、びしょびしょで使えなかった。また一つ学んでしまったわ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/27(木) 15:13:29.79ID:3YcdNTcx
拭き取り専用のフクピカがあるよね。3枚入りで乾燥したやつ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/10/28(金) 14:29:06.99ID:Ujlq4m/3
そろそろ自動洗車機の時期ですね!
泡モコモコ洗車して吹き上げるタオルと一緒に簡易コーティングが一番楽でいいよね♪
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/01(火) 04:18:19.62ID:W/d/lhe6
スタンド店員です。うちの店でガラス系のティアラコートが出来る洗車機が入りました。

感想は拭き上げがとても楽になった。普通の撥水コートよりは良さそうです。掛けたばかりなので耐久性はまだ分かりません。

ってか前の撥水コートでも1カ月位もったから多分問題無いと思います。

自分のお勧めは一回一番良いコースで洗って、後はこまめに安い水洗いが一番経済的だと思います。最近の洗車機のコート剤は凄く良いので下手なコーティングなんかアホらしくて出来ません。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/01(火) 07:25:26.68ID:jMBhcyNo
>>28
場所どこ?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/01(火) 20:08:28.18ID:ndFyuRK/
すみません、身バレが怖いので埼玉とだけ言っておきます。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/02(水) 06:36:39.55ID:Dv+2h0VY
>>30
d
埼玉かー
今関東にいないから行けない
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/02(水) 13:05:48.91ID:HmYp6UMZ
28のスタンド店員ですが、マイカーは黒でもう10年以上乗っています。洗車は洗車機オンリーです。去年磨き掛けたので新車並みの光沢を保っています。

良く黒でキズを気にされる方が居ますが全く気にする必要は無いですよ。要は手洗いでも洗車機でも洗えば必ずスリキズは付くので、そのスピードが速いか遅いかだけだと思います。

スリキズは磨きで消えます。

綺麗な状態を保つには磨きが必須です。如何に安く腕の良い磨きをやってくれる人を見つけられるかです。高いコーティングにお金を掛けるより、定期的な磨きの実施が光沢を保つ秘訣だと思います。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/02(水) 13:58:47.72ID:d27E3O9j
正論だね
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/02(水) 18:14:54.10ID:ZECHZXtS
確かに磨くと傷は消えるけど傷がどこかにいったのでなくて傷が付いた塗装を削り取ってるだけだからね
磨けば磨くだけ塗膜は薄くなっていってるのであまり頻繁に磨くとメタリックだとクリアー層の剥離を早める事になる
特に最近の車は塗膜が薄いから調子に乗って磨いてると古くなった時に痛い目にあうよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/02(水) 18:38:10.53ID:vHqDGVhe
友達のスタンドマンから聞きましたが2000円とかで3000円ひと月の間、何回も洗車出来る洗い放題のプリカがあるそうです。
ティアラコート一回すれば元は取ると聞きました。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/03(木) 08:00:54.91ID:+txpV+21
スタントマンに見えてしまった
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/03(木) 12:57:57.60ID:l7D9jsMm
以前、フォルクスワーゲン乗ってるお爺ちゃんがいて、車がピカピカだったので、
コーティングしてるんですか?って聞いたら、「ここの洗車機で洗ってるだけだよ」って
言ってた。w
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/03(木) 20:55:01.57ID:dmSu//wq
自分もディーラーやスタンドや知人友人によくそういう事尋ねられる・褒められるけど、
エクスプレスウォッシュで光沢ポリマー定期的に選んでるだけですってなんか言い辛い
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/03(木) 22:19:37.65ID:VubJxnev
洗車機好きに使えるけど一回も使ったことないなぁ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/03(木) 23:44:20.81ID:rBZWXpX9
エクスプレスウォッシュ前に一回使ったけどピラーに線が何本も引かれてたから手洗いに戻ったな
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/04(金) 14:57:45.47ID:BodEj9LV
ブラックアウト化されたピラーだと傷が目立ったりするのかな。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/06(日) 18:27:37.48ID:jT5+oVNg
エクスプレスはサイド絡みがヤバいね
追加の足まわりとか傷だらけ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/06(日) 19:30:01.10ID:xmkFyeA8
エクスプレスと言っても結構メーカーまちまちだけどな。
基本的にはエムケー精工が多いけど販売会社によってはダイフクで、カラーリングだけエクスプレスにしてたり。
同じメーカーでも年式で仕様やブラシなんかも大きくかわるしね。
まぁとにかく色々あるわけで一概に語るのは難しいよね。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/07(月) 01:47:49.31ID:3FUL0H2I
店舗によっても設定まちまちだよね

近所では同じ400円シャンプーでも、
ジェット噴射アリ・ブロアー往復ナシ
ジェット噴射ナシ・ブロアー往復アリ
があるわ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/07(月) 21:11:07.78ID:HCe1qbrN
ウチの近所のエクスプレスはビックトップの洗車機だな。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/10(木) 14:14:27.87ID:xUlNMlrh
ダイフクとMKどっちがいいの
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/10(木) 16:44:58.08ID:s7t4wncL
個人的にはMKかな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 16:03:16.11ID:Nk+cThT5
洗車機ってやっぱガソリンスタンド?
なかなか洗車だけで入りづらいんだけど
専門店みたいなのあるんかな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 19:26:22.74ID:vRwE7fvX
>>48
洗車だけでも余裕じゃね?って思ったけどもしかしてフルサービスの洗車機の事を言ってる?
最近よく有るセルフ洗車機(ドライブスルーも多い)だと給油するタイミングじゃない時は洗車機に直行してるよ
ガソリンスタンド以外だと洗車場ぐらいしか選択肢が無い希ガス
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 19:30:10.41ID:vRwE7fvX
あと自分がよくやる使い方だと給油しない場合は入店していきなり空気圧調整からの洗車機ってのが結構多いかな(セルフ)
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 20:49:39.01ID:NCzHBDB4
スタンドの店員だけど、むしろ洗車だけの方が歓迎ですね。ガソリンってびっくりする程儲からないから、洗車の方が全然ありがたい。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 22:54:18.85ID:mSnExegY
>>48
俺は給油と洗車でスタンドが違うよw
ハイオク専用車なんでとある銘柄を扱うスタンドに行ってる
そこのスタンドは洗車機が1個しかなく古いので、別のスタンドで洗車してる
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/22(火) 09:25:43.89ID:MMMHn/Ld
>>51
そうそう、ガソリン売っても全然儲からない。オプションモリモリで洗車してくれるお客さんは上客。車内清掃とかもやると吉。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/22(火) 10:57:37.38ID:eVuiydF1
>>48
俺も洗車機に直行してるよ。
最近は覚えられたみたいで「いらっしゃいませ」と言われるだけで
誘導はされなくなった。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/22(火) 22:49:37.72ID:UNmxIS66
地方だと昔はコイン洗車場が沢山あったけど、今は半分くらいしか残っていないな。
残っているところの半分はボロボロの古い機械だったりでこれも淘汰されていくだろう。
洗車機メーカーのお膝元だからなのかまともな洗車場は質が高いところが多い。マット洗いは無料が普通だし、掃除機は100円で5分。
ホースには布カバーが付いていて車体を傷つけないので優しい。
タッチパネル式の洗車機は下回り防錆とかもついているので今度試してみようと思う。
スタンドにも最新型があるけど、洗車のみで行くには拭き取り、簡易コーティングで時間かかるから居づらいっていうのがあって行きにくいなあ。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/23(水) 09:57:15.18ID:pN8THlUR
土地代や需要の問題なんだろうけど
千葉県の松戸、市川、船橋には新規開店する程コイン洗車場がある
どの洗車場も新しい
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/23(水) 12:53:41.61ID:4W6o87Gn
スタンド店員ですが、拭き上げスペースでコーティングする位ならまだ可愛いですよ。

酷い人は毎回給油レーンで給油後に陣取って、マイタオルを出してボディからホイール迄掃除するオヤジがいます。毎回30分から1時間位レーンを塞ぎます。

満車になって待っている車がいても関係無し。困ったものです。日本人のマナー意識はどうなった?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/23(水) 18:15:38.11ID:Sj7Lt7o2
ユンボでペチャン
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/23(水) 18:16:19.36ID:Sj7Lt7o2
誤爆失礼
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 15:12:12.55ID:W7JsMK0g
ガススタの自動洗車機でwax洗車とはっすい洗車って何が違うのでしょうか?
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/03(土) 09:09:07.45ID:koGWeMvl
>>60

スタンド店員です。文字通りWAXの種類が違います。コーティングの方が水弾き効果が長続きします。

体感ですが、WAXで一週間持つとしたら、コーティングは1ヶ月位持ちます。

洗車機のWAXやコーティングはかなり進歩して来ていますよ。下手な安いコーティング剤を手塗りするより、よっぽど良いです。

あと、洗車機のコーティングは液体なので手の届かないスキマとかにもコーティング剤がいきますので、手掛けよりメリットになりますね。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/03(土) 10:23:06.76ID:L1Mn/bxX
>>61ありがとう。はっすいもコーティングに部類されるの?
窓ガラスにはガラコとかを施工しているけど、はっすい洗車をしたら悪影響になりませんか?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/03(土) 11:31:57.06ID:PrtzlzS6
>>62
ガラスコートの上から洗車機の撥水シリコンがコーティングされる
水弾きは洗車機レベルまで落ちるで
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/03(土) 19:59:45.91ID:koGWeMvl
>>62

そうです、撥水もコーティングに分類されます。主にWAX系とコーティング系の2種類です。コーティング系はメーカー毎に色々名前を付けているので紛らわしいですよね。

ガラコ施工による不具合は自分はクレーム等受けた事無いので問題ないという認識ですが、、影響あるのかな?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/04(日) 07:28:02.84ID:1JGRMPnB
日産のウインドウ撥水施工車をワックスやコーティングコースで洗ってるけど特に効果が弱まった感じは無いよ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/04(日) 11:12:06.23ID:saXxnjVc
てか洗車機使うだけでもガラコはそれなりに落ちて耐久性が短くなるような
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/04(日) 20:05:12.26ID:1JGRMPnB
フッ素系なら落ちないね
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/04(日) 20:49:48.83ID:qJKMuxx9
ガラスコーティングが洗車機のシリコン剤を撥水することはないから上に乗っちまうだけよ
http://www.coating-maintenance.com/blog/?p=2642
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/12(月) 18:28:40.63ID:PwJRggCO
これ、どう思う?
http://www.news30over.com/archives/8760623.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7ffebe3565bcc6048545b34336782e31)
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/12(月) 18:45:25.10ID:NBApI8L9
ボディ用でガラスやボディ以外を拭くのは抵抗有るかなあ
ホイールなんてブレーキダストで汚れてて普通だし…
というかボディ用とホイール(下回り)用を分けてる所も多いよね
ちなみに俺の行きつけの所は綺麗に洗ってるのかタオルに汚れはほとんどのこってない
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/12(月) 21:45:34.52ID:kNFPSGwU
>>69

店員ですが、うちの店も大変困っています。ひどい人だとエンジンルームのオイル汚れまでタオルで拭いちゃいます。

もうそうなったら洗濯しても落ちなくて捨てるしかありません。

そう言う人に限って少しでも汚れているタオルは使わずに綺麗なタオルを選んで他のタオルをグチャグチャにしてしまいます。

そう言う人はそのホイールを拭いたタオルで自分の車の窓を拭けるんでしょうか?

後、4、5人で来て1人で4枚も5枚もタオルを使われて合計で1台で20枚位タオルを使われちゃったこともあります。

子供じゃないんだからそれ位察してよ!ってつくづく思います。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/14(水) 11:49:43.03ID:NstKKpN3
最近洗車機デビューした初心者なんだけどどの洗車機が良いか全然わかんないや
試しに使ってみたところに900円撥水剤の上で1100円プリズムコートとかってのがあったけど、これが上で出てたティアラコートってやつなのだろうか……
どれが新しくてどれが良いとか簡易的でいいから見分け方ってあるのかな?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/14(水) 13:57:24.79ID:bKvbZhcY
プリズムコートはビューティーのものみたいですね。見て来たら水垢が付きにくいのが特徴みたいです。

ティアラコートはMKのものですね。これはガラスコートだ言うのが売りですね。

ティアラコートは確かに光沢も良いし、拭き上げ時にボディがツルツルしているのが実感出来ますよ。

コート系のメニューは水弾き効果が持続するのが特徴なので色々試して見るのが良いと思いますよ。

あまり決定的な違いは無いとは思います。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/15(木) 00:14:45.29ID:2gi+ZdXk
>>73
適当に名前つけられてるのかと思ったらメーカーで違うんだね
新しそうな洗車機だったらちょっと試してみるよ、洗車の大変な冬の間だけの予定だけどね
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/19(月) 15:00:56.15ID:U6WVieUc
ビーナスなんとか言う1番高いのが期間限定で500だから
一昨日洗車したんだけど来週も更に磨きをかけに行ってくる!
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/19(月) 16:21:06.21ID:PFS7VI4s
洗車機は新しければ新しいほど良い
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/19(月) 21:14:36.04ID:UmxaAVKc
>>76
対応漏れとかのバグでスポイラー破損とかの経験出来るからね。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/23(金) 03:23:57.69ID:pVz2iAat
洗車機は必ず洗い残しがあるからそこをタオルで拭いてしまうと黒くよごれてしまう
それも捨てるんだろうか
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/27(火) 17:31:43.26ID:Q5IDHZJi
Duコートと泡Duコートの違いは何?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/27(火) 19:11:06.66ID:sBAd6FrM
>>79
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/27(火) 22:22:33.87ID:7OKX+n1o
泡のメリット教えてください。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/28(水) 10:43:13.09ID:oOHD1b2e
近所のスタンド、いつもは土日祝日は半額なのに、年末年始は価格据え置きだって。
儲かってないのかな
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/28(水) 12:56:01.37ID:Gd575Jgc
>>81
汚れが落ちてるような気がする

>>82
安くしなくても十分な洗車台数を見込めるから
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/28(水) 13:55:35.14ID:nhKlfWsw
年末は渋滞する程並ぶので、混雑回避の意味で割引をしないんだと思いますよ。

ウチの店も年末は常に並んで30分以上並ばないと洗車出来ないですね。

みんな年明けてから来れば良いのに、、
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/28(水) 13:57:35.78ID:tB59QiRj
混むのわかってるのになんで31に洗うの?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/29(木) 22:59:20.81ID:D8fzDMNC
みんな年末まで仕事で30.31しか休みがないからだよ。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/30(金) 12:57:55.79ID:KQ5T7Im6
>>85
わかってないやつの方が多いと思うぞ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/30(金) 13:17:18.63ID:0z7xxDaW
混むの分かってても洗車する日が
その日しかないから行かざるを得なくなるんだよなぁ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/01(日) 19:00:04.26ID:c47YeVEB
並んでると並ぶ奴
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/01(日) 19:18:39.01ID:nmT79RD4
昨日は洗車機から列が続いてスタンド2/3周してた
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/01(日) 20:49:54.73ID:cbzqdcZq
>>90
31日スタンド行ったらどの店も10台くらい待ってたから諦めて、今日営業してる数少ない店行ったらまた10台くらい待ってたから諦めてドライブしてきた。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/02(月) 11:31:10.56ID:m2zrC6HM
夜中に行けばガラガラなんだけど、日中に並ぶ人の気が知れない。

どうせ混んでるからお店も高速モードにしているだろうし。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/02(月) 14:32:55.77ID:Q/F53Z9F
液剤補充が間に合わなくてコーティングコースがただの水洗いになってる可能性もあるな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/02(月) 16:02:27.09ID:XRRSxokD
そのうち水の補充も追いつかなくなるのか
そしてエア洗車
釣銭切れランプもついて
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/02(月) 16:06:22.44ID:7PiC8Wf2
>>92
そんなに簡単に変更できるもんでもないけどな。

>>93
前日に満タンにしとけば、1日で空になることはまずないよ。


しかし、小一時間ならんでシャンプー洗車だけとか、どうなん?って思うわ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/03(火) 04:09:22.43ID:RhSosc1O
バイパス沿いにあるエッソ、価格は平均だし混雑気味だから今まで行った事なかったんだけど
洗車だけしたくなって、試しに寄ってみたら月3000円(次回更新以降2500円)で
洗車機全コース・オプション使い放題のPOPを発見、勢いで申し込んじゃったよw

予洗いスペースが無いのとエアブローが片道なのが不満だけど、泡ジェットコーティングも使い放題でタオル完備だから概ね満足
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/03(火) 15:44:50.88ID:dYWh+bhz
元取るために毎週洗車かあ。
雨の多い時期は良いかもな。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/03(火) 17:55:15.58ID:US7yYc+u
この時期は朝露で水跡付くし使い放題は良いな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/03(火) 18:08:00.09ID:tSLYXPYa
>>96
全コース使い放題は凄いな。
以前近所のエネオスで2500円使い放題やったけどワックス洗車までだった。
それでも毎週スキー行ってたから重宝してた。
下回り洗浄も無料で付けられて塩カルの落ちが悪い時はもう一回洗浄機入れたりしてw
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/04(水) 04:20:28.11ID:r4JOp1v3
>>96
良いなー
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/05(木) 16:09:59.03ID:7jgntryp
プリズムとティアラ
もし両方試したことがある人がいたら聞いてみたいんですけど
どっちを勧めますか?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/07(土) 14:52:50.00ID:iynfpdD2
寒いし水も冷たいので自分で洗車したくなく、スタンドの手洗いも高いので洗車機を考え中。
自宅から程近いところにコスモがありドライブスルー洗車機があるみたいなのですが、
洗車語の拭き取りタオルは大抵のスタンドで無料で用意されているのでしょうか。
それとも自分で持っていかなくてはいけないのでしょうか。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/07(土) 16:20:20.94ID:hi5Lozek
>>102

大体置いてあると思いますよ。ただ、お勧めは使い古しのバスタオルです。

いちいち絞らなくてもいいし、乾いているとふきあげも速い。

使い終わったらトランクに紐で吊るして置くと良いですよ。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/07(土) 16:30:27.89ID:7O361Lo+
洗車機童貞をやさしく筆卸し
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/15(日) 13:12:26.97ID:26+onS/y
いつも行くノーブラシ洗車機の挙動が怪しくなっていたが
ついに使えなくなっていた。
近場に他にノーブラシ洗車ないし困る。
関東はノーブラシ洗車不毛地帯
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/15(日) 13:29:49.34ID:gPIPcavZ
冬の間は止まってるだけじゃね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/15(日) 16:28:26.47ID:LIiY4dBa
凍結してるからカラーコーンで閉鎖してるのにコーン退けて侵入するのマジでやめてくれ。
レールが凍ってる時は洗車機自体がスリップしてブラシがボディーに当ってボコボコになるんだ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/15(日) 16:46:01.66ID:n//o+jhA
コーン退けて侵入って普通に基地害だな
その後の展開も予想できるし
電源落とせないの?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/15(日) 20:32:31.12ID:26+onS/y
>>106
いやいや、そんな寒いところじゃないから
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/15(日) 21:00:51.40ID:/DATN3MB
電源落とすと凍結防止が働かなくなるので翌日が更に開けるの遅くなってしまう。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/16(月) 07:43:13.60ID:jyVUawhK
洗車場の洗車機は24時間稼働してるけど
この時期下のコンクリートが凍ってて本当に危ない
ボタン押した後、車車に戻る時滑ってコケそうになる
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/16(月) 08:54:46.69ID:sndfIwbq
>>107
レールにヒーターはいってないの?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/16(月) 10:27:07.14ID:TuhXnt8Y
>>112
レールにヒーターなんてつけてもブラシが即凍るから無駄だぜ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/16(月) 15:34:24.67ID:XPQuzgTX
氷ブラシでよく洗車する気になるな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/16(月) 19:26:28.43ID:CFwjLCUU
こっちも行きつけのGSの洗車機が下部洗浄メンテ中のまま2ヶ月経つから店員に聞いたら
修理しないで来年入れ替えになりましたとか言ってくれたな。
冬場の融雪剤落としたいから洗車しに来るのにおかげで別の店探すことになったよ。
中国地方はこれだから困る。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/16(月) 22:36:49.25ID:wf02BmSv
雪国では洗車機の下のコンクリートをロードヒーティングにしている所はあるな。

でも、ブラシが凍ったら終わりなのであんまり意味ない様ですね。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/18(水) 22:37:05.24ID:cpaLEE+o
>>101
両方試した俺が答えます。プリズムをやってたところは古めの洗車機で、下回り洗浄はただ下から2箇所水が吹き出すだけ。
何度も往復してから定位置についていた。肝心のプリズムは青空駐車だと朝露や小雨ですぐにまだらになってしまう。
料金は泡、ジェット入れて2000円。
ティアラコートは同じ値段で6往復泡+ジェット+コーティング3回とちゃんとした下回りコーティング付き洗浄で、まだら模様にならない。
2000円は高いので、2往復シャンプーと下回りコーティング+泡+ジェット1000円に変えたよ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/19(木) 07:55:36.64ID:MO/bIiNd
FK-2もプリズムも雨ジミに弱い
雨降って一度水滴乾かしちゃうと斑に残るんだわ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/19(木) 08:13:58.96ID:tpS/dhTY
洗車機といえばダイフク
下請けピンはね会社乙
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/26(木) 12:33:58.34ID:2P+cbANa
マイクロファイバークロスを持参した方がいいよ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 08:13:03.49ID:eywJ1l/E
ティアラコートってどうですか?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 14:59:46.33ID:eywJ1l/E
ティアラコートを1〜2ヶ月に一回コンスタントにかけ続けたら厚いガラス層が形成されますかねー
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 17:03:48.59ID:2fBSZb9n
>>122

多分それは無いと思いますよ。でも吹き上げでタオルの滑りが良いのは実感出来ますね。
ディーラーの高いコーティングなんてアホらしくなる。これで充分ですね。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 17:09:11.30ID:VlsFaEoF
汚れの付きにくさと平滑性さえ保てればOK
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 20:25:05.68ID:YLugFFQl
スタンドのオープンキャンペーンでメガポリマーっていうのを100円でやってきた
洗車機の高いコースってこういうときしかやれないから嬉しい
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 19:58:09.62ID:wYdTzgqA
初めて自動洗車機を使った。
ドライブスルー型。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 20:44:05.38ID:ML3uDZxM
500円の撥水洗車を2〜3週に1回してて
拭き上げすらしてないけどこれで十分かと思う仕上がり。
新車はまだ買ったことないのだけど新車でも洗車機で十分な気がしてる。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 08:16:50.31ID:R2teDbZt
洗車コースに水洗いと念入り水洗いとシャンプーがあって、念入り水洗いはコーディング車用と書いてあった。
3年前に買ったときにディーラーのグラスコートしてある車なので念入り水洗いを選んだけどシャンプーの方がいいのかな。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 21:44:12.57ID:wMnoPJOI
>>128
所詮洗車機。
コーティングしてようがしてないが、関係ない。
しかもデラの糞コーティングなら尚更関係ない。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 22:05:44.26ID:XaZXO55C
>>128
そのコーティング、メンテナンスちゃんとやってますか?やってないとその車は全くのノーワックス状態ですよ。

