どうでもいいけど
クックさんがOS改造してまで、映像配信しようとしても
回線能力が短い映像しかできないのか、それともみんな忙しくて
短いチンポの映像しか見ないのか
なんなんだこの騒ぎ
だいたい、ティックと大塩佳織ってなんなんだよ
OK
まあまた言いがかりなんですけどね
トンデモキチガイ国家ですわアメリカは
日本はそんなアメリカとは離婚だよ
バイトダンスは知らんが、ゲームソシャゲ統括してるテンセントとの取引停止は影響大きそう
日本も追従するなら中国ソシャゲに課金するのやめておいた方がいいぞ
アメリカ国内でウィーチャットなんて中国人ぐらいしか使ってないんじゃね?
こりゃハルノートまで進むね
共産党の威信が崩れたら反乱がおきるからドンパチまで行くかも
>>11
FBIが簡単に監視できないルートをサクッと潰したいんじゃね? 政策立案は、軍部がやってるんじゃね?
アメリカの中国に対する圧力は、オバマ政権から一貫している。
軍のアジアシフトを決めたのは、オバマ政権だからね。
>>9
中国は超トンデモキチガイ国家だ
六四天安門って言ってごらんw >>9
おまえみたいな、トンデモキチガイ工作員は中国は批判しないからバレバレ
中国「Google禁止な」
中国「amazon禁止な」
中国「Facebook禁止な」
中国「YouTube禁止な」
中国「Twitter禁止な」
中国「Gmail禁止な」
中国「Line禁止な」
中国「Wikipedia禁止な」 テンセントと取引停止ってどんな影響があるんやろ
中国国内でゲーム売ってるだけかと思ってたけど
これからは中国の時代
俺ら日本はアメリカなんて相手にしちゃだめだわ
LINE排除してくれよ日本政府❗
何故朝鮮アプリを野放しにしてるんや(怒)
支那や朝鮮アプリは全て排除しろよ日米安保にヒビが入るぞ。
>>26
野放しどころか内閣や厚労省も利用してますが… >>26
アメリカ人は賢いのでLINEなんか使いません
どう考えても胡散臭すぎでしょ
絶対儲かる投資話並に胡散臭いです サービス禁止は相互主義でいいとして、会社売れってのは悪しき前例になりかねない
日本で通称、村雨、ムラサメ
ただの口喧嘩の疑似戦争
それで負け出すと警察つかってまた実戦闘に入りだすんだろな
なんでか俺が自分のことなんかしてると、中国共産党の中国人扱いされて
サルの集合体みたいな警察が白人なのが腹立つが
>>22
日本だとテンセント配下のプラチナゲームズとマーベラスにまず影響がある
任天堂も協力会社だからそこも影響はありそう、まあ今回のは上記の2アプリに限定するものらしいけど
トランプさんの機嫌次第でどうにでもなるからなぁ テンセントも、俺が使ってるthousandブラウザからのいいがかりなんだろ
>>31
なるほど
テンセント経由で売ってるゲームはとりあえず影響なしということですね オバマ政権が軍のアジアシフトを決めた時から、アメリカはヤル気まんまん。
中国に対する不信感を、まったく隠さない。
テンセントピクチャーズは影響ないんか?
かなりハリウッドに出資してる
>>29
逆にアメリカ企業が中国に入った後に、中国部門は売却しろ、とか中国が言うこともできそうだな。
中国Apple売れ、とか。 >>35
トランプさんが選挙対策でこれ以上ハッスルしなけりゃ影響は無さそう
riot gamesもLA timesに確認とってうちらには影響ないって言ってるし 今のアメリカに経済で中国と殴り合う
体力あるのか疑問だ
Appleの顧客半分は中国とかじゃないんの?
中国だってGoogleやAmazonを排除してんでしょ?
分割統治されてるのは、アジア全域とアメリカも含んで
イギリスが、アメリカも中国もけべれけになったとこを
ユニオンジャックで戦場を斜めに斬って制圧するとかだろ
トランプのとっつあんもどこまでボケれるかだけ
まあ、いいたかないが
トランプのとっつあんもただのコレマザコンだぞ
母親の居るイギリスに有る意味やりたい放題されて
トランジットで北京にいったらマジでグーグル検索もラインも使えんかった
アメリカが禁止してもお互い様になるだけ
Google排除して成果物だけ使うというのを長年黙認してた段階で同じじゃないんだよなあ
>>9
インドでも中国製アプリ、スマホへのボイコットが広がってるね。 中国共産党がアクセスできる企業・組織は全て排除されるようになる。
グローバル経済という名の阿片で死ぬのはトランプ支持の貧乏白人たち。勝者は中国と金持ち連合。
アップルやGoogleがOS側で中華アプリをインストールさえせないようにアップデートすれば?