メンテナンスと称してコーティングを再施工しているだけなんですけとね。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 23:44:20.46ID:t8jpKuV2
>>130
それな
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/04(土) 08:08:41.61ID:2An2He2m
>>117
キーパーラボの方が安くね?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/20(月) 22:33:32.96ID:VSRzSS+r
ガソスタ洗車機の拭き取りスペースでコーティング付けていい?
コーティングのときは手洗い行くか…
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 06:15:46.60ID:VQn2Wm7b
>>133
西友で売ってるエステーの薄手シリコン手袋108円を使え
多少汚れが残ってるところでも手袋があればグイグイいける
薄手だから昔のゴム手袋みたいな違和感がない
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 15:43:25.45ID:zI3oeyt5
>>134
なんの話してるの?
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 16:51:08.78ID:yVJ8Qjll
トイレ掃除スレと間違ったのかな?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 18:21:41.32ID:3kKE+Ll7
先日生まれて始めて洗車機使ってみた
やっぱめんどくさいけど自分で手洗いした方が良いかも!
でも忙しい時にはまた洗車機使うお
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 18:33:01.24ID:LRfFYuBW
スポイラーがどうとかミラーがどうとか設定のほうがめんどくさい
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 19:44:00.13ID:buMxRmrb
>>133
空いてる時は問題無い
俺の行きつけの所は拭き取りスペース2台しかないけど洗車後にたまにピッチクリーナーでこびり付いた汚れを落としてるよ(クリーナー使用後にもう一度洗車する)
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 20:19:02.87ID:7pmgEAlG
1番高いコース選んだ後は次の洗車は水だけ?シャンプーもしたほうがいいの?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 20:43:38.11ID:scFxiTiT
車の汚れは汚れはタール、ピッチ、排煙、鳥糞、樹液、砂埃、油汚れだろうからシャンプーが良いんじゃない?ブラシの摩擦も軽減するだろうし。
頭、身体は水、お湯だけで洗わないじゃん的な考え。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 04:13:36.23ID:bHGsifWx
>>140
1番高いコースって撥水コーティングとか
するコースだよね
撥水コーティングすると汚れやすいから
期間開けば開くほどシャンプー洗車の
方がいいよ
1番いいのは 時間ある日に
手洗い親水コーティングして
洗車機で水洗い 数回
時間ある日に親水コーティング
これが1番汚れなくていいよ

洗車機の親水コーティングあればいいけど
見たことないね
親水コーティングだと儲からないからかも
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 04:31:00.28ID:ST6jpkpn
浸水コーティングと無ワックスの見分けが付かない件。

それに伴って無ワックスで頑なにコーティングしてるからと水洗車しかしない気の毒な人が多い件。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 06:39:23.06ID:7QPgMVJp
浸水コーティングでちょっと笑った
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 14:36:26.40ID:btHmjxhR
拭き取りはみなさん
何を使ってるんですか??
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 21:56:46.07ID:Whk62ei5
ガラスはスタンドのタオルを水道で水洗いしてよく絞って拭いてる
ボディはブローで水滴はだいたい飛んでるからそのままかな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 23:00:05.80ID:hsoX2PsW
撥水コートしてるとブローの効果すごいよね
ほとんど拭かなくていい
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 23:11:58.84ID:apbj1Qh2
楽するために洗車機使ってんのに拭き取りなんてするかよ
ビカビカに仕上げても自己満足
洗車機拭き取り無しでも他人から見れば綺麗なクルマ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 01:26:32.94ID:vAWqiq8+
ボディの面は全く拭き取りしないけど
ウインドウ全面、ドアの隙間とエンジンルーム、給油口周りは拭き取りしてる。
空いてればホイールもやる時ある。
洗車機ではなかなか綺麗に出来ない所だけ手作業でやる感じかな。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 08:45:54.36ID:B3viXc4l
その部分は水分拭き取りだけ?
シャンプーで洗うの?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 09:30:23.63ID:chik++hA
残った水分を拭き取るだけです。
もし洗車後に拭き取りする駐車スペースがなかったり
タオルが無かったら濡れたまま帰ります。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 11:55:31.06ID:B3viXc4l
そうなんだ
給油口とかホイールとか汚れつきまくってるけど
水だけだと傷つかないかな
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 12:47:25.65ID:chik++hA
純正アルミ、安物中華、レイズなど同じように拭いて来たけど
自分はタオルで拭いた傷が気になったことないな。
もちろん砂が付いてる状態のホイールを拭いたりしたら傷つくけど、
洗車機でざっと洗った後なら今のところ大丈夫だね。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 15:44:59.60ID:xJ92S5BY
ホイールは洗車機にホイール洗浄が付いてるから洗車後に拭き取りはしないな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 18:50:15.45ID:x2H2elrd
いつも行くセルフの洗車機が新しくなったんだけど軽トラって入れるのかな?
今までの洗車機ってトラックは禁止と書かれてたんだけど今の新しいのには書かれない
店員に聞くのが一番なんだけど探したけど店員が居なかったから面倒になって帰ってきた
セルフで軽トラが入れる洗車機って見たことある?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 19:10:51.97ID:SJyRafPS
あるよ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 21:21:16.48ID:/TmrmwE6
なんで軽トラだめなんか理由がわからんのんだが 引っ掛かるとこあるっけ?車種的に荷台の汚れとかがNGなんかね。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 21:53:37.62ID:x2H2elrd
>>156
サンクス
あるんだ
入って引っ掛かったりして機械を壊したら悪いから控えてたんだけど今度行ってみる

>>157
なんでだろうね
禁止車種にトラックと書かれているから入れた事はなかった
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 22:32:10.83ID:xJ92S5BY
いつも軽トラを洗車機に入れてるけど古い洗車機でも新しいやつでも問題なく洗車出来たな
ガソリンスタンドだと声掛けられて断られる所が多いけど洗車場では何も言われないね
キャビンの裏に引っかかるってのはよく言われるけど経験した事無いな
軽トラお断りの理由は農作業等に使用してる泥だらけの軽トラが来ないようにするためだと思うわ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 22:35:33.07ID:YZ909YA4
>>157
説明が難しいのですが、洗車機がかえる時に軽トラのリアガラス辺りが垂直になってるので、そこにトップブラシが引っかかるかららしいです。
なので店員がいるスタンドの洗車機は店員がブラシを操作することによって回避はできますが、洗えない部分は出来てしまいます(^−^;
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 22:48:58.35ID:mU1OoF2S
軽トラは総じてきたねーからだろ
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 23:21:46.68ID:2/GuWE47
ダイハツの軽を洗車機にかけてドアミラーがもぎ取られた人いますか?
洗車機に注意事項が書いてあって、「H16以降のダイハツ車はドアミラーのボタンを押して下さい」と書かれています。
前によく利用していた洗車機では気にせず普通に使っていました。
ですが新たに開拓した洗車機にてこのように書かれていたので従って洗車したら仕上がりがひどく、ドアミラー周りが
ほぼ汚れが残っており、ひどい状態です。
検索したら、洗車機でドアミラーを破損したケースが出てきましたが、ダイハツ車所有の皆さんは皆ドアミラー周りを洗わない選択をしているのでしょうか。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 23:56:23.67ID:B6EcEAaB
>>162
ウチの嫁、現行タント乗ってるけど
普通にドアミラーのボタン押さずに洗車機通してるよ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 23:58:04.92ID:B6EcEAaB
あっ、わかると思うけど
>>163はドアミラー畳まないって意味じゃないよ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/25(土) 01:32:24.86ID:JjA9SkrI
ムーブ、タントはドアミラーがリコールになってるせいじゃない?
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/h221007-1-f.htm
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/25(土) 15:05:36.43ID:U0pzjfnN
>>162

ほとんどそのまま洗ってもミラーが壊れる事はないですよ。でも稀に壊れる事がある様です。そう言う場合は設置者としてはそうするしかないんですね。万が一壊れたら困るので。

自己責任で洗う分には問題ないです。

特に外車はドアミラーは人を守る為に敢えて取れやすい設計になっていてそのまま洗うと取れやすい様です。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/25(土) 20:09:19.79ID:fch+bC7f
海外の方が洗車機(というかベルトに乗って動いてくようなの多いのになあ そんなんで取れてたら問題になりそうな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/26(日) 13:24:48.38ID:WSHz22/A
昔洗車機にワイパーもがれてボンネット凹まされたなー
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/26(日) 22:10:06.21ID:oByMVuhu
もはや子育ての戦友!だいすけお兄さんに、どうしても伝えたいこと
http://vrasa.brinzart.com/ranking_up/20170226.html
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/28(火) 01:15:59.97ID:6IgPX9A2
会社の車が手動格納式と手動ウィンドウでたたむのめんどくさいからドアミラー
ボタン押したらフロントタイヤからフロントドアノブ付近までブラシ洗浄なしだったw
それに懲りて、ミラーたたまずに普通にぶちこんだらミラーが反対側にたたまれたw
おまけにミラー角度もぐちゃぐちゃに。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/28(火) 03:41:41.18ID:5xjkukrO
>>170
壊れたの?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/28(火) 13:27:48.58ID:2xoXBdsN
ドアミラーはぶつかった時のために反対側まで曲がるようにできてるはずだからそれで壊れることはないよ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/28(火) 22:54:44.18ID:Ara62fIg
ドアミラーの選択ってどういう車の場合に押すの?
ドアミラーを畳めない車の場合?
て言うかドアミラーを畳めない車って選択項目に必要なほどあるの?
自分は先日初めての洗車機でよくわからないのでドアミラーを選択したんだけど。
ちなみにドアミラーは畳んだ。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/28(火) 23:16:46.71ID:aY6OrCrh
>>173
一部の外車とかドアミラーが脱落し易くなっていて、そんな時に押すみたいです。
まぁ、押していても落ちる場合はあるらしいのですが。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/01(水) 00:52:28.65ID:v6nv5GhV
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easpe.looppuzzle.com/post/2017000192802.html
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/01(水) 09:12:10.40ID:aU24nu+E
倒れるんじゃなくて脱落するのか怖いな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/01(水) 17:32:35.16ID:scRqEdm0
今はほとんどが可倒式のドアミラーだけど落下式ってのもあった
それの為にドアミラーボタンがあるんだろうね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/01(水) 23:36:12.47ID:A8fdQV4b
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://tgd4.twilightparadox.com/post/2017000192802.html
01791702017/03/03(金) 00:27:52.56ID:l+RtzcSp
>>171
いいえ、壊れていません。左右窓をくるくる回して開けて思いっきり背伸びして
ミラー格納させる労力を惜しんだばかりにミラー調整まで必要になったということですw
反対側にたたまれて、ミラーをブラッシングされたおかげでミラー角度が変わって
しまいました。

>>173
ドアミラーを格納できない車はドアミラーボタンを押してくださいとなってる。

ワイパーゴムについた粉じん汚れを落としたいのでフロントガラスにブラシが
来た時にワイパー作動させてる。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/03(金) 01:57:39.16ID:zOhyQZtZ
新しく入った洗車機に軽トラって選択ボタンがあったから、新型はできるんじゃないかな。ダイフクだった気がする
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/04(土) 20:47:10.04ID:5iz8oS22
洗車機で洗車してきたけど洗車傷がついてしまった気がする
日中はそこまで気にならなかったのにスタンドのライトのせいか妙に気になってしまった
業者が手入れしたコーティングを見るとここまで違うのかとびっくりしたけど値段も相応に高いね
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/04(土) 23:11:55.27ID:/C8o7e2G
ティアラコートを先月かけて、
今日、2度目のティアラコートをかけました。

光沢がめちゃくちゃイイですな。

コートを重ねると層が暑くなるのかな?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/04(土) 23:20:41.19ID:/C8o7e2G
暑く、じゃなくて
厚くだ

思い込みかもしれませんがテロテロの輝きになった気が…

あとはどのくらい持続さかな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/05(日) 10:28:09.47ID:7I03Z02D
コーティングでピカピカになるのではなく、コーティング前の磨きでピカピカになる
磨きだけでOK
コーティングしたからといって磨き効果が長持ちするわけでもない
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/05(日) 18:01:18.07ID:Gs20V+NL
うちの近く(神奈川の北のほう)のENEOSは冬の深夜早朝は凍結のため洗車機が使えない。
先日北海道のスタンドに行ったら非稼働時はシャッターが閉まっている。
シャッターがあるなんて知らなかった…。寒冷地仕様なんだろうか。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/05(日) 20:35:04.11ID:qvKL9O99
>>185
シャッターが閉まっているから、故障中かと思ったら待っていればちゃんと使えるんだよね。
知らないで閉まっていない方に入ったら、凍結しているのかオプションの泡洗浄の泡が出なかった。
車を拭いていたら、シャッターが閉まっている所に車が入っていって、しばらく待ったがちゃんと泡が出ていた。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/05(日) 21:21:37.28ID:nHtOPsP3
ティアラコートやってるとこ名古屋にあるかな?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/06(月) 08:37:28.17ID:lxXKKXHz
最近、ティアラ江東がティアラコートに聞こえる様になってきた…。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/11(土) 02:22:50.35ID:BszlkDcd
>>184
磨き立てだけきれいじゃ意味ないだろ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/11(土) 14:39:45.94ID:ctNWaK1Z
>>189
コーティングがずっときれいだとでも?
馬鹿な
塗膜より硬いコーティング皮膜などない
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/11(土) 18:29:49.57ID:34voXB4I
>>190
その塗膜を保護するのがコーティングでしょ?
磨きだけでOKってのはちょっと…
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/11(土) 19:00:38.21ID:ctNWaK1Z
保護の必要ないんだけどな
ま、スマホ画面に保護シート貼ってケースに入れる奴も居るから
より高価なクルマを保護したい気持ちは判るけど、あんま意味ない
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/11(土) 19:14:21.65ID:8tX3THSF
塗装を長持ちさせたいなら磨かないことだ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/11(土) 19:26:38.27ID:VDmMg+7W
そうだよ
洗う、磨くって事は多少なりとも塗膜を削る事になるから軽い汚れだけなら洗わない方が良い
コーティングは190が書いてるように塗膜より柔らかいしすごく薄い
コーティングを行えば傷を防ぐ事ができるのは事実だけどこれはコーティングが傷から守ってくれるのではなくて、コーティングにより汚れが簡単に落とせるから強く擦らなくても良くなり傷をつける事が少なくなるため
コーティングに出すと研磨してからコーティングを行う事になるので傷は消えるけど塗膜を傷の分だけ削っただけだからね
毎年コーティングに出してるからピカピカだって自慢してる人が居たけどそれは塗装を削ってきれいにしてるだけ
塗装の事を考えると良くはない
塗装を長持ちさせたければ193が書いてるように磨かない事、洗わない事
必要以上に洗うと余計な錆を呼ぶ事にもなるしね
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/11(土) 20:06:45.34ID:ctNWaK1Z
クリア層の平均厚さ50ミクロン
一回の磨きで5ミクロン研磨するとして、コーティング厚さは割と高価な物でも多めにみて0.5ミクロン
洗車機のコーティングコースのようなものはコーティングとは考えていないから
艶出し液だな

後は自己判断
オレは10万もするようなコーティングは要らんと判断する
一回の磨きも深追いせず軽めで済ませる
で、月一洗車機のコーティングコース
適宜洗車機シャンプーコース
これで充分だわ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/12(日) 00:16:30.18ID:vmVzbFmr
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/12(日) 01:05:26.73ID:QNLkbGmz
「画像」女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://easar.pogramkran.net/0311.html
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/12(日) 18:43:03.74ID:y39p6iRh
拭くのが面倒くさいから最後の風あてるやつの一往復追加のオプションがほしい
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/12(日) 21:21:41.40ID:CsS+rPkV
拭かなければOK
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/13(月) 12:40:07.33ID:W5LnuaS1
ブロアー買えばいいと思うよ
安いの打ってるし
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/13(月) 14:32:11.90ID:K6pcHD4H
我が家のインドカレー
http://rasat.ccmissoula.com/170313.html
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/13(月) 15:27:39.03ID:l4nCGYnT
洗車機で使われてるコーティング剤とか売ってないのかなー。
手軽に撥水して光沢もそこそこだしスプレーにして持ち歩きたい。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/13(月) 16:10:25.41ID:ZJlKjAye
精神論ではない仕事を速くこなす技術
http://rasat.ccmissoula.com/news/1703.html
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/13(月) 18:49:15.60ID:BJAYZCiw
>>202
どんなのが欲しいのか分からないけど売ってるよ
相手も商売だから金さえ払えばよほど特殊な物でない限り売ってくれるんじゃない?

(代引不可)FALCON/洗車機用液剤 FKワックスコート 10L P-166
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagu-plaza/lka-6941bq.html
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/13(月) 21:50:34.17ID:Dh73eVjL
サードパーティ製だな
02061622017/03/13(月) 22:14:46.81ID:aixwWqa6
>>162のサイドミラーボタンの者ですが、先日洗車してきました。
皆さんのコメントを参考にして、今回はサイドミラーボタンを押さずにやってみました。
結果は、全く問題なしでした。綺麗に洗車できて満足です。(もう花粉が付いちゃってますが)
ありがとうございました。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 05:46:35.35ID:uMGfkax5
え、ドアミラーて閉じて洗車機入れるもんじゃないの?
みんなドアミラー開いたまま洗車機入るの?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 17:43:32.57ID:m/uOJYir
JAの洗車機、シャンプー2.5往復なのはいいんだけどダイハツのせいでドアミラー周りを迂回する制御で水垢が残る
ダイハツモードとかすればいいのになんで不利益被らなけりゃならんのだ

あと、すすぎの時はブラシの回転方向変えろよ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 20:05:50.53ID:m/uOJYir
排水って下水に繋がってんのかなそれとも雨水系統?生分解性の高い薬品使ってんのかな?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 20:36:05.19ID:L6Hvr6U8
生活排水?だから下水だと思う。
雨水はアマミズ専用だったと思う
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 21:54:08.68ID:m/uOJYir
>>210
本来はそうなんだけどさ
スタンド前の用水路に泡の排水が垂れ流されててさ
スタンドから配管出てるかまで確認してないけど
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/15(水) 05:18:12.38ID:LOCDEIBi
>>207
この前洗車機入れる直前にミラー仕舞うの忘れてたのに気づいて慌ててたたんだわ
でも洗車中その必要ないかもとも思った
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/15(水) 05:20:21.40ID:LOCDEIBi
>>211
分流か合流かで違う
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/15(水) 09:26:36.41ID:KIbzRH/a
>>212
ミラーやアンテナをそのままにしておくと
確実に周辺の汚れもそのままにしてくれるから
必ずたたむなり外すなりしてる。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/16(木) 06:51:37.47ID:ORsnxT0y
>>195
キーパーのコーティングなら2〜3万くらいじゃねえの?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 05:59:34.89ID:5XhFizEC
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 15:07:44.06ID:J2f5AQ/i
最近気づいたんだけどリア周りを洗い残しされるのはアンテナのせいだった。
シャークアンテナにしたらダメなのかな?

町田多摩あたりで安いとこ知らない?一応軽くワックスはかけてるから
この時期の花粉砂交じりを落とせるだけでいいんだけどな・・・
洗車上に持ってくと500円〜かかるから回数いきたくない
小雨でも降ろうものなら酷いことになる
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 15:10:10.66ID:J2f5AQ/i
>>198
あれなんであんなに乾かないんだろうね
乾かすというのは無理があってももっとゆっくり動いてくれてもいいのに
水がはける前に通り過ぎてく。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 15:11:07.65ID:GoNmcXei
俺の車も後付シャークアンテナだけどちゃんと全部洗ってるぞ
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 20:58:09.27ID:zRfWXuaC
>>217
それ俺もなんだよ
いつも行く洗車機なんだけどさ、シャークアンテナつけてからルーフを洗い残すんだよね
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 00:56:13.61ID:teATml5z
>>218
乾かすのではない、水を飛ばす、滑り落とすもの
撥水性のワックスなりコーティングがキッチリかかっていれば
余り水滴は残らない
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 05:17:54.08ID:X5zoFxrl
悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 14:31:20.23ID:wq8tqwBW
拭き上げタオルは持参した方が良いぞ。とくに夜間は。
前に働いてたがタオルの盗難や1人で数十枚使う不届き者が多いから夜間は貸し出しやめたり汚いタオルのみの貸し出しにしてた。
驚くほどの枚数盗まれるからな。
スタンドなんてカメラだらけだから簡単に被害届出せるのにだ。

洗車機使わないでタオル使う輩、給油すらしないでタオル使う輩多すぎて日本人の民度に失望したw
一度スタッフルームの洗濯機まで使おうと侵入した輩も居たぞ。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 15:44:36.18ID:vaK8EFTS
ここの住人に備え付けのタオル使うのヤツなんねいないだろ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 21:24:34.09ID:KbmKS3Rj
私は常に吹き上げ用の使い古しのバスタオルをトランクで干してる。

絞らなくて済むので楽ですね。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 22:27:43.75ID:Nuy7hIBU
よく目につくのが高い車に乗っていて洗車機使わないのに
タオル使って拭いてるのが。ひでえのだと給油すらしない。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 23:00:07.69ID:HH4NcVz5
なお、給油の際は現金オンリーの模様
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 23:09:01.66ID:6zHoJbbu
>>224
ガラスオンリーで使ってるわ
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 03:37:24.64ID:KaWYPc00
洗車したからって1時間も2時間も帰らないのはクズだよな。
短時間の利用に限るって書いてあるのに。
酷いと雨が降るまで3時間以上磨いてる輩がいる。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 15:06:45.21ID:9WwdSVHO
混み具合にもよるのでは?
田舎で広ーい洗車場が近くにあるんだけど、空いてたら俺もダラダラやる。
02312302017/03/21(火) 15:09:56.63ID:9WwdSVHO
>短時間の利用に限るって書いてあるのに。

すまん、文盲だった。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 20:31:16.01ID:3Mfm86xO
GSの拭き上げ場でガラコ塗るのはやり過ぎかと思った

3時間も見てるとか229は店員なのかな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 21:14:25.76ID:6e0dVSzk
短時間の利用って何分?
洗車後の拭き取りと清掃で40分〜1時間はかかるけど
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 23:44:34.75ID:GcFzJUJ9
待ってる人がいないならある程度長くても問題ないと思う
短時間の利用に限るっていうのは混んでる時に長々と拭き上げスペースに居座る人への対策だろ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/22(水) 00:09:27.04ID:iXrQklWs
店員からすると早く帰って欲しいw
夜とか危ないから人がいる時はなるべく外に出ないよう言われてるんで掃除もできやしない。
そんな時は施錠した室内にこもって携帯いじってるほかない。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/22(水) 02:05:20.41ID:c4jhO/mY
客を見たら強盗と思えとかどこのGSだ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/23(木) 22:07:55.22ID:oBI0xP6X
>>235
強盗する人間がノンキに拭き取りしてるかよwそういう人間は緊張感でソワソワして拭き取りどころじゃないw

それか、強盗の機会をうかがってる可能性もあるのか?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/24(金) 00:10:39.70ID:X7vFZ907
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/24(金) 01:17:05.00ID:aGaGGXhX
自分のタオルもってけば
ガソスタでスマミとかCC使ってもいいかな?
時間変わらんし
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/24(金) 03:30:23.76ID:2pfo607/
>>237
危ないってのは強盗とか暴行は結構あるからねー。
一度怖い目にあった人は一晩に一度も外に出なくなるw
因みに備品の窃盗犯は何気に洗車機(カメラ付)使ったり給油(カメラ付)したついでに盗みに入る。
馬鹿だから店にどれだけカメラがあるか知らないw
最近のはPC連動でナンバーを識別して自動で記録されるから通報するのがかなり楽になってるよ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/24(金) 03:47:20.67ID:NsV/7rW7
>>239
GSのタオルでも問題無くね?
洗濯すれば落ちるし
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/25(土) 14:50:26.59ID:LaR87Rpc
ガソリンスタンドの洗車機のコーティングって、フロントガラスの撥水効果はありますか?

あればそのまま拭きあげで終了にしようと思っているんですけど
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/25(土) 15:45:05.99ID:440Nb0Le
>>242
若干ある
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/25(土) 18:10:22.14ID:rpH8e3zh
タオルじゃなくてブロアーが常設してあればいいのになぁー。掃除機の逆噴射は埃出てきそうでイヤン
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/25(土) 18:19:21.34ID:ydslT6qE
ブロアは深夜に開放すると近所から苦情が来るらしい
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/25(土) 18:48:59.92ID:dJy2iN/Z
>>241
貸しタオルで油汚れや足回り拭く馬鹿程じゃないけどコーティング剤使われるとタオルが水吸わなくなるから巡り巡って自分の使うタオルの質が落ちるよ。
うちの店だと洗って落ちない汚れたタオルもそのまま貸し出しタオルとして使ってる。
タオルで金取ってない店なんてそんなもんだよ。
タオルの汚れは民度の表れw
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/25(土) 18:50:59.05ID:dJy2iN/Z
>>242
正直ガラスに着くコーティング剤は夜中とか光の加減によっては視界が悪くなる場合がある。
気になるようであれば綺麗に除去した方が良いかも。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/25(土) 20:22:59.33ID:ou2/tfxh
>>243
>>247
若干ある撥水効果と、油膜みたいになって視界が悪くなる事を比べると、時々ガラスの油膜取りをした方が良さそうですね

いろいろ試してみます、レスありがとうございました!
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/25(土) 20:58:38.33ID:5X67Mj5Y
おれはガレージあるから
3か月毎の洗車機だが
毎回洗車後に少しだがwaxの付いたウインドウに
悩む。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/26(日) 01:41:22.61ID:60dUNhs2
プレクソスで拭いたら?
wax落とせるしプレクソスもすぐ落ちるし。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/26(日) 06:10:57.26ID:zgBm0HcG
拭きあげに使ったウェス等はどうしてますか?

家の洗濯機で洗うのは気が進まないので使い捨てにしているんですけど、やっぱりもったいないですかね?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/26(日) 11:24:33.04ID:djrXNb7R
スタンドに返すだろ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/26(日) 15:41:46.83ID:zgBm0HcG
>>252
僕が行っているスタンドは拭きあげ用のタオルが無いので自分で用意しています

質問しているのに情報不足で申し訳ありません
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/26(日) 16:05:16.03ID:K7cgA3DV
まだ使えるなら手洗い
使わないんだったら使い捨て
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 09:34:58.64ID:BUgrW0eb
混んでるのに10年落ちワゴンR黒に固形ワックス塗って3時間以上いるクズ


邪魔!
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 12:00:50.34ID:xSjHBIwO
洗って三時間も磨いてたら傷量産してるだけだなw
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 12:11:38.79ID:HQqV8xGL
近所の洗車場にはなぜか車も洗わず2時間くらい洗車スペースに来るまとめてるカスがいるわ
同じオーナーのはずのコンビニ行って文句行ったらうちらは関係ないとか言われたけどさ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 13:07:05.25ID:hN8yum9d
オーナーは関係するだろうけどコンビニ店員は関係ないだろ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 13:13:33.55ID:qbYOFYOI
長時間お断りって書いてあったから窓だけ拭いて帰った
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 14:00:22.23ID:X2DPa/cA
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 18:00:50.93ID:HkWM1sHr
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/08(土) 22:13:37.74ID:tAB+aWw1
混んでるのに吹き上げスペースをダラダラ占拠してる奴はムカつくよなぁ

それはそうとエクスプレスウォッシュで、雨の日はオプションメニュー(光沢ポリマー・ホイールブラシ・下面洗浄)が全て無料なんだけどこれって珍しい?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/08(土) 23:04:24.64ID:lA0qoCC4
うちの近所はそんな優遇はないなぁ。浦山。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/08(土) 23:04:52.74ID:lA0qoCC4
連投失礼します。
近所のエクスプレスウォッシュの事です。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/09(日) 07:29:12.93ID:dV4g1uKP
プリカ利用で本来よりも安くやってます、的な表示は出るけど
下面洗浄無料とか見たこと無いなぁ・・・うらやま
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/09(日) 10:12:52.97ID:N+CGTKy+
>>262
雨の日半額ならあったな
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/09(日) 16:41:03.92ID:6dzbqS7g
>>262
俺の近所にもあるから珍しくないかもしれないが、
もしかしたら同じ店を指してるかもしれない。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/09(日) 21:00:53.78ID:l1GylupZ
雨の日洗車する意味がわからない
帰ったら既に泥だらけじゃん
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/09(日) 23:36:32.62ID:24W87JT9
ブラシや下面はまだしも、液にコストかかってる光沢ポリマーまで無料なんですよね
これらが400円のシャンプー洗車にもつけられちゃう
雨が降る日は終日で無料やってるのかは分からないけど、雨がやみかけの時に行ったら得だなぁと思いつつ

>>267
兵庫県?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 02:04:29.54ID:nWGBav3G
>>269
兵庫県の昔、外人が住んでた山。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 05:55:49.00ID:cR3zlqVC
でもそれってどんなに高いコース、ポリマーでも400円で十分回せるって事だよな。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 08:33:32.00ID:3bOpBnCa
タオルさえ盗まれなきゃ100円でも回せると思う。
馬鹿みたいにタオル盗む人がいるからタオル代乗せないと赤字になるべ。
たまに捕まえて見せしめに警察呼ぶけどタオルが減るのは止まらんな。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 17:17:02.27ID:NNkEignY
何でタオルなんか盗むんだ?この前ダイソーで
マイクロファイバーのタオル3枚108円で売ってたぞ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 19:12:25.18ID:guFF/vzJ
こればかりは常人の理解を超えてるからわからん
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 19:39:18.82ID:3bOpBnCa
>>273
犯人に聞いても仕事クビになるから金払うから見逃せとしか言わん。
第一声が謝罪じゃなかったら警察待ったなしw
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 22:49:08.46ID:oxCo/45I
>>268
しばらく洗車さぼっててボディが黄砂や花粉、砂で汚れまくってる時、乾いた天候で洗車機にいれるのは少し躊躇してしまう
でも雨降ってる時はそういう砂汚れが浮いてるんだよね
そんな雨の日こそ洗車機に入れるチャンスなんだよね
汚れが浮いてるから優しく洗い流せる
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 23:05:33.30ID:jGWo+Q7A
>>268
自宅ガレージで鉄粉取りシャンプー使って数ヶ月に一度のリフレッシュ手洗い洗車、
ただしご近所や通行人に迷惑かかるから雨の日にしかやらない、その仕上げに洗車機投入するんだよな
普段定期的に洗車してても、鉄粉や油汚れみたいなのが蓄積するから

>>270
違うところだねー
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 23:15:25.44ID:RXdhbBb5
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/16(日) 21:32:44.53ID:uI1RRlzN
3回続けて斜めに入れて非常停止させた人が最後は店員に謝れと凄んでた。
下手くその逆ギレカッコワルイ、彼女か奥さんも横にいたのに。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/20(木) 19:55:46.24ID:BC1P1Rwa
どんだけ運転ヘタクソなんだそいつwwペーパーのおばさん以下のスキルだな
写真撮って煽ればよかったのに
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/22(土) 18:34:24.54ID:LU7BP/8/
如何に真芯に真っ直ぐ入れるかは気にする
ケチだから
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/22(土) 18:37:30.04ID:omgbkt02
今朝せっかく洗車したのに午後から雨…
天気予報はあてにならんな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/22(土) 18:49:02.76ID:6x6tzoji
関東は昨日から雨予報出てたぞ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/22(土) 19:28:25.50ID:CFsOoDav
ザアザア降っとる

拭き取りしなくて正解
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/22(土) 23:22:32.49ID:SYK0ooLf
雨降ってる時に洗車機に入れれば、拭き取り不要なのかなぁ。
定額使い放題なのですが、ふき取りが面倒なんすよね。拭き取らないと白いのが残るし…
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 00:45:18.87ID:Gsi/KTqS
要は洗車機の水道水が雨水で流されれば良いので、
どしゃ降りなら拭き取り不用かと。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 07:50:00.55ID:C68JBdHc
初めての新車が納車された
いつくらいから洗車機にぶちこんでいいんだろう?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 07:55:37.19ID:+J+qwjpj
手洗いするのが面倒くさく感じた時
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 08:04:33.53ID:Oc1Skv/f
>>287
1ヶ月点検の時、ディーラーでブチ込まれるからその後から
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 08:17:48.41ID:++H6ilNq
え?
納車前に何回も通ってるだろ?
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 10:56:01.71ID:+5RXjOsv
洗車機使うかはディーラーの系列や運営会社によるんじゃない?
昔インターンシップでディーラーに一日見学みたいなの行った事あるけど、そこは手洗いだったよ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 14:27:38.06ID:FkVFS0ID
>>291
見学者がいたからじゃないのか
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 14:59:12.52ID:+5RXjOsv
確かにその可能性もあるね。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 20:14:50.24ID:J9fOIrU8
半年ほど前、近所にジェイクエストが出来たんで、シャンプー洗車100円キャンペーン
に吊られて、毎週洗車に通ってたんだけど、リアバンパーまで洗って戻る際に、
高確率にエラーアナウンス(位置が悪いとかなんとか)が出て一時停止してた
んだけど、何が悪かったんですかね?ちなみに、エラー出まくりだったけど、
少しずつ前進してたんで、完全に止まった事はありませんでした。
前進時には一度もエラー出たこと無かったんで不思議です。
ちなみに、車種は2世代前のカムリです。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 23:53:15.33ID:BgjR1B13
拭き上げめんどい人は水洗いだと白残りすくないのでオススメですよ。一回撥水洗車すると1ヶ月は持つのでその時だけバスタオルでザッと拭き上げで後は水洗いだけで、、ってやるのが究極のモノグサ向け。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/23(日) 23:55:04.11ID:BgjR1B13
>>294
カムリの様なセダンでエラーが出るのは普通は無いですね。恐らくセンサーが過剰に反応していたんだとおもいます。その洗車機固有の問題だと思います。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/24(月) 06:22:43.36ID:8CUAHJMH
>>287
汚れたらで良いんじゃね?
汚れ放置する方が塗装に悪いし
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/24(月) 10:33:51.53ID:pjWaEp/0
>>295
なるほど!ありがとうございます┏○
定額で貧乏性なので、毎回ナノポリマーでしたが試してみます。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/24(月) 22:05:28.30ID:/EZ4OS36
ちなみにどこかの国では、水道水を長時間流すことを法律で禁じられているため、雨の日にこそ洗車するらしい
あ、洗車機と関係ないですね
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/26(水) 23:00:38.14ID:Ii2NQ9wU
ちなみにどこかの国では、自宅等の排水処理が整ってない場所での洗車を法律で禁じられているため、設備のの整ったコイン洗車場やスタンドで洗車するらしい
あ、洗車機と関係ないですよね
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/28(金) 19:52:25.39ID:9gtgaqt+
近くのスタンドが洗車フリーパス 2ヶ月有効を1,989円ではじめた

洗車機はダイフクのアバンテで、コースはシャンプー、ワックス、DUコートまで。

ビーナスコートはNGなんで迷ったけど、とりあえずフリーパス買ってみた。どんだけ使うもんかなー
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/28(金) 20:30:24.14ID:MVH+knuX
>>301
毎日行ってやれ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/28(金) 22:36:37.68ID:5GLKobMU
>>301
毎日行って、コーティングが勝つか洗車キズが勝つか試してください
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/28(金) 23:41:31.38ID:5wZP8pEj
毎日行って、拭き上げ場で空気圧、ウォッシャー液無料点検の誘い文句に釣られて売り上げ貢献…
フリーパスは来店頻度を高めるのが目的
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/29(土) 03:42:12.77ID:EkpSLIIK
フリーパスとか異常に安い設定の店は洗剤やら薄めてるだろw
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/29(土) 06:17:06.09ID:vm3aPqon
元々原液だけでは使わない
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/29(土) 14:22:45.29ID:dKMdT0nP
コーティングはあんまり頻繁にかけすぎると油膜見たいな奴が付着するからほどほどがいいですよ。コーティング、水、水、水くらいが無難かな。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/30(日) 10:21:36.34ID:3sQ6dRlO
今朝早朝から洗車機混みすぎ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/30(日) 10:58:44.36ID:amgP2TFp
洗車機トラブルで止めてたから今朝は平和だった。
連休は洗車機も連休にしたいってさw
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/30(日) 23:07:56.80ID:g+FBfKnz
>>308
6時に行ったら、10台ある噴き上げ場がいっぱいだった
まったく
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/01(月) 06:28:52.25ID:QjL56ZtJ
>>307
贅沢ですがティアラコートを2ヶ月に1回かけてますが愚かな行為でしょうか
ディーラーのガラスコートから5年経過してから、このやり方を続けてます
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/01(月) 08:16:07.68ID:fKxnK7HI
ビューテーのフルサービスでの洗車機でお願いした時に、複数のスタンドでドアミラーボタン押しているのかサイドブラシがドアミラー過ぎるまで回らない事が多い。ドアミラーの事故が多いのかなぁ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/01(月) 12:27:55.96ID:3lFcjMqP
>>311
そんなもんじゃない?間に普通の戦車挟んでるよね?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/01(月) 21:43:23.20ID:f3r+HBjZ
>>311
全然いいと思いますよ。毎回コーティングとかだとやり過ぎだから月一位なら余裕ですよ。
0315 【吉】 2017/05/01(月) 23:24:55.03ID:M2jgzx8Q
黄砂なのか、車に黄色い花粉のようなものが付いている
洗車機に通すか、モップで軽く払うだけにするか悩みどころ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 00:20:30.01ID:MLuuTTUJ
>>315
気になったときに300円とかのシャンプーだけでいいんじゃない?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 02:38:42.29ID:5H1BfoeT
エクスプレスウォッシュのワックスと光沢ポリマーって薬剤自体が別物?
それとも光沢ポリマーを選択するとワックス噴射工程が増えるだけ?
メーカーによっても違うのかな?(いつも入れてるのはMK製)
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 07:21:09.98ID:fGtQLJb7
>>314
2ヶ月の間に、大体2〜3回くらいは洗車機で薬剤無しのシャンプー洗車してます
塗装は多少でも保護されてますかね。撥水性よりも何より塗装が保護できてるのかが気になります
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 11:17:18.10ID:vb1sT0f3
自分の土地の未舗装路駐車場で
月一でダイヤモンドグラス1200円を施行
側面がすぐ泥々で嫌になる
アスファルトを敷くべきか?
コンクリートを敷くべきか?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 11:25:33.85ID:nEDR1BcT
面積による
アスファルトは単価は安いが重機が高い
コンクリは単価は高いが高い道具は不要
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 11:45:09.82ID:I2k67TxQ
>>317
まったくの別物。
原価が全然違うし、仕上がりも違うよー
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 13:24:43.82ID:5H1BfoeT
>>321
ありがとう
今度試してみるわ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 19:06:34.75ID:rO9cZ/MQ
アスファルトがいいぞ
コンクリートだとシミが気になるからオイル交換も気を使う
アスファルトなら少々こぼしても気にならない
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 20:12:40.91ID:ENO6UApn
ジャッキめり込んだりするだろ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 20:28:49.13ID:2pI/hZl2
個人宅ならコンクリートがいいんじゃない?
透水性のアスファルトなら水溜まりができたり冬場に凍結したりはしにくいんだろうけど
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 20:30:26.61ID:x57IpVmw
アスファルトなら一日で終る
コンクリートは養生期間も必要だしそうは行かない
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 21:14:27.69ID:gbfdPEck
>>320
アスファルトも小規模なら手作業になるからコンクリートとあまり変わらない値段になる
広くて機械が使える所ならアスファルトの方が安くなる
強度はコンクリートの方が高いから駐車場くらいならコンクリートが絶対に良いよ
舗装の機材はコンクリートの方がはるかに高いよ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/02(火) 21:25:10.25ID:LlN8Rw6b
>>319はコストの事気にしてるのか
ただどっちがいいか聞いてるんじゃないのか

オレはどっちでもいい
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/03(水) 07:06:19.43ID:D3fRdrg0
耐用年数はコンクリ有利だよね
撤去費用はどっちが高い?変わらんか
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/03(水) 08:31:09.31ID:tSuV2DBk
>>329
撤去はAs のが安い

てかスレチじゃない
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/03(水) 09:57:52.90ID:vGjbyciP
車の真下はどうでも良いわけだから、前後左右とタイヤの接地するあたりにコンクリートのレンガブロックを敷き詰めたらどうだね。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/03(水) 13:25:32.60ID:rT73vv7Z
今日洗車機童貞卒業してきた
車も大人になった気がする
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/03(水) 15:15:35.66ID:m2JGHGkh
やったらむけた
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/03(水) 16:14:36.93ID:rF98/xJY
>>331の言う通りかと。
夏場はAs,コンクリの面積を減らして人工芝とかの方が熱がこもらずに済みそう。
でもスレチ。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 10:26:24.10ID:F1UDXe2a
俺も今日洗車機童貞卒業してきた。
拭き取りもなかなか楽しいもんだな。
細かいところはとれないから、洗車機とフクピカが最強だと思うがどうだろうか
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 11:15:59.78ID:QGWko5sL
かがみ込んで下の方を拭こうとすると腹肉がじゃまになってきた。
絶対ああはなるまいと誓った親父のトド体型に似てきた自分がいる。
炭水化物おーいしー!!

なんかもうね、車を昇降スロープで1mぐらい高く登らせて作業したい・・・
もしくは
http://www.ipec-j.co.jp/products/rav_seibi_mobilelift/
こういうのをだれか俺にプレゼントして。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 13:46:28.20ID:pG5NhPPO
>>336
じゃあ住所教えて
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 16:00:51.97ID:CN/mCy11
東京都千代田区霞が関2丁目1番1号
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 17:48:25.42ID:GaP3tHkd
301じゃないけど、おれも月定額使い放題だからダイフクのビーナスガード使いまくってるよ。
花粉の時期だから4月は6回ほどビーナスやったかな。
>>303
もちろん洗車傷よりもコーティングが勝ります。
ただウォータースポットは何回やっても落ちないから、しっかり下地処理をした上で使いまくった方がいいね
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 17:57:05.51ID:R/iVY8g4
自分も洗車機童貞捨ててきたけど一部汚れが取れなかった
これって一度手洗いできれいにしないとだめですか?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 18:04:17.30ID:GaP3tHkd
>>340
程度にもよるけど、ちょっと水で濡らしたタオルで拭き取れば良いんじゃないかな。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 22:50:47.33ID:W/hVDblf
フクピカ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 23:04:48.87ID:q4Ezjxs/
10年前、新車買ったときは手洗い洗車にこだわって2時間も3時間もかけてやってたけど、
今はもう肉体的にも精神的にも無理。
で、今度の車は洗車機に入れた。近所のGSで一番いいやつ、プリズムコートにした。
泡オプションつけて1300円。ま、こんなんで全然良いじゃん、って感想。
最後のブロワーであらかた水が切れてたのに感動したわ。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/05(金) 00:08:32.27ID:hV7DVwNG
>>336
安いリフトなら50万位から買えるぞ
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/05(金) 18:43:55.14ID:7vPgC9o5
コンクリートに詳しい人多くて笑っ
洗車前の下地処理ってどうすればいいです?
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/05(金) 19:02:48.45ID:3lGAOxg9
水をまんべんなくぶっかけるじゃあかんのか?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/05(金) 19:12:57.80ID:VG5dD1am
明日、洗車機入れようと思ってたけど、さっき天気予報で日曜月曜は大量の黄砂が降るって言ってたんで中止。
危なかったわ。前回は洗車した翌日に鳥フン爆撃にやられてショックだったし。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/05(金) 23:06:15.68ID:66eIlGoj
洗車機から出てから、その場で水滴の拭き取りをしますよね
理想の順序、拘りの順序ってのはありますか
やはり熱くなりがちなボンネットから拭き取るだとか
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/05(金) 23:34:39.88ID:5oXEA5ba
>>348
ボディが熱くなるような時間には洗わないほうがいいと思う
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/05(金) 23:56:41.03ID:UbTppxBZ
もうすぐ黄砂爆撃 洗車はやめましょう
洗車機のスレッド 4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/06(土) 11:56:22.81ID:55QXDIhD
>>348
> 洗車機から出てから、その場で水滴の拭き取りをしますよね

しない。走って水気を飛ばす。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/06(土) 12:19:40.12ID:cCnfuIzn
近所にあったビユウテーの洗車機
裏が住宅だから流水ブロワー使ってるわ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/06(土) 16:55:47.16ID:VTRaSvxI
>>351
60km以上のスピードだったっけ?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/06(土) 22:22:10.59ID:g6l4hETY
そんなに出さなくても大丈夫。
見えないところの水分を出すには、結局走るしかないのよね。
拭き上げて走ってみたら、どこからか水が出てきてガッカリ…という経験を一度はしてるはず。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/08(月) 16:44:33.03ID:fjaghMmX
通りすがりのスタンドで純水洗車300円ての見つけてお願いしたんだが、
洗われている間に店員と「珍しいですね!年のせいか拭き取りめんどくさくって」
なんて話をしてるうちに純水洗車ではなく、「純」水洗車、要するにただの水洗いだってことが発覚したわw
JAROレベルですわ
まさか純水を知らないわけではあるまいに
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/08(月) 17:29:01.41ID:DdmcTGRC
昨日10分くらいしか降らなかった雨で、前に土埃の輪ジミが出来てたので
軽く水かけておいたら硬いカルシウムの輪ジミがorz
まるで鳥の糞みたいに硬い。黄砂より水道水のが敵だった
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/08(月) 17:37:34.60ID:Ruffscua
>>356
硬水の地域は洗車にはあれだね
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/08(月) 18:10:09.35ID:qNyagofE
コーティング洗車は仕上がりきれいでいいんだけど
撥水シリコンで雨ジミ出来やすいのが難点なんだよな
水洗いしてミストタイプのガラス系コーティングやワックス系コーティングなら
昨日みたいな黄砂+雨+乾燥という最悪の条件でも洗車機できれいに取れるよ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/08(月) 21:56:37.52ID:XFNOrhis
>>355
大喜利かよww
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/09(火) 00:18:12.43ID:pTX5BJS8
>>355の漫談はたまに聞きたいって思った
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/09(火) 21:48:38.01ID:EW4+Tklh
エクスプレスウォッシュっていろいろ種類あるんだな。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/10(水) 23:20:34.38ID:kuaa9Y/q
ホイール洗浄とか光沢ポリマーとか色々あって良いよね
余談だけどGSの洗車機って殆どが軽トラお断りだから近所にあるモービルのエクスプレスウォッシュにもダメ元で聞いてみたら普通におkだったわww(もちろん農作業等での泥汚れは無し)
ホイール洗浄とかも付いてるしこれで軽トラをピカピカに出来るわ
自分の車は別のエクスプレスウォッシュに入れてるけどww
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 00:02:59.63ID:R32ZNQcL
バイト代払って子供にやらせろよw
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 02:38:12.33ID:ZqqTEmCY
>>363
子供の頃、労働価値の異常なダンピング下(犯人母親)にあった俺は、親父が千円くれるってんで休日一日つかってぴかぴかに洗ってワックスかけてたわ・・・
というわけで俺もそれやりたいので、まずは誠実でわがままやヒスを言わない妻をください。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 06:25:07.39ID:UOqTsXsl
>>364
結婚とは堪え忍ぶ事
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 07:32:10.05ID:D7mKAlDx
>>364
朝から糞笑った
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 10:25:27.29ID:gPMFJ3P+
>>364
こういうの好きだな
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 11:30:35.11ID:PotqjksM
今すぐ嫁さんもらっても実現までに10年かかるな
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 21:22:03.41ID:nW6u0PMR
>>364
かみさんと子供を養うことを考えたら、洗車機に毎日通す方が安上がりかもしれんぞ… (´・ω・`)
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 22:13:21.83ID:OAOut88P
洗車して家に帰ったらバンパーに鳥の糞が落ちてたわ… 光沢ポリマーまで追加したのに…
速攻でもう一回洗いに行ったわ(もちろん光沢ポリマーも)
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 23:36:17.03ID:8YGzFRxR
軽で頻繁に洗いにきて3時間も帰らない人がウザい。
30分以内に帰れよ長時間滞在すんなって書いてあるのに。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 19:57:13.26ID:tj5ugVth
今日はシャンプー300円の店が洗車カード3割引きだから買ってきた
もう勝ったも同然だな
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 18:05:33.05ID:ITp+NXr8
毎週ではないけど土日にガススタの洗車機が水洗いで100円になるから利用したい
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/18(木) 10:41:12.44ID:f7+hWxYP
うちの近くにも水洗い100円でてきるスタンドがある。
週1回だけど曜日は不定。
サービスカレンダーをもらって水洗い100円か下廻り無料の日を狙って行く。
毎日何かしらのサービスがある。掃除機無料など。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/18(木) 19:01:01.54ID:jb1Fm9tL
>>371
混雑してるのに吹き上げ場、それも掃除機とかある専用スペースを長々と占領してる奴ってウザいよなw
洗車してないのにスペース使う奴も同じく
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 10:03:44.57ID:tsxKnM26
洗車機の濯ぎが甘すぎるから2回通してる
濯ぎの時のブラシの回転が洗い流す方向の洗車機はどこにあるんだよ
考えて開発しろよ ダイフク
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 10:25:21.58ID:d1lPTdJk
ここで言わずにダイフクに電凸しろよ・・・
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 10:26:33.88ID:eEl2YIzl
半日洗車場にいるワゴンR
塗装はげるよ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 12:02:40.18ID:SB+SzbeU
>>378
ジジイみてえなこと言うなよ
半日こすってるわけじゃあないんだろ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 13:27:05.15ID:XzqvK91w
鱸車は電気系統と塗装が弱いし
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 16:56:13.15ID:IoXeqyv+
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ

0382名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 08:19:27.17ID:QScPnM/b
ヘタなすすぎでシャンプー残されるより潔く水洗いのほうがいいかもしれない
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 08:45:55.71ID:w+um8+yr
>>382
シャンプー洗車の洗剤は汚れを落とすためというよりも
ブラシとボディーとの摩擦を減らして洗車キズを減らすためにあるんだよ。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 13:56:56.84ID:o/Fnl+/6
シャンプー洗車は車も洗われ、ブラシも洗われるwin-winな関係w

最安が水洗いコースの洗車機の方がブラシの汚れの蓄積が多いよ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 15:01:16.89ID:QScPnM/b
勉強になります!
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 18:53:55.38ID:/5ZN62zp
シャンプー洗車200円って安すぎ?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 19:31:37.58ID:W+xjQeqY
シャンプー薄められてそう
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 19:56:37.64ID:JiU62LP5
洗車中エンジン止めて窓閉めきると暑い季節になったね
皆さん何か対策してますか?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 20:07:51.69ID:bdU7Ti+m
エンジン切らない
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 20:13:23.29ID:VK8H6u3U
>>388
窓全開
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 20:24:51.05ID:E6PecKMu
近隣ではJAの洗車機がいいんだけど、ドアミラーを、迂回するのがなんだかなぁ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 21:15:06.37ID:r2HOfJDC
>>388
エンジン止めてもエアコン止めなければいいじゃん
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 21:29:57.11ID:hQPzm3K3
>>392
エアコン点けてるとマズイん?
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/22(月) 23:32:03.55ID:64C2Yg7F
え?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/23(火) 07:51:20.89ID:pk8Tmbz6
布とゴムブラシはどっちが優しいんだろう?
ゴムの音が怖い・・
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/23(火) 15:41:44.04ID:5sZg+FLP
>>390
ほんの一瞬今度やってみようと思ってしまった
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/23(火) 16:34:18.01ID:auGgFS5U
>>395
ゴムじゃなくてウレタンな ユニセームを厚くして細切りにした感じのやつで現在の主流っぽい
クロスは意外に汚れが付着するらしい 最近は起毛クロスというのに進化してるらしい
・・・とカーグッズマガジンに書いてたw
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 02:52:53.89ID:B0mBk++l
>>386
地域による
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 15:35:02.87ID:7o3C9VZe
都内で使ってたブラシ無し洗車機のチェーンが転勤先の静岡に無くて困る
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 18:37:10.33ID:zQoG3o2q
>>399
都内までドライブがてら行けば
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 18:43:41.97ID:gSKmKs5l
チェーン洗車機に見えた
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 22:07:33.25ID:s8kS5IX4
>>401
怖すぎるわw
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 02:13:39.59ID:HF4KV6Gc
>>399
それって洗車機にブラシが付いていなくて、液剤かけた後、スタッフがゴシゴシ洗うタイプのヤツですか?