大体AmazonもGoogleも中国国内で締め出してんのに他国で展開しようとかアタマ湧いてんのかって話や。
アメリカも量子ネットワークできるなら、そっちに移行しろ
いまのインターネットは、原子力発電所事故ってもう無意味だ
データ経済の分野から先鞭をつけてブロック経済に突入ってところか
>>44
そう言う事、これでやっと公平な条件になる 次は中華スマホが全部Googleからハブられるのか
日本から生糸輸入禁止してアクリル繊維生み出したアメリカだからな
>>60
トランプもtiktok強奪だもんな。
ヤクザにしか見えない。
明日からアメリカのトヨタ工場は俺のもんだから、とか言いそうw >>56
中国の場合は締め出してないぞ
自国のネット関連の法律を企業に提示して、それが守れないのなら去ってくれと言ってるだけ
だからMSやAppleは普通に商売できてる
アメリカの場合は、提示すらしてないから問題なわけ
既にこれも訴訟の可能性が取りざたされてるからね、根拠不明だから
おそらく大学や観光地は訴訟するだろうよ >>38
ハッスルしてるのは議会でトランプは消極的だと言う話だけどな >>70
いやトランプ、ハッスルしてるだろw
コロナ対策でヘマばかりして
中国叩きしないと再選できないからw >>68
その法律がね…
合弁会社で株式割合
営業秘密情報抜き出し というか
国家安全法がきもい。
全部 共産党に報告する法理だから
個人情報なんて無視される。
この悪法 潰さねば中共のいいなり
個人の尊厳などない 奴婢と同じだわ
それにしてもトランプにはビビったわ。
tiktok 売却しろ
売却益は俺によこせ
だもんなw
不衛生なことがアイデンティティである支那人がコロナウイルスを撒き散らしたことが、支那排除の引き金になったか
shimejiとかヨースターの全部も切れよ
そこまでやってくれよ
>>11
中国と取引があると嫌でも使わざるを得ないんだよ
俺も中国の工場と取引あるからしょうがなく使ってるわ ファーウェイ以外の中国スマホメーカーでも
トランプ政権の規制策で米国アプリインストール不可
>>71
こんな話、トランプ大統領の独断でできるはずがないわ。
かなり以前から、綿密に計画されていたと思うべ。
アメリカは、かなり本気だろうね。 スマホアプリ禁止して勝ち誇ってるアメリカ大統領
しょぼwwwww
これは米中双方にとってWin-Win。
これにより、「消費税上げろ、法人税下げろ。うちは海外で稼ぐからいいも〜ん♪」という日本的発想の企業が淘汰され、米中双方が発展する。
株をやってる人なら、うまくやってるグループ(Microsoft、Apple、中国工商銀行)、叩かれてるグループ(ファーウエイ、バイトダンス)、それらの中間のグループ(Google、Amazon、テンセント)の共通点に気付いてるはず。
利益がどう社会に還元されてるか、ガバナンスがどうなってるのか分かりにくい企業が一時的に叩かれるのは、長い目で見れば、それぞれの国の発展にプラス。
通商政策では共和・民主ともコンセンサスがとれており(>>80)、この方針は、もしバイデン政権になっても引き継がれる。
もし引き継がれないなら、トランプ陣営とサンダース陣営が組み、バイデン政権は4年もたない。 それだと中国が国家出来屈辱を受けることになるからMSが買収することになったやん?
わざわざ期限を延ばして(区切って)くれたんやぞトランプ。
TIKTOKはともかくWe Chatは少なくとも北京語出来なきゃどうにもならんアプリなのでそもそも中華圏以外でどこまで使用されているかという問題が・・・
米国には2世も合わせても250万人しか中国系アメリカ人はいない訳だが。目下の政治情勢かで今後増えるとも思えんし。その他3億2千万強のアメリカ人が使う予定もない
We Chatわざわざダウンロードするのだろうか?
>>84
We chatは中国と仕事する人は入れたほうが良い、くらいだな。
Messenger、Line、telegram、we chat、email、slack、skype、SMS、とバラバラと連絡が来るので面倒だが。。。 面白そうだから
>中国の短編動画投稿アプリTIKTOK(ティックトック)
この企業に関連する企業も日本から撤退させようw
>>72
合弁って必ず河畔出資になる訳じゃない、というか最近は緩いんだけど
近年だとまだ規制があるのって証券くらいじゃない?
知財に関しても全てじゃあないしな、基本古い特許ばっかだよ
てか全てならとっくにアメリカの半導体メーカーなんか潰れてる >>85
こういうツールに振り回されてる人いるわ。。
それは使えませんと断ることダサいとか思ってるのかな。 反日企業のSNSやゲームやスマホ本体ってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない
こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな
特に女なんて個人情報抜かれたら相当酷い目に会うだろ?
ましてやそれが反日国に個人情報抜かれでもしたら何に悪用されるか分かったもんじゃない
写真や住所やその他もろもろ個人情報抜かれたら最悪の事態になるだろうによ
なのに「個人の情報なんて抜かれても全く影響無し」とか言ってる売国奴がいるからな、ほんとマヌケとしか言いようがない
つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
まあとにかく反日スマホ使うのは勝手だが、工作の発信源になって人様に迷惑かけるなよって話だよな
しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSやゲームやスマホ本体を、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ。
>>89
アメリカはソフトウェアの話が上がって禁止してるけど、日本の政治家でわかる人がほぼいないのは問題だよね
下手したら踏み台になって、中国→日本→アメリカに電子攻撃使われそうだし
河野さんのTwitterみてると画像解析まで使ったサーチとかはしてるだろうけど、スマホアプリやらソフトの内部解析はしてないだろうからね