そのメーカーはメッチャマイナーだから導入しているところすくないんですよね。あの洗車機は溶剤が凄く良くて白とかの洗車は水アカが付かないのでとてもいいと思います。

メーカー名が分かればホームページとかに導入店とか紹介しているんじゃないかな?足立区のオートバックスに有ったな。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 02:16:47.68ID:f6MKBX70
JAVAでしょ?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 10:44:05.55ID:V0uUQ2D9
Java ですな
アレやすくて良かったんだけどねw
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 10:46:46.17ID:dTq77vtz
Java調べたけど近くにないわw
エクスプレスウォッシュでがんばります
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 11:49:14.57ID:O8iXi/oT
お風呂の風呂釜あらうやつだろ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 13:36:14.15ID:MxuQzoo5
それはポリデント
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 10:42:26.87ID:sOikoEoW
>>408
それは入れ歯洗浄剤w
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 05:08:42.89ID:zX8A9wRQ
ドアミラーの辺りって、洗車機だと汚れが残りますよね?
みなさん、どうしてますか?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 05:37:34.87ID:mV1MqGoJ
>>410
洗車機の説明文にドアミラー周りやリアガラス周りは洗車機を使用する前に予め洗ってください的なこと書いてあったな
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 05:52:27.95ID:6CoRSXQo
>>198
1回出た後にブローだけもう1回やってみたけど意味なかった
しかも洗車終わってすぐだからブローする前に普通に洗車機から水が垂れてくる
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 08:51:59.47ID:LeWh8K5o
>>410
いや残らないけど…
設定でドアミラー避けるようになってるんじゃね
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 12:30:19.22ID:1N6KeTRV
外車とかウインカーミラー付いてる場合はブラシ避けるボタン押せって注意書あったりするね
やらずに壊れても自己責任だし予備洗いしてから洗車機入れてる
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 14:06:23.22ID:uzx0dYX1
初めて洗車機やってみた。全然泡がなくて本当にシャンプー洗車か?って感じ。一往復してブロワ?で水滴飛ばしてあっという間に終わった
泡モコモコになって何回往復かすると思ってたけど、他もこんな感じなの?
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 14:20:10.79ID:jlvOja++
>>415
今のシャンプー洗車はそんな感じ。
20年くらい前のシャンプー洗車とは別物だね。
ちなみに値段はいくらだった?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 14:40:18.77ID:z0DPaMiy
>>416
400円だった
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 15:29:28.58ID:ZU7pQcVF
>>417
それ水洗いじゃね?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 15:31:33.36ID:z0DPaMiy
>>418
水洗いは200円だ。エクスプレスウォッシュや
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 16:09:44.95ID:Oe5CCCd0
うちの近くの洗車場もそうだった
たぶん洗剤けちってるんだと思う
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 16:52:11.51ID:oEcGQ7rA
うちの近所もエクスプレスウォッシュは泡立たないタイプだったな。
あとエクスプレスウォッシュそんなにきれいにならない気がする。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 17:14:48.16ID:h8jcsQpb
泡モコモコにするとすすぎに水が沢山いるからね
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 17:16:07.55ID:sUO9OxOc
泡モコモコにしなくてももうちっと泡出してくれよとは思うがな
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 17:22:23.19ID:NLIuyA+D
太陽鉱油に必ず入ってるビユーテーのメガウォッシュ最強だろう
04254152017/05/28(日) 17:23:26.83ID:uzx0dYX1
>>416
プリカ割引で300円→200円だった。
機種までは見なかったけど、メガクリスタルとかメガポリマーとかのコースもあった
マイクロファイバークロス無料貸出しで拭きとりスペースも広いから結構洗車に来てる人多かった
04264152017/05/28(日) 17:26:58.98ID:uzx0dYX1
>>424
自分が行ったの太陽鉱油だ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 17:37:19.53ID:FomFTxCC
前にも書いたけど、シャンプーはあくまでブラシの摩擦を減らすもの。
そして、泡モコモコは基本的にショー効果しかないよ。
食器洗い機の洗剤が、ほとんど泡たたないと言えばわかりやすいかな。

で、泡モコモコの泡は水で洗い流しているのではなく、
実はワックス洗車のワックスで、科学的に反応させて泡を消している。
水だけではほぼ泡残りが発生してしまうんだよ。

シャンプー洗車なのにワックスをかけるのは色々問題があるだろ?
だから、シャンプー洗車で泡モコモコは基本無い。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 18:29:04.35ID:WbOdTUOF
このド素人のくせに専門家のような口ぶりいかがでしょうか
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 18:43:50.06ID:jlvOja++
フォーム洗車=泡モコモコで2往復
シャンプー洗車=泡少なめで1往復
だいたいこんな感じだよね。
フォーム洗車だと800円くらいじゃないと割に合わないんぢゃないかな。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 18:58:20.57ID:tQ4WXtrl
モコモコ泡にしないのは、単に濯ぎ不足になるからでしょ。
手洗いしての泡切れが比較的いいってされてるカーシャンプーと、
中性洗剤との泡切れの差みたいな話かと。
洗車機シャンプーの場合も、下地がWAXなり効いてて、雨降ったら、
雨水による濯ぎ不足解消から、いきなり水弾きが戻ったりは経験有るし、
WAXで化学反応よりかは、濯ぎ水がトータルで足りてるからだろうなと。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 19:07:04.39ID:FomFTxCC
>>428
素人同士、間違った認識で進行すりゃいいんじゃね?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 19:13:41.02ID:uzx0dYX1
200円じゃ泡モコモコはコスト的に無理か。時間短いから気軽に洗車できるのは良いね
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 23:34:34.65ID:LeWh8K5o
泡モコなんて汚れ落ちには関係ないしシャンプー洗車だと水っぽい泡が出てればおkだよ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 23:53:31.50ID:Zubq44nC
どうせ洗車機は洗い残しあるんだから細かいことはきにすな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 10:44:32.40ID:NgzMT2X8
どれが一番いいの?

洗車機のスレッド 4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 12:55:31.00ID:s+sZ7UBl
>>427の書き込みって洗車機関係者か、スタンドのスタッフだと思うけど、
こういう内容って素人の俺からしたら目からウロコのありがたい書き込みだわ。
>>428みたいな誰にも役にたたない素人以下の書き込みこそご遠慮いただきたいな。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 13:20:09.90ID:rL+KlDp6
よほど悔しかったんだね
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 15:07:02.11ID:InrVjzDW
今の2chは書き込みの95%が煽りや荒らしやノイズだから、黙ってスルーしとけ。
一定の知能のある人なら自分で理解する。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 16:29:56.95ID:3zfYKUUS
俺の認識も>>427と同じだけどな
シャンプー洗車だと水っぽい泡が出るのが出るのが理想
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 17:55:56.72ID:SDVDWV5+
最新のエキスプレスウォッシュは泡だらけになるし泡がトランクやら燃料の蓋や窓のサッシにに残りまくるので気になる
ホイールウォッシュがあるのが便利なんだが
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 19:22:10.37ID:ywV1y1cf
>>427
食洗機は水流で汚れを落すから泡と摩擦軽減の関連性はないよね
ワックス成分で泡を消す、って見えなくなるだけで余計な成分がそれこそ残るじゃん何処のメーカーでもやってるの?
凄く気持ち悪いんだけど
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 20:15:13.82ID:wOUdcs/O
>>440
それはすすぎの水量を絞ってるだけじゃね?
俺が入れてる所は泡ジェットコースでも泡が残ったりはしないよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/02(金) 04:55:36.26ID:bIW4NrTS
食洗機はブラシも使わないな
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/02(金) 07:31:54.43ID:EoyVZ75w
泡が汚れを落としているわけではない
ってことじゃないの?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 04:29:45.01ID:6Hq6v3vH
シャンプーがブラシの摩擦を減らす目的と言うのは常識を覆す考え方だな
化学的にに界面活性剤が汚れを吸着させるという本来の目的と違うから。

汚れた白タオルに漂白剤を漬けるより、石鹸で洗った方が良く落ちたりするんだよ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 04:59:58.55ID:HHE3IAEy
機械洗車よりコイン洗車の方が割高ってのがコイン洗車から遠ざかる原因になっている俺
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 06:22:21.03ID:ySQbwFFZ
>>445
界面活性剤は汚れとボディーの間に入り込むから、無駄にこすらなくても汚れが落ちる。よってブラシ傷がつきにくいってことでしょ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 06:58:34.99ID:mgOA9mse
なんか今日はやたら汚れが残ってた、なんでだろ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 08:22:03.86ID:4A7fUljn
手洗いの時は泡モコモコにするのが傷を防止するんでしょ?だから洗車機も同じかと思ってました
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 10:43:13.30ID:aOI222rO
髪の毛洗うときは泡モコにしたほうがいいけどね
ゴシゴシと頭洗ったら禿げるぞ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 13:26:54.31ID:wtm9BETB
それでか!
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 13:40:58.77ID:8QHjuCpM
>>451
いや…君の場合は…
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 15:51:53.67ID:pPCJapch
禿げとるやないかっ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 20:10:00.34ID:6Hq6v3vH
>>447
界面活性剤を使う目的は汚れを落とすことであって、
ブラシを強くこすらなくてもよいというのはオマケの効果だな

逆の発想の人がいるけど目から鱗だわ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 20:41:43.39ID:d1K0nE9D
実際に片道だけのシャンプー洗車程度で
洗剤の有り無しで汚れ落ちに違いって出るものなのかな?

俺的にはあんまり変わらない気がするな。
所詮、砂ぼこり程度の汚れしか落ちないと思ってるし。
だから別に洗剤はなくても一緒
って考えると>>427のシャンプーは摩擦軽減が主たる目的ってことが
あーなるほどーと思えてしまう。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 21:54:02.70ID:kTLAO+mE
油汚れにJOY君は掛けた瞬間にキレッキレやけどな
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 22:32:58.98ID:dqY1NhPU
洗浄泡にも適材適所というか目的があって
女の洗顔のイロハでモチモチ泡作って手が直接お肌に触れないように優しく泡で洗う、
というのがある一方、手洗いの洗剤が泡立ち豊かなのはスポンジの洗剤持ちを良くする為
食洗機は承知の通り
最近の洗濯洗剤も節水指向で泡立ち難い処方
研磨剤入の歯磨き粉が泡立つのは界面活性剤入れて研磨剤を均等に行き渡らせるため

ちなみに少なくとも近所のシェルの洗車機は泡がショボショボでウレタンフォームのブラシがキュッキュ言ってる
摩擦軽減?www

濯ぎはボンネット、ルーフ、トランクにはジェットで濯ぐがサイドがこれまたジョウロみたいなショボショボ
ジェットなはずなのにルーフに泡残ってるし

みみっちいシャンプーに摩擦軽減交換なんて期待してないしそもそもその程度の洗剤で汚れが落ちきる訳なく、
すすぎ残しの方が気持ち悪いので水洗車
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 22:40:41.78ID:d1K0nE9D
>>457
よくそんな洗車機を使う気になるな。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 22:48:01.88ID:6Hq6v3vH
いやいや界面活性剤の主作用は汚れを分子構造的に吸着させることであって
洗浄を目的としてる、と考えられてるはず。

潤滑作用、摩擦軽減が目的なら油でも使っておけって話になるぞw
汚れ落としの常識を勝手に覆すなってこと
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 22:51:08.60ID:DqOQIC8w
>>459
もうわかったから。界面活性剤についてはお前が一番詳しいよ。完敗だ。頭いいんだね
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 22:59:34.78ID:V2ogTlh9
両方の目的があると考えるのが普通だろう
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 23:07:59.49ID:d1K0nE9D
>>459
洗剤が汚れを落としてるって言いたいんだよね?
でも、ブラシが当たらない箇所って全然汚れ落ちてない。
つまり、汚れはブラシが落としてるのであって洗剤じゃないと思うんだけど。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 23:09:40.75ID:6Hq6v3vH
車に乗れるような年齢なんだから情報リテラシーって大事だよね!って話
自分で調べてみれ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 23:27:45.97ID:mgOA9mse
洗車関連のスレでは何故かずっと潤滑傷防止こそが主目的と言われてるんだよね
それでも地球は回っているとガリレオが言ったときもこんな感じだったんだろうな
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 00:20:33.18ID:RxSkEDZi
>>462
シャンプーを使わずに、頭皮ブラシだけで洗って満足できる?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 00:41:05.57ID:yL8JlbAK
ブラシ使ったら禿げるぞ
やさしく揉むようにあらわないと
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 00:45:39.60ID:8RJ3UEJm
>>465
最近の流行りは湯シャンだぞ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 01:40:25.06ID:xIT8coWU
>>455
虫が付いたときの油汚れは取れやすいね
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 06:29:20.88ID:f1mztsJg
>>466
> ブラシ使ったら禿げるぞ
> やさしく揉むようにあらわないと

それはブラシのみ使い方を根本的に間違ってるよ。
髪を巻き込まないように、細かなストロークで頭皮だけを優しく洗うべし。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 07:08:41.11ID:INpsSA16
頭皮ブラシとか洗い方とか考えたこともなかった
禿&禿予備軍は大変だな
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 08:59:47.78ID:uAdesOJg
界面活性剤は禿げ防止になるよ。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 15:03:26.35ID:RxSkEDZi
>>470
それ、逆。
毛量が多すぎてブラシじゃないと頭皮が洗えないんだよ。
とはいえ、何年も経てば禿げてくるかもね。
兆候を感じたら即座に坊主にする予定。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 20:43:48.42ID:SHP6fi3n
毛穴に詰まった油を取らなきゃハゲるのにやさしく洗うのか?
ゴシゴシ洗ったほうが油が取れるんじゃないの?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/04(日) 20:58:38.29ID:3QiWmWfI
ブラシでごしごし洗うと、風呂上がりに育毛スプレーの類いを吹くと凄く沁みないか?つまり細かい傷がたくさん出来ている。
なので、指の腹でつよく指圧するように洗っている。これでも皮脂は相当に落とせる。
スプレーも沁みない。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 00:35:33.78ID:gS3P8YsX
>>473
それは泡モコモコで皮脂を浮かした方がいい
あとは
>>474のとおり指圧するようにしたほうがいい
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 10:12:46.04ID:kFwtxWGH
なんのスレかと思った・・・
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 12:21:05.25ID:f00dA+Yz
シャンプーは無添加のやつがいいよ
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 12:24:24.76ID:F2K3fWnR
ノンシリコンだな。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 14:17:16.20ID:+XbdkseN
車も頭皮も優しく洗ってね。
俺はフサだから気にしないけど
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 15:52:42.85ID:pKZKWZhZ
そうだね頭全体をマッサージするように洗う
頭も顔もゴシゴシは皮膚に悪いよ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 16:44:40.08ID:UgqxarW7
泡の話でボコられたからっていつまで現実逃避してるんだよ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 17:40:56.47ID:/TjHrlp7
だから現実頭皮の話をしてんだよ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 17:41:49.43ID:F2K3fWnR
これはいいおっさん
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 20:34:57.50ID:Uvys/t8l
>>473
ゴシゴシじゃなくて、ほぼその場で振動させるような感覚で洗うんだよ。
歯磨きもブラシを歯に当てたら短いスロトークで細かく磨くでしょ?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 20:55:35.46ID:ZOiGl5CL
一時流行ったスカルプDはどうなったんだ?半年試したけど体感なかったんでやめたわ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 21:34:46.82ID:70JE+0+v
あっという間に類似品がでた。
純正品は頑なに流通を抑えて定価販売を強制した。(違法?)
芸能人を連れてきて効果があった実例にしている。

エンジンオイル、添加剤、燃費向上グッズ、ガラスコーティングなど、その性能を定量、定性的に測定しないまま人間の曖昧なフィーリングや先入観だけで商売をする分野は多い。
テレビで芸能人使って大々的に宣伝してる商品をイメージだけで喜んで買うのは団塊jr以上の中高年だろう。(俺もjrだが)

ちょっと調べれば、こんな高額出すほどのものではないし、そもそもシャンプーは育毛発毛に大した寄与はしていないと分かる。
おぼれる者に金のわらを掴ませてハイ1万円デース、とかやるボロイ商売だ。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 22:04:16.16ID:mRbmYp2v
宮迫は植毛だしな
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 22:33:22.77ID:Fd77/mBD
このスレは植毛しかいないの?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 23:16:35.35ID:Ox1wf4rS
どっかの医者かなんかが言ってたけど、禿げるやつは何やっても禿げる
禿げないやつは頭ガシガシ洗おうが全く洗わなかろうが禿げない
運命なんだから諦めろ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 23:17:56.02ID:CiAg2H2+
ハゲはしつこいな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/05(月) 23:24:04.47ID:70JE+0+v
わざわざダメージを与えることもないだろうよ。
そういう後ろ向きな理由で合理的な正しい洗い方をしましょう。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/06(火) 02:03:43.83ID:hNt6eCuA
しつこいからハゲてんだよ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/06(火) 02:45:34.95ID:BfCWGRU1
洗車機のスレだと思ったら洗髪スレだった。ハゲは知識が豊富だな。毛はないけど。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/06(火) 20:10:06.90ID:pnJHRWrd
ピッチなんで油なんだから水洗いよりシャンプの方が落ちるに決まってる
シャンプーは洗車機のブラシを摩擦を減らすものとかトンデモ定説唱えるなw
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/06(火) 20:24:26.32ID:hNt6eCuA
>>494
界面活性剤ニキ再臨キター
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/06(火) 20:36:46.78ID:uinT7IgP
シャンプー洗車ぐらいじゃピッチなんて取れんだろ
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/06(火) 23:33:13.91ID:Vs05ocVA
上の方に書いてあったけどメガウォッシュってビューテー確定なの?
とするとメガクリスタルがプリズムコートでメガポリマーがFK2なのかな
メガクリスタルが500円だった
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/07(水) 01:25:40.47ID:bqnVGT2F
『新型洗車機導入』

今回導入した最新洗車機は

ガラス系コーティングが施工可能!
是非体感して下さい
極上の
<艶・光沢・水弾き>

☆ガラス系コーティング☆
☆クラスコート・サラ☆
☆2,000円☆

☆シリコン系超撥水☆
☆ビーナスガード☆
☆1,500円☆


更に、、、

下廻り高圧洗浄が可能に!
新型下部洗浄マシーン
スニーカーウォッシュ!

『プラス200円』

こびり付いた汚れも一新!
新型泡ジェット
スライディングバブル!

『プラス300円』

融雪剤も落とす洗浄力!
ていねい洗車
(プラス1往復)

『プラス200円』

上記の3つのオプションを新たに追加!

ライバル店を圧倒する洗車機を

是非ご利用ください☆
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/07(水) 02:24:14.81ID:biQzh36Y
手洗い出すわ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/07(水) 08:47:08.11ID:93odMFli
デリカD5が洗えりゃ何でもいい…が近所には皆無何だよねえ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/08(木) 15:30:36.86ID:+hJgyczJ
界面活性剤は汚れを落とすために使われるんであって、決して摩擦軽減ではない。
とんでもない理論を唱えるなよw
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/08(木) 21:55:27.52ID:83Jddrmf
洗髪の話やっと終わったのかw

さて明日はエクスプレスウォッシュだ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/08(木) 23:04:00.75ID:M5tcyA8k
週末雨降るんだがいいのか?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/08(木) 23:10:42.84ID:snPylEV/
雨は頭皮によくないから不要不急の外出は控えるようにしてる
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/09(金) 00:49:45.12ID:U1yGIM3P
雨の日こそ洗車どき
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/10(土) 17:45:06.78ID:9j/UomHN
普段は1000円の泡ジェットコーティングが6月末迄500円なので洗車したが、雨が降ってきた(^−^;
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 21:02:02.82ID:ictKzkl+
近所のJAスタンドの洗車機が週2回半額キャンペーンやってるのに気付いた
しかも月末に洗車プリカ半額セールやるらしいので、
シャンプー洗車通常300円→半額で150円→プリカで実質75円
Wポリマー洗車通常1000円→半額で500円→プリカで実質250円

今までエクスプレスウォッシュだったけど、もうずっとこれでいいや
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 23:01:18.55ID:x0AdPlUm
1ヶ月に1回洗車機で充分だな
半年にいっかいくらいコートしてみようかなと思ってるわ
鳥糞は見つけたらなるべく早く対処できるように霧吹きと鳥糞除去シートだけは常備してる
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 02:25:10.34ID:jAwsrkfg
鳥糞除去シートって、フクピカみたいなものかな?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 07:10:13.17ID:vKWLKzmA
>>509
そうそう
そりゃ見つけたらすぐシャンプー洗車が1番なんだろうが
そんな几帳面だったら洗車機使ってないw
フクピカみたいなの被せて霧吹きして出来るだけふやかしてからふいてるよ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 10:23:09.19ID:15G7kF+q
>>509
それかな?
高速のSAで窓拭いてる人、希に見る
家でやれよと思ったが潔癖の人もいるんだなと
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 11:01:44.84ID:vKWLKzmA
>>511
鳥糞だけは早めに処理するに越したことはないからねー
他の汚れは特に気にしないな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 11:04:42.53ID:udnBKZS3
それわしや。
どこで見られたかな?
虫が付いて小雨が降ってワイパー動かすととんでもない事になるし軽い運動にもなるし気分転換にもなって良いぞ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 11:25:28.05ID:3zYaeqhD
鳥糞は酷いのだと塗装に染み込んでいくね。新車の新しい塗膜も浸食するから要注意だね。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 11:45:54.04ID:GiDy+ouS
窓ガラスについて乾燥したのがなかなかとれなくて、オラオラってティッシュで擦ったら便中の砂がガラスと擦れてしまって傷がいっぱい付いた(´0ω0`)
ワックスはともかく、コートにダメージを与えずトリフンをスマートに除去する一番いい溶解洗浄グッズってなにかあるんかね。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 14:27:03.88ID:z/RoJQ7n
乾いた鳥糞はティッシュ畳んで載せて水含ませてふやかしてから除去
んでマイクロファイバーで水拭き、乾拭き
最後に車載のバリアスコートシュッシュフキフキ
マイクロファイバーと精製水とバリアスは常にトランクの中にある
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 20:19:48.81ID:CHff1OmJ
鳥糞落とされたら即洗車機行きだわ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 02:55:11.03ID:jROdpXPF
フンは塗装を痛めるからそこだけでも落とした方が良いね
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 02:59:52.71ID:jROdpXPF
青空駐車の宿命だけど、俺は100均のスプレー容器に水が入れてあって
吹き付けて水分を含ませてさらに吹き付けて落ちないフンはふき取るよ。
乾いたままってありえない。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 12:53:29.36ID:q2CjyrLk
>>515
ケトルで沸かしてきたお湯かけるだけで普通に落ちる
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 14:01:46.11ID:2YZ8F1Af
車庫に吊ってある玉ねぎの汁はクリアを溶かすぜ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 21:52:45.73ID:eo2WXvnm
>>520
熱いお湯って塗装痛めないのかな?ぬるま湯の方がいいんじゃない
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 22:09:59.29ID:n0FLK/t8
いつも見張ってるわけじゃないから、気がついたらもうガチガチに乾いてたりする。
特効薬はないみたいなので、地道に濡れティッシュ乗っけてふやかすしかないか。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 22:10:55.91ID:n0FLK/t8
>>522
かんかん照りの表面温度は80や90度行きそうだから、まあ40〜50ぐらいの風呂温度なら平気じゃないかな?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/17(土) 10:42:04.70ID:T7rP57Oe
>>522
真夏のボディ触ってみ?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/17(土) 19:38:10.31ID:mF6+c0Vp
とりあえず真夏の黒ボディは目玉焼きできる
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 05:12:06.70ID:YF5P5EYQ
この時期は少し走るだけでも小さい虫がかなり付くから頻繁に洗ってるわ…
放置するよりも取れやすいね
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 23:26:35.08ID:VuddPA/3
代車借りたんだけど汚れてたからシャンプー洗車にOPでホイール洗浄と光沢ポリマー付けて洗ってきたわ(総額700円)
しばらく借りる事になりそうだからOPまで付けたけど代車とはいえピカピカになると気持ちいいね
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 05:43:42.37ID:lIuXCqqD
いつもと違うセルフGSで洗車したら、新型なのかパワフルコースと言うのが有った
ウンチクには、特殊な溶剤で水垢も落とす・・・みたいな事も書かれてたわ
1000円増しなんでやめたけど、その他のコースも機械が往復する回数が多かった
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 08:57:47.09ID:DEqSAxdf
>>529
最近増えてるね。
少々ムラになりやすい気もするけまあまあきれいになるよ。
通常の洗車にプラス10分近く長くなるからそれなりの覚悟で。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 11:31:16.22ID:V/LCCIyS
ミラーの下の水が垂れた跡
洗車しても洗車してもすぐ付いちゃう
何かいい改善策ない?
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 11:32:21.99ID:FDnhjlWa
>>530
前のクルマがそれだったら、ちょっとイラつくかも
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 12:08:20.82ID:rJmMmTsL
>>531
水垂らさなきゃつかないよ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 12:25:54.91ID:ha34Qo80
>>530
10分も長いなら1000円追加も無理ないか
心の準備が出来てなかったのと混んでたからパスしたけど、試しに今度やってみるわ
ちなみに水垢を落とす特殊な溶剤とは如何に?普通に売られてるケミカルの様な類かな。それなら特殊でなく普通だわな
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 21:36:28.34ID:1BsAvk+s
テスト
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 21:38:45.58ID:1BsAvk+s
>>534
そのパワフルコースは知らないので何とも言えないけど、キーパーコーティングやってる所の水アカ落としは良くないね。確かに水アカは落ちるけど光沢まで無くなってボヤけた感じになっちゃう。

良く評判聞いてからの方が良いかも。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 22:27:48.59ID:SaX/gwN8
コンパウンド入りの洗剤か弱アルカリか酸性の洗剤なのでは?
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 05:41:34.15ID:3I5A96FE
コンパウンドが入ってるとすると、その次の車は水洗いのみでも若干の恩恵は受けそうだな。良くも悪くも
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 21:50:02.31ID:RiapPJ21
半年で4000円分(2000円で買う)の洗車プリカを使いきれないかも
ほとんど水洗いでたまに下回りオプション(200円)つけるけど300円。
水洗い100円のサービスデー(月4回ほど)ばかり使ってるから。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 23:12:19.47ID:FjTa6wG5
2,000円以上使えば損はしないじゃん
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 00:27:22.09ID:akS99FqZ
今日昼から雨なのに大盛況だった
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 00:29:43.40ID:nWWp/3IG
昼から雨だからじゃない
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 18:10:50.58ID:xymxxB5R
>>537
おそらくキーパーの水アカ落としは液剤が強力過ぎて水アカと一緒に光沢も落としちゃうんだと思う。
コンパウンドではないと思う。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 23:01:03.72ID:ViEMs7gw
>>539
残りはサービスデーじゃない日で使えばいいじゃないか。
たまには奢ってやれ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 16:01:07.03ID:Ne+ldFdm
Express washの受付機に「ダイハツの車は全てミラー収納できない車のボタンを押してください」って書いてあったけどダイハツのミラーは壊れやすいのか?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 20:26:38.86ID:Ae2OfImO
>>545
そのせいで行きつけのJAの洗車機が問答無用でミラー迂回する
雨シミ付きやすいとこなのにホンマ迷惑
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 20:48:54.85ID:rbPakgwI
>>545
ダイハツタントのウインカー付きドアミラーが畳んでも出っ張りが大きくてドアミラーを壊した例があるらしい。常に壊れる訳では無くて時々起こる様です。

あと、最近出たタンクたっけかダイハツ、スバル、トヨタで販売しているワゴンRの親分みたいな奴もダメみたい。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 22:40:06.71ID:D2jBVzEO
>>545
ウインカーミラー付きは押した方がいいね。
注意書があってその通りにしなくて壊れても自己責任。
最悪の場合、それで洗車機に破損が出たら弁償しなきゃならなくなるよ。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 02:47:41.68ID:iiKNJEOY
ダイハツはドアミラーの取り付けボルトの不具合があってリコールが出てるのだが、
対策がされてないと脱落する恐れがあるからだよ。

ウインカーミラーはボタン押せとあるが、
実際のところ、ほぼ問題がないのが実状だね。

畳んでも大きくはみ出るサイドミラーは洗車機側が感知して避けちゃうんだよな。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 04:06:35.66ID:6llYRpfb
自分は手洗い派だけどスタンドの進化した洗車機を使ってみたら
今どきのってブラシでなくスポンジでキズ付きにくい構造なんだな
ディーラーに整備に出すと嫌でも勝手に洗車機に掛けられて洗車キズが悩みの種
ちなみにそのディーラーの洗車機は昔ながらのブラシだった
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 06:16:41.05ID:7kayT0la
リアワイパーあったら押せボタンってみんな押してる?
あれ押すとシャビシャビと水かけてるだけで、リア面ブラシひとナデもしてないのに愕然として
押すのやめちゃってるんだけど、いつかワイパー持ってかれるのかな・・・
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 07:10:49.04ID:rLOMd0NS
リアワイパー用のガムテが置いてあるとこあるな
無いとこなら、あらかじめ自分で貼っとけばいいんじゃないかな
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 09:26:52.25ID:hq64bSYf
>>552
ガムテ落ちないの?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 09:48:51.14ID:rLOMd0NS
紙ガムテじゃなく布ガムテなら大丈夫と思うけど、保証はしない
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 10:06:49.72ID:iRIF+O3n
>>552
車3台乗り換えたが
あの布ガムテ使ったことない
リアワイパーってそんなに貧弱か?

誰かガムテしなくてトラブルになったことある?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 10:15:15.93ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ

0557名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 10:31:40.42ID:BHQculfX
あれって店側が壊れた時の言い訳にする為に置いているんだと思ってる

ワイパー破壊するだけの衝撃は無いだろうから運悪くブラシが挟まったりすると壊れることもあるんかね
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 15:25:03.95ID:/khKa2JP
布洗車でリヤワイパーのストッパー(一定角度以上起きなくする突起)が割れたことがある。
アルミ部品だったのになー。
普段使う分には無くても支障がない部品だったから放置したけどw
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/24(土) 15:31:33.32ID:zhtvJzNi
リアワイパーは昔は良く折れたね。最近は殆ど折れないね、でも古い車もまだあるから置いておかないとならない。何かの弾みで巻き込む可能性があるから貼って置いた方が無難だね。

特に細くて上方に跳ね上げる様な形状のリヤワイパーは良く折れてたよ。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 22:38:49.69ID:L/auQDlE
>>553
乾いてるガラスに貼れば洗車してもまず剥がれないよ
濡れてたらダメ
それと紙製テープだと糊が残って悲惨なことになるから
布テープか緑の養生テープ推奨

注意書きに書いてあるなら破損があっても自己責任だからな
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/26(月) 16:54:51.97ID:4uOLoUD3
あの洗車機から噴射されてるポリマー液って、洗車機に原液パッケージのまま投入してる?
スタンド店員が希釈したりしてない?
なんか同じ系列店の同型でも仕上がりが全然違うんだよなー
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/26(月) 18:27:25.41ID:kFUH9wq7
濃度もそうだが、噴射時の門のスピード、噴射量も自在に設定可能
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/26(月) 20:51:56.84ID:a/rzeKcU
スタンドによって洗車時間が違うのな
安さに騙されてた
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/26(月) 21:27:04.67ID:CLZrKoI6
>>562
シャンプー濃度とかも色々設定出来るね
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 08:33:10.69ID:P8BRqiDh
>>564
100円の日は水だけじゃねーかと疑うほど
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 08:36:57.13ID:QNu+pVJe
洗車機入れ替えでキャンペーンやってる時期は
プリズムコートかけるとガラスが白く曇る程液剤噴射してたなあ
仕上がりはもちろんギラギラだった
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 21:49:58.38ID:jcN4LDMy
今日給油のついでに洗車と思ったが、並んでる最後尾がダートラ走ってきたのかって位きったねー車だったから何となくやめた
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 22:31:41.90ID:6QyZeByN
わかる
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 23:40:59.74ID:RsZ0DMme
5スペースある洗車場でガラガラなのにわざわざ真隣入ってくるバカはなんなんだ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 01:54:41.16ID:Ma9Wc727
>>569
まだいいわ
斜め止めとか枠線またぎとか
以外と大阪風のカッコしたおばちゃんがやってる
東北のど真ん中なのに
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 15:33:10.58ID:Rjlz8wKs
>>567

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1498219039/122

122 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/06/28(水) 21:27:59.49 ID:BUU7+bcU
代車で山道走ってドロ被って白色が全部茶色になったときは洗車機に突っ込んだわ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 15:51:27.96ID:NqAcUUIB
ジムニー買って初めて洗車機通そうと思いますがリアにスペアタイヤカバーありますがそのままで大丈夫ですか?洗車機自体初めてなもので。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 16:17:10.59ID:XbKJ7s34
>>572
ブラシ回避する装備ボタンがあるから選択すればおk
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 17:20:07.89ID:NqAcUUIB
>>573
ありがとうございます!
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 19:22:56.46ID:I0wsrJ36
今日鳥の糞がボンネット直撃したから洗車機突っ込んだけど、うんこが全体に広がったかな?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 19:41:47.08ID:vEpnd4UK
乾いたまま洗車機つっこんでもふやけてないと落ちない。
お店に行く前になにか吹きかけてから行けば、付く頃にはちっとはふやけてると思う。
手元に昔買ってそのままのフクピカスプレーがあるんだがこれでいい?
なんかこう、すんごい早さで柔らかくしてくれる洗浄液とかあるといいんだが。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 19:46:03.56ID:IAWOTQ1i
なんでそんなにうんこ付けたまま入れたいんだろ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 19:51:05.64ID:vEpnd4UK
下手に触ると含まれる砂粒で塗装にキズがたくさん付くから。つか付けた。
物理的に触らないで柔らかくして、手で拭くなり洗車機にぶっこむかしたい。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 20:33:26.32ID:kQ9q7FeY
オナニー用のティッシュあるだろう?
それを水たっぷり含ませて糞に被せて放置するだけ
柔らかくなって傷もつけずに安全に取れる
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 20:43:10.47ID:6xKn9iCY
毎日使うものだし安いティッシュがデフォだろ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 22:39:36.86ID:VWFP53TA
鳥の糞落とされて洗車機入れたのは何回も有るけど取れなかったことは一度もないな
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 22:50:15.42ID:vEpnd4UK
>>581
ブラシがそこに上手く当たるか場所によるし、ガッチガチに乾いてると一巡しただけじゃ痕が残る。
しかも最近の洗車機、水も洗剤も稼働時間もなにもかもが節約モードな気がする。
それで十分効果あるのかというとそうでもないし。
民草がどんどん貧しくなってるせいなのかね。
真水400円とワックス入りシャンプー1000円の2択しかないってのもどうにかしてくれ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 22:53:20.65ID:VWFP53TA
>>582
> しかも最近の洗車機、水も洗剤も稼働時間もなにもかもが節約モードな気がする

行きつけのエクスプレスウォッシュは洗剤も水も多いけどな、店によるとしか…
しかも2択のコース設定とか適当そうな所だな…
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 00:00:26.70ID:BhadY6a1
>>583
泡の量が洗剤の効果だとは思ってないけどさ、それにしたって淡白過ぎるように思えるんだ。
往路がそれで、復路がすすぎなわけだが、それもうすーく霧吹きのように水をかけるだけで、あとは風圧でふっとばす。
まともにシャンプーが乗ってたらあんなチョロ水じゃ絶対に流せない。

でも、出てきて指でルーフ触ると、キュキュってなる。
おいこれ初めからあんまり洗剤つかってねえだろ!って思うのさw
白い車なんでブラシが強く当たったところ以外はほとんど汚れは落ちてない。

うちの近所2カ所はこうだから、全国的にシミッタレた運用をする傾向なのかなってw
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 00:37:19.78ID:sSBJ2rdP
>>584
>>583で書いたエクスプレスウォッシュはすすぎの水も多くてめっちゃバシャバシャ流れてるわww
一番安いシャンプー洗車でも洗剤多くて虫汚れもよく落ちる
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 00:39:36.67ID:BhadY6a1
('A`)クヤシイイイイ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 00:43:55.27ID:BhadY6a1
ググった。うちから3kmぐらいのところにあるエッソに装備されてるらしい。

おれがいくのって、無名のコイン洗車場の洗車機なんよ。
マシーンの名前も型式もはっきりしないから、運用してる経営者が設定で水や通過時間や洗剤をめいっぱいしょぼくしてもいいわけだ。
対して、ちゃんと看板下げてるガソスタの備品で公式サイトまで持っているマシーンなら、勝手に安かろう悪かろうの設定をすることはないかもしれない。

こんどいってみるよ・・・・
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 02:00:25.96ID:sSBJ2rdP
>>587
モービルやエッソのセルフSS(エクスプレス)だと洗車機はエクスプレスウォッシュにほぼ統一されてるけど下回り洗浄やホイール洗浄、光沢ポリマー等のオプションが色々有るから重宝してる(オプションの種類は店によって色々だけど)
個人的にはオプションが色々ある所は力入ってるイメージかなあ…
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 02:04:00.63ID:sSBJ2rdP
>>587
書き忘れたけど洗車したら報告よろ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 11:23:55.72ID:AEU2PCo6
ティアラコートかけてきたぜ!艶はまぁまぁだが、塗装が紫外線から保護されりゃ良いけどどうかな
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 13:08:57.47ID:NF8uE4mE
洗車機でガソリン入れる所の
汚れ取れないし

窓にwaxつくし
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 13:30:39.63ID:9ddbiE8f
>>591
知らねえよ、自分で洗え
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 16:10:19.50ID:aoaV2j6b
ルーフボックス載せたまま洗車機入れたことある人いる?
近所の洗車機が付属品選択でキャリア選べるけど不安
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 22:01:58.35ID:pi1ctK/5
エッソだろうが、個人洗車場だろうが経営者がコスいと溶剤ケチったりはあるだろうね。手っ取り早いのは水で薄めるやつかな。

但し、最近のシャンプーの溶剤は泡立たないタイプのを使っているので泡立ちからは判断出来ないね。

本来の設定で使えば最新の洗車機の方が汚れ落ちは間違いなく向上しているはずだと思う。少ない溶剤や水でも必要な性能があるのでそういう風に見えるんだと思うよ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 23:17:59.62ID:9AeiPEWJ
>>588
一口にエクスプレスウォッシュっていっても
中身はけっこうマチマチだよ。
エムケー精工が一番多い感じだけど、6割ってところかな。
その次ぐらいにビューティーが多い気がする。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/06(木) 23:33:26.12ID:3oHLiw/C
足車で特に愛着無いけど日光浴不足だから定期的にコイン洗車しようかなって思ってます。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/11(火) 08:07:22.47ID:FvLGkbrU
最後にエアーで水滴飛ばすドライヤーについて
あれって門型洗車機なら本体内蔵なのが当たり前と思ってたけど、別体のやつもあるのな
昨日たまたま寄ったスタンドは洗車用とドライヤー用のダブル門型だったから新鮮
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 15:31:07.62ID:zPtDU/zX
こんなに天気がいいと、夕立がくるとわかっていても洗車しちゃうよな
でも暑いから洗車機っていうね
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 15:57:55.09ID:wWOsO3uD
クーラーガンガン効かせたまま洗車
終わったら拭かずにそのまま走り出す
これ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 16:07:39.44ID:4eB3fM+s
この時期は夕方以降の太陽が出てない時間帯じゃないと洗車は色々と無理だわ…
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 22:14:09.99ID:WRr+cIJ1
>>599
洗車場の隣でそれやるバカいて殴りたくて仕方なかったわ
排気ガスがくせーのなんの
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 23:40:14.96ID:FNl+3Wp1
なんか読み間違えてないか 乗ったまま機械洗車入れてそのまま拭き取り無しでドライブスルー
車から降りないしクーラー効かせて楽々快適だぜーて感じだろ
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 23:53:09.65ID:WRr+cIJ1
ああ間違ってたわ、指摘してくれてありがとう
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/20(木) 06:44:06.97ID:gLSWsP4b
今度うちの近くのガソスタに雅が入るんだけど使ってる人いますか?
洗浄力とかコーティングはどんな感じですか?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/21(金) 00:10:33.26ID:7g+xvBgh
うちの近所のエクスプレスウォッシュも入れ替え工事の看板出てたな
泡ジェットグラスコート新登場!とか書いてあった
そのせいか分からんが洗車プリカ半額セールもやってるのでお得感ある
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/21(金) 01:08:09.36ID:arQ1mrvt
あれは半額が正規料金みたいなもんだろう
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/22(土) 07:10:50.83ID:fSTH1dsX
うちの近所は6000円分→4500円、5000円分→3500円、4000円分→2500円の謎仕様
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/22(土) 07:36:47.45ID:6nU2bTHd
高いほうが割引率低い??
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/22(土) 17:09:19.49ID:qkV+dMwC
ケチな人間は割引率に気付くが、

金のある羽振りが良い人間は割引率なんか気にしない気付かない

とういうことだw
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/22(土) 23:53:32.12ID:5KoxqEUx
プリカの売り方がセコいと行く気なくすわw

本日無事に5000円プリカ半額で2枚ゲット、これで当面エクスプレスウォッシュやり放題だ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 00:40:29.02ID:OYeqb+i4
自分のセコさについてどう思ってる?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 08:12:15.98ID:RQ5D+LOG
プリカ半額セールやった直後に洗車料金値上げしたGS
プリカ使いきった後、二度と行かない
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 16:07:11.91ID:U7tuLHTR
>>612
それそもそも半額ってやり過ぎだわなあ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 17:21:57.43ID:HOxx4rDv
そりゃあ半額に釣られる阿呆を集めるための手段だからね
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 17:46:47.87ID:Le+EoolS
>>612
値上げするからプリカ安売りしたと考えてやれよ…
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 17:54:19.99ID:w+ldJx03
>>615
プリカ売るときに洗車料金が上がることが予告されてればな
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 06:45:46.63ID:CkiYEZF6
>>612
年末にプリカ大安売りしておいて年明けGS閉めてた、を食らった私に比べるとセーフ・・・
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/26(水) 23:44:52.09ID:MfGWGsXe
近くのスタンド、
洗車機全コースが月2000円で洗い放題。
エムケーのセルフなんだけど、ティアラコート毎回やると、コーティングが厚くなってワイパーかけづらくなるから、最近めっきりシャンプー洗車だけしてる
こんな贅沢な悩みが長続きしますように(‐人‐)
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 02:24:58.01ID:UjIut/TH
>>618
凄いね、その店。アホとしか思えないw
確かにコーティングのかけすぎは良くないね。おいらもコーティングは精々月に一回だな。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 07:03:06.74ID:L/u+XYX0
>>618
その店良いな
俺も最近はワックス洗車とシャンプー洗車を交互にしたり洗車3回に1回ポリマー掛けたりしてるわ
洗車機のワックスやコーティングって一雨とかシャンプー洗車1回する位では落ちないよね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 07:20:31.58ID:aOS5K554
みんな月に何回くらい洗車機やってんの?
いまが月1回多くても2回だから2000円だと無難かなと思ってしまうんだかw
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 07:49:23.18ID:BVaRuelv
1回500円を月に1〜3回
プリカ安売りの日に買えればそこから30〜50%引きかな。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 07:52:18.39ID:wmuNQRJZ
>>621
うちも月1くらいかな。
プリカ自体安く売ってくれてるのにプリカでフルメニュー選ぶとなんか更に割引されて1700円とかになる
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 08:41:05.46ID:P/EwLecG
>>619
さすがに採算がーって、来月から1番上のティアラコート外すみたいだけど、それでも値段を下げて、撥水コートまではフルオプション付きでかけ放題にするって。

>>620
結局、やり放題でもそのくらいの頻度に落ち着く気がする。
シャンプー洗車が100円だから、給油の度に1回100円コースかけた方がお得なのかとも思い始めてる
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 10:30:46.12ID:nzmKKJoO
洗車機のブラシって砂とかゴミついてそうで嫌なんだよな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 10:31:37.12ID:Q05zsSKj
運送勤務だったころ
提携してるGSで会社名言えばタダだったから
いちばん高いので洗いまくったら
フロントガラスがワイパーかける度に真っ白で超危なかった
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 21:12:20.86ID:a8ZoiKlV
>>625
暇なスタンドの洗車機は風で舞った細かい砂とか付いてるかもね。でも普通の頻度で回っていれば車を洗う度にブラシも洗っているようなものだから心配ないと思うよ。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 22:40:23.06ID:FZYBWD7v
つまりブラシについた砂を車に擦り付けて落としてるってことだな
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/27(木) 23:28:06.77ID:YKUId3yO
砂ぼこり被ったクルマに雨降って、砂が固着した状態で水かけても落ちないから、その状態でスポンジで手洗いしてもたいして変わらない
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 01:13:21.40ID:CNN1CvEB
それな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 08:17:31.01ID:YzWnksqb
>>629
そういう時は高圧洗車機で吹き飛ばしてからだね
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 15:19:41.62ID:lQliFo3c
田舎だけど3000円で
4ヶ月間ガソリン7円引きで
洗車機のシャンプーと撥水が使い放題
があって気軽に利用している。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 15:41:20.72ID:bbUrTNeH
その洗車機の年式が気になるところ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 17:25:01.57ID:a14fAKAg
間違いなく減価償却すんでるな
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 22:28:51.12ID:5Yv2lhc7
近所のエクスプレスウォッシュが洗車機入れ替え工事明日終了予定
オラなんだかワクワクすっぞ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 23:14:42.95ID:mEtP4fmH
良いなー
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 05:16:30.97ID:r2FpOxUB
>>635
おいらもわくわくしながら新型でフルコース洗車。 結果 “洗い方” は変わったが、仕上がりは・・・

あと、入力済みの分だけでも待ち時間を表示して欲しいな。台数だけでは読めんし
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 12:14:47.77ID:1r6YBv4u
>>637
1台5分で計算すると大体合ってるよ。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 18:29:22.79ID:jNKrn9A1
ドアミラーは閉じて洗車機に通すの?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 18:33:18.26ID:m9i/PpG9
そうだよ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 19:56:36.96ID:WOMe680y
ドアミラーの内側も洗えるはやく洗車機開発して
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 20:47:15.49ID:M2aBmRma
ミラー畳んでもミラーの下の汚れが取れてない
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 21:27:52.74ID:m9i/PpG9
それはまあボディ形状だったりブラシ制御による
装備品選択無しでもサイドミラー付近を避ける設定にしてる所も有るらしいし
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 04:06:46.94ID:eFHAH/Ia
だからミラーレスの車が出るんだな
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 13:20:29.65ID:9e1oiFep
ドアミラー装着車の選択ボタンを押して、さらにドアミラーを畳まないとダメなの?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 15:53:15.46ID:TulRZzad
最近の洗車機コーティング、屋根付きと屋根なしの車庫では持ちが違うのだろうか。乗るのは週末のみ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 18:07:43.96ID:0EuDVuTX
あれはドアミラー畳めないときに押すボタンだよ
1回店員に設定された時はドアミラー周りをブラシが回避して汚れがまんま上から下まで残ってやがった
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 20:25:10.56ID:59Wt0vYV
>>646
そりゃあ屋根付き車庫に止めた方が長持ちするよ。青空だとモロに雨風に晒されるからね。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 20:29:50.32ID:AUq6E3Cg
>>646
車自体の保ちがぜんぜん違う。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 00:00:18.72ID:Wvw9SRzW
プリウスのリアウィンドウの下が全く洗えてない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 06:02:59.94ID:kOLP0yTv
>>648
>>649
やっぱり屋根だけでも全然違うんだな。最近屋根付き車庫に変わったから気になったもんで
屋根付きは雨で流れんから、今まで気にならなかった砂埃が目立つよね。あとクモの巣が増えた感じ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 11:07:36.98ID:XDvXxmEg
ガソリンスタンドでコーティング作業してもらったあと
今後の注意事項として洗車機は使っても構わないけど水洗いかシャンプー洗車にしてくださいと言われた
撥水コートを使うとどうなるの?と聞いてみると、雨ジミが付いて落ちにくくなりますと言われた
そんな欠陥メニューは外しておけやと思ったんだ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 11:24:59.62ID:hcreqn4T
>>652
思ったんだwww
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 12:25:57.94ID:LGgNyT0+
コーティングしてなくて撥水使いたい人もいるでしょうに
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 13:00:53.34ID:362lgTeP
おう、ノーガードで13年物の我が愛車はいつも洗車機の撥水洗車だぜ。
洗車後に拭きあげすらしないけど綺麗にしてますねとディーラーで褒められた。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 13:38:00.75ID:JyXUgrPX
>>655
洗車機の撥水でも塗装は保護してくれるようだね

それ聞いて安心したよ。新車ディーラーコーティングから5年経ち、そろそろそのコーティングも効果がなくなってきたから繋ぎで洗車機の撥水コーティングしてるんだ。

またディーラーかショップのコーティングかけようかと思ったけど、このまま洗車機コーティングで良いかもな
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 13:38:45.56ID:TYthEjZ/
どの洗車機も最後のブローがちんちくりんなもんだから
ボンネットだけは吹き上げてる
やらないとソバカスみたいになる
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 15:40:02.59ID:MnnUey4t
俺の行きつけは仕上げ場に水滴飛ばし用のエアガンが装備されてる
おかげでこのクソ暑い中でも楽チンなのはいいんだが、近くに田畑があるせいか虫が大量に来る
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 16:50:08.72ID:pk/FhzFw
>>647
> あれはドアミラー畳めないときに押すボタンだよ

そうなんだ。知らなかったよ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 19:55:50.59ID:RXVMnliC
他のスレでも書き込んでいるが、俺の洗車方法は、とある出光GSの洗車機でシャンプー洗車(300円)をする。
そのあとでボディーとガラスの水気を拭き取り、写真の「艶だしポリマー」「スマートビュー」で仕上げて、最後に「ノータッチ」を
スプレーして終了。

洗車機のスレッド 4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>5枚

色々な洗車グッズを使ってきたが、もうこれで良いわ。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 20:28:21.06ID:xXTg24mV
ちょっとすれ違いだが、タイヤにスプレーするのはエアロスペースプロテクタントってのがお勧めだぞ。
クレポリメイトみたいな乳剤で、5年ほど前にどこかのブログで絶賛してる人がいて試しに買ってみた。
もっといいものが世の中に存在してるのかもしれないが、値段と性能をみて、失敗したとは思わないはずだ。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 20:28:44.74ID:vVXu5JGc
糞の役にも立たない事をあちこちに書いて歩いてるのか…荒らしかな
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 20:40:30.29ID:xXTg24mV
うちの近所の無名の洗車機は、水洗いか、コート能力付きシャンプーの2択になっちまう。
ただの普通のシャンプーでいいのに・・・・

そんで終わったらパーマラックス希釈液をスプレーしてフキフキしてオシマイ。
もう面倒くさくて真面目に自力手洗いだのワックスだのやってられん。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 15:39:28.15ID:mOx7puoT
撥水ワイパーに交換したんだけど、拭いたあとがウロコ状になって見にくくなって困っています

ガラス用のコンパウンドで磨くしか方法は無いのかな?

他に書き込めるスレが分からなかったので、スレ違いだと思いながら質問させて頂きました
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 16:06:24.20ID:FlIJWIs2
ガラスコートスレもワイパースレもあるぞ。
結論だけいうと、磨いてください。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 23:22:06.64ID:FK8LMeUX
GSでこのキャンペーンやってて入ろうと思ってるんだけど
これ月一でプレミアムコースかけてあとはFK2ハイパーかけまくったらいいの?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 23:22:55.81ID:FK8LMeUX
画像貼り忘れました
洗車機のスレッド 4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 00:15:52.22ID:YSw09865
>>667
これは羨ましい
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 02:08:52.22ID:EeX2eRYw
会費40円?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 02:10:43.52ID:v6umRrby
>>666
これ3,240円かな?
プリズムの差額が500円で月一で3回で1,500円、残りの1,740円で水洗いだと3回分。

月に2回した行けない位だと微妙な線だね。
後は燃料良く使うなら有りだね。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 10:20:49.80ID:VjCbitDs
>>669
w

3240
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/09(水) 16:24:49.61ID:7nJEx9+y
青空駐車の場合プリズムコートの持ちってどのくらい?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/09(水) 17:44:55.83ID:PxR97+oD
>>672
1週間
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/09(水) 17:53:43.86ID:2sRWG8lG
>>666です。
とりあえず申し込んでプリズムグラスかけてきました。ヌルヌルピカピカです
質問ですがこの上からFK2ハイパーかけるのってまずいですかね?
どうせ無料ならと考えちゃうんですけど無難にシャンプー洗車しといたほうがいいですかね
理屈でも経験でもいいのでアドバイスお願いします
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/09(水) 19:19:14.61ID:0kpjHPv9
>>674
むしろお前が試して、ここで報告すべきだろ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/09(水) 19:35:48.33ID:bfmSE/wD
>>674
無料だからコーティングかけまくった結果、ガラスがギラギラして、ワックス汚れみたいなのも蓄積する節があったので、
最近はシャンプー洗車頻繁にかけて、たまーにプレミアムコーティングかけるのに落ち着いてる。
とりあえず、気のすむまで洗車機かけまくってやってみればいいと思う
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/09(水) 21:16:10.86ID:lK8COXhe
>>674
毎日コーティング洗車とかだとガラスギラギラ、ボディに洗剤分が蓄積しちゃってくすんじゃうけどWAX洗車位なら平気じゃない?色々試して見ればいいと思うよ。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/10(木) 07:55:14.14ID:+9dPAOaG
>>673
1週間ぐらいか一ヶ月持ってくれると思ったんだけどね
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/11(金) 15:26:10.47ID:uW+/Y6N/
ワックス洗車って500円ぐらい?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/11(金) 22:30:38.57ID:qsFO98Lh
俺の行く所は300円だな
他のスタンドも似たような値段だわ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/11(金) 22:56:05.08ID:ESDt2wWo
300〜700円くらい?
近所は600円、安いところで500円だな
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 10:56:22.84ID:rSbD42ro
通常の値段で300円?
使ってるところはプリカ買って半額にして400円だな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 10:58:22.13ID:oM2OGXnK
シャンプーの価格が基準になるからな
シャンプー300円ならワックスは500円程度だろう
シャンプー500円ならワックスは800円とかさ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 16:36:11.92ID:sGCgyfgH
ワックスでも撥水洗車でも
持ちは大差ないの?ワックス500円だと撥水700円?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 17:13:24.60ID:9wkhrXkJ
ワックス洗車300円て激安じゃない?
ワイの近所だと水洗い200円のシャンプー300円でワックス500円
ワックス300円なら水洗い100円とか?
羨ましいわ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 19:12:47.45ID:Mo64ZHOF
>>684
経験からだから必ずではないけど
シャンプーはシャンプー出て、ブラシ回る。
500円ぐらいの、その洗車機で、WAXなら安いなってWAX洗車コースは、
シャンプー無しの水洗いに見える水が、洗車機で言われる、水WAXでって場合がほとんどで、
撥水洗車は、シャンプー洗車で、すすぎの1回とかが水WAXでな感じ。
FK-2とか水WAXより新しい感じのではない場合が、撥水ってメニューになりがちかと。

月に1回とか、汚れてたら撥水以上やって、ホコリとか軽い雨の後は
WAX洗車で撥水維持が、洗車機洗車なら、個人的にはおすすめ。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 19:17:11.03ID:Pt76ZSew
何回読んでも頭に入って来ない
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 19:24:54.52ID:xs4teFIx
説明下手なやつってこんな論調なんだよな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 20:05:44.42ID:bE8oLVQb
こういうこと?

水洗い洗車→水だけ
ワックス洗車→ワックスだけ
撥水洗車→シャンプー+ワックスの合わせ技

ワックス洗車の意味がよくわからなかった
ワックス洗車謳っておきながら洗わないの?

ちなみに
近所のスタンドはワックス洗車→シャンプー+ワックス
撥水洗車→ワックス洗車+ポリマーコート
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 23:15:03.80ID:oA4ulb2a
>>689
バカ発見
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 00:11:26.45ID:CEYRU5qi
噴射してる液剤が違うんでないの
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 00:25:21.70ID:yXGqUSmS
>>690
どこがマズイか教えて下さい
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 02:26:49.66ID:mujwVbP+
>>682,685
>>680だけど通常料金だよ
ちなみにシャンプーは200円だけどどちらのコースも水が少ないとか泡が出ないとかワックスが薄いという事はない
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 10:15:57.21ID:+iMQl2W+
>>692
ワックス洗車は洗車してからワックスぶっかけるに決まってんだろ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 11:39:48.87ID:Y+iFJMsd
近日の洗車機10年物でブローが弱くて
拭き取りが面倒くさい
最新の洗車機はどうなのかな?
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 13:13:48.33ID:pJiqiS+L
>>694
なんだ、お前のオツムが足りないだけか
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 14:38:13.84ID:+iMQl2W+
>>696
どこがですか?天才さん
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 20:07:21.88ID:xf0QQmIN
車磨くより自分を磨きなさい
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 21:05:53.79ID:Q2XNURkH
ブルゾンちえみ風か
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 21:15:35.10ID:MClLUHw6
自分磨きは右手で毎日のようにやってるよ!
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 21:49:55.66ID:hRyNKdp6
それだと左に曲がるだろ?ダンディーじゃねーな
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 21:49:57.92ID:imNwgG+x
>>686
まず句読点と改行の位置
そのとかの指示語の使い方
○○【って】
○○【とか】
使いすぎ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 22:08:39.69ID:Dlv4DPaU
関係ないイチャモンはどうでもええから具体的に議論しようぜ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 22:31:42.24ID:pJiqiS+L
>>697
外来魚みたいな奴だな
もう一回書き込み読んで考えてごらん
前半が俺の主張だと思ったのかな?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 22:48:02.64ID:/FyIfTYy
686のは本当に分からないな。何が言いたいのかな?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 08:51:13.14ID:OCV2aRCX
667のところええな
どこで会員募集してるんだろうか
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 19:49:29.29ID:7nk/yDWD
http://www.fujiya-ss.jp/service-wash.php
これか?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/17(木) 17:22:54.87ID:hAE4aNt0
エエね(*^^*)ノ
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 09:16:09.28ID:1SMPV9fv
福島までは遠い…
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 09:19:53.34ID:IC+ICr0g
ナビで調べたらたった3時間半だったわ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 22:50:14.33ID:IOhp03fO
無知ですが
1と3の違いは
機械のちがいですか?

両方とも車に乗ったままだと思いますが
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 02:07:02.89ID:d3kbHSzN
自分で入れるか店員が入れるかの違いじゃね?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 12:33:46.25ID:o1W+fi66
なんかエッチ(#^.^#)
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 15:22:31.65ID:KHGrvuDy
>>707のスタンドいいな、だがそこまで1時間ちょいかな
わざわざ行く気にはならん
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 09:14:00.76ID:pX3KdxmX
>>507
うちんとこのJAは金土日が半額
寒い冬場はこれでもいいかなと
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 09:22:03.82ID:pX3KdxmX
洗車機の傷が怖いからワックスやコーティングだけのコースってないのかな?
コーティングのみ3往復とかのスペシャルプログラム作ってくれないかな?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 09:24:01.64ID:7r34i4FC
>>716
手洗いやってるスタンドならコーティング噴射のみのコースを手動でやってるよ
セルフの注文機ではそこまで操作できないからまず無理だわ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 10:32:00.38ID:8/Uo0o9f
洗車機を避けるくらい気を使うならスタンドの手洗いは意味ない。拭き上げが雑なので洗車キズは避けられても拭き上げで傷つく。
07197162017/08/20(日) 10:53:13.80ID:j2Zjqry+
教授ありがとう
5軒先位がスタンド なので、自宅で洗車後にスタンドでコーティングすれば傷も少なく楽にコーティングできるかと思いまして
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 11:02:27.67ID:8/Uo0o9f
>>719
自宅で洗車するならコーティングまで済ませばいいじゃんw
洗車機コーティングだと窓にまでかかるし、これもまた店員の拭き上げが雑なので艶がでるコースとかだとムラだらけにされるぞ。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 12:40:00.87ID:sfONuyuw
>>719
ブラシ全部止めるのはできるから店員に話してみれ。
たぶんびっくりした顔はされると思うけどw
できなくはないよ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 12:58:34.28ID:Bcg+HVkY
ゼロウォーターとか
掛けて拭き取るだけのコーティング使えばいい気がするけど。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 13:58:57.99ID:b9MXTDkS
>>719
それなら洗車機用のコーティング液を買ってハンドスプレーで吹き掛けるとかで良くない?
通販で売ってるでしょ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 20:15:29.23ID:6qojW4cu
もしエクスプレスウォッシュの光沢ポリマー液が小売してたら喜んで買う
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 20:44:21.79ID:EW+QMhTv
洗車機も手洗いもどちらも水かけてボディを擦るので強弱の違いだけでその差なんてごく僅かだと思うよ。
因みに私の12年落ちの黒のスイフトは洗車機しか通した事ないけど去年磨いたから凄く光沢出てるよ。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 22:10:24.60ID:CnWy6YFE
それは磨いたからでしょw
あんな布やスポンジでバシバシ叩いて塗装に良いわけないじゃん
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 23:11:04.76ID:eKDvSXYN
黒…
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 23:35:00.10ID:qngjcgNq
白なら洗車機でも問題が無いと思う
昔の洗車機や塗装ならまだしも
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 04:23:48.92ID:O1Mi3QKU
拭き上げせずにエアブローで済ませられるのは洗車機のメリットだな
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 05:21:05.78ID:8tG2mSg9
洗車機で落ちないこびりついた汚れってどうしたらいいんだろう
手でこすれば落ちるけど…
一回キーパーとかで洗車とピュアキーパーとかやってもらおうかな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 05:25:16.40ID:O1Mi3QKU
>>730
ピッチクリーナー
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 08:07:38.94ID:clUl/ch/
タダの水垢かもしれないし、鳥の糞や虫の死骸かもしれない
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 21:21:53.74ID:wVpP+c+3
>>730
プレクサスとかバリアスコートとかシリコンスプレーとか
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 22:11:48.80ID:Zhp+feyR
>>730
新車かな?納車時にディーラーでコーティングした?

したなら、そのコーティングのメンテナンスキットに入ってるクリーナーを使ってみたら?
なんの汚れかわからんけど、もし持ってるなら試して
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/25(金) 00:56:11.91ID:h0TTJQTD
洗車機の撥水コースやったら油膜が凄くてガラスは逆に汚くなった
シャンプーコースだけの方がいいのかな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 09:56:20.84ID:8e36/SLU
http://gigazine.net/news/20170826-car-wash-hack/

お前ら気を付けろよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 19:27:42.45ID:/olVo/OR
日本の洗車機は異常が起きたらプー鳴らせとか注意書き書いてありますやん

そういや近所のセルフスタンドのガソリン計量器はwindowsで動いてるわ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/03(日) 22:53:27.89ID:3u8VdlsN
ドアミラーや運転席と助手席の窓を親水コーティングすると
洗車機はシャンプーと水洗いしか使えない
たまにはSK-Uとかやりたいんだけど
またキイロビン油膜取りで下地処理からはじめるかと思うと億劫でたまらん
何か良い方法ありますかね
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/04(月) 08:17:16.03ID:RKuZdvB5
別に普通にsk-Uやるけど
神経質にならなきゃ別に大丈夫
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/04(月) 09:21:03.22ID:Sqns1xj7
わざわざ親水コートしたのが撥水になっちゃうのに神経質にならなきゃ大丈夫とかいう問題じゃないだろ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/04(月) 10:27:17.34ID:klB3FSWG
相反する訳だし無理かな
ボディも親水が良いけどワックス掛けたいって言ってるようなものだし
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/04(月) 14:51:53.83ID:Dv+1lqHq
親水って結局弱く撥水かけてるだけだろ
撥水の方がマシだからきにするな
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/04(月) 17:40:53.42ID:bzvjHui7
クリスタルキーパーは親水の上に撥水の二重構造だぞ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/04(月) 18:21:52.26ID:qnW/Mvpx
お互い化学物質なので、H2Oを弾くかどうかは結合性の善し悪しの材料にはならんよ。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 00:21:07.90ID:SYjNNq8r
撥水コースで洗車機いれてからフロントガラスが油汚れでギタギタで
油膜取りシートで何回も拭いてるのに全然落ちないんだけど
まともな薬剤で拭かないと落ちないもの?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 05:22:29.91ID:P/ignO0T
>>745
油膜というより被膜。
キイロビンとかでやらないと落ちないよ。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 06:02:35.58ID:7BlQA3fk
灯油じゃだめなん?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 06:07:15.93ID:1YO4dJsA
100均のダイヤモンドの鏡のウロコ取りは?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 06:16:44.27ID:8yQGQHwP
オレはいつも撥水かけてるけどフロントガラスなんて全然気にならないや。むしろ水弾いて良いと思うんだけど。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 09:45:45.90ID:A9PJa4m6
>>749
フロントガラス?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 16:21:08.81ID:DN6KnwIE
>>660
さっさと出ていけ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 18:05:00.62ID:S42KiU1c
洗車機だけかけてるんですけど
だんだん洗車機だけでは落ちない汚れがたまってきたんですけどそういう場合は手洗いするんですか?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 18:12:24.65ID:LSFfab3u
>>752
落ちない汚れが着く前に1週間ごとに洗車機にかける
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 18:54:35.89ID:qcz+x54f
>>752
洗車機かけたあとに拭く
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 19:04:54.72ID:qTs2loID
一応車幅2M迄の洗車機だが上手に入れないとタイヤが枠に接触してしまう。ちなみに車幅1800半ばの車。
だけに洗車機を使うのを諦めた。月2程度で手洗い洗車を業者にお願いするか自分でコイン洗車場で洗車するか。
ガススタの手洗い洗車は丁寧にしてくれるか半信半疑だし自分で洗車する事になりそう。面倒だ…
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 22:41:27.78ID:P5YWpYg8
いったい何に乗ってんの?
車幅2メートルの車でもドレッドなんて1700くらいでしょ?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 22:53:49.83ID:t8soDuoW
>>756
いつから洗髪スレになった?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 23:17:25.80ID:FQKz0tOY
超ド級
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 07:58:30.39ID:GZyPWqGa
>>757
トレッドでしたね
やさしいつっこみありがとう
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 12:17:13.96ID:ucvVPZ0K
洗車機のスレッド 4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 12:23:12.06ID:ucvVPZ0K
https://www.lamborghini.com/jp-en/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/aventador/aventador-coupe
洗車機はトレッドより全幅が肝心
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 15:56:36.64ID:xZ2SJL6R
昔、シボレーアストロ乗ってて洗車機に突入しようとしたら店員に断られたわ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 16:37:51.67ID:GZyPWqGa
ランボを洗車機に突っ込むヤツなんて中々いないかと
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 22:18:18.76ID:XplijH2d
フェラーリF430なら近所のセルフGSで洗車機に突っ込もうとして店員に全力で止められてた人がいたよ。
動き始めてすぐ店員がダッシュで走ってきて緊急停止してた。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/11(月) 08:56:37.45ID:eLqfTX2U
それで車が壊れても自己責任だと思うけどね。
大抵のセルフ洗車機は外車禁止って書いてあるしなぁ。

まぁそんな車乗る金があるなら、手洗いしてもらえよって思うわ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 09:06:06.81ID:mSTDhIcc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 11:12:02.44ID:o9RxVrzd
>>765
> 大抵のセルフ洗車機は外車禁止って書いてあるしなぁ。

マジ?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 17:55:09.91ID:CErC4/XX
ダイハツのミラー取れる車種が禁止なのは知ってる
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 18:47:23.68ID:AVYJOMzA
外車禁止なんて洗車機見たことないぞ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 18:47:55.82ID:Gudvuovf
うちの近所の洗車機はバモスもNGになってた。なんでもピラーアンテナがアウトらしい。
5年以上知らずに使っていたが問題なしだったわ。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 19:26:02.08ID:QVNoY3RY
クレームが入って弁償発生しそうになったら禁止令
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 21:47:31.95ID:F5LkkjTy
>>769
俺の行きつけの洗車機のNG車種に「輸入車」って入っているよ

数年前に入った洗車機だから古くはない
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 22:16:57.26ID:nD+ql2bO
俺の行くエクスプレスウォッシュは
外車とタクシー(緑ナンバー)が禁止になってたわ。

とは言え、外車もタクシーも洗ってたけどね。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 00:34:10.11ID:seL9L5PT
Expressウォッシュの看板はBMWだ
徳大寺有恒氏は2週間に一度洗車機を通すことを推奨していた
氏も当然ながら洗車機で洗車をしていたと言っている
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 11:01:52.60ID:oJR5iBZ9
外車とか営業車はトラブった時に高額賠償が発生する可能性があるから断るんよ。たかだか1000円位の金額で何百万とかはらえないでしょ?

洗っても良いけど壊れたら自己責任ね。と言う為のエクスキューズだね。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 11:16:26.97ID:hMThyDt4
輸入車でもあるが、スズキの1200ccのコンパクトカーでもある。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 11:30:00.96ID:LSdgCeNL
そういやリアワイパーに付けるガムテープ
初心者マークの頃、1回か2回使ったっきりだな
リアワイパーが洗車ブラシで壊れるってどこのメーカーの車?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 12:56:57.47ID:9eVe3O/9
幅1900の外車乗ってるけどたまにExpresswashに突っ込むけど何にも言われん
というかミラーの選択のとこに外車のボタンがあった気が…
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 14:41:34.63ID:2Hz9unyQ
最近のリヤワイパーで短くて太い奴は大丈夫だね。特殊な形状の奴は貼っておいた方が良いかな。

でも洗車機のブラシが劣化してくると巻き込みやすくなるから絶対大丈夫だとは言いにくいね。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 15:23:12.90ID:V81X2t2q
布タイプだと結構な確率でリアワイパー壊すよ
テープで固定するように注意書がしてあって、固定せずにリアワイパー壊しても自己責任だし
洗車機側を破損させたら弁償しなきゃならん
大抵の場合、テープは用意されてるんだし貼っておく方が安心だよ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 16:42:22.11ID:Ju61cCjt
養生テープじゃないガムテを置いてる店、サイテー
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 18:20:10.82ID:3tAv/bBy
>>780
店にもよるかもしれないけど、
俺の行きつけの店は「ワイパーを固定しろ」としか書いてない。
フロント、リアは指定してないんだよなー。
つまり、あんまりないけどフロントワイパーが壊れた場合も
固定していなければ保証しないってことなんだろうな。
上手い逃げ口上だと思ったよ。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 18:30:53.30ID:fR5bis0/
クレーマーは、細かく説明すればするほどその裏をかいて訴訟を起こせるシチュエーションを作ろうとする
だからあえて言葉少なく、広い範囲を指す短い文章に止める
外車OKにしちゃうと、へんてこな形したクラシックカーぶっこんで故障させて何千万も請求する奴出てくるだろうしね
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/21(木) 10:46:20.91ID:5dYKP099
洗車機のリスクが気になってきた
中古の軽の時は気にせず使ってたけどなぁ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/21(木) 14:39:37.58ID:kUAPRkM1
別に気にしなくてもよい
走ってりゃそのうち飛び石当たって傷つくから、そしたらタッチペンですぐ埋めないと錆びてくる
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/21(木) 16:36:19.31ID:LPxPq1PF
>>784今は布ブラシが多いし洗車傷はあまり気にする必要は無いかと思うけど。新車の黒ならまだしもさ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/21(木) 17:14:23.18ID:k0EkhwBv
白納車一年だけど良く見ると細かい傷だらけで諦めたよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/21(木) 22:06:09.83ID:+B++nSzv
>>784
俺の車は新車納車の一ヶ月後に洗車機で洗車。

それからすでに6年目だが、目立つ傷はないよ。

わざわざボディに日光を照らしてジロジロ凝視すればそりゃあ細かい傷は見えてくるが、たぶん手洗いでも同じことになってると思う。

そんなに傷が気になるなら5年置きくらいでボディを磨きに出して傷をリセットすりゃ良いじゃんか。


黒いボディだったら精神的に気になるかもしれんが、それ以外の色なら気にすることないよ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/21(木) 22:10:54.42ID:+B++nSzv
ちなみに洗車機には1ヶ月に1〜3回くらい入れてる。

あとさ、車の拭き取り場でたまに見かけるのは、大雑把な拭き取り作業だよ。

洗車後のボディを下手な拭き取り方で傷をつけてる人が多いんじゃないかな。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/22(金) 07:08:26.18ID:0wfFsaOE
>>789
どんな感じで拭いてます?
あとタオルは何を使ってますか?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/22(金) 09:16:08.62ID:dYBNgjQW
俺いつも毛足の長いマイクロファイバークロスでグラスターゾルオート使って拭き取りしてる
そのまま拭くより楽だし傷も少ないと思う
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/22(金) 11:11:25.67ID:nhw5ovpr
マイクロファイバータオルは濡らして絞り湿った状態で使う。もし近くに純水を使用した洗車機あるなら最高。水滴残ってても水シミできなくて良いよ、雨降ったら意味ないけどね。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/22(金) 13:25:43.61ID:QXl+X/CZ
拭き取りしなくても水シミできないのは水のミネラル分が低いからかな?
関東地方は高いみたいですね
ウチの2倍以上ありますね

都道府県別水道水硬度
http://health-and-diet.com/tap-water-the-hardness
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/22(金) 14:24:57.01ID:DHyupTSJ
純水洗車を売りにしてるコーティング屋はちらほらあるけど
純水使ってる洗車機は見たことないな
あればいいのに
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/22(金) 21:06:54.05ID:Kfa67l5a
雨水を貯めて洗車しようかと何度思った事か・・・
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/22(金) 22:05:46.61ID:AvpZ7M19
雨水の方が大気の埃や化学物質、
季節によっては黄砂や花粉など塗装に悪そうな物を
いっぱい含んでそうな気がするけど。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/22(金) 22:10:10.40ID:zy7tYmpE
>>796
降り始めはね
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 07:14:12.14ID:hu6ASErf
>>790
どこにでも売られてるプラスセーヌ使ってますよ

水滴はゴシゴシ拭き取るのではなく、ペタペタ当てて吸いとる感じ

びしょびしょの部分は優しく滑らせる・なでるように拭き取る

前後バンパー・サイドステップの下部、他洗車機が洗い残す部分は必ず最後に拭き取ってます

プラスセーヌに砂、汚れがついてしまう恐れがあるからねー。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 08:13:08.57ID:zbSTopTO
拭かない。走って水分をはじめとする飛ばすのみ。
超気楽。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 11:15:44.39ID:DiPLbw4T
オレはズポラなので吹き上げは使い古しのバスタオル一択だな。常にトランクで干して置いて乾いた状態で使う。ステップとかトランクとか開けて吹き上げはしない。ボディのみ。
だから吹き上げは2、3分で終わる。

前は吹き上げもしないでいたらやはり水滴シミが気になってそれを拭くのが目的だね。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 11:25:33.60ID:65cXUgrf
洗車機の最後の風の風力を5倍くらいにできないものか
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 11:32:31.30ID:4TSoL0Qf
ヅラが飛んでしまう
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 13:36:19.02ID:V7RWPgGc
>>799
ウォータースポットができんの?
全部の水分を飛ばすのは無理やろ。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 14:00:28.41ID:2XTwkb/e
気にしない気にしない
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 14:40:26.39ID:/O0Q32vh
>>801
技術的には可能だと思う。だけどあんまり強くすると風圧で部品飛ばしたり破損させたりするんで今の風圧になっているんだと思う。

自己責任で風圧を上げられるボタンでもあれば良いね。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 16:21:34.33ID:NEh5nTla
あれをコイン洗車場のジェットスプレーガンみたいに独立させて任意に手動で水をとばす機械ってないもんかね?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 17:08:41.81ID:1Ft3N4bE
拭き上げスペースにエアーガン置いてあるスタンドなら見たことある
上野原だったかな
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 23:58:12.20ID:eDcvxUsi
>>803
淡色しか乗らないから平気
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 02:39:22.45ID:X309qjFV
>>798
早速昨日この方法でやってみました。
ちょっと手間がかかりそうかなと思ってましたが、実際やってみると以外に楽なのに驚きです。
非常に為になるアドバイスありがとうございました。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 06:16:34.91ID:MqeQo+gN
>>809
参考になったなんて嬉しいなぁ

ちなみに俺の場合はプラスセーヌは予備で常に2枚持っていくよ!
万が一、プラスセーヌを地面に落としたら砂がついてしまうから、それでボディを拭き取ると傷をつけてしまうでしょ?

ついでにドアの隙間やら、トランクの隙間やらも拭き取れるから2枚あると何かと便利
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 08:34:45.01ID:parkyq5x
>>794
イオン交換水?システムを売り込んでみるとかwメンテナンスも必要だしね。。
業者に丸投げして、2割くらい手元に残ると良いと思うが…
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 08:48:04.72ID:cHd3rkLQ
純粋洗車メニューにあるけどうちの店実は純粋使ってないんだわ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 10:10:01.48ID:eytMk/eI
それ不審に思ったら水サンプルとってガラス板の上で乾燥させたらすぐにわかる
今は即座にネットでさらされる時代だからかなり危ない橋渡ってるぞ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 19:04:38.71ID:GYmHvIwc
純水の定義は曖昧でいわゆる軟水器を通したものも純水と呼ばれる
で、軟水器はシリカまでは除去しないので白くなっても、だから何?で終わる
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 19:38:35.17ID:eytMk/eI
そりゃ業者側の言い訳としてはそうやって逃げるしかないだろうがなw
まあ俺のお店じゃないからいいや
リスク分かっててやってんだろうし
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/25(月) 02:15:54.92ID:4l4027og
逃げるも何もそういうもんなんだから仕方ないっしょ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/25(月) 02:17:06.28ID:9qK7JepR
そういうもんならここで弁解せずに堂々としてればいい
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/25(月) 03:19:58.71ID:JW35nuN/
弁解じゃなくてアホに教えてやっただけ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/25(月) 03:29:34.08ID:9qK7JepR
だから弁解しなくていいってば・・・・
水道水となんら変わらずミネラルが残留するけど純水です、って胸をはって商売続けて頂戴
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/25(月) 15:21:09.31ID:SSpJR67U
洗車機回したら車の突起部にブラシが噛み込んでた
古い洗車機って事かな?一応スポンジでした
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/28(木) 05:40:14.62ID:akKKZ59J
たぶん全然メンテナンスしてない洗車機だね
まともなとこは毎月業者呼んで点検は基本、消耗品がダメなら交換してる
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/28(木) 07:31:57.09ID:Yq2n/HDk
>>820
クルマにブラシの方が負けてるわけで、ある意味正しい洗車機だなw
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/28(木) 10:22:54.03ID:kK7dc5Yw
新オープンのガソリンスタンドでも洗車機は中古を使っている場合もあるよな?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/28(木) 10:28:48.31ID:akKKZ59J
>>823
だいたいはリースしてるよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 14:47:18.47ID:OZIMMk/3
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 09:20:21.27ID:8PBwyVkO
ガススタの洗車機で水洗いコース300円を選択しました。
まずは水をぶっかけてから洗車ブラシが動き出すとばかり思っていたのですが、開始と同時に洗車ブラシが動き出し、それが終わるとブローでした。
何処の洗車機の水洗いコースもこのパターン?

まずは高圧水で全体の埃を落としてから洗車ブラシが動き出すとばかり思ってました
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 10:03:27.60ID:Qztd0lbO
>>826
遠い子供の頃の記憶だと、何往復かかけて処理してたような気がするんだけど、
最近のは1往復でなにもかも全部終わらせてるんじゃない?
客の回転数あげるとか、節水とか、そういう事情で。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 10:49:30.07ID:XQwjS6gm
>>826
水かけてからブラシのタイプもあるで
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 12:05:38.66ID:iWpMXeGy
>>826
安いコースだし、そんなもん
1000円くらいのコースだとまた違うよ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 14:16:38.55ID:OlsvaCxg
>>826
水をかける工程だけで片道分使うと思ってたってこと?
水洗いコースでそこまで丁寧なのは見たことないな。
っていうか300円で求めすぎ。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 20:53:46.86ID:rwMZbxN+
コースの往復回数は設定で変えられる。0.5の所もあるが、1.5の所もあるよ。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 22:37:55.44ID:8PBwyVkO
>>831そうなんだ。今まで意識してなかったけど最近洗車機を使用した時にいきなりブラシが動き出したから違和感を覚えてさ。それ以外は1度水をぶっかける工程だった気がしてならないんだよね。
いきなりブラシが回り出すと砂埃でどうぞ塗装にキズを付けて下さいと言わんばかりの工程だなって
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 23:53:28.94ID:N4rsso4l
>>832
普通は、水やシャンプー等を出しながらブラシが回る。
MKの洗車機は、ブラシの前に高圧洗浄っぽいのが出るオプションがある
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 00:34:40.49ID:aNtZ5aSC
>>832
いきなりブラシがまわり始めたとしても ブラシがボディに当たる前に水かかってるでしょ?
水がかからずにブラシが当たる洗車機はさすがにないだろ。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 00:56:29.71ID:6YDTFyPk
まあでも心情的には、先に放水だけで片道移動して欲しいというのは分かる
うちの近所も、行き:放水しながらブラシ 帰りブロワー の1往復で終わりだわ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 05:51:05.27ID:DZP4zkBj
洗車機は必ず移動してから車が出るから1往復は無いよ。0.5が着く。

0.5だと洗い残しが結構出ちゃうね。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 08:36:08.38ID:Jd5NAeGS
>>836
1往復の場合は、最後の0.5は洗車機が移動するだけ
それなら1.5にしろよと言いたくなるが
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 09:05:07.32ID:uidmOZ/S
>>837
ケチケチせんと高いコースしたらいいんや
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 11:30:54.70ID:jDf/WbQ+
以前、往復回数を増やしいがためにあえて撥水コースにしてたけど、よく考えたら意味ないよな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 11:42:12.63ID:x/xLsGvy
行きつけのGSの洗車機は、入り口手前に洗車場にあるような高圧の水ノズルと洗車メニューで丁寧洗車(1往復増える)があるよ
入り口でざっと汚れを落としてから洗車機に入れてるよ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 13:55:05.33ID:kf2dvdhc
近所のJAスタンドの洗車機でよく使ってる週末限定コース
いずれも往路→復路
1:全体に水ぶっかけ→全体に泡ぶっかけ
2:高圧洗浄しながらシャンプー噴霧でブラシ洗浄→水?噴霧でブラシ洗浄(すすぎ?)
3:撥水ポリマー液噴射→ドライヤーで軽く飛ばしつつ再度ポリマー液噴射
4:乾燥→終了
この3.5往復、平日に同じ事やると1400円だけど週末は1000円、しかし半額プリカ使ってるから実質500円
以前はゼネラルのエクスプレスウォッシュ使ってたけど、高い割にプリカ半額やらないから最近JAスタンドばっか使ってるな

不満は仕上げ場に長時間居座るBBAがいることくらいかw
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 14:35:17.77ID:6YDTFyPk
うちの最寄り、1往復の水洗いオンリーか、1往復のワックス入りシャンプーのどっちかしかないんですがw
ほとんどの客をワックス入りシャンプーに誘導したい大人の策略
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 20:28:23.39ID:uidmOZ/S
>>840
それをするとそれだけで洗車して帰る奴がいるからだめ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 20:28:57.41ID:uidmOZ/S
>>843
オプションで有料なら大丈夫
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 13:53:32.01ID:uM2ag2+O
どう考えてもいきなりブラシってのは良くないよな。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 20:40:17.43ID:4oX1wh7D
そこまで気にする人は手洗いした方がいいと思うぞ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 23:26:21.83ID:xJ26oTaY
キズだの何だのウルセー奴に限って安い店とか安いコースを使うんだよ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 23:34:08.29ID:8GccsKo6
しかも軽で
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 00:50:12.25ID:9BVieosm
>>848
軽は関係ねーだろ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 06:44:10.88ID:9Tlrdqqf
>>847
わかる
何でもそうだけど、変に神経質な奴ほど手間暇も掛けずにいい加減な事してグダグダ言う奴多いよな
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 07:02:19.18ID:dO/p0Ovh
安いコースのヤツほど
いつまでも拭き上げしてる気がする
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 10:34:45.03ID:7AzQfal2
洗車機という枠のなかでちっとでも楽して安く、良い効果を得ようとすると
「洗車機止めろ」 

('A`)
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 11:35:18.01ID:PoUQR7pH
>>852
は?
それなりの金額出せばいいじゃん
出せないやつには洗車機止めろに見えるんかね
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 11:43:16.41ID:TqkXywh3
>>851
ほんまそれ

300円の水洗いが半額の150円の日に来てタオル大量に使って自前の簡易コーティングやらなんやらで二時間拭きあげコーナー占拠
営業妨害甚だしい
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 13:37:46.67ID:7AzQfal2
金を出すと何往復もしてくれんの?
そんなのみたことない
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 13:50:10.85ID:scbfXR9U
>>855
店長にチップ1000円札1枚渡すだけでいいんやで
簡単やろ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 16:57:18.58ID:ouG7wgec
>>855
洗車のコースによって機械の往復がちがう。
高いコースほど多い
料金表に書いてある
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 19:11:47.40ID:RGL55s5b
いきなりブラシで洗車は日本全ての洗車機で止めるべきかと思う。最低でもブラシの前に砂埃程度は落とす為に高圧水をぶっかけてからブラシにしないとお話にならない
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 19:20:24.81ID:gPN3+C3P
>>858
だからオプションであるだろーが
無いのなら店変えればいい
ホント、ビンボー人は一から十まで説明しても三までしか理解出来ない
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 19:39:28.60ID:7AzQfal2
オプションで存在しないし、近所に他に店もない
ホント、ネット弁慶は前提条件の外側の提案を偉そうにおっしゃる
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 19:47:46.03ID:xzdll9sS
>>858
>>859
お前らは車磨く前に心磨け
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 19:48:44.89ID:gPN3+C3P
>>860
近所になければあるところまで走れよ

アレもできない、コレはイヤ、手の届くところに思い通りのものを持ってこい

カーちゃんに言えよ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 20:26:15.64ID:sT04u1em
>>858
いきなりブラシってのは、
水も洗剤もかけずにブラシってこと?
そんな洗車機存在するのか?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 20:49:14.48ID:ZopwH14s
普通は水撒きながらブラシだよな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 22:19:14.61ID:9VICnzlp
AWA3000とかって言う高圧洗浄と布洗車がセパレートの洗車機が近くの宇佐美にあるな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 00:11:42.51ID:yhBMC7I/
>>860

いくらなんでもガキ過ぎるだろ・・・
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 00:36:04.44ID:y1lRH2g2
お前に限ったことではないが、わざわざ会話の中に入ってきて得意げに 「だったら〜〜すりゃいいじゃん」 とか空気読めない発言する奴多いんだよね。特にネットだと。
その〜〜で
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 00:36:40.73ID:y1lRH2g2
その〜〜をしない枠のなかで話してんだからさw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 01:31:56.93ID:TrupB28t
ネットは知らんが少なくともこのスレの中で空気読めてないのはお前だけどな!
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 03:59:07.16ID:2mrDmu0X
高圧ジェットって見た目は良いけど、効果を考えると無しでもあまり変わらないんだよね。

泡もそう。ジェットも泡も見た目の付加価値を付けるためのものなんだよ。だから何も無い撥水洗車がコスパ良いんだよ。

普通の洗車もよく見ると必要な水は出てるんだよ。

メーカーがワザワザ傷が付くような水流を設計するわけないでしょ?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 04:49:18.19ID:FcbRmljK
うちの近所のエネオス。
洗車前に高圧洗浄機で水をぶっかけ、
シャンプー使って予備洗いしてから洗車機に入れる。
他スタンドより少し高め(FK2トリプル 1200円)だけど。

そこはキーパーコーティング技術の県大会で優勝した店だから、
塗装の事をよく解っているのだろうね。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 21:42:42.57ID:tpLu/FSD
洗車機だとさすがにホイールの汚れは落ちないですね?てか、そもそもホイールにはブラシが触れないから汚れが落ちようがないって感じ?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 22:27:22.79ID:o4eJZx7n
家から洗剤とブラシ持ってきて自分で掃除しなさい
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 23:41:14.41ID:qC4EDF5c
そんなあなたにエクスプレスウオッシュ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/15(日) 08:16:31.36ID:oZVN5xpu
>>872
ホイールのみを洗うブラシが付いてる洗車機あるよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/15(日) 12:36:59.36ID:w/sBi7aN
>>875
けど普通はないよね?
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/15(日) 12:40:36.10ID:Y+VHUenr
>>876
だからエクスプレスウォッシュの洗車機探せよ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 21:15:35.10ID:CeI75CXh
洗車機入れるときコーナーポールのとこよけるとボンネットの先あたり洗えないのね
まあそりゃそうだよな…
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 22:08:50.48ID:iQ/8p3CM
まあそりゃそうだよ。
左ハンドルの場合は右にあったり、
長さも取り付け場所もマチマチだからね。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 22:21:54.54ID:USDFUGzi
シャークアンテナの車もさ、ルーフを洗い残すよね?

俺の車、洗車機いれるとルーフの3分の1くらい洗い残してる

ブラシが完全にシャークアンテナを避けてる
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 22:26:10.16ID:CeI75CXh
>>879
だよねえ
コーナーポールついてる車はボンネットだけ手洗いするしかないのか
そういえばディーラーで点検出したとき洗ってくれるけど洗車機入れた後ボンネットだけ洗ってるんだろうか
まあ多分拭いて終わりだろうな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/17(火) 22:30:55.66ID:CeI75CXh
>>880
シャークアンテナって避ける設定できる洗車機あるんだね
俺が入れたやつは設定できなかったから避けてないと思う
ルーフだから俺がちゃんと見てないのかもしれんが
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 14:13:16.79ID:0eHVTbhi
センサーやバックカメラが付いてる車ってシビアに考えるべき?
高圧水で洗車したいけどセンサーやバックカメラとかが壊れたら厄介だしなぁ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 16:45:16.90ID:xW+PcEhf
>>883
気になるなら養生テープで養生すればいいよ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 23:02:38.44ID:Rs3QEf7i
>>883
アラウンドビューモニター&各種センサー付きの車に乗ってるけど気にせず高圧洗車使ってるよ。
意図的に至近距離で直撃させるようなことをしなければ大丈夫じゃないかな。
社外品を後付してるようなバックカメラとかだと向きが変わっちゃったりするかも知れないけど。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/18(水) 23:10:29.69ID:7UgDSagO
いえーい!ビユーテーさん見てる〜!?
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 05:44:34.58ID:wViXxNC1
高圧洗車程度でセンサー気にしてたら雨の高速なんて走れんよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/19(木) 13:38:54.20ID:D4PlqDOe
はははw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 04:42:58.85ID:55vjtYUl
急にレス途切れたなー
ageとくか
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 17:46:25.24ID:KcVHcV4w
俺が言ってるGSはプリカを3000円が1000円の安売りする日があるので
その時に大人買いしてる。
ガラスコートしているから水洗いコース300円が実質100円。
これで毎週行ってるから月に400円で済む。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 18:08:04.20ID:vSiUMKdR
>>890
期限無いか?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 19:57:54.56ID:2BaIkwkL
期限ついてるけどないようなもんだろ
俺んとこも誰もチェックしてないし
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 20:21:58.39ID:maXHKaNE
>>892
受付機がはねる
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 20:59:09.78ID:KpYAsbxn
それは店次第
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 21:20:55.41ID:6RH41vzu
法律でプリカの期限は6ヶ月って決まってたはず。
それを超えると電子マネー扱いになるんだっけかな。
守るかどうかは店によるだろうけど。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/21(火) 21:34:55.07ID:KcVHcV4w
>>891
期限は使ってから半年。
3000円だから充分すぎる期限だよ。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/22(水) 10:38:06.41ID:fiRWkRu3
洗車機でプリカの有効期限をカウントするかしないか設定出来るみたい。有効期限を決めないと預託金みたいなお金を会社が積まなきゃならないみたいて、ウチの店も途中から有効期限入れる様になった。
ただし、プリカを初めて使った日から始まるから購入してまだ使ってないものは有効期限が始まってない状態の筈です。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 18:45:52.42ID:Wqoj+r7C
初心者ですが泡コースのほうが車に洗車傷つきにくいですか?あと雨の日に利用すると変に思われますか?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/23(木) 18:50:41.73ID:NDIxXTnQ
>>898
雨の日半額とかやってる店なら普通
拭きあげがめんどくさいって雨の日にポリマーとか高額洗車するひとならいる
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 00:05:10.77ID:shb1yhHy
>>899
まさにその理由で雨の中洗車機通してきた
拭き上げなくて良いのはかなり楽ちん
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/24(金) 11:16:17.16ID:HSVTeEjf
雨の日のほうが汚れが浮いてていいんじゃないかと思いますけどね
洗車後のことは個人的にはどうでもいいかなあ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 19:10:53.20ID:Kiw8oo8W
俺の使ってる洗車機のコース、雨降りに使って拭きあげなかったら全然水弾かなかった…ちゃんと拭きあげた時はめっちゃ水弾くのにな
コースはシルキーコートダブルってやつ、やっぱ拭きあげないとダメなのかね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 19:30:17.79ID:MAQiGtIk
やべぇ、行きつけのGSで12月セールで2万円分もプリカ予約しちまったのに期限とかあったら泣ける・・・
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 19:58:53.59ID:w3lVYHQ5
>>902
シルキーコートは、拭きあげしなくてもバシッと弾くよ。
外品ケミカルか薄めてるんじゃない?
ちなみにいくら?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 20:05:00.38ID:Kiw8oo8W
>>904
うちとこは1200円です、雨が降ってなかったら吹き上げるから水弾きすごい良いのは知ってたんだけど、雨降りにこりゃ拭きあげいらないわwってやったら全然弾かなかったんだよねー
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/25(土) 23:31:31.10ID:kZk4rXea
>>905
その場で店に言ってみた?
液剤補充後にホースがちゃんとハマってないとかあり得るよ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 01:58:14.31ID:YaxTlVJv
>>905
安いなぁ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/26(日) 07:48:05.01ID:X83z28Rw
雨が降ってたからなぁ洗車機終わってそのままスタンド出ちゃったから店に言うとか思いもしなかったよwそれ以来雨降りには洗車してないし
シルキーコートには満足してるけどティアラコートってのもやってみたいなぁプリズムコートとどっちが良さそうかな
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 21:16:54.46ID:V89gHJuJ



ここの洗車機のようにブラシ回す前に水で前から後ろまで埃を流してくれるのいいね。
最近のGSの洗車機は前から水を流したと同時にブラシ回すから埃が流れ落ちてない
状態だから微細な傷が入りやいんだよね。
ブラシ回す前にしっかり水で流してくれる洗車機がある所を開拓しないと。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 21:50:31.36ID:knGQb+hN
>>909
洗車機オーナーのプログラムで変えられるんだろう
うちの近所はいきなり水洗い300円 先に1往復放水してから水洗い400円
普通のシャンプーがなくて、いきなり撥水だのなんだの、ワックス的なモノがついてしまうのでいつも水洗い・・・
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/10(日) 17:28:17.01ID:saFATtrg
今日コイン洗車場に行って高圧洗浄機の水洗いコース(400円)で手洗い洗車したけど、洗車機より手洗いの方が傷つくって言ってる人の意味がほんとよくわかったよ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/10(日) 17:30:25.55ID:saFATtrg
ほとんどの人が高圧洗浄器で流したらそのままマイクロファイバータオル拭きあげてるだけだった。
で自分をしっかり手順を踏んでやろうと思って、
高圧洗浄機でまずバンパーの下やタイヤホイールや
ホイールで天井から泥などをきれいに落としてで
大体3分ぐらい使って、で高圧洗浄機を停止させ、
それからシャンプー洗車をしていたら、
あっという間に停止時間が終わって今度は水の流す時間が
どんどん削減されていてシャンプー洗車終わったら
もう水を流す時間終わってた。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/10(日) 17:31:48.11ID:saFATtrg
仕方ないんでまた400円入れてシャンプーを全部流したよ。
まず高圧洗浄機の水の出る時間が6分しかない、
さらに停止時間が2分、いくら車洗い慣れてる人でも
8分では無理だよ。

これじゃぁ洗車機の水洗いコースの方が楽だし傷つかないね。
他のシャンプーコースとか見たけど全部10分以内だから
2人で共同作業しないと時間内に終わらない。

ジェットで泥だけ落としてバケツでシャンプー洗車して
バケツで1回1回組みながら水流してる人もいたし、
あれではシャンプーが乾いてしまうシャンプー成分を
完全に流し切れないから変なシミになるね。
やはり洗車機か時間があるときは自宅のシャワーで洗車するのは1番かな。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/10(日) 17:50:47.88ID:MA6pNF4X
>>913
めんどくさいからそのまま池にダイブしろ。
必ず車から降りるか窓を開けとけよ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 04:54:51.97ID:OQTTUN6W
>>913
コイン洗車場はな、夏にノーブラTシャツの可愛い彼女を連れて行って、
車からはねた水で徐々に乳首が見えてくる、そういうのを楽しむ場所だ。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 07:31:37.28ID:fcq1ahLB
コイン洗車に来る女なんて
ヤンキーか人妻ばっかり
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 08:18:32.38ID:QGuntfNd
当たり前。ちゃんとした美人なら家族か彼氏、あるいはガソリンスタンドで洗車して
くれるだろ。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 08:36:02.97ID:RWUd9LDU
>>915
次やるときは声をかけてくれよ、見に行くから
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 11:47:38.79ID:6W9pvKON
>>917
美人じゃなくてもGSなら喜んで洗ってくれる
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 11:58:13.86ID:y1ByZtXw
若いねーちゃんが黒ヴェルファイア一生懸命洗ってて最終チェックだけに男が降りてきたのは笑った
声かけなくてよかった
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 12:40:51.06ID:iLUkRZ2t
昨日水洗車したら片道だけで終わったな…
水かけながらブラシでこすって、すぐブロアーで水飛ばして終わり

しかも500円だった
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 13:35:28.10ID:QGuntfNd
>>921
高い。うちの方のセルフのGSは300円だよ。3,000円分の洗車プリカが
2,400円で買えるから、実質一回240円w
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 15:46:21.78ID:iLUkRZ2t
>>922
確か2500円で5000円分のプリカ買えたはずだけど俺は通うつもりないから現金払いしたのさ…高すぎるよね

往復しない洗車機初めて見たかも
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 17:58:11.25ID:IH3xCYiY
最後は元の位置に戻るから、必ず往復はするでしょ?
帰り道に何もしないで戻るようなセッティングとかあるんか?
うちの近所は
→ジェット水側面
←ジェット水上から
→ブラシ水洗い
←ブロワー
とかだな
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 18:05:57.56ID:rk/S9Tdv
いや0.5往復あるよ。いきなりブラシで洗いながらブロアも出て後ろまで来たら終わり。車が出た後に元に戻る。メッチャ洗い残し多い。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 18:46:53.63ID:IH3xCYiY
>車が出た後に元に戻る。

(゚д゚)まじかよ・・・
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 18:53:29.82ID:j94JQRYJ
ドライブスルー型か否かでも動きが違う。

車が入って後ろに出る   → 機械はフロント側で終了
ドライブスルー(前に出る) → 機械はリア側で終了
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 19:22:54.74ID:IH3xCYiY
>>927
いや前から出ようが後ろから下がろうが、機械は最終的にはスタンバイ位置に戻るだろ?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 20:33:33.26ID:rPq7OLUi
0.5往復でも機械(設定)によるかな
ゆっくりと洗浄(移動)するやつは洗い残しは少ない
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 21:08:01.07ID:IH3xCYiY
どうせ移動する時間とモーター電力は同じだけ食うんだから、洗浄にそれを使って少しでも商品力高めれば良いのにねえ・・・
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 22:10:14.58ID:+UzodmZt
>>928
ドライブスルー型は車が出てからスタンバイ位置に戻るでしょ。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 22:53:43.46ID:IH3xCYiY
>>931
つまり、順番待ちがズラッと並んでいたとしても、単位時間あたりのスループットは同じわけよ
だったら無駄に何もしないエネルギーと時間をロスせずに、洗い工程の何かに使って客の満足度を上げれば良いのにね、って話
まあ俺がここでそんなこといってもしょうがないんだけどさ
うちの近所はどのメニュー選んでも一番最後の帰り道でブロアーかかるような組み合わせになってる
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/12(火) 08:54:45.39ID:J4+oxh7V
>>932
洗車機稼働中と待機位置に戻るスピードは全然違うぞ。
それぞれ設定できるけど、もちろん戻るだけは大抵最速設定。
稼働中はまちまち。
例えば、ブロアーが弱いってクレームが多ければ、
ブロアーの時だけ移動スピードを遅くしたりすることもある。

それと、洗車機が車の前方で終わると洗車機の中を客が自分で運転することになる。
出られなくもないけどあの狭い空間を客に運転させるのは現実問題として無理。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/12(火) 09:05:22.59ID:rkGc7UCb
お前らは年末に洗車機の前に列なす奴ら?
懐古主義的なオッサンどもや洗脳されやすい奴らいまだに年末にやらなきゃ意味がない、洗車は31日と決まってると変な宗教みたく列なして馬鹿みたく洗車してるけど
賢そうなのは空いてる1日か30日に来てるけどね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/12(火) 09:29:04.41ID:/YxfA8yI
賢い賢い
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/12(火) 09:46:03.71ID:NxMOAmnv
>>934
いいなその日に営業してたりするんだ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/12(火) 10:20:29.44ID:+rKUVb1u
年末にはお飾りが付いてるからやりません
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/12(火) 11:07:24.64ID:MSO4hMnX
>>933
そうか・・・うちの近所何軒か使ったけど、全部往復して止まるやつで、そのまま駆け抜けるのと下がるのと両方あるけど、なんの不便も感じたことないなあ
俺が経営者になったら100円上げてちゃんと復路まで作業工程に入れるようにするよ
だれか俺に土地と一億円ちょうだい。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/12(火) 16:12:23.68ID:OtT8fyha
>>926
まさにそれだったのよ
洗いながらブロアーやって車が出た後にスタンバイ位置まで移動してたよ

片道は単なる移動だねw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/13(水) 13:07:01.25ID:Tzd5R2yE
0.5往復機種の見分け方は
筐体の奥行きがデカい(MK)と、
洗浄部と乾燥部が分離する(DAIFUkU)の2通り。
まぁブラシ圧と移動速度は設定次第だが、
いい加減なユーザーがトラブル出すと、
店が安パイ側に設定を振るから荒洗いが悪くなる。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/13(水) 13:38:09.58ID:+7E1RLps
>>940
どの洗車機も設定で0.5や1.5も変えられるんじゃ無いの?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/13(水) 21:34:07.74ID:qf08HfyU
>>941
ドライブスルー機の場合、機種によって
基本の工程が0.5/1.5と決まってて、
調整できるのは、セットメニュー。
泡や洗浄、コートの追加とか。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/13(水) 22:55:41.57ID:gsdO9quB
えーそんな自由度低いんだ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/13(水) 23:04:42.97ID:cT0M0IAm
今のところ1.5以上しか経験してないけど
0.5に出合ったらあまりにもすぐ終わってびっくりしそうだ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/13(水) 23:25:59.53ID:gsdO9quB
ゼロこすり半劇場やないけ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/13(水) 23:56:02.61ID:RdcUxO1p
洗車機はESSOのオプションでホイール洗浄もしてくれるタイプが一番だね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/14(木) 08:27:23.78ID:/uzwy11k
今週末から週末は劇混みやね
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/15(金) 23:52:44.29ID:xhtpM2ik
明日、地域初の最新機種って奴にぶっ込んでくる
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/16(土) 00:42:27.66ID:598ccvJq
>>948
メーカーとか機能とか教えて下さい。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/16(土) 23:11:55.04ID:R58wrdwr
早朝に洗車機行くおっさんだが、この冬の早朝は洗車機が動いてないから朝退屈や
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/16(土) 23:44:10.50ID:g/1CVlC9
>>950
冬の早朝ってブラシ凍ってたりしないの?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/17(日) 00:03:35.64ID:4qwTVMlh
ほとんど凍ってるよ。ブラシの水分が凍ってくっ付いてる。最低気温が氷点下の日は10時過ぎ位までは洗車しない方が良いよ。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/17(日) 11:46:50.07ID:QCEVD66I
>>949
ダイフクのコンベアに乗って車の方が進んでく洗車機で
洗車からコーティング乾燥まで片道で全部やった
何台か並んでたけど待ち時間短かったわ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/17(日) 19:55:48.21ID:KHbxgZKw
近所の洗車機は凍結防止のために定期的にカラ運転するようになってる
寒冷地はだいたいこんなもんじゃねーの?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/17(日) 20:44:05.32ID:JnzXiEo0
>>954
それプラス、シャッターついてるし洗車前は30秒ぐらいブラシに水かけて回してるよね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/17(日) 20:59:35.64ID:mWMjkqNk
今朝洗車機通して来たがブラシは凍っていなかった
ガラスの水分拭き取ってる間にボディーはカチカチになってたわ
氷点下3度はさすがに寒いな
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/17(日) 22:35:32.18ID:PKjPoNOW
>>954
寒冷地仕様でなくても外気温によって凍結防止のために夜中中回ってますね。でも回っても寒い時は凍ってブラシ同士がくっついてしまってますね。夜中や朝早く洗車する時はブラシを触って確かめた方が良いですよ。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/17(日) 22:39:23.03ID:KdGOrer9
エッソの光沢ポリマーで塗装が映えるね
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/20(水) 18:36:30.13ID:hGJZYiPY
ポリマー洗車凄いよなあれ
コスパもいいし
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/21(木) 00:30:39.83ID:6GFvH6+F
エクスプレスウォッシュのコーティング剤ってどこも同じなの?
洗車機の機種もまちまちのようだし名前だけなのかと思ってた
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/26(火) 22:56:12.94ID:n/zNlIum
先日、高圧シャワー、泡洗車、おかわり泡洗車、ガラスコートやったぜ。1800円で3.5往復だったかな。ちなみに半額使用です。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 00:25:17.08ID:6cVrOHhD
混むときに長いコースやる人って
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 01:05:58.56ID:l5w9qWan
さすがに洗車機ごときで、待ってる人のこと考えて早いコースにするとかないでしょ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 02:03:38.61ID:ybNYLvjm
混んで文句言うなら先週末に洗車すりゃーいいだろ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 03:42:55.23ID:4+y20fRR
毎日吹雪の北海道では、
年末の洗車は不要(不可能)であった。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 11:18:23.93ID:a/aZXtna
>>965
んなことない
毎年年末は普段掃除しない奴らが邪魔しにきてるよ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 16:13:00.82ID:YM9eoXtH
>>966
え? 氷点下で洗車するの?
拭き取る前に凍るじゃんw
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 17:22:44.15ID:a/aZXtna
>>967
そだよ
でも毎年どこの洗車機も年末は行列だよ
下手したら帰り道にもう汚れるのにね
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 18:03:26.78ID:Rv5Co8nI
10の汚れが洗車機で2になって、
帰りに汚れても5程度ならやる価値あるだろ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 23:05:16.55ID:l5w9qWan
昔みたいに固形ワックスを渦巻き状に厚塗りしたまま一冬越してから洗い流す方がましだったりして
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/28(木) 12:13:41.81ID:IeQEjd20
>>970
なにそれ
聞いたことないw
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/28(木) 12:55:49.35ID:IARQtxTO
30−40年前は、固形ワックスを渦巻き状にコッテリ厚塗りして、パナウェーブの車みたいにしてるのが町中をたまに走ってたんよ。
多分、拭き取ってしまったあとにまた汚れがつくぐらいなら、厚塗りしたワックスに今で言う犠牲膜的な役割をさせようっていう魂胆だったんじゃないか。
でも実際は時間が経ってカチカチになる+砂塵を吸着してるため、落とすときにこすって結局塗装に傷が付く。
それにワックスが自然に酸化していく過程で塗膜にも悪影響がある(真偽不明) とかなんとかで、 そのうち見なくなった。

画像ググってみたけど、インターネッツが出てくるずっと前に絶滅したせいか見つからないな・・・・
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/28(木) 16:29:32.72ID:5nZwwB3k
>>972
現在のガラスコーティングだって似たり寄ったり。
焼き付け塗装のクリア層の硬度の方か高いのに、
後塗りのコーティング剤なんてワックスに毛の生えた程度。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/28(木) 17:00:27.83ID:IARQtxTO
こってり厚塗りワックスをこすらずに、例えば液体ワックスをスプレーするとふやけてズルッと落ちる、とかなら面白かったんだけどな。
ガラスコートはもちろん脆弱だけど、それで塗膜が痛むわけではないし落とすときに塗装が痛むわけでもないから、まああれはあれでいいんじゃね。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/29(金) 04:50:58.10ID:2AWcFIPJ
>>973
コーティングなんてディーラーや業者の養分だよなw
5年保証とか言って結局すぐ剥げるから、
定期メンテナンス剤(要は薄めたコーティング剤)
で塗り増しして誤魔化している。

車の燃費やらリッター数円差の油代を気にするくせに、
5万〜10万払って騙されてる奴らってw
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/29(金) 06:40:21.25ID:blebsK85
>>975
ホントそう。新車でコーティングする位なら3年後にその金で磨きかけた方が遥かに綺麗になるよ。

コーティング掛けてる人に限って中々洗わずに塗装ひどい状態になってる人多いよ。しかも手洗いしてるし。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/29(金) 07:08:43.70ID:yempuBEK
いつもは洗車機
たまに固形ワックス施工
傷が目立ってきたら磨きに出す
これ最強
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/29(金) 08:25:12.31ID:qtj2qxno
固形なんて塗る時も拭き取る時も傷つきやすいじゃん
酸化もするし

しかしDIYよりコーティング施工してもらった方が段違いで綺麗なのも事実
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/29(金) 08:59:40.31ID:agY7kZLH
うちは塗装がくすんできたら充電ドリルにバフつけて研磨してる
研磨後はコーティングののりが良くなるし拭き上げも軽い
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/30(土) 08:47:08.28ID:W2iQY8ZS
朝7時に行ったら凍結でまだ閉まってた
8時についたら先客ひとりだけ、帰り際の8時半は5台並んでた
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/30(土) 12:01:29.62ID:A8OEXh4Y
毎年恒例洗車機行列の季節だね
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/30(土) 16:45:42.65ID:x+d3ZwxR
洗車行列だなぁと思って並んでたら灯油の行列だったわ…
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/30(土) 19:37:59.24ID:0s/3NliC
今日洗車してきた。
普段は手洗いだけど冬季間は洗車機。

洗車機→バリアス→拭き上げ。

なんだかんだでこのコースが1番な気がしてきた。。。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 07:24:02.66ID:ltiNO3Gi
>>983
それをスタンドの拭きあげ
コーナーでするやつめっちゃ邪魔
さっさと出ていけ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 08:55:10.74ID:Sm8TSlPo
>>984
普通に拭き上げすんのと大差なくないか??
クロスにスプレーしてから拭き上げるだけだぞ。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 16:34:51.71ID:EvAQbffm
>>984みたいな事を言うやつは客
洗車機運営側はその程度のこと何とも思ってないよ
ヘッドライト磨きとかポリッシャー使って磨きとかやってるやつには注意するけど
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 17:07:21.03ID:QVc2uwC2
いやいや、吹き上げコーナーは譲り合って使って欲しいからやめて欲しいな。他が空いているなら構わないけどそう言う人って仮に混んで来てもどかしてくれないでしょ?お店側も商売だからあんまり文句は言いたくないのよ。洗車機も使わずに作業する人もいるくらいだから。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 17:53:04.56ID:ltiNO3Gi
>>986
そういう客は、いちばん安い水洗車しかしないから経営者側から見ても来てもらいたくない。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 17:53:11.90ID:Sm8TSlPo
>>987
自前のクロス持ち込むような人間は大抵譲り合う。

タチ悪いのは備えて付けのタオル何枚も使って長時間居座るやつ。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 17:59:34.86ID:oM/+3e7v
>>989
タオル備え付けなんてあるの?
うちの近所は有料(100円)だわ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 18:05:01.22ID:jQBIcH0p
歳末は混んでるから正月中に洗車するわ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 18:33:19.40ID:Sm8TSlPo
>>990
地方は多いですね。
私は北東北の田舎ですがほとんど備え付けてあります。

おそらくスタンド設置の拭き上げスペースの広さなんかも違うのかと。

この辺の認識が違うとこの手の話題は噛み合わないですね。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 18:45:54.55ID:l2tFJg0/
都心に近い首都圏だと多くて4、5台程度だから休日はすぐいっぱいになるんだよな
1時間位田舎へ走ると20台位止められるから割りと自由に使えるけどさ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 21:56:07.56ID:VaMltc7f
前に住んでたとこの近所のスタンドは使いまくるバカいたから拭き上げようのウエスなくしたよ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 22:25:51.41ID:RuJwkXmn
>>987
うちの近くの洗車機2台あるでかめのスタンドでは、洗車機使わない
燃料も入れないで、タオル何枚も使い、無料マット洗浄してゴミ捨てていくのをよく見る。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/01(月) 04:30:09.03ID:qOLr72WS
>>995
そういう非常識な奴らって在日チョン連中。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/01(月) 11:03:38.91ID:9MUhvMmm
24H営業のスタンドで洗車機渋滞にハマっていたら、
年が明けてしまいますた。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/01(月) 12:12:40.47ID:IOvRIsTI
998のレッツU
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/01(月) 12:13:24.29ID:IOvRIsTI
銀河鉄道999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/01(月) 12:14:02.53ID:IOvRIsTI
ぬるぽ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 485日 0時間 33分 38秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607141721nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1472870424/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「洗車機のスレッド 4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
洗車機のスレッド 5
洗車機のスレッド 7
洗車機のスレッド 6
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC56
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 2号機
車載機器総合スレッド
自転車工具スレッドその42
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 6号機(通算67スレ目)
【休日に彼女とSEXするのが一番の幸せや!】阪急電鉄車両スレッド81【大室勇紀】
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
大洗、那珂湊、日立、大津とその周辺サーフの釣り場情報・雑談スレッドVol50
車内の静音スレッド 33dB
復活!鉄道路線・車両板自治スレッド その1
JR東日本の通勤・近郊型車両総合スレッド
【仕事の合間にiQOSを吸うのが幸せや!】阪急電鉄車両スレッド80【谷垣太一】
【愛車はナンバー711のアクセラだぁー!】阪急電鉄車両スレッド70【大室勇紀】
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part60】
熊本県の自転車総合スレッド その15
アニオタのためのAV機器スレッド321
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板514
西武鉄道車両総合スレッド Part43
【2つ星よ】583系スレッド 41号車☆☆【永遠なれ】
Mozilla Firefox 拡張機買Xレッド Part114
政府専用機追跡スレッド41
JR東海在来線車両スレッド64
JR東日本車両更新予想スレッド Part244
JR東海在来線車両スレッド64ワッチョイ
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.4
電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart45.5
JR東日本車両更新予想スレッド Part240
F-35 Lightning II 総合スレッド 94機目
JR東海在来線車両スレッド54
JR東日本車両更新予想スレッド Part246
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part52】 [無断転載禁止]
【みんなで鬼滅の刃を見よう!】阪急電鉄車両スレッド90【藤原歩夢】
アニオタのためのAV機器スレッド338 [無断転載禁止]
アニオタのためのAV機器スレッド(再)1
車内の静音スレッド 36dB
天体写真の為の機材総合スレッド Part11(ワッチョイ) [無断転載禁止]
miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド6
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part53】 [無断転載禁止]
東急電鉄車両総合スレッド121
保存車・放置車スレッドPart56
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110
練習機総合スレッド45
東武鉄道車両総合スレッド Part90
東武鉄道車両総合スレッド Part107
芥川龍之介・歯車を語るスレッド
■■■2ch新機能 スレッド個別設定機能■■■
JR東日本車両更新予想スレッド Part222
JR東日本車両更新予想スレッド Part214
東武鉄道車両総合スレッド Part91
東武鉄道車両総合スレッド Part102
東武鉄道車両総合スレッド Part106
JR東日本車両更新卵zスレッド Part229
【汚物211系】両毛線スレッドpart34【廃車まだ〜】
JR東日本車両更新予想スレッド Part254
【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★48 [無断転載禁止]
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★34 [無断転載禁止]
【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★44 [無断転載禁止]
京王電鉄運転士・車掌・駅係員専用スレッド Part 3
保存車・放置車スレッドPart58 【東村山ネタ厳禁】
JR西日本車両更新予想スレッド Part94
JR東日本車両更新予想スレッド Part230
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5

人気検索: 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル
01:17:21 up 42 days, 21:17, 0 users, load average: 6.02, 6.15, 5.50

in 2.1232931613922 sec @0.095560073852539@1c3 on 060714